WO2003043397A1 - Electronic apparatus - Google Patents

Electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO2003043397A1
WO2003043397A1 PCT/JP2002/007010 JP0207010W WO03043397A1 WO 2003043397 A1 WO2003043397 A1 WO 2003043397A1 JP 0207010 W JP0207010 W JP 0207010W WO 03043397 A1 WO03043397 A1 WO 03043397A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
receiving member
heat
heat receiving
electronic device
pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/007010
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeo Ohashi
Yoshihiro Kondo
Rintaro Minamitani
Takashi Naganawa
Yuuji Yoshitomi
Masato Nakanishi
Yasuhiko Sasaki
Tsuyoshi Nakagawa
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Priority to US10/239,156 priority Critical patent/US20050007730A1/en
Publication of WO2003043397A1 publication Critical patent/WO2003043397A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/20Indexing scheme relating to G06F1/20
    • G06F2200/201Cooling arrangements using cooling fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device provided with a device for cooling a semiconductor element that generates heat using a circulating liquid.
  • a main body housing containing a wiring board on which a heating element is mounted, and a display device housing having a display panel and rotatably mounted on the main body housing are disclosed.
  • a structure is shown in which a water-cooled jacket attached to a heating element, a radiating pipe installed in a display device housing, and a liquid driving mechanism are connected by a flexible tube.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-142886 describes an example in which the housing is made of metal in the configuration of Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-26474.
  • the heat generated by the heating elements is transmitted to the water-cooled jacket, and the heat is transmitted from the water-cooled jacket to the radiating pipe by driving the liquid with a liquid drive mechanism, and radiated to the outside air. .
  • Each of the above-mentioned known examples has a structure in which the heat generated by the heat generating element is transported to the display side and radiated in response to the high heat generation of the heat generating element. Heat is transported from the heating element to the display by driving the liquid between them. Liquid Heat transfer is very efficient and is suitable for heat transfer from devices that generate high heat. However, if the heat transfer efficiency from the heating element to the liquid is poor, the heating element cannot be cooled sufficiently no matter how efficient the heat transport by the liquid is. In addition, it is necessary to consider the reduction of the liquid in the system due to the permeation of the liquid from the water-cooled jacket itself or the piping system, and the corrosion of the water-cooled jacket.
  • An object of the present invention is to provide an electronic device having a water-cooled jacket that has good heat transfer efficiency from a heating element to a refrigerant liquid and has high reliability against corrosion, liquid permeation, and liquid leakage.
  • a heat receiving member thermally connected to a heat generating element, a heat radiating member connected to the heat receiving member, and a liquid driving unit connected to the heat radiating member and the heat receiving member.
  • the liquid drive means circulates the refrigerant liquid between the heat receiving member and the heat radiating member, wherein the heat receiving member has a metal plate that is thermally connected to the heating element. This is achieved by forming the flow path of the coolant liquid inside the metal plate.
  • the above object is achieved by connecting a heat receiving member thermally connected to a heating element, a heat radiating member connected to the heat receiving member, and a heat radiating member and the heat receiving member.
  • a liquid drive means which is housed in a housing, and wherein the liquid drive means circulates a refrigerant liquid between a heat receiving member and a heat radiating member, wherein a part of a pipe constituting a flow path through which the refrigerant liquid circulates This is achieved by forming the flow path of the heat receiving member.
  • a heat receiving member thermally connected to a heating element, a heat radiating member connected to the heat receiving member, and a liquid connected to the heat radiating member and the heat receiving member.
  • a driving unit housed in a housing, and the liquid driving unit includes a heat receiving member and a heat radiating member.
  • the heat-receiving member has a metal base connected to the heat-generating element, and the metal base and a part of the pipe through which the refrigerant liquid circulates are heated. This is achieved by the connection being made.
  • the metal base and a part of a pipe in which the refrigerant liquid circulates are connected by a thermally conductive grease or a bonding agent. Is achieved by
  • the above object is achieved in the above electronic device, in which the metal base and a part of a pipe through which the refrigerant liquid circulates are molded.
  • a part of a pipe through which the refrigerant liquid circulates is formed in a loop shape and is thermally connected to the metal base. Achieved.
  • a part of the loop through which the coolant circulates is formed in a loop shape from the center to the outer periphery. This is achieved by making the direction of the refrigerant liquid circulate substantially from the center of the loop to the outer periphery of the loop.
  • a part of a pipe in which the refrigerant liquid circulates is formed in a loop shape such that the flow directions in adjacent flow paths are opposite to each other. And is thermally connected to the metal base.
  • the above object is achieved in the electronic device described above, wherein a plurality of the heating elements are arranged, and the plurality of heating elements are thermally connected to the heat receiving member. .
  • FIG. 1 is a perspective view showing an electronic device according to a first embodiment of the present invention
  • FIGS. 2 (a) and 2 (b) show water-cooled jackets used in the first embodiment of the present invention.
  • a front view showing the details of the kit, and its A-A sectional view;
  • FIGS. 3 (a) and 3 (b) are a front view showing the details of a water-cooled jacket used in the electronic device according to the second embodiment of the present invention and a sectional view taken along the line BB of FIG. c) The figure is a front view of the variant;
  • FIG. 4 is a perspective view showing an electronic device according to a third embodiment of the present invention
  • FIGS. 5 (a) and 5 (b) are electronic devices according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial sectional view of a water-cooled jacket used;
  • FIG. 6 is a partial sectional view of a water-cooled jacket used in an electronic device according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a partial sectional view of a water-cooled jacket used in an electronic device according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a front view of a water-cooled jacket used in an electronic device according to a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a front view of a water-cooled jacket used in an electronic device according to an eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a partial sectional view of a water-cooled jacket used in an electronic device according to a ninth embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a front view of a water-cooled jacket used in an electronic device according to a tenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a front view of a water-cooled jacket used in the electronic device according to the eleventh embodiment of the present invention.
  • personal computers Electronic devices, so-called personal computers (hereinafter referred to as personal computers) There are two types: notebook type personal computers that can be carried around and desktop type personal computers that are mainly used on desks.
  • the demand for high-speed processing and large capacity of these personal computers has been increasing year by year, and as a result of satisfying these requirements, the heat generation temperature of the CPU (hereinafter, CPU), which is a semiconductor device, has been increasing. This trend is expected to continue.
  • CPU which is a semiconductor device
  • these computers at present are generally air-cooled by fans.
  • This air-cooled type has a limited heat radiation capability, and may not be able to follow the heat radiation of CPU with high heat generation tendency as described above.
  • This cooling device is a large-scale device that is mainly used to cool large computers used in companies or banks, and forcibly circulates cooling water with a pump and cools it with a dedicated refrigerator.
  • a water-cooling device can be significantly reduced in size by using an aluminum alloy, a magnesium alloy, or the like, which has good heat radiation, for a housing forming an outer shell of a computer main body, and thus a computer can be used. It can be mounted.
  • the semiconductor element If the heat of the semiconductor element is not sufficiently transmitted to the liquid medium, the semiconductor element cannot be sufficiently cooled, and may lead to thermal runaway in some cases.
  • the present invention has obtained a water-cooled jacket as described below as a result of studying a water-cooled jacket having high heat transfer efficiency.
  • FIG. 1 is a perspective view of an electronic device according to a first embodiment of the present invention.
  • the electronic device comprises a main body case 1 and a display case 2 having a display, and these cases 1 and 2 are rotatable via hinges.
  • the main body case 1 has a keyboard 3, a wiring board 4 on which multiple elements are mounted, a hard disk drive 5, an auxiliary storage device (eg, floppy disk drive, CD drive, etc.) 6, a battery 13 and so on. Is done.
  • a semiconductor element (hereinafter, referred to as CPU) having a particularly large calorific value, such as a central processing unit (CPU) 7, is mounted on the wiring board 4.
  • CPU central processing unit
  • a water cooling jacket 8 is attached to CPU 7.
  • the CPU 7 and the water-cooled jacket 8 are connected via a flexible heat conductive member (for example, a mixture of Si rubber and a heat conductive filler such as aluminum oxide).
  • a metal heat radiating plate 10 to which a heat radiating pipe 9 (made of metal such as copper or stainless steel) is connected is installed on the back of the display case 2 (inside of the case).
  • a tank 14 connected to the heat radiating pipe 9 is installed at the upper part of the back of the display case 2, and more specifically, the tank 14 is provided in the middle of the flow path.
  • the tank 14 has a volume sufficient to secure the amount necessary for cooling the circulation channel even if the liquid decreases due to liquid permeation or the like.
  • the display case 2 itself is made of metal (for example, an aluminum alloy or a magnesium alloy), so that the metal heat radiating plate 10 is omitted and the heat radiating pipe 9 is formed. May be directly connected to the display case 2. Further, a pump 11 serving as a liquid driving means is installed in the main body case 1.
  • the water-cooled jacket 8, the radiating pipe 9, and the pump 11 are connected by a flexible tube 12, and the pump 11 circulates the refrigerant liquid sealed therein.
  • the flexible tube 12 may be used only for at least the hinge portion 15.
  • a metal pipe is used for piping between the water-cooled jacket 8 and the hinge 15, between the pump 11 and the hinge 15, and between the pump 11 and the water-cooled jacket 8.
  • the metal pipe and the heat radiating pipe 9 are connected only by the flexible tube 12 only at the hinge part 15, so that the ratio of the metal pipe part to the entire pipe can be made as large as possible.
  • the piping system is a water-cooled jacket, flexible tube, metal pipe, hinged flexible tube, heat dissipation pipe, hinged flexible tube (metallic pipe, flexible tube), pump, flexible tube, (metallic pipe, flexible pipe). Tube) and a water-cooled jacket connected (elements in parentheses may be added).
  • connection portion may be coated with resin to prevent water leakage.
  • material of the flexible tube 12 butyl rubber or the like having a low moisture permeation is used as the material of the flexible tube 12.
  • FIGS. 2 (a) and 2 (b) are a front view showing details of a water cooling jacket used in the electronic device, and a partial sectional view thereof.
  • a flow path 21 is formed in a base 22 made of a metal block, and sealed with a lid 24 via an O-ring 23.
  • the base 22 is made of, for example, (pure) aluminum having excellent thermal conductivity and formability, and after being formed, is subjected to a corrosion-resistant treatment such as an alumite treatment.
  • the water-cooled jacket and the heating element 7 are connected via a flexible heat conducting member 16. It is desirable that the outer size of the water-cooled jacket is larger than the heat generating element 7 and the flow area 21a forming the flow path inside the 0-ring groove is made as large as possible.
  • a flow path, a 0-ring groove, water inlet, and a water outlet port 31, 32 are formed in a base by die casting.
  • the width of the flow path 21 can be reduced to the die casting limit, and the flow path surface area can be increased. Therefore, the heat transfer performance to the liquid flowing in the flow path 21 can be improved.
  • the width of the flow path 21 By reducing the width of the flow path 21, the flow path 21 having a necessary and sufficient surface area can be formed in the base 22 in the same space as the heating element 7, and the flow from the heating element can be reduced. It is possible to reduce the thermal resistance due to the area expansion to the road forming area. At the same time, the size of the water-cooled jacket can be reduced.
  • FIGS. 3 (a) and 3 (b) are a front view and a partial sectional view of a water-cooled jacket
  • FIG. 3 (c) is a front view of a modified example thereof.
  • FIGS. 3 (a) to 3 (c) show a water-cooled jacket according to another (second) embodiment of the present invention.
  • the metal pipe 26 is made to meander and flow.
  • the circuit is constructed by soldering or brazing silver to a metal (aluminum, copper, etc.) base 25 as shown by a joint 27 in a metallic manner.
  • the heat of the heating element After the heat of the heating element is thermally conducted to the base 25, it is diffused in the base 25, is thermally conducted to the metal pipe 26, and is transferred to the liquid from the inner wall surface of the metal pipe 26. At this time, heat conduction in the circumferential direction in the wall of the metal pipe 26 also contributes.
  • the sealing portion is not provided. There is no liquid leakage due to liquid leakage or water permeation in the section. Furthermore, if a corrosion-resistant material is used for the metal pipe 26 as in the case of the heat radiating pipe 9 or the like, there is no need to consider corrosion to the base 25. Further, by extending the metal pipe 26 constituting the flow path of the water-cooled jacket and also serving as the piping of the entire system, a system with less liquid leakage and water permeation can be obtained. This embodiment is shown in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view of an electronic apparatus according to the third embodiment of the present invention, wherein, in the fourth diagram c showing the structure when the flexi blanking tube as only the hinge portions of both cases,
  • the metal pipe 26 of the flow channel used for the water cooling jacket 8 is extended to constitute a part of the piping of the entire cooling system. That is, a metal pipe 26 constituting a flow path of the water-cooled jacket is used for a pipe between the pump 11 and the water-cooled jacket 8 and a pipe between the water-cooled jacket 8 and the hinge portion.
  • the metal pipe 26 and the heat radiating pipe 9 and the pump 11 and the heat radiating pipe 9 are connected by the flexible tube 12.
  • the joints are provided with appropriate joints and tightening bands 35a-d for prevention of detachment. '
  • FIGS. 5 (a), 5 (b) and 6 show water-cooled jackets similar to the embodiment shown in FIG. 3 and according to the fourth and fifth embodiments of the present invention.
  • FIGS. 5 (a), 5 (b) and 6 show water-cooled jackets similar to the embodiment shown in FIG. 3 and according to the fourth and fifth embodiments of the present invention.
  • FIGS. 5 (a), 5 (b) and 6 show water-cooled jackets similar to the embodiment shown in FIG. 3 and according to the fourth and fifth embodiments of the present invention.
  • the groove 28 is formed along the bent shape of the metal pipe 26 on the base 25 made of metal (aluminum, copper, etc.). Is formed (by die casting or the like), and a metal pipe 26 is fitted inside the groove 28.
  • the contact portion between the metal pipe 26 and the groove 28 of the base 25 is filled with a highly heat-conductive grease-based adhesive.
  • the contact area is increased in order to increase the heat conduction efficiency between the base 25 and the metal pipe 26, respectively, as compared with FIG. 5 (a).
  • the groove 28 is deepened and filled with highly thermally conductive grease or an adhesive therebetween.
  • FIG. 6 shows a base 25 provided with a groove having a depth of 1/2 of the diameter of the metal pipe 26 and the metal pipe 26 sandwiched therebetween.
  • FIG. 8 is a front view of a water-cooled jacket according to yet another (seventh) embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 has a structure in which a metal pipe and a metal base are combined, as in the embodiment shown in FIGS.
  • the structure shown in FIG. 8 increases the heat transfer efficiency from the heating element 7 to the refrigerant liquid by increasing the length of the flow path (the surface area of the liquid flowing inside) as much as possible.
  • the metal pipe 26 is formed into a loop and connected to the metal base 25.
  • the same method as that shown in FIGS. 3 to 7 can be adopted.In this embodiment, it is sufficient that the loop radius at the center of the loop is equal to or larger than the minimum radius of curvature for bending. Therefore, the pipes can be efficiently arranged in the plane of the base 25 and the flow The road length can be increased.
  • the center position of the loop is approximately aligned with the center position of the heating element 7, and the direction of the liquid flow is set in the direction of the pipe 32 to 31. The liquid is supplied to the central part of the element 7, and the element can be cooled efficiently.
  • the inflow pipe 32 crosses the loop of the pipe. Therefore, the height of the flow channel of the water-cooled jacket must be twice the pipe diameter.
  • the pipe is formed in a loop shape such that the inflow side and the outflow side of the flow path are at the same height.
  • FIG. 9 is a front view of a water-cooled jacket according to another (eighth) embodiment of the present invention.
  • the pipes 26 are arranged in an elliptical shape in the base 25, whereby the flow path can be made longer.
  • the flow directions in adjacent pipes are opposite to each other. Therefore, a high cooling effect can be obtained.
  • the pipes can be arranged so that the inflow side and the outflow side of the flow path are at the same height, the thickness of the water-cooled jacket can be reduced.
  • the pipe 26 may be pressed to be formed into a substantially rectangular shape with the upper and lower surfaces of the pipe flattened, and this may be directly connected to the base 25 on a flat plate.
  • a plate 25a is further provided on the upper portion, and the pipe 26 is sandwiched and fixed between the base 25 and the plate 25a.
  • FIG. 11 is a front view showing another (tenth) embodiment of the present invention similar to the embodiment shown in FIG. 9 above.
  • a pipe 26 constituting a water cooling jacket (similar to the embodiment of FIG. 9) for cooling the heating element 7 is extended, and a second base plate 33 is connected thereto.
  • the second base plate 33 is in contact with the second heating element 34, and thus has the same structure as the first base plate 25 cools the heating element 7 (the above-described embodiment).
  • the second heating element 34 is cooled by any of the above structures or by a mechanism (method). What The base plate 25 and the second base plate 33 may be integrally brought into contact with the plurality of heating elements 7 and 34. According to this configuration, cooling can be performed in the flow path in which the plurality of heating elements are integrally formed.
  • FIG. 12 is a front view showing a water-cooled jacket according to another (eleventh) embodiment of the present invention.
  • a water cooling jacket for cooling the heating element 7 is combined with a forced air cooling structure using a fan 37.
  • the fan 37 for example, draws air from the upper surface (in a direction perpendicular to the paper) and exhausts air from the side of the fan 37 toward the fins 36.
  • the fins 36 may be formed, for example, on a plate 25a that sandwiches the pipe 26 as shown in FIG. 10 above, and the pipe 26 may be directly forcibly air-cooled.
  • the fan 37 is used to cool the plurality of heating elements 7 and 34 by combining the base plate 25 and the second base plate 33 without the second base plate 33.
