JP2824821B2 - 乳酸菌及び発酵乳製品 - Google Patents

乳酸菌及び発酵乳製品

Info

Publication number
JP2824821B2
JP2824821B2 JP5275791A JP27579193A JP2824821B2 JP 2824821 B2 JP2824821 B2 JP 2824821B2 JP 5275791 A JP5275791 A JP 5275791A JP 27579193 A JP27579193 A JP 27579193A JP 2824821 B2 JP2824821 B2 JP 2824821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
strain
activity
fermented milk
acidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5275791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07123977A (ja
Inventor
直之 山本
佳子 増島
俊明 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Original Assignee
Calpis Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calpis Co Ltd filed Critical Calpis Co Ltd
Priority to JP5275791A priority Critical patent/JP2824821B2/ja
Priority to US08/330,302 priority patent/US5541111A/en
Priority to DE69431464T priority patent/DE69431464T2/de
Priority to EP94308121A priority patent/EP0652285B1/en
Publication of JPH07123977A publication Critical patent/JPH07123977A/ja
Priority to US08/640,431 priority patent/US5695796A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2824821B2 publication Critical patent/JP2824821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1234Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt characterised by using a Lactobacillus sp. other than Lactobacillus Bulgaricus, including Bificlobacterium sp.
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/147Helveticus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低pH領域及び低温保
存時における酸度の上昇等が抑制された発酵乳製品及び
該発酵乳製品の製造等に利用可能な新規なラクトバチル
・ヘルベチカス属乳酸菌に関する。
【0002】
【従来の技術】ラクトバチルス属乳酸菌は、古くから発
酵乳製造時の代表的なスターターとして用いられてい
る。ラクトバチルス属等の乳酸桿菌は、ストレプトコッ
カス属およびラクトコッカス属等の乳酸球菌よりも乳酸
酸度が高くなり、乳蛋白質を分解するプロティナーゼ活
性も高いものが多い。特に、ラクトバチルス・ヘルベチ
カスは強い蛋白分解活性を有しており、その菌体外プロ
ティナーゼが乳蛋白質を分解して生成されるペプチド
は、血圧上昇作用の原因物質であるアンギオテンシン変
換酵素(Angiotensin Converting Enzyme 以下ACE
と称す)に対して阻害活性を有することが報告されてい
る。更に、ラクトバチルス・ヘルベチカスによる発酵乳
にも同様の活性が認められる。これらのACE阻害ペプ
チドは、自然発症高血圧ラット(SHR: Spontaneously H
ypertensive Rat)において血圧降下活性を示す事が確
認されている[Nakamura.Yら日本農芸化学会誌、67,289
(1993)]。
【0003】しかし、ラクトバチルス・ヘルベチカス
は、乳発酵において乳酸の生成量が多く(従ってpHの
低下が著しく)、更に低温保存時にも乳酸酸度が上昇し
易いためにヨーグルト等への利用が困難であり、現在ヨ
ーグルトにはほとんど用いられていない。
【0004】一般に、ヨーグルト製造後の低温保存時の
酸度上昇は重要な問題であり、酸度上昇を抑える工夫と
して変異処理による育種等の種々の検討がなされている
が、増殖活性の低い変異株が分離され易いために、目的
の変異株が得られていないのが現状である。
【0005】これまでにアデノシントリホスファターゼ
(以下ATPaseと称す)が微生物菌体内のpH調整
に関与していることが知られている。即ち、乳酸菌の発
酵における最終代謝産物である乳酸の産生により菌体外
のpHは酸性になるが、ATPaseの働きにより乳酸
菌体内のpHは中性に保たれる。また菌体内pHと菌体
外pHとの差が大きくなるに従いATPaseの発現量
も増大する傾向にある。従って、酸性培地においてこの
ような細胞膜バリアーを破壊し、プロトンの濃度勾配を
なくした条件では、微生物細胞は増殖できないことが確
認されている[Hiroshi Kobayashi,Takashi Suzuki,and
Tsutomu Umemoto;The J. of Biological Chemistry.26
1,2.627-630(1986)]、[NANCY L-NANNEN and ROBERT W.
HUTKINS;J. of Dairy Sci.,74,747-751(1991)]。しかし
これらの報告は、いずれも微生物細胞外pHとATPa
se活性との関係について示されているものであり、微
生物発酵により得られる発酵物の最終的なpHについて
は記載されていない。
【0006】更に、ネオマイシン耐性については、大腸
菌(Escherchia coli)のネオマイシン耐性変異株が、A
TPase活性も欠損していることが知られている[BAR
RY P. ROSEN;J. of Bacteriology,116,3.1124-1129(197
3)]。しかし、乳酸産生については一切記載されていな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、強い
蛋白分解活性及び乳蛋白質に対する基質特異性を有し、
発酵乳中にACE阻害ペプチドを産生させるというラク
トバチルス・ヘルベチカス乳酸菌の特性を維持しつつ、
培養時、培養物の保存時における乳酸酸度の増加が低い
等の特性を有する変異株を利用したラクトバチルス・ヘ
ルベチカス乳酸菌を提供することにある。
【0008】本発明の別の目的は、低pH領域、低温保
存時において乳酸酸度の上昇等が抑制された発酵乳製品
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、培養物
を10℃、2週間保存時の乳酸酸度増加量が0.5%以
下を示すこと、細胞膜結合性ATPase活性が5μmo
l・ Pi/min/mg蛋白質以下であること、並びにネオマイシ
ン耐性を有することを特徴とするラクトバチルス・ヘル
ベチカス乳酸菌(以下乳酸菌Aと称す)が提供される。
【0010】また本発明によれば、前記乳酸菌Aを含む
乳酸菌を用いて発酵処理したことを特徴とする発酵乳製
品が提供される。
【0011】以下本発明を更に詳細に説明する。
【0012】本発明の乳酸菌Aは、ラクトバチルス・ヘ
ルベチカス乳酸菌の変異株であって、親株の乳酸菌が有
する菌学的性質に変化はなく、特に、菌体外プロテアー
ゼ活性の強さ、並びに基質に対する特異性には変化がな
いが、以下の(1)〜(3)の点において、親株と相違する特
異的性質を有する。(1)培養物を10℃、2週間保存時
の乳酸酸度増加量が0.5%以内を示すこと、(2)細胞
膜結合性ATPase活性が5μmol・Pi/min/mg蛋白質
以下であること、並びに(3)ネオマイシン耐性を有する
こと。
【0013】前記(1)培養物の保存時の乳酸酸度増加量
は、10℃、2週間保存時において、乳酸酸度上昇が
0.5%以内、好ましくは0.4%以内であれば、他の
条件における乳酸酸度増加量は特に限定されるものでは
ないが、培養時の場合、最終乳酸酸度が0.5〜1.2
%、特に0.6〜1.0%の範囲であるのが好ましく、
一方10℃、1週間保存時においては、好ましくは乳酸
酸度上昇が0.4%以内、特に好ましくは0.2%以内
を示すのが望ましい。
【0014】前記(2)細胞膜結合性ATPase活性
は、培地中のpHにより変化するが5μmol. Pi/min/mg
蛋白質以下である。該細胞膜結合性ATPase活性
の測定は、例えば各細胞からNeuらの方法[Neu, H.
C & Heppel. L. A. J. Biol.Chem. 240. 3685(1965)]
に従い浸透圧ショックにより蛋白質を抽出し、250m
Mトリス塩酸(pH6.5)、25mM塩化マグネシウ
ム、25mMアデノシントリフォスフェートナトリウム
および16.5μg/mlウシ血清アルブミン(BS
A)の溶液10μlに抽出液40μlを加え37℃で1
分間反応させた後、5μlの0.1N塩酸を加えて反応
を停止させ、その後、生成された無機リン酸の濃度を商
品名「P−テストワコー」(和光純薬工業(株)製品)
により測定し、また、抽出液中の蛋白質濃度をブラッド
フォードの方法[Bradford.M. M.(1976) Anal. Bioche
m. 72, 284 (1976) ]により測定する方法等により行な
うことができる。
【0015】前記ネオマイシン耐性を有するとは、ネオ
マイシンを含む培地で培養した際に死滅せずに増殖性を
示すものであれば良い。
【0016】本発明の乳酸菌Aとしては、前記親株の菌
学的性質を維持しており、且つ(1)〜(3)の特異的な性質
を有するものであれば特に限定されるものではなく、具
体的には、工業技術院生命工学工業技術研究所にFER
M−P13914(以下CPN4と称す)として寄託さ
れているラクトバチルス・ヘルベチカス乳酸菌等を挙げ
ることができる。
【0017】前記CPN4の菌学的性質を光岡の方法
(臨床検査18.1163(1974))による同定の結果、親株であ
るラクトバチルス・ヘルベチカスJCM1003と菌学的性質は
同様であるが、ネオマイシン耐性、低ATPase活
性、更に低pH領域における低い増殖性の点において明
らかに親株と異なる性質を有しており、pH感受性変異
株であることが確認できた。その具体的菌学的性質を表
1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】本発明の乳酸菌Aを調製するには、親株で
あるラクトバチルス・ヘルベチカス乳酸菌を、以下の方
法等により変異させることにより得ることができる。
【0020】前記親株としては、ラクトバチルス・ヘル
ベチカス(Lactobacillus helveticus)であれば特に限
定されない。
【0021】まず親株であるラクトバチルス・ヘルベチ
カス乳酸菌を、各菌株の増殖性の良い培地、例えば、ブ
リッグス・リバー・ブロス(Briggs Liver Broth)、M
RS培地、BL培地、GAM培地等で増殖培養し、対数
増殖期に集菌する。この際各培地における乳酸菌の添加
量は、約1×106cells/mlであるのが好ましく、ま
た培養条件としては、培養温度30〜45℃で、3〜2
4時間培養するのが好ましい。
【0022】次にBarry[Barry,P.R.J. of Bacteriolog
y,116,1124-1129(1973)]により、ATPase活性の
低い株を分離するためには、ネオマイシン耐性株の中か
らの分離が効果的とされているので、好ましくはこの方
法に従って、ネオマイン5〜100μg/mlを含む前
記増殖用培地を含む寒天培地に接種しネオマイシン耐性
株を選択する。
【0023】前記方法において、変異を積極的に誘発す
るには、例えば紫外線照射や化学変異誘起剤等の前処理
を行うこともできる。前記紫外線照射の処理条件は、波
長500nm以下、照射時間数秒〜30分、照射距離1
0〜30cmで行うのが好ましい。また変異株を効率的
に選択するためには、増殖用培地中に対数増殖期の生菌
を懸濁し、生菌率0.1〜1.0%となるような条件で
紫外線照射するのが好ましい。更に化学変異誘起剤によ
る処理は、例えばニトロソグアニジン(N−メチル−
N′−ニトロ−ニトロソグアニジン)、エチルメタンス
ルホン酸、メチルメタンスルホン酸、5−ブロモウラシ
ル等を使用し、例えばニトロソグアニジンを使用する場
合には、好ましくは処理pH5.0〜8.0、特に好ま
しくはpH6.0〜7.0の増殖用培地中に対数増殖期
の生菌を懸濁し、ニトロソグアニジン濃度を30〜10
00μg/ml、特に100〜300μg/mlとし、
処理温度を室温〜50℃、特に30〜37℃として、処
理時間10〜60分間、特に15〜30分間処理するの
が好ましい。
【0024】前記ネオマイシン耐性株を選択した後、該
選択株の中から、増殖能の低いものを除き、更にpH
4.5以下においてのみ増殖能の低い細胞株を選択す
る。更に、ここで選択された低pH領域における増殖活
性低下株は、脱脂粉乳等の乳培地にて例えば30〜45
℃で1〜3日間培養し、最終pHが親株より高い細胞
株、即ち最終的な乳酸酸度の上昇が低い細胞株を選択す
る。ここで前記培養後の最終pH3.4〜3.8の変異
株を最終的に選択し、乳培地において例えば30〜45
℃で、3〜24時間培養し、最終的に前記親株の菌学的
性質を維持し、前記(1)〜(3)の特性を有する細胞株を選
択することのより乳酸菌Aを得ることができる。
【0025】本発明の発酵乳製品は、前記乳酸菌Aを用
いて発酵処理したものであれば特に限定されるものでは
なく、例えばヨーグルト、乳酸発酵飲料、チーズ等を挙
げることができ、それぞれ公知の方法により得ることが
できる。この際乳酸菌Aは、公知の乳酸菌例えばストレ
プトコッカス・サーモフィラス(Streptococcus thermo
philus)、ラクトコッカス・ラクテス(Lactococcus lac
tis)、ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacteriu
m longum)等を併用して用いることができる。発酵乳製
品を調製するには、前記乳酸菌Aを用いる以外は、公知
の方法等により得ることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明のラクトバチルス・ヘルベチカス
乳酸菌は、長期低温保存した際の乳酸酸度の上昇を抑制
することができるヨーグルト等の発酵乳製品の製造に利
用することができる。また本発明の発酵乳製品は、前記
乳酸菌を使用するので、長期低温保存した際の乳酸酸度
の上昇を抑制することができる他、発酵終了直後の風味
を維持しながら、発酵乳中に血圧低下作用を有する。
【0027】
【実施例】以下本発明を実施例に基づいて具体的に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0028】
【実施例1】 (変異株の分離)ラクトバチルス・ヘルベチカスJCM
−1003(以下親株と称す)1×106細胞/mlをブ
リッグス・リバー・ブロス(Briggs Liver Broth)に接
種して37℃で20時間培養した。更に新しい同培地で
37℃にて6時間再培養し、対数増殖期のものを集菌
し、紫外線照射処理(15ワット紫外線ランプ、照射時
間30秒、照射距離20cm)を行なった。次にネオマ
イシン5μg/mlを含むブリッグス寒天培地上に、生
菌数が1×106細胞となるように接種し、37℃、2
日間培養した。比較的大きいコロニーを形成するもの5
0株を選び、次いでpH6.5及びpH4.5に調整し
たブリッグス寒天培地上にレプリカし、pH6.5の培
地上で親株と同程度の増殖を示し、pH4.5の培地上
では親株に比較して増殖性の悪いもの15株を選択し
た。次に、これら15株を、9%脱脂粉乳に接種し、3
7℃で3日間培養して最終pHを比較した結果、親株に
比較して高い最終pHであった1株(以下CPN4と称
す)を選択した。更にこれら変異株CPN4及び親株に
ついて、それぞれ3日間培養後の最終pH、濁度(59
0nmの吸光度)を測定した。結果を表2に示す。
【0029】
【表2】
【0030】 (細胞膜結合性ATPase活性の測定) ラクトバチルス・ヘルベティカス株9株をpH5.0の
ブリッグス培地で37℃、6時間培養し、各細胞からN
euらの方法[Neu, H. C & Heppel. L. A. J. Biol.
Chem. 240. 3685(1965)]に従い浸透圧ショックにより
蛋白質を抽出し、以下の方法により活性測定した。
活性は250mMトリス塩酸(pH6.5)、25mM
塩化マグネシウム、25mMアデノシントリフォスフェ
ートナトリウムおよび16.5μg/mlウシ血清アル
ブミン(BSA)の溶液10μlに、抽出液40μlを
加えて、37℃で10分間反応させた後、5μlの0.
1N塩酸を加えて反応を停止させた。その後、生成され
た無機リン酸の濃度を商品名「P−テストワコー」(和
光純薬工業(株)製品)により測定した。また、抽出液
中の蛋白質濃度をブラッドフォードの方法[Bradford.
M. M.(1976) Anal.Biochem. 72, 284 (1976) ]により
測定した。ATPase活性を上記条件において測定
し、一定蛋白質当りに含まれる酵素の無機リン酸の生成
量(mol・ Pi/min/mg 蛋白質)で示した(表3)。ま
た、各菌株のネオマイシン耐性度を最小成育阻止濃度を
測定することにより求めた。これらの結果を表3に示
す。
【0031】
【表3】
【0032】表3の結果から、親株JCM-1003及び他の7
株は、高いレベルのATPase活性が確認された。し
かし、CPN4株は親株に比べて低いATPase活性
を示した。
【0033】次に、CPN4株及び親株を9%脱脂粉乳
中で再度37℃、30時間培養し、これら変異株の発酵
乳中のペプチド量及びACE阻害活性が親株と同程度で
あるかどうかを以下に示す方法により詳細に測定した。
また、参考に各菌株の菌体外プロテアーゼ活性を測定
し、最終pHを再度確認した。これらの測定結果を表4
に示す。
【0034】 (発酵乳中のACE阻害活性の測定) ACE阻害活性の測定は、CushmanとCheungとの方法[C
ushman. D. W &Cheung.H.S.Pharmacol.,20 1637(197
1)]に基づいて行った。即ち、各種発酵乳を15000
回転、5分間の遠心分離により上清(ホエー)を調製
し、その後1N水酸化ナトリウム溶液を用いてpHを中
性とし、80μlを試験管に移し、次に基質として0.
1Mホウ酸緩衝液(0.3M NaClを含む、pH
8.3)で5mMに調整したヒプリル・ヒスチジル・ロ
イシン(Hip-His-Leu, シグマ社製品)0.2mlを加
えて、更に酵素溶液(0.1unit/ml、シグマ社製
品)20μlを添加して37℃で30分間反応させた。
その後、1N塩酸を250μl加えて反応を停止させた
後、1.7mlの酢酸エチルを加えて約20秒間撹拌し
た。次いで3000回転で10分間遠心分離し、酢酸エ
チル層1.4mlを回収し、120℃で40分間加熱し
て溶媒を除去した。溶媒除去後、蒸留水1mlを加え
て、約20秒間撹拌し抽出されたヒプリル酸の吸光度
(228nm)を測定した。素活性1ユニットはAC
E活性の50%阻害を与える量として下記式により算出
した。
【0035】 素量(1ユニット)=[(A−B)/(A−C)]×100×1/50 A:試料を含まない場合の吸光度(228nm) B:試料を添加した場合の吸光度(228nm) C:素及び試料を添加しない場合の吸光度(228nm) ペプチド量の定量はOPA法[Charch.F.C.らJ.of Dair
y. Sci. 66 1219(1883)]により行った。検量線の作成
は、スタンダードとしてカゼインのトリプシン分解物を
用いた。
【0036】 (菌体外プロテアーゼ活性の測定) 菌体外プロテアーゼ活性の測定は、Twiningの方法[Twi
ning.S.Anal.Biochem.143 3410]をもとにYamamotoらの
方法[Yamamoto.N.らJ.of Biochem.(1993)In Press]に
従って行った。即ち、各種菌株を9%脱脂粉乳中でpH
6.0に維持して培養し、対数増殖期中期で集菌した。
クエン酸ナトリウムを終濃度1%になるように添加し、
乳培地を透明化し、5000回転、10分間の遠心分離
を行い菌体を回収した。次に、50mMβ−グリセロリ
ン酸により菌体を洗浄後、菌体を50mMトリス塩酸緩
衝液(pH7.8)に懸濁し、菌体表面の酸素活性を測
定した。0.4%フルオレセイン−イソチオシアネート
カゼイン(シグマ社製)20μlに菌体懸濁液30μ
lを加え42℃で1時間インキュベートし、5%トリク
ロロ酢酸溶液を120μl加え室温にて約20分間放置
し、15000回転、10分間の遠心分離を行った。上
清60μlを3mlの500mMトリス塩酸緩衝液(p
H7.8)に加え、蛍光強度を測定した。蛍光強度は励
起波長490nmで生じる525nmの蛍光を測定し
た。活性は上記反応条件で、1%の蛍光強度を生じる酸
素量を1ユニットと定義した。CPN4株は親株と同程
度の菌体外プロテアーゼ活性を示し、ペプチド量、AC
E阻害活性についても、ほぼ同様の値を示した。しか
し、最終pHは、親株に比べ高いことが再確認された。
従って、その発酵乳に親株と同程度のACE阻害活性を
有し、最終pHが親株より高いCPN4株のみが、目的
にかなうものとして選択された。
【0037】
【表4】
【0038】(低温保存試験)更に、変異株CPN4株
の10℃における低温保存試験を行った。親株とCPN
4株を牛乳中で37℃で培養し、乳酸産生量が0.6%
となった時点で冷却後、10℃に保存した。保存後、1
週間後、2週間後に各発酵乳のpH、乳酸酸度(%)、
ACE阻害活性及びペプチド量を測定した。結果を表5
に示す。
【0039】
【表5】
【0040】表5の結果からCPN4株は親株に比べペ
プチド量及びACE阻害活性に大きい違いはなかった。
一方、親株では乳酸酸度の上昇及びそれに伴うpHの低
下がみられたが、CPN4株では保存期間中において乳
酸酸度の大きい変化はみられなかった。CPN4株の2
週間保存中のpHの変化は0.2、酸度の上昇は0.2
7%であり、酸味の上昇はかなり抑制されていた。
【0041】(高血圧ラットにおける血圧降下作用確
認)以上のようにして得られた変異株CPN4を用い
て、ヨーグルトを作製し(上記低温保存試験における1
0℃、1週間保存のもの)、自然発症高血圧ラット(日
本チャールズリバー(株))に胃ゾンデで経口投与し、
血圧降下値を測定した。コントロールとしては、牛乳を
乳酸で同じ酸度としたものを用いた。18週令雄ラット
(1群5匹)に発酵乳及びコントロール(未発酵乳)そ
れぞれを6ml/kg強制投与し6時間後に血圧を測定
した。血圧測定は、ソフトロン社の装置(型式「Softro
n BP-98A」)を用いて、tail-cuff法で最高血圧を求め
た。結果を表6に示す。
【0042】
【表6】
【0043】表6の結果より、未発酵乳は高血圧ラット
に対して血圧降下活性を示さず、CPN4株発酵乳は強
い血圧降下活性を示すことが確認された。
【0044】
【実施例2】実施例1で得られたCPN4株1×106
/mlに、ストレプトコッカス・サーモフィラス ATCC-
144885 または ATCC-19258(Streptococcus thermophil
us ATCC-144885またはATCC-19258)をそれぞれ1×10
5/mlとなるように加えて乳培地中で37℃、24時
間混合培養し乳酸酸度、pH、ペプチド量及びACE阻
害活性を、親株、CPN4、ストレプトコッカス・サー
モフィラス ATCC-144885 または ATCC-19258をそれぞれ
単独で使用した場合と比較した。結果を表7に示す。
【0045】
【表7】
【0046】表7の結果、親株は最終pHが低く、酸度
も最も高くなったが、CPN4株は最終pHが親株に比
べ、酸度も低かった。一方ストレプトコッカス・サーモ
フィラス ATCC-144885 または ATCC-19258 株単独で発
酵した場合、酸度の上昇は少ないもののペプチド量が少
なくACE阻害活性は低かった。しかし、CPN4株と
ストレプトコッカス・サーモフィラス ATCC-144885また
はATCC-19258の併用においては、いずれの株においても
ACE阻害活性が確認され、酸度の上昇が低かった。ま
た、このような混合培養を行うことでラクトバチルス・
ヘルベチカス単独の場合よりも風味の生成が付加され
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12R 1:225)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 培養物を10℃、2週間保存時の乳酸酸
    度増加量が0.5%以下を示すこと、細胞膜結合性アデ
    ノシントリホスファターゼ活性が5μmol・ Pi/min/mg蛋
    白質以下であること、並びにネオマイシン耐性を有する
    ことを特徴とするラクトバチルス・ヘルベチカス乳酸
    菌。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のラクトバチルス・ヘルベ
    チカス乳酸菌を含む乳酸菌を用いて発酵処理したことを
    特徴とする発酵乳製品。
JP5275791A 1993-11-04 1993-11-04 乳酸菌及び発酵乳製品 Expired - Lifetime JP2824821B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275791A JP2824821B2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 乳酸菌及び発酵乳製品
US08/330,302 US5541111A (en) 1993-11-04 1994-10-27 Lactobacillus helveticus mutants having low increase in acidity of lactic acid during storage
DE69431464T DE69431464T2 (de) 1993-11-04 1994-11-03 Milchsäurebakterien und Sauermilchprodukt
EP94308121A EP0652285B1 (en) 1993-11-04 1994-11-03 Lactic acid bacteria and fermented milk product
US08/640,431 US5695796A (en) 1993-11-04 1996-04-30 Fermented milk product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275791A JP2824821B2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 乳酸菌及び発酵乳製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07123977A JPH07123977A (ja) 1995-05-16
JP2824821B2 true JP2824821B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=17560467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5275791A Expired - Lifetime JP2824821B2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 乳酸菌及び発酵乳製品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5541111A (ja)
EP (1) EP0652285B1 (ja)
JP (1) JP2824821B2 (ja)
DE (1) DE69431464T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001095561A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規乳酸菌株

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2725212B1 (fr) * 1994-09-30 1996-12-20 Gervais Danone Co Souche de streptococcus thermophilus, procede de fermentation mettant en oeuvre cette souche et produit obtenu
JP4065038B2 (ja) * 1996-08-07 2008-03-19 カルピス株式会社 計算作業負荷ストレス緩和剤
JP3013157B2 (ja) * 1996-09-27 2000-02-28 カルピス株式会社 乳酸酸度上昇が抑制された乳酸菌発酵乳材料
ATE305224T1 (de) * 1999-01-11 2005-10-15 Calpis Co Ltd Verfahren zur herstellung von sauermilch enthaltend ein inhibitionspeptid fuer ein angiotensin konvertierendes enzym sowie ein verfahren zur herstellung von milchserum
FR2793257B1 (fr) * 1999-05-06 2001-07-27 Gervais Danone Sa Bacteries lactiques a proprietes anxiolytiques, et leurs utilisations
US6998259B1 (en) 1999-05-20 2006-02-14 Davisco Foods International Enzymatic treatment of whey proteins for the production of antihypertensive peptides and the resulting products
US6630320B1 (en) 2000-05-08 2003-10-07 Devisco Foods International, Inc. Treatment of hypertension in mammals with hydrolyzed whey proteins
FI113741B (fi) 1999-11-01 2004-06-15 Valio Oy Menetelmä verenpainetta alentavia peptidejä sisältävän tuotteen valmistamiseksi
BR0213866A (pt) * 2001-11-05 2004-08-31 Yakult Honsha Kk Bactéria do gênero bifidobactéria e alimentos fermentados usando a mesma
WO2003082019A2 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Chr. Hansen A/S Peptides with anti-hypertensive properties
CA2509627A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-22 Unilever Plc Fermented milk product comprising tripeptide vpp and/or ipp
US7718171B2 (en) * 2003-04-07 2010-05-18 Chr. Hansen A/S Reducing heart rate in mammals using milk derived fermentation products produced using Lactobacillus helveticus
MY143693A (en) 2004-03-24 2011-06-30 Nestec Sa Shelf stable product wih living micro-organisms
PL1820851T3 (pl) 2006-02-20 2012-07-31 Gervais Danone Sa Szczepy Lactobacillus helveticus nie fermentujące laktozy
CN103619184B (zh) * 2011-04-29 2017-06-27 热尔韦·达诺尼公司 乳酸链球菌素抗性乳酸杆菌突变株减少食物产品中后酸化的用途
TWI481409B (zh) * 2013-01-10 2015-04-21 Conmed Pharmaceutical & Bio Medical Corp 一種使用益生菌製備用於清除尿毒素之組合物的用途
CN111206003B (zh) * 2020-02-20 2021-09-10 扬州大学 弱后酸化瑞士乳杆菌sh2-5-66及其应用
WO2023038073A1 (ja) 2021-09-09 2023-03-16 株式会社明治 乳酸菌、乳酸菌スターター、発酵乳、発酵乳の製造方法、及び乳酸菌のスクリーニング方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2215201A1 (en) * 1973-01-24 1974-08-23 Theranol Lab Broad-spectrum antibiotic compsns. - contg. antibiotic resistant lactic bacilli and enzyme diffusing-agent
US3984575A (en) * 1974-02-06 1976-10-05 Microlife Technics, Inc. Bacterial compositions for changing the digestive system bacteria in animals
JPS59106291A (ja) * 1982-12-11 1984-06-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新菌種
US4839281A (en) * 1985-04-17 1989-06-13 New England Medical Center Hospitals, Inc. Lactobacillus strains and methods of selection
US5179020A (en) * 1991-08-19 1993-01-12 Bio Techniques Laboratories, Inc. Antibiotic resistant strain of lactobacillus acidophilus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001095561A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規乳酸菌株
JP4526620B2 (ja) * 1999-09-30 2010-08-18 雪印乳業株式会社 新規乳酸菌株

Also Published As

Publication number Publication date
US5695796A (en) 1997-12-09
US5541111A (en) 1996-07-30
DE69431464D1 (de) 2002-11-07
EP0652285B1 (en) 2002-10-02
EP0652285A3 (en) 1997-05-02
DE69431464T2 (de) 2003-08-28
JPH07123977A (ja) 1995-05-16
EP0652285A2 (en) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2824821B2 (ja) 乳酸菌及び発酵乳製品
TW526268B (en) Method for producing a fermented milk product
Samona et al. Enumeration of bifidobacteria in dairy products
Hutkins et al. Ph homeostasis in lactic acid bacteria1
Darukaradhya et al. Selective enumeration of Lactobacillus acidophilus, Bifidobacterium spp., starter lactic acid bacteria and non-starter lactic acid bacteria from Cheddar cheese
CN108777970A (zh) 用于制备具有增强的天然甜度和高质地的发酵食品的乳酸菌
AU2017242123B2 (en) Use of glucose deficient streptococcus thermophiles strains in a process for producing fermented milk products
CN110461163A (zh) 用于制备具有增加的天然甜味和风味的发酵食品的乳酸菌组合物
Goupil et al. Imbalance of leucine flux in Lactococcus lactis and its use for the isolation of diacetyl-overproducing strains
JP4802216B2 (ja) ビフィドバクテリウム属菌含有組成物及びビフィドバクテリウム属菌含有組成物の製造方法
KR20080108247A (ko) 락토스를 발효시키지 않는 락토바실러스 헬베티쿠스 균주
RU2202610C2 (ru) Lactobacillus johnsonii - продуцент l(+)-лактата (варианты) и способ получения бактериального штамма
Gagnaire et al. Propionibacteria and facultatively heterofermentative lactobacilli weakly contribute to secondary proteolysis of Emmental cheese
Lortal et al. Autolysis of thermophilic lactobacilli and dairy propionibacteria: a review
Godtfredsen et al. Occurrence of α-acetolactate decarboxylases among lactic acid bacteria and their utilization for maturation of beer
US5071763A (en) Lactose hydrolysis by mutant streptococcus thermophilus
KR20230148251A (ko) 발효제품 제조용 유산균 조성물
US5198351A (en) Lactose hydrolysis by mutant Streptococcus thermophilus
JP4067349B2 (ja) 細菌由来凝乳酵素及び当該酵素を用いたチーズの製造
CA2089193C (en) Diacetyl production
US4528269A (en) Method for producing single and/or mixed strain concentrates of bacteria
JP2589553B2 (ja) 発酵乳の製造方法
Sasaki et al. β‐Galactosidase and 6‐phospho‐β‐galactosidase activities in strains of the Lactobacillus acidophilus complex
EP3394294B1 (en) Compositions for increasing or maintaining faecalibacterium prausnitzii populations
JP4526620B2 (ja) 新規乳酸菌株

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term