WO2004014988A1 - カルボジイミド樹脂層を有する複合粒子及びその製造方法 - Google Patents

カルボジイミド樹脂層を有する複合粒子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004014988A1
WO2004014988A1 PCT/JP2003/010061 JP0310061W WO2004014988A1 WO 2004014988 A1 WO2004014988 A1 WO 2004014988A1 JP 0310061 W JP0310061 W JP 0310061W WO 2004014988 A1 WO2004014988 A1 WO 2004014988A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
particles
resin
particle
carpoimide
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010061
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshifumi Hashiba
Kazutoshi Hayakawa
Satomi Kudo
Kaori Satoh
Takaya Sato
Hiroshi Yoshida
Original Assignee
Nisshinbo Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries, Inc. filed Critical Nisshinbo Industries, Inc.
Priority to EP03784572A priority Critical patent/EP1528077A4/en
Priority to AU2003254856A priority patent/AU2003254856A1/en
Priority to US10/523,816 priority patent/US7258921B2/en
Publication of WO2004014988A1 publication Critical patent/WO2004014988A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/005Processes for mixing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Definitions

  • the present invention relates to a composite particle having a resin layer and a method for producing the same.
  • the present invention relates to a composite particle having an outer shell layer, which is a layer of a carpoimide resin, and a method for producing the same. More specifically, the present invention comprises a base particle (A) having a functional group and a carpoimide resin (B), Due to the bond between the functional group of the base particle (A) and the carbodiimide group of the carbodiimide resin (B), an outer shell layer composed of the carbodiimide resin was formed so as to cover the surface of the base particle (A).
  • the present invention relates to a composite particle and a method for producing the composite particle. Background art
  • the calposimid resin As an application of the calposimid resin, it has been put to practical use in various fields such as paints, adhesives, and coating agents (for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. H10-60272 and H1 0-304024, etc.).
  • paints, adhesives, and coating agents for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. H10-60272 and H1 0-304024, etc.
  • most of the mating resin is a molten resin solution or a paste-like resin. It is a fat or emulsion resin, and curing the particles themselves is very laborious and difficult.
  • both of them improve heat resistance and chemical resistance by adding a cross-linkable vinyl monomer and a polymer, and also include a non-bul cross-linkable monomer such as an epoxy resin.
  • polymers are used to improve heat resistance and solvent resistance.
  • an object of the present invention is to easily change particles into cured particles or semi-cured particles by using a carbodiimide resin as a particle curing agent without deforming the shape of a base particle such as a thermoplastic resin. It is an object of the present invention to provide composite particles that are capable of making use of the reaction performance inherent in the carpoimide group and have excellent mechanical and functional characteristics.
  • curing refers to curing a resin by cross-linking or the like, and to a state in which thermoplasticity is reduced and properties are stabilized. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies to overcome the problems of the prior art, and as a result, have found that heat containing a group (for example, a hydroxyl group, an amino group, a lipoxyl group, a thiol group, etc.) that can react with a carbodiimide group. It is obtained by mixing and reacting a base particle such as a plastic resin with a carbodiimide resin in the presence of water or an organic solvent which is a nonsolvent for the base particle but is a solvent for the lipoimide resin. In the composite particles, a layer of carpoimide resin is formed on the surface of the base particles, the base particles and the layer of carpoimide resin are combined, and the composite particles have mechanical and functional characteristics. I found it. The present invention has been completed based on these findings.
  • a group for example, a hydroxyl group, an amino group, a lipoxyl group, a thiol group, etc.
  • a composite particle composed of a base particle (A) having a functional group capable of reacting with a carbodiimide group and a carbodiimide resin (B).
  • Functional group of particles (A) and calposimid The resin (B) binds to the carpoimide group, and the average thickness (L) represented by the following formula [1] is within the range of 0.01 to 20 ⁇ m.
  • a composite particle characterized by forming an outer shell layer.
  • L is an average particle diameter of the mother particle
  • L 2 is shown to an average particle size of the composite particles.
  • the composite particle according to the first aspect wherein the form of the mother particles (A) is a true sphere or a substantially sphere.
  • At least one carbodiimide group in the molecular chain of the rubodiimid resin (B) is different from the functional group of the mother particle (A).
  • a composite particle is provided which is characterized in that it binds to form an outer shell layer.
  • the bond between the functional group of the base particles (A) and the carpoimide group of the carpoimide resin (B) is a carbamoylamide bond or an isodiale bond.
  • the functional group of the mother particle (A) is at least one active group selected from a hydroxyl group, a hydroxyl group, an amino group or a thiol group.
  • a composite particle characterized by being a hydrogen group is provided.
  • the composite particle according to the first aspect wherein the mother particle (A) is a thermoplastic resin.
  • a composite particle according to the first aspect wherein the carpoimide resin (B) is a carpoimide resin represented by the following chemical formula (1). Is done.
  • R 1 and R 3 are compounds having a functional group capable of reacting with an isocyanate group
  • R 2 represents an organic residue obtained by removing the dicocyanate group from diisocyanate, and the diisocyanate is different
  • Y represents a bond formed between the isocyanate group and a functional group capable of reacting with the isocyanate
  • n is an average degree of polymerization and is in the range of 1 to 100.
  • R 1 —Y and Y—R 3 may be an isocyanate group in the middle of the formation of a carpoimidide.
  • the mother particles (A) having a functional group capable of reacting with the carpoimide group and the carpoimide resin (B) are mixed with the former non-solvent but the latter solvent.
  • a first step in which the latter is mixed or immersed in the presence of at least one solvent selected from organic solvents or water to an extent sufficient for the latter to impregnate the surface layer of the former, and subsequently, the functional groups of the former When The second step of forming an outer shell layer made of the carpoimide resin (B) on the surface of the base particles (A) by covering the base particles (A) by reacting with the latter.
  • a method for producing a composite particle according to any one of the first to eighth inventions is provided.
  • the base particles (A) are particles obtained by a suspension polymerization, an emulsion polymerization, a dispersion polymerization, or a seed polymerization method in advance.
  • a method for producing a composite particle is provided.
  • the carbodiimide resin (B) is dissolved in at least one kind of solvent selected from an organic solvent or water.
  • a method for producing composite particles characterized by immersing mother particles (A) in the obtained solution.
  • the present invention is a composite particle comprising a base particle (A) having a functional group capable of reacting with a carbodiimide group, and a carbodiimide resin (B), wherein the base particle (A) The outer shell layer of the carpoimide resin (B) with the average thickness (L) in the range of 0.01 to 20 ⁇ m while the functional group and the force of the carpoimide resin (B) bind to the lupoimid group.
  • the present invention relates to a composite particle characterized by forming the following, and a method for producing the composite particle. Preferred embodiments thereof include the following.
  • the composite particles according to the first aspect wherein the average particle size of the base particles (A) is from 0.01 to 10,000 ⁇ m.
  • the base particles (A) have a functional group of 30 to 2000 equivalents.
  • the composite particles are curable reactive particles or semi-cured particles.
  • Composite particles having a binding group are selected from a urethane bond, a thiourethane bond, a urea bond, an amide bond, and a force-positive imide bond in the molecular chain of the carbodiimide resin (B).
  • the first invention is characterized by having at least one property selected from heat resistance, solvent resistance, chemical resistance, adhesion, adhesion, adhesion, or dispersibility in a solution.
  • Composite particles are characterized by having at least one property selected from heat resistance, solvent resistance, chemical resistance, adhesion, adhesion, adhesion, or dispersibility in a solution.
  • the thermoplastic resin includes a styrene polymer, a (meth) acrylic polymer, a copolymer obtained by addition polymerization of another vinyl polymer, a polymer obtained by hydrogen transfer polymerization, Composite particles characterized by being either a polymer obtained by polycondensation or a polymer obtained by addition condensation.
  • R 1 or R 3 is at least a residue represented by the following chemical formulas (2) to (5).
  • Composite particles characterized by being one kind.
  • R 4 represents an alkylene group of 1 to 10 and R 5 represents an alkali metal, respectively
  • R 4 represents an alkylene group of 1 to 10 and R 5 represents an alkali metal, respectively
  • R 6 is a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 7 is an alkylene group or an oxyalkylene group having 1 to 10 carbon atoms
  • R ′ is a group derived from a quaternizing agent.
  • R 8 represents a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 9 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • m represents a range of 2 to 30.
  • thermoplastic resin may be an addition weight of a styrene polymer, a (meth) acrylic polymer, or another vinyl polymer.
  • a method for producing composite particles which is any one of a copolymer obtained by copolymerization, a polymer obtained by hydrogen transfer polymerization, a polymer obtained by polycondensation, and a polymer obtained by addition condensation.
  • the mixing ratio between the base particles (A) and the carpoimide resin (B) is such that the equivalent ratio of the functional groups of the base particles (A) to the carboimide resin (B)
  • the method for producing composite particles, wherein the carbohydrate group of the above is 0.1 to 20 equivalents.
  • the functional group of the base particle (A) is at least one active hydrogen group selected from a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, and a thiol group. Manufacturing method.
  • the hydrophilic segment is represented by the chemical formula (1), wherein R 1 or R 3 is a residue represented by the chemical formulas (2) to (5).
  • the solvent is dimethylformamide (DMF), tetrahydrofuran (THF), methylethylketone (MEK), methylisobutylketone (MIBK), acetone, N-methyl-12-pyrrolidone (NMP), dichloromethane or tetrachloroethylene.
  • DMF dimethylformamide
  • MEK methylethylketone
  • MIBK methylisobutylketone
  • acetone N-methyl-12-pyrrolidone
  • NMP N-methyl-12-pyrrolidone
  • DMF dimethylformamide
  • THF tetrahydrofuran
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a composite particle. Explanation of reference numerals
  • the composite particle of the present invention is a composite particle in which a base particle (A) having a functional group capable of reacting with a carbodiimide group and an outer shell layer composed of a carbodiimide resin (B) are formed on the surface layer thereof, Base particles (A) and Carpoimide resin
  • the outer shell layer consisting of carbodiimide tree (B) is formed on the surface of the base particle (A). Is formed so as to cover the base particles (A).
  • the average thickness diameter (L) of the outer shell layer represented by the following equation [1] is in the range of 0.01 to 20 ⁇ m. It is characterized by the following.
  • the composite particles have a structure as shown in Fig. 1 if they are shown in a conceptual structure. is there.
  • the inside of the dotted line is the core particle derived from the base particle (A), and the surface layer is the outer shell layer made of the carpoimide resin (B). That is, it is a non-spherical or spherical particle having a core / shell structure.
  • the reactive group of the base particle (A) when at least one of the carposide groups in one molecule is bonded to the inside or the surface of the core particle, functions such as heat resistance, solvent resistance, and adhesion can be further improved.
  • the mother particles (A) are thermoplastic resin particles, the inside can be hardened while leaving the outer shell layer made of the carpoimide resin depending on the type of the carpoimide resin. Only the surface of the base particles (A) can be hardened.
  • a large number of carpoimid groups can be added to the surface of the base particle (A), and the thickness of the outer shell layer can be freely controlled.
  • the composite particles may be cured reaction particles or semi-cured reaction particles, that is, semi-cured reaction particles.
  • calposimid resin (B) As the calposimid resin (B) according to the above-mentioned composite particles of the present invention, a calposimid resin represented by the following chemical formula (1) (or polycarposimid resin) is used.
  • R 1 and R 3 are compounds having a functional group capable of reacting with an isocyanate group Represents a hydrogen or an organic residue having 1 to 40 carbon atoms excluding the functional group, and may be the same or different;
  • R 2 represents an organic residue obtained by removing an isocyanate group from diisocyanate; and the diisocyanate is represented by Different types may be used.
  • Y represents a bond formed by the isocyanate group and a functional group capable of reacting with the isocyanate.
  • n is the average degree of polymerization and is in the range of 1 to 100.
  • ! ⁇ And- 3 may be an isocyanate group in the middle of carbodiimidation.
  • R 1 or R 3 is at least one segment composed of a residue represented by a compound having a functional group or a bond that reacts with an isocyanate group.
  • Aromatic dithiols such as 2-benzenebenzene and 4-chloro-1,2-benzenedithiol; and (Vii) a modified polyester alcohol having a mercapto group.
  • Polymers containing a rucapto group are also included. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Carboxyl group-containing compounds include (i) saturated aliphatic monocarboxylic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid, isovaleric acid, and hexanoic acid; (ii) saturated aliphatic monocarboxylic acids such as oxalic acid, malonic acid, and succinic acid Aliphatic dicarboxylic acids; (iii) Organic carboxylic acids having an ester group such as 2-attaryloyloxyshethyl succinic acid and 3-attaryloylenopropyl phthalic acid; (iv) Benzoic acid, toluic acid, salicylic acid, etc.
  • saturated aliphatic monocarboxylic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid, isovaleric acid, and hexanoic acid
  • saturated aliphatic monocarboxylic acids such as oxalic acid, malonic acid, and succinic acid
  • Aliphatic dicarboxylic acids
  • (V) heterocyclic carboxylic acids such as furan carboxylic acid, thiophene carboxylic acid and pyridine carboxylic acid; (vi) acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, Various unsaturated mono- or dicarboxylic acids or unsaturated dibasic acids such as monobutyl itaconate and monobutyl maleate; (V i ⁇ ) Acid anhydrides derived from carboxylic acids such as acetic anhydride, succinic anhydride and phthalic anhydride; (V iii) polyacrylic acid, polymer And high molecular carboxylic acids such as tacrylic acid. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Compounds having a typical bonding group that reacts with the isocyanate groups of (f) to (j) can be obtained by heating the compound described in (a) to (e) above and various isocyanate compounds (or by using a catalyst). Under heating) to carry out a polymerization reaction.
  • the representative compounds that react with the isocyanate group are not limited to those described in (a) to (j) above, and compounds having a functional group or a bond that reacts with the isocyanate group (for example, acid anhydrides and There is no particular limitation as long as it is a compound having a saturated double bond, etc., and two or more kinds may be used in combination.
  • the calposimid resin represented by the chemical formula (1) has an average molecular weight of 200 to 100,000, preferably 500 to 50,000, more preferably 600 to 1,000. 0, 000, the best being 100 000-5000.
  • the number of carbodiimide groups in one molecule of carbodiimide resin is 1 to 100, preferably 2 to 80, more preferably 3 to 50, and most preferably 4 to 30.
  • Examples of the isocyanate as a raw material for producing the above-mentioned carbodiimide compound (carbodiimide resin) according to the present invention include an isocyanate having at least two or more isocyanate groups, and preferably a bifunctional isocyanate.
  • xamethylene methylene diisocyanate (sometimes abbreviated as HD I), hydrogenated xylylene diisocyanate (H XD I), xylylene diisocyanate (XD I), 2,2,4-trimethyl Xamethylene diisocyanate 1, (TMHD I), 1,12-diisocyanate dodecane (DD I), norpolnandiisocyanate (NBD I), 4, 4'-dicyclohexyl methane diisocyanate ( HMD I), tetramethylxylylene diisocyanate (TMXD I), isophorone diisocyanate (IPD I), 2,4,6-trii Flop Mouth pyrenyl diisocyanate (TIDI), 4,4'-diphenylmethane diisocyanate (MDI), tolylene diisocyanate (TDI), hydrogenated tolylene diisocyanate (HTDI), etc.
  • HD I xamethylene methylene diiso
  • the above-mentioned isocyanate is produced by heating in the presence of a carbodiimidation catalyst.
  • the calposimidation catalyst is a catalyst capable of carbodimidation, but organic phosphorus compounds are suitable, and phospholenoxides are particularly preferable in terms of activity.
  • 3-methinole 1-phenolene 2-phosphoren-l-oxide, 3-methinolene 1-ethylenol 2-phospholene-l-l-oxide, 1,3-dimethinolene 2-phospholene-l-l-oxide, 1-l-fenolene 2-phosphoren-1-oxide, 1-ethynolei 2-phosphoren-1-oxide, 1-methinol-1-phosphorene-1-1-oxide, and double bond isomers thereof can be exemplified.
  • 3-Methylenol 1-phenolene 2-phospholene 11-year-old is available.
  • the timing of adding the calposimidation catalyst is not particularly specified, such as before heating, during heating, or after heating, but it is preferable to add at a relatively low temperature from the viewpoint of safety.
  • the above-mentioned isocyanate is produced by heating in the presence of a catalyst for the entry of lipodiimide.
  • the synthesis may be performed in the absence of a solvent or in a solvent. Further, a solvent may be added during the reaction. In that case, it may be appropriately selected according to the intended use.
  • Typical examples of the solvent include ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, etc .; ethyl acetate, petite / re, ethyl propionate, sekiguchi Estenoles such as sonolev acetate; pentane, 2-methylbutane, n-hexane, cyclohexane, 2-methinolepentane, 2,2-dimethylinolebutane, 2,3-dimethinolebutane, heptane, n-octane, isooctane, 2, 2,3_ trimethinolepentane, decane, nonane, cyclopentane, methinolecyclopentane, methinolecyclohexane, ethynoleic hexane, P-menthane, benzene, tono
  • Aromatic hydrocarbons carbon tetrachloride, trichloroethyl Halogenated hydrocarbons such as benzene and tetrabromoethane; ethers such as ethyl ether, dimethyl ether, trioxane, and tetrahydrofuran; acetal compounds such as methylal and getyl acetal; nitropopen pen and nitrobenzene And sulfur- and nitrogen-containing organic compounds such as pyridine, dimethinoleformamide, dimethinole sulfoxide, and acetonitrile.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not interfere with the isocyanate group and the carbodiimide group during the synthesis, and a solvent suitable for the use of the polymerization method may be appropriately selected. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the terminal of the carbodiimide resin is If it is sealed with a diluent segment etc., in addition to the above solvents as diluents, water, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, isobutynoleanol, tert-Petinoreanore, 1_Pentanore, 2-Pentanore, 3-Pentanore, 2-Methinore_1 Butanore, Isopentinoreanorecol, tert-Pentinoreanore, 1 1-hexanole, 2-methinole 1-pentanole, 4-meth / leo 2-pentanole, 2-ethinolebutanole, 1-to-ptanolone, 2-heptanole, 3-heptanole, 2 Alcohols such as —Otano-nore, 2-Echinor
  • a water-soluble polycarboimide is preferably used as the carpoimide compound (polyimide resin) according to the present invention.
  • At least one of R 1 or R 3 as a hydrophilic segment is used as such a water-soluble polycarboimide.
  • R 4 is an alkylene group of 1 to 10
  • R 5 is an alkali metal A residue of an alkyl sulfonate having at least one reactive hydroxy group.
  • alkyl sulfonate examples include sodium hydroxyxetane sulfonate and sodium hydroxypropane sulfonate, with sodium hydroxypropane sulfonate being preferred.
  • R 6 is a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 7 is an alkylene group or oxyalkylene group having 1 to 10 carbon atoms
  • R ′ is a quaternizing agent-derived A quaternary salt of a dialkylamino alcohol residue represented by the formula:
  • dialkylamino alcohol examples include 2-dimethylaminoethanol, 2-ethylaminoaminoethanol, 3-dimethylinoamino-1-pronononole, and 3-ethylaminoaminoprono.
  • examples thereof include nonole, 3-ethylamino 2-propanol, 5-ethylamino-2-propanol, 2- (di-n-butylamino) ethanol, and 2-dimethylaminoethanol is preferred.
  • the quaternizing agent includes dimethyl sulfate and methyl p-toluenesulfonate.
  • dialkylaminoalkylamine examples include 3-dimethylamino-1-n-propylamine, 3-ethylaminoamine n-propylamine, (Jetylamino) Ethylamine and the like are preferable, and 3-dimethylamine n-propylamine is particularly preferable.
  • the quaternizing agent includes dimethyl sulfate and methyl p-toluenesulfonate.
  • R 8 represents a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 9 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • m represents a range of 2 to 30.
  • poly (alkylene oxide) examples include poly (ethylene oxide) monomethyl ether, poly (ethylene oxide) monoethyl ether, poly (ethylene oxide 'propylene oxide) monomethyl ether, poly (ethylene oxide) Propylene oxide) monoethyl ether and the like, and poly (ethylene oxide) monomethyl ether is preferable.
  • the method for producing the thermoplastic resin base particles (A) having a functional group according to the present invention includes a functional group capable of reacting with a carbodiimide group (specifically, a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, a thiol group).
  • a carbodiimide group specifically, a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, a thiol group.
  • any method may be used as long as it is a composition or particle that satisfies the conditions such as the amount of the functional group of the base particle (A), the resin and the particle diameter, and the thickness of the molded article. It may be produced.
  • the particles obtained by the above polymerization method may be particles having a crosslinked structure in advance, and the particle surface Metal particles and inorganic particles having a functional group capable of reacting with a carpoimide group therein can also be used as the base particles (A) in the production of the composite particles of the present invention.
  • the base particles (A) according to the present invention may contain a functional group capable of reacting with a carbodiimide group, specifically, a hydroxyl (-OH) group, a hydroxyl group (-COOH) group, These particles have active hydrogen groups, such as no (_NH 2 ) group and thiol group (one SH).
  • the above-mentioned base particles have an average molecular weight of about 1000 to 3, 000, 000 in weight if it is a thermoplastic resin, and 300,000 or more if the particles are spherical particles. It is about 500,000. However, the molecular weight distribution is not limited as long as it is a curable resin.
  • thermoplastic resin for example, a styrene polymer, a (meth) acrylic polymer, a copolymer obtained by addition polymerization of another vinyl polymer, a polymer obtained by hydrogen transfer polymerization, polycondensation And polymers obtained by addition condensation.
  • the copolymerizable raw material monomer as the main component include (i) styrene, 0-methylstyrene, m-methinolestyrene, and ⁇ -methinolestyrene. , ⁇ -methynolestyrene, ⁇ -ethynolestyrene, 2,4-dimethynolestyrene, ⁇ _ ⁇ -ptinolestyrene, ⁇ -tert-ptinolestyrene, p-n-hexinolestyrene, p-n-octino Restyrene, p-n-noninolestyrene, p-n-decinolestyrene, p-n-dodecinolestyrene, p-methoxystyrene,; -phenylenolestylene, p-chloronostyrene, 3,4-diketostyren
  • Styrenes (ii) methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate, isoptyl acrylate, propyl acrylate, acryl / acid hexyl 2-Ethylhexyl acrylate, n-octyl acrylate, dodecyl acrylate, lauryl acrylate, stearyl acrylate, 2-acrylate phenylethyl acrylate, a-octyl acrylate Methyl lylate , Methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isoptyl methacrylate, propyl methacrylate, hexyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, n-octyl methacrylate, dodecyl methacrylate, ralyl methacrylate
  • vinyl esters such as
  • Tons (V ii) N-vinylinolepyrrole, N-vinylinolecanolesol, N-vinylindole, N-vinyl compounds such as N-vinylinolepyrrolidone, (V iii) butyl fluoride, vinylidene fluoride, tetrafluoroethylene And methacrylic acid esters having a fluorine-anolequinole group such as propylene, hexafenoleopene, or trif / rheloethylenate atelinoleate and tetrafluoropropylenole acrylate. These can be used alone. Or two or more of them may be used in combination.
  • radically polymerizable monomer or compound having a carboxyl group as a functional group capable of reacting with a carposide group include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, and itacone.
  • unsaturated mono- or dicarboxylic acids or unsaturated dibasic acids such as acid, maleic acid, fumaric acid, monobutyl itaconate and monobutyl maleate, and the like, and these may be used alone, Even if two or more types are used together good.
  • radical polymerizable monomer or compound having a hydroxyl group as a functional group capable of reacting with a carposide group include 2-hydroxyhydroxyl (meth) acrylate, — (Meth) acrylic monomers such as hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, and '4- hydroxypropyl (meth) acrylate
  • Polyalkylene glycol (meth) acrylic compounds such as polyethylene glycol mono (meth) acrylate and polypropylene glycol mono (meth) acrylate
  • Droxyalkyl vinyl ethers, aryl alcohol, 2-hydroxyl Ariru ether such as various Ariru compounds and the like, these may be used alone or in combination of two or more.
  • polymer having a hydroxyl group examples include a complete saponification of polyvinyl alcohol (PVA), a partially saponified resin, a copolymer of vinyl acetate and other vinyl monomers, and the like.
  • a hydroxyl group-containing thermoplastic resin such as a saponified resin of an acetic acid ester-containing polymer.
  • radical polymerizable monomer or compound having an amino group as a functional group capable of reacting with a carbodiimide group include (meth) atarylamide, ⁇ -ethyl and the like.
  • radical polymerizable monomer or compound having a thiol (mercapto) group as a functional group capable of reacting with a carbodiimide group specific examples thereof include 2-propene-1-1. —Thiol, 3-butene — 1-thiol, 4-pentene-1-1-thionore, (meth) atalinoleic acid 2-mercaptoethyl, (meth) acrylic acid 2-mercapto-11-norreboxhetyl, N- (2-mercapto Acrylamide, N- (2-mercapto-1-carboxyethyl) acrylamide, N— (2-mercaptoethyl) methacrylamide, N .— (4-mercaptophenyl) acrylamide C, N— (7—mercaptonaphthyl) acrylamide Monomer or compound containing an unsaturated double bond such as mono-2-mercaptoethylamide maleate, tetramethylene dithiol monomer, he
  • thermoplastic resin containing a thiol (mercapto) group such as a modified polybutyl alcohol having a thiol (mercapto) group, may also be used.
  • a polyfunctional copolymer can be obtained by using the above-mentioned monomers containing various reactive groups in combination. What is necessary is just to make it a polymer. Further, by adjusting the addition amount of the carbodiimide resin, the reaction temperature and the conditions, polyfunctional resin particles containing carbodiimide groups can be produced.
  • a crosslinkable (curable) resin or particle When a crosslinkable (curable) resin or particle is produced, a monomer having a polyfunctional unsaturated double bond may be used as a crosslinker depending on the intended use.
  • Illustrative representatives are aromatic divinyl compounds such as dibielbenzene, divinylnaphthalene, etc .; ethylene glycol diacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol residue methacrylate, tetraethylene.
  • a known radical polymerization initiator can be used as the polymerization initiator used in the production of the resin and the particles according to the present invention and used for radical polymerization.
  • Typical examples are peroxides such as benzoyl peroxide, cumenehydroxide, t-butylhydroxide, sodium persulfate, potassium persulfate, ammonium persulfate, etc.
  • azo compounds such as tolyl, azobismethylbutyronitrile, and azobisisovalerretril. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Typical examples of the specific polymerization solvent include water, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-ptanol.