  • a combined structure may be used.
  • high cooling performance can be obtained because forced air cooling by a fan is applied in addition to cooling the heat from the heat generating elements by circulating the coolant liquid and cooling the heat radiation plate.
  • the embodiment shown in FIGS. 1 to 12 described above is applied to a notebook personal computer, but can be applied to other forms of computer and other electronic devices. .
  • the heat generated from the heat generating element is transmitted to the refrigerant liquid flowing through the water-cooled jacket, and from the heat-dissipating plate installed on the back of the display while passing through the heat-dissipating pipe, via the display case surface. Heat is radiated to the outside air.
  • the coolant liquid whose temperature has dropped, is again cooled by the liquid drive unit.
  • Sent to The heat transfer path from the heating element to the liquid includes heat conduction from the heating element to the water-cooled jacket base, heat diffusion to the flow path formation area in the base, and flow from the flow path formation area to the flow path. Heat transfer to the liquid.
  • a flow path having a sufficient surface area can be formed in the base in the same space as the heating element, and the flow path in the jacket base can be formed. It is possible to reduce the thermal resistance due to the area expansion to the formation area.
  • a structure without a seal portion that is, a liquid free permeation can be obtained. In the case of this structure, if a pipe made of a corrosion-resistant metal material is used in the piping flow path, corrosion in the water-cooled jacket can be suppressed.
  • an electronic device provided with a water-cooled jacket having high heat transfer efficiency from a heating element to a refrigerant liquid and having high reliability against corrosion, liquid permeation, and liquid leakage. it can.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

技術分野
本発明は、 循環する液体を利用して、 発熱する半導体素子を冷却する装置を備 えた電子装置に関するものである。
明 背 景技術 田
従来の技術は、 特開平 6— 2 6 6 4 7 4号公報、 特開平 7— 1 4 2 8 8 6号公 報等に見られる。
特開平 6— 2 6 6 4 7 4号公報の例では、 発熱素子を搭載した配線基板を収容 した本体筐体と、 ディスプレイパネルを備え本体筐体に回転可動に取り付けられ た表示装置筐体からなる電子装置で、発熱素子に取り付けられた水冷ジャケッ卜、 表示装置筐体に設置した放熱パイプ及び液駆動機構がフレキシブルチューブで接 続された構造が示されている。
さらに、 特開平 7— 1 4 2 8 8 6号公報では、 特開平 6— 2 6 6 4 7 4号公報 の構成において、 筐体を金属製とした例が示されている。
これらの例では、 発熱素子で発生した熱を水冷ジャケッ卜に伝え、 その熱を、 水冷ジャケッ卜から放熱パイプまで液駆動機構によって液を駆動することによつ て伝え、 外気に放熱している。
携帯型パーソナルコンピュータなどに代表される電子装置では、 性能の向上に よる発熱素子 (半導体素子) の高発熱化が著しい。 その一方で、 携帯に適した筐 体サイズの小型化、 薄型化が望まれている。
上記公知例は、 いずれも発熱素子の高発熱化に対して、 発熱素子で発生する熱 をディスプレイ側に輸送して放熱する構造である。 発熱素子からディスプレイ側 への熱の輸送は、 液体を両者の間で駆動させることによって行っている。液体に よる熱輸送は、 非常に効率がよ〈高発熱する素子からの熱輸送に適している。 しかし、 発熱素子から液体までの伝熱効率が悪いと、 液体による熱輸送の効率 がいくら良くても発熱素子の冷却が十分に行えない。 また、 水冷ジャケッ卜自身 もしくは配管系からの液透過によるシステム内の液の減少、 水冷ジャケッ卜の腐 食等も考慮する必要がある。
上記公知例では、 これらに対する水冷ジャケッ 卜の構造について、 十分考慮さ れていなかった。 発 明 の 開 示
本発明の目的は、 発熱素子から冷媒液までの伝熱効率が良く、 腐食、 液透過、 漏液に対する信頼性の高い水冷ジャケッ卜を備えた電子装置を提供することにあ る o
上記目的は、 本発明によれば、 発熱素子に熱的に接続された受熱部材と、 この 受熱部材に接続された放熱部材と、 この放熱部材と前記受熱部材とに接続された 液駆動手段とを、 筐体内に収納し、 前記液駆動手段で受熱部材と放熱部材との間 で冷媒液を循環させる電子装置において、 前記受熱部材は前記発熱素子と熱的に 接続する金属板を有し、 この金属板の内部に前記冷媒液の流路を形成したことに より達成される。
また、上記目的は、本発明によれば、発熱素子に熱的に接続された受熱部材と、 この受熱部材に接続された放熱部材と、 この放熱部材と前言己受熱部材とに接続さ れた液駆動手段とを、 筐体内に収納し、 前記液駆動手段で受熱部材と放熱部材と の間で冷媒液を循環させる電子装置において、 前記冷媒液が循環する流路を構成 するパイプの一部で前記受熱部材の流路を形成したことにより達成される。 また、上記目的は、本発明によれば、発熱素子に熱的に接続された受熱部材と、 この受熱部材に接続された放熱部材と、 この放熱部材と前記受熱部材とに接続さ れた液駆動手段とを、 筐体内に収納し、 前記液駆動手段で受熱部材と放熱部材と の間で冷媒液を循環させる電子装置において、 前記受熱部材は前記発熱素子と熱 旳に接続する金属べ一スを有し、 この金属ベースと前記冷媒液が循環するパイプ の一部とが熱的に接続されたことにより達成される。
また、 上記目的は、 本発明によれば、 前記した電子装置において、 前記金属べ —スと前記冷媒液が循環するパイプの一部とは、 熱伝導性のグリースもしくは接 着剤によって接続されていることにより達成される。
また、 上記目的は、 本発明によれば、 前記した電子装置において、 前記金属べ —スと前記冷媒液が循環するパイプの一部とがー体成型されたことにより達成さ れ 。
また、 上記目的は、 本発明によれば、 前記した電子装置において、 前記冷媒液 が循環するパイプの一部をル一プ状に形成して前記金属べ―スと熱的に接続した ことにより達成される。
また、 上記目的は、 本発明によれば、 前記した電子装置において、 前記冷媒液 が循環する \°ィプの一部を中心から外周に向かうル一プ状に形成し、 このループ の中心位置を前記発熱素子の概略中心位置と一致させ、 前記冷媒液が循環する方 向をループの中心から外周に向かうようにしたことにより達成される。
また、 上記目的は、 本発明によれば、 前記した電子装置において、 前記冷媒液 が循環するパイプの一部を隣接する流路内の流れの方向が互いに逆になるような ループ状に形成して前記金属ベースと熱的に接続したことにより達成される。 また、 上記目的は、 本発明によれば、 前記した電子装置において、 前記発熱素 子を複数個配置し、 この複数個の発熱素子が前記受熱部材と熱的に接続されたこ とにより達成される。
また、 上記目的は、 本発明によれば、 前記した電子装置において、 前記受熱部 材をファンで冷却することにより達成される。 図 面 の 簡 単 な 説 明 第 1図は、本発明の第 1の実施例になる電子装置を示す斜視図であり ; 第 2 ( a ) 及び 2 ( b ) 図は、 上記本発明の第 1の実施例で用いる水冷ジャケ ッ卜の詳細を示す正面図、 及び、 その A— A断面図であり ;
第 3 ( a ) と 3 ( b ) 図は、本発明の第 2の実施例になる電子装置で用いる水 冷ジャケッ卜の詳細を示す正面図とその B— B断面図であり、 第 3 ( c ) 図はそ の変形例の正面図であり ;
第 4図は、 本発明の第 3の実施例になる電子装置を示す斜視図であり ; 第 5 ( a )及び 5 ( b ) 図は、本発明の第 4の実施例になる電子装置で用いる 水冷ジャケッ卜の部分断面図であり ;
第 6図は、 本発明の第 5の実施例になる電子装置で用いる水冷ジャケッ卜の部 分断面図であり ;
第 7図は、 本発明の第 6の実施例になる電子装置で用いる水冷ジャケッ卜の部 分断面図であり ;
第 8図は、 本発明の第 7の実施例になる電子装置で用いる水冷ジャケッ卜の正 面図であり ;
第 9図は、 本発明の第 8の実施例になる電子装置で用いる水冷ジャケッ卜の正 面図であり ;
第 1 0図は、 本発明の第 9の実施例になる電子装置で用いる水冷ジャケッ卜の 部分断面図であり ;
第 1 1図は、 本発明の第 1 0の実施例になる電子装置で用いる水冷ジャケット の正面図であり ;そして、
第 1 2図は、 本発明の第 1 1の実施例になる電子装置で用いる水冷ジャケッ卜 の正面図である。 発明 を 実施す る た めの最良 の形態
電子機器装置、 いわゆるパーソナルコンビュ一タ (以下、 パソコンという) に は、 携帯が可能なノ一卜型パソコンと机上での使用が中心のディスクトップ型パ ソコンとがある。 これらのパソコンは、 いずれも年々高速処理、 大容量化の要求 が高くなり、 この要求を満たす結果、 半導体素子である C P U (以下、 C P Uと いう) の発熱温度が高〈なっていった。 この傾向は、 今後も更に続くものと予想 される。
これに対して、 現状のこれらパソコンは、 ファン等による空冷式が一般的であ る。 この空冷式は、 放熱の能力に限界があり、 前述のような高発熱傾向の C P U の放熱に追従できな〈なってしまう可能性がある。 ただし、 ファンを高速回転さ せたり、 ファンを大型化したりすることによって対応も可能であるが、 パソコン の低騒音化や軽量化に逆行するため現実的ではない。
一方、 従来から空冷式の放熱に代わる放熱として、 水等の冷却媒体を循環させ て C P Uを冷却する装置がある。
この冷却装置は、 主に企業或いは銀行等で使用される大型コンピュータの冷却 に使用され、 冷却水をポンプで強制的に循環させ、 専用の冷凍機で冷却するとい つた大規模な装置である。
従って、 移動が頻繁に行われるノー卜型パソコンや、 事務所内の配置換え等で 移動の可能性があるディスクトップ型パソコンには上述のような水による冷却装 置は、例えこの冷却装置を小型化したとしても到底搭載することはできない。 そこで、 上述の従来技術のように、 小型のパソコンに搭載可能な水による冷却 装置が種々検討されているが、 この従来技術の出願当時は、 半導体素子の発熱温 度が近年ほど高くなく、 現在に至っても水冷装置を備えたパソコンは製品化に至 つていない。
これに対して、 本発明はコンピュータ本体の外郭を形成する筐体を放熱性が良 好なアルミ合金やマグネシウム合金等にすることによって、 水冷装置の大幅な小 型化が実現でき、 パソコンへの搭載が可能となったものである。
ところで、 パソコン内部という限られた空間内で半導体素子を冷却するには、 限られた量の液媒体で冷却しなくてはならない。 従って、 いかに無駄な〈半導体 素子の熱を水冷ジャケッ卜から液媒体に伝えるかがこの水冷装置にとって重要な 課題である。
仮に、 半導体素子の熱が液媒体に十分に伝わらなかった場合、 半導体素子の冷 却が十分に行えず、 場合によっては熱暴走に繋がる恐れがある。
そこで、 本発明は、 熱伝達効率の高い水冷ジャケッ卜の検討を行った結果、 以 下に説明する水冷ジャケッ トを得たものである。
以下、 本発明になる種々の実施例について、 添付の図面を参照して明する。 第 1図は、 本発明の第 1の実施例になる電子装置の斜視図である。
第 1図において、 電子装置は、 本体ケース 1とディスプレイを備えたディスプ レイケース 2とからなり、 これらのケース 1、 2はヒンジを介して回転自在とな つている。本体ケース 1には、キーポード 3、複数の素子を搭載した配線基板 4、 ハ一ドディスクドライブ 5、補助記憶装置(たとえば、フロッピ一ディスクドライ ブ、 C D ドライブ等) 6、 バッテリー 1 3等が設置される。
配線基板 4上には、 C P U (中央演算処理ユニット) 7等の特に発熱量の大き い半導体素子 (以下、 C P Uと記載) が搭載される。 C P U 7には、 水冷ジャケ ット 8が取り付けられる。 C P U 7と水冷ジャケッ ト 8とは、柔軟熱伝導部材 (た とえば S iゴムに酸化アルミなどの熱伝導性のフイラ一を混入したもの) を介し て接続される。
ディスプレイケース 2の背面(ケース内側)には、 放熱パイプ 9 (銅、 ステンレ スなどの金属製) が接続された金属放熱板 1 0が設置される。 ディスプレイケー ス 2の背面上部に放熱パイプ 9に接続されたタンク 1 4を設置し、より詳細には、 流路の途中にタンク 1 4が設けられている。 タンク 1 4は液透過などにより液が 減少しても循環流路内の冷却に必要な量を確保できるだけの容積を有する。
なお、 ディスプレイケース 2自体を金属製 (たとえば、 アルミ合金やマグネシ ゥム合金等) にすることによって、 この金属放熱板 1 0を省略し、 放熱パイプ 9 を直接ディスプレイケース 2に接続してもよい。 また、 液駆動手段であるポンプ 1 1が本体ケース 1内に設置される。
水冷ジャケヅ卜 8、 放熱パイプ 9、 ポンプ 1 1は、 フレキシブルチューブ 1 2 で接続され、 ポンプ 1 1によって内部に封入した冷媒液が循環する。 フレキシブ ルチューブ 1 2は、 少なくともヒンジ部 1 5だけに用いるだけでもよい。
すなわち、 水冷ジャケッ 卜 8とヒンジ部 1 5との間、 ポンプ 1 1 とヒンジ部 1 5との間、 ポンプ 1 1 と水冷ジャケッ卜 8との間の配管に金属パイプを用い、 少 なくとも、 ヒンジ部 1 5においてだけ金属パイプと放熱パイプ 9とをフレキシブ ルチューブ 1 2で接続し、 配管全体にしめる金属配管部分の割合を出来るだけ大 きくすることができる。
これにより、 ヒンジ部まわりでのディスプレイ部の開閉に対応するとともに配 管からの水分透過を抑えることができる。この場合の配管系は、水冷ジャケット、 フレキシブルチューブ、 金属パイプ、 ヒンジ部のフレキシブルチューブ、 放熱パ ィプ、 ヒンジ部のフレキシブルチューブ (金属パイプ、 フレキシブルチューブ)、 ポンプ、 フレキシブルチューブ、 (金属パイプ、 フレキシブルチューブ)、 水冷ジ ャケッ卜が接続されて構成される (括弧内の要素を追加してもよい)。
それぞれの接続部分には、 適当な継手、 抜け防止用の締付バンド (板状、 コィ ルバネ状) が用いられる。 さらに、 接続部分は、 漏水防止のため樹脂でコ一ティ ングしてもよい。 なお、 フレキシブルチューブ 1 2の材質は、 水分透過の少ない ブチルゴムなどが用いられる。
第 2 ( a ) 及び 2 ( b ) 図は、 上記電子装置で用いる水冷ジャケットの詳細を 示す正面図、 及びその部分断面図である。
第 2図に示すように、 金属製ブロックからなるベース 2 2内に流路 2 1を形成 し、 0リング 2 3を介して蓋 2 4で封止している。 ベース 2 2の材質は、 たとえ ば、 熱伝導性、 成形性に優れた (純) アルミを用い、 成形後、 アルマイ 卜処理等 の耐腐食処理を施す。 水冷ジャケッ卜と発熱素子 7とは柔軟熱伝導部材 1 6を介して接続される。水 冷ジャケッ卜の外形サイズは、 発熱素子 7よりも大きく、 0リング溝の内部で流 路を形成する流路エリア 2 1 aを出来るだけ大き〈することが望ましい。 ベース 2 2は、 たとえば、 ダイキャスト成形によりべ一ス内に流路、 0リング溝および 入水、 出水ポー卜 3 1、 3 2がー体成形される。
ダイキャスト成形によれば、 流路 2 1の幅をダイキャス卜成形限界まで微細化 することが可能で、 流路表面積を大きくとることが可能となる。 したがって、 流 路 2 1内を流れる液への熱伝達性能を向上できる。 なお、 流路 2 1の幅を微細化 することで発熱素子 7と同程度のェリァ内で必要かつ十分な表面積を有する流路 2 1をべ—ス 2 2内に形成でき、 発熱素子から流路形成エリァへの面積拡大に伴 う熱抵抗を低減することができる。 同時に水冷ジャケッ卜の小型化も図れる。 第 3 ( a ) と 3 ( b ) 図は、 水冷ジャケッ 卜の正面図と部分断面図であり、 そ して、 第 3 ( c ) 図はその変形例の正面図である。
これら第 3 ( a ) 〜3 ( c ) 図は、 本発明の他の (第 2の) 実施例になる水冷 ジャケットを示しており、 これらの図においては、 金属パイプ 2 6を蛇行させて 流路を構成し、 金属 (アルミ、 銅等)製のベース 2 5に金属的に接合部 2 7で示す ように、 半田付け若しくは銀ろう付けした構造となっている。
発熱素子の熱は、 ベース 2 5に熱伝導された後、 ベース 2 5内で拡散して金属 パイプ 2 6に熱伝導され、 金属パイプ 2 6内壁面からの液に熱伝達される。 この 時、 金属パイプ 2 6壁内の周方向への熱伝導も寄与する。
従って、 流路内ベース 2 5と金属パイプ 2 6とを金属的に接合すること、 さら に、 金属パイプ 2 6の材質を熱伝導の優れた銅などにするとともに肉厚を厚くす ることで発熱素子から流路内の液までの熱抵抗を小さくすることが出来る。 金属パイプ 2 6で蛇行流路を形成する場合、 パイプが屈曲しない最小曲げ半径 以上で曲げる必要がある。 従って、 ベース 2 5内で流路長をできるだけ長くする (ターン数を多くする) ために、 第 3 ( c ) 図に示すように、 金属パイプを最小 曲げ半径で 1 8 0。 以上曲げ、 隣接する曲げ部分が接するように成形してもよい < 本実施例では、 上記の第 2 ( a ) 及び 2 ( b ) 図に示した構造に比べ、 シール 部を有しないため、シール部での漏液、水分透過による液の減少はない。さらに、 金属パイプ 2 6に放熱パイプ 9等と同様、 耐食性の材質を用いれば、 ベース 2 5 に対する腐食を考慮する必要が無い。 また、 水冷ジャケッ卜の流路を構成する金 属パイプ 2 6を延長して、システム全体の配管と兼用することによって、さらに、 漏液、水分透過の少ないシステムにすることが出来る。この実施例を図 4に示す。 第 4図は、 本発明の第 3の実施例になる電子装置の斜視図であり、 ここでは、 フレキシブチューブを両ケースのヒンジ部分のみとした場合の構造を示している c 第 4図において、 水冷ジャケヅ卜 8に用いる流路の金属パイプ 2 6を延長して 冷却システム全体の配管の一部を構成している。 すなわち、 ポンプ 1 1 と水冷ジ ャケッ卜 8との間、 水冷ジャケヅ卜 8とヒンジ部までの間の配管に水冷ジャケッ 卜の流路を構成する金属パイプ 2 6を用いる。 ヒンジ部においては、 金属パイプ 2 6と放熱パイプ 9、 ならびに、 ポンプ 1 1 と放熱パイプ 9とをフレキシブルチ ュ―ブ 1 2で接続する。接続部には、 適当な継手、 抜け防止用の締付バンド 3 5 a〜dが設けられる。 '
本実施例によれば、 配管全体にしめる金属配管部分の割合を大きくすることが 可能となるため、 漏液、 水分透過の少ない配管系が構成できる。
第 5 ( a )、 5 ( b ) 図、及び、第 6図は、上記第 3図で示した実施例に類似し た、 本発明の第 4及び第 5の実施例になる水冷ジャケッ卜の構造を示す断面図で
S) 。
これら第 5 ( a )、 5 ( b ) 図、 及び、 第 6図の実施例では、 金属(アルミ、 銅 等)製のベース 2 5に金属パイプ 2 6の曲げた形状に沿って溝 2 8を形成し(ダイ キャス卜成形等による)、溝 2 8内部に金属パイプ 2 6がはめ込まれている。金属 パイプ 2 6とベース 2 5の溝 2 8との接触部には、 高熱伝導性のグリ—スゃ接着 剤が充填される。 特に、 第 5 ( b ) 図、 及び、 第 6図の実施例は、 それぞれベース 2 5と金属パ イブ 2 6との熱伝導効率を第 5 ( a ) 図よりも上げるために、 その接触面積を拡 大したものであり、 第 5 ( b ) 図では、 溝 2 8を深くしてその間に高熱伝導性の グリースや接着剤を充填したものである。第 6図は、 金属パイプ 2 6の径の 1 / 2の深さの溝を設けたベース 2 5で金属パイプ 2 6をその間に挟んで貼り合わせ たものである。
これらの実施例によれば、 金属パイプ 2 6とべ一ス 2 5を金属的に接合する水 冷ジャケッ卜 (図 3 ) に比べ、 低コス卜でできるという利点がある。 ただし、 金 属パイプ 2 6とべ一ス 2 5との接触部でグリースや接着剤を用いているので、 熱 伝導性能が劣る。これに対し、第 7図の実施例は、この点を解決するものである。 第 7図に部分断面を示す、 本発明の第 6の実施例になる水冷ジャケッ卜では、 アルミなどの金属製のベース 2 5をダイキャスト成形する際に、 あらかじめ所定 の形状に曲げた金属パイプ 2 6を同時に錶込んで成形する。 本方法によれば、 金 属パイプ 2 6とべ—ス 2 5とが完全に接触するため、 接触部で高熱伝導性のグリ —スゃ接着剤を用いなくても、 高い熱伝導性能が得られる。
第 8図は、 本発明の更に他の (第 7の) 実施例になる水冷ジャケッ卜の正面図 tあ ^> o
第 8図の実施例では、 上記第 3図〜第 7図に示した実施例と同様に、 金属パイ プと金属製べ一スを組み合せた構造となっている。
この第 8図に示す構造は、 流路長さ (内部を流れる液との表面積) をできるだ け大きくすることにより、 発熱素子 7から冷媒液への伝熱効率を上げる構造であ る。 金属パイプ 2 6をループ状に成形し、 金属製のベース 2 5と接続する。接続 の方法は、 上記第 3図〜第 7図で示したものと同様の方法を採用することができ 本実施例では、 ループの中心でのループ半径が曲げに対する最小曲率半径以上 にあればよく、 したがって、 ベース 2 5の面内に効率よくパイプを配置でき、 流 路長さを長〈することができる。 また、 ループの中心位置を発熱素子 7の中心位 置と概略一致させて配置し、 液の流れの方向をパイプの 3 2から 3 1の方向にと ることにより、 はじめに温度の最も高くなる発熱素子 7の中心部に液が供給され ることとなり、 効率良く冷却できる。
反面、 流入側のパイプ 3 2がパイプのループ部を横切ることになる。 従って、 水冷ジャケッ 卜の流路部の高さは、 パイプ径の 2倍必要である。 これに対し、 第 9図に示す実施例は、 流路の流入側と流出側が同一高さになるようなル一プ形状 でパイプを成形したものである。
即ち、 第 9図は、 本発明の他の (第 8の) 実施例になる水冷ジャケッ 卜の正面 図である。
第 9図の水冷ジャケッ卜によれば、 上記第 8図に示した実施例と異なり、 ベー ス 2 5内にパイプ 2 6が楕円状に配置され、 これにより、 流路を長〈とることが できると共に、 隣接するパイプ内の流れの方向が互いに逆向きになっている。 したがって、 高い冷却効果が得られる。 さらに、 流路の流入側と流出側が同一 高さになるようにパイプが配置できるので水冷ジャケッ卜の厚さを薄くできる。 なお、 第 1 0図に示すように、 パイプ 2 6をプレスしてパイプの上下面を平ら にした略四角形として成形し、これを平板上のベース 2 5に直接接続してもよい。 第 1 0図では、 さらに、 上部に板 2 5 a を設けべ一ス 2 5と板 2 5 aによってパ イブ 2 6を挟み込んで固定している。
第 1 1図は、上記第 9図で示した実施例に類似した、本発明の他の(第 1 0の) 実施例を示す正面図である。
図 1 1において、 発熱素子 7を冷却するための水冷ジャケッ 卜 (第 9図の実施 例と同様) を構成するパイプ 2 6を延長し、 これに第 2のベース板 3 3を接続す る。 この第 2のべ一ス板 3 3は、 第 2の発熱素子 3 4と接触しており、 もって、 第 1のベース板 2 5が発熱素子 7を冷却するのと同様の構造 (前記実施例のいず れの構造でもよい) や機構 (方法) により、 第 2の発熱素子 3 4を冷却する。 な お、 ベース板 2 5と第 2のべ—ス板 3 3を一体として複数の発熱素子 7及び 3 4 と接触させてもよい。本構成によれば、 複数の発熱素子を一体に形成した流路で 冷却することができる。
第 1 2図は、 本発明の他の (第 1 1の) 実施例になる水冷ジャケッ卜を示す正 面図である。
第 1 2図において、 発熱素子 7を冷却する水冷ジャケッ卜に、 更に、 ファン 3 7による強制空冷構造を組み合わせたものである。 発熱素子 7と接触するベース 板 2 5にフィン 3 6を取付け、 さらに、 ファン 3 7を設置する。 このファン 3 7 は、 たとえば、上面から空気を吸い込み(紙面に垂直な方向)、 ファン 3 7側面か らフィン 3 6に向かって排気する。 また、 フィン 3 6は、 例えば、 上記第 1 0図 に示したようなパイプ 2 6を挟み込む板 2 5 aに形成し、 パイプ 2 6を直接強制 空冷するようにしてもよい。
本実施例では、 上記第 1 1図に示した実施例と同様、 複数の発熱素子 7及び 3 4を個別のベース板 2 5及び 3 3を用いて冷却する場合を示したが、 しかしなが ら、 第 2のベース板 3 3を設けない構成、 ベース板 2 5と第 2のべ一ス板 3 3を 一体として複数の発熱素子 7及び 3 4を冷却する構造にフアン 3 7による冷却を 組み合わせた構造でもよい。
本実施例によれば、 発熱素子の熱を冷媒液の循環により熱輸送して放熱板で冷 却するのに加えファンによる強制空冷が加わるため、 高い冷却性能が得られる。 ところで、 上記の第 1図から第 1 2図に示した実施例は、 ノート型パーソナル コンピュータに適用した場合を示したが、 これ以外の形態のコンピュータや他の 電子機器にも適用することができる。
以上に述べたように、 発熱素子から発生する熱は、 水冷ジャケット内を流通す る冷媒液に伝えられ、 放熱パイプを通過する間にディスプレイ背面に設置した放 熱板からディスプレイケース表面を介して外気に放熱される。
これにより温度の下がった冷媒液は、 液駆動装置によって再び水冷ジャケッ卜 に送出される。 発熱素子から液体までの伝熱経路は、 発熱素子から水冷ジャケッ 卜べ—スへの熱伝導、 ベ一ス内の流路形成ェリァへの熱拡散、 流路形成ェリァか ら流路内を流れる液への熱伝達である。
水冷ジャケッ卜内の流路をダイキャスト成形することにより、 発熱素子と同程 度のェリァ内でかつ十分な表面積を有する流路をベース内に形成でき、 ジャケッ 卜ベ一ス内での流路形成ェリァへの面積拡大に伴う熱抵抗を低減できる。 また、 ジャケヅトベースと配管流路を構成する金属パイプを接合し、 金属パイプで水冷 ジャケット内の流路を形成することによって、 シール部の無い、 即ち、 液の透過 の無い構造にできる。本構造の場合、 配管流路において、 耐腐食性の金属材料の パイプを用いれば、 水冷ジャケッ 卜部での腐食も抑制できる。 産業 上 の 利 用 可能性
以上に詳細に述べたように、 本発明によれば、 発熱素子から冷媒液までの伝熱 効率が良く、 腐食、 液透過、 漏液に対する信頼性の高い水冷ジャケッ卜を備えた 電子装置を提供できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 発熱素子に熱的に接続された受熱部材と、
この受熱部材に接続された放熱部材と、
この放熱部材と前記受熱部材に接続された液駆動手段とを、 筐体内に収納し、 前記液駆動手段で受熱部材と放熱部材との間で冷媒液を循環させた電子装置にお し、て、 前記受熱部材は前記発熱素子と熱的に接続する金属板を有し、 この金属板 の内部に前記冷媒液の流路を形成したことを特徴とする電子装置。
2 . 発熱素子に熱的に接続された受熱部材と、
この受熱部材に接続された放熱部材と、
この放熱部材と前記受熱部材に接続された液駆動手段とを、 筐体内に収納し、 前記液駆動手段で受熱部材と放熱部材との間で冷媒液を循環させた電子装置にお いて、 前記冷媒液が循環する流路を構成するパイプの一部で前記受熱部材の流路 を形成したことを特徴とする電子装置。
3 . 発熱素子に熱的に接続された受熱部材と、
この受熱部材に接続された放熱部材と、
この放熱部材と前記受熱部材に接続された液駆動手段とを、 筐体内に収納し、 前記液駆動手段で受熱部材と放熱部材との間で冷媒液を循環させた電子装置にお いて、 前記受熱部材は前記発熱素子と熱的に接続する金属べ一スを有し、 この金 属ベースと前記冷媒液が循環するパイプの一部と熱的に接続されたことを特徴と する電子装置。
4 . 前記金属ベースと前記冷媒液が循環するパイプの一部とは、 熱伝導性のグ リースもしくは接着剤によつて接続されていることを特徴とする請求項 3記載の
5 . 前記金属ベースと前記冷媒液が循環するパイプの一部とが一体成型された ことを特徴とする請求項 3記載の電子装置。
6 . 前記冷媒液が循環するパイプの一部をループ状に形成して前記金属べ一ス と熱的に接続したことを特徴とする請求項 3記載の電子装置。
7 . 前記冷媒液が循環するパイプの一部を中心から外周に向かうループ状に形 成し、 このループの中心位置を前記発熱素子の概略中心位置と一致させ、 前言己冷 媒液が循環する方向をループの中心から外周に向かうようにしたことを特徴とす る請求項 3記載の電子装置。
8 . 前記冷媒液が循環するパイプの一部を隣接する流路内の流れの方向が互い に逆になるようなループ状に形成して前記金属ベースと熱的に接続したことを特 徴とする請求項 3記載の電子装置。
9 . 前記発熱素子を複数個配置し、 この複数個の発熱素子が前記受熱部材と熱 的に接続されたことを特徴とする請求項 1に記載の電子装置。
1 0 . 前記発熱素子を複数個配置し、 この複数個の発熱素子が前記受熱部材と 熱的に接続されたことを特徴とする請求項 2に記載の電子装置。
1 1 . 前記発熱素子を複数個配置し、 この複数個の発熱素子が前記受熱部材と 熱的に接続されたことを特徴とする請求項 3に記載の電子装置。
1 2 . 前記受熱部材をファンで冷却することを特徴とする請求項 1に記載の電
1 3 . 前記受熱部材をファンで冷却することを特徴とする請求項 2に記載の電 子装置。
1 4 . 前記受熱部材をファンで冷却することを特徴とする請求項 3に記載の電 子装置 c
PCT/JP2002/007010 2001-11-12 2002-07-10 Electronic apparatus WO2003043397A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/239,156 US20050007730A1 (en) 2001-11-12 2002-07-10 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-345507 2001-11-12
JP2001345507A JP2003152376A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003043397A1 true WO2003043397A1 (en) 2003-05-22

Family

ID=19158827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/007010 WO2003043397A1 (en) 2001-11-12 2002-07-10 Electronic apparatus

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050007730A1 (ja)
JP (1) JP2003152376A (ja)
CN (1) CN1455953A (ja)
TW (1) TW540290B (ja)
WO (1) WO2003043397A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100373603C (zh) * 2005-09-13 2008-03-05 广州市高澜水技术有限公司 静止无功补偿器晶闸管阀组的输配水管道系统

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129812A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Ltd 液冷システム
JP2006057920A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Hitachi Ltd 電子機器の液冷システム、及び、これを用いた電子機器
US20060245214A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Kim Won-Nyun Liquid crystal display having heat dissipation device
CN100378976C (zh) * 2005-10-25 2008-04-02 中国南车集团株洲电力机车研究所 一种电传动电力电子功率变换器水冷方法及装置
JP2008027374A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Fujitsu Ltd 液冷ユニット用受熱器および液冷ユニット並びに電子機器
JP5283836B2 (ja) 2006-07-25 2013-09-04 富士通株式会社 液冷ユニット用受熱器および液冷ユニット並びに電子機器
JP2008027370A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Fujitsu Ltd 電子機器
JP5148079B2 (ja) * 2006-07-25 2013-02-20 富士通株式会社 液冷ユニット用熱交換器および液冷ユニット並びに電子機器
JP5133531B2 (ja) * 2006-07-25 2013-01-30 富士通株式会社 液冷ユニット用熱交換器および液冷ユニット並びに電子機器
JP4842040B2 (ja) * 2006-07-25 2011-12-21 富士通株式会社 電子機器
JP4781929B2 (ja) * 2006-07-25 2011-09-28 富士通株式会社 電子機器
CN101944834B (zh) * 2009-07-03 2013-06-26 王小云 大功率模块电源及其散热结构以及大功率模块电源系统
CN102300442A (zh) * 2010-06-25 2011-12-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液冷散热系统及使用该液冷散热系统的电子装置
CN102376660B (zh) * 2010-08-19 2013-08-28 富泰华工业(深圳)有限公司 散热装置
JP6027381B2 (ja) * 2012-09-28 2016-11-16 東北精密株式会社 流体配管内蔵部品の製造方法及び流体配管の製造方法
TWI489076B (zh) * 2012-12-21 2015-06-21 Metal Ind Res & Dev Ct Thermal heating module
CN103926988B (zh) * 2013-01-14 2017-06-30 宏碁股份有限公司 电子装置
JP2014183072A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Fujitsu Ltd 電子機器及び受熱器
JP6289814B2 (ja) * 2013-03-28 2018-03-07 東芝ライフスタイル株式会社 蓄熱装置及び空気調和機
CN104850200A (zh) * 2015-05-29 2015-08-19 黑龙江大学 水冷计算机及使用方法
CN106681461A (zh) * 2017-01-06 2017-05-17 广东虹勤通讯技术有限公司 电子产品的散热结构
TWI647994B (zh) * 2017-05-15 2019-01-11 廣達電腦股份有限公司 具有散熱結構之電子裝置
JP6595531B2 (ja) * 2017-05-30 2019-10-23 ファナック株式会社 ヒートシンクアッセンブリ
CN107278071A (zh) * 2017-06-16 2017-10-20 珠海格力电器股份有限公司 电控盒及多联机系统
CN107445323A (zh) * 2017-09-26 2017-12-08 广东东臣科技实业有限公司 一种半导体制冷净水机
TWI684743B (zh) * 2019-01-04 2020-02-11 雙鴻科技股份有限公司 可翻轉的水冷管與具有該可翻轉的水冷管之電子裝置
CN109520341A (zh) * 2019-01-14 2019-03-26 苏州图卡节能科技有限公司 一种高分子管壁脉动热管
CN110134214A (zh) * 2019-05-29 2019-08-16 英业达科技有限公司 可携式电子装置
CN113766776B (zh) * 2021-08-03 2023-03-24 联想(北京)有限公司 电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646824A (en) * 1993-03-17 1997-07-08 Hitachi, Ltd. Electronic equipment and lap-top type electronic equipment
US5764483A (en) * 1993-11-15 1998-06-09 Hitachi, Ltd. Cooling unit for electronic equipment
JP2001142573A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Hitachi Ltd 電子装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101524B2 (ja) * 1985-09-18 1994-12-12 株式会社東芝 半導体素子用冷却体
US5829516A (en) * 1993-12-15 1998-11-03 Aavid Thermal Products, Inc. Liquid cooled heat sink for cooling electronic components
US5812372A (en) * 1996-06-07 1998-09-22 International Business Machines Corporation Tube in plate heat sink
US6191945B1 (en) * 1997-07-30 2001-02-20 Hewlett-Packard Company Cold plate arrangement for cooling processor and companion voltage regulator
US5899077A (en) * 1997-12-02 1999-05-04 Solid State Cooling Systems, Inc. Thermoelectric cooling/heating system for high purity or corrosive liquids
JP3448737B2 (ja) * 2000-05-25 2003-09-22 住友重機械工業株式会社 ウエハーチャック用冷却板及びウエハーチャック
JP2002099356A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toshiba Corp 電子機器用冷却装置および電子機器
US6665180B2 (en) * 2001-06-22 2003-12-16 International Business Machines Corporation System for cooling a component in a computer system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646824A (en) * 1993-03-17 1997-07-08 Hitachi, Ltd. Electronic equipment and lap-top type electronic equipment
US5764483A (en) * 1993-11-15 1998-06-09 Hitachi, Ltd. Cooling unit for electronic equipment
JP2001142573A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Hitachi Ltd 電子装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100373603C (zh) * 2005-09-13 2008-03-05 广州市高澜水技术有限公司 静止无功补偿器晶闸管阀组的输配水管道系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20050007730A1 (en) 2005-01-13
TW540290B (en) 2003-07-01
JP2003152376A (ja) 2003-05-23
CN1455953A (zh) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003043397A1 (en) Electronic apparatus
JP3725106B2 (ja) 電子機器
US7516777B2 (en) Cooling jacket
US7273089B2 (en) Electronic apparatus having a heat-radiating unit for radiating heat of heat-generating components
JP4126046B2 (ja) 電子機器の冷却構造
JP3629257B2 (ja) 電子機器
EP1564809A1 (en) Liquid cooling system and electronic apparatus comprising that system
EP1708263B1 (en) Cooling jacket
JP2002151638A (ja) 電子機器の冷却装置
TW200946010A (en) Electronic device cooling apparatus and electronic device including the same
US6243263B1 (en) Heat radiation device for a thin electronic apparatus
JP2004295718A (ja) 情報処理装置の液例システム
JP2006053914A (ja) 電子機器
KR20050081815A (ko) 액냉 시스템을 구비한 전자 기기와 그 라디에이터 및 그제조 방법
TW200425825A (en) Cooling part, substrate, and electronic machine
TWI221399B (en) Electronic apparatus
US20040070934A1 (en) Electronic apparatus having a heat-radiating portion at the back of the display panel
JPH09293985A (ja) 電子機器
JPH10107192A (ja) ヒートシンク
JP2006235914A (ja) 液冷システムと、当該システムを備えた小型電子装置
JP2005011337A (ja) 電子装置
JPH1092990A (ja) 冷却構造
JP2004102949A (ja) 電子装置
JP2004022786A (ja) ファンユニット
JP2006060142A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 02800146X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10239156

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase