WO2003061396A1 - Aliments enrichis en ubiquinone - Google Patents

Aliments enrichis en ubiquinone Download PDF

Info

Publication number
WO2003061396A1
WO2003061396A1 PCT/JP2003/000396 JP0300396W WO03061396A1 WO 2003061396 A1 WO2003061396 A1 WO 2003061396A1 JP 0300396 W JP0300396 W JP 0300396W WO 03061396 A1 WO03061396 A1 WO 03061396A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ubiquinone
oil
food
fat
oils
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/000396
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadayoshi Shiraishi
Masayuki Abe
Takeshi Kawashima
Toshinori Ikehara
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to JP2003561352A priority Critical patent/JP4351062B2/ja
Priority to CA2473663A priority patent/CA2473663C/en
Priority to AU2003203261A priority patent/AU2003203261B2/en
Priority to KR1020047011047A priority patent/KR100952782B1/ko
Priority to EP03701783A priority patent/EP1474992B1/en
Priority to US10/501,685 priority patent/US7678404B2/en
Priority to AT03701783T priority patent/ATE516711T1/de
Publication of WO2003061396A1 publication Critical patent/WO2003061396A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/01Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • A23D7/011Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/01Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • A23D7/013Spread compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/42Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G1/426Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing vitamins, antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • C11B5/0021Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention enriches ubiquinone, which can be easily replenished with ubiquinone, which is indispensable to the living body and easily reduced due to aging and stress due to ingestion in daily life in the same manner as ordinary food. Foods, their uses, and their manufacturing methods. Background art
  • Ubiquinone is a benzoquinone derivative widely distributed in the living world. Ubiquinone is localized in mitochondria, lysosomes, Golgi apparatus, microsomes, peroxisomes, and cell membranes, and is involved in ATP production activation as a component of the electron transport system, antioxidant action in vivo, and membrane stabilization. It is an indispensable substance that is known to maintain the functions of living organisms. While ubiquinone is captured by the diet and biosynthesized in vivo, it appears that the required amount of ubiquinone is satisfied under normal conditions, but the content in these organisms is aging. It is known that it is significantly reduced by various stresses applied to humans and living bodies.
  • the content of ubiquinone in human hearts was reported to be 11.0 / ig Zg for ages 19 to 21, whereas it was halved to 47.2 g / g for ages 77 to 81. (Ka len. A. eta 1., Liids, 24, 579-584 (1 989)).
  • the plasma ubiquinone content of uremic and chronic hemodialysis patients and various allergic patients has decreased compared to healthy subjects (Trio 1 o, L., Nephron, 66153-156 (1 994). ))), (Folkers, K., Biofactors, 1303-306 (1988)).
  • the ubiquinone content of the LDL cholesterol fraction is reduced (Kontush, A., eta 1., At herosclerosis, 1291 19-126 (1997)). Furthermore, administration of a cholesterol synthesis inhibitor, which has recently been widely used as a therapeutic agent for high cholesterol plasma, also inhibits the biosynthesis of ubiquinone. It has been pointed out that the concentration of ubiquinone in the tissue is reduced (EL Ap pelkvistetal., Clinical Investigator, 71, S97-S102 (1993)). Furthermore, it has been estimated that the tissue concentration decreases even under conditions where peroxides are likely to be produced in the living body, such as during intense exercise or overwork.
  • Capturing deficient ubiquinone is beneficial for promoting energy production in mitochondria and improving the antioxidant capacity of the organism and maintaining homeostasis.
  • administration of ubiquinone has been reported to enhance cardiac function (Kishi, T. eta 1., Clin. Invest g., 71, S71-S75 (1993)), and ubiquinone is congestive heart failure.
  • Angina myocardial infarction and other heart diseases (Singh, RB et al., Intellect. J-Cardiology, 68, 23-29 (1999), Singh, RB et al., Cardiovas c.
  • ubiquinone which is indispensable for maintaining the function of the living body and is likely to decrease and become insufficient due to aging stress
  • drugs and tablets are used in the form of tablets and capsules. Or supplements are already in place, but for healthy or semi-healthy people who are inadequately deficient and are not eligible for medical care, it is better to use normal foods than tablets or capsules. It is more convenient to ingest as well. In the case of foods, foods of various flavors and forms can be manufactured, and there are many merits without getting tired of using them continuously.
  • ubiquinone is widely contained in many normal animal and plant-derived foods such as meat, fish, cereals, vegetables, fruits, dairy products and eggs, but its content is 30 ⁇ g in beef etc. / g generally low unless high.
  • chicken eggs are only 1.5 ⁇ g / g
  • wheat flour bread is only 1.1 ⁇ g Zg
  • potatoes are only 0.52 ⁇ g Zg
  • the amount that can be consumed with a normal diet is about 3 to 5 mg per day It is.
  • the absorption rate of ubiquinone after oral ingestion is low, and it is not easy to sufficiently supplement ubiquinone in vivo, which is reduced by various stresses, if normal food is consumed.
  • ubiquinone-enriched food if ubiquinone-enriched food is used, it is expected that the absorption of ubiquinone, which tends to be insufficient, can be easily achieved by improving the absorption rate through interaction with food components.
  • ubiquinone was classified as a drug in Japan and its use as food was restricted, and there are few examples of food containing ubiquinone.
  • JP-A-3-167293 "Method for Preventing Oxidation of Fats or Fat-Containing Products", JP-A-2000-197445, "Preservation Agent for Freshness of Livestock Meat, Fish Meat and Their Processed Products", JP-A-10-45614, Dietary foods and medicines that inhibit "and Special Table 2001-504343" Non-alcoholic beverages containing ubiquinone "are only recognized.
  • JP-A-3-167293 relates to a method for preventing the oxidation of fats and oils which requires simultaneous mixing of ubiquinone, ascorbic acid and a natural emulsifier, and does not disclose a viewpoint as a supplementary food enriched with ubiquinone.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-197445 is a use as a freshness preserving agent for processed meat and fish meat, and the added amount is small, and the level of replenishment of ubiquinone is not substantially expected.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-45614 discloses a dietary food that inhibits blood coagulation by using corn germ oil having a high ubiquinone content, but has a ubiquinone content of about 0.0007 to 0.0008 weight. % (below 0/0 and abbreviated) Ri degree der, is not sufficient from the point of view of supplying the scarce Yubikinon.
  • ubiquinone originally contained in corn germ oil is used, and the concept of enriching ubiquinone is not described.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-504003 discloses a technique for solubilizing ubiquinone using polyoxyethylene sorbitan monooleate, but the use of such a nonionic activator is disclosed. Has problems such as hemolysis, mucous membrane irritation, and mucosal deficiency, and the fact is that it is often hesitant to use it for food.
  • An object of the present invention is to provide a food containing ubiquinone uniformly dispersed therein, which is capable of ingesting ubiquinone in daily life in the same manner as ordinary food, a use thereof, and a production method thereof.
  • the present inventors have long been interested in the function of ubiquinone and have continued to study foods enriched with ubiquinone, but when ubiquinone is simply added to food, ubiquinone is uniformly dissolved or dispersed in the food. In addition, even once dissolved uniformly in food, ubiquinone precipitates during storage or localization occurs in the food, often causing problems in the flavor and appearance of the food. Satisfying food was hard to get. This was due to the fact that ubiquinone was insoluble in water and its solubility in fats and oils at room temperature was extremely low.
  • Ubiquinone can be uniformly dissolved and dispersed in food by using the thread-containing composition containing ubiquinone and fats and oils, and precipitation and localization of ubiquinone during storage of food do not occur. They found that the texture and appearance were good, and as a result of further study, they completed the present invention.
  • a first aspect of the present invention is to obtain a composition obtained by adding a composition containing ubiquinone and fats and oils. Ubiquinone food to be harvested.
  • a composition obtained by adding a composition containing ubiquinone and fats and oils Ubiquinone food to be harvested.
  • the fats and oils have a melting point of 20 ° C or higher, and the above-mentioned food for ubiquinone supplementation,
  • the yarn composition containing ubiquinone and fats and oils has a melting point of 20.
  • Ubiquinone is heated and dissolved in fats and oils of C or higher, and the resulting mixture is solidified or plasticized, or is prepared as an oil-in-water emulsion or a water-in-oil emulsion for replenishing the above-mentioned ubiquinone.
  • the fat or oil has a melting point of less than 20 ° C.
  • composition containing ubiquinone and fats and oils is obtained by heating and dissolving ubiquinone in fats and oils having a melting point of less than 20 ° C, and preparing the resulting mixture into an oil-in-water emulsion.
  • Foods include milk, dairy products, sauces, breads, pies, cakes, confectioneries, roasts, seasonings, frozen desserts, vegetables, processed foods, cooked rice, jams, canned foods
  • the above-mentioned food for supplementing ubiquinone which is one or more selected from the group consisting of foods and beverages;
  • the antioxidant and / or edible dye is at least one selected from the group consisting of ascorbyl palmitate, ascorbyl stearate, catechin, lecithin, tocopherol, tocotrienol, lignan, and carotenoid.
  • the above food for supplementing ubiquinone is at least one selected from the group consisting of ascorbyl palmitate, ascorbyl stearate, catechin, lecithin, tocopherol, tocotrienol, lignan, and carotenoid.
  • a second aspect of the present invention relates to an edible oil / fat composition containing ubiquinone.
  • ubiquinone a preferred embodiment
  • the edible oil / fat composition containing ubiquinone in an amount of 0.01 to 50% by weight based on the total weight of the oil / fat yarn and the composition, (2) Further, the edible fat / oil composition containing an antioxidant and / or an edible dye, and
  • the antioxidant and Z or edible pigment are selected from the group consisting of ascorbyl palmitate, asconorevi ⁇ / stearate, catechin, lecithin, tocopherolone, tocotrienol, lignan and carotenoid.
  • the edible oil / fat composition is at least one kind,
  • the third aspect of the present invention relates to a method for producing ubiquinone replenishing food, which comprises heating and dissolving ubiquinone in fats and oils, and adding the resulting mixture to a food material.
  • a method for producing ubiquinone replenishing food which comprises heating and dissolving ubiquinone in fats and oils, and adding the resulting mixture to a food material.
  • the fat or oil has a melting point of 20 ° C or more, and the mixture added to the food material is solidified or plasticized after heating and dissolving ubiquinone in the fat or oil, or in water.
  • the above-mentioned production method which is prepared as an oil-based chloride or a water-in-oil emulsion;
  • the fat or oil has a melting point of less than 20 ° C, and the mixture to be added to the food material is prepared by heating and dissolving ubiquinone in the fat or oil and then preparing an oil-in-water emulsion.
  • the third aspect of the present invention also relates to a food for supplementing ubiquinone obtained by the above-mentioned production method.
  • a fourth aspect of the present invention relates to a method for preventing the precipitation and Z or localization of ubiquinone in food, which comprises heating and dissolving ubiquinone in fats and oils, and adding the resulting mixture to a food material to produce food.
  • a method for preventing the precipitation and Z or localization of ubiquinone in food which comprises heating and dissolving ubiquinone in fats and oils, and adding the resulting mixture to a food material to produce food.
  • the fat or oil has a melting point of 20 ° C or more, and the mixture to be added to the food raw material is a solidified or plasticized force after heating and dissolving ubiquinone in the fat or oil, or water
  • the above-mentioned precipitation and Z or localization prevention method prepared as an oil type emulsion or a water-in-oil type emulsion, and
  • Fats and oils have a melting point of less than 20 ° C. Mixtures added to food ingredients After heating and dissolving biquinone in the fat or oil, the precipitation and / or localization prevention method is prepared as an oil-in-water type chloride,
  • a fifth aspect of the present invention relates to a method of supplementing ubiquinone, which consumes the food.
  • the present invention will be described in detail. Detailed Disclosure of the Invention
  • the present invention is a food for supplementing ubiquinone obtained by adding a composition containing ubiquinone and fats and oils.
  • ubiquinone cannot be uniformly dissolved and dispersed in foods, and ubiquinone during food storage It is difficult to prevent the precipitation and localization of the metal.
  • the lower limit of ubiquinone is preferably 0.0001% by weight, and more preferably 0.001% by weight, based on the total weight of the food. / 0 , even more preferably 0.01 wt%, most preferably 0.1 wt%, the upper limit is preferably 50 wt%, more preferably 10 wt%, even more preferably 5 wt%. Most preferably, it is 2% by weight enriched. If the content of ubiquinone is less than 0.001% by weight of the total food weight, it may not be sufficient for the purpose of supplementing ubiquinone, which tends to be insufficient due to aging and stress. It may be difficult to dissolve and disperse ubiquinone in foods.
  • the lower limit of ubiquinone is preferably 0.01% by weight, more preferably 0.1% by weight, and the upper limit is preferably 50% by weight, more preferably 2% by weight, based on the total weight of fats and oils. It contains 0% by weight. Content fat total weight per Yubikinon 0.0 is less than 1 wt 0/0, may not be sufficient to scarce purpose of replenishment of Yubikinon with age Ya stress, substantially at 5 0 wt.% It may be difficult to dissolve and disperse ubiquinone in foods.
  • the fat and oil used in the present invention preferably has a melting point of 20 ° C. or higher, more preferably 25 ° C. or higher. If the melting point is lower than 20 ° C, solid-liquid separation may occur during storage, making it difficult to homogenize ubiquinone. However, melting point is 20 ° C Oils and fats less than the above can also be suitably used, and in that case, the oil and fat composition containing ubiquinone is preferably made into an oil-in-water emulsion.
  • fats and oils having a melting point of 20 ° C or more are referred to as “solid fats”, and fats and oils having a melting point of less than 20 ° C (ie, fats and oils that are liquid at 20 ° C). Is also called "liquid fat”.
  • the fat or oil in the food of the present invention is a mixture of two or more kinds
  • solid fat when the melting point of the mixture is 20 ° C or more, and when the melting point of the mixture is less than 20 ° C. Is a liquid fat.
  • the melting point of fats and oils means a rising melting point.
  • the rising melting point can be measured by the method described in Standard Oil and Fat Analysis Method (Japan Oil Chemists' Society, 1996 edition).
  • the content of ubiquinone in the food of the present invention can be determined by using a suitable organic solvent such as, for example, about 10 times the dry weight of the food, as it is or after performing appropriate pretreatment such as grinding and drying. After performing stirring and dissolving for about 1 hour for 2 to 3 times using chloroform / methanol (2/1: volume ratio) etc., the solvent of the extract is distilled off, and the obtained oil is extracted with hexane. Or after dissolving in ethanol, etc., for the determination of ubidecarenone (also known as coenzyme Q10) as described in the 13th Revised Japanese Pharmacopoeia Manual (Hirokawa Shoten, 1996) And high-performance liquid chromatography can be quantified by measuring by one method.
  • a suitable organic solvent such as, for example, about 10 times the dry weight of the food, as it is or after performing appropriate pretreatment such as grinding and drying.
  • the solvent of the extract is distilled off, and the obtained oil is extracted with hexane.
  • the type of the food of the present invention is not particularly limited in its components, composition, manufacturing method, form, application, etc., and can be arbitrarily selected.However, it has a property that ubiquinone dissolves well in a hydrophobic solvent. Because of this, foods with a high oil content are more advantageous because they have a high content of ubiquinone and can easily be uniformly enriched in the food.
  • Suitable foods according to the present invention include food fats and oils (edible fat and oil composition), milk or dairy products, sauces, breads, pies, cakes, confectioneries, roasts, seasonings, frozen desserts Food, processed foods, cooked rice, jams, canned foods, and beverages.
  • food fats and oils refers to fats and oils such as those derived from plants, animals, microorganisms, fish and shellfish, etc., containing triglycerides, diglycerides, and phospholipids as main components. Edible refined oils and fats, margarine, prepared margarine, fat spread, etc., which are obtained by curing, fractionating, transesterifying or appropriately combining these. Margarines, butters, shortenings and the like. Examples of uses of these fats and oils include a form in which they are eaten as they are, used for processing other foods, or eaten with other foods. For example, cooking oils such as cooking oil for frying, cooking oil for stir fry, cooking oil for salad, etc., and spray oils may be mentioned.
  • milk or dairy products refers to milk such as milk, special milk, sterilized goat milk, partially defatted milk powder, processed milk, cream, whipped cream, butter, butter oil, cheese, cheese food, etc.
  • cheese concentrated whey, ice cream, concentrated milk, whitener, unsweetened condensed milk, sweetened condensed milk, whole milk powder, cream powder, whey powder, protein-concentrated whey powder, buttermilk powder, sweetened milk powder, formulated milk powder, fermented milk Milk, dairy products such as milk, lactic acid bacteria drinks, milk drinks, etc., sour milk such as yogurt, fermented milks such as alcoholic fermented milk such as kefir and Coomis, etc. This includes not only “foods made mainly from milk or dairy products” but also synthetic creams and cheese-like foods.
  • the “sauces” in the present invention include hot sauces such as white sauce and cream sauce, and cold sauces such as mayonnaise and salad dressings.
  • the “breads” in the present invention include white bread, roll bread, confectionery bread, cooked bread, steamed bread, donut and the like.
  • the “pies” in the present invention include apple pie, marron pie, pumpkin pie, meat pie and the like.
  • cakes refers to sponge cakes such as short cakes and roll cakes, putter cakes such as pound cakes, fruit cakes, etc .; And cream jelly cakes such as rare cheesecake and dessert confectionery such as pudding and bramanzi.
  • the "confectionery” as referred to in the present invention includes Japanese confectionery, snack confectionery, chocolate and chocolate confectionery, oil confectionery, gum, candy, and more specifically, Japanese confectionery such as rice cakes and rice balls.
  • steamed buns such as steamed buns, steamed kankan, uiro, etc., dorayaki, kintsuba, buns, moon cake, castella, etc., potatoes such as yokan, etc. of Snacks include raw confectionery, sweets such as stone robes, rice cakes such as monaka, semi-fresh confectionery such as roasted dishes such as chatu, cuttlefish such as crayfish, and dried confectionery such as amanatto.
  • confectionery examples include cookies, biscuits, crackers, potato chips, corn chips, pretzels, nuts, popcorn, cereals, hail, oysters, rice crackers and other rice confections, and oil confectionery such as Karinto.
  • examples of the gums include plate gum, balloon gum, sugar-coated gum, sugarless gum, and the like
  • examples of candies include hard candies such as drop and blitter, soft candies such as caramel and nougat, competition, and jelly beans. And soft confectionery such as ramune confectionery.
  • Examples of the "rubes” in the present invention include leublanc (white color), rubron (cream-colored rue), leublanc (brown rue) and the like.
  • seasoning liquids refers to all liquids used for improving flavor, storage stability, processability, etc. during cooking and processing of foods, and specifically, sauces, eel sauces, and grilled meats.
  • Sauces such as sauces and pickle liquids are exemplified.
  • ice dessert examples include ice cream, sherbet, sorbet, and ice candy.
  • refers to a dough formed by kneading flour with water or the like, and specifically, udon, somen, hiyamugi, china, etc.
  • examples include used spaghetti and pasta such as macaroni, buckwheat using black wheat flour, rice noodles using rice flour, and harasame using starch.
  • processed food includes processed meat products such as ham, sausage, bacon, etc., fishery products such as kama and chikuwa, croquettes, tonkatsu, fried foods such as french fries, shrimp fries, and frozen entrées. Frozen foods such as livestock frozen foods and agricultural frozen foods.
  • Examples of the “rice rice” in the present invention include so-called rice, cooked rice, fried rice, sushi rice and the like.
  • jams refers to fruits, such as tangerines, strawberries, apples, grapes, kiwis, and figs, vegetables such as pumpkins, petals of ballads, and the like, which are boiled down to an appropriate concentration together with sugars.
  • cans in the present invention include meats, fish meats, fruits, vegetables, processed products thereof, and the like packed in cans and bottles.
  • Examples of the “drinks” in the present invention include coffee drinks such as soy milk, coconut milk, milk coffee, and cafe au lait; tea drinks such as milk tea and tea; carbonated drinks such as tally soda and cola drinks; and lemon juice.
  • Examples include flapper water such as mineral water, sports drinks, vegetable juices and fruit juices made from various vegetables and fruits.
  • oil-and-fat-containing foods in addition to the oil-and-fat-containing foods exemplified above, those containing the oil-and-fat-containing foods as they are or multi-processed including application, topping, sandwiching, encrusting, kneading and the like are also included.
  • the food of the present invention may contain an antioxidant and / or an edible dye together with ubiquinone. Addition of antioxidants and / or edible dyes is useful for improving the thermal stability and light stability of ubiquinone in foods and for maintaining the flavor of foods.
  • antioxidants and Z or edible dyes in the present invention include ascorbyl palmitate, asco bistearate, catechin, lecithin, tocopherolone, tocotrienol, lignan; and carotenoids such as astaxanthin and lycopene. It is preferable to use these. More preferred are ascorbyl palmitate, catechin, lecithin and tocopherol.
  • Z or edible pigment preparations may be used.
  • the addition of these antioxidants and Z or edible dyes is preferably 0.001 to 10% by weight, more preferably 0.005 to 1% by weight, based on the total weight of the food. Is preferred. 0.001 weight. /. If the amount is less than the above, the effect of adding the antioxidant substance and Z or the edible dye may not be sufficient, and if the amount exceeds 10% by weight, a problem may occur in the flavor and color of the food.
  • these antioxidant substances or edible dyes are added to the food of the present invention together with ubiquinone, the method is not particularly limited, and it is possible to mix and dissolve the ingredients with ubiquinone and fats and oils even with stirring. good. Further, an antioxidant substance or an edible dye may be added to the fat or oil composition in advance, uniformly dissolved or dispersed by stirring, and then enriched as it is or added to food.
  • the present invention relates to supplementing ubiquinone by ingesting ubiquinone-enriched food. How to do it.
  • the ubiquinone-enriched food of the present invention may be ingested in the same manner as ordinary food, and preferably 0.1 to 500 mg, more preferably 1 to 500 mg of ubiquinone per day.
  • the method of the present invention can be applied to humans.
  • the method of the present invention is simple, easy to maintain, can be adjusted appropriately according to the situation, and can respond to various taste preferences of individuals, compared to conventional methods using pharmaceuticals and supplements. Is excellent.
  • ubiquinone tends to have better absorbability when taken at the same time as food components, especially fats and oils components, than when taken alone, which is also an excellent method.
  • the food of the present invention is not particularly limited by the method for producing the food, and can be carried out by adding a required amount of a composition containing ubiquinone and fats and oils in the process of producing the food.
  • ubiquinone may be added together with fats and oils and sufficiently stirred in the food production process. By doing so, it is possible to easily produce foods containing ubiquinone at a high content and uniformly.
  • fats and oils By adding together with fats and oils, it is possible to avoid precipitation and localization of ubiquinone, which is often observed during storage, and to obtain a food with favorable flavor, texture and appearance.
  • the localization of ubiquinone can be completely prevented by producing a food using the oil / fat composition which has been heated and dissolved in fats and oils and then cooled and homogenized.
  • the foods containing oils that can be used, but foods having an oil content of 1% or more are preferable.
  • preferred ingredients include edible fats and oils, butter, margarine, fat spread, shortening, cheese, cheese food, cheese-like food, chocolate and chocolate-containing ingredients, fish and meat products such as meat, processed meats, chicken eggs and Egg processed products such as liquid eggs, legumes such as soybeans, corns, peanuts and processed products thereof, sesame, wheat, rice, etc., powdered or processed foods, for example, flour, barley flour, rye flour, rice Flour, buckwheat flour, premix flour, wheat germ, soy milk, and the like.
  • Examples of preferred edible oils and fats are not particularly limited as long as they are generally animal and vegetable oils and fats commonly used for edible purposes, such as rapeseed oil, soybean oil, sunflower seed oil, cottonseed oil, peanut oil, rice bran oil, corn oil, sa Vegetable oils such as flower oil, olive oil, kapok oil, sesame oil, primrose oil, palm oil, shea butter, monkey fat, cocoa butter, coconut oil, palm kernel oil and milk fat, beef tallow, lard, fish oil, whale oil Animal fats and oils such as edible oils, and edible oils and fats obtained by processing them by hydrogenation or ester exchange.
  • rapeseed oil soybean oil, sunflower seed oil, cottonseed oil, peanut oil, rice bran oil, corn oil
  • sa Vegetable oils such as flower oil, olive oil, kapok oil, sesame oil, primrose oil, palm oil, shea butter, monkey fat, cocoa butter, coconut oil, palm kernel oil and milk fat, beef tallow, lard, fish oil
  • MCT medium-chain fatty acid triglycerides
  • Triglycerides of fatty acids having up to 12 carbon atoms Triglycerides of fatty acids having up to 12 carbon atoms
  • partial glycerides of fatty acids (monoglyceride diglycerides): for example, of fatty acids having 6 to 18, preferably 6 to 12 carbon atoms
  • Noguriseri de Ya Jiguriseri de and the like are also included in the above-mentioned fats and oils.
  • oils and fats are not particularly limited whether they are unrefined oils or refined oils.However, in order to provide oils that can be used for cooking or frying as well as general edible oils and fats, 170 ° C Edible fats and oils having the above-mentioned smoke point may be used.
  • composition containing ubiquinone and fats and oils used in the production of the food of the present invention it is not essential that these are completely dissolved, but the flavor, tongue, appearance and appearance of the finally obtained food can be obtained.
  • ubiquinone is completely dissolved in fats and oils. Therefore, when ubiquinone is dissolved in edible oils and fats, it is preferable to add turbinone while stirring the edible oils and fats while heating the edible oils and fats above the melting point thereof, while taking care not to make the ubiquinone uneven.
  • the heating temperature is preferably equal to or higher than the melting points of solid fat and ubiquinone, more preferably 50 to 70 ° C.
  • the cooling operation it is preferable to cool to 20 ° C. or less under quenching conditions in order to enhance uniformity.
  • the solidified and plasticized fat and oil composition may be an anhydride or a water-in-oil emulsion. In any case, ubiquinone can be evenly contained in the solid fat which is a continuous phase.
  • a commonly used emulsifier may be added.
  • the heating temperature is preferably equal to or higher than the melting point of ubiquinone, more preferably 50 to 70 ° C, and it is preferable to rapidly cool to 10 ° C or lower by a cooling operation.
  • an emulsifier, a thickener and the like which are usually used for an oil-in-water emulsion may be added.
  • an oil / fat composition consisting of a liquid fat alone rather than an oil-in-water emulsion, immediately after cooling, ubiquinone is uniformly dispersed, but as time passes, solid-liquid separation progresses, resulting in ubiquinone bias Probability is high.
  • the above edible oil / fat composition enriched with ubiquinone is used. What is necessary is just to add a thing.
  • a plastic fat composition obtained using solid fat is preferred.
  • the oil-in-water emulsion composition may be added to the aqueous phase side, and in this case, a liquid fat can be used.
  • the food of the present invention contains ubiquinone and, besides the above-mentioned antioxidants and edible dyes, additives which are added to ordinary foods, as long as they do not adversely affect the solubility, stability and absorbability of ubiquinone. It can be added arbitrarily.
  • vitamins such as vitamin A and vitamin D, inorganic salts such as salt, sweeteners such as sugar, edible proteins such as milk protein, thickeners such as CMC, and antioxidants such as butylhydroxytoluene (BHT)
  • preservatives such as sorbic acid and its sodium salt, benzoic acid and its sodium and potassium salts, and additives such as fruits and chocolate.
  • the ubiquinone used in the production of the food of the present invention may be produced by any known method such as a synthesis method or a fermentation method. Further, it can be used whether it is solid, solution, crystalline, or amorphous. It is also possible to use ubiquinone, which is sold as a supplement.
  • the ubiquinone used in the production of the food of the present invention is not particularly limited by its purity, but the purity is preferably at least 0.01%, more preferably at least 1%, most preferably at least 10%. .
  • crude products can also be used.
  • Ubiquinone is an expensive substance, and foods enriched with them must be expensive, but by using crude products, inexpensive foods enriched with ubiquinone can be produced.
  • food is essentially a mixture of various substances, and if enriched ubiquinone is safe, it does not need to be a purified product.
  • crude products include products partially purified by crystallization, solvent extraction, column chromatography, and the like.
  • ubiquinone contained in microbial cells containing ubiquinone may be used.
  • microorganisms containing ubiquinone include yeast, filamentous fungi, bacteria, algal protozoa, and the like.
  • the ubiquinone used in the present invention is a substance contained in many foods, including animals and plants, and its safety has been confirmed.
  • sterilization and other measures should be taken to ensure that no harmful substances are mixed in foods for safety and hygiene, or to improve the absorbency by crushing the microbial cells. It is good to take.
  • the fats and oils for food of the present invention are fats and oils generally used as cooking fats and oils such as rapeseed oil, soybean oil, sunflower seed oil, cottonseed oil, peanut oil, rice bran oil, corn oil, safflower oil, olive Oil, kapok oil, sesame oil, evening primrose oil, palm oil, shea butter, monkey fat, cocoa butter, vegetable oils such as coconut oil, palm kernel oil, etc. and animal fats and oils such as milk fat, beef fat, lard, fish oil, whale oil, etc.
  • cooking fats and oils such as rapeseed oil, soybean oil, sunflower seed oil, cottonseed oil, peanut oil, rice bran oil, corn oil, safflower oil, olive Oil, kapok oil, sesame oil, evening primrose oil, palm oil, shea butter, monkey fat, cocoa butter, vegetable oils such as coconut oil, palm kernel oil, etc. and animal fats and oils such as milk fat, beef fat, lard, fish oil, whale oil, etc.
  • MCT medium-chain fatty acid triglycerides
  • Partial glycerides of fatty acids (monoglyceride diglycerides): For example, monoglyceride diglycerides of fatty acids having 6 to 18, preferably 6 to 12 carbon atoms, and mixtures thereof.
  • the spray oil of the present invention can be produced by the same method using the same edible oil and fat as the oil and fat used for producing the above cooking oil.
  • oil-soluble flavors, oil-soluble vitamins, seasoning oils, preservatives and other ingredients such as salt, meat, poultry, seafood, cream, butter , Chicken, onio Garlic, basil, etc. may be produced by mixing or dissolving them in an ordinary mixer.
  • the spray oil of the present invention it may be used in the same manner as a general spray oil.
  • the butter of the present invention In the production of the butter of the present invention, a desired amount of ubiquinone powder or ubiquinone uniformly dissolved or dispersed in edible oil and fat is gradually added and stirred while the cream component prepared from milk by conventional methods is charged. After that, the resulting butter particles may be washed with cold water, and then may be manufactured by adding about 2.5% of salt and further kneading.
  • the margarines and shortenings of the present invention can be produced by mixing, dissolving and stirring together oils and fats and ubiquinone used in the production of general margarines and shortings, and emulsifying as necessary. For example, add an emulsifier and, if necessary, various additives to edible oil and water in which ordinary edible oil and ubiquinone are dissolved, emulsify at 60 ° C in a milking tank, and then quench to 15 ° C.
  • Margarine can be obtained by kneading.
  • magarin can be obtained by adding refined ubiquinone or finely-purified ubiquinone which is pulverized simultaneously with ordinary edible oils and fats and operating in the same manner as above.
  • ubiquinone-enriched fats and oils are added to ordinary edible fats and oils, emulsified at 60 ° C using a homomixer for about 20 minutes, and then quenched at 15 ° C for shortening. Can be obtained.
  • edible oils and fats having a desired amount of ubiquinone dissolved and dispersed therein, high-melting oils and fats such as rapeseed hardened oil and coconut hardened oil, and an emulsifier are stirred at about 70 ° C and heated.
  • the dissolved oil phase is added to skim milk, dissolved salt, emulsifier, etc. and added to the aqueous phase heated to about 70 ° C and emulsified, while preserving at about 65 ° C. It can be carried out by passing through a homogenizer, homogenizing under pressure, sterilizing, homogenizing under pressure, cooling to about 5 ° C, and aging for about 5 to 24 hours.
  • the concentrated milk of the present invention is produced by dissolving a desired amount of the above-mentioned ubiquinone in an aqueous phase obtained by dissolving a dispersed edible oil and fat, a non-fat milk solid component, a tasteless non-fat milk component, a thickener, and an emulsifier in water. After emulsifying with a homogenizer, sterilization and homogenization can be carried out.
  • the whiteners of the present invention are produced by mixing and emulsifying an edible oil and fat in which a desired amount of the above-mentioned ubiquinone has been dissolved and dispersed, and emulsifying the oil phase and skim milk powder, a dissolved salt, a thickener, an emulsifier, a sweetener,
  • the emulsification may be carried out by stirring and pre-emulsifying the aqueous phase in which vitamins, antioxidants and the like have been added and dissolved, and then homogenizing under pressure.
  • the production of the salad dressing of the present invention can be carried out by using, as the fat or oil to be added, an edible fat or oil in which a desired amount of the above-mentioned ubiquinone is dissolved and dispersed.
  • an edible fat or oil in which a desired amount of the above-mentioned ubiquinone is dissolved and dispersed.
  • the above-mentioned ubiquinone is dissolved and dispersed in edible oil and milk such as egg yolk in the aqueous phase obtained by stirring and mixing appropriate amounts of vinegar, salt, sugar, seasonings, and water with a mixer or the like.
  • the mixture can be produced by preliminarily emulsifying the mixture by gradually adding and mixing the oil phase portion with the addition of the agent, and then performing a final emulsification using a coil mill or the like. It can also be carried out by adding solid ubiquinone together with edible fats and oils used for ordinary dressing and other components, followed by stirring and emulsification.
  • the pickle liquid of the present invention can be produced by using the above-mentioned edible oil and fat in which ubiquinone is dissolved and dispersed as the oil and fat to be added.
  • it can be carried out by adding solid ubiquinone together with edible fats and oils and other components used in the usual pickle liquid production.
  • the oil phase prepared by heating and stirring at 60 ° C the edible oil / fat and the emulsion stabilizer in which the above-mentioned ubiquinone is dissolved / dispersed in the aqueous phase in which the emulsifier is heated and stirred at 60 ° C.
  • the chocolate of the present invention is produced by mixing chocolate for confectionery and a desired amount of ubiquinone dissolved in a solid or the above-mentioned edible oil and fat, then slowly boiled and stirred at 40 to 50 ° C. to completely dissolve the chocolate. It may be cooled down to ⁇ 32 ° C and solidified by flowing into a mold.
  • the method for producing the breads, cakes, and pies of the present invention is not particularly limited, and general breads, cakes, and pies are used.
  • oils and fats a desired amount of the above-mentioned ubiquinone is dissolved in the process of adding the oils and fats. ⁇ A part or all of the dispersed edible oils and fats are replaced and added, or the above-mentioned ubiquinone-enriched margarines and short-chains are added.
  • ubiquinone-enriched bread When producing ubiquinone-enriched bread, 1 to 40% soybean pulp is preferably used as fat or oil based on the total bread weight. If it is less than 1% or more than 40%, the flavor and texture of bread may be inferior.
  • rutiles of the present invention in the production of general rutiles, in the process of adding fats and oils, a desired amount of the above-mentioned ubiquinone is dissolved or dispersed, and part or all of the edible fats and oils are replaced and added.
  • the above-mentioned ubiquinone-enriched margarines and shortenings are partially or entirely replaced and added, or at the same time as general fats and oils, or together with oil-rich foods, and contained in solid or bacterial cells.
  • the heat treatment may be performed by any method such as treatment with saturated steam, heat treatment under pressure, roasting treatment, heat treatment under normal pressure including roasting treatment using oil, but oil is used.
  • the roasting process is preferred because it is simple.
  • the temperature is 110 to 120 ° C.
  • the final temperature is 140 to 150.
  • it may be carried out by sufficiently frying it to a final temperature of 190 ° C.
  • an edible oil or fat in which ubiquinone of the present invention is dissolved and dispersed is added with an emulsifier, heated and dissolved to prepare an oil phase portion, and water, sugars and the like are separately added, and the water is prepared by heating.
  • emulsifier such as a homomixer or the like
  • Cool and emulsify while mixing, mix with the flour, boil the dough, roll, and cut teeth. It is obtained by obtaining raw koji and drying or boiling it.
  • the production of the fried foods of the present invention is carried out by heating the ubiquinone of the present invention dissolved or dispersed in edible oil or fat or the cooking oil of the present invention enriched in ubiquinone, or the shortening of the present invention enriched in ubiquinone at a high temperature, for example, At 150 ° C to 220 ° C, croquettes, shrimp, It may be carried out by frying ingredients such as tonkatsu.
  • the cheese food and cheese-like food of the present invention can be produced by a general method for producing a cheese food and cheese-like food other than using edible oil and fat in which the ubiquinone of the present invention is dissolved and dispersed.
  • the edible oil or fat in which ubiquinone of the present invention is dissolved or dispersed may be added alone or in combination with other general oils or fats at the time of adding the oil or fat by a usual production method.
  • a predetermined amount of natural cheese or process cheese, an edible oil / fat composition enriched with ubiquinone of the present invention, salt, dissolved salt, and water is charged into a container such as Stephan Cooker, and heated while steam is supplied.
  • a cheese food enriched in ubiquinone can be obtained.
  • dissolved salts such as edible oils and fats, salt, sodium polyphosphate and the like in which natural cheese or processed cheese of less than 51% of the total weight of the food and ubiquinone of the present invention are dissolved and dispersed, and It can be obtained by putting a predetermined amount of water into a kettle such as a stephan cooker, and directly adding steam while stirring, heating, melting, kneading, and then putting the mixture into a container and cooling.
  • the beverage of the present invention can be produced by uniformly dispersing, emulsifying, or dissolving the edible oil / fat in which the ubiquinone of the present invention is dissolved / dispersed, and then adding the ubiquinone to beverage ingredients.
  • Beverage ingredients include milk, special milk, pasteurized goat's milk, processed milk, fermented milk, coffee drinks, tea drinks, fruit juice drinks, carbonated drinks, fruit drinks, milky drinks, vegetable juices, soy milk, coconut milk, cream, etc. Is mentioned.
  • the ubiquinone in the case of using the edible oil / fat in which the ubiquinone of the present invention is dissolved / dispersed in the beverage of the present invention, can be produced as a wzo-type emulsified product and then added as it is or by adding it to a beverage material.
  • an emulsifier, an emulsion stabilizer, and a hydrophilic antioxidant are added to water, dispersed in water by stirring, and then heated and dissolved.
  • the ubiquinone of the present invention is dissolved • Add emulsifier and lipophilic antioxidant to dispersed edible oil and fat, disperse in oil by stirring, and heat and dissolve.
  • the method of emulsification is not particularly limited, and is generally used, for example, a method in which an oil phase is fed into an aqueous phase and mechanically degraded by stirring or pressure, or a method in which water is poured into the aqueous phase from fine pores of a membrane.
  • a membrane emulsification method in which the oil phase is extruded and emulsified, and the like, can be used. Either method can provide an emulsion having sufficient performance.
  • the emulsion thus obtained may be used as it is in an emulsion-containing beverage, but if it is necessary to store the emulsion in the state of an emulsion for a long period of time, it may be sterilized.
  • Conditions such as temperature and holding time required for sterilization are not particularly limited, but if the pH is neutral, perform UHT sterilization at 120 to 140 ° C for 4 to 30 seconds. It is desirable.
  • the sterilized emulsion is aseptically filled in a sterile container and stored in a refrigerated state.
  • the mixing amount of the emulsion in the beverage material is not particularly limited, but it is 1 to 80%, preferably 2 to 50% in the emulsion-containing beverage. If it is less than 1%, it is difficult to maintain a homogeneous system, and if it exceeds 80%, it is not realistic in terms of flavor and cost.
  • the emulsion-containing beverage thus obtained is adjusted for pH as necessary, and after adding an antibacterial agent and a sweetener, and then filled and sealed in a heat-sterilizable container such as cans, bottles, and vouches.
  • Retort sterilization can be performed at 120 to 126 ° C for 15 to 60 minutes.
  • the production method is not particularly limited, and in a general production process, a part or all of the edible oil or fat in which a desired amount of the above-mentioned ubiquinone is dissolved or dispersed is replaced in the process of adding the oil or fat.
  • a part or all of the above-mentioned ubiquinone-enriched margarines and shortenings By adding, or by adding a part of or all of the above-mentioned ubiquinone-enriched margarines and shortenings, and then adding solids, or at the same time as general fats and oils, or ubiquinone contained in cells May be added.
  • Soybean oil in a 5 L beaker (trade name: soybean golden salad oil, Yoshihara essential oil ), Melting point: 0 ° C or less) Take 999 g, and stir slowly at room temperature, and slightly mix 1 g of ubiquinone (Kanebuchi Chemical Co., Ltd., purity: 99.2%) Then, the mixture was slowly stirred and dissolved to obtain a cooking oil enriched with 0.1% ubiquinone. The obtained oil was a transparent light-colored oil, had a good taste, and had no problem when used as a frying oil or a stir-fry oil.
  • the soybean oil enriched in 1% ubiquinone of Example 1 was dispensed into two transparent glass bottles, and on the other hand, ascorbyl palmitate and da-tocophenol mixture (trade name: RIKEN EC) — 100, manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd.) 0.1%, and Astaxanthin (trade name: Astax-S, manufactured by Itano Shiken Co., Ltd.) 0.1%, and the other as a control No addition was made. It was left at room temperature in a light place for 4 weeks, and the amount of remaining ubiquinone was measured every week.
  • ascorbyl palmitate and da-tocophenol mixture (trade name: RIKEN EC) — 100, manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd.) 0.1%
  • Astaxanthin trade name: Astax-S, manufactured by Itano Shiken Co., Ltd.
  • Ubiquinone is measured by diluting each fat and oil 100 times with hexane, and then quantifying 1 ⁇ m of ubidecarenone (another name of ubiquinone) described in the 13th Revised Japanese Pharmacopoeia Manual (Hirokawa Shoten, 1996). According to the method, analysis was performed by high performance liquid chromatography using YMC-Pac K R & D ODS as a column. As a result, while the amount of ubiquinone in the control cooking oil decreased to about 60% after 30 days, the cooking oil to which ascorbyl palmitate, D- ⁇ _tocopherol combination and astaxanthin were added was added. 75% or more of the ubiquinone remained therein, and the effect of adding the antioxidant and the edible dye was confirmed.
  • a hydrogenated cottonseed oil composition (trade name: Snowlight, manufactured by Kaneka Chemical Co., Ltd., melting point: 32 ° C) 99% and ubiquinone (manufactured by Kaneka Chemical Co., Ltd., purity: 99) 2%)
  • Oil and fat composition obtained by slowly stirring and dissolving 1% while heating at 1 to 60 to 65. 83.5 parts and 16.5 parts of water at 60 to 65 ° C in an emulsification tank for 15 minutes. After stirring and emulsification, the mixture was rapidly cooled and kneaded at 15 ° C. to obtain margarine enriched in ubiquinone which had no problem in terms of flavor and physical properties.
  • a fat spread enriched with ubiquinone was obtained.
  • This fat spread has no significant difference in properties and stability, other than coloring derived from ubiquinone, compared to ordinary fat spreads, and has a smooth mouthfeel and good flavor. No color unevenness due to the localization of ubiquinone was observed.
  • Hardened soybean oil (melting point 40 ° C) 60 parts, Rapeseed oil (melting point 0 ° C or less) 40 parts, intermediate purified product of ubiquinone production (purity of ubiquinone 80%) 5 parts, lecithin 0.3 part, monostearate 0.3 parts, add 5 ppm of vitamin E as an antioxidant, homogenize at 60 ° C for 15 minutes using a homomixer, quench-knead at 15 ° C, and flavor-free ubiquinone Was obtained. In this shortening, color unevenness due to the localization of ubiquinone was not observed in the appearance and the inner layer.
  • Baking rolls were manufactured at 245 ° C for 11 minutes.
  • the obtained table roll had good flavor and color. Also, no color unevenness due to the localization of ubiquinone was observed in the pan appearance and inner layer.
  • One prepared roll bread was ground in a coffee mill, extracted twice with 10 times the amount of n-hexane, and the extract was filtered through No. 2 filter paper and concentrated under reduced pressure at 40 ° C. The oil was diluted with n-hexane, and the content of ubiquinone was determined in the same manner as in Example 2. It was measured. As a result, it was confirmed that 15.3 mg of ubiquinone was contained per 34 g.
  • Cocoa pattern (melting point 35 ° C) 22.5%, ubiquinone (Kanebuchi Chemical Co., Ltd., purity 99.2%) 0.2%, powdered sugar 52.0%, cocoa mass 15.
  • ubiquinone Koreanebuchi Chemical Co., Ltd., purity 99.2%
  • powdered sugar 52.0% cocoa mass 15.
  • lecithin 0.3% Using 04.0% whole milk powder 14.0% and lecithin 0.3%, mixing, rolling, conching and tempering were carried out according to the usual production methods to obtain mo / red chocolate. Chocolate could be obtained without problems in viscosity and mold release during deposition. In addition, color unevenness due to the localization of ubiquinone was not observed in the appearance and inner layer of the chocolate.
  • 0.1 part of sodium hexametaphosphate was added to 54.9 parts of skim milk, and the mixture was heated to 55 ° C while stirring.
  • Soybean oil (trade name: soybean golden salad oil, manufactured by Yoshiwara Essential Oil Co., Ltd., melting point is 0 ° C or less) Add 0.1 part of lecithin and 0.5 part of ubiquinone to 10 parts and dissolve at 65 ° C To the oil phase. Separately, 25 parts of skim milk powder, 0.1 part of glycerin fatty acid ester and 0.1 part of sucrose fatty acid ester were dissolved in 64.2 parts of water at 60 ° C to form an aqueous phase. The oil phase and the aqueous phase were combined and emulsified with a homogenizer.
  • Example 12 100 g of flour and 100 g of the ubiquinone-enriched margarine prepared in Example 3 were simultaneously roasted, and 400 g of ubiquinone-enriched concentrated milk for processing prepared in Example 12 was added to the white sauce roast prepared in Example 12.
  • Salt and spices (1.0 g) were added to 800 g of an aqueous solution diluted two-fold with water, and the mixture was heated with stirring to 85 ° C while elongating the root to produce a white sauce. This was filled in a can, heated at 121 ° C for 20 minutes using a retort sterilizer, and then cooled to room temperature to obtain a retort white sauce.
  • the obtained white sauce had good flavor and texture.
  • a chicken sauce was prepared by adding 10 parts of chicken prepared with hot water to 100 parts of the white sauce before the retort sterilization prepared above and adding 0.2 part of yeast extract and 0.6 part of chicken consommé.
  • Soybean oil (trade name: soybean golden salad oil, manufactured by Yoshiwara Oil Co., Ltd., melting point is 0 ° C or less) After heating 360 parts by weight to 65-70 ° C, 7.2 parts by weight of soybean lecithin and sucrose Fatty acid esters (HLB value 1) (4.5 parts by weight) and ubiquinone (Kanebuchi Chemical Industry Co., Ltd., purity 99.2%) 10 parts were added and dissolved to prepare an oil phase.
  • HLB value 1 soybean lecithin and sucrose Fatty acid esters
  • ubiquinone Koreanebuchi Chemical Industry Co., Ltd., purity 99.2%
  • the water phase and oil phase thus prepared are each placed in a homogenizer and heated at 65 to 70 ° C for 15 minutes with stirring to pre-emulsify. Then, the applied pressure is increased in two stages (first stage 180 kg / cm2). 2. The second stage was changed to 50 kg / cm 2 ) for homogenization. Then transferred to a UHT sterilizer, after the sterilization by heating for 2 seconds at 145 ° C, transferred to a sterile homogenizer, pressure 2-stage (first stage 100 k gZcm 2, the second stage 50 kg / cm 2) to The mixture was further homogenized at 70 ° C while changing to obtain a whitener enriched with ubiquinone, which has no problem in flavor. This whitener did not show any color unevenness due to the localization of ubiquinone.
  • Soybean oil (trade name: soybean golden salad oil, manufactured by Yoshiwara Oil Co., Ltd., melting point 0 ° C or less) 20%, Hardened soybean oil (melting point 40 ° C) 60%, Palm oil (melting point 28 ° C) 20% 50 parts of fats and oils, 1 part of ubiquinone, 0.3 parts of lecithin, 0.3 parts of monoglyceride, 16 parts of water, 2 parts of salt, 5 ppm of vitamin E as antioxidant 03 00396
  • the mixture was stirred and emulsified in an emulsification tank at 60 ° C for 15 minutes, and then quenched and kneaded at 15 ° C to obtain margarine containing ubiquinone.
  • 130 g of the obtained margarine 65 ml of the concentrated milk enriched in ubiquinone prepared in Example 12 diluted twice with water, 130 m1 was placed in a pan, and the margarine was placed at 50 ° C.
  • 800 g of sifted flour was added and mixed to gelatinize the starch. 200 ml of whole eggs were added in several portions and mixed well.
  • soybean oil (trade name: soybean golden salad oil, manufactured by Yoshiwara Oil Co., Ltd., melting point is 0 ° C or less) is put in a thick pan, and 100 g of flour and 5 g of ubiquinone are heated once while heating. The mixture was stirred at 90 ° C for 20 minutes with a wood scrub, taking care not to scorch. After that, it was removed from the fire, and the crude heat was removed to obtain a white ruble. Add 1 cup of cold milk, stir well, add 1.5 cups of 10 milk, stir well with a whisk until gloss appears, add 2.5 cups of 10 ° C milk, and mix well. Then, the onions and laurel leaves were stabbed with cloves and boiled down with simmering heat.
  • soybean oil trade name: soybean golden salad oil, manufactured by Yoshiwara Oil Co., Ltd., melting point is 0 ° C or less
  • Vinegar (containing 10% acetic acid) 5 parts, salt 2 parts, sugar 5 parts, mustard powder 0.3 parts, water 0.2 parts are added to the mixer and stirred at 15 ° C to 20 ° C.
  • finish milking was performed using a colloid mill to obtain mayonnaise enriched in ubiquinone.
  • the umami, body taste, and mouthfeel of the obtained mayonnaise were equivalent to those of a commercially available mayonnaise. This mayonnaise did not show any color unevenness due to the localization of ubiquinone.
  • Example 12 100 ml of a 2-fold dilution of concentrated milk enriched with ubiquinone produced in Example 12 was warmed to about 40 ° C., and 250 g of sugar and 250 g of whole egg were combined. Was mixed. After rinsing this pudding solution, pour it into a pudding mold and open it at 150 ° C. A custard pudding with good flavor was obtained by baking for ⁇ 40 minutes. In this custom pudding, color unevenness due to localization of ubiquinone was not observed.
  • Soybean oil (trade name: soybean golden salad oil, manufactured by Yoshiwara Oil Co., Ltd., melting point: 0 ° C or less) 5 parts, sodium caseinate 0.1 part, tetrasodium pyrophosphate 0.1 part, salt 2 parts, ubiquinone 0.2 parts were mixed and stirred, and 95.6 parts of water was further added, and emulsified with a pressure homogenizer at 100 kg / cm 2 to obtain a pickle solution enriched with ubiquinone.
  • the pickle liquid is applied to the tonkatsu loin meat in a manner equivalent to 20% of the meat weight, massaged, cut into bite-sized pieces, immersed in batter liquid, fried with bread powder, and flavored with juice.
  • a good tobi cutlet enriched with ubiquinone was obtained.
  • soybean oil (trade name: soybean golden salad oil, manufactured by Yoshiwara Oil Co., Ltd., melting point: 0 ° C or less) is gradually added to 30 parts of oil and fat obtained by dissolving 1 part of ubiquinone, and stirred for another 10 minutes.
  • the coating fat composition obtained to obtain a coating fat composition for enriched emulsified Yubikinon at 100 k gZ cm 2 using a pressure homogenizer, butter roll dough fermented 0.5 g was applied per piece, and baked at 200 ° C for 9 minutes to give a tertiary and rich flavorful ubiquinone-enriched pattern.
  • Batter mixed powder (trade name: Putter Mix U-869, manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd.), rapeseed oil and water mixed in a 1: 2: 4 batter and baked crumb After frying at 170 ° C, croquettes were obtained. Obtained 0300396
  • Example 27 1 g of the coating composition prepared in Example 27 was sprayed on the front and back of one croquette (about 40 g).
  • the croquette enriched in ubiquinone obtained in this way has a good texture, tastes good, and color unevenness caused by the localization of ubiquinone was confirmed even when it was cooked in a microwave oven after being stored frozen. Did not.
  • Example 27 55 parts of corn flour, 13 parts of potato starch, 3 parts of granulated sugar, 0.5 parts of salt and 22 parts of water are supplied to a twin-screw extruder and processed at a barrel temperature of 140 ° C for 7 seconds to form a spiral. This was extruded and cut at an interval of 3 Omm to obtain a snack dough having a thickness of 0.8 mm.
  • the obtained snack dough was preliminarily dried at 40 ° C. for 16 hours, and then expanded by a conveyor dryer at 260 ° ⁇ for 26 seconds. 3 g of the coating composition obtained in Example 27 was sprayed on 100 g of the obtained puffed dough to obtain a snack candy rich in ubiquinone, which had a good flavor and color. In this snack, color unevenness due to the localization of ubiquinone was not observed.
  • soybean oil (trade name: soybean golden salad oil, manufactured by Yoshiwara Oil Co., Ltd., melting point: 0 ° C or less)
  • glycerin monosaturated fatty acid ester (trade name: Emulgy MS, manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd.) 2.
  • glycerin monounsaturated fatty acid ester (trade name: Poem OL-200, manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd.) 0.8 parts: polyglycerin fatty acid ester (trade name: Poem OL-100A, manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd.) 0.05 part, sucrose fatty acid ester (HLB-1) (trade name: DKF-10, manufactured by Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) 1.5 parts, lecithin table 0.4 part, oil phase part consisting of ubiquinone 1 part Was mixed, heated and dissolved to obtain an oil phase.
  • HLB-1 sucrose fatty acid ester
  • Example 12 50 g of concentrated milk for processing enriched in ubiquinone produced in Example 12 was mixed with 50 g of coffee extract, 60 g of granulated sugar, 0.5 g of sucrose fatty acid ester, and 1 g of sodium bicarbonate, and the mixture was emulsified with stirring. I got a quinone-enriched café with a good flavor and rich taste. This café au lait did not show any color unevenness due to the localization of ubiquinone.
  • granulated sugar 2 00 g, Kuen acid 5 g was dissolved vitamin C O. 5 g in a suitable amount of water and was adjusted to pH 3. 0 with sodium Kuen acid, the acidic beverage syrup and 2 Prepared. After adding 180 ml of the above-prepared emulsion to each 180 ml of each syrup, mixing and adding the mixture, filling the bottles, stoppering, sterilizing at 85 ° C for 15 minutes, cooling, and enriching with ubiquinone. The resulting acidic beverage was obtained. In this acidic beverage, no color unevenness due to the localization of ubiquinone was observed.
  • Sucrose fatty acid ester (HLB 16) 6 g, sorbitan fatty acid ester (HLB 7) 8 g, phosphate lg, carrageenan 0.5 g, sodium caseinate 65 g, sodium ascorbate 38 g, water 550 g And heated to 60 ° C. to dissolve.
  • rice white squeezed oil (melting point 0 ° C or less) 200 g, hardened soybean oil (melting point 40 ° C) 100 g, sucrose fatty acid ester (HLB 1) 2 g, ubiquinone 5 g , natural vitamin E 0.5 g, j3—Rokutoten 0.5 g, lecithin 0.3 g, tocotrienol 0.3 g, and sesame lignan 0.1 g were mixed and dissolved at 60 ° C.
  • the oil phase which was also kept at 60 ° C, was poured into the aqueous phase kept at 60 ° C while stirring, and preliminarily cured.
  • C rj CD (SD) male rats (body weight 260 g to 300 g) 16 rats were divided into 4 groups of 4 rats.
  • the first group (Ubiquinone roll bread group) was used as feed in Example 7.
  • the produced ubiquinone-enriched table rolls were fed once a day (30 g), and the second group (control roll group) was prepared in the same manner as in Example 7 except that ubiquinone was not added as feed.
  • the third group (Ubiquinone cookie group) was given one roll of bread (30 g) per day, and the fourth group (28 g) of the ubiquinone-enriched cookies produced in Example 10 was given daily.
  • the (control cookie group) was fed four cookies (28 g) per day as a feed without the addition of ubiquinone in the same manner as in Example 10, and was fed water for free for one week.
  • the obtained dried product was dissolved in 250 ⁇ l of ethanol: 1 ⁇ hydrochloric acid (99: 1, ⁇ / ⁇ ), and 10 ⁇ l thereof was analyzed by high performance liquid chromatography to measure the amount of ubiquinone. .
  • Conditions for high performance liquid chromatography column:. YMC- P ac KR & D ODS, 250 X4 ( manufactured by YMC Co.) 6 mm, mobile phase: 0. 5M N a C 10 4 / C 2 H 5 OH: CH 3 OH: CH 3 CN: 70% HC 10 4 (400: 300: 3 00: 1, v: v), detection wavelength: 275 nm, flow rate: was carried out at 1 m l Bruno min.
  • the blood ubiquinone concentration in the control roll bread group was 0.01 gZm 1 on average for four animals, whereas the ubiquinone roll bread group showed a significant increase in blood ubiquinone concentration of 0.46 ⁇ ⁇ ⁇ 1.
  • the intake of ubiquinone-enriched food significantly increased the blood ubiquinone content, and it was confirmed that the intake of ubiquinone-enriched food makes it possible to replenish ubiquinone, which tends to be short easily.
  • ubiquinone can be uniformly dissolved and dispersed in food, and precipitation and localization of ubiquinone during storage of food can be prevented.
  • Foods enriched by uniformly dissolving and dispersing ubiquinone are foods that can be supplemented with ubiquinone, which tends to be scarce, by ingesting it in the same manner as ordinary foods. It is useful as a food for preventing and improving fatigue and various unhealthy conditions caused by ubiquinone deficiency.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

明細書
ュビキノンを富化した食品 技術分野
本発明は、 日常生活で通常の食品と同様に摂取することにより、 生体に必要不 可欠で加齢やストレスにより減少し不足しがちなュビキノンを容易に補給するこ とが出来るュビキノンを富化した食品及ぴその用途、 その製造法に関するもので める。 背景技術
ュビキノンは広く生物界に分布するベンゾキノン誘導体である。 ュビキノンは、 ミ トコンドリア、 リソゾーム、 ゴルジ体、 ミクロソーム、 ペルォキシソーム、 或 いは細胞膜等に局在し、 電子伝達系の構成成分として AT P産生賦活、 生体内で の抗酸化作用、 膜安定化に関与している事が知られている生体の機能維持に必要 不可欠な物質である。 ュビキノンは、 食事によって捕給される一方、 生体内でも 生合成されている事より、 正常な状態ではュビキノンの必要量は充足されている かに見えるが、 これらの生体内での含量は加齢や生体が受ける種々のストレスに より顕著に減少することが知られている。
例えば、 ヒト心臓中ュビキノン含量は、 19歳〜 21歳の場合 1 10. 0 /i g Zgであるのに対し、 77歳〜 8 1歳では 47. 2 g/gと半減することが報 告されている (Ka l e n. A. e t a 1. , L i i d s, 24, 579— 584 (1 989) ) 。 また、 尿毒症及ぴ慢性の血液透析患者、 種々のアレルギ 一患者の血漿中ュビキノン含量は健常人に比較し減少している (Tr i o 1 o, L. , Ne p h r o n, 66153- 156 (1 994) ) 、 (Fo l k e r s, K. , B i o F a c t o r s, 1 303— 306 (1988) ) 。 高脂血症患者 では、 LDLコレステロール画分のュビキノン含量が減少している (Ko n t u s h, A. , e t a 1. , At h e r o s c l e r o s i s, 1291 19— 126 (1 997) ) 。 更に、 昨今高コレステロール血漿治療剤として汎用され ているコレステロール合成阻害剤の投与が、 ュビキノンの生合成をも阻害し、 糸且 織でのュビキノン濃度の低下をもたらしていることが指摘されている (E. L. Ap p e l k v i s t e t a l . , C l i n i c a l I n v e s t i g a t o r, 71, S 97-S 102 (1 993) ) 。 更に、 激しい運動や過労時等、 生体内で過酸化物が生成しやすい条件下においても、 組織内濃度の減少が推定さ れている。 生体内ュビキノン含量の低下は、 その特性上、 ATP産生力の減退、 心機能の減退、 酸化ス トレスに対する抵抗性の減退、 生体膜の不安定化をもたら し、 健康上好ましくない。
不足しているュビキノンを捕給することは、 ミトコンドリアでのエネルギー産 生促進及び生体の抗酸化能を向上し恒常性を維持するために有益である。 事実、 ュビキノン投与により心機能の亢進が報告されており (K i s h i , T. e t a 1. , C l i n. I n v e s t g. , 71, S 71 -S 75 (1993) ) 、 ュビキノンは鬱血性心不全、 狭心症、 心筋梗塞等の心疾患の改善効果 (S i n g h, R. B. e t a l . , I n t e r. J - C a r d i o l o g y, 68, 2 3- 29 (1999) 、 S i n g h, R. B. e t a l . , C a r d i o v a s c. Th e r . , 12347— 353 (1998) ) 、 動脈硬化 ·高血圧 ·糖 尿病 ·癌 ·歯周病 ·ァレルギ一の予防 ·改善効果 (S i n g h, RB. e t a 1. , At h e r o s c l e r o s i s, 148275— 282 (1999) , D i g i e s i, V. , e t a l . , C u r r . Th e r a . Re s . , 5 1668-672 (1992) 、 紀氏建雄ら、 口腔衛生学会誌, 43667— 6 72 (1993) Sh i mu r a Y. , e t a 1. , 臨床と研究, 58, 1349-1352 (1 981) ) 、 生殖能向上効果、 LDLコレステロールの 酸化抑制、 腎透析患者での透析回数の減少効果、 非特異的免疫能の増強効果等が 知られている (S t o c k e r, e t a 1. , Mo 1. Me d. , 18, S 8 5 - S 103 (1997) 、 L i p p a , S. , Mo 1. As e c t s Me d. , 15, S 213-S 219 (1 994) ) 。 また、 ュビキノンは既に、 鬱 血性心不全或いは軽度な心疾患による動悸、 息切れ、 むくみの治療薬として利用 されている。
上記の様に、 生体の機能維持に必要不可欠で加齢ゃストレスにより減少し不足 しがちなュビキノンを補給する方法としては、 錠剤、 カプセル剤の形態で医薬と して、 或いはサプリメントとして補給する方法が既に実施されているが、 不足の 度合いが軽度で医療の対象とならない健康人、 或いは半健康人にとって、 錠剤や カプセルとして摂取するよりも、 通常の食品と同様に摂取する方が簡便である。 また食品の場合、 多様な風味や形態の食品を製造する事が出来、 継続して利用し ても飽きが来ずメリットが多い。
ュビキノンは、 肉類、 魚類、 穀物、 野菜、 果物、 乳製品、 卵等通常の多くの動 植物由来食品に広く含有されている事が知られているが、 その含量は、 牛肉等で 30 μ g/gと高い場合を除き一般に低い。 例えば、 鶏卵で 1. 5 μ g/g, 小 麦粉パンで 1. 1 μ gZg、 ジャガイモで 0. 52 μ gZg程度でしかなく、 通 常の食事で摂取出来る量は、 1日当たり 3〜5mg程度である。 更に、 ュビキノ ンの経口摂取時の吸収率は低く、 一般的な食品を通常に摂取していたのでは、 種 々のストレスにより減少する生体内ュビキノンを十分に補充する事は容易でない。 この様な場合、 ュビキノンを富化した食品を利用すれば、 食品成分との相互作 用により吸収率の改善が期待出来、 不足しがちなュビキノンの補給が容易に可能 になると考えられるが、 昨今まで、 ュビキノンが本邦では医薬品として分類され 食品としての利用が制限されていた経緯もあり、 ュビキノンを添加した食品の例 は殆どない。 僅かに、 特開平 3— 167293号 「脂肪又は脂肪含有製品の酸化 防止方法」 、 特開 2000— 197445 「畜肉、 魚肉およびこれらの加工品の 鮮度保持剤」 、 特開平 10— 45614 「血液凝固を阻害する食事療法食品及び 医薬」 、 特表 2001— 504343 「ュビキノン含有非アルコール性飲料」 を 認めるのみである。 特開平 3— 167293号は、 ュビキノン、 ァスコルビン酸 および天然乳化剤を同時に混合することを要件とする油脂の酸化防止方法に関し、 ュビキノンを富加した補給用食品としての観点は全く記載されていない。 また、 特開 2000— 197445は、 畜肉、 魚肉おょぴこれらの加工品の鮮度保持剤 としての用途であり、 添加量も少なく、 実質的にュビキノンの補給を期待出来る レベルでは無い。 また、 特開平 10— 45614では、 ュビキノン含量の高いコ 一ン胚芽油を用レ、血液凝固を阻害する食事療法食品が開示されているが、 ュビキ ノン含量は約 0. 0007〜0. 0008重量% (以下0 /0と略称する) 程度であ り、 不足しがちなュビキノンを補給するという観点からは不十分である。 また、 この場合、 本来コーン胚芽油が含有しているュビキノンを利用するものであり、 ュビキノンを富化する概念は記載されていない。 また、 特表 2 0 0 1— 5 0 4 3 4 3では、 ポリオキシエチレンソルビタンモノォレエートを用いてュビキノンを 可溶化する技術が開示されているが、 この様な非イオン活性剤の使用は、 溶血性、 粘膜刺激、 粘膜欠損等の問題を有しており、 食品への利用は躊躇される場合が多 いのが実情である。
この様な状況に鑑み、 生体に必要不可欠で加齢ゃストレスにより減少し不足し がちなュビキノンを容易に補給出来る食品としては、 ュビキノンが十分に富化さ れ、 吸収性が改善され、 なおかつ風味に優れた食品が考えられる。 発明の要約
本発明の目的は、 日常生活で通常の食品と同様にュビキノンを摂取することが 出来る、 ュビキノンを均一に分散して含有した食品と、 その用途、 その製造法を 提供することにある。
本発明者らは、 従前よりュビキノンの機能に興味を持ち、 ュビキノンを富化し た食品の検討を続けて来たが、 ュビキノンを単に食品に添加した場合、 食品中で ュビキノンが均一に溶解或いは分散し難く、 また、 一度食品に均一に溶解した場 合でも、 保存中にュビキノンが析出したり、 食品中での局在化が起こり、 食品の 風味及ぴ外観的に問題となる事が多く、 満足のいく食品は得難かった。 これは、 ュビキノンが水に不溶であること、 および常温における油脂類に対する溶解度が 著しく低いことに起因していた。
ところが本発明者らが鋭意研究した結果、 ュビキノン及ぴ油脂を含有する組成 物は、 油脂の溶解度以上にュビキノンを含有させてもュビキノンを均一で安定な 状態に保てることを見出した。
このュビキノン及ぴ油脂を含有する糸且成物を用いることにより、 ュビキノンを 食品中に均一に溶解 ·分散させる事が出来、 且つ食品保存中のュビキノンの析出 や局在化も起こらず、 風味、 食感、 外観が良好である事を見出し、 更に検討を重 ねた結果、 本発明を完成するに至った。
即ち、 本発明の第 1は、 ュビキノン及ぴ油脂を含有する組成物を添加して得ら れるュビキノン捕給用食品に関する。 好ましい実施態様としては、
(1) ュビキノンを、 食品総重量に対して 0. 001〜50重量%含有する上記 ュビキノン補給用食品、
(2) ュビキノンを、 油脂総重量に対して 0. 01〜50重量%含有する上記ュ ビキノン補給用食品、
(3) 油脂は、 融点が 20°C以上のものである上記ュビキノン補給用食品、
(4) ュビキノン及び油脂を含有する糸且成物は、 融点が 20。C以上の油脂にュビ キノンを加熱溶解し、 得られた混合物を、 固化若しくは可塑化するか、 又は、 水 中油型乳化物若しくは油中水型乳化物に調製したものである上記ュビキノン補給 用食品、
(5) 油脂は、 融点が 20°C未満のものである上記ュビキノン捕給用食品、
(6) ュビキノン及び油脂を含有する組成物は、 融点が 20°C未満の油脂にュビ キノンを加熱溶解し、 得られた混合物を、 水中油型乳化物に調製したものである 上記ュビキノン捕給用食品、
(7) 食品は、 乳、 乳製品類、 ソース類、 パン類、 パイ類、 ケーキ類、 菓子類、 ルゥ類、 調味液類、 氷菓類、 麵類、 加工食品、 米飯類、 ジャム類、 缶詰類及び飲 料類からなる群より選択される 1種以上である上記ュビキノン補給用食品、
(8) さらに、 抗酸化性物質及び Z又は可食性色素を含有する上記ュビキノン補 給用食品、 並びに、
(9) 抗酸化性物質及び/又は可食性色素は、 ァスコルビルパルミテート、 ァス コルビルステアレート、 カテキン、 レシチン、 トコフエロール、 トコトリエノー ル、 リグナン及びカロチノィドからなる群より選択される 1種以上である上記ュ ビキノン補給用食品、
が挙げられる。
本発明の第 2は、 ュビキノンを含有する食用油脂組成物に関する。 好ましい実 施態様としては、
(1) ュビキノンを、 油脂糸且成物総重量に対して 0. 01〜50重量%含有する 上記食用油脂組成物、 ( 2 ) さらに、 抗酸化性物質及び/又は可食性色素を含有する上記食用油脂組成 物、 並びに、
( 3 ) 抗酸化性物質及び Z又は可食性色素は、 ァスコルビルパルミテート、 ァス コノレビ^/ステアレート、 カテキン、 レシチン、 トコフェローノレ、 トコ トリエノー ル、 リグナン及びカロチノイドからなる群より選択される 1種以上である上記食 用油脂組成物、
が挙げられる。
本発明の第 3は、 ュビキノンを油脂に加熱溶解し、 得られた混合物を食品原料 に添加する、 ュビキノン補給用食品の製造方法に関する。 好ましい実施態様とし ては、
( 1 ) 油脂は融点が 2 0 °C以上のものであり、 食品原料に添加する混合物は、 ュ ビキノンを前記油脂に加熱溶解した後、 固化若しくは可塑化されたものであるか、 又は、 水中油型轧化物若しくは油中水型乳化物に調製されたものである上記製造 方法、 並びに、 '
( 2 ) 油脂は融点が 2 0 °C未満のものであり、 食品原料に添加する混合物は、 ュ ビキノンを前記油脂に加熱溶解した後、 水中油型乳化物に調製されたものである 上記製造方法、
が挙げられる。
また本発明の第 3は、 上記製造方法によって得られるュビキノン補給用食品に も関する。
本発明の第 4は、 ュビキノンを油脂に加熱溶解し、 得られた混合物を食品原料 に添加して食品を製造する、 食品中でのュビキノンの析出及び Z又は局在化防止 方法に関する。 好ましい実施態様としては、
( 1 ) 油脂は融点が 2 0 °C以上のものであり、 食品原料に添加する混合物は、 ュ ビキノンを前記油脂に加熱溶解した後、 固化若しくは可塑化されたものである力、 又は、 水中油型乳化物若しくは油中水型乳化物に調製されたものである上記析出 及び Z又は局在化防止方法、 並びに、
( 2 ) 油脂は融点が 2 0 °C未満のものであり、 食品原料に添加する混合物は、 ュ ビキノンを前記油脂に加熱溶解した後、 水中油型¾化物に調製されたものである 上記析出及び/又は局在化防止方法、
が挙げられる。
本発明の第 5は、 上記食品を摂取する、 ュビキノンの補給方法に関する。 以下に本発明を詳述する。 発明の詳細な開示
本発明は、 ュビキノン及ぴ油脂を含有する組成物を添加して得られるュビキノ ン補給用食品である。 ュビキノンと油脂を別々に添加して得られる食品や、 ュビ キノンは含有するが油脂を含有しない食品では、 ュビキノンを食品中に均一に溶 解 ·分散させる事が出来ず、 食品保存中のュビキノンの析出や局在化を防止する ことは困難である。
本発明の食品は、 ュビキノンを食品総重量当たり、 下限が好ましくは 0 . 0 0 0 1重量%、 更に好ましくは 0 . 0 0 1重量。 /0、 更により好ましくは 0 . 0 1重 量%、 最も好ましくは 0 . 1重量%、 上限が好ましくは 5 0重量%、 更に好まし くは 1 0重量%、 更により好ましくは 5重量%、 最も好ましくは 2重量%富化し たものである。 ュビキノンの含量が総食品重量当たり 0 . 0 0 0 1重量%未満で は、 加齢ゃストレスにより不足しがちなュビキノンの補充の目的には十分でない 場合があり、 5 0重量%超では実質的にュビキノンを食品中に溶解 ·分散させる ことが困難となる場合がある。
本発明の食品は、 ュビキノンを油脂総重量に対して、 下限が好ましくは 0 . 0 1重量%、 より好ましくは 0 . 1重量%、 上限が好ましくは 5 0重量%、 より好 ましくは 2 0重量%含有するものである。 ュビキノンの含量が油脂総重量当たり 0 . 0 1重量0 /0未満では、 加齢ゃストレスにより不足しがちなュビキノンの補充 の目的には十分でない場合があり、 5 0重量%超では実質的にュビキノンを食品 中に溶解 ·分散させることが困難となる場合がある。
本発明で用いる油脂は、 融点 2 0 °C以上であることが好ましく、 さらに好まし くは 2 5 °C以上である。 融点が 2 0 °C未満の場合には、 保存中に固液分離が生じ てュビキノンを均一にさせることが困難となる場合がある。 しかし融点が 2 0 °C 未満の油脂も好適に使用することができ、 その場合には、 ュビキノンを含有する 油脂組成物を水中油型乳化物とすることが好ましい。
本明細書においては、 融点 2 0 °C以上の油脂 (すなわち 2 0 °Cで固体の油脂) を 「固体脂」 、 融点 2 0 °C未満の油脂 (すなわち 2 0 °Cで液体の油脂) を 「液体 脂」 ともいう。
本発明においては、 本発明の食品における油脂が 2種類以上の混合物である場 合、 当該混合物の融点が 2 0 °C以上の場合は固体脂、 当該混合物の融点が 2 0 °C 未満の場合は液体脂とする。
油脂の融点は上昇融点を意味する。 上昇融点は基準油脂分析法 ( (社) 日本油 化学会、 1 9 9 6年度版) に記載の方法で測定することが出来る。
本発明の食品中のュビキノン含量は、 食品をそのまま或いは粉砕、 乾燥等の適 切な前処理を行った後、 食品の乾燥重量当たり、 例えば約 1 0倍容の、 適切な有 機溶媒、 例えば、 クロ口ホルム/メタノール (2 / 1 :容量比) 等を用いて約 1 時間程度の攪拌溶解を 2〜3回行った後、 抽出液の溶媒を溜去し、 得られた抽出 油をへキサン、 或いはエタノール等に溶解後、 第 1 3改訂日本薬局方解説書 (廣 川書店、 1 9 9 6年) 記載のュビデカレノン (ュビキノンの別称であり、 コェン ザィム Q 1 0として知られる) の定量法を参照して、 高速液体クロマトグラフィ 一法により測定することにより定量する事が出来る。
本発明の食品の種類としては、 その成分、 組成、 製造法、 形態、 用途等におい て特に制限を受ける事は無く、 任意に選択し得るが、 ュビキノンが疎水性の溶媒 に良く溶解する特性を有する事より、 油分含量の高い食品の方がュビキノンを高 含量でしかも食品中に均一に富化させ易く、 有利である。 本発明における好適な 食品としては、 食品用油脂類 (食用油脂組成物) 、 乳又は乳製品類、 ソース類、 パン類、 パイ類、 ケーキ類、 菓子類、 ルゥ類、 調味液類、 氷菓類、 麵類、 加工食 品、 米飯類、 ジャム類、 缶詰類、 飲料類が挙げられる。
本発明にいう 「食品用油脂類」 とは、 トリグリセリ ド、 ジグリセリ ド、 リン脂 質等を主成分とする植物由来、 動物由来、 微生物由来、 魚貝類由来等の油脂、 及 ぴ、 これらの油脂を硬化、 分別、 エステル交換又はこれらを適宜組み合わせて加 ェした食用精製加工油脂、 マーガリン、 調製マーガリン、 フアットスプレッド等 のマーガリン類、 バター類、 ショートニング類等が挙げられる。 これらの油脂の 用途としては、 そのまま食する、 他の食品の加工用に使用する、 或いは、 他の食 材と共に食する形態等が挙げられる。 例えば、 フライ用調理油、 炒め用調理油、 サラダ用調理油等の調理油類、 スプレー油類といった形態が挙げられる。
本発明にいう 「乳又は乳製品類」 とは、 牛乳、 特別牛乳、 殺菌山羊乳、 部分脱 脂粉轧、 加工乳等の乳や、 クリーム、 ホイップクリーム、 バター、 バターオイル、 チーズ、 チーズフード等のチーズ類、 濃縮ホエイ、 アイスクリーム類、 濃縮乳、 ホワイ トナー、 無糖練乳、 加糖練乳、 全粉乳、 クリームパウダー、 ホエイパウダ 一、 たんぱく質濃縮ホエイパウダー、 バターミルクパウダー、 加糖粉乳、 調製粉 乳、 発酵乳、 乳酸菌飲料、 乳飲料等の乳製品やヨーグルト等の酸乳、 ケフィール やクーミス等のアルコール発酵乳等の発酵乳類等のいわゆる乳等省令に定められ た 「乳」 、 「乳製品」 、 「乳または乳製品を主原料とする食品」 はもとより、 合 成クリーム、 チーズ様食品をも包含する。
本発明にいう 「ソース類」 としては、 ホワイトソース、 クリームソース等の温 製ソースやマヨネーズ、 サラダドレッシング等の冷製ソースが挙げられる。
本発明にいう 「パン類」 としては、 食パン、 ロールパン、 菓子パン、 調理パン、 蒸しパン、 ドーナッツ等が挙げられる。
本発明にいう 「パイ類」 としては、 アップルパイ、 マロンパイ、 パンプキンパ ィ、 ミートパイ等が挙げられる。
本発明にいう 「ケーキ類」 とは、 ショートケーキ、 ロールケーキ等のスポンジ ケーキ類やパウンドケーキ、 フルーツケーキ等のパターケーキ類や、 シユータリ ーム、 エタレア等のシユー菓子類やサバラン等の発酵菓子類やレアチーズケーキ 等のクリームゼリーケーキ類やプディング、 ブラマンジヱ等のデザート菓子類等 を包含する。
本発明にいう 「菓子類」 とは、 和菓子類、 スナック菓子類、 チョコレート及ぴ チョコレート菓子類、 油菓子類、 ガム類、 キャンディ一類を包含し、 更に具体的 に、 和菓子類としては、 もち、 おはぎ等のもち物や、 蒸しまんじゅう、 蒸しよう かん、 ういろう等の蒸しものや、 どら焼き、 きんつば、 まんじゅう、 月餅、 カス テラ等の焼き物や、 ようかん等の流し物や、 ねりきり、 ぎゅうひ等の練り物等の 生菓子類や、 石衣等のあん物や、 もなか等のおか物や、 ちゃつう等の焼き物等の 半生菓子類や、 らくがん等の打ち物や、 甘納豆等の干菓子類等が挙げられ、 スナ ック菓子類としては、 クッキー、 ビスケット、 クラッカー、 ポテトチップス、 コ ーンチップ、 プレッツエル、 ナッツ、 ポップコーン、 シリアル、 あられ、 おかき、 煎餅等の米菓類等が挙げられ、 油菓子類としてはかりんとう等が挙げられ、 ガム 類としては、 板ガム、 風船ガム、 糖衣ガム、 シュガーレスガム等が挙げられ、 キ ヤンディー類としては、 ドロップ、 ブリットル等のハードキャンディー、 キャラ メル、 ヌガー等のソフトキャンディー、 コンペィトウ、 ゼリービーンズ等の掛け 物、 ラムネ菓子等の清涼菓子等が挙げられる。
本発明にいう 「ルゥ類」 としては、 ルゥブラン (白色ノレゥ) 、 ルゥブロン (ク リーム色のルゥ) 、 ルゥブラン (褐色ルゥ) 等が挙げられる。
本発明にいう 「調味液類」 とは、 食品の調理 ·加工時に風味、 保存性、 加工性 等を改善するために用いる液全般を指し、 具体的には、 ごまだれ、 ゥナギのたれ、 焼き肉のたれ等のたれ類やピックル液類等が挙げられる。
本発明にいう 「氷菓類」 としては、 アイスクリーム、 シャーベット、 ソルべ、 アイスキャンデー等が挙げられる。
本発明にいう 「麵類」 とは、 穀粉を水等と捏ねた生地を成型したものを言い、 具体的には、 小麦粉を主原料としたうどん、 そうめん、 ひやむぎ、 中華麵等ゃデ ユラムセモリナを用いたスパゲッティ一やマカロニ等のパスタ、 騫麦粉を用いた そば、 米粉を用いたビーフン、 澱粉を使用したはるさめ等が挙げられる。
本発明にいう 「加工食品」 としては、 ハム、 ソーセージ、 ベーコン等の加工肉 製品類、 蒲鋅、 ちくわ等の水産練り製品類、 コロッケ、 トンカツ、 フライドポテ ト、 ェビフライ等のフライ食品類、 冷凍アントレ類、 畜産冷凍食品、 農産冷凍食 品等の冷凍食品類等が挙げられる。
本発明にいう 「米飯類」 としては、 いわゆる飯をはじめ、 炊き込みご飯、 炒飯、 すし飯等が挙げられる。
本発明にいう 「ジャム類」 とは、 ミカン、 イチゴ、 リンゴ、 ブドウ、 キウイ、 イチジク等の果物、 カボチヤ等の野菜、 バラアドの花弁等を原料とし、 糖類と共 に適度な濃度まで煮詰めたものを言う。 本発明にいう 「缶詰類」 としては、 肉、 魚肉、 果物、 野菜やこれらの加工品等 を缶やビンに詰めたものが挙げられる。
本発明にいう 「飲料類」 としては、 豆乳、 ココナッツミルク、 ミルクコーヒー、 カフェオレ等のコーヒー系飲料、 ミルクティー、 チヤィ等の紅茶系飲料、 タリー ムソーダ、 コーラ飲料等の炭酸飲料、 レモン果汁入りミネラルウォーター等のフ レーパードウオーター、 スポーツ飲料、 各種野菜や果物を原材料とした野菜ジュ ース、 果汁飲料等が挙げられる。
本発明においては上記に例示した油脂含有食品の他に、 該油脂含有食品をその まま或いは、 塗布、 トッピング、 挟む、 包餡、 練り込み等を含む多次加工したも のをも包含する。
本発明の食品は、 ュビキノンと共に抗酸化性物質及び/又は可食性色素が添加 されても良い。 抗酸化性物質及び/又は可食性色素の添加は食品中でのュビキノ ンの熱安定性や光安定性を向上すると共に食品の風味の維持に有用である。 本発 明における抗酸化性物質及ぴ Z又は可食性色素の例としては、 ァスコルビルパル ミテート、 ァスコ ビ ステアレート、 カテキン、 レシチン、 トコフェローノレ、 トコトリエノール、 リグナン; ァスタキサンチン、 リコピン等のカロチノィドが 挙げられ、 これらを使用することが好ましい。 更に好ましくは、 ァスコルビルパ ルミテート、 カテキン、 レシチン、 トコフエロールである。 市販の抗酸化剤及ぴ
Z又は可食性色素製剤を用い得る。 本発明において、 これら抗酸化性物質及び Z 又は可食性色素の添加は、 食品総重量当たり、 0 . 0 0 1〜1 0重量%が好まし く、 更には 0 . 0 0 5〜 1重量%が好ましい。 0 . 0 0 1重量。 /。未満では抗酸化 性物質及ぴ Z又は可食性色素の添加効果が十分でない場合があり、 1 0重量%を 越えての添加は、 食品の風味や色合いに問題が生じる場合がある。 本発明の食品 にュビキノンと共にこれらの抗酸化性物質或いは可食性色素を添加する場合、 そ の方法には特に制限は受けず、 ュビキノン及ぴ油脂を含有する食材と共に混合攪 拌し溶解しても良い。 また、 抗酸化性物質或いは可食性色素を予め油脂組成物に 添加 '攪拌することにより均一に溶解或いは分散させた後、 そのまま或いは食品 に添加することにより富化しても良い。
本発明は、 ュビキノンを富化した食品を摂取することによるュビキノンを補給 する方法にも関する。 本発明の方法では、 上記本発明のュビキノンを富化した食 品を通常の食品と同様に摂取すれば良く、 一日当たり、 好ましくはュビキノンを 0 . l〜5 0 0 m g、 更に好ましくは 1〜2 0 O m g程度摂取出来る量の食品を 摂取する以外、 その摂取の方法、 容量、 摂取の頻度により特に制限を受ける事は ない。 0 . l m g未満では期待する効果が弱い場合があり、 5 0 O m gを越えて の摂取は効果の面では問題ないが経済的でない場合がある。
本発明の方法は、 ヒトに適用することができる。
本発明の方法は、 従来の医薬品やサプリメント等による方法に比較し、 簡便で、 摂取の持続が容易な事、 摂取量を状況に応じ適宜調整出来ること、 多様な個々人 の味覚に関する好みに対応可能な点が優れている。 また、 ュビキノンは単独で摂 取するよりも食品成分、 特に油脂成分と同時に摂取することにより吸収性が良く なる傾向があり、 その点でも優れた方法である。
本発明の食品の製造法に関し説明する。
本発明の食品はその製造法により特に制限を受ける事は無く、 食品の製造工程 において必要量のュビキノンと油脂を含有する組成物を添加することにより実施 し得る。 より好ましい実施の形態としては、 食品の製造過程において、 油脂と共 にュビキノンを添加し十分攪拌すれば良い。 そうする事により容易にュビキノン を高含量で、 均一に含有する食品を製造し得る。 また、 油脂と共に加える事によ り、 保存中にしばしば認められるュビキノンの析出や局在化を避ける事が可能で あり、 風味 ·食感、 外観上好ましい食品を得ることが出来る。 更に好ましくは、 ュビキノンを油脂類に加熱溶解後、 冷却して均一化した油脂組成物を用いて食品 を製造することにより、 ュビキノンの局在化を完全に防止することが出来る。 利 用し得る油分を含む食材としては特に制限を受けないが、 好ましくは油分含量が 1 %以上の食材が好ましい。
好ましい食材の例としては、 食用油脂、 バター、 マーガリン、 フアットスプレ ッド、 ショートニング、 チーズ、 チーズフード、 チーズ様食品、 チョコレート及 ぴチョコレート含有食材、 魚肉、 獣肉等の肉類及ぴその加工品、 鶏卵及び液卵等 の卵加工品、 大豆、 コーン、 落花生等の豆類及びその加工品、 ゴマ、 小麦、 米等 の榖類等を粉末化或いは加工した食材、 例えば、 小麦粉、 大麦粉、 ライ麦粉、 米 粉、 そば粉、 プレミックス粉、 小麦胚芽、 豆乳、 等が挙げられる。
好ましい食用油脂の例としては、 一般に通常食用に供される動植物油脂であ れば特に制限を受けず、 例えば菜種油、 大豆油、 ヒマヮリ種子油、 綿実油、 落花 生油、 米糠油、 コーン油、 サフラワー油、 ォリーブ油、 カポック油、 胡麻油、 月 見草油、 パーム油、 シァ脂、 サル脂、 カカオ脂、 ヤシ油、 パーム核油等の植物性 油脂並びに乳脂、 牛脂、 豚脂、 魚油、 鯨油等の動物性油脂、 これらを水添やエス テル交換等により加工した食用油脂等が例示でき、 また、 例えば、 中鎖脂肪酸ト リグリセリ ド (MC T) :例えば、 6〜1 2、 好ましくは 8〜1 2の炭素原子を 有する脂肪酸のトリグリセリ ド、 脂肪酸の部分グリセリ ド (モノグリセリ ドゃジ グリセリ ド) :例えば、 6〜1 8、 好ましくは 6〜 1 2の炭素原子を有する脂肪 酸のモノグリセリ ドゃジグリセリ ド等も上記油脂に含まれる。 これらの食用油脂 は未精製油であれ精製油であれ特に制限は受けないが、 一般の食用油脂と同等に 調理あるいはフライ用にも使用可能な油脂を提供するためには、 1 7 0 °C以上の 発煙点を有する食用油脂を用いても良い。
本発明の食品の製造において使用するュビキノンと油脂を含有する組成物に おいて、 これらが完全に溶解している事は必須ではないが、 最終的に得られる食 品の風味、 舌触り、 外観及びより高い吸収性を得るためには、 ュビキノンが油脂 に完全に溶解している事が好ましレ、。 従って、 ュビキノンを食用油脂中に溶解す る場合、 食用油脂をその融点以上に加温しながら、 ュビキノンを不均一にならな いように注意しながら添加 '攪拌し溶解するのが好ましい。
また、 油脂への溶解度以上にュビキノンを富化する場合において、 固体脂を 用いる場合は、 加熱溶解した後に冷却操作によって固化または捏和による可塑化、 あるいは水中油型乳化物とすることが好ましい。 加熱温度は、 固体脂およぴュビ キノンの融点以上が好ましく、 より好ましくは 5 0〜7 0 °Cである。 冷却操作は、 均一性を高める為に、 急冷条件下で 2 0 °C以下に冷却することが好ましい。 また、 上記固化及ぴ可塑化した油脂組成物は、 無水物であってもよく、 油中水型乳化物 であってもよい。 いずれでも、 連続相である固体脂中にュビキノンを偏りなく含 有させることが可能となる。 また、 通常用いられる乳化剤等を添カ卩してもよい。 一方、 油脂への溶解度以上にュビキノンを富化する場合において、 液体脂を 用いる場合は、 加熱溶解した後に冷却操作によって水中油型乳化物とすることが 好ましい。 加熱温度は、 ュビキノンの融点以上が好ましく、 より好ましくは 5 0 〜7 0 °Cであり、 冷却操作によって速やかに 1 0 °C以下に冷却するのが好ましい。 水中油型乳化物とすることで、 連続相である水中に均一に分散した油滴中にュビ キノンを偏りなく含有させることが可能となる。 また、 水中油型乳化物に通常用 いられる乳化剤や增粘剤等を添加しても良い。 水中油型乳化物ではなく液体脂単 独の油脂組成物の場合、 冷却直後においてはュビキノンは均一に分散しているが、 時間の経過とともに固液分離が進行し、 ュビキノンの偏りが生じてしまう可能性 が高い。
この様にして調製された食用油脂組成物を用いてュビキノンが富化された食品 を製造する場合は、 当該食品の製造過程の油脂を添加する工程において、 上記の ュビキノンを富化した食用油脂組成物を添加すれば良い。 特に、 パン、 焼き菓子 等の小麦粉利用食品の製造においては練り込み特性が必要であるため、 固体脂を 用いて得られる可塑性油脂組成物が好ましい。 また、 水中油型乳化組成物を水相 側へ添加しても良く、 この場合は液体脂を用いることが可能となる。
本発明の食品は、 ュビキノン、 並びに、 上記の抗酸化性物質、 可食性色素以外 に、 ュビキノンの溶解性、 安定性、 吸収性に悪影響を与えない限り、 通常の食品 に添加される添加物を任意に加えうる。 例えば、 ビタミン A、 ビタミン D等のビ タミン類、 食塩等の無機塩、 砂糖等の甘味料、 乳タンパク等の食用タンパク質、 CMC等の増粘剤、 ブチルヒドロキシトルエン (B H T) 等の抗酸化剤、 ソルビ ン酸及びその力リゥム塩、 安息香酸及びそのナトリウム、 カリゥム塩等の保存料、 果実、 及ぴチョコレート等の添加物が挙げられる。
本発明の食品製造に使用するュビキノンは、 合成法もしくは醱酵法等、 いかな る公知の方法で製造されたものでも使用し得る。 また、 固体状であれ溶液状であ れ、 結晶状であれ、 アモルファス状であれ使用し得る。 また、 サプリメントとし て販売されているュビキノンを用いる事も可能である。
本発明の食品の製造に使用するュビキノンは、 その純度により特に制限を受け る事はないが、 純度 0 . 0 1 %以上が好ましく、 更には 1 %以上、 最も好ましく は 1 0 %以上である。 また、 精製品の他に、 粗精製品でも使用しうる。 一般に精 製ュビキノンは高価な物質であり、 これらを富化した食品は高価にならざるを得 ないが、 粗精製品を用いる事により、 安価なュビキノンを富化した食品を製造す る事が出来る。 また、 食品は本来多様な物質の混合系であり、 富化するュビキノ ンが安全であれば精製品である必要は無い。 粗精製品の例としては、 晶析、 溶媒 抽出、 カラムクロマトグラフィー等により部分精製された製品が挙げられる。 ま たは、 粗精製品の一例として、 ュビキノンを含有する微生物菌体に含まれるュビ キノンを用いても良い。 ュビキノンを含有する微生物の例としては、 酵母、 糸状 菌、 細菌、 藻類原生動物等が挙げられる。
本発明に用いるュビキノンは、 動植物をはじめ多くの食品中に含まれている物 質であり安全性は確認されている。 粗精製品或いはュビキノンを含有する菌体を 用いる場合は、 殺菌等を行い、 安全衛生上食品として有害な物が混入しない手だ てを講じたり、 菌体を破砕する等、 吸収性向上の手だてを講じると良い。
以下に、 本発明の代表的な食品の製造法を概説する。
本発明の食品用油脂類は、 食用油脂として一般に調理油として用いられている 油脂、 例えば菜種油、 大豆油、 ヒマヮリ種子油、 綿実油、 落花生油、 米糠油、 コ ーン油、 サフラワー油、 ォリーブ油、 カポック油、 胡麻油、 月見草油、 パーム油、 シァ脂、 サル脂、 カカオ脂、 ヤシ油、 パーム核油等の植物性油脂並びに乳脂、 牛 脂、 豚脂、 魚油、 鯨油等の動物性油脂、 これらを水添やエステル交換等により加 ェした油脂、 中鎖脂肪酸トリグリセリ ド (MC T) :例えば、 6〜 1 2、 好まし くは 8〜 1 2の炭素原子を有する脂肪酸のトリグリセリ ド、 脂肪酸の部分グリセ リ ド (モノグリセリ ドゃジグリセリ ド) :例えば、 6〜 1 8、 好ましくは 6〜 1 2の炭素原子を有する脂肪酸のモノグリセリ ドゃジグリセリ ド及びこれらの混合 物等をその融点以上の温度で加温溶解し、 撹拌しながら所望量のュビキノンを不 均一にならないようゆつくりと添加溶解した後、 冷却することにより製造しても 良い。
本発明のスプレー油は、 上記の調理油の製造に用レヽる油脂と同様の食用油脂を 用い、 同様の方法で製造しうる。 また、 更に必要に応じ、 スプレー油に風味を付 与するため、 油溶性香料、 油溶性ビタミン、 シーズニングオイル、 保存料及ぴ他 の食材、 例えば、 塩、 畜肉、 鳥肉、 魚介類、 クリーム、 バター、 チキン、 ォニォ ン、 ガーリック、 バジル等を通常のミキサ一で混合或いは溶解することにより製 造しても良い。 本発明のスプレー油を使用する場合は、 一般的なスプレー油と同 様に使用しても良い。
本発明のバターの製造は、 牛乳より常法により調製されたクリーム分を常法に よりチャーニングしながら、 所望量のュビキノン粉末、 或いは食用油脂に均一に 溶解或いは分散したュビキノンを徐々に添加攪拌した後、 得られたバター粒を冷 水で洗浄後、 食塩を 2 . 5 %程度加え、 更に練り合わせる事により製造しても良 レ、。
本発明のマーガリン類やショートニング類は、 一般的なマーガリン類、 ショー トニング類の製造において用いられる油脂とュビキノンを共に混合 ·溶解 ·攪拌 し、 必要により乳化することにより製造し得る。 例えば、 通常の食用油脂とュビ キノンを溶解した食用油脂と水に、 乳化剤、 必要に応じて各種添加剤を加え、 乳 化タンクで 6 0 °Cで乳化した後、 1 5 °Cまで急冷捏和を行うことでマーガリンを 得ることが出来る。 また、 例えば、 通常の食用油脂と同時に微粉末化した精製ュ ビキノン、 或いは粗精製のュビキノンを加え上記と同様に操作することによりマ 一ガリンを得ることも出来る。 一方、 例えば、 通常の食用油脂にュビキノンを富 化した油脂を添加し、 6 0 °Cで、 ホモミキサーを用いて約 2 0分間乳化したのち、 1 5 °Cに急冷捏和することでショートニングを得ることが出来る。
本発明の合成クリームの製造は、 所望量の上記のュビキノンを溶解 ·分散した 食用油脂とナタネ硬化油、 ヤシ硬化油等の高融点油脂、 乳化剤を 7 0 °C程度で攪 拌して加温溶解した油相部を、 脱脂乳、 溶解塩、 乳化剤等を加え 7 0 °C程度に加 温乳化した水相部に加え、 6 5 °C程度に保持しつつ.予備乳化し、 この混合物をホ モジナイザーに通し、 加圧ホモゲナイズし、 殺菌処理した後圧力にて均質化した 後、 5 °C程度まで冷却した後、 5で、 2 4時間程度エージングすることにより実 施しうる。
本発明の濃縮乳の製造は、 所望量の上記のュビキノンを溶解 '分散した食用油 脂と無脂肪乳固形成分、 呈味性無脂肪乳成分、 増粘剤、 乳化剤を水に溶解した水 相部を合わせホモジナイザーにて乳化させた後、 滅菌処理し、 均質化することに より実施しうる。 本発明のホワイトナー類の製造は、 所望量の上記のュビキノンを溶解 ·分散し た食用油脂と乳化剤を混合、 乳化し油相部と脱脂粉乳、 溶解塩、 増粘剤、 乳化剤、 甘味剤、 ビタミン類、 抗酸化剤等を加えて溶解した水相部を撹拌して予備乳化し た後、 加圧下でホモゲナイズすることにより実施しても良い。
本発明のサラダドレッシングの製造は、 添加する油脂として、 所望量の上記の ュビキノンを溶解 '分散した食用油脂を用いる事により実施しうる。 例えば、 マ ヨネーズの場合、 食酢、 食塩、 砂糖、 調味料、 水の適量を混合器等で攪拌混合し て得られる水相部に、 上記のュビキノンを溶解 ·分散した食用油脂と卵黄等の乳 化剤を添加し混合した油相部を少しずつ加えながら攪拌し予備乳化した後、 コ口 イドミル等を用いて仕上げ乳化を行う事により製造し得る。 また、 通常のドレツ シングに使用される食用油脂と他の成分と一緒に固体状のュビキノンを添加し、 攪拌乳化することにより実施し得る。
本発明のピックル液の製造は、 添カ卩される油脂として、 上記のュビキノンを溶 解 ·分散した食用油脂を用いる事により製造しうる。 また、 通常のピックル液製 造に使用される食用油脂及び他の成分と一緒に固体状のュビキノンを添加するこ とにより実施し得る。 例えば、 6 0 °Cまで加温♦攪拌した乳化剤を溶解した水相 部に、 上記のュビキノンを溶解 ·分散した食用油脂と乳化安定剤を 6 0 °Cで加温 攪拌して調製した油相部を徐々に添加して粗乳化した後、 乳化液の品温を 5 0 °C 以下に下げてから、 圧力式ホモジナイザー等の均質機で微細乳化する。 その後プ レートクーラー等の熱交換機で急速冷却して実施し得る。
本発明のチョコレートの製造は、 菓子用チョコレートと所望量の固体又は上記 食用油脂に溶解したュビキノンを混合後、 湯煎でゆつくりと 4 0〜5 0 °Cに攪拌 し完全に溶解後、 3 0〜3 2 °Cまで冷却し、 型に流して固化させても良い。
本発明のパン類、 ケーキ類、 パイ類の製造は、 その製法に特に限定はなく、 一 般的なパン類、 ケーキ類、 ノ、。ィ類の製造において、 油脂を加える過程で、 所望量 の上記のュビキノンを溶解♦分散した食用油脂を一部或いは全量置き換えて添加 することにより、 或いは上記のュビキノンを富化したマーガリン類、 ショート二 ング類を一部或いは全量置き換えて添加することにより、 或いは一般的な油脂と 同時に、 或いは油分を含有する食材と一緒に、 固体状、 或いは菌体に含まれるュ ビキノンを添加することにより製造しても良い。 また、 ュビキノンを富化したパ ンを製造する場合には、 パンの総重量当たり、 油脂として 1〜4 0 %の添力卩が好 ましい。 1 %未満及ぴ 4 0 %超ではパンとしての風味、 食感が劣る場合がある。 本発明のルゥ類の製造は、 一般的なルゥ類の製造において、 油脂を加える過程 で、 所望量の上記のュビキノンを溶解'分散した食用油脂を一部或いは全量置き 換えて添加することにより、 或いは上記のュビキノンを富化したマーガリン類、 ショートニング類を一部或いは全量置き換えて添加することにより、 或いは一般 的な油脂と同時に、 或いは油分に富む食材と一緒に、 固体状或いは菌体に含まれ るュビキノンを添加し、 他の食材、 添加剤を用い、 これらを混合した形態として 加熱処理することにより行う事が出来る。 加熱処理の方法としては、 飽和水蒸気 による処理、 加圧加熱処理、 焙煎処理、 油を用いた焙煎処理を含む常圧による加 熱処理等、 いずれの方法により行ってもよいが、 油を用いた焙煎処理が簡便であ るため好ましく、 ルゥに色を付けない時は 1 1 0〜1 2 0 °C、 短時間、 クリーム 色に着色させる場合は、 最終温度 1 4 0〜1 5 0 °Cを目処に、 褐色ルゥを調製す る場合は最終温度 1 9 0 °Cになるように十分炒める事により実施しても良い。 本発明の麵類の製造は、 一般的麵類の製造において、 油脂を加える過程で、 所 望量の上記のュビキノンを溶解 ·分散した食用油脂を一部或いは全量置き換えて 添加することにより、 或いは上記のュビキノンを富化したマーガリン類、 ショー トニング類を一部或いは全量置き換えて添加することにより、 或いは一般的な油 脂と同時に、 或いは油分を含有する食材と一緒に、 固体状、 或いは菌体に含まれ るュビキノンを添カ卩し実施し得る。 例えば、 まず、 本発明のュビキノンを溶解 · 分散した食用油脂に乳化剤を添カ卩し、 加熱、 溶解し油相部を調製し、 別途、 水、 糖類等を添加し、 加熱して調製した水相部を混合後、 ホモミキサー等の混合機で 乳化し、 更に攪拌 '混合しながら冷却し乳化して得られる乳化液を、 小麦粉類と 混合後、 生地をねかし、 ロール圧延後、 切歯し生麹を得、 それを乾燥或いはゆで る事により得られる。
本発明のフライ食品類の製造は、 本発明のュビキノンを溶解 ·分散した食用油 脂或いは本発明のュビキノンを富化した調理油、 或いは本発明のュビキノンを富 化したショートニング類を高温、 例えば、 1 5 0〜2 2 0 °Cで、 コロッケ、 ェビ、 トンカツ等の食材をフライすることにより実施しても良い。
本発明のチーズフード及ぴチーズ様食品の製造は、 本発明のュビキノンを溶解 •分散した食用油脂を用いる以外、 一般的なチーズフード及ぴチーズ様食品の製 造法により製造することが出来る。 その場合、 通常の製造法で油脂を添加する時 期に本発明のュビキノンを溶解 ·分散した食用油脂を単独或いは他の一般的な油 脂と配合して添加して実施しても良い。 例えば、 ナチュラルチーズ、 或いはプロ セスチーズと本発明のュビキノンを富化した食用油脂組成物と食塩、 溶解塩、 水 の所定量をステフアンクッカ一等の容器に投入し、 蒸気を投入しながら加温混捏 した後、 冷却することにより、 ュビキノンを富化したチーズフードを得ることが 出来る。 また、 例えば、 チーズ加工食品の場合、 食品総重量に対し 5 1 %未満の ナチュラルチーズ或いはプロセスチーズと本発明のュビキノンを溶解 ·分散した 食用油脂、 食塩、 ポリリン酸ナトリゥム等の溶解塩、 及ぴ水の所定量をステファ ンクッカー等の釜に投入し、 攪拌しながら直接蒸気を投入して加温、 溶融、 混捏 した後、 容器に入れ冷却することにより得ることが出来る。 また、 イミテーショ ンチーズの場合、 釜に水、 溶解塩、 食塩を加温溶解後、 レンネットカゼイン、 脱 脂粉乳等の脱脂蛋白、 米澱粉、 コーンスターチ、 アラビアゴム、 カラギーナン等 の増粘剤を加え加熱攪拌し、 更に酸味剤等と水を加え加熱攪拌した後、 本発明の ュビキノンを富化した食用油脂組成物を加え、 更に加熱攪拌し、 チーズフレーバ 一、 着色料、 抗酸化剤等を加え混練りし、 最後に、 高圧ホモジナイザーにかける 事により得ることが出来る。
本発明の飲料の製造は、 本発明のュビキノンを溶解 ·分散した食用油脂を均一 に分散、 乳化、 或いは溶解させた後、 飲料原料に添加する事により製造し得る。 飲料原料としては、 牛乳、 特別牛乳、 殺菌山羊乳、 加工乳、 発酵乳、 コーヒー飲 料、 紅茶飲料、 果汁飲料、 炭酸飲料、 果実飲料、 乳性飲料、 野菜ジュース、 豆乳、 ココナッツミルク、 クリーム等が挙げられる。 また、 本発明の飲料において、 本 発明のュビキノンを溶解 ·分散した食用油脂を用いる場合、 該油脂を wzo型乳 化物とした後、 そのまま、 或いは、 飲料原料に添加することにより製造すること が出来る。 例えば、 水に、 轧化剤、 乳化安定剤、 親水性酸化防止剤を添加し、 攪 拌により水中に分散させた後、 加温溶解する。 他方、 本発明のュビキノンを溶解 •分散した食用油脂の中に乳化剤と親油性抗酸化剤を添カ卩し、 攪拌により油中に 分散させた後、 加温溶解する。 乳化の方法については特に限定はなく、 一般的に 用いられている、 水相に油相を流加し攪拌や圧力により機械的に轧化する方法や、 膜の微細な空隙から水相中に油相を押し出し乳化する膜乳化法等が挙げられ、 ど ちらの方法でも十分な性能を持つ乳化物を得ることができる。 このようにして得 られた乳化物は、 そのまま乳化物含有飲料に使用しても良いが、 乳化物の状態で 長期間保存する必要がある場合は殺菌を行っても良い。 殺菌に要する温度、 保持 時間等の条件は特に限定されるものではないが、 p Hが中性の場合には 1 2 0〜 1 4 0 °C、 4〜3 0秒の UH T殺菌を行うことが望ましい。 殺菌された乳化物は 無菌容器に無菌的に充填し、 冷蔵状態で保存される。 飲料原料への、 乳化物の混 合量は特に限定されるものではないが、 乳化物含有飲料中に、 1〜8 0 %、 好ま しくは 2〜 5 0 %含有される。 1 %未満では均一系の維持が難しく、 また、 8 0 %を超えると風味ゃコストの点で現実的ではない。 このようにして得られた乳化 物含有飲料は、 必要に応じ p Hを調節し、 抗菌剤、 甘味料を添加した後、 缶、 瓶、 バウチ等の加熱殺菌可能な容器に充填、 密封した後、 1 2 0〜1 2 6 °C、 1 5〜 6 0分のレトルト殺菌を行うことができる。
本発明のその他の食品においても、 その製法に特に限定はなく、 一般的な製造 において、 油脂を加える過程で、 所望量の上記のュビキノンを溶解 ·分散した食 用油脂を一部或いは全量置き換えて添加することにより、 或いは上記のュビキノ ンを富化したマーガリン類、 ショートニング類を一部或いは全量置き換えて添カロ することにより、 或いは一般的な油脂と同時に固体状、 或いは菌体に含まれるュ ビキノンを添加することにより製造しても良い。 発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例にて本発明を更に詳細に説明するが、 本発明はこれらに何ら限定 されるものではない。 尚、 「部」 「%」 は、 全て重量基準である。
(実施例 1 ) ュビキノンを富化した調理油の製造 (1 )
5 L容ビーカー内に大豆油 (商品名:大豆ゴールデンサラダ油、 吉原精油 (株 ) 製、 融点は 0°C以下) 999 gを取り、 室温でゆっくり攪拌しながら、 ュビキ ノン (鐘淵化学工業 (株) 製、 純度 99. 2%) 1 gを不均一にならないように 少しずつ添加し引き続きゆっくり攪拌 ·溶解することにより、 ュビキノンを 0. 1%富化した調理油を得た。 得られた油は、 透明燈色の油で、 風味も良く、 フラ ィ油、 炒め油として使用しても何ら問題無かった。
(実施例 2 ) ュビキノンを富化した調理油の保存性
実施例 1の 1 %ュビキノンを富化した大豆油を透明ガラス瓶 2本に分注し、 一 方に、 ァスコルビルパルミテート及び d— a—トコフエ口ール合剤 (商品名:理 研 EC— 100、 理研ビタミン (株) 製) 0. 1%、 及ぴ、 ァスタキサンチン ( 商品名: A s t a x— S、 イタノ食研 (株) 製) 0. 1%を添加し、 他方は対照 として無添加とした。 室温下、 明所で 4週間放置し、 1週間毎に残存するュビキ ノン量を測定した。 ュビキノンの測定は、 それぞれの油脂をへキサンで 100倍 希釈後、 その 1 Ο μ 1を、 第 13改訂日本薬局方解説書 (廣川書店、 1 996年 ) 記載のュビデカレノン (ュビキノンの別称) の定量法に従い、 カラムとして、 YMC-P a c K R&D O D Sを用い、 高速液体クロマトグラフィーにより 分析した。 結果、 対照調理油中のュビキノン量が、 30日後には約 60%まで減 少したのに対し、 ァスコルビルパルミテート及ぴ D— α_トコフェロール合剤及 びァスタキサンチンを添加した調理油中のュビキノンは 75%以上残存し、 抗酸 化物質及ぴ可食性色素の添加効果が認められた。
(実施例 3) マーガリンの製造
5 L容ビーカー内に、 硬化綿実油組成物 (商品名:スノーライト、 鐘淵化学ェ 業 (株) 製、 融点 32°C) 99%とュビキノン (鐘淵化学工業 (株) 製、 純度 9 9. 2%) 1%を 60〜65 で加温しながらゆっくりと攪拌溶解して得た油脂 組成物 83. 5部と水 16. 5部を 60〜65°Cで、 乳化タンクで 1 5分間、 攪 拌乳化したのち、 15°Cに急冷捏和し、 風味的にも物性的にも問題のないュビキ ノンを富化したマーガリンを得た。 また、 10°Cに急冷捏和を行った後、 レスト チューブを通し、 シート成型器にて折り込み用マーガリンを得た。 いずれのマー ガリンも外観及ぴ内層においてもュビキノンの局在化に起因する色むらは確認さ れなかった。
(実施例 4) フアツトスプレツドの製造
水相成分として、 ゼラチン 2部、 食塩 1. 5部、 水 44部を 60°Cに加温した c 油相成分として 60°Cに加温した大豆硬化油 (融点 40°C) 25部、 大豆油 (商 品名:大豆ゴールデンサラダ油、 吉原製油 (株) 製、 融点は 0°C以下) 15部、 ュビキノン 0. 5部、 モノステアレート 0. 3部、 レシチン 0. 2部、 ビタミン AO. 02部、 ]3—力ロチン 0. 002部、 トコフエロール 0. 3部を混合し、 60°Cに加温した後、 攪拌しつつ水相成分を徐々に添加し、 乳化物を得た。 さら にこの乳化物をコンビ一ネーターで急速に冷却した後、 ュビキノンを富化したフ アツ トスプレツドを得た。 このフアツ トスプレツドは、 通常のフアツ トスプレツ ドと比べて、 ュビキノンに由来する着色以外、 性状、 安定性とも大きな違いはな く、 さらには口あたりもなめらかで風味も良好であり、 外観及ぴ内層においても ュビキノンの局在化に起因する色むらは確認されなかった。
(実施例 5 ) ショートニングの製造
大豆硬化油 (融点 40°C) 60部、 ナタネ油 (融点は 0°C以下) 40部、 ュ ビキノン製造の中間精製物 (ュビキノン純度 80%) 5部、 レシチン 0. 3部、 モノステアレート 0. 3部、 抗酸化剤としてビタミン Eを 5 p pm加え、 60°C で、 ホモミキサーを用いて 15分間均質化したのち、 15°Cに急冷捏和し、 風味 的に問題のないュビキノンを強ィ匕したショートニングを得た。 このショートニン グは、 外観及び内層においてもュビキノンの局在化に起因する色むらは確認され なかった。
(実施例 6) 食パンの製造
小麦粉 70部にイースト 2部、 イース トフード 0. 1部、 次いで水 40部を 加えてミキサーで混合し中種生地を作り (捏上温度 24°C) 、 4時間予備発酵を させた後、 小麦粉 30部、 砂糖 5部、 実施例 3で製造したュビキノンを強化した マーガリン 6部、 食塩 2部、 脱脂粉乳 3部、 水 23部を加え本捏生地を作製した 後、 フロアタイム 25分後分割し、 ベンチタイム 25分後、 成形し、 ホイ口 38 °C · 50分、 焼成 180°C · 35分で食パンを製造した。 得られた食パンは、 風 味、 色合いともに良好であった。 また、 パンの外観及ぴ内層においてもュビキノ ンの局在化に起因する色むらは確認されなかった。
(比較例 1) 食パンの製造
小麦粉 70部にィ一スト 2部、 イーストフード 0. 1部、 ュビキノン (鐘淵 化学工業 (株) 製、 純度 99. 2%) 0. 5部、 次いで水 40部を加えてミキサ 一で混合し中種生地を作り (捏上温度 24°C) 、 4時間予備発酵をさせた後、 小 麦粉 30部、 砂糖 5部、 市販のマーガリン (鐘淵化学工業 (株) 製、 ネオマーガ リン) 6部、 食塩 2部、 脱脂粉乳 3部、 水 23部を加え本捏生地を作製した後、 フロアタイム 25分後分割し、 ベンチタイム 25分後、 成形し、 ホイ口 38。C · 50分、 焼成 180°C · 35分で食パンを製造した。 得られた食パンの内層は、 所々にュビキノンの局在化に起因する黄色の色むらが確認された。
(実施例 7) 食卓ロールパンの製造
強力粉 70部、 上白糖 2部、 イースト 2. 5部、 イーストフード 0. 1部、 水 40部を混合し、 4分、 捏上温度 24. 5 °Cで捏ね上げた後、 30°C下 3時間発 酵させ中種を製造した。 次いで、 強力粉 20部、 薄力粉 10部、 上白糖 10部、 食塩 1. 6部、 脱脂粉乳 3部、 実施例 3で作製したュビキノンを強化したマーガ リン 15部を加え、 全卵 12部、 水 6部を加え、 6分 28°Cになるように捏上げ た後、 室温でフロアタイム 40分で発酵を行い、 分割し、 ベンチタイム 10分の 後成形し、 ホイ口 38°C · 50分、 焼成 245°C · 11分で食卓ロールパンを製 造した。 得られた食卓ロールパンは、 風味も、 色合いも良好であった。 また、 パ ンの外観及び内層においてもュビキノンの局在化に起因する色むらは確認されな かった。 調製したロールパン 1個をコーヒーミルで粉碎後、 10倍量の n—へキ サンで 2回抽出し、 抽出液を No. 2濾紙で濾過後、 40°C下減圧濃縮し、 得ら れた油分を n—へキサンで希釈し、 実施例 2と同様の方法でュビキノンの含量を 測定した。 結果、 1個 34 g当たりュビキノン 1 5. 3 m g含有されている事が 確認された。
(実施例 8) チョコレートの製造
カカオパター (融点 3 5°C) 2 2. 5%、 ュビキノン (鐘淵化学工業 (株) 製、 純度 9 9. 2%) 0. 2 %、 粉糖 5 2. 0 %、 カカオマス 1 5. 0 °ん 全脂粉乳 1 4. 0%、 レシチン 0. 3%を用い、 通常実施される製造方法により、 ミキシ ング、 ロールがけ、 コンチング、 テンパリングをしてモー/レドチョコレ一トを得 た。 デポジット時の粘性及び離型性に問題なくチョコレートを得ることが出来た。 また、 チョコレートの外観及ぴ内層においてもュビキノンの局在化に起因する色 むらは確認されなかった。
(実施例 9) パウンドケーキの製造
実施例 3で作製したュビキノンを強化したマーガリン 40 5 gと上白糖 40 5 gを入れ比重 0. 6 5までホイップし、 全卵 4 0 5 gを 5回に分けて加え混合し た。 その上に篩いにかけた薄力粉 4 5 0 gを加え混合後、 パウンド型に生地を 5 0 0 g入れ、 24 0°C、 3 3分焼成し、 パウンドケーキを製造した。 得られたパ ゥンドケーキの味、 食感は良好であった。 また、 ケーキの外観及ぴ内層において もュビキノンの局在化に起因する色むらは確認されなかった。
(実施例 1 0) クッキーの製造
薄力粉 6 0 0 g、 上白糖 2 5 0 g、 実施例 3で作製したュビキノンを強化した マーガリン 240 g、 加糖練乳 3 0 g、 食塩 3 gを適当な柔らかさになるまで攪 拌乳化した後、 炭酸アンモニゥム 4 gを水 3 0 gに溶き加え中速で徐々に乳化し、 次いで、 篩った薄力粉 6 0 0 gを加え撹拌し、 生地をまとめ、 1昼夜寝かした後、 シーターで 5 mm厚に延ばし直径 4 c mの菊型で抜き取り天板に並べ、 2 2 0°C 1 0分で焼成してクッキーを製造した。 得られたクッキーの味、 食感はいずれも 良好であった。 また、 クッキーの外観及ぴ内層においてもュビキノンの局在化に 起因する色むらは確認されなかつた。 得られたクッキー中のュビキノン含量を、 実施例 7と同様にして測定した結果、 クッキー 1個 (7. 6 g) 当たり、 ュビキ ノンを 0. 45mg含有する事を確認した。
(実施例 1 1) ホイップクリームの製造
融点 34°Cのナタネ硬化油 70部と融点 32°Cのヤシ硬化油 30部からなる混 合油脂に乳化剤として合成ジグリセロールステアレート 0. 8部、 大豆レシチン 0. 6部、 ュビキノン (鐘淵化学工業 (株) 製、 純度 99. 2%) 0. 5部を油 温 70 °Cにおいて添加溶解して油脂組成物を得た。 別に脱脂乳 54. 9部にへキ サメタリン酸ナトリウム 0. 1部を加え 55 °Cまで攪拌しつつ加温した。 この脱 脂 ¾中に前記の乳化剤添加油脂組成物 45部を加え攪拌溶解、 65°Cに保持しつ つ予備乳化し、 この混合物をホモジナイザーに通し、 1回目 80 k g/cm2、 2回目 20 k gZcm2の圧力にて均質化した後、 95°C、 15秒間殺菌処理を 行い、 更にプレート式冷却機を用いて 5でまで冷却した後、 5°Cの恒温器中に 2 4時間エージングしてュビキノンを富化した起泡性合成クリームを得る事が出来 た。 得られたクリームの風味に問題は無く、 ュビキノンの局在化に起因する色む らは確認されなかった。 得られた起泡性合成クリームを予め準備したスポンジケ ーキに塗布しデコレーションケーキを作製出来た。
(実施例 12) 濃縮乳の製造
大豆油 (商品名:大豆ゴールデンサラダ油、 吉原精油 (株) 製、 融点は 0°C以 下) 10部にレシチン 0. 1部、 ュビキノン 0. 5部を添カ卩し 65°Cで溶解して 油相部とした。 一方、 脱脂粉乳 25部、 グリセリン脂肪酸エステル 0. 1部、 シ ョ糖脂肪酸エステル 0. 1部を60°〇の水64. 2部に溶解し水相部とした。 先 の油相部と水相部を合わせホモジナイザーにて乳化させた。 その後 145°C、 4 秒間滅菌処理をしたのち、 均質化圧 200 k gZcm2にて処理したのち冷却し て容器に充填し、 油のうま味、 こく味を保持した風味の良いュビキノンを含有す る加工用濃縮乳を得た。 この濃縮乳はュビキノンの局在化に起因する色むらは確 認されなかった。 (実施例 13) ミルクパンの製造
小麦粉 70部にイース ト 2部、 イース トフード 0. 1部、 次いで水 40部を 加えてミキサーで混合し中種生地を作り (捏上温度 24°C) 、 4時間予備発酵を させた後、 小麦粉 30部、 砂糖 5部、 市販のマーガリン (鐘淵化学工業 (株) 製、 ネオマーガリン) 6部、 食塩 2部、 脱脂粉乳 3部、 実施例 12の濃縮乳 8部、 水 15部を加え本捏生地を作製した後、 フロアタイム 25分後分割し、 ベンチタイ ム 25分後、 成形し、 ホイ口 38°C · 50分、 焼成 180°C · 35分でミルクパ ンを製造した。 得られたパンの外観及び内層においてもュビキノンの局在化に起 因する色むらは確認されなかつた。
(実施例 14) ホワイトソース並びにピザ及びグラタンパンの製造
小麦粉 100 gと実施例 3で作製したュビキノンを富化したマーガリン 100 gを同時に炒めて作製したホワイトソース用ルゥに、 実施例 12で製造したュビ キノンを富化した加工用濃縮乳 400 gを水で 2倍に希釈した水溶液 800 gに 食塩、 香辛料 1. 0 gを添加してルゥを伸ばしながら 85°Cになるまで撹拌しな がら加熱してホワイトソースを製造した。 これを缶に充填しレトルト殺菌機によ り 121°C、 20分間加熱処理した後、 室温まで冷やしレトルトホワイ トソース を得た。 得られたホワイ トソースは風味、 食感ともに良好であった。
更に、 上記で作製したレトルト殺菌前のホワイトソース 100部に鶏肉を湯が いて処理した物を 10部、 酵母エキス 0. 2部、 チキンコンソメ 0. 6部を添加 したチキングラタンを作製し、 これをピザ用トッピング、 調理パン用フィリング 剤として使用したところ、 それぞれ、 従来品に遜色ないピザ及ぴグラタンパンを 得た。 (実施例 15) ホワイトナ一の製造
大豆油 (商品名:大豆ゴールデンサラダ油、 吉原製油 (株) 製、 融点は 0°C以 下) 360重量部を 65〜70°Cに加温した後、 大豆レシチン 7. 2重量部及ぴ 蔗糖脂肪酸エステル (HLB値 1) 4. 5重量部、 ュビキノン (鐘淵化学工業 ( 株) 製、 純度 99. 2%) 10部をそれぞれ加えて溶解し、 油相を調製した。 別 途、 65〜70°Cの温水 1212. 3重量部に脱脂粉乳 57. 6重量部、 カゼィ ンナトリウム 81重量部、 トレハロース (商品名: トレハオース、 林原商事販売 ) 40重量部、 蔗糖 18重量部、 親水性乳化剤としてのポリグリセリン脂肪酸ェ ステル (商品名:ポエム 0081H (HLB値 14) 、 理研ビタミン販売) 1. 8重量部、 蔗糖脂肪酸エステル (HLB値 15) 3. 6重量部、 第二燐酸ナトリ ゥム 5. 4重量部及び第二燐酸カリウム 3. 6重量部をそれぞれ加えて溶解し、 水相を調製した。 このようにして調製した水相及び油相をそれぞれ均質機にとり、 撹拌しながら 65〜70°Cで 15分間加熱して予備乳化した後、 印加する圧力を 2段階 (第一段階 180 k g/cm2、 第二段階 50 k g/cm2) に変えて均 質化した。 次いで、 UHT滅菌機に移し、 145°Cで 2秒間加熱して滅菌した後、 無菌均質機に移し、 圧力を 2段階 (第一段階 100 k gZcm2、 第二段階 50 k g/cm2) に変えつつ 70°Cでさらに均質化して、 風味に問題のないュビキ ノンを富化したホワイトナーを得た。 このホワイトナーはュビキノンの局在化に 起因する色むらは確認されなかった。
(実施例 16) カスタードクリームの製造
鍋に卵黄 2個をほぐし, 実施例 12で製造したュビキノンを富化した濃縮乳 1 00mlを 2倍に希釈した溶液 200mlの内大さじ 2を加え、 木ベらで混ぜ、 小麦粉大さじ 2杯と砂糖 40 gを加えよく混ぜ合わせ、 残りの濃縮乳の希釈液を 徐々に加え全体に不均一を作らないようによく混ぜ、 90°Cで 30分間クリーム 状になるまでに混ぜ煮上げ、 粗熱をとりバニラエッセンスを加え良くかき混ぜる 事により風味の良いュビキノンを富化したカスタードクリームを得た。 このカス タードクリームはュビキノンの局在化に起因する色むらは確認されなかった。 (実施例 1 7) シュークリームの製造
大豆油 (商品名:大豆ゴールデンサラダ油、 吉原製油 (株) 製、 融点は 0°C以 下) 20%、 大豆硬化油 (融点 40°C) 60%、 パーム油 (融点 28°C) 20% よりなる油脂糸且成物を 50部、 ュビキノンを 1部、 レシチンを 0. 3部、 モノグ リセリ ド 0. 3部、 水 16部、 食塩 2部、 抗酸化剤としてビタミン Eを 5 p pm 03 00396
28
加え、 6 0 °Cで、 乳化タンクで 1 5分間攪拌乳化したのち、 1 5 °Cに急冷捏和し、 ュビキノン含有マーガリンを得た。 得られたマーガリン 1 3 0 g、 実施例 1 2で 調製したュビキノンを富化した濃縮乳 6 5 m lを水で 2倍に希釈したもの 1 3 0 m 1を鍋に入れ 5 0 °Cでマーガリンを溶かし、 マーガリンが完全に溶けて煮だつ てきたところで、 ふるいにかけた薄力粉 8 0 0 gを加え混合して、 澱粉を α化さ せた。 2 0 0 m lの全卵を数回に分けて添加し良く混合した。 最後の全卵を添カロ する時に炭酸アンモニゥム 0 . 5 gを良く全卵に溶解して添加した。 次いで、 直 径 1 0 c mの丸い金口をつけた絞り袋を生地に詰め、 ペーパーを敷いた鉄板の上 に丸い形を作り、 生地全体にきりふきで水をふきかけ、 2 0 0 °Cに温めたオーブ ンの下段にいれて 1 0分焼成し、 十分ふくらんだ後、 更に 1 7 0 °Cで焼成しシュ 一生地を製造した。 焼成後、 網の上にのせてさまし, 皮の上から 1 / 3ぐらいの ところを横に切り、 その間に実施例 1 6で調製したカスタードクリームを入れ、 風味、 食感に問題のないュビキノンを富化したシュークリームを作製した。 この シユータリームはュビキノンの局在化に起因する色むらは確認されなかった。
(実施例 1 8 ) チョコレートババロアの,
鍋に実施例 1 2で製造した濃縮乳の 2倍希釈溶液 2 5 0 m 1と砂糖 2 0 gを入 れ火にかけ、 沸騰直前に火を止め、 予め用意した卵黄 2個と砂糖 2 0 gを泡立て たものに、 数回に分けて加え、 かき混ぜ、 弱火で加熱後、 水でもどしたゼラチン 6 gをいれよくかき混ぜ、 濾しながら、 チョコレート 5 0 gを入れたポールに少 しずつ入れかき混ぜた後、 実施例 1 1で調製したクリーム 1 0 0 m 1を泡立て、 3回に分けて加え混ぜ、 プリン型に流し入れ、 冷蔵庫でよく冷やす事により、 風味の良いュビキノンを富化したチヨコレートババロアを得た。 このチヨコレー トパバロアはュビキノンの局在化に起因する色むらは確認されなかった。
(実施例 1 9 ) 力レールゥの製造
小麦粉 2 0部と大豆油 (商品名:大豆ゴールデンサラダ油、 吉原製油 (株) 製、 融点は 0 °C以下) 2 0部を用いて焙煎処理した小麦粉 3 9部と食用油脂 (豚脂 ( 融点 3 5 °C) と牛脂 (融点 4 7 °C) の混合脂) 1 5部、 ュビキノン 1部、 カレー 粉 20部、 食塩 10部、 各種ブイョン等の調味料 15部を 90 °Cで 30分間加熱 混合しュビキノンを富化したカレールゥを調製した。 何れも、 風味、 口当たりに 問題無く、 ュビキノンの局在化に起因する色むらは確認されなかった。 (実施例 20) ベジャメルソースの製造
まず、 厚手の鍋に、 大豆油 (商品名:大豆ゴールデンサラダ油、 吉原製油 (株 ) 製、 融点は 0°C以下) 100 gを入れ、 加熱しながら薄力粉 100 gとュビキ ノン 5 gを 1度に入れ、 焦がさないよう注意しながら、 90°Cで 20分間、 木し やもじで良くかき混ぜた。 その後、 火から下ろし、 粗熱を取りホワイトルゥを得 た。 更に冷たい牛乳 1カップを入れ良くかき混ぜなめらかにし、 10 の牛乳 1. 5カップ加え、 泡立て器にて、 ツヤが出るくらいまで十分にかき混ぜ、 10°Cの 牛乳 2. 5カップを加え良くかき混ぜた。 その後、 クロープを刺したタマネギ、 月桂樹の葉を加え、 とろ火で煮詰め、 とろとろにした。 月桂樹の葉、 タマネギを 取り出し、 シノヮで濾し、 再び鍋に移し、 弱火で焦げ付かない程度に火を入れ、 風味、 口当たりともに良好なュビキノンを富化したベジャメルソース 550 gを 得た。 このソースはュビキノンの局在化に起因する色むらは確認されなかった。
(実施例 21) マヨネ一ズの製造
食酢 (酢酸を 10%含む物) 5部、 食塩 2部、 砂糖 5部、 マスタード粉末 0. 3部、 水 0. 2部を混合器の中に加え、 15°C〜20°C下で攪拌混合し水相 を調製した後、 米白絞油 (融点は 0°C以下) 68部に卵黄 7部、 ュビキノン 0. 5部を加え攪拌轧化して得た乳化液 ( 10 °C~ 15 °C) を少しずつ加えながら 1 5°C〜20°C下で攪拌し予備乳化した。 次いで、 コロイドミルを用いて仕上げ乳 化を行い、 ュビキノンを富化したマヨネーズを得た。 得られたマヨネーズの旨味、 こく味、 口当たりは、 市販のマヨネーズと同等であった。 このマヨネーズはュビ キノンの局在化に起因する色むらは確認されなかつた。
(実施例 22) フレンチドレッシングの製造
水 33. 1部に食酢 (酢酸濃度 10%) 15部、 砂糖 8部、 澱粉 3部、 胡椒 0. 5部、 キサンタンガム 0 . 4部を溶解後殺菌のため 8 0 °C、 3 0分加温後、 2 0 °Cまで冷却後、 予め 1 0〜1 5 °Cに保温した米白絞油 (融点は 0 °C以下) 4 0部、 ュビキノン 1部を加え、 1 5〜2 0 °Cで攪拌し予備乳化を行い、 その後コロイド ミルを用いて仕上げ乳化を行い、 フレンチドレツシングを得た。 得られたフレン チドレッシングの旨味、 こく味、 口当たりは良好であり、 ュビキノンの局在化に 起因する色むらは確認されなかつた。
(実施例 2 3 ) ポテトサラダの製造
皮をむいた馬鈴薯 5部、 人参 1部を角切りにし、 サランラップに包んだ後、 電 子レンジの根菜調理条件で加温し柔らかくした後冷却し、 別途用意したさらしタ マネギ 2部を加え、 最後に実施例 2 1で製造したュビキノンを富化したマヨネ一 ズを 2部加え混ぜ合わせる事により風味と口触りの良好なュビキノンを富化した ポテトサラダを得た。
(実施例 2 4 ) アイスクリームの調製
容器に卵黄 1 0個分を溶きほぐし、 砂糖 2 5 0 g、 コーンスターチ 1 0 gをい れ良くかき混ぜ、 実施例 1 2で製造したュビキノンを富化した濃縮轧の 2倍希釈 液 1 Lを 7 5 °Cに加温し徐々に加え混ぜ合わせ、 すいのうで濾し、 9 0 °0で4 5 分間温め、 焦げ付かさないようにゆつくりとどろりとなるまで混ぜた後、 氷で冷 却し、 冷えた後、 バニラエッセンス少々を加え、 一2 0 °Cで攪拌冷凍し、 固まつ て来たら、 実施例 1 1で調製したュビキノンを富化したホイップクリーム 2 7 0 gを泡立てた後加え、 更に攪拌冷却し、 容器に入れ冷凍し、 風味と口当たりの良 いバニラアイスクリームを得た。 このバニラアイスクリームはュビキノンの局在 化に起因する色むらは確認されなかった。 (実施例 2 5 ) プリンの調製
実施例 1 2で製造したュビキノンを富化した濃縮乳の 2倍希釈液 1 0 0 0 m l を 4 0 °C程度まで温めて、 砂糖 2 5 0 gと全卵 2 5 0 gを合わせたものに混合し た。 このプリン液を裏ごしした後プリン型に流し入れ 1 5 0 °Cのオープンで 3 0 〜40分湯煎焼きすることにより風味の良いカスタードプリンを得た。 このカス タードプリンはュビキノンの局在化に起因する色むらは確認されなかった。
(実施例 26) ピックル液及びトンカッの製造
大豆油 (商品名 :大豆ゴールデンサラダ油、 吉原製油 (株) 製、 融点は 0°C以 下) 5部、 カゼインナトリウム 0. 1部、 ピロリン酸 4ナトリウム 0. 1部、 食 塩 2部、 ュビキノン 0. 2部を混合攪拌し、 さらに水 95. 6部を加え、 圧力ホ モジナイザーを用い 1 O O k g/ cm2で乳化しュビキノンを富化したピックノレ 液をえた。
トンカツ用ロース肉に対しピックル液を肉重量の 20%相当ィンジェクシヨン した後マッサージをかけ、 一口サイズにカットし、 バッター液に潜らせた後、 パ ン粉を付けてフライし、 ジユーシ一で風味のよいュビキノンを富化したトンカツ を得た。
(実施例 27 ) 塗布用油脂組成物及びパター口ールの製造
水 68部に溶き卵 2部を徐々に添加しながらホモミキサーで分散させ、 70°C に加温した。 次いで予め大豆油 (商品名:大豆ゴールデンサラダ油、 吉原製油 ( 株) 製、 融点は 0°C以下) 30部にュビキノン 1部を溶解させた油脂を徐々に添 加し、 更に 10分間攪拌した後、 142°C、 2秒間殺菌し、 圧力ホモジナイザー を用い 100 k gZ cm2で乳化しュビキノンを富化した塗布用油脂組成物を得 得られた塗布用油脂組成物を、 発酵させたバターロール生地 1個分当たり 0. 5 g塗布し、 200°C、 9分間焼成し、 艷と風味の良いュビキノンを富化したパ ターローノレを傅た。
(実施例 28) コロッケの製造
常法により調製したコロッケ中種にバッターミックス粉 (商品名:パッターミ ックス U— 869、 理研ビタミン (株) 製) 、 菜種油と水を 1 : 2 : 4で混合し たバッターを付け、 パン粉を付け 1 70°Cでフライ後、 コロッケを得た。 得られ 0300396
32
たコロッケ 1個 (約 40 g) の表裏に実施例 27で製造した塗布用組成物を 1 g 噴霧した。 この様にして得られたュビキノンを富化したコロッケは、 冷凍保存後 電子レンジで調理しても、 食感が良好で、 風味も良く、 ュビキノンの局在化に起 因する色むらは確認されなかった。
(実施例 29) スナック菓子の製造
コーンフラワー 55部、 馬鈴薯澱粉 13部、 グラニュー糖 3部、 食塩 0. 5部 及ぴ水 22部を二軸ェクストルーダーに供給してバレル温度 140°Cで 7秒間処 理し、 螺旋状に押し出し、 これを 3 Omm間隔で切断して、 厚みが 0. 8mmの スナック生地を得た。 得られたスナック生地を 4O°C、 16時間予備乾燥後、 コ ンべャドライヤーにて、 260Τλ 26秒間膨化処理した。 得られた膨化処理後 の生地 100 gに対して、 実施例 27で得た塗布用組成物 3 gを噴霧して、 風味、 色艷の良いュビキノンを富化したスナック菓子を得た。 このスナック菓子はュビ キノンの局在化に起因する色むらは確認されなかった。
(実施例 30) うどんの製造
まず、 大豆油 (商品名:大豆ゴールデンサラダ油、 吉原製油 (株) 製、 融点は 0°C以下) 20部、 グリセリンモノ飽和脂肪酸エステル (商品名:エマルジー M S、 理研ビタミン (株) 製) 2. 5部、 グリセリンモノ不飽和脂肪酸エステル ( 商品名:ポエム OL— 200、 理研ビタミン (株) 製) 0. 8部、 ポリグリセリ ン脂肪酸エステル (商品名: ポエム OL— 100A、 理研ビタミン (株) 製) 0. 05部、 蔗糖脂肪酸エステル (HLB— 1) (商品名: DKF— 10、 第一工業 製薬 (株) 製) 1. 5部、 レシチン表 0. 4部、 ュビキノン 1部よりなる油相部 を混合、 加熱、 溶解し、 油相とした。 一方、 水 30部、 還元澱粉糖化物 (商品名 : エスィー 57 (固形分 75%) 、 日研化学 (株) 製) 13部、 ソルビトール ( 商品名: ソルビトール F (固形分 70%) 、 日研化学 (株) 製) 25部、 配合の 水相部組成物を混合、 加熱し、 水相とした。 次に、 上記油相と水相とを混合し、 ホモミキサーで乳化し、 更に攪拌、 混合しながらュビキノンを富化した乳化油脂 組成物を得た。 次いで、 上記で得た各油脂乳化物それぞれ 3部に対し、 小麦粉 1 00部、 水 32部を加え常法により、 混捏、 成型、 ロール圧延を行って得た、 厚 さ 2. 5mmの麵帯を No. 10の切刃で切り出し、 生うどんを得た。 得られた 生うどんを沸騰水中で 7分間ゆで、 ゆでたうどんの状態おょぴ食感を判定した。 その結果、 コシがあるうどんであった。 また、 生麵を 10日間冷蔵保存後、 同様 に評価したところ、 風味、 食感とも問題なく、 ュビキノンの局在化に起因する色 むらは確認されなかった。
(実施例 31) ミルクティ一の製造
紅茶の葉の熱水抽出物 50 g、 グラニュー糖 60 g、 蔗糖脂肪酸エステル 0. 5 g、 重炭酸ナトリウム 1 gを加え溶解した後、 実施例 12で製造したュビキノ ンを富化した加工用濃縮乳 50 gを添カ卩し、 水を加えて 1000mlの風味の良 い乳化物を得た。 80°Cに加熱後、 缶容器 (190ml) に充填し 124 、 2 0分のレトルト殺菌を行い、 油脂風味特有のこく味のあるュビキノンを富化した ミルクティ一缶飲料を得た。 このミルクティ一はュビキノンの局在化に起因する 色むらは確認されなかった。
(実施例 32) カフェオレの製造
実施例 12で製造したュビキノンを富化した加工用濃縮乳 50 gを、 コーヒー 抽出物 50 g、 グラニュー糖 60 g、 蔗糖脂肪酸エステル 0. 5 g、 重炭酸ナト リウム 1 gに配合攪拌乳化し、 風味とこく味の良いュピ、キノンを富化したカフェ ォレを得た。 このカフェオレはュビキノンの局在化に起因する色むらは確認され なかった。
(実施例 33 ) 酸性飲料の製造
米白絞油 (融点は 0°C以下) 100 g取り、 それぞれに、 シユークロース 'ジ ァセテ一ト ·へキサイソブチレ一ト 130 g、 ュビキノン 2 g及ぴ天然ビタミン E 1 gを混合溶解して均一な油性材料混合物を得た。 この混合物をグリセリン 6 15 g、 デカグリセリンモノォレート (HLB 12) 60 g及び水 135 gを混 合溶解した溶液に加えて予備撹拌して分散させた後、 τ. K. ホモミキサー (特 殊機化工業製) を用い 5 0 0 0 r p mにて 1 0分間乳化し、 均一な乳化組成物を 得た。 別途、 グラニュー糖 2 00 g、 クェン酸 5 g、 ビタミン C O. 5 gを適量 の水に溶解し、 クェン酸ナトリウムを用いて pH 3. 0に調整した後、 2 とし て酸性飲料用シロップを調製した。 このシロップ各 1 8 0m lに上記で調製した 乳化物をそれぞれ 2 0m 1を添加混合した後、 ビンに充填後打栓し、 8 5°Cにて 1 5分間殺菌後冷却し、 ュビキノンを富化した酸性飲料を得た。 この酸性飲料は ュビキノンの局在化に起因する色むらは確認されなかった。
(実施例 34) コーヒー飲料の製造
蔗糖脂肪酸エステル (HLB 1 6) 6 g、 ソルビタン脂肪酸エステル (HLB 7) 8 g、 リン酸塩 l g、 カラギーナン 0. 5 g、 カゼインナトリウム 6 5 g、 ァスコルビン酸ナトリウム 3 8 g、 水 5 5 0 gを混合し 6 0 °Cに加温し溶解した。 別途、 米白絞油 (融点は 0°C以下) 2 0 0 g、 大豆硬化油 (融点 40°C) 1 0 0 g、 蔗糖脂肪酸エステル (HLB 1) 2 g、 ュビキノン 5 g、 天然ビタミン E 0. 5 g、 j3—力口テン 0· 5 g、 レシチン 0. 3 g、 トコ トリエノール 0 · 3 g、 ゴマリグナン 0. 1 gを混合し 6 0 °Cにて溶解した。 6 0 °Cに保温された水相部 に、 同じく 6 0°Cに保温された油相部を攪拌しながら流カ卩し予備 ¾化した。 次い で 1 8 0 k g/ c m2の圧力にてホモジナイズして乳化液を得た後、 1 2 0°C、 20秒の UHT殺菌を行い容器に充填することで、 無菌乳化液を得た。 次いで、 焙煎コーヒー豆の熱水抽出物 5 0 g、 グラニュー糖 6 0 g、 蔗糖脂肪酸エステル 0. 5 g、 重炭酸ナトリウム 1 gを加え溶解した後、 上記で得た無菌乳化液 2 0 gを添加し、 水を加えて 1 0 0 Om 1の乳化物含有コーヒー抽出液を得た。 8 0 °Cに加熱後、 缶容器 (1 9 0m l ) に充填し 1 24°C、 2 0分のレトルト殺菌を 行い、 風味の良いュビキノンを富化したコーヒー缶飲料を得た。 このコーヒー飲 料はュビキノンの局在化に起因する色むらは確認されなかった。
(実施例 3 5) ロールパン及ぴクッキーによる血中ュビキノン濃度の上昇
C r j : CD (SD) ラット雄性 (体重 2 6 0 g〜3 0 0 g) 1 6匹を 4匹毎 4群群に分けた。 第 1群 (ュビキノンロールパン群) は、 飼料として実施例 7で JP03/00396
35
製造したュビキノンを富化した食卓ロールパンを 1日 1個 (30 g) 与え、 第 2 群 (対照ロールパン群) は、 飼料としてュビキノンを添カ卩しないで実施例 7と同 様にして製造した食卓ロールパンを 1日 1個 (30 g) を与え、 第 3群 (ュビキ ノンクッキー群) は、 実施例 10で製造したュビキノンを富化したクッキーを 1 日 4個 (28 g) 与え、 第 4群 (対照クッキー群) は、 飼料として、 ュビキノン を添加しないで実施例 10と同様にして製造したクッキーを 1日 4個 (28 g) 与え、 水は自由摂取として 1週間飼育した。
1週間目の朝エーテル麻酔下、 腹部大動脈より採血した。 採取した血漿 1. 0 m lに水 2. Oml、 エタノール 4. 0 m 1、 n—へキサン 10. 0 m 1を順次 加え、 約 5分間激しく振盪し、 遠心分離して二層に分離した。 有機溶媒層を分取 し、 残りの水層に n—へキサン 10. 0m 1を加え同様の抽出操作を 2回繰り返 し、 得られた有機溶媒層を合一し、 減圧下溶媒を溜去し乾固物を得た。 得られた 乾固物を 250 μ 1のエタノール: 1 Ν塩酸 (99 : 1、 ν/ν) に溶解後、 そ の 10 μ 1を高速液体クロマトグラフィーを用いて分析し、 ュビキノン量を測定 した。 高速液体クロマトグラフィーの条件は、 カラム: YMC— P a c KR&D ODS、 250 X4. 6 mm (YMC社製) 、 移動相: 0. 5M N a C 104 /C2H5OH: CH3OH: CH3CN: 70%HC 104 (400 : 300 : 3 00 : 1、 v : v ) 、 検出波長: 275 n m、 流速: 1m lノ m i nで実施した。 結果、 対照ロールパン群の血中ュビキノン濃度は 4匹平均 0. 01 gZm 1 であったのに対し、 ュビキノンロールパン群では、 0. 46 μ §Ζπι 1 と有意な 血中ュビキノン濃度の上昇が認められた。 同様に対照クッキー群では 0. 01 μ gZm 1であったのに対し、 ュビキノンクッキー群では、 0. 48 ^ §Ζπι1で あった。 何れもュビキノン富化食品の摂取により血中ュビキノン含量が有意に高 くなつており、 ュビキノン富化食品を摂取する事により、 容易に不足しがちなュ ビキノンを補給出来る事が確認された。 産業上の利用の可能性
本発明により、 食品中にュビキノンを均一に溶解'分散できるようになり、 且 つ、 食品保存中のュビキノンの析出や局在化も防止することができる。 このよう にュビキノンを均一に溶解 ·分散させて富化した食品は、 通常の食品と同様に摂 取することにより、 不足しがちなュビキノンを補給することが出来る食品である。 ュビキノン不足により引き起こされる疲労や種々の不健康状態の予防 ·改善用食 品として有用である。

Claims

請求の範囲
1 . ュビキノン及び油脂を含有する組成物を添加して得られることを特徴とす るュビキノン補給用食品。
2 . ュビキノンを、 食品総重量に対して 0 . 0 0 1〜 5 0重量%含有する請求 項 1記載のュビキノン捕給用食品。
3 . ュビキノンを、 油脂総重量に対して 0 . 0 1〜 5 0重量%含有する請求項 1又は 2記載のュビキノン補給用食品。
4 . 油脂は、 融点が 2 0 °C以上のものである請求項 1〜3いずれか 1項に記載 のュビキノン補給用食品。
5 . ュビキノン及び油脂を含有する組成物は、 融点が 2 0 °C以上の油脂にュビ キノンを加熱溶解し、 得られた混合物を、 固化若しくは可塑化する力、 又は、 水 中油型乳化物若しくは油中水型乳化物に調製したものである請求項 4記載のュビ キノン補給用食品。
6 . 油脂は、 融点が 2 0 °C未満のものである請求項 1〜3いずれか 1項に記載 のュビキノン補給用食品。
7 . ュビキノン及び油脂を含有する組成物は、 融点が 2 0 °C未満の油脂にュビ キノンを加熱溶解し、 得られた混合物を、 水中油型乳化物に調製したものである 請求項 6記載のュビキノン補給用食品。
8 . 食品は、 食品用油脂類、 乳、 乳製品類、 ソース類、 パン類、 パイ類、 ケー キ類、 菓子類、 ルゥ類、 調味液類、 水菓類、 麵類、 加工食品、 米飯類、 ジャム類、 缶詰類及び飲料類からなる群より選択される 1種以上である請求項 1〜 7のいず れか 1項に記載のュビキノン補給用食品。
9 . さらに、 抗酸化性物質及び Z又は可食性色素を含有する請求項 1〜 8のい ずれか 1項に記載のュビキノン補給用食品。
1 0 . 抗酸化性物質及び Z又は可食性色素は、 ァスコルビルパルミテート、 ァ スコルビルステアレート、 カテキン、 レシチン、 トコフエロール、 トコ トリエノ ール、 リグナン及ぴカロチノィドからなる群より選択される 1種以上である請求 項 9記載のュビキノン補給用食品。
1 1 . ュビキノンを含有する食用油脂組成物。
1 2 . ュビキノンを、 油脂組成物総重量に対して 0 . 0 1〜 5 0重量%含有す る請求項 1 1記載の食用油脂組成物。
1 3 . さらに、 抗酸化性物質及び Z又は可食性色素を含有する請求項 1 1又は 1 2記載の食用油脂組成物。
1 4 . 抗酸化性物質及び/又は可食性色素は、 ァスコルビルパルミテート、 ァ スコルビルステアレート、 カテキン、 レシチン、 トコフエロール、 トコ トリエノ ール、 リグナン及ぴカロチノィドからなる群より選択される 1種以上である請求 項 1 3記載の食用油脂組成物。 1 -5 . ュビキノンを油脂に加熱溶解し、 得られた混合物を食品原料に添加する ことを特徴とする、 ュビキノン補給用食品の製造方法。
1 6 . 油脂は融点が 2 0 °C以上のものであり、 食品原料に添加する混合物は、 ュビキノンを前記油脂に加熱溶解した後、 固化若しくは可塑化されたものである 力 又は、 水中油型乳化物若しくは油中水型乳化物に調製されたものである請求 項 1 5記載の製造方法。 1 7 . 油脂は融点が 2 0 °C未満のものであり、 食品原料に添加する混合物は、 ュビキノンを前記油脂に加熱溶解した後、 水中油型乳化物に調製されたものであ る請求項 1 5記載の製造方法。
1 8 . 請求項 1 5〜1 7のいずれか 1項に記載の製造方法によって得られるュ ビキノン補給用食品。
1 9 . ュビキノンを油脂に加熱溶解し、 得られた混合物を食品原料に添加して 食品を製造することを特徴とする、 食品中でのュビキノンの析出及び Z又は局在 化防止方法。
2 0 . 油脂は融点が 2 0 °C以上のものであり、 食品原料に添加する混合物は、 ュビキノンを前記油脂に加熱溶解した後、 固化若しくは可塑化されたものである 力、 又は、 水中油型乳化物若しくは油中水型乳化物に調製されたものである請求 項 1 9記載の方法。
2 1 . 油脂は融点が 2 0 °C未満のものであり、 食品原料に添加する混合物は、 ュビキノンを前記油脂に加熱溶解した後、 水中油型乳化物に調製されたものであ る請求項 1 9記載の方法。
2 2 . 請求項 1〜1 4又は 1 8のいずれか 1項に記載の食品を摂取することを 特徴とする、 ュビキノンの補給方法。
PCT/JP2003/000396 2002-01-18 2003-01-20 Aliments enrichis en ubiquinone WO2003061396A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003561352A JP4351062B2 (ja) 2002-01-18 2003-01-20 ユビキノンを富化した食品
CA2473663A CA2473663C (en) 2002-01-18 2003-01-20 Ubiquinone-enriched foods
AU2003203261A AU2003203261B2 (en) 2002-01-18 2003-01-20 Ubiquinone-enriched foods
KR1020047011047A KR100952782B1 (ko) 2002-01-18 2003-01-20 유비퀴논을 강화시킨 식품
EP03701783A EP1474992B1 (en) 2002-01-18 2003-01-20 Prevention of precipitation of ubiquinone
US10/501,685 US7678404B2 (en) 2002-01-18 2003-01-20 Ubiquinone-enriched foods
AT03701783T ATE516711T1 (de) 2002-01-18 2003-01-20 Vermeidung der präzipitation von ubichinon

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-9739 2002-01-18
JP2002009739 2002-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003061396A1 true WO2003061396A1 (fr) 2003-07-31

Family

ID=27605972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000396 WO2003061396A1 (fr) 2002-01-18 2003-01-20 Aliments enrichis en ubiquinone

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7678404B2 (ja)
EP (1) EP1474992B1 (ja)
JP (1) JP4351062B2 (ja)
KR (1) KR100952782B1 (ja)
CN (1) CN100448359C (ja)
AT (1) ATE516711T1 (ja)
AU (1) AU2003203261B2 (ja)
CA (1) CA2473663C (ja)
RU (1) RU2311046C2 (ja)
TW (1) TW200302054A (ja)
WO (1) WO2003061396A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005035477A1 (ja) * 2003-10-08 2005-04-21 Kaneka Corporation キノン骨格を有する化合物の安定化方法及び安定化された組成物
JP2006014730A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Toyo Shinyaku:Kk 食品
JP2006117626A (ja) * 2004-09-24 2006-05-11 Nisshin Pharma Inc コエンザイムq10配合組成物の製造方法
JP2006141271A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Fuji Oil Co Ltd シュー用油中水型乳化物
JP2006212019A (ja) * 2004-04-30 2006-08-17 National Institute Of Agrobiological Sciences 植物を用いたユビキノン−10の製造方法
JP2007297395A (ja) * 2006-05-05 2007-11-15 Softgel Formulators Inc 高吸収性コエンザイムq10組成物及びその製造方法
JP2008005813A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Ezaki Glico Co Ltd コエンザイムq10含有チョコレート
JP2009189315A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 House Foods Corp 固形食品用着色材
JP2009207384A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 T Hasegawa Co Ltd コエンザイムq10を含有する飲料用乳化組成物およびその製造法
JP2010506570A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 ブンゲ アリメントス ソシエダッド アノニマ 栄養特性が向上したトリグリセリド性の油及びその調製の方法
JP2014007993A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 J-Oil Mills Inc 油脂組成物、それを利用した食品、油脂組成物の製造方法及び食用油脂の光劣化抑制方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100724326B1 (ko) 2003-01-17 2007-06-04 타이요 카가꾸 가부시키가이샤 코엔자임 q10 함유 조성물
DE102004043824A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-16 Cognis Ip Management Gmbh Emulsionen mit ungesättigten Fettsäuren und deren Estern
US20080131515A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 Fujifilm Corporation Emulsion composition, and foods and cosmetics containing the emulsion composition
US10104903B2 (en) 2009-07-31 2018-10-23 Mars, Incorporated Animal food and its appearance
CN102057991B (zh) * 2009-12-31 2013-11-06 山东三星玉米产业科技有限公司 一种富含辅酶q10的玉米油及其生产方法
RU2645983C2 (ru) * 2012-05-21 2018-02-28 Марс, Инкорпорейтед Экструдированная композиция корма для домашних животных
US9138453B2 (en) 2013-10-14 2015-09-22 Biomarker Pharmaceuticals, Inc. Nutrient combinations for affecting an aging process
KR20150080342A (ko) * 2013-12-31 2015-07-09 삼성정밀화학 주식회사 기능성 음료
CN107529789A (zh) 2015-04-28 2018-01-02 马斯公司 制备灭菌湿宠物食品的方法
EP3370545B1 (en) * 2015-10-30 2021-04-14 Toroz Pte. Ltd. A processing method to make low oil content noodles and other foods produced by the same
RU2657538C1 (ru) * 2016-12-15 2018-06-14 федеральное казенное образовательное учреждение высшего образования Пермский институт Федеральной службы исполнения наказаний (ФКОУ ВО Пермский институт ФСИН России) Способ применения ресвератрола и убихинона как стимуляторов обоняния у собак
CN108294085A (zh) * 2018-01-27 2018-07-20 云南爱尔康生物技术有限公司 一种含有虾青素的功能性月饼及其制备方法
KR102047000B1 (ko) * 2019-06-03 2019-11-21 이창훈 갈라짐 현상이 저감된 냉동떡의 제조 방법
US11471426B2 (en) 2019-10-16 2022-10-18 American River Nutrition, Llc Compositions comprising quinone and/or quinol and methods of preparations and use thereof

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142911A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Furointo Sangyo Kk Absorption-improving agent
JPS6445614A (en) 1987-08-17 1989-02-20 Nippon Steel Corp Method for injection-molding styrene-based resin composition
EP0424679A2 (fr) 1989-10-27 1991-05-02 Societe Des Produits Nestle S.A. Protection d'un produit alimentaire, cosmétique ou pharmaceutique de l'oxydation
WO1996038047A1 (en) * 1995-06-01 1996-12-05 Unilever N.V. Fat based food products
EP0803201A2 (en) * 1996-04-23 1997-10-29 Cpc International Inc. Dietetic foods and pharmaceutical preparations inhibiting blood coagulation
US5989583A (en) 1996-04-02 1999-11-23 Pharmos Ltd. Solid lipid compositions of lipophilic compounds for enhanced oral bioavailability
JP2000197445A (ja) 1993-12-08 2000-07-18 Rta Associates Kk 畜肉、魚肉およびこれらの加工品の鮮度保持剤
JP2001504343A (ja) 1996-11-15 2001-04-03 アクヴァ・ノヴァ・ゲトレンケテヒノロギー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ユビキノン含有非アルコール性飲料
WO2002017879A1 (en) 2000-08-29 2002-03-07 Chopra Raj K Palatable oral coenzyme q liquid
JP2003088330A (ja) * 2001-09-14 2003-03-25 Wakan Shiyouyaku Kenkyusho:Kk ユビキノン含有栄養補助食品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492616A (en) 1977-12-28 1979-07-23 Ota Pharma Ubidecalenone soft capsule preparation
EP0438386A4 (en) * 1986-11-05 1991-09-11 George Weston Foods Limited Novel improvers for flour and yeast raised baked goods
US5258179A (en) * 1989-10-27 1993-11-02 Nestec S.A. Protection of a food, cosmetic or pharmaceutical product against oxidation
JPH04278066A (ja) 1991-03-01 1992-10-02 Health Eido:Kk スピルリナ含有カプセル食品
CZ119697A3 (en) 1996-04-23 1997-11-12 Cpc International Inc Dietary foodstuffs and pharmaceutical preparations inhibiting blood sedimentation rate
JP3889481B2 (ja) * 1996-08-16 2007-03-07 株式会社カネカ 医薬組成物
JP4473968B2 (ja) 1996-11-19 2010-06-02 出光興産株式会社 血球流動性改善剤
WO1998056368A1 (en) * 1997-06-09 1998-12-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Superiority of formulations containing coenzyme q10 in coconut oil
US6616942B1 (en) * 1999-03-29 2003-09-09 Soft Gel Technologies, Inc. Coenzyme Q10 formulation and process methodology for soft gel capsules manufacturing
JP2000302677A (ja) 1999-04-21 2000-10-31 Koowa Techno Search:Kk カルニチン自己産生能改善作用を有する医薬および食品・飼料組成物
IT1317035B1 (it) * 2000-05-30 2003-05-26 Sigma Tau Healthscience Spa Integratore ad attivita' antiossidante comprendente unaalcanoilcarnitina ed una associazione di polifenoli estratti dal
US6652891B2 (en) * 2001-12-12 2003-11-25 Herbasway Laboratories, Llc Co-enzyme Q10 dietary supplement

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142911A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Furointo Sangyo Kk Absorption-improving agent
JPS6445614A (en) 1987-08-17 1989-02-20 Nippon Steel Corp Method for injection-molding styrene-based resin composition
EP0424679A2 (fr) 1989-10-27 1991-05-02 Societe Des Produits Nestle S.A. Protection d'un produit alimentaire, cosmétique ou pharmaceutique de l'oxydation
JPH03167293A (ja) 1989-10-27 1991-07-19 Soc Prod Nestle Sa 脂肪又は脂肪含有製品の酸化防止方法
JP2000197445A (ja) 1993-12-08 2000-07-18 Rta Associates Kk 畜肉、魚肉およびこれらの加工品の鮮度保持剤
WO1996038047A1 (en) * 1995-06-01 1996-12-05 Unilever N.V. Fat based food products
US5989583A (en) 1996-04-02 1999-11-23 Pharmos Ltd. Solid lipid compositions of lipophilic compounds for enhanced oral bioavailability
EP0803201A2 (en) * 1996-04-23 1997-10-29 Cpc International Inc. Dietetic foods and pharmaceutical preparations inhibiting blood coagulation
JP2001504343A (ja) 1996-11-15 2001-04-03 アクヴァ・ノヴァ・ゲトレンケテヒノロギー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ユビキノン含有非アルコール性飲料
WO2002017879A1 (en) 2000-08-29 2002-03-07 Chopra Raj K Palatable oral coenzyme q liquid
JP2003088330A (ja) * 2001-09-14 2003-03-25 Wakan Shiyouyaku Kenkyusho:Kk ユビキノン含有栄養補助食品

Non-Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DIGIESI, V. ET AL., CURR. THERAP. RES., vol. 51, 1992, pages 668 - 672
E. L. APPELKVIST ET AL., CLINICAL INVESTIGATOR, vol. 71, 1993, pages S97 - S102
FOLKERS, K., BIOFACTORS, vol. 1, 1988, pages 303 - 306
KALEN, A. ET AL., LIPIDS, vol. 24, 1989, pages 579 - 584
KISHI, T. ET AL., CLIN. INVESTG., vol. 71, 1993, pages S71 - S75
KISHI, T. ET AL., JOURNAL OF DENTAL HEALTH, vol. 43, 1993, pages 667 - 672
KONTUSH, A. ET AL., ATHEROSCLEROSIS, vol. 129, 1997, pages 119 - 126
LIPPA, S., MOL. ASPECTS MED., vol. 15, 1994, pages S213 - S219
SHIMURA Y. ET AL., RINSHO-TO-KENKYU, vol. 58, 1981, pages 1349 - 1352
SINGH, R. B. ET AL., CARDIOVASC. DRUGS THER., vol. 12, 1998, pages 347 - 353
SINGH, R. B. ET AL., INTER. J. CARDIOLOGY, vol. 68, 1999, pages 23 - 29
SINGH, RB. ET AL., ATHEROSCLEROSIS, vol. 148, 1999, pages 275 - 282
STOCKER ET AL., MOL. ASPECTS MED., vol. 18, 1997, pages S85 - S103
TRIOLO, L., NEPHRON, vol. 66, 1994, pages 153 - 156
WEBER C. ET AL.: "Antioxidative effect of dietary coenzyme Q10 in human blood plasma", VITAMIN AND NUTRITION RESEARCH, vol. 64, no. 4, 1994, pages 311 - 315, XP002967655 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005035477A1 (ja) * 2003-10-08 2005-04-21 Kaneka Corporation キノン骨格を有する化合物の安定化方法及び安定化された組成物
JP2006212019A (ja) * 2004-04-30 2006-08-17 National Institute Of Agrobiological Sciences 植物を用いたユビキノン−10の製造方法
JP2006014730A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Toyo Shinyaku:Kk 食品
JP2006117626A (ja) * 2004-09-24 2006-05-11 Nisshin Pharma Inc コエンザイムq10配合組成物の製造方法
JP2006141271A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Fuji Oil Co Ltd シュー用油中水型乳化物
JP2007297395A (ja) * 2006-05-05 2007-11-15 Softgel Formulators Inc 高吸収性コエンザイムq10組成物及びその製造方法
JP2008005813A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Ezaki Glico Co Ltd コエンザイムq10含有チョコレート
JP2010506570A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 ブンゲ アリメントス ソシエダッド アノニマ 栄養特性が向上したトリグリセリド性の油及びその調製の方法
JP2009189315A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 House Foods Corp 固形食品用着色材
JP2009207384A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 T Hasegawa Co Ltd コエンザイムq10を含有する飲料用乳化組成物およびその製造法
JP2014007993A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 J-Oil Mills Inc 油脂組成物、それを利用した食品、油脂組成物の製造方法及び食用油脂の光劣化抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200302054A (en) 2003-08-01
AU2003203261B2 (en) 2007-11-29
CN100448359C (zh) 2009-01-07
US7678404B2 (en) 2010-03-16
EP1474992B1 (en) 2011-07-20
JP4351062B2 (ja) 2009-10-28
CA2473663A1 (en) 2003-07-31
TWI331512B (ja) 2010-10-11
EP1474992A1 (en) 2004-11-10
EP1474992A4 (en) 2005-04-13
ATE516711T1 (de) 2011-08-15
CA2473663C (en) 2011-07-05
CN1617671A (zh) 2005-05-18
JPWO2003061396A1 (ja) 2005-05-19
KR20040078126A (ko) 2004-09-08
RU2004125158A (ru) 2006-01-27
US20050181109A1 (en) 2005-08-18
KR100952782B1 (ko) 2010-04-14
RU2311046C2 (ru) 2007-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100972259B1 (ko) 우비퀴놀을 부화한 유지 함유 식품
JP4351062B2 (ja) ユビキノンを富化した食品
CN104780779B (zh) 甜味和/或乳风味增强剂
TWI244375B (en) Oil composition and food, feed, pharmaceutical cooking oil comprising thereof
FI63851B (fi) Foerfarande foer framstaellning av halvfuktiga foer anvaendning faerdiga djupfrysta livsmedel
CN107072231B (zh) 咸味增强油脂的制造方法
PT1153548E (pt) Produto alimentar contendo vitamina k
JP2000125811A (ja) ミネラル含有食品
JP2002186424A (ja) 共役トリエン酸系油脂を含有する飲食品
JP6210741B2 (ja) 呈味改善剤及び該呈味改善剤を含む香料組成物
MX2012000610A (es) Sopas y salsas enriquecidas con acidos grasos omega-3.
JPH06189711A (ja) パーム油カロチン含有食品
WO2023148090A2 (en) Stable natural colourant

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003561352

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003203261

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2473663

Country of ref document: CA

Ref document number: 20038023768

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020047011047

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 01055/KOLNP/2004

Country of ref document: IN

Ref document number: 1055/KOLNP/2004

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003701783

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004125158

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003701783

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10501685

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2003203261

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20030120

Kind code of ref document: B