  • Alcohols such as hexanolone, benzinoleanolone, cyclohexanolone, etc .; Methyl sorbet, ethylse sorb, isopropinolesosolenolev, butizurecello sonoble, diethylene glycol Ether alcohols such as mono-olemono petit / le-ter; Ketones such as ton, methylethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and hexahexanone; ethenol acetate such as ethyl ethyl acetate, butynole dicarboxylate, ethinole propionate, and cellosoleb acetate; pentane, 2-methinolebutane, and n-hexane Hexane, Hexane, Hexane, 2-Methynolepentane, 2,2-Dimethinolebutane
  • a (polymer) dispersant, stabilizer, emulsifier, surfactant and the like may be appropriately selected and used according to a polymerization method that can be used.
  • Such agents include, but are not limited to, polyhydroxystyrene, polystyrenesulfonic acid, vinylphenol- (meth) acrylate copolymer, and styrene.
  • Polystyrene derivatives such as i- (meth) acrylate ester copolymer and styrene-biphenol- (meth) acrylic acid ester copolymer; poly (meth) acrylic acid, poly (meth) acrylamide, polyata Poly (meth) acrylic acid derivatives such as rilonitrile, poticetyl (meth) atalylate, polybutyl (meth) atalylate; polymethyl vinyl ether, polyester vinyl ether, polybutyl butyl ether, polyisobutino Polybutyl alkyl ether derivatives such as levynyl ether; Cellulose derivatives such as loin, methinoresenorelose, senorelose acetate, senorelose cerate,
  • Emulsifiers include alkyl sulfates such as sodium lauryl sulfate, alkyl benzene sulfonates such as sodium dodecylbenzene sulfonate, alkyl naphthalene sulfonates, fatty acid salts, alkyl phosphates, and alkyl sulfo succinates.
  • Anionic emulsifiers such as acid salts; Cationic emulsifiers such as alkylamine salts, quaternary ammonium salts, alkyl betaines, and amine oxides; Polyoxyethylene alcohol alkyl ether, polyoxyethylene alcohol alkyl ether, polyoxyethylene Nonionic emulsifiers such as poly (ethylene glycol), poly (ethylene glycol), sorbitan fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, and polyoxyethylene fatty acid ester It is below. These may be used alone or in combination of two or more.
  • a resin or a particle containing a functional group capable of reacting with a carpoimide group is prepared, and the resin or the particle can be dissolved in a solvent in which the resin or the particle does not dissolve.
  • the base particles (A) having the functional group and the carpoimide resin (B) are mixed with the former non-solvent but the presence of at least one solvent selected from the group consisting of water and an organic solvent.
  • the outer shell layer composed of the calposimid resin (B) is formed on the surface of the mother particles (A) by reaction with the calposimid group of the calposimid resin (B) to cover the mother particles (A).
  • a dispersant As the solvent, a dispersant, an antioxidant, a stabilizer, an emulsifier, or the like is appropriately selected as required in addition to the mother particles (A) and the carpoimide resin (B) in the first step. And can be added.
  • Illustrative examples include a dispersant, a stabilizer, and an emulsifier which are the same as those described above.
  • Other antioxidants include a phenol-based antioxidant and a sulfur-based antioxidant.
  • the content of the carbodiimide group of the carpoimide resin (B) necessary for the carboimide resin is 50 to 1 in terms of carpoimide equivalent. 0 0 0, preferably 8 0 — 8000, more preferably 100 to 500, best 200 to 400.
  • a base particle (A) having a functional group capable of reacting with a necessary carpoimide group to bind to the base particle (A) and form an outer shell layer on the surface has a functional group equivalent of 30 to 20%. It preferably satisfies 00, preferably 50 to 1000 in equivalent weight, more preferably 50 to 900 in equivalent weight, and most preferably 100 to 500 in equivalent weight. If the equivalent is more than 2000, the amount of bonding with the carbodiimide group decreases, the formation of the outer shell layer becomes insufficient, and the function as the composite particles deteriorates.
  • the particles having a functional group may be particles containing a functional group such as a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, a thiol group, an epoxy group, an isocyanate group, and a carbodiimide group that can react with the carpoimide group.
  • a functional group such as a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, a thiol group, an epoxy group, an isocyanate group, and a carbodiimide group that can react with the carpoimide group.
  • Any particles may be used without particular limitation, but among them, particles having active hydrogen groups, such as lipoxyl group, hydroxyl group, amino group, and thiol group, easily react with the carpoimide group to obtain a strong bonding group. It is preferred.
  • Specific examples of the binding group include:
  • a stronger bonding group for example, an amide bond, an acyl perrea bond, etc.
  • the base particles (A) since the base particles (A) only need to have a reactive group capable of reacting with a carpoimide group on the particle surface, the base particles (A) according to the present invention include metal particles, inorganic particles, and the like. Particles that do not have a reactive group capable of reacting with the carpoimide group were subjected to a surface treatment to provide a reactive group capable of reacting with the carpoimide group Including.
  • the shape of the particles having a functional group is preferably true spherical or substantially spherical, but may be irregularly shaped particles (non-spherical).
  • the base particles (A) are preferably particles having a particle diameter of 0.01 to: L 0,0 O 0 / im, preferably 0.01 to 1,000 Aim, more preferably 0.1 to 1,000 Aim. Particles with a size of 500 ⁇ m, best from 0.5 to 300 ⁇ m are good.
  • the resin having a reactive group is a film-shaped composition, it can be cured as long as the film-shaped thickness is within the above-mentioned particle diameter, and the carbodiimide resin bonded to the composition can be cured.
  • the amount of the carpoimide resin to be added depends on the curing amount, the thickness of the outer shell layer that can be formed, and the required remaining amount of the carpoimid group, but is equivalent to 0.1 equivalent to 1 equivalent of the functional group of the base particles.
  • -20 should be added as a guide, preferably 0.3-8 in equivalent weight, more preferably 0.5-5 in equivalent weight.
  • the reaction temperature may be at least the minimum temperature at which the functional group of the base particle and the carpoimide group can chemically react with each other, and depends on the type of the base group, the type of the carpoimide resin, the type of the solvent, and the like.
  • the range of 10 to 200 ° C is good, preferably 15 to 150 ° C, more preferably 20 to 130 ° C, and the best is 30 to 11 ° C. Good range.
  • the time required for bonding the reactive group in the base particle (A) and the carpoimide group is the time required for the desired curing reaction to be almost completed. It depends on the calposimid resin used and the amount added, the type of functional group in the resin (particle), the viscosity of the solution, the concentration, etc., for example, at 40 ° C for 1 to 24 hours, preferably 6 hours. ⁇ 24 hours.
  • the solvent in which the resin or particles do not dissolve and in which the carpoimide resin dissolves is at least one kind of solvent selected from water or an organic solvent, and the calposimid resin to be used, the amount added, and the type and content of the resin (particles) It may be appropriately selected in consideration of the type of functional group to be used, the intended use, and the like.
  • Specific solvents include water, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, iso-petit / leano-le-cone, tert-petit-zo-le-no-cole, 1 1-pentanol, 2-pentanol, 3-pentanol, 2-methynole 1-butanol, isopentyl alcohol, tert-pentinoleanol, cone, 1-hexanol, 2-methylol 1-pentanol , 4-Methinole 2-pentanole, 2-ethynolebutanoe, 1-heptanolone, 2-heptanol., 3-heptanolone, 2-octanol, 2-ethyl-1-hexanol, benzylanol Anoreconores such as Reconore and Cyclohexanore; Mechinorese Mouthsolve, Etycelosonore
  • ⁇ Se Tonitoriru nitrogen-containing organic compounds, and the like.
  • water a lower alcohol having 1 to 5 carbon atoms such as methanol or ethanol, a mixture of water and a lower alcohol, toluene, dimethylformamide (DMF), tetrahydrofuran (THF), methinoleethinole ketone ( MEK), methylisobutyl ketone (MIBK), acetone, N-methyl-1-pyrrolidone (NMP), dichloromethane, tetrachloroethylene, and more preferably, water, and lower alcohols such as methanol and ethanol.
  • DMF dimethylformamide
  • THF tetrahydrofuran
  • MEK methinoleethinole ketone
  • MIBK methylisobutyl ketone
  • NMP N-methyl-1-pyrrolidone
  • dichloromethane tetrachloroethylene
  • water and lower alcohols such as methanol
  • a solvent suitable for the intended use may be appropriately selected. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the solution concentration at the time of the curing reaction is represented by the following formula, and is 1 to 60% by weight, preferably 3 to 50% by weight, and more preferably 3 to 50% by weight. It is preferably from 5 to 40% by weight, and most preferably from 6 to 30% by weight.
  • the thickness of the outer shell layer of the composite particles covered with the outer shell layer of the present invention depends on the type of carbodiimide resin (raw material isocyanate, molecular weight, terminal modification, etc.) and the amount added, the type and amount of base particles, It depends on the synthesis conditions, etc.
  • the curing performance of the particles having an outer shell layer obtained by the type, molecular weight, amount of addition, reaction temperature, solvent used, amount of functional groups contained in the mother particles, etc. of the calposimid resin used, thickness of the outer shell layer Can be adjusted according to the application.
  • a carbodiimide resin made from an aromatic isocyanate when used, particles having a high crosslink density can be easily obtained at a relatively low temperature due to high reactivity, and furthermore, a carbodiimide obtained on the particle surface can be obtained.
  • High adhesiveness (reactivity) can be imparted from the outer shell layer, which is a resin layer.
  • Increasing the molecular weight of the carpoimide resin used or increasing the amount of carpoimid groups in one molecule can increase the thickness of the obtained outer shell layer, thereby improving the adhesion and adhesion of the obtained particles. Performance can also be improved.
  • a carposimid resin (or a polycarbodiimide resin) represented by the following chemical formula (1) is used.
  • a single resin may be used depending on the application, or a single resin may be used, or a composite carpoimide resin using two or more isocyanate raw materials, a single carpoimide resin or a mixture of two or more composite carpoimide resins may be used.
  • Composite particles can also be obtained by using the mixed calposimid resin.
  • the particle size distribution of the composite particles covered with the outer shell layer of the present invention is the particle size distribution defined by the following equation.
  • the CV value [MCV] of the base particle (A) and the CV value [C CV] of the composite particle covered with the outer shell layer, which is a layer of carpoimide resin are 0.5 ⁇ [CCV] / [ MC V] ⁇ 1.4, preferably 0.6 ⁇ [CCV] / [MC V] ⁇ 1.3, more preferably 0.7 ⁇ [C CV] / [MC V] ⁇ 1. 2, the best is 0.8 ⁇ [CCV] / [MCV] ⁇ 1.1, and the particle size distribution satisfies these ranges.
  • the composite particles having the outer shell layer also have the shape of the mother particle. Are obtained without damaging the particles.
  • the shape of the composite particles covered with the outer shell layer of the present invention is as follows:
  • the particle size was measured by taking a photograph at a magnification (50 to 1000 times) that can be measured by SEM, measuring n500 particles at random, and measuring the average particle size.
  • the composite particles covered with the outer shell layer of the present invention include particles containing a group (for example, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, and a thiol group) capable of reacting with a carpoimide group, and a non-solvent.
  • a group for example, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, and a thiol group
  • it is obtained by mixing with the carpoimide resin and reacting with heat.In terms of performance, heat resistance and solvent resistance as cured particles are obtained.
  • excellent effects of adhesion, adhesion, and tackiness as a carbodiimide-containing particle can be obtained.
  • thermoplastic resin into a cured resin, and also to add a carbodiimide group not only on the particle surface but also inside the particles, further improving heat resistance to other substances as composite particles.
  • Properties, solvent resistance, adhesion Properties, adhesion and tackiness can be improved.
  • the dispersibility of the particles is improved, and a dye or pigment having a reactive group is allowed to react with the carpoimide, thereby enabling coloring without discoloration.
  • Maintaining such performance for composite particles, crosslinking agent, hydrolysis stabilizer, thermoplastic resin curing agent, additive to elastomer, compatibilizer, adhesive, coating agent or paint, automotive field and etc. It can be used in a wide variety of fields such as reinforcing materials and auxiliary materials in the electric and electronic fields, or furniture and building materials. It can also be applied to spacers for liquid crystals.
  • a carbodiimide resin can be directly and simply attached to spherical particles synthesized by emulsion polymerization, suspension polymerization, dispersion polymerization, etc. Can be used.
  • the surface of the base particles can be formed into a layer of the carpoimide resin with the carpoimide resin solution, the unreacted residual carpoimide resin can be reused many times, and the production is economically good. Is the way. Examples and comparative examples
  • m-tetramethylxylylene diisocyanate 800 g was reacted with 16 g of a catalyzed catalyst for 20 hours at 180 ° C for 20 hours at m-tetramethylxylylene isocyanate.
  • 6.79.8 g of the obtained carbodiimide and 177.1 g of sodium hydroxypropanesulfonate were reacted at 100 ° C. for 24 hours.
  • 571.3 g of distilled water was gradually added thereto to obtain a yellow-brown transparent carbodiimide resin solution (resin concentration: 60% by weight).
  • the carbodimid equivalent was 3114N NCN.
  • the mixture in the following ratio was charged into a 500 ml flask at a time.
  • the mixture was heated with an agitator under an nitrogen stream at an oil bath temperature of 70 ° C. for about 18 hours.
  • the particle size distribution (Nikkiso Microtrack 9320 HRA) of the particles was measured, and the volume distribution showed an average particle size of 12.12 ⁇ . Observation of the shape with SEM (Hitachi S-210) revealed a group of irregularly shaped particles. Note that a part of the particles was used as Comparative Example 1.
  • a mixture of the proportions shown below was charged into a 500 ml flask at a time, and heated with an agitator at an oil bath temperature of 70 ° C under a nitrogen stream for about 18 hours.
  • [Prototype particle example 3] (Comparative example 3) Polyvinylinole alcohol (PVA—210 parts by weight, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) Base particles 3 were obtained from the coarse particles using a known mill and classifier.
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 500 ml flask, the dissolved oxygen was replaced with nitrogen, and the mixture was heated with an agitator at an oil bath temperature of 75 ° C under a nitrogen stream for about 15 hours. As a result, a styrene-methacrylic acid copolymer particle solution was obtained.
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 500 ml flask, and the dissolved oxygen was replaced with nitrogen. The mixture was heated with an agitator at an oil bath temperature of 80 ° C for about 15 hours under a nitrogen stream. To obtain a styrene-methacrylic acid copolymer particle solution.
  • AIBN Azobisisobutyronitrile
  • this particle solution was washed with a mixed solution of water and methanol (3: 7) about 3 to 5 times using a well-known suction filtration device, and then repeatedly filtered and vacuum-dried.
  • Base particles 5 were obtained.
  • the shape of these particles was observed with a SEM (Hitachi S-2150), and the spherical particle index was measured. As a result, it was 1.05, which was a group of spherical particles. Further, when the particle diameter was measured, the average particle diameter was 5.8 2 / m. A part of the powder particles was used as Comparative Example 5.
  • this particle solution was repeatedly washed and filtered about 3 to 5 times with a mixed solution of water and methanol (3: 7) using a known suction filtration device and vacuum-dried to obtain mother particles 6. Shape these particles by SEM (Hitachi S-215) was observed, and the spherical particle index was measured to be 1.07, which was a group of spherical particles. When the particle size was measured, the average particle size was 12.91 ⁇ . A part of the powder particles was used as Comparative Example 6.
  • AIBN Azobisisobutyronitrile
  • a 100 ml flask is charged with a mixture of the proportions shown below at a time, and the dissolved oxygen is replaced with nitrogen.
  • the mixture was heated at 0 ° C. for about 15 hours to obtain a styrene-methacrylic acid copolymer particle solution.
  • this particle solution was repeatedly washed and filtered about 3 to 5 times with methanol using a known suction filtration apparatus and dried in vacuo to obtain mother particles 8.
  • the shape of this particle was observed by SEM (S-215, manufactured by Hitachi), and the spherical particle index was measured. The result was 1.02, which was a group of spherical particles.
  • the average particle diameter was 4.43 zm.
  • a part of the powder particles was used as Comparative Example 8.
  • Table 2 shows a summary of these prototype particle examples 1 to 8.
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask, and heated with an agitator under an atmosphere of nitrogen at an oil bath temperature of 35 ° C for about 15 hours to produce a composite particle solution containing lipopositeide. did.
  • Example 2 A mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask, and heated with an agitator at a temperature of 55 ° C in an oil bath at 55 ° C for about 15 hours to prepare a composite particle solution containing rubodiimide. .
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask, and heated with an agitator at a temperature of 50 ° C in an oil bath at 50 ° C for about 15 hours to prepare a calopositide-containing composite particle solution. .
  • a mixture of the following proportions is charged all at once to a 300 ml flask, and heated with an agitator under an nitrogen bath at an oil bath temperature of 40 ° C for about 15 hours to produce a composite particle solution containing liposideamide. did.
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask, and heated with an agitator at a temperature of 50 ° C in an oil bath at 50 ° C for about 15 hours to produce a force particle-containing composite particle solution. did.
  • Tonoren 48.0 Next, using a well-known suction filtration device, washing and filtration were repeated about 3 to 5 times with toluene, followed by vacuum drying to obtain composite particles.
  • the particles were measured with a Fourier-transform infrared spectrophotometer (FT-IR820PC manufactured by Shimadzu), the absorption band due to the carbopimid group was observed around a wavelength of 2150 (1 / cm). Work was obtained.
  • FT-IR820PC Fourier-transform infrared spectrophotometer
  • a mixture of the following proportions is charged all at once to a 300 ml flask, and heated with an agitator at an oil bath temperature of 45 ° C under a nitrogen stream for about 15 hours to produce a composite particle solution containing lipoimide. did.
  • Example 9 A mixture of the proportions shown below was batchwise charged into a 300 ml flask, and heated with an agitator at a temperature of 50 ° C in an oil bath at 50 ° C for about 15 hours to produce a force particle-containing composite particle solution. did.
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask, and heated with an agitator at a temperature of 50 ° C in an oil bath at 50 ° C for about 15 hours to prepare a composite particle solution containing lupusimide. did.
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask, and heated with an agitator at a temperature of 40 ° C in an oil bath at a temperature of 40 ° C for about 15 hours to prepare a composite particle solution containing rubodiimide. .
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask, and heated with an agitator under an nitrogen bath at an oil bath temperature of 45 ° C for about 15 hours to produce a composite particle solution containing lipopositeide. did.
  • FT-IR82 Fourier transform infrared spectrophotometer
  • the absorption band peak due to the lipodimide group was obtained around a wavelength of 210 (cm).
  • a solution containing composite particles was prepared.
  • Base particles 56.0 parts
  • Carpoimide resin solution of synthesis example 6 46.8 parts water 37.5 parts methanol 56.2 parts
  • a water-methanol mixed solution (3: 7)
  • the washing and filtration were repeated about 3 to 5 times and vacuum-dried to obtain composite particles.
  • this particle was measured with a Fourier transform infrared spectrophotometer (FT-IR820PC manufactured by Shimadzu), the absorption band peak due to the lipodiimide group was observed at a wavelength of about 2150 (1 / cm). was gotten.
  • FT-IR820PC Fourier transform infrared spectrophotometer
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300-ml flask, and heated with an agitator at a temperature of 35 ° C in an oil bath at 35 ° C for about 15 hours to prepare a composite particle solution containing lipoimide. did.
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask and heated with an agitator at a temperature of 50 ° C in an oil bath at 50 ° C for about 15 hours to produce a composite particle solution containing lipopositeide. did.
  • a mixture of the proportions shown below was placed in a 300 ml flask at a time, and heated with an agitator under an nitrogen bath at an oil bath temperature of 40 ° C for about 15 hours to produce a composite particle solution containing lipoimide. did.
  • a mixture of the following proportions is placed in a 300 ml flask at a time and heated with an agitator at an oil bath temperature of 50 ° C for about 15 hours in a nitrogen stream to produce a composite particle solution containing lipoimide. did.
  • a mixture of the following proportions is charged all at once to a 300 ml flask, and heated with an agitator under an oil bath temperature of 45 ° C for about 15 hours under a nitrogen stream to produce a composite particle solution containing lipoimide. did.
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask, and heated with an agitator at a temperature of 55 ° C in an oil bath at 55 ° C for about 15 hours to produce a composite particle solution containing lipoimide. did.
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask, and heated with an agitator under a nitrogen stream at an oil bath temperature of 40 ° C for about 15 hours to prepare a composite particle solution containing lipoimide. .
  • a mixture of the following proportions is placed in a 300 ml flask at a time and heated with an agitator at an oil bath temperature of 50 ° C for about 15 hours in a nitrogen stream to produce a composite particle solution containing lipoimide. did.
  • a mixture of the following proportions is charged all at once to a 300 ml flask, and heated with an agitator under an oil bath temperature of 45 ° C for about 15 hours under a nitrogen stream to produce a composite particle solution containing lipoimide. did.
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask, and heated with an agitator at a temperature of 50 ° C in an oil bath at 50 ° C for about 15 hours to prepare a composite particle solution containing lupusimide. did.
  • a mixture of the following proportions was charged all at once into a 3 O 0 ml flask, and heated with an agitator under an nitrogen bath at an oil bath temperature of 50 ° C for about 15 hours to produce a composite particle solution containing lipopositeide. .
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask and heated with an agitator at a temperature of 50 ° C in an oil bath at 50 ° C for about 15 hours to produce a composite particle solution containing lipopositeide. did.
  • a mixture of the proportions shown below was placed in a 300-ml flask at a time, and heated with an agitator at an oil pass temperature of 35 ° C under a nitrogen stream for about 15 hours to produce a composite particle solution containing lipoimide. did.
  • a mixture of the proportions shown below was batch-charged into a 300 ml flask, and heated with an agitator at a temperature of 50 ° C in an oil bath at 50 ° C for about 15 hours to prepare a composite particle solution containing lupusimide. did.
  • Tables 3 and 4 show a summary of Examples 1 to 26 and Comparative Examples 1 to 15. Table 3
  • Photographs of the particles 9 to 17 and 20 to 26 using the spherical mother particles were taken at a magnification (50 to 100,000 times) that can be measured by SEM, and the particles were reduced to one particle.
  • Table 5 shows the calculation results.
  • Example particles 9 to 17, 20 to 26 From the results of evaluation test 1 (Example particles 9 to 17, 20 to 26), if the base particles are spherical particles, particles having an outer shell layer, which is a layer of the carpoimide resin formed by bonding, are also included. It was confirmed that the particles were spherical particles.
  • the average particle diameter was determined using the particle diameter measuring device (Nikkiso Microtrack 9320 HRA), and the average particle diameter was determined for the non-spherical particles.
  • N 1 500 pieces were taken at random and the average particle diameter was measured. Then, the average thickness diameter (L) of the outer shell layer was determined from the following formula. Tables 6 and 7 show the calculation results.
  • Example particles Base particles Outer shell layer
  • Example particles 1 to 26 Comparative example particles 20 to 26
  • an outer shell layer made of a carpoimide resin having a specified range of thickness was formed. However, it was confirmed that the outer shell layer was hardly formed in the comparative example particles.
  • CV (%) (standard deviation / average particle size) XI 0 0
  • variation index (D) between the CV value of the prototype spherical particles (base particles) and the CV value of the example particles, which was defined by the following equation, was determined.
  • Variation index (D)-CV value of example particles Z CV value of prototype spherical particles (base particles)
  • Table 8 shows the results.
  • the composite particles according to the present invention have a new binding group consisting of the base particles and the carpoimide resin. If the cured particles (Example particles 1 to 17) are excellent in solvent resistance, it is confirmed that even partially cured particles (Example particles 18 to 26) have performance equal to or higher than that of the comparative particles. did it. In water and organic solvents which did not dissolve, the solution dispersibility was good.
  • Example particles 1 26 and Comparative example particles 1 15 From the results of evaluation test 5 (Example particles 1 26 and Comparative example particles 1 15), the composite particles of the present invention have a new binding group composed of a base particle and a carpoimide resin, If it was (Example particle 1 17), it was confirmed that the heat resistance was excellent, and even the partially cured particles (Example particle 18 26) had the same or better performance as the comparative example particles.
  • evaluation test 6 evaluation of adhesion and tackiness
  • Example particles 1 to 26 have excellent adhesion and tackiness, and Comparative example particles 1 to 15 As a result, it was confirmed that sufficient adhesion and tackiness could not be obtained.
  • Example Particles 1-26, Comparative Example Particles 1-15 have excellent adhesion and solvent resistance (chemical resistance). Comparative particles 1 to 15 do not provide sufficient adhesion and solvent resistance (chemical resistance). Was confirmed.
  • Comparative Examples 1 to 15 did not have the effects of heat resistance and solvent resistance of the particles, and could not obtain the original effects of the carpoimide resin such as adhesiveness, adhesion and tackiness.
  • the composite particles of the present invention can obtain crosslinkability, heat resistance, and solvent resistance by having a new binding group composed of a base particle and a carbodiimide resin.
  • the particles having the outer shell layer were extremely excellent composite particles having adhesiveness, adhesion, tackiness, and solution dispersibility.
  • the composite particle of the present invention is a composite particle in which a base particle (A) having a functional group and an outer shell layer made of a carpoimide resin (B) are formed on the surface of the base particle (A).
  • the resin (B) is characterized in that the former functional group and the latter calposimid group react with each other to form bonded particles, and that the remaining carpoimide resin forms an outer shell layer on the particle surface. Therefore, it can have excellent heat resistance and solvent resistance, as well as excellent adhesiveness, adhesion and tackiness.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

カルボジイミド樹脂を用いて、熱可塑性樹脂などの母粒子の形状を変形させずに、容易に粒子を硬化粒子又は半硬化粒子に変更することを可能とし、さらにカルボジイミド基が本来有する反応性能を活かし、機械的、機能的特性に優れた複合粒子であって、カルボジイミド基と反応可能な官能基を有する母粒子(A)と、カルボジイミド樹脂(B)とから構成される複合粒子であって、母粒子(A)の官能基とカルボジイミド樹脂(B)のカルボジイミド基とが結合するとともに、下記の数式[1]で示される平均厚み径(L)が0.01~20μmの範囲でカルボジイミド樹脂(B)からなる外殻層を形成することを特徴とする複合粒子等により提供した。L=(L2-L1)/2[1](式中、L1は母粒子の平均粒子径を、L2は複合粒子の平均粒子径を示す。)

Description

明 細 書 ド樹脂層を有する複合粒子及びその製造方法 技術分野
本発明は、 カルポジイミ ド樹脂の層である外殻層を有する複合粒子、 及びその製造方法に関し、 さらに詳しくは、 官能基を有する母粒子 (A ) とカルポジイミ ド樹脂 (B) とから構成され、 母粒子 (A) の官能基 とカルポジイミ ド榭脂 (B) のカルポジイミ'ド基の結合により、 カルボ ジイミ ド樹脂からなる外殻層が母粒子 (A) の表面を覆うように形成さ れた複合粒子、 及びその製造方法に関する。 背景技術
一般に一 N=C = N—という構造を有するカルポジイミ ド化合物 (又 はカルポジイミ ド樹脂) は、 カルポジイミ ド基の高い反応性を利用して 、 エステル基を含有する化合物の耐加水分解安定剤やカルポジイミ ド基 と反応し得る基であるカルボキシル基を有する樹脂、 例えば、 (メタ) ァクリル樹脂の架橋剤として広く使用されている。
また、 そのカルポジイミ ド樹脂の応用としても、 塗料、 接着剤、 コー ティング剤等の様々な分野に亘り、 実用化されている (例えば、 特開平 1 0 - 60 2 7 2号公報、 特開平 1 0— 3 0 0 24号公報等参照) 。 しかしながら、 これらのカルポジイミ ド含有組成物を使用し架橋させ る場合、 その殆どの相手樹脂は、 溶融樹脂溶液であるか、 ペース ト状樹 脂であるか、 ェマルジヨン樹脂かであり、 粒子そのものを硬化させるこ とは、 非常に手間がかかり困難である。
また、 特開平 2 0 0 0— 1 5 5 4 4 1号公報のように、 溶融混練機等 でカルポジィミ ド化合物との反応により架橋構造を有するポリオレフィ ン系樹脂粒子を作製する検討もなされているが、 耐熱性、 耐薬品性を満 たし、 カルポジイミ ド樹脂本来の反応性能を活かした十分な粒子は、 ま だ見出されていない。
一般にポリマー粒子を製造する場合、 ( I ) 公知の通り塊状重合法や 溶液重合法等により得られた樹脂を、 粉砕、 分級を行なうことによって 、 目的の粒子を得るか、 ( I I ) 懸濁重合法、 乳化重合法、 分散重合法 、 滴下法、 これらをベースにしたシード重合法などのように、 重合段階 で適度な (球状) 粒子を得る方法の 2つに大きく大別される。
特に硬化粒子を得る場合、 両者とも、 架橋性ビュル系モノマー及びポ リマーを添加することによって、 耐熱性、 耐薬品性を向上させるか、 ま た、 エポキシ樹脂等のビュル系以外の架橋性モノマー及びポリマーを使 用して、 耐熱性及び耐溶剤性を向上させているのが殆どである。
この場合には、 耐熱性、 耐溶剤性を満たすものは多々有り、 液晶用ス ぺーサや補強剤、 改質剤等に実用化されているが、 カルポジイミ ド樹脂 を応用し耐熱性、 耐溶剤性を満足させた粒子は無い。
更に、 中にはシード重合法などを応用し、 力ルポキシル基、 水酸基、 アミノ基等の反応基を有した粒子も見出されてはいるが、 (メタ) ァク リル系樹脂等の様に、 相手方の反応基がカルボキシル基、 水酸基、 アミ ノ基等の反応基が多いため、 これらの樹脂と簡単に反応させることは不 十分であり、 反応性能を十分活かした粒子、 及び機械的、 機能的特性を 有した粒子は、 まだ実用化には至っていない。
従って、 本発明の目的は、 粒子の硬化剤としてカルポジイミ ド樹脂を 用いて、 熱可塑性樹脂などの母粒子の形状を変形させずに、 容易に粒子 を硬化粒子又は半硬化粒子に変更することを可能とし、 さらにカルポジ イミ ド基が本来有する反応性能を活かし、 しかも機械的、 機能的特性に 優れた複合粒子を提供することにある。 尚、 本願明細書において硬化と は、 架橋等により樹脂を硬化させること、 及び熱可塑性を減らし性質を 安定にさせた状態にすることをいう。 発明の開示
本発明者らは、 前記従来技術の問題点を克服するために鋭意研究した 結果、 カルポジイミ ド基と反応し得る基 (例えば、 水酸基、 アミノ基、 力ルポキシル基、 チオール基等) を含有した熱可塑性樹脂などの母粒子 を、 その母粒子とは非溶剤であるが力ルポジイミ ド樹脂の溶剤である水 又は有機溶媒の存在下で、 カルポジイミ ド樹脂と混合し、 反応させるこ とにより、 得られた複合粒子は、 母粒子表面にカルポジイミ ド樹脂の層 が形成されており、 母粒子とカルポジイミ ド樹脂の層とが結合され、 か つ機械的、 機能的特性を備えた複合粒子であることを見出した。 本発明 は、 これらの知見に基づいて、 完成するに至ったものである。
すなわち、 本発明の第 1の発明によれば、 カルポジイミ ド基と反応可 能な官能基を有する母粒子 (A ) と、 カルポジイミ ド樹脂 (B ) とから 構成される複合粒子であって、 母粒子 (A ) の官能基とカルポジイミ ド 樹脂 (B) のカルポジイミ ド基とが結合するとともに、 下記の数式 [ 1 ] で示される平均厚み径 (L) が 0. 0 1〜 2 0 μ mの範囲でカルポジ イミ ド樹脂 (B) からなる外殻層を形成することを特徴とする複合粒子 が提供される。
L= (L2 - L j / 2 [ 1]
(式中、 L は母粒子の平均粒子径を、 L2は複合粒子の平均粒子径を示 す。 )
また、 本発明の第 2の発明によれば、 第 1の発明において、 前記母粒 子 (A) の形態は、 真球状又は略球状であることを特徴とする複合粒子 が提供される。
さらに、 本発明の第 3の発明によれば、 第 1の発明において、 前記力 ルボジイミ ド樹脂 (B) の分子鎖中の少なく とも 1つのカルポジイミ ド 基は、 母粒子 (A) の官能基と結合して外殻層を形成していることを特 徴とする複合粒子が提供される。
本発明の第 4の発明によれば、 第 1の発明において、 前記母粒子 (A ) の官能基とカルポジイミ ド樹脂 (B) のカルポジイミ ド基との結合は 、 力ルバモイルアミ ド結合、 イ ソゥレア結合、 グァニジン結合又はチォ ゥレア結合の中から選ばれる少なく とも 1種であることを特徴とする複 合粒子が提供される。
また、 本発明の第 5の発明によれば、 第 1の発明において、 前記母粒 子 (A) の官能基は、 水酸基、 力ルポキシル基、 アミノ基又はチオール 基から選ばれる少なく とも 1つの活性水素基であることを特徴とする複 合粒子が提供される。 さらに、 本発明の第 6の発明によれば、 第 1の発明において、 前記母 粒子 (A) は、 熱可塑性樹脂であることを特徴とする複合粒子が提供さ れる。
本発明の第 7の発明によれば、 第 1の発明において、 前記カルポジィ ミ ド樹脂 (B) は、 次の化学式 ( 1 ) で示されるカルポジイミ ド樹脂で あることを特徴とする複合粒子が提供される。
R1— Y— (R2— N=C=N) n-R 2- Y-R 3 ( 1 ) (式中、 R1及び R3は、 イソシァネート基と反応し得る官能基を有する 化合物から当該官能基を除いた水素又は炭素数 1〜40の有機残基を表 し、 同一或いは異なっていても良く、 R2は、 ジイソシァネートからィ ソシァネート基を除いた有機残基を表し、 当該ジィソシァネートは異な る種類のものであっても良い。 Yは、 前記イソシァネート基と前記イソ シァネートと反応し得る官能基とで形成された結合を表す。 nは、 平均 重合度であって 1〜 1 0 0の範囲である。 また、 R1— Y及び Y— R3は 、 カルポジイミ ド化した途中のイソシァネート基のままでも良い。 ) また、 本発明の第 8の発明によれば、 第 7の発明において、 前記カル ポジイミ ド樹脂 (B) は、 少なく とも一種の親水性セグメントを有し、 かつ水溶性であることを特徴とする複合粒子が提供される。
一方、 本発明の第 9の発明によれば、 カルポジイミ ド基と反応可能な 官能基を有する母粒子 (A) とカルポジイミ ド樹脂 (B) とを、 前者の 非溶剤であるが後者の溶剤となる有機溶媒又は水から選ばれる少なく と も一種の溶媒の存在下、 後者が前者の表層部に含浸するに十分な程度に 、 混合又は浸漬させる第 1の工程、 および引き続いて、 前者の官能基と 後者のカルポジイミ ド基との反応により母粒子 (A) の表面にカルポジ イミ ド樹脂 (B) からなる外殻層が母粒子 (A) を覆うように形成する 第 2の工程を包含することを特徴とする第 1〜 8のいずれかの発明に係 る複合粒子の製造方法が提供される。
また、 本発明の第 1 0の発明によれば、 第 9の発明において、 前記母 粒子 (A) は、 予め、 懸濁重合、 乳化重合、 分散重合又はシード重合法 により得られた粒子であることを特徴とする複合粒子の製造方法が提供 される。
さらに、 本発明の第 1 1の発明によれば、 第 9の発明の、 第 1の工程 において、 カルポジイミ ド樹脂 (B) を有機溶媒又は水から選ばれる少 なく とも一種の溶媒に溶解させて得られる溶液中に、 母粒子 (A) を浸 漬することを特徴とする複合粒子の製造方法が提供される。
本発明は、 上記した如く、 カルポジイミ ド基と反応可能な官能基を有 する母粒子 (A) と、 カルポジイミ ド樹脂 (B) とから構成される複合 粒子であって、 母粒子 (A) の官能基とカルポジイミ ド樹脂 (B) の力 ルポジイミ ド基とが結合するとともに、 平均厚み径 (L) が 0. 0 1〜 2 0 μ mの範囲でカルポジイミ ド樹脂 (B) からなる外殻層を形成する ことを特徴とする複合粒子、 及びそれらの製造方法などに係わるもので あるが、 その好ましい態様としては、 次のものが包含される。
( 1 ) 第 1の発明において、 コア Zシェル構造を有することを特徴と する複合粒子。
( 2) 第 1の発明において、 前記母粒子 (A) の平均粒径は、 0. 0 1〜 1 0, 000 μ mであることを特徴とする複合粒子。 ( 3 ) 第 1の発明において、 前記母粒子 (A) は、 3 0〜 2 0 00当 量の官能基を有することを特徴とする複合粒子。
(4) 第 1の発明において、 複合粒子は、 硬化型反応性粒子又は半硬 化粒子であることを特徴とする複合粒子。
( 5) 第 1の発明において、 前記カルポジイ ミ ド樹脂 (B) の分子鎖 中に、 ウレタン結合、 チォウレタン結合、 尿素結合、 アミ ド結合又は力 ルポジイミ ド結合の中から選ばれる少なく とも 1種の結合基を有するこ とを特徴とする複合粒子。
(6) 第 1の発明において、 耐熱性、 耐溶剤性、 耐薬品性、 密着性、 粘着性、 接着性又は溶液分散性の中から選ばれる少なく とも 1つの特性 を具備することを特徴とする複合粒子。
(7) 第 6の発明において、 前記熱可塑性樹脂は、 スチレン系重合体、 (メタ) アク リル系重合体、 他のビニル系重合体の付加重合による共重 合体、 水素移動重合による重合体、 ポリ縮合による重合体、 又は付加縮 合による重合体のいずれかであることを特徴とする複合粒子。
(8) 第 7の発明において、 前記カルポジイミ ド樹脂 (B) は、 5 0 ~ 1 0 0 0当量のカルポジイミ ド (一 NCN—) 基を有することを特徴 とする複合粒子。
(9) 第 7の発明において、 前記カルポジイミ ド樹脂 (B) は、 平均 分子量が 20 0- 1 00, 000であることを特徴とする複合粒子。
( 1 0) 第 8の発明において、 前記親水性セグメ ントは、 前記化学式 (1 ) において、 R1又は R3は、 次の化学式 (2) 〜 ( 5) で表される 残基の少なく とも一種であることを特徴とする複合粒子。 ( i ) R5— S 03— R4— OH (2)
(式中、 R4は、 1〜 1 0のアルキレン基を、 R5は、 アルカリ金属をそ れぞれ示す) で表される、 反応性ヒ ドロキシル基を少なく とも一つ有す るアルキルスルホン酸塩の残基
( i i ) (R6) 2— NR, -R7-OH (3)
(式中、 R6は、 炭素数 1〜 4の低級アルキル基を、 R7は、 炭素数 1〜 1 0のアルキレン基又はォキシアルキレン基を、 R' は、 四級化剤由来 の基をそれぞれ示す) で表されるジアルキルァミノアルコールの残基の 四級塩
( i i i ) (R 6) 2-NR' -R 7-NH2 (4)
(式中、 R6、 R7及ぴ R' は、 上記化学式 (3) と同様の基を示す) で 表されるジアルキルァミノアルキルァミンの残基の四級塩
( i v) R8- (0-CHR9-CH2) m— OH ( 5 )
(式中、 R8は、 炭素数 1〜 4の低級アルキル基を、 R9は、 水素原子又 はメチル基を、 mは、 2〜 3 0の範囲をそれぞれ示す) で表される、 反 応性ヒ ドロキシル基を少なく とも 1つ有する、 アルコキシ基末端封止さ れたポリ (アルキレンオキサイ ド) の残基
( 1 1 ) 第 9の発明において、 前記母粒子 (A) の形態は、 真球状又 は略球状であることを特徴とする複合粒子の製造方法。
( 1 2) 第 9の発明において、 前記母粒子 (A) は、 熱可塑性樹脂で あることを特徴とする複合粒子の製造方法。
( 1 3) 上記 (1 2) の発明において、 前記熱可塑性樹脂は、 スチレ ン系重合体、 (メタ) アクリル系重合体、 他のビニル系重合体の付加重 合による共重合体、 水素移動重合による重合体、 ポリ縮合による重合体、 又は付加縮合による重合体のいずれかであることを特徴とする複合粒子 の製造方法。
( 1 4) 第 9の発明において、 母粒子 (A) とカルポジイミ ド樹脂 (B) との混合比は、 母粒子 (A) の官能基 1当量に対して、 カルポジ ィミ ド樹脂 (B) のカルポジィミ ド基が 0. 1〜 2 0当量であることを 特徴とする複合粒子の製造方法。
( 1 5) 第 9の発明において、 前記母粒子 (A) の官能基は、 水酸基、 カルボキシル基、 アミノ基、 又はチオール基から選ばれる少なくとも 1 つの活性水素基であることを特徴とする複合粒子の製造方法。
( 1 6) 第 9の発明において、 カルポジイミ ド樹脂 (B) は、 平均分 子量が 2 0 0〜 1 0 0, 0 0 0であることを特徴とする複合粒子の製造 方法。
( 1 7) 第 9の発明において、 カルポジイミ ド樹脂 (B) は、 少なく とも一種の親水性セグメントを有し、 かつ水溶性であることを特徴とす る複合粒子の製造方法。
( 1 8) 上記 (1 7) の発明において、 親水性セグメントは、 前記化 学式 ( 1) において、 R1又は R3は、 前記化学式 (2) 〜 (5) で表さ れる残基の少なくとも一種であることを特徴とする複合粒子の製造方法。
( 1 9) 第 9の発明において、 前記溶媒は、 水、 水一低級アルコール 混合物又はトルエンのいずれかであることを特徴とする複合粒子の製造 方法。
( 2 0) 第 9の発明において、 前記溶媒は、 ジメチルホルムアミ ド (DM F) 、 テ トラヒ ドロフラン (THF) 、 メチルェチルケトン (M EK) 、 メチルイソブチルケトン (M I B K) 、 アセトン、 N—メチル 一 2—ピロリ ドン (NMP) 、 ジクロロメタン若しくはテトラクロロェ チレンから選ばれる少なく とも 1種の有機溶媒、 又は水と、 ジメチルホ ルムァミ ド (DMF) 、 テトラヒ ドロフラン (THF) 、 ァセ トン若し くは N—メチルー 2—ピロリ ドン (NMP) から選ばれる少なく とも 1 種の親水性溶媒との混合物であることを特徴とする複合粒子の製造方法。
( 2 1) 第 9の発明の、 第 1の工程において、 母粒子 (A) とカルボ ジイミ ド樹脂 (B) 以外に、 さらに、 分散剤、 酸化防止剤、 安定剤、 又 は乳化剤から選ばれる少なく とも 1種の化合物を添加することを特徴と する複合粒子の製造方法。
( 2 2) 第 9の発明の、 第 2の工程において、 反応温度は、 1 0〜 2 0 0 °Cであることを特徴とする複合粒子の製造方法。
( 2 3) 第 9の発明の、 第 2の工程において、 反応時間は、 1〜 2 4 時間であることを特徴とする複合粒子の製造方法。
( 2 4) 第 1 1の発明において、 カルポジイミ ド樹脂 (B) の溶液濃 度は、 次の計算式で算出すると、 5〜6 0重量%であることを特徴とす る複合粒子の製造方法。
溶液濃度 (重量。/。) = 1 0 0 X (全溶液一溶媒) Z全溶液
( 2 5) 第 1〜 8のいずれかの発明の複合粒子を用いてなる架橋剤、 耐加水分解安定剤、 熱可塑性樹脂硬化剤、 接着剤、 コーティング剤若し くは塗料、 又は液晶用スぺーサ。 図面の簡単な説明
図 1は、 複合粒子の模式図である。 符号の説明
1 カルポジイミ ド樹脂 (B) からなる外殻層
2 母粒子 (A) 由来のコア粒子 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明について、 項目毎に詳細に説明する。
1. 複合粒子
本発明の複合粒子は、 カルポジイミ ド基と反応可能な官能基を有する 母粒子 (A) と、 その表層部にカルポジイミ ド樹脂 (B) からなる外殻 層が形成された複合粒子であって、 母粒子 (A) とカルポジイミ ド樹脂
(B) とは、 前者の官能基 (すなわち反応基) と後者のカルポジイミ ド 基の一部が結合するとともに、 母粒子 (A) 表面に、 カルポジイミ ド樹 月旨 (B) からなる外殻層が母粒子 (A) を覆うように形成し、 その際、 下記の数式 [ 1 ] で示される外殻層の平均厚み径 (L) が 0. 0 1〜 2 0 μ mの範囲であることを特徴とするものである。
L = (L 2 _ ) / 2 [ 1 ]
(式中、 1^は母粒子の平均粒子径を、 L 2は複合粒子の平均粒子径を 示す。 )
その複合粒子は、 概念的な構造で示せば、 図 1のような構造のもので ある。
図 1において、 点線内部は、 母粒子 (A ) 由来のコア粒子であり、 表 層部はカルポジイミ ド樹脂 (B ) からなる外殻層である。 すなわち、 コ ァ /シェル構造を有する非球状又は球状の粒子である。
このカルポジィミ ド樹脂の層である外殻層を形成しているカルボジィ ミ ド樹脂 (B ) のカルポジイミ ド基の一部が、 母粒子 (A ) の反応基と 反応することにより結合している。 ここで一分子中のカルポジィミ ド基 の少なくとも一つが、 コア粒子の内部又は表面と結合していると、 耐熱 性、 耐溶剤性、 密着性といった機能をさらに向上させることができる。 また、 母粒子 (A ) が熱可塑性樹脂の粒子であるならば、 カルポジィ ミ ド樹脂の種類により、 表面にカルポジイミ ド樹脂からなる外殻層を残 しながら内部を硬化させることができ、 また、 母粒子 (A ) の表面のみ を、 硬化させることもできる。
さらに、 カルポジイミ ド樹脂の種類により、 適宜、 母粒子 (A ) 表面 に多くのカルポジイミ ド基を付加することができ、 外殻層の厚みを自由 にコントロールすることもできる。
また、 複合粒子は、 硬化した反応粒子でも、 半硬化状態の反応粒子、 すなわち半硬化反応粒子であってもよい。
2 . カルボジィミ ド樹脂 (B )
本発明の上記の複合粒子に係るカルポジイミ ド樹脂 (B ) は、 次の化 学式 (1 ) で示されるカルポジイミ ド樹脂 (又はポリカルポジイミ ド樹 月旨) が用いられる。 R 1 - Y- (R 2-N= C = N) n— R2— Y— R3 ( 1) 式中、 R1及び R3は、 イソシァネート基と反応し得る官能基を有す る化合物から当該官能基を除いた水素又は炭素数 1〜4 0の有機残基を 表し、 同一或いは異なっていても良く、 R2は、 ジイソシァネートから イソシァネート基を除いた有機残基を表し、 当該ジイソシァネートは異 なる種類のものであっても良い。 Yは、 前記イソシァネート基と前記ィ ソシァネートと反応し得る官能基とで形成された結合を表す。 nは、 平 均重合度であって 1〜 1 0 0の範固である。 また、 !^ ー 及ぴ ー 3は、 カルボジイミ ド化した途中のイソシァネート基のままでも良い。 さらに、 説明すると、 前記化学式 ( 1 ) において、 R 1又は R3は、 イソシァネート基と反応する官能基又は結合を有する化合物より表され る残基からなる一種以上のセグメントである。
そのィソシァネート基と反応する官能基又は結合の代表的なものを例 示すると、
(a) 水酸基 一 OH (H20含む)
(b) メルカプト基 一 SH
( c ) アミノ基 一 NH2
( d ) カルボキシル基 一 COOH
( e ) イソシァネート基 一 NCO
( f ) ウレタン結合 一NHCOO—
(g) 尿素結合 — NHCONH—
(h) アミ ド結合 _NHC〇一
( i ) カルポジイミ ド結合 — NCN— ( j ) イソシァネート 2量化結合 o
11 一 N N一
、 II
0 等が挙げられる。
さらに、 具体的にィソシァネー ト基と反応する代表的な化合物のみを 例示すると、 '
( a ) 水酸 (一 O H ) 基含有化合物では、 ( i ) メチルアルコール、 ェチルアルコーノレ、 プロピルアルコーノレ、 ィ ソプロ ピノレアノレコーノレ、 n 一プチノレアノレコーノレ、 s e cプチノレアノレコーノレ、 t e r —プチノレァノレコ ール等の 1価のアルコール類 ; ( i i ) エチレングリ コール、 プロピレ ングルコースレ、 ト リメチローノレプロパン、 ペンタエリスリ トーノレ、 1 ,
2—プロパンジオール、 1 , 3—プロパンジオール、 1, 3—ブタンジ オール、 1 , 4—ブタンジオール、 ネオペンチルグリ コール、 ペンタン ジオール、 へキサンジォーノレ、 オクタンジォーノレ、 1 , 4ーブテンジォ 一ノレ、 ジエチレングリ コーノレ、 ト リエチレングリ コーノレ、 ジプロピレン グリコール等の飽和或いは不飽和のグリコール類; ( i i i ) メチルセ 口ソルブ、 ェチルセ口 ソルブ、 ブチルセ口ソルブ等のセロソルブ類 ; ( i V ) 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) アタ リ レート、 2—ヒ ドロキシプ 口ピル (メタ) アタ リ レート、 3—ヒ ドロキシプロピル (メタ) アタ リ レート、 4—ヒ ドロキシプチル (メタ) アタ リ レー ト等の (メタ) ァク リル系単量体; (V) ポリエチレングリコールモノ (メタ) アタリ レー ト、 ポリプロピレングリコ一ルモノ (メタ) アタ リ レート等のポリアル キレングリ コール (メタ) アクリル系化合物類 ; (v i ) ヒ ドロキシェ チノレビ二ノレエーテル、 ヒ ドロキシプチルビニノレエーテノレ等の各種ヒ ドロ キシアルキノレビニルエーテノレ類; (V i i ) ァ リルアルコール、 2—ヒ ドロキシェチルァリルエーテル等の各種ァリル化合物類; (v i i i ) n—プチノレグリシジルエーテル、 2—ェチルへキシノレグリシジノレエーテ ル等のアルキルグリシジルエーテル類; ( i x) ポリエチレングリコー ル、 ポリプロピレンダリ' コール等の水酸基含有高分子類が挙げられる。 これらは単独で使用しても良いし、 2種類以上を併用しても良い。
(b) メルカプト基含有化合物では、 ( i ) メタンチオール、 ェタン チオール、 n—および i s o—プロパンチオール、 n _および i s o— ブタンチ才一ノレ、 ペンタンチ才ーノレ、 へキサンチ才ーノレ、 ヘプタンチ才 一ノレ、 オクタンチォーノレ、 ノナンチォーノレ、 デカンチオール、 シクロへ キサンチオール等の脂肪族アルキル単官能チオール類; ( i i ) 1, 4 ージチアン _ 2—チオール、 2— ( 1—メルカプトメチル) 一 1, 4一 ジチアン、 2— (1一メルカプトェチル) 一 1 , 4ージチアン、 2 _ ( 1一メルカプトプロピル) - 1, 4ージチアン、 2― (メルカプトブチ ノレ) 一 1, 4ージチアン、 テトラヒ ドロチォフェン一 2—チォーノレ、 テ トラヒ ドロチォフェン一 3—チォー Λ\ ピロリジン一 2—チォーノレ、 ピ 口リジン一 3—チオール、 テトラヒ ドロフラン一 2—チオール、 テトラ ヒ ドロフラン一 3—チォ一ノレ、 ピぺリジン一 2—チォーノレ、 ピぺリジン 一 3ーチオール、 ピぺリジン一 4ーチオール等の複素環を有する脂肪族 チオール類 ; ( i i i ) 2 _メルカプトエタノール、 3—メルカプトプ ロパノール、 チォグリセロール等のヒ ドロキシ基を有する脂肪族チォー ル類; ( i v ) (メタ) アクリル酸 2—メルカプトェチル、 (メタ) ァ クリル酸 2 _メルカプト一 1一力ルポキシェチル、 N— ( 2—メルカプ トェチル) アクリルアミ ド、 N— ( 2—メルカプトー 1一カルボキシェ チル) アクリルアミ ド、 N— (2—メルカプトェチル) メタク リルアミ ド、 N— (4—メルカプトフエニル) ァクリルアミ ド、 N— ( 7—メル カプトナフチル) ァク リルァミ ド、 マイレン酸モノ 2一メルカプトェチ ルアミ ド等の不飽和二重結合を有する化合物; (V ) 1 , 2—エタンジ チオール、 1 , 3—プロパンジチオール、 1 , 4 _ブタンジチォ一ノレ、 1 , 6一へキサンジチォ一ノレ、 1 , 8一オタタンジチォーノレ、 1 , 2― シク口へキサンジチオール、 エチレングリコーノレビスチォグリ コレート 、 エチレングリコーノレビスチォプロピオネート、 ブタンジォーノレビスチ ォクリコレート、 ブタンジオールビスチォプロピオネート、 トリメチロ ールプロパントリスチォダリコレート、 トリメチロールプロパントリス チォプロピオネート、 ペンタエリスリ トールテ トラキスチォグリコレー ト、 ペンタエリスリ トールテ トラキスチォプロピオネート、 トリス ( 2 一メルカプトェチル) イソシァヌレート、 トリス ( 3—メルカプトプロ ピル) イソシァヌレート等の脂肪族ジチオール類; (v i ) 1 , 2 —べ ンゼンジチォ一ノレ、 1 , 4 _ベンゼンジチォ一ノレ、 4ーメチノレー 1 , 2 一ベンゼンジチォ一ノレ、 4一プチノレ一 1 , 2 _ベンゼンジチォ一ノレ、 4 一クロロー 1 , 2—ベンゼンジチオール等の芳香族ジチオール類 ; ( V i i ) また、 メルカプト基を有するポリ ビエルアルコール変性体等のメ ルカプト基を含有した高分子類等も挙げられる。 これらは単独で使用し ても良いし、 2種類以上を併用しても良い。
( c ) アミノ基含有化合物では、 ( i ) アンモニア、 メチルァミン、 ェチルァミン、 n—プロピルァミン、 イ ソプロピルァミン、 モノエタノ ールァミ ン、 n一プロパノーノレアミン、 イ ソプロパノーノレアミ ン、 ァニ リン、 シクロへキシノレアミ ン、 n—プチ/レアミン、 n—ペンチルァミ ン 、 n—へキシノレアミン、 n一へブチルァミン、 n—ォクチルァミン、 n ーノ -ルァミ ン、 n—デシルァミン、 n—ゥンデシルァミ ン、 n—ドデ シルァミ ン、 n— ト リデシルァミン、 n—テ トラデシルァミン、 n—ぺ ンタデシルァミン、 n一へキサデシルァミン、 n—ヘプタデシルァミ ン 、 n—ォクタデシルァミン、 n—エイコシルァミン、 アミノメチルト リ メチルシラン、 アミノメチルト リェチルシラン、 アミノメチルト リプロ ビルシラン、 アミノエチノレト リ メチルシラン、 アミノエチルト リェチノレ シラン、 アミノエチルトリプロピルシアン、 ァミノプロピルト リ メチル シラン、 ァミノプロビルト リエチルシラン、 ァミノプロ ピルト リプロピ ノレシラン、 アミノメチルト リ メ トキシシラン、 アミノメチルト リエトキ シシラン、 アミノメチルト リプロポキシシラン、 アミノメチルジメ トキ シメチルシラン、 アミノメチルメ トキシジメチルシラン、 アミノメチル ジェトキシメチルシラン、 アミノメチルェ トキシジメチルシラン、 アミ ノメチルジメ トキシェチルシラン、 アミノメチルメ トキシジェチルシラ ン、 アミノメチルジェトキシェチルシラン、 アミノメチルェトキシジェ チルシラン、 アミノエチルジメ トキシメチルシラン、 アミノエチルメ ト キシジメチルシラン、 ァミノェチルジェトキシメチルシラン、 アミノエ チルェ
アミ ノエチルメ トキシジェチルシラン、 ァミノェチルジェ トキシェチル シラン、 ァミノェチルェトキシジェチルシラン、 ァミノプロピルジメ ト キシメチルシラン、 ァミノプロピルメ トキシジメチルシラン、 アミノブ 口ピルジェトキシメチルシラン、 ァミノプロピノレエ トキシジメチルシラ ン、 ァミノプロ ピルジメ トキシェチルシラン、 ァミノプロピルメ トキシ ジェチノレシラン、 ァミノプロピノレジェ トキシェチルシラン、 ァミ ノプロ ピルェ トキシジェチルシラン、 アミノメチルフエ二/レジメチルシラン、 ジェチノレアミン、 ジエタノールァミン、 ジ n—プロパノールァミン、 ジ ィソプロパノールァミ ン、 N—メチルエタノールァミン、 N—ェチノレエ タノールァミン等の脂肪族又は芳香族ァミン含有化合物 ; ( i i ) ジメ チルァミノエチルァク リ レー ト、 ジェチルァミ ノエチルァクリ レート、 ジメチノレアミノメチノレアク リ レート、 ジェチノレアミノメチルァク リ レー ト、 ジアタ リ レートとジェチルァミンの付加物、 ト リメチロールプロパ ントリアタ リ レートとジェチルァミンの付加物等のアルキルァミノアク リ レー ト類 ; ( i i i ) (メタ) アク リルアミ ド、 α —ェチル (メタ) アク リルアミ ド、 Ν—メチル (メタ) アタ リルァミ ド、 Ν—プトキシメ チル (メタ) アタ リルァミ ド、 ジァセ トン (メタ) アタ リルァミ ド、 Ν , Ν—ジメチル (メタ) アタ リルァミ ド、 Ν , Ν—ジェチル (メタ) ァ ク リルアミ ド、 Ν, Ν—ジメチルー ρ—スチレンスルホンアミ ド、 Ν, Ν—ジメチルアミノエチル (メタ) アタリ レー ト、 Ν, Ν—ジェチ ァ ミノェチル (メタ) アタ リ レート、 Ν , Ν—ジメチルァミノプロピノレ ( メタ) アタ リ レート、 Ν, Ν—ジェチルァミ ノプロピル (メタ) アタ リ レート、 N— [ 2 - (メタ) アタリロイルォキシェチル] ピペリジン、 N - [ 2 - (メタ) ァクリロイルォキシエチレン] ピロリジン、 N— [ 2— (メタ) アタ リ ロイノレォキシェチノレ] モルホリ ン、 4一 ( N , N - ジメチノレアミ ノ) スチレン、 4一 ( N , N—ジェチノレアミ ノ) スチレン 、 4一ビエノレピリジン、 2—ジメチルアミノエチノレビ-ノレエーテル、 2 ージェチルァミノェチノレビニルエーテノレ、 4—ジメチノレアミノブチノレビ ニルエーテル、 4ージェチルァミノプチルビニルエーテルおよび 6—ジ メチルァミノへキシノレビニノレエーテノレ等のアルキノレアミノアルキルビエ ルエーテル類等が挙げられる。 また、 ( i v ) アミノ基を含有した高分 子類等も挙げられる。 これらは単独で使用しても良いし、 2種類以上を 併用しても良い。
( d ) カルボキシル基含有化合物では、 ( i ) ギ酸、 酢酸、 プロピオ ン酸、 イソ吉草酸、 へキサン酸などの飽和脂肪族モノカルボン酸類; ( i i ) シユウ酸、 マロン酸、 コハク酸等の飽和脂肪族ジカルボン酸類 ; ( i i i ) 2—アタリ ロイルォキシェチルコハク酸、 3—アタ リロイノレ ォキシプロピルフタル酸等のエステル基を有する有機カルボン酸類; ( i V ) 安息香酸、 トルィル酸、 サリチル酸等の炭素環カルボン酸類; ( V ) フランカルボン酸、 チォフェンカルボン酸、 ピリジンカルボン酸等 の複素環カルボン酸類; (v i ) アクリル酸、 メタクリル酸、 クロ トン 酸、 ィタコン酸、 マレイン酸、 フマル酸、 ィタコン酸モノブチル、 マレ ィン酸モノブチルなど各種の不飽和モノないしジカルボン酸類又は不飽 和二塩基酸類; (V i ί ) 無水酢酸、 無水コハク酸、 無水フタル酸など のカルボン酸由来の酸無水物類; (V i i i ) ポリアク リル酸、 ポリメ タクリル酸等の高分子カルボン酸類等が挙げられる。 これらは単独で使 用しても良いし、 2種類以上を併用しても良い。
( e ) イソシァネート基含有化合物では、 ( i ) シクロへキシルイソ シァネート、 n—デシルイソシァネート、 n—ゥンデシ イソシァネー ト、 η—ドデシルイソシァネート、 η—トリデシルイソシァネート、 η ーテトラデシルイソシァネート、 η—ペンタデシルイソシァネート、 η 一へキサデシルイソシァネート、 η一へプタデシルイソシァネ一ト、 η ーォクタデシノレイソシァネート、 η一エイコシルイソシァネート、 フエ 二ルイソシァネート、 ナフチルイソシァネート等が挙げられ、 また、 ( i i ) カルポジイミ ド化樹脂に使用されるようなイソシァネート基を 2 個以上有するィソシァネート化合物等も挙げられる。 これらは単独で使 用しても良いし、 2種類以上を併用しても良い。
また、 ( f ) 〜 ( j ) のイソシァネート基と反応する代表的な結合基 を有する化合物は、 上記 (a ) 〜 (e ) で記述したような化合物と各種 イソシァネート化合物とを加熱 (又は触媒存在下で加熱) して重合反応 することで得ることができる。
尚、 イソシァネート基と反応する代表的な化合物は、 上記 (a ) 〜 ( j ) に記載のものに限らず、 イソシァネート基と反応する官能基又は結 合を有する化合物 (例えば酸無水物類や不飽和 2重結合を有する化合物 等) であれば、 特に制限は無く、 2種以上を併用しても良い。
また、 前記化学式 (1 ) において、 1 1又は1 3は、 上記 (a ) 〜 ( j ) の官能基又は結合を有する化合物より表される残基であれば、 Yの 結合は、 ( a ' ) ウレタン結合 一 NHCOO— (b ' ) チォウレタン結合 — NHC S O— (c ' ) 尿素結合 —NHCONH— ( d, ) アミ ド結合 —NHC O— ( e ' ) カルポジイミ ド結合 一 NCN— (触媒下) イソシァネート 2量化結合
CeO onH/ 、卜
( f , ) ァロファネート結合
-N-COO
CONH-
( g ' ) ビュレッ ト結合
-N-CONH'
CONH-
(h ' ) ァシル尿素結合
-N-CO
CONH- 3^t:
( i ' ) ウレト:
-N-C=N
0=C一 N一
( j , ) ィソシァネート 3量化結合 O
II
一 N N - 0=C G=0
等が挙げられる。
前記の化学式 (1 ) で示されるカルポジイミ ド樹脂は、 平均分子量が 、 20 0〜 1 0 0, 000であり、 好ましくは、 5 00〜 50 , 00 0 であり、 更に好ましくは 6 0 0〜 1 0, 00 0であり、 最良は 1 00 0 〜 500 0である。
また、 カルポジィミ ド樹脂一分子中のカルポジィミ ド基数は 1〜 1 0 0個、 好ましくは 2〜 80個、 更に好ましくは 3〜 50個、 最良は 4〜 3 0個である。
また、 本発明に係る上記のカルポジイミ ド化合物 (カルボジィミ ド樹 脂) を製造するための原料のイソシァネートとしては、 イソシァネート 基を少なく とも 2個以上有するィソシァネートが挙げられ、 好ましくは 二官能のィソシァネート、 へキサメチレンメチレンジイソシァネート ( HD I と略称することもある) 、 水添キシリ レンジイソシァネート (H XD I ) 、 キシリ レンジイソシァネート (XD I ) 、 2 , 2 , 4ー ト リメチルへキサメチレンジィソシァネー 1、 (TMHD I ) 、 1, 1 2 - ジイソシァネート ドデカン (DD I ) 、 ノルポルナンジイソシァネート (NBD I ) 、 4, 4 ' —ジシクロへキシルメタンジイソシァネート ( HMD I ) 、 テトラメチルキシリ レンジイソシァネート (TMXD I ) 、 イソホロンジイソシァネート ( I PD I ) 、 2, 4, 6—トリイソプ 口ピルフエニルジイソシァネート (T I D I ) 、 4, 4 ' ージフエ-ル メタンジィソシァネート (M D I ) 、 トリ レンジイソシァネート (T D I ) 、 水添トリ レンジイソシァネート (H T D I ) 等から選ばれる 1種 又は 2種以上のィソシァネートである。
さらに、 本発明に係るカルボジィミ ド化合物 (カルポジィミ ド樹脂) を製造するには、 先ず、 上記のイソシァネートをカルポジイミ ド化触媒 の存在下で加熱することにより製造する。
そのカルポジィミ ド化触媒としては、 カルボジィミ ド化できる触媒で あれば特に限定されないが、 有機リ ン系化合物が好適であり、 特に活性 の面でフォスフォレンォキシド類が好ましい。
具体的には、 3—メチノレー 1―フエエノレー 2—フォスフォレン一 1 一 ォキシド、 3—メチノレー 1 ーェチノレー 2—フォスフォレン一 1一ォキシ ド、 1, 3—ジメチノレー 2—フォスフォレン一 1—ォキシド、 1一フエ ニノレー 2—フォスフォレン一 1—ォキシド、 1 ーェチノレー 2—フォスフ オレン一 1—ォキシド、 1—メチノレ一 2—フォスフォレン一 1—才キシ ド及びこれらの二重結合異性体を例示することができ、 中でも工業的に 入手可能な 3ーメチノレー 1一フエエノレー 2—フォスフォレン一 1一才キ シドが好ましい。 尚、 カルポジイミ ド化触媒の添加時期は、 加熱前、 加 熱途中、 加熱後など特に指定は無いが、 安全的観点から比較的低温時に 添加するのが好ましい。
また、 前記したように、 本発明に係るカルポジイミ ド化合物 (力ルポ ジイミ ド樹脂) を製造するには、 先ず、 上記のイソシァネートを力ルポ ジイミ ド化触媒の存在下で加熱することにより製造する。 その場合には 、 無溶媒下で合成を行なっても良いし、 溶媒下で行っても良い。 また、 反応途中で溶媒を添加しても良い。 その場合は使用用途に応じて適宜選 択すれば良い。
その具体的な溶媒としては、 代表的なものを例示すると、 アセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソプチルケトン、 シクロへキサノン等の ケトン類;酢酸ェチル、 酢酸プチ/レ、 プロピオン酸ェチノレ、 セ口ソノレブ アセテート等のエステノレ類;ペンタン、 2—メチルブタン、 n —へキサ ン、 シク口へキサン、 2—メチノレペンタン、 2 , 2—ジメチノレブタン、 2 , 3—ジメチノレブタン、 ヘプタン、 n—オクタン、 イソオクタン、 2 , 2 , 3 _ トリメチノレペンタン、 デカン、 ノナン、 シクロペンタン、 メ チノレシクロペンタン、 メチノレシクロへキサン、 ェチノレシク口へキサン、 P —メンタン、 ベンゼン、 トノレエン、 キシレン、 ェチノレベンゼン等の月旨 肪族又は芳香族炭化水素類; 四塩化炭素、 トリクロロエチレン、 クロ口 ベンゼン、 テトラブロムエタン等のハロゲン化炭化水素類;ェチルエー テル、 ジメチルエーテル、 トリォキサン、 テトラヒ ドロフラン等のエー テル類 ; メチラール、 ジェチルァセタール等のァセタール類; ニトロプ 口ペン、 ニ ト ロベンゼン、 ピリジン、 ジメチノレホルムア ミ ド、 ジメチノレ スルホキシド、 ァセトニトリル等の硫黄、 窒素含有有機化合物類等が挙 げられる。 合成時にイソシァネート基及ぴカルポジイミ ド基に支障を与 えないものであれば特に制限されることは無く、 重合方法の用途に合つ た溶媒を適宜選択すれば良い。 また、 これらは単独で使用しても良いし 、 2種類以上を併用しても良い。
さらに、 合成終了後、 カルポジイミ ド樹脂末端を、 次に記述する水性 化セグメント等で封止していれば、 稀釈剤として上記溶媒のほか、 水、 メタノーノレ、 エタノーノレ、 1一プロパノーノレ、 2—プロパノーノレ、 1— ブタノ一ノレ、 2—ブタノール、 イソブチノレアノレコーノレ、 t e r t—プチ ノレアノレコーノレ、 1 _ペンタノ一ノレ、 2—ペンタノ一ノレ、 3—ペンタノ一 ノレ、 2—メチノレ _ 1ーブタノ一ノレ、 イソペンチノレアノレコール、 t e r t 一ペンチノレアノレコーノレ、 1一へキサノ一ノレ、 2—メ チノレー 1一ペンタノ 一ノレ、 4ーメチ /レー 2—ペンタノ一ノレ、 2—ェチノレブタノ一ノレ、 1—へ プタノーノレ、 2—ヘプタノ一ノレ、 3—ヘプタノ一ノレ、 2—オタタノ一ノレ 、 2—ェチノレ一 1一へキサノーノレ、 ベンジゾレアノレコ一ノレ、 シクロへキサ ノール等のアルコール類; メチルセ口ソルブ、 ェチルセ口ソルブ、 イソ プロピノレセロソルブ、 ブチルセロソノレブ、 ジエチレングリコー/レモノブ チルエーテル等のエーテルアルコール類等も使用可能である。 これらは 単独で使用しても良いし、 2種類以上を併用しても良い。 但し、 稀釈の 際はカルポジイミ ド基の反応性が高い為、 比較的低温であることが好ま しい。
—方、 近年環境的配慮から、 本発明に係るカルポジイミ ド化合物 (力 ルポジィミ ド樹脂) には、 水溶性のポリカルポジィミ ドも、 好ましく用 レヽられる。
そのような水溶性のポリカルポジィミ ドは、 前記の化学式 ( 1 ) にお いて、 例えば、 R1又は R3が、 親水性セグメントと して次で示される 残基の少なく とも一種が用いられる。
( i ) R5— S O 3-R4-OH (2)
(式中、 R4は、 1〜 1 0のアルキレン基を、 R5は、 アルカリ金属を それぞれ示す) で表される、 反応性ヒ ドロキシル基を少なくとも一つ有 するアルキルスルホン酸塩の残基。
このアルキルスルホン酸塩としては、 例えばヒ ドロキシェタンスルホ ン酸ナトリ ウムゃヒ ドロキシプロパンスルホン酸ナトリ ゥム等が挙げら れ、 ヒ ドロキシプロパンスルホン酸ナトリゥムが好ましい。
( i i ) (R6) 2— NR' -R7-OH (3)
(式中、 R6は、 炭素数 1〜 4の低級アルキル基を、 R7は、 炭素数 1 〜 1 0のアルキレン基又はォキシアルキレン基を、 R' は、 四級化剤由 来の基をそれぞれ示す) で表されるジアルキルァミノアルコールの残基 の四級塩。
このジアルキルァミノアルコールとしては、 例えば 2—ジメチルァミ ノエタノ一ノレ、 2—ジェチノレアミノエタノ一ノレ、 3—ジメチノレアミノー 1—プロ ノ ノーノレ、 3—ジェチノレアミノ一 1一プロノヽ。ノーノレ、 3—ジェ チルァミノー 2—プロパノーノレ、 5ージェチノレアミノー 2—プロパノー ルゃ、 2— (ジー n—ブチルァミノ) エタノール等が挙げられ、 2—ジ メチルァミノエタノールが好ましい。
尚、 四級化剤として、 ジメチル硫酸や p— トルエンスルホン酸メチル 等が挙げられる。
( i i i ) (R6) 2-NR' 一 R7— NH2 (4)
(式中、 1 6及び1 7及び1^' は、 上記化学式 (3) と同様の基を示す ) で表されるジアルキルァミノアルキルァミンの残基の四級塩。
このジアルキルァミノアルキルァミンとしては、 3—ジメチルァミノ 一 n—プロピルァミン、 3ージェチルァミノー n—プロピルァミン、 2 (ジェチルァミノ) ェチルァミン等が挙げられ、 特に 3—ジメチルァミ ノー n—プロピルァミンが好ましい。
尚、 四級化剤として、 ジメチル硫酸や p— トルエンスルホン酸メチル 等が挙げられる。
( i v) R8— (O— CHR9— CH2) m— OH (5)
(式中、 R8は、 炭素数 1〜 4の低級アルキル基を、 R9は、 水素原子 又はメチル基を、 mは、 2〜 3 0の範囲をそれぞれ示す) で表される、 反応性ヒ ドロキシル基を少なく とも 1つ有する、 アルコキシ基末端封止 されたポリ (アルキレンオキサイ ド) の残基。
このポリ (アルキレンォキサイ ド) として、 例えばポリ (エチレン才 キサイ ド) モノメチルエーテル、 ポリ (エチレンォキサイ ド) モノェチ ルエーテル、 ポリ (エチレンオキサイ ド ' プロピレンオキサイ ド) モノ メチルエーテル、 ポリ (エチレンォキサイ ド . プロピレンォキサイ ド) モノェチルエーテル等が挙げられ、 ポリ (エチレンオキサイド) モノメ チルエーテルが好ましい。
3. 官能基を有する母粒子 (A) 及びその作製方法
本発明に係る官能基を有する、 例えば、 熱可塑性樹脂の母粒子 (A) の作製方法は、 カルポジイミ ド基と反応し得る官能基 (具体的には水酸 基、 カルボキシル基、 アミノ基、 チオール基等の活性水素基など) を持 つた樹脂及び粒子の作製方法が挙げられ、 例えば、
( 1) 一般的な塊状重合、 溶液重合により得られた溶液樹脂を粉砕、 分級して樹脂及び粒子を得る方法 (2) 上記重合法から滴下して樹脂及び粒子 (球状粒子含む) を得る 方法
(3) 水溶液中で行う乳化もしくは懸濁重合により樹脂及び粒子 (球 状含む) を得る方法
(4) また、 上記 (3) とシード法等を組み合わせて樹脂及び粒子を 得る方法
(5) 非水溶媒中又は水との混合溶媒中での分散重合法によって樹脂 及び粒子 (主に球状) を得る方法
(6) また、 上記 (5) とシード法等を組み合わせて樹脂及び粒子を 得る方法
( 7) 押し出し成形機などによりペレツト状にした樹脂及び粒子ゃフ イルム状樹脂を得る方法
(8) 射出成形機などから得られた成形品
等が挙げられるが、 特に限定されるものでは無く、 母粒子 (A) の官能 基の量、 樹脂及び粒子径、 成形品厚み等条件を満たしている組成物及び 粒子であれば、 どんな方法で作製しても良い。
尚、 官能基を有する母粒子 (A) の作製方法において、 上記重合法に より得られた粒子は、 予め架橋構造を有している粒子であっても特に差 し支えなく、 また、 粒子表面及び内部にカルポジイミ ド基と反応し得る 官能基を有するものであれば、 金属粒子、 無機粒子も、 母粒子 (A) と して、 この本発明の複合粒子の製造に用いることができる。
本発明に係る母粒子 (A) は、 カルポジイミ ド基と反応し得る官能基 、 具体的には水酸 (一OH) 基、 力ルポキシル (一 COOH) 基、 アミ ノ (_ N H 2 ) 基、 チオール基 (一 S H ) 等の活性水素基を持った粒子 である。
上記の母粒子は、 熱可塑性樹脂であれば平均分子量が、 重量平均で 1 0 0 0〜3 , 0 0 0 , 0 0 0程度であり、 粒子が、 球状粒子であれば 3 0 0 0〜 5 0 0, 0 0 0程度である。 但し、 硬化性樹脂であれば分子量 分布はその限りで無い。
上記の樹脂が熱可塑性樹脂であれば、 例えば、 スチレン系重合体、 ( メタ) アク リル系重合体、 他のビニル系重合体の付加重合による共重合 体、 水素移動重合による重合体、 ポリ縮合による重合体、 付加縮合によ る重合体などが挙げられる。
その主成分となる共重合可能な原料単量体としては、 その具体的に代 表的なものを例示すると、 ( i ) スチレン、 0 —メチルスチレン、 m - メチノレスチレン、 ρ—メチノレスチレン、 α—メチノレスチレン、 ρーェチ ノレスチレン、 2、 4ージメチノレスチレン、 ρ _ η—プチノレスチレン、 ρ 一 t e r t —プチノレスチレン、 p— n—へキシノレスチレン、 p— n—ォ クチノレスチレン、 p— n—ノニノレスチレン、 p - n一デシノレスチレン、 p— n— ドデシノレスチレン、 p—メ トキシスチレン、 ; —フエニノレスチ レン、 p—ク ロノレスチレン、 3、 4ージク口 /レスチレンなどのスチレン 類、 ( i i ) アク リル酸メチル、 アク リル酸ェチル、 アク リル酸 n—プ チル、 アク リル酸イソプチル、 アク リル酸プロピル、 アク リ^/酸へキシ ル、 アク リル酸 2—ェチルへキシル、 アク リル酸 n—ォクチル、 アタ リ ル酸ドデシル、 アク リル酸ラウリル、 アク リル酸ステアリル、 アク リル 酸 2—ク口ルェチルァクリル酸フエ-ル、 a—ク口ルァク リル酸メチル 、 メタクリル酸メチル、 メタクリル酸ェチル、 メタクリル酸 n—ブチル 、 メタクリル酸イソプチル、 メタクリル酸プロピル、 メタクリル酸へキ シル、 メタクリル酸 2—ェチルへキシル、 メタクリル酸 n—ォクチル、 メタクリル酸ドデシル、 メタタリル酸ラゥリル、 メタタリル酸ステアリ ルの如き (メタ) アクリル酸エステル類、 ( i i i ) 酢酸ビニル、 プロ ピオン酸ビエル、 安息香酸ビニル、 酪酸ビュルなどのビニルエステル類 、 ( i V ) アクリロニトリル、 メタクリロニトリルなどの (メタ) ァク リル酸誘導体、 (V ) ビエルメチルエーテル、 ビュルェチルエーテル、 ビエルイソプチルエーテルなどのビエルエーテル類、 (v i ) ビニルメ チノレケトン、 ビュルへキシルケトン、 メチノレイソプロぺ二/レケトンなど のビニノレケ トン類、 ( V i i ) N—ビニノレピロール、 N—ビニノレカノレバ ゾ一ル、 N -ビニルインドール、 N—ビニノレピロリ ドンなどの N—ビニ ル化合物、 (V i i i ) ふつ化ビュル、 ふつ化ビニリデン、 テ トラフル ォロエチレン、 へキサフノレオ口プロピレン、 又はアタリノレ酸トリフ /レオ ロェチノレ、 ァク リル酸テトラフルォロプロピレノレなどのフッ素ァノレキノレ 基を有する (メタ) アクリル酸エステル類等が挙げられ、 これらは単独 で使用しても良いし、 また、 2種類以上を併用しても良い。
カルポジィミ ド基と反応し得る官能基としてのカルボキシル基を有す るラジカル重合性単量体又は化合物としては、 具体的に代表的なものを 例示すると、 アクリル酸、 メタクリル酸、 クロ トン酸、 ィタコン酸、 マ レイン酸、 フマル酸、 ィタコン酸モノプチル、 マレイン酸モノプチルな ど各種の不飽和モノないしジカルボン酸類又は不飽和二塩基酸類等が挙 げられ、 これらは、 単独で使用しても良いし、 2種類以上を併用しても 良い。
また、 カルポジィミ ド基と反応し得る官能基としての水酸基を有する ラジカル重合性単量体又は化合物としては、 具体的に代表的なものを例 示すると、 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) アタリ レート、 2—ヒ ドロキ シプロピル (メタ) アタ リ レー ト、 3—ヒ ドロキシプロピル (メタ) ァ タ リ レート、 ' 4—ヒ ドロキシプチル (メタ) アタ リ レー ト等の (メタ) アク リル系単量体、 ポリエチレングリコールモノ (メタ) アタ リ レート 、 ポリプロピレングリ コールモノ (メタ) アタ リ レート等のポリアルキ レングリ コール (メタ) アク リル系化合物類、 ヒ ドロキシェチルビエル エーテル、 ヒ ドロキシプチルビニルエーテル等の各種ヒ ドロキシアルキ ルビニルエーテル類、 ァリルアルコール、 2—ヒ ドロキシェチルァリル エーテル等の各種ァリル化合物等が挙げられ、 これらは、 単独で使用し ても良いし、 2種類以上を併用しても良い。
さらに、 水酸基を有するポリマーとしては、 具体的に代表的なものを 例示すると、 ポリビニルアルコール (P V A ) 等の完全けん化、 および 部分けん化樹脂、 酢酸ビニルとその他のビニル単量体との共重合体とか らなる酢酸エステル含有ポリマーのけん化樹脂等の水酸基含有熱可塑性 樹脂が挙げられ、 これらを用いてもよい。
また、 カルボジィミ ド基と反応し得る官能基としてのアミノ基を有す るラジカル重合性単量体又は化合物としては、 具体的に代表的なものを 例示すると、 (メタ) アタリルァミ ド、 α—ェチル (メタ) ァクリルァ ミ ド、 Ν—メチル (メタ) アタ リルァミ ド、 Ν—ブトキシメチル (メタ ) アタ リルァミ ド、 ジァセ トン (メタ) アタ リルァミ ド、 Ν, Ν—ジメ チル (メタ) アタリルァミ ド、 N , N—ジェチル (メタ) アタリルァミ ド、 N , N—ジメチルー: —スチレンスルホンアミ ド、 N , N—ジメチ ルアミノエチル (メタ) アタリ レート、 N, N—ジェチルアミノエチル
(メタ) アタリ レート、 N , N—ジメチルァミノプロピル (メタ) ァク リ レート、 N, N—ジェチルァミノプロピル (メタ) アタリレート、 N - [ 2— (メタ) アタリロイルォキシェチル] ピぺリジン、 N— [ 2—
(メタ) ァクリロイルォキシエチレン] ピロリジン、 N— [ 2一 (メタ ) アタ リロイルォキシェチル] モルホリン、 4 - ( N , N—ジメチノレア ミノ) スチレン、 4一 ( N , N—ジェチ /レアミノ) スチレン、 4ービニ ルビリジン、 2—ジメチルアミノエチルビ二ルエーテル、 2—ジェチル ァミノェチルビュルエーテル、 4ージメチルァミノプチノレビニールエー テル、 4ージェチルァミノブチルビニールエーテルおよび 6—ジメチル アミ-へキシルビュルエーテル等が挙げられ、 これらは、 単独で使用し ても良いし、 2種類以上を併用しても良い。
さらに、 カルポジイミ ド基と反応し得る官能基と してのチオール (メ ルカプト) 基を有するラジカル重合性単量体又は化合物としては、 具体 的に代表的なものを例示すると、 2—プロペン一 1—チオール、 3—ブ テン _ 1ーチオール、 4一ペンテン一 1一チォーノレ、 (メタ) アタリノレ 酸 2—メルカプトェチル、 (メタ) アクリル酸 2—メルカプト一 1一力 ノレボキシェチル、 N - ( 2—メルカプトェチル) アクリルアミ ド、 N— ( 2—メルカプト一 1—カルボキシェチル) アクリルアミ ド、 N— ( 2 一メルカプトェチル) メタクリルアミ ド、 N.— (4一メルカプトフエ二 ル) アクリルアミ ド、 N— ( 7—メルカプトナフチル) アクリルアミ ド 、 マイレン酸モノ 2—メルカプトェチルァミ ド等の不飽和二重結合を有 するメルカプト (チオール) 基含有単量体又は化合物、 テトラメチレン ジチォ一ノレ、 へキサメチレンジチォ一ノレ、 ォクタメチレンジチォ一ノレ、 デカメチレンジチオール等の 2官能基以上を持った化合物とチオール ( メルカプト) 基と反応し得る反応基を含有し、 一 C = C一不飽和 2重結 合を有した単量体との架橋反応を有した化合物等が挙げられるが、 これ らは、 単独で使用しても良いし、 2種類以上を併用しても良い。 また、 チオール (メルカプト) 基を有するポリビュルアルコール変性体等のチ オール (メルカプト) 基を含有した熱可塑性樹脂等も挙げられる。
また、 共重合体にカルボキシル基や水酸基ゃァミノ基ゃチオール (メ ルカプト) 基などの複合基を導入したい場合は、 前記した各種の反応基 を含有した単量体を併用することによって多官能共重合体にすれば良い 。 更にカルポジィミ ド樹脂の添加量や反応温度や条件を調整することで カルボジィミ ド基を含めた多官能樹脂粒子ができる。
また、 架橋性 (硬化型) の樹脂又は粒子を作製する場合は、 使用する 用途に応じて多官能の不飽和二重結合を有するモノマーを架橋剤として 使用しても、 特に差し支えない。
具体的に代表的なものを例示すると、 ジビエルベンゼン、 ジビニルナ フタレン等の芳香族ジビニル化合物; エチレングリ コールジァク リ レー ト、 エチレングリ コー ジメタク リ レート、 ト リエチレングリ コーノレジ メタタ リ レー ト、 テ トラエチレングリ コールジメタク リ レート、 1 , 3 ーブチレングリ コールジメタク リ レート、 ト リ メチロールプロパント リ アタ リレート、 トリメチロールプロパントリメタタ リレート、 1 , 4一 ブタンジオールジァクリレート、 ネオペンチノレグリコールジァク リ レー ト、 1 , 6—へキサンジオールジアタリ レート、 ペンタエリスリ トーノレ トリアタリ レート、 ペンタエリスリ トールテトラアタリ レート、 ペンタ エリ スリ トールジメタクリ レート、 ペンタエリスリ トー テトラメタク リ レート、 グリセロールァクロキシジメタタリ レート、 Ν, Ν—ジビニ ルァニリン、 ジビエルエーテル、 ジビニルスノレフイ ド、 ジビニルスノレフ オン等の化合物が挙げられる。 これらは単独で使用しても良いし、 2種 類以上を併用しても良い。
—方、 本発明に係る樹脂及び粒子の製造に用いられ、 ラジカル重合を する際に使用する重合開始剤としては、 公知のラジカル重合開始剤を使 用できる。
具体的に代表的なものを例示すると、 過酸化べンゾィル、 クメンハイ ドロパーォキサイ ド、 t一ブチルハイ ドロパーォキサイ ド、 過硫酸ナト リ ウム、 過硫酸カリ ウム、 過硫酸アンモニゥム等の過酸化物、 ァゾビス ィソプチ口二ト リル、 ァゾビスメチルプチロニト リル、 ァゾビスイ ソバ レロュトリル等のァゾ系化合物等が挙げられる。 これらは単独で使用し ても良いし、 2種類以上を併用しても良い。
また、 カルポジイミ ド基と反応可能な粒子を作製する場合、 前記に記 述してあるように様々な合成方法、 重合方法が用いられるが、 塊状重合 等のように無溶媒化での合成はもちろん、 溶液重合等のような溶媒下で の合成を挙げることができる。
その具体的な重合溶媒と して代表的なものを例示すると、 水、 メタノ 一ノレ、 エタノーノレ、 1一プロパノーノレ、 2—プロパノーノレ、 1ープタノ ール、 2—ブタノール、 イソブチルァノレコール、 t e r t —ブチルアル コール、 1 —ペンタノ一ノレ、 2一ペンタノ一ノレ、 3一ペンタノ一ノレ、 2 一メチノレー 1—ブタノ一ノレ、 ィ ソペンチノレアノレコール、 t e r t—ペン チノレア/レコーノレ、 1 —へキサノール、 2—メチノレー 1一ペンタノ一ノレ、 4ーメチノレー 2—ペンタノ一ノレ、 2—ェチノレブタノール、 1一ヘプタノ ール、 2—ヘプタノール、 3—ヘプタノ一ノレ、 2—ォクタノーノレ、 2— ェチノレ一 1 一へキサノーノレ、 ベンジノレアノレコ一ノレ、 シクロへキサノーノレ 等のアルコール類 ; メチルセ口ソルブ、 ェチルセ口ソルプ、 イ ソプロ ピ ノレセロソノレブ、 ブチズレセロ ソノレブ、 ジエチレンブリ コ一ノレモノプチ/レエ 一テル等のエーテルアルコール類 ; アセ トン、 メチルェチルケ トン、 メ チルイソプチルケ トン、 シク口へキサノン等のケトン類 ; 酢酸ェチル、 齚酸ブチノレ、 プロピオン酸ェチノレ、 セロソノレブアセテー ト等のエステノレ 類 ; ペンタン、 2—メチノレブタン、 n一へキサン、 シク 口へキサン、 2 ーメチノレペンタン、 2, 2—ジメチノレブタン、 2 , 3—ジメチルブタン 、 ヘプタン、 n—オクタン、 イソオクタン、 2, 2, 3 — トリ メチノレぺ ンタン、 デカン、 ノナン、 シク口ペンタン、 メチノレシク 口ペンタン、 メ チノレシクロへキサン、 ェチノレシク口へキサン、 p —メンタン、 ジシクロ へキシル、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 ェチルベンゼン等の脂肪族 又は芳香族炭化水素類; 四塩化炭素、 ト リ クロロエチレン、 クロ口ベン ゼン、 テ トラブロムェタン等のハロゲン化炭化水素類 ; ェチルエーテル 、 ジメチルエーテル、 ト リォキサン、 テ トラヒ ドロフラン等のエーテル 類; メチラール、 ジェチルァセタール等のァセタール類 ; ギ酸、 酢酸、 プロピオン酸等の脂肪酸類 ; ニ トロプロペン、 ニ トロベンゼン、 ジメチ ルァミン、 モノエタノールァミン、 ピリジン、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシ ド、 ァセトニトリル等の硫黄、 窒素含有有機化合物 類等が挙げられる。 特に制限されることは無く、 重合方法の用途に合つ た溶媒を、 適宜選択すれば良い。 また、 これらは単独で使用しても良い し、 2種類以上を併用しても良い。
さらに、 粒子を作製する場合は、 使用可能な重合方法に応じて (高分 子) 分散剤、 安定剤、 乳化剤及び界面活性剤等を適宜選択し使用しても 良い。
それらについて、 具体的に代表的なものを例示すると、 分散剤又は安 定剤と しては、 ポリ ヒ ドロキシスチレン、 ポリスチレンスルホン酸、 ビ ユルフェノール一 (メタ) アクリル酸エステル共重合体、 スチレン一 ( メタ) アクリル酸エステノレ共重合体、 スチレン一ビエルフエノールー ( メタ) アク リル酸エステル共重合体等のポリスチレン誘導体;ポリ (メ タ) アタ リル酸、 ポリ (メタ) アタ リルァミ ド、 ポリアタ リロニト リ ル 、 ポチェチル (メタ) アタ リ レー ト、 ポリブチル (メタ) アタ リ レー ト 等のポリ (メタ) アク リル酸誘導体; ポリメチルビ-ルエーテル、 ポリ ェチルビニルエーテル、 ポリブチルビュルエーテル、 ポリイソブチノレビ ニルエーテル等のポリ ビュルアルキルエーテル誘導体; セルロース、 メ チノレセノレロース、 酢酸セノレロース、 確酸セノレロース、 ヒ ドロキシメチル セノレロース、 ヒ ドロキシェチノレセノレロース、 ヒ ドロキシプロピノレセノレ口 ース、 カルボキシメチノレセノレロース等のセルロース誘導体; ポリ ビニル アルコール、 ポリビニルプチラール、 ポリビニルホルマール、 ポリ酢酸 ビエル等のポリ酢酸ビュル誘導体; ポリ ビニルビリ ジン、 ポリ ビエルピ 口リ ドン、 ポリエチレンィミン、 ポリ一 2—メチノレー 2—ォキサゾリン 等の含窒素ポリマー誘導体;ポリ塩化ビュル、 ポリ塩化ビ-リデン等の ポリハロゲン化ビュル誘導体;ポリジメチルシロキサン等のポリシロキ サン誘導体等の各種疎水性又は親水性の分散剤、 安定剤が挙げられる。 これらは単独で使用しても良いし、 2種類以上を併用しても良い。
また、 乳化剤 (界面活性剤) としては、 ラウリル硫酸ナトリウムなど のアルキル硫酸エステル塩、 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ ウムな どのアルキルベンゼンスルホン酸塩、 アルキルナフタレンスルホン酸塩 、 脂肪酸塩、 アルキルリン酸塩、 アルキルスルホコハク酸塩等のァニォ ン系乳化剤 ;アルキルアミン塩、 第四級アンモニゥム塩、 アルキルベタ イン、 アミンォキサイ ド等のカチオン系乳化剤;ポリォキシエチレンァ ノレキルエーテノレ、 ポリオキシエチレンァノレキルエーテル、 ポリオキシェ チレンァ /レキノレアリノレエーテノレ、 ポリォキシエチレンァノレキルフエ二ノレ エーテル、 ソルビタン脂肪酸エステル、 グリセリン脂肪酸エステル、 ポ リォキシエチレン脂肪酸エステル等のノニオン系乳化剤等が挙げられる 。 これらは単独で使用しても良いし、 2種類以上を併用しても良い。
4 . 複合粒子の作製方法
本発明の複合粒子の作製方法としては、 先ず、 カルポジイミ ド基と反 応し得る官能基を含有する樹脂又は粒子を作製し、 該樹脂又は粒子が溶 解しない溶媒下で、 その溶媒に溶解可能なポリカルポジイミ ド樹脂を添 加し、 加熱、 反応させて粒子の形状を変形させることなく母粒子と結合 したカルポジィミ ド樹脂からなる外殻層を有する複合粒子を得るもので あり、 言い替えると、 その官能基を有する母粒子 (A ) とカルポジイミ ド樹脂 (B ) とを、 前者の非溶剤であるが後者の溶剤となる水又は有機 溶媒から選ばれる少なくとも一種の溶媒の存在下で、 混合又は浸漬させ 、 後者が前者の表層部のみ又は表層部と内部の両域にまで含浸した状態 とする第 1の工程と、 引き続いて前者の母粒子 (A ) の反応基と後者の カルポジイミ ド樹脂 (B ) のカルポジイミ ド基との反応により母粒子 ( A) の表面にカルポジイミ ド樹脂 (B ) からなる外殻層が母粒子 (A ) を覆うように形成する状態となる第 2の工程とを包含することを特徴と するものである。 このようにして、 母粒子 (A ) の反応可能な官能基に 結合したカルポジィミ ド樹脂からなる外殻層を有する複合粒子が得られ る。
なお溶媒には、 上記の第 1の工程において、 母粒子 (A ) とカルポジ イミ ド樹脂 (B ) 以外に、 所望に応じて、 分散剤、 酸化防止剤、 安定剤 、 又は乳化剤などを適宜選択し、 添加するこ ^もできる。
具体的に代表的なものを例示すると、 分散剤、 安定剤、 乳化剤は、 前 記してあるようなものと同様のものであり、 他に酸化防止剤としては、 フエノール系酸化防止剤、 硫黄系酸化防止剤、 燐系酸化防止剤、 ァミ ン 系酸化防止剤、 ヒ ドロキノン系酸化防止剤、 ヒ ドロキシルァミ ン系酸化 防止剤等が挙げられる。 これらは単独で使用しても良いし、 2種類以上 を併用しても良い。
母粒子 (A ) の表面に、 カルポジイミ ド樹脂からなる外殻層を形成さ せるために、 必要なカルポジイミ ド樹脂 (B ) のカルボジィミ ド基の含 有量は、 カルポジィミ ド当量で 5 0〜 1 0 0 0であり、 好ましくは 8 0 — 8 00, 更に好ましくは 1 00〜 5 00、 最良は 2 00~40 0であ る。
また、 母粒子 (A) に結合し表面に外殻層を形成させるために、 必要 なカルポジイミ ド基と反応しうる官能基を有する母粒子 (A) は、 官能 基が当量で 3 0〜20 00を満たすものが良く、 好ましくは当量で 5 0 〜 1 0 00、 更に好ましくは当量で 5 0 ~ 9 00、 最良は 1 0 0〜 5 0 0である。 当量が 20 00超であると、 カルポジイミ ド基との結合量が 低下して、 外殻層の形成が不十分になり、 複合粒子としての機能が低下 してしまう。
また、 官能基を有する粒子としては、 カルポジイミ ド基と反応し得る 水酸基、 カルボキシル基、 アミノ基、 チオール基、 エポキシ基、 イソシ ァネート基、 カルポジイミ ド基等の官能基を含有している粒子であれば 、 特に限定されず何でも良いが、 中でも活性水素基である力ルポキシル 基、 水酸基、 アミノ基、 チオール基を有している粒子がカルポジイミ ド 基と容易に反応して強固な結合基が得られるので好ましい。 具体的に結 合基を例示すると、
1) カルポジイミ ド基と水酸基であれば、 イソウレァ結合
Figure imgf000041_0001
2) カルポジイミ ド基とアミノ基であれば、 グァニジン結合
Figure imgf000042_0001
CSI
一一
3 ) カルポジイミ ド基 Nとカルボキシル基であれば、 力ルバモイルアミ ド 結合
Figure imgf000042_0002
4 ) カルボジィミ ド基とチオール基であれば、 チォゥレア結合
を有する結合となる。
また、 結合基の種類、 触媒、 高加熱化、 高圧化等の条件の変化により 、 転位反応して、 更に強固な結合基 (例えばアミ ド結合、 ァシルゥレア 結合等) に変化させることも可能である。
また、 母粒子 (A ) は、 カルポジイミ ド基と反応しうる反応基を粒子 表面に有していればよいので、 本発明に係る母粒子 (A ) には、 金属粒 子、 無機粒子等のカルポジイミ ド基と反応しうる反応基を有しない粒子 に表面処理を行い、 カルポジイミ ド基と反応しうる反応基を付与したも のも含む。
官能基を有する粒子の形状としては、 好ましくは、 真球状又は略球状 であるが、 異形粒子 (非球状) であってもよい。
また、 母粒子 (A) は、 粒子径が 0. 0 1〜: L 0 , 0 O 0 /imの粒子 が良く、 好ましくは 0. 0 1〜1, 000 Aim、 更に好ましくは 0. 1 〜 5 00 μ m、 最良は 0. 5〜 3 00 μ mの粒子が良い。
また、 反応基を有する樹脂がフィルム状の組成物であっても、 そのフ イルム状の厚みが上記の粒子径の範囲であれば、 硬化が可能であり、 組 成物に結合したカルボジィミ ド樹脂からなる外殻層を形成することがで きる。
カルポジイミ ド樹脂の添加量は、 硬化量と形成し得る外殻層の厚み及 び必要なカルポジイミ ド基残量に左右されるが、 母粒子の官能基 1当量 に対して、 当量で 0. 1〜2 0を目安に添加すれば良く、 好ましくは当 量で 0. 3〜8、 更に好ましくは当量で 0. 5〜 5が良い。
母粒子 (A) の反応基とカルポジイミ ド樹脂 (B) のカルポジイミ ド 基との反応においては、 反応温度を制御することが好ましい。 反応温度 は、 母粒子の官能基とカルポジイミ ド基とが化学反応し得る最低の温度 以上であれば良く、 母粒子の官能基の種類、 カルポジイミ ド樹脂の種類 、 溶媒の種類等に左右されるが、 1 0〜2 0 0°Cの範囲が良く、 好まし くは 1 5〜 1 5 0°C、 更に好ましくは 20〜 1 3 0 °C、 最良は 3 0〜 1 1 o°cの範囲が良い。
また、 母粒子 (A) 中の反応基とカルポジイミ ド基とを結合させるに 要する時間は、 目的の硬化反応がほぼ完結するのに要する時間であれば 良く、 使用するカルポジイミ ド樹脂及び添加量、 榭脂 (粒子) 内官能基 種類、 溶液の粘度、 及び濃度等に大きく左右されるが、 例えば 4 0 °Cで 1〜 2 4時間、 好ましくは 6〜 2 4時間程度である。
樹脂又は粒子が溶解せず、 カルポジイミ ド樹脂が溶解する溶媒は、 水 又は有機溶媒から選ばれる少なく とも一種の溶媒であり、 使用するカル ポジイミ ド樹脂及び添加量、 樹脂 (粒子) の種類及び含有する官能基の 種類、 使用用途等を考慮して、 適宜選択すれば良い。
その具体的な溶媒と しては、 水、 メタノール、 エタノール、 1一プロ パノーノレ、 2—プロパノーノレ、 1 —ブタノーノレ、 2—ブタノ一ノレ、 イ ソ プチ/レアノレコーノレ、 t e r t 一プチゾレアノレコースレ、 1一ペンタノ一ノレ、 2—ペンタノール、 3—ペンタノール、 2—メチノレー 1 ーブタノ一ノレ、 イ ソペンチルアルコール、 t e r t—ペンチノレアノレコーノレ、 1一へキサ ノーノレ、 2—メチノレー 1—ペンタノ一ノレ、 4ーメチノレー 2—ペンタノ一 ノレ、 2—ェチノレブタノ一/レ、 1一へプタノーノレ、 2—ヘプタノ一ル., 3 一ヘプタノ一ノレ、 2—ォクタノール、 2—ェチル一 1—へキサノール、 ベンジルァノレコーノレ、 シクロへキサノーノレ等のァノレコーノレ類 ; メチノレセ 口ソルブ、 ェチルセロソノレプ、 イ ソプロピノレセ口ソノレブ、 プチノレセ口 ソ ノレブ、 ジエチレンプリ コ一ノレモノブチルエーテル等のエーテルァノレコー ノレ類 ; アセ トン、 メチノレエチルケトン、 メチノレイソブチノレケトン、 シク 口へキサノン等のケ トン類 ; 酢酸ェチル、 酢酸プチル、 プロピオン酸ェ チノレ、 セロソノレプアセテー ト等のエステノレ類 ; ペンタン、 2—メチノレブ タン、 n一へキサン、 シク口へキサン、 2—メチノレペンタン、 2 , 2— ジメチノレブタン、 2 , 3—ジメチ /レブタン、 ヘプタン、 n—オクタン、 イソオクタン、 2, 2, 3— トリメチルペンタン、 デカン、 ノナン、 シ ク口ペンタン、 メチノレシクロペンタン、 メチノレシクロへキサン、 ェチノレ シク口へキサン、 p—メンタン、.ジシク口へキシノレ、 ベンゼン、 トノレエ ン、 キシレン、 ェチルベンゼン等の脂肪族又は芳香族炭化水素類; 四塩 化炭素、 トリクロロエチレン、 ク口口ベンゼン、 テトラブロムエタン等 のハロゲン化炭化水素類; ェチルエーテル、 ジメチノレエ一テル、 トリオ キサン、 テトラヒ ドロフラン等のエーテル類; メチラール、 ジェチルァ セタール等のァセタール類 ; ギ酸、 酢酸、 プロピオン酸等の脂肪酸類 ; ニトロプロペン、 二ト口ベンゼン、 ジメチノレアミン、 モノエタノーノレア ミン、 ピリジン、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシド、 ァセ トニトリル等の硫黄、 窒素含有有機化合物類等が挙げられる。 好ましく は、 水、 メタノールやエタノールなどの炭素数 1〜 5の低級アルコール 、 水と低級アルコールの混合物、 トルエン、 ジメチルホルムァミ ド (D MF) 、 テトラヒ ドロフラン (THF) 、 メチノレエチノレケトン (ME K ) 、 メチルイソプチルケトン (M I B K) 、 アセトン、 N—メチル一 2 —ピロリ ドン (NMP) 、 ジクロロメタン、 テトラクロ口エチレンなど が挙げられ、 さらに好ましくは、 水、 メタノールやエタノールなどの低 級アルコール、 水とメタノールゃエタノールなどの低級アルコールとの 混合物、 水とジメチルホルムアミ ド (DMF) 、 テトラヒ ドロフラン ( TH F) 、 アセトン、 N—メチルー 2—ピロリ ドン (NMP) 等の親水 性溶媒との混合物、 トルエンなどである。 これらは、 特に制限されるこ とは無く、 使用用途に合った溶媒を、 適宜選択すれば良い。 また、 これ らは単独で使用しても良いし、 2種類以上を併用しても良い。 カルボジィミ ド樹脂の層である外殻層を形成させるにあたり、 硬化反 応時の溶液濃度は、 次の式で示され、 1〜6 0重量%でぁり、 好ましく は 3〜 5 0重量%、 更に好ましくは 5 ~ 4 0重量%であり、 最良は 6〜 3 0重量%である。
溶液濃度 (重量%) = 1 0 0 X (全溶液一溶媒) Z全溶液
本発明の外殻層で覆われた複合粒子における外殻層の厚みは、 カルボ ジイミ ドの樹脂の種類 (原料イソシァネート、 分子量、 末端変性等) 及 び添加量、 母粒子の種類及び添加量、 合成条件等によって左右されるが
、 0 . 0 1〜 2 0 μ mにするのが良く、 好ましくは 0 . 0 2〜: ί θ μ πι 、 更に好ましくは 0 . 0 5〜8 /i m、 最良は 0 . .1〜 3 /1 mの厚みにす るのが良い。
また、 使用するカルポジイミ ド樹脂の種類、 分子量、 添加量、 反応温 度、 使用する溶媒、 母粒子の含有官能基量等により得られる外殻層を有 する粒子の硬化性能、 外殻層の厚み等を、 用途に応じて調整することが 可能である。
例えば、 芳香族系ィソシァネートを原料とするカルボジィミ ド樹脂を 使用した場合には、 高反応性を有することから比較的低温で架橋密度の 高い粒子を得やすく、 更に、 粒子表面に得られたカルポジイミ ド樹脂の 層である外殻層からは高い接着性 (反応性) を付与することができる。 また、 使用するカルポジイミ ド樹脂の分子量を大きく したり、 一分子 中のカルポジィミ ド基の量を多くすると、 得られる外殻層の厚みを大き くすることができ、 得られる粒子の密着性、 粘着性を向上させることも できる。 さらに、 前述したような本発明の複合粒子に係るカルポジイミ ド樹脂 は、 次の化学式 (1 ) で示されるカルポジイミ ド樹脂 (又はポリカルボ ジィミ ド樹脂) が用いられるが、
R 1 - Y- (R2_N=C=N) n- R 2- Y- R 3 ( 1) 式中、 R2で示される有機残基の種類、 カルポジイミ ド基間中の分子長 によっても反応性、 架橋密度等を変化させることが可能であり、 適宜選 択することにより用途に合った複合粒子を得ることができる。
更に、 用途に応じて使用するカルポジイミ ド樹脂は、 単一樹脂でも良 いし、 使用するイソシァネート原料を 2種以上とする複合カルポジィミ ド樹脂、 単一カルポジイミ ド樹脂や複合カルポジイミ ド樹脂を 2種以上 混合した混合カルポジイミ ド樹脂を使用しても、 複合粒子を得ることが できる。
そして、 本発明の外殻層で覆われた複合粒子の粒子径分布は、 下記の 式で定義される粒子径分布 CV値 (バラツキ度)
C V (%) = (標準偏差 Z平均粒子径) X I 00
で表した場合、 母粒子 (A) の CV値 [MCV] とカルポジイミ ド樹脂 の層である外殻層で覆われた複合粒子の CV値 [C CV] 力 0. 5 ≤ [C C V] / [MC V] ≤ 1. 4 であり、 好ましくは 0. 6≤ [ C C V] / [MC V] ≤ 1. 3 であり、 更に好ましくは 0. 7≤ [ C CV] / [MC V] ≤ 1. 2 であり、 最良は 0. 8≤ [C C V] / [MC V] ≤ 1. 1 であって、 これらの範囲を満たす粒子径分布と なる。 言い換えれば外殻層を形成させても、 粒子径分布のバラツキは少 なく、 母粒子径が揃っていれば外殻層を有した複合粒子も、 母粒子形状 を損なわず揃つた粒子となる。
また、 母粒子 (A ) が球状粒子である場合は、 本発明の外殻層で覆わ れた複合粒子の形状は、 球の投影二次元図において、
1 ≤ 長径 Z短径 ≤ 1 . 2
を満たす球状粒子である。
尚、 本明細書においては、 走査電子顕微鏡 (日立 S— 2 1 5 0 以 後 S E Mと称する) にて測定可能な倍率 (5 0〜 1 0, 0 0 0倍) で写 真を撮り、 粒子 1個に対して直径をランダムに 1 5回測定し、 長径及び 短径を測定する。 これをランダムに n = 1 0 0繰り返し測定し、 上記式 を満たすものを球状粒子と定義した。
また、 粒子径測定方法は、 S E Mにて測定可能な倍率 (5 0〜 1 0 0 0 0倍) で写真を撮り、 ランダムに n 5 0 0個測定し、 平均粒子径 を測定した。
本発明の外殻層で覆われた複合粒子は、 カルポジイミ ド基と反応し得 る基 (例えば、 水酸基、 アミノ基、 カルボキシル基、 チオール基等) を 含有する粒子を、 その粒子とは非溶剤であるがカルポジイミ ド樹脂の溶 剤である水又は有機溶媒の存在下で、 カルポジイミ ド樹脂と混合し加熱 反応させることにより得られ、 その性能面では、 硬化粒子としての耐熱 性と耐溶剤性の向上が、 また、 カルポジイミ ド含有粒子としての接着性 と密着性、 粘着性の優れた効果が得られる。
そのため、 熱可塑性樹脂を硬化樹脂へ変換することもでき、 また、 粒 子表面だけでなく、 粒子内部にもカルポジイミ ド基を付加させることが でき、 より一層に複合粒子として他の物質との耐熱性、 耐溶剤性、 密着 性、 接着性、 粘着性を向上させることができる。
さらに、 水溶性のポリカルポジイミ ドを使用すると、 粒子の分散性が 向上し、 反応基を持った染料又は顔料をカルポジイミ ドと反応させるこ とにより、 色落ちのない着色が可能となる。
このような性能を保持し、 複合粒子のため、 架橋剤、 耐加水分解安定 剤、 熱可塑性樹脂硬化剤、 エラストマ一への添加剤、 相溶化剤、 接着剤 、 コーティング剤若しくは塗料、 自動車分野や電気電子分野の補強材ゃ 助材、 又は家具や建材などの広範囲な各分野に使用可能である。 また、 液晶用スぺーサ等にも応用可能である。
さらに、 複合粒子の製造方法では、 乳化重合、 懸濁重合、 分散重合等 で合成された球状粒子に、 直接、 簡素にカルポジイミ ド樹脂を取り付け ることができ、 コア Zシェル粒子としての用途にも使用可能である。 ま た、 カルポジィミ ド樹脂溶液で母粒子表面をカルポジィミ ド樹脂層化さ せることが可能であるために、 未反応であった残存カルポジイミ ド樹脂 を何度も再利用でき、 経済的にも良い製造方法である。 実施例および比較例
カルポジイミ ド樹脂合成例、 粒子合成例、 及び実施例を用いて、 本発 明を更に詳細に説明するが、 本発明はこれらに限定されるものではない 。 以下において特に断りのない限り 「部」 は 「重量部」 を表し、, 「水」 は 「蒸留水」 の意味である。
<カルポジイミ ド樹脂の合成 > [カルポジイミ ド樹脂合成例 1]
4, 4 ' ージフエニルメタンジイソシァネー ト (MD I ) 1 0 0 0 g とフエ二ルイソシァネート 2 3 8 g とカルボジィミ ド化触媒 ( 3—メチ ノレ一 1一フエニノレー 2—ホスホレン一 1—ォキシド [以下合成例におい て同じ]) 2. 5 gをトルエン 1 0 1 8 g中で混合し、 7 0°Cで 5時間反 応させて、 カルポジイ ミ ド樹脂溶液 (重合度 = 5 ) (樹脂濃度 5 0重 量%) を得た。 カルポジイミ ド当量は 204ZN C Nであった。 ミ ド樹脂合成例 2]
4 , 4 ' ージシクロへキシルメタンジイソシァネート (HMD I ) 1 20 0 gとカルポジィミ ド化触媒 6 gを 1 8 0°Cで 2 1時間反応させィ ソシァネート末端 4 , 4 '—ジシクロへキシルメタンカルポジイミ ド樹 脂 (重合度 = 6) を得た。 これにトルエンを 1 027. 3 g加えカルボ ジィミ ド樹脂溶液 (樹脂濃度 5 0重量%) を得た。 カルポジィミ ド当量 は 2 6 2ノ NCNであった。 ミ ド樹脂合成例 3 ]
4, 4, ージシクロへキシルメタンジイソシァネート (HMD I ) 1 1 0 0. 4 gとジブチルァミン 5 1. 7 g とカルポジィ ミ ド化触媒 5. 5 gを 1 8 0°Cで 3 6時間反応させ、 ジブチル基末端カルポジィミ ド樹 脂 (重合度 = 2 0) を得た。 これに トルエン 9 7 6. l gを加えカルボ ジィミ ド樹脂溶液 (樹脂濃度 5 0重量%) を得た。 カルポジィミ ド当量 は 244/NCNであった。 [カルポジィミ ド樹脂合成例 4]
2, 6— トリ レンジイソシァネート (TD I ) 1 0 0 0 §と重合度111 = 1 2のポリ才キシエチレンモノメチルエーテル 4 0 2. 3 gを 5 0。C で 1時間反応させた後、 カルポジィ ミ ド化触媒 1 0 gを加え、 トルエン 1 1 6 5. 2 g中で 8 5°Cで 6時間反応させ、 メチル基末端カルポジィ ミ ド樹脂溶液 (重合度 = 1 5) (樹脂濃度 5 0重量%) を得た。 カルポジ ィミ ド当量は 2 1 6ZNCNであった。
[カルポジイミ ド樹脂合成例 5]
m—テ トラメチルキシリ レンジイソシァネー ト (TMXD I ) 8 0 0 gと力ルポジイ ミ ド化触媒 1 6 gを 1 8 0°Cで 2 0時間反応させイソシ ァネート末端 m—テ トラメチルキシリ レンカルボジィミ ド樹脂 (重合度 = 5 ) を得た。 ついで得られたカルボジイミ ド 6 7 9. 8 gとヒ ドロキ シプロパンスルホン酸ナト リ ウム 1 7 7. l gを 1 0 0°Cで 24時間反 応させた。 これに蒸留水 5 7 1. 3 gを徐々に入れ黄褐色透明のカルボ ジィミ ド樹脂溶液 (樹脂濃度 6 0重量%) を得た。 カルボジィ ミ ド当量 は 3 1 4ノ N C Nであった。
[カルポジィミ ド樹脂合成例 6]
m—テ トラメチルキシリ レンジイ ソシァネー ト (TMXD I ) 8 0 0 gと力ルポジイミ ド化触媒 1 6 gを 1 8 0 °Cで 2 6時間反応させイソシ ァネート末端 m—テトラメチルキシリ レンカルポジィミ ド樹脂 (重合度 = 1 0) を得た。 ついで得られたカルポジイミ ド 6 6 8. 9 gと重合度 m= 1 2のポリォキシエチレンモノメチノレエーテ /レ 3 3 3. 9 gを 1 4
0°Cで 6時間反応させた。 これに蒸留水 6 6 8. 5 gを徐々に入れ、 黄 褐色透明のカルポジイミ ド樹脂溶液 (樹脂濃度 6 0重量%) を得た。 力 ルボジィミ ド当量は 3 3 6/NCNであった。 ミ ド樹脂合成例 7]
2, 6 _トリレンジイソシァネート (TD I ) 8 0 0 §と重合度111 = 8のポリォキシエチレンモノメチノレエーテノレ 44 1. 4 g と 5 0 °Cで 1 時間初期反応させた後、 カルポジィミ ド化触媒 8 gを加え 8 5°Cで 6時 間反応させ末端封止したカルポジイミ ド樹脂 (重合度 = 7) を得た。 こ れに蒸留水 7 0 9. 6 gを徐々に入れ、 淡黄色透明のカルポジイミ ド樹 脂溶液 (樹脂濃度 6 0重量%) を得た。 カルボジィミ ド当量は 2 6 5 / NCNであった。
[カルボジィミ ド樹脂合成例 8]
4 , 4, ージシクロへキシルメタンジイソシァネート (HMD I ) 8 0 0 gと力ルポジィミ ド化触媒 4 gを 1 8 0°Cで 4 5時間反応させイソ シァネート末端 4, 4, —ジシクロへキシルメタンカルポジイミ ド樹脂
(重合度 = 1 5) を得た。 ついで得られたカルポジイミ ド 6 74. 0 g と重合度 m= 1 5のポリォキシエチレンモノメチノレエ一テル 2 6 4. 1 gを 1 40 °Cで 6時間反応させた。 これに蒸留水 6 2 5. 4 gを徐々に 入れ淡黄色透明のカルポジイミ ド榭脂溶液 (樹脂濃度 6 0重量%) を得 た。 カルポジィミ ド当量は 3 2 8/NCNであった。
カルポジィミ ド樹脂の合成例 1〜 8のまとめを次の表 1に示す c
Figure imgf000053_0001
<母粒子の試作例 >
[試作粒子例 1 ] (比較例 1)
5 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み. 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 70°Cで約 1 8時間加熱を行った。
スチレン 6 0. 0部 メタクリル酸 40. 0部 メタノール 1 0 0. 0部 了ゾビス 2—メチルプチロニト リル (ABNE) 1. 0部 その後、 放冷し、 反応樹脂溶液をステンレス製の トレーに採取した 次に 6 0°Cの乾燥機に入れ約 24時間乾燥させてカルボキシル基含有樹 脂を得た。 この樹脂を公知の粉砕機、 分級機を使って母粒子 1を得た。
この粒子の粒度分布 (日機装 マイクロ トラック 9 3 20 HRA) を 測定したところ体積分布で平均粒径が 1 2. 1 2 μ πιであった。 また、 S EM (日立製 S— 2 1 5 0) にて形状を観察したところ異形粒子群 であった。 尚、 この粒子の一部を比較例 1とした。
[試作粒子例 2] (比較例 2)
5 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 70°Cで、 約 1 8時間加熱を行った。
メタク リル酸メチル 50. 0部
アタリル酸 50. 0部
メタノ一ノレ 1 00. 0部
ァゾビスイ ソプチロニ ト リノレ ( A I B N ) 4. 0部
その後、 放冷し、 反応樹脂溶液をステンレス製のトレーに採取した。 次に 6 0°Cの乾燥機に入れ約 24時間乾燥させてカルボキシル基含有樹 脂を得た。 この樹脂を公知の粉砕機、 分級機を使って母粒子 2を得た。
この粒子の粒度分布 (日機装 マイクロ トラック 9 3 20 I-I R A ) を 測定したところ、 体積分布で平均粒径が 1 4. 3 8 πιであった。 また、 S EM (日立製 S— 2 1 5 0) にて形状を観察したところ、 異形粒子 群であった。 尚、 この粒子の一部を比較例 2とした。
[試作粒子例 3] (比較例 3) ポリビニノレアルコール (クラレ製 PVA— 2 1 0 部分けん化品) 粗粒子から公知の粉碎機、 分級機を使って母粒子 3を得た。
この粒子の粒度分布 ( 3機装 マイクロ トラック 9 3 2 0HRA) を 測定したところ、 体積分布で平均粒径が 4 8. 24 /2 mであった。 また、 S EM (日立製 S— 2 1 5 0) にて形状を観察したところ、 異形粒子 群であった。 尚、 この粒子の一部を比較例 3 とした。
<球状粒子の試作例 >
[試作粒子例 4] (比較例 4)
5 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 窒素にて溶存酸素を置換した後、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 7 5°Cで約 1 5時間加熱をしてスチレン一メタクリル酸共重合粒子溶液を 得た。
スチレン 4 8. 2部 メタタリル酸 2 0. 6部 メタノール 7 9. 8部 ヱタノ一/レ 2 9. 9部 水 5 9. 8部 ァゾビス 2—メチルプチロニ ト リル (ABNE) 2. 0部 スチレン一メタクリル系共重合樹脂溶液 7 5. 0部
(但し、 スチレン一メタク リル系共重合樹脂溶液は、 スチレン : メ タク リル酸 2—ヒ ドロキシェチル = 2 : 8 4 0重量0 /0メタノール溶液であ る。) 次に、 この粒子溶液を公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混 合溶液 (3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 母粒子 4を得た。 この粒子を S EM (日立製 S— 2 1 5 0) にて形状 を観察し、 球状粒子指数を測定したところ、 1. 0 3であり球状の粒子 群であった。 また、 粒子径を測定したところ、 平均粒子径が 1. 5 6 /1 mであった。 尚、 この紛体粒子の一部を比較例 4とした。
[試作粒子例 5] (比較例 5)
5 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 窒素にて溶存酸素を置換した後、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 8 0°Cで約 1 5時間加熱をしてスチレン一メタク リル酸共重合粒子溶液を 得た,
スチレン 48 2部
メタタリル酸 20 6部
メタノール 2 20 8部
水 5 5 2部
ァゾビスイソプチロニトリノレ (A I B N) 1. 6部
スチレン一メタクリル系共重合樹脂溶液 6 2. 8部
(但し、 スチレン一メタク リル系共重合樹脂溶液は、 スチレン : メタク リル酸 2—ヒ ドロキシェチル = 2 : 8 4 0重量0 /0メタノール溶液であ る。)
次に、 この粒子溶液を公知の吸引ろ過設備を使って水ーメタノール混 合溶液 (3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 母粒子 5を得た。 この粒子を S EM (日立製 S— 2 1 5 0) にて形状 を観察し、 球状粒子指数を測定したところ、 1. 0 5であり球状の粒子 群であった。 また、 粒子径を測定したところ平均粒子径が 5. 8 2 / m であった。 尚、 この紛体粒子の一部を比較例 5とした。
[試作粒子例 6] (比較例 6)
5 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 窒素にて溶存酸素を置換した後、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 8 0 °Cで約 1 5時間加熱をしてスチレンーァク リル酸共重合粒子溶液を得 た。
スチレン 4 8. 2部 アタ リル酸 2 0. 6部 メタノール 6 2. 0部 エタノーノレ 54. 0部 水 54. 0部 ァゾビス 2—メチルブチロ二トリノレ (ABNE) 3 · 1部 スチレンーメタクリル系共重合樹脂溶液 6 0. 0部
(但し、 スチレンーメタク リル系共重合樹脂溶液は、 スチレン : メタク リル酸 2—ヒ ドロキシェチル= 2 : 8 4 0重量0 /0メタノール溶液であ る。)
次に、 この粒子溶液を公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混 合溶液 (3 : 7) で 3〜5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 母粒子 6を得た。 この粒子を S EM (日立製 S— 2 1 5 0) にて形状 を観察し、 球状粒子指数を測定したところ、 1. 0 7であり球状の粒子 群であった。 また、 粒子径を測定したところ、 平均粒子径が 1 2. 9 1 μΐηであった。 尚、 この紛体粒子の一部を比較例 6とした。
[試作粒子例 7] (比較例 7)
5 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 窒素にて溶存酸素を置換した後、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 6 2°Cで約 1 5時間加熱をしてスチレン一メタタリル酸共重合粒子溶液を 得た。
スチレン 6 9部
メタタリル酸 6. 9部
メタノール 90. 3部
ァゾビスイソプチロニ ト リル (A I B N) 1. 6部
スチレン一メタクリル系共重合樹脂溶液 90. 7部
(伹し、 スチレンーメタクリル系共重合樹脂溶液は、 スチレン : メタク リル酸 2—ヒ ドロギシェチル = 2 : 8 4 0重量0 /0メタノール溶液であ る。)
次に、 この粒子溶液を公知の吸引ろ過設備を使ってメタノールで 3〜 5回程度洗浄一ろ過を操り返して真空乾燥後、 母粒子 7を得た。 この粒 子を S EM (日立製 S— 2 1 5 0 ) にて形状を観察し、 球状粒子指数 を測定したところ、 1. 0 3であり球状の粒子群であった。 また、 粒子 径を測定したところ、 平均粒子径が 6. 8 3 / mであった。 尚、 この紛 体粒子の一部を比較例 7とした。 [試作粒子例 8] (比較例 8)
1 0 00m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 窒素にて溶存酸素を置換した後、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 7
0°Cで約 1 5時間加熱をしてスチレン一メタタリル酸共重合粒子溶液を 得た。
1 3 3. 4部 メタタリル酸 4. 2部 メタノ一ノレ 1 8 0. 6部 了ゾビスィソプチ口ュト リル ( A I B N) 4. 0部 スチレンーメタクリル系共重合樹脂溶液 1 8 1. 4部
(但し、 スチレン一メタタ リル系共重合樹脂溶液は、 スチレン : メタク リル酸 2—ヒ ドロキシェチル = 2 : 8 4 0重量0 /0メタノール溶液であ る。)
次に、 この粒子溶液を公知の吸引ろ過設備を使ってメタノールで 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 母粒子 8を得た。 この粒 子を S EM (日立製 S— 2 1 5 0 ) にて形状を観察し、 球状粒子指数 を測定したところ、 1. 0 2であり球状の粒子群であった。 また、 粒子 径を測定したところ、 平均粒子径が 4. 4 3 z mであった。 尚、 この紛 体粒子の一部を比較例 8と した。
これらの試作粒子例 1〜 8のまとめを次の表 2に示す。 表 2
Figure imgf000060_0001
<複合粒子の合成例 >
[実施例 1 ]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 3 5°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジィミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 1 8. 0部
合成例 1のカルポジイミ ド樹脂溶液 6 0. 0部
トノレエン 9 0. 0き
次に公知の吸引ろ過設備を使って、 トルエンで 3 ~ 5回程度洗浄一ろ 過を繰り返して、 真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリ ェ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定した ところ、 波長 2 1 5 0 { 1 / c m) 前後でカルポジィミ ド基による吸収 帯ピークが得られた。
[実施例 2] 30 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 5°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルボジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 1 8. 0部
合成例 2のカルポジイミ ド樹脂溶液 7 8. 0部
トノレエン 5 2. 0部
次に公知の吸引ろ過設備を使って、 トルエンで 3〜5回程度洗浄一ろ 過を繰り返して、 真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリ ェ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定した ところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルボジィミ ド基による吸収 帯ピークが得られた。
[実施例 3 ]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 0°Cで約 1 5時間加熱を行いカル ポジィミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 1 5. 0部
合成例 5のカルポジィミ ド樹脂溶液 48. 0部
水 3 9. 0部
メタノール 5 8. 0部
次に公知の吸引ろ過設備を使って、 水一メタノール混合溶液 ( 3 : 7) 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して、 真空乾燥後、 複合粒子を 得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後で カルポジイミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[実施例 4]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 4 0 °Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジィミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 2 8. 0部
合成例 1のカルポジイミ ド樹脂溶液 4 6. 0部
トノレエン 6 9. 0部
次に公知の吸引ろ過設備を使って、 トルエンで 3〜 5回程度洗浄一ろ 過を繰り返して、 真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリ ェ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定した ところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルポジイミ ド基による吸収 帯ピークが得られた。
[実施例 5 ]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 0 °Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 2 5. 0部
合成例 2のカルボジィミ ド樹脂溶液 7 2. 0部
トノレエン 4 8. 0部 次に公知の吸引ろ過設備を使ってトルエンで 3〜 5回程度洗浄一ろ過 を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変 換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したとこ ろ、 波長 2 1 5 0 { 1 / c m) 前後でカルポジイミ ド基による吸収帯ピ ークが得られた。
[実施例 6 ]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 4 5°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 2 5. 0部
合成例 7のカルポジイミ ド樹脂溶液 6 2. 0部
水 6 1. 0部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り 返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外 分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波 長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルポジイミ ド基による吸収帯ピークが 得られた。
[実施例 7 ]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で'窒素気流下オイルバス温度 9 0°Cで約 1 5時間加熱を行いカル ポジィミ ド含有複合粒子溶液を作製した。 母粒子 3 2. 0部 合成例 1のカルボジィミ ド樹脂溶液 5 2. 2部
トルェン 78. 3部
次に公知の吸引ろ過設備を使ってトルエンで 3〜 5回程度洗浄一ろ過 を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変 換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 00 P C) で測定したとこ ろ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルポジイミ ド基による吸収帯ピ ークが得られた。
[実施例 8]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 1 0 5°Cで約 1 5時間加熱を行い、 カルポジィミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 3 2. 0部
合成例 2のカルポジィ ミ ド樹脂溶液 1 1 2. 0部
トルェン 7 5. 0部
次に公知の吸引ろ過設備を使って、 トルエンで 3〜 5回程度洗浄—ろ 過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ 変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したと ころ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルボジィミ ド基による吸収帯 ピークが得られた。
[実施例 9 ] 3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 0°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 4 6. 0部
合成例 5のカルポジィミ ド樹脂溶液 54. 7部
水 4 3. 7部
メタノール 5 6. 6部
次に公知の吸引ろ過設備を使って、 水一メタノール混合溶液 ( 3 : 7) で 3〜5回程度洗浄一ろ過を繰り返して、 真空乾燥後、 複合粒子を 得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 00 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後で カルポジィミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[実施例 1 0 ]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 0°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 4 8. 0部
合成例 6のカルポジィミ ド樹脂溶液 5 6. 9部
水 4 5. 6部
メタノ一ノレ 6 8. 3部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 ( 3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2
00 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルボ ジイミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[実施例 1 1 ]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 40°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルボジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 4 6. 0部
合成例 7のカルポジィミ ド樹脂溶液 6 9. 3部
水 5 5. 3部
メタノ一ノレ 8 3. 0部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 (3 : 7 ) で 3〜5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 00 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルボ ジイミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[実施例 1 2 ]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 4 5°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジィミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 5 6. 0部 合成例 5のカルボジィミ ド樹脂溶液 4 3. 8部 水 3 5. 0部 メタノール 5 2. 6部 次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 (3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 FT— I R 8 2
0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( c m) 前後で力ルポ ジィミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[実施例 1 3 ]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 4 5°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 一、
ド含有複合粒子溶液を作製した。 母粒子 5 6. 0部 合成例 6のカルポジィミ ド樹脂溶液 4 6. 8部 水 3 7. 5部 メタノール 5 6. 2部 次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 ( 3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 FT— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後で力ルポ ジイミ ド基による吸収帯ピークが得られた。 [実施例 1 4]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 3 5°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 5 7. ◦部
合成例 7のカルボジィミ ド樹脂溶液 3 2. 3部
水 2 5. 9部
メタノール 3 8. 8 ¾
次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 (3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルボ ジイミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[実施例 1 5]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 4 5 °Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ― ミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 6 7. 0部
合成例 5のカルポジィミ ド樹脂溶液 4 5. 8部
水 3 6. 7部
メタノール 5 5. 0部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 (3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルボ ジィミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[実施例 1 6 ]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 0°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジィミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 6 7. 0部
合成例 6のカルポジイミ ド樹脂溶液 4 9. 0部
水 3 9. 2部
メタノール 5 8. 8部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 (3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルボ ジイミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[実施例 1 7 ]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 4 0°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジィミ ド含有複合粒子溶液を作製した。 母粒子 6 6. 0部 合成例 7のカルポジイミ ド樹脂溶液 3 3. 2部
水 2 6. 5部
メタノ一ノレ 3 9. 8部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 ( 3 : 7 ) で 3〜 5回程度洗浄—ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( l Z c m) 前後でカルボ ジイ ミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[実施例 1 8]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 4 5°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジィミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 1 9. 0部
合成例 3のカルポジィミ ド樹脂溶液 4 1. 0部
トノレエン 6 1. 5部
次に公知の吸引ろ過設備を使ってトルエンで 3〜 5回程度洗浄一ろ過 を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変 換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したとこ ろ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルポジイミ ド基による吸収帯ピ ークが得られた。 [実施例 1 9 ]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 4 0 °Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 2 8. 0部
合成例 4のカルポジィミ ド樹脂溶液 4 8. 0部
トルェン 7 2. 0部
次に公知の吸引ろ過設備を使ってトルエンで 3〜 5回程度洗浄—ろ過 を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変 換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したとこ ろ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルポジイミ ド基による吸収帯ピ ークが得られた。
[実施例 2 0 ]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 0 °Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルボジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 4 1 5. 0部
合成例 8のカルポジイミ ド樹脂溶液 6 8. 6部
水 1 0 2. 9部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り 返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外 分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波 長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルポジイミ ド基による吸収帯ピークが 得られた。
[実施例 2 1 ]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 0 °Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 5 1 2. 0部
合成例 8のカルポジィミ ド樹脂溶液 5 4. 8部
水 1 0 9. 6部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り 返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外 分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波 長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルポジイミ ド基による吸収帯ピークが 得られた。
[実施例 2 2 ]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 4 5 °Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 6 1 2. 0部
合成例 8のカルポジイミ ド樹脂溶液 5 4. 7部
水 1 0 9. 3部 次に公知の吸引ろ過設備を使って水で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り 返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外 分光光度計 (島津製 FT— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波 長 2 1 50 ( 1 / c m) 前後でカルポジイミ ド基による吸収帯ピークが 得られた。
[実施例 2 3 ]
3 0 0m lフラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 5°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 7 1 2. 0部
合成例 5のカルボジィミ ド樹脂溶液 2 9. 3部
水 3 8. 2部
メタノール 4 9. 9部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 (3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後で力ルポ ジイミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[実施例 24]
3 0 0m lフラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 50°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ド含有複合粒子溶液を作製した ,
母粒子 7 1 4. 0部
合成例 6のカルポジィミ ド樹脂溶液 2 7. 4部
水 3 5. 5部
メタノール 46. 5部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 ( 3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルボ ジイミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[実施例 2 5]
3 0 0m lフラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 40°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 7 1 6. 0部
合成例 7のカルポジィミ ド樹脂溶液 3 2. 9部
水 4 2. 6部
メタノール 5 5. 8部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 (3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 FT— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルボ ジイミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[実施例 2 6 ]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 0 °Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 7 1 6. 0部
合成例 8のカルポジイミ ド樹脂溶液 2 0. 3部
水 1 0 1 . 7部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水で 3〜 5回程度洗浄—ろ過を繰り 返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外 分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波 長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後でカルポジイミ ド基による吸収帯ピークが 得られた。 ぐ比較粒子の合成例 >
[比較例 9 ]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 4 5 °Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 8 1 2. 0部
合成例 5のカルボジィミ ド樹脂溶液 9. 2部
水 4 8. 5部 メタノール 5 2 · 2部 次に公知の吸引"ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 (3 : 7 ) で 3〜 5回程度洗浄—ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 00 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後で微量の カルポジィミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[比較例 1 0 ]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 0°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 8 1 2. 0部
合成例 6の力ルポジィミ ド樹脂溶液 7. 0部
水 3 7. 1部
メタノール 3 9. 9部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 (3 : 7 ) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 00 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後で微量の カルポジィミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[比較例 1 1 ]
3 0 0 m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 3 5°Cで約 1 5時間加熱を行い. 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 8 1 5. 0部
合成例 7のカルポジィミ ド樹脂溶液 6. 9部
水 3 6. 6部
メタノール 3 9. 4部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 (3 : 7 ) で 3〜 5回程度洗浄—ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 FT— I R 8 2
0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 c m) 前後で微量の カルボジィミ ド基による吸収帯ピークが得られた,
[比較例 1 2 ]
3 O 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 50°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジィミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 8 1 5. 0部
合成例 8のカルポジイミ ド樹脂溶液 5. 7部
水 6 2. 9部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り 返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外 分光光度計 (島津製 FT— I R 8 200 P C) で測定したところ、 波 長 2 1 5 0 ( 1/c m) 前後で微量のカルポジイミ ド基による吸収帯ピ ークが得られた。 [比較例 1 3 ]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 0°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジィミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 8 1 0. 0部
合成例 8のカルポジィミ ド樹脂溶液 7. 6部
水 8 3. 8部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り 返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外 分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波 長 2 1 5 0 ( 1 /c m) 前後で微量のカルポジイミ ド基による吸収帯ピ ークが得られた。
[比較例 1 4]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルパス温度 3 5°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 8 1 0. 0部
合成例 7のカルポジイミ ド樹脂溶液 9. 2部
水 4 9. 0部
メタノール 5 2. 6部 次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メ タノール混合溶液 (3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄—ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後で微量の カルボジィミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
[比較例 1 5 ]
3 0 0m l フラスコに下記に示した割合の混合物を一括して仕込み、 撹拌機で窒素気流下オイルバス温度 5 0°Cで約 1 5時間加熱を行い、 力 ルポジイミ ド含有複合粒子溶液を作製した。
母粒子 8 1 0. 0部
合成例 6のカルポジイミ ド樹脂溶液 9. 8部
水 5 1. 7部
メタノ—ル 5 5. 7部
次に公知の吸引ろ過設備を使って水一メタノール混合溶液 (3 : 7) で 3〜 5回程度洗浄一ろ過を繰り返して真空乾燥後、 複合粒子を得た。 尚、 この粒子をフーリエ変換赤外分光光度計 (島津製 F T— I R 8 2 0 0 P C) で測定したところ、 波長 2 1 5 0 ( 1 / c m) 前後で微量の カルボジィミ ド基による吸収帯ピークが得られた。
実施例 1 ~ 2 6と比較例 1〜 1 5のまとめを表 3、 4に示す。 表 3
+ i.T ノ:;に カルボジイミド 反応
/J,ノ jレ /】ff、iン^っ 卜 1 k -h]ノ 1しレ 7?t 1?、、ン、5ノ ·1 ::にt jte¾+JflB 実施例 添加量(当量)
原; ^ジイソシァネート 溶媒
(NCNZ官能基) (°C)
1 DI 4 35 トルエン
2 HMDI 4 55 トルエン
3 TMXDI 4 50 水-メタノール混合
4 MDI 2 40 トルエン
5 HMDI 4 50 トルエン
6 TDI 4 45 水
7 MDI 3 90 トルエン
8 HMDI 6 105 トルエン
9 TMXDI 5 50 水-メタノール混合
10 TMXDI 5 50 水-メタノール混合
11 TDI 5 40 水 -メタノール混合
12 TMXDI 4 45 水 -メタノール混合
13 TMXDI 4 45 水 -メタノール混合
14 TDI 3 35 水 -メタノール混合
15 TMXDI 3 45 水 -メタノール混合
16 TMXDI 3 50 水 -メタノール混合
17 TDI 3 40 水-メタノール混合
18 HMDI 2 45 トルエン
19 TMXDI 2 40 トルエン
20 HMDI 2 50 水
21 HMDI 2 50 水
22 HMDI 2 45 水
23 TMXDI 4 55 水 -メタノール混合
24 TMXDI 3 50 水-メタノール混合
25 TDI 4 40 水-メタノール混合
26 HMDI 2 50 水
表 4
Figure imgf000081_0001
[評価試験 1] (粒子形状評価)
球状母粒子を使用した実施例粒子 9〜 1 7、 2 0〜2 6について、 S EMにて測定可能な倍率 (5 0〜 1 0, 0 0 0倍) で写真を撮り、 粒子 1個に対して直径をランダムに 1 5回、 長径及び短径を測定し、 これを ランダムに n = 1 0 0個繰り返し測定して、 球状粒子指数 (長径 Z短 径) の平均を求めた。 その算出結果を表 5に示す。
表 5
Figure imgf000082_0001
評価試験 1 (実施例粒子 9〜 1 7、 2 0〜 2 6) の結果から、 母粒子 が球状粒子であれば、 結合により形成されたカルポジイミ ド樹脂の層で ある外殻層を有する粒子も球状粒子であることが確認できた。
[評価試験 2] (外殻層の平均厚み径評価)
母粒子と実施例及び比較例粒子径を、 非球状粒子では粒子径測定装置 (日機装 マイクロ トラック 9 3 2 0 HRA) にて測定し、 平均粒子径 を求め、 球状粒子では S EMにて写真を撮り、 ランダムに n 1 = 5 0 0 個測定し、 平均粒子径を測定した。 そして下記の計算式から外殻層の平 均厚み径 (L) を求めた。 その算出結果を表 6、 7に示す。
粒子表面の外殻層の平均厚み径 (L) の計算式: L = ( L 2 - L α ) / 2
式中、 は母粒子 (カルポジイミ ド樹脂未添加粒子) の平均粒子径を、 L 2はカルボジィミ ド樹脂を添加したカルボジィミ ド含有複合粒子の平 均粒子径を表す。 表 6
実施例粒子 母粒子 外殻層
実施例
平均: k子ィ圣 ( j m) 平均; k子ィ圣(jU m) 平均厚みィ圣( / m)
1 12.62 12.12 0.25
2 14.64 12.12 1.26
3 14.82 12.12 1.35
4 14.80 14.38 0.21
5 16.64 14.38 1.13
6 14.94 14.38 0.28
7 48.52 48.24 0.14
8 49.78 48.24 0.77
9 2.42 1.56 0.43
10 2.8 1.56 0.62
11 2.16 1.56 0.30
12 6.86 5.82 0.52
13 7.14 5.82 0.66
14 6.32 5.82 0.25
15 14.17 12.91 0.63
16 14.39 12.91 0.74
17 13.29 12.91 0.19
18 14.94 12.12 1.41
19 18.40 14.38 2.01
20 3.22 1.56 0.83
21 7.84 5.82 1.01
22 15.35 12.91 1.22
23 7.41 6.83 0.29
24 7.67 6.83 0.42
25 7.31 6.83 0.24
26 7.93 6.83 0.55 表 7
Figure imgf000084_0001
評価試験 2 (実施例粒子 1〜 2 6、 比較例粒子 2 0〜 2 6 ) の結果か ら、 実施例粒子では、 指定範囲の厚みを有するカルポジイミ ド樹脂から なる外殻層が形成されているが、 比較例粒子では、 外殻層が殆ど形成さ れていないことが確認できた。
[評価試験 3 ] (粒子径分布評価)
比較的実験可能な現状粒子について母粒子と実施例 9〜 1 7、 2 0〜 2 6について S E Mにて写真を撮り、 ランダムに n ! = 5 0 0個測定し、 粒子径を測定した。 そして、 下記の式で定義される粒子径分布 C V値 (バラツキ度) で表した場合の試作球状粒子 (母粒子) の C V値と実施 例粒子の C V値を求めた。
C V (%) = (標準偏差/平均粒子径) X I 0 0 また、 下記の式で定義される、 試作球状粒子 (母粒子) の CV値と実 施例粒子の CV値のバラツキ指数 (D) を求めた。
バラツキ指数 (D) -実施例粒子の CV値 Z試作球状粒子 (母粒子) の C V値
それらの結果を表 8に示す。 表 8
Figure imgf000085_0001
評価試験 3 (実施例粒子 9〜 1 7、 2 0〜 2 6 ) の結果から、 母粒子 の C V値と外殻層を有する実施例粒子の C V値では大きな変化はなく、 むしろバラツキ指数 (D) でも分かるように、 同等か母粒子以上に粒子 径分布をシャープにできることが確認できた。 [評価試験 4] (耐溶剤性、 溶液分散性評価)
3 0 0m l フラスコに実施例 1〜 2 6及び比較例 1〜 1 5の粒子各 1 gと下記記載の水及び有機溶媒 1 0 0m l を入れ、 常温で 3 0分撹拌し た後、 目視で耐溶剤性、 溶液分散性の評価を行った。 また、 S EM (日 立製 S— 2 1 5 0) により、 形状の確認を行った。 それらの評価結果 を表 9に示す。 表 9
Figure imgf000087_0001
評価試験 4 (実施例粒子 1〜 2 6、 比較例粒子 1〜 1 5 ) の結果から、 本発明による複合粒子は、 母粒子とカルポジイミ ド樹脂とからなる新し い結合基が構成されており、 硬化粒子 (実施例粒子 1〜 1 7) であれば、 耐溶剤性に優れ、 部分硬化粒子 (実施粒子 1 8〜 2 6) でも、 比較例粒 子と同等以上の性能であることが確認できた。 また、 溶解しない水及び 有機溶媒では、 溶液分散性は良好であった。
[評価試験 5] (耐熱性評価)
実施例 1 ~ 2 6及び比較例 1〜 1 5の粒子各 1 gをアルミシャーレに 入れ 1 8 0°Cにした乾燥機で 1時間キュアした後、 アルミシャーレの残 存物 (粒子) を確認した。 また、 S EM (日立製 S— 2 1 5 0) で粒 子形状の確認を行った。 それらの評価結果を表 1 0に示す。
表 1 0
Figure imgf000089_0001
o:粒子状 △:やや溶解 ::溶解し板状
2:実施粒子の形状である 1 :変形粒子 0:粒子形状なし
評価試験 5 (実施例粒子 1 2 6、 比較例粒子 1 1 5 ) の結果から、 本発明の複合粒子は、 母粒子とカルポジイミ ド樹脂とからなる新しい結 合基が構成されており、 硬化粒子 (実施例粒子 1 1 7) であれば、 耐 熱性に優れ、 部分硬化粒子 (実施粒子 1 8 2 6) でも、 比較例粒子と 同等以上の性能であることが確認できた。 [評価試験 6 ] (密着性、 粘着性評価)
実施例 1〜 2 6で得た粒子及び比較例 1〜 1 5で得た粒子各 0. 5 g を、 水一メタノール ( 3 : 7 ) 溶液 9. 5 gに分散させ 5重量%粒子溶 液を作製した。 次にスライ ドガラスに少量塗布し、 8 0 °Cにした乾燥機 で 1時間乾燥を行った。 その後、 乾燥したスライ ドガラスから 1 0 c m 間隔を置いた所から 1 0秒間エアーブロー (2. O k g Ϊ / c m2) を 施して表面の観察をし、 密着性、 粘着性の評価を行った。 それらの評価 結果を表 1 1に示す。
試験 6 密着性ノ粘着性 it験 6 密着性 粘着性
実施例 1 □ 比較例 1 X
実施例 2 O 比較例 2 △
実施例 3 〇 比較例 3 X
実施例 4 □ 比較例 4 Δ
実施例 5 〇 比較例 5 X
実施例 6 □ 比較例 6 X
実施例 7 □ 比較例 7 X
実施例 8 o 比較例 8 X
実施例 9 o 比較例 9 X
実施例 10 〇 比較例 10 厶
実施例 11 □ 比較例 11 X
実施例 12 o 比較例 12 X
実施例 13 o 比較例 13 Δ
実施例 14 □ 比較例 14 X
実施例 15 〇 比較例 15 厶
実施例 16 o
実施例 17 □
実施例 18 o
実施例 19 〇
実施例 20 o
実施例 21 o
実施例 22 o
実施例 23 □
実施例 24 〇
実施例 25 □
実施例 26 o
O:剥離無し 口:一部剥離 △:半分以上剥離 X: (殆ど)剥離
評価試験 6 (実施例粒子 1〜 2 6、 比較例粒子 1〜 1 5 ) の結果から、 実施例粒子 1〜 2 6では、 密着性、 粘着性に優れており、 比較例粒子 1 〜 1 5では、 十分な密着性、 粘着性が得られないことが確認できた。 特 に実施例 1 8〜 2 2、 24、 2 6のようにカルポジイミ ド基を n = 1 0 以上にした比較的カルボジィミ ド基の含有量が多く、 分子量も大きな力 ルポジイミ ド樹脂を使用すると、 含有官能基が少ない母粒子でも、 指定 された官能基の範囲内であれば密着性、 粘着性を向上させるに十分な力 ルポジィミ ド樹脂の層である外殻層を形成させることができた。
[評価試験 7] (接着性、 耐溶剤性評価)
実施例 1〜 2 6で得た粒子及び比較例 1〜 1 5で得た粒子各 0. 5 g を、 水一メタノール ( 3 : 7) 溶液 9. 5 gに分散させ 5重量。 /0粒子溶 液を作製した。 次にアミノ基含有シラン力ップリングコートを施してあ るスライ ドガラス (コーユング社製) に少量塗布し、 1 50°Cにした乾 燥機で 3 0分間熱処理を行った。 その後、 熱処理を行ったスライ ドガラ スをテトラヒ ドロフラン (THF) 浴槽 (5 L) に 20分間浸しその後、 自然乾燥させてスライ ドガラス表面の状態を観察し、 接着性の評価を行 つた。 また、 付着物があるものに対しては S EMにより再度形状の確認 を行った。 それらの評価結果を表 1 2に示す。
表 1 2
Figure imgf000093_0001
目視付着物評価 O:付着物あり △:一部付着物あり X:なし (溶解又は剥 評価試験 7 (実施例粒子 1〜2 6、 比較例粒子 1〜 1 5 ) の結果から、 実施例粒子 1〜2 6では、 接着性と耐溶剤性 (耐薬品性) に優れており、 比較例粒子 1〜 1 5では、 十分な接着性と耐溶剤性 (耐薬品性) が得ら れないことが確認できた。
上記評価試験 1〜7による実施例と比較例の結果より、 本発明の実施 例 1〜2 6からは、 外殻層を有した複合 (球状) 粒子として架橋性、 耐 熱性、 耐溶剤性、 接着性、 密着性、 粘着性、 溶液分散性うち少なく とも 1つ以上の効果が得られることが明らかになった。
一方、 比較例 1〜 1 5カゝらは、 粒子の耐熱性、 耐溶剤性の効果が無く、 また、 接着性、 密着性、 粘着性等のカルポジイミ ド樹脂本来の効果も得 られなかった。
これらの結果から、 本発明の複合粒子は、 母粒子とカルポジイミ ド樹 脂とからなる新しい結合基を有することで架橋性、 耐熱性、 耐溶剤性が 得られ、 更に新規なカルポジイミ ド樹脂層、 すなわち外殻層を有する粒 子は、 接着性、 密着性、 粘着性、 溶液分散性を持つことができる非常に 優れた複合粒子であることが明らかになった。 産業上の利用可能性
本発明の複合粒子は、 官能基を有する母粒子 (A ) と、 その表層部に カルポジイミ ド樹脂 (B ) からなる外殻層が形成された複合粒子であつ て、 母粒子 (A ) とカルポジイミ ド樹脂 (B ) とは、 前者の官能基と後 者のカルポジイミ ド基との反応により、 結合された粒子となり、 残りの カルポジィミ ド樹脂が粒子表面に外殻層を形成していることを特徴と し ているために、 耐熱性と耐溶剤性、 さらに、 接着性と密着性と粘着性に も優れた性能を有することができる。
このような優れた性能を有した複合粒子のため、 架橋剤、 耐加水分解 安定剤、 熱可塑性樹脂硬化剤、 エラストマ^ ·の添加剤、 相溶化剤、 接 着剤、 コーティング剤若しくは塗料、 自動車分野や電気電子分野或いは 家具や建材の補強材ゃ助材、 又は液晶用スぺーサ等などの広範囲な各分 野に用いることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. カルポジイミ ド基と反応可能な官能基を有する母粒子 (A) と、 カルポジイミ ド榭脂 (B) とから構成される複合粒子であって、
母粒子 (A) の官能基とカルポジイミ ド樹脂 (B) のカルポジイミ ド 基とが結合するとともに、 下記の数式 [ 1 ] で示される平均厚み径 (L ) が 0. 0 1〜 2 0 μ mの範囲でカルポジイミ ド樹脂 (B) からなる外 殻層を形成することを特徴とする複合粒子。
L = (L 2- L x) /2 [ 1]
(式中、 Lェは母粒子の平均粒子径を、 L2は複合粒子の平均粒子径を示 す。)
2. 前記母粒子 (A) の形態は、 真球状又は略球状であることを特徴 とする請求項 1に記載の複合粒子。
3. 前記カルポジイミ ド樹脂 (B) の分子鎖中の少なく とも 1つの力 ルボジイミ ド基は、 母粒子 (A) の官能基と結合して外殻層を形成して いることを特徴とする請求項 1に記載の複合粒子。
4. 前記母粒子 (A) の官能基とカルポジイミ ド樹脂 (B) のカルボ ジイミ ド基との結合は、 力ルバモイルアミ ド結合、 イソウレァ結合、 グ ァニジン結合又はチォゥレア結合の中から選ばれる少なく とも 1種であ ることを特徴とする請求項 1に記載の複合粒子。
5. 前記母粒子 (A) の官能基は、 水酸基、 力ルポキシル基、 ァミノ 基又はチオール基から選ばれる少なく とも 1つの活性水素基であること を特徴とする請求項 1に記載の複合粒子。
6. 前記母粒子 (A) は、 熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求 項 1に記載の複合粒子。
7. 前記カルポジイミ ド樹脂 (B) は、 次の化学式 ( 1 ) で示される カルボジィミ ド樹脂であることを特徴とする請求項 1に記載の複合粒子
R 1 - Y- (R2— N=C = N) n— R2— Y— R3 ( 1) (式中、 及び R3は、 イソシァネート基と反応し得る官能基を有する 化合物から当該官能基を除いた水素又は炭素数 1〜 4 0の有機残基を表 し、 同一或いは異なっていても良く、 R 2は、 ジイソシァネートからィ ソシァネート基を除いた有機残基を表し、 当該ジィソシァネートは異な る種類のものであっても良い。 Yは、 前記イソシァネート基と前記イソ シァネートと反応し得る官能基とで形成された結合を表す。 nは、 平均 重合度であって 1〜 1 0 0の範囲である。 また、 — Y及ぴ Y_R3は 、 カルポジイミ ド化した途中のイソシァネート基のままでも良い。)
8. 前記カルポジイミ ド樹脂 (B) は、 少なく とも一種の親水性セグ メントを有し、 かつ水溶性であることを特徴とする請求項 7に記載の複 合粒子。
9. カルポジイミ ド基と反応可能な官能基を有する母粒子 (A) と力 ルボジイミ ド樹脂 (B) とを、 前者の非溶剤であるが後者の溶剤となる 有機溶媒又は水から選ばれる少なく とも一種の溶媒の存在下、 後者が前 者の表層部に含浸するに十分な程度に、 混合又は浸漬させる第 1の工程 、 および引き続いて、 前者の官能基と後者のカルポジイミ ド基との反応 により母粒子 (A) の表面にカルポジイミ ド樹脂 (B) からなる外殻層 が母粒子 (A) を覆うように形成する第 2の工程を包含することを特徴 とする請求項 1〜8のいずれかに記載の複合粒子の製造方法。
1 0. 前記母粒子 (A) は、 予め、 懸濁重合、 乳化重合、 分散重合又は シード重合法により得られた粒子であることを特徴とする請求項 9に記 載の複合粒子の製造方法。
1 1. 第 1の工程において、 カルポジイミ ド樹脂 (B) を有機溶媒又 は水から選ばれる少なく とも一種の^媒に溶解させて得られる溶液中に 、 母粒子 (A) を浸漬することを特徴とする請求項 9に記載の複合粒子 の製造方法。
PCT/JP2003/010061 2002-08-09 2003-08-07 カルボジイミド樹脂層を有する複合粒子及びその製造方法 WO2004014988A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03784572A EP1528077A4 (en) 2002-08-09 2003-08-07 COMPOSITE PARTICLES WITH CARBODIIMIDE RESIN LAYER AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF
AU2003254856A AU2003254856A1 (en) 2002-08-09 2003-08-07 Composite particle having carbodiimide resin layer and process for producing the same
US10/523,816 US7258921B2 (en) 2002-08-09 2003-08-07 Composite particle with a carbodiimide resin layer and a process for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-233635 2002-08-09
JP2002233635A JP4206235B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 カルボジイミド樹脂層を有する複合粒子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004014988A1 true WO2004014988A1 (ja) 2004-02-19

Family

ID=31711869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010061 WO2004014988A1 (ja) 2002-08-09 2003-08-07 カルボジイミド樹脂層を有する複合粒子及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7258921B2 (ja)
EP (1) EP1528077A4 (ja)
JP (1) JP4206235B2 (ja)
KR (1) KR20050030970A (ja)
CN (1) CN100441612C (ja)
AU (1) AU2003254856A1 (ja)
TW (1) TW200404863A (ja)
WO (1) WO2004014988A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2083046A1 (en) 2008-01-25 2009-07-29 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer compositions
US7655730B2 (en) 2005-04-14 2010-02-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Transparent polyolefin compositions
US7745526B2 (en) 2004-11-05 2010-06-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Transparent polyolefin compositions
US7867433B2 (en) 2008-05-30 2011-01-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based crosslinked articles
WO2011041230A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Crosslinked polyolefin polymer blends
US8192813B2 (en) 2003-08-12 2012-06-05 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Crosslinked polyethylene articles and processes to produce same
US8202467B2 (en) 2006-08-02 2012-06-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene-based polymer article
WO2013055496A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based crosslinked compositions and methods of making them
US8975334B2 (en) 2009-07-23 2015-03-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Crosslinkable propylene-based copolymers, methods for preparing the same, and articles made therefrom
WO2016069089A1 (en) 2014-10-29 2016-05-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions for elastic applications

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6762339B1 (en) * 1999-05-21 2004-07-13 3M Innovative Properties Company Hydrophilic polypropylene fibers having antimicrobial activity
WO2004026945A1 (ja) * 2002-09-19 2004-04-01 Nisshinbo Industries, Inc. 偏平粒子及びその製造方法
JP5182460B2 (ja) * 2004-05-24 2013-04-17 日清紡ホールディングス株式会社 凹凸粒子およびその製造方法
JP4711721B2 (ja) * 2005-04-12 2011-06-29 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 潜在性硬化剤の製造方法
ATE453692T1 (de) * 2005-06-02 2010-01-15 Surmodics Inc Hydrophile polymerbeschichtungen für medizintechnische vorrichtungen
JP5146650B2 (ja) * 2005-06-21 2013-02-20 日清紡ホールディングス株式会社 基板用充填材および無機−有機複合基板成形材料用組成物
US9714378B2 (en) 2008-10-29 2017-07-25 Basf Se Proppant
EA023407B1 (ru) * 2008-10-29 2016-06-30 Басф Се Пропант для гидравлического разрыва подземного пласта
US9631045B2 (en) * 2009-02-12 2017-04-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Polycarbodiimides having onium salt groups
US8981005B2 (en) * 2009-02-12 2015-03-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions that include onium salt group containing polycarbodiimides
US8258202B2 (en) * 2009-02-12 2012-09-04 Ppg Industries Ohio, Inc Antimicrobial coating compositions, related coatings and coated substrates
AU2010229841B2 (en) * 2009-03-27 2013-10-03 3M Innovative Properties Company Hydrophilic polypropylene melt additives
UA112647C2 (uk) 2011-05-05 2016-10-10 Басф Се Інкапсульована частинка
HUE046102T2 (hu) 2011-08-30 2020-01-28 Basf Se Nagy molekulatömegû polikarbodiimid és eljárás elõállítására
CA2939503A1 (en) 2014-02-14 2015-08-20 Basf Se Method of preparing a polycarbodiimide polymer and polycarbodiimide polymer prepared thereby
US10058502B2 (en) 2015-12-31 2018-08-28 L'oreal Nail polish compositions
EP3766864A4 (en) * 2018-03-12 2021-12-29 Nisshinbo Chemical Inc. Method for producing carbodiimide compound

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4315689B1 (ja) * 1964-05-18 1968-07-02
JPS63116695A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Nitto Electric Ind Co Ltd 再分散性生理活性物質固定化用担体粒子
JPH0421637A (ja) * 1990-05-11 1992-01-24 Soken Kagaku Kk キチン誘導体又はキトサンを表面に修飾した高分子微粒子並びにその製造方法
JP2000119539A (ja) * 1998-08-10 2000-04-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd カルボジイミド基を有する化合物を含む重合体の水性分散体の製造方法、及びカルボジイミド基を有する重合体の水性分散体の製造方法、並びにそれぞれの製造方法によって得られる重合体の水性分散体の利用
JP2001066304A (ja) * 1999-06-21 2001-03-16 Nisshinbo Ind Inc 核酸固定化基板
JP2002201286A (ja) * 2000-10-26 2002-07-19 Nitto Denko Corp ポリカルボジイミド被覆ポリマー粒子およびこれを用いた多孔性成形体
JP2003268118A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Nisshinbo Ind Inc カルボジイミド含有硬化型反応性粒子、その製造方法及び用途

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028272A (ja) 1988-06-27 1990-01-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光ファイバー用コーティング組成物
JPH07179613A (ja) 1993-12-24 1995-07-18 Kao Corp 改質吸水性樹脂の製造方法
JP3438957B2 (ja) 1994-08-11 2003-08-18 日清紡績株式会社 補強材用の水性表面処理剤、該水性表面処理剤で処理された補強材及び補強材により強化された複合材
JP3312857B2 (ja) 1996-04-30 2002-08-12 大日精化工業株式会社 架橋剤、接着剤用及び被覆用樹脂組成物及び物品の処理方法
JPH1060272A (ja) 1996-08-16 1998-03-03 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd カルボキシル基含有樹脂用ポリカルボジイミド硬化剤組成物、これを用いた接着剤及び塗料
JP3630527B2 (ja) 1997-05-16 2005-03-16 日清紡績株式会社 カルボジイミド系架橋剤及びその製造方法並びにコーティング材
JP2000155441A (ja) 1998-11-19 2000-06-06 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真用トナー
US6376618B1 (en) 1999-09-07 2002-04-23 Basf Aktiengesellschaft Surface-treated superabsorbent polymer particles
US6391451B1 (en) 1999-09-07 2002-05-21 Basf Aktiengesellschaft Surface-treated superabsorbent polymer particles
ATE370165T1 (de) 2000-03-21 2007-09-15 Sekisui Plastics Harzteilchen und verfahren zu dessen herstellung
JP4628519B2 (ja) 2000-05-30 2011-02-09 株式会社日本触媒 複合粒子およびその製造方法
WO2004026945A1 (ja) 2002-09-19 2004-04-01 Nisshinbo Industries, Inc. 偏平粒子及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4315689B1 (ja) * 1964-05-18 1968-07-02
JPS63116695A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Nitto Electric Ind Co Ltd 再分散性生理活性物質固定化用担体粒子
JPH0421637A (ja) * 1990-05-11 1992-01-24 Soken Kagaku Kk キチン誘導体又はキトサンを表面に修飾した高分子微粒子並びにその製造方法
JP2000119539A (ja) * 1998-08-10 2000-04-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd カルボジイミド基を有する化合物を含む重合体の水性分散体の製造方法、及びカルボジイミド基を有する重合体の水性分散体の製造方法、並びにそれぞれの製造方法によって得られる重合体の水性分散体の利用
JP2001066304A (ja) * 1999-06-21 2001-03-16 Nisshinbo Ind Inc 核酸固定化基板
JP2002201286A (ja) * 2000-10-26 2002-07-19 Nitto Denko Corp ポリカルボジイミド被覆ポリマー粒子およびこれを用いた多孔性成形体
JP2003268118A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Nisshinbo Ind Inc カルボジイミド含有硬化型反応性粒子、その製造方法及び用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1528077A4 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8703030B2 (en) 2003-08-12 2014-04-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Crosslinked polyethylene process
US8192813B2 (en) 2003-08-12 2012-06-05 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Crosslinked polyethylene articles and processes to produce same
US7745526B2 (en) 2004-11-05 2010-06-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Transparent polyolefin compositions
US7655730B2 (en) 2005-04-14 2010-02-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Transparent polyolefin compositions
US8202467B2 (en) 2006-08-02 2012-06-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene-based polymer article
US8592524B2 (en) 2008-01-25 2013-11-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer compositions
EP2083046A1 (en) 2008-01-25 2009-07-29 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer compositions
US7867433B2 (en) 2008-05-30 2011-01-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based crosslinked articles
US8178031B2 (en) 2008-05-30 2012-05-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based crosslinked articles
US8431065B2 (en) 2008-05-30 2013-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based crosslinked articles
US9040601B2 (en) 2008-05-30 2015-05-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Crosslinked compositions, method of making them, and articles comprising them
US8975334B2 (en) 2009-07-23 2015-03-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Crosslinkable propylene-based copolymers, methods for preparing the same, and articles made therefrom
WO2011041230A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Crosslinked polyolefin polymer blends
US8765834B2 (en) 2009-10-02 2014-07-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Crosslinked polyolefin polymer blends
WO2013055496A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based crosslinked compositions and methods of making them
US8765832B2 (en) 2011-10-14 2014-07-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based crosslinked compositions and methods of making them
WO2016069089A1 (en) 2014-10-29 2016-05-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions for elastic applications

Also Published As

Publication number Publication date
TW200404863A (en) 2004-04-01
US7258921B2 (en) 2007-08-21
EP1528077A4 (en) 2005-08-31
EP1528077A1 (en) 2005-05-04
JP4206235B2 (ja) 2009-01-07
JP2004075710A (ja) 2004-03-11
US20050271875A1 (en) 2005-12-08
KR20050030970A (ko) 2005-03-31
AU2003254856A1 (en) 2004-02-25
CN1675290A (zh) 2005-09-28
CN100441612C (zh) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004014988A1 (ja) カルボジイミド樹脂層を有する複合粒子及びその製造方法
US20050118424A1 (en) Carbodiimide-containing hardening type reactive particles, process for producing the same, and use of the same
US10513603B2 (en) Composition comprising a multistage polymer, its method of preparation and its use
DE10351813B4 (de) Radikalisch gekoppelte PTFE-Polymer-Pulver und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR20070089129A (ko) 코어-쉘 입자
US20080020207A1 (en) Particle With Rough Surface And Process For Producing The Same
JP5562721B2 (ja) 異形樹脂粒子の製造方法
WO2000014145A1 (en) Polymerization, compatibilized blending, and particle size control of powder coatings in a supercritical fluid
CN114262485A (zh) 一种改性高分子材料及其制备方法和应用
US7387832B2 (en) Flat particles and process for production thereof
CN110724373B (zh) 一种无麻点、高耐候和高黑亮免喷涂效果的pc/abs合金及其制备方法
CN110713764B (zh) 注塑模具的涂层的涂布材料以及注塑模具的涂层的制备方法
JP4215521B2 (ja) 硬化型粒子及びその製造方法
KR101945199B1 (ko) 곡면 디스플레이 보호용 곡면 윈도우 및 그 제조방법.
CN107641455A (zh) 一种汽车内饰件抗指纹uv涂料、制备方法及其应用
JPH0641478A (ja) プラスチックへの接着性が良好な被覆剤組成物
DE10050391A1 (de) Ultraphobe Beschichtungssysteme enthaltend kugelförmige,organische Füllstoffe
JP2002020692A (ja) 粉体塗料の製造方法
WO2023031602A1 (en) Polymeric particulate material
KR20070031911A (ko) 도금 또는 증착처리용 요철입자
CN101497672B (zh) 一种氨基化改性的硫化橡胶粉及其用途
JPS5952169B2 (ja) 熱硬化性被覆用顔料分散組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003784572

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057001898

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10523816

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038191458

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057001898

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003784572

Country of ref document: EP