WO2003063150A1 - Unite de disque optique - Google Patents

Unite de disque optique Download PDF

Info

Publication number
WO2003063150A1
WO2003063150A1 PCT/JP2003/000447 JP0300447W WO03063150A1 WO 2003063150 A1 WO2003063150 A1 WO 2003063150A1 JP 0300447 W JP0300447 W JP 0300447W WO 03063150 A1 WO03063150 A1 WO 03063150A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
spherical aberration
optical disk
signal
light beam
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/000447
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Fujiune
Katsuya Watanabe
Shinichi Yamada
Yuichi Kuze
Kenji Kondo
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2003562924A priority Critical patent/JP4326960B2/ja
Priority to KR1020047011310A priority patent/KR100628615B1/ko
Priority to EP03701815A priority patent/EP1469463B1/en
Priority to DE60327992T priority patent/DE60327992D1/de
Priority to US10/499,226 priority patent/US7307933B2/en
Publication of WO2003063150A1 publication Critical patent/WO2003063150A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/127Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving detection of the number of sides, e.g. single or double, or layers, e.g. for multiple recording or reproducing layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1267Power calibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13925Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B2007/13727Compound lenses, i.e. two or more lenses co-operating to perform a function, e.g. compound objective lens including a solid immersion lens, positive and negative lenses either bonded together or with adjustable spacing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences

Definitions

  • the present invention relates to a rotating disk-shaped information carrier (hereinafter referred to as "optical device").
  • the present invention relates to an optical disk device for reproducing data recorded on a disk.
  • the present invention relates to an optical disk device that can determine a plurality of types of optical disks at startup.
  • a spiral concave a track having a convex structure is formed, and a recording material film capable of optically recording and reproducing data is deposited on the surface of the base material by a method such as vapor deposition.
  • the depth or height of the pit, the depth of the concave portion of the track, the height of the convex portion, and the thickness of the recording material film are extremely smaller than the thickness of the optical disk substrate.
  • the portion on which data is recorded on the optical disc forms a two-dimensional surface, and is referred to as a “recording surface” in this specification.
  • Optical discs have at least one such recording surface.
  • Focus control refers to controlling the position of the focal point of the light beam in the direction of the normal to the surface of the optical disc (hereinafter referred to as “focus direction”). This is to control in the radial direction of the optical disk (hereinafter, referred to as “tracking direction”) so as to be located on a predetermined track.
  • the optical disk device shown in FIG. 1 is a device capable of writing data to the loaded optical disk 1 and performing Z or reproduction, and a mechanism for rotating the optical disk 1 by a motor (not shown)
  • the optical head 10 includes a laser light source 11, a condenser lens 13, a polarization beam splitter 12, and a focus actuator (hereinafter, referred to as an "Fc actuator”).
  • Eta hereinafter referred to as “Tk factor eater”
  • the light beam formed by the laser light source 11 passes through the polarizing beam splitter 12 and is converged on the disc-shaped optical disk 1 by the condenser lens 13.
  • the light beam reflected by the optical disk 1 passes through the condenser lens 13 again, is reflected by the polarization beam splitter 12 and irradiates the photodetector 16.
  • the condenser lens 13 moves in the focusing direction by an electromagnetic force when a current flows through the F c actuator 14, and moves in the tracking direction when a current flows through the T k actuator 15.
  • the photodetector 16 converts the light quantity signal into a focus error generator (hereinafter referred to as “FE generator”) 3 ⁇ , a track error detection unit (hereinafter referred to as “T ⁇ generator”) 4 ⁇ , and a reflected light quantity.
  • FE generator focus error generator
  • T ⁇ generator track error detection unit
  • the data is sent to the detector 66, the cobble detector 83, and the disc type information reader 84.
  • the mirror generator 3 ⁇ functions as a defocus signal detection unit, and generates an error signal indicating the convergence state of the light beam on the information surface of the optical disc 1 using the light amount signal output from the photodetector 16.
  • a signal (hereinafter, referred to as an “FE signal”) that is generated by calculating the positional shift of the focal point of the light beam with respect to the information surface of the optical disc 1 is generated by calculation.
  • the FE signal passes through a focus control filter (hereinafter, referred to as “Fc filter”) 31 functioning as a focus control drive unit and a focus control driver (hereinafter, referred to as “Fc driver”) 32. Sent to the Fc actuator 14.
  • the Fc filter 31 and the Fc driver 32 perform phase compensation to stably perform focus control.
  • the Fc actuator 14 moves the condenser lens 13 in the focusing direction based on the FE signal sent from the Fc driver 32 so that the light beam converges on a certain information surface of the optical disc 1 in a predetermined state. Drive. This is the focus control.
  • the E generator 40 uses the light quantity signal from the photodetector 16 functioning as a track shift detecting unit to generate an error signal (hereinafter, referred to as “TE”) indicating the positional relationship between the light beam on the optical disc 1 and the track. Is generated by calculation.
  • the TE signal passes through a tracking control filter (hereinafter referred to as a “Tk filter”) 41 and a tracking control driver (hereinafter referred to as a “Tk driver”).
  • Sent to The Tk actuator 15 drives the condenser lens 13 in the tracking direction so that the light beam follows the track based on the TE signal sent from the Tk driver 42. This is tracking control.
  • the reflected light amount detector 66 detects the amount of reflected light from the optical disk 1 by detecting the reflected light amount from the signal from the optical detector 16 and sends the detected amount of reflected light to the disc type discriminator 85.
  • the wobble detector 83 detects the amplitude of a minute undulation (hereinafter, referred to as “wobble”) existing on the track of the optical disc 1 in accordance with the signal from the photodetector 16, and detects and detects the amplitude value.
  • the disc type information reader 84 reads the optical disc information recorded on the optical disc 1 in advance, and sends the read optical disc information to the disc type discriminator 85, following the signal from the photodetector 16.
  • the disc type discriminator 85 discriminates the type of the optical disc 1 based on signals from the reflected light amount detector 66, the wobbled detector 83, and the disc type information reader 84.
  • the optical disc 1 When the reflectivity of the optical disc varies depending on the type of the optical disc, the optical disc 1 is irradiated with a light beam of the same intensity, and the amount of reflected light changes according to the reflectivity of the optical disc. Therefore, by comparing the amount of reflected light from the optical disc 1 with a predetermined level, the type of the optical disc 1 can be determined based on the degree of reflectance of the optical disc.
  • the type of the optical disc 1 can be determined by detecting the presence or absence of the pebble by pronouncing the amplitude of the wobble of the optical disc 1. In some cases, information indicating the type of the optical disk is recorded on the optical disk in advance. In some cases, the type of the optical disk 1 can be determined by reading the optical disk information.
  • FIG. 2 the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the apparatus shown in FIG. 2 includes a disc type discriminator 67 which functions as disc type discriminating means.
  • the disc type discriminator 6 receives a signal from the reflected light amount detector 66 and discriminates the type of the optical disc based on the signal. The discrimination result is sent to the optimum optical wavelength selector 8. Before disc type discrimination, the disc type discriminator 6 sends the mouth-level signal to the optical wavelength selector 90 before disc type discrimination, but after disc type discrimination, the eight-level signal is transmitted to the optical wavelength selector. Send to 90.
  • the optimum optical wavelength table 86 holds information on the optimum optical wavelength for each type of optical disk, in accordance with a plurality of types of optical disks that can be stored in the optical disk device. Then, the optimum optical wavelength table 86 sends the information of the optical wavelength to the optimal optical wavelength selector 8 and the initial optical wavelength selector 88.
  • the optimum optical wavelength selector 8 selects and selects the optimum optical wavelength based on the optical wavelength information held in the optimum optical wavelength table 86.
  • the wavelength is notified to the optical wavelength selector 90.
  • the selection pointer generator 89 sends a pointer signal to the initial optical wavelength selector 88 so as to select the longest wavelength.
  • the initial optical wavelength selector 88 selects the longest optical wavelength based on the optical wavelength information of the optimum optical wavelength table 86 based on the pointer signal from the selection guide generator 89, and the optical wavelength selector 9 Notify to 0.
  • the optical wavelength selector 90 sets the optical wavelength indicated by the initial optical wavelength selector 88 to the laser light source 11 if the signal from the disc type discriminator 6 is low, and sets the disc type.
  • the signal from the discriminator 67 is eight levels, the light wavelength indicated by the optimum light wavelength selector 8 is set to the laser light source 11.
  • the laser light source 11 includes, for example, a plurality of types of semiconductor lasers and emits a light beam having a set wavelength.
  • an optical disk to be used for data recording and Z-reproduction is loaded into a device using a long optical wavelength and the optical disk is irradiated with a light beam of a short optical wavelength at startup, the data recorded on the optical disk will be lost.
  • the lost data has a length of about 1Z4 to 1/2 rotation of the optical disk, so even if error correction is performed, the data cannot be corrected and may not be reproduced.
  • a recording material film that is optimized for a long light wavelength absorbs a large amount of a short light wavelength, so that the above-described problem occurs.
  • a technique using a long optical wavelength before the type of the optical disc 1 is determined has been proposed.
  • Such a conventional optical disk device is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-17673.
  • FIG. 3 a description will be given of still another optical disk device.
  • the same components as those of FIG. 1 will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the apparatus shown in FIG. 3 includes a pull-in command device 7 and a control switch 78 that function as focus pull-in means, and a search drive generator 79 that functions as search drive means.
  • the output of the FE generator 30 is sent to the Fc filter 31 and the pull-in command terminal 7.
  • the signal from the Fc filter 31 is sent to the control switch end 8.
  • a signal at the mouth level is sent to the control switch end 8 in the initial state, but after the FE signal sent from the FE generator 30 exceeds the predetermined level, it goes down the zero cross position.
  • a high-level signal is sent to control switch end 8 from the moment it turns.
  • the search drive generator 9 sends a drive signal to the control switch 8 to move the condenser lens 13 so that the condenser lens 13 approaches the optical disc 1.
  • the control switch 8 sends the signal from the search drive generator 9 to the Fc driver 32 when the signal from the pull-in command unit 7 is low level, and the signal from the pull-in device end is high level.
  • the signal from the Fc filter 31 is sent to the Fc driver 32.
  • FIG. 4 (a) is a diagram showing the FE signal output from the FE generator 30
  • FIG. 4 (b) is a diagram showing the signal output from the pull-in command device 77, and FIG. Drive selected by control switch end 8 PC translator 447
  • FIG. 3 is a diagram illustrating sources of signals.
  • the horizontal axis in Fig. 4 (a) to (c) is time.
  • the control switch 8 selects the drive signal from the search drive generator 9. Therefore, the focal point of the light beam condensed by the condenser lens 13 approaches the information surface of the optical disc 1.
  • the FE signal from the FE generator 30 exceeds a predetermined level (FELVL) and crosses zero, the signal from the pull-in command unit 7 changes from a low level to a high level. For this reason, the control switch 8 selects the drive signal from the Fc filter 31 after that point, and the focus control is started.
  • FELVL predetermined level
  • the reflectance differs between an unrecorded area and a recorded area on each information surface. For this reason, the detection result of the amount of reflected light varies depending on whether the light beam irradiated to determine the type of the optical disc is located in an unrecorded area or a recorded area. Therefore, the amount of reflected light depends not only on the difference in the number of information surfaces of the optical disc, but also on the irradiation position of the light beam on each recording surface.
  • Optimal light intensity of the light beam of the optical disk is different.Because it is a recordable optical disk, the recorded information may change if a light beam of high intensity is irradiated. If a light beam is irradiated to the optical disk with an intensity higher than the optimum light intensity, there is a problem that information is lost in an uncorrectable range.
  • the distance from the surface of the optical disk to the information surface (hereinafter sometimes referred to as “information surface depth”). You. ) Tends to be smaller. In this way, the information density of multi-layer recording optical discs is increased! Since it is difficult to reduce the spacing between information planes to suppress the effect of:, the rate of change of the information plane depth on each information plane increases. As the rate of change of the information plane depth increases, the change of spherical aberration occurring on each information plane increases. Hereinafter, this problem will be described with reference to FIG.
  • FIG. 5 shows cross sections of two types of optical disks having different information surface depths.
  • the information surface depth of the optical disk shown on the left side of FIG. 5 is relatively large, and the information surface depth of the optical disk shown on the right side of FIG. 5 is relatively small. Focus control is performed on any of the optical disks so that the focal point of the optical beam is located on the information surface.
  • the spherical aberration of the light beam converged by the condenser lens 13 is set to be the smallest for the optical disk on the left side of FIG.
  • the light beam is focused on one point on the information surface.
  • the information surface depth is different, the light beam does not converge at one point, and the light beam passing inside the converging lens 13 and the converging lens 1
  • the focal point of the light beam passing outside of 3 is shifted.
  • the quality of data recording and reproduction on the information surface deteriorates. Therefore, it is necessary to adjust the spherical aberration on the information surface where the focal point of the light beam is located.
  • the device that determines the type of optical disk based on the optical disk information pre-recorded on the optical disk determines only the time for adjusting the spherical aberration.
  • the time required for the optical disk drive also increases, and the start-up time of the optical disk device becomes longer.
  • the magnitude of the spherical aberration differs depending on the depth of the information surface, and when the spherical aberration is large, the FE signal is deteriorated, so that it becomes difficult to focus.
  • the present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide an optical disk device that can quickly start up a recordable multilayer optical disk. Disclosure of the invention
  • An optical disk device is an optical disk device for writing data on an optical disk having at least one information surface and reading data from the Z or the optical disk by using an optical beam.
  • a spherical aberration detection unit that generates a spherical aberration signal indicating a spherical aberration generated at a focal point of the light beam converged on the information surface, a spherical aberration change unit that can change the spherical aberration, and the spherical aberration change unit
  • a spherical aberration adjustment unit that generates an aberration correction signal for correcting spherical aberration by driving the optical disk; and the aberration that minimizes the spherical aberration when the focal point of the light beam is located on the information surface of the optical disc. Detecting the value of the correction signal, and based on the value, the information surface where the focal point of the light beam is located and the surface of the optical disc; Means for detecting the information surface depth corresponding to the distance to the information surface.
  • the focus of the light beam is And a comparing means for comparing the value of the aberration correction signal for minimizing the spherical aberration in a lying state located on the information surface of the laser beam with a predetermined value.
  • the information surface where the focal point of the light beam is located is the one of the plurality of information surfaces. Which of the two types can be determined from the result of the comparison by the comparing means.
  • a type of the optical disk irradiated with the light beam is determined from a result of the comparison by the comparing unit.
  • the number of information surfaces of the optical disk irradiated with the light beam is detected from the result of the comparison by the comparing unit.
  • an amount corresponding to a distance between an information surface closest to the surface of the optical disk and the surface of the optical disk is detected, and the type of the optical disk irradiated with the light beam is determined based on the detected amount. Is determined.
  • the optical disk irradiated with the light beam has a plurality of information surfaces
  • which of the plurality of information surfaces is the information surface where the focus of the light beam is located It is determined based on the result of the comparison by the comparing means and the address information reproduced from the information surface where the focal point of the light beam is located.
  • the light beam converges and is converged by the convergent irradiation means for irradiating the optical disk with the light beam.
  • a focus adjustment unit for moving the focus of the obtained light beam in a direction normal to the information surface of the optical disc; and a focus shift for generating a signal that causes a displacement of the focus of the light beam with respect to each information surface of the optical disc.
  • a signal detection unit; and a focus control drive unit that drives the focus adjustment unit so that the focus of the light beam follows the information surface of the optical disc in accordance with a signal from the focus shift signal detection unit.
  • the positional relationship between the focal point of the light beam and the track of the optical disc is: a track shift detecting unit that detects a signal based on iSi; and the amplitude of the signal from the track shift detecting unit.
  • An amplitude detection unit for detecting wherein the spherical aberration adjustment unit drives the spherical aberration changing unit such that a signal from the amplitude detection unit is maximized.
  • the spherical aberration adjusting unit drives the spherical aberration changing unit such that a signal from the spherical difference adjusting unit becomes zero.
  • the apparatus further includes a determination unit that determines the validity of the spherical aberration signal output from the spherical aberration presentation unit, wherein the spherical aberration adjustment unit determines that the determination unit is valid. After driving the spherical aberration changing unit, the spherical aberration changing unit is driven such that the spherical main inspection signal from the spherical aberration detecting unit becomes zero.
  • a determination unit for determining the validity of the spherical aberration signal output from the spherical aberration detection unit, and the spherical aberration adjustment unit is configured to determine that the determination unit is valid.
  • the spherical aberration changing unit is driven. JP03 / 00447
  • Still another optical disc device of the present invention is a convergent irradiation unit that converges and irradiates a plurality of types of optical discs having the same light beam wavelength when reproducing information and different optimum light beam intensities,
  • a disc type discriminating unit for discriminating the type of the optical disc, an optimum intensity holding unit for holding the optimal light beam intensity for all types of target optical discs, and if the disc type discriminating unit is before discriminating the type of the optical disc,
  • the light beam intensity recorded on the information surface and not deteriorating the information is set to the convergent irradiator, and if the disc type discriminator has discriminated the type of the optical disc,
  • a light intensity setting unit is provided for setting the light beam intensity from the optimum intensity holding unit based on the discrimination result of the disc type discriminating unit to the convergent irradiation unit.
  • a limit intensity holding unit for recording on the information surfaces of all types of optical disks of interest and holding the limit light beam intensity at which the information is not degraded. Before the discrimination, the weakest light beam intensity is selected from the limit intensity holding unit and set to the convergent irradiation unit.
  • the light intensity setting unit selects the light beam intensity from the optimal intensity holding unit and sets the light beam intensity to the convergent irradiation unit.
  • the light intensity setting unit selects the optimum light beam intensity of the type of the optical disk having the least number of information surfaces from the optimum intensity holding unit if the disk type determination unit is before the type determination of the optical disk.
  • the disk type determination unit is before the type determination of the optical disk.
  • the light intensity setting unit selects the optimum light beam intensity of the type of the optical disk having the least number of information surfaces from the optimum intensity holding unit if the disk type determination unit is before the type determination of the optical disk.
  • Still another optical disc device of the present invention is a plurality of types of optical discs having an area where a track is slightly meandered in accordance with information and an area where user information is not recorded is located at the same position in the radial direction.
  • a converging irradiator for converging and irradiating a light beam on the optical disc; a transporter for moving a focal point of the light beam converged by the converging irradiator in a radial direction of the optical disc; Before the disc type discriminating section discriminates, there is provided a transfer drive section for generating a drive to the transfer section so that the light beam is recorded as a meandering track of the optical disc and irradiates an area for reproducing information. ing.
  • a rotating section for rotating the optical disc a focus moving section for moving the focal point of the light beam converged by the converging irradiation section in a direction normal to the information surface of the optical disc,
  • a discriminating unit for discriminating that the rotating unit rotates the optical disc, and in a state where the rotating unit does not rotate, the monotonically increasing or monotonically decreasing drive is added to the focus moving unit. The number of information surfaces is counted based on a signal from the passage detection unit.
  • Still another optical disc apparatus of the present invention detects a convergent irradiation section that converges and irradiates a plurality of types of optical discs having different numbers of information surfaces with a light beam, and an optical disc having a recording surface at a specific depth.
  • a disc type discriminating unit a focus moving unit that converges the light beam converged by the converging irradiation unit and moves the focal point of the light beam in a direction normal to the information surface of the optical disc,
  • a focus shift signal detecting section for generating a maji signal;
  • a focus control drive unit for generating a drive to the focus moving unit so that the focal point of the light beam follows the information surface of the optical disk in accordance with a signal from the signal detection unit;
  • the disc type discriminating unit is an optical disc in which at least one of the information faces present in the optical disc is farthest from the surface and the base material thickness of the VI blue information face is equal, and the disc type is an optical disc.
  • the information face selection section moves the focal point of the light beam closer to the optical disc.
  • a search driving unit that generates a drive to a focus moving unit that is separated from a prone state; and a focus control driving unit and a signal of the search driving unit are selected based on a signal of a focus deviation signal detection unit, and the focus driving unit is selected.
  • a focus pull-in unit is provided for supplying to the waste moving unit.
  • the disc type discriminating unit detects that the base material thickness of at least one information face in the optical disc which is closest to the information face is equal, and detects that the disc is an optical disc.
  • the surface selecting section moves the focal point of the light beam closer to the optical disc from a separated state.
  • the drive of the search drive and the signal of the focus shift signal detector A focus control drive unit and a focus pull-in unit that selects a signal from the search drive unit and supplies the selected signal to the focus moving unit.
  • Still another optical disc device of the present invention includes a converging irradiation unit that converges and irradiates a plurality of types of optical discs having different numbers of information surfaces with a light beam, a disc type discriminating unit that discriminates a type of an optical disc, A spherical aberration changing unit that changes the spherical aberration generated at the focal point of the light beam that is converged by the unit, a base material thickness holding unit that records all the base material thickness of the information surface of the optical disc, and discrimination from the disc type discriminating unit.
  • a sphere that obtains a base material thickness of the information surface that may be present on the optical disk from the base material thickness holding unit and supplies a drive according to the average value to the spherical aberration changing unit.
  • a convergent irradiator that converges and irradiates a plurality of types of optical discs with different numbers of information surfaces with a light beam
  • a disc type discriminator that discriminates the type of the optical disc
  • the convergent irradiator Spherical aberration changing unit that changes the spherical aberration that occurs at the focal point of the converged light beam
  • the base material thickness holding unit that records all the base material thickness on the information surface of the optical disc
  • the discrimination result from the disc type discriminating unit Then, the maximum value and the minimum value of the base material thickness of the information surface that may be present on the optical disk are obtained from the base material thickness holding unit, and the driving is performed to the spherical aberration changing unit according to the average value.
  • a spherical aberration correction generating unit for supplying the spherical aberration correction.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a conventional optical disk device.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of another conventional optical disk device.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of still another conventional optical disk device.
  • Fig. 4 (a) is a diagram showing an example of the signal output from the FE generator in the conventional optical disk device
  • Fig. 4 (b) is the signal output from the pull-in command device in the conventional optical disk device
  • FIG. 4 (c) is a diagram showing the source of the drive signal selected by the control switch.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing the occurrence of spherical aberration.
  • FIG. 6 is a sectional view showing two types of optical disks that can be loaded in the first embodiment of the optical disk device according to the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the optical disk device according to the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of a spherical aberration generator that can be suitably used in the optical disc device of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating detection of spherical aberration.
  • FIG. 10 is a waveform diagram of the spherical aberration error signal.
  • FIG. 11 (a) is a diagram showing an example of a signal from the aberration error detector with respect to the amount of spherical aberration
  • Fig. 11 (b) is a diagram showing an example of a signal from the validity detector with respect to the amount of spherical aberration. It is.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a second embodiment of the optical disk device according to the present invention.
  • FIG. 13 is a sectional view showing an optical disk that can be used in the second and fifth embodiments of the optical disk device according to the present invention.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a third embodiment of the optical disc device according to the present invention.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a fourth embodiment of the optical disk device according to the present invention.
  • FIG. 16 is a plan view showing an optical disc that can be used in the fourth embodiment.
  • FIG. 17 is a waveform diagram of the FE signal obtained from the two-layer optical disc.
  • FIG. 18 is a block diagram showing a fifth embodiment of the optical disk device according to the present invention.
  • FIG. 19 (a) is a diagram showing an example of the output of the signal from the FE generator in the fifth embodiment
  • FIG. 19 (b) is a diagram showing the output from the pull-in command device in the fifth embodiment
  • FIG. 19 (c) is a diagram showing the source of the drive signal selected by the control switch.
  • FIG. 2A is a block diagram showing a sixth embodiment of the optical disk device according to the present invention.
  • PC translator 447 is a block diagram showing a sixth embodiment of the optical disk device according to the present invention.
  • the optical disk device of the present embodiment can record / reproduce data on at least two types of optical disks shown in FIG.
  • One of the two types of optical disks shown in FIG. 6 has one information surface, and the other has two information surfaces. Recording of data A laser beam for Z reproduction is applied to the substrate from below the figure.
  • the information surface depth is obtained by calculating the spherical aberration correction ⁇ by associating the information surface depth with the spherical aberration correction amount of the light beam (the amount of change given to the optical system in order to minimize the spherical aberration). Is detected.
  • the state of the optical system that minimizes the amount of spherical aberration changes depending on the information plane depth.
  • the state of the optical system adjusted to minimize spherical aberration can be evaluated by parameters such as voltage and current used to drive the optical system. That is, the spherical aberration correction amount can be grasped by these five parameters. Therefore, it is possible to correlate such a parameter value (the amount of spherical aberration correction) with the information plane depth.
  • a mechanism for changing the spherical aberration is provided in the optical disc device, and the mechanism is driven based on an electric signal (drive signal) to minimize the spherical aberration. Then, the spherical aberration correction amount is detected based on the value (for example, voltage) of the drive signal indicating that the spherical aberration has been minimized.
  • the information surface depth can be specified by comparing the detected drive signal value (bispherical aberration correction amount) with a value recorded in advance in the memory of the optical disk device.
  • the optical disk device of the present embodiment is a device that can write, Z, or reproduce data on the optical disk 1 loaded in the optical disk device.
  • This optical disc device includes a mechanism for rotating the optical disc 1 by a motor (not shown), a light head 10 for irradiating the rotating optical disc 1 with laser light, and a light head 1. It has a part for driving O and processing and controlling signals output from the optical head.
  • the optical head 10 includes a laser light source 11, a condenser lens 13, a polarizing beam splitter 12, an Fc actuator 14, a Tk actuator 15, a photodetector 16, and a spherical aberration generator 17. Have.
  • the spherical aberration generator 10 of the optical head 10 changes the spherical aberration at the focal point of the light beam.
  • the configuration of the spherical aberration generator 17 will be described with reference to FIG.
  • the spherical aberration generator 17 of the present embodiment includes one set of a convex lens and a concave lens. As shown in FIG. 8, by changing the distance between the convex lens and the concave lens, the light beam emitted from the laser light source changes among divergent light, parallel light, and convergent light. If the light beam entering the condenser lens 13 is a divergent light, the focal point of the light transmitted through the central part of the condenser lens 13 and the light transmitted through the part near the outer edge of the condenser lens 13 are The defocus (spherical aberration) becomes relatively large.
  • the light beam incident on the condenser lens 13 is a convergent light, it passes through a portion near the outer edge of the condenser lens 13 and the deviation from the focal point of 75 light (spherical aberration) is relatively large. Become smaller.
  • the spherical aberration can be adjusted by changing the distance between the convex lens and the concave lens in the spherical aberration generator 1.
  • the distance between the convex lens and the concave lens in the spherical aberration generator 17 can be controlled by adjusting the magnitude of the voltage or current applied to, for example, an actuator motor that drives the convex lens.
  • the configuration of the spherical aberration generator 17 is not limited to the example shown in FIG.
  • the spherical aberration can also be changed by changing the state of the light beam before entering the condenser lens 13 using a liquid crystal layer whose refractive index changes by applying a voltage.
  • the magnitude of the voltage (drive signal) applied to the spherical aberration generator 17 and the magnitude of the spherical aberration are paired. That is, the magnitude of the spherical aberration can be evaluated based on the magnitude of the voltage (drive signal) applied to the spherical aberration generator 1. As described above, in converging a light beam on a specific information surface, if the magnitude of the voltage (drive signal) applied to the spherical aberration generator 1 is adjusted so as to minimize spherical aberration, The magnitude of the drive signal at that time indicates a value that corresponds to the information plane depth.
  • the optical disc device of the present embodiment includes an aberration error detector 6 ⁇ for detecting spherical aberration, an effective determiner 61 for changing spherical aberration based on the detected spherical aberration, and an aberration adjuster 62. It has.
  • the aberration error detector 60 receives a signal from the photodetector 16 and, based on the signal, indicates a signal indicating the magnitude of spherical aberration at the focal point of the light beam (hereinafter, referred to as a “spherical aberration signal”). ) Is generated. This spherical aberration signal is sent to the validity determiner 61 and the aberration adjuster 62.
  • the spherical aberration signal generated by the aberration error detector 60 according to the present embodiment has a sinusoidal waveform when the spherical aberration is equal to or less than a predetermined value, but becomes substantially zero when the spherical aberration exceeds a predetermined furnace. Become.
  • the unit 61 generates an eight-level signal meaning “effective” when the absolute ⁇ of the spherical aberration signal output from the aberration error detector 60 has a magnitude other than zero.
  • the validity determiner 61 sends a low-level signal to the aberration adjuster 62. That is, when performing an operation for reducing the spherical aberration, the spherical aberration generator 17 is driven such that the signal output from the validity determiner 61 changes from a low level to a high level. . Then, after the output of the validity judging unit 61 becomes eight-level, the spherical aberration generator 17 is driven so that the sine wave portion of the spherical aberration signal becomes zero.
  • this point will be described in more detail.
  • the aberration adjuster 62 sequentially performs the following two stages of adjustment operation, and sends a drive signal to the spherical aberration generator 1 and the disc type discriminator 63.
  • the spherical aberration generator 1 is driven so that the signal from the effective detector 61 becomes an octal level.
  • the spherical aberration is changed over a wide range by gradually changing the voltage level of a signal for driving the spherical aberration generator 1 (hereinafter, referred to as a “spherical aberration correction signal”). Then, the value of the spherical aberration correction signal when the signal from the effective detector 61 transitions from the oral level to the high level is detected.
  • the voltage level of the spherical aberration correction signal for driving the spherical aberration generator 1 is finely adjusted so that the signal from the aberration error detector 60 crosses the reference level with zero.
  • Correct the aberration to The disc type discriminator 63 based on the drive signal from the aberration adjuster 62, determines the distance between the surface of the optical disc "1" to be irradiated with the light beam and the information surface on which the focal point of the light beam is located. The distance (information plane depth) of the optical disk is detected, and the type of optical disc is determined based on the size of the information plane depth.
  • the octeted portion shows the cross section of the optical beam.
  • a light beam reflected by the optical disk is divided into an inner portion and an outer portion of the beam using a hologram or the like. Then, the inner part of the light beam is irradiated on the photodetector 16a, and the outer part is irradiated on the photodetector 16b.
  • each of the photodetectors 16a and 16b has four independent light receiving units, and the intensity of the light received by each of the light receiving units is equal to that of the light receiving unit. Generate an electrical signal.
  • the aberration error detector 6 ⁇ in Fig. 7 receives the outputs of the photodetector 16 including the photodetector "16a" and the photodetector 16b, and uses the same generation method as the FE signal to generate the inner part of the light beam. Generating an outer FE signal for the outer portion of the light beam.
  • spherical aberration is a difference between the focus of a light beam passing inside the condenser lens 13 and the focus of a light beam passing outside the condenser lens 13. Therefore, the amount of spherical aberration can be detected by calculating the difference between the inner FE signal and the outer FE signal.
  • the difference between the inner FE signal and the outer FE signal is used as a signal (spherical aberration signal) indicating the amount of generated spherical aberration, and
  • the spherical aberration generator 1 of the optical head 10 is driven so that the bell of the spherical aberration signal is reduced.
  • the spherical aberration signal is zero-crossed by adjusting the magnitude of the signal (spherical aberration correction signal) supplied to the spherical aberration generator 17 to drive the spherical aberration generator 1.
  • FIG. 10 shows the cross sections of the two types of optical disks and the spherical surface when the focal point of the light beam is located on the information surface of each optical disk.
  • the waveform of the aberration signal is shown.
  • the magnitude of the spherical aberration correction signal when the spherical aberration signal crosses zero is the same as the depth of the information surface. Tatsumi becomes.
  • the spherical aberration correction signal has a relatively small value and the spherical aberration signal crosses zero.
  • the spherical aberration correction signal has a relatively large value and the spherical aberration signal crosses zero.
  • the spherical aberration signal is a signal generated by using the principle of detecting the FE signal, so that the error detection range is limited similarly to the FE signal. Therefore, outside the limited error detection range, the spherical aberration signal becomes zero. More specifically, the aberration correction signal shown in FIG. 10 is composed of a portion showing a substantially sinusoidal waveform (effective portion) and a portion showing an amplitude of zero.
  • FIG. 11 (a) shows the spherical aberration signal output from the aberration error detector 6 ⁇
  • FIG. 11 (b) shows the signal from the validity judgment unit 61.
  • the horizontal axis of FIGS. 11A and 11B indicates the magnitude of the spherical aberration correction signal for driving the spherical aberration generator 17.
  • the validity determiner 61 generates a low-level signal when the spherical aberration signal output from the aberration error detector 60 becomes zero for a predetermined time or more.Therefore, as shown in FIG. 11B, In the detection range of the spherical aberration signal, the signal from the validity judging unit 61 becomes high level.
  • the aberration adjuster 62 changes the level of the spherical aberration correction signal, and searches for the level of the spherical aberration correction signal at which the output from the validity determiner 61 becomes an eight-level. I do.
  • the process enters the second stage of the adjustment by the aberration error adjusting device 62. That is, the level of the spherical aberration correction signal is adjusted so that the spherical aberration signal from the aberration error detector 60 crosses the reference level with zero.
  • the spherical aberration generator 1 is driven so that the spherical aberration signal crosses zero with respect to the reference level, and the level of the spherical aberration correction signal when the spherical aberration signal crosses zero with respect to the reference level is stored in the memory.
  • the spherical aberration is minimized according to the distance (information surface depth) between the information surface where the focal point of the light beam is located and the substrate surface, and the spherical aberration correction signal for minimizing the spherical aberration is obtained.
  • This value has a magnitude that varies with the information surface depth by iSi. For this reason, the depth of the information surface to be countered can be determined by the value of the spherical aberration correction signal that minimizes the spherical aberration.
  • the disc type discriminator 63 detects the information surface depth based on the value of the spherical aberration correction signal for minimizing the spherical aberration. Specifically, the disc type discriminator 63 has means (not shown) for comparing the value of the spherical aberration correction signal for minimizing the spherical aberration with a predetermined value stored in a memory (not shown) in advance. As a result of the comparison, it is determined which information surface the value of the spherical aberration correction signal for minimizing the spherical aberration corresponds to. As shown in FIG.
  • the disc type discriminator 63 can specify the information surface on which the light beam is converged and irradiated based on the value of the spherical aberration correction signal corresponding to the information surface depth.
  • the disc type discriminator 63 determines whether the optical disc 1 irradiated with the light beam is a single-layer disc based on the above value of the spherical aberration correction signal corresponding to the information surface depth. It is necessary to judge whether it is a layer optical disc type.
  • the aberration adjuster 62 uses the spherical aberration signal from the aberration error detector 60 and the signal from the validity determiner 61 to control the spherical aberration. JP03 / 00447
  • Adjustment of surface aberration However, if the detection range of the spherical aberration signal from the aberration error detector 60 is large to + min, adjust the spherical aberration using only the spherical aberration signal from the aberration error detector 60. ,. Conversely, if the detection range of the spherical aberration signal is sufficiently small, it is possible to adjust the spherical aberration using only the signal from the validity judging unit 61.
  • the signal of the spherical aberration correction signal given to the spherical aberration generator 17 is adjusted so that the amplitude of the TE signal is maximized. Is also good.
  • the value of the spherical aberration correction signal that maximizes the amplitude of the TE signal corresponds to the “information surface depth”.
  • a single-layer optical disk and a double-layer optical disk are distinguished, but an optical disk having three or more layers of information surface can be distinguished from other optical disks.
  • the information surface depth of the information surface (the lowermost layer) that is closest to the surface of the optical disk to be determined differs depending on the optical disk. It is preferable to have
  • the voltage for driving the focus actuator also changes depending on the information plane depth.
  • the drive of the focus factor is performed so that the light beam can follow the information surface even when the focus of the light beam fluctuates in a wide range of 300 to 400 m due to the surface deflection of the optical disk. . Therefore, based on the magnitude of the signal driving the focus actuator, an information plane depth of about 1 ⁇ m can be accurately determined. Can not be evaluated.
  • spherical aberration correction can be performed with a resolution of 30 m or less in the depth direction. According to this embodiment, the information surface depth can be detected with high accuracy. (Embodiment 2)
  • FIG. 12 A second embodiment of the optical disk device according to the present invention will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 12 the same components as those shown in FIG. 1 and FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • an FE generator 3 ⁇ and a TE generator 40 are provided similarly to the conventional optical disk device shown in FIG. 1, and similarly, the embodiment shown in FIG. 61, and a tolerance adjuster 62.
  • the optical disk device of the present embodiment is different from the optical disk device shown in the figure in that it further includes an address detector 64 and a disk type discriminator 65.
  • the signal from the optical greeting device 16 is sent to the FE generator 30, the TE generator 40, and the aberration error detector 60, and is also sent to the address detector 64.
  • the address detector 64 detects an address on the optical disc 1 where the focal point of the light beam is located, and sends the detection result to the disc type discriminator 65.
  • the aberration adjuster 62 operates as described in the first embodiment, and transmits the value of the aberration correction signal for minimizing the spherical aberration to the disc type discriminator 65.
  • the disc type discriminator 65 in the present embodiment is configured to determine whether the address information sent from the address detector 64 is larger than a predetermined value or the magnitude of a signal from the aberration adjuster 62 (to minimize spherical aberration). Is smaller than the predetermined range, it is determined that the optical disk 1 loaded in the optical disk device is a double-layer optical disk type.
  • the disc type discriminator 65 determines whether the address information from the address detector 64 is smaller than a predetermined value or the magnitude of the signal from the aberration adjuster 62 (the aberration that minimizes spherical aberration). If the value of the correction signal is within the predetermined range, it is determined that the optical disk 1 loaded in the optical disk device is a single-layer optical disk type.
  • two types of optical disks as shown in FIG. 13 can be determined at the time of startup.
  • the 1 3, in t Figure 1 3 in cross section of the single-layer optical disc and the two-layer optical disk is shown schematically, the light beam irradiates the optical disk from the bottom side.
  • the information surface of the single-layer optical disk type and the upper information surface of the double-layer optical disk type have the same information surface depth.
  • the address indicating the position on the track in the two-layer optical disc, t As a result of being sequentially allocated from the front side of the information surface when viewed from the optical disk surface, the minimum value of the address is on the side of a light beam light Dace It is located on the near side information surface closest to the disk surface, and the maximum ⁇ of the address is on the far side information surface as viewed from the surface of the optical disk type on which the light beam is irradiated. Therefore, the focal point of the light beam is 2 due to the size of the address. It is possible to determine which information surface in the layered optical disc is located.
  • the aberration adjuster 62 drives the spherical aberration generator 1 so as to minimize the spherical aberration at the focal point of the light beam.
  • the value of the spherical aberration correction signal for minimizing the spherical aberration indicates a magnitude corresponding to the depth of the information surface where the focus of the light beam on the optical disk 1 is located.
  • the address detector 64 reads the address recorded on the track of the optical disc 1.
  • the information surface on which the focal point of the light beam is located is the first information surface counted from the light incident side surface of the two-layer optical disc type
  • the information surface depth is different from the information surface depth of the single-layer optical disc.
  • the type of the optical disk and the position of any information surface on the optical disk can be determined.
  • the information surface where the focal point of the light beam is located is the second information surface counted from the light incident side surface of the double-layer optical disc type
  • the information surface depth is the same as that of the single-layer optical disc type.
  • the type of the optical disk can be determined based on the address value from the address detector 64. .
  • the aberration adjuster 62 in the present embodiment adjusts the spherical aberration using the signal (spherical aberration signal) from the aberration error detector 60 and the signal from the validity determiner 61. It is carried out. However, if the detection range of the spherical aberration signal is as large as + min, adjust the spherical aberration using only the spherical aberration signal. When the detection range of the spherical aberration signal is sufficiently small, the spherical aberration may be adjusted using only the signal from the validity judging unit 61.
  • the spherical aberration correction signal is adjusted so that the amplitude of the TE signal, which indicates the deviation between the focus of the light beam and the track, becomes maximum, and based on the value of the spherical aberration correction signal when the amplitude of the TE signal becomes maximum. To detect the information surface depth.
  • FIG. 14 A third embodiment of the optical disk device according to the present invention will be described with reference to FIG. 14, the same components as those shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the optical disc device of the present embodiment includes an optimum light intensity table 68, a limit light intensity table 0, an optimum light intensity selector 69, an initial light intensity selector 1, a selection pointer generator 2, and an optical With strength selector 3
  • the disc type discriminator 6 in this embodiment is a reflected light detector 6
  • the type of the optical disk is determined based on the signal from 6, and a signal indicating the determination result is sent to the optimum light intensity selector 69.
  • the disc type discriminator 6 is configured to discriminate the type of the optical disc based on the principle described in the first and second embodiments. May be included. Before completing discrimination of the optical disc type, the disc type discriminator 6 sends a low-level signal to the light intensity selector 73, and after discriminating the optical disc type, selects an 8-level signal for light intensity selection. Send to container 7 3.
  • the optimum light intensity table 68 holds information on the optimum light intensity for each of a plurality of types of optical disks that can be recorded and reproduced by the optical disk device.
  • the optimum light intensity selector 69 selects the optimum light intensity from the optimum light intensity table 68 based on the discrimination result from the disc type discriminator 6 and selects and selects a signal indicating the light intensity. Send to 3
  • the limit light intensity table 7 ⁇ holds information on the upper limit light intensity that is recorded on each of a plurality of types of optical disks that the optical disk device of the present embodiment can support and that does not lose information.
  • the selection pointer generator 2 sends a pointer signal to the initial light intensity selector 1 to select the weakest intensity.
  • the initial light intensity selector 1 is a signal indicating the weakest intensity from the limit light intensity table 7, and selecting and selecting the light intensity according to the pointer signal from the selection guide generator 72.
  • the light intensity from the disc type discriminator 6 is set to the laser light source 11 and the light intensity selector 3 is turned off. If the signal is high level, the light intensity from the optimum light intensity selector 69 is set to the laser light source 11.
  • the laser light source 11 irradiates the optical disk 1 with a light beam having a set intensity.
  • the first optical disk has a reproduction light intensity of 0.3 mW, and a limit light intensity at which the information recorded on the information surface does not deteriorate is 0.5 mW.
  • the second optical disc has a reproduction light intensity of ⁇ 0.6 mW, and a limit light intensity of 1. OmW at which information recorded on the information surface does not deteriorate.
  • the third optical disc has a reproduction light intensity of 0.9 mW and a limit light intensity of 1.5 mW recorded on the information surface and not deteriorating information.
  • the values of W and O. 9mW are recorded, and the values of 0.5mW, 1. OmW and 1.5mW are recorded in the limit light intensity table.
  • a value of 0.5 mW is selected from the initial light intensity selector 71 and set to the laser light source 11 through the light intensity selector 3.
  • the disc type discriminator 67 discriminates the disc type, ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ according to the disc type discriminated is selected from the optimum light intensity selector, and ⁇ is also set to the laser light source 11 via the light intensity selector 3.
  • the start-up process can be performed without deteriorating the information recorded on the information surface before discriminating the optical disc type.
  • the weakest value is selected from the limited light intensity table as the light intensity before discriminating the optical disk type.
  • the weakest value may be selected. Still, select the optimum light intensity for the optical disc type with the least number of information planes from the optimum light intensity table.
  • FIG. 15 A fourth embodiment of the optical disk device according to the present invention will be described with reference to FIG.
  • the same components as those shown in FIG. 14 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the transfer motor end 6 shown in FIG. 15 is driven by a transfer target generator 4 and a transfer drive generator 5 which function as transfer drive means.
  • a signal indicating the disc type discrimination result is sent from the disc type discriminator 6 to the transfer target generator 4.
  • the transfer target generator end 4 sends a signal indicating the transfer position target of the optical head 10 to the transfer drive generator 75 based on the determination result.
  • the transfer drive generator 5 generates a signal for driving the transfer motor 76 so that the transfer position of the optical head 1 by the transfer motor 6 becomes the same as the transfer position target, and supplies the signal to the transfer motor 6 I do.
  • the transfer motor end 6 transfers the optical head 10 in the tracking direction according to the drive signal from the transfer drive generator end 5.
  • FIG. 16 shows an optical disc that can be recorded and reproduced by the optical disc device of the present embodiment.
  • the optical disk shown in FIG. 16 has two strip regions that are divided so as to cross the radial direction.
  • data recording is performed by modulating the intensity of the light beam.
  • This is an area where data is reproduced according to the intensity of reflected light.
  • the inner area is an area in which management information such as the number of information surfaces is recorded as tracks, and only the management information is reproduced.
  • a recordable area at the same radial position and a read-only area are separated.
  • the optical disk device of the present embodiment can be applied to an optical disk whose area is divided at different radial positions, but the amount of reflected light of such an optical disk is significantly different from the amount of reflected light of the above-described optical disk. Therefore, the disc type discriminator 6 can determine whether or not the disc is of the type shown in FIG. 16 using the signal from the reflected light detector 66.
  • the transfer target generator 4 is located in the inner peripheral area of the optical disc shown in FIG. 16.
  • a signal with the target position at the center radius position is sent to the transfer drive generator 75.
  • the transfer drive generator 75 drives the transfer motor end 6 while confirming the position of the transfer motor end 6 so that the focal point of the light beam is located at the center radius position of the inner peripheral area.
  • focus control and tracking control are activated, and the number of information surfaces of the optical disk 1 is recognized based on the information (management information) indicated by the page. Based on the obtained number of information planes, select and start the optimal light beam intensity.
  • the start-up processing can be performed without deteriorating the information recorded on the information surface before discriminating the optical disk type.
  • the number of information surfaces of the optical disc 1 is detected based on the management information recorded on the page given to the track of the optical disc.
  • a signal having a waveform as shown in FIG. 1 can be obtained.
  • S-shaped waveform By measuring the number of such waveforms (hereinafter referred to as “S-shaped waveform”) appearing near the information surface, the number of information surfaces of the optical disc 1 can be obtained. At this time, an S-shaped waveform appears even on the outermost surface of the optical disk, so the value obtained by measuring and subtracting 1 from the number of S-shaped waveforms is the number of information planes.
  • FIG. 18 A fifth embodiment of the optical disc device according to the present invention will be described with reference to FIG. 18, the same components as those shown in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the optical disc device of the present embodiment includes a proximity drive generator 80, a separation drive generator 81, and a direction selector 82, which function as search driving means.
  • the signal from the photodetector 16 is sent to the FE generator 30 and also sent to the reflected light amount detector 66.
  • the reflected light amount detector 66 sends a signal based on the signal from the light detector 16 to the reflected light amount from the optical disk 1 to the disk type detector 6.
  • the disc type discriminator 6 outputs a high-level signal when it is determined that the optical disc is mounted on the optical disc drive and has the configuration shown in FIG. 13 based on the signal from the reflected light quantity detector 66.
  • the disc type discriminator 6 may have a configuration for discriminating the type of the optical disc based on the principle described in the first and second embodiments.
  • the approach drive generator 80 sends a drive signal for causing the condenser lens 13 to approach the optical disc 1 to the direction selector 82 from a state where the condenser lens 13 is separated from the optical disc 1.
  • the separation drive generator 81 sends a drive signal for moving the condenser lens 13 away from the optical disc 1 to the direction selector 82.
  • the direction selector 82 sends the signal from the separation drive generator 81 to the control switch 8 and the disc from the disc type discriminator 67.
  • the signal from the proximity drive generator 8 is sent to the control switch 8.
  • FIG. 13 shows a cross section of a type of optical disk targeted by the optical disk device of the present embodiment.
  • the light beam irradiates the optical disk from below.
  • the information surface of the single-layer optical disc and the second information surface of the double-layer optical disc have the same information surface depth.
  • the optical disk device of the present embodiment is capable of countering other types of optical disks having different information surface depths apart from the two types of optical disks shown in FIG. Are very different. Therefore, based on the signal from the reflected light amount detector 66, the disc type discriminator 67 can determine whether or not the disc is the optical disc type shown in FIG.
  • FIG. 19 (a) shows the FE signal output from the FE generator 30 shown in FIG. 18, and FIG. 19 (b) shows the signal from the end of the pull-in command device.
  • (c) shows the source of the drive signal selected by the control switch 78.
  • Fig. 19 (a) to Fig. 19 (c) The horizontal axis in Fig. 19 (a) to Fig. 19 (c) is time.
  • disc type discriminator 6 of the present embodiment determines that optical disc 1 is one of the two types of optical discs shown in FIG. 13, it sends an eight-level signal to direction selector 82.
  • the direction selector 82 sends a signal from the separation drive generator 81 to the drive switch end 8.
  • the control switch 8 selects the drive signal from the direction selector 82, and the light beam focused by the condenser lens 13 moves in the direction away from the optical disk 1.
  • the focus control When the FE signal from the FE generator 30 goes below the reference level (FELVL) and crosses zero, the signal from the end of the pull-in command changes from the mouth level to the high level. Therefore, after the control switch 8 selects the signal from the Fc filter 31, the focus control is activated. At this time, the focus control operates on the information surface located farthest from the optical disc surface. Therefore, in the case of a single-layer optical disc, only one information surface is subject to focus control, and in the case of a two-layer optical disc type, the second information surface from the light incident surface of the optical disc is subject to focus control. Since these information surfaces have the same information surface depth as shown in FIG. 13, there is no need to adjust spherical aberration.
  • the startup time does not increase because the time until the discrimination does not increase by the time for adjusting the spherical aberration.
  • the focusing of the light beam is performed while keeping the focal point of the light beam away from the approach position.
  • the information surface depth closest to the optical disk surface is the same as the information surface depth of the single-layer optical disk, it is necessary to focus the light beam while moving the focal point of the light beam away from the optical disk and approaching the optical disk. It may be.
  • the optical disc device of the present embodiment includes a table 91 for recording information on the information surface depth, a selector 92, and an aberration correction generator 93.
  • Table 91 records all the information surface depths of a plurality of types of optical disks that can be recorded and played back by this optical disk device.
  • the selector 92 receives a signal indicating the discrimination result from the disc type discriminator 6. Then, the selector 92 obtains all the information surface depths of the optical disk loaded in the optical disk device from the table 91, and calculates an average value thereof. This average value is transmitted to the aberration correction generator 93.
  • the aberration correction generator 93 generates a spherical aberration correction signal based on the signal from the selector 92 and drives the spherical aberration generator 1.
  • the spherical aberration generator 1 changes the spherical aberration at the focal point of the light beam according to the signal (spherical aberration correction signal) from the aberration correction generator 93. After the spherical aberration is corrected, the conventional technique is described and focus pull-in is performed.
  • the information surface depth of the single-layer optical disk shown in FIG. 6 is assumed to be 109 m, and the information surface depth of the double-layer optical disk is assumed to be 80 m and 120 m, respectively.
  • the selector 92 determines the three information plane depths described above. Average value 1 1 9
  • the signal indicating m is sent to the aberration correction generator 93. According to the present embodiment, since the average value of the possible information plane depths can be known before the focus pull-in, the deterioration of the FE signal can be suppressed to a minimum, and as a result, the focus pull-in can be stabilized. be able to.
  • the average value of all possible information plane depths is calculated and used, but the maximum and minimum values are extracted from the possible information plane depths.
  • the case where a single-layer optical disk and a double-layer optical disk can be loaded has been described above.
  • the optical disk of the present embodiment has an information surface of three or more layers. An optical disk may be loaded.
  • the depth of the information surface of the optical disk on which the light beam is converged is detected based on the state of the optical system necessary for minimizing spherical aberration. Then, based on the detected information surface depth, the type of the optical disc loaded in the optical disc device can be specified. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the starting process of the optical disk in which the recordable multilayer optical disk is loaded can be performed quickly.
  • Next-generation optical disks with higher storage capacities than DVDs have shorter light beam wavelengths and higher NA of condenser lenses than DVDs. For this reason, it is necessary to provide a mechanism for correcting spherical aberration in the optical disc device.
  • the present invention utilizes such a mechanism to detect the distance between the information surface and the optical disk surface and determine the type of the optical disk. It is possible to quickly determine the type of the optical disk without causing a sudden rise.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

光ディスク装置
技術分野 本発明は、 回転している円盤状の情報担体 (以下、 「光デイス 明
ク」 と称する。 ) に対するデータの記録、 および /または、 光ディ 田
スクに記録されたデータの再生を行う光ディスク装置に関する。 特 に、 本発明は、 起動時に複数種類の光ディスクを判別することがで きる光ディスク装置に関している。
背景技術 光ディスクのデータは、 比較的弱い一定の光量の光ビー厶を回転 する光ディスクに照射し、 光ディスクによって変調された反射光を 検出することによって再生される。 一方、 記録可能な光ディスクに データを記録する揚合、 記録すべきデータに麻じて光量を変調した 光ビームを光ディスクに照射し、 それによつて記録材料膜の特性を 局所的に変化させることによってデータの書き込みを行う。 このよ うな光ディスクの記録および再生は、 例えぱ特開昭 5 2 - 8 0 8 0 2号公報などに記載されている。 再生専用の光ディスクには、 光ディスクの製造段階でピッ 卜によ る情報が予めスパイラル状に記録されている。 これに対して、 記録 および再生の両方が可能な光ディスクでは、 スパイラル状の凹部ま たは凸部構造を有するトラックが形成され 基材表面に、 光学的に データの記録 再生が可能な記録材料膜が蒸着等の方法によって堆 積されている。
なお、 ピッ卜の深さまたは高さ、 卜ラックの凹部の深さま は凸 部の高さ、 および、 記録材料膜の厚さは、 光ディスク基材の厚さに 比べて極めて小さい。 この め、 光ディスクにおいてデータが記録 されてし、る部分は、 2次元的な面を構成しており、 本明細書では 「記録面」 と称される。 光ディスクは、 このような記録面を少なく とち 1つ有している。
記録および再生の両方が可能な光ディスクにデータを記録すると き、 または、 このような光ディスクに記録され データを再生する とき、 光ビームが記録面上で常に所定の収束伏態となる必要がある £ この めには、 「フォーカス制御」 と 「卜ラッキング制御」 とが必 要となる。 「フォーカス制御」 は、 光ビームの焦点の位置を光ディ スクの面に対する法線の方向 (以下、 「フォーカス方向」 と称す る。 ) に制御することであり、 トラッキング制御とは、 光ビームが 所定の卜ラック上に位置するように光ディスクの半径方向 (以下、 「卜ラッキング方向」 と称する。 ) に制御することである。
次に、 図 1 を参照しながら、 従来の光ディスク装置を説明する。 図 1の光ディスク装置は、 装填され 光ディスク 1 に対するデータ の書き込みおよび Zま は再生を行うことのできる装置であり、 不 図示のモータによって光ディスク 1 を回転させる機構と、 回転する 光ディスク 1 に光を照射する光へッド 1 0と、 光ヘッ ド 1 〇との間 で電気進行のやりとりを行ラ信号処理 ·制御部を備えている。
光ヘッド 1 0は、 レーザ光源 1 1、 集光レンズ 1 3、 偏光ビーム スプリッタ 1 2、 フォーカスァクチユエータ (以下、 「F cァクチ ユエータ」 と称する。 ) "1 4、 卜ラッキングァクチユエータ (以下、 「T kァクチユエータ」 と称する。 ) 1 5、 および光検出器 1 6を 有している。
レーザ光源 1 1 によって形成され 光ビームは、 偏光ビー厶スプ リツタ 1 2を通過し、 集光レンズ 1 3で円盤状の光ディスク 1上に 収束される。 光ディスク 1 によって反射され 光ビームは、 集光レ ンズ 1 3を再び通過し 後、 偏光ビームスプリッタ 1 2で反射され て光検出器 1 6を照射する。
不図示の弾性体で支持されている。 集光レンズ 1 3は、 F cァク チユエ一タ 1 4に電流を流すと電磁気力によってフォーカス方向に 移動し、 T kァクチユエータ 1 5に電流を流すとトラッキング方向 に移動する。
光検出器 1 6は、 光量信号を、 フォーカス誤差生成器 (以下、 「F E生成器」 と称する) 3〇、 トラック誤差検出部 (以下、 「T Ε生成器」 と称する) 4〇、 反射光量検出器 6 6、 ゥォブル検出器 8 3、 およびディスク種情報読取器 8 4へ送出する。
「巳生成器3〇は、 フォーカスずれ信号検出部として機能し、 光 検出器 1 6から出力された光量信号を用いて、 光ディスク 1 の情報 面上における光ビームの収束状態を示す誤差信号を生成する。 誤差 信号は、 光ディスク 1の情報面に対する光ビームの焦点の位置ずれ に麻じ 信号 (以下、 「FE信号」 と称する。 ) を演算によって生 成する。 FE信号は、 フォーカス制御駆動部として機能するフォー カス制御用フィルタ (以下、 「F cフィルタ」 と称する) 31と、 フォーカス制御用ドライバ (以下、 「F cドライバ」 と称する) 3 2を介して、 F cァクチユエータ 1 4に送られる。 F cフィルタ 3 1および F cドライバ 32は、 フォーカス制御を安定に行うため、 位相補償を行ラ。
F cァクチユエータ 1 4は、 F cドライバ 32から送られてくる FE信号に基づき、 光ビームが光ディスク 1の或る情報面上に所定 の状態で収束するように集光レンズ 1 3をフォーカス方向に駆動す る。 これがフォーカス制御である。
丁 E生成器 40は、 卜ラックずれ検出部として機能する光検出器 1 6からの光量信号を用いて、 光ディスク 1上の光ビームとトラッ クとの位置関係を示す誤差信号 (以下、 「TE信号」 と称する。 ) を演算によって生成する。 TE信号は、 卜ラッキング制御用フィル タ (以下。 「Tkフィルタ」 と称する。 ) 41および卜ラッキング 制御用ドライバ (以下。 「T kドライバ」 と称する。 ) 42を介し て、 T kァクチユエータ 1 5に送られる。 T kァクチユエータ 1 5 は、 Tkドライバ 42から送られて <る TE信号に基づき、 光ビー 厶がトラックを追従するように集光レンズ 1 3を卜ラッキング方向 に駆動する。 これが卜ラッキング制御である。 反射光量検出器 6 6は、 光検出器 1 6からの信号に疝じて、 光デ イスク 1 からの反射光量を検出し、 検出し 反射光量値をディスク 種判別器 8 5へ送る。 ゥォブル検出器 8 3は、 光検出器 1 6からの 信号に麻じて、 光ディスク 1のトラックに存在する微小なうねり (以下、 「ゥォブル」 と称する。 ) の振幅を検出し、 検出し 振幅 値をディスク種判別器 8 5へ送る。 ディスク種情報読取器 8 4は、 光検出器 1 6からの信号に疝じて、 光ディスク 1 に予め記録されて いる光ディスク情報を読み取り、 読み取った光ディスク情報をディ スク種判別器 8 5へ送る。
ディスク種判別器 8 5は、 反射光量検出器 6 6、 ゥォブル検出器 8 3、 ディスク種情報読取器 8 4からの信号に基づいて、 光デイス ク 1の種類を判別する。
光ディスクの種類によって光ディスクの反射率が異なる揚合、 同 じ強度の光ビームで光ディスク 1 を照射してち、 光ディスクの反射 率に麻じて反射光量が変化する。 従って、 光ディスク 1からの反射 光量を所定レベルと比較することにより、 光ディスクの反射率の高 低に基づいて光ディスク 1の種類を判別することができる。
また、 光ディスクの種類によってゥォブルが存在する場合と存在 しない場合がある。 その光ディスク 1 のゥォブルの振幅を挨出する ことにより、 ゥォブルの有無を検知すれば、 光ディスク 1の種類を 判別することができる。 光ディスクには、 光ディスクの種類を示す情報が予め記録されて いる場合がある。 その光ディスク情報を読み取ることにより、 光デ イスク 1の種類を判別することができる場合もある。
次に、 図 2を参照しながら、 光ディスク装置の他の従来例を説明 する。 図 2において、 図 1の構成要素と同じちのには同一の参照符 号を付し、 その説明は省略する。
図 2の装置は、 ディスク種判別手段として機能するディスク種判 別器 6 7を備えている。 このディスク種判別器 6了は、 反射光量検 出器 6 6からの信号を受け取り、 その信号に麻じて光ディスクの種 類を判別する。 判別結果は、 最適光波長選択器 8了へ送られる。 ディスク種判別器 6了は、 ディスク種を判別する前において、 口 —レベルの信号を光波長選択器 9 0へ送るが、 ディスク種を判別し た後は、 八ィレベルの信号を光波長選択器 9 0へ送る。
最適光波長テーブル 8 6は、 この光ディスク装置が対廂可能な光 ディスクの複数の種類に麻じて、 それぞれの光ディスク種に最適な 光波長の情報を保持している。 そして、 最適光波長テーブル 8 6は, 光波長の情報を最適光波長選択器 8了および初期光波長選択器 8 8 へ送る。
最適光波長選択器 8了は、 ディスク種判別器 6了からの判別結果 に J じて、 最適光波長テーブル 8 6の保持する光波長情報に基づい て最適な光波長を選択し、 選択し 光波長を光波長選択器 9 0へ通 知する。 選択指針生成器 8 9は、 最も長い波長を選択するよ に初期光波 長選択器 8 8へ指針信号を送る。 初期光波長選択器 8 8は、 選択指 針生成器 8 9からの指針信号に じて、 最適光波長テーブル 8 6の 光波長情報に基づいて最も長い光波長を選択し、 光波長選択器 9 0 へ通知する。
光波長選択器 9 0は、 ディスク種判別器 6了からの信号がローレ ベルの揚合は、 初期光波長選択器 8 8から指示される光波長をレー ザ光源 1 1へ設定し、 ディスク種判別器 6 7からの信号が八ィレべ ルの場合は、 最適光波長選択器 8了から指示される光波長をレーザ 光源 1 1へ設定する。 レーザ光源 1 1 は、 例えば複数種類の半導体 レーザを備えており、 設定された波長の光ビームを放射する。
長い光波長を用いてデータの記録 Z再生を行うべき光ディスクが 装置に装填された場合、 起動時に、 その光ディスクに短い光波長の 光ビームを照射すると、 光ディスクに記録されているデータが消失 するという問題がある。 消失するデータは、 光ディスクの 1 Z 4〜 1 / 2回転程度の長さを有する め、 とえエラー訂正をかけてち 訂正不能となり、 再生できない可能性がある。 特に、 長い光波長に 対して最適化され 記録材料膜は、 短い光波長を多ぐ吸収するため、 上記のような問題が発生する。 このような問題に対し、 光ディスク 1の種類が判別する前は、 長い光波長を用いる技術が提案されてい る。 このような従来の光ディスク装置は、 例えは特開平 1 1 - 1 7 6〇 7 3号公報等に開示されている。 次に、 図 3を参照しながら、 更に他の光ディスク装置を説明する c 図 3において、 図 1の構成要素と同じものには同一の参照符号を付 し、 その説明は省略する。
図 3の装置は、 フォーカス引込手段として機能する引込指令器了 7および制御スィッチ 7 8、 ならびに、 探索駆動手段として機能す る探索駆動生成器 7 9を備えている
F E生成器 3 0の出力は、 F cフィルタ 3 1 および引込指令器了 7へ送られる。 F cフィルタ 3 1 からの信号は、 制御スィッチ了 8 へ送られる。 引込指令器了了は、 初期伏態では口一レベルの信号を 制御スィッチ了 8へ送るが、 F E生成器 3 0から送られてくる F E 信号が所定レベルを超えた後は、 ゼロクロス位置を下まわった瞬間 からハイレベルの信号を制御スィツチ了 8へ送る。 探索駆動生成器 了 9は、 集光レンズ 1 3が光ディスク 1 に接近するように集光レン ズ 1 3を移動させる駆動信号を制御スィツチ了 8へ送る。
制御スィッチ了 8は、 引込指令器 7了からの信号がローレベルの 場合において、 探索駆動生成器了 9からの信号を F c ドライバ 3 2 へ送り、 引込指 器了了からの信号がハイレベルの揚合は、 F cフ ィルタ 3 1からの信号を F c ドライバ 3 2へ送る。
図 4を参照しながら、 図 3の光ディスク装置におけるフォーカス 引込動作を説明する。 図 4 ( a ) は、 F E生成器 3 0から出力され る F E信号を示す図、 図 4 ( b ) は、 引込指令器 7 7から出力され る信号を示す図、 図 4 ( c ) は、 制御スィッチ了 8が選択する駆動 PC翻農 447
信号の発生元を示す図である。 図 4 ( a ) 〜 (c ) の横軸は時間で あ 。
光ディスクを光ディスク装置に搭載して起動動作が開始すると、 初期伏態では、 制御スィツチ了 8は探索駆動生成器了 9からの駆動 信号を選択する。 この め、 集光レンズ 1 3によって集光された光 ビームの焦点は、 光ディスク 1の情報面に接近する。 F E生成器 3 0からの F E信号が所定のレベル (F E L V L ) を超えた後、 ゼロ クロスし とき、 引込指令器 7了からの信号はローレベルからハイ レベルに変化する。 このため、 制御スィッチ了 8は、 そのとき以降、 F cフィルタ 3 1からの駆動信号を選択し、 フォーカス制御が開始 されることになる。
記録を行 Οことのできる複数の情報面を有する多層記録光ディス クの揚合、 各情報面に対して光ビームを均等分配する必要がある。 このため、 情報面の数が多くなるほど、 各情報面の透過率を大きく とる必要があり、 各情報面の反射率 ·吸収率は低下させる必要があ る。
また、 記録可能光ディスクの場合、 各情報面における未記録の領 域と記録済の領域では反射率が異なる。 そのため、 光ディスクの種 類を判別する めに照射され 光ビームが未記録の領域に位置する か記録済みの領域に位置するかによって反射光量の検出結果がばら つくことになる。 従って、 反射光量は、 光ディスクの有する情報面 の数の違いだけではなく、 各記録面における光ビームの照射位置に PC謂應 47
よっても変化する。'このため、 反射光量の大小だけでは、 情報面数 の異なる多層記録光ディスクの種類を判別することが困難となる。 ま 、 多層記録光ディスクでは、 その情報面数にかかわらず、 全 ての情報面に卜ラックのゥォブルが存在する。 そのだめ、 ゥォブル の振幅だけでは、 情報面数の違 O多層記録光ディスクの種類を判別 することは困難である。
前述したょラに多層記録光ディスクでは、 情報面数が増加すると 各記録面の透過率を大き <設定する必要があるため、 各情報面での 反射率および吸収率が低下する。 それを補 5ため、 情報面数の増加 に従い、 レーザ光源の放射する光ビームの強度を増加させる必要が ある。 このため、 光ディスク情報を光ディスクから読み取り、 それ によって光ディスク " 1の種類を判別する揚合、 判別後にレーザ光源 からの光ビームの強度を変更する必要がある。 光ビームの強度を変 更すると、 光ディスク情報を読み取るまでに必要な学習動作を再実 行しなければならない め、 起動時間が長くなるという問題がある c まだ、 多層記録光ディスクでは、 前述し ように情報面数に麻じ てレーザ光源からの光ビームの最適な光強度が異なる。 記録可能な 光ディスクである め、 強い強度の光ビ一厶を照射すると、 記録さ れた情報が変化するおそれがある。 光ディスクの種類を判別する前 に最適な光強度よりも大きな強度で光ビームを光ディスクに照射さ せると、 訂正不能な範囲で情報が消失するといろ問題がある。
一方、 光ディスクの記録密度を更に高めるため、 光ディスクの表 面から情報面までの距離 (以下、 「情報面深さ」 と称する場合があ る。 ) は、 小さくなる傾向にある。 このようにして高密度化し 多 層記録光ディスクでは、 情報面相!:の影響を抑制する め、 情報面 の間隔を小さくすることは困難であるため、 各情報面における情報 面深さの変化割合が大きくなる。 情報面深さの変化割合が大きくな ると、 各情報面におし、て発生する球面収差の変化が大きくなる。 以 下、 図 5を参照しながら、 この問題を説明する。
図 5は、 情報面深さの異なる 2種類の光ディスクの断面を示して いる。 図 5の左側に示している光ディスクの情報面深さは相対的に 大きく、 図 5の右側に示している光ディスクの情報面深さは相対的 に小さし、。 いずれの光ディスクに対して、 光ビ一厶の焦点が情報面 に位置するようにフォーカス制御が動作している。
集光レンズ 1 3によって収束された光ビームの球面収差が図 5の 左側の光ディスクに対して最も小さくなるように設定されていると する。 この場合、 図 5の左側の光ディスクでは、 光ビ一厶は情報面 上の 1 点に集光する。 しかし、 図 5の右側に示す光ディスクのよう に、 情報面深さが異なると、 光ビー厶は 1点に集光せず、 集光レン ズ 1 3の内側を通る光ビームと集光レンズ 1 3の外側を通る光ビー 厶の集光点がずれる。 これが球面収差である。 このような球面収差 が発生すると、 情報面に対するデータの記録及び再生の質が劣化し てしまラ。 従って、 光ビームの焦点が位置すベぎ情報面に) ϋ5じて、 球面収差を調整する必要がある。
光ディスクに予め記録された光ディスク情報に基づいて光デイス クの種類を判別する装置では、 球面収差の調整を行う時間だけ判別 PC蘭画 47
に要する時間も増加することになり、 光ディスク装置の起動時間が 長くなるとし、う問題がある。
前述し よ oに、 情報面深さに麻じて球面収差の大きさが異なり、 しかも、 球面収差が大きくなるとと F E信号が劣化するため、 フォ —カス引込が困難となる。
本発明は上述した課題を解決するためになされだものであり、 記 録可能な多層光ディスクにおける起動処理を迅速に行 ことがでさ る光ディスク装置を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明による光ディスク装置は、 光ビー厶を用いることにより、 少なくとも 1 つの情報面を有する光ディスクに対するデータの書き 込みおよび Zま は前記光ディスクに対するデータの読み出しを行 う光ディスク装置であって、 前記光ディスクの情報面に収束された 光ビームの焦点に発生する球面収差を示す球面収差信号を生成する 球面収差検出部と、 前記球面収差を変化させることができる球面収 差変更部と、 前記球面収差変更部を駆動して球面収差を補正するた めの収差補正信号を生成する球面収差調整部と、 前記光ビームの焦 点が前記光ディスクの情報面に位置する状態において前記球面収差 を最小化する前記収差補正信号の値を検出し、 前記値に基づいて、 前記光ビームの焦点が位置する前記情報面と前記光ディスクの表面 との距離に相当する情報面深さを検出する手段とを備えている。
好ましい実施形態において、 前記光ビームの焦点が前記光デイス クの情報面に位置する伏態において前記球面収差を最小化する前記 収差補正信号の値を所定値と比較する比較手段を備えている。
好ましし、実施形態において、 前記光ビームが照射されている光デ イスクが複数の情報面を有して Ι る場合において、 前記光ビームの 焦点が位置する情報面が前記複数の情報面のラちのどれであるかを 前記比較手段による比較の結果から決定することができる。
好ましい実施形態において、 前記比較手段による比較の結果から、 前記光ビームが照射されている光ディスクの種類を判別する。
好ましい実施形態において、 前記比較手段による比較の結果から、 前記光ビームが照射されている光ディスクが有してし、る情報面の数 を検知する。
好ましい実施形態において、 前記光ディスクの表面に最も近い情 報面と前記光ディスクの表面との距離に相当する量を検出し、 前記 検出し 量に基づいて、 前記光ビームが照射されている光ディスク の種類を判別する。
好ましい実施形態において、 前記光ビームが照射されている光デ ィスクが複数の情報面を有している揚合、 前記光ビームの焦点が位 置する情報面が前記複数の情報面の ちのどれであるかを、 前記比 較手段による比較の結果と、 前記光ビームの焦点が位置する情報面 から再生されたアドレス情報とに基づいて決定する。
好ましい実施形態において、 前記光ビームを収束して前記光ディ スクに照射する収束照射手段と、 前記収束照射手段によって収束さ れた光ビームの焦点を前記光ディスクの情報面の法線方向に移動さ せるフォーカス調節部と、 前記光ディスクの各情報面に対する光ビ ームの焦点の位置ずれに麻じ 信号を発生するフォーカスずれ信号 検出部と、 前記フォーカスずれ信号検出部からの信号に麻じて、 前 記光ビームの焦点が前記光ディスクの情報面を追従するように前記 フォーカス調節部を駆動するフォーカス制御駆動部とを備えている 好ましし、実施形態において、 光ビームの焦点と前記光ディスクの 卜ラックとの位置関係に] iSiじた信号を検出するトラックずれ検出部 と、 前記トラックずれ検出部からの信号の振幅を検出する振幅検出 部とを備え、 前記球面収差調整部は、 前記振幅検出部からの信号が 最大となるように球面収差変更部を駆動する。
好ましい実施形態において、 前記球面収差調整部は、 前記球面収 差挨出部からの信号が零となるよ に前記球面収差変更部を駆動す る。
好ましい実施形態において、 前記球面収差挨出部から出力される 前記球面収差信号の有効性を判定する判定部を更に備え、 前記球面 収差調整部は、 前記判定部が有効であると判断するよ に前記球面 収差変更部を駆動した後、 前記球面収差検出部からの前記球面主査 信号が零となるように前記球面収差変更部を駆動する。
好ましい実施形態において、 前記球面収差検出部から出力される 前記球面収差信号の有効性を判定する判定手段を備え、 前記球面収 差調整部は、 前記判定部が有効であると判断するよラに前記球面収 差変更部を駆動する。 JP03/00447
本発明の更に他の光ディスク装置は、 情報を再生する際の光ビー 厶の波長が同じで、 かつ、 最適な光ビーム強度の異なる複数種類の 光ディスクに光ビームを収束照射する収束照射部と、 光ディスクの 種類を判別するディスク種判別部と、 対象とする全種類の光デイス クにおける最適光ビーム強度を保持する最適強度保持部と、 前記デ イスク種判別部が光ディスクの種類判別前ならば、 対象とする全種 類の光ディスクにおいて、 情報面に記録し 情報が劣化しない光ビ ー厶強度を前記収束照射部へ設定し、 前記ディスク種判別部が光デ ィスクの種類判別後ならば、 前記ディスク種判別部の判別結果に 1© じた前記最適強度保持部からの光ビーム強度を前記収束照射部へ設 定する光強度設定部を備えている。
好ましい実施形態において、 対象とする全種類の光ディスクの情 報面に記録し 情報が劣化しない限界光ビーム強度を保持する限界 強度保持部を備え、 光強度設定部はディスク種判別部が光ディスク の種類判別前ならば、 限界強度保持部から最も弱い光ビーム強度を 選択して収束照射部へ設定する。
好ましい実施形態において、 前記光強度設定部は、 ディスク種判 別部が光ディスクの種類判別前ならぱ、 最適強度保持部から最も弱 し、光ビーム強度を選択して収束照射部へ設定する。
好ましい実施形態において、 前記光強度設定部は、 ディスク種判 別部が光ディスクの種類判別前ならば、 最適強度保持部から最も情 報面数の少ない光ディスクの種類の最適光ビーム強度を選択して収 束照射部へ設定する。 本発明の更に他の光ディスク装置は、 情報に^じて微少にトラッ クを蛇行させた領域であって、 かつ、 ユーザの情報を記録しない領 域を半径方向の同じ位置に有する複数種類の光ディスクに光ビーム を収束照射する収束照射部と、 前記収束照射部によって収束された 光ビームの焦点を光ディスクの半径方向に移動させる移送部と、 光 ディスクの種類を判別するディスク種判別部と、 前記ディスク種判 別部が判別する前は、 光ビームが光ディスクの微少な卜ラックの蛇 行として記録され 情報を再生する領域を照射するように前記移送 部への駆動を発生する移送駆動部を備えている。
好ましい実施形態において、 光ディスクを回転させる回転部と、 収束照射部によって収束された光ビームの焦点を光ディスクの情報 面の法線方向に移動させるフォーカス移動部と、 光ビームの焦点が 光ディスクの情報面を通過することを検出する通過検出部とを備え, ディスク種判別部は前記回転部が光ディスクを回転させてし、ない状 態で、 前記フォーカス移動部に単調増加あるいは単調減少の駆動を 加え、 前記通過検出部からの信号により情報面の数を計数する。 本発明の更に他の光ディスク装置は、 情報面の数が異なる複数種 類の光ディスクに光ビームを収束照射する収束照射部と、 特定の深 さに記録面が存在する光ディスクであることを検出するディスク種 判別部と、 前記収束照射部によって収束され 光ビームの焦点を光 ディスクの情報面の法線方向に移動させるフォーカス移動部と、 光 ディスクの各情報面に対する光ビームの焦点の位置ずれに麻じ 信 号を発生するフォーカスずれ信号検出部と、 前記フォーカスずれ信 号検出部の信号に^じて、 光ビームの焦点が光ディスクの情報面を 追従するように、 前記フォーカス移動部への駆動を発生するフォー カス制御駆動部と、 前記ディスク種判別部が特定の基材厚位置に記 録面が存在するディスク種であると判断した場合、 前記フォーカス 制御駆動部が光ビームの焦点を制御する対象となる情報面を前記基 材厚位置の情報面とする情報面選択部を備えている。
好ましし、実施形態において、 前記ディスク種判別部は、 光デイス ク内の少なくとも 1 つ存在する情報面のうち最も表面から遠し VI青報 面の基材厚が等しし、光ディスクであることを検出し、 情報面選択部 は、 前記ディスク種判別部が最も表面から遠い情報面の基材厚が等 しい光ディスクであると判断した場合、 光ビームの焦点を光デイス クに対して接近伏態から離間させるフォーカス移動部への駆動を発 生する探索駆動部と、 フォーカスずれ信号検出部の信号に^じて、 フォーカス制御駆動部と前記探索駆動部の信号を選択して前記フォ —カス移動部に供給するフォーカス引込部を備えている。
好ましい実施形態において、 前記ディスク種判別部は、 光デイス ク内の少なくとも 1 つ存在する情報面の ち最も表面に近い情報面 の基材厚が等しし、光ディスクであることを検出し、 情報面選択部は, 前記ディスク種判別部が最も表面に近い情報面の基材厚が等しい光 ディスクであると判断した場合、 光ビームの焦点を光ディスクに対 して離間状態から接近させるフォーカス移動部への駆動を発生する 探索駆動部と、 フォーカスずれ信号検出部の信号に)^じて、 フォー カス制御駆動部と前記探索駆動部の信号を選択して前記フォーカス 移動部に供給するフォーカス引込部とを備えている。
本発明の更に他の光ディスク装置は、 情報面の数が異なる複数種 類の光ディスクに光ビームを収束照射する収束照射部と、 光デイス クの種類を判別するディスク種判別部と、 前記収束照射部によって 収束され 光ビームの焦点に発生する球面収差を変化させる球面収 差変更部と、 光ディスクの情報面の基材厚を全て記録した基材厚保 持部と、 前記ディスク種判別部からの判別結果に麻じて、 光デイス クに存在する可能性のある情報面の基材厚を前記基材厚保持部より 得て、 その平均値に じた駆動を前記球面収差変更部へ供給する球 面収差補正発生部とを備えている。
本発明の更に他の光ディスク装置は、 情報面の数が異なる複 数種類の光ディスクに光ビームを収束照射する収束照射部と、 光ディスクの種類を判別するディスク種判別部と、 前記収束照 射部によって収束された光ビームの焦点に発生する球面収差を 変化させる球面収差変更部と、 光ディスクの情報面の基材厚を 全て記録し 基材厚保持部と、 前記ディスク種判別部からの判 別結果に J じて、 光ディスクに存在する可能性のある情報面の 基材厚の最大値と最小値を前記基材厚保持部より得て、 その平 均値に じ 駆動を前記球面収差変更部へ供給する球面収差補 正発生部とを備えている。 図面の簡単な説明
図 1 は、 従来の光ディスク装置の構成を示すブロック図である。 図 2は、 従来の他の光ディスク装置の構成を示すブロック図であ る。
図 3は、 従来の更に他の光ディスク装置の構成を示すブロック図 である。
図 4 ( a ) は、 従来の光ディスク装置における F E生成器からの 信号の出力の一例を示す図であり、 図 4 ( b ) は、 従来の光デイス ク装置における引込指令器からの信号の出力の一例を示す図であり, 図 4 ( c ) は、 制御スィッチが選択する駆動信号の発生元を示す図 である。
図 5は、 球面収差の発生を示す断面図である。
図 6は、 本発明による光ディスク装置の第 1の実施形態に装填さ れ得る 2種類の光ディスクを示す断面図である。
図了は、 本発明による光ディスク装置の第 1 の実施形態を示すブ ロック図である。
図 8は、 本発明の光ディスク装置に好適に用いられ得る球面収差 発生器の構成例を示す図である。
図 9は、 球面収差の検出を示す図である。
図 1 0は、 球面収差誤差信号の波形図である。
図 1 1 ( a ) は、 球面収差量に対する収差誤差検出器からの信号 の一例を示す図であり、 図 1 1 ( b ) は、 球面収差量に対する有効 判定器からの信号の一例を示す図である。 図 1 2は、 本発明による光ディスク装置の第 2の実施形態を示す ブ口ック図である。
図 1 3は、 本発明による光ディスク装置の第 2および第 5の実施 形態で用いられ得る光ディスクを示す断面図である。
図 1 4は、 本発明による光ディスク装置の第 3の実施形態を示す ブロック図である。
図 1 5は、 本発明による光ディスク装置の第 4の実施形態を示す ブ口ック図である。
図 1 6は、 第 4の実施形態で用いられ得る光ディスクを示す平面 図である。
図 1 7は、 2層光ディスクから得られる F E信号の波形図である。 図 1 8は、 本発明による光ディスク装置の第 5の実施形態を示す プロック図である。
図 1 9 ( a ) は、 第 5の実施形態における F E生成器からの信号 の出力の一例を示す図であり、 図 1 9 ( b ) は、 第 5の実施形態に おける引込指令器器からの信号の出力の一例を示す図であり、 図 1 9 ( c ) は、 制御スィッチが選択する駆動信号の発生元を示す図で ある。
図 2〇は、 本発明による光ディスク装置の第 6の実施形態を示す ブロック図である。 PC翻農 447
発明を実施するための最良の形態
(実施形態 1 )
図面を参照しながら、 本発明による光ディスク装置の第 1 の実施 形態を説明する。
本実施形態の光ディスク装置は、 図 6に示すょラな少なくとち 2 種類の光ディスクに対するデータの記録/再生が可能である。 図 6 に示されている 2種類の光ディスクの一方は 1層の情報面を有し、 他方は 2層の情報面を有している。 データの記録 Z再生用のレーザ ビ一厶は図の下方から基板に照射される。
図 6に示す例では、 1層光ディスクにおける情報面の深さ、 2層 光ディスクの下側の情報面 (第 1情報面) の深さ、 および、 2層光 ディスクの上側の情報面 (第 2情報面) の深さが相互に異なって ( る。 この め、 光ビームの焦点が位置する情報面の深さを検出する ことができれば、 検出し 情報面深さに基づいて、 光ビームに照射 されている光ディスクが 1層光ディスクまたは 2層光ディスクのい ずれであるかを判別することができる。 また、 光ビームに照射され ている光ディスクが 2層光ディスクに属すると判断できる場合にお いては、 その 2層光ディスクが有する 2つの情報面のうちのいずれ の情報面に光ビームの焦点が位置しているかも判別することができ る。
本実施形態では、 情報面深さを光ビームの球面収差補正量 (球面 収差を最小化するために光学系に与える変化量) に対 付け、 球面 収差補正衋を求めることにより、 情報面深さを検知する。 球面収差量を最小化するだめの光学系の状態は情報面深さに依存 して変化する。 一方、 球面収差を最小化するよ に調整された光学 系の状態は、 例えば、 光学系を駆動するために用いられる電圧ゅ電 流などのパラメータで評価することができる。 すなわち、 このよ 5 なパラメータによって球面収差補正量を把握することができる。 こ のため、 このようなパラメータの値 (球面収差補正量) を情報面深 さと対 付けることが可能である。
本発明では、 球面収差を変化させる機構を光ディスク装置に設け、 その機構を電気的信号 (駆動信号) に基づいて駆動することにより、 球面収差を最小化する。 そして、 球面収差を最小化したとさの上記 駆動信号の値 (例えば電圧) に基づいて、 球面収差補正量を検出す る。 検出され 駆動信号の値 (二球面収差補正量) を、 光ディスク 装置のメモリ内に予め記録されている値と比較することにより、 情 報面深さを特定することが可能である。
次に、 図了を参照しながら本実施形態の光ディスクの構成を説明 する。 図了において、 図 1 に示す構成要素と同じものには同一の参 照符号を付している。
本実施形態の光ディスク装置は、 図了に示すように、 光ディスク 装置に装填された光ディスク 1 に対するデータの書き込みおよび Z または再生を行ろことのできる装置である。 この光ディスク装置は、 不図示のモータによって光ディスク 1 を回転させる機構と、 回転す る光ディスク 1 にレーザ光を照射する光へッ ド 1 0と、 光ヘッ ド 1 Oの駆動と光へッドから出力される信号を処理 ·制御する部分とを 備えている。
光ヘッド 1 0は、 レーザ光源 1 1、 集光レンズ 1 3、 偏光ビーム スプリッタ 1 2、 F cァクチユエータ 1 4、 T kァクチユエ一タ 1 5、 光検出器 1 6、 および球面収差発生器 1 7を有してし、る。
光へッド 1 0の球面収差発生器 1 了は、 光ビームの焦点における 球面収差を変化させる。 まず、 図 8を参照しながら、 球面収差発生 器 1 7の構成を説明する。
本実施形態の球面収差発生器 1 7は、 1組の凸レンズおよび凹レ ンズを備えている。 図 8に示すように、 凸レンズと凹レンズとの距 離を変化させることにより、 レーザ光源から出た光ビームは、 発散 光、 平行光、 および収束光の間で変化する。 集光レンズ 1 3に入射 する光ビームが発散光であれば、 集光レンズ 1 3の中央部を透過し た光の焦点と、 集光レンズ 1 3の外縁部に近い部分を透過した光の 焦点とのずれ (球面収差) は相対的に大きくなる。 これに対し、 集 光レンズ 1 3に入射する光ビームが収束光であれば、 集光レンズ 1 3の外縁部に近い部分を透過し 75光の焦点とのずれ (球面収差) は 相対的に小さくなる。
このように、 球面収差発生器 1 了における凸レンズと凹レンズと の距離を変化させることにより、 球面収差を調節することができる。 球面収差発生器 1 7における凸レンズと凹レンズとの距離は、 例え ぱ、 凸レンズを駆動するァクチユエータゃモータなどに印加する電 圧や電流の大きさを調節することによって制御できる。 球面収差発生器 1 7の構成は、 図 8に示す例に限定されない。 電 圧の印加によって屈性率の変化する液晶層を用いて集光レンズ 1 3 に入射する前の光ビームの状態を変化させるようにしても球面収差 を変化させることができる。
本実施形態では、 球面収差発生器 1 7に印加する電圧 (駆動信 号) の大きさと、 球面収差の大きさとが対 ) している。 すなわち、 球面収差発生器 1 了に印加する電圧 (駆動信号) の大きさに基づい て、 球面収差の大きさを評価することができる。 前述したように、 特定の情報面に光ビームを収束させた揚合において、 球面収差を最 小化するよ に球面収差発生器 1 了に印加する電圧 (駆動信号) の 大きさを調節すると、 そのときの駆動信号の大きさが情報面深さに 対麻する値を示す。
再び図了を参照する。
本実施形態の光ディスク装置は、 球面収差を検出する収差誤差検 出器 6〇と、 検出された球面収差に基づし、て球面収差を変化させる 有効判定器 6 1 および収差調整器 6 2とを備えている。
収差誤差検出器 6 0は、 光検出器 1 6からの信号を受け取り、 そ の信号に基づいて、 光ビームの焦点における球面収差の大きさを示 す信号 (以下、 「球面収差信号」 と称する。 ) を生成する。 この球 面収差信号は、 有効判定器 6 1 および収差調整器 6 2へ送出される。 本実施形態における収差誤差検出器 6 0が生成する球面収差信号 は、 球面収差が所定値以下となるとき、 正弦波状の波形を示すが、 球面収差が所定爐を超えて大きくなると、 略ゼロとなる。 有効判定 器 6 1 は、 収差誤差検出器 6 0から出力される球面収差信号の絶対 值がゼロではない大きさを有する揚合に 「有効」 を意味する八ィレ ベルの信号を収差調整器 6 2へ送る。 また、 有効判定器 6 1 は、 球 面収差信号の絶対籠が略ゼロとなるとき、 ローレベルの信号を収差 調整器 6 2へ送る。 すなわち、 球面収差を小さくするための動作を 行ろとき、 まず有効判定器 6 1が出力する信号がローレベルからハ ィレベルに変化するよラに球面収差発生器 1 7を駆動することにな る。 そして、 有効判定器 6 1 の出力が八ィレベルになった後は、 球 面収差信号の正弦波部分がゼロになるよろに球面収差発生器 1 7を 駆動することになる。 以下、 この点をより詳細に説明する。
収差調整器 6 2は、 以下の 2段階の調整動作を順次行い、 駆動信 号を球面収差発生器 1 了およびディスク種判別器 6 3へ送る。
まず、 調整動作の第 1段階では、 有効検出器 6 1からの信号が八 ィレベルになるように球面収差発生器 1 了を駆動する。 例えば、 球 面収差発生器 1 了を駆動する信号 (以下、 「球面収差補正信号」 と 称する。 ) の電圧レベルを徐 に変化させることにより、 球面収差 を広い範囲で変化させる。 そして、 有効検出器 6 1からの信号が口 —レベルからハイレベルに遷移したときの球面収差補正信号の値を 検知する。 調整動作の第 2段階では、 球面収差発生器 1 了を駆動す る めの球面収差補正信号の電圧レベルを微調整し、 収差誤差検出 器 6 0からの信号が基準レベルに対してゼロクロスするよ に収差 を補正する。 ディスク種判別器 6 3は、 収差調整器 6 2からの駆動信号に麻じ て、 光ビームに照射される側の光ディスク "1の表面と光ビー厶の焦 点が位置する情報面との間の距離 (情報面深さ) を検出し、 情報面 深さの大きさに基づいて光ディスクの種類を判別する。
次に、 図 9を参照しながら、 本実施形態における球面収差の検出 を詳細に説明する。 図 9において、 八ツチングされた部分は光ビー 厶の断面を示す。
本実施形態では、 ホログラム等を用いて、 光ディスクで反射され 光ビームをビームの内側部分と外側部分とに分割する。 そして、 光ビームの内側部分を光検出器 1 6 aに照射し、 外側部分を光検出 器 1 6 bに照射する。 図 9に示す例では、 光検出器 1 6 aおよび光 検出器 1 6 bは、 いずれも、 独立した 4個の受光部を有しており、 各受光部が受けた光の強度に^じた電気信号を生成する。
図 7の収差誤差検出器 6〇は、 光検出器 "1 6 aおよび光検出器 1 6 bを含む光検出器 1 6の各出力を受け取り、 F E信号と同じ生成 法により、 光ビーム内側部分に関する内側 F E信号を生成するとと ちに、 光ビーム外側部分に関する外側 F E信号を生成する。
球面収差は、 図 5に示すように、 集光レンズ 1 3の内側を通る光 ビームの焦点と集光レンズ 1 3の外側を通る光ビームの焦点がずれ ることである。 従って、 内側 F E信号と外側 F E信号の差分を演算 によって求めることにより、 球面収差の発生量を検出することがで きる。 本実施形態では、 内側 F E信号と外側 F E信号との差を球面 収差の発生量を示す信号 (球面収差信号) として用い、 所定条件の もとで、 この球面収差信号の鐘が小さくなるように光へッド 1 0の 球面収差発生器 1 了を駆動する。 言い換えると、 球面収差発生器 1 了を駆動するために球面収差発生器 1 7に供給する信号 (球面収差 補正信号) の大きさを調節することにより、 球面収差信号をゼロク ロスさせる。
次に、 図 1 0を参照しながら、 球面収差の補正を詳細に説明する c 図 1 0は、 2種類の光ディスクの断面と、 各光ディスクの情報面に 光ビームの焦点が位置する場合における球面収差信号の波形とを示 している。
図 1 0からわかるように、 情報面上に光ビームが集光してし、ると き、 球面収差信号がゼロクロスするときの球面収差補正信号の大き さは情報面深さの)^じて巽なる。 図 1 0の左側に示すように、 相対 的に情報面深さが浅いとき、 球面収差補正信号が比較的小さな値で 球面収差信号がゼロクロスする。 逆に、 図 1 0の右側に示すように、 相対的に情報面深さが深いときは、 球面収差補正信号が比較的大き な値で球面収差信号がゼロクロスする。
まだ、 図 1 〇に示すよラに、 球面収差信号は F E信号の検出原理 を用いて生成される信号であるため、 F E信号と同様に、 誤差検出 範囲が限定される。 その め、 限定され 誤差検出範囲外では、 球 面収差信号はゼロとなる。 より詳細には、 図 1 0に示す収差補正信 号は、 略正弦波形伏の波形を示す部分 (有効部分) と、 振幅がゼロ の大きさを示す部分とから構成されている。 次に、 図 1 1 を参照しながら、 有効判定器 6 1 の動作を詳細に説 明する。
前述し ように、 収差誤差検出器 6 0で生成される球面収差信号 は、 検出範囲を有する。 図 1 1 ( a ) は、 収差誤差検出器 6〇が出 力する球面収差信号を示し、 図 1 1 ( b ) は、 有効判定器 6 1から の信号を示している。 図 1 1 ( a ) および (b ) の横軸は、 球面収 差発生器 1 7を駆動するための球面収差補正信号の大きさを示して し、る。
有効判定器 6 1 は、 収差誤差検出器 6 0が出力する球面収差信号 が所定時間以上の間、 ゼロになると、 ローレベルの信号を発生する 従って、 図 1 1 ( b ) に示すように、 球面収差信号の検出範囲にお いて、 有効判定器 6 1からの信号はハイレベルとなる。
収差調整器 6 2は、 調整の第 1 段階におし、て、 球面収差補正信号 のレベルを変化させ、 有効判定器 6 1からの出力が八ィレベルとな る球面収差補正信号のレベルを探索する。 有効判定器 6 1からの出 力がハイレベルとなると、 収差誤差調整器 6 2による調整の第 2段 階に入る。 すなわち、 収差誤差検出器 6 0からの球面収差信号が基 準レベルに対してゼロクロスするよ に球面収差補正信号のレベル を調節する。 具体的には、 球面収差信号が基準レベルに対してゼロ クロスするよう球面収差発生器 1 了を駆動し、 球面収差信号が基準 レベルに対してゼロクロスしたときの球面収差補正信号のレベルを メモリに記憶させる。 このようにして、 光ビームの焦点が位置する情報面と基板表面と の距離 (情報面深さ) に^じて球面収差を最小にするとともに、 球 面収差を最小にする球面収差補正信号の値を挨出する。 この値は、 情報面深さに iSiじて変化する大きさを持つ。 このため、 球面収差を 最小化する球面収差補正信号の値により、 対麻する情報面深さを決 定することができる。
ディスク種判別器 6 3は、 球面収差を最小化する球面収差補正信 号の値に基づいて、 情報面深さを検知する。 具体的には、 ディスク 種判別器 6 3は、 球面収差を最小化する球面収差補正信号の値と、 予め不図示のメモリに格納されている所定值とを比較する手段 (不 図示) を有しており、 比較の結果、 球面収差を最小化する球面収差 補正信号の値がどのよ な情報面に対^するかを判定する。 図 5に 示すように、 1層光ディスク種の情報面、 2層光ディスク種の下側 情報面、 2層光ディスク種の上側情報面は、 それぞれ、 異なる情報 面深さを有している。 このため、 ディスク種判別器 6 3は、 情報面 深さに対 J する球面収差補正信号の上記値に基づいて、 光ビームが 収束され照射している情報面を特定することができる。 また、 ディ スク種判別器 6 3は、 情報面深さに対麻する球面収差補正信号の上 記値に基づいて、 光ビームに照射されている光ディスク 1が 1層光 ディスク種であるか 2層光ディスク種であるかを判別することちで ぎる。
このように本実施形態では、 収差調整器 6 2が、 収差誤差検出器 6 0からの球面収差信号と有効判定器 6 1からの信号とを用いて球 JP03/00447
面収差の調整を行っている。 しかし、 収差誤差検出器 6 0からの球 面収差信号の検出範囲が +分に大きい場合は、 収差誤差挨出器 6 0 からの球面収差信号のみを用いて球面収差の調整を行ってちょし、。 逆に、 球面収差信号の検出範囲が十分に小さし、場合は、 有効判定 器 6 1からの信号のみを用いて球面収差の調整を行うことち可能で める。
更に、 光ビームの焦点と卜ラックとのずれを示す T E信号に基づ いて、 T E信号の振幅が最大となるように球面収差発生器 1 7に与 える球面収差補正信号の信号を調整しても良い。 この場合、 T E信 号の振幅が最大となるょラな球面収差補正信号の値が 「情報面深 さ」 に対 ί¾する。
本実施形態では、 1層及び 2層の光ディスクを判別しているが、 3層以上の情報面を持つ光ディスクを他の光ディスクから判別する ことも可能である。 ただし、 情報面深さによって光ディスクの種類 を短時間で判別する めには、 判別すべき光ディスクの表面に最も 近し、情報面 (最下層側) の情報面深さが光ディスク毎に異なる大き さを持つことが好ましい。
なお、 情報面深さに ¾じてフォ一カスァクチユエータを駆動する めの電圧も変化する。 しかし、 フォーカスァクチユエ一夕の駆動 は、 光ビームの焦点が光ディスクの面振れによって 3 0 0〜4 0 0 mちの広い範囲で変動した場合においても、 情報面に追従できる ように実行される。 この め、 フォーカスァクチユエータを駆動す る信号の大きさに基づいて、 1 〇〇 m程度の情報面深さを正確に 評価することができない。 これに対して、 球面収差の補正は、 深さ 方向に 30 m以下の分解能で実行され得る。 このだめ、 本実施形 態によれば、 情報面深さを高い精度で検知することができる。 (実施形態 2)
図 1 2を参照しながら、 本発明による光ディスク装置の第 2の実 施形態を説明する。 図 1 2において、 図了および図 1に示す構成要 素と同じものには同一の参照符号を付し、 その説明を省略する。 本実施形態では、 図 1に示す従来の光ディスク装置と同様に F E 生成器 3〇および TE生成器 40を備えるとともに、 図了に示す実 施形態を同様に、 収差誤差検出器 60、 有効判定器 61、 および収 差調整器 62を備えている。 本実施形態の光ディスク装置が図了に 示す光ディスク装置と異なっている点は、 アドレス検出器 64とデ ィスク種判別器 65とを更に備えていることにある。
本実施形態の光ディスク装置によれば、 光挨出器 1 6からの信号 は、 F E生成器 30、 TE生成器 40、 および収差誤差検出器 60 に送られるとともに、 アドレス検出器 64にも送られる。 アドレス 検出器 64は、 光ビームの焦点が位置する光ディスク 1上のアドレ スを検出して、 検出結果をディスク種判別器 65へ送る。
一方、 収差調整器 62は、 第 1の実施形態について説明したよ に動作し、 球面収差を最小にする収差補正信号の値をディスク種判 別器 65へ伝える。 - 本実施形態におけるディスク種判別器 6 5は、 アドレス検出器 6 4から送られてき アドレス情報が所定値よりも大きいか、 または, 収差調整器 6 2からの信号の大きさ (球面収差を最小にする収差補 正信号の値) が所定範囲外である場合に、 光ディスク装置に装填さ れている光ディスク 1が 2層光ディスク種であると判断する。
また、 ディスク種判別器 6 5は、 アドレス検出器 6 4からのアド レス情報が所定値より小さいか、 ま は、 収差調整器 6 2からの信 号の大きさ (球面収差を最小にする収差補正信号の値) が所定範囲 内である揚合、 光ディスク装置に装填されている光ディスク 1が 1 層光ディスク種であると判断する。
本実施形態の光ディスク装置によれば、 図 1 3に示すような 2種 類の光ディスクを起動時に判別することができる。 図 1 3には、 1 層光ディスクおよび 2層光ディスクの断面が模式的に示されている t 図 1 3において、 光ビームは下側から光ディスクを照射する。
図 1 3に示す光ディスクでは、 1層光ディスク種の情報面と 2層 光ディスク種の上側の情報面が同一の情報面深さを有している。 ま 、 2層光ディスクにおけるトラック上の位置を示すアドレスは、 光ディスク表面から見て手前側の情報面から順次割り振られている t その結果、 アドレスの最小値は、 光ビームを照射する側の光デイス ク表面に最も近い手前側情報面に存在し、 アドレスの最大值は、 光 ビームを照射する側の光ディスク種の表面からみて奥側の情報面に 存在する。 このため、 アドレスの大きさから、 光ビームの焦点が 2 層光ディスク内のどの情報面に位置しているかを判別することが可 能である。
なお、 本実施形態においても、 第 1 の実施形態について説明し ように、 光ビームの焦点において球面収差を最小化するように収差 調整器 6 2が球面収差発生器 1 了を駆動する。 球面収差を最小化す る球面収差補正信号の値は、 前述したように、 光ディスク 1 におけ る光ビームの焦点が位置する情報面の深さに相当した大きさを示す 本実施形態の光ディスク装置では、 起動後、 卜ラッキング制御が 動作伏態となると、 光ディスク 1 の卜ラック上に記録されているァ ドレスをアドレス検出器 6 4は読み出す。
光ビームの焦点が位置する情報面が 2層光ディスク種の光入射側 表面から数えて 1 番目の情報面であるとき、 その情報面深さは、 1 層光ディスクの情報面深さと異なるなる め、 光ディスクの種類と 光ディスクにおけるどの情報面の位置を判別することができる。 一方、 光ビームの焦点が位置する情報面が 2層光ディスク種の光 入射側表面から数えて 2番目の情報面であるとき、 その情報面深さ が 1層光ディスク種の情報面深さ同一である場合、 収差調整器 6 2 からの駆動値だけでは直接判別できない。 しかし、 情報面に割り振 られているアドレス値が、 1層光ディスクと 2層光ディスクとの間 で異なる め、 アドレス検出器 6 4からのアドレス値に基づいて光 ディスクの種類を判別することができる。
本実施形態では、 このようにして、 光ビームが照射する光デイス ク 1が 1層光ディスクであるか 2層光ディスクであるかを判別する ( 本実施形態における収差調整器 6 2は、 第 1の実施形態と同様に, 収差誤差検出器 6 0からの信号 (球面収差信号) と有効判定器 6 1 からの信号とを用いて球面収差調整を行っている。 しかし、 球面収 差信号の検出範囲が +分に大きい場合は、 球面収差信号のみを用し、 て球面収差調整を行ってちょい。 また、 球面収差信号の検出範囲が 十分に小さい揚合は、 有効判定器 6 1 からの信号のみを用いて球面 収差の調整を行ってもよい。 まだ、 光ビームの焦点とトラックとの ずれを示す T E信号の振幅が最大となるょラに球面収差補正信号を 調整し、 T E信号の振幅が最大となるときの球面収差補正信号の値 に基づいて情報面深さを検知してち良い。
(実施形態 3 )
図 1 4を参照しながら、 本発明による光ディスク装置の第 3の実 施形態を説明する。 図 1 4において、 図 2に示す構成要素と同じも のには同一の参照符号を付し、 その説明を省略する。
本実施形態の光ディスク装置は、 最適光強度テーブル 6 8と、 限 界光強度テーブル了 0と、 最適光強度選択器 6 9、 初期光強度選択 器了 1、 選択指針生成器了 2、 および光強度選択器了 3とを備えて し、る。
本実施形態におけるディスク種判別器 6了は、 反射光量検出器 6
6からの信号に基づいて光ディスク種を判別し、 判別結果を示す信 号を最適光強度選択器 6 9へ送出する。 ディスク種判別器 6了は、 実施形態 1〜 2で説明し 原理で光ディスクの種類を判別する構成 を有していも良い。 ディスク種判別器 6了は、 光ディスク種の判別 を完了する前においては、 ローレベルの信号を光強度選択器 7 3へ 送り、 光ディスク種を判別し 後は、 八ィレベルの信号を光強度選 択器 7 3へ送る。
最適光強度テーブル 6 8は、 この光ディスク装置が記録 再生可 能な複数種類の光ディスクの各々にとつて最適な光強度に関する情 報を保持している。
最適光強度選択器 6 9は、 ディスク種判別器 6了からの判別結果 に基づき、 最適光強度テーブル 6 8から最適な光強度を選択し、 選 択し 光強度を示す信号を光強度選択器了 3へ送る。
限界光強度テーブル 7〇は、 本実施形態の光ディスク装置が対応 可能な複数種類の光ディスク種のそれぞれに記録され 情報が消失 しない上限の光強度に関する情報を保持している。
選択指針生成器了 2は、 最も弱い強度を選択するよ に初期光強 度選択器了 1へ指針信号を送る。 初期光強度選択器了 1 は、 選択指 針生成器 7 2からの指針信号に^じて、 限界光強度テーブル 7〇か ら最も弱し、光強度を選択し、 選択し 光強度を示す信号を光強度選 択器了 3へ送る。
光強度選択器了 3は、 ディスク種判別器 6了からの信号がローレ ベルの場合は初期光強度選択器了 1 からの光強度をレーザ光源 1 1 へ設定し、 ディスク種判別器 6了からの信号がハイレベルの場合は 最適光強度選択器 6 9からの光強度をレーザ光源 1 1 へ設定する。 レーザ光源 1 1は、 設定された強度の光ビー厶を光ディスク 1に照 射する。
本実施形態では、 例えば以下の 3種類の光ディスクに対!^するこ とができる。 まず、 第 1の光ディスクは、 再生光強度が 0. 3mW であり、 情報面に記録された情報が劣化しない限界光強度が 0. 5 mWである。 第 2の光ディスクは、 再生光強度が〇. 6mWであり, 情報面に記録された情報が劣化しない限界光強度が 1. OmWであ る。 第 3の光ディスクは、 再生光強度が 0. 9mWであり、 情報面 に記録され 情報が劣化しない限界光強度が 1. 5mWである。 上記の揚合、 最適光強度テーブル 68には 0. 3mW、 0. 6m
W、 O. 9mWの値が記録され、 限界光強度テーブル了 0には 0. 5mW、 1. OmW、 1. 5 mWの値が記録されている。 ディスク 種判別器 6了が光ディスクの種別を判別する前は、 初期光強度選択 器 71から 0. 5mWの値が選択され、 光強度選択器了 3を介して レーザ光源 1 1へ設定される。 ディスク種判別器 67が光ディスク 種を判別した後は、 判別した光ディスク種に じた值が最適光強度 選択器から選択され、 光強度選択器了 3を介してレーザ光源 1 1へ δ又定される。
本実施形態によれば、 光ディスクの種別によらず、 光ディスク種 を判別する前に情報面に記録された情報を劣化させることなく起動 処理を行うことができる。
本実施形態では、 光ディスク種を判別する前の光強度として、 限 界光強度テーブルから最弱値を選択するが、 最適光強度テーブルか ら最弱値を選択してもよい。 まだ、 最適光強度テーブルから情報面 数の最も少ない光ディスク種における最適光強度を選択してちょい
(実施形態 4 )
図 1 5を参照しながら、 本発明による光ディスク装置の第 4の実 施形態を説明する。 図 1 5において、 図 1 4に示す構成要素と同じ ちのには同一の参照符号を付し、 その説明を省略する。
図 1 5に示される移送モータ了 6は、 移送駆動手段として機能す る移送目標生成器了 4および移送駆動生成器了 5によって駆動され る。
ディスク種の判別結果を示す信号は、 ディスク種判別器 6了から 移送目標生成器了 4へ送られる。 移送目標生成器了 4は、 その判別 結果に基づいて、 光ヘッド 1 0の移送位置目標を示す信号を移送駆 動生成器 7 5へ送る。
移送駆動生成器了 5は、 移送モータ了 6による光ヘッド 1 〇の移 送位置が移送位置目標と同じになるように移送モータ 7 6を駆動す る信号を生成し、 移送モータ了 6に供給する。 移送モータ了 6は、 移送駆動生成器了 5からの駆動信号に じて、 光へッド 1 0をトラ ッキング方向に移送する。
図 1 6は、 本実施形態の光ディスク装置が記録 再生可能な光デ イスクを示している。 図 1 6に示す光ディスクには、 半径方向と交 差するよろに分断され 2つの帯領域が存在する。 外周側の領域で は、 光ビームの強度を変調してデータの記録が行われ、 また、 光ビ —厶の反射光量の強弱によってデータの再生を行ラ領域である。 内 周側の領域は、 情報面数等の管理情報が卜ラックのゥォブルとして 記録され 領域であり、 管理情報の再生のみが行われる。 複数種類 の光ディスクにおいて、 同じ半径位置で記録可能な領域と再生専用 の領域とが分断されている。
本実施形態の光ディスク装置は、 異なる半径位置で領域が分断さ れた光ディスクにも対 可能であるが、 そのよ な光ディスクの反 射光量は、 上記の光ディスクの反射光量と比べて大きく異なる。 こ の め、 ディスク種判別器 6了は、 反射光衋検出器 6 6からの信号 を用い、 図 1 6に示す種類の光ディスクであるか否かを判別するこ とができる。
光ディスク装置に装填された光ディスク 1 が図 1 6に示す種類の 光ディスクであるとディスク種判別器 6了が判断すると、 移送目標 生成器了 4は図 1 6に示す光ディスクにおける内周側の領域の中心 半径位置を目標位置とする信号を移送駆動生成器 7 5へ送る。 移送 駆動生成器 7 5は、 移送モータ了 6の位置を確認しながら光ビーム の焦点が内周側の領域の中心半径位置に位置するように移送モータ 了 6を駆動する。 その後、 フォーカス制御および卜ラッキング制御 を動作させ、 ゥォブルが示す情報 (管理情報) に基づき、 光デイス ク 1 の情報面数を認識する。 得られた情報面数に基づさ、 最適な光 ビーム強度を選択し起動する。
図 1 6に示す光ディスクの内周側の領域は再生専用の領域である め、 光ビームの強度によらずゥォプルに記録され 情報は劣化し P T/JP03/00447
ない。 その め、 起動する光ディスク種によらず、 光ディスク種を 判別する前に情報面に記録され 情報を劣化させることなく起動処 理を行うことができる。
このように、 本実施形態では、 光ディスクの卜ラックに与えられ たゥォブルに記録され管理情報に基づいて光ディスク 1の情報面数 を検出している。
なお、 光ディスク 1 を回転させずに光ビームの焦点をフォーカス 方向に駆動しながら F E信号を計測すると、 例えば 2層光ディスク であるならば、 図 1 了に示すような波形の信号を得ることができる このよ な情報面近傍で出現する波形 (以後、 「S字波形」 と称す る。 ) の数を計測することにより、 光ディスク 1 の情報面数を得る こともできる。 その際、 光ディスクの最表面においても S字波形が 現れる め、 計測し S字波形の数から 1 引いた値が情報面数とな る。 このような計測中に、 光ディスク表面の S字のみしか現れない 揚合は、 再測定することにより、 測定制度を向上することができる c
(実施形態 5 )
図 1 8を参照しながら、 本発明による光ディスク装置の第 5の実 施形態を説明する。 図 1 8において、 図 3に示す構成要素と同じち のには同一の参照符号を付し、 その説明を省略する。
本実施形態の光ディスク装置は、 探索駆動手段として機能する接 近駆動生成器 8 0、 離間駆動生成器 8 1、 および方向選択器 8 2を 備えている。 本実施形態の光ディスク装置によれば、 光検出器 1 6からの信号 は、 F E生成貴 3 0に送られるとともに、 反射光量検出器 6 6へ送 られる。 反射光量検出器 6 6は、 光検出器 1 6からの信号に基づい て光ディスク 1からの反射光量に]^じ 信号をディスク種検出器 6 了へ送る。 ディスク種判別器 6了は、 反射光量検出器 6 6からの信 号に基づいて、 光ディスク装置に装境され 光ディスクが図 1 3に 示す構成の光ディスクであると判別した場合、 ハイレベルの信号を 方向検出器 8 2へ送り、 そうでなければ、 口一レベルの信号を方向 選択器 8 2へ送る。 ディスク種判別器 6了は、 実施形態 1〜2で説 明した原理で光ディスクの種類を判別する構成を有していち良い。 接近駆動生成器 8 0は、 集光レンズ 1 3が光ディスク 1から離れ 状態から、 集光レンズ 1 3を光ディスク 1 へ接近させる駆動信号 を方向選択器 8 2に送出する。 これに対し、 離間駆動生成器 8 1 は、 集光レンズ 1 3を光ディスク 1から遠ざける駆動信号を方向選択器 8 2へ送る。
方向選択器 8 2は、 ディスク種判別器 6了からの信号がハイレべ ルの揚合は、 離間駆動生成器 8 1からの信号を制御スィッチ了 8へ 送り、 ディスク種判別器 6 7からの信号がローレベルの揚合は、 接 近駆動生成器 8〇からの信号を制御スィツチ了 8へ送る。
図 1 3は、 本実施形態の光ディスク装置が対象とする光ディスク 種の断面を示している。 図 1 3において、 光ビームは下側から光デ イスクを照射する。 図 1 3に示すように、 1層光ディスクの情報面および 2層光ディ スクの第 2の情報面は同一の情報面深さを有している。 本実施形態 の光ディスク装置は、 図 1 3に示す 2種の光ディスクとは別に、 情 報面深さの異なる他の種類の光ディスクに対麻することかも可能で あるが、 これらの光ディスクは反射光量が大きく異なる。 このため, 反射光量検出器 66からの信号に基づいて、 図 1 3で示し 光ディ スク種であるかどうかをディスク種判別器 67が判別することがで ぎる。
次に、 図 1 9 (a) から図 1 9 (c) を参照しながら、 本実施形 態の光ディスク装置におけるフォーカス引込動作を説明する。 図 1 9 (a) は、 図 1 8に示す F E生成器 30から出力される F E信号 を示し、 図 1 9 (b) は、 引込指令器了了からの信号を示している' 図 1 9 (c) は、 制御スィッチ 78が選択する駆動信号の発生元を 示して ( る。
図 1 9 (a) から図 1 9 (c) の横軸は時間である。 本実施形態 のディスク種判別器 6了は、 光ディスク 1が図 1 3に示す 2種類の 光ディスクのどちらかであることを判別すると、 方向選択器 82へ 八ィレベルの信号を送る。 その結果、 方向選択器 82は、 離間駆動 生成器 81からの信号を駆動スィッチ了 8へ送る。 起動の初期状態 では、 方向選択器 82からの駆動信号を制御スィッチ了 8は選択し, 集光レンズ 1 3によって集光され 光ビームの焦点は光ディスク 1 から離間する方向へ移動する。 F E生成器 3 0からの F E信号が基準レベル (F E L V L ) を下 まわっ 後、 ゼロクロスしたとき、 引込指令器了了からの信号が口 一レベルからハイレベルに変化する。 そのため、 制御スィッチ了 8 は、 それ以降、 F cフィルタ 3 1からの信号を選択するため、 フォ —カス制御が動作状態になる。 このとき、 フォーカス制御は、 光デ ィスク表面から最も奥に位置する情報面を対象に動作する。 このた め、 1層光ディスクの場合は、 だ 1 つの情報面がフォーカス制御 の対象となり、 2層光ディスク種の場合は、 光ディスクの光入射面 から 2番目の情報面がフォーカス制御の対象となる。 これらの情報 面は、 図 1 3に示すように、 同一の情報面深さを有しているため、 球面収差の調整を行う必要がない。
光ディスク 1 に予め記録された光ディスク情報に基づいて光ディ スク 1の種類を判別する装置では、 判別するまでの時間が球面収差 の調整をする時間だけ増加しないため、 起動時間が増加しない。 なお、 本実施形態では表面から最も奥の情報面深さが 1層光ディ スクの情報面深さと等しいため、 光ビームの焦点を接近位置から離 間させながらフォーカス引込を行っている。 しかし、 光ディスク表 面に最も近い情報面深さが 1層光ディスクの情報面深さと同一であ る場合は、 光ビームの焦点を光ディスクから離れ 位置から光ディ スクに接近させつつフォーカス引込を行うようにしてもよい。
(実施形態 6 ) 図 2 0を参照しながら、 本発明による光ディスク装置の第 6の実 施形態を説明する。 図 2〇において図 1 8および図 3の構成要素と 同じちのには同一の参照符号を付し、 それらの説明を省略する。 本実施形態の光ディスク装置は、 情報面深さに関する情報を記録 しているテーブル 9 1 と、 選択器 9 2および収差補正発生器 9 3と を備えている。
テーブル 9 1は、 この光ディスク装置が記録 Z再生可能な複数種 類の光ディスクについて、 各情報面の深さを全て記録している。 選択器 9 2は、 ディスク種判別器 6了からの判別結果を示す信号 を受け取る。 そして、 選択器 9 2は、 光ディスク装置に装填されて いる光ディスクに関する全ての情報面深さをテーブル 9 1から得て, それらの平均値を演算する。 この平均値は、 収差補正発生器 9 3へ 伝えられる。 収差補正発生器 9 3は、 選択器 9 2からの信号に じ て球面収差補正信号を生成し、 球面収差発生器 1 了を駆動する。 球面収差発生器 1 了は、 収差補正発生器 9 3からの信号 (球面収 差補正信号) に l じて、 光ビームの焦点における球面収差を変化さ せる。 球面収差を補正した後、 従来の技術について説明し フォー カス引込が行われる。
図 6に示す 1層光ディスクの情報面深さを 1 0 9 mとし、 2層 光ディスクの情報面深さをそれぞれ 8 0 m、 1 2 0 mとする。 光ディスク装置に装填された光ディスクが、 図 6に示す 1層光ディ スクまたは 2層ディスク種であるとディスク判別器 6 7が判別した 場合、 選択器 9 2は、 上記しだ 3つの情報面深さの平均値 1 〇 9 mを示す信号を収差補正発生器 9 3へ送る。 本実施形態によれば、 可能性のある情報面深さの平均値がフォーカス引込前にわかるため, F E信号の劣化を最小限に抑制することができ、 その結果、 フォー カス引込を安定化することができる。
なお、 本実施形態では、 可能性のある全ての情報面深さの平均値 を演算して用 ( ているが、 可能性のある情報面深さの ち最大値と 最小値とを抽出して、 それらの平均値を演算して用 ( てもよし、。 以上、 1層光ディスクおよび 2層光ディスクが装填され得る場合 について説明してき が、 本実施形態の光ディスクは、 3層以上の 情報面を持つ光ディスクが装填されてもよい。 産業上の利用可能性
本発明の光ディスク装置では、 球面収差を最少化するために必要 な光学系の状態に基づいて光ビームが収束している光ディスクの情 報面の深さを検出する。 そして、 検知した情報面深さに基づし、て、 光ディスク装置に装填された光ディスクの種類を特定することがで きる。 本発明によれば、 記録可能な多層光ディスクが装填される光 ディスクの起動処理を迅速に行うことができる。
D V Dよりも記憶容量の高い次世代光ディスクでは、 D V Dに比 ベて光ビームの波長は短く、 集光レンズの N Aも高い。 このため、 球面収差を補正する機構を光ディスク装置に設ける必要が生じる。 本発明は、 このような機構を利用して、 情報面と光ディスク表面と の距離を検知し、 光ディスクの種類の判別を行ラため、 コス卜の大 きな上昇を招くことなく、 光ディスクの種類のを迅速に判別するこ とが可能になる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 光ビームを用いることにより、 少なくとも 1 つの情報面を 有する光ディスクに対するデータの書き込みおよび Zまだは前記光 ディスクに対するデータの読み出しを行う光ディスク装置であって、 前記光ディスクの情報面に収束され 光ビームの焦点に発生する 球面収差を示す球面収差信号を生成する球面収差検出部と、
前記球面収差を変化させることができる球面収差変更部と、 前記球面収差変更部を駆動して球面収差を補正するための収差補 正信号を生成する球面収差調整部と、
前記光ビームの焦点が前記光ディスクの情報面に位置する状態に おいて前記球面収差を最小化する前記収差補正信号の値を検出し、 前記値に基づいて、 前記光ビームの焦点が位置する前記情報面と前 記光ディスクの表面との距離に相当する情報面深さを検出する手段 と、
を備えている光ディスク装置。
2. 前記光ビームの焦点が前記光ディスクの情報面に位置する 状態において前記球面収差を最小化する前記収差補正信号の値を所 定値と比較する比較手段を備えている請求項 1 に記載の光ディスク
3 . 前記光ビームが照射されている光ディスクが複数の情報面 を有している場合において、 前記光ビームの焦点が位置する情報面 が前記複数の情報面のラちのどれであるかを前記比較手段による比 較の結果から決定することができる請求項 2に記載の光ディスク装
4. 前記比較手段による比較の結果から、 前記光ビームが照射 されている光ディスクの種類を判別する請求項 2に記載の光デイス ク装置。
5. 前記比較手段による比較の結果から、 前記光ビームが照射 されている光ディスクが有している情報面の数を検知する請求項 2 に記載の光ディスク装置。
6. 前記光ディスクの表面に最も近い情報面と前記光ディスク の表面との距離に相当する量を検出し、 前記検出した量に基づいて、 前記光ビームが照射されている光ディスクの種類を判別する請求項 1 に記載の光ディスク装置。
7. 前記光ビームが照射されている光ディスクが複数の情報面 を有している場合において、 前記光ビームの焦点が位置する情報面 が前記複数の情報面のラちのどれであるかを、 前記比較手段による 比較の結果と、 前記光ビームの焦点が位置する情報面から再生され たアドレス情報とに基づいて決定する請求項 2に記載の光ディスク
8 . 前記光ビ一厶を収束して前記光ディスクに照射する収束照 射手段と、
前記収束照射手段によって収束された光ビームの焦点を前記光デ イスクの情報面の法線方向に移動させるフォーカス調節部と、 前記光ディスクの各情報面に对する光ビームの焦点の位置ずれに ^じた信号を発生するフォーカスずれ信号検出部と、
前記フォーカスずれ信号検出部からの信号に ¾じて、 前記光ビー 厶の焦点が前記光ディスクの情報面を追従するよ に前記フォー力 ス調節部を駆動するフォーカス制御駆動部と、
を備えている請求項 1から了のいずれかに記載の光ディスク装置。
9 . 光ビームの焦点と前記光ディスクの卜ラックとの位置関係 に麻じた信号を検出する卜ラックずれ検出部と、
前記卜ラックずれ挨出部からの信号の振幅を検出する振幅検出部 とを備え、
前記球面収差調整部は、 前記振幅検出部からの信号が最大となる ように球面収差変更部を駆動する請求項 1から 8のいずれかに記載 の光ディスク装置。 1 〇. 前記球面収差調整部は、 前記球面収差検出部からの信号 が零となるように前記球面収差変更部を駆動する請求項 1から 9の いずれかに記載の光ディスク装置。
1 1 . 前記球面収差検出部から出力される前記球面収差信号の 有効性を判定する判定部を更に備え、
前記球面収差調整部は、 前記判定部が有効であると判断するよう に前記球面収差変更部を駆動した後、 前記球面収差検出部からの前 記球面主査信号が零となるように前記球面収差変更部を駆動する請 求項 1 0に記載の光ディスク装置。
1 2. 前記球面収差検出部から出力される前記球面収差信号の 有効性を判定する判定手段を備え、
前記球面収差調整部は、 前記判定部が有効であると判断するよう に前記球面収差変更部を駆動する請求項 1から 9のいずれかに記載 の光ディスク装置。
PCT/JP2003/000447 2002-01-23 2003-01-20 Unite de disque optique WO2003063150A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003562924A JP4326960B2 (ja) 2002-01-23 2003-01-20 光ディスク装置
KR1020047011310A KR100628615B1 (ko) 2002-01-23 2003-01-20 광디스크 장치
EP03701815A EP1469463B1 (en) 2002-01-23 2003-01-20 Optical disk unit
DE60327992T DE60327992D1 (de) 2002-01-23 2003-01-20 Optische platteneinheit
US10/499,226 US7307933B2 (en) 2002-01-23 2003-01-20 Optical disc drive

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013871 2002-01-23
JP2002-13871 2002-01-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003063150A1 true WO2003063150A1 (fr) 2003-07-31

Family

ID=27606080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000447 WO2003063150A1 (fr) 2002-01-23 2003-01-20 Unite de disque optique

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7307933B2 (ja)
EP (1) EP1469463B1 (ja)
JP (1) JP4326960B2 (ja)
KR (1) KR100628615B1 (ja)
CN (1) CN1311447C (ja)
DE (1) DE60327992D1 (ja)
WO (1) WO2003063150A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141354A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Ltd 光ディスク種別判別方法、光ディスク装置
US7443774B2 (en) 2003-06-13 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and data processing apparatus including the same
US7586829B2 (en) 2003-10-20 2009-09-08 Pioneer Corporation Multilayer optical recording medium having plurality of reflecting units formed on parts recording layers

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4367351B2 (ja) * 2005-02-08 2009-11-18 船井電機株式会社 光ディスク装置
JP2007026617A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Toshiba Corp 情報記憶媒体、記録方法、再生方法および装置
US7680003B2 (en) 2005-09-28 2010-03-16 Panasonic Corporation Optical disk device with disk type recognition
CN101354893B (zh) * 2007-07-24 2010-07-07 建兴电子科技股份有限公司 光驱的最佳球面像差补偿位准的校准方法
US8203698B2 (en) * 2008-02-28 2012-06-19 B.E. Meyers & Co. Inc. Control modules for laser systems having auto-ranging and control capability
US20100172136A1 (en) * 2008-11-17 2010-07-08 Williamson Iii Robert S Compact non-lethal optical disruption device
CN101950574B (zh) * 2010-09-25 2013-03-06 凌阳科技股份有限公司 判别碟片种类的方法和光学储存装置
EP2597547B1 (en) * 2011-11-24 2018-01-03 Astrium Limited Voltage control

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872761A (en) 1995-09-12 1999-02-16 Hitachi, Ltd. Optical disk apparatus and optical head thereof
JP2000090440A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Victor Co Of Japan Ltd 記録媒体記録再生装置
US6229600B1 (en) 1997-10-06 2001-05-08 U.S. Philips Corporation Spherical-aberration detection system and optical device using the same
JP2001222838A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Pioneer Electronic Corp 光学式情報再生装置
JP2001351254A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Sharp Corp 光ピックアップ装置及びその収差補正方法並びに収差検出装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922290B2 (ja) 1975-12-26 1984-05-25 松下電器産業株式会社 コウガクシキジヨウホウキロクサイセイソウチ
US5202875A (en) * 1991-06-04 1993-04-13 International Business Machines Corporation Multiple data surface optical data storage system
DE69632493T2 (de) * 1995-02-02 2005-05-12 Pioneer Electronic Corp. Optisches Abtastgerät und Identifizierungsgerät zum Identifizieren des Typs eines optischen Aufzeichnungsmediums
CA2164384C (en) * 1995-03-04 1999-08-17 Jin-Yong Kim Optical pick-up apparatus capable of reading data irrespective of disc type
JPH09115231A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Seiko Epson Corp 光記憶装置
JPH09128771A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Alps Electric Co Ltd 光ヘッド
JPH1055602A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Toshiba Corp 光ディスク記録再生装置
JPH10162410A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Hitachi Ltd 光ディスク装置
JPH10188319A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Sharp Corp 変形可能ミラーおよびその変形可能ミラーを用いた光記録再生装置
JPH10269611A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Pioneer Electron Corp 光ピックアップ及びそれを用いた多層ディスク再生装置
TW388871B (en) 1997-05-30 2000-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd An optical disk apparatus
JP4004641B2 (ja) 1997-05-30 2007-11-07 松下電器産業株式会社 光ディスク装置
JP2001216662A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Pioneer Electronic Corp ピックアップ装置及び情報記録再生装置
JP3647358B2 (ja) * 2000-06-09 2005-05-11 日本ビクター株式会社 光ディスク再生装置及び光ディスク判別方法
JP2002163830A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Toshiba Corp 光学的収差を利用した光情報処理システムおよび厚みムラのある透明層で保護された記録層を持つ情報媒体
JP3765235B2 (ja) * 2001-02-16 2006-04-12 日本電気株式会社 光ディスク装置
JP4088472B2 (ja) * 2001-04-12 2008-05-21 松下電器産業株式会社 光ディスク装置
US6934226B2 (en) * 2001-04-12 2005-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk apparatus
CN100437774C (zh) * 2002-01-21 2008-11-26 松下电器产业株式会社 光盘装置及光盘判别方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872761A (en) 1995-09-12 1999-02-16 Hitachi, Ltd. Optical disk apparatus and optical head thereof
US6229600B1 (en) 1997-10-06 2001-05-08 U.S. Philips Corporation Spherical-aberration detection system and optical device using the same
JP2000090440A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Victor Co Of Japan Ltd 記録媒体記録再生装置
JP2001222838A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Pioneer Electronic Corp 光学式情報再生装置
JP2001351254A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Sharp Corp 光ピックアップ装置及びその収差補正方法並びに収差検出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1469463A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443774B2 (en) 2003-06-13 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and data processing apparatus including the same
US7911908B2 (en) 2003-06-13 2011-03-22 Panasonic Corporation Optical head and data processing apparatus including the same
US7586829B2 (en) 2003-10-20 2009-09-08 Pioneer Corporation Multilayer optical recording medium having plurality of reflecting units formed on parts recording layers
JP2007141354A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Ltd 光ディスク種別判別方法、光ディスク装置
US7768888B2 (en) 2005-11-18 2010-08-03 Hitachi, Ltd. Method for discriminating the kind of optical disk and optical disk apparatus using the same
JP4557869B2 (ja) * 2005-11-18 2010-10-06 株式会社日立製作所 光ディスク種別判別方法、光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4326960B2 (ja) 2009-09-09
CN1623193A (zh) 2005-06-01
KR100628615B1 (ko) 2006-09-26
US20050083798A1 (en) 2005-04-21
EP1469463A1 (en) 2004-10-20
EP1469463A4 (en) 2008-03-19
KR20040073583A (ko) 2004-08-19
US7307933B2 (en) 2007-12-11
EP1469463B1 (en) 2009-06-17
JPWO2003063150A1 (ja) 2005-05-26
DE60327992D1 (de) 2009-07-30
CN1311447C (zh) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1770699B1 (en) Optical disk drive
US8248900B2 (en) Optical disc apparatus, focus position control method and recording medium
JP5081092B2 (ja) 光記録媒体ドライブ装置及び追加記録方法
US7031233B2 (en) Optical recording/reproduction device and focal point control method
TWI359414B (ja)
JPH10106012A (ja) 光ディスク装置のレンズ球面収差補正方法及び光ディスク装置
JP2005332558A (ja) フォーカス検出手段またはトラッキング検出手段の調整方法および光ディスク装置
JP2007087483A (ja) 情報記録再生方法及び情報記録再生装置
JP4224506B2 (ja) 光ディスク装置
WO2003063150A1 (fr) Unite de disque optique
JP2008059686A (ja) 球面収差及びフォーカスオフセット調整方法、それを用いた情報記録再生装置
JP2006236469A (ja) 光学的情報記録再生装置
EP2053604B1 (en) Optical information recorder/reproducer, optical information recording/reproducing method and control circuit
JP2008159203A (ja) 光記録媒体、光記録媒体の記録再生方法
JP4510029B2 (ja) 光学式記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
JP4139751B2 (ja) 光ディスク装置
US8174943B2 (en) Optical disk device
WO2007114030A1 (ja) 光学式記録再生装置および媒体判別方法
JP5989986B2 (ja) ホログラフィック複製システム内の平行トラックをもつマスタ向けのサーボ制御システム
JP2001236674A (ja) 光学式ピックアップ装置
CN101086862A (zh) 光盘装置
JP2882383B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2003091851A (ja) 光記録再生装置
EP1676267A2 (en) Method and device for compensating tilt of an optical data carrier
JP4462294B2 (ja) 記録媒体及び記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003562924

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10499226

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047011310

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038026872

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003701815

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003701815

Country of ref document: EP