WO2004040542A1 - 画像表示装置、および、その色バランス調整方法 - Google Patents

画像表示装置、および、その色バランス調整方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004040542A1
WO2004040542A1 PCT/JP2003/013608 JP0313608W WO2004040542A1 WO 2004040542 A1 WO2004040542 A1 WO 2004040542A1 JP 0313608 W JP0313608 W JP 0313608W WO 2004040542 A1 WO2004040542 A1 WO 2004040542A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit
level
signal
color
adjustment
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/013608
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuyasu Tamura
Hiroshi Hasegawa
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US10/500,237 priority Critical patent/US7893892B2/en
Priority to CN200380100290A priority patent/CN100594531C/zh
Priority to EP03758866A priority patent/EP1469449A4/en
Publication of WO2004040542A1 publication Critical patent/WO2004040542A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/048Preventing or counteracting the effects of ageing using evaluation of the usage time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

入力される画像信号(SIN)により駆動信号(SHR,SHG,SHB)を生成する回路(2)と、回路(2)から色ごとに供給された駆動信号(SHR,SHG,SHB)の印加により赤(R)、緑(G)または青(B)の所定の色で発光する発光素子(EL)を含むセルアレイ(1)と、発光素子(EL)の発光調整に関する情報を取得する調整情報取得手段(4)と、回路(2)内に設けられ、調整情報取得手段(4)から得た情報に基づいて、RGBの色ごとの駆動信号(SHR,SHG,SHB)に分けられるまえのRGB信号(S22)のレベルを変化させるレベル調整回路(2B)と、を有する。本発明では、このような小規模の回路で簡単に色バランスの調整を行うことができる。

Description

明 細 画像表示装置、 および、 その色バランス調整方法 技術分野
本発明は、 入力される画像信号の輝度レベルに応じて発光する発光素子を画素 内に有する画像表示装置、 および、 その輝度調整方法に関する。 "景技術
固定画素を有する画像表示装置として、 現在最も普及している液晶ディスプレ ィは、 ノ ックライ トを必要とするため、 表示画像で高輝度を得るにはバックライ トの発光量を上げる必要がある。 ところが、 バックライ トの発光量を上げると、 表示画像の輝度は高くなるが、 液晶により完全に光を遮断することが不可能にな るためコントラストが低下する。 つまり、 液晶ディスプレイでは表示画面の輝度 とコントラストがトレードオフの関係にあり、 両者を高いレベルでバランスさせ ることが難しい。
この課題を解消できる画像表示装置として、 画素内に発光素子を設け、 その発 光量により輝度が決まる自発光型画素を有する画像表示装置が知られている。 自発光型画素を有する画像表示装置として、 たとえば、 有機材料の電界発光 ( E L : electro luminescence) 素子を用いた有機 E Lディスプレイが知られて いる。 有機 E Lディスプレイは、 比較的低電圧で高輝度が得られ、 視野角依存性 がなく、 コントラストが高く、 さらには応答性がよいため動画の表示性能に優れ るなどの特長を有する。
このように優れた特長を有する反面、 有機 E Lディスプレイは経時的に画質が 変化するという課題がある。 すなわち、 有機 E L素子に高い輝度を得るため大き な電流を流し続けると、 長期間使用している間に発熱により有機 E L素子を構成 する有機材料層と電極との界面、 あるいは有機材料層の品質そのものが低下する ことが知られている。
有機 E L素子の特性低下を改善するために、 有機発光層および電極層等の材料 面での改善が進められている。
その一方、 有機 E L素子などを用いた自発光型画素の長寿命化のために、 輝度 を自動調整する技術が知られている。
このうち、 必要以上に発光素子に電流が流れることを防止して、 発光素子の長 寿命化を図る技術として、 たとえば、 発光素子に流れる電流を、 複数の発光素子 に共通の電圧供給線で検出し、 検出結果に基づいて画像の輝度を最適化するパネ ルの駆動制御技術が知られている (たとえば、 特許文献 1 : 日本国公開特許公報 2 0 0 2 - 2 1 5 0 9 4号の第 4頁から第 6頁の第 1および第 2の実施の形態、 第 1図および第 3図参照)。 特許文献 1には、 有機 E L素子の発光輝度の制御方 法として、 2つの方法が開示されている。
第 1の方法は、 水平走査線により駆動される T F Tトランジスタ、 および、 T F Tトランジスタと直列に接続された有機 E L素子に印加される駆動電圧を可変 にして、 上記電流の検出結果に基づいて、 この駆動電圧を最適化するというもの である。
第 2の方法は、 上記電流の検出結果に基づいて、 発光時間のディ一ティ比、 す なわち発光時間を制御する信号のパルス幅を変化させるというものである。 有機 E Lパネルの画面表示領域内の各画素に使用される赤 (R ) , 緑 (G) , 青 ( B ) の発光材料は色ごとに異なり、 発光にともなう経時的な劣化特性も色ごと 異なることが分かっている。 この場合、 画像表示の初期の段階と、 ある程度の時 間が経過した段階とでは色バランスが異なってくるため、 高品位な画質を長期間 (たとえば、 1 0年以上) 維持するには何らかの画質 (色バランス) 調整機構が 必要となる。 また、 パネルの製造ばらつきにより、 製造品の色バランスが設計値 と異なることもがあり、 この点でも色バランス調整機構が必要となる。 ところが、 上記の特許文献 1に記載された第 1の方法および第 2の方法を、 こ の色バランスの調整に適用しょうとした場合、 特許文献 1の第 1図に記載された 駆動電圧コントローラ、 あるいは第 2図に記載されたデューティ比コント口一ラ が、 色ごとに必要である。 このため色バランスの調整回路が大規模となり、 チッ プコストを上昇させるという第 1の課題がある。 上記特許文献 1には、 色ごとの 調整の具体的な方法が開示されていない。
また、 とくに第 2の方法、 すなわち発光時間を制御する信号のディーティ比を 変化させる方法では、 有機 E L素子の駆動電圧レベルを一定とするため、 第 1の 方法に比べ発光素子特性の劣化を加速させにくく消費電力が抑制されるという利 点があるが、 ディスプレイパネルの駆動周波数によっては表示画像の品位に影響 を与える。 つまり、 画素数が多い大画面で垂直および水平の駆動周波数が高い場 合、 発光時間を短くするとフリツ力と呼ばれる画面のちらつき感が増大すること がある。 また、 とくに動画の場合に発光時間を長くすると、 フィールド間あるい はフレーム間で画面が切り替わる瞬間で画像がぼけたように見えることがある。 つまり、 有機 E Lパネルは発光時間が長いと、 1水平期間にわたって光を出して いる L C Dディスプレイなどのホ一ルド型のディスプレイに近い画面表示となり、 動画特性が低下する。 したがって、 有機 E Lディスプレイにおいては、 画素の発 光時間は動作周波数に対し最適な範囲があるため、 発光時間を制御する第 2の方 法のみでは、 その制御に限界があるという第 2の課題がある。 発明の開示
本発明の第 1の目的は、 小規模の回路で簡単に色バランスの調整ができる画像 表示装置、 および、 その色バランスの調整方法を提供することにある。
本発明の第 2の目的は、 できるだけ小規模の回路で発光素子特性の低下および 消費電力を極力抑制しながら画像の動きに応じてそれそれ適した色バランスの調 整ができる画像表示装置、 および、 その色バランスの調整方法を提供することに ある。
本発明の第 1の観点の画像表示装置は、 上記の第 1の課題を解決し上記の第 1 の目的を達成するためのものであり、 入力される画像信号 (S IN) により駆動 信号 (SHR, SHG, SHB) を生成する回路 (2) と、 上記回路 (2) から 色ごとに供給された上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) の印加により赤 (R)、 緑 (G) または青 (B) の所定の色で発光する発光素子 (EL) を含む 複数の画素 (Z) と、 上記発光素子 (EL) の発光調整に関する情報を取得する 調整情報取得手段 (4) と、 上記回路 (2) 内に設けられ、 上記調整情報取得手 段 (4) から得た上記情報に基づいて、 RGBの色ごとの上記駆動信号 (SHR: SHG, SHB) に分けられるまえの RGB信号 (S 22) のレベルを変化させ るレベル調整回路 (2B) と、 を有する。
好ましくは、 上記レベル調整回路 (2B) は、 上記回路 (2) 内の回路ブロッ ク (21) に供給され、 上記発光素子 (EL) の輝度に比例する直流電圧 (VR EF) のレベル (V0〜V5) を変化させる。
さらに好ましくは、 所定の色配列で繰り返し配置された上記複数の画素 (Z) を色ごとに接続する複数のデ一夕線 (Y) と、 上記 RGB信号 (S22) を構成 する時系列の画素デ一夕を RGBの色ごとに保持し、 色ごとに保持した画素デー 夕を上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) として、 対応した複数の上記デ一 夕線 (Y) に並列に出力するデ一夕保持回路 (2A) と、 をさらに有し、 上記レ ベル調整回路 (2B) は、 異なる色の画素デ一夕が上記データ保持回路 (2A) に入力されるタイミングで、 上記直流電圧 (VREF) のレベル (V0〜V5) を、 上記調整情報取得手段 (4) から得た上記情報に基づいて必要な回数変化さ せることによって、 少なくとも 1色の上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) のレベルを調整する。
このレベル調整は、 より望ましくは、 画素データを保持するサンプルホールド 信号 (Ss/H)、 あるいは、 これに同期した制御信号 (S4B) を用いて行う。 本発明の第 1の観点の画像表示装置の色バランス調整方法は、 上記第 1の課題 を解決し上記の第 1の目的を達成するためのものであり、 入力される駆動信号 (SHR, SHG, SHB) に応じて赤 (R)、 緑 (G) または青 (B) の所定 の色で発光する発光素子 (EL) を含む複数の画素 (Z) を有する画像表示装置 の色バランス調整方法であって、 上記発光素子 (EL) の発光調整に関する情報 を取得するステップと、 上記発光調整に関する情報に基づいて、 RGBの色ごと の上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) に分けられるまえの R GB信号 (S 22) のレベルを変化させるステップと、 上記 RGB信号 (S 22) を構成する 時系列の画素デ一夕を色ごとに分けて、 上記駆動信号 (SHR, SHG, SH B) を生成し、 対応する上記画素 (Z) に供給するステップと、 を含む。
好ましくは、 上記 RGB信号 (S22) のレベルを変化させるステヅプでは、 画像信号 (S IN) を信号処理し上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) を生 成する回路 (2) 内の回路ブロック (21) に供給され、 上記発光素子 (EL) の輝度に比例する直流電圧 (VREF) のレベル (V0〜V5) を変化させる。 さらに好ましくは、 上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) を生成する際に、 上記 RGB信号 (S22) を構成する時系列の画素デ一夕を RGBの色ごとに保 持する保持ステップを含み、 上記 RGB信号 (S22) のレベルを変化させるス テツプでは、 異なる色の画素デ一夕が上記保持ステップに入力されるタイミング で、 上記直流電圧 (VREF) のレベル (V0〜V5) を、 上記調整情報取得手 段 (4) から得た上記情報に基づいて必要な回数変化させることによって、 少な くとも 1色の上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) のレベルを調整する。 第 1の観点では、 入力される画像信号 (S IN) が各種の信号処理を経て、 色 ごとの駆動信号 (SHR3 SHG, SHB) が生成される。 その生成の過程で、 色ごとの駆動信号に分けられる前の画像信号 (RGB信号 (S 22)) に対して、 レベル調整が実行される。 一つのレベル調整方法として、 ある回路プロック (.2 1) に供給される直流電圧 (VREF) のレベル (V0~V5) を変化させる。 この直流電圧レベルは、 発光素子 (EL) の輝度に相関しており、 その直流電圧 レベル (V0〜V5) を変化させると、 回路ブロック (21) の出力側で RGB 信号 (S23) のレベルが変化する。 レベル変化後の RGB信号 (S 23) は、 色ごとの駆動信号 (SHR, SHG, SHB) に分けられる。 この処理では、 R GB信号を色ごとにデータ保持し、 必要なデ一夕数が揃ったら、 対応する色の画 素 (Z) が接続された複数のデ一夕線 (Y) に、 当該保持されたデ一夕が一斉に 出力される。 つまり、 時系列の RGB信号 (S23) がシリアル—パラレル変換 されて、 色ごとの駆動信号 (SHR, SHG, SHB) が生成され、 これにより 所定の色配列で配置された複数の画素 (Z) が所定の色で発光する。
上記直流電圧 (VREF) のレベルの調整量は、 予め取得した、 発光素子の発 光調整に関する情報に基づいて決められる。 この情報により特定の色の画素のみ 発光量の調整が必要である場合は、 その特定の色の画素データが上記シリアル一 パラレル変換時に保持されるタイミングで、 その変換前の RGB信号に比例した 上記直流電圧 (VREF) のレベルを変化させる。 このレベル調整のタイミング 制御は、 たとえばサンプルホールド信号 (Ss/H:)、 あるいは、 これに同期した 信号 (S 4B) を用いて行う。
本発明の第 2の観点の画像表示装置は、 上記の第 2の課題を解決し上記の第 2 の目的を達成するためのものであり、 入力される画像信号 (S IN) により駆動 信号 (SHR, SHG, SHB) を生成する回路 (2) と、 上記回路 (2) から 色ごとに供給された上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) の印加により赤 (R)、 緑 (G) または青 (B) の所定の色で発光する発光素子 (EL) を含む 複数の画素 (Z) と、 を有し、 上記回路 (2) が、 上記画像信号 (S IN) によ り動きを検出する動き検出回路 (22B) と、 上記動き検出回路 (22B) から 得た動き検出の結果に基づいて、 RGBの色ごとの上記駆動信号 (SHR, SH G, SHB) に分けられるまえの RGB信号 (S 22) のレベルを変化させるレ ベル調整回路 (2B) と、 上記動き検出の結果に基づいて、 上記画素 (Z) の発 光時間のデューティ比を変化させるデューティ比調整回路 (70) と、 を含む。 本発明の第 2の観点の画像表示装置の色バランス調整方法は、 入力される画像 信号 (S IN) を信号処理して生成された駆動信号 (SHR, SHG, SHB) に応じて赤 (R)、 緑 (G) または青 (B) の所定の色で発光する発光素子 (E L) を含む複数の画素 (Z) を有する画像表示装置の色バランス調整方法であつ て、 表示する画像の動きを上記画像信号 (S IN) から検出するステップと、 上 記動きの検出結果に基づいて、 RGBの色ごとの上記駆動信号 (SHR, SHG; SHB) に分けられるまえの RGB信号 (S 22) のレベルを変化させるステヅ プと、 上記検出結果に基づいて、 上記発光素子 (EL) の発光時間を制御するパ ルスのデューティ比を変化させるステップと、 を含む。
第 2の観点では、 駆動信号 (SHR, SHG, SHB) を生成する前に、 表示 する画像が動画であるか静止画であるかが動き検出によって検出される。 この検 出の結果に基づいて、 上記 RGB信号 (S 22) のレベルを変化させることによ つて色ごとの駆動信号 (SHR, SHG, SHB) のレベルを調整する、 あるい は、 発光時間を制御するパルスのデューティ比を変化させる。 このとき、 適正化 された時間だけ発光素子 (EL) が発光する。 図面の簡単な説明
図 1は、 第 1の実施の形態の有機 E Lデイスプレイ装置の構成を示すプロック 図である。
図 2は、 第 2の実施の形態の画素の構成を示す回路図である。
図 3は、 第 2の実施の形態にかかり、 図 1の構成の詳細な一構成例を示すディ スプレイ装置のプロック図である。
図 4は、 レベル調整回路の第 1の構成例を示す回路図である。
図 5は、 レベル調整回路の第 2の構成例を示す回路図である。
図 6は、 レベル調整回路の第 3の構成例を示す回路図である。 図 7は、 ドライバ I Cの入出力特性を示すグラフである。
図 8は、 有機 E Lパネルの入力電圧と輝度との関係を示すグラフである。
図 9は、 信号処理における画像信号のデータ配列変化の例を示す説明図である。 図 1 0は、 経時変化を説明する有機 E L素子の I一 V特性を示すグラフである。 図 1 1は、 ある色の有機 E L素子の輝度の経時変化を示すグラフである。
図 1 2は、 第 3の実施の形態における.電圧検出のための回路を示す回路図であ る o
図 1 3は、 より精度が高い補正を行うことができるレベル調整回路の構成を示 すブロヅク図である。
図 1 4は、 第 4の実施の形態のレベル調整に関する回路の第 1の構成例を示す 回路図である。
図 1 5は、 第 4の実施の形態のレベル調整に関する回路の第 2の構成例を示す 回路図である。
図 1 6は、 第 5の実施の形態のレベル調整に関する回路の構成を示す回路図で ある。
図 1 7は、 第 6の実施の形態のレベル調整に関する回路の構成を示す回路図で ある。
図 1 8は、 第 7の実施の形態の有機 E Lディスプレイ装置の構成を示すブロヅ ク図である。
図 1 9は、 発光時間制御が可能な画素の構成例を示す回路図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を、 図面を参照して説明する。 本発明が適用できる 画像表示装置 (ディスプレイ) は、 各画素に発光素子を有する。 発光素子は、 有 機 E L素子に限らないが、 以下の説明では、 有機 E L素子を例として説明する。 有機 E Lディスプレイの画素構成および駆動方式としては、 単純 (パッシブ) マトリクス方式とァクティブマトリクス方式がある。 ディスプレイの大型化、 高 精細化を実現するには、 単純マトリクス方式の場合は、 各画素の発光期間が走査 線 (すなわち、 垂直方向の画素数) の増加によって減少するため、 瞬間的に各画 素の有機 EL素子が高輝度で発光することが要求される。 一方、 アクティブマト リクス方式の場合は、 各画素が 1フレームの期間にわたって発光を持続するため、 ディスプレイの大型化、 高精細化が容易である。 本発明は単純マトリクス方式、 アクティブマトリクス方式の双方に適用できる。
また、 駆動方式も、 一定電流で駆動する方法、 一定電圧で駆動する方法があり、 本発明は、 いずれの方法にも適用できる。
以下、 アクティブマトリクス方式の有機 LEディスプレイ装置を、 一定電流で 駆動する場合を例とし、 これを中心に実施の形態を説明する。
第 1の実施の形態
図 1は、 本実施の形態の有機 E Lディスプレイ装置の構成を示すプロック図で ある。 図 2は、 本実施の形態の画素の構成を示す回路図である。
図 1に図解したディスプレイ装置は、 行方向の複数の走査線と列方向の複数の データ線の各交点に有機 E L素子を有する画素が所定の色配列で行列状に多数配 置されたセルアレイ 1と、 入力されるアドレス信号に応じてデ一夕線に接続され、 入力された画像信号に必要な信号処理を施してセルアレイ 1のデータ線に供給す る信号処理 ·デ一夕線駆動回路 2を有する。
また、 ディスプレイ装置は、 走査線に接続され、 所定の周期で走査線に走査信 号 SVを印加する走査線駆動 (Vスキャン) 回路 3を有する。
図 2に示すセルアレイ 1において、 Vスキャン回路 3に接続された走査線 X (i), X (i + 1), …と、 サンプルホールド回路 2 Aに接続されたデ一夕線 Y ( j ), Y (j + 1), …とが互いに交差して配線されている。 各走査線 X X (i + 1), …とデータ線 Y ( j ), Y (j + 1), …とが交わる部分で、 双方 の配線に各画素 Z (i, j), Z (i + 1, j ), …が接続されている。 各画素 Z は、 有機 EL素子 EL、 デ一夕保持用のキャパシ夕 C、 デ一夕入力制御用の薄膜 トランジスタ TRa、 バイアス電圧制御用の薄膜トランジスタ TRbから構成さ れている。
デ一夕線 Yとグランドライン GD Lとの間に、 トランジスタ TRaとキャパシ 夕 Cが直列に接続され、 トランジスタ TRaのゲートが走査線 Xに接続されてい る。 また、 各画素に共通の電源ライン VDLとグランドライン GDLとの間に、 有機 E L素子 E Lとトランジスタ TRbとが直列に接続されている。 トランジス 夕 TRbのゲートは、 キャパシ夕 Cとトランジスタ TRaとの接続中点に接続さ れている。
とくに図示しないが、 各有機 EL素子 ELは、 たとえば、 透明ガラス等からな る基板の上に、 透明導電層などからなる第 1電極 (アノード電極)、 正孔輸送層、 発光層、 電子輸送層、 電子注入層を順次堆積させて有機膜を構成する積層体を形 成し、 この積層体の上に第 2電極 (力ソード電極) を形成した構造を有する。 ァ ノード電極が電源ライン VD Lに電気的に接続され、 カソ一ド電極がグランドラ イン GD L側に電気的に接続される。 これらの電極間に所定のバイアス電圧を印 加すると、 注入された電子と正孔が発光層において再結合する際に発光する。 有 機 E L素子は、 有機膜を構成する有機材料を適宜選択することで R G Bの各色で の発光が可能であることから、 この有機材料を、 たとえば各行の画素に RGBの 発光が可能に配列することで、 カラ一表示が可能となる。
このように構成されたセルアレイ 1において、 たとえば画素 Z (i, j ) に赤 色の画素デ一夕を表示させる場合、 走査線 X (i) を選択して走査信号 SVを印 加する。 また、 デ一夕線 Y ( j ) に画素デ一夕に応じた電流 (電圧でも可) の駆 動信号 SHRを印加する。 これにより、 画素 Z (i, j ) におけるデータ入力制 御用のトランジスタ TRaがオン状態になり、 デ一夕線 Y ( j ) の駆動信号 SH Rから電荷がトランジスタ TRaを介してトランジスタ TRbのゲートに入力さ れる。 このため、 トランジスタ TRbのゲート電位が上昇し、 これに応じた電流 がトランジスタ T R bのソースとドレイン間に流れ、 さらに、 当該電流がトラン ジス夕 T R bに接続された発光素子 E Lに流れる。 これにより画素 Z ( i, j ) の発光素子 E Lが駆動信号 S H Rの赤色画素データに対応する輝度で発光する。 緑色の画素データは駆動信号 S H Gを用い、 青色の画素データは駆動信号 S G B を用いて、 それそれ同様に表示できる。
このセルにおいては、 主に、 キャパシ夕 Cの容量とトランジスタ T R bのゲー ト容量等で決まる合成容量と、 駆動信号による電荷供給能力とに応じて蓄積電荷 量が決まる。 蓄積電荷量が大きい、と発光時間が長く持続する。 蓄積電荷量は、 通 常、 動画の画像ぼけゃフリツ力が生じない最適な範囲に設定されている。
本実施の形態における信号処理 ·データ線駆動回路 2は、 デ一夕線駆動信号 S H R , S H G , S H Bを生成する際に、 アナログの画像信号を色ごとに一時保持 するサンプルホ一ルド回路 2 Aと、 サンプルホールドする前の時系列の信号 (以 下、 R G B信号) のレベルを調整するレベル調整回路 2 Bを有する。
また、 ディスプレイ装置は、 発光調整のための情報を取得し、 この情報を上記 レベル調整回路 2 Bに提供する調整情報取得手段 4を有する。 調整情報取得手段 4は、 製造時にずれた色バランスを調整ために、 たとえば外部からの操作によつ て与えられた情報を入力する入力手段であってもよい。 あるいは、 レベル調整が 発光素子の特性低下防止のためである場合に、 発光素子の特性低下量を直接測定 する手段、 測定対象となるリファレンス画素、 測定結果をレベル調整に反映させ るための制御手段、 さらには、 レベル調整値と特性低下量との関係を記憶した記 憶手段などが、 この調整情報取得手段 4の実施態様に該当する。 調整情報取得手 段 4は、 上記目的に応じて信号処理 ·デ一夕線駆動回路 2内、 セルアレイ 1内、 あるいは、 それらの外部に設けられる。 調整情報取得手段 4の構成例は、 後述す る他の実施の形態で述べる。
調整情報取得手段 4からの色バランス調整に関する情報 S 4は、 レベル調整回 路 2 Bに入力され、 この情報 S 4に基づいてレベル調整回路 2 Bが、 R G B信号 のレベルを調整する。
第 2の実施の形態 '
第 2の実施の形態では、 より詳細なディスプレイ装置の構成と、 製造時にずれ た色バランスの調整方法について説明する。
図 3は、 図 1の構成の詳細な一構成例を示すディスプレイ装置のプロック図で める。
図 3に示すディスプレイ装置は、 デ一夕線駆動信号を生成するサンプルホール ド回路 2 Aと Vスキャン回路 3が、 セルアレイ 1とともにディスプレイパネル 1 0内部に設けられている。 ディスプレイパネル 10の外の回路基板に、 信号処理 回路 22とドライバ I Cが設けられている。
信号処理回路 22は、 たとえば、 解像度変換、 IP (Interlace- Progressive) 変換、 ノィズ除去等の必要なデジタル信号処理を入力画像信号 S I Nに施す。
ドライバ I Cは、 信号処理後の画像信号 (デジタル信号) をアナログ信号に変 換し、 かつパラレル—シリアル変換する。 この変換後のシリアル—アナログ RG B信号は、 サンプルホ一ルド回路 2 Aに入力される。 サンプルホ一ルド回路 2 A は、 シリアル—アナログ R G B信号を色ごとの信号に分けてデ一夕線の駆動信号 SHR, SHG, SHBを生成する。 ドライバ I Cは、 信号送出回路 21とレべ ル調整回路 2Bとを有し、 さらに、 信号送出回路 21内に、 デジタルの RGB信 号をアナログの RGB信号に変換するデジタル—アナログ変換器 (DAC: D/ Aコンパ一夕) 23を有する。
第 2の実施の形態において、 レベル調整回路 2 Bの出力が、 D/Aコンバータ 23の基準電圧 VREFの入力に接続されている。 レベル調整回路 2 Bは、 この 基準電圧 VREFの電位を、 たとえば V0〜V5の 6レベルに切り替える。 DZ Aコンパ'一夕は、 一般に、 供給される基準電圧値が多いほど高い変換能力を発揮 する。 D/Aコンパ一夕 23の構成は任意であるが、 基準電圧 VRE Fによって出力 レベルがほぼ線形に変化することが望ましい。 線形性が比較的よく I C化が可能 なものとしては、 たとえば電流加算式あるいは電圧加算式の D/Aコンバータが ある。 これらの D/Aコンパ一夕では、 単位抵抗 Rおよび 2倍の抵抗値を有する 2 Rを組み合わせた抵抗回路、 抵抗回路の各ノードに接続されたスィッチ回路お よびバッファアンプを有し、 入力デジタル信号により制御されるスィツチ回路の 接続態様に応じて変化した合成抵抗値と基準電圧 VR E Fとに比例した電圧がバ ッファアンプの出力から得られる。 このため、 入力したデジタル信号に応じてほ ぼ線形に変化するアナログ信号がオペアンプから出力される。
図 4から図 6に、 レベル調整回路 2 Bの構成例を示す。
図 4に示す第 1の構成例において、 一定電圧 VRE F 0と接地電位との間に、 レジス夕ストリングが接続されている。 レジス夕ストリングは、 等価的に、 7個 の抵抗体 R 0〜R 6を直列接続させた構成を有している。 レジスタストリングの 抵抗体間の接続中点にそれそれスィッチ SW1が接続されている。 基本的に、 こ のスイッチ SW1の何れか 1つがオンすることによって、 基準電圧 VREFの電 位 V0〜V5の 1つを出力する。 ただし、 複数のスィヅチ SW 1をオンする制御 もでき、 その場合、 さらに多くの電位を生成できる。
この 6個のスィツチ SW1はスィツチ回路 2 Cを構成する。 スィツチ回路 2 C は、 色バランス調整に関する情報に基づいて制御される。 より詳細には、 図 3に 示すように、 信号処理回路 22内の制御手段、 たとえば CPU22 aによって情 報 S4を元に、 数ビットの制御信号 S 4Bが生成され、 この制御信号 SB4がス ィツチ回路 2 Cの各スィツチ SW 1を制御する。 この数ビヅトの制御信号 S 4 B に応じて、 色ごとにオンするスィヅチが切り替えられる。
パネルの製造ばらつき調整のための色バランス調整においては、 高い輝度の色 の発光輝度を下げるように調整することができる。 この場合、 初期設定時の基準 電圧 VREFの電位を V0とし、 発光輝度を下げる程度に応じて、 V1〜V5の 電位が選択される。 あるいは、 初期設定時の基準電圧 VRE Fの電位を中間の、 たとえば V 2に設定し、 特定の色については発光輝度を上げるようにすることも できる。 .
パネルの製造ばらつき調整においては、 発光輝度の RGB間の変動幅は、 たと えば ±数%程度である。 いま、 緑 (G) の輝度が設計値どおりで、 このときの基 準電圧 VREFの電位 V2が 6 Vであったとする。 また、 赤 (R) の発光輝度が 設計値より 5%低く、 青 (B) の発光輝度が設計値より 5%高く、 基準電圧 VR EFの変化ステップが 0. 15Vであるとする。 この場合、 R発光輝度を調整す るために基準電圧の電位を初期値 6 V (V2) から 5%高い 6. 3 V (V0) に する。 また、 B発光輝度を調整するために基準電圧の電位を初期値 6 V (V2) から 5%低い 5. 7 V (V4) にする。
このように色ごとにスィヅチ回路を制御することにより色バランスの調整が可 能である。
ただし、 色によってはばらつき傾向が異なる場合がある。 この場合、 各色に共 通の 1つのレジスタストリングを用いたのでは、 精密な調整ができないことがあ る。 そのような場合、 レベル調整回路 (2B) の構成を、 たとえば図 5のように することが望ましい。
図 5に示す第 2の構成例においては、 一定電圧 VREF 0と接地電位との間に、 各色に対応した 3本のレジスタストリングが並列に接続されている。 各レジス夕 ストリングは、 7個の抵抗体 R0〜R6から構成されていることは、 前記の第 1 の構成例と同じである。 ただし、 本例では、 抵抗体 R 0〜; R 6の抵抗値が色ごと の製造ばらつきの傾向に合わせて所定の組み合わせで変えてある。 3つのレジス タストリングから引き出された 3つの接続中点がスィツチ SW1により切り替え られ、 電位 V0の値が決まる。 この構成は他の電位 V1〜V5についても同じで ある。
以上より、 第 2の構成例では、 色ごとに適した値の基準電圧 VREFの電位 V 0〜V 5が得られるという利点がある。
色ごとのばらつき中心が予め分かつている場合は、 たとえば図 6に示す構成が 採用できる。
図 6に示す第 3の構成例では、 色ごとのオフセット抵抗体 R 6 R, R 6 G, R 6 Bが互いに並列に、 スィッチ SW2と接地電位との間に接続されている。 一定 電位 VREF 0とスイッチ SW2との間に、 抵抗体 R 1〜R 5が直列接続されて いる。 また、 一定電位 VREF 0と接地電位とに間に、 抵抗体 R 01と R 02が 直列接続されている。
第 3の構成例では、 色バランス調整時に相対的に高い輝度の色の発光輝度を下 げるように構成されていることから、 初期設定の出力電位 V0は、 抵抗体 R01 と R 02との分圧により固定となっている。 なお、 この構成は任意であり、 図 4 と同様に抵抗体 R 1と一定電圧 VRE F 0との間に抵抗体 R 0を接続させ、 両抵 抗体 R0と R 1の接続中点から電位 V0を出力させるようにしてもよい。
隣接する抵抗体の接続中点および抵抗体 R 5とスィツチ SW2との接続中点に スイッチ SW1が接続され、 このスィヅチ SW1の何れかがオンすることにより、 基準電圧 VRE Fの電位 V 1~V 5が選択され出力される。 一方、 スイッチ SW 2は画素の色に応じて切り替えられ、 赤のときはオフセット抵抗体 R 6 Rが選択 され、 緑のときはオフセット抵抗体 R 6 Gが選択され、 青のときはオフセット抵 抗体 R 6 Bが選択され、 これに応じて電位 V 1〜V 5の変化中心が変更される。 第 3の構成例は、 色ごとの変動を考慮して高い精度の色バランス調整ができる うえ、 構成が図 5の場合より簡素にできる利点がある。
基準電圧 VRE Fの値によって画素の輝度を線形に変化させるには、 図 7に示 すように、 D/Aコンパ一夕を含めたドライバ I Cの入出力特性が線形に変化す ることが望ましい。 ただし、 線形性が低い場合でも、 そのことを見込んで基準電 圧 VREFを変化させることにより、 目的の値に画素の輝度を制御できる。
図 8に、 有機 ELパネルの入力電圧と輝度との関係を示す。 現在主流の L C D装置に用いられる液晶層の印加電圧と輝度 (透過光出力) と の関係は、 図示しないが、 全体的に非線形に変化し、 とくに高い電圧領域では液 晶の分子配向が垂直にほぼ揃うため、 パネルの出力カープが飽和してしまう。 これに対し、 有機 E L素子の入出力特性は、 図 8に示すように実用領域でほぼ 直線的に変化する。 このため電流駆動が可能であり、 また、 有機 E Lパネルでは 入出力特性補正のためのガンマ補正が基本的に不要であるという利点がある。 本実施の形態では、 このような有機 E L素子の入出力特性の線形性の高さを巧 みに利用することにより、 抵抗ラダーを用いた簡単な構成のレベル調整回路 2 B で R G Bの色バランス調整を実現している。
つぎに、 信号送出回路 2 1からセルアレイ 1までの画素データ配列変化と、 色 バランス調整のタイミング制御について説明する。
図 9 (A) 〜図 9 ( C ) は、 この信号処理における画像信号の変化の一例を示 す説明図である。
図 3に示す信号処理回路 2 2に入力される画像信号 S I Nは、 コンポジットビ デォ信号、 YZ C信号、 R G B信号 (時系列の R信号、 G信号、 B信号) の何れ の映像信号であってもよい。 それそれに対応した信号処理によって、 最終的に、 信号処理回路 2 2からは時系列の R G B信号 (デジタル信号) S 2 2が出力され る。 このデジタルの R G B信号 S 2 2は、 図 9 ( A) に示すように、 1ライン分 のデジタルデ一夕内で 8ビットの画素デ一夕が色ごとに時系列に並んだ構成とな つている。 図 9 (A) において、 : R 1 , R 2 , …ヽ G 1 , G 2 , …ヽ B 1 , B 2: …のそれそれが 8ビットの画素データを示している。 これらの画素データは、 ド ライバ I C内で必要な処理がされた後、 その信号送出回路 2 1内で D/Aコンパ' —夕 2 3に入力され、 アナログの R G B信号 S 2 3に変換される。
本例では、 D/Aコンバータ 2 3内で時分割のパラレル一シリアル変換 (P— S変換) がなされる。 3系統のチャネルから入力された R信号、 G信号、 B信号 がそれそれ D /Aコンバータ 2 3内で、 アナログのシリアルデータ (信号 S 2 3) に変換される。
ドライノ、' I Cの出力数を、 たとえば 240とする。 画素配列時に隣り合う R, G, Bの画素デ一夕からなるシリアルデ一夕 (R l , G 1 , B l)、 (R 2 , G 2 , B 3)、 …ヽ (R 240 , G 240 , B 240) がドライバ I Cから一斉にパネル イン夕一フェイスに出力され、 サンプルホ一ルド回路 2 Aに入力される。
入力されるサンプルホールド信号 S S /Hの最初のパルスが印加されると、 サ ンプルホ一ルド回路 2 Aは 240個のシリアルデータ (R l, G 1 , B 1 )、 (R 2, G2, B 3)、 …ヽ (R 240 , G 240 , B 240) から、 最初に: R画素デ —夕を一斉に入力して、 次のパルス入力があるまでの 3分の 1 H期間 ( 1 H :水 平同期期間) 中、 保持する。 次のパルス入力により、 この保持デ一夕をセルァレ ィの R画素が接続されたデ一夕線に排出するとともに、 次の G画素デ一夕を入力 する。 このように、 サンプルホ一ルド回路 2 Aは、 画素デ一夕の入力と排出を信 号 Ss /Hのパルス印加のたびに繰り返すことにより、 RGBの順でデ一夕線を 駆動する。 サンプルホールド回路 2Aから出力される色ごとのデータ信号がパネ ルの駆動信号 SHR, SHG, SHBとなる。
本例では、 信号処理 I C内の CPU 22 aによって、 パネルの駆動が制御され る o
図 3において、 サンプルホールド信号 Ss / H、 Vスキャン回路 3の制御信号 S 3およびドライバ I Cの制御信号 S 2 1 , S 4Bが、 画像信号に同期して信号 処理 I Cから出力される。 このうちレベル調整回路 2 Bの制御信号 S 4Bは、 調 整情報取得手段 4からの情報 S 4に基づいて信号処理 I C内で生成され、 サンプ ルホールド信号 S s / Hに同期した信号としてレベル調整回路 2 Bに出力される ( レベル調整回路 2 B内において、 ある 3分の 1 H期間 (必ずしも、 Rデ一夕のサ ンプルホールド期間とは限らない) で R信号用の基準電圧 VR 0〜VR 5の何れ かが選択され、 次の 3分の 1 H期間で G信号用の基準電圧 VG0〜VG5の何れ かが選択され、 さらに、 次の 3分の 1 H期間で B信号用の基準電圧 VB 0〜VB 5の何れかが選択される。
以上より、 レベル調整回路 2 B内での制御信号の生成およびタイミング制御の ための回路が不要であり、 レベル調整回路 2 Bが小規模に実現できる。
とくに、 このように信号処理 I Cにより各種制御信号が生成される構成では、 レベル調整回路 2 Bを信号処理回路 2 2内部に内蔵させることも可能である。 ま た、 色バランスのレベル調整では、 たとえば製造ばらつきが最も小さいと予想さ れる 1色を基準に、 他の 2色を合わせこむことが可能である。 その場合、 基準と なる 1色用の基準電圧 V R E Fは固定とするか、 または内部に信号送出回路 2 1 内に保持させるようにしてもよい。 さらに輝度が変化しやすい 1色を調整するよ うにして、 他の 2色を固定にしてもよい。
レベル調整のタイミング制御信号 S 4 Bの生成は上記の例に限定されない。 た とえば、 信号処理 I C内の C P U 2 2 aが、 入力画像信号 S I Nに重畳された水 平同期信号を検出して、 動作クロック信号をカウントし、 3分の 1 H期間が経過 したと判断したらレベル調整を切り替えるパルスを生成する方法で、 上記の制御 信号 S 4 Bを生成してもよい。 このような方法でも、 生成された制御信号 S 4 B は、 結果としてサンプルホールド信号 S s /Hに同期した信号となる。
なお、 制御信号 S 4 Bの生成は信号処理ェ Cで行う必要は必ずしもなく、 レべ ル調整回路 2 B内あるいは調整情報取得手段 4内で生成する構成でもよい。
以下の実施の形態では、 E L素子の劣化による輝度補正、 コントラストと消費 電力とのバランス調整、 あるいは、 周囲の明るさに応じた輝度補正といった種々 の目的に適合した、 調整情報取得手段 4およびレベル調整回路 2 Bの具体的構成、 並びに、 それらの制御方法を述べる。 ただし、 この補正を R G Bごとの駆動信号 に分ける前の R G B信号に対して行う点で、 前記の第 1および第 2の実施の形態 と共通する。 したがって、 以下の実施の形態では、 基本的なシステムの構成の例 を、 図 3 (場合によっては図 1 ) を引用しながら説明する。 他の共通する構成は 説明を省略する。 第 3の実施の形態
第 3の実施の形態では、 有機 EL素子のアノードまたは力ソードの電位 (以下、 EL電圧という) を検出して、 その結果により RGBそれぞれの信号について適 切な駆動電圧を出力する。 EL電圧の検出結果は、 第 1の実施の形態における "発光調整に関する情報" に該当し、 この情報は常時監視できることから、 とく に、 有機 EL素子の特性の経時変化に応じて RGBそれそれの色の輝度を自動補 正することが可能となる。
以下、 有機 EL素子のアノード電圧を検出して、 その結果をもとに経時変化を 自動補正する場合を例に、 第 3の実施の形態を説明する。
有機 EL素子は、 自発光素子であるため、 高輝度で長時間発光させると、 その 有機積層体の熱疲労により輝度が低下する。
図 10は、 経時変化により特性が低下する前後で有機 EL素子の電流 (I) 電圧 (V) 特性を示すグラフである。 また、 図 11は、 ある色の有機 EL素子の 輝度の経時変化を示すグラフである。
図 10に示すように、 高輝度で長時間発光させた有機 EL素子は、 同じバイァ ス電圧を印加しても初期の有機 EL素子に比べデバイスを流れる電流が小さくな つている。 これは、 有機積層体の熱疲労により内部抵抗が大きくなつて電荷の注 入効率、 再結合効率が低下してしまうために起こる。
このため、 図 11に示すように、 時間とともに素子の発光輝度が低下する。 輝 度の低下は使用するデバイス構造によって異なり、 R、 G、 Bの有機 EL素子は 発光有機材料が異なるため、 それそれの色によって輝度の経時変化の仕方が違う, その結果、 経年変化によって ELパネルの色バランスが崩れてしまうと言うこと になる。
第 3の実施の形態では、 上記の内部抵抗の増大による E L素子の両端にかかる 電圧の増大を検出し、 これにより色バランスを補正する。
図 12は、 この電圧検出のための回路を示す回路図である。 図 12に示す調整情報取得手段 4は、 RGBの 3種類のモニタセルから構成さ れている。 このモニタセルは、 図 1に示すセルアレイ 1内で、 画像表示には使用 されない、 有効画面表示領域の周囲に設けられている。
各モニタセルは、 RGBそれそれの光を発光する E L素子 E LR, ELG, E LBと、 EL素子の両側の電圧を検出するために EL素子に直列に接続された負 荷抵抗を RR, RG, : RBと、 を有する。 本例の場合の各負荷抵抗は、 ゲートに 一定電圧が印加された薄膜トランジスタ (TFT) からなる。 各 EL素子のカソ —ドと、 負荷抵抗となる T FTのソースとの間に、 EL素子にかかる電圧より十 分高い一定の電圧 VBが印加されている。
図 12に示すレベル調整回路 2 Bは、 色に対応した数だけレベルシフト回路を 有する。 各レベルシフト回路は、 上記モニタセルの EL素子と負荷抵抗との接続 中点に接続された抵抗 RA、 当該抵抗 RAを通った検出電圧を非反転 (+ ) 入力 に印加し、 反転 (―) 入力が抵抗 RBを介して接地された差動増幅器 AMPと、 差動増幅器 AM Pの非反転入力と出力との間に接続された抵抗 R Cとを有する。 このレベルシフト回路は、 検出電圧 VDA, VDG, または VDBを所定の倍率 で増幅し、 出力する。
3つのレベルシフト回路の出力と、 D/Aコンバータ 23の基準電圧 VRE F の入力端子との間に、 レベルシフ ト回路を選択するスィツチ SW3が接続されて いる。 スィヅチ SW3は、 図 3の場合と同様に、 サンプルホ一ルド信号 S S /H、 または、 情報 S 4を元に生成されサンプルホールド信号に同期した信号 S 4 Bに より制御される。
レベルシフ ト回路の増幅率は、 たとえば、 E L素子に劣化がない場合に基準電 圧 V R E Fの初期設定値と同じ電圧がレベルシフ ト回路から出力される値に設定 される。 ただし、 画素表示を実際に行う有機 EL素子と同様に特性が劣化するこ とが前提となる。 モニタセルが画像表示セルと同じように劣化しないが、 ある一 定の相関がある場合、 その相関係数に応じてレベルシフト回路の抵抗 RCを可変 として、 その増幅率を変化させる必要がある。 あるいは、 スイッチ SW3の部分 を、 図 4〜図 6に示した抵抗ラダ一回路に置き換え、 レベルシフト回路の出力が 必要な基準電圧値となるように、 さらにレベルシフ.トする必要がある。
この抵抗 RCを可変とする制御、 あるいは、 付加した抵抗ラダ一回路を制御す るためには、 有機 E L素子の E L電圧 VD A, VDG, VDBをモニタする必要 がある。 有機 EL素子は、 無バイアス状態がある程度長く続くと特性が自己回復 する現象が確認されており、 実使用デバイス (画像表示セル) と、 そうでない常 に一定電圧が印加されたデバイス (モニタセル) とでは劣化特性に違いが生じる からである。 このために、 図 12においては、 E L電圧をモニタする電圧計 DE Tが接続されている。 なお、 モニタセルと画像表示セルとが同じように特性変化 することが保証されている場合、 この電圧計 DE Tは不要である。
モニタセルの特性変化を画像表示セルの特性変化とできるだけ同じくするには、 モニタセルを、 たとえば図 2に示すような画像表示セルと同じセル構造とするこ とができる。 この場合、 有効画面表示領域の周囲に、 余分に画像表示セルを作つ ておき、 有効画面表示領域内の所定の画像表示セルと同じバイアス電圧およびデ —夕が、 この余分な画像表示セル (モニタセル) にダイナミックに印加されるよ うに配線構造を工夫する。
たとえば信号処理 I C内の CPU 2 a、 その他の制御手段が、 このモニタセル の EL電圧の検出値を平均化し、 別に設けたルックアップテーブル等 (負図示) を参照しながら、 検出値をもとに抵抗 RCあるいは抵抗ラダ一回路のスィッチ回 路を制御するための制御信号を生成する。
以上の何れの方法によっても、 E L素子の特性低下に適合した基準電圧 VRE Fの生成が可能である。
たとえば、 初期状態において VDRが 5 Vで発光輝度が 100 cd/m2であ つた素子が、 10年後に VDRが 6 Vで発光輝度が 90 c d/m2と想定される 場合において、 発光輝度と EL電圧が 1 : 1の関係にあるとの仮定の下で、 差動 増幅器 AMPの増幅率を 1. 1とする。 これにより基準電圧 VREFが 6. 6 V となり、 これが D/Aコンバータ 23に供給される。 この基準電圧の調整を色ご とに行う。
色ごとに生成した基準電圧 VRE Fの値に応じて、 D/Aコンバータ 23から 出力されるアナログ RGB信号 S 23、 さらには、 サンプルホ一ルド回路 2 Aか ら出力される色ごとの駆動信号 SHR, SHG, SHBのレベルが適正に変化す る。 その結果、 画素が初期設定時と同じ輝度で発光する。
図 12に示すモニタ専用のセルを用いた場合、 発光輝度と EL電圧が 1 : 1の 関係にあるとの仮定の下での調整となる。 つまり、 この方法では、 線形の特性を 仮定した調整しか実現することができない。 E L素子は主な実使用領域ではほぼ 線形な特性を有するため、 このような方法でも十分に効果を発揮する。
ただし、 実際の画面には低輝度領域での発光もあり、 この低輝度の発光が素子 特性の低下に無関係とは必ずしもいえない。
図 13は、 より精度が高い補正を行うことができるレベル調整回路 2 Bの構成 を示すブロック図である。
図示したレベル調整回路 2 Bは、 アナログ—デジタル変換器 (ADC: A/D コンバータ) 30、 ROM 31、 および D/Aコンバ一夕 32を有する。 ROM 31内には非線形特性カーブを参照して作成されたルックァヅプテーブルが予め 記憶されている。 ルヅクァヅプテ一ブルの参照対象となるデ一夕は、 モニタセル と同じ常時バイアスされたデバイスでの条件である。
また、 D/Aコンパ一夕 30と各モニタセルとの間に、 サンプルホールド信号 Ss/H、 または、 情報 S 4を元に生成されサンプルホ一ルド信号に同期した信 号 S 4 Bにより制御されるスィヅチ SW4が接続されている。 なお、 ROM31 は、 とくに図示しないがレベル調整回路 2 B内に設けられた制御手段により、 あ るいは、 他の制御手段により制御される。
検出 EL電圧 VDR, VDG, VDBは、 スィッチ SW4により切り換えられ、 A/D変換後、 その何れかが ROM31を参照して補正され、 さらに DZA変換 されて、 基準電圧 VRE Fとして D/Aコンパ一夕 23に入力される。
これにより、 非線形特性に適合した精密な色バランス補正が可能となる。 なお、 前記と同様にモニタセルを実使用デバイスと同じ構成および動作条件と することもできるが、 他の方法として、 ROM31内に、 ルックァヅプテーブル を複数用意し、 ディスプレイの使用条件や環境に応じてデータを選択することも できる。 これにより、 実使用状況に適した色バランス調整を実現することができ 第 4の実施の形態
第 4の実施の形態は、 第 3の実施の形態と同様、 素子特性の経年変化に基づく 色バランスの補正に関する。 本実施の形態では、 動作積算時間に基づいて色バラ ンス調整を行う。
図 14および図 15は、 第 4の実施の形態のレベル調整に関する回路を示す回 路図である。
図 14において、 本発明の "調整情報取得手段" の一実施態様として、 計時手 段 (図中、 T IMEと表記) 4が設けられている。 計時手段 4は、 たとえば、 マ イク口コンビュ一夕あるいは CPUなどの、 動作クロヅク周波数をカウントでき る構成で実現できる。
図 14に示すレベル調整回路 2 Bは、 シリアルデータ S 4 Cを D/A変換する DZAコンバータ 40を有する。 DZAコンバータ 40の出力に、 差動増幅器 A M Pと 3つの抵抗 R A〜RCからなる第 3の実施の形態と同様な構成のレベルシ フト回路が接続され、 レベルシフト回路と RGB信号変換用の D/Aコンバータ 23との間に、 図 4〜図 6の何れかの構成を有する抵抗ラダ一回路が接続されて いる。 抵抗ラダ一回路は、 図 3の場合と同様、 サンプルホールド信号 Ss/H、 または、 情報 S 4を元に生成されサンプルホールド信号に同期した信号 S 4 Bに より制御される。 計時手段 4としては、 マイクロコンピュータを用いることが望ましい。 これは、 実際の製品においてマイクロコンピュータが使用されている場合がほとんどだか らである。 計時手段 4は、 パネル駆動時間をカウントし、 積算時間に関するシリ アルデ一夕 S 4 Cを出力する。 シリアルデ一夕 S 4 Cは、 D/Aコンバータ 40 に送られる。 ここで、 シリアルデータ S 4 Cの受け渡しは、 一般的に用いられる I I Cバスを使用し、 D/Aコンパ'一夕 40として、 汎用の I I Cバス対応 8ビ ヅト DAコンバータを用いることとする。
D/Aコンパ一夕 40により変換された電圧は、 RGB信号変換用の D/Aコ ンバ一夕 23の参照電圧 VRE Fに適応できるように、 レベルシフト回路により、 そのレベルをシフトする。 レベルシフト後の電圧は、 抵抗ラダ一回路により、 第 2の実施の形態と同様な方法で、 : R G Bそれそれのサンプルホールド信号と同期 したタイミングで切り替えられる。
色ごとに生成した基準電圧 V R E Fの値に応じて、 D Z Aコンバータ 23から 出力されるアナログ RGB信号 S 23、 さらには、 サンプルホ一ルド回路 2 Aか ら出力される色ごとの駆動信号 SHR, SHG, SHBのレベルが適正に変化す .る。 その結果、 画素が初期設定時と同じ輝度で発光し、 経時変化による色バラン スのずれが補正される。
上記の制御において、 たとえば、 初期状態から 10年後までをマイクロコンビ ュ一夕によりカウントできるとしたとき、 マイクロコンビュ一夕は RGBそれそ れについて 10年の時間を 8ビッ トデータに変換する。 さらに、 : RGBそれそれ について劣化係数をかけて、 その結果をシリアルデータ S 4 Cとして出力する。 ここで劣化係数を掛けるのは、 通常の構成の D Aコンパ一夕 40は、 8ビヅ ト デ一夕をたとえば 0〜5Vに変換することから、 初期状態 (積算時間ゼロ) にお ける D Aコンバータ 40の出力は RGBすべて 0 Vとなるからである。 0 Vの電 圧をいくら増幅しても所望の電圧は得られない。 そこで、 上記例では、 たとえば 10年後に最も劣化する色の素子が 5 Vになるように、 マイクロコンピュー夕 (計時手段 4 ) 内部で劣化係数を掛けることにした。
図 1 5に示す構成では、 この劣化係数が掛けられるように、 R O M 4 1内にル ヅクアップテーブルを予め作成している。 また、 R O M 4 1内に、 ルックアップ テーブルを複数用意し、 劣化係数のほかに、 ディスプレイの使用条件ゃ璟境に応 じてデータを選択することもできる。 これにより、 実使用状況に適した色バラン ス調整を実現することができる。
第 5の実施の形態
第 5の実施の形態は、 画面の明るさに応じて、 高いコントラストを維持しなが ら電力消費の抑制が可能な画像表示装置に関する。
一般に、 ディスプレイ装置では、 画面全体に明るい画像を表示している場合と、 全体に暗い画像を表示している場合とでは、 コントラスト感が違って見える。 前者の場合においてはコントラスト感が高く、 すなわち信号のダイナミックレ ンジが実際よりも広く感じられ、 後者の場合においては、 逆にコントラスト感が 低く、 すなわち信号のダイナミックレンジが狭く感じられる。
よって全体に明るい画面ではコントラスト感を低くするように、 全体に喑ぃ画 面ではコントラスト感を高めるようにすることにより、 高画質を維持することが できる。 言い換えれば、 全体的な画面の明るさと、 求められるコントラストの高 さ、 すなわち信号のダイナミヅクレンジの広さとの間に反比例の関係がある。 有機 E Lディスプレイのように自発光型セルでは、 L C Dのように光を透過さ せるものでないため黒表示の画素に周囲の明るい画素からの光の干渉が少なく、 コントラストが高い画像が得られる。 また、 有機 E Lセルは黒表示時に非発光で あるため、 黒表示時にもバックライ トが点灯している L C Dディスプレイに比べ 消費電力の面では有利である。
ただし、 この低消費電力性を生かして小型の携帯端末での需要が見込まれてお り、 さらなる低消費電力化の要望が強い。
有機 E Lディスプレイを構成する画素においては輝度と発光するための消費電 流が、 比例または比例に近い関係にあることが分かっている。 本実施の形態では、 この関係に着目して、 予め画面全体 (表示一画面分) の積算輝度に一定の閾値を 設定し、 その閾値を超えるような画像信号が入力されると、 閾値以下に表示輝度 を下げる制御技術に関する。
図 16に、 第 5の実施の形態のレベル調整に関する回路の構成を示す。
図 16において、 本発明の "調整情報取得手段" の一実施態様として、 1フィ —ルド分のデジタル RGB信号をもとに、 RGBのデータを演算する回路 (図中、 IF * DATAと表記) 4を有している。 この演算回路 4から演算結果を示す信 号 S 4 Dが出力される。 なお、 演算回路 4は、 図中の位置に設ける必要は必ずし もなく、 たとえば信号処理回路 22内で RGB輝度信号のみに対して演算する回 路でもよい。
演算手法は任意であるが、 たとえば R信号、 G信号、 B信号を加算することに より、 1フィ一ルドの明るさに比例した信号 S 4 Dを生成する。
図 16に示すレベル調整回路 2 Bは、 ROM 50、 D/Aコンバータ 51およ びレベルシフト回路を有する。
ROM50内に、 信号 S 4Dが示す演算結果が示す画面の明るさを示すデ一夕 と、 コントラストを余り低下させない範囲でできるだけ輝度を下げるために適し た電圧との対応関係が記述されたルックアツプテ一プルが予め記憶されている。 なお、 ルックアップテ一ブルの画面の明るさを示すデ一夕として、 1H内のブラ ンキング期間の存在による画面の明るさの低下が補正されたデ一夕が記憶されて いる。
図示を省略した制御手段が、 信号 S 4 Dのデータと、 このルックァヅプテープ ルとを参照して、 8ビットのデータ S 50を生成する。 この 8ビットのデ一夕は D/Aコンバータ 51によりアナログの電圧デ一夕 S 51に変換された後、 レべ ルシフト回路にて、 さらに、 ドライバ I C内の D/Aコンパ一夕 23の基準電圧 VRE Fに適合したレベルに変換される。 レベルシフト回路は、 差動増幅器 AMPと 3つの抵抗 RA〜RCからなる第 3 の実施の形態と同様な構成を有し、 基準電圧 VREFを生成する。
基準電圧 VRE Fの値に応じて、 D/Aコンパ一夕 23から出力されるアナ口 グ RGB信号 S 23、 さらには、 サンプルホールド回路 2 Aから出力される色ご との駆動信号 SHR, SHG, SHBのレベルが一様に、 あるいは同じ割合で変 化する。 その結果、 画面の明るさがコントラストを低下させない程度で抑制され、 その結果、 余分な消費電力が低減される。
これと同じ効果を得ることを目的として、 第 2の実施の形態で示す図 4〜図 6 のいずれかに示す抵抗ラダー回路を用いることも可能である。 この場合、 レベル 調整回路 2 B内の D/Aコンバータ 51と、 レベルシフト回路とは省略可能であ る。 また、 ROM50は、 図 3に示す信号処理回路 22内の ROM (不図示) と 共用されるとする。
この構成では、 演算回路 4からの 8ビットのデ一夕 S4Dは、 図 3に示す信号 処理回路 22内の CPU 22 aに戻される。 CPU 22 aは、 ROM内を参照し て、 抵抗ラダ一回路を制御する信号 S 4Bを生成する。 このとき、 ROM内には、 信号 S 4 Dが示す演算結果と、 当該演算結果が示す画面の明るさに応じてコント ラストを余り低下させない範囲でできるだけ輝度を下げるために適した電圧との 対応関係が記述されたルックアップテーブルのほかに、 電圧レベルを基準電圧 V R E Fに適合させるための電圧レベル変換用のルックアップテ一プルが保持され ている。 CPU 22 aは、 この 2つのルヅクァヅプテーブルを参照して制御信号 S 4 Bを生成する。 制御信号 S 4 Bにより制御された抵抗ラダ一回路によって、 その出力の基準電圧 VRE Fが RGB間で一様に、 あるいは同じ割合で変化する こととなる。
この場合も、 その結果、 画面の明るさがコントラストを低下させない程度で抑 制され、 余分な消費電力が低減される。
第 6の実施の形態 第 6の実施の形態は、 周囲の明るさに応じて、 必要以上に画面を明るくさせな いことにより電力消費の抑制が可能な画像表示装置に関する。
一般に、 ディスプレイ装置では、 周囲が明るいと画面も明るくする必要があり、 周囲が暗いと画面を暗くしても見やすい画像が得られる。 本実施の形態は、 周囲 の明るさを検出して必要十分な輝度で発光素子を発光させる低消費電力技術に関 する。
図 17に、 第 6の実施の形態のレベル調整に関する回路の構成を示す。
図 17において、 本発明の "調整情報取得手段" の一実施態様として、 受光画 素回路 4が、 たとえば図 1に示すセルアレイ 1の有効画面表示領域の外側のパネ ル縁部で、 かつ、 周囲の光量を検出できる位置に設けられている。 受光画素回路 4は、 有機 EL素子 EL 1、 検出抵抗 RDおよび RG、 電流検出アンプ 60を有 する。 有機 EL素子 EL 1は接地電位 GNDと正電圧、 たとえば +5 Vの供給線 との間に検出抵抗 RDと直列に接続されて受光素子として機能する。 有機 EL素 子 EL 1と検出抵抗 RDに、 有機 EL素子 EL 1が周囲の光を受光することで、 その光量に応じた検出電流 I dが流れる。
電流検出アンプ 60は、 検出抵抗 RDの両端に一端がそれそれ接続された抵抗 RE, RFと、 これら抵抗 RE, RFの他端に非反転 (+ ) 入力および反転 (―) 入力が接続されたオペアンプ OPと、 オペアンプ OPの出力にベースが、 非反転入力にコレクタが接続されたバイポーラトランジスタ Qとを有する。 検出 抵抗 RGは、 トランジスタ Qのェミツ夕と接地電位 GNDとの間に接続されてい 周囲の明るさを有効に検出するには、 素子や配置位置のばらっきを緩和するた めに、 比較的たくさんの他の有機 EL素子を、 図示した有機 EL素子 EL 1と並 列に配置させることが望ましい。 この場合、 より大きな検出電流 I dが得られ、 上記のばらつきを緩和し、 検出信号の SZN比を高めることができる。
図 17に示すレベル調整回路 2 Bは、 差動増幅器 AMPと 3つの抵抗 RA〜R Cからなる第 3の実施の形態と同様な構成を有し、 基準電圧 V R E Fを生成する、 1つのレベル変換回路を有する。
受光画素回路 4の検出電流 I dは電流検出アンプ 60により増幅されて、 これ に応じた電流が検出抵抗 RGを流れ、 検出抵抗 RGにより変換され、 検出電圧 S 4Eとして、 受光画素回路 4から出力される。 検出電圧 S 4 Eは、 レベルシフト 回路にて、 ドライノ I C内の D/Aコンパ一夕 23の基準電圧 VRE Fに適合し たレベルに変換される。
基準電圧 VRE Fの値に応じて、 DZAコンパ一夕 23から出力されるアナ口 グ RGB信号 S 23、 さらには、 サンプルホ一ルド回路 2 Aから出力される色ご との駆動信号 SHR, SHG3 SHBのレベルが一様に、 あるいは同じ割合で変 化する。 その結果、 画面の明るさが周囲の明るさに適合し、 コントラス トを低下 させない程度で最小限に抑制され、 余分な消費電力が低減される。
第 7の実施の形態
第 7の実施の形態は、 動き検出によって表示する画像が動画か静止画かを判断 し、 その結果に応じた発光制御を行う技術に関する。
一般に、 L CD表示装置は応答速度が遅いために動画表示において画像ぼけが 発生するといぅデメリットがある反面、 静止画においてブラウン管のようなちら つき (フリヅカ) が発生することがないというメリヅトをもつ。 ブラウン管は、 逆に、 画像はぼけないが、 フリツ力が生じやすい。
第 7の実施の形態では、 既存回路を極力利用することによって液晶とブラウン 管のメリットの両立を、 自発光素子を有する画像表示装置において実現すること を目的とする。
図 18に、 第 7の実施の形態の画像表示装置の大まかな構成を示す。
本例の信号処理回路 22に、 動き検出回路 (図中、 M. DETと表記) 22B が設けられている。 信号処理回路 22は、 テレビ信号受信回路に用いられる 3次 元 YC分離回路の機能を有する。 いわゆる動き適応型と称される 3次元 YC分離 では、 動きが遅い静止画などの場合は、 精度を高めるためフレーム間で輝度信号 と色信号との分離を行い、 動きが速い映像の場合は部分的にフィ一ルド間の加減 算処理 (2次元 YC分離) を行う。 これらの分離処理では、 フィールド間ゃフレ ーム間で同じラインの色信号の位相差が 180度反転していることを利用して、 加算で輝度信号が抽出され、 減算で色信号が抽出される。
このように、 動き適応型 3次元 YC分離では画像の動きを検出する機能を有す る。 本実施の形態では、 この動き検出の機能を利用する。 ただし、 動き検出の手 法はいかなる方法を用いても構わない。
図 18に示すレベル調整回路 2 Bは、 図 4〜図 6の何れかに示す抵抗ラダ一回 路のほかに、 基準電圧 VRE Fの調整範囲中心を、 たとえば VREF (大) と V REF (小) とで切り替えるスイッチ SW5を有する。 なお、 このスイッチ SW 5は、 たとえば図 6のスィツチ SW2のようにオフセット抵抗値を切り替えるス イッチとして抵抗ラダー回路内に設けてもよい。 この場合、 このスィヅチと一定 電圧 (図 6では接地電位) との間に大、 小 2つのオフセット抵抗が設けられるこ ととなる。
第 7の実施の形態では、 ELディスプレイパネル 10に接続された発光時間比 (以下、 デューティ比 (D. RATI 0) という) を、 たとえば 100%の 「D, RAT I 0 (犬)」 と、 たとえば 50%の 「D. RAT I 0 (小)」 とに切り替え るスイッチ SW6を有する。 なお、 これらのデューティ比は図示を省略した R〇 M等に予め記憶されている。
スイッチ SW 6と、 上記のスイッチ SW 5 (あるいはスイッチ SW2) は、 動 き検出回路 22 Bから出力された動き検出信号 S 22 Bによって差動的に制御さ れる。 動き検出信号 S 22 Bがハイ (H) レベルのときは動画が検出されたとし て、 スイッチ SW5により VRE F (大) が選択され、 スイッチ SW6により D RAT IO (小) が選択される。 逆に、 動ぎ検出信号 S 22 Bが口一 (H) レべ ルのときは静止画が検出されたとして、 スイッチ SW5により VREF (小) が 選択され、 スィヅチ SW6により D. RAT IO (大) が選択される。 なお、 ここでは動画か静止画かの検出のみを行うが、 その中間レベルが検出可 能できるようにしてもよい。 この場合、 スイッチ SW5と SW6は 3個以上の切 り換えタップを有し、 動き検出信号 S 22 Bによって差動的に制御される。 中間 レベルが多ければ、 その分、 制御の分解能を高めることができる。 なお、 スイツ チの制御が単純に差動的に出来ない場合は、 その制御の仕方を ROMに予め記憶 させておくこともできる。
スィッチ SW5から画像の動きに適した値の基準電圧 V R E Fが R B G信号変 換用の D/Aコンパ'一夕 23に出力される。 基準電圧 VRE Fの値に応じて、 D /Aコンパ一夕 23から出力されるアナログ RGB信号 S 23、 さらには、 サン プルホールド回路 2 Aから出力される色ごとの駆動信号 SHR, SHG, SHB のレベルが一様に、 あるいは同じ割合で変化する。
一方、 スィッチ SW6からは、 画像の動きに適したデューティ比の発光時間制 御信号 S 70が出力される。 ELパネル 10のセルアレイ内で、 走査線と平行に 配線された制御線が走査線と同期して選択され、 発光時間制御信号 S 70が走査 信号と同期して制御線に印加される。
図 19は、 発光時間制御が可能な画素の構成例を示す回路図である。
図 19に示す画素において、 発光時間の制御線 LY (i) に制御される薄膜ト ランジス夕 TRcと、 薄膜トランジスタ TRdとが、 図 2に示す画素にさらに付 加されている。 トランジスタ TRcは、 デ一夕の蓄積ノード ND、 すなわちトラ ンジス夕 TRbのゲ一トとトランジスタ TRaとの間に接続されている。 このト ランジス夕 TRcとトランジスタ TRaとの接続中点と、 バイアス電圧の供給線 VDLとの間に、 トランジスタ TRdが接続されている。 トランジスタ TRdの ゲ一トは蓄積ノード N Dに接続されている。
図 2と図 19に共通な素子の接続関係、 働き (データの供給) は同じである。 ただし、 有機 E L素子 E Lとトランジスタ TRbに対する、 バイアス電圧の与え 方が図 2と図 19で逆であるが、 図 19のバイアス電圧は負電圧であることから. 両者は等価である。
いま、 走査線 X (i)、 データ線 Y ( j) および制御線 LY (i) がともに H レベルで駆動されてトランジスタ TRaおよび TR cがオンし、 蓄積ノードに電 荷が流入してトランジスタ TRbがオンすると、 有機 E L素子 E Lが発光する。 この発光状態において、 蓄積ノ一ド NDに所定量の電荷が溜まるとトランジス 夕 TRdがオンして、 蓄積ノード NDに '¾¾持されていた電荷がトランジスタ TR c、 TRdを通して放電される。 保持電荷がある程度放電され、
Rbのゲートとソース間の電位が閾値電圧を下回ると、 トランジスタ TRbがォ フ状態となって有機 E L素子 E Lの発光が停止する。
ここで、 制御線 LY ( i) に印加される発光時間制御信号 S 70のパルス長が 長い場合は、 この保持電荷が放電されるが、 時間制御信号 S 70のパルスが Hレ ベルで継続している以上、 供給電荷も多く、 保持電荷の放電は進まないため、 発 光状態が持続する。 ところが、 時間制御信号 S 70のパルス長が短い場合は、 す ぐにトランジスタ TR cがオフするため、 トランジスタ TRdによる放電がしば らく続いて、 発光停止状態に移行する。
このように、 図 19に示す画素では、 時間制御信号 S 70のパルス持続時間比 (デューティ比) に応じた発光時間制御が可能となる。
有機 EL素子の単位時間あたりの発光量は、 デュ一ティ比 D. RAT 10と、 データ駆動信号のレベルに線形に変化する発光輝度 Lとに対し、 ともに比例関係 にある。 第 2の実施の形態で述べたように、 ドライバ I Cの出力が基準電圧 VR EFに比例する場合、 この発光量は、 デュ一ティ比 D. RET 10と基準電圧 V R E Fの双方に対し比例関係を持つ。
本実施の形態では、 この両者を画像の種類に応じて最適化する。
画像が動画の場合、 デューティ比 50%で発光時間が短い方に設定されるが、 同時に、 基準電圧 VREF (大) が選択されて輝度が上げられ、 画面の明るさの 必要量が確保される。 しかも、 発光時間が短いので画面の切り替え時に画像が流 れてぼける現象が抑制され、 動画特性が向上する。 この動画特性は、 デューティ 比 1 0 0 %のホ一ルド型である L C D表示装置を凌く、ものである。 また、 デュー ティ比 5 0 %での発光は、 C R T表示装置のような瞬時の高輝度発光でないため、 フリッカ耐性も高い。
一方、 画像が静止画の場合は、 デューティ比 1 0 0 %で発光時間が長い方に設 定されるが、 同時に、 基準電圧 V R E F (小) が選択されて輝度が下げられ、 画 面の明るさが必要量以上にならないように抑制される。 また、 輝度が下げられる ため有機 E L素子の素子劣化が加速されず、 不要な消費電力が削減される。
なお、 上記の 2つの制御の切り替え、 およびデ一夕線や制御線の駆動を、 全て 水平または垂直の同期信号に同期させて行うことで、 制御の切り替えがスムーズ に行える。 また、 発光時間制御は 1フィールド単位で発光、 非発光を制御すると いう最も長い時間を要することから、 その制御タイミングにあわせてドライバ I Cのゲイン調整を行うことが望ましい。
従来の発光時間による制御のみでは、 画像の種類によっては、 静止画が必要以 上に明るくなりすぎる、 動画がぼける、 あるいは、 フリツ力現象が発生すること を同時に防止することは難しかった。
本実施の形態では、 発光時間による制御に輝度制御をうまく組み合わせること で、 とくにコンピュータなどで動画と静止画が切り替わるような機器において、 ちらつき感のない見やすい静止画像を表示することができる。 また、 テレビ放送 やビデオ映像などの動画においては、 有機 E Lパネルの応答速度の速さを生かし たクリァな画像を表示し、 静止画と動画にそれそれ適した表示特性を自動的に切 り替えることが可能となった。 有機 E Lの応答速度は非常に速いために、 制御に 要する時間を考慮する必要はないことから、 このような切り替えのための制御も 容易であ
以上の結果、 画面の見かけ上の明るさやコントラストなどを変えず、 また画質 を損なうことなく人の目に見やすい表示を行うことが容易にできる。 一 本発明の実施の形態によれば、 以下の効果を奏する。
第 1に、 コストに関する以下の利点が得られる。
パネルの製造ばらつきや発光素子の特性劣化による色バランス調整 (第 1〜第 4の実施の形態)、 画面の明るさに応じた余分な消費電力や素子劣化の抑制 (第 5の実施の形態)、 周囲の明るさに応じた画面の明るさの制御 (第 6の実施の形 態)、 あるいは、 動画と静止画に適合した表示特性制御 (第 7の実施の形態) い つた種々の調整および制御等が、 画像信号が色ごとのデ一夕線の駆動信号 S H R 3 S H G 5 S H Bに分けられるまえのデジタル R G B信号 S 2 2でレベル調整され る。 このため、 レベル調整回路が R G B共通となり、 その分、 チヅプコストが抑 制できる。
さらに、 デジタル信号処理によるレベル調整では D S Pなどの専用回路が必要 となるが、 このような専用 I Cも不要である。 既存の I Cに簡単な機能を付加す るだけで実現できる。 第 7の実施の形態では、 既存の I Cの動き検出機能の利用 が可能であり、 その分、 コスト削減ができる。
第 2に、 調整対象が直流電圧であることによる以下の利点がある。
レベル調整が直流電圧に対してなされるため、 抵抗ラダー回路あるいはレベル シフト回路からなる簡単な回路でレベル調整が行える。 また、 レベル調整が、 色 ごとの駆動信号のレベルに比例できる回路ブロック、 たとえば D / Aコンパ'一夕 2 3に対し施されるため、 制御と結果の線形関係が維持され、 余分な非線形性の 補正回路 (たとえばガンマ補正) が基本的に不要である。 また、 発光素子として 有機 E L素子を用いているので、 この線形性の確保が容易である。
第 3に、 同期および制御性に関する以下の利点がある。
色バランス補正のためのレベル調整が、 サンプルホールド回路 2 Aに供給する サンプルホールド信号と同期しているため、 レベル調整の R G Bの切り替えタイ ミングの制御が楽である。 とくに、 水平同期信号を基準とした同期制御を行うこ とで、 他の信号との同期も取れる。 また、 レベル調整回路 2 Bが R G B共通であ るため制御もしゃすい。
第 7の実施の形態において、 動画と静止画に適した表示特性の切り替え制御で は、 他の信号と同期してレベル調整のための基準電圧 V R E Fが選択されるため に、 表示特性とレベルの調整の切り替えがスムーズである。
第 4に、 高解像度 ·狭画素ピッチのディスプレイの実現に向けての以下の利点 がある。
基準電圧の制御による色バランス調整、 基準電圧制御と発光時間とを組み合わ せた画質調整は、 発光時間のみの色バランス調整に比べ、 高解像度 ·狭画素ビッ チのディスプレイでの調整が可能となる。 また、 発光時間調整を不要とした基準 電圧のみによる色バランス調整を行うとした場合、 セルごとに 2つのトランジス 夕と制御線の配線が不要となる。 これは、 高解像度,狭画素ピッチのディスプレ ィを実現する上で大きな利点となる。
第 5に、 画質に関与する以下の利点がある。
従来の発光時間制御と比較して、 表示品位を損なわずに低消費電力化が実現で きる (第 5の実施の形態)。
従来の発光時間制御と比較して、 表示品位を損なわずに周囲の明るさに応じて 最適な画像表示を行なうことができる (第 6の実施の形態)。
従来の発光時間制御で生じていた、 動作周波数依存性による表示品位への影響
(ちらつきや画像ぼけ) を回避することができる (第 7の実施の形態)。
このように、 本発明に係る他の画像表示装置、 および、 その色バランス調整方 法では、 R G Bの各色に共通した R G B信号に対しレベル調整されるため、 レべ ル調整回路が 1つでよい。 このため、 色バランスを調整するための回路が小型で 簡素な構成にできる。 また、 色ごとに同期をとつて調整する必要がなくタイミン グ制御も楽である。
また、 本発明に係る他の画像表示装置、 および、 その色バランス調整方法では、 上記したように、 動画などの動きが速い画像表示のときは上記と同様、 R G B信 号のレベル調整により色バランスを調整できる。 このため、 この色バランス調整 のための回路が、 個々の色ごとにバランス調整する場合に比べ小型で簡素に構成 できる。 動画の場合、 発光時間のデューティ比を中間の適正範囲に制御すると、 画像のぼけゃフリッ力が生じない。
一方、 静止画表示のときは、 発光時間のデューティ比を変えて色バランスを調 整する。 静止画の場合、 デューティ比がかなり大きくなつても動画のように画像 がぼけない。 逆に、 デューティ比がかなり小さくなつても動画のように画像にフ リツ力が生じない。 発光時間のデューティ比を大きく変えると、 その分、 発光素 子に印加される駆動電圧または駆動電流 (駆動信号) のレベル変化を抑制でき、 あるいは一定とすることができる。 その結果、 駆動信号レベルを大きく変化させ ることによる発光素子の特性低下および無駄な消費電力の増加が抑制できる。 このように、 動画と静止画にそれそれ適した色バランス調整が実現できる。 産業上の利用可能性
本発明は、 入力した輝度レベルに応じて発光する発光素子を画素内に有する画 像表示装置に利用できる。

Claims

請求の範囲
1. 入力される画像信号 (S IN) により駆動信号 (SHR, SHG, SH B) を生成する回路 (2) と、
上記回路 (2) から色ごとに供給された上記駆動信号 (SHR, SHG:
SHB) の印加により赤 (R)、 緑 (G) または青 (B) の所定の色で発光する 発光素子 (EL) を含む複数の画素 (Z) と、
上記発光素子 (EL) の発光調整に関する情報を取得する調整情報取得 手段 (4) と、
上記回路 (2) 内に設けられ、 上記調整情報取得手段 (4) から得た上 記情報に基づいて、 RGBの色ごとの上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) に分けられるまえの RGB信号 (S22) のレベルを変化させるレベル調整回路 (2B) と、
を有する画像表示装置。
2. 上記レベル調整回路 (2B) は、 上記回路 (2) 内の回路プロック (2 1) に供給され、 上記発光素子 (EL) の輝度に比例する直流電圧 (VREF) のレベル (V 0〜V 5 ) を変化させる
請求項 1に記載の画像表示装置。
3. 上記 RGB信号 (S 22) をデジ夕ルーアナログ変換する DZAコンパ —夕 (23) を有し、
上記調整情報取得手段 (4) は、 上記経時変化に関する情報を RGBの 色ごとに取得し、
上記レベル調整回路 (2B) は、 上記 D/Aコンパ一夕 (23) に供給 する基準電圧 (VREF) を、 上記調整情報取得手段 (4) から得た上記 RGB の色ごとの情報に基づいて変化させる
請求項 2に記載の画像表示装置。
4. 所定の色配列で繰り返し配置された上記複数の画素 (Z) を色ごとに接 続する複数のデ一夕線 (Y) と、
上記 RGB信号 (S22) を構成する時系列の画素デ一夕を RGBの色 ごとに保持し、 色ごとに保持した画素デ一夕を上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) として、 対応した複数の上記データ線 (Y) に並列に出力するデ一夕保 持回路 (2 A) と、 をさらに有し、
上記レベル調整回路 (2B) は、 異なる色の画素データが上記データ保 持回路 (2A) に入力されるタイミングで、 上記直流電圧 (VREF) のレベル (V0〜V5) を、 上記調整情報取得手段 (4) から得た上記情報に基づいて必 要な回数変化させることによって、 少なくとも 1色の上記駆動信号 (SHR, S HG, SHB) のレベルを調整する
請求項 2に記載の画像表示装置。
5. 上記レベル調整回路 (2B) に入力され上記直流電圧 (VREF) のレ ベル (V0〜V5) を変化させるための制御信号は、 上記データ保持回路 (2 A) を制御するサンプルホールド信号 (Ss/H) と共通する
請求項 4に記載の画像表示装置。
6. 上記レベル調整回路 (2B) に入力され上記直流電圧を変化させるため の制御信号は、 上記デ一夕保持回路 (2A) を制御するサンプルホールド信号
(Ss/H) と同期した信号 (S4B) である
請求項 4に記載の画像表示装置。
7. 上記調整情報取得手段 (4) および上記レベル調整回路 (2B) は、 画素 (Z) の輝度とともに変化する値を各色の画素 (Z) から検出する 検出手段と、
上記変化する値と上記 RGB信号 (S 22) のレベル調整量との対応を 記憶している記憶手段 (31または 41) と、 を含む
請求項 1に記載の画像表示装置。
8. 上記調整情報取得手段 (4) および上記レベル調整回路 (2B) は、 画素 (Z) の累積発光時間をカウントする計時手段と、
上記累積発光時間と上記 RGB信号 (S22) のレベル調整値との対応 を記憶している記憶手段 (31または 41) と、 を含む
請求項 1に記載の画像表示装置。
9. 上記発光素子 (EL) が有機電界発光素子である
請求項 1に記載の画像表示装置。 ,
10. 入力される画像信号 (S IN) により駆動信号 (SHR, SHG, SH B) を生成する回路 (2) と、
上記回路 (2) から色ごとに供給された上記駆動信号 (SHR, SHG
SHB) の印加により赤 (R)、 緑 (G) または青 (B) の所定の色で発光する 発光素子 (EL) を含む複数の画素 (Z) と、 を有し、
上記回路 ( 2 ) が、
上記画像信号 (S IN) により動きを検出する動き検出回路 (22 B) と、
上記動き検出回路 (22B) から得た動き検出の結果に基づいて、 RG Bの色ごとの上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) に分けられるまえの RG B信号 (S 22) のレベルを変化させるレベル調整回路 (2B) と、
上記動き検出の結果に基づいて、 上記画素 (Z) の発光時間のデューテ ィ比を変化させるデューティ比調整回路 (70) と、
を含む画像表示装置。
11. 上記レベル調整回路 (2B) は、 上記回路 (2) 内の回路ブロック (2 1) に供給され、 上記発光素子 (EL).の輝度に比例する直流電圧 (VREF) のレベル (V0〜V5) を変化させる
請求項 10に記載の画像表示装置。
12. 上記発光素子 (EL) が有機電界発光素子である 請求項 10に記載の画像表示装置。
13. 入力される駆動信号 (SHR, SHG, SHB) に応じて赤 (R)、 緑 (G) または青 (B) の所定の色で発光する発光素子 (EL) を含む複数の画素 (Z) を有する画像表示装置の色バランス調整方法であって、
上記発光素子 (EL) の発光調整に関する情報を取得するステップと、 上記発光調整に関する情報に基づいて、 R G Bの色ごとの上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) に分けられるまえの R G B信号 (S 22) のレベル を変化させるステップと、
上記 RGB信号 (S22) を構成する時系列の画素データを色ごとに分 けて、 上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) を生成し、 対応する上記画素 (Z) に供給するステップと、
を含む画像表示装置の色バランス調整方法。
14. 上記 RGB信号 (S 22) のレベルを変化させるステップでは、 画像信 号 (S IN) を信号処理し上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) を生成する 回路 (2) 内の回路ブロック (21) に供給され、 上記発光素子 (EL) の輝度 に比例する直流電圧 (VREF) のレベル (V0〜V5) を変化させる
請求項 13に記載の画像表示装置の色バランス調整方法。
15. 上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) を生成する際に、 上記 RGB 信号 (S22) を構成する時系列の画素デ一夕を RGBの色ごとに保持する保持 ステップを含み、
上記 RGB信号 (S22) のレベルを変化させるステップでは、 異なる 色の画素デ一夕が上記保持ステップに入力されるタイミングで、 上記直流電圧 (VREF) のレベル (V0〜V5) を、 上記調整情報取得手段 (4) から得た 上記情報に基づいて必要な回数変化させることによって、 少なくとも 1色の上記 駆動信号 (SHR, SHG, SHB) のレベルを調整する
請求項 14に記載の画像表示装置の色バランス調整方法。
16. 上記発光調整に関する情報を取得するステップが、
画素 (Z) の輝度とともに変化する値を各色の画素 (Z) から検出する ステツプと、
予め求めておいた、 上記変化する値と上記 RGB信号 (S22) のレべ ル調整量との対応に基づいて、 上記変化する値から上記 RGB信号 (S 22) の レベル調整量を決定するステップと、 を含む
請求項 13に記載の画像表示装置の色バランス調整方法。
17. 上記発光調整に関する情報を取得するステップが、
画素 (Z) の累積発光時間をカウントするステップと、
予め求めておいた、 上記累積発光時間と上記 RGB信号 (S 22) のレ ベル調整量との対応に基づいて、 現在の画素 (Z) の累積発光時間から上記 RG B信号 (S22) のレベル調整量を決定するステップと、 を含む
請求項 13に記載の画像表示装置の色バランス調整方法。
18. 上記発光素子 (EL) が有機電界発光素子である
請求項 13に記載の画像表示装置の色バランス調整方法。
19. 入力される画像信号 (S IN) を信号処理して生成された駆動信号 (S HR, SHG, SHB) に応じて赤 (R)、 緑 (G) または青 (B) の所定の色 で発光する発光素子 (EL) を含む複数の画素 (Z) を有する画像表示装置の色 バランス調整方法であって、
表示する画像の動きを上記画像信号 (S IN) から検出するステップと- 上記動きの検出結果に基づいて、 RGBの色ごとの上記駆動信号 (SH R, SHG, SHB) に分けられるまえの RGB信号 (S 22) のレベルを変化 させるステップと、
上記検出結果に基づいて、 上記発光素子 (EL) の発光時間を制御する パルスのデューティ比を変化させるステツプと、
を含む画像表示装置の色バランス調整方法。
20. 上記 RGB信号 (S 22) のレベルを変化させるステップでは、 画像信 号 (S IN) を信号処理し上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) を生成する 回路 (2) 内の回路ブロック (21) に供給され、 上記発光素子 (EL) の輝度 に比例する直流電圧 (VREF) のレベル (V0〜V5) を変化させる
請求項 19に記載の画像表示装置の色バランス調整方法。
21. 上記駆動信号 (SHR, SHG, SHB) を生成する際に、 上記 RGB 信号 (S 22) を構成する時系列の画素デ一夕を RGBの色ごとに保持する保持 ステヅプを含み、
上記 RGB信号 (S 22) のレベルを変化させるステップでは、 異なる 色の画素データが上記保持ステップで保持されるタイミングで、 上記直流電圧 (VREF) のレベル (V0〜V5) を、 上記調整情報取得手段 (4) から得た 上記情報に基づいて必要な回数変化させることによって、 少なくとも 1色の上記 駆動信号 (SHR, SHG, SHB) のレベルを調整する
請求項 20に記載の画像表示装置の色バランス調整方法。
22. 上記発光素子 (E L) が有機電界発光素子である
請求項 19に記載の画像表示装置の色バランス調整方法。
PCT/JP2003/013608 2002-10-31 2003-10-24 画像表示装置、および、その色バランス調整方法 WO2004040542A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/500,237 US7893892B2 (en) 2002-10-31 2003-10-24 Image display device and the color balance adjustment method
CN200380100290A CN100594531C (zh) 2002-10-31 2003-10-24 图象显示装置和彩色平衡调整方法
EP03758866A EP1469449A4 (en) 2002-10-31 2003-10-24 IMAGE DISPLAY AND METHOD FOR ADJUSTING THE CORRESPONDING COLOR BALANCING

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002318065A JP4423848B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 画像表示装置、および、その色バランス調整方法
JP2002-318065 2002-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004040542A1 true WO2004040542A1 (ja) 2004-05-13

Family

ID=32211745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/013608 WO2004040542A1 (ja) 2002-10-31 2003-10-24 画像表示装置、および、その色バランス調整方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7893892B2 (ja)
EP (1) EP1469449A4 (ja)
JP (1) JP4423848B2 (ja)
KR (3) KR100994824B1 (ja)
CN (1) CN100594531C (ja)
TW (1) TWI260577B (ja)
WO (1) WO2004040542A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1598804A2 (en) 2004-05-22 2005-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
EP1646033A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-12 Research In Motion Limited Method for maintaining the white colour point over time in a field-sequential colour LCD
CN100452153C (zh) * 2004-08-02 2009-01-14 冲电气工业株式会社 显示面板的色调调整电路
US7714816B2 (en) 2005-03-31 2010-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, electronic apparatus and driving method of the display device
EP1624438B1 (en) * 2004-07-29 2010-09-22 Thomson Licensing Method and apparatus for power level control and/or contrast control of a display device
CN101615376B (zh) * 2008-06-25 2012-08-08 索尼株式会社 显示设备
US8421827B2 (en) 2004-10-05 2013-04-16 Research In Motion Limited Method for maintaining the white colour point in a field-sequential LCD over time
US8780092B2 (en) 2004-07-09 2014-07-15 Thomson Licensing Method and device for driving a display device with line-wise dynamic addressing

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4475379B2 (ja) * 2003-02-20 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4589614B2 (ja) * 2003-10-28 2010-12-01 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
EP1562167B1 (en) * 2004-02-04 2018-04-11 LG Display Co., Ltd. Electro-luminescence display
TWI278824B (en) * 2004-03-30 2007-04-11 Au Optronics Corp Method and apparatus for gamma correction and flat-panel display using the same
JP4143569B2 (ja) * 2004-05-14 2008-09-03 キヤノン株式会社 カラー表示装置
US8421715B2 (en) 2004-05-21 2013-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method thereof and electronic appliance
JP2006038967A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法
EP1622119A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-01 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for power level control and/or contrast control of a display device
JP4539967B2 (ja) * 2004-08-03 2010-09-08 東北パイオニア株式会社 発光パネルの駆動装置
JP4948754B2 (ja) * 2004-08-04 2012-06-06 株式会社 日立ディスプレイズ エレクトロルミネセンス表示装置
JP4822387B2 (ja) * 2004-08-31 2011-11-24 東北パイオニア株式会社 有機elパネルの駆動装置
JP5116208B2 (ja) * 2004-11-19 2013-01-09 株式会社ジャパンディスプレイイースト 画像信号表示装置
TWI307873B (en) 2005-03-23 2009-03-21 Au Optronics Corp Gamma voltage generator and lcd utilizing the same
JP4847034B2 (ja) * 2005-03-25 2011-12-28 廣輝電子股▲ふん▼有限公司 ホワイトバランスの動的調整可能なアクティブマトリックス有機発光ダイオード駆動制御回路及びその調整方法
JP4707090B2 (ja) * 2005-03-28 2011-06-22 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置
KR100696691B1 (ko) * 2005-04-13 2007-03-20 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR100696693B1 (ko) * 2005-04-13 2007-03-20 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101113236B1 (ko) * 2005-04-26 2012-02-20 삼성전자주식회사 다이나믹한 영상을 위한 백라이트 유닛 및 이를 채용한디스플레이 장치
JP2007003640A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Tohoku Pioneer Corp 自発光パネル
KR101169053B1 (ko) * 2005-06-30 2012-07-26 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
KR100658265B1 (ko) * 2005-08-10 2006-12-14 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동회로와 이를 이용한 발광 표시장치 및 그의구동방법
US8659511B2 (en) 2005-08-10 2014-02-25 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
JP4984496B2 (ja) * 2005-11-09 2012-07-25 ソニー株式会社 自発光表示装置、発光条件制御装置、発光条件制御方法及びプログラム
KR100671648B1 (ko) * 2005-12-08 2007-01-19 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동부 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치와 그의구동방법
KR100784754B1 (ko) * 2006-04-28 2007-12-13 엘지전자 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
CN2922026Y (zh) * 2006-04-29 2007-07-11 亿光电子工业股份有限公司 发光二极管显示器
EP1873745A1 (en) 2006-06-30 2008-01-02 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for driving a display device with variable reference driving signals
EP1895496A3 (en) * 2006-06-30 2009-03-04 Thomson Licensing Method and apparatus for driving a display device with variable reference driving signals
US20080007550A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Honeywell International, Inc. Current driven display for displaying compressed video
GB2441354B (en) * 2006-08-31 2009-07-29 Cambridge Display Tech Ltd Display drive systems
KR100884791B1 (ko) * 2007-04-06 2009-02-23 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법
TWI366168B (en) 2007-05-02 2012-06-11 Novatek Microelectronics Corp Controlling device of liquid crystal display
KR101368040B1 (ko) * 2007-05-09 2014-02-26 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
JP4493681B2 (ja) * 2007-05-17 2010-06-30 Okiセミコンダクタ株式会社 液晶駆動装置
CN101561991B (zh) * 2008-04-18 2011-06-15 群康科技(深圳)有限公司 显示装置及其色彩调整方法
CN101765874B (zh) 2008-05-28 2014-09-10 松下电器产业株式会社 显示装置、显示装置的制造方法及控制方法
KR101000288B1 (ko) * 2008-07-08 2010-12-13 주식회사 실리콘웍스 감마전압생성기 및 상기 감마전압생성기를 구비하는 dac
WO2011117679A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Nokia Corporation Apparatus, display module and method for adaptive blank frame insertion
KR101887336B1 (ko) 2010-04-23 2018-08-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101793284B1 (ko) * 2011-06-30 2017-11-03 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
US20140232737A1 (en) * 2012-02-24 2014-08-21 Beijing Lenovo Software Ltd. Display adjustment method, system and electronic device
JP2014182346A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Sony Corp 階調電圧発生回路及び表示装置
KR20150006637A (ko) * 2013-07-09 2015-01-19 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
RU2602340C2 (ru) 2013-11-13 2016-11-20 Кэнон Кабусики Кайся Устройство отображения и способ его управления, светоизлучающее устройство и способ его управления, а также невременный машиночитаемый носитель хранения данных
CN106157929B (zh) * 2015-04-22 2018-06-26 上海和辉光电有限公司 显示屏亮度衰减的调整系统及其亮度调整方法
CN106847180B (zh) * 2017-04-24 2019-01-22 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示装置的亮度补偿系统及亮度补偿方法
WO2021070368A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 シャープ株式会社 表示装置
JP7433060B2 (ja) 2020-01-23 2024-02-19 シャープ株式会社 表示制御装置、表示装置、制御プログラムおよび制御方法
CN115119035B (zh) * 2021-03-23 2023-08-01 青岛海信商用显示股份有限公司 显示设备、图像处理方法及装置
CN114242000B (zh) * 2021-12-17 2023-03-31 武汉天马微电子有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置
WO2023203642A1 (ja) * 2022-04-19 2023-10-26 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置
US11856311B1 (en) * 2022-08-25 2023-12-26 Aspinity, Inc. Motion detection based on analog video stream

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060076A (ja) * 1999-06-17 2001-03-06 Sony Corp 画像表示装置
JP2001100697A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Tdk Corp 表示装置
JP2002175041A (ja) * 2000-09-08 2002-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置およびその駆動方法
JP2002221940A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Seiko Epson Corp 画像処理回路、画像処理方法、電気光学装置、および電子機器
JP2002278514A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Sharp Corp 電気光学装置
JP2002287700A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および方法
JP2003263132A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532222B2 (ja) 1986-12-01 1996-09-11 小糸工業株式会社 情報表示装置
DE69825402T2 (de) 1997-03-12 2005-08-04 Seiko Epson Corp. Pixelschaltung, anzeigevorrichtung und elektronische apparatur mit stromgesteuerter lichtemittierender vorrichtung
JP3800831B2 (ja) 1998-10-13 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
US6417863B1 (en) * 1999-04-28 2002-07-09 Intel Corporation Color balancing a multicolor display
JP2001056670A (ja) 1999-08-17 2001-02-27 Seiko Instruments Inc 自発光表示素子駆動装置
TW480727B (en) * 2000-01-11 2002-03-21 Semiconductor Energy Laboratro Semiconductor display device
JP5008223B2 (ja) 2000-01-31 2012-08-22 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置
US6702407B2 (en) * 2000-01-31 2004-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Color image display device, method of driving the same, and electronic equipment
JP3939066B2 (ja) * 2000-03-08 2007-06-27 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 カラープラズマディスプレイ装置
JP3535799B2 (ja) * 2000-03-30 2004-06-07 キヤノン株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
EP1158483A3 (en) 2000-05-24 2003-02-05 Eastman Kodak Company Solid-state display with reference pixel
CN100363807C (zh) * 2000-06-15 2008-01-23 夏普株式会社 液晶显示装置、照明装置和发光体及其驱动方法
JP2002082645A (ja) * 2000-06-19 2002-03-22 Sharp Corp 画像表示装置の列電極駆動回路及びそれを用いた画像表示装置
US7053874B2 (en) * 2000-09-08 2006-05-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and driving method thereof
US6774578B2 (en) * 2000-09-19 2004-08-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self light emitting device and method of driving thereof
JP2002140029A (ja) 2000-11-06 2002-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の駆動回路およびその駆動方法
US6563479B2 (en) * 2000-12-22 2003-05-13 Visteon Global Technologies, Inc. Variable resolution control system and method for a display device
KR100741891B1 (ko) * 2000-12-28 2007-07-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동회로
JP2002215094A (ja) 2001-01-16 2002-07-31 Sony Corp 画像表示装置とその駆動方法
SG107573A1 (en) * 2001-01-29 2004-12-29 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
JP3852916B2 (ja) 2001-11-27 2006-12-06 パイオニア株式会社 ディスプレイ装置
JP2003255900A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd カラー有機el表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060076A (ja) * 1999-06-17 2001-03-06 Sony Corp 画像表示装置
JP2001100697A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Tdk Corp 表示装置
JP2002175041A (ja) * 2000-09-08 2002-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置およびその駆動方法
JP2002221940A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Seiko Epson Corp 画像処理回路、画像処理方法、電気光学装置、および電子機器
JP2002278514A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Sharp Corp 電気光学装置
JP2002287700A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および方法
JP2003263132A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1469449A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1598804A2 (en) 2004-05-22 2005-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
EP1598804A3 (en) * 2004-05-22 2009-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US8111215B2 (en) 2004-05-22 2012-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US8780092B2 (en) 2004-07-09 2014-07-15 Thomson Licensing Method and device for driving a display device with line-wise dynamic addressing
EP1624438B1 (en) * 2004-07-29 2010-09-22 Thomson Licensing Method and apparatus for power level control and/or contrast control of a display device
CN100452153C (zh) * 2004-08-02 2009-01-14 冲电气工业株式会社 显示面板的色调调整电路
US7696962B2 (en) 2004-08-02 2010-04-13 Oki Semiconductor Co., Ltd. Color balancing circuit for a display panel
EP1646033A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-12 Research In Motion Limited Method for maintaining the white colour point over time in a field-sequential colour LCD
US8421827B2 (en) 2004-10-05 2013-04-16 Research In Motion Limited Method for maintaining the white colour point in a field-sequential LCD over time
US7714816B2 (en) 2005-03-31 2010-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, electronic apparatus and driving method of the display device
CN101615376B (zh) * 2008-06-25 2012-08-08 索尼株式会社 显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100029857A (ko) 2010-03-17
KR100958706B1 (ko) 2010-05-19
US20050062691A1 (en) 2005-03-24
JP2004151501A (ja) 2004-05-27
KR20050056163A (ko) 2005-06-14
KR100994826B1 (ko) 2010-11-16
JP4423848B2 (ja) 2010-03-03
EP1469449A1 (en) 2004-10-20
KR100994824B1 (ko) 2010-11-16
US7893892B2 (en) 2011-02-22
EP1469449A4 (en) 2009-03-25
CN100594531C (zh) 2010-03-17
CN1692396A (zh) 2005-11-02
TWI260577B (en) 2006-08-21
TW200414123A (en) 2004-08-01
KR20100029856A (ko) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423848B2 (ja) 画像表示装置、および、その色バランス調整方法
US7432919B2 (en) Display device
US7379044B2 (en) Image display apparatus
US8633877B2 (en) Organic light emitting display and driving method thereof
US8139006B2 (en) Power source, display including the same, and associated method
US6479940B1 (en) Active matrix display apparatus
JP4163002B2 (ja) 自発光型表示装置
TWI252707B (en) Display device and driving method therefor
JP2003228331A (ja) 有機el表示装置およびその制御方法
US20220208066A1 (en) Display device, method of driving display device, and electronic apparatus
KR20080028222A (ko) 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
JP2004163673A (ja) 表示装置
US20070290947A1 (en) Method and apparatus for compensating aging of an electroluminescent display
JP2003122305A (ja) 有機el表示装置およびその制御方法
KR100570778B1 (ko) 발광표시 장치 및 그 감마보정 방법
KR20070040588A (ko) 표시 장치
JP4613963B2 (ja) 有機el表示装置
KR100624310B1 (ko) 발광 표시 장치 및 그 휘도 조절 방법
JP2008171020A (ja) 画像表示装置と色バランス調整方法
KR100667079B1 (ko) 자동 휘도 조절 유기 전계발광 표시장치
KR100627338B1 (ko) 발광표시 장치
JP2007323083A (ja) デジタル駆動型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10500237

Country of ref document: US

Ref document number: 1020047010166

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003758866

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A02907

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003758866

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020107003767

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020107003769

Country of ref document: KR