WO2003040350A1 - Bacterie du genre bifidobacterium et aliments fermentes l'utilisant - Google Patents

Bacterie du genre bifidobacterium et aliments fermentes l'utilisant Download PDF

Info

Publication number
WO2003040350A1
WO2003040350A1 PCT/JP2002/011440 JP0211440W WO03040350A1 WO 2003040350 A1 WO2003040350 A1 WO 2003040350A1 JP 0211440 W JP0211440 W JP 0211440W WO 03040350 A1 WO03040350 A1 WO 03040350A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bifidobacterium
fermented
bacteria
bacterium
milk
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/011440
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Serata
Hirokazu Tsuji
Koichiro Sonoike
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Yakult Honsha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Yakult Honsha filed Critical Kabushiki Kaisha Yakult Honsha
Priority to BR0213866-2A priority Critical patent/BR0213866A/pt
Priority to AT02779985T priority patent/ATE483791T1/de
Priority to DE60237910T priority patent/DE60237910D1/de
Priority to AU2002344447A priority patent/AU2002344447B2/en
Priority to MXPA04004252A priority patent/MXPA04004252A/es
Priority to EP02779985A priority patent/EP1443105B1/en
Priority to JP2003542597A priority patent/JP3905082B2/ja
Priority to US10/493,068 priority patent/US7794763B2/en
Publication of WO2003040350A1 publication Critical patent/WO2003040350A1/ja
Priority to HK05105827A priority patent/HK1073329A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1234Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt characterised by using a Lactobacillus sp. other than Lactobacillus Bulgaricus, including Bificlobacterium sp.
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/51Bifidobacterium
    • A23V2400/519Breve
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales

Definitions

  • the present invention relates to a bacterium belonging to the genus Bifidobacterium which has a high viability even when stored while being subjected to a stirring treatment, and a fermented food containing the same.
  • Bifidobacterium is an obligate anaerobic bacterium, is susceptible to oxygen, and has many difficulties in handling fermented products, such as growth during production and survival during storage. It is thought that as many bacteria as possible must reach the intestine alive in order to obtain the physiological effects (such as intestinal effects) of bifidobacterium bacteria, especially the survival of bacteria in fermented foods. Increasing the rate of intestinal delivery after eating and drinking is considered to be an important factor in the production of this type of food.
  • strains with improved growth and viability have been produced by improving strains by various methods. Also, by improving manufacturing methods and adding various survival improvers such as N-acetyldarcosamine, pantothenic acid, pantethine, pantethine, peptides, lactulose, etc., the survival at the level of fermented foods has also been improved. I have. However, at the production site of fermented foods, it is difficult to fill all the fermented products of Bifidobacterium genus on the same day due to production cost and workability.At present, semi-finished products mixed with other additives etc. Stored in aerobic storage tanks for several days. Even in such an aerobic environment, it is necessary to further improve the viability in order to standardize a high viable cell count and stably provide products with good viability. .
  • various survival improvers such as N-acetyldarcosamine, pantothenic acid, pantethine, pantethine, peptides, lactulose, etc
  • an object of the present invention is to provide a high viable cell count and a high viability even when the bacteria are fermented and stored for an arbitrary period of time until they are filled in containers or shipped to the market. It is an object of the present invention to provide a Bifidobacterium genus bacterium which has a good and a fermented food produced using the same. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive research and have found that when preserving fermented milk before shipment, in order to maintain the uniformity of the fermented food, stirring is often performed in a tank. noticed.
  • bifidobacteria are exposed to harsh environments against the bacteria. Therefore, when a Bifidobacterium bacterium having a high survival rate after aerobic preservation with stirring is selected and the fermented product fermented using this is stirred and stored, the bacteria in the fermented material are removed. It was found that the survivability was significantly improved.
  • the present inventors have found that even when the fermented product is used as a fermented food, the survival of bacteria during storage is significantly improved, and the present invention has been completed.
  • the present invention after being grown to a milk main component is in a medium viable number 1 X 1 0 s cfu / mL or more, under aerobic conditions with stirring for 1 4 days at 1 0 ° C
  • the present invention provides a bacterium belonging to the genus Bifidobacterium having a survival rate of 30% or more when stored under the conditions described above.
  • the present invention provides a fermented food containing a fermented product fermented by the bacterium belonging to the genus Bifidacteria. .
  • the present invention provides fermentation by one or more of the bifidobacteria.
  • a fermented food comprising a fermented product that is, it is Bifidopakute genus bacterial count of the in food immediately after production is 1 X 1 0 8 cfuZmL above, under aerobic conditions with stirring for 1 4 days at 1 0 O
  • the present invention provides a bifidobacterium-containing fermented food having a survival rate of 30% or more of any of the above-mentioned bifidobacteria when preserved.
  • FIG. 1 is a diagram showing the viable cell count when a fermented milk product containing each strain was stored under stirring at 10 ° C. in Example 2.
  • FIG. 2 is a diagram showing the viable cell count when the fermented milk product containing each strain was stirred and stored at 10 ° C. for 1 week, filled, and anaerobically stored in Example 2. is there.
  • the Bifidobacterium genus bacterium of the present invention is cultured in a medium containing milk as a main component until the viable cell count becomes 1 ⁇ 10 8 cfuZmL or more, followed by stirring at 10 ° C. for 14 days. It has a survival rate of 30% or more when stored under aerobic conditions.
  • the medium containing milk as the main component is a medium containing milk as a main nutrient source and capable of growing Bifidobacterium bacteria.
  • the milk is cow's milk (whole milk) and its processing. Skim milk and the like.
  • the culture conditions for culturing Bifidobacterium bacteria in such a medium are not particularly limited, and may be appropriately set according to the growth conditions of the Bifidobacterium bacteria to be used. It is preferably anaerobically cultured at 30 to 40 ° C (preferably at 33 to 37 ° C.
  • bifidobacteria only milk can be grown as a nutrient source.
  • essential nutrients and growth-promoting substances of the genus Bifidobacterium such as various carbohydrates, yeast extract, and peptides, may be added to the medium.
  • bifidacterium bacteria Culturing can be carried out simultaneously with lactic acid bacteria such as Lactococcus lactis, which helps to grow by culturing.
  • the media used for cultivation of bacteria belonging to the genus Phypidopterium those that can be generally used include 20% by weight (hereinafter simply referred to as%) skim milk powder and 0.03%.
  • a liquid medium containing a mist may be used. In such a medium, almost all of the bacteria belonging to the genus Pifidobacterium can grow, and in the case of the bacterium of the present invention, after culturing up to 1 ⁇ 10 8 ciuZmL or more, It shows a survival rate of 30% or more even when stored under stirring.
  • the Bifidobacterium Riu beam bacterium of the present invention such after being cultured to 1 X 1 0 9 cfuZmL or in medium, particularly preferred arbitrariness those showing the 3 0% or more survival rate.
  • stirring and storage refers to a culture in which a bacterium belonging to the genus Bifidobacterium is cultured in a medium containing milk as a main component, or a fermented food prepared by appropriately mixing with a syrup or the like in an aerobic state. Using a stirrer or stirrer to keep stirring continuously.
  • the survival rate indicates how much viable bacteria are present after storage, and the number of viable bacteria can be determined according to a conventional method. For example, a fermented product (food) containing live bacteria, diluted appropriately, is spread on a TYL agar plate medium, and cultured anaerobically at 37 ° C for 72 hours, and the number of colonies on the medium is measured. be able to.
  • the survival rate, milk broth cultured until the viable cell number 1 X 1 O s cfu ZmL or in media based, or before storage of the fermented food immediately after production This is the ratio of the number of viable bacteria after stirring and storage (10 ° C, 14 days) to the number of viable bacteria.
  • Bifidobacterium bacteria having a survival rate of 30% or more in such agitated storage are used when fermented foods are manufactured using the strain, when they are agitated and stored in a tank, etc. Not only is it possible to obtain a high survival rate, but it is also very useful because it has a high survival rate until it is commercialized and stored.
  • the species of the bacterium belonging to the genus Bifidobacterium is not particularly limited, and examples thereof include Bifidobacterium breve (Bifidobacterium, breve), Bifidobacterium breveum (B. bifidum), Bifidobacterium longum, Bifidobacterium 'infantis', Bifidobacterium longum (B. catenul atum), Bifidobacterium 'animalis' (B. animal is), Bifidobacterium pseudocatenulum (B. pseudocatenulatum), Bifidobacterium adorescentis (B.
  • Bifidobacterium breve, Bifidobacterium bifidum, and Bifidobacterium longum are preferred because they have a high effect of improving the survival of fermented foods and have been sufficiently confirmed for their safety, etc.
  • Bifidobacterium bacteria are preferred.
  • Bacteria with a high survival rate after stirring and storage can be obtained, for example, by first cultivating the parent strain, bifidobacterium, and storing the resulting fermented product with stirring for about two weeks. However, it can be obtained by selecting highly resistant ones from the surviving bacteria.
  • Bifidobacterium breve Y IT10001 (FERM BP-8205)
  • Bifidobacterium breve As Ichibe YIT 1002 (FERM BP-5206)
  • Bifidobacterium breve YIT10001 and YIT10002 have the following mycological properties.
  • NVG nitrosoguanidine
  • EMS nitrosoguanidine
  • the fermented food of the present invention contains at least one fermented product fermented by the aforementioned Bifidobacterium bacterium. (1 x 10 8 cfuZmL or more) is stored at 10 ° C for 14 days under aerobic conditions with stirring, and the survival rate of the Bifidobacterium is 30% or more.
  • the fermented foods include fermented milk, fermented soy milk, fermented juice, and fermented vegetable milk, and the like. Particularly, fermented milk and fermented soy milk are preferable since the survivability is significantly improved until storage of the product.
  • the fermented food, immediately after the Bifidobacterium Riu beam bacteria in the culture after culture comprises IX 10 9 cfuZfflL above, and the product by the addition of other components, those containing 1 X 10 8 cfuZ mL or more preferable.
  • the bacteria are grown to this extent, a particularly excellent effect of improving survival can be obtained as compared with the case where other strains (for example, parent strains) are used.
  • a microorganism other than the Bifidobacterium bacterium of the present invention can be used in combination.
  • Such microorganisms include, for example, Lactobacillus acidophilus (Lactobaci Ilus acidophius), Lactobacillus gasseri (L. gasseri), Lactobacillus plantarum (L. plantarum), Lactobacillus buchineri (L buchneri), Lactobacillus casei, L. johnsonii, L. gallinarum, L. amylovorus, Lactobacillus brevis L. brevis), L. rhamnosus, L. rhamnosus, Lactobacillus * L.
  • lactis Bacillus subtilis such as Bacillus subtilis; Saccharomyses cerevisiae; Trelaspora 'Terul aspor a delbrueckii' and firzida ) Etc. Maisesu genus Torurasubora genus like yeast belonging to Kyanjida genus like.
  • a fermented milk product is produced by using one or more selected from Lactobacillus bacteria, Streptococcus bacteria and Lactococcus bacteria in combination, high palatability is obtained and continuous drinking is easy, It is also preferable because the effect of improving the survival rate is high.
  • the fermented food of the present invention can be produced by a usual method.
  • a sterilized milk medium is inoculated and cultivated with bacteria of the genus Bifidobacterium alone or simultaneously with other microorganisms, and homogenized to obtain a fermented milk base.
  • a separately prepared syrup solution is added and mixed, homogenized with a homogenizer or the like, and flavor is added to finish the final product.
  • the fermented milk of the present invention thus obtained can be a product in any form such as a plain type, a soft type, a fruit flavor type, a solid form, and a liquid form.
  • the fermented food of the present invention can be appropriately mixed with food materials used in ordinary fermented foods, such as various sugars, emulsifiers, thickeners, sweeteners, acidulants, fruit juices and the like.
  • food materials used in ordinary fermented foods such as various sugars, emulsifiers, thickeners, sweeteners, acidulants, fruit juices and the like.
  • Emulsifiers such as sucrose fatty acid esters, glycerin fatty acid esters, and lecithin; thickening (stabilizing) agents such as carrageenan, xanthan gum, guar gum, pectin, and oral cast bean gum; citrate, lactic acid, malic acid, etc.
  • Juices such as lemon juice, orange juice, and bery type juice;
  • vitamins such as vitamin A, vitamin B, vitamin C, vitamin D, and vitamin E, and minerals such as calcium, iron, manganese, and zinc can be added.
  • Bifidobacterium breve A strain (YIT 4065: FERM BP-6223: Depositary Center for Patent Organism Depositary, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) on February 29, 1996 (1-1-1, Higashi, Kuba-shi, Ibaraki, Japan) 1 Chuo No. 6 (Postal code
  • the fermented milk product was poured into a glass container and stirred with a stirrer during the storage period in an aerobic environment with a cotton plug. In this state, the cells were stored at 10 ° C for 2 weeks, the surviving bacteria were spread on the medium, and 2,000 single colonies were isolated.
  • a fermented milk product was prepared from the isolated strain and the parent strain, Bifidobacterium strain A, in the same manner as described above. These were placed in a 30 OmL flask containing a stirrer, placed in a 30 OmL flask, covered with a cotton stopper, and stored while stirring at 12 Orpm using a stirrer.The survival during storage was compared. Thus, two strains showing excellent survivability were obtained.
  • the survival rates after 2 weeks of stirring and storage are shown in Table 3.
  • the two strains (YIT10001, YIT10002) showed a survival rate of 30% or more after 2 weeks of stirring and storage.
  • a TYL medium having the composition shown in Table 4 was used for the bacterial count measurement. Table 3
  • Fermented milk products were prepared using Bifidobacterium breve YIT10001, YIT10002 and A strains as Bifidobacterium genus bacteria, respectively.
  • this fermented milk product has a survival rate of 100% or more and good flavor even when stored for 2 weeks while stirring with '1 O, Met.
  • the bifidobacterium bacterium of the present invention exhibits a high survival rate even when stored under stirring, and can produce a fermented food rich in viable bacteria. Therefore, the fermented food of the present invention has a large number of viable bacteria, and has high physiological effects such as suppression of intestinal harmful bacteria and intestinal regulation possessed by bifidobacterium bacteria.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

明 細 書 ビフィドバクテリゥム属細菌及びこれを用いた発酵食品 技術分野
本発明は、 攪拌処理を施されながら保存された場合であっても高い生残性を有 するビフィドバクテリゥム属細菌、 及びこれを含有する発酵食品に関する。 背景技術
ビフイドバクテリゥム属細菌は偏性嫌気性菌であり、 酸素に弱く、 発酵製品に おいては、 製造時の増殖や保存時の生残性等、 取り扱いに困難な点が多い。 ビフ イドパクテリゥム属細菌の生理効果 (整腸効果等) を得るには、 できるだけ多く の菌が生きたまま腸に到達する必要があると考えられており、 特に発酵食品中で の菌の生残性、 飲食後の腸への到達率を高めることが、 この種の食品製造におい て重要なファクタ一とされている。
近年、 各種方法による菌株の改良により、 増殖性や生残性が改善された菌株が 作製されている。 また、 製造方法の改良や各種生残性改善剤、 例えば N—ァセチ ルダルコサミン、 パントテン酸、 パンテチン、 パンテティン、 ペプチド類、 ラク チュロース等の添加により、 発酵食品レベルでの生残性改善も行われている。 しかしながら、 発酵食品の製造現場では、 生産コスト、 作業性の面から、 ビフ ィドバクテリゥム属細菌の発酵物をすベて即日充填することが難しく、 現状では 他の添加物等と調合した半製品として、 好気的なストレージタンクで数日保存さ れている。 このような好気的環境下に置かれても、 高い生菌数を規格とし、 生残 性の良好な製品を安定して提供するためには、 さらに生残性を改善する必要があ る。
ところが、 好気条件又は酸添加等の過酷な条件下において生き残った菌が生残 性が高まっているわけではなく、 これまで以上に生残性の優れた菌株を得ること は非常に困難であった。 また、 製造方法の改良や、 各種生残性改善剤の添加によ つても、 製造現場において好気的に保存された発酵食品中の菌の生残性を製品の 出荷後まで十分に高めておくことは困難であった。
従って、 本発明の目的は、 菌を発酵した後に、 容器への充填や市場への出荷等 がなされるまで、 任意の期間保存された場合であっても、 生菌数が高く、 生残性 の良好なビフィドバクテリゥム属細菌、 及びこれを用いて製造された発酵食品を 提供することにある。 発明の開示
斯かる実情に鑑み本発明者らは鋭意研究を行い、 発酵乳の出荷前の保存時に は、 発酵食品の均一性を保持するため、 タンク内で攪拌処理が施される場合が多 いことに注目した。 発酵食品の製造に際しては、 ビフイドバクテリゥム属細菌は 該菌にとつて過酷な環境下にさらされていると考えられる。 そこで、 攪拌を伴う 好気保存を行った後の生残率の高いビフィドバクテリゥム属細菌を選択し、 これ を用いて発酵した発酵物を攪拌保存した場合に、 発酵物中の菌の生残性が顕著に 改善されることを見出した。 また、 当該発酵物を用い、 発酵食品とした場合に も、 その保存時の菌の生残性が顕著に改善されることを見出し、 本発明を完成し た。
すなわち、 本発明は、 乳を主成分とする培地中で生菌数 1 X 1 0 scfu/mL以上 となるまで培養された後、 1 0 °Cで 1 4日間攪拌を伴う好気条件下にて保存され た場合の生残率が 3 0 %以上であるビフィドバクテリゥム属細菌を提供するもの である。
また、 本発明は、 前記ビフイドパクテリゥム属細菌により発酵された発酵物を 含有することを特徴とする発酵食品を提供するものである。.
また、 本発明は、 前記ビフイドバクテリゥム属細菌の 1又は 2以上により発酵 された発酵物を含む発酵食品であって、 製造直後の当該食品中のビフィドパクテ リウム属細菌数が 1 X 1 08cfuZmL以上であり、 1 0 Όで 1 4日間攪拌を伴う好 気条件下にて保存した場合の当該ビフィドバクテリゥム属細菌のいずれかの生残 率が 3 0 %以上であるビフィドバクテリゥム属細菌含有発酵食品を提供するもの である。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 2において、 各菌株を含有する発酵乳製品を 1 0 °Cで攪拌保存 したときの生菌数を示す図である。
図 2は、 実施例 2において、 各菌株を含有する発酵乳製品を 1 0 °Cで 1週間攪 拌保存してから充填し、 嫌気的に静置保存したときの生菌数を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明のビフィドパクテリゥム属細菌は、 乳を主成分とする培地中で生菌数 1 X 1 08cfuZmL以上となるまで培養された後、 1 0 °Cで 1 4日間攪拌を伴う好気 条件下にて保存された場合の生残率が 3 0 %以上のものである。 ここで、 乳を主 成分とする培地とは、 乳を主たる栄養源として含み、 ビフイドパクテリゥム属細 菌の生育可能な培地であり、 乳としては、 牛乳 (全脂乳) 、 その加工品である脱 脂乳等が挙げられる。
このような培地中でビフィドバクテリゥム属細菌を培養する際の培養条件は特 に限定されず、 用いるビフィドバクテリゥム属細菌の生育条件に合わせて適宜設 定すればよいが、 概ね 3 0〜 4 0 ° (、 好ましくは 3 3〜 3 7 °Cで嫌気的に培養す るのが好ましい。 また、 ビフイドバクテリゥム属細菌の中には、 乳のみを栄養源 としては生育が困難な株もあるが、 そのような場合には、 各種糖質やイーストェ キストラクト、 ペプチド類等、 ビフイドバクテリゥム属細菌の必須栄養源や増殖 促進物質等を培地に添加してもよい。 また、 ビフイドパクテリゥム属細菌と共に 培養することでその増殖を助ける、 ラクトコッカス ·ラクチス等の乳酸菌等と同 時に培養することもできる。
また、 ピフイドパクテリゥム属細菌の培養に用いる培地のうち、 一般的に用い ることのできるものとしては、 2 0重量% (以下単に%と記載する) 脱脂粉乳及 び 0 . 0 3 %ミーストを含む液体培地が挙げられる。 このような培地中であれ ば、 ほぼ全てのピフイドパクテリゥム属細菌が生育可能であり、 本発明の菌であ れば 1 X 1 08ciuZmL以上まで培養された後、 前記のような攪拌保存を行っても 3 0 %以上の生残率を示す。
本発明のビフィドバクテリゥム属細菌としては、 このような培地中で 1 X 1 09cfuZmL以上まで培養された後、 3 0 %以上の生残率を示すものが特に好ま しい。
通常、 発酵乳等のビフィドバクテリゥム属細菌を含む飲食品等の製造にあたつ ては、 少量で高い菌数を得ることが要求されることから、 保存後であっても製品 中の菌数を 1 X 1 (TcfuZmLを上回る程度に維持できるよう製品の設計がなされ ている。 本発明のように、 1 X 1 08c fu/mL以上の菌数で攪拌保存後の生残率が 高い株は、 高菌数の飲食品等においても高い攪拌耐性 (生残率) を有するととも に、 攪拌保存後静置保存された場合、 すなわち商品形態となった後、 保存された 状態での生残率も顕著に高いものである。 特に、 1 X 1 09c fuZmL以上まで培養 された後の生残率の高い株は、 前記効果が良好である。
また、 本発明において、 攪拌保存とは、 乳を主成分とする培地でビフイドバク テリゥム属細菌を培養した培養物、 又は適宜シロップ等と調合して作製した発酵 食品を、 好気的な状態で、 攪拌子や攪拌羽根を用い、 攪拌を継続して保存するこ とである。
ビフイドパクテリゥム属細菌の生残率を確認する際、 具体的には、 攪拌子を入 れた 3 0 O mLフラスコに、 培養物又は発酵食品を 3 0 O mL注ぎ、 綿栓をし、 この フラスコを 1 0 °Cの恒温器中でマグネチックス夕一ラーを用い、 およそ 1 2 O r Zminで攪拌を継続して保存する方法を用いればよい。
また、 生残率とは、 保存後にどの程度生菌が存在しているかを示すものであ り、 生菌数は常法に従い求めることができる。 例えば、 適宜希釈した生菌を含む 発酵物 (食品) を TY L寒天平板培地に塗沫し、 3 7 °Cで 7 2時間嫌気的に培養 した後の培地上のコロニーを測定することによって求めることができる。
本発明において、 生残率とは、 乳を主成分とする培地中で生菌数 1 X 1 O scfu ZmL以上となるまで培養された培養液、 又は製造直後の発酵食品中の保存前の生 菌数に対する、 攪拌保存 (1 0 °C、 1 4日) 後の生菌数の割合である。
このような攪拌保存において 3 0 %以上の生残率を有するビフィドバクテリウ ム属細菌は、 当該菌株を用いて発酵食品を製造した場合に、 タンク内で攪拌保存 された場合等であっても高い生残率が得られるばかりでなく、 製品化し、 保存し た後まで生残性が高く維持され、 非常に有用である。
本発明において、 ビフイドバクテリゥム属細菌の菌種は特に限定されず、 例え ばビフイドパクテリゥム ·ブレーべ (Bi f idobacterium, breve) 、 ビフイドバク テリゥム ·ビフィダム (B. bi f idum) 、 ビフィドバクテリゥム ·ロンガム (B. longum) 、 ピフイドバクテリゥム 'インファンテイス (B. infant is) 、 ビフィ ドバクテリゥム ·力テヌラ一タム (B. catenul atum) 、 ビフイドバクテリウム ' アニマ一リス (B. animal is) 、 ビフイドバクテリウム ·シユードカテヌラー夕 ム (B. pseudocatenulatum) 、 ビフィドバクテリゥム ·ァドレスセンティス (B. adolescent is) 等いずれも好適に使用することができる。 中でも、 ビフイドバ クテリウム ·ブレーべ、 ビフィドバクテリゥム ·ビフィダム、 ビフィドバクテリ ゥム ·ロンガムが、 発酵食品製造後の生残性改善効果が高く、 安全性等も十分に 確認されていることから好ましく、 特に、 ビフィドバクテリゥム ·ブレ一ベが好 ましい。
このような攪拌保存後の生残率の高い菌は、 例えば、 まず親株となるビフイド パクテリゥム属細菌を培養し、 得られた発酵物を 2週間程度攪拌しながら保存 211440 し、 生き残った菌の中から、 耐性の高いものを選抜することにより、 得ることが できる。
このような方法により、 攪拌保存後の生残率が特に高い菌株と認められた 2株 を、 ビフイドバクテリゥム 'ブレーべ Y IT 10001 (FERM BP - 8 2 0 5 ) 、 ビフイ ドバクテリゥム · ブレ一ベ Y I T 1 0 0 0 2 (FERM BP-5206) として、 それぞれ平成 13年 8月 14日付で、 独 行 ^ 総合研究所 特許生物寄託センタ— (巨 $_国茨 県つくば巿 東 1丁目 1番地 1 中.央差立.—纏 香号 305一 856.6) ) に寄託した。 ビフイ ドバクテリゥム ' ブレーべ Y I T 1 0 0 0 1及び Y I T 10002は、 以下のような菌学的性質を有する。
表 1
YIT 10001 YIT 10002
グラム染色 陽 性 陽 性
形態 多形性桿菌 多形性桿菌
力タラ一ゼ
グルコースからのガス産生
増殖性 20 °C
30°C 土 土
37°C + +
40°C + +
45°C
0. 2%胆汁 士 土
アルギニンの加水分解 硝酸塩の還元 表 2
Figure imgf000009_0001
+: W: :
また、 紫外線やニトロソグァ二ジン (NTG) 、 ェチルメタンスルホン! (EMS) 等突然変異誘導体等による処理を施して、 攙拌保存後に高い生残率を 有する株を選択することもできる。
本発明の発酵食品は、 前記のようなビフィドバクテリゥム属細菌により発酵さ れた発酵物を少なくとも 1種以上含有するものであり、 製造直後の当該食品 (ビ フィドバクテリゥム属細菌数 1 X 108cfuZmL以上) を 10°Cで 14日間攪拌を 伴う好気条件下にて保存した場合の当該ビフィドバクテリゥム属細菌の生残率が 30%以上のものである。 発酵食品としては、 例えば発酵乳、 発酵豆乳、 発酵果 汁、 発酵植物乳液等が挙げられ、 特に発酵乳、 発酵豆乳であれば、 製品保存後ま で生残性が著しく改善されるので好ましい。
発酵食品としては、 培養後の培養物中にビフィドバクテリゥム属細菌を I X 109cfuZfflL以上含み、 他の成分を加えて製品化した直後には、 1 X 108cfuZ mL以上含むものが好ましい。 この程度まで菌を増殖させた場合には、 他の株 (例 えば親株) を用いた場合と比べ、 特に優れた生残性改善効果を得ることができ る。
発酵食品の製造には、 本発明のビフィドバクテリゥム属細菌以外の微生物を併 用することもできる。 かかる微生物としては、 例えばラクトバチルス ·ァシドフ ィルス (Lactobaci Ilus ac i doph i I us) 、 ラク卜バチルス ·ガセリ (L. gasseri) 、 ラクトバチルス ·プランタラム (L. plantarum) 、 ラクトバチル ス ·ブヒネリ (L. buchneri) 、 ラクトバチルス ·カゼィ (L. casei) 、 ラクト バチルス ·ジョンソニー (L. johnsonii) 、 ラクトバチルス ·ガリナラム (L. gallinarum) 、 ラクトバチルス ·アミロボラス (L. amylovorus) 、 ラクトバチ ルス · ブレビス (L. brevis) 、 ラクトバチルス · ラムノーザス (L. rhamnosus) 、 ラクトバチルス *ケフィァ (L. kefir) 、 ラクトバチルス ·パラ カゼィ (L. paracasei) 、 ラク卜バチルス ·クリスパタス (L. crispaius) 、 ラ クトバチルス ·デルブルツキィ サブスピ一シ一ズ. デルブルツキィ (L. delbrueckii subsp. delbrueckii) 、 ラクトバチルス 'デルブルツキィ サブス ピ一シ一ズ. ブルガリクス (L. delbrueckii subsp. bulgaricus) 、 ラクトバチ ルス ·ヘルべティカス (L. helveticus) 、 ラクトバチルス ·ゼァェ (し zeae) 、 ラクトバチルス ·サリバリウス (L. salivalius) 等のラクトバチルス 属細菌;ストレプトコッカス 'サーモフィルス (Streptococcus thermop ilus) 等のストレプトコッカス属細菌; ラクトコッカス ·ラクチス サブスピーシー ズ. クレモリス (Lactococcus lactis subsp. cremoris) 、 ラクトコッカス 'ラ クチス サブスピ一シーズ. ラクチス (Lactococcus. lactis subsp. lactis) 等のラクトコッカス属細菌;バチルス ·ズブチリス (Bacillus subtilis) 等の バチルス属細菌; サッカロマイセス ·セルピシェ (Saccharomyses cerevisiae) 、 ト レラスポラ ' テ レブリレエツキー (Torul aspor a delbrueckii) 、 キャンジダ 'ケフィァ (Candida kefyr) 等のサッカロマイセス 属、 トルラスボラ属、 キャンジダ属等に属する酵母などが挙げられる。
これらのうち、 ラクトバチルス属細菌、 ストレプトコッカス属細菌及びラクト コッカス属細菌から選ばれる 1種以上を併用して発酵乳製品を製造すると、 高い 嗜好性が得られるため継続的な飲用が容易であり、 また、 生残率の向上効果も高 いため好ましい。
本発明の発酵食品は、 通常の方法により、 製造することができる。 例えば、 発 酵乳を製造するには、 まず殺菌した乳培地にビフィドバクテリゥム属細菌を単独 又は他の微生物と同時に接種培養し、 これを均質化処理して発酵乳ベースを得 る。 次に、 別途調製したシロップ溶液を添加混合し、 ホモゲナイザー等で均質化 し、 更にフレーバーを添加して最終製品に仕上げれば良い。
このようにして得られる本発明の発酵乳は、 プレーンタイプ、 ソフトタイプ、 フルーツフレーバータイプ、 固形状、 液状等のいずれの形態の製品とすることも できる。
本発明の発酵食品には、 通常の発酵食品に用いられる食品素材、 例えば各種糖 質、 乳化剤、 増粘剤、 甘味料、 酸味料、 果汁等を適宜配合することができる。 具 体的には、 蔗糖、 異性化糖、 グルコース、 フラクトース、 パラチノース、 トレハ ロース、 ラクト一ス、 キシロース等の糖類;ソルピトール、 キシリトール、 エリ スリトール、 ラクチトール、 パラチニット、 還元水飴、 還元麦芽糖水飴等の糖ァ ルコール類;蔗糖脂肪酸エステル、 グリセリン脂肪酸エステル、 レシチン等の乳 化剤;カラギ一ナン、 キサンタンガム、 グァーガム、 ぺクチン、 口一カストビー ンガム等の増粘 (安定) 剤;クェン酸、 乳酸、 リンゴ酸等の酸味料; レモン果 汁、 オレンジ果汁、 ベリ一系果汁等の果汁類等が挙げられる。 この他にも、 ビ夕 ミン A、 ビタミン B類、 ビタミン C、 ビタミン D、 ビタミン E等のビタミン類 や、 カルシウム、 鉄、 マンガン、 亜鉛等のミネラル類等を添加することができ る。
実施例
次に、 実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこれら実施 例に限定されるものではない。
実施例 1
ビフイドバクテリゥム 'ブレーべ A株 (Y I T 4065 : FERM BP— 6223 :平成 8年 2月 29日付で独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物 寄託センター (日本国茨城県 くば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号
305-8566) に寄託した。 ) ) (セファロシン 'ストレプトマイシン耐性 株) を親株とし、 20%脱脂粉乳を い、 ラクトコッカス 'ラクチスとともに接 種し、 37 °Cで 24時間混合培養して、 菌液を調製した。 この菌液に、 20%脱 脂粉乳を用いてストレプトコッカス ·サ一モフィルスを 37°Cで 20時間培養し た菌液を加え (混合比 1 : 2) 、 最後に終濃度 5%となるよう還元麦芽糖水あめ を含むシロップ液を加えた発酵乳製品を調製した。 この発酵乳製品をガラス容器 に注ぎ、 綿栓をした好気的な環境で、 保存期間中スターラ一による攪拌を行つ た。 この状態で、 10 °C 2週間保存し、 生残菌を培地上に塗沫し、 単一のコロニ 一を 2000株分離した。 分離した株と親株であるビフィドバクテリゥム A株とで、 上記と同様に発酵乳 製品を調製した。 これらを攪拌子を入れた 30 OmLフラスコに 30 OmL入れ、 綿 栓をし、 スターラ一を用いて 12 Orpmで攪拌しながら保存し、 保存中の生残性 を比較したところ、 A株と比較して優れた生残性を示す 2株を得た。 攪拌保存 2 週間後の生残率を表 3に示すが、 これら 2株 (Y I T 10001、 Y I T 10002) は、 攪拌保存 2週間で 30%以上の生残率を示していた。 なお、 菌 数測定には、 表 4に示す組成の T Y L培地を用いた。 表 3
Figure imgf000013_0001
表 4 TYL培地組成
Trypticase Peptone (BBL) 1. 0 (%)
Yeast extract (Difco) 0. 5
Lab lemco powder (Oxoid) 0. 3
リン酸ニ水素力リウム 0. 3
リン酸水素二力リウム 0. 48
硫酸アンモニゥム 0. 3
硫酸マグネシウム 0. 02
L一システィン 0. 05
ラク 1 ス 1. 0
1. 2 実施例 2 生残性試験
ビフィドバクテリゥム属細菌として、 ビフィドバクテリゥム ·ブレーべ Y I T 10001、 Y I T 10002及び A株をそれぞれ用い、 発酵乳製品 を調製した。
すなわち、 2. 5 Lジャーフアーメンターに、 20%乳培地を 2L入れ、 上記 ビフィ ドバクテリゥム属細菌各々とラクトコッカス ' ラクチス Y I T 2027株のシードスターターをそれぞれ 2 %、 0. 0 1 %接種し、 37 で 24時間培養し、 1 5Mpaで均質化して菌液を調製した。 また、 20 %脱脂粉乳 を用いてストレプトコッカス ·サ一モフィルスを 37。Cで 20時間培養し、 1 5 Mpaで均質化した菌液を調製した。 これらの菌液を 1 : 2の割合で混合し、 終濃 度 5 %となるよう還元麦芽糖水あめを含むシロップ液を加えた発酵乳製品を調製 した (菌数は、 A株が 5. 65 X 108cfuZmL、 Y I T 10001が 5. 34 X 10 in/m Y I T 10002が 5. 45 X 108cfu/mL) 。
これらを実施例 1と同様にして、 10°Cで攪拌保存又は調製後 1週間攪拌して から試験管に充填し、 気相を窒素で置換して嫌気保存したときの生菌数を測定し た。 結果を図 1及び図 2に示す。
その結果、 Y I T 10001及び Y I T 10002を 14日間保存した際 の生残性は 30%を超え、 A株に比べ改善されていた。 また、 両株を攪拌保存し た後、 静置保存した場合の生残性も、 A株に比べ顕著に改善されていた。
実施例 3
2. 5 Lジャーフアーメン夕一に、 24%乳培地を 2L入れ、 ビフイドバクテ リウム 'ブレーべ Y I T 10001及びラクトコッカス 'ラクチス Y I T
2027のシードスター夕一をそれぞれ 2 %、 0. 01 %接種し、 37。Cで 24時間培養し、 15Mpaで均質化して菌液を調製した。 また、 20 %脱脂粉乳 にラク卜バチルス ·カゼィ、 ラクトバチルス ·ァシドフィルスのシードスタータ 一をそれぞれ 0. 5%接種し、 37 で 24時間培養し、 15 Mpaで均質化した 菌液を調製した。 これらの菌液を 2 : 3の割合で混合し、 終濃度 1 0 %となるよ うにパラチノースを含むシロップ液を加えた発酵乳製品を調製レた (Y I T 1 0 0 0 1の初発菌数は 5 . 7 6 X 1 08cfuZmL) 。
この発酵乳製品は、 実施例 1と同様に、' 1 O で攪拌しながら 2週間保存して も、 Υ Ι Τ 1 0 0 0 1の生残率は 3 0 %以上であり、 風味も良好であった。 産業上の利用可能性
本発明のビフイドバクテリゥム属細菌は、 攪拌保存しても高い生残率を示すも のであり、 生菌を多く含む発酵食品を製造することができる。 従って、 本発明の 発酵食品は、 生菌数が多く、 ビフイドパクテリゥム属細菌の有する、 腸内有害菌 の抑制、 整腸作用等の生理効果が高いものである。

Claims

請求の範囲
1 . 乳を主成分とする培地中で生菌数 1 X 1 08cfu/mL以上となるまで培養さ れた後、 1 0 °Cで 1 4日間攪拌を伴う好気条件下にて保存された場合の生残率が 3 0 %以上であるビフィドバクテリゥム属細菌。
2 . ビフィドバクテリゥム ·ブレーべである請求項 1記載のビフィドバクテ リウム属細菌。
3. ビフィドバクテリゥム ·ブレーべ Y I T 1 0 0 0 1又はビフィドバク テリゥム 'ブレーべ Y I T 1 0 0 0 2である請求項 1又は 2記載のビフイド パクテリゥム属細菌。
4. 請求項 1〜 3のいずれか 1項記載のビフィドバクテリゥム属細菌により発 酵された発酵物を含有することを特徴とする発酵食品。
5 . 請求項 1〜 3のいずれか 1項記載のビフィドバクテリゥム属細菌の 1又は 2以上により発酵された発酵物を含む発酵食品であって、 製造直後の当該食品中 のビフィドバクテリゥム属細菌数が 1 X 1 O ^c fiL mL以上であり、 1 0 °Cで 1 4 日間攪拌を伴う好気条件下にて保存した場合の当該ビフィドバクテリゥム属細菌 のいずれかの生残率が 3 0 %以上であるビフィドバクテリゥム属細菌含有発酵食 α
6 . 発酵乳である請求項 4又は 5記載の発酵食品。
7 . 更に、 甘味料を含有する請求項 4〜6のいずれか 1項記載の発酵食品。
PCT/JP2002/011440 2001-11-05 2002-11-01 Bacterie du genre bifidobacterium et aliments fermentes l'utilisant WO2003040350A1 (fr)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR0213866-2A BR0213866A (pt) 2001-11-05 2002-11-01 Bactéria do gênero bifidobactéria e alimentos fermentados usando a mesma
AT02779985T ATE483791T1 (de) 2001-11-05 2002-11-01 Bakterium des genus bifidobacterium und vergorene lebensmittel, bei denen dieses eingesetzt wird
DE60237910T DE60237910D1 (de) 2001-11-05 2002-11-01 Bakterium des genus bifidobacterium und vergorene
AU2002344447A AU2002344447B2 (en) 2001-11-05 2002-11-01 Bacterium of the genus bifidobacterium and fermented foods using the same
MXPA04004252A MXPA04004252A (es) 2001-11-05 2002-11-01 Del genero bifidobacterium y alimentos fermentados que utilizan la misma.
EP02779985A EP1443105B1 (en) 2001-11-05 2002-11-01 Bacterium of the genus bifidobacterium and fermented foods using the same
JP2003542597A JP3905082B2 (ja) 2001-11-05 2002-11-01 ビフィドバクテリウム属細菌及びこれを用いた発酵食品
US10/493,068 US7794763B2 (en) 2001-11-05 2002-11-01 Bacterium of the genus bifidobacterium and fermented foods using the same
HK05105827A HK1073329A1 (en) 2001-11-05 2005-07-11 Bacterium of the genus bifidobacterium and fermented foods using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-339012 2001-11-05
JP2001339012 2001-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003040350A1 true WO2003040350A1 (fr) 2003-05-15

Family

ID=19153420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/011440 WO2003040350A1 (fr) 2001-11-05 2002-11-01 Bacterie du genre bifidobacterium et aliments fermentes l'utilisant

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7794763B2 (ja)
EP (1) EP1443105B1 (ja)
JP (1) JP3905082B2 (ja)
KR (1) KR100925304B1 (ja)
CN (1) CN1286967C (ja)
AT (1) ATE483791T1 (ja)
AU (1) AU2002344447B2 (ja)
BR (1) BR0213866A (ja)
DE (1) DE60237910D1 (ja)
ES (1) ES2351301T3 (ja)
HK (1) HK1073329A1 (ja)
MX (1) MXPA04004252A (ja)
TW (1) TWI244374B (ja)
WO (1) WO2003040350A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010977A1 (ja) 2005-07-21 2007-01-25 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 新規ビフィドバクテリウム属細菌及びその利用
WO2011105335A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 株式会社ヤクルト本社 新規ビフィドバクテリウム属細菌の作出方法
WO2012002322A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 株式会社ヤクルト本社 経口用皮膚性状改善剤
JP2012105577A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Morinaga Milk Ind Co Ltd ホエイ発酵飲料の製造方法
WO2016080448A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 株式会社ヤクルト本社 セリアック病予防治療剤
JP2020167971A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 雪印メグミルク株式会社 発酵乳並びに発酵乳の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3920654B2 (ja) * 2002-02-08 2007-05-30 三井製糖株式会社 調整豆乳または豆乳飲料、および調整豆乳または豆乳飲料の風味を改善する方法
FR2888468B1 (fr) * 2005-07-13 2010-08-27 Gervais Danone Sa Produits alimentaires fermentes contenant des souches probiotiques, et leur procede de preparation
CN101378662B (zh) * 2007-02-13 2012-07-04 森永乳业株式会社 使用新型乳酸菌生产发酵乳的方法
DK2112219T3 (da) 2007-02-13 2013-08-26 Morinaga Milk Industry Co Ltd Nye mælkesyrebakterier
EP2316273A1 (en) 2007-06-06 2011-05-04 Chr. Hansen A/S Improvement of growth of bifidobacteria in fermented milk products
KR100989638B1 (ko) * 2008-07-07 2010-10-26 한국식품연구원 락토바실러스 지애 rmk354 균주를 포함하는 발효유 및이의 제조방법
EA025108B1 (ru) * 2008-08-29 2016-11-30 Кр. Хансен А/С Улучшение роста бифидобактерий в кисломолочных продуктах
KR101426399B1 (ko) 2011-08-22 2014-08-07 유성호 혼합 발효 방식을 이용하여 제조된 변비 개선용 케피어 및 이의 제조방법
JP6789931B2 (ja) * 2015-05-18 2020-11-25 合同酒精株式会社 発酵乳の製造方法
KR101589465B1 (ko) * 2015-05-21 2016-02-01 주식회사 쎌바이오텍 성장 촉진을 위한 비피도박테리움 브레베 cbt br3 균주 및 이를 포함하는 성장촉진용 기능성 식품 조성물
CN112980646B (zh) * 2021-03-01 2022-05-13 山西农业大学 一种开菲尔源复合益生菌发酵梨汁燕麦活菌醋饮及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4091117A (en) * 1976-01-01 1978-05-23 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Fermented milk product containing viable bifidobacteria
JPS5799190A (en) * 1980-12-09 1982-06-19 Green Cross Corp:The Preparation of mold powder of lactobacillus bifidus
EP0111392A2 (en) * 1982-11-09 1984-06-20 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. A culture containing viable cell mass of bifidobacteria and lactic acid bacteria, and a process for preparing said culture
JPH04320642A (ja) * 1991-04-17 1992-11-11 Yukijirushi Roorii Kk 耐酸性及び酸素耐性を有する新規ビフィズス菌
US5711977A (en) * 1996-05-06 1998-01-27 Food Industry Research And Development Institute Bifidobacteria strains with acid, bile salt and oxygen tolerance and their culture method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121949A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Yakult Honsha Kk Production of drink and food containing bifidobacterium cells
JPS5951997B2 (ja) 1982-11-09 1984-12-17 森永乳業株式会社 ストレプトコツカス・サ−モフイルスに属する新規微生物及び該微生物を含有する組成物
CH663322A5 (fr) * 1985-02-28 1987-12-15 Nestle Sa Culture de bifidobacteries resistantes a l'acide.
JP2824821B2 (ja) * 1993-11-04 1998-11-18 カルピス株式会社 乳酸菌及び発酵乳製品
US6306638B1 (en) 1996-10-22 2001-10-23 Food Industry Research And Development Institute Mutant bifidobacteria strains with acid, bile salt and oxygen tolerance
JP3068484B2 (ja) 1997-02-17 2000-07-24 株式会社ヤクルト本社 ビフィズス菌発酵乳及びその製造法
JP4046389B2 (ja) * 1997-09-04 2008-02-13 株式会社ヤクルト本社 ビフィドバクテリウム・ブレーベ及びこれを用いた発酵豆乳
JP4320642B2 (ja) 2005-03-30 2009-08-26 新東工業株式会社 加飾体貼着木目込み方法及びその装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4091117A (en) * 1976-01-01 1978-05-23 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Fermented milk product containing viable bifidobacteria
JPS5799190A (en) * 1980-12-09 1982-06-19 Green Cross Corp:The Preparation of mold powder of lactobacillus bifidus
EP0111392A2 (en) * 1982-11-09 1984-06-20 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. A culture containing viable cell mass of bifidobacteria and lactic acid bacteria, and a process for preparing said culture
JPH04320642A (ja) * 1991-04-17 1992-11-11 Yukijirushi Roorii Kk 耐酸性及び酸素耐性を有する新規ビフィズス菌
US5711977A (en) * 1996-05-06 1998-01-27 Food Industry Research And Development Institute Bifidobacteria strains with acid, bile salt and oxygen tolerance and their culture method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006270824B2 (en) * 2005-07-21 2010-09-02 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Novel bacterium belonging to the genus bifidobacterium and utilization of the same
US8058051B2 (en) 2005-07-21 2011-11-15 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Bacterium belonging to the genus Bifidobacterium and utilization of the same
JP4881304B2 (ja) * 2005-07-21 2012-02-22 株式会社ヤクルト本社 新規ビフィドバクテリウム属細菌及びその利用
WO2007010977A1 (ja) 2005-07-21 2007-01-25 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 新規ビフィドバクテリウム属細菌及びその利用
KR101307864B1 (ko) 2005-07-21 2013-09-12 가부시키가이샤 야쿠르트 혼샤 신규 비피도박테리움속 세균 및 그의 이용
WO2011105335A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 株式会社ヤクルト本社 新規ビフィドバクテリウム属細菌の作出方法
US8889120B2 (en) 2010-02-24 2014-11-18 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Method for constructing novel bacterium belonging to the genus Bifidobacterium
US9439933B2 (en) 2010-06-28 2016-09-13 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Skin properties improving agent for oral administration
WO2012002322A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 株式会社ヤクルト本社 経口用皮膚性状改善剤
JP2012105577A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Morinaga Milk Ind Co Ltd ホエイ発酵飲料の製造方法
WO2016080448A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 株式会社ヤクルト本社 セリアック病予防治療剤
JPWO2016080448A1 (ja) * 2014-11-19 2017-08-24 株式会社ヤクルト本社 セリアック病予防治療剤
US11116805B2 (en) 2014-11-19 2021-09-14 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Preventive and therapeutic agent for celiac disease
JP2020167971A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 雪印メグミルク株式会社 発酵乳並びに発酵乳の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100925304B1 (ko) 2009-11-04
ATE483791T1 (de) 2010-10-15
MXPA04004252A (es) 2004-07-08
AU2002344447B2 (en) 2007-08-02
EP1443105A4 (en) 2005-01-19
JPWO2003040350A1 (ja) 2005-04-28
ES2351301T3 (es) 2011-02-02
CN1286967C (zh) 2006-11-29
KR20050042238A (ko) 2005-05-06
BR0213866A (pt) 2004-08-31
CN1589322A (zh) 2005-03-02
EP1443105B1 (en) 2010-10-06
US20050031735A1 (en) 2005-02-10
HK1073329A1 (en) 2005-09-30
JP3905082B2 (ja) 2007-04-18
EP1443105A1 (en) 2004-08-04
TW200303723A (en) 2003-09-16
DE60237910D1 (de) 2010-11-18
US7794763B2 (en) 2010-09-14
TWI244374B (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2656916C (en) Novel lactic acid bacteria
CN103189499B (zh) 乳酸菌和/或双歧杆菌的存活能力提高剂
JP3905082B2 (ja) ビフィドバクテリウム属細菌及びこれを用いた発酵食品
US10123547B2 (en) Synergistic fermentation of Lactobacillus rhamnosus and Lactobacillus paracasei subsp paracasei
KR100500875B1 (ko) 비피더스균 발효유 및 그의 제조법
US20130189396A1 (en) Method for producing a fermented food containing bifidobacteria
JP4794592B2 (ja) 新規乳酸菌
KR20210127164A (ko) 유산균 및/또는 비피도박테리움속 세균 배양물의 제조 방법
JP5660629B2 (ja) 乳酸菌の培養法および発酵乳の製造法
JP2021164435A (ja) ビフィズス菌増殖促進剤
JP4794593B2 (ja) 新規乳酸菌を用いた発酵乳の製造方法
WO2024111464A1 (ja) ラクチカゼイバチルス・パラカゼイの胃酸胆汁酸耐性向上方法
JP3069749B2 (ja) 発酵乳及び乳酸菌飲料の製造方法
JP2019058139A (ja) 乳酸菌の生残性向上方法
KR102675265B1 (ko) 발효유 식품의 제조 방법
JP2020137471A (ja) 発酵乳
JP4431219B2 (ja) ビフィズス菌含有培養物及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003542597

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002344447

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002779985

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1-2004-500613

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047006705

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2004/004252

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028231449

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002779985

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10493068

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002344447

Country of ref document: AU