WO2003040079A1 - Procede d'extraction d'acide acrylique - Google Patents

Procede d'extraction d'acide acrylique Download PDF

Info

Publication number
WO2003040079A1
WO2003040079A1 PCT/JP2002/011377 JP0211377W WO03040079A1 WO 2003040079 A1 WO2003040079 A1 WO 2003040079A1 JP 0211377 W JP0211377 W JP 0211377W WO 03040079 A1 WO03040079 A1 WO 03040079A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acrylic acid
collection
collecting
tower
gas
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/011377
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shuhei Yada
Kimikatsu Jinno
Yasushi Ogawa
Yoshiro Suzuki
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corporation filed Critical Mitsubishi Chemical Corporation
Publication of WO2003040079A1 publication Critical patent/WO2003040079A1/ja
Priority to US10/828,340 priority Critical patent/US7258766B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/22Accessories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/90Particular type of heating

Definitions

  • the present invention relates to a method for collecting acrylic acid, and more particularly, to a method for collecting acrylic acid with a solvent from a gas containing acrylic acid obtained by catalytic gas-phase oxidation of propane, propylene or the like. Collection method. Background art
  • Acrylic acid is produced by catalytic gas-phase oxidation of propane, propylene, acrolein, or the like, and can be obtained by a method of collecting from a gas containing acrylic acid using a collecting solvent.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has been developed in consideration of an
  • An object of the present invention is to provide a method for collecting acrylic acid in which the concentration of acrylic acid remaining in the gas is reduced in the collection of acrylic acid from a gas containing luric acid.
  • the present inventors have conducted various studies in order to solve the above-mentioned problems, and as a result, when collecting, the concentration of acrylic acid remaining in the gas is reduced to the total condensed components in the reaction gas before the collection. It has been found that there is a close relationship between the weight fraction of acrylic acid and the weight fraction of acrylic acid in the bottom liquid of the collecting device used in the collecting step.
  • the present invention is as follows.
  • a method for collecting acrylic acid from a reaction gas containing acrylic acid obtained by catalytic gas-phase oxidation of propane, propylene and / or acrolein comprising the step of collecting acrylic acid with an aqueous medium
  • the acrylic acid in the present invention is usually obtained industrially by so-called catalytic gas-phase oxidation in which propane, propylene and / or acrolein are oxidized with molecular oxygen in the presence of a solid catalyst.
  • a method of directly producing acrylic acid by reacting propylene with a molecular oxygen-containing gas such as air in the presence of a molybdenum oxide-based solid oxidation catalyst (one-step method) : See, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-533448)
  • a molybdenum oxide-based solid oxidation catalyst See, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-533448
  • acrolein is reacted in the presence of a molybdenum oxide-based solid oxidation catalyst.
  • the acrylic acid obtained as described above is in a gaseous state containing acrylic acid. Therefore, the acrylic acid is brought into contact with an aqueous medium to be separated from a reaction gas and collected to obtain an acrylic acid-containing aqueous solution. At that time, the weight fraction of acrylic acid relative to the total condensed components in the reaction gas before collection is A, and the weight fraction of acrylic acid in the bottoms of the collection device used in the collection step is B. In this case, it is preferable that the following expression (1) is satisfied.
  • the weight fraction A of acrylic acid with respect to all condensed components in the reaction gas before collection is (weight of acrylic acid in reaction gas) / (weight in reaction gas). Weight of all condensed components).
  • the efficiency of collecting acrylic acid in the solvent can be increased. More preferably, (B / A) ⁇ 1.1.
  • the B / A can be adjusted by the temperature at the top of the tower, the supply amount of the reaction gas before collection, the usage amount of the collection solvent, the water content in the collection solvent, and the like.
  • the weight of acrylic acid with respect to the total condensed components in the reaction gas, the weight of the total condensed components, and the weight ratio of acrylic acid in the bottoms can be determined, for example, by sampling the reaction gas or the bottoms and analyzing by gas chromatography. Can be analyzed.
  • the reaction gas in the present invention is a reaction gas containing acrylic acid generated by catalytic gas phase oxidation at a high temperature of usually about 250 to 300 ° C., but before being supplied to the collection tower, 140-250. It is preferably cooled to C, especially 170 to 220 ° C.
  • the solvent used in the collection method of the present invention contains 90% by weight or more of water.
  • an aqueous solution is used, and more preferably, an aqueous solution containing 92% by weight or more of water is used.
  • Components other than water as the collecting solvent include formaldehyde, formic acid, acetic acid, and acrylic acid. By using these as a collecting solvent, the collecting efficiency of acrylic acid can be improved.
  • a tower type trapping device having a trapping tower is preferable.
  • the collection tower is not particularly limited, but may be a tray-type or packed-type collection tower.
  • the tower top temperature of the collection tower of the tower type collection device is within a certain range, specifically, with respect to the steady operation condition. It is preferable to keep the temperature at ⁇ 1 ° C.
  • the heat removal may be controlled by providing a heat removal device such as a heat removal coil or an external heat exchanger around the bottom or the top of the tower type trapping device.
  • a heat removal device such as a heat removal coil or an external heat exchanger around the bottom or the top of the tower type trapping device.
  • the lower limit of BZA is more preferably 0.8, and even more preferably 0.9.
  • the tower bottom temperature be 86 ° C or lower and the tower top temperature be 72 ° C or lower.
  • FIG. 1 is a system diagram showing one embodiment of the present invention.
  • a reaction gas 1 containing acrylic acid obtained by catalytic gas phase oxidation is supplied to the bottom of a collection tower 2 from an oxidation reactor outlet.
  • the reaction gas 1 is supplied to an oxidation reactor outlet or a heat exchanger (not shown) at 140 to 250 ° C., particularly 17 Preferably, it is cooled to 0 to 220 ° C. Cooling to a temperature lower than 140 ° C. is not preferable because acrylic acid is condensed and polymerized in this line, which may block pipes and the like.
  • the temperature is too high, the gas volume and the required heat removal amount in the collection tower increase, so that the tower diameter of the collection tower increases, which increases the equipment cost and tends to lower the collection efficiency.
  • the resulting reaction gas is generally acrylic acid, nitrogen, carbon dioxide, oxygen, carbon monoxide, non-condensable hydrocarbon, condensable organic matter, water, etc. Is contained.
  • the “condensable component” refers to a component having a boiling point of a pure substance of 20 ° C. or higher
  • the “non-condensable” in the present invention refers to a component having a boiling point of less than 20 ° C.
  • An aqueous solution 3 as a collecting solvent is supplied to the top of the collecting tower.
  • the supply temperature of the aqueous solution 3 is preferably 20 to 50 ° C.
  • the amount of water contained in the supplied aqueous solution 3 is preferably 0.5 to 2 times the amount of water contained in the reaction gas.
  • the weight fraction of acrylic acid relative to all condensed components in the reaction gas and the weight fraction of acrylic acid in the bottoms should be such that B / A is less than 1.25.
  • the temperature at the top of the collection tower of the tower type collection device is within a certain range, specifically, ⁇ 1 with respect to the steady operation condition.
  • the heat removal may be controlled by providing a heat exchanger 6 around the bottom or the top of the tower so that the temperature becomes ° C.
  • the amount of water (steam) 5 distilled from the top of the tower can be kept constant, and the water concentration of the acrylic acid aqueous solution flowing out from the bottom of the tower, that is, The concentration of acrylic acid in it can be kept constant.
  • the acrylic acid-containing aqueous solution collected as described above is subjected to the usual steps performed in the acrylic acid production method, namely, an extraction step of extracting the acrylic acid-containing aqueous solution with a suitable extraction solvent, a solvent separation step, Through a purification step and the like, purified acrylic acid can be obtained.
  • FIG. 1 is a system diagram showing one embodiment of the collection method of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Propylene is mixed with an inert gas consisting of air, water, nitrogen, and carbon dioxide, and in the first reaction zone, propylene is reacted with molecular oxygen in the presence of a molybdenum oxide-based solid catalyst to obtain acrolein.
  • acrolein was reacted with molecular oxygen in the presence of a molybutene oxide-based solid catalyst to obtain a reaction gas containing 3,200 kg / h of acrylic acid.
  • a tray type collecting tower was used as the collecting device.
  • the reaction gas obtained above was cooled to 170 ° C. by a heat exchanger provided at the line at the outlet of the oxidation reactor, and supplied to the bottom of the collection tower.
  • the collection tower used in this example has 36 trays. At a temperature of 40 ° C, an aqueous solution of 93% by weight of water and 6% by weight of acetic acid (the remaining 1% was formaldehyde, formic acid, and acrylic acid) was supplied as a collecting solvent from the top of the tower to the collecting tower. The operation was performed at a top pressure of 105 kPa. The amount of water was the same as the amount of water contained in the reaction gas.
  • the operation was performed by adjusting the load on the heat exchanger so that the top temperature of the collection tower was 60 ° C.
  • the loss of acrylic acid was measured as follows.
  • the top gas was sampled from a sampling nozzle provided in the pipe from the top of the collection tower, and the gas was cooled and liquefied, and the gas that was not liquefied was analyzed by gas chromatography.
  • the absolute amount of each component was calculated from the amount of gas supplied to the reactor, and the ratio was calculated when the total amount of acrylic acid in the bottom liquid was 100%.
  • Gas chromatography was used for the composition of the bottom liquid, and a flow meter was used for the amount of the bottom liquid.
  • Acrylic acid trapping was performed under the same conditions as in Example 1 except that the overhead temperature was 63.5 ° C. b
  • Acrylic acid was collected under the same conditions as in Example 1 except that the operation was performed to increase the B / A by setting the tower top temperature to 66.5 ° C.
  • the concentration of acrylic acid in the bottoms was 73.6% by weight, and the loss of acrylic acid from the overhead gas was 5.4%. Table 1 shows the results.
  • Acrylic acid was collected under the same conditions as in Example 1 except that the tower top temperature was set to 66.5 ° C and the number of trays of the collection tower used was increased by 10.
  • the acrylic acid concentration in the bottoms was 74.4% by weight, and the loss of acrylic acid from the overhead gas was 4.4%.
  • the acrylic acid concentration in the bottom liquid was increased by increasing the height of the tray in the collection tower, but the loss of acrylic acid from the gas discharged at the top was large. Table 1 shows the results.
  • Example 1 was repeated except that the concentration of nitrogen + carbon dioxide in the reaction gas was increased by 4 mo 1%, the water was reduced by that amount and supplied to the collection tower, and the top temperature was set to 59 ° C. Collection was performed under the same conditions.
  • Acrylic acid was collected under the same conditions as in Example 3 except that the tower top temperature was changed to 65.0 ° C.
  • the acrylic acid concentration in the bottoms was 81.3% by weight, and the loss of acrylic acid from the overhead gas was 5.3%.
  • Table 1 shows the results. ⁇ Example 4>
  • Acrylic acid was prepared under the same conditions as in Example 1 except that the tower top temperature was 66.5 ° C and the amount of water in the aqueous solution used for collection was 1.5 times the amount of water contained in the reaction gas. Was collected. The acrylic acid concentration in the bottoms was 61.8% by weight, and the loss of acrylic acid from the overhead gas was 0.3%. Table 1 shows the results.
  • Acrylic acid was collected under the same conditions as in Example 4 except that the tower top temperature was 71.0 ° C.
  • the acrylic acid concentration in the bottoms was 73.7% by weight, and the loss of acrylic acid from the overhead gas was 3.8%. Table 1 shows the results.
  • Acrylic acid was prepared under the same conditions as in Example 1 except that the tower top temperature was 55.5 ° C and the amount of water in the aqueous solution used for collection was 0.7 times the amount of water contained in the reaction gas. Was collected. The acrylic acid concentration in the bottoms was 63.0% by weight, and the loss of acrylic acid from the overhead gas was 0.9%. Table 1 shows the results.
  • Acrylic acid was collected under the same conditions as in Example 5 except that the tower top temperature was 62.0 ° C.
  • the acrylic acid concentration in the bottoms was 73.8% by weight, and the loss of acrylic acid from the overhead gas was 4.3%. Table 1 shows the results.
  • the amount of acrylic acid at the bottom is calculated as the liquid flow rate at the bottom X the acrylic acid concentration at the bottom.
  • the overhead loss is calculated as (Acrylic acid at the top) ⁇ (Acrylic acid at the top + Acrylic acid at the bottom) X 100 (%),
  • the concentration of acrylic acid remaining in the gas can be reduced and the acrylic acid can be collected efficiently.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明細書 ァクリル酸の捕集方法 技術分野
本発明は、 アクリル酸の捕集方法に関し、 より詳しくは、 プロパン、 プロピレ ン等の接触気相酸化により得られたァクリル酸を含有する気体から、 ァクリル酸 を溶媒により捕集するァクリル酸の捕集方法に関する。 背景技術
アクリル酸は、 プロパン、 プロピレン、 ァクロレイン等の接触気相酸化により 製造され、 アクリル酸を含有するガスから捕集溶媒を用いて捕集する方法により、 得ることができる。
これまでの、 アクリル酸を含有するガスからの、 アクリル酸の溶媒による捕集 方法としては、 例えば、 水又は水溶液を捕集溶媒として用いて捕集する方法が挙 げられる。
このような、 従来の水溶液によるァクリル酸含有ガスからのァクリル酸の捕集 においては、 捕集装置から排出されるガス中に含まれる水分に同伴して、 ァクリ ル酸の一部も捕集しきれずにガスと共に排出されるという問題点があった。
これに対し、 捕集装置内の内装物の形状や配置方法、 捕集に用いる水溶液の組 成などの検討 (特開平 1 3— 1 9 6 5 5号公報、 特開平 9— 1 5 7 2 1 3号公報 等) が行われてきているが、 捕集塔の塔頂より留出するアクリル酸は、 運転条件 に左右され、 長期安定してァクリル酸の塔頂ロスを低く抑えることは困難である。 また、 捕集装置内の内装物に高性能の充填物を採用する方法においては、 運転の 変動によって塔頂へ留出するァクリル酸が増加した場合、 ァクリル酸の重合によ る閉塞を起こしゃすいという問題があるため、 充分ではない。 発明の開示
本発明は、 上記問題点に鑑みなされたものであり、 捕集装置を用いてのァクリ ル酸含有ガスからのアクリル酸の捕集において、 ガス中に残留するアクリル酸濃 度が低減されたアクリル酸の捕集方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、 上記問題点を解決するため、 各種の検討を行った結果、 捕集の 際に、 ガス中に残留するアクリル酸濃度が、 捕集前の反応ガス中の全凝縮成分に 対するァクリル酸の重量分率と、 前記捕集工程に用いる捕集装置の缶出液中のァ クリル酸の重量分率と密接な関係があることを見出した。
すなわち、 本発明は、 以下の通りである。
( 1 ) プロパン、 プロピレン及び/又はァクロレインの接触気相酸化により得ら れるァクリル酸を含む反応ガスから、 アクリル酸を水性媒体により捕集する工程 を有するァクリル酸の捕集方法において、
前記捕集前の反応ガス中の全凝縮成分に対するァクリル酸の重量分率を Aとし、 前記捕集工程に用いる捕集装置の缶出液中のァクリル酸の重量分率を Bとしたと き、 下記式 (1 ) を満たすことを特徴とするアクリル酸の捕集方法。
( B/A) < 1 . 2 5 ( 1 )
( 2 ) 前記水性媒体は、 9 0重量%以上の水を含有する水溶液である (1 ) のァ クリル酸の捕集方法。
( 3 ) 前記捕集工程に用いる捕集装置は、 捕集塔を有する塔式捕集装置である ( 1 ) 又は (2 ) のアクリル酸の捕集方法。.
( 4 ) 前記塔式捕集装置の捕集塔の塔頂温度を一定の範囲内に保って捕集を行う ことを特徴とする (1 ) 〜 (3 ) のいずれかのアクリル酸の捕集方法。 本発明におけるアクリル酸は、 通常、 工業的には、 プロパン、 プロピレン及び /又はァクロレインを固体触媒存在下で分子状酸素により酸化する、 いわゆる接 触気相酸化によって得られる。
詳しくは、 一般的なアクリル酸の製造法として、 プロピレンを酸化モリブデン 系固体酸化触媒の存在下で、 空気などの分子状酸素含有ガスと反応させて直接ァ クリル酸を製造する方法 ( 1段法:例えば特開平 7— 5 3 4 4 8号等公報参照) と、 第 1の反応帯域でプロピレンを酸化モリブデン系固体酸化触媒の存在下で分 子状酸素と反応させてァクロレインを得、 次いで第 2の反応帯域でァクロレイン を酸化モリブデン系固体酸化触媒の存在下で分子状酸素と反応させてァクリル酸 を製造する方法 ( 2段法:例えば特開昭 4 7 - 1 0 6 1 4号公報、 特開昭 6 3 - 9 3 7 4 7号公報等参照) などがあり、 これらに記載の方法が本発明においては 好ま.しく使用できる。
本発明において、 上記のようにして得られたアクリル酸は、 アクリル酸を含む ガス状態であるため、 反応ガスから分離するために水性媒体と接触させて捕集し、 アクリル酸含有水溶液として得る。 その際、 捕集前の反応ガス中の全凝縮成分に 対するァクリル酸の重量分率を Aとし、 前記捕集工程に用いる捕集装置の缶出液 中のアクリル酸の重量分率を Bとしたとき、 下記式 (1 ) を満たすことが好まし い。
( B /A) < 1 . 2 5 ( 1 ) なお、 捕集前の反応ガス中の全凝縮成分に対するァクリル酸の重量分率 Aは、 (反応ガス中のアクリル酸重量) / (反応ガス中の全凝縮成分の重量) で表され るものである。
( B/A) < 1 . 2 5とすることで、 溶媒中のアクリル酸捕集効率を高めるこ とができる。 より好ましくは、 (B/A) < 1 . 1である。 なお、 B/Aは塔頂 温度や捕集前の反応ガス供給量、 捕集溶媒の使用量や捕集溶媒中の水分含有量等 により調整することができる。
反応ガス中の全凝縮成分に対するアクリル酸重量、 全凝縮成分の重量、 缶出液 中のアクリル酸の重量比は、 例えば、 反応ガスや缶出液をサンプリングしてガス クロマトグラフィ一法で分析する方法により、 分析することができる。
本発明における反応ガスは、 通常 2 5 0〜 3 0 0 °C程度の高温で接触気相酸化 して発生するァクリル酸を含んだ反応ガスであるが、 捕集塔に供給される前に、 1 4 0〜2 5 0。C、 特に 1 7 0〜 2 2 0 °Cに冷却されることが好ましい。
本発明の捕集方法において用いられる溶媒は、 9 0重量%以上の水を含有する 水溶液を用いることが好ましく、 より好ましくは、 9 2重量%以上の水を含有す る水溶液が用いられる。 捕集溶媒の水以外の成分としては、 ホルムアルデヒド、 蟻酸、 酢酸、 アクリル酸等が挙げられる。 捕集溶媒としてこれらを用いることで、 ァクリル酸の捕集効率を向上させることができる。
本発明の捕集方法に用いられる捕集装置としては、 捕集塔を有する塔式捕集装 置が好ましい。 捕集塔としては、 特に制限はないが、 棚段式又は充填物式等の捕 集塔が挙げられる。
本発明において、 上記 BZAの値を 1 . 2 5未満とするためには、 塔式捕集装 置の捕集塔の塔頂温度が一定範囲内、 具体的には、 定常運転条件に対して ± 1 °C となるように保つことが好ましい。 そのためには、 塔式捕集装置が塔底部あるい は塔頂部周りに、 例えば、 除熱用のコイルや外部熱交換器等の除熱装置を設ける ことにより、 除熱を制御すればよい。 塔頂温度が一定であると、 塔頂部より留出 する水 (水蒸気), の量を一定に保つことができ、 塔底部から流出するアクリル酸 水溶液の水濃度、 すなわち缶出液中のアクリル酸濃度を一定に保つことができる。 また、 B/Aを小さく調整するために、 ①除熱装置による除熱量を大きくする、 ②捕集溶媒として用いる水性媒体の量を増やす、 ③反応ガスの温度を下げる (た だし、 最低 1 4 0 °C以上) 、 等の方法で行えばよい。 定常運転時には、 ①の方法 が好ましく用いられる。
ただし、 過度に BZAの値を小さくすると、 捕集工程以降のアクリル酸精製ェ 程において、 エネルギー負荷の増大を伴う。 従って、 B ZAの下限値としては、 より好ましくは 0 . 8、 更に好ましぐは 0 . 9である。
また、 アクリル酸による重合閉塞を回避する点から、 塔底温度は 8 6 °C以下、 塔頂温度は 7 2 °C以下とすることが好ましい。
以下に、 本発明の一つの実施の形態を図を用いて説明するが、 本発明はこれに 限定されない。
図 1は、 本発明の一つの実施の形態を示す系統図である。 図 1において、 接触 気相酸化して得られるアクリル酸を含む反応ガス 1は、 酸化反応器出口から、 捕 集塔 2の塔底部に供給される。 該反応ガス 1は、 捕集塔に供給される前に、 酸化 反応器出口あるいは熱交換器 (図示せず) により、 1 4 0〜2 5 0 °C、 特に 1 7 0〜2 2 0 °Cに冷却されることが好ましい。 1 4 0 °Cよりも低い温度に冷却する と、 このラインにおいてアクリル酸が凝縮し、 重合し、 配管等を閉塞させること があるため好ましくない。 また温度が高すぎると、 ガスの体積、 捕集塔における 所要除熱量が増大するため捕集塔の塔径が大きくなり、 設備費が高くなると共に 捕集効率を低下させる傾向がある。
アクリル酸を、 プロピレンの接触気相酸化により生成する場合、 得られる反応 ガスは、 一般にアクリル酸、 窒素、 二酸化炭素、 酸素、 一酸化炭素、 非凝縮性炭 化水素、 凝縮性の有機物、 水等が含有される。 なお、 本発明において 「凝縮成分」 とは、 その純物質の沸点が 2 0 °C以上の成分をいい、 本発明において 「非凝縮性」 とは、 その純物質の沸点が 2 0 °C未満のものをいう。
捕集溶媒としての水溶液 3が、 捕集塔の塔頂部に供給される。 水溶液 3の供給 温度は 2 0〜5 0 °Cが好ましい。 供給される水溶液 3に含まれる水の量は、 反応 ガス中に含まれる水の量に対して、 0 . 5〜 2倍量が好ましい。 水溶液の供給温 度は低いほど好ましいが、 通常 2 0〜5 0 °Cのものが用いられる。 2 0 °Cよりも 低いものは、 冷凍設備等、 冷却のためのコストがかかる場合があるためあまり経 済的でなく、 一方、 5 0 °Cを超えるものは捕集効率が低下する傾向がある。 反応ガス中の全凝縮成分に対するァクリル酸の重量分率、 缶出液中のァクリル 酸の重量分率は、 B /Aが 1 . 2 5未満となるようにする。 B ZAを 1 . 2 5未 満とするためには、 上述のように塔式捕集装置の捕集塔の塔頂温度が一定範囲内、 具体的には、 定常運転条件に対して ± 1 °Cとなるように、 塔底部あるいは塔頂部 周りに熱交換器 6を設けて除熱を制御すればよい。 塔頂温度を一定範囲内とする ことにより、 塔頂部より留出する水 (水蒸気) 5の量を一定に保つことができ、 塔底部から流出するァクリル酸水溶液の水濃度、 すなわち缶出液 4中のァクリル 酸濃度を一定に保つことができる。
上記のようにして捕集されたァクリル酸含有水溶液は、 ァクリル酸の製造法に おいて行われる通常の工程、 すなわち、 アクリル酸含有水溶液を適当な抽出溶剤 で抽出する抽出工程、 溶剤分離工程、 精製工程等を経て、 精製アクリル酸とする ことができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の捕集方法の一つの実施の形態を示す系統図である。 発明の実施するための最良の形態
以下、 本発明を実施例及び比較例によりさらに具体的に説明するが、 本発明は その要旨を越えない限り以下の実施例によって限定されるものではない。
<実施例 1 >
プロピレンを空気及び水 ·窒素 ·二酸化炭素からなる不活性ガスと混合し、 第 一の反応帯域でプロピレンを酸化モリブテン系固体触媒存在下で分子状酸素と反 応させてァクロレインを得、 次いで、 第二の反応帯域でァクロレインを酸化モリ ブテン系固体触媒の存在下で分子状酸素と反応させて、 アクリル酸 3, 200 k g / hを含む反応ガスを得た。
< 1 >反応ガス組成
<モル分率>
'窒素 +二酸化炭素 71. 6%
,上記以外の非凝縮成分 5. 3%
(具体的には、 未反応の原料プロピレン、 酸素、 一酸化炭素、 など)
-アクリル酸 6. 3%
-水 16. 4%
-上記以外の凝縮成分 0. 4%
(具体的には、 酢酸、 マレイン酸など)
<重量分率 >
-窒素 +二酸化炭素 68. 2%
•上記以外の非凝縮成分 5. 8%
-アクリル酸 15. 2%
•水 10. 0%
•上記以外の凝縮成分 0. 8% 上記反応ガス中の凝縮成分中のアクリル酸の重量分率は、 5 8 . 5重量%であ つた。
< 2 >捕集装置
捕集装置としては、 棚段式捕集塔を用いた。 上記で得られた反応ガスを、 酸化 反応器出口のラインに設けられた熱交換器で 1 7 0 °Cに冷却し、 捕集塔の塔底部 へ供給した。
塔底液 (塔底部に生成した、 缶出液となるアクリル酸含有水溶液) を下から六 段目の棚段に循環するラインがあり、 ライン上に循環液を冷却する熱交換器を有 する。
本実施例に用いる捕集塔は、 3 6段の棚段を有する。 捕集溶媒として、 温度 4 0 °Cで、 水 9 3重量%、 酢酸 6重量%の水溶液 (残り 1 %は、 ホルムアルデヒド、 蟻酸、 アクリル酸) を、 塔頂部から捕集塔に供給し、 塔頂圧力 1 0 5 k P aで操 作した。 水量は、 反応ガス中に含まれる水の量と同量とした。
捕集塔の塔頂温度が 6 0 °Cになるよう、 熱交換器の負荷を調整して運転した。
< 3 >結果
上記のようにして捕集した缶出液中のアクリル酸濃度は 6 1 . 8重量%、 塔頂 留出ガスからのアクリル酸のロスは 0 . 4 %であった。 運転結果をまとめて表 1 に示す。
なお、 アクリル酸のロスは以下のように測定した。 捕集塔の塔頂からの配管に 設けられたサンプリングノズルより塔頂ガスをサンプリングし、 これを冷却して 液化させたものと、 液化しなかったガス分について、 それぞれガスクロマトグラ フィ一で組成を分析した。 反応器に供給されたガス量から、 各成分の絶対量を算 出し、 塔底液のアクリル酸との合計を 1 0 0 %とした場合の比率を算出した。 な お、 塔底液の組成もガスクロマトグラフィーを用い、 塔底液量は流量計を用いた。
<実施例 2 >
塔頂温度を 6 3 . 5 °Cとした以外は、 実施例 1と同じ条件で、 アクリル酸の捕 b
集を行った。 缶出液中のアクリル酸濃度は 67. 5重量%、 塔頂留出ガスからの アクリル酸のロスは 1. 9%であった。 結果を表 1に示す。
<比較例 1 >
塔頂温度を 66. 5°Cとして、 B/Aを高くする運転を行った以外は、 実施例 1と同じ条件で、 アクリル酸の捕集を行った。 缶出液中のアクリル酸濃度は 73. 6重量%、 塔頂留出ガスからのアクリル酸のロスは 5. 4%であった。 結果を表 1に示す。
<比較例 2 >
塔頂温度を 66. 5°Cとし、 用いた捕集塔の棚段を 10段増加した以外は、 実 施例 1と同じ条件で、 ァクリル酸の捕集を行った。 缶出液中のァクリル酸濃度は 74. 4重量%、 塔頂留出ガスからのアクリル酸のロスは 4. 4%であった。 捕集塔の棚段を高くすることにより缶出液中のァクリル酸濃度は高くなつたが、 塔頂留出ガスからのァクリル酸のロスは大きかった。 結果を表 1に示す。
<実施例 3 >
反応ガス中の窒素 +二酸化炭素の濃度を 4 mo 1%増加し、 その分だけ水を減 らして、 捕集塔に供給し、 塔頂温度を 59 °Cとした以外は、 実施例 1と同じ条件 で捕集を行った。
この時、 反応ガス中の凝縮成分中のアクリル酸濃度は、 64. 7重量%であつ た。 缶出液中のアクリル酸濃度は 68. 3重量%、 塔頂留出ガスからのアクリル 酸のロスは 0. 5%であった。 結果を表 1に示す。
<比較例 3 >
塔頂温度を 65. 0°Cとした以外は、 実施例 3と同じ条件で、 アクリル酸の捕 集を行った。 缶出液中のアクリル酸濃度は 81. 3重量%、 塔頂留出ガスからの アクリル酸のロスは 5. 3%であった。 結果を表 1に示す。 <実施例 4>
塔頂温度を 66. 5°Cとし、 捕集に用いる水溶液中の水の量を反応ガスに含ま れる水の量の 1. 5倍とする以外は、 実施例 1と同じ条件で、 アクリル酸の捕集 を行った。 缶出液中のアクリル酸濃度は 61. 8重量%、 塔頂留出ガスからのァ クリル酸のロスは 0. 3%であった。 結果を表 1に示す。
<比較例 4>
塔頂温度を 7 1. 0 °Cとした以外は、 実施例 4と同じ条件で、 ァクリル酸の捕 集を行った。 缶出液中のアクリル酸濃度は 73. 7重量%、 塔頂留出ガスからの アクリル酸のロスは 3. 8%であった。 結果を表 1に示す。
<実施例 5>
塔頂温度を 55. 5°Cとし、 捕集に用いる水溶液中の水の量を反応ガスに含ま れる水の量の 0. 7倍とする以外は、 実施例 1と同じ条件で、 アクリル酸の捕集 を行った。 缶出液中のアクリル酸濃度は 63. 0重量%、 塔頂留出ガスからのァ クリル酸のロスは 0. 9%であった。 結果を表 1に示す。
<比較例 5 >
塔頂温度を 62. 0 °Cとした以外は、 実施例 5と同じ条件で、 ァクリル酸の捕 集を行った。 缶出液中のアクリル酸濃度は 73. 8重量%、 塔頂留出ガスからの アクリル酸のロスは 4. 3%であった。 結果を表 1に示す。
表 1
Figure imgf000012_0001
塔底アク リル酸量は、 塔底液流量 X塔底アク リル酸濃度で換算。
塔頂ロスは、 (塔頂アク リ ル酸) ÷ (塔頂アク リル酸 +塔底アク リル酸) X 100 (% ) で換算,
産業上の利用の可能性
本発明によれば、 アクリル酸を水性媒体により捕集する際、 ガス中に残留する ァクリル酸濃度を低減し、 効率よく捕集することができる。

Claims

請求の範囲
1 . プロパン、 プロピレン及び/又はァクロレインの接触気相酸化により得られ るァクリル酸を含む反応ガスから、 ァクリル酸を水性媒体により捕集する工程を 有するァクリル酸の捕集方法において、
前記捕集前の反応ガス中の全凝縮成分に対するァクリル酸の重量分率を Aとし、 前記捕集工程に用いる捕集装置の缶出液中のァクリル酸の重量分率を Bとしたと き、 下記式 ( 1 ) を満たすことを特徴とするアクリル酸の捕集方法。
( B/A ) < 1 . 2 5 ( 1 )
2 . 前記水性媒体は、 9 0重量%以上の水を含有する水溶液である請求項 1記載 のァクリル酸の捕集方法。
3 . 前記捕集工程に用いる捕集装置は、 捕集塔を有する塔式捕集装置である請求 項 1又は 2に記載のァクリル酸の捕集方法。
4 . 前記塔式捕集装置の捕集塔の塔頂温度を一定の範囲内に保って捕集を行うこ とを特徴とする請求項 1〜 3のいずれか一項に記載のァクリル酸の捕集方法。
PCT/JP2002/011377 2001-11-06 2002-10-31 Procede d'extraction d'acide acrylique WO2003040079A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/828,340 US7258766B2 (en) 2001-11-06 2004-04-21 Method for collecting acrylic acid

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340300 2001-11-06
JP2001-340300 2001-11-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/828,340 Continuation US7258766B2 (en) 2001-11-06 2004-04-21 Method for collecting acrylic acid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003040079A1 true WO2003040079A1 (fr) 2003-05-15

Family

ID=19154522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/011377 WO2003040079A1 (fr) 2001-11-06 2002-10-31 Procede d'extraction d'acide acrylique

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7258766B2 (ja)
CN (1) CN1260200C (ja)
WO (1) WO2003040079A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005080310A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Lg Chem, Ltd. Method for producing (meth)acrylic acid

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081907A1 (ja) 2006-12-28 2008-07-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. (メタ)アクリル酸の製造方法
US8246790B2 (en) 2007-10-23 2012-08-21 Lg Chem, Ltd. Method for collecting (meth)acrylic acid and apparatus for collecting (meth)acrylic acid
US8864950B2 (en) * 2011-10-03 2014-10-21 Celanese International Corporation Processes for producing acrylic acids and acrylates

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0778255A1 (en) * 1995-12-05 1997-06-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for production of acrylic acid
EP1066872A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for absorption of acrylic compound and apparatus therefor
EP1070700A2 (en) * 1999-07-23 2001-01-24 Rohm And Haas Company Process for preparing and purifying acrylic acid from propylene having improved capacity

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710614U (ja) 1971-03-09 1972-10-07
GB1458397A (en) * 1972-12-27 1976-12-15 Degussa Process for obtaining pure acrylic acid
US4147721A (en) * 1978-04-06 1979-04-03 Halcon Research And Development Corporation Process for recovering methacrylic acid
CA1299193C (en) 1986-07-17 1992-04-21 Gordon Gene Harkreader Anhydrous diluents for the propylene oxidation reaction to acrolein and acrolein oxidation to acrylic acid
JP3937462B2 (ja) * 1994-08-04 2007-06-27 三菱化学株式会社 アクリル酸精製法
DE19539295A1 (de) * 1995-10-23 1997-04-24 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen destillativen Auftrennung von flüssigen Gemischen, die als Hauptbestandteil (Meth)acrylsäure enthalten
US6566551B2 (en) 1999-12-02 2003-05-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for preventing effluent gas pipe from blocking
JP4920128B2 (ja) 1999-12-02 2012-04-18 株式会社日本触媒 排出用ガス配管の閉塞防止方法
JP2001247510A (ja) 2000-03-08 2001-09-11 Nippon Shokubai Co Ltd アクリル酸の製造方法
JP5224631B2 (ja) * 2003-10-07 2013-07-03 三菱化学株式会社 化学品製造設備における液状化学品の回収方法
RU2353610C2 (ru) * 2003-11-28 2009-04-27 Мицубиси Кемикал Корпорейшн Способ улавливания (мет)акролеина или (мет)акриловой кислоты и установка, предназначенная для этой цели

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0778255A1 (en) * 1995-12-05 1997-06-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for production of acrylic acid
EP1066872A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for absorption of acrylic compound and apparatus therefor
EP1070700A2 (en) * 1999-07-23 2001-01-24 Rohm And Haas Company Process for preparing and purifying acrylic acid from propylene having improved capacity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005080310A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Lg Chem, Ltd. Method for producing (meth)acrylic acid
CN1914144B (zh) * 2004-02-20 2010-09-08 Lg化学株式会社 制备(甲基)丙烯酸的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1260200C (zh) 2006-06-21
US20040195085A1 (en) 2004-10-07
CN1578757A (zh) 2005-02-09
US7258766B2 (en) 2007-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925236B2 (ja) グリセロールからのアクリル酸の製造方法
JP4215388B2 (ja) 高い割合の非凝縮性成分を有するアクリル酸またはメタクリル酸含有の高温気体混合物を分別凝縮する方法
JP4243016B2 (ja) アクリル酸およびメタクリル酸の製造方法
JP4056429B2 (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法
US7342130B2 (en) Method for producing acrylic acid
JP2000290221A (ja) (メタ)アクリル酸の精製方法
JP5934155B2 (ja) イソブテンの部分酸化による気相生成物においてメタクリル酸からメタクロレインを分離する方法
JP2010222309A (ja) アクリロニトリルの精製方法
JP4746254B2 (ja) プロピレンのヒドロホルミル化生成物ならびにアクリル酸および/またはアクロレインの製造法
JP4759153B2 (ja) (メタ)アクリル酸溶液の蒸留方法
JP3681285B2 (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
US20080281124A1 (en) Method For Purifying (Meth)Acrylic Acid Obtained By Oxidizing a Gaseous Substrate
EP3331847B1 (en) Process for production of acrylic acid
WO2003040079A1 (fr) Procede d&#39;extraction d&#39;acide acrylique
JP2003206256A (ja) アクリル酸の捕集方法
TW200948775A (en) Method for production of aqueous (meth) acrylic acid
JP2008529988A (ja) プロトン性溶媒を用いて抽出することによって、(メタ)アクリル酸を含有する混合物から有機化合物を回収する方法
JP5246869B2 (ja) アクリロニトリルの精製方法
JP4948158B2 (ja) (メタ)アクリル酸溶液を得るためのシステムおよび(メタ)アクリル酸の製造方法
JP4812204B2 (ja) 無水マレイン酸の製造方法
JPS6348857B2 (ja)
JP4765165B2 (ja) 高純度アクリル酸の製造方法
JP2003238485A (ja) (メタ)アクリル酸の捕集方法および装置
JPH10120618A (ja) アクリル酸からの酢酸の分離方法
JP5344741B2 (ja) アクリロニトリルの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10828340

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028216253

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase