WO2004047589A1 - リクライニング装置並びに同リクライニング装置を備える車両用シート - Google Patents

リクライニング装置並びに同リクライニング装置を備える車両用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2004047589A1
WO2004047589A1 PCT/JP2003/015167 JP0315167W WO2004047589A1 WO 2004047589 A1 WO2004047589 A1 WO 2004047589A1 JP 0315167 W JP0315167 W JP 0315167W WO 2004047589 A1 WO2004047589 A1 WO 2004047589A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cam
latch
cover
housing
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015167
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuhiko Shinozaki
Original Assignee
Ts Tech Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ts Tech Co., Ltd. filed Critical Ts Tech Co., Ltd.
Priority to EP03811947A priority Critical patent/EP1566117B1/en
Priority to DE60335903T priority patent/DE60335903D1/de
Publication of WO2004047589A1 publication Critical patent/WO2004047589A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2356Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
    • B60N2/2358Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls and provided with memory locks

Definitions

  • a conventional reclining device includes a disk-shaped housing 10, a disk-shaped force par 11, and a pair of latches 12, 12 that move between a locked position and an unlocked position. , And a cam 13 for biasing the latch to the lock position, a bias spring 14, 14 comprising two spiral panels, a cam disk 15 integral with the cam 13, and a cam 1
  • An operating shaft 16 for mounting and fixing the cam disc 3 on the axis line integrally with the cam disc 15 is provided.
  • the housing 10 has a circular shape having a circular main body plate 10 a ′ and an annular peripheral wall 10 a rising from the periphery of the circular main body plate 10 a ′. Is formed.
  • guide blocks 10b, 10c, 10b ', 10c, which support the latches 1 2 and 1 2' slidably from both sides one by one, and a spiral Support pins 10 d, 10 d for locking the inner ends of the springs 14, 14, 14 are provided.
  • a bearing hole 10e through which the operating shaft 16 is inserted is provided in the center of the plate surface of the main body plate 10a.
  • a plurality of projections 10f are provided on the outer surface of the main body plate 10a 'to be fixed by welding to the bracket plate of the seat cushion frame.
  • the cover 11 has a circular body plate 11a 'and its body
  • the plate 11a ' is formed in a disk shape having an annular peripheral wall 11a rising from the peripheral edge.
  • the peripheral wall 11 a of the cover 11 is formed to have a relatively small diameter that can be displaced by being fitted inside the peripheral wall 10 a of the housing 10.
  • Annular gear teeth 11b are provided on the inner peripheral surface of the peripheral wall 11a.
  • a bearing hole 11c through which the operating shaft 16 is inserted is provided at the center of the plate surface of the main body plate 11a '.
  • a plurality of projections 11f are provided on the outer surface side of the main body plate 11a 'to be fixed by welding to the side plate of the seat back frame.
  • the latches 12, 12 have a substantially rectangular shape whose both sides are slidably supported by the guide blocks 10b, 10c, 10b ', 10c' of the housing 10. Is formed.
  • the outer peripheral edge is provided with arcuate gear teeth 12a, 12a, which can be engaged with or released from the gear teeth 11b of the cover 11.
  • receiving jaws 12b, 12b' of a cam 13 formed with several steps are provided.
  • guide pins 12 c and 12 c ′ inserted into guide holes (described later) of the cam disk 15 are provided so as to protrude laterally from the plate surface.
  • the cam 13 has a raised edge 13a, 13a 'for pressing the latches 12, 12, and a receiving edge 13b, 13b' for abutting the latches 12, 12 'at the retracted position.
  • the spiral panels 14, 14 ' are formed so as to exhibit a curved contour shape from the retaining edges 13c, 13c' for hanging the outer ends of the spiral panels 14, 14 '.
  • a square stop hole 13 d for fitting and fixing a bearing piece 16 a (see FIG. 1) which is fixed on the axis of the operation shaft 16.
  • the cam 13 has two projections 13 e, 13 e, for fixing the cam 13 integrally with the force disk 15, provided on the plate surface at a relative position through a stop hole 13 d. .
  • the cam disk 15 is formed in a disk shape as shown in FIG. On the plate surface, substantially arc-shaped guide holes 15a and 15a 'are provided at relative positions via the plate center.
  • the guide holes 15a, 15a ' have a first end 150, 150' located near the periphery of the cam disk 15 and a second end 151 located near the center of the cam disk 15. , 15 1, are formed obliquely with respect to the cam disk 15.
  • the first ends 150, 150 ' are the protruding sides of the latches 12, 12' and
  • the two ends 151, 151, are provided to be the retracting sides of the latches 12, 12 '.
  • the plate surface of the cam disk 15 is provided with a stop hole 15b for the bearing piece 16a and stop holes 15c, 15c into which the projections 13e, 13e 'of the cam 13 are fitted. Have been killed.
  • the operating shaft 16 includes a receiving portion 16 b to which an operation lever (not shown) is fitted and fixed, a hollow portion 16 c to be applied to the outside of the eight housing 10, and a housing 10.
  • the spindle 16 d that is inserted into the bearing hole 10 e, the cam 13 and the force disk 15 are fixed integrally with the bearing piece 16 a, and the spindle that passes through the bearing hole 11 c of the cover 11. It is formed of a portion 16e and a support shaft portion 16f that protrudes inward from the bearing hole 11c of the cover 11 and connects a pivot shaft (not shown).
  • the bearing piece 16a is configured as a separate body so as to be fitted and fixed on the axis of the operating shaft 16.
  • the cam 13 is integrated with the cam disk 15 by positioning the projections 13 e, 13 e, by fitting them into the stop holes 15 c, 15 c ′ of the cam disk 15.
  • the bearing piece 16a is fitted in the cam 13 and the stop hole 13d, 15b of the cam disc 15 and is fixedly mounted on the axis of the operating shaft 16 integrally with the cam 13 and the cam disc 15 by being fitted together. I have.
  • the support shaft portion 16 f of the operating shaft 16 is passed through the bearing hole 10 e of the housing 10 from the outside of the housing 10 so that the housing 10 Is arranged on the axis of the operating shaft 16.
  • the latches 12 and 12 ′ are slidably supported on both sides by guide blocks 10 b, 10 c, 10 b ′ and 10 c ′ of the eight housings 10 and protrude toward the outer periphery of the housing 10. Is installed inside the housing 10 so as to be retractable.
  • the cam 13 and the cam disk 15 are integrally fixed by fitting the bearing piece 16 a onto the axis of the operating shaft 16.
  • the cam 13 is disposed relative to the inside of the latches 12 and 12 ′, and the latches 12 and 12 ′ press the guide pins 12 c and 12 c ′ with the guide holes 15 a and 15 a ′ of the cam disk 15. It is inserted into the first end portions 150, 150, which are the delivery side, and assembled with the cam disk 15.
  • the spiral panels 14, 14 are hooked between the cam 13 and the housing 10 to latch the latches 12, 12, with the cam 13. Assemble to support by pressing in the protruding direction.
  • the cover 11 is fitted on the axis of the working shaft 16 in the center bearing hole 11c (see FIG. 3). Further, the peripheral wall 11a is disposed inside the housing 10, and is fitted to the peripheral wall 10a of the housing 10, so that the housing 10 is assembled so as to be able to pass and rotate. In this assembled state, the gear teeth 11b of the cover 11 and the gear teeth 12a and 12a 'of the latches 12 and 12 are engaged, so that the cover 11 is kept in a locked state in which it cannot rotate. Assembled as a device.
  • the reclining devices 1 and 1 are connected to the side frame 2a of the seat back frame 2 and the bracket 3a of the seat cushion frame (not shown). Axis Installed on both sides.
  • the two reclining devices 1 and 1 may be combined so as to be synchronously linked with each other by a pivot shaft 4 that bridges and connects between the operating shafts, and the operation lever 5 may be provided on one of the reclining devices.
  • a spiral tension spring 6 (only one side is shown) is bridged between the side frame 2a and the bracket 3a, and the operating lever 5 is bracketed by the coil spring 7.
  • the cam 13 and the cam disk 13 coaxial with the operating shaft 16 rotate as shown in FIG.
  • the guide pins 12c, 12c are received in the second ends 151, 151 'of the guide holes 15a, 15a', and the latches 12, 12, are retracted by the cam disc 15 to cover the guide holes 15a, 15a '. Since the gear tooth lib of 1 and the gear teeth 12a and 12a 'of the latches 12 and 12 are released, the cover 11 is in an off-lock state in which the cover 11 and the housing 10 can rotate.
  • the seat back In this reclining device, if the user rotates and holds the operation lever, the seat back can be changed from the standing posture to the forward or backward posture in any position. However, in order to change the position of the seat back, the user must keep the operating lever continuously. Also, to return the seat pack to the standard upright position, the standard position must be determined based on the user's eye measurement. Furthermore, since the spring force of the tension spring acts with the seatback being moved forward, a stopper is required to regulate the seatback's forward falling position (Japanese Patent Publication No. JP-A-2002-1-1). 0850).
  • the present invention is directed to a fixed point that can be raised and returned to a predetermined standing posture at least when the seatback is changed from a forward leaning state to a standing posture, even if the user does not rotate and hold a reclining operation lever.
  • An object of the present invention is to provide a reclining device with a return function and a vehicle seat provided with the reclining device.
  • the present invention can maintain the locked state as predetermined at any position within the angle range of the seat back from the standing posture to the backward posture, and furthermore, the seat back can be automatically moved forward and backward. It is an object of the present invention to provide a reclining device having a fixed point return function that can be regulated in a vehicle and a vehicle seat provided with the reclining device.
  • a reclining device with a fixed point return function is obtained.
  • This reclining device has a disk-shaped housing, a disk-shaped cover having gear teeth provided on the inner surface of a peripheral wall, a latch provided with gear teeth on an outer peripheral edge and a guide pin protruding from the side surface, and a device for pressing the latch. Is a cam with a contour that can be depressed, a biasing panel for the cam, a cam disk with a guide hole formed in the plate surface that is integral with the cam, And an operating shaft fixed on the axis integrally with the
  • the guide hole is formed obliquely with respect to the cam disc so as to have a first end located near the periphery of the cam disc and a second end located near the center of the cam disc.
  • a memory disk that is fitted on the axis of the operating shaft and that is opposed to the cam disk is provided.
  • a predetermined lock position is defined as a fixed point, and a hole at an intermediate point that is aligned with the first end of the guide hole at the fixed point.
  • a latch that is longer than the guide hole and continuous on both sides in the front-rear direction on the concentric circle with the shaft center of the operating shaft and that opens the front hole, including the hole at the intermediate point, on an extension of the first end of the guide hole
  • a regulating hole is provided on the memory disk plate surface that is on the protruding side, and the rear hole is a retracting side of the latch that opens on an extension of the second end of the guide hole.
  • the guide pin of the latch is Combine the cam disk and the memory disk by inserting them from the first end into the hole at the midpoint,
  • Protruding pieces protruding from the outer edge of the memory disk are provided, and feed claws are protruded from the inside of the cover at predetermined intervals on both sides of the protruding pieces.
  • the memory disk is provided so that it can be contacted alternatively with the piece, and the memory disk is assembled so that it can be rotated in the forward or reverse direction by the feed pawl on the axis of the operating shaft in synchronization with the passing rotation of the cover. I have.
  • a vehicle seat is obtained.
  • a disk-shaped housing In this vehicle seat, a disk-shaped housing, a disk-shaped force bar provided with gear teeth on the inner surface of the outer peripheral wall, and a latch provided with gear teeth on the outer peripheral edge and guide pins protruding from the side surface are provided.
  • a cam having a contour shape capable of pressing or releasing the latch, a biasing panel for the cam, a cam disk having a guide hole provided integrally with the cam on a plate surface, and the cam integrated with the cam disk
  • an operating shaft fixed on the axis
  • the guide hole is formed obliquely with respect to the cam disc so as to have a first end located near the periphery of the cam disc and a second end located near the center of the cam disc.
  • a pin is inserted into the guide hole of the cam disk and placed at the first end of the guide hole on the side where the latch protrudes, and the biasing panel is latched between the cam and the housing to latch the latch to the cam.
  • the cover and the housing are assembled so that the cover and housing can rotate by passing each other by fitting the cover onto the axis of the operating shaft through the center bearing hole, and aligning the gear teeth of the cover with the gear teeth of the latch. And keep the cover and housing locked,
  • An operating lever is provided at one end of the operating shaft that protrudes to the side of the seat back.
  • the cam disk coaxial with the operating shaft is rotated to latch the guide pin of the latch.
  • the latch is retracted with a cam disk to release the engagement between the gear teeth of the cover and the gear teeth of the latch, and the cover and the housing can be turned off. Because the seat is kept in the locked state, the seat back is positioned forward with respect to the seat cushion. Or switch to the backward position so that the posture can be changed,
  • a memory disk which is fitted on the axis of the operating shaft and faces the cam disk is provided, and a predetermined lock position for maintaining the seating posture of the seat back is defined as a fixed point, and a first end of the guide hole is provided.
  • the front hole including the intermediate hole is the first end of the guide hole.
  • the front hole including the intermediate hole is longer than the guide hole.
  • a restriction hole with a length that allows the seat back to be repositioned up to the predetermined forward position is provided on the board surface of the memory disk as a retracting side of the latch that opens on the extension of the latch, and guides the guide pin of the latch. Inserted from the first end of the hole to the hole at the midpoint Combining the cam disk and memory first disk Te,
  • An overhanging piece protruding from the outer edge of the memory disk is provided, and a feed claw that rises from the inside of the cover at both sides of the overhanging piece can be alternatively contacted with the overhanging piece at a predetermined interval.
  • the memory disk is assembled so as to be rotatable in the forward direction or the reverse direction by the feed pawl on the axis of the operating shaft in synchronization with the passing rotation of the cover.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an exploded view of a conventional reclining device assembly
  • FIG. 2 is a side view showing a housing which is a component of the reclining device shown in FIG. 1 from the inside;
  • Fig. 3 is a side view showing the cover, which is one component of the reclining device of Fig. 1, from the inside;
  • FIG. 4 is a side view showing a latch which is a component of the reclining device of FIG. 1;
  • FIG. 5 is a side view showing a cam and a spiral spring which are components of the reclining device of FIG. 1;
  • FIG. 6 is a side view showing a cam disk which is a component of the reclining device of FIG. 1;
  • FIG. 7 is a side view showing an operation shaft which is one component of the reclining device of FIG. 1;
  • FIG. 8 is a side sectional view showing the reclining device of FIG. 1 in an assembled state;
  • FIG. 9 is a front view showing a vehicle seat provided with the reclining device of FIG. 1;
  • FIG. 10 is a side view showing a vehicle seat provided with the reclining device of FIG. 1;
  • FIG. 11 is a state shown in FIG. Explanatory view showing the internal structure of the reclining device unlocked by operating the lever from the front;
  • FIG. 12 is an exploded perspective view showing the assembled parts of the reclining device according to the present invention.
  • FIG. 13 is a side view showing a memory disk which is a component of the reclining device of FIG. 12;
  • FIG. 14 is a side view showing an application plate which is a component of the reclining device of FIG. 12;
  • Fig. 15 is a cross-sectional view showing the reclining device of Fig. 12 in an assembled state
  • Fig. 16 is a side cross-sectional view showing the reclining device of Fig. 12 in an assembled state
  • Fig. 17 is a reclining device of Fig. 12 Explanatory diagram showing the vehicle seat equipped with the device in a forward or backward position
  • FIG. 18 is an explanatory view showing the internal structure of the reclining device in the standard seat back upright posture of FIG. 17;

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

リクライニング装置は、ラッチ(12,12')をハウジング(10)に組み付け、カム(13)をカムディスク(15)と一体に作動軸(16)に固定し、ラッチ(12,12')の誘導ピン(12c,12c')をカムディスク(15)のガイド穴(15a,15a')に挿置し、カム(13)をバネ(14,14')で付勢させてラッチ(12,12')をカバー(11)とギヤ歯(12a,12a')で噛合し、カバー(11)を作動軸(16)でハウジング(10)とすれ違い可能に組み付け、更に、メモリーディスク(17)とあてがいプレート(18)とを備え、ガイド穴(15a,15a')の第一の端部(150,150')と整合する中間点の穴部分(170,170')より前後に連続する規制穴(17a,17a')をメモリーディスク(17)に設け、誘導ピン(12c,12c')をガイド穴(15a,15a')から中間点の穴部分(170,170')に挿置し、メモリーディスク(17)から突出する張出し片(17b,17b')をメモリーディスク(17)に設け、張出し片(17b,17b')の両側から択一的に当接可能な送り爪(18a,18b、18a',18b')をあてがいプレート(18)に設けることにより構成されている。同リクライニング装置を備えた車両用シートも開示されている。

Description

リクライニング装置並びに
同リクライニング装置を備える車両用シート
技術分野
本発明は、 シートバックを前倒し状態から立付け姿勢に姿勢換えする場合に、 リクライニング用の操作レバーを一方向に回転させて保持しなくても、 所定の立 付け姿勢まで立上げ復帰させられる定点復帰機能付きリクライニング装置並びに 同リクライニング装置を備える車両用シートに関するものである。
背景技術
本発明の理解を容易にするべく、 茲で、 図 1〜図 9を参照して、 従来のリク ライニング装置について以下に説明する。
図 1に示すように、 従来のリクライニング装置は、 円盤形のハウジング 1 0 と、 円盤形の力パー 1 1と、 ロック位置とロック解除位置との間を移動する一対 のラッチ 1 2, 1 2, と、 ラッチをロック位置に付勢するためのカム 1 3と、 二 個の渦巻きパネでなる付勢バネ 1 4, 1 4, と、 カム 1 3と一体のカムディスク 1 5と、 カム 1 3をカムディスク 1 5と一体に軸線上に取付け固定する作動軸 1 6とを備えている。
ハウジング 1 0は、 図 2で示すように、 円形の本体プレート 1 0 a ' と、 その 円形の本体プレート 1 0 a ' の周縁部より立ち上がった円環状の周壁 1 0 aを有 する円盤状に形成されている。 ハウジング 1 0の内側面には、 ラッチ 1 2 , 1 2 ' を一つずつ両側部からスライド可能に支持するガイドブロック 1 0 b, 1 0 c、 1 0 b ' , 1 0 c, と、 渦巻きバネ 1 4, 1 4, の内端側を係止する支ピン 1 0 d , 1 0 d, とが設けられている。 また、 本体プレート 1 0 a, の板面中央には、 作動軸 1 6を挿通する軸受け穴 1 0 eが設けられている。 更に、 本体プレート 1 0 a ' の外側面には、 シートクッションフレ一ムのブラケットプレートに溶接固 定する複数の突起 1 0 fが設けられている。
カバー 1 1は、 図 3で示すように、 円形の本体プレート 1 1 a ' と、 その本体 プレート 1 1 a' の周縁部より立ち上がった円環状の周壁 1 1 aを有する円盤状 に形成されている。 そのカバ一 1 1の周壁 1 1 aは、 ハウジング 10の周壁 10 aと内側で嵌り合ってズレ動き可能な直径の相対的に小さいものに形成されてい る。 この周壁 1 1 aの内周面には、 円環状のギヤ歯 1 1 bが設けられている。 本 体プレート 1 1 a ' の板面中央には、 作動軸 16を挿通する軸受け穴 1 1 cが設 けられている。 また、 本体プレート 1 1 a' の外面側には、 シートバックフレ一 ムのサイドプレートに溶接固定する複数の突起 1 1 fが設けられている。
ラッチ 12, 12, は、 図 4で示すように両側辺がハウジング 10のガイドブ ロック 1 0 b, 1 0 c、 1 0 b', 10 c ' でスライド自在に支持される略方形 状を呈するよう形成されている。 その外周縁には、 カバー 1 1のギヤ歯 1 l bと 嚙合い乃至は解除可能な円弧形のギヤ歯 12 a, 12 a, が設けられている。 こ のギヤ歯 12 a, 12 a' の相対側には、 数段の段差を付けて形成したカム 13 の受け顎 12 b, 12 b' が設けられている。 また、 カムディスク 1 5の後述す るガイド穴に挿通する誘導ピン 12 c, 12 c ' が板面から側方に突出するよう 設けられている。
カム 13は、 図 5で示すようにラッチ 12, 12, を押圧する突上げ縁 13 a, 13 a' と、 ラッチ 12, 1 2 ' と引込み位置で当接する受け縁 13 b, 13 b' と、 渦巻きパネ 14, 14' の外端側を掛け止める止め縁 13 c, 13 c ' とか ら曲線状の輪郭形状を呈するよう形成されている。 カム 13の板面中央には、 作 動軸 16の軸線上に軸承固定される軸受け片 16 a (図 1参照) を嵌合せ固定す る方形状の止め穴 13 dが設けられている。 また、 カム 13には、 カム 13を力 ムディスク 1 5と一体に固定するための二つの突起 13 e, 13 e, が止め穴 1 3 dを介して相対位置の板面に設けられている。
カムディスク 1 5は、 図 6で示すように円板状に形成されている。 その板面に は、 略円弧状のガイド穴 1 5 a, 1 5 a' が板中心を介して相対位置に設けられ ている。 ガイド穴 15 a, 1 5 a' は、 カムディスク 1 5の周縁寄りに位置する 第一の端部 1 50, 1 50 ' と、 カムディスク 1 5の中心寄りに位置する第二の 端部 151, 1 5 1, を有するようカムディスク 1 5に対して斜めに形成されて いる。 第一の端部 150, 1 50 ' はラッチ 12, 12 ' の迫出し側となり、 第 二の端部 1 51, 1 51, がラッチ 12, 12 ' の引込み側となるよう設けられ ている。 この他、カムディスク 1 5の板面には軸受け片 16 aの止め穴 1 5 bと、 カム 13の突起 13 e, 13 e ' が嵌め込まれる止め穴 1 5 c, 1 5 c, とが設 けられている。
作動軸 16は、 図 7で示すように、 操作レバー (図示せず) が嵌合せ固定され る受け部 16 bと、八ウジング 10の外側にあてがい配置するカラ一部 16 cと、 ハウジング 10の軸受け穴 10 eに挿通する支軸部 16 dと、 カム 13並びに力 ムディスク 1 5を軸受け片 16 aと一体に固定すると共に、 カバ一 1 1の軸受け 穴 1 1 cに揷通する支軸部 16 eと、 カバー 1 1の軸受け穴 1 1 cより内方に突 出させて枢軸シャフト (図示せず) を連結する支軸部 16 f とから形成されてい る。 軸受け片 16 aは、 作動軸 16の軸線上に嵌込み固定するよう別体のものと して構成されている。
カム 1 3は、 突起 13 e, 13 e, をカムディスク 1 5の止め穴 1 5 c, 1 5 c ' に嵌め込んで位置決めすることにより、 カムディスク 1 5に一体に組み付け られている。 また、 軸受け片 16 aはカム 13並びにカムディスク 1 5の止め穴 1 3 d, 15 bに嵌め込んでカム 13並びにカムディスク 1 5と三者一体に作動 軸 16の軸線上に取付け固定されている。
その各部品からリクライニング装置を組み立てるには、 図 8で示すように作動 軸 16の支軸部 16 f をハウジング 10の外側よりハウジング 1 0の軸受け穴 1 0 eに揷通することにより、 ハウジング 10を作動軸 16の軸線上に軸承配置す る。 ラッチ 12, 12 ' は、 両側辺を八ウジング 10のガイドブロック 1 0 b, 1 0 c、 10 b', 10 c ' でスライド自在に支持し、 ハウジング 10の外周方 向に向かって迫出し乃至は引込み可能にハウジング 10の内側に組み付ける。 カム 1 3並びにカムディスク 1 5は、 軸受け片 16 aを作動軸 16の軸線上に 嵌め合せて一体に取付け固定する。 そのカム 13はラッチ 12, 12' の内側か ら相対配置し、 また、 ラッチ 12, 12 ' は誘導ピン 12 c, 12 c ' をカムデ イスク 1 5のガイド穴 15 a, 1 5 a' で迫出し側となる第一の端部 1 50, 1 50, に挿置させてカムディスク 15と組み付ける。 渦巻きパネ 14, 14, は、 カム 13とハウジング 10との間に掛け止めてラッチ 12, 12, をカム 13で 迫出し方向に押圧支持するよう組み付ける。
カバー 11は、 中央の軸受け穴 1 1 c (図 3参照) で作動軸 16の軸線上に嵌 め合せる。 また、 周壁 1 1 aをハウジング 10の内側に配置させてハウジング 1 0の周壁 10 aと嵌め合せて、 ハウジング 10とをすれ違い回転可能に組み付け る。 この組立状態では、 カバ一 1 1のギヤ歯 1 1 bとラッチ 12, 12, のギヤ 歯 12 a, 12 a' とが嚙合することから、 カバ一 1 1が回転不能なロック状態 に保つリクライニング装置として組み立てられる。
そのリクライニング装置を備えてリクライニングシートを構成する場合、 図 9 で示すようにリクライニング装置 1 , 1をシートバックフレーム 2のサイドフレ ーム 2 aとシートクッションフレーム (図示せず) のブラケット 3 aとの枢軸部 両側に組付け装備する。 また、 双方のリクライニング装置 1, 1を各作動軸の間 に掛渡し連結する枢軸シャフト 4で同期に連動可能に組み合わせると共に、 操作 レバー 5を片側のリクライニング装置に備え付ければよい。
そのリクライニングシートにおいては、 図 10で示すように渦巻き状のテンシ aンスプリング 6 (片側のみ図示) をサイドフレーム 2 aとブラケット 3 aとの 間に掛け渡し、 操作レバー 5をコイルスプリング 7でブラケット 3 aに引張支持 し、 リクライニング装置 1, 1を操作レバー 5の引上げ操作で解除することから、 シートバックの着座姿勢を前後に角度調整し又は完全な前倒しし乃至は後倒し状 態に姿勢換え可能なものとして構成できる。
詳しくは、 使用者が操作レバー 5を一方向に回転させて保持すると、 図 1 1で 示すように作動軸 16と同軸上のカム 13及びカムディスク 13が回転し、 ラッ チ 12, 12, の誘導ピン 12 c, 12 c, をガイド穴 1 5 a, 1 5 a' の第二 の端部 1 51, 1 51 ' に受け入れ、 ラッチ 12, 12, をカムディスク 1 5で 引き込ませてカバー 1 1のギヤ歯 l i bとラッチ 12, 12, のギヤ歯 12 a, 12 a' とが嚙合解除することから、 カバー 1 1がハウジング 10とすれ違い回 転可能なオフロック状態になる。
それにより、 使用者が操作レバ一 5を回転保持したままであると、 リクライ二 ング装置がシートクッションに対するシートバックの立付け姿勢を前倒し状態乃 至は後倒し状態に姿勢換え可能に切り換わる。 一方、 使用者が操作レバーから手 を離すと、 ラッチ 1 2 , 1 2, が渦巻きバネ 1 4, 1 4, のバネ力によるカム 1 3の押圧で迫り出し、 カバ一 1 1のギヤ歯 1 l bとラッチ 1 2 , 1 2 ' のギヤ歯 1 2 a , 1 2 a ' とが嚙合することから、 カバ一 1 1が回転不能なロック状態に 復帰するようになる。
このリクライニング装置では、 使用者が操作レバーを回転させて保持してい れば、 シートバックの立付け姿勢を前倒し状態乃至は後倒し状態といずれの位置 にでも姿勢換えできる。 然し、 シートバックの姿勢を換えるには、 使用者が操作 レバーを継続的に保持したままでなければならない。 また、 シートパックを標準 的な立付け姿勢に戻すには使用者の目測に頼って標準位置を定めなければならな い。 更に、 シ一トバックの前倒しに伴ってはテンションスプリングのバネ力が作 用するため、 シートバックの前倒れ位置を規制するストツバが必要となる (日本 特許公開番号:特開 2 0 0 2— 1 0 8 5 0号)。
発明の開示
本発明は、 従来のリクライニング装置の上述した問題点を解決するべく完成 されたものである。
本発明は、 少なくともシートバックを前倒し状態から立付け姿勢に姿勢換え する際に、 使用者がリクライニング用の操作レバーを回転保持していなくても、 所定の立付け姿勢まで立上げ復帰させられる定点復帰機能付きのリクライニング 装置並びに同リクライニング装置を備える車両用シートを提供することを目的と する。
また、 本発明は、 シートバックの立付け姿勢から後倒し姿勢の角度領域内で はどの位置でも所定通りのロック状態に保て、 しかも、 シ一トバックの前倒し位 置, 後倒し位置を自動的に規制可能な定点復帰機能付きのリクライニング装置並 びに同リクライニング装置を備える車両用シートを提供することを目的とする。 本発明の一側面に依れば、 定点復帰機能付きリクライニング装置が得られる。 このリクライニング装置は、 円盤形のハウジングと、 ギヤ歯を周壁の内側面に設 けた円盤形のカバーと、 外周縁のギヤ歯と側面より突出する誘導ピンとを設けた ラッチと、 ラッチを押圧し乃至は押圧解除可能な輪郭形状のカムと、 カム用の付 勢パネと、 カムと一体でガイド穴が板面に設けられたカムディスクと、 カムを力 ムディスクと一体に軸線上に固定する作動軸とを備え、
ガイド穴は、 カムディスクの周縁寄りに位置する第一の端部と、 カムディスク の中心寄りに位置する第二の端部を有するようカムディスクに対して斜めに形成 され、
ラッチをハウジングの内側で外周方向に向かって迫出し乃至は引込み可能に組 み付け、 ハウジングを中央の軸受け穴で作動軸の軸線上に嵌め合せてカムをラッ チと相対配置し、 ラッチの誘導ピンをカムディスクのガイド穴に揷置させてラッ チの迫出し側となるガイド穴の第一の端部に配置すると共に、 付勢パネをカムと ハウジングとの間に掛け止めてラッチをカムで迫出し方向に押圧支持し、 また、 力バーを中央の軸受け穴で作動軸の軸線上に嵌め合せてカバ一とハウジングとを すれ違い回転可能に組み付け、 カバーのギヤ歯とラッチのギヤ歯とを嚙合させて カバーとハウジングとをロック状態に保ち、
作動軸を一方向に回転させて保持すると、 作動軸と同軸上のカムディスクを回 転させてラッチの誘導ピンをラッチの引込み側となるガイド穴の第二の端部に受 け入れ、 ラッチをカムディスクで引き込ませてカバ一のギヤ歯とラッチのギヤ歯 とを嚙合解除し、 力バーとハウジングとのすれ違い回転可能なオフロック状態に 保ち、 一方、 作動軸の回転保持を解除すると、 ラッチが付勢パネによるカムの押 圧で迫り出てカバーのギヤ歯とラッチのギヤ歯とを嚙合し、 カバーとハウジング とがロック状態に復帰する機構を備えるもので、
作動軸の軸線上に嵌め合せてカムディスクと相対するメモリ一ディスクを備え ると共に、 所定のロック位置を定点と定め、 ガイド穴の第一の端部と定点で整合 する中間点の穴部分より作動軸の軸中心と同心円上の前後方向両側に連続させて ガイド穴より長く、 中間点の穴部分を含む前穴部分をガイド穴の第一の端部との 延長線上で開孔するラッチの迫出し側とし、 後穴部分をガイド穴の第二の端部と の延長線上で開孔するラッチの引込み側とする規制穴をメモリーディスクの板面 に設け、 ラッチの誘導ピンをガイド穴の第一の端部から中間点の穴部分に挿置さ せてカムディスクとメモリーディスクとを組み合わせ、
メモリーディスクの外周縁から突出する張出し片を設けると共に、 その張出し 片の両側で所定の間隔を各々隔ててカバーの内側より立ち上がる送り爪を張出し 片と択一的に当接可能に設け、 メモリーディスクをカバーのすれ違い回転と同調 させて作動軸の軸線上で送り爪により正転方向乃至は逆転方向に回転可能に組み 付けることにより構成されている。
本発明の別の側面に依れば、 車両用シートが得られる。 この車両用シートに おいては、 円盤形のハウジングと、 ギヤ歯を外周壁の内側面に設けた円盤形の力 バーと、 外周縁のギヤ歯と側面より突出する誘導ピンとを設けたラッチと、 ラッ チを押圧し乃至は押圧解除可能な輪郭形状のカムと、 カム用の付勢パネと、 カム と一体でガイド穴が板面に設けられたカムディスクと、 カムをカムディスクと一 体に軸線上に固定する作動軸とを備え、
ガイド穴は、 カムディスクの周縁寄りに位置する第一の端部と、 カムディスク の中心寄りに位置する第二の端部を有するようカムディスクに対して斜めに形成 され、
ラッチをハウジングの内側で外周方向に向かって迫出し乃至は引込み可能に組 み付け、 ハウジングを中央の軸受け穴で作動軸の軸線上に嵌め合せてカムをラッ チと相対配置し、 ラッチの誘導ピンをカムディスクのガイド穴に挿置させてラッ チの迫出し側となるガイド穴の第一の端部に配置すると共に、 付勢パネをカムと ハウジングとの間に掛け止めてラッチをカムで迫出し方向に押圧支持し、 また、 カバ一を中央の軸受け穴で作動軸の軸線上に嵌め合せてカバーとハウジングとを すれ違い回転可能に組み付け、 カバーのギヤ歯とラッチのギヤ歯とを嚙合させて カバーとハウジングとをロック状態に保ち、
ハウジングと力バーとをシー卜クッション側とシートバック側とに各々取付け 固定し、 カバーとハウジングとのロック状態から、 シートバックをシートクッシ ョンの後部側で所定の立付け姿勢に据付け設置し、
操作レバーをシートバックの側方に突き出る作動軸の片軸端に備え、 その操作 レバーを一方向に回転させて保持すると、 作動軸と同軸上のカムディスクを回転 させてラッチの誘導ピンをラッチの引込み側となるガイド穴の第二の端部に受け 入れ、 ラッチをカムディスクで引き込ませてカバーのギヤ歯とラッチのギヤ歯と を嚙合解除し、 カバーとハウジングとのすれ違い回転可能なオフロック状態に保 つことから、 シートクッションに対するシ一トバックの立付け姿勢を前倒し状態 乃至は後倒し状態に姿勢換え可能に切り換わり、
一方、 操作レバーの回転保持を解除すると、 ラッチが付勢パネによるカムの押 圧で迫り出てカバ一のギヤ歯とラッチのギヤ歯とを嚙合し、 カバーとハウジング とがロック状態に復帰する機構を備えるもので、
作動軸の軸線上に嵌め合せてカムディスクと相対するメモリ一ディスクを備え ると共に、 シートバックの立付け姿勢を保つ所定のロック位置を定点と定め、 ガ ィド穴の第一の端部と定点で整合する中間点の穴部分より作動軸の軸中心と同心 円上の前後方向両側に連続させてガイド穴より長く、 中間点の穴部分を含む前穴 部分をガイド穴の第一の端部との延長線上で開孔するラッチの迫出し側としてシ 一トバックを所定の後倒し状態まで姿勢換え可能な長さに設定し、 後穴部分をガ ィド穴の第二の端部との延長線上で開孔するラッチの引込み側としてシ一トバッ クを所定の前倒し状態まで姿勢換え可能な長さに設定した規制穴をメモリ一ディ スクの板面に設け、 ラッチの誘導ピンをガイド穴の第一の端部から中間点の穴部 分に挿置させてカムディスクとメモリ一ディスクとを組み合わせ、
メモリ一ディスクの外周縁から突出する張出し片を設けると共に、 その張出 し片の両側で所定の間隔を各々隔ててカバーの内側より立ち上がる送り爪を張出 し片と択一的に当接可能に設け、 メモリ一ディスクをカバ一のすれ違い回転と同 調させて作動軸の軸線上で送り爪により正転方向乃至は逆転方向に回転可能に組 み付けることにより構成されている。
図面の簡単な説明
本発明のこれら及びその他の目的並びに多くの付随的な利点は、 添付図面を 参考にしながら後述する詳細な説明を参照することにより、 より明確且つ簡単に 理解できるであろう。 図中で、 同一の参照符号は同じ部品を示す。 .
図 1は、 従来のリクライニング装置の組立部品を展開させて示す斜視図; 図 2は、 図 1に示したリクライニング装置の一構成要素であるハウジングを内 側から示す側面図;
図 3は、 図 1のリクライニング装置の一構成要素であるカバ一を内側から示す 側面図;
図 4は、 図 1のリクライニング装置の一構成要素であるラッチを示す側面図; 図 5は、 図 1のリクライニング装置の一構成要素であるカム並びに渦巻きバネ を示す側面図;
図 6は、 図 1のリクライニング装置の一構成要素であるカムディスクを示す側 面図;
図 7は、 図 1のリクライニング装置の一構成要素である作動軸を示す側面図; 図 8は、 図 1のリクライニング装置を組立状態で示す側断面図;
図 9は、 図 1のリクライニング装置を備える車両用シートを示す正面図; 図 1 0は、 図 1のリクライニング装置を備える車両用シートを示す側面図; 図 1 1は、 図 8に示した状態からレバー操作によってロック解除された状態の リクライニング装置の内部構造を示す説明図;
図 1 2は、 本発明に係るリクライニング装置の組立部品を展開させて示す斜視 図;
図 1 3は、 図 1 2のリクライニング装置の一構成要素であるメモリ一ディスク を示す側面図;
図 1 4は、 図 1 2のリクライニング装置の一構成要素であるあてがいプレート を示す側面図;
図 1 5は、 図 1 2のリクライニング装置を組立状態で示す横断面図; 図 1 6は、 図 1 2のリクライニング装置を組立状態で示す側断面図; 図 1 7は、 図 1 2のリクライニング装置を備える車両用シートの前倒し乃至は 後倒し状態を示す説明図;
図 1 8は、 図 1 7の標準的なシートバックの立付け姿勢時におけるリクライ二 ング装置の内部構造を示す説明図;
図 1 9は、 図 1 8の状態から、 レバー操作によってロック解除されたリクライ エング装置の内部構造を示す説明図;
図 2 0は、 図 1 9の状態から、 シートバックを前倒し状態にした時のリクライ ニング装置の動作を説明するための図;
図 2 1は、 図 2 0の状態から、 操作レバーの回転保持を解除した状態にした時 のリクライニング装置の動作を説明するための図;
図 2 2は、 図 2 0の状態から、 レバー操作によってロック解除されたリクライ ニング装置の動作を説明するための図;
図 2 3は、 図 2 2の状態から、 シートバックを前倒した時のリクライニング装 置の動作を説明するための図;
図 2 4は、 図 2 3の状態から、 シートバックを前死点まで前倒した時のリクラ イニング装置の動作を説明するための図;
図 2 5は、 図 2 4の状態から、 シートバックを後に起こす途上のリクライニン グ装置の動作を説明するための図;
図 2 6は、 図 2 5の状態から、 シートバックを標準的な立付け姿勢に戻す直前 のリクライニング装置の動作を説明するための図;
図 2 7は、 図 1 7の標準的なシ一トバックの立付け姿勢時から後倒した状態に した時のリクライニング装置の動作を説明するための図;
図 2 8は、 図 2 7の状態から、 シートバックを後死点まで後倒し状態のリクラ イニング装置の動作を説明するための図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 図 1 2〜図 2 8を参照して説明すると、 図示実施の形態に係るリクライ ニング装置は、 図 1〜図 8で示すものと同じ各部品を備えると共に、 図 1 2で示 すようにメモリ一ディスク 1 7並びにあてがいプレート 1 8を付加部品として備 えることにより組み立てられている。 この部品中、 共通の各部品は同じ符号で示 す。 但し、 その部品の詳細については上述した記載を兼ねることから更なる説明 は省く。
メモリーディスク 1 7は、 図 1 3で示すように円板状に形成されている。 その 板面には、 制御穴 1 7 a, 1 7 a ' が板中心を介して相対する板面位置に設けら れている。 また、 板外周縁の相対位置には張出し片 1 7 b , 1 7 b ' が外方に突 出するよう設けられている。 板面中央には、 作動軸 1 6の支軸部 1 6 eを揷通す る通し穴 1 Ί cが設けられている。
制御穴 1 7 a, 1 7 a ' は、 シートバックの標準的な立付け姿勢を保つロック 位置を定点と定めてガイド穴 1 5 a, 1 5 a ' より長く設けられている。 それは、 カムディスク 1 5のガイド穴 1 5 a , 1 5 a, の第一の端部 1 5 0 , 1 5 0, と 定点で整合する中間点の穴部分 1 7 0, 1 7 0 ' より作動軸 1 6の軸中心と同心 円上の前後方向両側に連続するよう設けられている。
その中間点の穴部分 170, 170 ' を含む前穴部分 17 1, 1 7 1 ' は、 ガ イド穴 1 5 a, 15 a' の第一の端部 1 50, 1 50 ' との延長線上で開孔する ラッチ 12, 12' の迫出し側としてシートバックを所定の後倒し状態まで姿勢 換え可能な長さに設定されている。 後穴部分 172, 172 ' は、 ガイド穴 1 5 a, 1 5 a, の第二の端部 1 51, 1 51 ' との延長線上で開孔するラッチ 12, 12 ' の引込み側としてシートバックを所定の前倒し状態まで姿勢換え可能な長 さに設定されている。
あてがいプレート 18は、 図 14で示すように円板状に形成されている。 その あてがいプレート 18の外周縁には、 二対の送り爪 18 a, 18 b、 1 8 a', 18 b' がメモリ一ディスク 17との関係で、 メモリ一ディスク 1 7の外周縁に 設けた張出し片 17 b, 17 b' の両側で所定の間隔を各々隔てて立ち上がるよ う設けられている。 また、 あてがいプレート 18の板面には、 あてがいプレート 18をカバ一 1 1と一体に固定する切起し爪 18 c , 18 d、 1 8 c ', 18 d ' が送り爪 18 a, 18 b、 18 a', 1 8 b ' と逆方向に立ち上げて設けられて いる。 この他、 あてがいプレート 18の板面中央には作動軸 16の支軸部 16 e を挿通する通し穴 18 eが設けられている。
メモリ一ディスク 17は、 図 1 5並びに図 16で示すように作動軸 16の支軸 部 16 eを通し穴 17 c (図 13) に揷通させてカムディスク 1 5と相対するよ う組み付けられている。 また、 ラッチ 12, 12 ' の誘導ピン 12 c, 12 c ' をガイド穴 1 5 a, 15 a, の第一の端部 1 50, 1 50, から制御穴 1 7 a , 17 a' の中間点の穴部分 170, 170 ' に挿置することによりカムディスク 1 5と組み合わされている。
あてがいプレート 18は、複数の突起 1 1 dを突出し設けたことによる凹部(符 号なし) に対し、 切起し爪 18 c, 1 8 d、 18 c ', 1 8 d ' を係合固定する ことによりカバー 1 1の内側に一体に取り付けられている。 また、 あてがいプレ —ト 1 8の二対の送り爪 18 a, 1 8 b、 1 8 a', 18 b, をメモリ一デイス ク 1 7の外周縁から突出する張出し片 1 7 b, 17 b' と択一的に当接可能に配 置し、 メモリ一ディスク 17をカバー 1 1のすれ違い回転と同調させて作動軸 1 6の軸線上で正転方向 (図 16中、 反時計方向) 乃至は逆転方向 (図 16中、 時 計方向) に回転可能に組み付けられている。
ハウジング 10とカバー 1 1とは、 嵌合せリング 19 a, 19 bを各々外側か ら被せて互いに嵌着することからカバー 1 1をハウジング 10と相対させてすれ 違い回転可能に組み立てられている。 なお、 送り爪 1 8 a, 1 8 b、 18 a', 18 b' をカバー 1 1の内側から直に立ち上げて設ければ、 あてがいプレート 1 8は省略することができる。
そのリクライニング装置は、 図 9並びに図 10で示すと同様に、 ハウジング 1 0をシ一卜クッションのブラケットプレートにあてがい固定すると共に、 カバ一 1 1をシートバックフレームのサイドフレームにあてがい固定することから、 シ —卜クッションとシートバックとの枢軸部に備え付けられる。 また、 ロック状態 を操作レバーで解除することから、 シ一トバックを姿勢換えするときはカバー 1
1がハウジング 10と相対的にすれ違い回転するよう備え付けられる。
このリクライニング装置を備える車両用シートにおいては、 図 17で示すよう にシートバックの標準的な立付け (着座) 姿勢にある状態を A点 (定点) と定め、 略直立の立付け姿勢にある状態を B点とし、 前倒し途上の前傾姿勢にある状態を C点とし、 前死点の前倒し姿勢にある状態を D点とし、 後死点の後倒し姿勢【こあ る状態を E点とし、 以下、 リクライニング装置の動作状態を説明する。
シ一トバックの標準的な立付け姿勢にある状態の A点 (定点) では、 図 18で 示すようにカム 1 3が渦巻きバネ 14, 14 ' でバネ偏倚されてラッチ 12, 1 2 ' を押圧することから、 ラッチ 12, 12 ' がカム 1 3で迫り出されているた め、 ラッチ 12, 12, のギヤ歯 12 a, 12 a' がカバー 1 1のギヤ歯 1 1 b と嚙合することにより、 シートバックはカバー 1 1が回転不能なロック状態に保 たれている。
このとさ、 ラッチ 12, 12, の誘導ピン 12 c , 12 c, は、 ガイド穴 1 5 a, 1 5 a' の第一の端部 1 50, 1 50 ' に位置すると共に、 制御穴 17 a, 17 a' の中間点の穴部分 170, 170, に位置するよう設定されている。 ま た、 メモリーディスク 17を正転させるためのあてがいプレート 18の送り爪 1 8 a, 18 a' は、 メモリ一ディスク 17の張出し片 17 b, 1 7 b, から間隔 を隔てて離間位置するよう設定されている。
シートバックを A点から略直立姿勢の B点に起こすべく、 操作レバーを回転操 作すると、 図 19で示すように作動軸 16が時計方向に回転すると共に、 作動軸 16と同軸上に固定されているカム 13並びにカムディスク 1 5が同方向に回転 する。 これにより、 カム 13がラッチ 12, 12 ' の押圧を解除する方向に逃げ 回転する。 また、 カムディスク 1 5がラッチ 12, 12 ' の誘導ピン 12 c, 1 2 c, をガイド穴 15 a, 1 5 a ' の第二の端部 1 51 , 1 5 1, に受入れるこ とから、 ラッチ 12, 12 ' が引っ込み、 ラッチ 12, 12 ' のギヤ歯 12 a, 12 a' がカバ一 1 1のギヤ歯 1 1 bと嚙合解除することにより、 カバ一 1 1が 回転可能なロックオフ状態になる。
そのカバ一 1 1がロックオフ状態になると、 図 20で示すようにカバ一 1 1が ハウジング 10とすれ違い回転可能となるから、 使用者が操作レバ一を回転させ たまま手で握っていれば、 シートバックを標準的な立付け姿勢の A点から略直立 姿勢の B点に起こせる。 このシートバックの起こしに伴っては、 カバー 1 1がハ ウジング 10とすれ違い回転するため、 メモリーディスク 17を正転させるため のあてがいプレート 18の送り爪 18 a, 18 a' がメモリ一ディスク 1 7の張 出し片 17 b, 1 7 b' と当接するようズレ動く。
そのシートバックの起立位置において、 使用者が操作レバーから手を離すと、 カム 13が渦巻きバネ 14, 14' のバネ力に対抗する力を失うことから、 図 2 1で示すようにカム 13がラッチ 12, 12 ' を押圧する方向に戻り回転し、 力 ムディスク 1 5並びにラッチ 12, 12 '、 作動軸 1 6を含めて元の状態に復帰 動する。 このため、 ラッチ 12, 12, のギヤ歯 12 a, 12 a' がカバー 1 1 のギヤ歯 1 l bと嚙合し、 カバ一 1 1が回転不能なロック状態になる。 そのシー トバックを B点の略直立状態でもロック状態に保てれば、 シートクッションのチ ップアップ可能な車両用シ一トを構成するにも対応できる。
一方、 使用者が操作レバ一を手で握って回転保持し続けることからカバー 1 1 の回転可能なロックオフ状態を保ち、 または、 図 22で示すように作動軸 16を レバ一操作で再度回転させてカバー 1 1の回転可能なロックオフ状態にすると、 シ一トバックを B点から C点に更に前倒しできる。 このシートバックの前倒しに 伴って、 カバー 1 1がハウジング 10とすれ違い回転し、 メモリ一ディスク 17 を正転させるためのあてがいプレート 18の送り爪 18 a, 18 a' がメモリー ディスク 17の張出し片 1 7 b, 17 b' を押し送りするため、 メモリーデイス ク 17が作動軸 16の軸線上で従動回転させられる。
そのメモリーディスク 1 7が回転する途上では、 図 23で示すようにラッチ 1 2, 12 ' の誘導ピン 12 c, 12 c ' がガイド穴 1 5 a, 1 5 a ' の第二の端 部 1 51, 1 5 1 ' に受入れられたままで制御穴 1 7 a, 1 7 a, の中間点の穴 部分 1 70から後穴部分 1 72, 1 72 ', 即ち、 ガイド穴 1 5 a, 1 5 a' の 第二の端部 1 5 1, 1 51 ' との延長線上で開孔するラッチ 12, 12 ' の引込 み側に受入れられる。 このため、 カバ一 1 1が回転可能なロックオフ状態に保た れることから、 以降は使用者が操作レバーから手を離してもシートバックを C点 から D点まで前倒しできる。
シートバックが前死点の前倒し姿勢の D点に達すると、 図 24で示すようにラ ツチ 12, 12, の誘導ピン 12 c, 12 c, がガイド穴 1 5 a, 1 5 a, の第 二の端部 1 5 1, 151 ' に受入れられたままで制御穴 1 7 a, 17 a' の後穴 部分 1 72, 1 72 ' で最終点に達することから、 シートバックはオフロック状 態でシ一トバックフレームのサイドフレームとシートクッションフレームのブラ ケッ卜との間に掛け渡されたテンションスプリングで前倒し状態に保持される。 その D点でも、 シートバックはラッチ 12, 12, の誘導ピン 12 c, 12 c ' が制御穴 1 7 a, 17 a' の後穴部分 1 72, 172 ' で受入れられたままで引 込み位置に保持されているからオフロック状態に保たれる。 また、 D点における 前死点は、 制御穴 17 a, 17 a' の後穴部分 172, 1 72 ' で規制されるた め、 テンションスプリングの付勢力によるシートバックの前倒れ位置を規制する ストッパ等を設けなくてもよい。
シートバックを前倒し姿勢の D点から立付け姿勢の A点に戻すときは、 上述し た如くオフロック状態に保たれているため、 使用者はレバ一操作を行わずにシー トバックを起こすだけでよい。 このシートバックを起こす途上では、 カバー 1 1 が時計方向にすれ違い回転するから、 今度は、 図 2 5で示すようにメモリーディ スク 17を逆転させるためのあてがいプレート 18の送り爪 18 b, 18 b' が メモリーディスク 1 7の張出し片 17 b, 17 b, と当接する。
メモリーディスク 1 7を逆転させるための送り爪 18 b, 18 b ' がメモリ一 ディスク 17の張出し片 1 7 b, 17 b' と当接し、 シートバックをなおも起こ すことから、 シートバックが略直立姿勢の B点に達すると、 図 26で示すように メモリーディスク 17が復帰回転するが、 ラッチ 12, 12 ' の誘導ピン 12 c, 12 c ' が制御穴 17 a, 1 7 a' の後穴部分 1 72, 1 72 ' で受入れられた ままであるから、 略直立姿勢の B点においてもオフロック状態に保たれている。 シ一トバックが元の A点に戻ると、 メモリ一ディスク 17がラッチ 12, 1 2, の誘導ピン 12 c, 12 < ' を制御穴17 &, 1 7 a ' の中間点の穴部分 170, 170 ' に受け入れる状態となると共に、 カム 13が渦巻きバネ 14, 14' の バネ力でラッチ 12, 12, を押圧する方向に戻り回転し、 ラッチ 12, 12, のギヤ歯 12 a, 12 a' がカバー 1 1のギヤ歯 1 1 bと嚙合し、 カバー 1 1が 回転不能なロック状態になるから、 シートバックは元の定点である A点でロック 状態に戻る。
シ一トバックを後倒しするときは、 使用者がレバー操作し、 図 27で示すよう にラッチ 12, 12, のギヤ歯 12 a, 12 a' とカバ一 1 1のギヤ歯 1 1 bと を嚙合解除させてカバ一 1 1の回転可能なオフロック状態にし、 シートバックを 後に倒せば、 メモリ一ディスク 17を逆転させるための送り爪 18 b, 18 b' がメモリ一ディスク 17の張出し片 1 7 b, 17 b' と当接することからメモリ 一ディスク 17を時計方向に回転させ、 ラッチ 12, 12 ' の誘導ピン 12 c, 12 c ' を制御穴 17 a, 1 7 a' の前穴部分 1 7 1, 17 1 ' で受け入れる。 そのラッチ 12, 12, の誘導ピン 12 c, 12 c ' を制御穴 17 a, 17 a' の前穴部分 17 1, 1 71 ' で受け入れた状態では、 前穴部分 1 7 1, 1 7 1 ' がガイド穴 1 5 a, 1 5 a' の第一の端部 1 50, 1 50 ' との延長線上で開孔 するラッチ 12, 12' の迫出し側として設けられているため、 使用者が操作レ バーから手を離すと、 図 28で示したようにカム 13が渦巻きバネ 14, 14' のバネ力でラッチ 12, 12 ' を押圧する方向に戻り回転し、 ラッチ 12, 12, のギヤ歯 12 a, 12 a, がカバ一 1 1のギヤ歯 1 1 bと嚙合する。 このため、 シートバックは A点から E点までのいずれの角度範囲においてもロック状態に保 たれる。
総合すると、 A点から B点までの前倒し並びに A点から E点までの後倒しを行 うときは、 操作レバーの回転操作乃至は保持解除によりロック状態乃至はオフ口 ック状態に切り換えられる。 一方、 B点から D点までの前倒し並びに D点から A 点までの立て起こしを行うときは、 レバー操作を行なわなくてもオフロック状態 に保たれる。 特に、 D点から A点までの立て起こしはレバ一操作なしで定点に戻 せる定点復帰機能を発揮する。
上述した実施の形態は、 定点をシートバックの標準的な着座姿勢に基づいて定 めたが、 この定点は車両用シートの使用から必要に応じて適宜な位置に設定する ようにできる。
以上の如く、 本発明に係る定点復帰機能付きリクライニング装置並びに同リク ライニング装置を備える車両用シ一トに依れば、 ラッチをハウジングの内側で迫 出し乃至は引込み可能に組み付け、 ハウジングを作動軸の軸線上に嵌め合せて力 ムをラッチと相対配置し、 ラッチの誘導ピンをカムディスクのガイド穴に揷置す ると共に、 ラッチをパネで付勢するカムで迫出し方向に押圧支持し、 また、 カバ —を作動軸の軸線上に嵌め合せてカバーとハウジングとをすれ違い回転可能に組 み付け、 カバ一のギヤ歯とラッチのギヤ歯とを嚙合させ、
更に、 カムディスクと相対するメモリーディスクを備えると共に、 所定のロッ ク位置を定点と定め、 ガイド穴の斜め上端部と定点で整合する中間点の穴部分よ り前後方向に連続する規制穴をメモリーディスクの板面に設け、 ラッチの誘導ピ ンをラッチの迫出し側となるガイド穴の斜め上端部から中間点の穴部分に挿置さ せてカムディスクとメモリ一ディスクとを組み合わせ、 メモリーディスクから突 出させて張出し片を設けると共に、 張出し片の両側より択一的に当接可能な一対 の送り爪をカバ一の内側より立ち上げ、 メモリーディスクをカバーのすれ違い回 転と同調させて送り爪で正転方向乃至は逆転方向に回転可能に組み付けることか ら、 ラッチの誘導ピンを制御穴の後穴死点まで受入れたシー卜バックの前倒し状 態から定点まで起し戻すような作業をカバーの回転可能なオフフロック状態で簡 単に行なえ、 また、 作動軸を中心とする回転前死点乃至は後死点を制御穴で確実 に規制可能に構成できる。 本明細書中で使用した用語及び表現は、 単に説明のために便宜上用いたに過ぎ ないものであって、 本発明の内容を何ら限定するものではない。 そのような用語 及び表現を用いたからといって、 そのことに、 上述した本発明の構成要素又は特 徴と均等なもの又はその一部を排除することを意図するものではない。 然しなが ら、 権利が請求されている本発明の範囲内で種々の変更を加えることが可能であ ることは明らかである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 円盤形のハウジングと、 ギヤ歯を外周壁の内側面に設けた円盤形のカバー と、 外周縁のギヤ歯と側面より突出する誘導ピンとを設けたラッチと、 ラッチを 押圧し乃至は押圧解除可能な輪郭形状のカムと、 カム用の付勢パネと、 カムと一 体でガイド穴が板面に設けられたカムディスクと、 カムをカムディスクと一体に 軸線上に固定する作動軸とを備え、
ガイド穴は、 カムディスクの周縁寄りに位置する第一の端部と、 カムディスク の中心寄りに位置する第二の端部を有するようカムディスクに対して斜めに形成 され、
ラッチをハウジングの内側で外周方向に向かって迫出し乃至は引込み可能に組 み付け、 ハウジングを中央の軸受け穴で作動軸の軸線上に嵌め合せてカムをラッ チと相対配置し、 ラッチの誘導ピンをカムディスクのガイド穴に挿置させてラッ チの迫出し側となるガイド穴の第一の端部に配置すると共に、 付勢パネをカムと ハウジングとの間に掛け止めてラッチをカムで迫出し方向に押圧支持し、 また、 力バ一を中央の軸受け穴で作動軸の軸線上に嵌め合せてカバ一とハウジングとを すれ違い回転可能に組み付け、 カバーのギヤ歯とラッチのギヤ歯とを嚙合させて カバ一とハウジングとをロック状態に保ち、
作動軸を一方向に回転させて保持すると、 作動軸と同軸上のカムディスクを回 転させてラッチの誘導ピンをラッチの引込み側となるガイド穴の第二の端部に受 け入れ、 ラッチをカムディスクで引き込ませてカバーのギヤ歯とラッチのギヤ歯 とを嚙合解除し、 カバーとハウジングとのすれ違い回転可能なオフロック状態に 保ち、 一方、 作動軸の回転保持を解除すると、 ラッチが付勢パネによるカムの押 圧で迫り出てカバ一のギヤ歯とラッチのギヤ歯とを嚙合し、 カバーとハウジング とがロック状態に復帰する機構を備えるリクライニング装置において、
作動軸の軸線上に嵌め合せてカムディスクと相対するメモリーディスクを備え ると共に、 所定のロック位置を定点と定め、 ガイド穴の第一の端部と定点で整合 する中間点の穴部分より作動軸の軸中心と同心円上の前後方向両側に連続させて ガイド穴より長く、 中間点の穴部分を含む前穴部分をガイド穴の第一の端部との 延長線上で開孔するラッチの迫出し側とし、 後穴部分をガイド穴の第二の端部と の延長線上で開孔するラッチの引込み側とする規制穴をメモリ一ディスクの板面 に設け、 ラッチの誘導ピンをガイド穴の第一の端部から中間点の穴部分に揷置さ
Figure imgf000021_0001
メモリ一ディスクの外周縁から突出する張出し片を設けると共に、 その張出し 片の両側で所定の間隔を各々隔ててカバ一の内側より立ち上がる送り爪を張出し 片と択一的に当接可能に設け、 メモリ一ディスクをカバーのすれ違い回転と同調 させて作動軸の軸線上で送り爪により正転方向乃至は逆転方向に回転可能に組み 付けてなることを特徴とする定点復帰機能付きリクライニング装置。
2 . 円盤形の八ウジングと、 ギヤ歯を外周壁の内側面に設けた円盤形のカバ 一と、 外周縁のギヤ歯と側面より突出する誘導ピンとを設けたラッチと、 ラッチ を押圧し乃至は押圧解除可能な輪郭形状のカムと、 カム用の付勢パネと、 カムと 一体でガイド穴が板面に設けられたカムディスクと、 カムをカムディスクと一体 に軸線上に固定する作動軸とを備え、
ガイド穴は、 カムディスクの周縁寄りに位置する第一の端部と、 かむディス クの中心寄りに位置する第二の端部を有するようカムディスクに対して斜めに形 成され、
ラッチをハウジングの内側で外周方向に向かって迫出し乃至は引込み可能に組 み付け、 ハウジングを中央の軸受け穴で作動軸の軸線上に嵌め合せてカムをラッ チと相対配置し、 ラッチの誘導ピンをカムディスクのガイド穴に揷置させてラッ チの迫出し側となるガイド穴の第一の端部に配置すると共に、 付勢パネをカムと ハウジングとの間に掛け止めてラッチをカムで迫出し方向に押圧支持し、 また、 カバ一を中央の軸受け穴で作動軸の軸線上に嵌め合せてカバーとハウジングとを すれ違い回転可能に組み付け、 カバーのギヤ歯とラッチのギヤ歯とを嚙合させて カバーとハウジングとをロック状態に保ち、
ハウジングとカバーとをシートクッション側とシートバック側とに各々取付け 固定し、 カバーとハウジングとのロック状態から、 シ一トバックをシートクッシ ョンの後部側で所定の立付け姿勢に据付け設置し、
操作レバーをシ一トバックの側方に突き出る作動軸の片軸端に備え、 その操作 レバーを一方向に回転させて保持すると、 作動軸と同軸上のカムディスクを回転 させてラッチの誘導ピンをラッチの引込み側となるガイド穴の第二の端部に受け 入れ、 ラッチをカムディスクで引き込ませてカバ一のギヤ歯とラッチのギヤ歯と を嚙合解除し、 カバーとハウジングとのすれ違い回転可能なオフロック状態に保 つことから、 シートクッションに対するシートバックの立付け姿勢を前倒し状態 乃至は後倒し状態に姿勢換え可能に切り換わり、
一方、 操作レバーの回転保持を解除すると、 ラッチが付勢パネによるカムの押 圧で迫り出てカバーのギヤ歯とラッチのギヤ歯とを嚙合し、 カバーとハウジング とがロック状態に復帰する機構を備える車両用シートにおいて、
作動軸の軸線上に嵌め合せてカムディスクと相対するメモリ一ディスクを備え ると共に、 シートバックの立付け姿勢を保つ所定のロック位置を定点と定め、 ガ ィド穴の第一の端部と定点で整合する中間点の穴部分より作動軸の軸中心と同心 円上の前後方向両側に連続させてガイド穴より長く、 中間点の穴部分を含む前穴 部分をガイド穴の第一の端部との延長線上で開孔するラッチの迫出し側としてシ 一トバックを所定の後倒し状態まで姿勢換え可能な長さに設定し、 後穴部分をガ ィド穴の第二の端部との延長線上で開孔するラッチの引込み側としてシートバッ クを所定の前倒し状態まで姿勢換え可能な長さに設定した規制穴をメモリーディ スクの板面に設け、 ラッチの誘導ピンをガイド穴の第一の端部から中間点の穴部 分に挿置させてカムディスクとメモリ一ディスクとを組み合わせ、
メモリ一ディスクの外周縁から突出する張出し片を設けると共に、 その張出し 片の両側で所定の間隔を各々隔ててカバーの内側より立ち上がる送り爪を張出し 片と択一的に当接可能に設け、 メモリーディスクをカバーのすれ違い回転と同調 させて作動軸の軸線上で送り爪により正転方向乃至は逆転方向に回転可能に組み 付けた定点復帰機能付きのリクライニング装置を備えてなることを特徴とする車 両用シ—ト。
PCT/JP2003/015167 2002-11-27 2003-11-27 リクライニング装置並びに同リクライニング装置を備える車両用シート WO2004047589A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03811947A EP1566117B1 (en) 2002-11-27 2003-11-27 Reclining device and motor-vehicle seat with the same
DE60335903T DE60335903D1 (de) 2002-11-27 2003-11-27 Lehnvorrichtung und kraftfahrzeugsitz mit selbiger

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002343646A JP4135141B2 (ja) 2002-11-27 2002-11-27 定点復帰機能付きリクライニング装置並びに同リクライニング装置を備える車両用シート
JP2002-343646 2002-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004047589A1 true WO2004047589A1 (ja) 2004-06-10

Family

ID=32375925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015167 WO2004047589A1 (ja) 2002-11-27 2003-11-27 リクライニング装置並びに同リクライニング装置を備える車両用シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7055906B2 (ja)
EP (1) EP1566117B1 (ja)
JP (1) JP4135141B2 (ja)
DE (1) DE60335903D1 (ja)
WO (1) WO2004047589A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7380883B2 (en) 2005-03-09 2008-06-03 Kabushiki Kaisha Imasen Denki Seisakusho Reclining apparatus
CN103249594A (zh) * 2010-10-15 2013-08-14 东京座椅技术株式会社 车辆用座椅
KR101568447B1 (ko) 2008-06-02 2015-11-11 마그나 시팅 인크. 일체형 이동 멈춤부들을 갖는 디스크 리클라이너

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4097183B2 (ja) * 2001-12-27 2008-06-11 パナソニックEvエナジー株式会社 二次電池の残存容量推定方法および装置、並びに電池パックシステム
KR100458316B1 (ko) * 2004-03-18 2004-11-26 (주)엠알 자동차 시트용 리클라이닝 장치
JP4683967B2 (ja) * 2004-05-12 2011-05-18 株式会社今仙電機製作所 リクライニング装置
EP1781486B1 (en) * 2004-08-13 2010-10-13 KM & I Co., Ltd A vehicle recliner
US8376464B2 (en) * 2004-08-13 2013-02-19 Km & I Co., Ltd. Vehicle recliner
JP4916155B2 (ja) * 2004-12-28 2012-04-11 デルタ工業株式会社 リクライニング装置
CA2506040C (en) * 2005-05-02 2014-02-18 Intier Automotive Inc. A vehicle seat and a disc recliner therefor
DE102005022722B4 (de) * 2005-05-18 2016-02-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Formschlüssige, beidseitige wirkende Schrittmechanik
JP4861412B2 (ja) * 2005-06-13 2012-01-25 インティア オートモーティブ インコーポレイテッド メモリ付きディスクリクライニング装置
JP4894192B2 (ja) * 2005-08-05 2012-03-14 アイシン精機株式会社 車両用シート
US7380882B2 (en) * 2005-08-22 2008-06-03 Delta Kogyo Co., Ltd. Recliner adjuster
DE102005054490B4 (de) * 2005-11-16 2008-08-21 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
DE602006019145D1 (de) 2005-12-28 2011-02-03 Ts Tech Co Ltd Hoch- und runterklappbarer liegesitz zur verwendung in autos
JP4968776B2 (ja) * 2006-08-18 2012-07-04 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US20080073961A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Lear Corporation Reclining mechanism for vehicle seats
US7517021B2 (en) * 2006-09-12 2009-04-14 Lear Corporation Reclining mechanism for vehicle seats
US8251451B2 (en) * 2007-01-17 2012-08-28 Intier Automotive Inc. Disc recliner assembly with biased synchronization
JP5046682B2 (ja) * 2007-02-28 2012-10-10 富士機工株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP5217286B2 (ja) * 2007-08-03 2013-06-19 トヨタ紡織株式会社 車両用シートのリクライニング装置
US7703852B2 (en) * 2007-12-03 2010-04-27 Lear Corporation Heavy duty reclining mechanism for vehicle seats
DE112009000118B4 (de) 2008-01-17 2014-12-18 Fisher Dynamics Corp. Verstellmechanismus und Sitzbaugruppe
EP2240343A4 (en) * 2008-01-24 2013-09-04 Magna Seating Inc SHAPE MEMORY DISK
JP5393990B2 (ja) * 2008-04-01 2014-01-22 デルタ工業株式会社 シートのリクライニング装置
JP2009247394A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Delta Kogyo Co Ltd シートのリクライニング装置
JP5220462B2 (ja) * 2008-04-01 2013-06-26 デルタ工業株式会社 シートのリクライニング装置
DE102008018624B3 (de) * 2008-04-11 2009-10-01 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Beschlag
KR100863115B1 (ko) 2008-07-04 2008-10-14 대원정밀공업(주) 차량용 시트 리클라이너
KR100998335B1 (ko) 2008-10-17 2010-12-06 다이모스(주) 차량 시트용 사이클로이드 타입 리클라이닝 장치
JP5499467B2 (ja) * 2008-12-11 2014-05-21 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの連結装置
DE102009029858A1 (de) * 2009-06-18 2010-12-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Baugruppe mit Rastbeschlag und Freischwenkmechanik
DE102011100513B3 (de) * 2011-05-02 2012-08-02 Keiper Gmbh & Co. Kg Beschlagsystem für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz mit einem Beschlagsystem
JP5857445B2 (ja) * 2011-05-17 2016-02-10 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
US8864234B2 (en) 2012-05-30 2014-10-21 Lear Corporation Discontinuous recliner with movable internal memory stop
CN102745100A (zh) * 2012-07-13 2012-10-24 江苏力乐汽车部件股份有限公司 光齿段内啮合盘式座椅调角器核心装置
US9296315B2 (en) 2013-02-26 2016-03-29 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism with backdriving feature
KR101562738B1 (ko) 2014-05-08 2015-10-23 현대다이모스(주) 회전각도 조절장치
US9902297B2 (en) 2014-06-11 2018-02-27 Fisher & Company, Incorporated Latch mechanism with locking feature
US9731633B2 (en) 2015-07-21 2017-08-15 Lear Corporation Recliner mechanism
JP6682300B2 (ja) * 2016-03-04 2020-04-15 シロキ工業株式会社 シートリクライニング装置
US9873357B1 (en) 2017-01-03 2018-01-23 Lear Corporation Recliner mechanism
KR101893977B1 (ko) 2017-07-10 2018-08-31 대원정밀공업(주) 표준위치 복귀기능을 구비한 메모리 리클라이너 장치
CN107696924B (zh) * 2017-08-22 2023-09-12 广州汽车集团零部件有限公司 一种汽车座椅翻转助力机构及汽车座椅
CN109941158A (zh) * 2019-04-03 2019-06-28 景德镇浮梁颢迪汽车座椅内饰件有限公司 改进的汽车座椅调角器核心件
CN112727676B (zh) * 2020-12-31 2023-01-03 国投白银风电有限公司 一种快速调节风力发电机组偏航凸轮开关的装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2766137A1 (fr) * 1997-07-15 1999-01-22 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule equipe d'un mecanisme d'articulation
FR2766138A1 (fr) * 1997-07-17 1999-01-22 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule, et siege de vehicule equipe d'un tel mecanisme
EP1225085A2 (en) 2001-01-19 2002-07-24 Araco Kabushiki Kaisha Reclining device for a seat

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2777837B1 (fr) * 1998-04-27 2000-07-07 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule, et siege de vehicule equipe d'un tel mecanisme
JP3804431B2 (ja) * 2000-10-13 2006-08-02 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
DE10217873B4 (de) * 2001-04-23 2008-08-14 Aisin Seiki K.K., Kariya Gelenkbeschlag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2766137A1 (fr) * 1997-07-15 1999-01-22 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule equipe d'un mecanisme d'articulation
FR2766138A1 (fr) * 1997-07-17 1999-01-22 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule, et siege de vehicule equipe d'un tel mecanisme
EP1225085A2 (en) 2001-01-19 2002-07-24 Araco Kabushiki Kaisha Reclining device for a seat

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1566117A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7380883B2 (en) 2005-03-09 2008-06-03 Kabushiki Kaisha Imasen Denki Seisakusho Reclining apparatus
KR101568447B1 (ko) 2008-06-02 2015-11-11 마그나 시팅 인크. 일체형 이동 멈춤부들을 갖는 디스크 리클라이너
CN103249594A (zh) * 2010-10-15 2013-08-14 东京座椅技术株式会社 车辆用座椅
CN103249594B (zh) * 2010-10-15 2016-06-08 东京座椅技术株式会社 车辆用座椅

Also Published As

Publication number Publication date
JP4135141B2 (ja) 2008-08-20
EP1566117A4 (en) 2008-04-23
DE60335903D1 (de) 2011-03-10
US7055906B2 (en) 2006-06-06
JP2004173922A (ja) 2004-06-24
US20050035640A1 (en) 2005-02-17
EP1566117A1 (en) 2005-08-24
EP1566117B1 (en) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004047589A1 (ja) リクライニング装置並びに同リクライニング装置を備える車両用シート
KR101568891B1 (ko) 풀 메모리 아이 디스크
US7950741B2 (en) Connection devices in vehicle seats
US7150502B2 (en) Reclining seat
JP4457434B2 (ja) リクライニング装置
EP1524146A1 (en) Seat device for vehicle
JPH0257923B2 (ja)
US5893610A (en) Longitudinal adjusting device in motor vehicle seats, particularly two-door motor vehicles
KR20060048975A (ko) 차량 좌석용 힌지 기구 및 그 힌지 기구를 구비한 좌석
JP2004528223A (ja) 昇降ハンドル作動式の折りたたみシートヒンジアセンブリ
JP2005521593A (ja) デュアルカム式座席ヒンジアセンブリ
JPH07265154A (ja) リクライニング機構
JPH0810082A (ja) シートリクライニング装置
JP4126755B2 (ja) リクライニング装置
JP2001169846A (ja) テーブル機構付きシートリクライニング装置
JPH11255010A (ja) シート装置
JPH0727351U (ja) メモリー機構付きリクライニング装置
JP3913457B2 (ja) シート装置
EP0976606A1 (en) Seat reclining system
JPH0357156Y2 (ja)
JPH0415074Y2 (ja)
JP4718418B2 (ja) リクライニング装置
KR101869052B1 (ko) 가변샤프트부를 구비한 차량용 시트
JP3006454B2 (ja) 跳ね上げ式シートクッションの支持部構造
JPH11151131A (ja) リクライニングデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003811947

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003811947

Country of ref document: EP