WO2004039560A1 - ブロー成形容器及びブロー成形用金型 - Google Patents

ブロー成形容器及びブロー成形用金型 Download PDF

Info

Publication number
WO2004039560A1
WO2004039560A1 PCT/JP2003/013822 JP0313822W WO2004039560A1 WO 2004039560 A1 WO2004039560 A1 WO 2004039560A1 JP 0313822 W JP0313822 W JP 0313822W WO 2004039560 A1 WO2004039560 A1 WO 2004039560A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
line
pinch
blow
mold
container
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/013822
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Tokuda
Kazuhisa Innami
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002317627A external-priority patent/JP4061619B2/ja
Priority claimed from JP2002317628A external-priority patent/JP4061620B2/ja
Application filed by Yoshino Kogyosho Co.,Ltd. filed Critical Yoshino Kogyosho Co.,Ltd.
Priority to US10/528,660 priority Critical patent/US7753221B2/en
Priority to AU2003280585A priority patent/AU2003280585A1/en
Publication of WO2004039560A1 publication Critical patent/WO2004039560A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/50Moulds having cutting or deflashing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0261Bottom construction
    • B65D1/0276Bottom construction having a continuous contact surface, e.g. Champagne-type bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C49/4817Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity with means for closing off parison ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3008Preforms or parisons made of several components at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3012Preforms or parisons made of several components at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3016Preforms or parisons made of several components at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3041Preforms or parisons made of several components having components being extruded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3041Preforms or parisons made of several components having components being extruded
    • B29C2949/3042Preforms or parisons made of several components having components being extruded having two or more components being extruded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/42386Improving flash formation, e.g. providing for easily removable flash from extrusion moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Description

ブロー成形容器及びブロー成形用金型 技術分野 明 本発明は、 ブロー成形された容器田、 特にはダイレクトブロー成形法で 成形されたブ口一比の小さな容器に関する。
また、 本発明は、 ブロー成形用金型に関し、 特には壜体等の容器の底 部ピンチオフ部におけるバリの発生を制御することができるブロー成形 用金型に関する。 背景技術
図 2 0に示すように、 通常ダイレクトブロー成形法では押出機 1 2 1 により筒状の溶融樹脂であるパリソン Pを押し出し、 このパリソン Pを ブロー成形用の 2分割された割金型 1 0 1の型締め工程で挟み込み、 金 型の下部では割金型 1 0 1のキヤビティ 1 0 2の底部ピンチオフ部 1 0 5に配設の喰切り刃で溶融樹脂の下部を切断すると共に熱溶着シールし、 上部ではパリソンカッター 1 2 2で筒状溶融樹脂の上部を切断すること で、 有底筒体のパリソン Pを形成し、 次いで割金型 1 0 1の頂部より挿 入のエアーノズルによってブローエアーがパリソン Pに吹き込まれて成 形品に成形される。
図 6は従来のブロー成形容器の一例であり、 図 7および図 8は従来の 割金型の一例を示したものであるが、 この割金型 1 0 1は全体を 1つの 平面 (本体分割面 1 1 1 ) で前後に 2分割した構造であり、 割金型 1 0 1の型閉まり状態における平断面で (図 8 ( c ) 参照) 、 金型キヤビテ ィ 1 0 2の底部 1 0 3底面 1 0 4において、 喰切り刃 1 0 6により形成 されるピンチオフ線 1 1 4は本体分割面に 1 1 1より形成される本体分 割線 1 1 3上に位置している。
また、 ピンチオフ部 1 0 5の幅、 すなわち喰切り刃 1 0 6の左右方向 の長さに相当するピンチオフ線 1 1 4の長さは通常、 円筒状の外径 D p のパリソンを 2つ折り状に扁平に押し潰した幅である約 1 . 6 D pとす るが、 この結果成形品である容器の底部底面には略 1 . 6 D pの長さの ピンチオフ線 1 4が本体分割線 1 3と同一線上に形成される。 (図 6参 照)
従来よりブロー成形容器の底部ピンチオフ部近傍の構造に付いては、 成形品である容器の底シール部の強度向上、 また外観の点から様々な改 良が実施されており、 たとえば特開平 ·7— 8 8 9 4 3号公報にはピンチ オフ部の両面側に段違いな押圧凹部を形成して特に積層容器の底シール 部の強度を向上させる方法についての記載があり、 また特開平 9— 2 6 2 9 0 2号公報には成形金型のピンチオフ部の下方に、 ピンチオフ部か らはみ出した樹脂 (以下バリと記す。 ) を挟み込むコンプレツシヨンプ レートを設けて底シール部の厚さを制御する方法についての記載がある。 前述したようにダイレクトブロー成形品である容器の底部底面には通 常略 1 . 6 D ρのピンチオフ線が形成されるが、 ブロー比が十分大きな 容器では、 ピンチオフ線の形成範囲が底面の周縁部には及ばないので、 外観上の問題なく多くの用途に使用されている。 しかしながら、 ブロー 比の小さい容器のプロ一成形においては、 金型キヤビティ底部底面おレヽ てピンチオフ部が底面の径に近いか、 等しい幅となるので、 ピンチオフ 工程でパリソンが扁平状に押し潰しされながら、 ピンチオフ部の左右端 から左右に位置する本体金型分割面に沿つて横方向に変形し、 あるいは パリソンを形成する樹脂が流動し、 この結果容器の底面だけでなく底部 直上の胴部側面の本体分割線近傍にも、 はみ出した樹脂が残り、 所謂バ リが形成され、 製品としての容器にバリ痕が残る。
たとえば、 ブロー比が 2近傍の容器においては、 ピンチオフ部の幅を 容器の底部底面の径より小さくすることができるが、 ピンチオフ部で挟 み込まれ押し潰されることによりパリソンを形成する樹脂が、 ピンチォ フ部の左右端から本体分割面に沿つて横方向に流動し、 成形品である容 器の底部直上の胴部側面の本体分割線近傍にパリ痕が残ったり、 パリ痕 は残らないものの、 樹脂の流動変化に伴なう、 延伸斑、 配向斑、 冷却斑 等の要因による光沢斑あるいは色目斑が発生する。
さらにパリソンの肉厚を厚くする必要のある場合には、 ブロー比が 3 に近い大きさであっても、 上記のような光沢斑あるいは色目斑が発生す る。
また、 たとえばマスカラ、 アイライナー等の化粧料向けの分野は、 小 型でプロ一比が 1 . 6以下の容器も多く使用され、 容器の外観が商品性 の重要な要素となる分野であるが、 このようにプロ一比が小さな容器で は、 取り得るピンチオフ部の幅は最大で金型キヤビティの底部底面の径 であるので、 パリソンの扁平状に押し潰された幅である 1 . 6 D pより も小さくなり、 パリソンがピンチオフ部だけでなくピンチオフ部近傍の 本体分割面においても押し潰される状態となるので、 底部直上の胴部側 面の本体分割線近傍にバリが不可避的に発生する。
これらパリ痕、 光沢斑、 色斑等は特に化粧品用の容器等においては商 品性に係わる外観上大きな問題であるが、 従来このような問題に対して の有効な解決法が示されていないのが現状である。 また後処理工程で外 観性を向上させるにしてもも長時間の工程を要する。
本発明は、 上記した従来の技術の問題点を解消すベく創案されたもの であり、
ダイレクトブローにおける底部底面における特にピンチオフ部の左右端 から横方向へのバリの発生を抑制することを技術課題として、
底部近傍の容器側面にバリ痕、 光沢斑、 色斑のない外観性に優れた低ブ ロー比のブロー成形容器を提供することを目的とする。
また、 ダイレクトブローにおける底部底面における特にピンチオフ部 の左右端から横方向へのバリの発生を抑制することを技術課題として、 もって底部近傍の容器側面にパリ痕、 光沢斑、 色斑のない外観性に優れ た低ブロー比のブロー成形容器を提供可能なブロー成形用金型の創出を 目的とする。 発明の開示
上記技術的課題を解決するための本発明のうち、 請求項 1〜1 0記載 の発明の手段はプロ一成形容器に係るものであり、 請求項 1記載の発明 の手段は、
型締め方向に垂直な本体分割面を有し、 前後に分割された割金型を用い たダイレクトブロー成形法により得られ、 底部の上方に筒状の胴部を連 設しこの胴部の上方に円筒状の口部を連設した形状であり、 胴部の底部 直上部分の本体分割面により形成される本体分割線方向のブロー比を 1 〜 3の範囲とした、 容器であること、
底部底面に、 割金型の底部ピンチオフ部に配設した喰切り刃により形成 される直線状のピンチオフ線と、 左右周縁部に形成された一対の本体分 割線と、 ピンチオフ線の左右端と本体分割線の左右端をそれぞれ連結す る一対の連結線とから一本の底部分割線が形成されていること、 連結線が、 割金型のピンチオフ部の左右端に位置する端部分割面により、 ピンチオフ線と、 略直角の段状屈曲部を形成する構成とすること、 割金型による容器の底部底面におけるパリ痕の形成範囲を底面の中心か ら段状屈曲部までの範囲とすること、
にある。
請求項 1の上記構成により、 容器の底部底面の中央部には割金型の底 部ピンチオフ部に配設した喰切り刃による直線状のピンチオフ線が形成 され、 また左右周縁部には割金型の型締め方向に垂直な本体分割面によ る一対の本体分割線が形成されており、 連結線がこのピンチオフ線と本 体分割線を連結して、 底面には一本の底部分割線が形成されている。 また、 連結線を割金型のピンチオフ部の左右端に位置する端部分割面 により、 ピンチオフ線と、 略直角の段状屈曲部を形成する構成としてい る。 すなわち従来の容器では一直線状に形成されるピンチオフ線と本体 分割線の間に段状屈曲部を挿入した構成としている。
このような容器は、 金型キヤビティ底部底面以下の部分の前後方向の 分割が、 少なくとも本体分割面と、 ピンチオフ部と、 ピンチオフ部の左 右端にこのピンチオフ部の左右方向にたいして略垂直に位置する端部分 割面と、 から構成される割金型によりブロー成形され、 この端部分割面 がピンチオフ部での円筒状パリソンの扁平状への変形過程でのピンチォ フ部左右端から横方向への変形を規制する機能、 あるいは喰切り刃部分 の押圧による、 扁平状となった樹脂の横方向への流動を止める堰面とし ての機能果たし、 本体分割面間へのパリソンの変形おょぴ樹脂の流動を 阻む。
上記のような段状屈曲部すなわち端部分割面の作用効果により、 プロ 一成形において割金型の型締め時に容器の底部近傍で発生するパリの形 成範囲は底面の中心から段状屈曲部までの範囲とすることが可能となり、 底部直上の胴部側面の本体分割線近傍にパリ痕、 光沢斑、 色斑のない容 器を提供することができる なお、 胴部の底部直上部分の本体分割面により形成される本体分割線 方向のブロー比が 3を超える容器であれば、 従来のブロー成形容器であ つても、 外観上の問題はほとんどなくなり、 本願発明の効果は顕著でな くなる。 またブロー比が 1未満の容器ではパリソンの割金型による安定 した挟み込みが困難となる。
請求項 2記載の発明の手段は、 請求項 1記載の発明においてブロー比 を略 1 . 6を超える範囲とすること、 にある。
ブロー比が略 1 . 6を超える場合には円筒状のパリソンはピンチオフ 部でまず 2つ折り状の扁平な形状になり、 その後喰切り刃で押し潰すよ うに切断されるが、 この喰切り刃部分での押圧による樹脂のピンチオフ 部左右端から横方向への流動を阻止することができ、 パリ痕の形成を段 状屈曲部までの範囲とすることができる。
請求 3記載の発明の手段は、 請求項 1記載の発明においてブロー比を 略 1 . 6以下の範囲とすること、 にある。
ピンチオフ部の左右端でパリソンの横方向への変形が規制されるので、 パリソンを 1 . 6 D p以下の幅にも押し潰すことが可能であり、 ブロー 比が 1 . 6以下で、 かつ底部直上の胴部側面の本体分割線近傍にバリ痕、 光沢斑、 色斑のない容器を提供することができる。
請求項 4記載の発明の手段は、 請求項 1、 2または 3記載の発明にお いて、 段状屈曲部の段高さを少なくとも、 ブロー成形におけるパリソン の肉厚の 2倍とすること、 にある。
ブロー比が略 1 . 6を超える場合には円筒状のパリソンはピンチオフ 部でまず 2つ折り状の扁平な形状になり、 その厚さはパリソンの肉厚の 略 2倍となり、 その後喰切り刃で押し潰すように切断される。 このため 段状屈曲部の段高さを少なくともこの厚さに相当する高さにすることに より、 喰切り刃による押圧状の力による樹脂のピンチオフ部左右端から 横方向への流動を確実に阻止することができ、 バリ痕の形成を確実に段 状屈曲までとすることができる。
なおブロー比が略 1 . 6以下の場合にはピンチオフ部幅を略 1 . 6 D p以下にする必要があり、 パリソンの横方向への変形を規制する必要が あるので、 この段高さをより高く設定するが、 容器の形状、 ブロー比、' パリソン径および肉厚等の条件に応じてこの高さを決めることができる。 請求項 5記載の発明の手段は、 請求項 1、 2、 3または 4記載の発明 において、 容器の底部底面の中心を通るピンチオフ線の方向を、 本体分 割線の方向と所定の中心角度を形成する方向とし、 ピンチオフ線の左右 端と本体分割線の左右端を略直線状に連結して連結線とし、 底面の中心 に対して略軸対称に底部分割線を形成すること、 にある。
請求項 5記載の構成は、 ピンチオフ線の形成方向を本体分割線の方向 から傾けて形成し、 この傾斜によりピンチオフ線の左右端と本体分割線 の左右端を段差状に位置させ、 連結線で略直線状に連結し、 段状屈曲部 を形成した構成である。 また、 この傾斜の角度すなわち中心角度によつ て段状屈曲部の段高さを調整することができる。
上記構成によれば底部分割線をシンプルに形成することができ、 すな わち金型キヤビティの底部底面以下の部分の分割面をシンプルな形状で 形成可能であり、 またピンチオフ線を底面の径の全幅近くに亘つて形成 することが可能となり、 より低ブロー比の容器を容易に提供することが できる。
請求項 6記載の発明の手段は、 請求項 5記載の発明において、 中心角 度を 4 5 ° 以下とすること、 にある。
請求項 6記載の上記構成は中心角度の上限を決めるものであるが、 中 心角度が大きすぎる、 すなわちピンチオフ線が本体分割線の方向から傾 きすぎると、 ブロー成形のピンチオフ工程において、 大きく傾いた面で パリソンの扁平状の押し潰しを実施することになり、 ピンチオフ工程を スムーズに達成することができなくなるので、 中心角度を 4 5 ° 以下と することが好ましい。
なお、 前述したように中心角度によって段状屈曲部の段高さを調整す るので、 この中心角度の下限は、 必要とされる段高さ、 成形される容器 の大きさ、 パリソンの肉厚等から、 幾何学的にその目安となる値を決め ることができる。
請求項 7記載の発明の手段は、 請求項 1、 2、 3または 4記載の発明 において、 容器の底部底面の中心を通るピンチオフ線の方向を、 本体分 割線の方向と同方向とし、 このピンチオフ線の左右端から略左右対称に 段状屈曲部を形成すること、 にある。
請求項 7記載の上記構成では、 割金型の型締め方向に対して垂直な面 でピンチオフ部によるパリソンの押し潰しを達成するので、 ピンチオフ 工程をより安定して達成することができ、 また段状屈曲部の段高さを十 分高くすることができ、 パリソンの左右方向への変形を確実に規制する ことができる。
請求項 8記載の発明の手段は、 請求項 1、 2、 3、 4、 5、 6または 7記載のの発明において、 一次成形品として使用され、 2軸延伸ブロー 成形容器に成形されること、 にある。
請求項 8記載の上記構成により、 ダイレクトブロー成形容器を一次成 形品、 所謂プリフォームとして、 2軸延伸ブロー成形して、 2軸延伸ブ ロー成形容器を得ることができるが、 コア一金型を使用せず、 アンダー カツト性を考慮することもなく、 射出成形のプリフォームにはない形状 のプリフォームを成形できるので、 様々な形状を有し、 つ肉厚、 延伸 ' の均一な 2軸延伸ブロー容器を提供できると共に、 'パリソンを多層成形 することにより、 積層タイプの 2軸延伸ブ口一容器を容易に製造するこ とが可言 gとなる。
請求項 9記載の発明の手段は、 請求項 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7ま たは 8記載の発明において、 壁を積層構造とすること、 にある。
請求項 9記載の上記構成により、 壁を積層構造にして、 所望する物性 および特性を有効に発揮することができる容器を確実に得ることができ ると共に、 ダイレクトブロー成形品であるので、 積層構造の形成を容易 に達成することができる。
請求項 1 0記載の発明の手段は請求項 9記載の発明において、 少なく とも、 外側層と、 この外側層を形成する合成樹脂に対して相溶性の低い 合成樹脂から形成される内側層とから積層構造を構成すること、 にある。 請求項 1 0記載の上記構成により、 外殻を形成する合成樹脂製の外側 層と、 この外側層と剥離自在に積層され、 内袋を形成する合成樹脂製の 内側層からなる容器を形成して、 デラミ容器として使用することができ る。
次に請求項 1 1〜1 5記載の発明の手段はブロー成形用金型に係るも. のであり、 請求項 1 1記載の発明の手段は、
型締め方向に垂直な本体分割面を有し、 金型キヤビティの底部底面にパ リソンのピンチオフ用の喰切り刃を配設したピンチオフ部を有する、 前 後に分割された割金型であること、
割金型の型閉まり状態における平断面で、 底面に喰切り刃により形成さ れる直線状のピンチオフ線と、 左右周縁部に本体分割面により形成され る一対の本体分割線と、 ピンチオフ線の左右端と本体分割線の左右端を それぞれ連結する一対の連結線とから一本の底部分割線を形成すること、 連結線が、 ピンチオフ部の左右端に位置する端部分割面により、 ピンチ オフ線と、 略直角の段状屈曲部を形成する構成とすること、
あ 。 請求項 1 1の上記構成により、 金型キヤビティの底部底面の中央部に は割金型の底部ピンチオフ部に配設した喰切り刃による直線状のピンチ オフ線が形成され、 また左右周縁部には割金型の型締め方向に垂直な本 体分割面による一対の本体分割線が形成されており、 連結線がこのピン チオフ線と本体分割線を連結して、 底面には一本の底部分割線が形成さ れている。
また、 連結線を割金型のピンチオフ部の左右端に位置する端部分割面 により、 ピンチオフ線と、 略直角の段状屈曲部を形成する構成としてい る。 すなわち従来の金型キヤビティの底部底面では一直線状に形成され るピンチオフ線と本体分割線の間に段状屈曲部を挿入した構成としてい る。
この端部分割面は、 ピンチオフ部の左右端に喰切り刃の左右方向に略 垂直に形成される構成であり、 ピンチオフ部での円筒状パリソンの扁平 状への変形過程でのピンチオフ部左右端から横方向への変形を規制する 機能、 あるいは喰切り刃部分の押圧による、 扁平状となった樹脂の横方 向への流動を止める堰面としての機能果たし、 本体分割面間へのパリソ ンの変形および樹脂の流動を阻む。
上記のような段状屈曲部すなわち端部分割面の作用効果により、 プロ 一成形の割金型の型締め時におけるバリの形成範囲は金型キヤビティの 底部底面の中心から段状屈曲部までの範囲とすることが可能となり、 従 来の金型では困難であった、 低ブロー比で胴部側面にバリ痕、 光沢斑、 色斑のない外観が極めて良好な容器を提供することができる。
また、 請求項 1 1の金型構造の構成は、 パリソンの変形あるいは樹脂 の流動に対して堰状の機能を発揮する面を、 割金型のキヤビティの底部 底面以下の部分の分割面の構成により形成するものであり、 通常の金型 キヤビティの底部底面以下の部分の分割法を変えるだけで、 特に他の構 成部品、 可動部等を付加する必要が無く、 容器の生産において、 通常の ブロー成形用金型に比較しても同等の生産性、 耐久性を発揮することが できる。
なお、 当然のことではあるが、 金型分割面の形状は、 割金型の前進, 後退すなわち型締め型開きがスムーズに達成されるように構成される。 請求項 1 2記載の発明の手段は、 請求項 1 1記載の発明において、 段 状屈曲部の段高さを少なくとも、 ブロー成形におけるパリソンの肉厚の 2倍とすることにある。
請求項 1 2記載の上記構成により、 ブロー比が略 1 . 6を超える場合 には円筒状のパリソンはピンチオフ部でまず 2つ折り状の扁平な形状に なり、 その厚さはパリソンの肉厚の略 2倍となり、 その後喰切り刃で押 し潰すように切断される。 このため段上屈曲部の段高さを少なくともこ の厚さに相当する高さにすることにより、 喰切り刃による押圧状の力に よる樹脂のピンチオフ部左右端から横方向への流動を確実に阻止するこ とができる。
なおブロー比が略 1 . 6以下の場合にはピンチオフ部幅を略 1 . 6 D p以下にする必要があり、 パリソンの横方向への変形を規制する必要が あるので、 この段高さをより高く設定するが、 容器の形状、 ブロー比、 パリソン径および肉厚等の条件に応じてこの高さを決めることができる。 請求項 1 3記載の発明の手段は、 請求項 1 1または 1 2記載の発明に おいて、
割金型の型閉め状態における平断面で、 金型キヤビティの底部底面の中 心を通るピンチオフ線の方向を、 本体分割線の方向と所定の中心角度を 形成する方向とすること、
ピンチオフ線の左右端と本体分割線の左右端を略直線状に連結して連結 線とすること、 底面の中心に対して略軸対称に底部分割線を形成すること、
にある。
請求項 1 3記載の構成は、 ピンチオフ線の形成方向を本体分割線の方 向から傾けて形成し、 この傾斜によりピンチオフ線の左右端と本体分割 線の左右端を段差状に位置させ、 連結線で略直線状に連結し、 段状屈曲 部を形成した構成である。 また、 この傾斜の角度すなわち中心角度によ つて段状屈曲部の段高さを調整することができる。
また、 全体として金型キヤビティの底部底面以下の部分の分割面をシ ンプルな形状で形成することができるので、 ピンチオフ部の幅を底面の 略全幅に亘つて形成することが可能となり、 より低ブロー比の容器に対 応することができ、 またより耐久性に優れ、 バリとなる樹脂の流動通路 も単純であるので樹脂の残留も無くメンテナンスの容易な金型となる。 請求項 1 4記載の発明の手段は、 請求項 1 3記載の発明において、 中 心角度を 4 5 ° 以下とすること、 にある。
請求項 1 4記載の上記構成は中心角度の上限を決めるものであるが、 中心角度が大きすぎる、 すなわちピンチオフ線が本体分割線の方向から 傾き^ ~ぎると、 ブロー成形のピンチオフ工程において、 大きく傾いた面 でパリソンの扁平状の押し潰しを実施することになり、 ピンチオフ工程 をスムーズに達成することができなくなるので、 中心角度を 4 5 ° 以下 とすることが好ましい。
なお、 前述したように中心角度によつて段状屈曲部の段高さを調整す るので、 この中心角度の下限は、 必要とされる段高さ、 成形される容器 の大きさ、 パリソンの肉厚等から、 幾何学的にその目安となる値を決め ることができる。
請求項 1 5記載の発明の手段は、 請求項 1 1または 1 2記載の発明に おいて、 割金型の型閉め状態における平断面で、 金型キヤビティの底部 底面の中心を通るピンチオフ線の方向を、 本体分割線の方向と同方向と すること、 ピンチオフ線の左右端から略左右対称に段状屈曲部を形成す ることにある。
請求項 1 5記載の上記構成では、 割金型の型締め方向に対して垂直な 面でピンチオフ部によるパリソンの押し潰しを達成するので、 ピンチォ フエ程をより安定して達成することができ、 また段状屈曲部の段高さを 十分高くすることができ、 パリソンの左右方向への変形を確実に規制す ることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明のブロー成形容器の第 1実施例を示す正面図である。 図 2は、 図 1の容器の底面図である。
図 3は、 図 1の容器を成形するためのブロー成形用金型である割金型 のうちの後部割金型を示す全体斜視図である。
図 4は、 図 3の割金型の型閉状態において、 図 3中 A _ Aに沿って矢 視した平断面図。
図 5は、 図 3の割金型によるピンチオフ工程を、 図 4と同様の平断面 図で示した説明図である。
図 6は、 従来のブロー成形容器の一例を示す正面図および底面図であ る。
図 7は、 図 6の容器を成形するための従来のブロー成形用金型である 割金型の一例であり、 後部割金型を示す全体斜視図である。
図 8は、 図 7の割金型によるピンチオフ工程を図 5と同様に示した説 明図である。
図 9は、 本発明のブロー成形容器の第 2実施例を示す、 底面図である。 図 1 0は、 図 9の容器を成形するためのブロー成形用金型である割金 型のうちの後部割金型を示す全体斜視図である。
図 1 1は、 図 9の容器を成形するためのブロー成形用金型である割金 型のうちの前部割金型を示す全体斜視図である。
図 1 2は、 図 1 0および図 1 1の割金型の型閉状態において、 図 1 0 中 B— Bに沿って矢視した平断面図である。
図 1 3は、 図 1 0および図 1 1の割金型によるピンチオフ工程を、 図 1 2と同様の平断面図で示した説明図である。
図 1 4は、 本願発明のブロー成形容器の第 3実施例を示す正面図およ ぴ底面図である。
図 1 5は、 従来のブロー成形容器の他の例を示す正面図おょぴ底面図 である。
図 1 6は、 本願発明のブロー成形容器の第 4実施例を示す正面図およ ぴ底面図である。
図 1 7は、 本願発明のブロー成形容器の第 5実施例を示す正面図およ ぴ底面図である。
図 1 8は、 本願発明のブロー成形容器の第 6実施例を示す一部縦断正 面図である。
図 1 9は、 図 1 8の容器を一次成形品として得られた 2軸延伸ブロー 成形容器の一例を示す半縦断正面図である。
図 2 0は、 ブロー成形の型締め工程を示す説明図である。
図 2 1は、 本発明のブロー成形用金型の第 1実施例のうちの後部割金 型を示す、 全体斜視図である。
図 2 2は、 図 2 1の金型の閉状態において、 図 2 1中 A— Aに沿って 矢視した平断面図である。
図 2 3は、 図 2 1の金型によるピンチオフ工程を、 図 2 2と同様の平 断面図で示した説明図である。 図 2 4は、 本発明のブロー成形用金型の第 2実施例のうち後部割金型 を示す全体斜視図である。
図 2 5は、 本発明のブロー成形用金型の第 2実施例のうち前部割金型 を示す全体斜視図である。'
図 2 6は、 図 2 4およぴ図 2 5の金型の型閉状態において図 2 4中 B _ Bに沿って矢視した平断面図である。
図 2 7は、 図 2 4およぴ図 2 5の金型によるピンチオフ工程を、 図 2 6と同様の平断面図で示した説明図である。 発明を実施するための最良の形態
【発明の実施の形態】
以下、 本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図 1、 図 2は本発明のブロー成形容器の第 1 実施例を示し、 円筒状の 胴部 3の上方に口部 2を連設した形状であり、 高さ 1 2 0 mm、 胴部 3 の外径 4 O mmの壜体で、 胴部 3のブロー比は 1 . 8ある。
図 2の底面図に示されるように、 底面 5において、 中央部に形成され るピンチオフ線 1 4は左右周縁部に位置する一対の本体分割線 1 3の方 向に中心角度 傾いて形成されており、 このピンチオフ線 1 4の左右端 と本体分割線 1 3の左右端を、 後述する円形'の嵌合線 1 8に沿って略直 線状に連結線 1 6で連結して一本の底部分割線 1 7を、 底面 5の中心に 対して軸対称に形成している。
また上記連結線 1 6はピンチオフ線 1 4と略直角の段状屈曲部 1 5を 形成しており、 後述するように本第 1実施例の容器のブロー成形におい て、 ピンチオフ部 1 0 5によるパリソン Pの扁平状押し潰しによるバリ の形成はピンチオフ部 1 0 5の下方に限定されるため、 本実施例の容器 におけるパリ痕は、 底面の中心から段状屈折部 1 5までの範囲となり、 さらに底部 4直上の胴部 3側面の本体分割線 1 3位置近傍に光沢斑、 色 斑等の外観不良のない容器となる。
図 3〜 5は本第 1実施例の容器を成形するためのブロー成用金型の一 例を示す。 図 3は前後に 2分割された一対の割金型 1 0 1のうちの後部 割金型 1 0 1 bの全体斜視図であり、 一方の前部割金型 1 0 1 aは、 後 部割金型 1 0 1 bの略軸対称の形状である。
また、 金型キヤビティ 1 0 2の底部 1 0 3底面 1 0 4以下の部分にお いては、 分割面を段状に屈曲した面で構成し、 喰切り刃 1 0 6の配設方 向を本体分割面 1 1 1から一定の角度傾けた方向としてピンチオフ部 1 0 5を形成している。
またこのピンチオフ部 1 0 5の左右端に喰切り刃 1 0 6の左右方向に 略垂直に端部分割面 1 1 2を形成配置しており、 図 3で示されるように 左端部ではこの端部分割面 1 1 2は本体分割面 1 1 1から凹んで、 右端 部では本体分割面 1 1 1から突き出して形成されている。
また、 金型キヤビティ 1 0 2の底部 1 0 3底面 1 0 4以下の金型の一 部を、 別体の略半円柱状の底部ブロック体 1 0 7で形成して嵌合組み付 けした構成としており、 このような組み合わせとすることにより、 割金 型の製造が容易になり、 組み合わせ面に沿ってブロー成形中におけるガ ス抜きが可能となり、 また金属の材質を変えることにより喰切り刃 1 0 6を含むピンチオフ部 1 0 5近傍の耐磨耗性を向上できる等の利点があ る。
上記した割金型 1 0 1の構成より、 割金型 1 0 1の型閉め状態におい て、 金型キヤビティ 1 0 2の底部 1 0 3底面 1 0 4には、 喰切り刃 1 0 6の突き合せにより形成される直線状のピンチオフ線 1 1 4と、 底面 1 0 4の左右周縁部に位置する本体分割面 1 1 1により形成される一対の 本体分割線 1 1 3と、 ピンチオフ線 1 1 4の左右端と本体分割線 1 1 3 の左右端を連結する一対の連結線 1 1 6とから、 底面 1 0 4の中心に対 し軸対称となるように一本の底部分割線 1 1 7が形成される。 (図 4参 照)
そして、 上記金型キヤビティ 1 0 2の底面 1 0 4に形成されピンチォ フ線 1 1 4、 本体分割線 1 1 3、 連結線 1 1 6およぴ底部分割線 1 1 7 の痕が容器 1の底面 5に残り、 底面 5にそれぞれピンチオフ線 1 4、 本 体分割線 1 3、 連結線 1 6およぴ底部分割線 1 7が形成される。 (図 2 参照)
なお、 上記底部プロック体 1 0 7の嵌合組み付けにより金型キヤビテ ィ 1 0 2の底部 3底面 4に嵌合線 1 1 8が形成され、 この嵌合線 1 1 8 の痕が容器 1の底部 4底面 5に残り、 底面 5に嵌合線 1 8が形成される 1 本第 1実施例においては、 連結線 1 6がこの嵌合線 1 8の円弧に沿 つて形成されるようにしており、 連結線 1 6を目立たないようにしてい る。
図 5は図 3およぴ図 4に示した割金型 1 0 1によるピンチオフ工程を 平断面図で示した説明図である。 パリソン Pは型締めの進行に従って喰 切り刃 1 0 6を配設したピンチオフ部 1 0 5により挟み込まれ、 扁平状 に押し潰されるが、 ピンチオフ線 1 1 4の左右端に形成された段状屈曲 部 1 1 5が、 すなわちピンチオフ部 1 0 5の左右端に形成された端部分 割面 1 1 2が堰の機能を果たすので、 扁平になった樹脂の喰切り刃 1 0 6の押圧による左右方向、 本体分割面 1 1 1への流動を阻止することが できる。
なお、 図 4およぴ図 5から判るように、 喰切り刃 1 0 6の方向が、 割 金型 1 0 1の型締め方向 (図 5 ( a ) 中の白抜き矢印方向) に対し垂直 である本体分割面 1 1 1の方向に対し中心角度 αずれているが、 αが 4 5 ° までの範囲であればピンチオフ工程はスムーズに達成される。 また、 端部分割面 1 1 2から形成される段状屈曲部 1 1 5の段高さ h を少なくともパリソン P肉厚の 2倍とすることにより、 樹脂の横方向、 本体分割面 1 1 1への流動を確実に阻むことができる。 (図 5 ( b ) 参 照)
図 6は第 1実施例と比較するための従来の容器の一例の正面図おょぴ 底面図を示すものである。 この容器は、 第 1実施例と同様の形状である 力 底面 5においてピンチオフ線 1 4が本体分割線 1 3線の方向に沿つ て形成されたものであり、 パリ痕が底面の左右端にまで形成され、 この ため底部 4直上の胴部 3側面の本体分割線 1 3位置近傍 (図 6 ( a ) 白 抜き矢印位置) に光沢斑、 色斑が発生するものとなった。
図 7に従来の割金型の一例で、 図 6の容器を成形するための割金型 1 0 1を示す。 このように従来の割金型 1 0 1では、 全体が型締め方向 (図 7中の白抜き矢印の方向) に垂直な本体分割面 1 1 1により前後に 2分割され、 またこの本体分割面 1 1 1上に沿って喰切り刃 1 0 6を配 設してピンチオフ部 1 0 5を形成している。
図 8は図 7の割金型 1 1 1によるピンチオフ工程を平断面で示した説 明図である。 型閉状態で (図 8 ( c ) 参照) 、 ピンチオフ線 1 1 4と本 体分割線 1 1 3がー直線状に形成されるようになるので、 ピンチォフエ 程において押し潰された樹脂が左右方向にも流動し本体分割面 1 1 1に も流れ込んでしまい、 容器 1にバリ痕あるいは光沢斑、 色斑が発生する 原因となる。
図 9は本発明のブロー成形容器の第 2実施例の底面図である。 本第 2 実施例の容器は、 第 1実施例と同様の形状であるが、 ブロー比が 2であ り、 底面 5において、 中央部に形成されるピンチオフ線 1 4は左右周縁 部に位置する一対の本体分割線 1 3と同一線上に形成されており、 この ピンチオフ線 1 4の左右端と、 本体分割線 1 3の左右端を耳状の形をし た連結 ,锿1 6で連結して一本の底部分割線 1 7が左右対称の形状になる ように形成されている。
また、 連結線 1 6はピンチオフ線 1 4の左右端に略直角で、 段高さ h の段状屈曲部 1 5を形成しており、 後述するように本第 2実施例の容器 のブロー成形において、 ピンチオフ部 1 0 5でのパリソン Pの扁平状押 し潰しの際のバリ形成によるバリ痕は、 底面 5の中心から段状屈折部 1 5までの範囲であり、 底部 4直上の胴部 3側面の本体分割線 1 3位置近 傍にパリ痕、 光沢斑、 色斑等の外観不良のない容器である。
なお本第 2実施例においては、 ピンチオフ線 1 4の左右方向の長さは 略 1 . 2 D pで、 ノ、。リソンを扁平にした幅 1 . 6 D pより短いが、 後述 するパリソン Pのピンチオフ過程においてパリソン Pの左右方向の変形 が割金型面の一部により規制されるためパリ痕は上記のように段状屈曲 部 1 5までの範囲となる。
図 1 0〜 1 3は本第 2実施例の容器 1を成形するための割金型 1 0 1 を示すものである。 図 1 0と図 1 1·はそれぞれ前後に 2分割された一対 の割金型 1 0 1のうちの後部割金型 1 0 1 bと前部金型 1 0 1 aの全体 斜視図である。
本割金型 1 0 1においても金型キヤビティ 1 0 2の底部 1 0 3底面 1 0 4以下の部分において分割面を段状に屈曲した面で構成しているが、 喰切り刃 1 0 6の配設方向を従来の割金型同様本体分割面 1 1 1に沿つ た方向としてピンチオフ部 1 0 5を形成している。
またこのピンチオフ部 1 0 5の左右端に喰切り刃 1 0 6の左右方向に 略垂直に端部分割面 1 1 2を形成配置しており、 また図 1 0およぴ図 1 1で示されるようにピンチオフ部 1 0 5の左右端に、 端部分割面 1 1 2 をその一部として、 後部割金型 1 0 1 bでは本体分割面から耳状の形状 の凹部 1 0 8 b、 前部割金型 1 0 1 aでは突部 1 0 8 aが形成されてお り、 この突部 1 0 8 aが凹部 1 0 8 bに嵌入しながら、 割金型 1 0 1の 型締めが達成される。
上記した割金型 1 0 1の構成より、 割金型 1 0 1の型閉め状態におい て、 金型キヤビティ 1 0 2の底部 1 0 3底面 1 0 4には、 喰切り刃 1 0 6の突き合せにより形成される直線状のピンチオフ線 1 1 4と、 底面 1 0 4の左右周縁部に位置する本体分割面 1 1 1により形成される一対の 本体分割線 1 1 3と、 ピンチオフ線 1 1 4の左右端と本体分割線 1 1 3 の左右端を連結する一対の耳状の形をした連結線 1 1 6とから、 底面 1 0 4の中心に対し軸対称となるように一本の底部分割線 1 1 7が形成さ れている。 (図 1 2参照)
上記金型キヤビティ 1 0 2の底面 1 0 4のピンチオフ線 1 1 4、 本体 分割線 1 1 3および連結線 1 1 6の痕が容器 1の底面 5に残り、 底面 5 にそれぞれピンチオフ線 1 4、 本体分割線 1 3および連結線 1 6が形成 される。 、(図 9参照)
また、 本割金型においても金型キヤビティ 1 0 2の底部 1 0 3底面 1
0 4以下の金型の一部を、 別体のブロック体 1 0 7 a、 1 0 7 bで形成 して嵌合組み付けした構成としている。
図 1 3は図 1 0〜1 2の割金型 1 0 1によるピンチオフ過程を示した 説明図である。 円筒状のパリソン Pは扁平状に押し潰されて長円状に変 形していく力 一定の扁平状態になると、 図 1 3 ( b ) に示されるよう に、 前部割金型 1 0 1 aの耳状の形をした突部 1 0 8 aの一部を形成す る端部分割面 1 1 2が堰面としての機能を発揮して、 それ以上の横方向 への変形は阻止され、 それ以降この左右の端部分割面 1 1 2の幅の範囲 内でパリソン Pは押し潰され、 余分な樹脂は喰切り刃 1 0 6の下方に強 制的に流動する。
本第 2実施例の 器の構成においては、 特に割金型 1 0 1の型締め方 向に対して垂直な面でピンチオフ部 1 0 5によるパリソン Pの押し潰し を達成するので、 ピンチオフ工程をより安定して達成することができ、 また段状屈曲部 1 5の段高さを十分高くすることができ、 上記のしたよ うにピンチオフ線 1 4の幅を 1 . 6 D p以下にすることが十分可能であ る。
図 1 4は本発明のブロー成形容器の第 3実施例の正面図および底面図 である。 ダイレク トブロー成形により得られた小型の容器 1であり'、 底 部 4の上方に円筒状の胴部 3、 そしてその上方に円筒状の口部 2が連設 された形状であり、 たとえば口部 2に軸付きブラシを有したキャップが 螺合により組付き固定され、 マスカラ用あるいはアイライナー用の容器 本体に使用されるものである。 なお、 後述する従来例との対比を明確に するために、 図 1 4と後述する図 1 5は、 ピンチオフ部近傍で余った樹 脂がはみ出た部分であるバリ 7を切り離す前の状態を示したものである。 この容器 1の胴部 3の径は 1 5 mm、 高さは 7 5 mmである。 底部 4 底面には第 1実施例と同様な形状、 構成の底部分割線 1 7が形成されて いる。
この容器 1は、 外径が 1 O mmのパリソンを用いてブロー成形したも ので、 胴部 3から底部 4にかけてのブロー比は 1 . 5 ( 1 5 mm/ l 0 mm) と小さいが、 パリ 7の形成範囲からもわかるように、 パリ痕は段 状屈曲部 1 5までの範囲であり、 底部 4直上の胴部 3側面の本体分割線 1 3位置近傍にバリ痕、 光沢斑、 色斑等の外観不良のない容器である。 図 1 5は、 上記第 3実施例と従来の割金型で得られた容器を比較する ための従来のブロー成形容器の他の例であり、 容器 1の形状は第 3実施 例と同様である。 従来の割金型でブロー比が 1 . 5と 1 . 6より小さい 容器 1を成形するとパリ 7の形状に示されるように、 パリ 7がピンチォ フ線 1 4部分だけでなく胴部 3の本体分割線 1 3からも発生して、 その 結果、 不可避的にパリ痕が底部 4直上の胴部 3側面の本体分割線 1 3位 置近傍にも形成されてしまう。
図 1 6は本発明のブロー成形容器の第 4実施例の正面図おょぴ底面図 である。 ダイレクトブロー成形により得られた小型の容器 1であり、 た とえば口部 2に小型の手押しポンプを付設したキャップが螺合により組 付き固定され、 液状の化粧料の注出容器の容器本体に使用されるもので ある。
この容器 1の胴部 3の径は 2 3 mm、 高さは 7 5 mmである。 底部 4 底面には第 1実施例と同様な形状、 構成の底部分割線 1 7が形成されて おり、 段状屈曲部 1 5の段高さ hは 3 mm、 中心角度 cdま 1 5 ° である。 この容器 1は、 外径が 1 9 mmのパリソンを用いてブロー成形したも ので、 胴部 3から底部 4にかけてのブロー比は 1 . 2 ( 2 3 mm/ l 9 mm) と小さいが、 バリ痕は段状屈曲部 1 5までの範囲であり、 底部 4 直上の胴部 3側面の本体分割線 1 3位置近傍にバリ痕、 光沢斑、 色斑等 の外観不良のない容器である。
図 1 7は本発明のブロー成形容器の第 5実施例を示し、 試験管状の容 器 1である。 ネックリング 8を付設した形状で、 高さは 1 0 5 mm、 胴 部 3の径は上端の 2 4 mmから略中央高さ位置の 2 2 mmまで縮径し、 底部 4は半球殻状の形状であり、 外径 1 8 mmのパリソンより形成され たもので、 胴部 3の底部 4直上のブロー比は 1 . 2である。 また底面 5 には第 1実施例と略同様の形状の底部分割線 1 7が形成されおり、 その 形成範囲は半球面状の底面 5の段状屈曲部 1 5までの範囲である。
図 1 8は本発明のブロー成形容器の第 6実施例を示し、 第 5実施例の 容器の壁を多層としたものである。 また図 1 9に示した容器 1は本第 6 実施例の容器 1を一次成形品 9、 所謂プリフォームとして 2軸延伸プロ 一成形して得られたものである。 ダイレクトブロー成形した容器はパリソンを多層成形することにより、 積層構造の形成が簡単であると共に、 肉厚比等の積層構造を精度良く達 成することができるので、 このダイレクトブロー成形した容器をプリフ オームとして使用することにより積層タイプの 2軸延伸ブ口一成形容器 を容易に製造することが可能となる。
また、 ダイレクトブロー成形ではエアーブロー時、 パリソンの上方か らエアーノズルを有するコアガイドを挿入するが、 この際内層で口部上 端面をシールすることが可能となるので、 ダイレクトブロー成形のプリ フォームを使用することにより、 たとえば中間層にエチレンビュルアル コール共重合体、 ナイロン等の吸水性の樹脂を使用した場合にも、 口部 上端面からの水分の進入を防ぐことができ、 2軸延伸ブ口一成形前のプ リフォームの保存管理が容易となる。 以下に具体的な積層構造の例を示 す。
積層構造の 1次成形品 9の第 1の例は、 P E Tを使用した層と P E N を使用した層との組合せで構成したもので、 その 1は、 P E T製外側層 1 aと P E N製内側層 1 cとの組合せ、 その 2は、 P E T製外側層 1 a と P E N製中間層 1 bと P E T製内側層 1 cとの組合せ、 その 3は、 P E N製外側層 1 aと P E T製内側層 1 cとの組合せ、 その 4は、 P E N 製外側層 1 aと P E T製中間層 1 bと P E N製内側層 1 cとの組合せ、 であり、 どの組合せでも、 層間に接着層 1 dを設けても良い。 '
第 1の例のその 1とその 4の構成は、 内側層 1 cに P E Nを使用して いることから、 耐薬品性 (耐アルカリ性) の高い容器を得ることができ るようにしたものであり、 また第 1の例の全ての構成は、 P E Nの厚み を 1〜2 0 %とすることにより、 3 7 0 n m以下の紫外線をカツトする ことのできる、 紫外線遮断機能を得ることができる。
積層構造の 1次成形品 9の第 2の例は、 P E Tを使用した外側層 1 a および内側層 1 cと、 ガスバリア性樹脂を使用した中間層 1 bとの組合 せで構成したもので、 その 1は、 中間層 1 bをエチレンビニルアルコー ル共重合体製としたものであり、 その 2は、 中間層 l bをキシリレン基 含有ポリアミド製 (MX Dナイロン) としたものであり、 その 3は、 中 間層 l bをポリアクリロニトリル製としたもので、 各層間には接着層 1 dが設けられており、 この第 2の例は、 P E T単体では不足する酸素、 炭酸ガス等のバリャァ性を付与した容器 1を得ることができると共に、 層間剥離のない容器 1を確実に得ることができる。
積層構造の 1次成形品 9の第 3の例は、 ポリエチレンもしくはポリプ ロピレンを使用した外側層 1 aと、 エチレンビニルアルコール共重合体 もしくは P E T系樹脂を使用した内側層 1 cとを、 接着層 1 dで接合し て構成したもので、 容器 1に収納保持した内容物のリモネン、 ビタミン 類等の有効成分を、 容器 1が吸収することがないようにしている。 積層構造の 1次成形品 9の第 4の例は、 ポリエチレンもしくはポリプ 口ピレンを使用した外側層 1 aと、 ガスバリヤー性樹脂としてキシリレ ン基含有ポリアミ ドを使用した中間層 1 bと、 ポリエチレンもしくはポ リプロピレンを使用した内側層 1 cとを、 接着層 1 dで接合して構成し たもので、 高い酸素バリヤ一性を発揮する容器 1となる。
積層構造の 1次成形品 9の第 5の例は、 ナイロン 6を使用した外側層 l aと、 ポリエチレンもしくはポリプロピレンを使用した内側層 1 cと を、 接着層 1 dで接合して構成したもので、 高い突き刺し強度と、 高い 表面光沢性を有した薄肉容器 1を提供することができる。
積層構造の 1次成形品 9の第 6の例は、 P E Tのパージン樹脂材を使 用した外側層 1 aおよび内側層 1 cと、 P E Tの再生樹脂材を使用した 中間層 1 bとから積層構造を構成したもので、 層厚をコントロールし易 い状態で、 再生樹脂材を安全に利用することができる。 また、 分別回収 時に P E T単体物として、 取り扱うことができる。
積層構造の 1次成形品 9の第 7の例は、 P E Tに帯電防止剤を入れた 外側層 1 aと、 P E Tに紫外線吸収剤を入れた中間層 1 bと、 P E Tの バージン樹脂材を使用した内側層 1 cとから積層構造を構成したもので、 効果的な帯電防止効果と、 中間層に添加したため、 紫外線吸収剤のプリ 一ドアゥトによる損失も無く、 かつ添加剤の添加に係わりなく内容物の 安全な収納を得ることができる。 なお本例で使用することのできる樹脂 は P E Tに限定されるものでなく、 他の樹脂についても同様な効果が発 揮される。
積層構造の 1次成形品 9の第 8の例は、 ポリエチレン、 ポリプロピレ ン、 P E T等の合成樹脂材料で、 必要とする自己形状保持能力を持たせ た外殻体として成形される外側層 1 aと、 ナイロン、 エチレンビエルァ ルコール共重合体、 ポリエチレンテレフタレート等の外側層 1 aに対し て相溶性の低い合成樹脂材料で、 橈み変形が自在な袋状に成形される内 側層 1 cとから積層構造を構成したもので、 デラミ容器を提供すること ができる。
積層構造の 1次成形品 9の第 9の例は、 外側層 1 aに艷出し、 あるい は艷消ししたポリプロピレンあるいはポリエチレンを使用するものであ り、 容易に製品の外観を艷出し状あるいは艷消し状にすることができる。 積層構造の 1次成形品 9の第 1 0の例は、 エチレンビュルアルコール 共重合体あるいは P E Tからなる外側層 1 aとポリオレフイン樹脂から なる内側層 1 cで積層構造を構成したものであり、 表面を艷出し状にす ることができる。
図 2 1〜図 2 3は本発明のブロー成形用金型の第 1実施例である割金 型 1 0 1を示すものであり、 図 2 1は前後に 2分割された一対の割金型 1 0 1のうちの後部割金型 1 0 1 bの全体斜視図であり、 一方の前部割 金型 1 0 1 aは、 後部割金型 1 0 1 bの略軸対称の形状である。 またこ の割金型 1 0 1はブロー比が 1 . 8の円筒状の胴部を有した容器を成形 するためのものである。
図 7は従来の割金型の一例を示すものであるが、 割金型 1 0 1の全体 が型締め方向 '(図 7中の白抜き矢印の方向) に垂直な本体分割面 1 1 1 により前後に 2分割され、 またこの本体分割面 1 1 1上に沿って喰切り 刃 1 0 6を配設してピンチオフ部 1 0 5を形成しているのに対し、 図 2 1に示されるように本第 1実施例の割金型 1 0 1では、 金型キヤビティ 1 0 2の底部 1 0 3底面 1 0 4以下の部分において分割面を段状に屈曲 した面で構成し、 喰切り刃 1 0 6の配設方向を本体分割面 1 1 1から一 定の角度傾けた方向としてピンチオフ部 1 0 5を形成している。
またこのピンチオフ部 1 0 5の左右端に喰切り刃 1 0 6の左右方向に 略垂直に端部分割面 1 1 2を形成配置しており、 左端部ではこの端部分 割面 1 1 2は本体分割面 1 1 1から凹んで、 右端部では本体分割面 1 1 1から突き出して形成されている。
また、 本第 1実施例では金型キヤビティ 1 0 2の底部 1 0 3底面 1 0 4以下の金型の一部を、 別体の略半円柱状の底部ブロック体 1 0 7で形 成して嵌合組み付けした構成としており、 このような組み合わせとする ことにより、 割金型の製造が容易になり、 組み合わせ面に沿ってブロー 成形中におけるガス抜きが可能となり、 また金属の材質を変えることに より喰切り刃 1 0 6を含むピンチオフ部 1 0 5近傍の耐磨耗性を向上で きる等の利点がある。
図 2 2により、 割金型 1 0 1の型閉め状態における平断面で金型の分 割の詳細を説明する。 金型キヤビティ 1 0 2の底部 1 0 3底面 1 0 4に は、 喰切り刃 1 0 6の突き合せにより形成される直線状のピンチオフ線 1 1 4と、 底面 1 0 4の左右周縁部に位置する本体分割面 1 1 1により 形成される一対の本体分割線 1 1 3と、 ピンチオフ線 1 1 4の左右端と 本体分割線 1 1 3の左右端を連結する一対の連結線 1 1 6とから、 底面 1 0 4の中心に対し軸対称となるように一本の底部分割線 1 1 7が形成 されている。
また、 本実施例においては、 連結線 1 1 6を前述した底ブロック体 1
0 7の嵌合組み合わせ面によって底面 1 0 4の周縁近傍に形成される円 形の嵌合線 1 1 8の円弧に沿って形成しており、 容器の底面において、 形成される連結線 1 1 6の痕を目立たないようにしている。
また、 ピンチオフ線 1 1 4は円形である底部 1 0 3底面 1 0 4の中心 を通り、 その方向は、 本体分割線 1 1 3の方向から所定の中心角度 ο;を なして傾いた方向に形成されている。 また、 連結線 1 1 6はピンチオフ 部 1 0 5の左右端に位置する端部分割面 1 1 2から形成され、 ピンチォ フ線 1 1 4の左右端に略直角の段状屈曲部 1 1 5を形成する。
図 2 3は本実施例の割金型 1 0 1によるピンチオフ工程を平断面図で 示した説明図である。 パリソン Ρは型締めの進行に従って喰切り刃 1 0 6を配設したピンチオフ部 1 0 5により挟み込まれ、 扁平状に押し潰さ れるが、 ピンチオフ線 1 1 4の左右端に形成された段状屈曲部 1 1 5が、 すなわちピンチオフ部 1 0 5の左右端に形成された端部分割面 1 1 2が 堰の機能を果たすので、 扁平になった樹脂の喰切り刃 6の押圧による左 右方向、 本体分割面 1 1 1への流動を阻止することができる。
なお、 図 2 2および図 2 3から判るように、 喰切り刃 1 0 6の方向が、 割金型 1 0 1の型締め方向 (図 2 3 ( a ) 中の白抜き矢印方向) に対し 垂直である本体分割面 1 1 1の方向に対し中心角度 aずれているが、 α 力 5 ° までの範囲であればピンチオフ工程はスムーズに達成される。 また'、 端部分割面 1 1 2から形成される段状屈曲部 1 1 5の段高さ h を少なくともパリソン P肉厚の 2倍とすることにより、 樹脂の横方向、 本体分割面 1 1 1への流動を確実に阻止することができる。 (図 2 3 ( b ) 参照)
一方、 前述したように.図 7は従来の割金型の一例であり、 上記第 1実 施例の割金型同様ブロー比が 1 . 8の円筒状の胴部を有した容器を成形 するためのものである。 このように従来の割金型 1 0 1では、 全体が型 締め方向 (図 7中の白抜き矢印の方向) に垂直な本体分割面 1 1 1によ り前後に 2分割され、 またこの本体分割面 1 1 1上に沿って喰切り刃 1 0 6を配設してピンチオフ部 1 0 5を形成している。
図 8は図 7の割金型 1 0 1によるピンチオフ工程を平断面で示した説 明図である。 型閉状態で (図 8 ( c ) 参照) 、 ピンチオフ線 1 1 4と本 体分割線 1 1 3がー直線状に形成されるようになるので、 ピンチォフエ 程において押し潰された樹脂が左右方向にも流動し本体分割面 1 1 1に も流れ込んでしまい、 特にブロー比が小さな容器においては、 底部直上 の胴部側面の本体分割線痕位置近傍にバリ痕が残ったり、 ノ リ までは 至らないまでも光沢斑あるいは色目斑が発生する。
図 2 4〜図 2 7は本発明のブロー成形用金型の第 2実施例である割金 型 1 0 1を示すものである。 図 2 4と図 2 5はそれぞれ前後に 2分割さ れた一対の割金型 1 0 1のうちの後部割金型 1 0 1 bと前部金型 1 0 1 aの全体斜視図であり、 ブロー比が 2の円筒状の胴部を有した容器を成 形するためのものである。
本実施例おいても、 金型キヤビティ 2の底部 1 0 3底面 1 0 4以下の 部分において分割面を段状に屈曲した面で構成しているが、 喰切り刃 1 0 6の配設方向を従来の割金型同様本体分割面 1 1 1に沿った方向とし てピンチオフ部 1 0 5を形成している。
またこのピンチオフ部 1 0 5の左右端に喰切り刃 1 0 6の左右方向に 略垂直に端部分割面 1 1 2を形成配置しており、 また図 2 4および図 2 5で示されるようにピンチオフ部 105の左右端に、 端部分割面 1 1 2 をその一部として、 後部割金型 101 bでは本体分割面から耳状の形状 の凹部 1 08 b、 前部割金型 1 01 aでは突部 108 a形成されており、 この突部 1 08 aが凹部 108 bに嵌入しながら、 割金型 101の型締 めが達成される。
また、 本実施例においても、 金型キヤビティ 102の底部 103底面 104以下の金型の一部を、 別体のブロック体 107 a、 107 bで形 成して嵌合組み付けした構成としている。
図 26により割金型 101の型閉め状態における平断面で分割の詳細 を説明する。 金型キヤビティ 1 02の底部 103底面 104には、 ピン チオフ線 1 14と、 一対の本体分割線 1 1 3と、 突部 108 aと凹部 1 08 bの嵌合面で形成され、 ピンチオフ部 105の左右端と本体分割線 1 1 3の左右端を違結する一対の耳状の形をした連結線 1 1 6とから左 右対称にとなるよう一本の底部分割線 1 1 7が形成されている。
ピンチオフ線 1 14は本体分割線 1 1 3と同一方向にあり、 連結線 1
1 6はピンチオフ線 1 14の左右端に略直角で、 段高さ hの段状屈曲部 1 1 5を形成している。 またピンチオフ部 105の幅、 すなわちピンチ オフ線 1 14の左右方向の長さは略 1. 2Dp (Dpはパリソン Pの外 径を示す。 ) で、 ノ リ ソンを扁平にした幅 1. 6Dpより短い。
図 27は本第 2実施例の割金型 1 01によるピンチオフ過程を示した 説明図である。 円筒状のパリソン Pは扁平状に押し潰されて長円状に変 形していく力 S、 一定の扁平状態になると、 図 7 (b) に示されるように、 前部割金型 10 1 aの耳状の形をした突部 108 aの一部を形成する端 部分割面 1 1 2が堰面としての機能を発揮して、 それ以上の横方向への 変形は阻止され、 それ以降この左右の端部分割面 1 1 2の幅の範囲内で パリソン Pは押し潰され、 余分な樹脂は喰切り刃 106の下方に強制的 に流動する。
本第 2実施例の割金型 1では、 型締め方向に対して垂直な面でピンチ オフ部 1 0 5によるパリソン Pの押し潰しを達成するので、 ピンチオフ 工程をより安定して達成することができる。
なお、 上記したプロ一成形用金型の第 1実施例および第 2実施例の割 金型の説明では、 ブロー比 1 . 8あるいは 2の容器の成形について記述 したが、 上記のように、 ピンチオフ部 5の幅が略 1 . 6 D pより狭い場 合にも、 段状屈曲部 1 1 5の段高さ hを十分高くしておけば円筒状のパ リソン Pの変形をピンチオフ部 1 0 5の幅の範囲に規制することが可能 となり、 本願発明のブロー成形金型はブロー比が略 1 . 6以下の容器の 成形にも十分対応できるものであり、 ブロー比が 1〜 3程度の範囲に亘 り、 ブロー成形におけるバリの形成範囲を、 金型キヤビティ底部底面の 段状屈曲部までの範囲とすることができ、 胴部側面にパリ痕、 光沢斑、 色斑のない外観の極めて良好な容器を提供することができる。 発明の効果
本発明は、 上記した構成となっているので、 以下に示す効果を奏する。 請求項 1〜 1 0の発明はブロー成形容器に係るものであり、
請求項 1の発明にあっては、 従来の容器では底面に一直線状に形成され るピ.ンチオフ線と本体分割線の間に段状屈曲部を挿入した構成とするこ とにより、 バリの形成範囲を底面の中心から段状屈曲部までの範囲とす ることが可能となり、 低ブロー比で、 かつ底部直上の胴部側面にパリ痕、 光沢斑、 色斑のない容器を提供することができる。
請求項 2の発明にあっては、 喰切り刃部分での押圧による樹脂のピン チオフ部左右端から横方向への流動を阻止することができ、 バリ痕の形 成を段状屈曲部までの範囲とすることができる。 請求項 3の発明にあっては、 ブロー比が略 1 . 6以下で、 かつ底部直 上の胴部側面の本体分割線近傍にパリ痕、 光沢斑、 色斑のない容器を提 供することができる。
請求項 4の発明にあっては、 段状屈曲部の段高さを少なくとも、 プロ 一成形におけるパリソンの肉厚の 2倍とすることにより、 特にブロー比 が略 1 . 6を超える場合には、 喰切り刃による押圧状の力による樹脂の ピンチオフ部左右端から横方向への流動を確実に阻止することができる。 請求項 5の発明にあっては、 ピンチオフ線の方向を、 本体分割線の方 向と所定の中心角度を形成する方向とすることにより、 ピンチオフ線の 左右端に容易に段状屈曲部を形成することでき、 すなわち割金型のキヤ ビティの底部底面以下の部分の分割面をシンプルな形状で形成すること ができると共に、 ピンチオフ線を底面の径の全幅近くに亘つて形成する ことが可能となり、 より低ブロー比の容器を容易に提供することができ る。
請求項 6の発明にあっては、 中心角度を 4 5 ° 以下とすることにより、 ピンチオフ工程をスムーズに達成することができる。
請求項 7記載の発明にあっては、 ピンチオフ線の方向を本体分割線の 方向と同方向とし、 略左右対称に段状屈曲部を形成することにより、 ピ ンチオフ工程をより安定して達成することができ、 また段状屈曲部の段 高さを十分高くすることができ、 パリソンの左右方向への変形を確実に 規制することができる。
請求項 8記載の発明にあっては、 ダイレクトブロー成形容器をプリフ オームとして、 2軸延伸ブロー成形するので、 射出成形プリフォームに はない形状のプリフォームを成形でき、 様々な形状を有し、 かつ肉厚、 延伸倍率の均一な 2軸延伸ブロー成形容器を提供できると共に、 パリソ ンを多層成形することにより、 積層タイプの 2軸延伸ブロー成形品を容 易に製造することが可能となる。
請求項 9記載の発明にあっては、 壁を積層構造にして、 所望する物性 およぴ特性を有効に発揮することができる容器を容易に提供できる。 請求項 1 0記載の発明にあっては、 定形の外殻を形成する合成樹脂製 の外側層と、 この外側層と剥離自在に積層され、 内袋を形成する合成樹 脂製の内側層からなる容器を形成して、 デラミ容器として使用すること ができる。
次に請求項 1 1〜1 5の発明はブロー成形用金型に係るものであり、 請求項 1 1の発明にあっては、 ピンチオフ部の左右端に位置する端部分 割面がパリソンの横方向への変形を規制し、 またピンチオフ部の左右端 からの樹脂の横方向への流動を止める堰面としての機能果たし、 従来の 金型では困難であった、 底ブロー比で側面にパリ痕、 光沢斑、 色斑のな い極めて外観性に優れた容器を提供することができる。
ブロー比が略 1 . 6以下の容器についても、 バリの形成範囲を底部底 面の範囲とすることができる。
また、 金型分割面の構成により堰面の機能を発揮する面を形成するの で、 特に他の構成部品、 可動部等を付加する必要が無く、 容器の生産に おいて、 通常のブロー成形用金型に比較して同等の生産性、 耐久性を発 揮することができる。
請求項 1 2記載の発明にあっては、 段上屈曲部の段高さを少なくとも、 ブロー成形におけるパリソンの肉厚の 2倍とすることにより、 特にブロ 一比が略 1 . 6を超える容器の場合に、 ピンチオフ部左右端からの本体 分割面への樹脂の進入を確実に止めることができる。
請求項 1 3記載の発明にあっては、 分割面をシンプルな形状で形成す るので、 ピンチオフ部の幅を底面の略全幅に直って形成することが可能 となり、 より低ブロー比の容器に対応することができ、 耐久性に優れ、 樹脂の残留の無いメンテナンスの容易な金型を提供できる。
請求項 1 4記載の発明にあっては、 本体分割線とピンチオフ線とのな す角度を 4 5 ° 以下とすることによりピンチオフ工程をスムーズに達成 することができる。
請求項 1 5記載の発明にあっては、 割金型の型締め方向に対して垂直 な面でピンチオフ部によるパリソンの押し潰しを達成するので、 ピンチ オフ工程をより安定して達成することができ、 また段高さを十分高くす ることができるので、 特にはパリソンの変形をより確実に規制すること ができる。

Claims

請求の範囲
1 . 型締め方向に垂直な本体分割面 (111)を有し、 前後に分割された割 金型 (101)を用いたダイレクトブロー成形法により得られ、 底部 (4)の上 方に筒状の胴部 (3)を連設し該胴部 (3)の上方に円筒状の口部 (2)を連設し た形状であり、 前記胴部 (3)の底部 (4)直上部分の前記本体分割面 (111)に より形成される本体分割線 (13)方向のブロー比を 1〜 3の範囲とした、 容器 (1)であり、 前記底部 (4)の底面 (5)に、 前記割金型 (101)の底部ピン チオフ部 (105) に配設した喰切り刃(106)により形成される直線状のピ ンチオフ線 (14)と、 左右周縁部に形成された一対の前記本体分割線 (13) と、 前記ピンチオフ線 (14)の左右端と前記本体分割線 (13)の左右端をそ れぞれ連結する一対の連結線 (16)と、 から一本の底部分割線 (Γ7)が形成 され、 前記連結線ひ6)が、 前記ピンチオフ部 (105)の左右端に位置する 端部分割面 (112)により、 前記ピンチオフ線 (14)と、 略直角の段状屈曲 部 (15)を形成する構成とし、 前記割金型 (101)による前記底部 (4)底面 (5) におけるバリ痕の形成範囲を底面 (5)の中心から前記段状屈曲部 (15)ま での範囲としたプロ一成形容器。
2 . ブロー比を略 1 . 6を超える範囲とした、 請求項 1記載のブロー成 形容器。
3 . プロ一比を略 1 . 6以下の範囲とした、 請求項 1記載のブロー成形
4 . 段状屈曲部 (15)の段高さ (h)を少なくとも、 ブロー成形におけるパ リソン (P)の肉厚の略 2倍とした、 請求項 1、 2または 3記載のブロー 成形容器。
5 . 底部 (4)底面 (5)の中心を通るピンチオフ線 (14)の方向を、 本体分割 線 (13)の方向と所定の中心角度(o を形成する方向とし、 前記ピンチォ フ線 (14)の左右端と本体分割線 (13)の左右端を略直線状に連結して連結 線 (16)とし、 前記底面 (5)の中心に対して略軸対称に底部分割線 (17)を形 成した、 請求項 1、 2、 3または 4記載のブロー成形容器。
6 . 中心角度(ひ)を 4 5 ° 以下とした、 請求項 5記載のブロー成形容器。
7 . 底部 (4)底面 (5)の中心を通るピンチオフ線 (14)の方向を、 本体分割 線 (13)の方向と同方向とし、 該ピンチオフ線 (14)の左右端から略左右対 称に段状屈曲部 (15)を形成した、 請求項 1、 2、 3または 4記載のプロ 一成形容器。
8 . 1次成形品 (9)として使用され、 2軸延伸ブロー成形容器に成形さ れる、 請求項 1、 2、 3、 4、 5、 6または 7記載のブロー成形容器。
9 . 容器を形成する壁を積層構造とした、 請求項 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7または 8記載のブロー成形容器。
1 0 . 少なくとも、 外側層 (la)と、 該外側層 (la)を形成する合成樹脂に 対して相溶性の低い合成樹脂から形成される内側層 (lc)とから積層構造 を構成した、 請求項 9記載のブロー成形容器。
1 1 . 型締め方向に垂直な本体分割面(111)を有し、 金型キヤビティ (102)の底部(103)底面(104)にパリソン(P)のピンチオフ用の喰切り刃 (106)を配設したピンチオフ部(105)を有する、 前後に分割された割金型 (101)であり、 前記割金型(101)の型閉まり状態における平断面で、 前記 底面(104)に前記喰切り刃(106)により形成される直線状のピンチオフ線 (114)と、 左右周縁部に前記本体分割面(111)により形成される一対の本 体分割線(113)と、 前記ピンチオフ線(114)の左右端と前記本体分割線 (113)の左右端をそれぞれ連結する一対の連結線(116)とから一本の底部 分割線(117)を形成し、 前記連結線(116)が、 ピンチオフ部(105)の左右 端に位置する端部分割面(112)により、 前記ピンチオフ線(114)と、 略直 角の段状屈曲部(115)を形成する構成としたブロー成形用金型。
1 2 . 段状屈曲部(115)の段高さ(h)を少なくとも、 ブロー成形における パリソン(P)の肉厚の 2倍とした、 請求項 1 1記載のブロー成形用金型。
1 3 . 割金型(101)の型閉め状態における平断面で、 金型キヤビティ (102)の底部(103)底面(104)の中心を通るピンチオフ線(114)の方向を、 本体分割線(113)の方向と所定中心角度( α )を形成する方向とし、 前記 ピンチオフ線(114)の左右端と本体分割線(113)の左右端を略直線状に連 結して連結線(116)とし、 前記底面(104)の中心に対して略軸対称に底部 分割線(117)を形成した、 請求項 1 1または 1 2記載のブロー成形用金
1 4 . 中心角度(c を 4 5 ° 以下とした、 請求項 1 3記載のブロー成形 用金型。
1 5 . 割金型(101)の型閉め状態における平断面で、 金型キヤビティ (102)の底部(103)底面(104)の中心を通るピンチオフ線(114)の方向を、 本体分割線(113)の方向と同方向とし、 該ピンチオフ線(114)の左右端か ら略左右対称に段状屈曲部(115)を形成した、 請求項 1 1または 1 2記 載のブロー成形金型。
PCT/JP2003/013822 2002-10-31 2003-10-29 ブロー成形容器及びブロー成形用金型 WO2004039560A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/528,660 US7753221B2 (en) 2002-10-31 2003-10-29 Blow-molded container and mold for use in blow molding
AU2003280585A AU2003280585A1 (en) 2002-10-31 2003-10-29 Blow-molded container and metal mold for blow molding

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317627A JP4061619B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 ブロー成形容器
JP2002-317628 2002-10-31
JP2002317628A JP4061620B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 ブロー成形用金型
JP2002-317627 2002-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004039560A1 true WO2004039560A1 (ja) 2004-05-13

Family

ID=32232666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/013822 WO2004039560A1 (ja) 2002-10-31 2003-10-29 ブロー成形容器及びブロー成形用金型

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7753221B2 (ja)
KR (1) KR100979862B1 (ja)
CN (1) CN100398302C (ja)
AU (1) AU2003280585A1 (ja)
TW (1) TWI270507B (ja)
WO (1) WO2004039560A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645221B1 (en) * 2000-05-30 2003-11-11 Zuli, Holdings Ltd. Active arterial embolization filter
US20070280565A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Hydrapak, Inc. Reservoir system and method
CN100513138C (zh) * 2007-08-30 2009-07-15 广东星联精密机械有限公司 一种适应pet瓶轻量化吹塑成型模具底模的制备方法
CN102686379B (zh) * 2009-12-29 2015-08-12 京洛株式会社 树脂层叠板的制造方法
US8893908B2 (en) * 2012-08-03 2014-11-25 Eastman Chemical Company Extrusion blow molding system having enhanced pinch geometry
US9221204B2 (en) * 2013-03-14 2015-12-29 Kortec, Inc. Techniques to mold parts with injection-formed aperture in gate area
KR101459526B1 (ko) * 2013-10-25 2014-11-10 주식회사 티제이에스 내측에 다양한 무늬가 형성되는 블로우 성형용기 제조장치
TWI658970B (zh) * 2018-08-07 2019-05-11 臺三榮實業有限公司 積層剝離容器及其製法
JP7137075B2 (ja) * 2019-01-21 2022-09-14 キョーラク株式会社 積層剥離容器
KR102183584B1 (ko) 2019-02-13 2020-11-26 (주)그린 엔바이론텍 펄프 몰드 성형품의 제조방법
CN110722771B (zh) * 2019-10-23 2021-08-24 广州小大包装有限公司 一种化妆品容器制造工艺
CN115056459A (zh) * 2022-06-10 2022-09-16 漳州立达信光电子科技有限公司 一种注吹一体成型光扩散泡壳的制备方法及灯具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172708U (ja) * 1981-04-24 1982-10-30
JPH0788943A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd プラスチック容器とその製造用金型
JPH09262902A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Kao Corp ブロー成型用金型
WO2002053341A1 (fr) * 2000-12-20 2002-07-11 Yoshino Kogyosho Co.,Ltd. Preforme de resine synthetique a orientation biaxiale formee par soufflage et destinee a former un corps de bouteille
JP2004001314A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd ブロー成形容器
JP7075848B2 (ja) * 2018-08-28 2022-05-26 日立Astemo株式会社 ディスクブレーキ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT260773B (de) * 1964-05-11 1968-03-25 Shell Int Research Durch Blasformen hergestellter Kunststoffbehälter
US3399424A (en) 1965-06-18 1968-09-03 Dow Chemical Co Apparatus for blow molding plastic bottle with a handle
US3942932A (en) * 1969-08-18 1976-03-09 Phillips Petroleum Company Sealing parisons using preblow and contoured sealing surface
US3833700A (en) * 1972-03-09 1974-09-03 Continental Can Co Process for closing tubular parisons and blow molding hollow containers therefrom
US3817676A (en) * 1972-05-04 1974-06-18 Phillips Petroleum Co Bead seal for oriented articles
US3865531A (en) * 1973-03-16 1975-02-11 Beloit Corp Blow molds for making containers having recessed bottoms
JPS57172708A (en) 1981-04-17 1982-10-23 Hitachi Ltd Molded type ignition coil
ATE83724T1 (de) * 1989-07-20 1993-01-15 Duering Ag Faltbare kunststoff-flasche.
JPH0775848B2 (ja) 1990-08-21 1995-08-16 旭化成工業株式会社 プラスチック成形金型
ATE138862T1 (de) * 1991-08-08 1996-06-15 Duering Ag Verfahren und blasform zur herstellung einer kunststoff-flasche
FR2733176B1 (fr) * 1995-04-19 1997-06-27 Sidel Sa Dispositif pour fabriquer des recipients en une matiere thermoplastique par soufflage ou etirage-soufflage
JP3245082B2 (ja) * 1996-02-23 2002-01-07 キヤノン株式会社 液体収納容器、該容器の製造方法、該容器を用いるインクジェットカートリッジ及びインクジェット記録装置
US7150624B1 (en) * 2000-05-24 2006-12-19 Uniloy Milacron Inc. Sealing blade

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172708U (ja) * 1981-04-24 1982-10-30
JPH0788943A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd プラスチック容器とその製造用金型
JPH09262902A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Kao Corp ブロー成型用金型
WO2002053341A1 (fr) * 2000-12-20 2002-07-11 Yoshino Kogyosho Co.,Ltd. Preforme de resine synthetique a orientation biaxiale formee par soufflage et destinee a former un corps de bouteille
JP2004001314A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd ブロー成形容器
JP7075848B2 (ja) * 2018-08-28 2022-05-26 日立Astemo株式会社 ディスクブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003280585A1 (en) 2004-05-25
TWI270507B (en) 2007-01-11
TW200408584A (en) 2004-06-01
KR100979862B1 (ko) 2010-09-02
US7753221B2 (en) 2010-07-13
KR20050061398A (ko) 2005-06-22
US20050199577A1 (en) 2005-09-15
CN1684815A (zh) 2005-10-19
CN100398302C (zh) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100708830B1 (ko) 블로 성형품
US10118331B2 (en) System and method for forming a container having a grip region
EP2143546B1 (en) Method for manufacturing blow molded containers
US8747727B2 (en) Method of forming container
WO2004039560A1 (ja) ブロー成形容器及びブロー成形用金型
US20120267381A1 (en) Container
CN103201179B (zh) 吹塑容器
KR102590903B1 (ko) 적층박리용기
EP0422436A2 (en) Plastic bottle with reinforced concave bottom
CN212242078U (zh) 挤出吹塑模具
EP1004515B1 (en) Method of forming a headed thermoplastic tube with a reusable closure
JP4061619B2 (ja) ブロー成形容器
US10213846B2 (en) Method of machining workpiece and boring drill
JP3907186B2 (ja) ブロー成形容器とその成形方法
CN214058196U (zh) 具有高阻隔层的吹塑容器
CN111421790A (zh) 挤出吹塑模具和利用挤出吹塑模具加工吹塑产品方法
JP2005022759A (ja) 自立袋
WO2018037979A1 (ja) プリフォームカバー、複合プリフォーム、容器の製造方法
JP2004001314A (ja) ブロー成形容器
WO2020054710A1 (ja) ダイレクトブロー発泡容器
JP2000344253A (ja) チューブ容器及びその製法
JP2000128195A (ja) 変形チューブ容器とその成形方法
JP2004148718A (ja) ブロー成形用金型
CN114502475A (zh) 收容容器及其制造方法、双层容器及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047010523

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A01181

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10528660

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase