WO2004025651A1 - 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、記録方法 - Google Patents

記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、記録方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004025651A1
WO2004025651A1 PCT/JP2003/011679 JP0311679W WO2004025651A1 WO 2004025651 A1 WO2004025651 A1 WO 2004025651A1 JP 0311679 W JP0311679 W JP 0311679W WO 2004025651 A1 WO2004025651 A1 WO 2004025651A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
playback
mode
program
recording medium
movie
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/011679
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyuki Okada
Masayuki Kozuka
Kazuhiko Nakamura
Yasushi Uesaka
Wataru Ikeda
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to CA2497697A priority Critical patent/CA2497697C/en
Priority to US10/525,788 priority patent/US7764868B2/en
Priority to EP03795416A priority patent/EP1551027A4/en
Priority to AU2003264414A priority patent/AU2003264414A1/en
Priority to CN03825090XA priority patent/CN1695197B/zh
Priority to JP2004535956A priority patent/JP3837427B2/ja
Publication of WO2004025651A1 publication Critical patent/WO2004025651A1/ja
Priority to US12/792,056 priority patent/US8331769B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4437Implementing a Virtual Machine [VM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4781Games
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Definitions

  • Recording medium playback device, program, playback method, recording method
  • the present invention relates to a recording medium for moving image data such as Blu-Ray Disc Read Only Memory (hereinafter abbreviated as BD-ROM), a recording medium reproducing apparatus, a program, a reproducing method, a recording method, and a recording medium.
  • BD-ROM Blu-Ray Disc Read Only Memory
  • Distribution of movie works on recording media is a significant source of income for filmmakers and suppliers.
  • the movie data of a movie work has significant property value because it is created with the appearance of a famous actor and a large production cost.
  • quizzes and games that use the video data are recorded on a DVD that stores the video data, and users can play the game.
  • the impression that the user receives is different from watching video data as a movie or watching it as a scene in a game. This added value can be a powerful weapon for filmmakers, as they can continue to give users a fresh impression with little effort.
  • Patent Document 1 There is a prior art described in Patent Document 1 below as a way of increasing the added value in DVD.
  • Patent Document 1 Patent No. 281 3245
  • these high added value can be said to be a by-product of applying the playback device function.
  • this playback device function is about to undergo dramatic evolution.
  • Home appliances such as playback devices Electrical equipment is equipped with a browser and a Java virtual machine as standard equipment, and will be equipped with a browser operation mode and a Java virtual machine operation mode, and will provide various services to users through the network. I can do it.
  • An object of the present invention is to guarantee the operation of various types of playback devices while enhancing the added value of the video data itself by using a Java virtual machine or a browser when the playback device is equipped with the same.
  • An object of the present invention is to provide a recording medium and a reproducing device that can be realized.
  • the above object is a recording medium on which moving image data, a plurality of programs, and a table are recorded, wherein each program indicates a reproduction control procedure of the moving image data, and the table includes identification information (1) of each program on the recording medium,
  • the program includes information (2) indicating whether the program belongs to the movie mode or the Johannes mode.
  • One of the programs includes a branch command, and the branch command includes a table. This is achieved by a recording medium that specifies the branch destination in the form of indirect reference through the media. Movie mode It is possible to dynamically switch between playback of a video image as an image and control in the enhanced mode using a branching command.
  • the moving image data recorded on the recording medium can be either a screen for playing a normal movie or a screen using a Java virtual machine or a browser. Will be played back. By switching screens like this, a novel visual effect that has never existed before can be realized.
  • the playback device can execute a game or the like that utilizes dynamic mode switching, the added value of the video data itself can be increased.
  • the branch destination from the movie mode to the enhancement mode is specified by indirect reference via a table. By devising the description contents of the table, it is possible to realize the operation of changing the branch destination between when loading into a playback device with a Java virtual machine and a browser, and when loading into a playback device without a . Due to such a change in the branch destination, the branch to the enhanced mode program can be closed when the player is loaded into a playback device that does not have a Java virtual machine or a browser, and operation is guaranteed for all types of playback devices. It can be achieved.
  • the table includes a plurality of indexes corresponding to each of the plurality of programs, and each index indicates whether the corresponding program belongs to the eno, the second mode, or the movie mode.
  • the form of indirect reference in the branch command may be that a branch destination program is specified by using a label for an index.
  • the branch from program to program is made by referring to the index.
  • This index indicates in which mode the program should be executed, so the playback device switches the mode and then branches to another program. Can be easily executed.
  • the index in the above table includes a spare index.
  • the spare index is compatible with a movie mode program that replaces the enhanced mode program when a branch to the enhanced mode program is ordered on a playback device that can only execute the movie mode. It may be.
  • branching is performed by referring to the spare index, so that when the program branches, the program can be guided to a movie mode program. it can. Since it is possible to close the branch to the Jenhans mode program, unintentional malfunctions can be prevented.
  • Each of the movie mode program and the enhanced mode program is executed by each of two or more execution modules, and the two or more execution modules are resident programs on a common control layer.
  • the reproduction control procedure may be described using a function supplied from the control hierarchy.
  • Enhanced mode the control of taking over the value of the registry set in Movie mode and executing different procedures according to the set value can be realized.
  • the Enhance mode program is a procedure in which a character operates on the screen
  • the register settings are transferred from the Movie mode to the Enhance mode so that the user settings for video data and the It is possible to cause the playback device to execute a control procedure that is closely related to the operation of the computer graphics character.
  • the range of expression in producing a movie work is expanded, Investing can effectively add value to video data, making it a powerful weapon for filmmakers and distributors.
  • the Enhans mode is a mode in which a virtual machine executes a program
  • the Enhans mode program is a program for a virtual machine. Should I Write in Language?
  • the program in the movie mode is a command that includes a button command, and the command that branches to the program in the enhanced mode.
  • the button command is multiplexed with the sub-picture data during the moving image data and recorded on the recording medium as a multiplexed stream.
  • the sub-picture data is button image data. The command should be executed when a confirmation operation is performed on the image data of the button.
  • the button command conforms to a command that can be interpreted by a DVD playback device, and by describing the control procedure using the command, the compatibility of the control procedure with the DVD can be achieved.
  • the control structure can be shared, and the movie work released by BD-R0M. In this case, the authoring work can be reduced.
  • the added value of the video data can be increased by the control procedure using the information from the website. Since the size is determined, it is possible to avoid exposing the movie work to slander and slander from the unspecified majority via the Internet.
  • the technical significance of performing mode transition by indirect reference via a table is not limited to the operation guarantee described above. In other words, if some conditions are satisfied on the playback device side, the transition from the movie mode to the enhanced mode can be stopped, so it is meaningful when the following conditions exist on the playback device. It is.
  • the playback device To protect movie works on the recording medium from unauthorized devices that attempt to read the recorded contents of the recording medium from the network, the playback device must be connected to the network. If you want to block (7),
  • the mode transition can be closed.
  • the branching command by indirect reference as described above is a great advantage for a distributor of movie works in that replacement at a later date can be realized with a little effort.
  • indirect referencing through a new table can be performed.
  • the replacement video can be viewed by the user instead of the video having the problem. Since it is not necessary to rewrite the program recorded on the recording medium at all in the case of partial replacement, even if such a problem occurs, the risk of collecting the recording medium can be avoided.
  • the broadest concept of the recording medium according to the present invention may be as follows.
  • it is a recording medium on which moving image data and a program are recorded, and the program indicates a playback control procedure of the moving image data.
  • the playback control procedure is executed during playback of moving image data by using an event generated by the playback device as a trigger.
  • the event is
  • Any one of the events (ii) indicating that the current playback position has advanced by a predetermined time interval on the playback time axis of the moving image data may be used.
  • the top concept of the reproducing apparatus according to the present invention may be as follows. That is, a playback device for a recording medium on which video data and a program are recorded, wherein the playback control engine performs playback of the video data and generates an event in synchronization with the progress of the playback.
  • An execution module that executes an event handler when the playback control engine generates an event
  • the current playback position reaches a predetermined point on the playback time axis of the video data.
  • Any one of the events (ii) indicating that the current playback position has advanced by a predetermined time interval on the playback time axis of the moving image data may be used.
  • FIG. 1 is a view showing a mode of use of a recording medium according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the BD-R0M.
  • FIG. 3 is a diagram expressing the application layer format of the BD-ROM using a directory structure.
  • FIG. 4 is a classification diagram when files are classified from a functional point of view.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a layer model of software targeted by the BD-R0M.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing how the AV stream is configured.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing how an AV stream is recorded on a BD-ROM.
  • FIG. 8 is a diagram showing the internal structure of the stream management information.
  • FIG. 9 is a diagram showing the internal structure of PL information.
  • FIG. 10 is a diagram schematically illustrating indirect reference using PL information.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example in which another PL is defined other than the PL illustrated in FIG. 10.
  • Fig. 12 is a diagram showing the playback mode in the fourth layer (dynamic scenario) of the layer model.
  • FIG. 13 is a diagram showing a movie work created by dynamic playback control in three modes.
  • FIG. 14 is a diagram showing the configuration of the Navigation Button information.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a case where a button is controlled based on Navigation Button information multiplexed in the AV stream.
  • FIG. 16 shows an example of the MOVIE object when the Navigation Button information in the AV stream is set as shown in FIG.
  • FIG. 17 is a description example of a Java object when a branch is made by the command of the MOVIE object in FIG.
  • FIG. 18 is a diagram showing the relationship between the MOVIE object and the Java object.
  • FIG. 19 is a diagram schematically showing a title composed of a character introduction in the MOVIE object and a game in the Java mode.
  • Figure 20 is a diagram schematically showing PL playback from a Java object.
  • FIG. 21 is a diagram showing a scene quotation by using a different PL from the PL used in the MOVIE mode. +
  • Figure 22 is a description example of a WebPage object.
  • FIG. 23 (a) is a diagram showing the internal configuration of INF0.BD-R0M.
  • FIG. 23 (b) is a diagram showing the Index of the Index Table.
  • Figure 24 (a) shows multiple dynamic scenarios. (001. MOVIE, 002. MOVIE, 003. MOVIE,
  • FIG. 24 (b) is a diagram showing an example of description of Index Tab 1 e when multiple dynamic scenarios as shown in Fig. 24 (a) are described in 80-! ⁇ ⁇ . .
  • FIG. 25 (a) is a diagram showing an indirect reference in the full system when the Index Table is described as in FIG. 24 (b).
  • FIG. 26 is a diagram schematically showing how the branch from the MOVIE object shown in FIG. 18 to the Java object construction is performed.
  • FIG. 27 is a diagram showing what kind of branching is performed when a BD-ROM in which the scenario shown in FIG. 18 is recorded is loaded in the playback device of the core system.
  • FIG. 28 is a diagram showing the internal configuration of the playback device according to the present invention.
  • FIG. 29 is a flowchart showing a processing procedure by the module manager 20.
  • FIG. 30 is a flowchart showing a processing procedure by the module manager 20.
  • FIG. 31 is a flowchart showing a procedure of executing the PLP 1 ay function by the reproduction control engine 12.
  • FIG. 32 is a diagram showing a file configuration of a BD-ROM according to the second embodiment.
  • FIG. 33 is a diagram showing a common configuration of PLMark and ClipMark.
  • FIG. 35 is a diagram showing a description example of a PLMark in the case where a UserEvent is defined during the reproduction of the play list # 1.
  • FIG. 36 is a diagram illustrating an example of a handler driven by TimeEvent.
  • Fig. 37 shows an example of a handler driven by UserEvent.
  • Fig. 38 combines the pictures played back in the playlists of Figs. 36 and 37 with the image drawn by the event handler to draw a conditional branch by the event handler.
  • FIG. 39 is a diagram showing a processing procedure of the reproduction control engine 12 according to the present embodiment.
  • FIG. 40 is a schematic diagram for explaining the technical significance of the Backward Event.
  • Fig. 41 (a) is an example of the display screen when PL playback starts in Java mode.
  • FIG. 41 (b) is an example of the display screen when the playback time of the PL reaches time tl.
  • FIG. 41 (c) is an example of the display screen when the playback time of the PL reaches time t2.
  • FIG. 42 (a) is an example of a display screen when the playback time of the PL reaches time tl due to rewinding.
  • Fig. 42 (b) is an example of a display screen when the PL playback time reaches time tO due to rewinding.
  • Fig. 42 (c) is an example of the display screen when the playback time of the PL has reached the time tl again.
  • FIG. 43 is a diagram schematically showing occurrence of a Time Event at the time of fast forward.
  • FIG. 44 (a) is an example of a display screen at the time when PL playback is started in the Java mode.
  • FIG. 44 (b) is an example of the display screen when the playback time of the PL reaches time tl.
  • Fig. 44 (c) is an example of a display screen on which fast-forwarding is performed when time t2 is reached.
  • FIG. 45 is a diagram schematically illustrating the occurrence of a pause event.
  • FIG. 46 is a diagram showing a menu hierarchy realized by the BD-ROM.
  • FIG. 47 is a diagram showing a MOVIE object for operating a menu having a hierarchy.
  • FIG. 48 is a diagram illustrating a processing procedure of the module manager 20 according to the fourth embodiment.
  • Fig. 49 is a diagram showing the member functions of the classes belonging to the Java mode.
  • FIG. 50 is a diagram showing control via a member function in the Java mode.
  • FIG. 51 is a diagram showing a menu hierarchy according to the sixth embodiment.
  • FIG. 52 is a diagram showing a MOVIE object and an Index Table according to the sixth embodiment.
  • FIG. 53 is a diagram showing an example of the schedule table.
  • FIG. 54 is a diagram showing a configuration of PL information according to the seventh embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating hierarchical sharing.
  • FIG. 56 is a flowchart showing the process of manufacturing the BD-ROM according to the eighth embodiment.
  • Fig. 57 shows an example of playback control that branches directly from the Navigation Button information in the AV stream to a Java object X-cut.
  • FIG. 1 is a diagram showing a mode of use of the recording medium according to the present invention.
  • the recording medium according to the present invention is BD-R0M100.
  • This BD-ROM 100 is used for supplying a movie work to a home theater system formed by a playback device 200, a television 300, and a remote controller 400.
  • the recording medium according to the present invention can be implemented by improving the application layer of the BD-ROM.
  • Figure 2 shows the configuration of BD-R0M.
  • the fourth row of the figure shows the BD-ROM, and the third row shows the tracks on the BD-R0M.
  • the track in this figure is drawn by extending a spiral track extending from the inner circumference to the outer circumference of the BD-ROM in the horizontal direction.
  • This track includes a lead-in area, a volume area, and a lead-out area.
  • the volume region in this figure has a layer model consisting of a physical layer, a file system layer, and an application layer.
  • Fig. 3 is a diagram expressing the application layer format (application) of a BD-ROM using a directory structure.
  • the BD-R0M has a BD-R0MAV directory below the ROOT directory, and a JCLASS directory and a BROWSER directory below it.
  • FIG. 4 is a classification diagram when these files are classified from a functional viewpoint.
  • the hierarchy consisting of the first, second, third and fourth layers symbolically represents the classification in this figure.
  • XXX. M2TS is classified into the second layer.
  • XXX. CLP I and YYY. PL are classified into the third layer (static scenario).
  • MZV MIE in the BD-R0MAV directory, III.CLASS in the JCLASS directory, and 111. HTM in the BROWSER directory are classified into the 4th layer.
  • the first layer in Fig. 5 is the physical layer, which controls the supply of the stream itself to be processed.
  • the stream to be processed is not limited to BD-R0M, but also includes HD, memory card, and network. It supplies all recording media and communication media.
  • the first layer controls the HD (memory, memory card, network) and other sources (disk access, power access, and network communication).
  • the second layer is a layer of the decoding scheme.
  • the second layer specifies what decoding method is used to decode the stream supplied in the first layer.
  • the decoding method adopted in the present embodiment is an MPEG2 decoding method.
  • the third layer is a layer that defines the static scenario of the stream.
  • the static scenario is playback path information and stream management information specified in advance by the disc creator, and playback control based on these is defined in the third layer ( Static scenario).
  • the fourth layer is a layer that realizes a dynamic scenario in the stream.
  • the dynamic scenario is a scenario for dynamically changing the playback progress depending on the user operation or the state of the device.
  • the fourth layer defines playback control based on these scenarios.
  • this layer model the files corresponding to the stream itself, static scenarios, and dynamic scenarios will be described.
  • the AV stream (XXX.M2TS) is a digital stream in the MPEG-TS (Transport Stream) format, which includes a video stream, one or more audio streams, and one or more audio streams. Obtained by multiplexing sub-picture streams and Navigation Button information.
  • the video stream is the video part of the movie
  • the audio stream is the audio part of the movie
  • the sub-video stream is the subtitle of the movie
  • the Navigation Button information is the dynamic playback control for the menu.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing how the AV stream is configured.
  • the AV stream (stage 4) consists of a video stream consisting of multiple video frames (pictures pj1, 2, 3) and an audio stream consisting of multiple audio-off frames (stage 1). Eye), converted to a PES packet sequence (2nd stage), and further converted to a TS packet (3rd stage). Button information (7th stage) is converted to a PES bucket sequence (6th stage), further converted to TS packets (5th stage), and multiplexed. . This multiplexing arranges TS packets containing video frames and TS packets containing audio frames so that the audio frames come close to the video frames to be read from BD-R0M at the same time. That is. Since the Navigation Button information relates to dynamic playback control, the description is omitted here.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing how an AV stream is recorded on a BD-R0M.
  • the file management information fkl describes how long each of the texts constituting the AV stream is recorded and in which address in the BD-R0M.
  • the file management information fkl includes, for each of the three extents 1, 2, and 3 obtained by dividing the AV stream, the extent address (adrl, 2, and 3). 3) It can be seen that the length (length1, 2, 3) is described.
  • An AV stream is composed of one or more ACCESS ⁇ IT, and can be searched for in units of this ACCESS UNIT.
  • ACCESS UNIT is a minimum decoding unit including one G0P (Group Of Picture) and an audio-off frame to be read simultaneously with this GOP. G0P is compressed using the time correlation characteristic with the image to be reproduced in the past direction or future direction.
  • Bidirectional ly predictive Predictive (B) picture compressed using the time correlation property with the image to be reproduced in the past direction
  • Predictive (P) pictures including Intra (I) pictures that are compressed using the spatial frequency characteristics within one frame of image without using the temporal correlation characteristics.
  • the XXX. M2TS file name XXX abstracts the three-digit identification number assigned to the AV stream in the BD-ROM. That is, AV in this figure Streams are uniquely identified using this XXX.
  • the above is an explanation of the stream (XXX.M2TS) (the three digits here are merely examples, and any number may be used :)). Static scenarios>
  • the stream management information (XXX. CLPI) is management information for each AV stream.
  • FIG. 8 is a diagram showing the internal structure of the stream management information.
  • An AV stream is obtained by multiplexing a video stream and an audio stream, and the AV stream can be cued in units called ACCESS UNITs.
  • the attributes of the stream and audio stream and where the cue position is located in the AV stream are the management items of the stream management information.
  • the leader lines in the figure close up the structure of the stream management information.
  • the stream management information (XXX ⁇ CLPI) contains the “attribute information” for the video stream and audio stream, and a reference to find the ACCESS UNIT. It consists of a reference table “TMAP”.
  • the attribute information includes attribute information (Video attribute information) for the video stream and the number of attribute information (Number), which are multiplexed into the AV stream, as indicated by the broken line hn2. It consists of attribute information (Audio attribute information #l to #m) for each of the audio streams.
  • the management information about the video stream includes the coding method used to compress the video stream (Coding), as shown by the broken line hn3, and the individual pictures that make up the video stream. It indicates what the resolution of the data is (Resolution), what the aspect ratio is (Aspect), and what is the frame rate (Framerate).
  • attribute information about audio streams (Audio attribute information # 1 to
  • #M indicates how the audio stream was compressed (Coding), as shown by the dashed dashed line hn4. What is the channel number of the team (Ch.) And what language is supported (Lang;
  • the time map (TMAP) is a reference table for indirectly referencing the addresses of a plurality of cue positions using time information, and includes a plurality of addresses as shown by a broken line hn5. Entry information (ACCESS UNIT # 1 entry information, ACCESS UNIT # 2 entry information, ACCESS UNIT # 3 entry information) and the number of entry information (Number) Clearly. Each entry information, as shown by the lead line hn6, is associated with the playback time (Duration) of the corresponding ACCESS UNIT and the data size (Size) of the corresponding ACCESS UNIT.
  • variable-length code compression method is adopted, even if the size and playback time of each ACCESS UNIT including G0P vary, it is possible to refer to this “Entry Information” From the playback time of, it is possible to search for the picture data in the ACCESS UNIT corresponding to the playback time.
  • XXX.CLPI file name ⁇ the same name as the AV stream corresponding to the stream management information is used.
  • the file name of the AV stream in this figure is XXX, which means that it corresponds to the AV stream (XXX.M2TS). This concludes the description of stream management information.
  • the play list information will be described.
  • YYY.PL (play list information) is a table constituting a play list, which is playback path information, and is composed of a CellList.
  • FIG. 9 is a diagram showing the internal structure of PL information.
  • the CellList is composed of a plurality of Cell information (Cell information # 1, # 2, # 3... # ⁇ ) and the number of Cell information (Number).
  • the cell information is pointer information and defines one or more logical playback sections that make up a play list.
  • the structure of the cell information is highlighted by the leader line hsl. As shown by the leader lines, the cell information includes “Stream Name” indicating the name of the AV stream to which the In and Out points of the playback section belong, information “IN point information” indicating the start point of the playback section, It is composed of information “0ut point information” indicating the end point of the playback section.
  • FIG. 10 is a diagram schematically illustrating indirect reference using PL information.
  • the AV stream is composed of multiple ACCESS UNITs.
  • the TMAP in the stream management information specifies these multiple access unit sector addresses as indicated by arrows ay1,2,3,4.
  • Arrows jyl, 2, 3, and 4 in the figure schematically show reference of ACCESS UNIT by CELL information.
  • the reference by the CE information (arrows jyl, 2, 3, 4) specifies the address of multiple ACCESS UNITs included in the AV stream through TMAP. You can see that it is an indirect reference.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example in which another PL (PL information # 2) is defined differently from the PL information (PL information # 1) shown in FIG.
  • the playback unit in BD-R0M includes Chapter in addition to PL and CELL. Chapter consists of one, two or more cells.
  • the file name YYY of the PI ⁇ information abstracts the 3-digit identification number assigned to the PI ⁇ information in the BD-ROM.
  • the PL information in this figure is uniquely identified using this identification number YYY.
  • the dynamic scenario is a program that shows the playback control of the AV stream.
  • the playback control based on the dynamic scenario changes according to the user's operation on the device, and has a program-like property.
  • One of the two modes is a mode for playing back video data recorded on the BD-ROM (normal mode) in a playback environment unique to AV equipment, and the other is a mode recorded on the BD-R0M.
  • This mode is a mode that enhances the added value of the video data (enhanced mode).
  • FIG. 12 is a diagram showing a playback mode in the fourth layer of the layer model. In this figure, the fourth layer describes one normal mode and two enhancement modes.
  • MOVIE mode One normal mode is a playback mode in a DVD-like playback environment, and is called a MOVIE mode.
  • the first of the two enhanced modes is a playback mode mainly based on the Java virtual machine, which is called the Java mode.
  • the second is a browser-based playback mode, called the Browser mode.
  • the fourth layer has three modes: MOV IE mode, Java mode, and Browser mode, so the dynamic playback control may be described in any mode. . If you want to describe the control procedure with a command that is very similar to a command for DVD players, you can make the playback device execute playback control that is very similar to existing DVD playback devices. If the control procedure is described in a page description language, it is possible to describe a control procedure that accesses a site on a network or downloads a file.
  • FIG. 13 is a diagram showing a movie work created by dynamic playback control in three modes.
  • Fig. 13 (a) is a diagram showing one scene of a movie work created by defining dynamic playback control in the MOV IE mode.
  • MOV IE mode is DVD Playback control can be described using commands that are very similar to commands that can be interpreted by playback devices, so playback proceeds in the same way as DVDs, that is, by selecting a menu. Such playback control can be defined.
  • Figure 13 (b) shows a movie created by defining dynamic playback control in Java mode.
  • control procedures can be described in the Java language that can be interpreted by the Java virtual machine. If this playback control controls the operation of computer graphics (CG), in Java mode, CG (the picture of an owl in the figure) moves around the screen displaying the video. Playback control can be defined.
  • CG computer graphics
  • Figure 13 (c) shows a movie created by defining dynamic playback control in Browser mode.
  • playback control can be described in an HTML language that can be interpreted by a browser. If this playback control controls the access of the website and the operation of the window,
  • the playback control In the Browser mode, the playback control must be defined so that the online data (character A bulletin board and banner advertisement in the figure) obtained from the website is displayed next to the screen displaying the video. Can be.
  • Dynamic scenarios in MOVIE mode include the transport stream
  • Navigation Button information is one of the streams multiplexed in the AV stream, controls the behavior of the buttons in the menu, and performs playback control according to the determined button.
  • the behavior of the menu is to change the state of the button on the menu according to the pressing of the arrow key of the remote control.
  • (1) Update the register value in the playback device according to the confirmation of the button on the menu.
  • (2) branching is realized according to the confirmation of the button on the menu
  • the role of the Navigation Button information is to control these behaviors and make the playback device execute commands corresponding to the buttons (3).
  • FIG. 14 is a diagram showing the configuration of the Navigation Button information.
  • Navigation Button information consists of button control information (Button Control information) and image data (Image Data).
  • the image data is composed of a plurality of PNG data (PNGs) as indicated by a broken line hhl and a LooK Up Table (COMMON LUT) which is commonly referred to by the PNG data.
  • PNGs PNG data
  • COMMON LUT LooK Up Table
  • the individual PNG images (PNG data # 1, # 2, # 3) in the image data are image data depicting individual buttons (Button # 1, # 2, # 3) in the menu. is there.
  • the button control information is displayed as shown by the dashed leader line hh2.
  • Af fi 1 i ation information is indicated by the dashed leader line hh3, which indicates the button display start time in the menu: Button Display Begin TimeJ, and the display end time: Button Display End TimeJ, in the initial state.
  • the Button affiliated information consisting of “Initial Selected Buttun” indicating the button to be in the selected state consists of multiple Button Affiliation # l and # 2 forces as shown by the broken line hh4.
  • Each Button Affiliation has “Button Image Information” that indicates the image of the button among the multiple PNG data as indicated by the broken line hh5, and “Button” that indicates the position of the button image.
  • the Button affiliated information of each button in the menu indicates which button is present at the top, bottom, left, and right of the button, so if the user presses the remote control arrow key, the Button affiliated information will be displayed.
  • the playback control that allows the playback device to execute a specific process at the timing when one frame of a certain video appears on the screen, that is, the content of the video This is useful for describing playback control that is precisely synchronized with the above. Also, since the Navigation Button information is multiplexed in the AV stream itself, even if there are several hundred sections for which playback control is desired, all of the corresponding Navigation Button information is stored in memory. There is no need to store it. Since the Navigation Button information is read from the BD-R0M together with the video bucket for each ACCESS UNIT, the Navigation Button information corresponding to the video section currently to be played is made resident in the memory.
  • the Button information may be deleted from the memory and the Navigation Button information corresponding to the next video section may be stored in the memory. Since the Navigation Button information is multiplexed into the AV stream, even if the number of Navigation Button information reaches several hundreds, the amount of installed memory can be minimized.
  • FIG. Figure 15 shows a multiplexed AV stream
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a case where a button is controlled by Navigation Button information.
  • the AV stream in FIG. 15 is a movie, and a plurality of buttons in the figure are combined with a frame of the movie and displayed.
  • the buttons A, B, and C in the figure correspond to the characters appearing in the movie, and the selection state and the confirmation are made by selecting one of the characters A, B, and C appearing in the movie. Change between steady state and state.
  • the Navigation Button information is placed before the period during which the interactive operation is required in the video stream.
  • the Navigation Button information multiplexed in the AV stream in the figure sets different values in GPRM (O) when each button in the menu is confirmed.
  • About GPRM (O) Register setting values managed in the third layer (static scenario) (static scenario) of the layer model. Specifically, when the button for character A is determined, GPRM (O) is set to 1, and when the button for character B is determined, GPRM (0) is set to 2.
  • GPRM (O) is set to 3. If the Navigation Button information is drawn in this way, information indicating which button was selected when drawing the menu can be left in GPM (O). This concludes the description of the Navigation Button information.
  • a MOVIE object (XXX. MOVIE) is a dynamic scenario described by commands similar to commands that can be interpreted by a DVD playback device. It consists of a playback command that instructs PL playback, a command to be executed before playback (PRE command), and a command to be executed after playback (POST command).
  • the combination of one or more MOVIE objects and the PL that is ordered to play in each MOVIE object is called a Title. Title is a unit corresponding to the whole movie work in BD-R0M.
  • MOVIE objects may be abbreviated as M-0BJ.
  • FIG. 16 shows an example of the MOVIE option when the Navigation Button information in the AV stream is set as shown in FIG.
  • GP (O) is initialized prior to PL playback. If GPRM (O) shows 0 at initialization by POST command, it will branch to MOVIE object. On the other hand, if the button is selected when the menu is displayed and GPRM (0) is set to a value other than 0, the program branches to another title (Ti 1 e # m).
  • Navigation Button information There are two types of scenarios in the MOVIE mode: Navigation Button information and MOVIE object.Processes that you want to synchronize precisely with the button behavior in the menu are described in the Navigation Button information, and pre-processing and post-processing of PL playback Integrated processing such as processing can be described in a MOVIE object. The description of the command can be changed depending on whether the processing should be synchronized with the button or the integrated processing, thereby expanding the range of expression of playback control. Even if the number of playback controls that synchronize with the buttons is increased, the old Navigation Button information is overwritten with new Navigation Button information. Does not invite large memory.
  • CLASS is a class file that defines an application program (Java object) that specifies dynamic playback control in the Java mode.
  • Java object In Java mode, the Java virtual machine is the subject of execution of the scenario, so Java objects are described in the Java language.
  • the Java language (registered trademark) is a description language for middleware developed by SUN Microsystems, Inc. In recent years, it has been widely used in consumer devices such as mobile phones in Japan and digital broadcasting DVB-MHP in Europe.
  • the Java language is the same object-oriented programming language as C ++. Unlike C ++, C ++ is implemented on the operating system, while Java defines a virtual machine (Java Virtual Machine) and implemented on major operating systems such as Windows and Linux. Have been.
  • FIG. 17 is a description example of a Java object when a branch is made by the command of the MOVIE object in FIG. This Java object draws CG (1) and plays back CELL in PL (2).
  • B. DrawCharacterO; and “DrawCharacter 0;” have the same meaning, and use one method of the class of characters B and C (: * The DrawCharacter function in the figure), This means drawing a C Object on the screen.
  • FIG. 18 is a diagram showing the relationship between the MOVIE object and the Java object. The left half of Fig. 18 is shown in Fig. 16.
  • GPRM (0) is a parameter managed in the third layer (static scenario) (static scenario) in the layer model.
  • This GPRM (O) is in MOVIE mode
  • the process in the Java object is set in the MOVIE mode because it is referenced from either the Java mode or the Browser mode.
  • FIG. 19 is a diagram schematically showing a title including a character introduction in the MOVIE object and a game in the Java mode.
  • MOVIE mode By linking the MOVIE mode and the Java mode via GPM (O), a series of procedures from the introduction of a character to the execution of a game with the character in the leading role are described in MOV IE mode.
  • GPRM (O) when focusing on the CELL to be reproduced, if GPRM (O) is 1, CELL # 1 of PL # 1 is used, and if GPRM (O) is 2, CELU1 of PU2 is used as GPRM (O). If (O) is 3, each character is drawn.
  • FIG. 20 is a diagram schematically illustrating PL playback from a Java object.
  • the Java object in this figure includes a function call that instructs CELL # 2 of PL # 1 to be reproduced. By calling this function, one CELL that makes up the PL is regenerated.
  • PU1 in this figure is ordered to be reproduced in MOVIE mode, only the partial section of CELU2 in PL # 1 will be cited in the Java object.
  • Images to be played in MOVIE mode by function calls from such Java objects It is easy to "cite scenes" in which only a specific scene (CELU2) of a work (PL # 1) is used in a game in a Java object.
  • An example of Fig. 20 is a scene quotation that presupposes PL sharing, in which the PL used in the MOVIE mode is used in the Java mode. Instead of sharing the PL, it is also possible to cite the scene using a different PL from the PL used in MOVIE mode.
  • Fig. 21 is a diagram showing scene excerpts by using a different PL from the PL used in the MOVIE mode.
  • FIGS. 20 and 21 it is possible to easily create a reminiscence scene in which a scene in a movie is pronounced in a game in Java mode.
  • Such citations will broaden the range of expressions used in the production of movie works and increase the commercial value of BD-R0M.
  • the citation is made in units of CELL, but the range in which playback is ordered from the Java object may be specified by time.
  • a WebPage object ( ⁇ . ⁇ ) is a scenario described using a page description language such as HTML, XML, or BML.
  • WebPage object may be abbreviated as WP-0BJ. Since the description can be made in HTML, the Browser mode can describe the control procedure including access to the WEB site.
  • Figure 22 is a description example of a WebPage object. This description example is based on Figure 18. The difference between the WebPage objects in this figure is
  • GPRM (0) is set by the information of the Navigation Button that is incorporated in the AV stream.
  • GPRM (O) exists in the third layer (static scenario) in the layer model, and is referenced from any of the MOV IE mode, Java mode, and Browser mode. Can be switched according to GPRM (0) set in MOV IE mode.
  • the display of these online data can be used to keep the impression of the video data fresh. Can be kept at.
  • the WebPage object can describe the procedure for accessing the WEB server, the latest version of PL or V0B can be obtained from the WEB server, and the playback device can control the playback using this information. Can be.
  • the file name “ZZZ” in the file name ZZZ.M0VIE, 111.CLASS, ZZZ.HTM abstracts the three-digit identification number assigned to the dynamic scenario in BD-R0M. In other words, the scenario in this figure is uniquely identified using this identification number ZZZ.
  • Expressing the scenario identification number as "ZZZ” means that the scenario identification number is a different numbering system from the AV stream identification number XXX and the PL information identification number YYY. (The three digits here are just examples, and may be any number.) Description Method of Scenario>
  • Java objects ⁇ WebPage objects are The original processing that should be performed by the Java mode browser, such as CG drawing and web site access, is described in the Java language or HTML, and other processing, that is, playback control of the BD-R0M, It may be described using a programming function supplied from the third layer (static scenario).
  • Playback function Playback of the play list specified by the first argument is started from the position specified by the second argument; Format: PlayPL (1st argument, 2nd argument)
  • the first argument is the play list number, which can specify the PL to be played.
  • the second argument can specify the playback start position using CELL included in the PL, an arbitrary time in the PL, Chapter, Mark. O
  • P1 ayPLatCELL ⁇ a PlayPL function with a playback start position specified by Chapter
  • a PlayPL function with a playback start position specified by Chapter a PlayPL function with a playback start position specified by Chapter.
  • the status of the playback device is 32 Player Status Registers (the setting value is called System Parameter (SPRM)) and 32 General Purpose Registers (the setting value is called General Parameter (GPRM)) And are shown.
  • SPRM System Parameter
  • GPRM General Parameter
  • the MOVIE object, Java object, and WebPage object use the following functions (i :) to (iv) to set values in these registers and to read values from these registers. Can be obtained (i) Get value of Player Status Register function
  • This function is used to get the value of the Player Status Register specified by the argument.
  • This function is to get the setting value of General Purpose Registry specified by the argument.
  • This function makes the General Purpose Register specified by the first argument set the value specified by the second argument.
  • SPRM setting value of the Player Status Register
  • SPRMC2 Stream number of the sub-video stream to be decoded SPRMC3) Number indicating the angle setting by the user SPRMC4) Number of the title currently being played SPRMC5) Number of the chapter currently played SPRMC6) Number of the PL currently played
  • SPRM (1) and (2) are set by the PRE command prior to PL playback. Also, during playback of the AV stream, it is updated by Button Command in Navigation Button information.
  • the following applications are possible by referring to SPRM (1) and (2). For example, assume that the sound is set to English and the subtitles are set to Japanese in the MOVIE mode, and the PL is played. During playback, if there is a branch from the MOVIE mode to the Java mode, the Java object refers to SPRM (l), (2), sets the audio to English, and sets the subtitles to Japanese. After setting the language, you can execute the Java object software.
  • the Java object software is a training material for listening English
  • the synergistic effect of watching a movie and the training using the listening material can enhance the language learning effect (SPRM (3 )about ⁇ SPRM (3) is set by the PRE command prior to PL playback.
  • SPRM (3) is updated by the Button Command in the Navigation Button information. If there is a multi-angle section in the AV stream, the SPRM (3) shows which angle of the video data is to be decoded.
  • SPRM (3) The following applications are possible by referring to SPRM (3). It is assumed that the movie is a train window video and includes a multi-angle section. It is assumed that this multi-angle section includes a plurality of moving image data shot from a plurality of sandals such as a right seat, a left seat, and a driver's seat. In this case, since SPRM (3) indicates from which angle to play, when the Java object refers to SPRM (3) when branching from MOV IE mode to Java mode, Thus, it is possible to realize a driving game with video playback from an angle set by the user.
  • SPRM (4) is updated when Title is selected by the user through menu operation.
  • SPRM (5) to (7) are updated each time the current playback point advances. In other words, when the current playback point moves from one cell to another cell, SPRM (7) is updated.
  • SPRM (6) is updated. If switching from one PL to another PL, SPRM (6) is updated. If the Chapter is switched
  • SPRM (5) is updated.
  • SPRM (4) to (7) are not necessarily updated directly by the PRE command, the POST command, and the Button command, but are executed by the PL playback command. Receive updates. Even though it is indirect, it is still updated from the dynamic scenario, so SPRM (4) to (7) can be said to be updated by the dynamic scenario.
  • ⁇ About SPM (IO) ⁇ SPRM (IO) is updated each time each picture data belonging to the AV stream is displayed.
  • SPRM (IO) is updated to a value indicating the display start time (Presentation Time) of the new picture data.
  • SPRM (IO) is referred to
  • the Button Command in the Navigation Button information is described so as to shift from MOVIE mode to Java mode during PL playback
  • SPRM (IO) is referred in this way, a Java object in the Java mode can know the viewing position of the extent to which the user has viewed the movie work recorded on the same BD-ROM.
  • game software can be described so that the characters appearing according to the viewing position change, making the game in the Java mode more interesting.
  • SPRM (IO) is not directly updated by the PRE command, POST command, or Button command, but is updated by the PL playback command. Even though it is indirect, it is still updated from the dynamic scenario, so SPRM (10) can be said to be updated by the dynamic scenario.
  • the Java object and WebPage object can learn the state of the playback device in detail. be able to.
  • JMP function is a branch that discards the current dynamic scenario on the way (discard) and executes the branch destination dynamic scenario as an argument.
  • JMP instructions There are two types of JMP instructions: direct references that directly specify the branch destination dynamic scenario and indirect references that indirectly reference the branch destination dynamic scenario.
  • the Call function is a method that suspends the operation of the dynamic scenario (Suspend), activates the dynamic scenario that is the branch destination, and stops the dynamic scenario after the operation of the dynamic scenario ends. Is a branch of restarting the operation of The dynamic scenario that is the branch destination of the Call instruction has a Resume instruction at the end.
  • the Resume instruction is a so-called Return instruction of a subroutine, and is an instruction for restarting the dynamic scenario that is in the Suspend state because the Call function was executed.
  • the information for such integrated management is INF0.BD-R0M shown in FIG.
  • FIG. 23 (a) shows the internal structure of the INFO. BD-ROM.
  • INFO. BD-R0M includes an Index Table.
  • the Index Table is an indirect reference table that is referenced when branching from a dynamic scenario to a dynamic scenario, and consists of an Index for each of multiple labels. Each Index describes the file name of the dynamic scenario corresponding to the label.
  • this file name consists of a file body and an extension. Labels include Title to #m, TiUe # in + l to #n, and Title # 0.
  • the Index Table is referenced from any of the three modes in the dynamic scenario. The branch from the MOVIE object to the Java object and from the MOVIE object to the WebPage object is Index Only possible through Table. Conversely, a Java object or WebPage object without an Index in the Index Table cannot branch from the MOVIE object.
  • Title # l to #mINDEX are indexes for Titles that are numbered 1 to m in BD-ROM, and are used when selecting an e-number from 1 to m.
  • the file name of the MOVIE object is described in Fig. 23 (b) shows the contents of " ⁇ 1: 1 ⁇ # 1 ⁇ # ⁇ ".
  • the file name of the MOVIE object is described in Title # l to #mINDEX. This file name consists of a file body (ZZZ :) and an extension (.MOVIE).
  • Title # ni + l ⁇ # nINDEX is the index of the title that is the n-th entry from m + 1 on BD-ROM.
  • FIG. 23 (c) shows the inside of Title # m + 1 to #nINDEX.
  • the file body of a Java object (ZZZ) and extension MOVIE) or the file body of a WebPage object (ZZZ) and extension (Title # m + l to #nINDEX) HTM) is stored.
  • Title # OINDEX is a function that should be executed instead of the Enhanced Mode scenario if it is loaded into a playback device that cannot execute the Enhanced Mode and is referred to when the branch to the Enhanced Mode is commanded by the playback device. This is an index that stores the file name of the video mode scenario.
  • the inability to execute the enhanced mode means that the Java virtual machine that executes the Java mode or the browser that executes the Browser mode has not been installed (1) or has been uninstalled (2). Although it is installed, it means that it is isolated from the network and is used in a standalone loan (3). For the reasons described in (1) to (3) above, a reproducing apparatus in which the enhancement mode cannot be executed is called a core system. Also
  • a playback device that is in a state where a Java virtual machine and a browser can execute programs is called a full system.
  • core system full system Will be described with reference to FIG. 24.
  • multiple dynamic scenarios 001. MOVIE, 002. MOVIE, 003. MOVIE,
  • Figure 24 (b) shows a description example of the Index Table when a BD-ROM describes multiple dynamic scenarios as shown in Fig. 24 (a).
  • the title #lIndex to Title # mIndex describe a movie mode scenario (001.MOVIE, 002.MOVIE, 003.MOVIE).
  • the Title # ni + lIndex to Title # nIndex contain the file name of the enhanced mode scenario.
  • (a) shows the indirect reference in the full system when the Index Table is described as shown in Fig. 24 (b). Since Index Tab 1e is described in this way, when executing the branch command with label Title # l to Title # m as the branch destination, the branch command with label Title # l to Title # m as the branch destination When executing the command, the file name is obtained from Title # lIndex to Title # mIndex.
  • MOVIE ⁇ 001. MOVIE, 002. MOVIE, 003. MOVIE ⁇ is labeled Ti 1 e # m + 1 ⁇
  • Figure 25 (b) is a diagram showing indirect reference in the core system.
  • the file name is changed from Title # lIndex to Title # mIndex to "001.MOVIE, 002.
  • MOVIE ⁇ is taken out, but the label
  • FIG. 26 is a diagram schematically showing how the branch from the MOVIE object shown in FIG. 18 to the Java object is performed. Arrows jn 1 and 2 in the figure symbolically indicate the branch from the MOV IE object to the Java object.
  • Jmp Title # m + 1 is a branch command in the Java object, and specifies the branch destination Java object in the form of indirect reference via the index of the label Title # m + 1.
  • the file name of the Java object is described in the Index of the label Title # m + 1, and by referring to this, the playback device can read any file as a Java object. You can know if you should.
  • Figure 27 shows how the branching takes place when the BD-ROM on which the scenario shown in Figure 18 is recorded is loaded in the playback device of the core system.
  • the dashed line hs 1 in FIG. 27 indicates that the core system does not have a subject that executes Java objects, and thus the branch shown in FIG. 18 is invalidated.
  • the solid arrow jsl in the figure indicates a spare branch taken in place of this branch.
  • This spare branch is an indirect reference via the Index of Title # 0.
  • the file name of MOVIE object 0 is stored in the Index of Title # 0.
  • MOVIE object 0 is read out by the playback device and executed.
  • sgl is a MOVIE object executed when the MOVIE object 0 branches.
  • FIG. 28 is a diagram showing the internal configuration of the playback device according to the present invention.
  • the playback device consists of BD-ROM drive 1, track buffer 2, demultiplexer 3, video decoder 4, picture plane 5, audio decoder 6, image memory 7, image memory 8, and image plane 8.
  • Image decoder 9, adder 10 static scenario memory 11, playback control engine 12, player register 13, BACKUP Memory 14, dynamic scene memory 15, DVD-like module 16,
  • Java module 17 consists of a Java module 17, a BROWSER module 18, a U0 controller 19, a module manager 20, a dispatcher 21, a rendering engine 22, and a communication unit 23.
  • the BD-R0M drive 1 performs loading / ejection of the BD-ROM and executes access to the BD-R0M.
  • the track buffer 2 is FIFO memory, in which the ACCESS UNIT read from the BD-R0M is stored in a first-in first-out manner.
  • the demultiplexer 3 extracts the ACCES SUNIT from the track notch 2, performs demultiplexing, obtains a video frame constituting the G0P and an audio frame, and outputs the video frame to the video decoder 4. And outputs the audio frame to audio decoder 6.
  • the sub-picture stream is stored in the image memory ⁇ , and the information of the navigation is stored in the dynamic scenario memory 15.
  • Demultiplexing by the demultiplexer 3 includes a conversion process of converting a TS packet into a PES bucket.
  • the video decoder 4 decodes the video frame output from the demultiplexer 3 and writes an uncompressed picture to the video plane 15 .
  • the picture plane 5 stores an uncompressed picture. It is a memory for
  • the audio decoder 6 decodes the audio frame output from the demultiplexer 3 and outputs uncompressed audio data.
  • Image memory 7 is a buffer that stores the sub-video stream read from the BD-R0M, the PNG data in the navigation information, and the image file. is there.
  • the image plane 8 is a memory having an area for one screen, in which expanded sub-video streams, PNG data, and image files are arranged.
  • the image decoder 9 develops the sub-video stream, PNG data, and image file stored in the image memory 7 and writes them to the image plane 8. Depending on the decoding of the sub-picture stream, various menus and sub-pictures will appear on the screen.
  • the adder 10 combines the uncompressed picture data stored in the picture plane 5 with the image expanded on the image plane 8 and outputs the combined image.
  • the adder 10 uses the image Output by combining the image in lane 8 and the picture in picture plane 5.
  • the static scenario memory 11 is a memory for storing the current PL and the current stream management information.
  • the current PL refers to the PL that is currently being processed among the multiple PLs recorded on the BD-R0M.
  • the current stream management information refers to the current stream management information among the plurality of stream management information recorded on the BD-ROM. It performs various functions such as function (1), play list playback function (2), and status acquisition / setting function (3) in the playback device.
  • the AV playback function of the playback device is a group of functions that follow the DVD player and CD player, and starts playback (Play), stops playback (Stop), pauses (Pause On), releases pause (Pause Off), Release of St i 11 function (st i 11 off), Fast forward with specified speed (Forward Play (speed)), Rewind with specified speed (Backward P 1 ay (speed)), Audio change (Audio Change), Processing such as switching of sub-pictures (Subtitle Change) and angle switching (Angle Change) is to be executed according to the operation from the user.
  • the PL playback function refers to performing playback start and playback stop of this AV playback function according to PL information.
  • the playback control engine 12 plays the role of the third layer (playback control based on static scenarios) of the layer model. Is executed according to the operation by the user.
  • the functions (2) to (3) are executed in response to a function call from the DVD-like module 16 to the BROWSER module 18. That is, the playback control engine 12 executes its own function in response to an instruction from a user operation or an instruction from a higher layer in the layer model.
  • the player register 13 includes 32 System Parameter Registers and 32 General Purppose Registers. Of these registers The stored value is used for programming as the variable SPRM.GPRM. Since the System Parameter Registe and General Purppose Register are managed by the playback control engine 12 separated from the DVD-like module 16 to the BROWSER module 18, even if the playback mode changes, The module that executes the playback mode after switching can refer to SP (0) to (31) and GPRM (0) to (31) in the playback control engine 12 to change the playback state of the playback device. You can learn.
  • the BACKUP memory 14 is a stack memory for saving the values stored in the playback device register when any of the DVD burn module 16 to the BROWSER module 18 executes Suspend. It is. The stored value of the BACKUP memory 14 is restored to the register stored value of the playback device when any of the DVD-like module 16 to the BROWSER module 18 executes the resume of the dynamic scenario. . If the same one of the DVD-like modules 16 to BROWSER modules 18 is Suspned more than once, the stored value of the register will be stored on a first-in first-out basis. If the stored value is stored more than the number of levels in this stack, the previously saved value is overwritten.
  • the SPRM stored in the BACKUP memory 14 includes the language code (Laguage Code), the number of the audio stream currently being decoded (Audeo Stream Number), and the current decoding target. Subtitle Stream Number, angle number set by user (Angle Number), number of currently playing Ti 1 e (Ti 11 e Number), currently playing Chapter number, PL number (PlayList Number) currently playing, CELL number (Playltem Number) currently playing, number of selected button
  • the dynamic scenario memory 15 stores the current dynamic scenario
  • This memory is used for processing by the DVD-like module 16 to the BROWSER module 18.
  • the current dynamic scenario is the one that is currently being executed from among the multiple scenarios recorded on the BD-ROM.
  • the DVD-like module 16 is a DVD temporary module that executes the MOVIE mode.
  • the Jav module 17 is a Java platform, which consists of a Java virtual machine, a configuration, and a profile.
  • the Java module 17 generates a current Java object from the ZZZ.CLASS read into the program recording memory 1 and executes the generated Java object.
  • the Java virtual machine converts a Java object described in the Java language into a native code of the CPU in the playback device, and causes the CPU to execute the native code.
  • the BROWSER module 18 is a browser that is the execution subject of the Browser mode, and executes the current WebPage object read into the dynamic scenario memory 15. Protocols that the BROWSER module 18 can use include HTTP, IP, ARP, RARP, TCP, telnet, SMTP, and ftp. Each of the DVD-like module 16 to the BROWSER module 18 is a resident program installed in the playback device in advance.
  • the U0 controller 19 detects a user operation performed on the front panel of the remote control or the playback device, and outputs information indicating the user operation (hereinafter referred to as U0 (User Operation)). Output to module manager 20.
  • the module manager 20 holds the Index Table read from the BD-ROM and performs mode management and branch control.
  • the mode management by the module manager 20 is module assignment such as which DVD-like module 16 to BROWSER module 18 executes a dynamic scenario.
  • the principle of module allocation is to make the DVD-like module 16 execute a dynamic scenario. This principle is maintained even if there are branches in the intra mode (branches in the same mode). The exception is when a branch occurs in the inter mode (branch between modes).
  • the branch control by the module manager 20 specifies the dynamic scenario that is the branch destination, reads this into memory, and reads the DVD-like module 16 ⁇ Means that one of the BROWSER modules 18 is executed.
  • the specification of the branch destination dynamic scenario is particularly necessary when the branch destination dynamic scenario is specified in the indirect reference format. This identification is performed by referring to the branch destination label of the branch command and extracting the file name from the corresponding Index. In this specification, the necessity of mode switching is also determined. The mode switching necessity is determined by referring to what file extension is stored in the Index corresponding to the branch destination label.
  • the dynamic branch destination scenario is determined by the MOV IE mode. If the dynamic scenario is a Java mode, the extension is CLAS S.
  • the extension is set to HTML or XML.
  • the extension stored in Index indicates whether mode switching is required. If mode switching is required, the branch destination dynamic scenario is read into memory, and a mode transition request is output to the module that executes the mode after switching. The module that executes the mode after switching will execute the branch destination dynamic scenario in memory based on the output of this transition request.
  • Dispatcher 21 selects only U0 that is appropriate for the mode of the current playback device from U0 and transfers it to the module that executes that mode.For example, during execution of MOV IE mode, When U0 such as a packet is received, the process of the dispatcher 21 outputs these U0 to the MOV IE mode module. These U0s are necessary only for menu behavior in MOVIE mode, and are not required in Java mode / Browser mode.
  • the rendering engine 22 is provided with basic software such as Java3D and 0PEN-GL, and draws a computer graphic according to an instruction from the Java module 17, and renders the drawn computer graphic. Output to the image plane 8.
  • the communication unit 23 executes a communication procedure based on TCP / IP in accordance with an instruction from the BD-R0M to access a Web site.
  • module manager 2 0 Will be described in more detail.
  • the module manager 20 can be implemented by allowing a general-purpose CPU to read a program for performing the processing procedure of FIG. 29.
  • FIG. 29 is a flowchart showing a processing procedure by the module manager 20.
  • the branch control by the module manager 20 will be described with reference to this flowchart. This flowchart is based on the Index Table
  • the file name is extracted from the index of FirstPlay (step S1), the current mode is set to the MOVIE mode (step S2), and the dynamic scenario of the extracted file name is entered into the current playlist.
  • a dynamic scenario is set (step S3), the current dynamic scenario i is read into the memory (step S4), and then the dynamic scenario of the current in the memory is executed. Yes (Step S5 to Step S10).
  • Steps S4 to S10 are executed each time a current dynamic scenario is newly set.
  • Steps S5 to S10 form a loop process in which the processes of steps S6 to S10 are repeated for each command constituting the scenario.
  • “X” in this flowchart is a variable that specifies the command to be processed among the commands that make up the scenario.
  • the variable X is initialized (step S5), and the command X in the current dynamic scenario i is executed by the current mode module (step S6).
  • the determination process specified in S7 to step S8 is performed, and thereafter, the variable X is incremented (step S10), and the process returns to step S6. Since the process of incrementing the variable X and returning to step S6 is repeated, the processes of step S6 to step S10 are repeated for all commands constituting the scenario.
  • step S7 If U0 occurs during the execution of the loop processing (step S7), the U0 dispatch processing (steps S31 to S33 in FIG. 30) is performed, and then the process returns to step S8.
  • Dispatch processing of U0 means that U0 generated during command execution is up, down, left, right, and activate (step S31).
  • the current mode is MOVIE mode (step S32) )
  • Karen Uo is output to the module in the remote mode.
  • U0 generated during the execution of the command is U0 other than the active, vertical, left and right sides, U0 is output to the module in power rent mode as it is (step S33).
  • U0 generated during the execution of the command is a U0 that is not up, down, left, or right, and is not active, and the current mode is not MOVIE mode, the generated U0 will not be output to the module.
  • the above is the dispatch processing.
  • step S6 to step S10 While performing this processing, the processing of step S6 to step S10 is repeated.
  • the dynamic scenario to be processed in the loop processing from step S6 to step S10 is switched when it is determined to be Yes in step S8.
  • Step S8 is a judgment as to whether or not the command X is a branch command. If this step S8 is Yes, the dynamic scenario of the current is determined in steps SI1 to S20. Then, set a new dynamic scenario and return to step S4. As a result, a new dynamic scenario is loaded into memory and executed.
  • Step S11 is a determination as to whether the branch destination of the branch command is described using the Title label. If Yes, the branch destination label Titlej is obtained through the determination of step S22. (Step S12), and the process of extracting the file name j from Indexi of Titlej in the Index Table (Step S13). If No, the file name j indicating the branch destination is extracted (step S21).
  • Step S14 is a determination as to whether the branch command is a Cal 1 command or a Jmp command. If the branch command is a Cal 1 command, the current dynamic scenario i is suspended, and The variable x is saved (step S15). With the Jmp command, the dynamic scenario i of the current is di scard (step S16).
  • step S17 the dynamic scenario identified by the file name j is set as the dynamic scenario i of the powerrent (step S17), and the extracted extension The playback mode specified by the child is set to the playback mode k (step S18).
  • step S19 is executed.
  • Step S19 is a determination as to whether or not the reproduction mode k is the power mode. If not, the reproduction mode k is set to the current mode (step S20), and step S4 is performed. Move to After that, the processing from step S4 to step S10 is repeated for the newly set current dynamic scenario.
  • Step S22 is a determination as to whether the playback device is a core system or a full system. If the playback system is a core system, the file name is extracted from the index of Ti11e # 0, and This is set as a branch destination (step S23).
  • step S9 The requirement for terminating the loop processing from step S4 to step S10 is that a determination of Yes is made in step S9. If the command X is the last command of the dynamic scenario i (Yes in step S9), it is determined whether or not there is a Resume command at the end of the dynamic scenario i (step S3). 4) If this is No, the processing of this flow chart ends. If the Resume command exists at the end of dynamic scenario i, the dynamic scenario in Suspend is set to dynamic scenario i (step S35), and the mode of dynamic scenario i is changed. The current mode is set (step S36), and the module of the current mode is resumed for the dynamic scenario i during Suspend (step S37), and the variable X is set to the value before Suspend. After returning to the value of (step S38), the process proceeds immediately before step S10 in the loop processing consisting of step S6 to step S10. The above is the processing procedure of the module manager 20.
  • the reproduction control engine 12 can be implemented by allowing a general-purpose CPU to read a program for performing the processing procedure of FIG. 31.
  • FIG. 31 is a chart showing the procedure of executing the PLPlay function by the playback control engine 12.
  • the PL to be processed is PLx
  • the CELL to be processed is CELLy
  • the ACCESS UNIT to be processed is ACCESS ⁇ .
  • This flow chart sets the PL specified by the argument of the PLPlay function to PLx (step S41), reads PLx into the memory (step S42),
  • the CELL to be processed is specified (step S43 to step S47), and thereafter, the ACCESS UNIT constituting this CELL is read (step S48 to step S51).
  • step S43 it is determined whether or not a CELL argument is specified. If an argument is specified, CELLy is set to the first CELL of PLx (step S44), and CELLz is set to the last CELL of PLx. (Step S45).
  • CELLz is the CELL that defines the end of the read range.
  • CELLy is set to the CELL specified by the argument (step S46), and CELLz is set to CELL specified by the same argument (step S47).
  • the reason that CELLy and CELLz are set to the CELL specified by the argument is that if the CELL is specified by the argument, only that CELL needs to be read.
  • Steps S48 to S53 show the reading of the ACCESS UNIT constituting CELLy and the decoding procedure.
  • the ACCESS UNITv including the CELLy In-point video frame is specified from the TMAP (step S48)
  • the ACCESS UNITv is read out to the BD-ROM drive 1 (step S49)
  • the step S5 is executed. 0 — ACCESS after the judgment in step S 5 1
  • the video decoder 4 is instructed to decode the video frames included in the UNITv (step S52), and the ACCESS UNITv is set to the next ACCESS UNIT (step S53). Thereafter, the processing from step S49 to step S53 is repeated for all ACCESS UNITs belonging to CELLy.
  • Step S50 is a judgment as to whether the ACCESS UNITv includes an In-point video frame. If an IN-point video frame is included (Yes in step S50), the video decoder 4 is instructed to perform decoding from the In-point video frame to the last video frame of the ACCESS UNITv. (Step S54), and proceed to step S5.
  • step S51 it is determined whether or not the Out point V includes a CELLy Out point video frame. If the video frame includes the Out point video frame (Yes in step S51), it is determined whether the video frame is the first video frame of the ACCESS UNITv. Then, the video decoder 4 is instructed to perform decoding from the video frame to the Out point video frame (step S55), and then the determination in step S56 is performed. Step S56 is the end determination of this flow chart, and determines whether CELLy has become CELLz. If step S56 is Yes, this flowchart ends, otherwise, CELLy is set to the next CELL (step S57) and the process returns to step S48. Thereafter, the processing of step S48 to step S57 is repeated until step S56 is determined to be Yes. The above is the processing procedure of the reproduction control engine 12.
  • the playback device in the enhanced mode, it is possible to cause the playback device to execute a game or the like utilizing the characteristics of the Java virtual machine / browser, thereby increasing the added value of the video data itself. And can be.
  • the branch destination is specified by indirect reference via a table, so if the contents of the table are devised, a playback device with a Java virtual machine and browser can be created. This makes it possible to change the branch destination between when the player is loaded and when the player is loaded into a playback device that does not have it. Such a change in the branch destination can close the branch to the Enhanced Mode program when loading into a Java virtual machine or a core system playback device that does not have a browser. This guarantees the operation of the playback device.
  • the first embodiment has described the Java object that operates by inheriting the register setting value set in the MOVIE object.
  • the second embodiment describes a Java object that performs PL playback and performs various playback controls in synchronization with the playback.
  • FIG. 32 is a diagram showing a file configuration of a BD-ROM according to the second embodiment. What is new in this figure is that YYY.Mark (PLMark) and XXX.Mark (ClipMark) are added.
  • PLMark YYY.Mark
  • XXX.Mark ClipMark
  • PLMark is information indicating a section in which the playback device should perform extended control during playback of the PL.
  • YYY.Mark file name YYY uses the same name as the PL that PLMark supports. In other words, the PLMark file Since the file name is YYY, it means that it corresponds to PL (YYY.PL).
  • ClipMark is information indicating a section in which the playback device should perform extended control during playback of the AV stream.
  • XXX. Mark file name XXX is the same name as the AV stream supported by ClipMark. In other words, the file name of ClipMark in this figure is XXX, which means that it corresponds to the AV stream (XXX. M2TS).
  • ClipMark specifies the section where extended control is to be performed for the AV stream, while PLMark specifies the section for PL.
  • C 1 ipMark specifies the area to perform extended control. For example, this specification extends to any of the two pieces of PL information that specify this AV stream.
  • the section where extended control is to be performed is specified by PLMark, the effect of the extended control specification extends only to the PL corresponding to PLMark. If the PL corresponding to PLMark is PL # 1, it extends only to PL # 1 and does not extend to PL # 2.
  • the effect of ClipMark extends to all PLs including the AV stream, and if the section where extended control is to be performed is specified by PLMark, the ClipMark is only effective for PLs that support PLMark. This is
  • the extended control in the present embodiment is to generate an event in the playback device.
  • PLMark and ClipMark have a common data structure as shown in Figure 33.
  • FIG. 33 is a diagram showing a common configuration of PLMark and ClipMark. As shown in this figure, PLMark is composed of the number of events (Number) and individual events (Event # l to Event # m), and defines the events that should occur during playback. Individual events
  • Event * is the type of event (Type), the ID of the event (ID), the time at which the event occurs (Time), and the length of time during which this event is valid ( Duration).
  • TimeEvent is an event that occurs when the current playback position reaches a predetermined time T on the playback time axis of the play list.
  • a UserEvent is an event that occurs when the current playback position reaches a predetermined time period and an operation is performed by the user during this time period.
  • Fig. 34 (a).
  • the time axis at the bottom of the figure indicates the time axis at which PL # 1 is reproduced.
  • TimeEventExl generated from time tl on this time axis.
  • An example of the description of PLMark when defining this TimeEvent is PLMarkmtl in the figure.
  • the item of Type is described as "TimeEvent”
  • the item of ID is described as "Exl”
  • the item of Time is described as "tl”
  • the item of Duration is described as "0”.
  • Arrows in the figure indicate TimeEvents that occur at the arrival of time tl. The occurrence of this TimeEvent drives the event handler in the figure.
  • Fig. 34 (b) shows a description example of PLMark when a TimeEvent is generated at an interval T from time tl on the playback time axis.
  • Fig. 34 (b) is different from (a) in that the Duration item of PLMark is described as "T". According to the description of the Duration item, a TimeEvent can be generated at intervals of T after the time tl has elapsed.
  • the time axis in the middle of FIG. 35 shows the playback time axis at which PL # 1 is played.
  • the SPRM (IO) indicates where the current playback point is on this time axis. Valid on this time axis from time tl to period T1
  • the PLMark that defines this UserEvent is PLMarkmt2 in the figure.
  • the Type item is described as "UserEvent”
  • the ID item is described as “Evl”
  • the Time item is described as “tl”
  • the Duration item is described as "T1”.
  • the remote control rml in this figure is a device that accepts user operations, and the arrow uvl in the figure is Indicates U0 generated by pressing the ENTER key on the remote control. If U0 occurs during the period T1 from time tl, a UserEventEvl is generated based on U0. ( This UserEvent drives the event handler in the figure.
  • PLMark defines the event that should occur during PL playback
  • ClipMark defines the AV stream. This is because it only defines the events that should occur during the playback of the stream, and is not much different from the event definition in PLMark.
  • CLASS in the second embodiment is an event handler driven by an event generated by a playback device during PL playback.
  • the event handler which is a member function of the Jav object, will be described with specific examples.
  • Fig. 36 shows an example of a handler driven by TiraeEvent
  • Fig. 37 shows an example of a handler driven by UserEvent.
  • Drawing function Draws PNG data on the image plane
  • Image plane clear function Clears the specified area of the image plane.
  • TimeEvent tl is a function of c handler hdl which is an event that occurs immediately after PL # 1 playback starts (this is called time tl).
  • lblack.png is an image of the button in the selected state.
  • 2white.png is the image data of the button in the normal state.
  • the image image igl in the figure is an image image drawn by the event handler in the figure.
  • the buttons bnl, 2 in the figure are lblack.png,
  • GPRM (O) indicates which of these two buttons is selected. Setting this GPRM (O) to “1” indicates that the button bnl of the buttons bnl and 2 is set to the selected state.
  • the handler hd2 is a handler that executes f unction ⁇ when TimeEvent t2 occurs.
  • TimeEvent t is an event that occurs immediately before the end of PL # 1 playback (this is called time t2).
  • the function of the handler hd2 is to execute PlayPL (-,-, 0). This (-,-, 0) means "from the beginning of its own cell in its own play list.”
  • the handler hd3 in Fig. 37 is a handler driven when a UserEvent occurs during playback of PL # 1.
  • Event-handler
  • UserEvent kl> indicates that the content below function is executed when UserEvent kl occurs.
  • the content below function consists of two if statements.
  • the condition expression of the first if statement is a condition that GPRM (O) is 1 and SPRM (8) is right.
  • the image ig2 in the figure is an image drawn when this condition is satisfied. If the condition of the if statement is true, the right button bn2 is set to the selected state, as in image i g2. As can be seen from the comparison of the image image igl shown in Fig. 36 beside it, the event handler switches the selected button in response to the occurrence of the UserEvent.
  • the else clause of the if statement determines whether the condition that SPRM (8) is 0K is satisfied. If this condition is satisfied, the second if statement is executed. .
  • Fig. 38 combines the pictures played back in the playlists of Figs. 36 and 37 with the image drawn by the event handler to create a conditional branch by event nodes and handlers.
  • the image igl for the first picture pcl, the middle picture pc2, and the last picture pc3 in the play list is displayed. (Including buttons bnl and 2) are combined and displayed. Since the event handler driven by TimeEvent t2 returns to the beginning after the last picture data of the cell in the play list has been played, the arrow py 1 is displayed after the last picture data is displayed. The first picture data is displayed, as shown in, and the button is combined with it. The display of such a composite image is repeated unless there is an operation from the user. If a UserEvent occurs when the user presses an arrow key, an image ig2 is combined with each picture constituting this AV stream instead of the image igl as shown by the arrow kyl.
  • PlayPl (PL # 2, Cell # l, 0) is executed to play Cel 1 # 1 of play list # 2.
  • PlayPl (PL # 3, Cell # l, 0) in the event handler hd3 is executed, and the play list is displayed as shown by the arrow ey2. Play cell # 1 in stop # 3.
  • One cell is repeatedly played back until a user operation is performed, and if there is a user operation, the playback procedure of branching to a branch destination according to the button can be easily described using an event handler.
  • the playback control engine 12 may perform the processing procedure shown in FIG.
  • FIG. 39 is a diagram showing a processing procedure of the reproduction control engine 12 according to the present embodiment. What is new in this flow chart is that during a series of processes (steps S49 to S53) that reads and decodes the ACCESS UNIT that constitutes CELL, two steps, step S60 and step S62, are performed. The point is that a judgment step is inserted.
  • Step S60 is a step of determining whether or not a TimeEvent with the current playback time as the occurrence time is defined in PLMark and ClipMark in the PL playback. If step S60 is Yes, a TimeEvent is generated (step S61), and the process proceeds to step S51. As a result, an event handler whose driving requirement is TimeEvent is driven.
  • Step S62 is a step of determining whether or not U0 has occurred. If step S62 is Yes, refer to PLMark, C1ipMark, and It is determined whether or not the current time period is during which the UO is valid (step S63). If it is in that time zone, a UserEvent is generated (step S64), and the process returns to step S51.
  • the event handler driven by the events defined by PLMark and ClipMark has been described.
  • the behavior of the member function defined by PLMark-Clipark is represented by an AV. It relates to improvements when synchronizing with the playback function.
  • the AV playback function of the playback device is a group of functions that follow the DVD player and CD player. Playback starts (Play), stops playback (Stop), pauses (Pause 0n), releases pause (Pause Off), Release of Still function (still off), Fast forward with specified speed (Forward PI ay (speed)), Rewind with specified speed (Backward Play (speed)), Audio switching (Audio Change), Sub video switching (Subt) i 11 e Change) and Angle Change.
  • the playback device When the user orders execution of these functions, the playback device generates an event corresponding to the function to be executed.
  • the playback device generates a Backward Event if the user orders execution of the rewind function, a Fastward event if the user orders execution of the fast-forward function, and a Pause Event if the user orders execution of the pause function.
  • Driving event handlers with these events has the following significance.
  • the operation of playback is performed on the PL playback time axis.
  • the operation of the Java virtual machine does not have the concept of a time axis.
  • the event that transmits the PL playback control on the time axis to the Java virtual machine is the Backward Event, Q which is TimeEvent, Pause Event
  • the Backward Event is an event for driving the event handler based on the fact that when a rewind operation is performed by the user, the rewind operation is performed.
  • the technical significance of introducing this Backward Event is as follows.
  • FIG. 40 is a schematic diagram for explaining the technical significance of the Backward Event.
  • the member function of the Java object is a program for operating the CG of the character A on the screen. If you want to drive this member function after time tl from the start of PL playback, define a TimeEvent that elapses of time tl in PLMark, and describe the above program as an event handler driven by this TimeEvent. do it.
  • a problem with such a drive by TimeEvent is a case where the irregular reproduction of “rewind and proceed” and “rewind and proceed” is continued.
  • a TimeEvent indicating that the time tl has elapsed since the start of playback will be generated many times, and in such a case, a CG that originally needs only one ⁇ will appear on multiple screens.
  • Bgl in FIG. 40 indicates a CG rendered by the handler because the reproduction has arrived until time 11.
  • Bg2 indicates the CG drawn by the handler because the playback has reached time U by rewinding. Because two CGs of chopsticks, which should originally be one, are drawn, the screen design becomes strange.
  • Figures 41 and 42 show event hunting driven by the Backward Event. It is a screen display example at the time of using Dora.
  • Fig. 41 (a) is an example of the display screen when PL playback starts in Java mode
  • Fig. 41 (b) is the display screen when the PL playback time reaches time tl. This is an example.
  • a TimeEvent is generated when the time tl is reached, and the EventHandler is driven by the TimeEvent.
  • the owls in the figure are the computer graphics that are drawn by the event handler of the Java object being driven.
  • FIG. 41 (c) is an example of the display screen when the playback time of the PL reaches time t2. It is assumed that the user has rewound at time t2.
  • FIG. 42 (a) is an example of a display screen when the playback time of the PL reaches time tl due to rewinding. Upon reaching time U, the flow in the figure is deleted. This is to prevent double drawing of the hook opening as described above. Thereafter, it is assumed that the playback time reaches tO by rewinding (Fig. 42 (b)), and then the user performs normal playback again.
  • FIG. 42 (c) is an example of the display screen when the playback time of the PL reaches the time tl again.
  • TimeEvent occurs in the order of occurrence of TimeEventtl ⁇ occurrence of TimeEventt2 ⁇ occurrence of TimeEventtl, the graphics of the entire flow of the flow may be deleted.
  • the TimeEvent described in the second embodiment has the property of being generated at a time interval corresponding to the fast-forward speed when fast-forward playback is performed.
  • Figure 43 It is a figure which shows typically the occurrence of Time Event at the time of fast forward.
  • TimeEvent occurs at time intervals drl. This time interval is in accordance with the designation of the fast-forward speed by the user. The faster the PL playback speed, the shorter the interval, and the slower the playback speed, the longer the interval. Therefore, a TimeEvent occurs at shorter intervals as the PL playback speed increases. Conversely, the slower the PL playback speed, the longer the time interval.
  • the Java object can know whether the PL playback is progressing fast or slow. For this reason, a program can be programmed to change the CG movement between when the PL playback is progressing quickly and when it is progressing slowly. This enables precise time synchronization between the movement of the CG and the PL playback.
  • FIG. 44 is an example of a screen display when an event handler driven by TimeEvent according to fast-forward is used.
  • Fig. 44 (a) is an example of the display screen when PL playback starts in Java mode.
  • FIG. 44 (c) is an example of a display screen after fast-forwarding.
  • the occurrence interval of TimeEvent changes due to fast forward.
  • the Java object changes the movement of the computer graphics in the figure according to the change in the interval.
  • the flight of the owl in Fig. 44 (c) is an example of changing the method of drawing the computer's graph it.
  • Pause Event is an event that occurs in the playback device when a pause operation is performed.
  • FIG. 45 schematically illustrates the occurrence of a pause event. If an event handler is described to stop the operation of the playback device when such a Pause Event occurs, the inconsistency that only the CG movement is progressing while the PL playback is stopped is eliminated. be able to.
  • FIG. 46 is a diagram showing a menu hierarchy realized by the BD-R0M.
  • the menu hierarchy in this figure has a structure in which TopMenu is placed at the top and TiUeMeniu SubTinet en Audio, which is lower than TopMenu, can be selected. .
  • Arrows swl, 2, and 3 in the figure schematically show menu switching by button selection.
  • TopMenu is a menu in which buttons (buttons snl, sn2, sn3 in the figure) that accept any of voice selection, subtitle selection, and title selection are arranged.
  • TitleMenu is a button that accepts the selection of a movie, such as selecting the movie version of the movie (Ti Ue), selecting the director's cut version, selecting the game version, etc. It is a menu that did. Audi oMenu is a button that accepts audio playback in Japanese or English.
  • the menu, SubTitleMenu is a menu with buttons to accept whether to display subtitles in Japanese or English.
  • Figure 47 shows a MOVIE object for operating a menu having such a hierarchy.
  • the FirstPlay object (FirstPlay 0BJ) is a dynamic scenario that describes the startup procedure when loading a BD-ROM into a playback device.
  • a square frame representing the FirstPlay object indicates a command for executing the start-up procedure.
  • the last command of the FirstPlay object is a branch command, and the TopMenu object is the branch destination.
  • the TopMenu object (TopMenu OBJ) is a dynamic scenario that controls the behavior of TopMenu.
  • the square frame representing the TopMenu object is a schematic representation of each command that represents this control procedure.
  • This command includes a command that changes the state of a button in the TopMenu in response to a user operation, and a branch command that branches in response to an operation for confirming a button.
  • This branch command is from TopMenu to TitleMenu, TopMenu Power, etc.
  • the AudioMenu object (AudioMenu OBJ) is a dynamic scenario that controls the behavior of AudioMenu.
  • the rectangular frame that makes up the AudioMenu object is a schematic representation of each command that represents this control procedure. This command changes the state of the button in the AudioMenu according to the user's operation, or sets the audio for the button according to the confirmation operation on the button.
  • the SubTiUeMenu object (SubTitleMenu 0BJ) is a dynamic scenario that controls the behavior of SubTi 11 eMenu.
  • the square frame that makes up the SubT i 11 eMenu object is a schematic representation of each command that represents this control procedure. This command includes a response from the user
  • the TitleMenu object (TitleMenu OBJ) is a dynamic scenario that controls the behavior of TitleMenu.
  • the square frame representing the TitleMenu object is a schematic representation of each command that represents this control procedure.
  • This command includes a command that changes the state of a button in the TitleMenu in response to a user operation, and a branch command that branches in response to a button operation. This branch command realizes branching to each Title.
  • the Index Table in the present embodiment includes FirstPay INDEX, Audio
  • MenuINDEX Subtitle MenuINDEX, and Title MenuINDEX are added. As shown in the first embodiment, these indexes are referred to from any of the dynamic scenarios in the three modes.
  • First PlaylNDEX is an Index that is referred to when starting up the BD-ROM.
  • the file name of the FirstPlay object is described in this Index
  • Top MenuINDEX, Audio MenuINDEX, Subtitle MenuINDEX, and Title MenuINDEX are referenced when a user operation is performed to call the Audio Menu, Subtitle Menu, and Title Menu directory, respectively.
  • a direct call by the user is made by the user pressing the Audio select key, Subtitle select key, or Ti11e select key on the remote control.
  • the module manager 20 may perform the processing procedure shown in the flowchart of FIG.
  • the module manager 2 according to the present embodiment 2
  • step S2 performs branch control according to the processing procedure shown in FIG.
  • step S2 is placed between step S8 and step S11. 4 is entered, and if this step S24 is Yes, the process of steps S25 to S28 is performed and the process returns to step S4.
  • steps S25 to S28 the scenario for controlling the menu is set to the current dynamic scenario. That is, if the branch destination of the branch command is xxxMenu (Yes in step S24), the dynamic scenario i of the current is suspended, and the variable x is saved (step S25).
  • step S26 retrieves the file name from the Index corresponding to the branch destination Menu (step S26), and sets the dynamic scenario of the retrieved file name as the dynamic scenario i of the current ( In step S27), the current mode is returned to the MOVIE mode (step S28). After that, the current dynamic scenario is executed.
  • the branch to the dynamic scenario for menu control is realized by indirect reference via the Index of the Index Table, so that the Java mode and the Browser mode are executed. Even when the menu key is pressed down, it is possible to branch to these dynamic scenarios for menu control. It is possible to switch audio and subtitles from the Java virtual machine and Browser mode, and it is possible to switch audio and subtitles when playing back in the Java virtual machine and Browser mode, just like a normal DVD.
  • the application program in the Java mode describes the reproduction control for the BD-R0M using the programming function and system variables provided by the reproduction control engine.
  • the programming functions and system variables provided by the playback control engine were used for the direct.
  • the application of the Java mode in the fifth embodiment describes the control for the BD-R0M via the member function provided by the Java module 17.
  • FIG. 49 is a diagram illustrating member functions of a class belonging to the Java mode.
  • the Java mode corresponding to the fourth layer is only for BD-ROM including BD-ROMStatus class, BD-picture PlayBack class, and BD-picture Event class. No ,. Has a package.
  • the BD-ROMEvent class includes a setEventListener function and multiple member functions.
  • the setEventListener function declares the use of Java object member functions when an instance of ZZZ. CLASS (Java object) is generated. In other words, a member function of a Java object can be used only after the use of this setEventListener function is declared.
  • the event handler declared to be used by the setEventListener function is driven.
  • the BD-ROMPlayBack class is a class in which PlayPL at CELLO, PlayPL at MarkO, and PlayPL at Specified TimeO are packaged as member functions.
  • the BD-ROMStatus class is a member function for status acquisition and status setting, that is, (i) Get value of Player Status Register function shown in the first embodiment, (ii) Set value of Player Status Register function, It is a class that packages (iii) Set value of Player Status Register function, (iii) Get value of General Purpose Register function, and (iv) Get value of General Purpose Register as a member function.
  • the arrows ycl, 2, 3, 4, and 5 in the figure indicate the PL playback function and the register setting value through the BD-ROM Status class, BD-ROMPlyBack class, and BD-ROMEvent class member functions.
  • the acquisition settings are shown schematically.
  • the Java object in the fifth embodiment is a program that is provided by the playback control engine 12 via a package in the Java module 17 and a player that is a registry setting value. They use variables.
  • FIG. 50 is a diagram showing control via a member function in the Java mode.
  • the arrow ypl symbolizes the creation of a Java object, which is an instance of III. CLASS. This is done by the Java module 17 when the first branch to the Java object is ordered. Arrow yp2 This symbolizes the calling of the setEventListener function by a Java object.
  • the arrow yhl symbolizes and declares the use of the event handler by the setEventListener function in the event object.
  • the arrow yh2 symbolizes the driving of the event handler by the member function in the event object.
  • the event handler of the JAVA object can be used by receiving the event handler declaration from the member function (setEventL is tener function) of the event object, and can be used by ClipMark and PLMark. Driven by KeyEvent and TimeEvent defined by.
  • Arrow yh3 symbolizes the state acquisition by the driven event handler. That is, the event handler, which is a member function of the Java object in the fifth embodiment, is indirectly performed by using a member function of a class belonging to the Java mode (get system parameter register). First, the status of the playback device is acquired and the status is set. '
  • Arrow yh4 symbolizes the play list playback by the driven event handler.
  • the event handler which is a member function of the Java object, uses the member function of the BD-ROMPlayback class to instruct the device to play the playlist.
  • the playback control for the BD-R0M is described via the package in the Java module 17, so that the playback control for the BD-ROM is performed in the same style as the programming style in the general Java language. Control can be described. This will increase the production efficiency of softhouses that have entered movie production.
  • the package of the present embodiment is provided on condition that a formal contract is concluded between the organization that manages the license for the BD-R0M standard and the software house that develops the application program. It is desirable to be issued by this organization.
  • This agreement includes a prohibition against the development of application programs that degrade the quality of movie works recorded on BD-R0M. This will allow the software house to develop a variety of applications while avoiding the danger of degrading movie productions. Can be.
  • the MOVIE object is
  • FIG. 51 is a diagram showing a menu hierarchy according to the sixth embodiment.
  • the difference from the menu hierarchy image of Fig. 46 is that the transition from TopMenu to Extra Menu is possible.
  • Extra Menu accepts from the user whether to select Java mode or Browser mode. This is a menu and includes a button that accepts the transition to the Java mode and a button that accepts the transition to the Browser mode.
  • FIG. 52 is a diagram showing a MOVIE object and an Index Table according to the sixth embodiment. The difference between this figure and Fig.
  • ExtraMenu object ExtraMenu OBJ
  • ExtraMenu OBJ ExtraMenu object that controls the behavior of Extra Menu
  • point (1) there is an index for Extra Menu in the Index Table, and it is possible to branch to the Extra Menu object by pressing the menu key on the remote control (2).
  • Pressing the menu key causes a transition to the Java mode, so that the transition to the Java mode is performed regardless of the current playback point.
  • the transition to Browser mode is similar.
  • the above is the improvement of the MOVIE object and the Index Table in the present embodiment.
  • the SPRM (IO) is referred to to know from the playback point in the MOVIE mode the branch point to the Java mode. You. Then, the SPRM (IO) is compared with the schedule table provided in advance (Fig. 53), and processing in the Java mode is performed.
  • This schedule table is a table showing, in pairs, characters appearing in moving image data and time periods in which the characters appear.
  • the Java object refers to this table to learn the character at the current playback point, and executes a game with this character as the main character.
  • the filtering information is information that determines which of the multiple streams multiplexed in the AV stream is valid and which is invalid.
  • the reason for providing filtering information is as follows. In the AV stream, in addition to video and audio, Nav i gat i on
  • Navigation Button information is required in MOVIE mode, but not necessarily in Java mode or Browser mode. The reason is that in Java mode, computer graphics can be drawn in the Java language, without the need for the Navigation Button information. In Java mode, the navigation button information is treated as invalid, so that such filtering information is required. However, if this filtering information is provided in the PL information, and the PL sharing is performed as described above, the filtering information that determines whether the stream is valid or invalid is also included in the PL information. It is shared.
  • FIG. 54 is a diagram showing the configuration of PI ⁇ information according to the seventh embodiment.
  • Filtering information and App.Flag are newly added to the P-Skin Report.
  • AppFlag is information that specifies which mode of the dynamic scenario uses the play list.
  • the application program is specified by selecting one of the three modes: MOVIE mode, Java mode, and Browser mode. If this App.Flag indicates “00: MOVIE mode”, this PL information can be used anywhere with a MOVIE object. However, Java objects and MOVIE objects cannot be used.
  • the WebPage object can be used.
  • any PL that indicates “11” can cite this PL information.
  • the playlist information can be cited in any mode of the dynamic scenario.
  • the exclusive control that does not use the dynamic scenarios of other modes can and realize child . Due to such exclusive control, the filtering information set in the PL information is used in the dynamic scenario of the mode that should be used, and the filtering in the unintended mode is performed. You can prevent the replay of the stream.
  • FIG. 55 shows the PL sharing while sharing the digital stream itself in MOVIE mode and Java mode.
  • FIG. 7 is a diagram showing hierarchical sharing in which information is exclusively used in the MOVIE mode and the Java mode.
  • the dynamic scenario In order to perform the process based on the App.Flag, the dynamic scenario according to the present embodiment receives the App.Flag of the PL to be reproduced from the reproduction control engine 12 prior to calling the PlayPL function. Then, the dynamic scenario determines whether the mode to which the dynamic scenario belongs and the mode indicated by the received App. Flag match. If they match, the PlayPL function is called. On the other hand, if they do not match, no function call is made. By performing the above processing by the dynamic scenario and regeneration control engine 12, only the dynamic scenario in the mode indicated by App. Flag reproduces the PL.
  • the dynamic scenario notifies the playback control engine 12 of the mode to which the dynamic scenario belongs, and the playback control engine 12 sets the mode to the App.Flag of the function call destination PL. You may judge whether they match. If they match, the PlayPL function is executed. If they do not match, the function is not executed. By doing so, only the dynamic scenario in the mode shown in App. F 1 ag will regenerate the PL.
  • filtering information and App. Flag may be provided in the stream management information.
  • filtering information is provided in the stream management information, it is impossible to share the AV stream between modes at all, which is not a wise measure. If you want to achieve citations in other modes, set the App stream and filtering information in the PL information, and use the AV stream as a reference. It is desirable to keep it.
  • FIG. 56 is a flowchart showing the manufacturing process of the BD-ROM according to the eighth embodiment.
  • the BD-ROM production process consists of a material production process S101 that creates materials such as video recording and audio recording, and an authoring process S1 that uses an authoring device to generate an application format.
  • a material production process S101 that creates materials such as video recording and audio recording
  • an authoring process S1 that uses an authoring device to generate an application format.
  • 02. Includes a press step 103 for creating a master disc of BD-R0M, performing press bonding, and completing BD-R0M.
  • the targeting process for BD-R0M consists of a scenario editing process S201, a material encoding process S202, and a multiplexing process S202. It consists of five steps: 203, a forming step S204, and an emulation step S205.
  • the scenario editing process S201 is a process of converting the scenario created in the planning stage into a format that can be understood by the playback device.
  • the result of scenario editing is generated as a BD-R0M scenario.
  • multiplexing parameters and the like are also generated to realize multiplexing.
  • the material encoding process S202 is the process of encoding the video, audio, and sub-video materials to obtain a video stream, audio stream, and sub-video stream. is there.
  • the video stream, audio stream, and sub-picture stream obtained by the material encoding are interleaved and multiplexed into one digital stream. Convert to a realm.
  • Java objects and WebPage objects can be described using the Java language and markup language, so it is as if developing software for ordinary computers. , Can be developed. Therefore, in the present embodiment, there is an effect that the efficiency of this scenario production can be increased.
  • the ninth embodiment is an embodiment in which the recording medium according to the present invention is implemented as a rewritable optical disc such as a BD-RE.
  • the data structure such as AV stream management information and PL information shown in the first embodiment is
  • BD-RE It is compatible with BD-RE, and the recording device of the BD-RE performs real-time recording of broadcast signals to provide AV stream-to-stream management information—PL information, etc.
  • a user having a BD-RE recording device is given an opportunity to create the application format shown in the first embodiment, so that many users can be provided. Second, the pleasure of producing the movie work shown in the first embodiment can be learned.
  • the tenth embodiment is an embodiment in which a playback device is fixed to a core system under certain conditions even if a Java object and a WebPage object can operate.
  • the Java object and the WebPage object in the present embodiment have a check routine for checking the presence or absence of the above circumstances (1) to (7).
  • This check routine executes a check on the playback device, such as infection of malicious software with an installation software of the playback device, in cooperation with a server on the network.
  • This server is operated by an encryption key management center that manages the use of encryption keys by playback devices, a charging center that charges users, a copyright management center that promotes unauthorized copying, and the like.
  • Java objects and WebPage objects communicate with the servers at these centers, and when the conditions (1;) to (7) are satisfied on the playback device side, the Java objects are forced to shift to the core system.
  • the WebPage object is programmed.
  • the possibility of unauthorized copying using ripper software is realized by incorporating a check routine into a Java object or a WebPage object.
  • This check routine is realized by periodically reporting HD files and folders to the center, and the center censoring them (this censorship is based on the pre-approval at the time of movie purchase). is there. ).
  • the copyright holder or the manufacturer of the playback device closes the network connection for some reason. If you want to use a playback device as a core system, you can write a Java object and WebPage object to use the playback device standalone.
  • the eleventh embodiment is an embodiment in which the playback device is provided with an HD, and the index table and a new PL are downloaded to the communication unit 23 and written into the HD. If a new index table is written to the HD, the module manager 20 branches from the PL to the PL and the index recorded on the BD-ROM Instead of the Table, the file name is extracted from the Index Table recorded on the HD, the moving image data of the file name is read, and the DVD-like module 16 to the BROWSER module 18 are executed.
  • the Index Table and the replacement video are downloaded to the playback device, By making the playback device perform indirect referencing via the new Index Table at the time of playback, the replacement video can be viewed by the user instead of the video having the problem. It is not necessary to rewrite the dynamic scenario recorded on the BD-R0M at all for partial replacement, so even if such a problem occurs, the risk of collecting the recording medium can be avoided. .
  • the optical disc according to the present invention is implemented as a BD-ROM, but the optical disc of the present invention is characterized by a recorded dynamic scenario and an index table.
  • this feature does not depend on the physical properties of the BD-ROM.
  • Any recording medium that can record the dynamic scenario and the index table may be used.
  • It may be an optical disk such as RW, DVD-R, DVD + RW, DVD + R, CD-R, or CD-, or a magneto-optical disk such as PD or MO.
  • semiconductor memory cards such as a compact flash card, smart media, memory stick, multi-media card, and PCM-CIA card may be used.
  • Fresqueable discs, Magnetic recording disks (i) such as SuperDisk, Zip.Clik!
  • It may be a removable hard disk drive (ii) such as ORB, Jaz, SparQ, SyJet, EZFley, or micro drive. Furthermore, a hard disk with a built-in device may be used.
  • the dynamic scenario, Index Table, and play list information may be recorded on a separate recording medium from the AV stream and the stream management information. These may be read out in parallel and played back as a single video edit
  • the playback device in all the embodiments decodes the AV stream recorded on the BD-ROM and outputs it to the TV, but the playback device is only the BD-R0M drive, Other components may be provided in the TV.
  • the playback device and the TV can be incorporated in a home network connected by IEEE1394.
  • the playback device in the embodiment is of a type used by connecting to a television, but may be a playback device integrated with a display.
  • only a portion that forms an essential part of the processing may be the playback device.
  • any of these aspects is based on the internal configuration of the playback devices shown in the first to eleventh embodiments.
  • an act of manufacturing a playback device is an act of practicing the invention described in the specification of the present application.
  • the act of inviting the general user to transfer or lend these through display at stores, solicitation of catalogs, and distribution of brochures is also an act of implementing the playback device.
  • the Jav object is an application for drawing CG, but may be any application described in the Java language.
  • a client application of electronic commerce EC (Electronic Commerce)
  • the application of the Java object may be an online game of a net battle type.
  • the character represented by CG in the Java object may be one that performs processing as an agent.
  • the character as the agent may be one that realizes the help function of the playback device or that gives advice to the user.
  • Libraries such as those used by Java objects may be recorded on the BD-ROM.
  • Such libraries include PNG files, MNG files that store animation data, XML files that store stream-related information, and HTML / SM IL files.
  • MNG files that store animation data
  • XML files that store stream-related information
  • HTML / SM IL files In particular, when an MNG file storing animation data is recorded as a library, it is possible to easily draw the owl's computer graphics as described above.
  • the information obtained from the WEB site by the WebPage object may be a WEB page or image data. Also, it may be AV stream stream management information or P-ft information.
  • the WebPage object may perform processing in cooperation with a search engine.
  • the description language in the enhanced mode may be C ++ or C # language.
  • FIG. 18 in the first embodiment is merely an example of a reproduction control description technique in the present BD-R0M.
  • a description technique in which the navigation button information in the AV stream is directly branched to a Java object.
  • Fig. 57 shows an example of playback control that branches directly from the Navigation Button information in the AV stream to a Java object. If the Navigation Button information is described so as to make such a branch, the scene development of branching from a scene in which a character appears to a game in which the character plays the leading role can be freely described. Can expand the range of expression of scene development.
  • a Menu for displaying a list of Chapters and a MOVIE object for controlling its behavior are recorded on the BD-ROM so that a branch can be made from the Top Menu. You may. It may be called up by pressing the Chapter key of the remote control key.
  • TP_extra—TS packets with a header including a copy_permission—indicator ⁇ and a data length of 4 W are grouped in units of 32 and divided into three sectors.
  • the 32 TS buckets with EX stored in 3 sectors are called "Aligned Unit" o When used in a home network connected via IEEE1394, the playback device 200 transmits Aligned Units by the following transmission processing.
  • the sender's device removes the TP_extra-header from each of the 32 EX-attached TS buckets included in the Aligned Unit, encrypts the TS packet body based on the DTCP standard, and outputs it.
  • isochronous packets are inserted everywhere between TS packets. This insertion position is based on the time indicated in Arribval-Time-Stamp of TP-extra-header.
  • the playback device 200 outputs a DTCP Descriptor with the output of the TS packet.
  • DTCP_Description is
  • TP Indicates whether copying is permitted in extra_header. If the DTCP-Descriptor is described so as to indicate "copy prohibited", TS packets will be recorded on other devices when used on a home network connected via IEEE1394. There is no. .
  • the copy generation information may be embedded in the AV stream to allow a restricted copy of the AV stream.
  • the copy generation information includes "copy free”, which indicates that copying is possible freely, "one generation copyj,” which indicates that recording of one-generation copy is permitted, and further copying of the copy. There is “no more copyj” to indicate that it is prohibited, and “never copy” to indicate that no copy is allowed. In other words, only when the copy generation information embedded in the content indicates “copy freej” or "one generation copyj", knockup from HD to DVD is performed, and “no more copy” and “never copy” are performed. If no, no backup is performed.
  • the AV stream may be copied under the usage conditions specified in the rights management information.
  • the middle copy is a copy process on the premise that the usage condition information is generated on the copy destination recording medium.
  • Checkout is a type of copy that is limited in number of times. The number of copies is decremented once, and then the content is copied. The difference between a copy with a limited number of times and a checkout is that the number of copies can be incremented. The number of copies is incremented after performing a process of making the content recorded on the recording medium unreproducible by copying (called "check-in").
  • the AV stream in each embodiment may be a VOB (Video Object) of the DVD-Video standard or DVD-Video Recording standard.
  • V0B is a program stream compliant with the IS0 / IEC13818-1 standard, obtained by multiplexing a video stream and an audio stream.
  • the AV stream in each embodiment may be called “AVClip”.
  • the stream management information is called Clip information.
  • the video stream in the AV stream may be MPEG4 or WMV.
  • the audio stream may be a Linear-PCM system, a Dolby-AC3 system, an MP3 system, or an MPEG-AAC system.
  • the start and end points of the playback section are specified by the time information. However, the start and end points of the playback section are determined by using the logical address in the BD-R0M. May be specified. Also, the CELL in each embodiment may be called a “Play Item”.
  • the TMAP in the stream management information may be called EP_map.
  • the playback start time of the ACCESS UNIT be represented by the time stamp (Presentation Time Stamp) of the picture data located at the beginning of the ACCESS UNIT.
  • addresses in ACCESS UNIT be represented by PES packet serial numbers (SPN (Serial Packet N berber)).
  • the dynamic scenario memory 15 contains However, it is stated that only the current scenario is stored and the current stream management information and only the current PL information are stored in the static scenario memory 11. As in the case of the memory, a plurality of scenarios, stream management information, and PL information may be stored in advance. By doing so, the time lag before reading these data from the BD-ROM can be shortened. Also
  • the BACKUP memory 14 saves the stored values of the registers in a stack expression, but considering the relationship with the memory size, it is realistic to save only one more stored value. It is.
  • the processing for seamless connection involves duplicating the end of the playback section on the preceding side of the video data and the leading end of the playback section on the subsequent side to create a duplicated part in advance. And by re-encoding them. In addition, copy part created for seamless connection,
  • Bridge-Clip It may be called Bridge-Clip.
  • seamless connection information Information including the playback start time of the first video frame, the playback end time of the last video frame, the start time of the audio gap, the audio gap time length, and the location information of the audio gap. It is. If such seamless connection information is defined, the time stamp difference between the two sections (STC-Of fset) is determined from the playback start time of the first video frame and the playback end time of the last video frame. ) Can be calculated and set to the playback device. Also, this If the audio decoder is controlled with reference to the information of the audio gap, it is possible to prevent the sound from being interrupted when transitioning from one section to another section.
  • Title (movie work) in each embodiment means all works represented by video, such as television movies and game software.
  • the reason is that the video editing in each embodiment is expressed by a method that produces a visual or audiovisual effect such as display on a cathode ray tube or liquid crystal (i), and is linked to the tangible object BD-R0M in some way.
  • the essential element of the present invention is not limited to this video editing, and the moving image data of the present invention may be a video of a surveillance camera or a video of a home video camera.
  • (R) BD-R0M in each embodiment refers to HD-DVD and BD-ROM described in the basic application. Also, the reproduction control engine in each embodiment
  • the module manager 20 corresponds to the playback controller 302 (FIG. 35).
  • DVD-like modules 16 to BROWSER modules 18 are DVD-compatible modules 310, browser modules 302, and Java modules 30
  • NURBS Non-Uniform Rational B-Spl 1 line
  • B-Sp11ine a bundle of Bezier curves (such a bundle of Bezier curves is called B-Sp11ine), and the curvature of each Bezier curve is non-uniform.
  • the polygon format is a data format specified to express a specific three-dimensional shape by polyhedral approximation, and includes the Data eXcange Format (DXF) specified by the American Autocad. HRC, WAVEFRONT, IV, and VRML formats are widely known.
  • DXF Data eXcange Format
  • the pattern on the surface of the shape may be given by texture mapping.
  • the rendering engine 22 creates a projection image of the three-dimensional shape data as described above, and causes the image decoder to decode the projection image. At this time, the rendering engine 22 performs texture mapping. Texture mapping refers to the process of pasting and displaying a texture pattern such as a still image or bitmap on a flat or curved surface. Also, the color and brightness of the plane between the control points are calculated based on the distance and positional relationship between the light source position and each plane in each three-dimensional shape data. Adjust the color and brightness of the projected image.
  • the processing for calculating the color and brightness of the plane between control points based on the distance and positional relationship between the light source position and each plane in each three-dimensional shape data is a shading processing.
  • a shading processing By performing such a shading process, a shadow is added to the projection image of the three-dimensional shape data, and a three-dimensional appearance appears in the projection image.
  • a computer similar to a dedicated game machine ⁇ Graphics is displayed beside a movie moving image.
  • the movement of the character is performed by changing the three-dimensional shape data based on a certain regularity.
  • the three-dimensional shape data is
  • the selection operation of video editing by the user is received from the remote control, but may be received from the front panel of the playback device. Keyboard, touch panel, mouse and mouse.
  • the user's specification may be accepted by an input device such as a head and a track pole. In this case, these operations may be accepted by a click operation and a drag operation.
  • the video editing in each embodiment may be obtained by encoding an analog video signal broadcast by analog broadcasting. It may be stream data composed of a transport stream broadcast by digital broadcasting. Alternatively, the content may be obtained by encoding an analog / digital video signal recorded on a video tape. Furthermore, the content may be obtained by encoding analog / digital video signals directly taken from a video camera. Alternatively, a digital work distributed by a distribution server may be used.
  • the Java module 17 may be a Java platform incorporated in a device for receiving satellite broadcasting. If the Java module 17 is a Java platform, the generation device according to the present invention also serves as the MHP STB.
  • the generation device may be a Java platform built into a device for processing control of a mobile phone. If the Java module 17 is such a Java platform, the generation device according to the present invention also performs processing as a mobile phone.
  • the BROWSER module 18 may be a personal computer embedded browser software such as Microsoft Internet Explorer.
  • the browser mode and the MOVIE mode may be arranged on the Java mode.
  • the interpretation of the dynamic scenario in the MOVIE mode and the execution of control procedures based on the dynamic scenario have a light load on the playback device.Therefore, there is no problem even if the MOVIE mode is executed on the Java mode. This is because it does not occur.
  • operation is guaranteed in only one mode.
  • processing in the Java mode may be executed only in the Java mode without providing three modes.
  • the playback control synchronized with the playback of the PL can be performed in the Java mode, so that the MOVIE mode does not have to be provided.
  • control in the dynamic scenario may be only in the MOVIE mode or only in the browser mode.
  • the recording medium according to the present invention effectively increases the added value of moving image data constituting a movie work, it is possible to supply a more attractive movie work to the market. It can revitalize the movie market and consumer electronics market. Therefore, the recording medium and the playback device according to the present invention have high applicability in the movie industry and the consumer electronics industry.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

記録媒体(BD-ROM)には、ビデオストリーム、オーディオストリームを多重化することにより得られたAVストリームが記録されている。MOVIEオブジェクトは、再生装置向けのコマンドを用いて記述された動画データの再生手順を示すシナリオである。このMOVIEオブジェクトとは別に、エンハンスドモードのシナリオ(Javaオブジェクト、WebPageオブジェクト)が記録されている。このシナリオには、Java言語、マークアップ言語で記述されており、再生装置に対する制御手順を示す。Javaオブジェクト、WebPageオブジェクトは、MOVIEオブジェクトにより値が設定されたレジスタ設定値を引き継いだり、MOVIEオブジェクトにて再生された動画データの一部を引用することができる。

Description

明 細 書
記録媒体、 再生装置、 プログラム、 再生方法、 記録方法 技術分野
本発明は、 B l u-Ray D i sc Read On l y Memo ry (以下 BD- ROM と略す)等の 動画データ用の記録媒体、 記録媒体の再生装置、 プログラム、 再生方法 記録方法に関し、 記録媒体によ り映画作品等を頒布する技術に関する。 背景技術
記録媒体による映画作品の頒布は、 映画制作者、 供給者にとって大き な収入源である。 映画作品の動画データは、 著名な俳優を出演させ、 多 大な制作費をかけて作成されているので多大な財産価値をもつ。 映画作 品の頒布にあたっては、 記録媒体や再生装置の機能を利用して、 動画デ 一夕の付加価値を高めるこ とが、 商品戦略上極めて有意義とされている DVD における付加価値の高め方と しては、 動画データを記録した DVD に その動画データを利用したクイズやゲームを記録しておき、 ユーザに遊 んでも らおう という ものがある。 同 じ動画データを使っていたと しても 映画と して動画データを見るのと、 ゲームの一場面と して見るのとでは ユーザが受ける印象はガラ リ と変わる。 僅かな労力で、 ユーザに新鮮な 印象を与えつづけることができるので、 かかる高付加価値化は、 映画制 作者にと って強力な武器となる。
DVD における付加価値の高め方には、 以下の特許文献 1 に記載された 先行技術がある。
{特許文献 1 } 特許第 281 3245号 ところで従来の高付加価値化は、 DVDの再生装置が描画可能な副映像 や解釈可能なコマン ドを用いて実現されていた。 つま り これらの高付加 価値化は、 再生装置機能を応用した結果の副産物といえる。 いまや家電 機器のネ ッ ト家電化の進行に伴い、 この再生装置機能は劇的な進化を遂 げよう と している。 ネッ ト家電化にあたって、 再生装置を始めとする家 電機器は、 ブラウザや Java仮想マシンを標準装備し、 ブラウザによる 動作モー ドや Java仮想マシンによる動作モー ドを具備をすることとな り、 ネッ ト ワークを通じた様々なサービスをユーザに供給することがで きる。 こう した再生装置側の進化を踏まえ、 映画供給者は、 Java仮想 マシンやブラウザの特性を活かして動画データ本体の付加価値を高める という新たなコ ンテンツ作り を機器メーカに提案してく ると考えられる しかし j ava仮想マシンやブラウザは広く普及しているとはいえ、 これ らを用いて動画データ本体の付加価値を高めるという考え方は、 従来に は一切存在しなかった。 かかる要望があつたと しても、 実際の民生機器 のマーケッ トでは、 Java仮想マシン、 ブラウザをも った再生装置やも つていない再生装置の両者が出現する と考えられる。 Java 仮想マシン ブラウザをもたない再生装置に、 本記録媒体が装填された場合に、 動作 保証がなされないのならば、 付加価値を高めた記録媒体は市場から排斥 される恐れがある。
更に、 ネッ ト家電化された再生装置向けに映画作品が記録された記録 媒体を頒布する場合、 映画作品の著作権は未知数のリ スク に晒されるこ とになる。 Java仮想マシン、 ブラウザを用いた動作モー ドに魅力があ るにせよ、 著作権者は大きな不安を抱かずにはいられない。
発明の開示
本発明の目的は、 再生装置に Java仮想マシンやブラウザが装備され ている場合に、 これらを利用して動画データ本体の付加価値を高めつつ も、 様々なタイ プの再生装置での動作保証を実現するこ とができる記録 媒体及び再生装置を提供するこ とである。
上記目的は、 動画データ、 複数のプログラム、 テーブルが記録された 記録媒体であって、 各プログラムは、 動画データの再生制御手順を示し テーブルは、 記録媒体における各プログラムの識別情報(1 )、 各プログ ラムがムービーモー ド及ぴェンハンス ドモ一 ドの何れに属するかを示す 情報(2)を含んでおり、 何れか 1 つのプログラムは、 分岐コマン ドを含 み、 前記分岐コマン ドは、 テーブルを介した間接参照の形式で、 分岐先 を指定している記録媒体によ り達成される。 ムービーモー ドにおける映 画と しての動画デ一夕の再生と、 ェンハンス ドモー ドにおける制御とを 分岐コマン ドを用いて動的に切り換えるこ とができる。 ェンハンス ドモ 一ドにおける制御が、 Java 仮想マシ ンやブラウザを用いたものならば 記録媒体に記録された動画データは、 通常の映画を再生させるための画 面、 Java仮想マシンやブラウザによる画面のどちらかで再生されるこ とになる。 かような画面切り換えで、 従来にないような、 斬新な視覚効 果が実現されるこ とになる。
動的なモー ド切り換えを活かしたゲーム等を再生装置に実行させるこ とができるので、 動画データ本体の付加価値を高めることができる。 ま たムービーモー ドからェンハンス ドモー ドへの分岐は、 テーブルを介し た間接参照にて分岐先を指定している。 テーブルの記述内容を工夫すれ ば、 Java仮想マシン、 ブラウザをもつ再生 _装置への装填時と、 もたな い再生装置への装填時とで、 分岐先を変えるという動作も実現可能にな る。 かかる分岐先の変化により、 Java仮想マシン、 ブラウザをもたな い再生装置への装填時に、 ェンハンス ドモー ドプログラムへの分岐の途 を閉ざすことができ、 あらゆるタイ プの再生装置での動作保証を実現す ることができる。 こ こで前記テーブルは、 複数プログラムのそれぞれに対応した複数の イ ンデッ ク スを含み、 各イ ンデッ ク スは、 対応するプログラムがェンノ、 ンス ドモー ドに属するか、 ムービーモー ドに属するかを示しており、 前記分岐コマン ドにおける間接参照の形式とは、 ィ ンデッ ク スについ てのラベルを用いて、 分岐先プログラムを指定していてもよい。
プログラムからプログラムへの分岐は、 ィ ンデッ クスを参照してなさ れる。 このイ ンデッ クスは、 プログラムをどのモー ドで実行させればよ いかが示されているので、 モー ドを切り換えたうえで、 他のプログラム に分岐するという、 モー ド切り換えを伴った分岐を再生装置に容易に実 行させるこ とができる。 ここで前記テ一ブルにおけるイ ンデックスには、 予備のイ ンデッ クス があり、 予備のイ ンデッ クスは、 ムービーモー ドしか実行できない再生 装置において、 ェンハンス ドモー ドのプログラムへの分岐が命じられた 場合に、 ェンハンス ドモー ドのプログラムの代わり となるムービーモー ドプログラムと対応していてもよい。
ェンハンス ドモー ドがない再生装置に装填された場合、 予備のイ ンデ ッ クスを参照して分岐を行う ことで、 プログラムの分岐時において、 ム ービ一モー ドのプログラムへと誘導することができる。 ェンハンス ドモ 一ドのプログラムへの分岐の途を閉ざすこ とができるので、 意図しない 誤動作を防ぐこ とができる。
前記各ムービーモー ドのプログラム及びェンハンス ドモー ドのプログ ラムのそれぞれは、 2 以上の実行モジュールのそれぞれによ り実行され 2以上の実行モジュールは、 共通の制御階層上の レジデン トプログラム であり、
前記再生制御手順は、 当該制御階層から供給される関数を用いて記述 されていてもよい。
こ こで前記制御関数から供給される関数は、
予め定められた再生経路に基づく再生制御を再生装置に行わせる関数 ( 1 )、
再生装置における レジスタに所定の値を設定する関数(2)、
再生装置における レジスタの設定値を取得する関数(3)のうち何れか であってもよい。
ムービーモー ドにおいて設定された レジス夕の値を引き継ぎ、 その設 定値に応じて、 異なる手順を実行するという制御を、 ェンハンス ドモー ドで実現するこ とができる。 例えば、 ェンハンス ドモー ドプログラムが キャ ラク タを画面上で動作させるという手順である場合、 ムービーモー ドからェンハンス ドモ一 ドに レジスタの設定値を引き継がせるこ とで、 動画データに対するユーザ設定と、 コ ンピュータ · グラフ ィ ッ クスのキ ャ ラク タの動作とが密接に関連しあう ような制御手順を再生装置に実行 させるこ とができる。 かかる制御手順を取り入れることで、 映画作品を 制作するにあたっての表現の幅が広がり、 再生制御の記述という僅かな 投資で、 動画データの付加価値を効果的に高めるこ とができ、 映画制作 者、 配給者の有力な武器となる。
ゲームの制作によ り、 付加価値の顕著な向上を図るのなら、 前記ェン ハンスモー ドは、 仮想マシンに、 プログラムを実行させるモー ドであり ェンハンス ドモー ドのプログラムは、 仮想マシン向けプログラ ミ ング言 語によ り記述すればよいか
モー ド切り換えを伴った分岐を実現するこ とで、 J ava言語(登録商 標)の開発環境を創設することによ り、 多く のソフ トハウスの参入を促 すこ とができる。 これによ り、 J av a モー ドへの切り換えを伴いながら 動画データを再生させてゆく という斬新なスタ イ ルの映像作品が多く制 作されるこ とになり、 映画作品の市場を活性化させることができる。
D VD再生環境との融合を考えるのなら、 前記ムービーモー ドのプログ ラムは、 ポタ ン コ マ ン ドを含みポタ ン コマ ン ドは、 ェンハンス ドモー ド のプログラムへと分岐するコマン ドであり、 ボタンコマン ドは、 動画デ 一夕、 副映像データ と多重化されて多重化ス ト リ ームと して記録媒体に 記録され、 副映像データは、 ボタ ンの画像データであり、 前記ボタ ンコ マン ドは、 ボタ ンの画像データに対して確定操作がなされた際、 実行さ れるよう にするのがよい。
ボタ ンコマン ドは、 DVD再生装置が解釈可能なコマン ドに準拠したも のであり、 これを用いて制御手順を記述するこ とで、 DVD との制御手順 の互換性を図るこ とができる。 かかる互換性の確保によ り、 1 つの映画 作品を、 DVD、 BD - ROMの両者でリ リ ースする場合に、 制御構造の共通化 が図れ、 BD- R0M による映画作品のリ リ ースに際してもォーサリ ングの 手間を軽減することができる。
また D VD ライ クなムー ビーモー ドから、 Java仮想マシン、 ブラウザ によるェンハンス ドモー ドに分岐するといぅ モ一 ド移行も可能になり。 DVD機能、 J ava仮想マシン/ブラウザ機能と交えた再生制御が可能にな る。
ブラウザを用いると しても、 一歩間違えれば、 映画作品を誹謗中傷す るサイ ト と共に、 映画作品が再生されるこ ともある。 かような再生を認 めれば、 映画作品の品位に泥を塗って しまう恐れがある。 自 らが手掛け た映画の品位が汚されることは、 供給会社や制作会社にとって堪え難い ことであり、 機器メーカとの関係に、 軋櫟を生む要因になりかねない。 かような軋櫟を避けるには、 ェンハンス ドモー ドプログラムを、 マー クアップ言語で記述することが望ま しい。
マークアップ言語で制御手順を記述するので、 Webサイ トからの情報 を交えた制御手順によ り、 動画データの付加価値を高めることができる どの Web サイ ト からの情報を交えるかは、 制作者サイ ドが決定するため イ ンタ一ネッ ト を介した不特定多数からの誹謗や中傷に映画作品が晒さ れるこ とが避けられる。
テーブルを介した間接参照にてモー ド遷移を行う ことの技術的意義は 上述したような動作保証に留ま らない。 つま り何等かの条件が再生装置 側で満たされた場合、 ムービーモー ドからェンハンス ドモー ドへの遷移 の途を閉ざすこ とができるので、 以下のような事情が再生装置にある場 合に有意義である。
映画作品の著作権保護のための暗号鍵がある再生装置で暴露され、 再 生装置が鍵管理センターによ り無効化された場合(1 )、
ユーザがリ ッパソ フ ト を利用 して記録媒体に記録された映画作品を不 正にコ ピーしたため、 映画作品の複製物がネッ ト ワーク上に或はされる 恐れがある場合(2)、
ェンハンス ドモー ド実行には追加料金の支払いがいるにも拘らず、 追 加料金が支払われない場合(3)、
再生装置のシステムに障害が発生したため、 ネッ ト ワークから遮断し たい場合(4)、
Java仮想マシ ンやブラウザにパージョ ンコ ンフ リ クシ ョ ンがある場 合(5)、
個人情報の漏洩ゃゥ ィ ルス ソ フ ト の感染の可能性があり、 再生装置を ネ ッ ト ワークから遮断したい場合(6)、
ネッ ト ワークから記録媒体の記録内容を読み取ろう とする不正機器か ら、 記録媒体の映画作品を保護するため、 再生装置をネッ ト ワークから 遮断したい場合(7)、
といった(1 )〜(7)の事情が再生装置に存在する場合にモー ド遷移を閉 ざすこ とも可能である。
たとえ再生装置が常時接続可能な環境におかれていたと しても、 再生 装置の動作や動画データの著作権保護が保証されない場合、 ュ一ザに債 務不履行がある場合、 Java仮想マシンやブラウザへの遷移を行わない ようにムービーモー ドプログラムを記述するこ とができるので、 ネッ ト 家電化された再生装置向けに映画作品を頒布する場合の著作権者の不安 を払拭するこ とができる。
更に上述したような間接参照による分岐コマン ドは、 後日の差し替え を僅かな手間で実現できる点において、 映画作品の頒布を行う業者にと つて大きなメ リ ッ ト になる。 つま り記録媒体に記録された特定の動画デ 一夕に道徳 '倫理的な問題がある場合、 テーブルと、 差し替え映像とを 再生装置にダウンロー ドさせれば、 新たなテーブルを介した間接参照を 再生時に再生装置に行わせるこ とで、 問題がある映像の代わり に、 差し 替え映像をユーザに視聴させるこ とができる。 一部差し替えにあたって 記録媒体に記録されたプログラムを一切書き換えなく てもよいので、 か かる問題が生じたと しても、 記録媒体を回収するという リ スクを避ける こ とができる。
また差し替え映像でなく ても、 記録媒体に記録されている複数動画デ 一夕のうち、 特定のものを再生させたく ない場合、 記録媒体に記録され ている動画デ一夕の順序を入れ替えたい場合も、 テーブルのダウンロー ドさえ行えば、 記録媒体側のプログラムを書き換えなく てもよいので、 問題発覚時の業者側の負担を軽減することができる。
また本発明に係る記録媒体の最も広い上位概念は、 以下のようなもの であってもよい。
つま り、 動画データ、 プログラムが記録された記録媒体であり、 前記 プログラムは、 動画データの再生制御手順を示し
再生制御手順は、 動画データの再生中において、 再生装置で発生する イベン ト を ト リ ガにして実行され、 前記ィベン ト とは、
現在の再生位置が、 動画データの再生時間軸における所定の時点に到 達したこ とを示すィ ベン ト (i )、
動画データの再生時間軸において、 所定の時間間隔だけ、 現在の再生 位置が進行したこ とを示すィベン ト (i i )の何れかであってもよい。
また本発明に係る再生装置の最上位概念は、 以下のようなものであつ てもよい。 つま り、 動画データ及びプログラムが記録された記録媒体に ついての再生装置であって、 動画データの再生、 及び、 再生進行に同期 したイベン ト発生を行う再生制御ェンジンと、
再生制御エンジンがイ ベン ト を発生すると、 イ ベン ト ハン ドラを実行 する実行モジュールとを備え、
前記イベン ト とは、
現在の再生位置が、 動画データの再生時間軸における所定の時点に到
'達したこ とを示すィ ベン ト (i )、
動画データの再生時間軸において、 所定の時間間隔だけ、 現在の再生 位置が進行したことを示すィベン ト (i i )の何れかであってもよい。
動画データの再生と同期して動作するようなプログラムを、 ィベン ト ノ、ン ドラと して作成するこ とができるので、 プログラマによる開発を容 易にするこ とができる。
図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明に係る記録媒体の、 使用行為についての形態を示す図 である。
図 2は、 BD-R0Mの構成を示す図である。
図 3は、 ディ レク ト リ構造を用いて BD- ROMの応用層フ ォーマツ ト を 表現した図である。
図 4は、 機能的な観点から、 フ ァ イ ルを分類した場合の分類図である 図 5は、 BD-R0Mが対象と しているソフ ト ウェアの レイ ァモデルを示 す図である。
図 6は、 AVス ト リームがどのように構成されているかを模式的に示 す図である。 図 7は AVス ト リームがどのように BD- ROMに記録されるかを模式的に 示す図である。
図 8は、 ス ト リ ーム管理情報の内部構成を示す図である。
図 9は、 PL情報の内部構成を示す図である。
図 1 0は、 PL情報による間接参照を模式化した図である。
図 1 1 は、 図 1 0に示した PL とは、 別の PLを定義する場合の一例を 示す図である。
図 1 2は、 レイヤモデルの第 4層(動的シナリ オ)における再生モー ド を示す図である。
図 1 3は、 3つのモー ドの動的な再生制御にて作成される映画作品を 示す図である。
図 1 4は Navigation Button情報の構成を示す図である。
図 1 5は、 AVス ト リームに多重化されている Navigation Button情 報でボタ ンの制御を行う場合の一例を示す図である。
図 1 6は、 AVス ト リ ーム中の Navigation Button情報が図 1 5のよ うに設定されている場合の MOVIEォブジヱク トの一例を示す。
図 1 7は、 図 1 6の MOVIEオブジェク ト のコマン ドによ り分岐がなさ れた場合の Javaオブジェク ト の記述例である。
図 1 8は、 MOVIEォプジェク 卜 と Javaオブジェク 卜 との関連を示す 図である。
図 1 9は、 MOVIEオブジェク ト におけるキャラクタ紹介と、 Javaモ一 ドにおけるゲームとから構成されるタイ トルを模式的に示す図である。 図 2 0は、 Javaオブジェク 卜からの PL再生を模式的に示した図であ る
図 2 1 は、 MOVIEモー ドで使用されたいた PL とは別の PLを用いるこ とによる、 シーン引用を示す図である。 +
図 2 2は、 WebPageオブジェク ト の記述例である。
図 2 3 ( a ) は、 INF0.BD-R0Mの内部構成を示す図である。
図 2 3 ( b ) は、 Index Tableの Indexを示す図である。
図 24 ( a ) は、 複数の動的シナリ オ (001. MOVIE, 002. MOVIE, 003. MOVIE 、
001. CLASS, 002. CLASS, 003. CLASS )が記録されている BD-ROMを示 す図である。
図 2 4 ( b ) は、 80-!^{^ に図 2 4 ( a ) に示すような複数動的シナ リ ォが記述されている場合の Index Tab 1 eの記述例を示す図である。 図 2 5 ( a ) は、 図 2 4 ( b ) のように Index Tableが記述された場 合のフルシステムにおける間接参照を示す図である。
図 2 5 ( b ) は、 コ アシステムにおける間接参照を示す図である。 図 2 6は、 図 1 8に示した MOVIEオブジェク トから Javaォブジ工ク トへの分岐がどのように行われるかを模式的に示す図である。
図 2 7は、 コ アシステムの再生装置に図 1 8に示したシナリ オが記録 された BD- ROMが装填された場合、 どのような分岐が行われるかを示す 図である。
図 2 8は、 本発明に係る再生装置の内部構成を示す図である。
図 2 9は、 モジュールマネージャ 2 0による処理手順を示すフローチ ヤ ー トである。
図 3 0は、 モジュールマネージャ 2 0による処理手順を示すフローチ ヤ ー トである。
図 3 1 は、 再生制御エンジン 1 2 による PLP 1 ay関数の実行手順を示 すフ ローチャ ー ト である。
図 3 2は、 第 2実施形態に係る BD- ROMのフ アイル構成を示す図であ る。
図 3 3は、 PLMark及ぴ ClipMarkの共通構成を示す図である。
図 3 4 ( a ) ( b ) は、 プレイ リ ス ト #1 の再生中に出現する
TimeEvent を定義する場合の PLMarkの記述例を示す図である。
図 3 5は、 プレイ リ ス ト #1 の再生中において UserEvent を定義する 場合の PLMarkの記述例を示す図である。
図 3 6は、 TimeEvent によ り駆動されるハン ドラの一例を示す図であ る。
図 3 7は UserEvent によ り駆動されるハン ドラの一例を示す図である 図 3 8は、 図 3 6、 図 3 7のプレイ リ ス ト にて再生されるピクチャ と イベン トハン ドラによ り描画されるイ メージとを合成して、 イベン トハ ン ドラによる条件分岐を描いた図である。
図 3 9は、 本実施形態に係る再生制御ェンジン 1 2の処理手順を示す 図である。
図 4 0は、 Backward Eventの技術的意義を説明するための模式図で あ 。
図 4 1 ( a ) は、 Javaモー ドにおいて、 PL再生が開始した時点の表 示画面の一例である。
図 4 1 (b ) は、 PLの再生時点が時刻 tl に到達した場合の表示画面 の一例である。
図 4 1 ( c ) は、 PLの再生時点が時刻 t2に到達した場合の表示画面 の一例である。
図 4 2 ( a ) は、 巻戻しによ り PLの再生時点が時刻 tl に到達した場 合の表示画面の一例である。
図 4 2 ( b ) は、 巻戻しによ り PLの再生時点が時刻 tOに到達した場 合の表示画面の一例である。
図 4 2 ( c ) は、 PLの再生時点が時刻 tl に再到達した場合の表示画 面の一例である。
図 4 3は、 早送り時での Time Event発生を模式的に示す図である。 図 44 ( a ) は、 Javaモー ドにおいて、 PL再生が開始した時点の表 示画面の一例である。
図 44 ( b ) は、 PLの再生時点が時刻 tl に到達した場合の表示画面 の一例である。
図 4 4 ( c ) は、 時刻 t2への到達時に、 早送りを行った表示画面の —例である。
図 4 5は、 Pause Eventの発生を模式的に描いた図である。
図 4 6は、 BD- ROMによ り実現されるメニュー階層を示す図である。 図 4 7は、 階層をもったメニューを動作させるための MOVIEオブジェ タ ト を示す図である。 図 4 8は、 第 4実施形態に係るモジュールマネージ ャ 2 0の処理手順 を示す図である。
図 4 9は、 Javaモー ドに属するク ラスのメ ンパ一関数を示す図であ る。
図 5 0は、 Javaモー ド内のメ ンバー関数を介した制御を示す図であ る。
図 5 1 は、 第 6実施形態に係るメニュー階層を示す図である。
図 5 2は、 第 6実施形態に係る MOVIEォブジェク ト、 Index Tableを 示す図である。
図 5 3は、 スケジュールテーブルの一例を示す図である。
図 5 4は、 第 7実施形態に係る— PL情報の構成を示す図である。
図 5 5は、 デジ夕ルス ト リ ーム本体を MOVIEモー ドと、 Javaモー ド とでシェアリ ングしつつ、 PL情報を MOVIEモ一 ドと、 Javaモー ドとで 排他的に用いているという階層的なシヱァ リ ングを示す図である。
図 5 6は、 第 8実施形態に係る BD- ROMの製造工程を示すフ ローチヤ 一トである。
図 5 7は、 AVス ト リーム中の Navigation Button情報からダイ レク ト に Javaォブジ Xク トへと分岐するという再生制御の一例である。 発明を実施するための最良の形態
(第 1 実施形態)
以降、 本発明に係る記録媒体の実施形態について説明する。 先ず始め に、 本発明に係る記録媒体の実施行為のうち、 使用行為についての形態 を説明する。 図 1 は、 本発明に係る記録媒体の、 使用行為についての形 態を示す図である。 図 1 において、 本発明に係る記録媒体は、 BD-R0M1 0 0である。 この BD- ROM 1 0 0は、 再生装置 2 0 0、 テ レビ 3 0 0、 リモコン 4 0 0によ り形成されるホームシアターシステムに、 映画作品 を供給するという用途に供される。
続いて本発明に係る記録媒体の実施行為のうち、 生産行為についての 形態について説明する。 本発明に係る記録媒体は、 BD- ROMの応用層に 対する改良によ り実施することができる。 図 2は、 BD-R0Mの構成を示 す図である。
本図の第 4段目 に BD- ROMを示し、 第 3段目に BD-R0M上の ト ラッ クを 示す。 本図の ト ラッ クは、 BD- ROMの内周から外周にかけて螺旋状に形 成されている ト ラ ッ クを、 横方向に引き伸ばして描画している。 こ の ト ラックは、 リ ー ドイ ン領域と、 ボリ ューム領域と、 リー ドアウ ト領域と からなる。 本図のボリ ューム領域は、 物理層、 フ ァ イ ルシステム層、 応 用層という レイ ヤモデルをもつ。 図 2 に示すようなデータフ ォーマツ ト を、 BD- ROM の応用層上に形成する こ とによ り本発明に係る記録媒体は 工業的に生産される。
図 3は、 ディ レク ト リ構造を用いて BD- ROMの応用層フ ォーマツ ト (ァ プリ ケーシ ョ ン)を表現した図である。 本図に示すように BD-R0Mには、 ROOTディ レク ト リ の下に BD-R0MAVディ レク ト リ があり、 その下に JCLASSディ レク ト リ、 BROWSERディ レク ト リ がある。
BD-R0MAVディ レク ト リ の配下には、 I NF0. BD-R0M、 XXX. M2TS、
XXX. CLP I , YYY. PL、 ΖΖΖ . MOV I E といったフ ァイルが存在する。 JCLASSデ ィ レク ト リ の配下には、 III . CLASS という フ ァイルが、 BROWSERディ レ ク ト リ の配下には、 III . HTML という フ アイルが配置されている。
図 4は、 機能的な観点から、 これらのフ ァ イ ルを分類した場合の分類 図である。 本図において、 第 1層、 第 2層、 第 3層、 第 4層からなる階 層が本図における分類を象徴的に示す。 本図において XXX. M2TSは第 2 層に分類される。 XXX. CLP I , YYY. PL は、 第 3層(静的シナリオ)に分類さ れる。 BD- R0MAVディ レク ト リ配下の ZZZ . M0V I E、 JCLASSディ レク ト リ 配下の III . CLASS, BROWSERディ レク ト リ配下の 111. HTMは、 第 4層に 分類される。
本図の分類(第 1層〜第 4層)は、 図 5 に示すようなレイヤモデルを対 象と した分類である。 以降、 図 5を参照しながら、 BD- ROMが対象と し ている、 制御ソ フ ト ウ エ アの レイ ァモデルについて説明する。
図 5の第 1 層は、 物理層であり、 処理対象たるス ト リ ーム本体の供給 制御である。 こ の第 1層に示すように、 処理対象たるス ト リ ームは、 BD-R0Mだけではなく、 HD、 メモリ カー ド、 ネッ ト ワーク といったあら ゆる記録媒体、 通信媒体を供給源と している。 これら HD、 メ モ リ カー ド、 ネッ ト ワーク といった供給源に対する制御(ディ スクアクセス、 力 — ドアクセス、 ネッ ト ワーク通信)が第 1 層の制御である。
第 2層は、 復号化方式の レイ ァである。 第 1層で供給されたス ト リ一 ムを、 どのような復号化方式を用いて復号するのかを規定しているのが この第 2層である。 本実施形態で採用する復号化方式は、 MPEG2の復号 化方式である。
第 3層(静的シナリ オ)は、 ス ト リ ームの静的なシナリ オを規定する レ ィ ァである。 静的なシナリ オとは、 ディ スク制作者によって予め規定さ れた再生経路情報、 ス ト リ ーム管理情報であり、 これらに基づく再生制 御を規定しているのがこの第 3層(静的シナリ オ)である。
第 4層は、 ス ト リ ームにおける動的なシナリ オを実現する レイヤであ る。 動的なシナリ オとは、 ユーザ操作や装置の状態によって再生進行を 動的に変化させるためのシナリオであり、 これらに基づく再生制御を規 定しているのがこの第 4層である。 以降、 この レイヤモデルに従い、 ス ト リ一ム本体、 静的なシナリオ、 動的なシナリオにあたるフ ァ イ ルにつ いて説明してゆく。
先ず第 2層に属するス ト リーム(XXX. M2TS)について説明する。
AVス ト リーム(XXX.M2TS)は、 MPEG-TS(Transport Stream)形式のデジ 夕ルス ト リ ームであり、 ビデオス ト リ ーム、 1 つ以上のオーディ ォス ト リーム、 1 つ以上の副映像ス ト リ ーム、 Navigation Button情報を多重 化するこ とで得られる。 ビデオス ト リームは映画の動画部分を、 オーデ ィ ォス ト リームは映画の音声部分を、 副映像ス ト リームは、 映画の字幕 を、 Navigation Button情報は、 メニューを対象と した動的な再生制御 の手順をそれぞれ示している。 図 6は、 AV ス ト リームがどのよう に構 成されているかを模式的に示す図である。
AVス ト リームは(第 4段目)、 複数のビデオフ レーム(ピクチャ pj 1, 2, 3)からなるビデオス ト リーム、 複数のオーディ オフ レームからな るオーディ オス ト リ ームを(第 1段目)、 PESパケッ ト列に変換し(第 2 段目)、 更に TSパケッ ト に変換し(第 3段目)、 同じく Navigation Button情報(第 7段目)を、 PESバケツ ト列に変換し(第 6段目)、 更に TSパケッ ト に変換して(第 5段目)、 これらを多重化するこ とで構成さ れる。 この多重化は、 オーディ オフ レームが、 同じ時刻に BD-R0Mから 読み出されるべきビデオフ レームの近く に く るよう に、 ビデオフ レーム を格納した TSパケッ ト、 オーディ オフ レームを格納した TSパケッ ト を 並べるという ものである。 Navigation Button情報は、 動的な再生制御 に関するものなので、 こ こでの説明は省略する。 また副映像ス ト リ ーム は、 本実施形態との関連が希薄なので、 図 6での図示は省略している。 かかる過程を経て生成された AVス ト リームは、 通常のコンピュータ フ ァイル同様、 複数のエクステン ト に分割され、 BD-R0M上の領域に記 録される。 図 7は AVス ト リ ームがどのように BD-R0Mに記録されるかを 模式的に示す図である。
AV ス ト リ ームを構成する各ェク ステ ン ト が、 どれだけの長さであり BD-R0Mにおいてどのァ ド レスに記録されているかは、 フ アイル管理情 報 fkl に記述される。
フ アイル管理情報 fkl には、 AVス ト リ一ムを分割することで得られ る 3つのエク ステ ン ト 1,2,3のそれぞれについて、 エク ステ ン ト のア ド レス (adrl,2,3)、 長さ(lengthl, 2, 3)が記述されていることがわかる。 AVス ト リ ームは、 1つ以上の ACCESS 丽 IT とからなり、 この ACCESS UNITの単位で頭出し可能である。 ACCESS UNIT とは、 1つの G0P(Group Of Picture)と、 こ の GOPと同時に読み出されるべきオーディ オフ レー ムとを含む最小デコー ド単位である。 G0Pは、 過去方向おょぴ未来方向 に再生されるべき画像との時間相関特性を用いて圧縮されている
Bidirectional ly predictive Predictive (B)ピクチャ、 過去方向に再生 されるべき画像との時間相関特性を用いて圧縮されている
Predictive(P)ピク チャ、 時間相関特性を用いず、 一フ レーム分の画像 内での空間周波数特性を利用して圧縮されている Intra( I )ピクチャを 含む。
尚、 XXX. M2TSのフ ァイル名 XXXは、 BD- ROMにおいて AVス ト リ ームに 付与される 3桁の識別番号を抽象化している。 つま り本図における AV ス ト リームは、 この XXXを用いて一意に識別される。 以上がス ト リ ーム (XXX.M2TS)についての説明である(こ こでの 3桁という桁数は例示に過 ぎず、 何桁でもよい。 :)。 く静的なシナリオ >
続いて、 静的なシナリ オであるフ ァ イル(XXX. CLPI, YYY. PL)について 説明する。
ス ト リ 一ム管理情報(XXX. CLPI)は、 個々 の AVス ト リ ームについての 管理情報である。 図 8は、 ス ト リ ーム管理情報の内部構成を示す図であ る。 AVス ト リ ームはビデオス ト リ ーム、 オーディ オス ト リ ームを多重 化するこ とで得られ、 AVス ト リームは ACCESS UNIT と呼ばれる単位で の頭出しが可能なので、 各ビデオス ト リ ーム、 オーディ オス ト リ ームは どのような属性をもっているか、 頭出し位置が AVス ト リーム内の何処 に存在するかが、 ス ト リーム管理情報の管理項目になる。 図中の引き出 し線はス ト リーム管理情報の構成をクロ一ズアップしている。 引き出し 線 hnl に示すように、 ス ト リ ーム管理情報(XXX· CLPI)は、 ビデオス ト リ —ム、 オーディ オス ト リームについての 「属性情報」 と、 ACCESS UNIT を頭出しするためのリ フ ァ レンステーブルである「TMAP」 とからなる。 属性情報(Attribute)は、 破線の引き出し線 hn2 に示すよう にビデオ ス ト リ ームについての属性情報(Video 属性情報)、 属性情報数(Number) AVス ト リ ームに多重化される複数ォーディ ォス ト リームのそれぞれに ついての属性情報(Audio属性情報 #l〜#m)からなる。 ビデオス ト リーム についての管理情報は、 破線の引き出 し線 hn3 に示すようにそのビデオ ス ト リームがどのような圧縮方式で圧縮されたか(Coding)、 ビデオス ト リ ームを構成する個々のピクチャデータの解像度がどれだけであるか (Resolution)、 アスペク ト比はどれだけであるか(Aspect)、 フ レーム レ — ト はどれだけであるか(Framerate)を示す。
一方、 オーディ オス ト リ ームについての属性情報(Audio属性情報 #1〜
#M)は、 破線の引き出し線 hn4に示すようにそのオーディ オス ト リ ーム がどのような圧縮方式で圧縮されたか(Coding), そのォ一ディ ォス ト リ ームのチヤネル番号が何であるか(Ch.)、 何という言語に対応している か (Lang;を示す。
タイ ムマップ(TMAP)は、 複数の頭出し位置のア ド レスを、 時刻情報を 用いて間接参照するためのリ フ ァ レンステーブルであり、 破線の引き出 し線 hn5に示すように複数のェン ト リ 一情報(ACCESS UNIT#1 エン ト リ 一情報、 ACCESS UNIT#2エン ト リ 一情報、 ACCESS UNIT#3エン ト リ ー情 報 )と、 エン ト リ ー情報数(Number)とからなる。 各エン ト リ 一情報 は、 引き出し線 hn6に示すように、 対応する ACCESS UNITの再生時間 (Duration)と、 対応する ACCESS UNITのデータサイズ(Size)とを対応づ けてなる。 可変長符号圧縮方式が採用されるため、 G0Pを含む各 ACCESS UNI Tのサイ ズや再生時間がバラバラであっても、 この 『エン ト リ一情 報』 を参照するこ とによ り、 任意の再生時刻から、 その再生時刻に対応 する ACCESS UNIT内のピク チャデータへと頭出しを行う ことが可能にな る。 尚、 XXX. CLPI のフ ァ イ ル名 ΠΧは、 ス ト リ ーム管理情報が対応し ている AVス ト リ ームと同じ名称が使用される。 つま り本図における AV ス ト リ ームのフ ァ イ ル名は XXXであるから、 AVス ト リ ーム(XXX.M2TS) に対応しているこ とを意味する。 以上がス ト リ ーム管理情報についての 説明である。 続いてプレイ リ ス ト情報について説明する。
YYY.PL (プレイ リ ス ト情報)は、 再生経路情報であるプレイ リ ス ト を構 成するテーブルであり、 CellListからなる。 図 9は、 PL情報の内部構 成を示す図である。
CellListは、 複数の Cell情報(Cell情報 #1,#2,#3···#η)と、 これら Cell情報数(Number)とからなる。 セル情報は、 ポイ ンタ情報であり、 プレイ リ ス ト を構成する 1 つ以上の論理的な再生区間を定義する。 セル 情報の構成は、 引き出し線 hsl によ り クローズアップされている。 この 引き出し線に示すようにセル情報は、 再生区間の In点及び Out点が属 する AVス ト リームの名称を示す 『 Stream Name』 と、 再生区間の始点を 示す情報 『IN点情報』 と、 再生区間の終点を示す情報 『0ut点情報』 と から構成される。
セル情報の特徴は、 その表記法にある。 つま り タイ ムマップをリ フ ァ レンステーブルと して用いた間接参照の形式で、 再生区間が定義されて いる。 図 1 0は、 PL情報による間接参照を模式化した図である。 本図 において AV ス ト リ ームは、 複数の ACCESS UNITから構成されている。 ス ト リ ーム管理情報内の TMAPは、 これら複数 ACCESS UNITのセクタァ ド レスを、 矢印 ay 1, 2, 3, 4に示すように指定している。 図中の矢印 jyl, 2, 3, 4は、 CELL情報による ACCESS UNITの参照を模式化して示して いる。 つま り、 CE 情報による参照(矢印 jyl, 2, 3, 4)は、 TMAP を介す るこ とによ り、 AV ス ト リーム内に含まれる複数 ACCESS UNITのァ ド レ スを指定するという間接参照であるこ とがわかる。
Cell 情報一ス ト リーム管理情報一 AVス ト リームの組みからなる BD - ROM上の再生区間を 『セル』 という。 PL情報一ス ト リ一ム管理情報— AV ス ト リ ームの組みからなる BD - ROM上の論理的な再生単位を 『プレイ リ ス ト (PL と略す)』 という。 BD- ROMに記録された映画作品は、 この論理 的な再生単位(PL)にて構成される。 論理的な再生単位にて、 BD-R0Mに おける映画作品は構成されるので、 本編たる映画作品とは別に、 あるキ ャ ラクタが登場するようなシー ンのみを指定するような PL を定義すれ ば、 そのキャラクタが登場するシーンのみからなる映画作品を簡単に制 作するこ とができる。 図 1 1 は、 図 1 0 に示した PL情報(PL情報 #1)と は、 別の PL (PL情報 #2)を定義する場合の一例を示す図である。
様々な PL情報を定義するだけで、 映画作品のバリエーシ ョ ンは増え るので、 映画制作者の表現の幅を増やすことが、 静的なシナリ オの最大 のメ リ ッ トである。
また、 BD-R0Mにおける再生単位には、 PL、 CELL といったものの他、 Chapterがある。 Chapterは、 1 つ、 2つ以上の CELLから構成される。
尚、 PI^情報のフ ァ イ ル名 YYYは、 BD- ROMにおいて PI^情報に付与され る 3桁の識別番号を抽象化している。 つま り本図における PL情報は、 この識別番号 YYYを用いて一意に識別される。 PL情報の識別番号を"
YYY" と表現しているのは、 PL情報の識別番号が、 AV ス ト リーム及び
AV ス ト リ一ム管理情報の識別番号 XXX とは別の番号体系であるこ とを 意味している(こ こでの 3桁という桁数は例示に過ぎず、 何桁でもよ い。 )。
以上が、 静的なシナリ オについての説明である。 続いて動的なシナリ ォについて説明する。 <動的なシナリオ >
動的なシナリオは、 AV ス ト リームの再生制御を示すプログラムであ る。 動的なシナリ オによる再生制御は、 装置に対するユーザ操作に応じ て変化するものであり、 プログラム的な性質をもつ。 こ こでの動的な再 生制御には、 2つのモー ドがある。 2つのモー ドのうち 1 つは、 AV機器 特有の再生環境で、 BD - ROMに記録された動画データを再生するモー ド (ノーマルモー ド)であり、 もう 1 つは BD-R0Mに記録された動画データ の付加価値を高めるモー ド(ェンハンス ドモー ド)である。 図 1 2は、 レ ィャモデルの第 4層における再生モー ドを示す図である。 本図において 第 4層には、 1 つのノーマルモー ドと、 2つのェンハンス ドモー ドとが 記述されている。 1 つのノーマルモー ドは、 DVDライ クな再生環境での 再生モ一 ドであり MOV I Eモー ドと呼ばれる。 2つのェンハンス ドモー ド のうち、 1 つ目は、 Java仮想マシンを主体と した再生モー ドであり、 Javaモー ドと呼ばれる。 2つ目のェンハンス ドモー ドのうち、 2つ目は ブラウザを主体と した再生モー ドであり、 Browserモー ドと呼ばれる。 第 4層には、 MOV I Eモー ド、 Javaモー ド、 Browserモー ドという 3つ のモー ドがあるので、 動的な再生制御はどれかのモー ドで実行できるよ う に記述されればよい。 DVDプレーヤ向けのコマン ドと良く似たコマン ドで、 制御手順を記述したい場合は、 既存の DVD再生装置と良く似た再 生制御を再生装置に実行させることができる。 ページ記述言語で制御手 順を記述した場合は、 ネッ ト ワーク上のサイ ト をアクセス したり、 フ ァ ィルをダウンロー ドするような制御手順を記述するこ とができる。 図 1 3は、 3つのモー ドの動的な再生制御にて作成される映画作品を示す図 である。
図 1 3 ( a ) は、 MOV I Eモー ドで動的な再生制御を定義するこ とによ り、 作成される映画作品の一場面を示す図である。 MOV I Eモー ドは DVD 再生装置が解釈可能なコ マ ン ドと良く似たコマン ドで再生制御を記述す ることができるので、 DVD と同じような再生制御、 つま り、 メニューに 対する選択によ り再生が進行するような再生制御を定義するこ とができ る。
図 1 3 ( b ) は、 Javaモー ドで動的な再生制御を定義することによ り、 作成される映画作品である。 Javaモー ドは Java仮想マシンが解釈 可能な Java言語で制御手順を記述することができる。 この再生制御が コンピュータ · グラフ ィ ッ クス(CG)の動作を制御するものなら、 Java モー ドにあっては、 動画を表示した画面の横で CG (図中のフクロウの 絵)が動きまわっているような再生制御を定義することができる。
図 1 3 ( c ) は、 Browserモー ドで動的な再生制御を定義するこ と に よ り、 作成される映画作品である。 Browserモー ドはブラウザが解釈可 能な HTML言語で再生制御を記述するこ とができ る。 この再生制御が WEBサイ ト のアクセスやウ イ ン ド ウ の動作を制御する ものなら、
Browserモー ドにあっては、 動画を表示した画面の横で、 WEBサイ トか ら得たオンライ ンデータ (図中のキャラクタ Aの掲示板やバナー広告)を 表示するような再生制御を定義するこ とができる。
以上が動的なシナ リ オの概略である。 以降、 各のモー ドの再生制御を 規定するフ アイルについて、 モー ド毎に説明してゆく。
< MOVIEモ一 ドにおける動的なシナリオ〉
先ず MOVIEモー ドにおける動的シナリ オについて説明する。 MOVIEモ ー ドにおける動的シナリ オには、 ト ランスポー ト ス ト リ ーム中の
Navigation Button情報、 MOVIEォブジヱク トがある。
Navigation Button情報とは、 AVス ト リーム内に多重化されたス ト リ ームの 1つであり、 メニューにおけるボタ ンの挙動を司り、 確定された ボタンに応じた再生制御を行う。 メニューの挙動には、 リ モ コ ンの矢印 キーの押下に応じてメ ニュー上のボタ ンの状態を変えるという もの(1) メニュー上のボタ ン確定に応じて再生装置における レジスタの値を更新 するという もの(2)、 メニュー上のボタ ン確定に応じて分岐を実現する という もの(3)があり、 これらの挙動を制御し、 ボタ ンに応じたコマン ドを再生装置に実行させるこ とが、 Navigation Button情報の役割であ る。 図 1 4は Navigation Button情報の構成を示す図である。
Navigation Button情報は、 ポタ ン制御情報(Button Control情報)と、 イ メージデータ (Image Data)とからなる。 イ メージデータは、 破線の引 き出し線 hhl に示すように複数の PNGデータ (PNGs)と、 これら PNGデー 夕が共通に参照する LooK Up Table (COMMON LUT)とからなる。 イ メージ データにおける個々の PNGデ一夕 (PNGデータ #1, #2, #3)は、 メニューに おける個々のポタ ン(Button#l, #2, #3)を描いたィ メ一ジデータである。
ボタン制御情報は、 破線の引き出し線 hh2に示すように Page
Affiliation情報と Button Af f i 1 i ated情報とからなる。 Page
Af f i 1 i at i on情報は、 破線の引き出し線 hh3に示すようにメニューにお けるボタ ン表示開始時刻を示す 『Button Display Begin TimeJ 、 表示 終了時刻を示す 『Button Display End TimeJ 、 初期状態において選択 状態にすべきボタ ンを示す 『 Initial Selected Buttun』 とからなる Button Affiliated情報は、 破線の引き出し線 hh4に示すように複数 の Button Aff iliation#l, #2 力、らなる。 各 Button Affiliation は 破線の引き出し線 hh5に示すように複数の PNGデータのうち、 ポタ ンの イ メージがどれであるかを示す 『 Button Image情報』 、 ボタ ンィ メ一 ジの配置位置を示す 『Button display Location』 、 各ボタンの上下左 右にどのポタ ンが存在するかを示す 『 Relationship with
Upper/Lower/Side ButtonsJ 、 各ポタンの確定時に実行すべき 『Button Command』 からなる。
メニューにおける各ボタ ンの Button Affiliated情報には、 ポタ ンの 上下左右にどのボタ ンが存在するかが記されているので、 ユーザによ り リ モコンの矢印キーが押下されれば、 Button Affiliated情報における
Upper/Lower/Side Buttonsを参照して、 その矢印キーの方向に沿った 位置にあるボタ ンを知得し、 そのボタ ンの状態を変化させるこ とができ る。 これによ り、 矢印キーの押下に応じて、 そのキーの方向のポタ ンの 状態が変化するこ とになる。 そしてユーザによ り確定操作がなされた場 合、 そのボタ ンの Button Aff i 1 iated情報における Button Commandを 実行することによ り、 ボタ ンの押下に応じた動的な再生制御を実行する こ とができる。
Navigation Button情報は AVス ト リ ームに組み込まれているので、 ある動画の一コマが画面に現れたタイ ミ ングに、 特定の処理を再生装置 に実行させるという再生制御、 つま り、 動画内容と緻密に同期した再生 制御の記述に便利である。 また Navigation Bu on情報は、 AVス ト リ ーム自身に多重化されているので、 再生制御を行いたい区間が数百個で あっても、 それらに対応する Navigation Button情報の全てをメモ リ に 格納しておく 必要はない。 Navigation Button情報は ACCESS UNIT毎に ビデオバケツ ト と共に BD-R0Mから読み出されるので、 現在再生すべき 動画区間に対応する Navigation Button情報をメモ リ に常駐させ、 この 動画区間の再生が終われば、 その Navigation Button情報をメモ リ から 削除して、 次の動画区間に対応する Navigation Button情報をメモ リ に 格納すればよい。 Navigation Button情報は、 AVス ト リ ームに多重化さ れるので、 たとえ Navigation Button情報の数が数百個になつてもメモ リ の搭載量を必要最低限にすることができる。
Navigation Button情報におけるコマン ドの記述例を図 1 5を参照し ながら説明する。 図 1 5は、 AVス ト リ ームに多重化されている
Navigation Button情報でボタ ンの制御を行う場合の一例を示す図であ る。
図 1 5における AVス ト リ ームは、 映画であり、 図中の複数ボタ ンは こ の映画のーコマに合成されて表示される。 図中のボタン A, B, Cは映画 作品に登場する各キャ ラクタに対応するものであり、 この映画に登場す るキャラクタ A, B, Cの何れかを選ぶという選択操作により選択状態、 確 定状態と状態を変える。
本図において Navigation Button情報は、 ビデオス ト リームにおいて 対話操作が必要な期間よ り前に配置される。 図中の AVス ト リ ームに多 重化されている Navigation Button情報は、 メニューにおける各ポタ ン の確定時に、 それぞれ異なる値を GPRM(O)に設定する。 GPRM(O)とは、 レイァモデルの第 3層(静的シナリ オ)(静的なシナリオ)で管理される レ ジスタ設定値である。 具体的にいう と、 キャ ラクタ Aのボタ ンの確定時 には、 GPRM(O)が 1 に設定され、 キャラクタ Bのボタンの確定時には、 GPRM (0)が 2に設定される。 キャラクタ Cのポタ ンの確定時には、
GPRM(O)が 3に設定される。 このように Navigation Button情報を描画 すれば、 メニューの描画時にどのボタ ンが選択されたかという情報を GPM(O)に残しておく ことができる。 以上が Navigation Button情報に ついての説明である。
MOVIEォブジ ク ト (XXX. MOVIE)とは、 DVD再生装置が解釈可能なコマ ン ドに類似したコマン ドにて記述された、 動的なシナリ オである。 PL の再生を命じる再生コマン ド、 その再生に先立ち実行すべきコマン ド (PRE コマン ド)、 その再生後に実行すべきコマン ド(POST コマン ド)から なる。 1つ以上の MOVIEオブジェク ト と、 各 MOVIEオブジェク ト にて再 生が命じられる PL との組みを Title という。 Titleは、 BD-R0Mにおけ る映画作品全体に相当する単位である。 また MOVIEオブジェク ト は、 M - 0BJ と略記する場合がある。
図 1 6は、 AVス ト リーム中の Navigation Button情報が図 1 5のよ うに設定されている場合の MOVIEォプジ :ク トの一例を示す。 本図の MOVIEォブジ 1ク ト は、 GPRM(O)に 0を設定する PREコマン ド、 PLの再 生を再生装置に命じるコマン ド(PlayPl (PL#1))、 他の動的シナリ オへの 分岐を再生装置に命じる POSTコマン ド(IF(GPRM(0)=0) {Jump
Title#m}else{Jump Title#m+1})からなる。 この PREコマン ドによ り、 PLの再生に先立ち、 GP (O)が初期化されるこ とになる。 また POST コ マン ドによ り GPRM(O)が初期化時の 0を示すなら、 MOVIEオブジェク ト に分岐するこ とになる。 一方、 メニュー表示時にボタン選択がな され、 GPRM (0)が 0以外の値に設定されたなら、 他のタイ トル(T i 1 e#m) に分岐するこ とになる。
ユーザ操作に応じて レジスタの設定値を変えるコマン ドを
Navigation Button情報に組み込んでおき、 再生装置における レジスタ 設定値を用いた条件付き分岐を POSTコマン ドと して記述しておけば、 ユーザ操作に応じて再生進行が変わるような映画作品(マルチス ト一リ —型の映画)を、 容易に作成することができる。
MOVIEモー ドにおけるシナリオには、 Navigation Button情報、 MOVIE オブジェク トの 2種があるので、 メニューにおけるボタ ンの挙動と緻密 に同期させたい処理は Navigation Button情報に記述し、 PL再生の前 処理、 後処理という ような統合的な処理については、 MOVIEオブジェク ト に記述するこ とができる。 ボタンと同期させるべき処理か、 統合的な 処理かによつて、 コ マ ン ドの記述を変えるこ とができるので、 再生制御 の表現の幅が広がる。 またボタンと同期するような再生制御の数を増や しても、 古い Navigation Button情報を新たな Navi gat i on Button情報 で上書き してゆく こ とで、 かかる再生制御の記述には再生装置のメ モ リ の大規模化を招かない。
< Javaモー ドにおける動的なシナリ オ >
続いて Javaモー ドで用いられる動的シナリ オについて説明する。 III. CLASSは、 Javaモ一 ドにおける動的な再生制御を規定するアプリ ケーシ ヨ ンプログラム(Javaオブジェク ト)を定義したクラスフ ァイル である。 Javaモー ドでは、 Java仮想マシンがシナ リ オの実行主体とな るので、 Javaオブジェク ト は Java言語で記述される。 Java言語 (登録 商標) は SUN Microsystems社が開発したミ ドルウェア向けの記述言語 であり、 近年では日本の携帯電話や欧州のディ ジタル放送 DVB- MHPなど 民生機器で広く使われつつある。 Java言語は C++などと同じォブジェク ト指向のプログラミ ング言語である。 C++との違いは、 C++はオペレーテ ィ ングシステム上で実装されているのに対して、 Javaは仮想マシーン (Java Virtual Machine)を定義し、 Windowsや Linuxなどの主要オペレ 一ティ ングシステム上で実装されている。 そのため Java言語を用いれ ば、 オペレーティ ングシステムに依存するこ とのない処理手順を記述す ることができる。 Java言語が携帯電話や STBに採用されているのは、 実行環境がメーカ毎に異なっていても、 実行環境に依存しない処理手順 を記述するこ とができるからである。 Javaオブジェク ト は、 J-OB J と略 記する場合がある。 図 1 7は、 図 1 6の MOVIEオブジェク 卜 のコマン ドにより分岐がなさ れた場合の Javaオブジェク 卜の記述例である。 この Javaォブジェク ト は、 CGを描画し(1)、 PL中の CELL を再生するという処理(2)を、
GPRM (0)の値に応じて行う ものである。 こう した処理によ り、 図 1 3 ( b) に示すような合成画像、 つま り、 PL を構成する動画データを再 生させながら、 その脇で、 キャラクタの CGを動作させるという合成画 像を作成するこ とができる。 またこの記述例の i f 文は、 GPRM (0)に応じ て、 描画すべきキ ャ ラク タや、 再生すべき CELLを変化させている。 描画すべき CG に着目 して説明を行う。 図 1 7の一例において、 『A. DrawCharacter 0;』 とは、 キャラクタ A という Classの 1 つの method (※図中の DrawCharacter関数のこ とである)を用いて、 キャ ラク タ Aの Object を画面上に描画させるこ とを意味する。
『B. DrawCharacterO;』 , 『 DrawCharacter 0;』 も同じ意味であり、 キャラクタ B, C という Classの 1 つの method (:※図中の DrawCharacter 関数のことである)を用いて、 キャ ラク タ B, Cの Object を画面上に描画 させることを意味する。
ΓΑ. DrawCharacter 0;』 、 Γ B. DrawCharacter 0;』 、
『 DrawCharacterO;』 は、 GPRM (0)の値によって排他的に実行される ので(図中の if 文)、 GPRM (0)が 1 ならキャラクタ Aの CGが、 GPRM (0)が 2ならキャ ラクタ Bの CGが、 GPRM (0)が 3ならキャラクタ Cの CGが、 それぞれ描画される。 図 1 8は、 MOVIEオブジェク ト と Javaォブジェ ク ト との関連を示す図である。 図 1 8の左半分は、 図 1 6に示した
MOVIEォブジヱク ト の記述例と同一である。 本図において GPRM (0)は、
AVス ト リ ームに組み込まれた Navigation Button情報によ り設定され る。 GPRM (0)は、 レイァモデルにおいて第 3層(静的シナリ オ)(静的シナ リ ォ)にて管理されるパラメータである。 この GPRM(O)は、 MOVIE モー ド
Javaモー ド、 Browserモー ドの何れかからでも参照されるので、 Java ォブジヱク ト における処理を、 MOVIEモー ドにおいて設定された
GPRM (0)に応じて切り換えることができる。 MOVIEモー ドにおける
Navigation Button情報によ り、 GPRM (0)の値を変化させ、 Javaモー ド において、 描画すべき CGを切り換えることができる。 GPRM (0)による MOV IEオブジェク ト と Javaオブジェク ト との連携によ り、 動画データ の再生と、 Java仮想マシンによる処理とを融合させた新しいスタイル の映画作品を創作することができる。
GPRM(O)の値に応じた Javaオブジェク ト の処理が、 キャ ラク タ A,B,C のどれかを主役に したゲームであるなら、 MOVIEモー ドにおいて動画で キャ ラク タ の紹介を行い、 ユーザによるキ ャ ラク タ選択を受け付けて、 Javaモー ドにおいてユーザが選択したキャラクタを主役にしたゲーム を実行するという手順(このような手順は現在のゲームソフ ト に多く み られる)を、 映画の動画データを用いて簡単に記述することができる。 図 1 9は、 MOVIEオブジェク ト におけるキ ャ ラク タ紹介と、 Javaモー ド におけるゲームとから構成されるタイ トルを模式的に示す図である。 GPM(O)を介した MOVIEモー ドと Javaモー ドとの連携によ り、 キャ ラク 夕の紹介から、 そのキャラクタを主役にしたゲーム実行までの一連の手 順を、 MOV I E モー ドにおける映画を用いて簡単に記述するこ とができる 一方、 再生すべき CELL について着眼すると、 GPRM(O)が 1 なら PL#1 の CELL#1 が、 GPRM(O)が 2なら PU2の CELU1 が、 GPRM(O)が 3ならキ ャラク夕 じが、 それぞれ描画される。
ここで、 PL#1 の CELU2は、 AV ス ト リ ームのうち、 キャラクタ Aが登 場している区間のみを指定している再生単位であるものとする。 この CELL を、 キャラクタ Aの CG と共に再生させるこ とで、 キャラクタ Aの CGが動きまわり、 その横で動画像たるキャ ラ ク タ Aが表示されるよう な合成画面(図 1 3 ( b ) )を表示させることができる。 図 2 0は、 Java ォブジェク ト からの PL再生を模式的に示した図である。 本図における Javaオブジェク ト は、 PL#1 の CELL#2の再生を命じる関数呼出を含む。 この関数呼出によ り、 PL を構成する 1 つの CELLが再生されるこ とにな る。 本図における PU1 は、 MOVIEモー ドにおいて再生が命じられてい るものであれば、 この PL#1 のうち、 CELU2の部分区間のみが、 Javaォ ブジェク ト において引用されるこ とになる。 このような Javaォブジェ タ トからの関数呼出によ り、 MOVIEモー ドにおいて再生されるべき映像 作品(PL#1)のうち、 特定のシ一ン(CELU2)のみを Javaオブジェク ト に おけるゲームで用いるという " シーンの引用" が容易に行われる。 図 2 0の一例は、 MOVIEモー ドで使用された PLを Javaモー ドで利用すると いう、 PLのシェアリ ングを前提と したシーン引用である。 PL をシェア リ ングするのではなく、 MOVIEモー ドで使用されたいた PL とは別の PL を用いて、 シーン引用するこ とも可能である。 図 2 1 は、 MOVIEモー ド で使用されたいた PL とは別の PL を用いるこ とによる、 シーン引用を示 す図である。
これら図 2 0、 図 2 1 の引用によ り、 映画の中のシーンを Javaモー ドにおけるゲームの中で回想するという回想シーンを容易に作成するこ とができる。 かかる引用によ り、 映画作品制作にあたっての表現の幅が 広がり、 BD-R0Mの商品価値を高めるこ とができる。 尚、 図 2 1 、 図 2 2の一例は、 CELL の単位で引用を行ったが、 Javaォブジヱク トから再 生を命じる範囲を、 時間で指定してもよい。 同様に Browserモー ドから 引用を行ってもよい。 映画作品との連携を図ったゲームソフ トや、 映画 作品の一シーンを引用したゲームソフ ト を Java言語にてプログラミ ン グさせるので、 BD- ROMの制作事業に、 多く のソフ トハウスを参入させ ることができる。 く Browserモー ドにおける動的なシナリ オ〉
WebPageォブジ χク ト (ΖΖΖ. ΗΤΜ)とは、 HTML, XML, BML等のぺージ記述 言語を用いて記述されたシナリ オである。 WebPageォブジェク ト は、 WP- 0BJ と略記する場合がある。 HTMLでの記述が可能なので、 Browser モー ドは WEBサイ トへのアクセスを交えた制御手順を記述するこ とがで きる。 図 2 2 は、 WebPage オブジェク トの記述例である。 この記述例は 図 1 8をべ一スにしている。 本図の WebPage オブジェク トが異なるのは
GPRM (0)の値に応じて異なる WEBサイ ト にアクセス している点である。 つま り、 GPRM(O)が 1 である場合、 キャラクタ Aに関連する WEBサイ ト を、 GPRM (0)が 2である場合、 キャ ラクタ B に関連する WEBサイ ト を、 GPRM (0)が 3である場合、 キャラクタ C に関連する WEBサイ ト を、 それ ぞれアクセス している。 本図において GPRM (0)は、 AV ス ト リームに組み 込まれた Nav i ga t i on But ton情報によ り設定される。 また GPRM (O)は、 レイ ァモデルにおいて第 3層(静的シナリォ)に存在しており、 MOV I Eモ ー ド、 Javaモー ド、 Browserモー ドの何れかからでも参照されるので、 WebPageォブジヱク ト における処理を、 MOV I Eモー ドにおいて設定され た GPRM (0)に応じて切り換えるこ とができる。 WEBサイ トからのオンラ イ ンデータが、 毎日、 毎週といった間隔で更新されるニ ュースや BBS、 バナー広告である場合、 これらのオンライ ンデータの表示を交えること で、 動画データに対する印象を常に新鮮なものに保つこ とができる。 ま た WebPageオブジェク トでは、 WEBサーバにアクセスする手順の記述が 可能なので、 最新バージ ヨ ンの PLや V0Bを WEBサーバから取得し、 こ れらを交えた再生制御を再生装置に行わさせるこ とができる。 GPRM (O) による、 MOV I Eオブジェク ト と WebPageオブジェク ト との連携によ り、 動画データの再生と、 ブラウザによる処理とを融合させた新しいタイプ の映像作品を創作することができる。
尚、 フ ァ イル名 ZZZ . M0V I E、 111. CLASS, ZZZ . HTMにおけるフ ァイルボ ディ 「ZZZ」 は、 BD-R0Mにおいて動的シナリ オに付与される 3桁の識別 番号を抽象化している。 つま り本図におけるシナリ オは、 この識別番号 ZZZ を用いて一意に識別される。 シナリオの識別番号を" ZZZ" と表現 しているのは、 シナリオの識別番号が、 AVス ト リームの識別番号 XXX、 PL情報の識別番号 YYY とは別の番号体系であることを意味している(こ こでの 3桁という桁数は例示に過ぎず、 何桁でもよい。 )。 くシナリ ォの記述手法 >
MOV I Eォブジェク ト、 Javaオブジェク ト、 WebPageオブジェク トの制 御手順を記述するための記述手法について説明する。 これらのシナリ オ が対象と している レイ ァモデルにおいて、 MOV I Eォブジヱク ト を実行す る DVD仮想プレーヤ、 Javaォブジヱク ト を実行する Java仮想マシン、
WebPageオブジェク ト を実行するブラウザは、 何れも第 3層(静的シナ リ オ)上に存在している。 Java オブジェク トゃ WebPage ォブジェク トは CGの描画や WEBサイ トのアクセス等、 Javaモー ドゃブラウザに行わせ るべき本来の処理を、 Java言語や HTMLで記述し、 これ以外の処理、 つ ま り BD-R0Mの再生制御は、 第 3層(静的シナリ オ)から供給されるプロ グラ ミ ング関数を用いて記述すればよい。
以降、 第 3層(静的シナリ オ)から供給される関数について説明する。
(a)再生関数 : 第 1引数で指定するプレイ リ ス トの再生を、 第 2引数 で指定する位置から再生を開始させる ; 書式: PlayPL (第 1引数, 第 2引数)
第 1引数は、 プレイ リ ス ト の番号で、 再生すべき PLを指定するこ と ができる。 第 2引数は、 その PLに含まれる CELLや、 その PLにおける 任意の時刻、 Chapter, Markを用いて再生開始位置を指定するこ とがで ぎる o
CELLによ り再生開始位置を指定した PlayPL関数を P 1 ayPLatCELL〇、 Chapterによ り再生開始位置を指定した PlayPL関数を
PlayPLatChapterO,
Markによ り再生開始位置を指定した PlayPL関数を P 1 ayPLatMark 0、 時刻情報によ り再生開始位置を指定した PlayPL関数を
PlayPLatSpecif ied TimeOと ^ヽぅ。
(b)再生装置の状態取得や状態設定のための関数
再生装置の状態は、 32個の Player Status Regi ster (これの設定値は System Parameter (SPRM)と呼ばれる)と、 32個の General Purpose Register (これの設定値は、 General Parameter (GPRM)と呼ばれる)とに 示されている。
MOVIEォブジェク ト、 Javaオブジェク ト、 WebPageォブジェク ト は、 以下の(i:)〜(iv)の関数を使用するこ とによ り、 これらの レジスタに値 を設定したり、 これらの レジスタから値を取得したりするこ とができる (i) Get value of Player Status Register関数
書式 : Get value of Player Status Register (弓 I数)
この関数は、 引数で指定された Player Status Regis teの設定値を取 得する関数である。
(i i) Set value of Player Status Register関数
書式 : Set value of Player Status Regi ster (第 1引数、 第 2引数) この関数は、 第 1引数で指定された Player Status Registerに、 第 2引数で指定された値を設定させる関数である。
(i i i) Get value of General Purpose Register 效
書式 : Get value of General Purpose Register (引数)
この関数は、 引数で指定された General Purpose Regi steの設定値を 取得する関数である。
(i vj Set value of General Purpose Register関数
書式 : Set value of General Purpose Register (第 1引数、 第 2引 数)
この関数は、 第 1引数で指定された General Purpose Regi sterに、 第 2引数で指定された値を設定させる関数である。
Player Status Regi sterの設定値(SPRM)がどのような意味をもっか は、 以下に示す通りである。 以下の SPRM(x)という表記は、 X番目の Player Status Registerの設定値を意味する。
SPRM(O) : Reserved
SPRM(l) : デコー ド対象たるオーディ オス ト リーム
のス ト リ ーム番号
SPRMC2) : デコー ド対象たる副映像ス ト リ ームのス ト リ一 ム番号 SPRMC3) ユーザによるアングル設定を示す番号 SPRMC4) 現在再生対象とされているタイ ト ルの番号 SPRMC5) 現在再生対象とされている Chapterの番号 SPRMC6) 現在再生対象とされている PLの番号
SPRMC7) 現在再生対象とされている CELLの番号
SPRMC8) 現在の再生時点を示す時刻情報
SPRMC9) ナビゲーシ ヨ ンタ イ マのカ ウ ン ト値
SPRM(IO) 現在選択状態にあるボタ ンの番号
SPRM(ll) (12) Reserved
SPRM(13) ュ一ザによるノヽ。 レンタル レベルの設定
SPRMC14) 再生装置の映像再生に関する設定
SPRM(15) 再生装置の音声再生に関する設定
SPRMC16) 再生装置における音声設定を示す言語コー ド SPRM(17) 再生装置における字幕設定を示す言語コー ド SPRM(18) メニュー描画のための言語設定
SPRM 19) (31) Reserved
{SPRM(1)〜(2)について }
SPRM(1)〜(2)は、 PL再生に先立ち PREコ マン ドによ り設定される。 また AVス ト リ ームの再生中において、 Navigation Button情報におけ る Button Command によって更新される。 SPRM (1) (2)を参照するこ とで 以下のような応用が可能である。 例えば、 MOVIEモー ドにおいて音声を 英語に設定し、 字幕を日本語に設定して、 PLの再生を行っているもの とする。 この再生時に、 MOVIEモー ドから Javaモー ドへの分岐があれ ば、 Javaォブジヱク ト は SPRM(l), (2)を参照するこ とによ り、 音声を英 語に設定し、 字幕を日本語に設定した上で Javaォブジヱ ク 卜 のソ フ ト ウェアを実行するこ とができる。 Javaオブジェク ト のソフ ト ウエアが 英語リ スニングの実習教材であるなら、 映画の視聴と、 リ スニング教材 による実習との相乗効果によ り、 語学の習得効果を高めるこ とができる {SPRM(3)について } SPRM (3)は、 PL再生に先立ち PRE コマン ドによ り設定される。 また AV ス ト リームの再生中において、 Navigation Button情報における Button Commandによって更新される。 AV ス ト リームにマルチアングル区間が存 在する場合、 どのアングルの動画データがデコー ド対象であるかは、 SPRM(3)を参照すればわかる。
SPRM(3)を参照することで'、 以下の応用が可能である。 映画作品が列 車車窓ビデオであり、 マルチアングル区間を含んでいるものとする。 こ のマルチアングル区間は、 右側座席、 左側座席、 運転席といった複数ァ ンダルから撮影された複数動画データを含んでいるものとする。 この場 合、 SPRM(3)には、 どのアングルからの再生かが示されているので、 MOV IEモー ドから Javaモー ドへの分岐時において、 Javaォブジェク ト が SPRM(3)を参照すれば、 ユーザ設定されたアングルからの映像再生を 伴う運転ゲームを実現するこ とができる。
{SPRM(4)~ (7)について }
SPRM(4)は、 メニュー操作を介して、 ユーザによ り Titleが選択され た場合に更新される。 SPRM(5)〜(7)は、 現在の再生時点が進行する度に 更新される。 つま り現在の再生時点がある CELLから別の CELL に移行す れば、 SPRM (7)が更新される。 ある PLから別の PLへの切り換えがなさ れれば SPRM (6)が更新される。 Chapterの切り換えがなされれば
SPRM(5)が更新される。
これによ り再生装置が、 どの Titleを再生しているか、 どの PL を再 生しているか、 またその PL においてどの CELL、 どの Chapterを再生し ているか、 どの CELL を再生しているのかは、 SPRM (4)〜(7)を参照すれ ばわかる。 尚 SPRM (4)〜(7)は、 必ずしも PRE コ マ ン ド、 POST コ マ ン ド Button コマン ドによ りダイ レク 卜 に更新されるものではないが、 PL再 生という コマン ドによ り更新を受ける。 間接的であるにせよ、 動的シナ リ オから更新されるこ とには変わりないので、 SPRM (4)〜(7)は動的シナ リ オによ り更新されるといえる。 {SPM(IO)について } SPRM(IO)は、 AVス ト リ ームに属する各ピクチャデータが表示される 度に更新される。 つま り再生装置が新たなピクチャデータを表示させれ ば、 その新たなピクチャデータの表示開始時刻(Presentation Time)を 示す値に SPRM(IO)は更新される。 この SPRM(IO)を参照すれば、 PL再生 の途中で MOVIEモー ドから Javaモー ドへと移行するように Navigation Button情報内の Button Commandが記述されている場合、 SPRM(IO)を参 照することで、 Javaモー ドにおける Javaオブジェク ト は、 ユーザが同 じ BD- ROMに記録されている映画作品をどこまで視聴したかという視聴 位置を知得することができる。 そして Javaモー ドでは、 この視聴位置 に応じて登場するキャラクタが変わるよう に、 ゲームソフ ト を記述する こ とができ、 よ り Javaモー ドにおけるゲームをよ り面白 くするこ とが できる。 尚 SPRM(IO)は、 PRE コマン ド、 POSTコマン ド、 Button コマン ドによ りダイ レク ト に更新されるものではないが、 PL再生という コマ ン ドによ り更新を受ける。 間接的であるにせよ、 動的シナリ オから更新 されることには変わりないので、 SPRM (10)は動的シナリ オによ り更新さ れるといえる。
Get value of Player Status Register関数、 Get value of General Purpose Reg i ster関数を用いて以上のような Player Status Register を参照すれば、 Javaオブジェク ト及び WebPageオブジェク ト は再生装 置の状態を詳細に知得するこ とができる。
(C)第 3層(静的シナリ オ)から供給されるプログラミ ング関数ではな いが、 動的シナリ オから動的シナリオへの分岐も存在する。 動的シナリ ォから動的シナリ オへの分岐を行わせる関数には、 以下の JMP関数と、 CALL関数とがある。
JMP関数
書式 : JMP 引数
CALL関数
書式 : CALL 引数 JMP関数は、 現在の動的シナリオを途中で廃棄し(discard)、 引数た る分岐先動的シナリ オを実行するという分岐である。 JMP命令の形式に は、 分岐先動的シナリ オを直接指定している直接参照のものと、 分岐先 動的シナリ オを間接参照している間接参照のものがある。
Call 関数とは、 動的シナリ オの動作を一旦停止してから(Suspend)、 引数たる分岐先動的シナリオを動作させ、 分岐先動的シナリオの動作終 了後、 停止中の動的シナリ オの動作を再開するという分岐である。 Call 命令の分岐先となる動的シナリ オは、 その末尾に Resume命令が配置さ れている。 Resume命令とは、 いわゆるサブルーチンの Return命令であ り、 Call 関数を実行したために Suspend状態になっている動的シナリ ォを、 再起動させるための命令である。 Call 関数の形式には、 JMP命令 同様、 分岐先動的シナリオを直接指定している直接参照のものと、 分岐 先動的シナリ ォを間接参照している間接参照のものがある。
以上が、 第 3層(静的シナリ オ)によ り供給される関数及び変数である
<統合管理の情報〉
続いて、 MOVIEモー ドにおける動的シナリ ォ、 Javaモ一 ドにおける動 的シナリオ、 Browserモー ドにおける動的シナリ ォを統合管理するため の情報について説明する。 かかる統合管理のための情報は、 図 3に示し た INF0.BD-R0Mである。
図 2 3 ( a ) は、 INFO. BD- ROMの内部構成を示す図である。 本図に示 すように INFO. BD-R0Mは Index Tableを含む。 Index Tableは、 動的シ ナリオから動的シナリ オへの分岐の際、 参照される間接参照用テーブル であり、 複数ラベルのそれぞれに対する Indexからなる。 各 Index には そのラベルに対応する動的シナリオのフ ァイル名が記述されている。 図
2 3 ( b ) に示すように、 このフ ァイル名は、 フ ァイルボディ と、 拡張 子とからなる。 ラベルには、 Title 〜 #m、 TiUe#in+l〜#n、 Title#0と いったものがある。 Index Tableは、 3つのモー ドの何れの動的シナリ ォからも参照される。 MOVIEオブジェク ト から Javaオブジェク ト、 MOVIEオブジェク ト から WebPageォブジヱク トへの分岐は、 Index Tableを介した場合のみ可能となる。 逆に言えば、 Index Tableに Indexがない Javaオブジェク ト、 WebPageオブジェク ト には、 MOVIEォ ブジェク 卜からは分岐できない。
Title#l〜#mINDEXは、 BD- ROMにおいて 1 から m番目にェン ト リ ーさ れている Titleについての Indexであり、 これら 1 から mまでの " Π 11 e 番号の選択時において分岐先となる MOVIEオブジェク 卜のフ ァイル名が 記述される。 図 2 3 ( b ) は、 "Π1:1θ#1〜#πιΙΝϋΕΧの内容を示す。 本図 に示すよう に Title#l〜#mINDEXには、 MOVIEォプジヱク トのフ ァ イル 名が記述されている。 こ のフ ァ イ ル名は、 フ ァ イ ルボディ (ZZZ:)、 拡張 子(.MOVIE)からなる。
Title#ni+l〜#nINDEXは、 BD - ROMにおいて m+1 から n番目にェン ト リ —されている Titleについての Indexであり、 これら m+1 から nまでの ntle番号の選択時において分岐先となる WebPageォブジェク ト /Java ォブジェク ト のフ アイル名が記述される。 図 2 3 ( c ) は、 Title#m+1 〜#nINDEX の内部を示す。 本図に示すよう に Title#m+l〜#nINDEX には Javaオブジェク ト のフ ァ イ ルボディ (ZZZ)、 拡張子し MOVIE)か、 又は、 WebPageオブジェク トのフ ァイルボディ (ZZZ)、 拡張子(. HTM)が格納さ れている。
Title#OINDEXは、 ェンハンス ドモー ドが実行不能な再生装置に装填 され、 ェンハンス ドモー ドへの分岐が再生装置に命じられた場合に参照 された場合、 ェンハンス ドモー ドシナリ オの代わり に実行すべき、 ムー ビ一モー ドシナリ オのフ ァイル名を格納しておく Indexである。
ェンハンス ドモー ドの実行不能とは、 Javaモ一 ドを実行する Java仮 想マシンや、 Browserモー ドを実行するブラウザがィ ンス トールされて いないか(1)、 アンイ ンス トールされているか(2)、 またイ ンス トールさ れてはいるが、 ネ ッ ト ワークからは遮断され、 スタ ン ドアローンで用い られている(3)こ とを意味する。 以上の(1)~ (3)の理由で、 ェンハンス ドモー ドの実行が不可能な状態の再生装置をコ アシステムという。 また
Java仮想マシン、 ブラウザによるプログラムの実行が可能な状態にあ る再生装置をフルシステムという。 以下、 コ アシステム、 フルシステム による BD-ROMの間接参照について、 図 2 4を参照しながら説明する。 この間接参照の説明では、 図 2 4 ( a ) に示すような複数の動的シナリ ォ (001. MOVIE, 002. MOVIE, 003. MOVIE 、
01. CLASS, 002. CLASS, 003. CLASS )が記録されている BD- ROMを想定 している。 BD-ROMに図 2 4 ( a ) に示すような複数動的シナリ オが記 述されている場合の Index Tableの記述例を図 2 4 ( b ) に示す。 図 2 4 ( b ) の記述例において、 Title#lIndex〜Title#mIndexには、 ムー ビーモー ドシナリ ォである(001.MOVIE, 002. MOVIE, 003. MOVIE )が記 述されている。 一方、 Title#ni+lIndex〜Title#nIndex には、 ェンハン ス ドモー ドシナリ オのフ ァイル名
(001. CLASS, 002. CLASS, 003. CLASS )が記述されている。 図 2 5
( a ) は、 図 2 4 ( b ) のように Index Tableが記述された場合のフル システムにおける間接参照を示す。 Index Tab 1 eがこのよ う に記述され ているので、 ラベル Title#l~Title#mを分岐先と した分岐コマン ドの 実行時には、 ラベル Title#l〜Title#mを分岐先と した分岐コ マ ン ドの 実行時には、 Title#lIndex〜Title#mIndexからフ ァイル名
Γ 001. MOVIE, 002. MOVIE, 003. MOVIE 』 が、 ラベル Ti 1 e#m+ 1〜
Title#nを分岐と した分岐コマン ドの実行時には、 Ti tle#m+l Index〜 Title#nlndexからフ アイル名 『001. CLASS, 002. CLASS, 003. CLASS- · ·』 が取り出され、 そのフ ァイル名の動的シナリオがメ モ リ に読み出されて 実行されるこ とになる。 これがフルシステムによる間接参照である。
図 2 5 ( b ) は、 コ アシステムにおける間接参照を示す図である。 ラ ベル Title#l〜Title#m を分岐先に指定した分岐コ マ ン ドの実行時には 図 2 5 ( a ) と同様、 Title#lIndex〜Title#mIndexからフ ァ イ ル名 『001. MOVIE, 002. MOVIE, 003. MOVIE 』 が取り出されるが、 ラベル
Title#m+l〜Title#nを分岐先に指定した分岐コマン ドの実行時には、 Title#m+lIndex〜Title#n Indexに代えて Title#0 Indexからフ ァ イ ル名 『 000. M0VIE』 が取り出されて、 そのフ ァイル名の動的シナリ オが再生 装置によ り実行される。 以上がフルシステム、 コ アシステムにおける間 接参照である。 図 2 6は、 図 1 8に示した MOVIEオブジェク 卜から Javaォブジヱク トへの分岐がどのように行われるかを模式的に示す図である。 図中の矢 印 j n 1, 2は、 MOV I Eォブジェク トから Javaオブジェク トへの分岐を象 徴的に示している。 本図における Jmp Title#m+1 が Javaオブジェク ト における分岐コマン ドであり、 ラベル Title#m+1 の Indexを介した間接 参照の形式で分岐先の Javaオブジェク ト を指定している。 ラベル Title#m+1 の Indexには Javaオブジェク ト のフ アイル名が記述されて ぉリ、 これを参照するこ とによ り、 再生装置はどのフ ァイルを Javaォ ブジェク ト と して読み出せばよいかを知るこ とができる。
図 2 7は、 コ アシステムの再生装置に図 1 8に示したシナリ オが記録 された BD- ROM が装填された場合、 どのような分岐が行われるかを示す 図 1 8に示した矢印が、 図 2 7において破線 hs 1 で描かれているのは、 コアシステムでは、 Javaォブジヱク ト を実行する主体が存在しないの で、 図 1 8に示した分岐が無効化されているこ とを示す。 図中の実線矢 印 jsl は、 こ の分岐に代えてなされる予備の分岐を示す。 この予備の分 岐は、 Title#0の Indexを介した間接参照である。 Title#0の Indexに は、 MOVIEオブジェク ト 0のフ アイル名が格納されており、 この分岐で は MOVIEオブジェク ト 0が再生装置によ り読み出され、 実行されるこ と になる。 sgl は、 MOVIEォブジヱク ト 0の分岐時に実行される MOVIEォ ブジヱク トである。 コアシステムのみの再生装置に本 BD- ROMが装填さ れた場合、 MOVIEモー ドのゲームをユーザに実行させるので、 Javaモー ド /Browserモー ドが実行されないこ とによるユーザの落胆を防ぐこ と ができる。
以上が本発明に係る記録媒体の実施形態である。 続いて本発明に係る 再生装置の実施形態について説明する。 図 2 8は、 本発明に係る再生装 置の内部構成を示す図である。 本図に示すように、 再生装置は、 BD- ROM ドライ ブ 1、 ト ラッ クバッ フ ァ 2、 デマルチプレクサ 3、 ビデオデコー ダ 4、 ピクチャプレーン 5、 オーディ オデコーダ 6、 イ メージメモ リ 7 イ メージプレーン 8、 イ メージデコーダ 9、 加算器 1 0、 静的シナ リ オ メモリ 1 1、 再生制御エンジン 1 2、 プレーヤ レジスタ 1 3、 BACKUP メ モ リ 1 4、 動的シナ リ オメ モ リ 1 5、 DVD ライ クモジ ュール 1 6、
Java モジ ュール 1 7、 BROWSER モジ ュール 1 8、 U0 コ ン ト ローラ 1 9 , モジュールマネージ ャ 2 0、 ディ スパッ チャ 2 1 、 レンダリ ングェンジ ン 2 2、 通信部 2 3から構成される。
BD-R0M ドライプ 1 は、 BD- ROMのローディ ング /イ ジ ェ ク ト を行い、 BD-R0Mに対するアクセスを実行する。
ト ラ ッ クノ ッ フ ァ 2は、 F I FO メモ リ であり、 BD-R0Mから読み出され た ACCESS UN I Tが先入れ先出し式に格納される。
デマルチプレクサ 3は、 ト ラ ッ クノ ッ フ ァ 2から ACCES S UN I Tを取り 出して多重分離を行い、 G0Pを構成するビデオフ レーム と、 オーディ オ フ レームとを得てビデオフ レームをビデオデコーダ 4に出力し、 オーデ ィ ォフ レームをオーディ オデコーダ 6 に出力する。 副映像ス ト リ ームは イ メージメモ リ Ί に格納し、 Nav i gat i on Bu t t on情報は動的シナリ オメ モリ 1 5 に格納する。 デマルチプレクサ 3 による多重分離は、 TSパケ ッ ト を PESバケツ ト に変換するという変換処理を含む。
ビデオデコーダ 4は、 デマルチプレクサ 3から出力されたビデオフ レ 一ムを復号して非圧縮形式のピク チ ャをビデオプレーン 1 5に書き込む, ピクチャプレーン 5は、 非圧縮形式のピクチャを格納しておく ための メ モ リ である。
オーディ オデコーダ 6は、 デマルチプレクサ 3から出力されたオーデ ィ ォフ レームを復号して、 非圧縮形式のォ一ディ ォデータを出力する。 イ メージメ モ リ 7は、 BD-R0Mから読み出された副映像ス ト リ ーム、 Nav i ga t i on Bu t t on情報内の PNGデータ、 画像フ ァィルを格納しておく ノ ッ フ ァである。
イメージプレーン 8は、 一画面分の領域をもったメモリであり、 展開 された副映像ス ト リーム、 PNGデータ、 画像フ ァイルが配置される。
イ メージデコーダ 9は、 イ メージメ モ リ 7に格納された副映像ス ト リ —ム、 PNGデータ、 画像フ ァイルを展開してイ メージプレーン 8 に書き 込む。 副映像ス ト リ ームのデコー ドによ り、 各種メニュー、 副映像が画 面上に現れるこ とになる。 加算器 1 0は、 ピクチャプレーン 5に格納された非圧縮形式のピクチ ャデータに、 イ メージプレーン 8に展開されたイ メージを合成して出力 する。 図 1 3 ( b ) に示した画面(動画を表示した画面の横で CG (図中 のフ クロウの絵)が動きまわっているような画面)は、 こ の加算器 1 0が. イ メージプ レーン 8内のイ メ ージと、 ピクチャ プレーン 5内のピクチャ とを合成するこ とで出力される。
静的シナ リ オメ モ リ 1 1 は、 カ レン ト の PLやカ レン ト のス ト リ ーム 管理情報を格納しておく ためのメモ リ である。 カ レン ト PL とは、 BD- R0Mに記録されている複数 PLのうち、 現在処理対象になっているもの をいう。 カ レン ト ス ト リーム管理情報とは、 BD- ROMに記録されている 複数ス ト リ ーム管理情報のうち、 現在処理対象になつているものをいう , 再生制御エンジン 1 2は、 AV再生機能(1)、 プレイ リ ス ト の再生機能 (2)、 再生装置における状態取得/設定機能(3)といつた諸機能を実行す る。 再生装置の AV再生機能とは、 DVDプレーヤ、 CDプレーヤから踏襲 した機能群であり、 再生開始(Play)、 再生停止(Stop)、 一時停止(Pause On), 一時停止の解除(Pause Off), St i 11機能の解除(st i 11 off), 速 度指定付きの早送り (Forward Play (speed))、 速度指定付きの巻戻し (Backward P 1 ay (speed) )、 音声切り換え(Audio Change), 副映像切り換 え(Subtitle Change), アングル切り換え(Angle Change)といった処理 をュ一ザからの操作に応じて実行することである。 PL再生機能とは、 この AV再生機能のうち、 再生開始や再生停止を PL情報に従って行う こ とをいう。 この PL再生機能の実行によ り、 再生制御エンジン 1 2は レ ィ ャモデルの第 3層(静的なシナ リ オに基づく再生制御)の役割を果たす 再生制御エンジ ン 1 2は、 AV再生機能をユーザからの操作に従って実 行する。 一方、 機能(2) ~ (3)を、 DVDライ クモジュール 1 6〜 BROWSER モジュール 1 8からの関数呼出に応じて実行する。 つま り再生制御ェン ジン 1 2は、 ユーザ操作による指示、 レイ ヤモデルにおける上位層から の指示に応じて、 自身の機能を実行する。
プレーヤ レジスタ 1 3は、 32個の System Parameter Register と、 32個の General Purppose Registerとからなる。 これらのレジスタの 格納値は変数 SPRM.GPRM と してプログラミ ングに利用される。 System Parameter Registe 及び、 General Purppose Registerは、 DVDライ クモジュール 1 6〜 BROWSERモジュール 1 8から分離した再生制御ェン ジン 1 2で管理されるため、 たとえ再生モー ドの切り換わりが生じたと しても、 切換後の再生モー ドを実行するモジュールは、 再生制御ェンジ ン 1 2 における SP (0)〜(31)、 GPRM(0)〜(31)を参照しさえすれば、 再生装置の再生状態を知得するこ とができる。
BACKUP メ モ リ 1 4は、 DVD ラ イ ク モジュール 1 6〜 BROWSERモジユー ル 1 8の何れかが Suspendを実行した際に、 再生装置レジス タの格納値 の退避しておく ためのスタ ッ クメモ リ である。 この BACKUPメモリ 1 4 の格納値は、 DVDライ クモジュール 1 6〜 BROWSERモジュール 1 8の何 れかが動的シナリ オの Resumeを実行した際、 再生装置が具備する レジ スタ格納値に復帰される。 DVD ライ クモジュール 1 6〜 BROWSERモジュ ール 1 8のう ち、 同じものが 2回以上 Suspnedを行った場合、 レジス夕 の格納値は、 先入先出し式に格納される。 このスタ ッ クの段数以上に格 納値が格納された場合、 それよ り前に退避された格納値が上書きされる
BACKUP メ モ リ 1 4に格納される SPRM には、 言語コー ド(Laguage Code) 現在デコー ド対象になつているオーディ オス ト リ一ムの番号(Audeo Stream Number), 現在デコー ド対象になつている副映像ス ト リ ームの番 号(Subtitle Stream Number), ユーザによ り設定されたアングル番号 (Angle Number), 現在再生中の Ti 1 eの番号(Ti 11 e Number)、 現在再生 中の Chapter番号、 現在再生中の PL番号(PlayLi st Number)、 現在再生 中の CELL番号(Playltem Number), 選択状態にあるボタ ンの番号
(Selected Button), 現在の再生時点を示す時刻情報といったものがあ る。
動的シナリ オメモリ 1 5は、 カ レン ト動的シナリ オを格納しておき、
DVDライ クモジュール 1 6〜 BROWSERモジュール 1 8による処理に供さ れるメモ リである。 カ レン ト動的シナリオとは、 BD- ROMに記録されて いる複数シナ リオのうち、 現在実行対象になつているものをいう。
DVD ライ クモジュール 1 6は、 MOVIEモ一 ドの実行主体となる DVD仮 想プレーヤであり、 動的シナリ オメ モ リ 1 5に読み出されたカ レン ト の MOVIEオブジェク ト を実行する。
Jav モジュール 1 7は、 Javaプラッ ト フ オームであり、 Java仮想マ シン、 コ ンフ ィ グレーシ ョ ン、 プロフ ァイルからなる。 Javaモジュ一 ル 1 7 は、 プログラム記録メモ リ 1 に読み出された ZZZ. CLASSからカ レ ン ト の Javaォブジヱク ト を生成し、 実行する。 Java仮想マシンは、 Java言語で記述された Javaオブジェク ト を、 再生装置における CPUの ネ イ ティ ブコー ドに変換して、 CPUに実行させる。
BROWSERモジュール 1 8は、 Browserモー ドの実行主体となるブラウ ザであり、 動的シナリオメ モ リ 1 5に読み出されたカ レ ン ト の WebPage オブジェク ト を実行する。 BROWSERモジュール 1 8が使用するこ とがで きるプロ ト コルには、 HTTP、 IP、 ARP、 RARP、 TCP, telnet, SMTP, ftpが ある。 DVD ライ クモジュール 1 6〜 BROWSERモジュール 1 8は何れも、 再生装置に予め実装されている レジデン ト プログラムである。
U0 コ ン ト ローラ 1 9は、 リ モ コ ンや再生装置のフ ロ ン ト パネルに対 してなされたユーザ操作を検出して、 ユーザ操作を示す情報(以降 U0(User Operation)という)をモジュールマネージャ 2 0 に出力する。
モジュールマネージャ 2 0は、 BD- ROMから読み出された Index Table を保持して、 モー ド管理及び分岐制御を行う。 モジュールマネージ ャ 2 0 によるモー ド管理とは、 動的シナリ オをどの DVD ライ クモジュール 1 6〜 BROWSERモジュール 1 8に実行させるかという、 モジュールの割り 当てである。 モジュール割り当ての原則は、 動的シナリ オを DVD ライ ク モジュール 1 6に実行させるという ものである。 イ ン ト ラモー ドでの分 岐(同一モー ド内の分岐)があったと しても、 この原則は維持される。 例 外は、 イ ンタ ーモー ドでの分岐(モー ド間の分岐)が発生した場合である
MOVIEォブジェク ト から Javaォブジェク ト /WebPageオブジェク トへの 分岐が発生した場合、 Javaモジュール 1 7、 BROWSERモジュール 1 8が 力 レン トォブジェク トを実行するこ とになる。
モジュールマネージャ 2 0による分岐制御は、 分岐先となる動的シナ リ オを特定し、 これをメモ リ に読み出して、 DVD ライ クモジュール 1 6 〜 BROWSERモジュール 1 8のどれかに実行させるこ とをいう。 分岐先動 的シナリオの特定は、 間接参照形式で分岐先動的シナリ オが指定されて いる場合に特に必要となる。 この特定は、 分岐コ マ ン ドの分岐先ラベル を参照し、 これに対応する I ndexから、 フ ァイル名を取り出すことでな される。 こ の特定にあたってモー ド切り換えの要否を併せて判定する。 モー ド切り換えの要否判定は、 分岐先ラベルに対応する I ndex において 何という フ ァ イ ル拡張子が格納されているかを参照するこ とでなされる 分岐先動的シナリ オが MOV I E モー ドなら拡張子は M0V I E、 分岐先動的シ ナリ オが Java モー ドなら拡張子は CLAS S、 分岐先動的シナリ オが Browse rモー ドなら拡張子は HTML , XML に設定されているので、 I ndex に 格納された拡張子が何であるかで、 モー ド切り換えが必要かどうかがわ かる。 モー ド切り換えが必要なら、 分岐先動的シナリ オをメモリ に読み 出させて、 切り換え後のモー ドを実行するモジュールに、 モー ド遷移要 求を出力する。 切り換え後のモー ドを実行するモジュールは、 この遷移 要求の出力によ り、 メモ リ 中の分岐先動的シナリ オを実行することとな る。
ディ スパッチャ 2 1 は、 U0から、 現在の再生装置におけるモー ドに 適切な U0 のみを選んで、 そのモー ドを実行するモジュールに受け渡す 例えば MOV I E モー ドの実行中に、 上下左右、 ァクティ べ一 卜 といった U0 を受け付けた場合、 MOV I Eモー ドのモジュールにこれらの U0を出力 するというのがディ スパッチャ 2 1 の処理である。 これらの U0は、 MOV I Eモー ドにおけるメニュ一挙動にのみ必要であり、 Javaモー ド/ Browse rモー ドでは、 不必要だからである。
レンダリ ングエンジン 2 2は、 Java3D , 0PEN-GL といった基盤ソフ ト ウェアを備え、 Javaモジュール 1 7からの指示に従ってコンビユ 一 タ · グラフ ィ ッ クスの描画を行い、 描画されたコ ンピュータ . グラフ ィ ッ クスをイ メージプレーン 8 に出力する。
通信部 2 3は、 BD-R0Mからの指示に従つて TCP/ I P に基づく通信手順 を実行して、 Webサイ トへのアクセスを行う。
以上が再生装置の構成要素である。 続いてモジュールマネージャ 2 0 についてよ り詳しく説明する。
モジュールマネージャ 2 0は、 汎用の CPUに、 図 2 9の処理手順を行 うプログラムを読み取せることで実施可能である。 図 2 9は、 モジュ一 ルマネージ ャ 2 0による処理手順を示すフ ローチャー トである。 以降本 フローチャー ト を参照しながら、 モジュールマネージ ャ 2 0による分岐 制御について説明する。 本フ ローチャー ト は、 Index Tableの
FirstPlayの Indexからフ アイル名を取り出し(ステップ S l )、 カ レン トモー ドを MOVIEモー ドに設定して(ステップ S 2)、 取り出されたフ ァ ィル名の動的シナリオを力 レン トの動的シナリオに設定し(ステップ S 3 )、 カ レン トの動的シナリ オ i を、メモリ に読み出してから(ステップ S 4)、 メモリ 中の力 レン ト の動的シナリオを実行するという ものであ る(ステップ S 5〜ステップ S 1 0)。
このステップ S 4〜ステップ S 1 0は、 カ レン ト の動的シナリ オが新 たに設定される度に、 実行される。
ステップ S 5〜ステップ S 1 0は、 シナリオを構成する各コマン ドに ついて、 ステップ S 6〜ステップ S 1 0の処理を繰り返すというループ 処理を形成している。 本フローチャー ト における" X" とは、 シナリ オ を構成するコマン ドのうち、 処理対象たるものを特定する変数である。 このループ処理は、 変数 X を初期化し(ステップ S 5 )、 カ レン ト の動的 シナリ オ i 内のコマン ド X を、 カ レン トモー ドのモジュールに実行させ てから(ステップ S 6)、 ステップ S 7〜ステップ S 8に規定された判定 処理を行い、 その後、 変数 Xをイ ンク リ メ ン ト して(ステップ S 1 0 )、 ステップ S 6に戻るという ものである。 変数 Xをイ ンク リ メ ン ト してス テツプ S 6に戻るという処理を繰り返すので、 シナリ オを構成する全て のコマン ドに対し、 ステップ S 6〜ステップ S 1 0の処理は繰り返され る。 ループ処理の実行中、 U0が発生した場合は(ステップ S 7 )、 U0の ディ スパッチ処理(図 3 0のステップ S 3 1 〜ステップ S 3 3 )を実行し てからステップ S 8に戻る。 U0のディ スパッチ処理とは、 コマン ド実 行中に発生した U0 が上下左右、ァクティ べ一 トであり (ステップ S 3 1 ) カ レン トモー ドが MOVIEモー ドである場合に(ステップ S 3 2 )、 カ レン トモー ドのモジュールに uoを出力するという ものである。 コマン ド実 行中に発生した U0が上下左右、ァクティ ペー ト以外の U0なら、 そのま ま力 レン ト モー ドのモジュールに U0を出力する(ステップ S 3 3 )。 コ マン ド実行中に発生した U0が上下左右、ァクティ ベ一 ト以外の U0であ り、 カ レン トモー ドが MOVIEモー ドでないなら、 発生した U0は、 モジ ユールに出力されない。 以上がディ スパッチ処理である。
この処理を行いつつ、 ステップ S 6〜ステップ S 1 0の処理は繰り返 される。 このステップ S 6〜ステップ S 1 0のループ処理において処理 対象たる力 レン ト動的シナリオの切り換えは、 ステップ S 8にて Yes と 判定された場合になされる。 ステップ S 8は、 コマン ド Xが分岐コマン ドであるかどうかの判定であり、 このステップ S 8が Yesならば、 ステ ップ S I 1 〜ステップ S 2 0においてカ レン ト の動的シナリ オを、 新た な動的シナリ オに設定してステップ S 4に戻る。 これにより、 新たな動 的シナリ ォがメ モ リ に読み込まれて実行されるこ とになる。
以降、 ステップ S 1 1 〜ステップ S 2 3の処理について説明する。 こ の処理は、 分岐制御であり、 ステップ S 1 1 、 ステップ S 1 4、 ステツ プ S 1 9、 ステップ S 2 2の判定結果に応じて、 異なる処理を実行する ものである。 ステップ S 1 1 は、 分岐コマン ドの分岐先が Title ラベル を用いて記述されているか否かの判定であり、 も し Yesならステップ S 2 2の判定を経て分岐先ラベルである Titlej を取得し(ステップ S 1 2 )、 Index Tableにおける Titlej の Indexi からフ アイル名 j を取り 出す(ステップ S 1 3 )という処理を行う。 も し No なら、 分岐先を示す フ アイル名 j を取り出す(ステップ S 2 1 )という処理を行う。
ステップ S 1 4は、 分岐コマン ドが Cal 1 コマン ドであるか、 Jmp コ マン ドであるかの判定であり、 Cal 1 コマン ドなら、 カ レン ト の動的シ ナリオ i を Suspend して、 変数 xを退避する(ステップ S 1 5 )。 Jmp コ マン ドなら、 カ レン ト の動的シナリ オ i を d i scardする(ステップ S 1 6 )。
以上の処理を経れば、 フ ァイル名 j から特定される動的シナリ オを力 レン ト の動的シナリ オ i に設定し(ステップ S 1 7 )、 取り 出された拡張 子から特定される再生モ一 ドを再生モー ド kに設定する(ステ ッ プ S 1 8 )。 これらの設定後、 ステップ S 1 9を実行する。 ステップ S 1 9は 再生モ一 ド kが力 レン トモ一 ドかどうかの判定であり、 違うなら再生モ ー ド kをカ レン トモー ドに設定してから(ステップ S 2 0 )、 ステップ S 4に移行する。 その後、 新たに設定されたカ レン ト動的シナリ オに対し て、 ステップ S 4〜ステップ S 1 0の処理が繰り返されることになる。 尚ステップ S 2 2は、 再生装置がコ アシステムであるか、 フルシステム であるかの判定であり、 も しコアシステムであるなら、 Ti 11 e#0の Indexからフ ァイル名を取り 出し、 これを分岐先とする(ステップ S 2 3 )。
このステップ S 4〜ステップ S 1 0のループ処理の終了要件は、 ステ ップ S 9において Yes と判定されるこ とである。 コマン ド Xが動的シナ リオ i の最後のコマン ドであるなら(ステップ S 9が Yes)、 動的シナリ ォ i の末尾に Resumeコマン ドがあるかどうかの判定がなされて(ステツ プ S 3 4)、 も しこれが Noなら本フ ローチャ ー ト の処理を終了する。 も し動的シナリオ i の末尾に Resumeコマン ドが存在するなら、 Suspend 中の動的シナリ オを動的シナリ オ i に設定し(ステップ S 3 5 )、 動的シ ナリ オ i のモー ドをカ レン ト モー ドに設定して(ステップ S 3 6 )、 力 レン トモ一ドのモジュールに、 Suspend中の動的シナリ オ i の Resumeを 行わせ(ステップ S 3 7 )、 変数 X を Suspend前の値に戻してから(ステ ップ S 3 8)、 ステップ S 6〜ステップ S 1 0からなるループ処理のう ち、 ステップ S 1 0の直前に移行する。 以上がモジュールマネージャ 2 0の処理手順である。
また再生制御エンジン 1 2は、 汎用の CPUに、 図 3 1 の処理手順を行 うプログラムを読み取せるこ とで実施可能である。 図 3 1 は、 再生制御 エンジン 1 2による PLPlay関数の実行手順を示すフ口一チャー トであ る。 本フローチャー ト において処理対象たる PLを PLx、 処理対象たる CELLを CELLy、 処理対象たる ACCESS UNITを ACCESS ϋΝΙΤν とする。 本 フローチャ ー ト は、 PLPlay関数の引数で指定された PLを PLxに設定し (ステップ S 4 1 )、 PLxをメモリ に読み込んでから(ステップ S 4 2 )、 処理対象たる CELL を特定し(ステップ S 4 3〜ステップ S 4 7 )、 以降. この CELL を構成する ACCESS UNITを読み出す(ステップ S 4 8〜ステツ プ S 5 1 )という手順からなる。
ステップ S 4 3は、 CELLの引数指定が有るかどうかの判定であり、 も し引数指定があれば、 CELLyを PLxの先頭 CELL に設定し(ステップ S 4 4)、 CELLz を PLxの最後の CELL に設定する(ステップ S 4 5 )。
CELLz とは、 読出範囲の最後を規定する CELLである。
引数指定がなければ、 CELLyを引数指定された CELL に設定し(ステッ プ S 4 6 )、 CELLz を同じ引数指定された CELL に設定する(ステップ S 4 7 )。 CELLy、 CELLz を、 引数指定された CELL に設定しておく のは、 引数で CELLが指定されている場合は、 その CELL さえ読み出せばよいか らである。
ステップ S 4 8〜ステップ S 5 3は、 CELLyを構成する ACCESS UNIT の読み出しと、 復号手順とを示す。 この手順は、 CELLyの In点ビデオ フ レームを含む ACCESS UNITv を TMAPから特定し(ステップ S 4 8 )、 ACCESS UNITvの読み出しを BD-ROM ドライブ 1 に命じて(ステップ S 4 9 )、 ステップ S 5 0 —ステップ S 5 1 の判定を経てから、 ACCESS
UNITv に含まれるビデオフ レームのデコー ドを行うよう ビデオデコーダ 4に指示して(ステップ S 5 2 )、 ACCESS UNITvを次の ACCESS UNIT に 設定する(ステップ S 5 3 )という ものである。 以降、 CELLyに属する全 ての ACCESS UNIT について、 このステップ S 4 9〜ステップ S 5 3の処 理が繰り返される。
ステップ S 5 0 は、 ACCESS UNITvが In点ビデオフ レームを含んでい るかどうかの判定である。 も し IN点ビデオフ レームを含んでいる場合 は(ステップ S 5 0で Yes)、 In点のビデオフ レームから ACCESS UNITv の最後のビデオフ レームまでのデコ一 ドを行う よう ビデオデコーダ 4に 指示してから(ステップ S 5 4)、 ステップ S 5 に移行する。
ステップ S 5 1 は、 Out点 Vが CELLyの Out点ビデオフ レームを含ん でいるかどうかの判定である。 も し Out点ビデオフ レームを含んでいる 場合は(ステップ S 5 1 で Yes)、 ACCESS UNITvの先頭ビデオフ レームか ら Out点ビデオフ レームまでのデコー ドを行う よう ビデオデコーダ 4に 指示してから(ステップ S 5 5 )、 ステップ S 5 6の判定を行う。 ステツ プ S 5 6は、 本フ ローチャ ー ト の終了判定であり、 CELLyが CELLz にな つたかを判定している。 も しステップ S 5 6が Yes なら本フローチヤ一 ト を終了し、 そうでないなら、 CELLyを次の CELLに設定して(ステップ S 5 7 )、 ステップ S 4 8に戻る。 以降、 ステップ S 5 6が Yes と判定 されるまで、 ステップ S 4 8〜ステップ S 5 7の処理は繰り返される。 以上が再生制御ェンジン 1 2の処理手順である。
以上のように本実施形態によれば、 ェンハンス ドモー ドにあたっては Java仮想マシンゃブラゥザの特性を活かしたゲーム等を再生装置に実 行させるこ とができるので、 動画データ本体の付加価値を高めるこ とが できる。 またムービーモー ドからェンハンス ドモー ドへの分岐は、 テー ブルを介した間接参照にて分岐先を指定しているので、 テーブルの記述 内容を工夫すれば、 Java仮想マシン、 ブラウザをもつ再生装置への装 填時と、 もたない再生装置への装填時とで、 分岐先を変えるという動作 が実現可能になる。 かかる分岐先の変化によ り、 Java仮想マシ ン、 ブ ラ ウザをもたないコ アシステム再生装置への装填時に、 ェンハンス ドモ 一ドプログラムへの分岐の途を閉ざすこ とができ、 あらゆるタイプの再 生装置での動作保証を実現するこ とができる。
(第 2実施形態)
第 1 実施形態は、 MOV I Eオブジェク ト において設定されたレジスタ設 定値を引き継いで、 動作を行うような Javaオブジェク ト について説明 した。 これに対し第 2実施形態は、 PLの再生を行い、 この再生に同期 して様々な再生制御を行う Javaオブジェク ト について説明する。
図 3 2は、 第 2実施形態に係る BD- ROMのフ ァイル構成を示す図であ る。 本図において新規なのは、 YYY . Mark (PLMark),XXX . Mark (C l i pMark) が追加されている点である。
PLMarkは、 PLの再生中において、 再生装置が拡張制御を行うべき区 間を示す情報である。 YYY . Markのフ ァ イ ル名 YYYは、 PLMa rkが対応し ている PL と同じ名称が使用される。 つま り本図における PLMark のフ ァ ィル名は YYYであるから、 PL(YYY. PL)に対応しているこ とを意味する。 ClipMarkは、 AVス ト リ ームの再生中において、 再生装置が拡張制御 を行うべき区間を示す情報である。 XXX. Markのフ ァ イ ル名 XXXは、 ClipMarkが対応している AVス ト リ ーム と同じ名称が使用される。 つま り本図における ClipMarkのフ ァイル名は XXXであるから、 AVス ト リ ー ム(XXX. M2TS)に対応している こ とを意味する。
ClipMarkと PLMarkとの違いは以下の通りである。 ClipMarkは、 拡張 制御を行うべき区間を AVス ト リームに対して指定しているのに対し、 PLMarkは PLに対して指定している。
例えば、 図 1 1 に示したように 1つの AVス ト リ ームに対し、 2つの PI^情報が定義されている場合に、 C 1 i pMarkにて拡張制御を行うべき区 間を指定すれば、 この指定は、 この AVス ト リームを指定している 2つ の PL情報の何れに対しても及ぶ。 一方、 PLMarkにて拡張制御を行うベ き区間を指定すれば、 PLMarkに対応する PLにのみ、 拡張制御指定の効 力は及ぶ。 PLMarkに対応する PLが PL#1 なら PL#1 のみに及び、 PL#2に は及ばない。 つま り、 拡張制御を行うべき区間を ClipMarkにて指定す れば、 AVス ト リームを含む PLの全てに対し ClipMarkの効力が及び、 拡張制御を行うべき区間を PLMarkにて指定すれば、 その PLMarkに対応 する PLに対してのみ ClipMarkの効力が及ぶのである。 これが
CI ipMark と PLMark との違いである。
本実施形態における拡張制御とは、 再生装置にイ ベン トを発生させる という ものである。 イベン ト を発生させるため、 PLMark及び ClipMark は、 図 3 3に示す共通のデータ構造をもつ。 図 3 3は、 PLMark及び ClipMarkの共通構成を示す図である。 本図に示すように PLMarkは、 ィ ベン ト数 (Number) 、 個々 のイ ベン ト (Event#l〜Event#m) とから構成 され、 再生中に発生すべきイ ベン ト を定義する。 個々 のイ ベン ト
(Event*) は、 イ ベン ト の種類 (Type) と、 イ ベン ト の ID (ID) と、 イベン トが発生する時刻 (Time) と、 このイベン トが有効となる時間帯 の時間長 (Duration) を示す。
かかるデータ構造にて定義されるイベン ト には、 TimeEvent、 UserEvent という ものがある。 TimeEvent とは、 プレイ リ ス トの再生時 間軸において、 現在の再生位置が予め定められた時点 Tに到達した場合 に発生するイベン トである。 UserEvent とは、 現在の再生位置が予め定 められた時間帯に到達し、 この時間帯でユーザによ り操作がなされた場 合に発生するイベン トである。
プレイ リ ス ト #1 の再生中に出現する TimeEventを定義する場合、 PLMarkをどのよう に記述するかについて図 3 4 ( a ) を参照しながら 説明する。 図中の下段の時間軸は、 PL#1 が再生される時間軸を示す。 この時間軸において時刻 tl から発生する TimeEventExl を定義するケ一 スを想定する。 この TimeEventを定義する場合の PLMarkの記述例が、 図中の PLMarkmtl である。 本 PLMarkは、 Typeの項目が" TimeEvent" と記述され、 IDの項目に" Exl" 、 Timeの項目が" tl" 、 Durationの 項目が" 0" と記述されている。 図中の矢印は、 時刻 tl の到来で生じる TimeEventを示す。 この TimeEventの発生によ り、 図中のイベン トハン ドラが駆動されることになる。
一方、 再生時間軸上の時刻 tl から、 間隔 Tで TimeEventを発生させ る場合の PLMarkの記述例を図 3 4 ( b ) に示す。 図 3 4 ( b ) が ( a ) と違うのは、 PLMarkの Duration項目が" T" と記述されている 点である。 項目 Durationの記述によ り、 時点 tl の経過後、 間隔 T置き に TimeEventを発生させるこ とができる。
プレイ リ ス ト #1 の再生中において UserEventを定義する場合、 PLMarkをどのよう に記述するかについて図 3 5を参照しながら説明す る。 図 3 5の中段の時間軸は、 PL#1 が再生される再生時間軸を示す。 この時間軸上において現在の再生時点がどこであるかは、 SPRM(IO)に示 されている。 この時間軸において時刻 tl から期間 T1 の間、 有効となる
UserEventEvl を定義するケースを想定する。 この UserEventを定義し た PLMarkが、 図中の PLMarkmt2である。 本 PLMarkは、 Typeの項目 が" UserEvent" と記述され、 IDの項目に" Evl" 、 Timeの項目が" tl" 、 Durationの項目が" T1" と記述されている。 本図における リ モ コン rml は、 ユーザ操作を受け付ける機器であり、 図中の矢印 uvl は、 リモコンの ENTERキ一の押下で生じる U0を示す。 U0が、 時刻 tl から 期間 T1 の時間帯に発生すれば、 U0 に基づき UserEventEvl が発生する ( この UserEventによ り、 図中のイベン トハン ドラが駆動される。 以上が PLMarkによ り定義されるイベン トである。 尚 ClipMarkによ り定義され るイベン ト についての説明は省略する。 何故なら、 PLMarkが PL再生中 に発生すべきイベン ト を定義しているのに対し、 ClipMarkは AVス ト リ ーム再生中に発生すべきイベン ト を定義しているにすぎず、 PLMarkに おけるィベン ト定義とあま り変わらないからである。
続いて第 2実施形態における Javaオブジェク 卜 について説明する。 第 2実施形態における ZZZ. CLASSのメ ンバー関数は PL再生中に再生装 置が発生するイベン ト によ り駆動されるイベン トハン ドラである。 以降 Jav オブジェク ト のメ ンバー関数たるイベン トハン ドラについて、 具 体例を交えながら説明する。 図 3 6は、 TiraeEventによ り駆動されるハ ン ドラの一例、 図 3 7は UserEventによ り駆動されるハン ドラの一例で め 。
図 3 5〜図 3 6における記述例では、 以下の描画関数を用いて、 ィ メ ージデータのデコー ドを行わせているものとする。 描画関数 : PNGデータをイ メージプレーンに描画する
Draw (File, X, Y)
File : PNGデータを格納したフ ァイル名
X : X座標位置
Y : Y座標位置
イ メージプレーンク リ ア関数 : イ メージプレーンの指定領域をク リ ァする
Clear (X, Y, I, Η)
X : X座標位置
Υ : Υ座標位置 w : X方向幅
H : Y方向幅 図 3 6におけるハン ドラ hdl は、 TimeEvent tl が発生した際、
function{〜}を実行するというハン ドラである。 TimeEvent tl とは、 PL#1 の再生開始直後(これを時間 tl という)に発生するイ ベン トである c ハン ドラ hdl の functionは、 GPRM(O)に 1 を設定し(GPRM (0) =1; )、 座標 (10,200)に lblack.pngを描画し(Draw(lblack.png, 10, 200))、 座標
(330, 200)に 2white. pngを描画する (Draw (2whi te. png, 330, 200))という ものである。 lblack. pngとは、 選択状態にあるボタ ンのイ メージデ一 夕である。 2whi te. pngとは、 通常状態にあるボタ ンのイ メージデータ である。 図中の画像イメージ igl は、 本図のイベン トハン ドラによ り描 画される画像イ メージである。 図中のポタ ン bnl, 2は、 lblack. png、
2white. pngを復号することによ り得られる。 GPRM(O)は、 この 2つのポ タ ンの何れが選択状態にあるかを示す。 この GPRM(O)が 「1」 に設定さ れているこ とは、 ポタン bnl, 2のうち、 ボタ ン bnl が選択状態に設定さ れているこ とを示す。
ハン ドラ hd2は、 TimeEvent t2が発生した際、 f unct i on {〜 }を実行 するというハン ドラである。 TimeEvent t とは、 PL#1 の再生終了直前 (これを時間 t2 という)に発生するイベン トである。 ハン ドラ hd2の functionは、 PlayPL (-,-, 0)を実行するという ものである。 こ の(-, - ,0)は、 「自身のプレイ リ ス トの自身 Cell の先頭から」 という意味であ る。
図 3 7のハン ドラ hd3 は、 PL#1 の再生中に UserEvent が発生した際. 駆動されるノヽン ドラである。 ノヽン ドラ hd2のく event— handler id=
UserEvent kl>は、 UserEvent kl の発生時に、 f unct i on以下の内容を実 行するこ とを示す。
function以下の内容は、 2つの if 文からなる。 1つ目の if 文の条件 式は、 GPRM(O)が 1 であり、 尚且つ、 SPRM(8)が右であるという条件
(GPRM(0)==1 SPRM(8)==Right)であり、 この条件が真である場合、 GPRM(O)に 2を設定し(GPRM(0)=2;)、 座標(10, 200)に 1 white, pngを描画 し(Draw (1 white, png, 10, 200))、 座標(330, 200)に 2b lack, pngを描画す るという (Draw (1 black, png, 330, 200))ものである。
図中のイ メージ ig2は、 こ の条件成立時に描画される画像である。 if 文の条件が真であったなら、 イ メージ i g2のように、 右側のポタ ン bn2 が選択状態に設定される。 図 3 6の画像イメージ igl を、 その横に示す この対比からわかるように、 イベン トノヽン ドラは UserEventの発生に応 じて選択状態たるボタンを切り換えているのである。
if 文の else節は、 SPRM(8)が 0Kであるかという条件の成立を判定す るものであり、 この条件が成立すれば、 2つ目の if 文が実行されるこ とになる。 。
2つ目の if 文の条件は、 (GPRM(0)= = 1)という ものであり、 この条件 が真なら本 if 文は、 プレイ リ ス ト #2の Cell#l の先頭から、 再生を行 う (PlayPl (PL#2, Cell#l, 0))。 この条件が偽ならこの i f 文は、 プレイ リ ス ト #3の Cell#l の先頭から、 再生を行う (PlayPl(PL#3,Cell#l,0))。 図 3 8は、 図 3 6、 図 3 7のプレイ リ ス ト にて再生されるピクチャ と ィベン トハン ドラによ り描画されるイ メージとを合成して、 ィベン ト ノ、 ン ドラによる条件分岐を描いた図である。 TimeEvent tl によ り駆動さ れるイベン トノヽン ドラは、 ボタ ンを合成するという ものなので、 プレイ リ ス ト における最初のピクチャ pcl、 途中のピクチャ pc2、 最後のピク チヤ pc3に対し、 イ メージ igl (ポタ ン bnl,2を含む)が合成されて表示 される。 TimeEvent t2によ り駆動されるイベン トハン ドラは、 プレイ リ ス ト の Cell の最後のピク チャデータが再生された後、 先頭に戻ると いう ものだから、 最後のピクチャデータの表示後、 矢印 py 1 に示すよう に最初のピクチャデータが表示され、 これにボタ ンが合成される。 ユ ー ザからの操作がない限り、 このような合成画像の表示が繰り返される。 ユーザが矢印キーを押下するこ とで UserEventが発生したなら、 矢印 kyl に示すようにイ メージ igl の代わり にイ メージ i g2が、 この AVス ト リームを構成する各ピクチャ に合成される。
イメージ i gl が表示された状態でユーザが Enterキーを押下すれば、 矢印 ey 1 に示すようにィベン トノヽン ドラ hd3内の
PlayPl(PL#2,Cell#l,0)が実行され、 プレイ リ ス ト #2の Cel 1#1 を再生 させる。
イ メージ i g2が表示された状態でユーザが Enterキ一を押下すれば、 イベン トハン ドラ hd3内の PlayPl(PL#3,Cell#l,0)が実行され、 矢印 ey2に示すようにプレイ リ ス ト #3の Cell#l を再生させる。
ユーザの操作があるまで 1つの Cell を繰り返し再生し、 ユーザの操 作があれば、 ボタ ンに応じた分岐先に分岐するという再生手順が、 ィべ ン トハン ドラを用いて簡単に記述できる。
かかるイベン トハン ドラによ り、 DVDで実現されているメニュー挙動 と同様の制御を、 プログラマが使い馴れた Java言語を用いて簡単に記 述するこ とができる。 更にこれを発展させれば、 ポタ ンの代わりに CG が動作するような凝ったメニュー表示の実現が可能になる。 これによ り 映画制作の表現の幅が広がる。
以上が本実施形態における Java オブジェク ト の改良である。 続いて 本実施形態における再生装置の改良点について説明する。 上述したよう な TimeEveni;、 UserEventを発生させるには、 再生制御エンジン 1 2に 図 3 9に示すような処理手順を行わせればよい。
図 3 9は、 本実施形態に係る再生制御ェンジン 1 2の処理手順を示す 図である。 本フ ローチャー ト において新規なのは、 CELLを構成する ACCESS UNITを読み出し、 復号するという一連の処理中(ステップ S 4 9〜ステップ S 5 3)に、 ステップ S 6 0、 ステップ S 6 2 という 2つ の判定ステップが挿入されている点である。 ステップ S 6 0は、 PL再 生において、 現在の再生時点を発生時刻と した TimeEventが、 PLMark、 ClipMarkに定義されているかどうかを判定するステップである。 ステ ップ S 6 0が Yesなら、 TimeEventを発生して(ステップ S 6 1 )、 ステ ップ S 5 1 に移行する。 これによ り、 TimeEventを駆動要件とするィべ ン トハン ドラが駆動される。
ステップ S 6 2は、 U0が発生したかどうかを判定しているステップ である。 ステップ S 6 2が Yesなら、 PLMark、 C 1 i pMarkを参照し、 そ の UOを有効と している時間帯であるかを判定する(ステップ S 6 3)。 も しその時間帯であれば、 UserEventの発生して(ステップ S 6 4)、 ス テツプ S 5 1 に戻る。
以上のように本実施形態によれば、 再生制御エンジン 1 2が PLを再 生させている間、 再生時間の進行に応じてイベン ト を発生するので、
Javaモー ドにおいては、 TimeEvent、 UserEventを駆動要件とするィべ ン トハン ドラを駆動するこ とができる。 これによ り、 動画の中身に密接 に同期したゲームを、 Java言語を用いて記述するこ とができる。
(第 3実施形態)
第 2実施形態は、 PLMark、 ClipMarkで定義されたイベン ト にて駆動 されるィベン トハン ドラについて説明したが、 第 3実施形態は、 PLMark- Clip arkで定義されたメ ンバー関数の挙動を、 AV再生機能と同期させ る場合の改良に関する。 再生装置の AV再生機能とは、 DVDプレーヤ、 CDプレーヤから踏襲した機能群であり、 再生開始(Play)、 再生停止 (Stop), 一時停止(Pause 0n)、 一時停止の解除(Pause Off), Still機 能の解除(still off), 速度指定付きの早送り (Forward PI ay (speed) )、 速度指定付きの巻戻し(Backward Play(speed)) , 音声切り換え(Audio Change), 副映像切り換え(Subt i 11 e Change)、 アングル切り換え(Ungl e Change)といったものがある。
ユーザがこれらの機能の実行を命じた場合、 再生装置は実行すべき機 能に応じたイベン ト を発生する。 巻戻し機能の実行をユーザが命じたな ら Backward Event, 早送り機能の実行をユーザが命じたなら Fastward イベン ト、 一時停止機能の実行をユーザが命じたなら Pause Eventを再 生装置は発生する。 これらのィベン トでィベン トハン ドラを駆動するの は、 以下の意義がある。 再生という動作は、 PLの再生時間軸上でなさ れる。 一方、 Java仮想マシンの動作は時間軸という概念をもたない。 時間軸を前提にしていないので、 PLの再生制御と、 Java仮想マシンの 動作とを同期させるには、 PLの再生がどこまで進行したかを何等かの 術を用いて Java仮想マシンに伝えねばならない。 時間軸における PLの 再生制御を Java仮想マシンに伝えるイベン ト こそ、 Backward Event、 TimeEvent、 Pause Eventである Q
(Backward Event)
Backward Event とは、 巻戻し操作がユーザによ りなされた場合、 巻 戻し操作がなされたという事実にてィベン トハン ドラを駆動するための イベン トである。 この Backward Eventを導入したこ との技術的意義は 以下の通りである。 図 4 0は、 Backward Eventの技術的意義を説明す るための模式図である。 この図 4 0において、 Javaオブジェク トのメ ンバ一関数がキャ ラク タ Aの CGを画面上で動作させるプログラムであ るものとする。 このメ ンバー関数を、 PL再生開始から時間 tl後に駆動 したい場合、 時間 tl経過という TimeEventを PLMarkに定義し、 上述し たプログラムをこの TimeEventによ り駆動されるィベン トノヽン ドラと し て記述すればよい。
かかる TimeEventによる駆動で問題となるのは、 「巻戻しては進む」 「巻戻しては進む」 という変則的な再生を続けた場合である。 この場合 再生開始から時刻 tl が経過したという TimeEventが何度も発生するこ とになり、 そうすると本来 1つでよい箦の CGが、 複数画面に現れると いう事態が生じる。 図 4 0における bgl は、 再生が時刻 11 まで到来し たためにハン ドラによ り描画される CGを示す。 また bg2は、 巻戻しに よ り再生が時刻 U まで到来したためにハン ドラによ り描画される CGを 示す。 本来 1つでよい箸の CGが 2つ描画されるため、 画面デザイ ンが おかしく なってしまう。 これを避けるには、 時間 tl を経過し、 その後 の巻戻しで再度時間 U に到来した際、 CGを消すような動作を Javaォ ブジェク ト に記述しておく のが望ま しい。 そこで巻戻し操作がなされた 場合、 再生装置に Backward Event (図中の bwl)を発生させ、 これによ り 駆動されるイベン トハン ドラを ZZZ. CLASSに定義しておく のである。 巻 戻し操作がなされ、 再度 TimeEvent tlが発生した場合、 画面上の CGを 消す処理をかかるイベン トハン ドラに行わせるこ とによ り、 「巻戻して は進む」 「巻戻しては進む」 という変則的な再生を繰り返した場合でも 画面に現れる CGは一体のみとなる。
図 4 1、 図 4 2は、 Backward Eventによ り駆動されるィベン トハン ドラを用いた場合の画面表示例である。 図 4 1 ( a ) は、 Javaモー ド において、 PL再生が開始した時点の表示画面の一例であり、 図 4 1 ( b ) は、 PLの再生時点が時刻 tl に到達した場合の表示画面の一例で ある。 時刻 tlへの到達によ り TimeEventが発生し、 この TimeEventに よ りイ ベン トハン ドラが駆動される。 図中のフクロウは、 Javaォブジ ェク トのィベン トハン ドラが駆動したこ とによ り描画されるコ ンビユ ー タ · グラフ ィ ッ クスである。
図 4 1 ( c ) は、 PLの再生時点が時刻 t2に到達した場合の表示画面 の一例である。 時刻 t2に到達した時点でユーザが巻戻しを行ったもの とする。 図 4 2 ( a ) は、 巻戻しによ り PLの再生時点が時刻 tl に到達 した場合の表示画面の一例である。 時刻 Uへの到達によ り、 図中のフ クロウを消去する。 これは上述したようなフ ク口ゥの二重描画を防止す るためである。 以降巻戻しによ り再生時点が tOにまで到達し(図 4 2 (b ))、 その後、 ユーザが再度通常再生を行ったものとする。 図 4 2 ( c ) は、 PLの再生時点が時刻 tl に再到達した場合の表示画面の一例 である。 巻戻し時にコ ンピュータ ' グラフ ィ ッ ク スを消去したため、 時 刻 tlへの到達にて CGを再描画したと しても、 画面に現れる CGは唯一 つになる。 ' 尚本実施形態では、 Backward Eventにて CGの消去を行ったが、 t2に て発生する TimeEventを PLMarkに定義して、
TimeEventtl の発生→ TimeEventt2の発生→ TimeEventtl の発 生 という順序で TimeEventが発生すれば、 フ クロウのコンビュ一夕 ' グ ラフ ィ ッ クスを消去してもよい。
(TimeEvent)
第 2実施形態で説明した TimeEventは、 早送り再生がなされた際、 早 送りの速度に応じた時間間隔で、 発生するという性質をもつ。 図 4 3は 早送り時での Time Event発生を模式的に示す図である。 本図において TimeEventは、 時間間隔 drl を開けて発生している。 この時間間隔は、 ユーザによる早送り速度の指定に応じたものであり、 PLの再生速度が 早ければ早い程間隔は短く 、 再生速度が遅ければ遅い程、 間隔は長く な る。 よって TimeEventは、 PLの再生速度が早ければ早い程、 短い間隔 で発生する。 逆に PLの再生速度が遅ければ遅い程、 長い時間間隔で発 生する。 このィベン ト発生の時間間隔が長いか短いかで Javaォブジェ ク トは、 PLの再生が早く進んでいるか、 遅く進んでいるかを知るこ と ができる。 そのため PLの再生が早く進んでいる場合と、 遅く進んでい る場合とで、 CGの動きを変えるようプログラムを行う こともできる。 これにより、 CGの動きと、 PL再生とに緻密な時間同期をとらせるこ と ができる。
図 44は、 早送り に応じた TimeEventによ り駆動されるイベン トハン ドラを用いた場合の画面表示例である。 図 44 ( a ) は、 Javaモー ド において、 PL再生が開始した時点の表示画面の一例であり、 図 44
( b ) は、 PLの再生時点が時刻 tl に到達した場合の表示画面の一例で ある。 時刻 tlへの到達によ り TimeEventが発生し、 この TimeEventに よ りイベン トハン ドラが駆動される。 図中のフク ロウは、 このイベン ト ノ、ン ドラが駆動したこ とによ り描画されるコ ンピュータ · グラフ ィ ッ ク スである。 図 4 4 ( c ) は、 早送りを行った表示画面の一例である。 早 送りがなされたこ とよ り、 TimeEventの発生間隔が変わる。 Javaォブジ ェク トは、 この間隔変化に応じて図中のコ ンピュータ · グラフ ィ ッ クス の動きを変える。
図 44 ( c ) におけるフクロウの飛翔は、 コ ンピュータ ' グラフ イ ツ タ スの描画方法を変化させる一例である。 TimeEventの発生間隔に応じ てコンピュータ . グラフ ィ ッ クスの描画方法を変化させることによ り、
PLが早送り にて再生された場合でも、 Javaォブジヱク トの動きを緻密 に同期させることができる。 尚図 44における画面の横線は、 早送りな なされている様子を、 VTRの再生に例えて誇張して表現したものにすぎ ない。 実際の BD-R0Mでの早送り時には、 このような横線は画面には現 れない。 こ こで 10倍速のように、 高速である場合は、 コ ンピュ ータ . グラフ ィ ッ ク スを消去してしまうのが望ま しい。
(ポーズ)
Pause Event は、 一時停止操作がなされた際、 再生装置において発生 するイベン トである。 図 4 5は、 Pause Eventの発生を模式的に描いた 図である。 かかる Pause Eventの発生時において、 再生装置の動作を止 めるようィベン トハン ドラを記述すれば、 PLの再生は止まっているの に、 CGの動きだけは進行しているという ような齟齬を無くすこ とがで きる。
以上のイベン ト にて、 動作するようなイベン トハン ドラをメ ンバー関 数として定義するこ とで、 Javaォブジヱク ト の動作が PL再生と緻密に 同期するような高品位な映画作品を、 視聴者に供給するこ とができる。 以上のように本実施形態によれば、 再生時間軸において現在の再生時 点がどこであるか、 再生がどれだけのスピ一 ドに応じて進行しているか によって、 Javaオブジェク トの処理を変化させるので、 Javaオブジェ ク ト によ り描画される CGの動作のリ アリ テ ィ を高めるこ とができる。
(第 4実施形態)
本実施形態は、 DVD と同様のメニュー制御を BD-R0M上で実現する場 合の改良に関する。 図 4 6は、 BD-R0Mによ り実現されるメニュー階層 を示す図である。 本図におけるメニュー階層は、 TopMenuを最上位に配 し、 この TopMenuカゝら下位の TiUeMeniu SubTi 11 e enu, AudioMenu ¾ 選択できる構造になっている。 .図中の矢印 swl , 2, 3は、 ポタ ン選択によ るメ ニュー切り換えを模式的に示す。 TopMenu とは、 音声選択、 字幕選 択、 タイ トル選択の何れを行うかを受け付けるボタ ン(図中のボタ ン snl, sn2, sn3)を配置したメニューである。
TitleMenu とは、 映画作品(Ti U e)の劇場版を選択するか、 ディ レク 夕ーズカ ツ ト版を選択するか、 ゲーム版を選択するか等、 映画作品の選 択を受け付けるボタ ンを配置したメニューである。 Audi oMenu とは、 音 声再生を日本語で行うか、 英語で行うかを受け付けるボタ ンを配置した メニュー、 SubTitleMenuとは、 字幕表示を日本語で行うか、 英語で行 うかを受け付けるボタンを配置したメニューである。
こう した階層をもったメニューを動作させるための MOVIEオブジェク ト を図 4 7に示す。
FirstPlayオブジェク ト (FirstPlay 0BJ)は、 再生装置への BD- ROMの ローデイ ング時におけるスター ト アップ手順を記述した動的シナリ オで ある。 FirstPlayォブジヱク ト を表す四角枠は、 このスター ト アツプ手 順を実行するためのコマン ドを示す。 FirstPlayォブジヱク ト の最後の コマン ドは分岐コマン ドであり、 TopMenuオブジェク ト を分岐先にして いる。
TopMenuォブジヱク ト (TopMenu OBJ)は、 TopMenuの挙動を制御する動 的シナリオである。 TopMenuオブジェク ト を表す四角の枠は、 この制御 手順を現した個々のコマン ドを模式化したものである。 このコ マ ン ドに は、 ユーザからの操作に応じて TopMenu中のポタ ンの状態を変えるもの や、 ポタンに対する確定操作に応じて分岐を行う分岐コマン ドがある。 この分岐コ マ ン ドは、 TopMenuから T tleMenu、 TopMenu力、ら
SubTitleMenu, TopMenuから AudioMenu というメニュ一切り換えを実現 するものである。
AudioMenuオブジェク ト (AudioMenu OBJ)は、 Aud i oMenuの挙動を制御 する動的なシナリ オである。 Aud i oMenuオブジェク ト を構成する四角の 枠は、 この制御手順を現した個々 のコマン ドを模式化したものである。 このコマン ドには、 ユーザからの操作に応じて Aud i oMenu中のボタ ンの 状態を変えるものや、 ポタ ンに対する確定操作に応じて音声設定用の
SPRMを更新するコマン ドがある。
SubTiUeMenuオブジェク ト (SubTitleMenu 0BJ)は、 SubTi 11 eMenuの 挙動を制御する動的なシナリ オである。 SubT i 11 eMenuオブジェク ト を 構成する四角の枠は、 この制御手順を現した個々のコマン ドを模式化し たものである。 このコマン ドには、 ユーザからの操作に応じて
SubTitleMenu中のボタ ンの状態を変えるものや、 ポタ ンに対する確定 操作に応じて音声設定用の SPRMを更新するコマン ドがある。 TitleMenuオブジェク ト (TitleMenu OBJ)は、 TitleMenuの挙動を制御 する動的シナリオである。 TitleMenuオブジェク ト を表す四角の枠は、 この制御手順を現した個々 のコマ ン ドを模式化したものである。 このコ マン ドには、 ユーザからの操作に応じて TitleMenu中のボタンの状態を 変えるものや、 ボタ ンに対する確定操作に応じて分岐を行う分岐コマン ドがある。 この分岐コマン ドは、 個々の Titleへの分岐を実現するもの である。
これらのメニュー用 MOVIEオブジェク ト によ り、 DVDで実現されてい るようなメニューの挙動を実現するこ とができる。 以上がメニュー制御 に関連する MOVIEオブジェク トである。
続いて本実施形態における Index Tab 1 eの改良について説明する。 本 実施形態における Index Tableには、 Fi rstPLay INDEX、 Audio
MenuINDEX, Subtitle MenuINDEX, Title MenuINDEX が追加されている 第 1実施形態に示したように、 これらの Indexは、 3つのモー ドの何れ の動的シナ リ オからも参照される。
First PlaylNDEXは、 BD - ROMのスター ト アツプ時に参照される Index である。 FirstPlay ォブジェク トのフ ァ イ ル名が本 Index に記述される
Top MenuINDEX, Audio MenuINDEX, Subtitle MenuINDEX, Title MenuINDEXは、 それぞれ Audio Menu, Subtitle Menu, Title Menu ¾ ィ レク ト にコールするようなユーザ操作がなされた際、 参照される
Indexである。 ユーザによるダイ レク トなコールは、 ユーザがリ モ コ ン における Audio選択キー、 Subtitle選択キー、 Ti 11 e選択キーを押下す るこ とによ り場合になされる。
以上が本実施形態における MOVIE ォブジヱク トの改良である。 続いて 本実施形態における再生装置の改良点について説明する。 上述したよう な MOVIEオブジェク ト を動作させるには、 モジュールマネージャ 2 0に 図 4 8のフ ローチヤ一ト に示すような処理手順を行わせればよい。
メ ニュー制御を行うべく、 本実施形態を示すモジュールマネージ ャ 2
0は、 図 4 8に示すような処理手順で分岐制御を行う。 本フローチヤ一 トが新規なのは、 ステップ S 8とステップ S 1 1 との間にステップ S 2 4が揷入されており、 このステップ S 2 4が Yesである場合に、 ステツ プ S 2 5〜ステップ S 2 8の処理を行って、 ステップ S 4に戻る点であ る。 ステップ S 2 5〜ステップ S 2 8は、 メニューの制御を行う シナリ ォを、 カ レン ト動的シナリ オに設定するものである。 つま り分岐コマン ドの分岐先が xxxMenuであるなら■ (ステップ S 2 4で Yes;)、 カ レン ト の 動的シナリ オ i を Suspend し、 変数 xを退避して(ステ ッ プ S 2 5 )、 分 岐先 Menuに対応する Indexからフ ア イ ル名を取り出し(ステップ S 2 6 )、 取り出されたフ ァイル名の動的シナリ オをカ レン ト の動的シナリ ォ i に設定し(ステップ S 2 7 )、 カ レン トモー ドを MOVIEモー ドに戻す (ステップ S 2 8 )。 その後、 カ レン ト動的シナリ オを実行してゆく。 以上のように本実施形態によれば、 メニュー制御のための動的シナリ ォへの分岐は、 Index Tableの Indexを介した間接参照にて実現される ので、 Javaモー ド、 Browserモー ドの実行時においてメニューキーが押 下された場合でも、 これらメニュー制御用の動的シナリ オへと分岐する こ とができる。 Java仮想マシン、 Browserモー ドからの音声切り換え、 字幕切り換えの実現が可能となり、 Java仮想マシン、 Browserモー ドで の再生にあたっても、 通常の DVD同様、 音声切り換え、 字幕切り換えが 可能となる。
(第 5実施形態)
第 1 実施形態において、 Javaモー ドのアプリ ケ一ショ ンプログラム は、 再生制御エンジンが提供するプロ グラ ミ ング関数、 システム変数を 用いて BD-R0Mに対する再生制御を記述していた。 つま り再生制御の記 述に、 再生制御エンジンが提供するプログラ ミ ング関数、 システム変数 をダイ レク ト に用いていた。 これに対し第 5実施形態における Javaモ — ドのアプリ ケーシ ョ ンは、 Javaモジュール 1 7が提供するメ ンバ一 関数を介して BD-R0Mに対する制御を記述している。
どのようなメ ンバー関数を介して記述するかについて、 図 4 9を参照 しながら説明する。 図 4 9は、 Javaモ一 ドに属するク ラスのメ ンバー 関数を示す図である。 第 4層にあたる Javaモー ドは、 BD-ROMStatus ク ラス、 BD -画 PlayBack ク ラス、 BD -画 Event ク ラスを含む BD - ROM専用 ノ、。ッケ一ジを有している。
以降、 パッケージにおける個々のクラスについて説明する。
BD-ROMEvent ク ラスは、 setEventListener関数を始め複数のメ ンバー 関数を含む。 setEventListener関数は、 ZZZ. CLASSのイ ンスタ ンス (Javaオブジェク ト)が生成された際、 Javaォブジェク トのメ ンバー関 数の使用宣言を行う ものである。 つま り Javaオブジェク ト のメ ンバ一 関数は、 この setEventListener関数の使用宣言があって初めて使用が 可能となる。 TimeEventや UserEventが発生した場合、
setEventListener関数にて使用宣言がなされたィベン トハン ドラが駆 動される。
BD-ROMPlayBackク ラスは、 PlayPL at CELLO, PlayPL at MarkO, PlayPL at Specified TimeOをメ ンバー関数と してパッケ一ジングした クラスである。
BD-ROMStatusクラスは、 状態取得や状態設定用のメ ンバー関数、 つ ま り、 第 1実施形態に示した(i)Get value of Player Status Register 関数、 (i i) Set value of Player Status Register関数、 (i i i) Set value of Player Status Register関数、 (i i i) Get value of General Purpose Register関数、 (i v) Get value of General Purpose Register をメ ンバー関数と してパッケージングしたクラスである。
図中の矢印 ycl, 2, 3, 4, 5は、 BD -顯 Statusクラス、 BD-ROMPl yBack ク ラス、 BD-ROMEventク ラスのメ ンバ一関数を介した PL再生機能、 レ ジスタ設定値の取得 設定を模式的に示す。 この矢印に示すように、 第 5実施形態における Javaオブジェク ト は、 Javaモジュール 1 7におけ るパッケージを介して、 再生制御エンジン 1 2が提供するプログラ ミ ン グ関数、 レジス夕設定値であるプレーヤ変数を利用しているのである。 図 5 0は、 Javaモー ド内のメ ンバ一関数を介した制御を示す図であ る。
矢印 ypl は、 III. CLASSのイ ンス タ ンスたる Javaォブジヱク ト の生 成を象徴化している。 この生成は、 Javaォブジヱク トへの分岐が最初 に命じれた際、 Javaモジュール 1 7によ りなされる。 矢印 yp2は、 Javaォブジヱク ト による setEventL i stener関数の呼出を象徴化してい る。
矢印 yhl は、 イベン トォブジヱク ト 内の setEventL i stener関数によ るイベン トハン ドラの使用宣言を象徴化して示す。 矢印 yh2 は、 ィベン トォブジェク ト 内のメ ンバー関数によるイベン トハン ドラの駆動を象徴 ィ匕して示す。 つま り JAVAオブジェク ト のイベン トノヽン ドラは、 ィベン ト ォブジ ヱ ク ト のメ ンバー関数(setEventL i s tener関数)からィ ベン ト ハン ドラ使用宣言を受けて使用可能になり、 C l i pMark、 PLMark によ り 定義された KeyEvent、 T i meEvent にて駆動される。
矢印 yh3は、 駆動されたイベン トハン ドラによる状態取得を象徴化し ている。 つま り第 5実施形態における Javaオブジェク トのメ ンバー関 数たるィ ベン ト ハン ドラは、 Java モ一 ドに属するク ラスのメ ンバ一関 数(get Sys tem Parameter Reg i ster)を用いて間接的に再生装置の状態 取得や状態設定を行う。 '
矢印 yh4は、 駆動されたイベン トハン ドラによるプレイ リ ス ト再生を 象徴化している。 つま り Javaオブジェク ト のメ ンバー関数たるィベン トハン ドラは、 BD-ROMP l ayback クラスのメ ンバー関数を用いてプレイ リ ス 卜の再生を装置に命じるのである。
以上のように本実施形態によれば、 BD-R0Mに対する再生制御を、 Javaモジュール 1 7におけるパッケージを介して記述するので、 一般 の Java言語によるプログラミ ングスタイルと同じスタイルで、 BD- ROM に対する再生制御を記述するこ とができる。 これによ り、 映画作品の制 作に参入したソフ トハウスの制作効率を高めるこ とができる。
尚、 本実施形態のパッケージは、 BD-R0M規格のライ セ ンス管理を行 う団体と、 アプリ ケーシ ョ ンプログラムを開発するソフ トハウスとが正 式な契約を締結するこ とを条件と して、 この団体によ り交付されるよう にするこ とが望ま しい。 この契約は、 BD-R0Mに記録された映画作品の 品位を汚すようなアプリ ケーシ ョ ンプログラムを開発しないという禁止 条項を含んでいる。 このよう にすれば、 映画作品の品位を汚すという恐 れを避けつつ、 様々なアプリ ケーシ ョ ンをソフ トハウスに開発させるこ とができる。
(第 6実施形態)
第 1実施形態〜第 5実施形態において MOVIEォブジヱク ト は、
Navigation Button情報における分岐コマン ドに基づき MOVIEモー ドか ら Javaモー ドへの移行を行ったが、 本実施形態では、 メニューを介し て MOVIEモー ドから Javaモー ドへの移行を行う。 図 5 1 は、 第 6実施 形態に係るメニュー階層を示す図である。 図 4 6のメニュー階層画像と 異なるのは、 TopMenu から Extra Menu への移行が可能である点である Extra Menu とは、 Javaモ一 ド /Browserモ一 ドの何れを選択するかを ユーザから受け付けるメニューであり、 Javaモ一 ドへの移行を受け付 けるボタ ン、 Browserモー ドへの移行を受け付けるボタ ンを含む。 図 5 2は、 第 6実施形態に係る MOVIEォブジェク ト、 Index Tableを示す図 である。 本図と図 4 7との違いは、 Extra Menuの挙動を制御する ExtraMenuオブジェク ト (ExtraMenu OBJ)力 s存在し、 TopMenuの MOVIEォ ブジェク ト から、 この Extra Menuォブジェク トへの分岐が可能である 点(1)、 Index Table内に Extra Menuの Indexがあり、 リ モコンのメニ ユーキーの押下により Extra Menuォブジヱク トへの分岐が可能である 点(2)である。
メニューキーの押下によ り、 Javaモー ドへと移行するので、 現在の 再生時点がどこであろう と、 Javaモー ドへの移行が行われるこ とにな る。 Browserモー ドへの移行も同様である。
以上が、 本実施形態における MOVIEオブジェク ト、 Index Tableの改 良である。 続いて本実施形態における Javaォブジヱク 卜 の改良につい て説明する。 本実施形態における Javaオブジェク ト は、 MOVIEモー ド から Javaモー ドへと移行した際、 SPRM(IO)を参照して、 MOVIEモー ド においてどの再生時点から Javaモー ドへと分岐したかについて知得す る。 そして SPRM(IO)と、 予め具備しているスケジュールテーブルと(図 5 3 )を照合して、 Javaモー ドにおける処理を行う。 このスケジュール テーブルは、 動画データに登場しているキャラクタ と、 このキャラクタ が登場している時間帯とを対に して示すテーブルである。 Javaオブジェク トはこのテーブルを参照して、 現在の再生時点にあ るキャ ラク タを知得し、 このキ ャ ラク タを主人公にしたゲームを実行す る。
以上のように本実施形態によれば、 メニューを介した分岐によ り、 MOV IEモー ドから Javaモー ドへと移行するするこ とができる。 また、 分岐直前の再生時点を示す SPRM(IO)を参照するこ とで、 ユーザがどこ まで視聴したかに応じて、 処理を切り換えることができる。 かかる切り 換えで、 映画作品の再生と緻密に関連するような Java言語アプリ ケ一 シ ヨ ンを制作する こ とができる。
(第 7実施形態)
第 1実施形態は、 MOVIEモ一 ドで再生させていた PL内の CELLを Java モー ドからも再生させるという PLのシェアリ ングが可能であった。 し かしこのシヱァリ ングは、 PL情報に、 フ ィ ルタ リ ング情報を設ける場 合に、 障害となる。 フ ィ ルタ リ ング情報とは、 AVス ト リ ームに多重化 されている複数ス ト リ ームのうち、 どれを有効と し、 どれを無効とする かを定める情報である。 フ ィ ルタ リ ング情報を設ける理由は、 以下の通 りである。 AVス ト リ ームには、 映像'音声以外にも、 Nav i gat i on
Button情報や副映像ス ト リ ームという ようなス ト リ ームが含まれてい る。 Navigation Button情報は、 MOVIEモー ドにあたっては必要である が、 Javaモー ドや Browserモー ドではそう とは限らない。 何故なら Javaモー ドでは、 Java言語でコンピュータ · グラフ ィ ッ クスを描画す ることができ、 Navigation Button情報の力を借り るまでもないからで ある。 Javaモー ドにおいては、 Navigation Button情報を無効と扱うた め、 かかるフ ィ ルタ リ ング情報が必要となる。 ところがこのフ ィ ルタ リ ング情報を PL情報に設けて、 上述したような PLのシ ャア リ ングがなさ れれば、 ス ト リ ームの有効、 無効を定めるフ ィ ルタ リ ング情報もシ ェ ア リ ングされて しまう。
フ ィ ルタ リ ング情報を PL情報に設けた場合、 PL情報のシェアリ ング は望ま しく ないので、 本実施形態では図 54のように PLを設定する。 図 5 4は、 第 7実施形態に係る PI^情報の構成を示す図である。 本図の Pぃ膚報には、 フ ィ ルタ リ ング情報と App. Flag とが新規に追加されてい る。
App Fl agは、 プレイ リ ス ト をどのモー ドの動的シナリ オに利用させ るかを指定する情報である。 アプリ ケーシ ョ ンプログラムの指定は、 MOVIEモー ド、 Javaモー ド、 Browserモー ドという 3者の中から 1 つを 選ぶこ とでなされる。 この App. Flagが 「00: MOVIEモー ド」 を示してい るなら、 MOVIEオブジェク トならどこでもこの PL情報を利用するこ と ができる。 しかし Javaォブジェク ト、 MOVIEオブジェク ト は、 利用す ることはできない。
一方 App. Flagが 「01: Javaモー ド」 を示しているなら、 Javaォブジ ェク 卜であればどれでもこの PL情報を引用するこ とができる。
「10:Browserモー ド」 を示しているなら、 WebPageオブジェク ト」 が引 用することができる。 更に 「11」 を示しているのであればどれでもこの PL情報を引用するこ とができる。 そして 11 を示しているなら、 どのモ ー ドの動的シナリ オであっても、 このプレイ リ ス ト情報を引用するこ と ができる。
APP. Flagによ り、 1 つの PIJ情報を 1 つのモー ドの動的シナリ オに利 用させ、 他のモー ドの動的シナリ オに利用させないという排他制御を実 現するこ とができる。 かかる排他制御によ り、 PL情報に設定されたフ ィ ルタ リ ング情報は、 本来用いられるべきモー ドの動的シナリ オによ り 使用されることになり、 意図しないモー ドでのス ト リ ーム再生を防ぐこ とができる。
PL 情報を設けるこ とで、 図 5 5 のようなシェア リ ングが可能となる 図 5 5は、 デジタルス ト リ ーム本体を MOVIEモー ドと、 Javaモー ドと でシェアリ ングしつつ、 PL情報を MOVIEモー ドと、 Javaモ一 ドとで排 他的に用いているという階層的なシェアリ ングを示す図である。
App. Flagに基づく処理を行うため、 本実施形態に係る動的シナリォ は、 PlayPL関数の呼出に先立ち、 再生したい PL の App. Flagを再生制 御エンジン 1 2から受け取る。 そして動的シナリ オは、 自身が属するモ — ドと、 受け取った App. Flagに示されるモー ドとがー致するかを判定 し、 一致していれば PlayPL関数の呼出を行う。 一方不一致ならば関数 呼出を行わない。 動的シナリ ォ及ぴ再生制御ェンジン 1 2が以上の処理 を行う こ とによ り、 App. Flag に示されるモー ドの動的シナリ オだけが PLを再生することになる。
尚、 PlayPL関数の関数呼出時に、 動的シナリ オは自身が属するモー ドを再生制御エンジン 1 2 に通知し、 再生制御エンジン 1 2はそのモ一 ドが関数呼出先の PLの App. Flag と一致しているかどうかを判定しても よい。 そして一致していれば、 その PlayPL関数を実行し、 不一致なら 実行しないのである。 こうすることで、 App. F 1 agに示されるモー ドの 動的シナリ オだけが、 PL を再生することになる。
本実施形態に示したような階層的なシ Iァリ ングによ り、 フ ィ ルタ リ ング情報を活用しつつ、 MOVIEモ一 ドにおけるワンシーンを Javaモ一 ドで利用するという シーン引用が可能になる。
無論、 フ ィ ルタ リ ング情報や App. Flagをス ト リ ーム管理情報に設け てもよい。 しかしフ ィ ルタ リ ング情報をス ト リ ーム管理情報に設ける と モー ド間の AV ス ト リ ームのシェアリ ングが一切不可能になって しまい 賢明な策とはいいがたい。 他のモー ドでの引用を実現をしょう とするの なら、 PL情報に App. Flag、 フ ィ ルタ リ ング情報を設けて、 AV ス ト リ一 ム本体をシ; cァリ ングできる途を残しておく ことが望ま しい。
(第 8実施形態)
本実施形態は、 BD- ROMの製造工程に関する実施形態である。 図 5 6 は、 第 8実施形態に係る BD- ROMの製造工程を示すフローチャー トであ る。
BD - ROMの制作工程は、 動画収録、 音声収録等の素材作成を行う素材 制作工程 S 1 0 1 、 ォーサリ ング装置を用いて、 アプリ ケーシ ョ ンフ ォ 一マッ ト を生成するォーサリ ング工程 S 1 0 2、 BD-R0Mの原盤を作成 し、 プレス '貼り合わせを行って、 BD-R0Mを完成させるプレス工程 1 0 3を含む。
これらの工程のうち、 BD-R0Mを対象と したォ一サリ ング工程は、 シ ナリ ォ編集工程 S 2 0 1 、 素材ェンコ一ドエ程 S 2 0 2、 多重化工程 S 2 0 3、 フ ォーマッ ティ ング工程 S 2 0 4、 エミ ユ レーシ ヨ ン工程 S 2 0 5 という 5つの工程とからなる。
シナリ ォ編集工程 S 2 0 1 とは、 企画段階において作成された筋書き を再生装置が理解できる形式に変換する工程である。 シナリ オ編集の結 果は、 BD-R0M用シナリ オと して生成される。 また、 こ のシナリ オ編集 において、 多重化を実現するため多重化パラメータの等も生成される。 素材エンコー ド工程 S 2 0 2 とは、 ビデオ素材、 オーディ オ素材、 副 映像素材のそれぞれをエンコー ドして、 ビデオス ト リーム、 オーディ オ ス ト リ ーム、 副映像ス ト リームを得る作業である。
多重化工程 S 2 ◦ 3では、 素材エンコー ドによ り得られた、 ビデオス ト リーム、 オーディ オス ト リーム、 副映像ス ト リ ームをイ ンターリーブ 多重して、 これらを 1 本のデジタルス ト リ ームに変換する。
フ ォ ーマ ッ テ ィ ング工程 S 2 0 4では、 BD-R0M 向けシナリ オを元に 各種情報を作成して、 シナリ オ及びデジタルス ト リ ームを BD-R0Mのフ ォ一マッ ト に適合させる。
エミ ュ レーシ ョ ン工程 S 2 0 5では、 ォ一サリ ング作業の結果が正し いか否かの確認を行う。
上述したシナリ ォ編集工程において、 Javaオブジェク ト及び WebPage オブジェク トは、 Java言語、 マークアップ言語を用いた記述が可能で あるから、 通常のコ ンピュータ向けのソフ ト ウェアを開発するのと同じ 感覚で、 開発するこ とができる。 よって本実施形態では、 このシナ リ オ 制作の効率を高めることができるという効果がある。
(第 9実施形態)
第 9実施形態は、 本発明に係る記録媒体を BD-RE等の書き換え可能な 光ディ スク と して実施する場合の実施形態である。 第 1 実施形態に示し た AV ス ト リームース ト リ ーム管理情報一 PL 情報といったデータ構造は
BD - RE と互換を有しており、 BD-REの記録装置は、 放送信号のリ アル夕 イム レコーディ ングを行う ことによ り、 AV ス ト リーム一ス ト リーム管 理情報— PL情報といったデータ構造を BD-RE に書き込む。 これらが書 き込まれた BD- RE に対して、 ユーザがプログラミ ングを行い、 MOV I Eォ ブジェ ク ト、 Jav オブジ ェ ク ト、 WebPage オブジェ ク ト、 I ndex Tab l e を記述して BD- RE に書き込めば、 第 1 実施形態に示したアプリ ケーシ ョ ンフ ォーマツ ト と同様のフ ォ ーマツ ト を、 BD- RE上で実現することがで きる。
以上のように本実施形態によれば、 BD- REの記録装置を所持するユー ザに、 第 1 実施形態に示したアプリ ケ一シ ヨ ンフ ォーマツ ト を作成する 機会を与えるので、 多く のユーザに、 第 1 実施形態に示した映画作品を 制作する楽しさを知っても らう こ とができる。
(第 1 0実施形態)
第 1 0実施形態は、 Javaオブジェク ト、 WebPageォブジェク トの動作 が可能であつたと しても、 一定の条件の下に再生装置をコ アシステムに 固定化して しまう実施形態である。
つま り以下の事情(1 )〜(7)が再生装置側にある場合、 ムービーモー ド からェンハンス ドモー ドへの遷移の途を閉ざすのである。
映画作品の著作権保護のための暗号鍵がある再生装置で暴露され、 再 生装置が鍵管理センターによ り無効化された場合(1 )、
ユーザがリ ッパソフ ト を利用して記録媒体に記録された映画作品を不 正にコ ピーしたため、 映画作品の複製物がネッ ト ワーク上に或はされる 恐れがある場合(2)、
ェンハンス ドモー ド実行には追加料金の支払いがいるにも拘らず、 追 加料金が支払われない場合(3)、
再生装置のシステムに障害が発生したため、 ネッ ト ワークから遮断し たい場合(4)、
Java仮想マシンやブラ ウザにバージ ョ ン コ ンフ リ ク シ ョ ンがある場 合(5)、
個人情報の漏洩ゃゥ ィ ルスソ フ トの感染の可能性があり、 再生装置を ネッ ト ワークから遮断したい場合(6)、
ネッ ト ワークから記録媒体の記録内容を読み取ろう とする不正機器か ら、 記録媒体の映画作品を保護するため、 再生装置をネッ ト ワークから 遮断したい場合(7)、 本実施形態における Javaォブジェク ト、 WebPageォブジ ク ト は以 上の事情(1 )〜(7)の有無をチ I ッ クするようなチェ ッ クル一チンをもつ ている。 このチヱ ッ クルーチンは、 再生装置における不正ソフ ト ウェア のィ ンス ト一ルゃゥ ィ ルスの感染等の再生装置に対するチヱ ッ クをネッ ト ワーク上のサーバと連携して実行する。 このサーバは、 再生装置によ る暗号鍵利用を管理する暗号鍵管理センタ、 ユーザに対する課金を行う 課金センタ、 不正コ ピー摘発を推進する著作権管理センタ等によ り運営 されるものであり、 Javaオブジェク ト、 WebPageオブジェク 卜がこれら のセンタのサーバと通信を行い、 (1;)〜(7)の条件が再生装置側に満たさ れれば、 強制的にコ アシステムに移行するよう、 Javaオブジェク ト、 WebPageォブジェク ト はプログラ ミ ングされている。
ここでリ ッパソフ ト を用いた不正コ ピーの可能性の有無は、 Javaォ プジヱク ト、 WebPageォブジェク ト にチヱ ッ クルーチンを組み込むこ と で実現される。 このチェ ッ クルーチンは、 HDのフ ァイル、 フ ォルダを 定期的にセンターに報告し、 センタがこれを検閲するという処理で実現 される(尚、 かかる検閲は映画作品購入時の事前承認が前提である。 )。 以上のよう に本実施形態によれば、 ネッ ト ワークを介した高付加価値 化を実現しつつ、 著作権者や再生装置の製造メーカが何等かの事情でネ ッ ト ワーク接続を閉ざすこ とを希望した場合、 再生装置をコアシステム に設定し再生装置をスタ ン ドアローンで利用するよう Javaオブジェク ト、 WebPageオブジェク ト を記述するこ とができる。 特に、 再生装置に HDやオペレーテ ィ ングシステムがィ ンス ト ールされ、 ノ ソ コンのよう な再生環境で BD- ROMが利用されている場合に特に有意義になる。 尚上 述した事情の発生後、 適切な処置がと られれば、 フルシステムに移行す るようにしてもよい。
(第 1 1 実施形態)
第 1 1 実施形態は、 再生装置に HDをもたせて I ndex Tab l e と、 新た な PL とを通信部 2 3 にダウンロー ドさせて HDに書き込ませる実施形態 である。 HD に新たな I ndex Tab l eが書き込まれれば、 PLから PLへの分 岐にあたってモジュールマネージ ャ 2 0は、 BD- ROM に記録された I ndex Tableの代わり に HD に記録された Index Tableからフ アイル名を取り 出し、 そのフ アイル名の動画データを読み出させて DVDライ クモジュ一 ル 1 6〜 BROWSERモジュール 1 8に実行させる。
以上のように本実施形態によれば、 BD-R0Mに記録された特定の PL に 道徳'倫理的な問題がある場合、 Index Table と、 差し替え映像とを再 生装置にダウンロー ドさせれば、 新たな Index Tableを介した間接参照 を再生時に再生装置に行わせるこ とで、 問題がある映像の代わり に、 差 し替え映像をユーザに視聴させるこ とができる。 一部差し替えにあたつ て BD-R0M に記録された動的シナリ オを一切書き換えなく てもよいので かかる問題が生じたと しても、 記録媒体を回収するという リ ス クを避け ることができる。
また差し替え映像でなく ても、 BD-R0Mに記録されている複数 Title のうち、 特定のものを再生させたく ない場合、 BD- ROMに記録されてい る Titleの順序に入れ替えたい場合も、 Index Tableをダウン口一 ドす るだけでよい。 何故なら、 これらの変更にあたって、 BD- ROMに記録さ れている動的シナリ オの書き換えは不要だからである。
(備考)
上記実施形態に基づいて説明してきたが、 現状において最善の効果が 期待できるシステム例と して提示したに過ぎない。 本発明はその要旨を 逸脱しない範囲で変更実施するこ とができる。 代表的な変更実施の形態 と して、 以下(A) (B) (C) · · · ·のものがある。
(A)全ての実施形態では、 本発明に係る光ディ スクを BD- ROM と して実 施したが、 本発明の光ディ スクは、 記録される動的シナリ オ、 Index Tableに特徴があり、 この特徴は、 BD- ROMの物理的性質に依存するもの ではない。 動的シナリオ、 Index Tableを記録しう る記録媒体なら、 ど のような記録媒体であってもよい。 例えば、 DVD- ROM, DVD- RAM, DVD-
RW, DVD-R, DVD+RW, DVD+R, CD-R, CD- 等の光デイ ス ク、 PD, MO等の光磁気 ディ スクであってもよい。 また、 コ ンパク ト フラッ シュカー ド、 スマー ト メ ディ ア、 メ モ リ ステ ィ ッ ク、 マルチメ ディ アカー ド、 PCM- CIA力― ド等の半導体メモ リ カー ドであってもよい。 フ レシキブルディ スク、 SuperDisk, Zip.Clik!等の磁気記録ディ スク (i)、
ORB, Jaz, SparQ, SyJet, EZFley,マイ クロ ドライ ブ等のリ ムーバルハー ド ディ スク ドライ ブ(ii)であってもよい。 更に、 機器内蔵型のハー ドディ スクであってもよい。
動的シナリ オ、 Index Table, プレイ リ ス ト情報は、 AVス ト リ ーム及 ぴス ト リーム管理情報と別々の記録媒体に記録されてもよい。 そしてこ れらをパラ レルに読み出して、 1 つの映像編集と して再生させてもよい
(B) 全ての実施形態における再生 ¾置は、 BD- ROMに記録された AVス ト リームをデコー ド した上で TVに出力していたが、 再生装置を BD-R0M ドライ ブのみと し、 これ以外の構成要素を TVに具備させてもい、 この 場合、 再生装置と、 TVとを IEEE1394で接続されたホームネッ ト ワーク に組み入れるこ とができる。 また、 実施形態における再生装置は、 テ レ ビと接続して利用されるタイプであつたが、 ディ スプレイ と一体型とな つた再生装置であってもよい。 更に、 各実施形態の再生装置において、 処理の本質的部分をなす部分のみを、 再生装置と してもよい。 これらの 再生装置は、 何れも本願明細書に記載された発明であるから、 これらの 何れの態様であろう とも、 第 1実施形態〜第 1 1実施形態に示した再生 装置の内部構成を元に、 再生装置を製造する行為は、 本願の明細書に記 載された発明の実施行為になる。 第 1実施形態〜第 1 1実施形態に示し た再生装置の有償'無償による譲渡(有償の場合は販売、 無償の場合は贈 与になる)、 貸与、 輸入する行為も、 本発明の実施行為である。 店頭展 示、 カタ 口グ勧誘、 パンフ レツ ト配布によ り、 これらの譲渡や貸渡を、 一般ユーザに申し出る行為も本再生装置の実施行為である。
(C)図 29〜図 3 1、 図 39、 図 48に示したプログラムによる情報 処理は、 ハー ドゥ ヱァ資源を用いて具体的に実現されているこ とから、 上記フローチ ャー ト に処理手順を示したプログラムは、 単体で発明と し て成立する。 全ての実施形態は、 再生装置に組み込まれた態様で、 本発 明に係るプログラムの実施行為についての実施形態を示したが、 再生装 置から分離して、 第 1実施形態〜第 1 1実施形態に示したプログラム単 体を実施してもよい。 プログラム単体の実施行為には、 これらのプログ ラムを生産する行為(1 )や、 有償'無償によ りプログ'ラムを譲渡する行為 (2)、 貸与する行為(3)、 輸入する行為(4)、 双方向の電子通信回線を介 して公衆に提供する行為(5)、 店頭展示、 カタログ勧誘、 パンフ レッ ト 配布によ り、 プログラムの譲渡や貸渡を、 一般ユーザに申し出る行為 (6)がある。
(D)図 2 9〜図 3 1 、 図 3 9、 図 4 8 のフ ローチャー ト において時系 列に実行される各ステップの「時」の要素を、 発明を特定するための必須 の事項と考える。 そうすると、 これらのフローチャー ト による処理手順 は、 再生方法の使用形態を開示しているこ とがわかる。 各ステップの処 理を、 時系列に行う ことで、 本発明の本来の目的を達成し、 作用及び効 果を奏するよう、 これらのフローチャー ト の処理を行うのであれば、 本 発明に係る記録方法の実施行為に該当することはいうまでもない。
(E) Jav オブジェク トは、 CGを描画するようなアプリ ケーシ ョ ンであ つたが、 Java言語で記述されるアプリ ケ一シ ョ ンであればどのような ものであってもよい。 例えば電子商取引(EC (E l ec t ron i c Commerce) )の クライ アン ト アプリ ケ一シ ョ ンであってもよい。 映画作品の動画を交え ながら商品案内を行うような Javaォプジヱク ト を実現するこ とができ るので、 映画作品に関連するキャ ラクタ ビジネスを成功に導く こ とがで きる。 また Javaオブジェク 卜のアプリ ケーシ ョ ンは、 ネッ ト対戦型の オンライ ンゲームであってもよい。 更に、 Javaォブジェク ト にて CGに て表現されるキャラクタは、 エージェン ト と しての処理を行う ものであ てもよい。 エージェン ト と してのキャ ラクタは、 再生装置のヘルプ機能 を実現するものであったり、 ユーザに助言を行う ものでもよい。
Javaォブジヱク トが用いるようなライブラ リ ィ を BD- ROMに記録して おいてもよい。 そのようなライ ブラ リ イ には、 PNG フ ァイル、 アニメ一 シ ョ ンデータを格納した MNG フ ァイル、 ス ト リームに関連した情報を格 納した XML フ ァイル、 HTML/SM I L フ ァイルがある。 特に、 アニメ一シ ョ ンデータを格納した MNGフ ァイルがラ イ ブラ リ と して記録されている場 合、 上述したようなフクロウのコンピュータ · グラフ ィ ックスを簡単に 描画するこ とができる。 WebPageオブジェク トが WEBサイ ト から取得する情報は、 WEBぺ一ジ であってもよいし、 画像データであってもよい。 また、 AV ス ト リ ーム ス ト リ ーム管理情報、 Pい ft報であってもよい。 また WebPageオブジェ ク トは、 検索エンジンと連携して処理を行ってもよい。
更に、 ェンハンス ドモー ドにおける記述言語は、 C++や C#言語であつ てもよい。
(F)尚第 1 実施形態における図 1 8の一例は、 本 BD-R0Mにおける再生 制御の記述技法の一例にすぎない。 他の記述技法と しては、 AVス ト リ ーム中の Navigation Button情報からダイ レク ト に Javaオブジェク ト へと分岐するという記述技法がある。 図 5 7は、 AV ス ト リーム中の Navigation Button情報からダイ レク ト に Javaオブジェク トへと分岐 するという再生制御の一例である。 かかる分岐を行うよう Navigation Button 情報を記述すれば、 あるキ ャ ラ ク タ が登場しているシー ンか ら そのキャ ラクタを主役と したゲームに分岐するというシーン展開を、 自 由に記述するこ とができるので、 シーン展開の表現の幅が広がる。
(G)第 5実施形態では、 Chapter を一覧表示するための Menu (Chapter Menu)と、 これの挙動を制御する MOVIEオブジェク ト とを BD- ROMに記録 しておき、 Top Menuから分岐できるようにしてもよい。 またリ モ コ ン キーの Chapterキーの押下によ り呼出されるようにしてもよい。
(H) BD-R0Mに記録するにあたって、 AV ス ト リ ームを構成する各 TSノヽ。 ケッ ト には、 拡張ヘッダを付与しておく ことが望ま しい。 拡張ヘッダは TP— extra— header と呼ばれ、 Arribval— Time— Stamp』 と、
『copy_permission— indicator^ とを含み 4 ノ W ト のデータ長を有する TP— extra— header 付き TS パケッ ト (以下 EX 付き TS バケツ 卜 と略す)は 32個毎にグループ化されて、 3つのセクタに書き込まれる。 32個の EX 付き TSパケッ ト からなるグループは、 6144バィ ト ( = 32 X 192)であり、 これは 3個のセクタサイ ズ 6144パィ ト ( = 2048 x 3)と一致する。 3個のセ クタに収められた 32個の EX付き TSバケツ ト を" Aligned Unit" とい o IEEE1394を介して接続されたホームネッ ト ワークでの利用時におい て、 再生装置 2 0 0は、 以下のような送信処理にて Aligned Unitの送 信を行う。 つま り送り手側の機器は、 Aligned Uni tに含まれる 32個の EX付き TSバケツ ト のそれぞれから TP_extra— headerを取り外し、 TSパ ケッ ト本体を DTCP規格に基づき暗号化して出力する。 TSバケツ トの出 力にあたっては、 TSパケッ ト間の随所に、 isochronousパケッ ト を挿入 する。 この挿入箇所は、 TP— extra— headerの Arribval— Time— Stampに示 される時刻に基づいた位置である。 TSパケッ トの出力に伴い、 再生装 置 2 0 0は DTCP— Descriptorを出力する。 DTCP_Descri ptorは、
TP— extra_headerにおけるコ ピー許否設定を示す。 こ こで 「コ ピー禁 止」 を示すよう DTCP— Descriptorを記述しておけば、 IEEE1394を介し て接続されたホームネッ ト ワークでの利用時において TSパケッ ト は、 他の機器に記録されることはない。 .
(I)AVス ト リ ームにコ ピー世代情報(CGI)を埋め込んで、 AVス ト リ 一 ムの制限付きコ ピーを認めてもよい。 コピー世代情報には、 自由にコ ピ —可能な旨を示す 『copy free』 と、 1世代の複製物の記録が許可され ている旨を示す 『one generation copyj と、 複製物の更なる複製は禁 止されている旨を示す 『no more copyj と、 一切のコ ピーを認めない旨 を示す 『 never copy』 とがある。 つま り、 コ ンテ ンツに埋め込まれたコ ピー世代情報が 『copy freej や 『one generation copyj を示している 場合のみ、 HDから DVDへのノ ッ クアップを行い、 『no more copy』 『never copy』 を示している場合、 バッ クアップは行わないのである。
(J)AVス ト リ ームに権利管理情報は付加されている場合、 権利管理情 報に定められた利用条件において、 AVス ト リ ームのコ ピーを行っても よい。
権利管理情報において回数指定で、 コピーの許可条件が規定されてい るなら、 この条件内でコ ピーを行う。 有効期間の指定(年月 日の指定が でコ ピーの条件が規定されているのならこの条件内でコ ピーを行う。
(K)コ ピー処理に、 移動やマイ グレイ ト、 チェ ッ クアウ ト といったノ リ エ一シ ヨ ンが存在する場合、 これらバリ エーシ ョ ン毎に、 定められた 利用条件に基づきバッ クアップを行っても良い。 移動とは、 コ ピー元の コ ンテンツの削除が伴う コ ピー処理であり、 複数記録媒体間でコ ンテン ッを移動する場合に用いられる。
マイ ダレイ ト とは、 コ ピー先記録媒体において、 利用条件情報を生成 させるこ とを前提にしたコ ピー処理である。
チェ ッ クアウ ト とは、 回数制限されたコ ピーの一種であり、 コ ピー回 数を 1 回デク リ メ ン ト した上でコ ンテ ンツのコ ピーが実行される。 一般 にいう回数制限付きのコ ピーと、 チェ ッ クアウ ト との違いは、 コ ピー回 数のイ ンク リ メ ン トが可能である点である。 コピー回数のイ ンク リ メ ン ト は、 コ ピーによ り記録媒体に記録されたコ ンテンツを再生不能にする という処理("チヱ ックイ ン"と呼ばれる。 )を行った後でなされる。
(L)各実施形態における AVス ト リ ームは、 DVD-Video規格、 DVD- Video Recording規格の VOB (Video Object)であつてもよい。 V0Bは、 ビデオス ト リーム、 オーディ オス ト リームを多重化するこ とによ り得ら れた IS0/IEC13818-1規格準拠のプログラムス ト リ ームである。 また、 各実施形態における AV ス ト リ ームを、 " AVClip" と呼んでもよい。 こ の場合、 ス ト リーム管理情報は Clip情報と呼ぶこ とになる。 また AV ス ト リームにおけるビデオス ト リ ームは、 MPEG4や WMV方式であってもよ い。 更にオーディ オス ト リ ームは、 Linear- PCM方式、 Dolby- AC3方式、 MP3方式、 MPEG-AAC方式であってもよい。
(M)各実施形態における Cell 情報は、 時間情報によ り再生区間の開始 点、 終了点を指定していたが、 BD-R0Mにおける論理ァ ド レスを用いて 再生区間の開始点、 終了点を指定してもよい。 また、 各実施形態におけ る CELL を" Play Item" と呼んでもよい。
(N)ス ト リーム管理情報における TMAPは、 EP_map と呼んでもよい。 この場合、 ACCESS UNITの再生開始時刻を、 ACCESS UNIT先頭に位置す るピクチャデータのタイ ムスタ ンプ(Presentation Time Stamp)で表現 するのが望ま しい。 また ACCESS UNITにおけるア ド レスは、 PESパケッ ト の連番(SPN(Serial Packet N龍 ber) )で表現するのが望ま しい。
(0)再生装置の構成において、 動的シナリオメモ リ 1 5には、 カ レン トの動的シナリ オのみを格納し、 静的シナリオメモ リ 1 1 には、 カ レン トのス ト リ ーム管理情報、 カ レン ト の PL 情報のみを格納すると したが. キ ャ ッ シ ュ メ モ リ のよう に、 複数のシナ リ オ、 ス ト リ 一ム管理情報、 PL 情報を予め格納しておいてもよい。 こうすれば、 これらのデータを BD - ROMから読み出すまでのタイ ムラグを短く するこ とができる。 また
BACKUP メ モ リ 1 4は、 ス タ ッ ク式に レジスタ の格納値を退避しておく と したが、 メ モ リ規模との関連を考えると、 退避すべき格納値は一段と するのが現実的である。
(P) PLを構成する 2以上の CELLを連続再生させるには、 これらの CELLがシーム レス接続されよう、 加工を施しておく こ とが望ま しい。
シーム レス接続のための加工は、 動画データにおいて先行する側の再 生区間の終端部と、 後続する側の再生区間の先端部とを複製するこ とに よ り、 予め複製部分を作成しておき、 これらを再エンコー ドするこ とで. 実現される。 尚、 シーム レス接続のために作成された複製部分を、
B r i dge-C l i p と呼んでも よい。
ここで終端部、 先端部は、 以下のように設定するのが望ま しい。
つま り先行する V0B#xのうち先行再生区間の Out点を含む ACCES S UN I Tから、 2個先の ACCESS UN I Tまでを終端部と し、 また後続する
CELL情報 #x+ l のうち後続再生区間の I n点を含む ACCES S UN I T を先端部 とするのが望ま しい。 終端部及び先端部をこ のよう に定める根拠は、 同 出願人の先行技術米国特許 USP , 61 48 , 140公報によ り記載されているの で、 詳細に関してはこの公報を参照されたい。
更に、 シーム レス接続のために作成された複製部分については、 シー ム レス接続情報を設けておく こ とが望ま しい。 シーム レス接続情報とは 最初のビデオフ レームの再生開始時刻、 最後のビデオフ レームの再生終 了時刻、 オーディ オギャ ッ プの開始時刻、 オーディ オギャ ッ プの時間長 オーディ オギャ ッ プの位置情報を含む情報である。 かかるシーム レス接 続情報が定義されていれば、 最初のビデオフ レームの再生開始時刻、 最 後のビデオフ レームの再生終了時刻から、 両区間のタ イ ムス タ ンプの差 (STC-Of f se t)を計算して、 再生装置に設定するこ とができる。 また、 こ れらオーディ オギャ ップの情報を参照して、 オーディ オデコーダを制御 すれば、 1つの区間から別の区間への移行する際の音声の途切れを防止 するこ とができる。
(Q)各実施形態における Title (映画作品)は、 テ レビ映画、 ゲームソ フ ト等、 映像をも って表現されている全ての著作物を意味する。 何故な ら、 各実施形態における映像編集は、 ブラウン管や液晶での表示など、 視覚的又は視聴覚的効果を生じさせる方法で表現され(i)、 BD-R0Mとい う有体物に、 何らかの方法で結びつく ことによ り同一性を保ちながら存 続しており (ii)、 かつ再現が可能な状態におかれているので(iii)、 映 画の著作物の存在形式と しての要件を満たすからである。
しかし本発明の本質的要素は、 この映像編集であるこ とに限定される ものではないので、 本発明の動画データは、 監視カメラの映像や家庭用 ビデオカメラの映像であってもよい。
(R)各実施形態における BD-R0Mは、 基礎出願に記載された HD- DVD, BD- ROMのこ とをいう。 また各実施形態における再生制御エンジン
1 2は、 基礎出願の明細書に開示された BD- R0M-FF プロセッサ 3 0 2 5 シナリオプロセッサ 3 0 4 (図 3 5 )に該当する。 またモジュールマネー ジ ャ 2 0は、 プレイバッ ク コ ン ト ローラ 3 0 2 4 (図 3 5)に該当し、
DVDライ クモジ ュール 1 6〜 BROWSERモジュール 1 8は、 DVD互換モジ ユール 3 0 2 1、 ブラ ウザモジュール 3 0 2 2、 Javaモジュール 3 0
2 3が該当する。 これらは基礎出願に記載されたものであるから、 これ らの技術事項についての優先権主張は、 正当なものである。
(S) Java言語によ り描画されるコ ンピュータ · グラフ ィ ッ クス(フク ロウの絵等)は、 NURBS Non Uniform Rational B- Spl 1 i ne)形式のデータ で作成されてもよい。 NURBS とは、 ベジエ曲線の束であって(このよう なベジヱ曲線の束は B- Sp 11 i ne と呼ばれる。 )、 それぞれのベジヱ曲線 の曲率が不均一なものをいう。
またポリ ゴン形式で作成されてもよい。 ポリ ゴン形式とは、 多面体近 似によ り特定の立体形状を表現するよう規定されたデータ形式であり、 アメ リ カ ·オー トキ ヤ ド社が規定した Data eXcange Format (DXF)を初め HRC , WAVEFRONT, I V, VRML形式等のものが広く知られている。
また形状表面の模様については、 テク スチャマッ ピングによ り付され てもよい。 レンダリ ングエンジン 2 2は、 上述したような三次元形状デ ータの投影像を、 作成してイ メージデコーダにデコー ドさせる。 この際 レンダリ ングエンジ ン 2 2 は、 テク スチャ マ ッ ピングを行う。 テク スチ ャマッ ピングとは、 平面又は曲面に、 静止画、 ビッ ト マップ等のテクス チヤパターンを貼り付けて表示させる処理をいう。 また光源位置と、 各 三次元形状データにおける各平面との距離や位置関係に基づいて制御点 間の平面の色、 明るさを算出して、 この明るさによ り、 スク リ ーン上の 投影像の色 ·明るさを調整する。 このよ う に、 光源位置と、 各三次元形 状データにおける各平面との距離や位置関係に基づいて、 制御点間の平 面の色、 明るさを算出する処理はシヱ一ディ ング処理といい、 このよう なシエーディ ング処理がなされるこ とによ り、 三次元形状データの投影 像には、 陰影が付され、 投影像に立体感が現れる。 以上のような処理に て、 専用のゲームマシン並みのコンピュータ ■ グラフ ィ ッ クスが、 映画 の動画像の脇に表示されるこ とになる。
フクロウの飛翔等のキャ ラク タの動きは、 三次元形状データを一定の 規則性に基づき変化させるこ とでなされる。 三次元形状データは、
XXX. M2TSを構成するエク ステ ン ト の合間(図 7の 『他のフ ァ イ ル』 にあ たる箇所)に記録しておく こ とが望ま しい。 こ うすれば AV ス ト リ ームと . 三次元形状データ とをまとめて読み出せる。
(T)各実施形態では、 ユーザによる映像編集の選択操作を、 リ モコ ン から受け付けたが、 再生装置のフロン トパネルから受け付けてもよい。 キーボー ド、 タ ツ チパネル、 マウスやノ、。ッ ド、 ト ラ ッ ク ポール等の入力 機器にてユーザの指定を受け付けてもよい。 この場合は、 ク リ ッ ク操作 ドラッ グ操作でこれらの操作を受け付けてもよい。
(U)各実施形態における映像編集は、 アナログ放送で放送されたアナ ログ映像信号をェンコ一ドすることによ り得られたものでもよい。 デジ 夕ル放送で放送された ト ランスポー ト ス ト リ ームから構成されるス ト リ —ムデータであってもよい。 またビデオテープに記録されているアナログ /デジタルの映像信号を ェンコ一 ドしてコ ンテンッを得ても良い。 更にビデオカメラから直接取 り込んだアナログ/デジタルの映像信号をエンコー ドしてコ ンテンツを 得ても良い。 他にも、 配信サーバによ り配信されるデジタル著作物でも よい。
(V) Javaモジュール 1 7は、 衛星放送受信のために機器に組み込まれ た Javaプラッ ト フ オームであってもよい。 Javaモジュール 1 7がかか る Javaプラ ッ ト フ ォームであれば、 本発明に係る生成装置は、 MHP用 STB と しての処理を兼用するこ とになる。
更に携帯電話の処理制御のために機器に組み込まれた Javaプラ ッ ト フ ォームであってもよい。 かかる Javaモジュール 1 7がかかる Javaプ ラッ ト フ オ ームであれば、 本発明に係る生成装置は、 携帯電話と しての 処理を兼用するこ とになる。
また BROWSERモジュール 1 8は、 Microsoft社の Internet Explore 等、 パソコ ン組み込み型のブラウザソフ トであってもよい。
(W)図 1 2 に示した レイ ァモデルにおいて、 Javaモー ドの上にブラウ ザモ一 ド及び MOVIEモー ドを配置してもよい。 特に MOVIEモー ドでの動 的シナリオの解釈や、 動的シナリ オに基づく制御手順の実行は、 再生装 置に対する負担が軽いので、 MOVIEモー ドを Javaモー ド上で実行させ ても何等問題は生じないからである。 また再生装置や映画作品の開発に あたって、 動作保証が 1 つのモー ドで済むからである。
更に 3つのモー ドを設けず、 Javaモー ドだけで Javaモー ドの処理を 実行してもよい。 第 2実施形態に示したよう に、 Javaモー ドでも PLの 再生と同期した再生制御が可能になるから、 強いて MOVIEモー ドを設け なく てもよいという理由による。 更に動的シナリ オにおける制御は、 MOVIEモー ドだけでも、 ブラウザモ一 ドだけでもよい。
符号の説明
1 BD-R0M ドライ ブ
2 ト ラ ッ クノ ッ フ ァ
3 デマルチプレクサ 4 ビデオデコーダ
5 ピク チャ プレーン
6 オーディ オデコーダ
7 イ メ ージメ モ リ
8 イ メ ージプ レーン
9 イ メ ージデコーダ
1 0 加算器
1 1 静的シナ リ オメ モ リ
1 2 再生制御エンジン
1 3 プ レーヤ レジス夕
1 4 BACKUPメ モ リ
1 5 動的シナ リ オメ モ リ
1 6 DVDライ クモジュール
1 7 Javaモジ ュール
1 8 BROWSERモジュール
1 9 U0 コ ン ト ローラ
2 0 モジ ュールマネージ ャ
2 1 ディ ス ノ、。ッ チ ヤ
2 2 レンダリ ングェンジン
2 3 通信部
2 4 ス ト リ ーム一ス
1 0 0 BD-R0M
2 0 0 再生装置
3 0 0 テ レ ビ
3 0 4 シナ リ オプロセ ッ サ
4 0 0 リ モ コ ン 産業上の利用可能性
本発明に係る記録媒体は、 映画作品を構成する動画データの付加価値 を効果的に高めるので、 よ り魅力ある映画作品を市場に供給するこ とが でき、 映画市場や民生機器市場を活性化させることができる。 故に本発 明に係る記録媒体、 再生装置は、 映画産業や民生機器産業において高 ヽ 利用可能性をもつ。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 動画データ、 複数のプログラム、 テーブルが記録された記録媒体 であって、
各プログラムは、
動画データの再生制御手順を示し
テーブルは、 記録媒体における各プログラムの識別情報(1 )、 各プロ グラムがムービーモー ド及ぴェンハンス ドモー ドの何れに属するかを示 す情報(2)を含んでおり、
何れか 1 つのプログラムは、 分岐コマン ドを含み、
前記分岐コ マン ドは、 テーブルを介した間接参照の形式で、 分岐先を 指定している
ことを特徴とする記録媒体。
2 . 前記テーブルは、 複数プログラムのそれぞれに対応した複数のィ ンデッ クスを含み、
各イ ンデッ クスは、
対応するプログラムがェンハンス ドモー ドに属するか、 ムー ビーモー ドに属するかを示しており、
前記分岐コマン ドにおける間接参照の形式とは、
ィ ンデッ ク スについてのラベルを用いて、 分岐先プログラムを指定す ることである
こ とを特徴とする請求項 1 記載の記録媒体。
3 . 前記テーブルにおけるイ ンデックスには、 予備のイ ンデッ クスが あり、
予備のイ ンデッ クスは、
ム一ビ一モー ド しか実行できない再生装置において、 ェンハンス ドモ 一ドのプロ グラムへの分岐が命じられた場合に、 ェンハンス ドモー ドの プログラムの代わり となるムービーモ一 ドプログラムと対応している ことを特徴とする請求項 2記載の記録媒体。
4 . 前記各ムービーモー ドのプログラム及びェンハンス ドモ一 ドのプ ログラムのそれぞれは、 2以上の実行モジュールのそれぞれによ り実行 され、
2以上の実行モジュールは、 共通の制御階層上の レジデン ト プログラ ムであり、
前記再生制御手順は、
当該制御階層から供給される関数を用いて記述されている
ことを特徴とする請求項 1 記載の記録媒体。
5 . 前記制御関数から供給される関数は、
予め定められた再生経路に基づく再生制御を再生装置に行わせる関数 ( 1 )、
再生装置における レジスタに所定の値を設定する関数(2)、
再生装置における レジスタの設定値を取得する関数(3)のうち何れか である
こ とを特徴とする請求項 4記載の記録媒体。
6 . 前記分岐とは、 ムービーモー ドプログラムからェンハンス ドモー ドプログラムへの分岐であり、
ムービーモー ドプログラムによる再生制御手順とは、 再生装置の レジ ス夕への値の設定であり、
ェンハンス ドモー ドプログラムによる再生制御手順とは、 レジスタに 設定された値を、 参照した処理である
ことを特徴とする請求項 5記載の記録媒体。 '
7 . 前記レジスタ設定値とは、
再生装置における音声設定(1 )、 再生装置における副映像設定(2)、 再 生装置におけるアングル設定(3)、 現在再生されているタイ トル(4)、 現 在再生されているチャ プター(5)、 現在の再生時点(6)の何れかを示す値 である
ことを特徴とする請求項 6記載の記録媒体。
8 . 前記記録媒体にはプレイ リ ス ト情報が記録されており、
プレイ リ ス ト情報は、 動画データにおける再生区間を示す情報を、 再 生順序に従つて配列するこ とによ り再生経路を定義する情報であり、 制御階層から供給される関数による再生制御は、 プレイ リ ス ト情報に示される再生経路に基づく
こ とを特徴とする請求項 5記載の記録媒体。
9 . 前記プログラムは、 制御階層から供給される再生制御関数を呼び 出すための関数呼出を含み、
この関数呼出には、 2つの引数があり、
そのうち 1 つ目の引数は、 プレイ リ ス ト情報を指定するものであり、 2つ目の引数は、 再生経路における開始点を指定するものである こ とを特徴とする請求項 8記載の記載の記録媒体。
1 0 . 前記再生手順における開始点指定は、
再生区間、 再生時刻、 チャ プターの何れかを用いて行われる
こ とを特徴とする請求項 9記載の記録媒体。
1 1 . 前記記録媒体においてプレイ リ ス ト情報は、 フラグが付加され て記録されており、
フラグは、 本プレイ リ ス ト情報を用いた動画データの再生を、 ム一ビ ーモ一 ドで許可するか、 ェンハンス ドモ一 ドで許可するかを示す
こ とを特徴とする請求項 8記載の記録媒体。
1 2 . 前記分岐とは、 ム一ビ一モー ドプログラムからェンハンス ドモ 一ドプログラムへの分岐であり、
ムービーモー ドプログラムによる動画データの再生手順とは、 プレイ リ ス ト情報によ り示される再生経路における開始点を指定して 再生を行わせることであり、
ェンハンス ドモー ドプログラムによる動画データの再生手順とは、 同 じプレイ リ ス ト情報によ り示される再生経路における開始点を指定 して、 再生を行わせるこ とである
こ とを特徴とする請求項 8記載の記録媒体。
1 3 . 前記ェンハンスモー ドとは、 仮想マシンに、 プログラムを実行 させるモー ドであり、
ェンハンス ドモー ドのプログラムは、 仮想マシン向けプログラミ ング 言語によ り記述される
こ とを特徴とする請求項 1 記載の記録媒体。
1 4 . 前記ェンハンス ドモー ドのプログラムにおいて、 前記再生制御手順は、 動画データの再生中において、 再生装置で発生 するイベン ト を ト リ ガにして実行される
こ とを特徴とする請求項 1 3記載の記録媒体。
1 5 . 前記イベン ト とは、
現在の再生位置が、 動画データの再生時間軸における所定の時点に到 達したこ とを示すィ ベン ト (i )、
動画データの再生時間軸において、 所定の時間間隔だけ、 現在の再生 位置が進行したこ とを示すィベン ト (i i )の何れかである
こ とを特徴とする請求項 1 4記載の記録媒体。
1 6 . 前記記録媒体はマーク情報が記録されており、
マーク情報は、
前記再生時間軸における所定の時点、 及び、 所定の時間間隔を定義す る情報である
こ とを特徴とする請求項 1 5記載の記録媒体。
1 7 . 前記イ ベン ト とは、
動画データの再生時間軸上の所定の時間帯において、 ユーザ操作がな されたこ とを示すィベン トである
ことを特徴とする請求項 1 3記載の記録媒体。
1 8 . 前記ユーザ操作とは、
動画データの再生時において、 早送り、 卷戻し、 ポーズが命じられた こ とを示す
こ とを特徴とする請求項 1 7記載の記録媒体。
1 9 . 前記ムービーモー ドのプロ グラムは、 ボタ ン コ マ ン ドを含み ボタ ンコマン ドは、 ェンハンス ドモー ドのプログラムへと分岐するコ マ ン ドであり、
ボタ ンコ マ ン ドは、 動画データ、 副映像データ と多重化されて多重化 ス ト リ ーム と して記録媒体に記録され、
副映像デ一夕は、 ボタンの画像データであり、 前記ポタ ンコマン ドは ボタ ンの画像データに対して確定操作がなされた際、 実行される こ とを特徴とする請求項 1 3記載の記録媒体。
2 0 . 前記ェンハンスモー ドとは、
ブラウザに、 プログラムを実行させるモー ドであり、
ェンハンス ドモー ドプログラムは、 マークアップ言語で記述される こ とを特徴とする請求項 1 3記載の記録媒体。
2 1 . 前記ムービーモー ドのプログラムは、 ポタ ンコマン ドを含み ポタ ンコマン ドは、 ェンハンス ドモー ドのプログラムへと分岐するコ マ ン ドであり、
ボタ ンコマン ドは、 動画データ、 副映像データ と多重化されて多重化 ス ト リ ームと して記録媒体に記録され、
副映像データは、 ボタ ンの画像データであり、 前記ボタ ンコマン ドは ボタ ンの画像データに対して確定操作がなされた際、 実行される
こ とを特徴とする請求項 2 0記載の記録媒体。
2 2 . 前記モー ドには、 仮想マシンに、 プログラムを実行させる仮想 マシンモー ドと、
ブラウザに、 プログラムを実行させるブラウザモー ドとがあり、 前記分岐とは、
仮想マシンモー ドのプログラム、 ブラウザモー ドのプログラム間の分 岐である
ことを特徴とする請求項 1記載の記録媒体。
2 3 . 動画データ、 複数のプログラム、 各プログラムについてのイ ン デッ ク スからなるテーブルが記録された記録媒体についての再生装置で あっ 、
ムービーモー ドに対応したモジュールと、 ェンハンス ドモー ドに対応 したモジュールとを含み、 記録媒体に記録されたプログラムのそれぞれ を実行する複数のモジュールと、
プログラム間の分岐を制御するマネージャ とを備え、
前記テーブルは、 各プログラムがムービーモー ド及ぴェンハンス ドモ 一ドの何れに属するかを示す情報であり、
前記分岐は、 プログラムにおいてテーブルを介した間接参照の形式で 記述され、
前記マネ一ジャは、
プログラムの分岐にあたって、 テーブルを参照して、 どのモジュール に、 分岐先プログラムを実行させるかを決定する
ことを特徴とする再生装置。
2 4 . 前記テーブルは、 複数プログラムのそれぞれに対応した複数の イ ンデッ クスを含み、
各イ ンデッ クスは、
対応するプログラムがェンハンス ドモー ドに属するか、 ムービーモー ドに属するかを示しており、
前記分岐コマン ドにおける間接参照の形式とは、
ィ ンデックスについてのラベルを用いて、 分岐先プログラムを指定す るこ とである
ことを特徴とする請求項 2 3記載の再生装置。
2 5 . 前記マネージャ による実行モジュールの決定は、
分岐先プログラムを指定するラベルが、 どのィ ンデッ タスに割り当て られているかを識別し、 そのイ ンデッ クスが、 ェンハンス ドモー ドに属 するか、 ムービーモー ドに属するかを判定することによ り行われる
ことを特徴とする請求項 2 4記載の再生装置。
2 6 . 前記ェンハンス ドモー ドモジュールによるプログラム実行が不 可能である場合、 前記マネージ ャは、
分岐先プログラムを指定するラベルが、 ェンハンス ドモー ドに属して いるイ ンデッ クスに割り当てられたと しても、 代わりのムービーモー ド のプログラムを、 ムービーモー ドモジュールに実行させ、
前記テ一ブルにおける予備のイ ンデッ クスを有し、
前記代わりのムービーモー ドプログラムは、 この予備のィ ンデッ クス に対応しているこ とを特徴とする請求項 2 5記載の再生装置。
2 7 . 前記再生装置は レジスタ と、
各モー ドのモジュールからの関数呼出に応じて、 機能を実行する再生 制御エンジンとを備え、 再生制御ェンジンが実行する機能とは、
モジュールから値を受け取って レジスタ に設定する機能(1 )、 レジス タから値を取得してモジユールに引き渡す機能(2)、
予め定められた再生経路に従い、 動画データを再生する機能(3)の何 れかである
こ とを特徴とする請求項 2 3記載の再生装置。
2 8 . 前記再生装置は レジスタと、 再生制御エンジンとを備え、 前 記分岐とは、 ムービーモー ドプロ グラムからェンハンス ドモー ドプロ グ ラムへの分岐であり、
ムービーモー ドプログラムによる再生制御手順とは、 再生装置のレジ ス夕への値の設定を再生制御エンジンに行わせることであり、
ェンハンス ドモ一 ドプロ グラムによる再生制御手順とは、 レジスタ に 設定された値を、 再生制御エンジンに読み出させるこ とである
こ とを特徴とする請求項 2 7記載の再生装置。
2 9 . 前記レジスタ設定値とは、
再生装置における音声設定(1 )、 再生装置における副映像設定(2)、 再 生装置におけるアングル設定(3)、 現在再生されているタイ トル(4)、 現 在再生されているチャ プター(5)、 現在の再生時点(6)の何れかを示す値 である
こ とを特徴とする請求項 2 8記載の再生装置。
3 0 . 前記記録媒体にはプレイ リ ス ト情報が記録されており、 プレイ リ ス ト情報は、 動画データにおける再生区間を示す情報を、 再 生順序に従って配列するこ とによ り再生経路を定義する情報であり、 再生制御エンジンによる再生制御は、
プレイ リ ス ト情報に示される再生経路に基づく
こ とを特徴とする請求項 2 8記載の再生装置。
3 1 . 前記プロ グラムは、 再生制御エンジンが実行する再生機能を呼 ぴ出すための関数呼出を含み、
この関数呼出には、 2つの引数があり、
そのう ち 1 つ 目 の引数は、 プレイ リ ス ト情報を指定する ものであり、 2つ目の引数は、 再生経路における開始点を指定するものである ことを特徴とする請求項 3 0記載の再生装置。
3 2 . 前記再生手順における開始点指定は、
再生区間、 再生時刻、 チャ プターの何れかを用いて行われる
こ とを特徴とする請求項 3 1 記載の再生装置。
3 3 . 前記'記録媒体においてプレイ リ ス ト情報は、 フラグが付加され て記録され、
フラグは、 本プレイ リ ス ト情報を用いた動画データの再生を、 ムービ —モー ドで許可するか、 ェンハンス ドモ一 ドで許可するかを示し、 再生制御エンジンは、 フ ラ グに示されるモー ドの実行時において、 プ レイ リ ス ト情報に基づく再生制御を行う
こ とを特徴とする請求項 3 1記載の再生装置。
3 4 . 前記分岐とは、 ムービーモー ドプログラムからェンハンス ドモ 一ドプログラムへの分岐であり、
ムービーモ一 ドプログラムによる動画デ一夕の再生手順とは、 プレイ リ ス ト情報によ り示される再生経路における開始点を指定して 再生制御ェンジンに再生を行わせることであり、
ェンハンス ドモー ドプログラムによる動画データの再生手順とは、 同じプレイ リ ス ト情報によ り示される再生経路における開始点を指定 して、 再生制御エンジンに再生を行わせるこ とである
こ とを特徴とする請求項 3 1記載の再生装置。
3 5 . 前記ェンハンスモー ドに対応するモジュールは、 仮想マシンを 備ん、
ェンハンス ドモー ドのプログラムは、 仮想マシン向けプログラ ミ ング 言語により記述される
こ とを特徴とする請求項 2 3記載の再生装置。
3 6 . 前記再生制御エンジンは、 動画データの再生に同期したィ ベン 卜 の発生を行い、
ェンハンス ドモー ドプログラムは、 ィベン トハン ドラを含み、 前記モジュールは、 再生制御エンジンがイベン ト を発生すると、 ィべ ン ト ノヽン ドラを実行する
こ とを特徴とする請求項 3 5記載の再生装置。
3 7 . 前記イ ベン ト とは、
現在の再生位置が、 動画データの再生時間軸における所定の時点に到 達したこ とを示すイベン ト (i )、
動画データの再生時間軸において、 所定の時間間隔だけ、 現在の再生 位置が進行したこ とを示すィベン ト (i i )の何れかである
ことを特徴とする請求項 3 6記載の再生装置。
3 8 . 前記記録媒体はマーク情報が記録されており、
マーク情報は、
前記再生時間軸における所定の時点、 及び、 所定の時間間隔を定義す る情報であり、
再生制御ェンジンによるイベン ト発生は、 このマーク情報に基づいて 行われる
こ とを特徴とする請求項 3 7記載の再生装置。
3 9 . 前記再生装置は、 ユーザ操作を受け付ける受付手段を備え、 前記ィ ベン ト とは、
動画データの再生時間軸上の所定の時間帯において、 受付手段がユー ザ操作を受け付けたことを示すィベン トである
ことを特徴とする請求項 3 6記載の再生装置。
4 0 . 前記受付手段が受け付ける操作とは、
動画データの再生時において、 早送り、 巻戻し、 ポーズの操作である こ とを特徴とする請求項 3 9記載の再生装置。
4 1 . 前記ムービーモー ドのプログラムは、 ボタ ンコマン ドを含み .ボタ ンコ マ ン ドは、 ェンハンス ドモ一 ドのプロ グラムへと分岐する コ マン ドであり、
ボタ ンコマン ドは、 動画データ、 副映像データ と多重化されて多重化 ス ト リ ーム と して記録媒体に記録され、
副映像データは、 ボタ ンの画像データであり、
- 前記再生装置は 多重化ス ト リ ームを分離して、 ボタ ンコマン ド、 動画データ、 副映像 データを得るデマルチプレクサと、
ボタ ンの画像データをデコー ドするィ メ一ジデコーダと、
動画データをデコー ドするビデオデコーダとを備え、
前記モジュールは、 ボタ ンの画像データに対して確定操作がなされた 際、 ボタ ンコマン ドを実行する
こ とを特徴とする請求項 3 5記載の再生装置。
4 2 . 前記ェンハンスモー ドとは、
ブラウザに、 プログラムを実行させるモー ドであり、
ェンハンス ドモー ドプログラムは、 マークアップ言語で記述される こ とを特徴とする請求項 2 3記載の再生装置。
4 3 . 前記ム一ビーモー ドのプログラムは、 ボタ ンコマン ドを含み ボタ ンコマン ドは、 ェンハンス ドモー ドのプログラムへと分岐するコ マン ドであり、
副映像データは、 ボタ ンの画像データであり、
ポタンコマン ドは、 動画データ、 副映像データ と多重化されて多重化 ス ト リームと して記録媒体に記録され、
前記再生装置は
多重化ス ト リ ームを分離して、 ボタ ンコマン ド、 動画データ、 副映像 データを得るデマルチプレクサと、
ボタンの画像デ一夕をデコー ドするイ メージデコーダと、
動画デ一夕をデコー ドするビデオデコーダとを備え、
前記モジュールは、 ボタ ンの画像データに対して確定操作がなされた 際、 ポタ ンコマン ドを実行する
こ とを特徴とする請求項 4 2記載の再生装置。
4 4 . 前記モー ドには、 仮想マシンに、 プログラムを実行させる仮想 マシンモー ドと、
ブラウザに、 プログラムを実行させるブラウザモー ドとがあり、 前記分岐とは、
仮想マシンモー ドのプログラム、 ブラウザモー ドのプログラム間の分 岐である
ことを特徴とする請求項 2 3記載の再生装置。
4 5 . 動画デ一夕、 複数のプログラム、 各プログラムについてのイ ン デッ ク スからなるテーブルが記録された記録媒体についての再生処理プ ログラムであって、
ムービーモー ドに対応した実行ステップと、 ェンハンス ドモー ドに対 応した実行ステップとを含み、 各実行ステップは、 記録媒体に記録され たプログラムのそれぞれを実行する複数との実行ステップと、
プログラム間の分岐を制御する制御ステップとをコ ンピュータに行わ せ、
前記テーブルは、 各プログラムがムービーモー ド及ぴェンハンス ドモ 一ドの何れに属するかを示す情報であり、
前記分岐は、 プログラムにおいてテーブルを介した間接参照の形式で 記述され、
前記制御ステ ッ プは、
プログラムの分岐にあたって、 テーブルを参照して、 どの実行ステツ プに、 分岐先プログラムを実行させるかを決定する
ことを特徴とする再生処理プログラム。
4 6 . 動画データ、 複数のプログラム、 各プログラムについてのイ ン デッ クスからなるテーブルが記録された記録媒体についての再生方法で あっ し、
ムービーモー ドに対応した実行ステップと、 ェンハンス ドモー ドに対 応した実行ステップとを含み、 各実行ステップは、 記録媒体に記録され たプログラムのそれぞれを実行する複数の実行ステップと、
プログラム間の分岐を制御する制御ステップとを含み、
前記テーブルは、 各プログラムがムービーモー ド及びェンハンス ドモ ― ドの何れに属するかを示す情報であり、
前記分岐は、 プログラムにおいてテーブルを介した間接参照の形式で 記述され、
前記制御ステップは、 プログラムの分岐にあたって、 テーブルを参照して、 どの実行ステツ プに、 分岐先プログラムを実行させるかを決定する
こ とを特徴とする再生方法。
4 7 . 記録媒体の記録方法であって、
アプリ ケーシ ョ ンデータを作成するステップと、
作成したデータを記録媒体に記録するステップとを有し、
前記アプリ ケーシ ョ ンデータは、 動画データ、 複数のプログラム、 テ 一ブルを含み、
各プログラムは、
動画データの再生制御手順を示し、
テーブルは、 記録媒体における各プログラムの識別情報(1 )、 各プロ グラムがムービーモー ド及びェンハンス ドモ一 ドの何れに属するかを示 す情報(2)を含んでおり、
何れか 1 つのプログラムは、 分岐コマン ドを含み、
前記分岐コ マン ドは、 テーブルを介した間接参照の形式で、 分岐先を 指定している
こ とを特徴とする記録方法。
PCT/JP2003/011679 2002-09-12 2003-09-12 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、記録方法 WO2004025651A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2497697A CA2497697C (en) 2002-09-12 2003-09-12 Recording medium, playback device, program, playback method, and recording method
US10/525,788 US7764868B2 (en) 2002-09-12 2003-09-12 Recording medium, reproduction device, program, reproduction method, and recording method
EP03795416A EP1551027A4 (en) 2002-09-12 2003-09-12 RECORDING MEDIUM, REPRODUCTION DEVICE, PROGRAM, REPRODUCTION METHOD, AND RECORDING METHOD
AU2003264414A AU2003264414A1 (en) 2002-09-12 2003-09-12 Recording medium, reproduction device, program, reproduction method, and recording method
CN03825090XA CN1695197B (zh) 2002-09-12 2003-09-12 播放设备、播放方法、以及记录介质的记录方法
JP2004535956A JP3837427B2 (ja) 2002-09-12 2003-09-12 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、記録方法
US12/792,056 US8331769B2 (en) 2002-09-12 2010-06-02 Recording medium, playback device, program, playback method, and recording method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40999902P 2002-09-12 2002-09-12
US60/409,999 2002-09-12
US44062303P 2003-01-17 2003-01-17
US60/440,623 2003-01-17

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10525788 A-371-Of-International 2003-09-12
US12/792,056 Continuation US8331769B2 (en) 2002-09-12 2010-06-02 Recording medium, playback device, program, playback method, and recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004025651A1 true WO2004025651A1 (ja) 2004-03-25

Family

ID=31997890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/011679 WO2004025651A1 (ja) 2002-09-12 2003-09-12 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法、記録方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7764868B2 (ja)
EP (2) EP1551027A4 (ja)
JP (3) JP3837427B2 (ja)
KR (2) KR100967748B1 (ja)
CN (1) CN1695197B (ja)
AU (1) AU2003264414A1 (ja)
CA (1) CA2497697C (ja)
WO (1) WO2004025651A1 (ja)

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135578A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Samsung Electronics Co Ltd 再生モード情報が設定された再生装置、保存媒体及びその再生方法
WO2005073968A1 (en) 2004-02-02 2005-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium in which audio-visual data with event information is recorded, and reproducing apparatus and reproducing method thereof
WO2005122175A1 (ja) 2004-06-11 2005-12-22 Sony Corporation データ処理装置およびデータ処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体、データ記録媒体、ならびに、データ構造
WO2006009305A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Playback apparatus for performing application-synchronized playback
WO2006011767A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium including av data and ap¬ plication program, and apparatus and method using the same
WO2006028340A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing multimedia data for reproduction of av data and programming function, and reproducing apparatus and method thereof
EP1646050A1 (en) * 2004-10-09 2006-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing multimedia data for providing moving image reproduction function and programming function, and apparatus and method for reproducing moving image
WO2006059661A1 (ja) * 2004-12-01 2006-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 再生装置、画像合成方法、画像合成プログラム及び集積回路
EP1672637A1 (en) * 2003-10-10 2006-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, reproduction device, program, and reproduction method
WO2006070298A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for enabling an application to cooperate with running ofa program
WO2006075874A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium storing management information of application executable from a plurality of storage media, and method and apparatus for executing the application
WO2006082892A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 読出装置、プログラム、読出方法
WO2006090300A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fallback mechanism for data reproduction
EP1699048A1 (en) * 2004-06-03 2006-09-06 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. Reproduction device and program
WO2006092996A1 (ja) * 2005-03-02 2006-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録媒体、再生装置および再生方法
WO2006095300A2 (en) 2005-03-10 2006-09-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for displaying virtual objects
EP1703516A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-source cache management reproducing apparatus and method e.g. for Blu ray Disk-ROM.
WO2006098395A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium, information reproducing apparatus, information reproducing method, and network communication system
EP1789972A2 (en) * 2004-09-13 2007-05-30 LG Electronics Inc. Method and apapratus for reproducing data from recording medium using local storage
EP1789958A2 (en) * 2004-09-13 2007-05-30 LG Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing a data recorded in recording medium using a local storage
EP1817773A2 (en) * 2004-12-03 2007-08-15 LG Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
WO2007091426A1 (ja) * 2006-02-09 2007-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体および再生制御方法
JP2007257634A (ja) * 2006-03-16 2007-10-04 Dell Products Lp 情報取扱システムのための組込み型高精細媒体管理モジュール
EP1842197A2 (en) * 2005-01-21 2007-10-10 LG Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
EP1860570A1 (en) * 2005-03-18 2007-11-28 Sony Corporation Reproduction device and reproduction method, program and program storage medium, data distribution system, data structure, and method for manufacturing recording medium
JP2008506220A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ナビゲーション・サポートのあるコンテンツ
EP1899970A2 (en) * 2005-07-01 2008-03-19 Microsoft Corporation Synchronization aspects of interactive multimedia presentation management
EP1899969A2 (en) * 2005-07-01 2008-03-19 Microsoft Corporation Synchronization aspects of interactive multimedia presentation management
EP1899852A2 (en) * 2005-07-01 2008-03-19 Microsoft Corporation Synchronization aspects of interactive multimedia presentation management
EP1899968A2 (en) * 2005-07-01 2008-03-19 Microsoft Corporation Synchronization aspects of interactive multimedia presentation management
EP1906407A2 (en) 2003-11-10 2008-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, playback apparatus, program, playback method, system integrated circuit
JP2008516371A (ja) * 2004-10-06 2008-05-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 記録媒体、記録媒体からデータを再生する方法及び装置
JP2009502049A (ja) * 2005-07-01 2009-01-22 マイクロソフト コーポレーション メディア・コンテンツのレンダリングの諸側面
US20090055744A1 (en) * 2006-04-13 2009-02-26 Taiji Sawada Recording medium, reproducing device, recording device, system lsi, method, and program
JP2009151925A (ja) * 2004-05-11 2009-07-09 Panasonic Corp 集積回路
JP2009289402A (ja) * 2003-10-10 2009-12-10 Sharp Corp 再生装置、ビデオデータの再生方法、制御プログラム、及びコンテンツ記録媒体
US7668439B2 (en) 2005-01-07 2010-02-23 Lg Electronics Inc. Apparatus for reproducing data, method thereof and recording medium
US7668844B2 (en) 2005-01-21 2010-02-23 Lg Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US20100046920A1 (en) * 2004-05-11 2010-02-25 Panasonic Corporation Reproduction device
CN101673570A (zh) * 2005-01-12 2010-03-17 三星电子株式会社 存储可从多个存储介质执行的应用的管理信息的信息存储介质和用于执行应用的方法和设备
EP2180477A1 (en) 2004-07-22 2010-04-28 Panasonic Corporation Playback apparatus and playback method
US7761422B2 (en) 2005-01-07 2010-07-20 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
EP2202745A3 (en) * 2003-10-10 2010-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha A reproducing apparatus, a reproducing method, a recording medium, a control program and a computer-readable recording medium
US7792418B2 (en) 2004-10-12 2010-09-07 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
EP1680733A4 (en) * 2003-10-30 2011-08-03 Samsung Electronics Co Ltd STORAGE MEDIUM STORING PROGRAM MANAGEMENT INFORMATION, AND REPRODUCTION METHOD AND APPARATUS
US8244099B2 (en) 2004-08-19 2012-08-14 Sony Computer Entertainment Inc. Picture reproducing apparatus and method, recording medium, and picture reproducing program
US8305398B2 (en) 2005-07-01 2012-11-06 Microsoft Corporation Rendering and compositing multiple applications in an interactive media environment
US8422863B2 (en) 2008-12-04 2013-04-16 Mitsubishi Electric Corporation Video information playback method, video information playback device, recording medium and video content
US8600218B2 (en) 2009-05-26 2013-12-03 Mitsubishi Electric Corporation Video information playback method and video information playback apparatus
US8656268B2 (en) 2005-07-01 2014-02-18 Microsoft Corporation Queueing events in an interactive media environment
TWI466110B (zh) * 2005-12-23 2014-12-21 Koninkl Philips Electronics Nv 使應用程式配合節目運行之方法及裝置
EP1617434B1 (en) * 2003-04-23 2017-06-14 Panasonic Corporation Recording medium, reproducing apparatus, recording method, reproducing program, and reproducing method

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448452B1 (ko) * 2000-06-09 2004-09-13 엘지전자 주식회사 고밀도 광 기록매체의 메뉴 지원방법
CN100342432C (zh) * 2002-10-02 2007-10-10 Lg电子有限公司 用于控制图形数据再现的数据结构的记录和再现方法
EP1547080B1 (en) * 2002-10-04 2012-01-25 LG Electronics, Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of graphic data and recording and reproducing methods and apparatuses
KR101027200B1 (ko) 2003-02-21 2011-04-06 파나소닉 주식회사 기록매체, 재생장치, 기록방법 및 재생방법
WO2004097824A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-11 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of graphic data and methods and apparatuses of recording and reproducing
US7616865B2 (en) * 2003-04-30 2009-11-10 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of subtitle data and methods and apparatuses of recording and reproducing
GB0311141D0 (en) * 2003-05-15 2003-06-18 Koninkl Philips Electronics Nv DVD player enhancement
JP3833653B2 (ja) 2003-06-13 2006-10-18 シャープ株式会社 情報再生装置、情報再生装置の制御方法、コンテンツ記録媒体、制御プログラム、制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20050005074A (ko) * 2003-07-01 2005-01-13 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 그래픽 데이터 관리방법 및 그에 따른고밀도 광디스크
KR20050004339A (ko) * 2003-07-02 2005-01-12 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 그래픽 데이터 관리방법 및 그에 따른고밀도 광디스크
US7945141B2 (en) * 2003-10-06 2011-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium including event occurrence information, and apparatus and method for reproducing the information storage medium
KR100965883B1 (ko) * 2003-10-17 2010-06-24 삼성전자주식회사 모드 정보가 포함된 동영상 데이터가 기록된 저장 매체,재생 장치 및 재생 방법
JP4649865B2 (ja) * 2003-11-06 2011-03-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR101053575B1 (ko) * 2003-12-09 2011-08-03 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크 및 고밀도 광디스크의 파일 구성방법
KR101008624B1 (ko) * 2003-12-11 2011-01-17 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 파일 구성방법 및 재생방법과기록재생장치
KR20050064150A (ko) * 2003-12-23 2005-06-29 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 메뉴 구성방법 및 실행방법과기록재생장치
KR20050080869A (ko) * 2004-02-11 2005-08-18 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 파일 구성방법 및 재생방법
KR20060043284A (ko) * 2004-03-08 2006-05-15 엘지전자 주식회사 기록매체의 텍스트 서브타이틀 스트림 재생방법과 재생장치
EP1596291A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-16 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for automatically selecting a software application
US7852351B2 (en) * 2004-05-21 2010-12-14 Lsi Corporation Multiplexed button data system
WO2006009221A1 (ja) * 2004-07-22 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 再生装置、再生方法、プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体
KR101061115B1 (ko) * 2004-08-13 2011-08-31 엘지전자 주식회사 디지털 방송 수신기 및 그의 서브타이틀 데이터 처리 방법
US7725010B2 (en) * 2004-08-17 2010-05-25 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7613384B2 (en) * 2004-08-17 2009-11-03 Lg Electronics Inc. Method for configuring composite file structure for data reproduction, and method and apparatus for reproducing data using the composite file structure
US7609945B2 (en) * 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US7609939B2 (en) * 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7599611B2 (en) * 2004-09-13 2009-10-06 Lg Electronics Co. Recording medium, and method and apparatus of reproducing data recorded on the same
US20060077817A1 (en) * 2004-09-13 2006-04-13 Seo Kang S Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
US20060056804A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-16 Seo Kang S Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
WO2006031049A2 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
US7783161B2 (en) 2004-11-08 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
JP4879480B2 (ja) * 2004-12-02 2012-02-22 ソニー株式会社 再生装置、再生方法および再生プログラム、記録媒体、ならびに、データ構造体
EP1669855A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-14 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for generating multi-language menus
KR20060063602A (ko) * 2004-12-03 2006-06-12 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지 데이터를 삭제하는 방법 및 장치
KR20060065476A (ko) * 2004-12-10 2006-06-14 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록매체 내의 콘텐츠 서치방법 및 기록매체재생방법과 재생장치
US7653447B2 (en) 2004-12-30 2010-01-26 Mondo Systems, Inc. Integrated audio video signal processing system using centralized processing of signals
US8015590B2 (en) * 2004-12-30 2011-09-06 Mondo Systems, Inc. Integrated multimedia signal processing system using centralized processing of signals
US7844355B2 (en) * 2005-02-18 2010-11-30 Panasonic Corporation Stream reproduction device and stream supply device
KR20070052642A (ko) * 2005-11-17 2007-05-22 엘지전자 주식회사 데이터 재생방법 및 재생장치와 데이터 전송방법
EP1909281A4 (en) * 2005-07-27 2013-05-01 Panasonic Corp DATA RECORDING MEDIUM, RECORDING DEVICE AND RECORDING METHOD
KR20080038221A (ko) * 2005-08-22 2008-05-02 엘지전자 주식회사 기록매체, 데이터 재생방법 및 재생장치와 데이터 기록방법및 기록장치
EP1924992A4 (en) * 2005-08-22 2010-04-07 Lg Electronics Inc DEVICE FOR REPRODUCING DATA, METHOD THEREFOR, DEVICE FOR THE RECORDING, METHOD THEREFOR AND RECORDING MEDIUM
JP4839049B2 (ja) * 2005-09-20 2011-12-14 クラリオン株式会社 情報処理装置および表示画面制御方法
JP2007134858A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Funai Electric Co Ltd 映像音声記録装置
JP4651680B2 (ja) * 2005-11-30 2011-03-16 パイオニア株式会社 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US7855548B2 (en) * 2006-03-29 2010-12-21 Levinton Manufacturing Co., Inc. Low labor enclosure assembly
US20090317049A1 (en) * 2006-07-12 2009-12-24 Katsumi Adachi Recording/reproducing system, recording device, and reproduction device
WO2008127573A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Thomson Licensing Authoring tools and methods for implementing the same
KR100866581B1 (ko) 2007-04-19 2008-11-03 주식회사 드리머 디스크 매체 재생 장치 기반 데이터 애플리케이션 제공방법 및 이를 실현시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로판독 가능한 기록 매체
JP4869147B2 (ja) * 2007-05-10 2012-02-08 キヤノン株式会社 画像記録再生装置
EP2339843A4 (en) * 2008-10-24 2013-07-17 Panasonic Corp BD PLAY SYSTEM, BD PLAYER AND COMPUTER PROGRAM
EP2262230A1 (en) 2009-06-08 2010-12-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for processing video data
WO2012001855A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 パナソニック株式会社 再生装置、記録媒体、再生方法、プログラム
JP5652642B2 (ja) * 2010-08-02 2015-01-14 ソニー株式会社 データ生成装置およびデータ生成方法、データ処理装置およびデータ処理方法
JP5671949B2 (ja) * 2010-11-04 2015-02-18 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報記録媒体、並びに情報処理方法
KR101803970B1 (ko) * 2011-03-16 2017-12-28 삼성전자주식회사 컨텐트를 구성하는 장치 및 방법
CN102184650A (zh) * 2011-05-24 2011-09-14 李家权 一种新型语言学习装置
JP6181911B2 (ja) * 2012-04-23 2017-08-16 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 映像データ処理装置、映像データ処理方法及びプログラム
CN105432067A (zh) * 2013-03-08 2016-03-23 汤姆逊许可公司 使用列表驱动选择过程以改善基于视频和媒体时间的编辑的方法和设备
CN104038827B (zh) 2014-06-06 2018-02-02 小米科技有限责任公司 多媒体播放方法及装置
US20160307603A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Sony Corporation Information processing device, information recording medium, information processing method, and program
US10659504B2 (en) 2016-02-19 2020-05-19 Spotify Ab System and method for client-initiated playlist shuffle in a media content environment
JP6767319B2 (ja) * 2017-07-31 2020-10-14 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびファイルコピー方法
US11381867B2 (en) 2019-01-08 2022-07-05 Qualcomm Incorporated Multiple decoder interface for streamed media data
US11233876B2 (en) * 2020-01-02 2022-01-25 Vmware, Inc. User profile distribution and deployment systems and methods
CN111814844B (zh) * 2020-03-17 2023-07-11 同济大学 一种基于位置编码融合的密集型视频描述方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10327381A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Toshiba Corp 映像情報の再生表示方法及び映像情報を記録した記録媒体
JPH11161663A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Toshiba Corp 動画再生制御方法およびその方法が適用される画像表示装置
JPH11191282A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Toshiba Corp 複数コンテンツのオブジェクト共有化システム
JP2000057746A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Toshiba Corp 情報記録方法、情報再生方法、情報記録再生方法、及び情報記録再生装置
JP2003023604A (ja) * 2001-05-12 2003-01-24 Lg Electronics Inc 動画像データとそれに対する付加情報ファイルが記録された記録媒体と、その記録媒体の再生装置及び方法
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04141867A (ja) 1990-10-03 1992-05-15 Canon Inc ファイル管理方法
JPH05282371A (ja) 1992-03-31 1993-10-29 Nec Home Electron Ltd マルチメディア再生システム
JPH06189194A (ja) 1992-12-17 1994-07-08 Pioneer Electron Corp 映像合成装置
JP3445325B2 (ja) 1993-09-07 2003-09-08 オリンパス光学工業株式会社 電子カメラ
JP3365024B2 (ja) 1994-02-14 2003-01-08 松下電器産業株式会社 選択制御方法
US6288991B1 (en) 1995-03-06 2001-09-11 Fujitsu Limited Storage medium playback method and device
JP3579113B2 (ja) 1995-03-06 2004-10-20 富士通株式会社 記憶媒体へのデータ格納方法
CN1118049C (zh) 1995-08-21 2003-08-13 松下电器产业株式会社 根据交互控制实现意外性场景展开的多媒体光盘再生装置
JP2813245B2 (ja) 1995-08-21 1998-10-22 松下電器産業株式会社 光ディスクの再生装置及び再生方法
EP1134987A1 (en) * 1996-03-29 2001-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disc having improved interactive reproduction procedure, a reproduction apparatus and a method for such a disc
DE69735947T2 (de) * 1996-04-12 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Optische Multimedia-Platte die sowohl Videotitel mit AV-Funktionen sowie Videotitel ohne solche Funktionen speichert, die augenblicklich unterscheiden kann zwischen Arten von Titeln und Wiedergabegerät und Wiedergabeverfahren für solch eine Platte
JPH1013809A (ja) 1996-06-19 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vodシステム及びvod端末装置
US6141044A (en) 1996-09-26 2000-10-31 Apple Computer, Inc. Method and system for coherent image group maintenance in memory
US6456777B1 (en) 1996-10-01 2002-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information processor, information processing method and information recording medium on which information processing method is recorded
JP3104628B2 (ja) 1996-10-09 2000-10-30 日本ビクター株式会社 情報提供システム、情報提供端末装置及び情報提供センタ装置
JP3025659B2 (ja) 1997-05-26 2000-03-27 パイオニア株式会社 記録情報再生装置及び記録媒体
DE69812258T2 (de) 1997-09-17 2003-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Videodatenschnittgerät, optische Platte zur Verwendung als Aufzeichnungsmedium dafür und rechnerlesbares Aufzeichnungsmedium
JP3901298B2 (ja) 1997-09-19 2007-04-04 株式会社日立製作所 複数メディアのデータ同期再生装置
CN1292409C (zh) 1998-03-13 2006-12-27 松下电器产业株式会社 信息在光盘上的记录方法及再现装置及再现方法
JP3334795B2 (ja) 1998-03-13 2002-10-15 松下電器産業株式会社 光ディスク、再生装置および再生方法
JP3608948B2 (ja) 1998-07-10 2005-01-12 株式会社プラルト 時計付きカレンダー
CN100498967C (zh) * 1998-10-12 2009-06-10 松下电器产业株式会社 信息记录介质及用于记录或再现数据的装置和方法
JP2000253364A (ja) 1999-03-03 2000-09-14 Toshiba Corp 動画再生装置、動画再生方法及び記憶媒体
US7346920B2 (en) * 2000-07-07 2008-03-18 Sonic Solutions, A California Corporation System, method and article of manufacture for a common cross platform framework for development of DVD-Video content integrated with ROM content
US7178106B2 (en) * 1999-04-21 2007-02-13 Sonic Solutions, A California Corporation Presentation of media content from multiple media sources
US20050251732A1 (en) 2000-01-20 2005-11-10 Interactual Technologies, Inc. System, method and article of manufacture for executing a multimedia event on a plurality of client computers using a synchronization host engine
JP4317311B2 (ja) * 2000-04-05 2009-08-19 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
JP4084003B2 (ja) 2000-06-22 2008-04-30 ヤマハ株式会社 映画上映制御装置
CN1237786C (zh) 2000-06-22 2006-01-18 雅马哈株式会社 视频重播控制设备和视频重播控制方法
US6519168B2 (en) * 2000-07-24 2003-02-11 Chippower.Com, Inc. High frequency DC to AC inverter
KR100878925B1 (ko) 2001-01-16 2009-01-19 파나소닉 주식회사 정보기록장치, 정보기록방법 및 기록매체
JP2002247526A (ja) 2001-02-19 2002-08-30 Toshiba Corp 内外ストリームデータの同期再生装置とストリームデータ配信装置
KR20030007706A (ko) * 2001-04-02 2003-01-23 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 디지털 영상 콘텐츠의 영상재생 장치, 영상재생 방법,영상재생 프로그램, 패키지 미디어
JP3799301B2 (ja) * 2001-06-14 2006-07-19 三星電子株式会社 プリロード情報が記録された情報貯蔵媒体、その再生装置及び再生方法
KR100820796B1 (ko) 2001-10-30 2008-04-10 엘지전자 주식회사 인터넷을 이용한 대화형 광디스크 재생방법
KR20060063602A (ko) 2004-12-03 2006-06-12 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지 데이터를 삭제하는 방법 및 장치
KR20060081323A (ko) 2005-01-07 2006-07-12 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지를 이용한 기록매체 재생방법 및 재생장치
KR101147763B1 (ko) 2005-01-19 2012-05-25 엘지전자 주식회사 데이터 복호방법 및 복호장치, 기록매체

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10327381A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Toshiba Corp 映像情報の再生表示方法及び映像情報を記録した記録媒体
JPH11161663A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Toshiba Corp 動画再生制御方法およびその方法が適用される画像表示装置
JPH11191282A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Toshiba Corp 複数コンテンツのオブジェクト共有化システム
JP2000057746A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Toshiba Corp 情報記録方法、情報再生方法、情報記録再生方法、及び情報記録再生装置
JP2003023604A (ja) * 2001-05-12 2003-01-24 Lg Electronics Inc 動画像データとそれに対する付加情報ファイルが記録された記録媒体と、その記録媒体の再生装置及び方法
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1551027A4 *

Cited By (182)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1617434B1 (en) * 2003-04-23 2017-06-14 Panasonic Corporation Recording medium, reproducing apparatus, recording method, reproducing program, and reproducing method
EP2239737A2 (en) 2003-10-10 2010-10-13 Panasonic Corporation Reproduction device, program, and reproduction method
EP1672637A4 (en) * 2003-10-10 2010-02-24 Panasonic Corp RECORDING MEDIA, PLAYING DEVICE, PROGRAM AND METHOD
EP1675119A4 (en) * 2003-10-10 2010-01-06 Panasonic Corp DEVICE, PROGRAM, AND METHOD OF READING
EP1675118A4 (en) * 2003-10-10 2010-01-06 Panasonic Corp PLAYBACK DEVICE, PROGRAM AND METHOD
EP1675117A4 (en) * 2003-10-10 2010-01-06 Panasonic Corp PLAYBACK DEVICE, PROGRAM AND METHOD
EP1944772A3 (en) * 2003-10-10 2010-01-06 Panasonic Corporation Recording medium, play apparatus, recording method, and playback method
US8798440B2 (en) 2003-10-10 2014-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Video data reproducing apparatus and method utilizing acquired data structure including video data and related reproduction information, non-transitory recording medium containing the data structure and non-transitory recording medium storing control program for causing computer to operate as reproducing apparatus
US8792026B2 (en) 2003-10-10 2014-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Video data reproducing apparatus and method utilizing acquired data structure including video data and related reproduction information, and non-transitory recording medium storing control program for causing computer to operate as reproducing apparatus
EP1672637A1 (en) * 2003-10-10 2006-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, reproduction device, program, and reproduction method
EP1675117A1 (en) * 2003-10-10 2006-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Playback apparatus, program, and playback method
EP1675119A1 (en) * 2003-10-10 2006-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reproduction device, program, and reproduction method
EP1675118A1 (en) * 2003-10-10 2006-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Playback apparatus, program, and playback method
EP1677302A1 (en) * 2003-10-10 2006-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, playback apparatus, program, and playback method
JP2009289402A (ja) * 2003-10-10 2009-12-10 Sharp Corp 再生装置、ビデオデータの再生方法、制御プログラム、及びコンテンツ記録媒体
US8625966B2 (en) 2003-10-10 2014-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus, method for operating reproducing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing control program
US8625962B2 (en) 2003-10-10 2014-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for reproducing content data, non-transitory computer-readable medium for causing the apparatus to carry out the method, and non-transitory content recording medium for causing the apparatus to carry out the method
US8565575B2 (en) 2003-10-10 2013-10-22 Sharp Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus, method for controlling reproducing apparatus, content recording medium, and non-transitory recording medium storing control program
EP2267711A2 (en) 2003-10-10 2010-12-29 Panasonic Corporation Playback apparatus and method, recording method and recording medium
US8509596B2 (en) 2003-10-10 2013-08-13 Panasonic Corporation Recording medium, playback apparatus, program, and playback method
US8437625B2 (en) 2003-10-10 2013-05-07 Panasonic Corporation Playback apparatus program and playback method
EP2267711A3 (en) * 2003-10-10 2013-04-17 Panasonic Corporation Playback apparatus and method, recording method and recording medium
US8406604B2 (en) 2003-10-10 2013-03-26 Panasonic Corporation Playback apparatus, recording method, and playback method
US7702222B2 (en) 2003-10-10 2010-04-20 Panasonic Corporation Playback apparatus program and playback method
US7715696B2 (en) 2003-10-10 2010-05-11 Panasonic Corporation Recording medium, playback apparatus, program, and playback method
EP1677302A4 (en) * 2003-10-10 2007-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd INFORMATION MEDIUM, REPRODUCTION DEVICE, PROGRAM, AND REPRODUCTION METHOD
EP2202745A3 (en) * 2003-10-10 2010-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha A reproducing apparatus, a reproducing method, a recording medium, a control program and a computer-readable recording medium
US8233770B2 (en) 2003-10-10 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproducing apparatus, recording medium, content recording medium, and method for controlling content reproducing apparatus
US8131130B2 (en) 2003-10-10 2012-03-06 Panasonic Corporation Recording medium, playback apparatus, recording method, and playback method
EP1944771A3 (en) * 2003-10-10 2010-01-06 Panasonic Corporation Recording medium, play apparatus, recording method, and playback method
US8107788B2 (en) 2003-10-10 2012-01-31 Panasonic Corporation Recording medium, playback device, recording method and playback method
EP2239737A3 (en) * 2003-10-10 2010-11-17 Panasonic Corporation Reproduction device, program, and reproduction method
EP1944772A2 (en) * 2003-10-10 2008-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, play apparatus, recording method, and playback method
EP1944771A2 (en) 2003-10-10 2008-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, play apparatus, recording method, and playback method
JP2005135578A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Samsung Electronics Co Ltd 再生モード情報が設定された再生装置、保存媒体及びその再生方法
US9002182B2 (en) 2003-10-30 2015-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing program management information, and reproducing method and apparatus
EP1680733A4 (en) * 2003-10-30 2011-08-03 Samsung Electronics Co Ltd STORAGE MEDIUM STORING PROGRAM MANAGEMENT INFORMATION, AND REPRODUCTION METHOD AND APPARATUS
EP2270798A2 (en) 2003-11-10 2011-01-05 Panasonic Corporation Recording medium, playback apparatus, program, playback method, system integrated circuit
EP2270797A2 (en) 2003-11-10 2011-01-05 Panasonic Corporation Recording medium, playback apparatus, program, playback method, system integrated circuit
EP2270799A2 (en) 2003-11-10 2011-01-05 Panasonic Corporation Recording medium, playback apparatus, program, playback method, system integrated circuit
EP2270795A2 (en) 2003-11-10 2011-01-05 Panasonic Corporation Recording medium, playback apparatus, program, playback method, system integrated circuit
EP2270796A2 (en) 2003-11-10 2011-01-05 Panasonic Corporation Recording medium, playback apparatus, program, playback method, system integrated circuit
EP1906407A2 (en) 2003-11-10 2008-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, playback apparatus, program, playback method, system integrated circuit
WO2005073968A1 (en) 2004-02-02 2005-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium in which audio-visual data with event information is recorded, and reproducing apparatus and reproducing method thereof
EP1623425A1 (en) * 2004-02-02 2006-02-08 Samsung Electronics Co, Ltd Storage medium in which audio-visual data with event information is recorded, and reproducing apparatus and reproducing method thereof
EP1623425A4 (en) * 2004-02-02 2010-02-24 Samsung Electronics Co Ltd STORAGE MEDIUM HAVING AUDIOVISUAL DATA CONTAINING EVENT DATA RECORDED, AND RELATED DEVICE AND REPRODUCTION METHOD
US8724965B2 (en) * 2004-05-11 2014-05-13 Panasonic Corporation Reproduction device
JP4634521B2 (ja) * 2004-05-11 2011-02-16 パナソニック株式会社 再生装置、プログラム、再生方法
JP2009151925A (ja) * 2004-05-11 2009-07-09 Panasonic Corp 集積回路
JP4634511B2 (ja) * 2004-05-11 2011-02-16 パナソニック株式会社 集積回路
JP4634522B2 (ja) * 2004-05-11 2011-02-16 パナソニック株式会社 再生装置、プログラム、再生方法
US20100046920A1 (en) * 2004-05-11 2010-02-25 Panasonic Corporation Reproduction device
JP2010146696A (ja) * 2004-05-11 2010-07-01 Panasonic Corp 再生装置、プログラム、再生方法
JP2010146695A (ja) * 2004-05-11 2010-07-01 Panasonic Corp 再生装置、プログラム、再生方法
CN1938774B (zh) * 2004-06-03 2010-04-21 松下电器产业株式会社 再现设备及方法
EP1699048A4 (en) * 2004-06-03 2009-01-28 Panasonic Corp PLAYBACK DEVICE AND PROGRAM
EP1699048A1 (en) * 2004-06-03 2006-09-06 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. Reproduction device and program
EP2413323A1 (en) * 2004-06-03 2012-02-01 Panasonic Corporation Reproduction device and method
US7986866B2 (en) 2004-06-03 2011-07-26 Panasonic Corporation Reproduction device and program
EP1758120A1 (en) * 2004-06-11 2007-02-28 Sony Corporation Data processing device, data processing method, program, program recording medium, data recording medium, and data structure
US8340495B2 (en) 2004-06-11 2012-12-25 Sony Corporation Data processing device, data processing method, program, program recording medium, data recording medium, and data structure
WO2005122175A1 (ja) 2004-06-11 2005-12-22 Sony Corporation データ処理装置およびデータ処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体、データ記録媒体、ならびに、データ構造
EP1758120A4 (en) * 2004-06-11 2011-10-19 Sony Corp DATA PROCESSING DEVICE, DATA PROCESSING METHOD, PROGRAM, PROGRAM RECORDING MEDIUM, DATA RECORDING MEDIUM, AND DATA STRUCTURE
US20120281964A1 (en) * 2004-07-12 2012-11-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Content with navigation support
US9269398B2 (en) * 2004-07-12 2016-02-23 Koninklijke Philips N.V. Content with navigation support
JP2008506220A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ナビゲーション・サポートのあるコンテンツ
EP2214169A1 (en) 2004-07-22 2010-08-04 Panasonic Corporation Playback apparatus and playback method
EP2216783A1 (en) 2004-07-22 2010-08-11 Panasonic Corporation Playback apparatus and playback method
EP2270804A1 (en) * 2004-07-22 2011-01-05 Panasonic Corporation Playback apparatus for performing application-synchronized playback
EP2270802A3 (en) * 2004-07-22 2011-01-19 Panasonic Corporation Playback apparatus for performing application-synchronized playback
EP2270803A3 (en) * 2004-07-22 2011-01-19 Panasonic Corporation Playback apparatus for performing application-synchronized playback
US8326120B2 (en) 2004-07-22 2012-12-04 Panasonic Corporation Playback apparatus for performing application-synchronized playback
EP2178089A3 (en) * 2004-07-22 2011-01-19 Panasonic Corporation Playback apparatus for performing application-synchronized playback
US8347099B2 (en) 2004-07-22 2013-01-01 Panasonic Corporation Playback apparatus and playback method
US8391676B2 (en) 2004-07-22 2013-03-05 Panasonic Corporation Playback apparatus for performing application-synchronized playback
EP2270805A3 (en) * 2004-07-22 2011-01-26 Panasonic Corporation Playback apparatus for performing application-synchronized playback
US8036513B2 (en) * 2004-07-22 2011-10-11 Panasonic Corporation Playback apparatus and playback method
EP2270806A3 (en) * 2004-07-22 2011-02-09 Panasonic Corporation Playback apparatus for performing application-synchronized playback
US7616864B2 (en) 2004-07-22 2009-11-10 Panasonic Corporation Playback apparatus for performing application-synchronized playback
EP2216781A1 (en) 2004-07-22 2010-08-11 Panasonic Corporation Playback apparatus
EP2178089A2 (en) * 2004-07-22 2010-04-21 Panasonic Corporation Playback apparatus for performing application-synchronized playback
EP2180477A1 (en) 2004-07-22 2010-04-28 Panasonic Corporation Playback apparatus and playback method
EP2216782A1 (en) 2004-07-22 2010-08-11 Panasonic Corporation Playback apparatus and playback method
WO2006009305A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Playback apparatus for performing application-synchronized playback
EP2214170A1 (en) 2004-07-22 2010-08-04 Panasonic Corporation Playback apparatus and playback method
EP2214172A1 (en) 2004-07-22 2010-08-04 Panasonic Corporation Playback apparatus and playback method
US8660406B2 (en) 2004-07-22 2014-02-25 Panasonic Corporation Playback apparatus for performing application-synchronized playback
EP2214171A1 (en) 2004-07-22 2010-08-04 Panasonic Corporation Playback apparatus and playback method
US7697819B2 (en) 2004-07-30 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium including AV data and application program, and apparatus and method using the same
CN101071605B (zh) * 2004-07-30 2010-06-30 三星电子株式会社 使用包括av数据和应用程序的存储介质的设备和方法
EP2267710A3 (en) * 2004-07-30 2011-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium including AV data and application program, and reproducing method thereof
EP1771854A4 (en) * 2004-07-30 2011-03-16 Samsung Electronics Co Ltd STORAGE MEDIUM WITH AUDIOVISUAL DATA AND APPLICATION PROGRAM AND DEVICE AND METHOD THEREFOR
CN101917634B (zh) * 2004-07-30 2013-04-10 三星电子株式会社 包括av数据和应用程序的存储介质及其使用设备和方法
CN101840720B (zh) * 2004-07-30 2013-11-27 三星电子株式会社 再现设备和再现方法
JP2008508777A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 動画データとアプリケーションプログラムとが記録された記録媒体、その再生装置及び方法
JP2009278636A (ja) * 2004-07-30 2009-11-26 Samsung Electronics Co Ltd 動画データとアプリケーションプログラムとが記録された記録媒体、その再生装置及び方法
WO2006011767A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium including av data and ap¬ plication program, and apparatus and method using the same
EP2105927A3 (en) * 2004-07-30 2011-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium including AV data and application program, and apparatus and method using the same
US20090269030A1 (en) * 2004-07-30 2009-10-29 Samsung Electronics Co., Storage medium including av data and application program, and apparatus and method using the same
CN101071606B (zh) * 2004-07-30 2010-09-29 三星电子株式会社 使用包括av数据和应用程序的存储介质的设备和方法
US8805162B2 (en) * 2004-07-30 2014-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium including AV data and application program, and apparatus and method using the same
EP1771854A1 (en) * 2004-07-30 2007-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium including av data and application program, and apparatus and method using the same
CN101840721B (zh) * 2004-07-30 2012-07-18 三星电子株式会社 再现设备和再现方法
CN101917634A (zh) * 2004-07-30 2010-12-15 三星电子株式会社 包括av数据和应用程序的存储介质及其使用设备和方法
US8244099B2 (en) 2004-08-19 2012-08-14 Sony Computer Entertainment Inc. Picture reproducing apparatus and method, recording medium, and picture reproducing program
JP2009153223A (ja) * 2004-09-09 2009-07-09 Samsung Electronics Co Ltd 再生方法
JP2008512929A (ja) * 2004-09-09 2008-04-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 動画再生及びプログラミング機能のためのマルチメディアデータを記録した記録媒体、その再生装置及び再生方法
EP1787298A4 (en) * 2004-09-09 2010-03-03 Samsung Electronics Co Ltd MULTIMEDIATES STORING THE STORAGE MEDIA FOR PLAYING AV DATA AND PROGRAMMING FUNCTION, AND PLAYING DEVICE AND METHOD THEREFOR
EP2088596A3 (en) * 2004-09-09 2010-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing multimedia data for reproduction of AV data and programming function, and reproducing apparatus and method thereof
US8428433B2 (en) 2004-09-09 2013-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing multimedia data for reproduction of AV data and programming function, and reproducing apparatus and method thereof
CN101819799B (zh) * 2004-09-09 2012-11-07 三星电子株式会社 存储多媒体数据的存储介质及其再现设备和方法
CN101527155A (zh) * 2004-09-09 2009-09-09 三星电子株式会社 存储多媒体数据的存储介质及其再现设备和方法
WO2006028340A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing multimedia data for reproduction of av data and programming function, and reproducing apparatus and method thereof
US7826713B2 (en) 2004-09-09 2010-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing multimedia data for reproduction of AV data and programming function, and reproducing apparatus and method thereof
EP1787298A1 (en) * 2004-09-09 2007-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing multimedia data for reproduction of av data and programming function, and reproducing apparatus and method thereof
CN101819799A (zh) * 2004-09-09 2010-09-01 三星电子株式会社 存储多媒体数据的存储介质及其再现设备和方法
EP1789972A2 (en) * 2004-09-13 2007-05-30 LG Electronics Inc. Method and apapratus for reproducing data from recording medium using local storage
EP1789958A4 (en) * 2004-09-13 2009-12-09 Lg Electronics Inc METHOD AND DEVICE FOR REPRODUCING DATA RECORDED IN A RECORDING MEDIUM USING A LOCAL STORAGE
EP1789972A4 (en) * 2004-09-13 2009-12-30 Lg Electronics Inc METHOD AND APPARATUS FOR READING DATA FROM A RECORDING MEDIUM USING LOCAL STORAGE
EP1789958A2 (en) * 2004-09-13 2007-05-30 LG Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing a data recorded in recording medium using a local storage
JP2008516371A (ja) * 2004-10-06 2008-05-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 記録媒体、記録媒体からデータを再生する方法及び装置
EP1646050A1 (en) * 2004-10-09 2006-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing multimedia data for providing moving image reproduction function and programming function, and apparatus and method for reproducing moving image
US7792418B2 (en) 2004-10-12 2010-09-07 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
WO2006059661A1 (ja) * 2004-12-01 2006-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 再生装置、画像合成方法、画像合成プログラム及び集積回路
US8306386B2 (en) 2004-12-01 2012-11-06 Panasonic Corporation Reproduction device, image synthesis method, image synthesis program, and integrated circuit
EP1817773A2 (en) * 2004-12-03 2007-08-15 LG Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
EP1817773A4 (en) * 2004-12-03 2009-12-23 Lg Electronics Inc METHOD AND APPARATUS FOR REPRODUCING DATA FROM A RECORDING MEDIUM USING LOCAL MEMORY
JP2008525876A (ja) * 2004-12-27 2008-07-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アプリケーションがofaプログラムと協動するのを可能にする方法及び装置
WO2006070298A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for enabling an application to cooperate with running ofa program
KR101270047B1 (ko) * 2004-12-27 2013-05-31 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 어플리케이션이 프로그램의 실행과 협조 가능하게 하는방법 및 장치
US7761422B2 (en) 2005-01-07 2010-07-20 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
CN101099212B (zh) * 2005-01-07 2010-12-08 Lg电子株式会社 用于再现数据的装置及其方法
US7668439B2 (en) 2005-01-07 2010-02-23 Lg Electronics Inc. Apparatus for reproducing data, method thereof and recording medium
WO2006075874A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium storing management information of application executable from a plurality of storage media, and method and apparatus for executing the application
CN101673570A (zh) * 2005-01-12 2010-03-17 三星电子株式会社 存储可从多个存储介质执行的应用的管理信息的信息存储介质和用于执行应用的方法和设备
CN101901614B (zh) * 2005-01-12 2013-04-17 三星电子株式会社 在多个信息存储介质上执行应用的方法
US8832786B2 (en) 2005-01-12 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium storing management information of application executable from a plurality of storage media, and method and apparatus for executing the application
CN101103405B (zh) * 2005-01-12 2010-09-08 三星电子株式会社 从多个信息存储介质执行应用的方法
CN101673570B (zh) * 2005-01-12 2014-06-11 三星电子株式会社 存储可从多个存储介质执行的应用的管理信息的信息存储介质和用于执行应用的方法和设备
EP1842197A4 (en) * 2005-01-21 2009-11-11 Lg Electronics Inc RECORDING MEDIUM, AND METHOD AND APPARATUS FOR REPRODUCING DATA FROM THE RECORDING MEDIUM
US7668844B2 (en) 2005-01-21 2010-02-23 Lg Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US7996448B2 (en) 2005-01-21 2011-08-09 Lg Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
EP1842197A2 (en) * 2005-01-21 2007-10-10 LG Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
CN1993760B (zh) * 2005-02-04 2011-03-09 松下电器产业株式会社 读取装置、记录方法、读取方法
WO2006082892A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 読出装置、プログラム、読出方法
EP2317516A1 (en) 2005-02-04 2011-05-04 Panasonic Corporation Reading device, recording method and reading method
US8687943B2 (en) 2005-02-04 2014-04-01 Panasonic Corporation Readout apparatus, readout method, and recording method
US8032007B2 (en) 2005-02-04 2011-10-04 Panasonic Corporation Reading device, program, and reading method
WO2006090300A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fallback mechanism for data reproduction
CN101128879B (zh) * 2005-02-28 2011-04-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于数据再生的后退机制
WO2006092996A1 (ja) * 2005-03-02 2006-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録媒体、再生装置および再生方法
JP2008533795A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 仮想オブジェクトを表示する方法および装置
WO2006095300A3 (en) * 2005-03-10 2006-11-09 Koninkl Philips Electronics Nv Method and device for displaying virtual objects
WO2006095300A2 (en) 2005-03-10 2006-09-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for displaying virtual objects
EP1703516A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-source cache management reproducing apparatus and method e.g. for Blu ray Disk-ROM.
WO2006098395A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium, information reproducing apparatus, information reproducing method, and network communication system
KR100755256B1 (ko) * 2005-03-15 2007-09-05 가부시끼가이샤 도시바 정보 재생 방법 및 정보 재생 장치
EP1860570A1 (en) * 2005-03-18 2007-11-28 Sony Corporation Reproduction device and reproduction method, program and program storage medium, data distribution system, data structure, and method for manufacturing recording medium
KR101236915B1 (ko) 2005-03-18 2013-02-25 소니 가부시키가이샤 재생 장치 및 재생 방법, 프로그램 및 프로그램 격납 매체,데이터 배신 시스템, 데이터 구조와, 기록 매체의 제조방법
US8768987B2 (en) 2005-03-18 2014-07-01 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, program, program storage medium, data delivery system, data structure, and manufacturing method of recording medium
EP1860570A4 (en) * 2005-03-18 2010-05-12 Sony Corp PLAYING DEVICE AND PLAYBACK METHOD, PROGRAM AND PROGRAM MEMORY, DATA DISTRIBUTION SYSTEM, DATA STRUCTURE AND METHOD FOR PRODUCING THE RECORDING MEDIUM
EP1899969A2 (en) * 2005-07-01 2008-03-19 Microsoft Corporation Synchronization aspects of interactive multimedia presentation management
EP1899970A4 (en) * 2005-07-01 2011-12-21 Microsoft Corp SYNCHRONIZATION ASPECTS OF INTERACTIVE MULTIMEDIA PRESENTATION MANAGEMENT
EP1899852A4 (en) * 2005-07-01 2012-01-04 Microsoft Corp SYNCHRONIZATION OF INTERACTIVE MULTIMEDIA PRESENTATION MANAGEMENT
JP2009502049A (ja) * 2005-07-01 2009-01-22 マイクロソフト コーポレーション メディア・コンテンツのレンダリングの諸側面
JP2009500911A (ja) * 2005-07-01 2009-01-08 マイクロソフト コーポレーション サーチ付きのインスタント・メッセージング
EP1899969A4 (en) * 2005-07-01 2011-12-21 Microsoft Corp SYNCHRONIZATION ASPECTS OF THE MANAGEMENT OF INTERACTIVE MULTIMEDIA PRESENTATION
US8656268B2 (en) 2005-07-01 2014-02-18 Microsoft Corporation Queueing events in an interactive media environment
EP1899968A4 (en) * 2005-07-01 2011-12-07 Microsoft Corp INTERACTIVE MULTIMEDIA PRESENTATION MANAGEMENT SYNCHRONIZATION ASPECTS
JP2013038793A (ja) * 2005-07-01 2013-02-21 Microsoft Corp 対話型マルチメディア・プレゼンテーション管理の同期性
EP1899970A2 (en) * 2005-07-01 2008-03-19 Microsoft Corporation Synchronization aspects of interactive multimedia presentation management
US8305398B2 (en) 2005-07-01 2012-11-06 Microsoft Corporation Rendering and compositing multiple applications in an interactive media environment
US8799757B2 (en) 2005-07-01 2014-08-05 Microsoft Corporation Synchronization aspects of interactive multimedia presentation management
EP1899852A2 (en) * 2005-07-01 2008-03-19 Microsoft Corporation Synchronization aspects of interactive multimedia presentation management
EP1899968A2 (en) * 2005-07-01 2008-03-19 Microsoft Corporation Synchronization aspects of interactive multimedia presentation management
TWI466110B (zh) * 2005-12-23 2014-12-21 Koninkl Philips Electronics Nv 使應用程式配合節目運行之方法及裝置
JP5295572B2 (ja) * 2006-02-09 2013-09-18 パナソニック株式会社 情報記録媒体および情報記録媒体再生システム
WO2007091426A1 (ja) * 2006-02-09 2007-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報記録媒体および再生制御方法
JP2007257634A (ja) * 2006-03-16 2007-10-04 Dell Products Lp 情報取扱システムのための組込み型高精細媒体管理モジュール
US20090055744A1 (en) * 2006-04-13 2009-02-26 Taiji Sawada Recording medium, reproducing device, recording device, system lsi, method, and program
US8422863B2 (en) 2008-12-04 2013-04-16 Mitsubishi Electric Corporation Video information playback method, video information playback device, recording medium and video content
US8600218B2 (en) 2009-05-26 2013-12-03 Mitsubishi Electric Corporation Video information playback method and video information playback apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1695197A (zh) 2005-11-09
KR100937793B1 (ko) 2010-01-20
JP2006277932A (ja) 2006-10-12
EP2246857A3 (en) 2010-12-01
JPWO2004025651A1 (ja) 2006-01-12
CA2497697A1 (en) 2004-03-25
US20100260489A1 (en) 2010-10-14
KR20080080228A (ko) 2008-09-02
EP2246857A2 (en) 2010-11-03
US20060143666A1 (en) 2006-06-29
KR20050043946A (ko) 2005-05-11
CN1695197B (zh) 2012-03-14
US7764868B2 (en) 2010-07-27
AU2003264414A1 (en) 2004-04-30
US8331769B2 (en) 2012-12-11
CA2497697C (en) 2013-07-09
JP4436395B2 (ja) 2010-03-24
JP4122362B2 (ja) 2008-07-23
KR100967748B1 (ko) 2010-07-05
JP2008071481A (ja) 2008-03-27
EP1551027A1 (en) 2005-07-06
JP3837427B2 (ja) 2006-10-25
EP1551027A4 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100967748B1 (ko) 기록매체, 재생장치, 재생방법, 기록방법
JP3749910B2 (ja) 再生装置、プログラム、再生方法
JP4510855B2 (ja) システムlsi
EP2234109B1 (en) Individual sales oriented recording medium, recording device, reproducing device and method for them
JP4764631B2 (ja) 光ディスク、再生装置、プログラム、再生方法、記録方法
JP2007109382A (ja) 記録媒体、再生装置、記録方法、集積回路、プログラム、再生方法
WO2004049710A1 (ja) 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体
TW200839747A (en) Reproducer, Program, and Reproducing Method

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004535956

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2497697

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057004223

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003795416

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057004223

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003825090X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003795416

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006143666

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10525788

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10525788

Country of ref document: US