JPH03167293A - 脂肪又は脂肪含有製品の酸化防止方法 - Google Patents

脂肪又は脂肪含有製品の酸化防止方法

Info

Publication number
JPH03167293A
JPH03167293A JP2290629A JP29062990A JPH03167293A JP H03167293 A JPH03167293 A JP H03167293A JP 2290629 A JP2290629 A JP 2290629A JP 29062990 A JP29062990 A JP 29062990A JP H03167293 A JPH03167293 A JP H03167293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fat
coenzyme
oxidation
weight
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2290629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3081226B2 (ja
Inventor
Umberto Bracco
ウムベルト ブラッコ
Juerg Loeliger
ユルグ ローリゲール
Francoise Saucy
ルランソワーズ ソウシイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Original Assignee
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe des Produits Nestle SA, Nestle SA filed Critical Societe des Produits Nestle SA
Publication of JPH03167293A publication Critical patent/JPH03167293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081226B2 publication Critical patent/JP3081226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • A61K8/355Quinones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3571Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • C11B5/0021Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • C11B5/0092Mixtures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は脂肪含有食品、化粧品、医薬製品の酸化を防止
する方法および脂助含有食品、化粧品又は医薬製品中に
酸化防止剤として補醇索Qを使用するものである。
(従来の技術および¥l明が解消しようとする諌題)ミ
トコンドリアの脂質から1離された補酵JItQ(CO
Q)、又はユビキノンは、呼吸作用によるエネルギー生
産の繕本機構に、ミトコンドリア中の電子の伝達に、そ
して酸化的リン酸化に関係することは知られている。そ
れの生物学的tJX質中の酸化防止活性は公知のもので
ある〈例えば、Littarru  等による「Fat
s and Perspectives,Drugs 
exptl. clin. Res. J X ( 7
 ) , 4 9 1から496真参照〉。しかし、脂
質を含有する食品、化粧品、医薬製品のような異なる環
境において、その酸化形、即らキノンは、酸化防止活性
はないと予期されている。と言うのはキノン類は通常ハ
イドロキノン型の酸化防止剤の失活生或物であると考え
られているからである。
(21題を解決するための手段》 キノン型のユビキノンは脂質含有食品、化粧品又は医薬
製品中で、更には高度不飽和脂肪酸の豊雷な浦中ζ・、
顕著な酸化防止活性を1Tザることが分った。
木允明の方法は有効吊の補M索Qを脂肪中に、又4J食
品、化粧品、医9製品中に混合マることを特徴とりる。
木発明にJjいて、川:filIX品製品j番よ、酸化
を受番ノ易い脂買を含脊寸るという条件で、人Jim 
′iLt初物が消費づる駒品を包含リるbのと広義K.
理解すべきである。同様に化訃品又L&医薬製品は、当
該製品が酸化を受jJ易いrFt質を含h1るという条
件で、広い意味で局所への適用又1.t経口の、腸溶性
の又は非経口の投与をtiうものであると広義に理解す
べきである。
本発明によれば、COOは次式 O (式中、n−5から10である)に相当するキノン誘導
体である。n=10である化合物C o Q ioは最
も一般的であり、現在帷一の工業的に利用できる誘導体
である点で望ましい。
木発明の方法又は使用において、COQは食品、化粧品
、医薬製品中の脂質居に、製品中にある脂質を基準とし
て0.1から5重鰻%の醋を混合ずる。0.1%より少
なく加えるか、又は使用する場合、当該製品のrfI質
の酸化を充分に防止できない危険性がある。5%より多
く加えるか又は使用する場合、得られる防止水準は指示
ざれる範囲のmを加えた場合より右息には大ぎくない。
本発明の方法の1つの望ましい実施態I!では、脂肋易
溶性のCOQは、相乗効果を生じ得る他の酸化防止剤(
例えば水溶性アスコルビン酸(AA))と、天然の乳化
剤の存在下で混合して使川づる。
本発明において、「天然乳化剤」とは、天然由来の非イ
オン性界面活性剤、例えば1ノボニン、又はイオン性界
而活性剤、例えば乳、卵又は大豆の、動物又は植物起源
のリン脂質、好ましくはレシチン、例えば市販のレシチ
ン、精製レシチン、大豆レシチンの両分をいう。使川1
る乳化剤の特質は、無水の製品、例えば脂肪又は脂肪含
有食品又は脂肪含{i化粧品又は医Ii製品中にAAの
安定した分散液を形威し得ることを条件として、観察さ
れた効果に対し、唯1の次粋な効果を有する。豊富にあ
り、経済的である大豆レシチン又はその内分を使用する
のが望ましい。
本発明で使用9゛るのに適当な望ましい酸化防止剤混合
物は、天然の乳化剤の重出を基阜として2.5から10
%の、望ましくは約5%のCoQおよひ2.5から20
%の、望ましくは5から20%のAAを含有するのが有
利である。
勿論、混合物それ自身を使用することも可能であり、又
は混合物の種々の成分を、別々に保護すべき脂肪に混合
することも可能である。例えば、脂肪が既に天然にレシ
チン(LC)を含有する植物油、例えば大豆油である場
合は、有効mのCOQとAAを加えれば充分である。
上記の右利な変法の望ましい実重量IA態様では、1−
 cおJ:びCoQを60℃以下の温度で攪拌しながら
、好ましくは不活竹気体、例えば窒素を通気しつつ、混
合することにJ:り、混合1カを調製する。
ついで、好ましくは低沸点の4fi忰溶媒、例えば、エ
タノール中に溶解したAAを、徐々にこのプレミックス
に加え、その後rd奴を60℃の温度で、例えば軽度の
真空中で除去する。得られた混合物は透明な粘性の液体
の形態である。それは種々の方法で、例えば酸化を防止
する抽の中に、好ましくは混合物を約60℃になるよう
に加熱し、はげしく攪拌しながら混合づることにより使
川寸ることができる。
他の上記の有利な実tIAm様の?ましい変形では、八
八およびCoQを好ましくは極性溶媒、例えばエチルア
ルコール中の溶液の形態で、レシヂンをあらかじめ加え
た脂肪中に混合し、その後溶媒を除去する。
本発明によって酸化を防止する脂肪は、酸化に対し最も
不安定なもの、例えば植物ab、例えば小麦胚芽油、葡
萄種子油、トウモロコシ油、大豆油、サフラワー油、オ
リーブ油、マツヨイグサ油、ルリヂサ油、そして特に黒
スグリ種子油のような不飽和の、特に高度不飽和厠肪酸
に富む脂肪が好ましい。酸化を受けやすい動物脂肪は、
鶏脂、バターオイル、海産動物の油、特に魚油を含む。
酸化を防止する食品、化釘品又U医桑製品はそのような
脂肪を含有寸るものが望ましい。
本発明を次例により説明ずる。例中パーセントおよび部
は、別に示リ゛以外は申開による。
!A1 4粍立旦1 示された開のユビキノンCoQ1,)(式TSn=10
)を添加して安定化した油209の試料を調製し、攪拌
しながら混合し、その後、その試料を殺菌した200a
eのラッカーを塗ったブリキカンの中に、カン1ヶ当り
0.5gの安定化油の割合で入れる。このカンを密封し
、37℃で貯蔵する。
足農星文厘1 或期間《日数》の後に、試料を含有するカンの上n1空
間を、リノール酸およびα−リノレン酸の各酸化分解生
成物としてのベンタンおよびエタンの含(1)、および
残留M素含mを測定することにより、分析する。比較の
ため、酸化防止剤なしで調製した試料で同じ分析を行う
。ペンタンおよびlタン含醋を気相クOマトグラノイに
より測定し、重量11lI5に酸素は常碌性磁化率の測
定により定吊1Jる。
この試験の結果を表1および2に示す。
表 1 9 15 貯蔵期間(日数) 20 注:−:非常に高い数伯は測定しなかった。
貯蔵期間(日数) 13 貯iii1i+1iJ間(日数) 16 0 14 17 0 表 2 旺 25 貯蔵重量間(11数) 28 貯蔵期間(口数) 貯蔵期間(日数) 27 30 O 31 0 上記の結果は魚81+および黒スグリ種子油中のC O
 Q  の抗酸化剤活竹をCOQ1oの無い同一の10 浦との比較によって明瞭に証明している。
旌2 例1に記載の方法を、 2.10.1%のCOQ1o 2.20.1%のCOQ1oおよび1%の精製した■ 大否レシチン( Topc目hin  ,LC)2.3
  0. 1%のCoQ,1%のropc r t旧,
o10 および1.OOOppw  (100万分の1〉の7ス
コルビン81(AA) で安定化した0.FMの魚油を含有し、37℃で指示さ
れた期間《日〉貯蔵した200−のカン中の上部空間の
ベンタン、エタンおよび酸素の含檄を測定するのに、再
び使用した。
安定剤の無い(C,) 、1,000ap−のAAを右
する(C2)、そして最後に1 . 0 0 0pl)
1のAA+1%のLCを有する《C3〉、魚油を含有す
るカンの上部空間のペンタン、エタンおよび1’ll!
索の含醋を比較のため測定した。得られた結宋下記の表
3に示す。
表  3 貯蔵期間 魚id+誠料 ベンタン M 1.38・,0−11 1.21・10−12 5.53・10−12 2.02・1o−11 2・1o−11 12 エタン M 9.77・1o−11 1,04・10−11 3.59・1o−12 1.21・1o−10 1.01・10−11 % 13.3 14.6 15.4 13.1 13 ペンタン M 4.96・10−10 2.01・10−11 8・10−12 8.56・10−10 8・1,−10 注二一二非常に高い数値は測定しなかった。
I(日数〉 19 エタン M 6.76・10−9 2.55・1,−10 8・10−12 1.38・10−8 0.61・10−8 0.9・10−8 ベンタン M 1.13・10−10 41 エタン M 3,14・10−9 CoQ10,AAおよびl− cの使用した損での組合
せは、41口間の貯′ia4lにおいてさえ、効果的に
魚抽の酸化を防止りるのに対し、安定剤のない場合(C
1)、魚油G112日後から急速に酸化する。更にAA
のみの使川(C2》又はLCとの混合《C3)は19日
後からもう魚油の酸化を肪』1しない。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有効量の補酵素を脂肪中に、又は食品、化粧品又
    は薬剤の製品中に混合することを特徴とする、脂肪又は
    脂肪含有食品、化粧品又は医薬製品の酸化防止方法。
  2. (2)補酵素を脂肪中に、又は食品、化粧品又は医薬製
    品中に、脂肪の重量を基準として0.1から5重量%の
    量を混合する、請求項1記載の方法。
  3. (3)有効量の補酵素Q、アスコルビン酸および天然乳
    化剤を脂肪中に、又は食品、化粧品又は医薬製品中に混
    合する、請求項1記載の方法。
  4. (4)天然乳化剤の重量を基準として2.5から10重
    量%の補酵素Qおよび2.5から20重量%のアスコル
    ビン酸を脂肪中に、又は食品、化粧品又は医薬製品中に
    、補酵素Qの量を脂肪の重量を基準として0.1から5
    %となるように混合する、請求項3記載の方法。
  5. (5)補酵素Qは補酵素Q_1_0である、請求項1記
    載の方法。
  6. (6)請求項1から5の何れか1項に記載の方法を使用
    して酸化を防止した、脂肪又は食品、化粧品又は医薬製
    品。
  7. (7)請求項1から5の何れか1項に記載の方法を使用
    して酸化を防止した動物脂肪、更に特別には、海洋動物
    の油。
  8. (8)請求項1から5の何れか1項に記載の方法を使用
    して酸化を防止した、植物油、更に特別には、黒スグリ
    種子油。
  9. (9)脂肪含有食品、化粧品又は医薬製品の酸化を防止
    するための補酵素Qの使用。
  10. (10)食品、化粧品、医薬製品中で、酸化を防止する
    ためアスコルビン酸および天然乳化剤と補酵素Qの併用
JP02290629A 1989-10-27 1990-10-26 脂肪又は脂肪含有製品の酸化防止方法 Expired - Fee Related JP3081226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3891/89A CH680072A5 (ja) 1989-10-27 1989-10-27
CH03891/89-1 1989-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167293A true JPH03167293A (ja) 1991-07-19
JP3081226B2 JP3081226B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=4265725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02290629A Expired - Fee Related JP3081226B2 (ja) 1989-10-27 1990-10-26 脂肪又は脂肪含有製品の酸化防止方法

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0424679B1 (ja)
JP (1) JP3081226B2 (ja)
AT (1) ATE131696T1 (ja)
AU (1) AU637828B2 (ja)
CA (1) CA2027677A1 (ja)
CH (1) CH680072A5 (ja)
DE (1) DE69024321T2 (ja)
DK (1) DK0424679T3 (ja)
ES (1) ES2081888T3 (ja)
IE (1) IE71936B1 (ja)
NO (1) NO301651B1 (ja)
NZ (1) NZ235548A (ja)
PT (1) PT95677B (ja)
ZA (1) ZA908049B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003061396A1 (fr) 2002-01-18 2003-07-31 Kaneka Corporation Aliments enrichis en ubiquinone
JPWO2004080208A1 (ja) * 2003-03-11 2006-06-08 株式会社カネカ コエンザイムq▲10▼を含有した水中油型乳化組成物、及びその製法
JP2013079287A (ja) * 2004-04-09 2013-05-02 Kaneka Corp 還元型補酵素q10およびカロチノイド類を含有した組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2074395B1 (es) * 1993-02-25 1996-03-01 Lifepharma Srl Composicion farmaceutica o dietetica de elevada actividad antioxidante en las patologias cardiovasculares y/o hepaticas.
JP3106820B2 (ja) * 1993-12-08 2000-11-06 アールティーエー・アソシエーツ有限会社 畜肉、魚肉およびこれらの加工品の鮮度保持剤並びに生産性改善剤
EP1068805A1 (en) * 1996-04-23 2001-01-17 Cpc International Inc. Dietetic foods and pharmaceutical preparations inhibiting blood coagulation
DE10036799A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Beiersdorf Ag Neues Mittel zur Behandlung der Haare und der Kopfhaut
TW200302055A (en) * 2002-01-18 2003-08-01 Kaneka Corp Ubiquinol-enriched fat-containing foods
DE102014007762A1 (de) 2013-05-31 2014-12-04 Gabriele Pütz Kohlehydrat-Konzentrat, Verfahren zu seiner Herstellung und wässriges Getränkekonzentrat
DE202013004949U1 (de) 2013-05-31 2013-07-08 Gabriele Pütz Kohlehydrat-Konzentrat
EP3695729A1 (en) 2019-02-14 2020-08-19 Vandemoortele Lipids NV Stabilized pufa containing fat compositions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2333656A (en) * 1942-03-31 1943-11-09 Lever Brothers Ltd Antioxidant for fats and oils
IT1191608B (it) * 1985-02-01 1988-03-23 Zambon Spa Composizione farmaceutica e forme farmaceutiche che la contengono
IL78611A0 (en) * 1986-04-23 1986-08-31 Yeda Res & Dev Production of polyprenoid and ubiquinone-type compounds
AU606637B2 (en) * 1986-11-05 1991-02-14 George Weston Foods Limited Novel improvers for flour and yeast raised baked goods

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003061396A1 (fr) 2002-01-18 2003-07-31 Kaneka Corporation Aliments enrichis en ubiquinone
US7678404B2 (en) 2002-01-18 2010-03-16 Kaneka Corporation Ubiquinone-enriched foods
JPWO2004080208A1 (ja) * 2003-03-11 2006-06-08 株式会社カネカ コエンザイムq▲10▼を含有した水中油型乳化組成物、及びその製法
JP2013079287A (ja) * 2004-04-09 2013-05-02 Kaneka Corp 還元型補酵素q10およびカロチノイド類を含有した組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DK0424679T3 (da) 1996-03-25
NO301651B1 (no) 1997-11-24
NZ235548A (en) 1992-07-28
DE69024321T2 (de) 1996-05-15
DE69024321D1 (de) 1996-02-01
ATE131696T1 (de) 1996-01-15
NO904647D0 (no) 1990-10-26
PT95677A (pt) 1991-09-13
AU6374590A (en) 1991-05-02
IE71936B1 (en) 1997-03-12
ZA908049B (en) 1991-08-28
IE903486A1 (en) 1991-05-08
ES2081888T3 (es) 1996-03-16
JP3081226B2 (ja) 2000-08-28
EP0424679A2 (fr) 1991-05-02
NO904647L (no) 1991-04-29
EP0424679A3 (en) 1992-04-29
EP0424679B1 (fr) 1995-12-20
CH680072A5 (ja) 1992-06-15
CA2027677A1 (en) 1991-04-28
PT95677B (pt) 1997-09-30
AU637828B2 (en) 1993-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103430B2 (ja) 脂溶性抗酸化剤混合物
US5258179A (en) Protection of a food, cosmetic or pharmaceutical product against oxidation
AU617743B2 (en) A synergic antioxydant mixture
US9301536B2 (en) Antioxidant composition for marine oils comprising tocopherol, rosemary extract, ascorbic acid and green tea extract
JPH03167293A (ja) 脂肪又は脂肪含有製品の酸化防止方法
EP0014910A1 (de) Vollständig acetylierte Monoglyceride zur Verwendung zur Senkung von überhöhten Cholesterinspiegeln und/oder Neutralfettspiegeln im Blut von Menschen und Verfahren zur Herstellung von pharmazeutischen Produkten für diesen Zweck und diese enthaltende diätetische Nahrungsmittel
Tereshchuk et al. Aspects of production of functional emulsion foods
JP2017500429A (ja) 海産油、動物油または植物油の酸化安定化のための抗酸化組成物
AU2011257367B2 (en) Synergistic antioxidant composition
Holman et al. Polyethenoid fatty acid metabolism. VII. Effect of oxidized linoleate preparations
JPS61130205A (ja) アスコルビン酸を安定に配合した水系組成物
JP2023507769A (ja) 向上した安定性を有するビタミンaおよびビタミンcの組み合わせ
WO1998003169A1 (en) Antioxidant activity of 3-dehydroshikimates
US6017558A (en) Incorporation of a water-soluble active principle in a lipid
JPS6312117B2 (ja)
CN114052246B (zh) 一种含槲皮万寿菊素和没食子酸的抗氧化组合物
JPS607680B2 (ja) 植物油系脂肪酸モグリセライドの品質安定化法
CN114052247B (zh) 一种含槲皮万寿菊素、6-羟基山奈酚和没食子酸的抗氧化组合物
JPS635036A (ja) スクアレン含有組成物
JPS6372654A (ja) 不飽和脂肪酸系化合物の安定化組成物
JP2020150822A (ja) 油脂、油脂の製造方法、および油脂用酸化抑制剤
SU1740405A1 (ru) Способ стабилизации жироводных эмульсий
JPH0528580B2 (ja)
JPH04248896A (ja) 油脂の酸化抑制方法
JPS58160399A (ja) 油脂類の酸化防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees