WO2003004429A1 - Glass-ceramics - Google Patents

Glass-ceramics Download PDF

Info

Publication number
WO2003004429A1
WO2003004429A1 PCT/JP2002/005884 JP0205884W WO03004429A1 WO 2003004429 A1 WO2003004429 A1 WO 2003004429A1 JP 0205884 W JP0205884 W JP 0205884W WO 03004429 A1 WO03004429 A1 WO 03004429A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermal expansion
less
temperature
solid solution
glass
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/005884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoyuki Kitamura
Takahiro Matano
Akihiko Sakamoto
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co., Ltd.
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co., Ltd., National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology filed Critical Nippon Electric Glass Co., Ltd.
Priority to KR10-2003-7003171A priority Critical patent/KR20030040438A/ko
Publication of WO2003004429A1 publication Critical patent/WO2003004429A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0027Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents

Definitions

  • the present invention relates to a crystallized glass in which a ⁇ -quartz solid solution or a] 3-eucryptite solid solution is precipitated as a main crystal, and more particularly to a temperature compensation for a waveguide layer material of a waveguide device used in the optical communication field and various devices. It relates to crystallized glass suitable as a substrate material.
  • crystallized glass that precipitates 3-quartz solid solution or -eucryptite solid solution as the main crystal and has a thermal expansion coefficient close to zero is known.
  • Various types of glass including stove window glass and architectural fire protection glass, have been known. It is used for applications.
  • wavelength multiplexing technology for transmitting light of multiple wavelengths collectively is being used, and wavelength filters, power blurs, and waveguides are becoming important devices.
  • Some optical communication devices of this type change their characteristics depending on the temperature and hinder outdoor use.Therefore, the characteristics of such optical communication devices are kept constant regardless of the temperature change. There is a need for technology to maintain the temperature, so-called temperature compensation technology.
  • Typical examples of optical communication devices that require temperature compensation include waveguide devices such as array guides (hereafter, AWG) and planar optical circuits (hereafter, PLC) and fiber Bragg gratings (hereafter, FBGs). ).
  • AWG array guides
  • PLC planar optical circuits
  • FBGs fiber Bragg gratings
  • FIG. 1 a waveguide device 1 such as an AWG or a PLC has a waveguide layer 3 on a planar substrate 2, a waveguide (core) 4 is formed in the waveguide layer 3, It is a device that can perform processing such as branching, multiplexing, and switching.
  • the ambient temperature changes the optical path length changes due to changes in the refractive index and the coefficient of thermal expansion as shown in Equation 1. It has the problem of changing.
  • d S / d T (dn / d T) + n ⁇
  • S is the optical path length
  • n is the refractive index of the core
  • is the coefficient of thermal expansion
  • the temperature dependence of the refractive index increases as the coefficient of thermal expansion becomes more negative, so when glass is used for the waveguide layer, the coefficient of thermal expansion is simply reduced. It is not possible to reduce the temperature dependence of depiice simply by increasing the size. That is, in waveguide layer materials such as AWG and PLC, device characteristics change due to optical path length change caused by temperature change of refractive index.
  • an FBG is a device in which a so-called grating portion is formed in the core of an optical fiber with a refractive index change in the form of a lattice, and has the characteristic of reflecting light of a specific wavelength. If it changes, there is a problem that the reflection wavelength changes due to a change in the refractive index and the lattice spacing, as shown in Equation (2).
  • 2 ⁇ ⁇ ⁇ / 3 ⁇ ) + ⁇ (3 ⁇ / 3 ⁇ ) / ⁇
  • is the reflection wavelength
  • is the effective refractive index of the core
  • is a lattice-like change in the refractive index. Indicates the lattice spacing of the part.
  • waveguide devices such as AWGs and PLCs include, for example, the application of stress in the device, as described in the 2000 IEICE Electronics Society Conference C-13-3-21 and C13-13.
  • a method has been proposed to adjust the refractive index of the waveguide by applying stress to the device in accordance with temperature changes by providing pins for use or using a divided aluminum substrate.
  • the FBG for example, a method of fixing the FBG to a temperature compensating member that combines a material such as an alloy or a quartz glass having a small coefficient of thermal expansion and a metal such as an aluminum having a large coefficient of thermal expansion has been proposed.
  • a method of fixing the FBG to a temperature compensating member that combines a material such as an alloy or a quartz glass having a small coefficient of thermal expansion and a metal such as an aluminum having a large coefficient of thermal expansion.
  • the FBG 13 is fixed to the aluminum brackets 11a and 11b by using the clasps 12 & and 12b while being pulled with a predetermined tension. At this time, the grating portion 13a of the FBG13 is positioned between the two clasps 12a and 12b.
  • WO 97/28480 discloses that a quartz solid solution precipitates inside by heat-treating a raw glass body previously formed into a plate shape as shown in FIG. A negatively expanded crystallized glass 14 is produced, and the FBG 16 is fixed with an adhesive 17 while tension is applied to the crystallized glass 14 by a weight 15, and this tension is applied to the crystallized glass 14.
  • a method of controlling by expansion and contraction is disclosed, and this method is also applicable to a waveguide device.
  • 16a indicates a grating portion.
  • the crystallized glass disclosed in WO 97/28480 has a negative coefficient of thermal expansion and can perform temperature compensation with a single member, so that a mechanically simple device can be manufactured. Since many voids and cracks are generated at the crystal grain boundaries of glass, there is a problem that the hysteresis of thermal expansion is large. .
  • Thermal expansion hysteresis refers to a phenomenon in which when a material expands or contracts due to a temperature change, the expansion behavior in the heating process does not match that in the cooling process, and the material with large hysteresis in thermal expansion is temperature compensated. Even if it is used as a component, the temperature dependency of the device cannot be compensated accurately.
  • WO 97/28480 also shows that heat treatment is repeatedly performed in the temperature range of 400 to 800 ° C in order to reduce the hysteresis of the thermal expansion of the crystallized glass. However, such heat treatment has the problem of significantly reducing productivity and increasing costs. Summary of the Invention
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a crystallized glass that has a negative coefficient of thermal expansion required for temperature compensation technology, has small thermal expansion hysteresis, and can be produced at low cost.
  • the purpose is to:
  • the crystallized glass of the present invention has a ⁇ -quartz solid solution or] 3-eucryptite solid solution precipitated as a main crystal, has a crystallinity of 70% by mass or more and a crystal grain size of 0.5 ⁇ m or less, there is no substantial voids or cracks in the grain boundaries, more negative than one 4 0 thermal expansion coefficient Gar 1 at a temperature range of 0 ° C ⁇ 1 0 0 ° C X 1 0- 7 Z ° C
  • the hysteresis of thermal expansion in this temperature range is 10 ppm or less, and the temperature dependence of the refractive index d nZ d T is 13 X 1 ( 6 no. C or less.
  • the first principle is that crystals with anisotropic thermal expansion are precipitated, and numerous voids and cracks are generated at the grain boundaries, resulting in positive thermal expansion. By reducing the contribution of the component, the contribution of the negative thermal expansion component is increased, and negative thermal expansion is manifested as a whole. In this case, the voids and cracks at the crystal grain boundaries are formed by thermal stress acting on the crystal grain boundaries, and if the crystal grain size is not large enough, sufficient thermal stress is not generated. A large coefficient of thermal expansion cannot be obtained. Based on this first principle, the grain size required to obtain a sufficient negative thermal expansion coefficient is considered to be 1 / m or more.
  • the crystallized glass disclosed in WO97 / 28480 is based on this principle.
  • the second principle is to precipitate a large amount of crystals having a negative coefficient of thermal expansion in the glass matrix, and to reflect the thermal expansion behavior of the crystals throughout the material.
  • This type of crystallized glass has the advantage that the hysteresis of thermal expansion is extremely small because there is no need to form voids and cracks at the grain boundaries, but it overcomes the positive thermal expansion of the glass matrix part and as a whole In order to achieve negative thermal expansion, it is necessary to increase the crystal content ratio, that is, the crystallinity.
  • One of the effective ways to increase the crystallinity of crystallized glass is to increase the heat treatment temperature (crystallization temperature) during crystallization.
  • a solid solution of quartz or] 3-eucryptite solid solution begins to transfer to a ⁇ -spodumene solid solution having a positive coefficient of thermal expansion above a certain temperature.
  • a crystallized glass having a large negative coefficient of thermal expansion cannot be obtained.
  • the present inventors have conducted various studies on the degree of crystallinity and the transition temperature of the crystallized glass based on the second principle described above, and found that the glass composition, the crystallization temperature, or the pressure at the time of crystallization were strictly determined. By controlling the crystal grain size to a certain value or less, it was found that the transition from mono-quartz solid solution or] 3 -eucryptite solid solution to] 3-spodumene solid solution can be prevented.
  • the present invention has been proposed.
  • the present inventors have in order to perform temperature compensation of various optical communication devices are required material having an 1 0 X 1 o- 7 / ° large negative coefficient of thermal expansion than c is such In order to obtain a suitable material with crystallized glass, it is necessary to use one quartz solid solution or ⁇ as the main crystal.
  • a eucryptite solid solution must be precipitated and its crystallinity must be 70% by mass or more (preferably 75% by mass or more, more preferably 80% by mass / 0 or more).
  • the crystal grain size in the crystallized glass is controlled to 0.5 ⁇ or less (preferably 0.2 ⁇ or less)
  • the transition temperature to a / 3-spodumene solid solution can be increased, and It has been found that even when heat-treated, a crystallinity of 70% by mass or more can be obtained while maintaining the crystal structure of] 3-quartz solid solution or / 3-eucryptite solid solution.
  • the crystallized glass of the present invention has a crystal grain size of 0.5 ⁇ or less, reduces thermal stress acting on crystal grain boundaries, and does not substantially generate void cracks at crystal grain boundaries.
  • the hysteresis of thermal expansion in the temperature range of ° C to 100 ° C can be controlled to 10 ppm or less.
  • the crystallized glass of the present invention has a crystal grain size of 0.5 ⁇ or less, it has translucency. Specifically, light having a thickness of 3 mm at 400 to 1700 nm is used. This is preferable because the transmittance becomes 20% or more, and the adhesive state can be confirmed when assembling the device using the adhesive resin. Also, when the light transmittance is high, the ultraviolet light transmittance is also high, so that it is possible to assemble a device using an ultraviolet curable resin. Therefore, the light transmittance is preferably as high as possible, and is desirably 30% or more.
  • the crystallized glass of the present invention has a light transmittance of 20% or more at a wavelength of 400 to 1700 nm and a thickness of 3 mm, the AWG or PL utilizing its optical characteristics is used.
  • the temperature dependence d SZd T of the optical path length of the crystallized glass is 10 X 10 — 6 . C or less, preferably 5 X 10
  • T 10 X 10 16 /. If the temperature is lower than C, the characteristics of the device are stable even in an environment where the temperature changes. The temperature dependence of the optical path length will be described in detail below.
  • the optical path length of a portion other than the translucent material also contributes to the device characteristics, and the temperature dependence of the optical path length of the device is expressed by Equation (3).
  • n is the refractive index
  • dn / d T is the temperature dependence of the refractive index
  • is the coefficient of thermal expansion.
  • d S / dT can be reduced by using an amorphous glass having a positive coefficient of thermal expansion and a negative dn / d ⁇ . there were.
  • the optical device targeted by the present invention has a light transmitting property due to its structure.
  • the optical path length only in the material of the waveguide layer becomes a problem, and the temperature dependence of the optical path length of the device is expressed by Equation 1 as described above.
  • Equation (1) has a greater influence on the dSZdT than equation (3) .
  • dSZdT should be reduced for materials with a very large thermal expansion coefficient, such as conventional amorphous glass. It is difficult.
  • the crystallized glass of the present invention has a negative coefficient of thermal expansion
  • d SZdT is likely to be 10 X 1 o— 6 / ° C or less.
  • Crystallized glass of the present invention the mass 0/0, S i 0 2 60 ⁇ 72% A 120 3 1 8 ⁇ 26%, L i 2 O 3. 8 ⁇ 6. 5%, Z r 0 2 1. 5 to 4.1%, it is desirable to include P 2 0 5 0% the reason for this is as follows.
  • Sio 2 is a main component constituting the glass network and a constituent component of the precipitated crystal. If the content of Sio 2 is less than 60%, the glass becomes unstable and it becomes difficult to precipitate a ⁇ -quartz solid solution or a] 3-eucryptite solid solution having a desired crystal grain size as a main crystal. On the other hand, if it exceeds 72%, melting of the glass becomes difficult.
  • a preferred range of S i 0 2 is from 62 to 70%, more preferred range is 63 to 69%.
  • a 1 2 0 3 is also a crystal component with a mesh component of the glass.
  • a l 2 0 3 is less than 18%, it is difficult to deposit the desired crystal.
  • it is more than 26 ° / 0 , the glass tends to be devitrified.
  • the preferable range of A12 ⁇ 3 is 20 to 24%, and the more preferable range is 20.5 to 23. / 0 .
  • Li 2 O is a component of ⁇ -quartz solid solution crystals or ⁇ -eucryptite solid solution crystals. If the Li 2 strength is less than S3.8%, it is difficult to increase the crystallinity to 70% or more. On the other hand, if it is more than 6.5%, the glass is liable to be devitrified, and it is difficult to control the crystal grain size to 0.5 ⁇ or less.
  • the preferred range of Li 20 is 4 to 6%, and the more preferred range is 4.2 to 5.7%.
  • Z r 0 2 is a component having an effect of forming crystal nuclei in the glass.
  • Z r 0 2 is less than 5% 1. nucleation effect is insufficient, it is impossible to uniformly precipitate the crystals having the desired particle size. On the other hand, when it exceeds 4.1%, the glass Is difficult to melt and devitrification tends to occur, which is not preferable.
  • Good preferable range of Z r 0 2 is 1.8 to 3.8%, more preferred range is 2-3. 5%.
  • P2 O5 has the effect of promoting the nucleation action and reducing the temperature dependence of the refractive index d nZdT, thereby making it possible to reduce the temperature dependence d SZdT of the optical path length. If it exceeds 10%, the viscosity of the glass increases, and melting becomes difficult.
  • the preferred range of P 2 ⁇ 5 is 0 to 4.5%, and the more preferred range is 0 to 3.5%.
  • T I_rei_2 A s 2 0 3, B 2 0 3, Sn0 2, MgO, Na 2 0, K 2 0, B a 0, ZnO, it is possible to add the S b 2 0 3, C a 0, S r O components such.
  • S b 2 0 3, C a 0, S r O components such.
  • T i 0 2 is generally used as a nucleating component, from 3-quartz solid solution or J3- eucryptite solid solution, it has the effect of promoting the transition to ⁇ Supojumen solid solution. For that reason T i 0 2 is more than 1%, Supojumen solid solution is precipitated Shasuku, negative thermal expansion coefficient of less than _ 10 X 10- 7 / ° c it becomes difficult to obtain. Moreover, the light transmittance in a short wavelength range is reduced. Thus T io 2 should preferably 8% 0.5 or less, more preferably suppressed to 0.5 7 ° / 0 or less.
  • a s 2 ⁇ 3 generally used as a fining agent for glass, but similar to T I_rei_2 has the effect of promoting the transfer of crystals. For that reason A s 2 O 3 is more than 1%, beta Supojumen solid solution is easily precipitated, the crystallinity is difficult to more than 70 wt%, One 10 ⁇ 10- 7 Bruno ° ⁇ following negative thermal It becomes difficult to obtain an expansion coefficient.
  • I connection As 2 0 3 is preferably 8% 0.5 or less, more preferably kept below 6% 0.1 Rubeki.
  • SnO 2 has the effect of refining the glass, similar to As 2 ⁇ 3, but has almost no effect of promoting the transfer of crystals. Furthermore, Sn_ ⁇ 2 also nucleation ability Have.
  • the crystalline glass be heat-treated at a crystallization temperature of 820 to 1000 ° C. That is, when the crystallization temperature is lower than 820 ° C, it is difficult to precipitate a quartz solid solution or a j3-euclibutite solid solution as a main crystal and to achieve a crystallinity of 70% by mass or more. -It is easy to transfer to spodumene solid solution.
  • the degree of crystallinity also depends on the atmospheric pressure at the time of crystallization, and increasing the pressure makes it possible to increase the degree of crystallinity. Therefore, increasing the pressure achieves a predetermined degree of crystallinity at a lower temperature. To achieve this effect, a pressure of at least 5 ⁇ 10 7 Pa (500 atm) is required.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a waveguide device.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a crystallized glass having a negative coefficient of thermal expansion with FGB fixed on the surface.
  • FIG. 3 is a front view showing a conventional device for preventing the reflection wavelength of FBG from fluctuating due to a temperature change. Description of the preferred embodiment
  • Tables 1 and 2 show the crystallized glass of the present invention (samples Nos. 1 to 9) and the crystallized glass of the comparative example (samples Nos. 10 to 12).
  • composition (mass /.) 1 2 3 4 5 6
  • raw materials were prepared so as to obtain each composition shown in the table, then put in a platinum crucible, and melted at 1580 ° C for 20 hours.
  • the molten glass was poured out onto a carbon plate and formed into a jar, thereby forming a glass plate having a thickness of 4 mm, and gradually cooled to room temperature.
  • each glass plate was subjected to a nucleation treatment at 780 ° C. for 2 hours, and then subjected to a crystallization treatment at a crystallization temperature in the table for 1 hour, and cooled to room temperature.
  • the glass plates of Examples 2 and 5 were subjected to nucleation at 780 ° C. for 2 hours while applying a pressure of 1500 ⁇ 10 5 Pa in the isotropic direction. Heat treatment was applied and cooled to room temperature.
  • the temperature dependence of the refractive index (dn / dT) is, 12 X 10- 6 / ° is a C or less, the temperature dependence of the optical path length (d S / dT) is , 9 X 10 D / ° C or less.
  • the transformation to a 3-spodumene solid solution and the degree of crystallinity in the table were determined by a well-known X-ray diffraction method.
  • the crystal grain size and the presence or absence of grain boundary voids were determined using a scanning electron microscope. Tone
  • the coefficient of thermal expansion and hysteresis were measured using a dilatometer.
  • the light transmittance was measured using a spectrophotometer at 400 nm, with the thickness of each sample being 3 mm.
  • the temperature dependence of the refractive index is evaluated by measuring the refractive index while changing the temperature of the sample, and the temperature dependence of the optical path length is evaluated by the interference optical system using light in the wavelength range of 1100 to 1700 nm. The sample was placed in one of the two optical paths, and the largest value of the temperature dependence of the optical path length obtained from the change in the interference fringes observed when the sample temperature was changed was evaluated.
  • the crystallized glass of the present invention has a coefficient of thermal expansion that is more negative than 1 ⁇ 10 10 ′ / ° C., and the hysteresis of the thermal expansion is as small as 10 ppm or less. It is suitable as a substrate material for temperature compensation of FBG and waveguide devices used in the field.
  • the temperature dependency d SZdT refractive index 13 X 10 _6 Z ° C or less since the temperature dependence d S / d T of the optical path length can be suppressed to 10 X 10 over 6 ° ⁇ below, the optical path It can also be applied to the waveguide layer material of waveguide devices such as AWG and PLC that need to keep the length constant.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

明細書 結晶化ガラス 発明の背景
本発明は、 主結晶として、 β一石英固溶体又は ]3—ユークリプタイト固溶体を 析出した結晶化ガラスに関し、 特に光通信分野に用いられる導波路デバイスの導 波路層材料や各種デバィスの温度補償用基板材料として適した結晶化ガラスに 関するものである。
従来より、 主結晶として、 3—石英固溶体又は —ユークリプタイト固溶体を 析出し、 熱膨張係数がゼロに近い結晶化ガラスは公知であり、 ストーブ用窓ガラ スゃ建築用防火ガラスを始めとして各種の用途に用いられている。
ところで近年、 光通信技術の発達に伴い、 光ファイバを用いたネットワークが 急速に整備されつつある。 このネットワークの中では、 複数の波長の光を一括し て伝送する波長多重技術が用いられるようになり、 波長フィルタや力ブラ、 導波 路等が重要なデバイスになりつつある。
この種の光通信デバイスの中には、 温度によって特性が変化し、 屋外での使用 に支障を来すものがあるため、 そのような光通信デバイスの特性を温度変化によ らずに一定に保つ技術、 いわゆる温度補償技術が必要とされている。
温度補償を必要とする光通信デバイスの代表的なものとして、 アレイドゥエ一 ブガイド (以下、 AWGという) や平面光回路 (以下、 P L Cという) 等の導波 路デバイスやファイバブラッググレーティング (以下、 F B Gという) がある。 図 1に示すように、 AWGや P L C等の導波路デバイス 1は、 平面基板 2上に 導波路層 3を有し、その導波路層 3中に導波部 (コア) 4が形成され、光の分岐、 合波、 切り替え等の処理を行うことができるデバイスであり、 その周囲温度が変 化すると、 数 1の式に示すように、 屈折率と熱膨張係数が変化することによって 光路長が変化するという問題を有している。
[数 1 ]
d S / d T = ( d n / d T) + n α ここで、 Sは光路長、 nはコアの屈折率、 αは熱膨張係数を表す。
また、 一般にガラスや結晶等の透光性材料では、 屈折率の温度依存性は、 熱膨 張係数が負に大きいほど大きくなるため、 導波路層にガラスを用いる場合、 単に 熱膨張係数を負に大きくするだけでは、 デパイスの温度依存性低減を図ることは できない。 すなわち、 AWGや PLC等の導波路層材料において、 屈折率の温度 変化に起因する光路長変化によつてデバイスの特性が変化するからである。
一方、 FBGは、 光ファイバのコア内に格子状に屈折率変化を持たせた部分、 いわゆるグレーティング部分を形成したデバイスであり、 特定の波長の光を反射 する特徴を有し、 その周囲温度が変化すると、 数 2の式に示すように、 屈折率と 格子間隔が変化することによって反射波長が変化するという問題がある。
[数 2]
3 λ / d Ύ = 2 { ( a η + 3 Τ) Λ + η ( 3 Λ/ 3 Τ) }
= 2 Λ { Ο η / 3 Τ ) + η ( 3 Α/ 3 Ύ) / Λ } ここで、 λは反射波長、 ηはコアの実効屈折率、 Λは格子状に屈折率に変化を 設けた部分の格子間隔を表す。
これらのデバイス特性の変動を防止するための手段として、 温度変化に応じた 応力をデバイスに印可することによって屈折率変化に起因する変動要素を相殺 したり、 屈折率自体を調節する手法が知られている。
AWGや P LC等の導波路デバイスにおける具体例としては、 例えば 2000 信学エレクトロ-クスソサイエティ大会 C— 1 3— 21や C一 3— 1 3に述べ られているように、 デバイス内に応力印加用ピンを設けたり、 分割されたアルミ ニゥム基板を用いることで温度変化に応じた応力をデバイスに印加し、 導波部の 屈折率を調整する手法が提案されている。
また、 FBGにおける具体例としては、 例えば熱膨張係数の小さい合金や石英 ガラス等の材料と熱膨張係数の大きなアルミェゥム等の金属とを組み合わせた 温度補償用部材に FBGを固定する方法が提案されている。 すなわち、 図 3に示 すように、 熱膨張係数の小さいインバー (商標) 棒 10の両端にそれぞれ熱膨張 係数の比較的大きいアルミニウム製ブラケット 1 1 a、 1 1 bを取り付け、 これ らのアルミニウム製ブラケット 1 1 a、 1 11?に、 留め金12 &、 12 bを用い て FBG 1 3を所定の張力で引っ張った状態で固定するようにしている。 この 時、 FBG1 3のグレーティング部分 13 aが 2つの留め金 1 2 a、 1 2 bの中 間にくるようにする。
この状態で周囲温度が上昇すると、 アルミニウム製ブラケット 1 1 a、 l i b が伸張し、 2つの留め金 1 2 a、 12 b間の距離が短縮するため、 FBG 13の グレーティング部分 1 3 aに印加されている張力が減少する。 一方、 周囲温度が 低下するとアルミエゥム製ブラケット 1 1 a、 l i bが収縮し、 2つの留め金 1 2 a、 12 b間の距離が増加するため、 FBG 1 3のグレーティング部分 13 a に印加されている張力が増加する。 この様に、 温度変化によって FBGにかかる 張力を変化させることによってグレーティング部分の格子間隔を調節すること ができ、 これによって反射中心波長の温度依存性を低減することができる。
しかしながら、 このような温度補償装置は、 機構的に複雑になるため製造が困 難であり、 さらに取り扱いも難しいという問題がある。
そこで FBGに関して、 上記の問題を解消する方法として、 WO 97/284 80には、 図 2に示すように、 予め板状に成形した原ガラス体を熱処理すること によって、 内部に —石英固溶体を析出した負膨張の結晶化ガラス 14を作製 し、 この結晶化ガラス 14の上に錘 1 5によって張力を付与した状態で FBG 1 6を接着剤 1 7で固定し、 この張力を結晶化ガラス 14の膨張収縮によって制御 する方法が開示されており、 この方法は、 導波路デバイスにも適用可能である。 尚、 図 1中、 1 6 aはグレーティング部分を示している。
WO 97/28480に開示された結晶化ガラスは、 熱膨張係数は負に大き く、 また単一部材で温度補償が行えるため、 機構的に簡単なデバイスが作製でき るが、 意図的に結晶化ガラスの結晶粒界に空隙や亀裂を多数発生させているた め、 熱膨張のヒステリシスが大きいという問題がある。 .
熱膨張のヒステリシスとは、 温度変化によって材料が膨張、 収縮する際に、 昇 温過程の膨張挙動と降温過程のそれが一致しない現象を指すものであり、 熱膨張 のヒステリシスが大きい材料を温度補償用部材として使用しても、 デバイスの温 度依存性を正確に補償することができない。 また WO 9 7 / 2 8 4 8 0には、 結晶化ガラスの熱膨張のヒステリシスを小さ くする目的で、 4 0 0〜 8 0 0 °Cの温度範囲で加熱処理を繰り返して行うことが 示されているが、 このような熱処理は、 生産性を大幅に低下させ、 コストを上昇 させるという問題がある。 発明の要約
本発明は、 上記事情に鑑みなされたものであり、 温度補償技術に必要な負の熱 膨張係数を有し、 しかも熱膨張のヒステリシスが小さく、 低コストで生産が可能 な結晶化ガラスを提供することを目的とする。
本発明の結晶化ガラスは、 β一石英固溶体又は ]3 —ユークリプタイト固溶体を 主結晶として析出し、 結晶化度が 7 0質量%以上、 結晶粒径が 0 . 5 μ m以下で あり、 結晶粒界に実質的に空隙や亀裂が存在せず、 一 4 0 °C〜 1 0 0 °Cの温度範 囲における熱膨張係数がー 1 0 X 1 0— 7 Z°Cよりも負に大きく、 力つ、 この温度 範囲における熱膨張のヒステリシスが 1 0 p p m以下であり、 屈折率の温度依存 性 d nZ d Tが、 1 3 X 1 ( 6ノ。 C以下である。
本発明の特徴を明らかにするため、 まず ]3—石英固溶体又は ]3 —ユータリプタ ィト固溶体を析出し、 負に大きな熱膨張係数を有する結晶化ガラスを得るための 一般的原理を説明する。
この原理は、 二つの原理に大別され、 第一の原理は、 熱膨張に異方性を有する 結晶を析出させ、 結晶粒界に多数の空隙や亀裂を生じさせることによって、 正の 熱膨張成分の寄与度を減少させることで負の熱膨張成分の寄与度を増大させ、 全 体として負の熱膨張を発現させるというものである。 この場合、 結晶粒界の空隙 や亀裂は結晶粒界に働く熱応力によって形成され、 結晶粒径がある程度大きくな ければ十分な熱応力が発生しないため、 空隙や亀裂が形成されず、 負に大きな熱 膨張係数を得ることはできない。 この第一の原理で、 十分な負の熱膨張係数を得 るのに必要な結晶粒径は 1 / m以上と考えられる。 この原理では、 温度上昇や温 度下降の過程で、 微小な空隙や亀裂が再結合や再解離を起こすため、 必然的に熱 膨張挙動にヒステリシスが現れる。 因みに WO 9 7 / 2 8 4 8 0に開示された結 晶化ガラスは、 この原理に基づくものである。 第二の原理は、 ガラスマトリックス中に負の熱膨張係数を有する結晶を多量に 析出させ、 結晶のもつ熱膨張挙動を材料全体に反映させることである。 この種の 結晶化ガラスは、 結晶粒界に空隙や亀裂を形成する必要がないため、 熱膨張のヒ ステリシスが極めて小さいという利点があるが、 ガラスマトリックス部分の正の 熱膨張に打ち勝って全体として負の熱膨張を達成するためには、 結晶の含有割 合、 すなわち結晶化度を高くする必要がある。 結晶化ガラスの結晶化度を高める ためには、 結晶化する時の熱処理温度 (結晶化温度) を高めることが有効な方法 の一つである。 し力、しながら、 一石英固溶体又は ]3 —ユークリプタイト固溶体 は、 ある温度を超えると正の熱膨張係数を有する βースポジュメン固溶体等に転 移し始めるため、 結晶化度を高くする目的で高温で結晶化させても、 大きな負の 熱膨張係数を有する結晶化ガラスを得ることができない。
本発明者等は、 上記した第二の原理に基づく結晶化ガラスの結晶化度や結晶の 転移温度について種々の検討を重ねた結果、 ガラス組成、 結晶化温度、 あるいは 結晶化時の圧力を厳密に調整し、 結晶粒径を一定値以下に制御することによつ て、 一石英固溶体又は ]3 —ユークリプタイト固溶体から、 ]3—スポジュメン固 溶体等への転移を防止できるという知見を得、 本発明を提案するに至った。
すなわち本発明者等は、 種々の光通信デバイスの温度補償を行うためには、 一 1 0 X 1 o— 7 /°cよりも大きな負の熱膨張係数を有する材料が必要であり、その ような材料を結晶化ガラスで得るためには、 主結晶として 一石英固溶体又は β
—ユークリプタイト固溶体を析出し、 その結晶化度を 7 0質量%以上 (好ましく は 7 5質量%以上、 より好ましくは 8 0質量。 /0以上) とする必要があることを見 いだした。 また結晶化ガラス中の結晶粒径を 0 . 5 μ πι以下 (好ましくは 0 . 2 μ πι以下) に制御すると、 /3—スポジュメン固溶体への転移温度を高めることが でき、 高い結晶化温度で熱処理しても、 ]3—石英固溶体又は /3 —ユークリプタイ ト固溶体の結晶構造を保ったまま、 7 0質量%以上の結晶化度を得ることができ ることを見いだした。 尚、 結晶粒径が 0 . 5 μ ηι以下になると、 β—スポジュメ ン固溶体への転移温度が高くなる理由は定かでないが、 結晶粒径が小さいほど、 結晶粒界での結晶構成原子の再配列が起こりにくくなるからであろうと推測さ れる。 また本発明の結晶化ガラスは、 結晶粒径が 0. 5 μπι以下であり、 結晶粒界に 働く熱応力が小さくなり、 実質的に結晶粒界に空隙ゃ鼂裂が発生しないため、 一 40°C〜 1 0 0°Cの温度範囲における熱膨張のヒステリシスを 1 0 p pm以下 に制御することができる。
さらに本発明の結晶化ガラスは、 結晶粒径が 0. 5 μπι以下であるため、 透光 性を有しており、 具体的には、 400〜 1 700 nmにおける、 厚さ 3 mmでの 光透過率が 20%以上となり、 接着樹脂を用いてデバイスを組み立てる際に接着 状態が確認できるため好ましい。 また光透過率が高いと、 紫外線透過率も高くな るため、 紫外線硬化性樹脂を用いてデバイスを組み立てることが可能となる。 よ つて光透過率は、 高いほど好ましく、 30%以上とすることが望ましい。
また本発明の結晶化ガラスは、 波長 400〜 1 700 nmにおける、 厚さ 3m mでの光透過率が 20%以上であるため、 その光学特性を利用した AWGや P L
C等の導波路層材料にも適用できる。 この場合には、 結晶化ガラスの光路長の温 度依存性 d SZd Tが、 1 0 X 1 0_6 。 C以下であることが好ましく、 5 X 1 0
6/°C以下であるとさらに好ましい。 すなわち近年、光路長が一定である光学デ バイスの重要性が高まりつつあり、 光路長の温度依存性 d S/dTの小さな透光 性材料が必要とされているが、材料の d S/d Tが 10 X 1 0一6/。 C以下である と、 温度が変化する環境下においてもデバイスの特性が安定するからである。 この光路長の温度依存性について、 以下詳細に説明する。
従来、 レーザー発振器などでは、 その構造上、 透光性材料以外の部分の光路長 もデバイス特性に関与し、 デバイスの光路長の温度依存性は、 数 3の式で表され る。
[数 3]
d S/d T= (d n/d Τ) + (n— 1) a
尚、 式中、 nは屈折率、 d n/d Tは屈折率の温度依存性、 αは熱膨張係数を 示している。 この式では、 熱膨張係数の寄与度が小さいため、 熱膨張係数が正に 大きく、 d n/d Τが負である性質の非晶質ガラスによって、 d S/dTを小さ くすることが可能であった。
一方、 本発明が対象としている光学デバイスでは、 その構造上、 透光性を有す る導波路層材料中のみでの光路長が問題となり、 デバイスの光路長の温度依存性 は、 上述したように、 数 1の式で表される。 この数 1の式は、 数 3の式よりも、 d SZdTに対する熱膨張係数の影響が大きいため、 従来の非晶質ガラスのよう に熱膨張係数が正に大きな材料では、 dSZdTを小さくすることは困難であ る。
ところが、 本発明の結晶化ガラスは、 負の熱膨張係数を有し、
Figure imgf000009_0001
3 X 1 0— D/°C以下であるため、 d SZdTが 1 0 X 1 o— 6/°c以下になりやす い。
本発明の結晶化ガラスは、 質量0 /0で、 S i 02 60~72% A 1203 1 8〜26%、 L i 2 O 3. 8〜6. 5%、 Z r 02 1. 5〜4. 1%、 P205 0〜10%を含有することが望ましいが、 その理由は次のとおりである。
まず S i o2は、 ガラスの網目を構成する主成分であると共に析出結晶の構成 成分である。 S i 02が 60%より少ないと、 ガラスが不安定になると共に所望 の結晶粒径を有する β一石英固溶体又は ]3—ユークリプタイト固溶体を主結晶 として析出させることが困難となる。 一方、 72%より多くなると、 ガラスの溶 融が困難となる。 S i 02の好ましい範囲は、 62〜70%、 より好ましい範囲 は、 63~69%である。
A 1203も、 ガラスの網目構成成分であると共に結晶構成成分である。 A l2 03が 18%より少ないと、 所望の結晶を析出させることが困難となる。 一方、 26 °/0より多くなると、ガラスが失透しやすくなる。 A 12〇3の好ましい範囲は、 20〜24%、 より好ましい範囲は、 20. 5〜23。/0である。
L i 2 Oは、 β—石英固溶体結晶又は β—ユークリプタイト固溶体結晶の構成 成分である。 L i2〇力 S3. 8%より少ないと、 結晶化度を 70%以上にするこ とが困難となる。 一方、 6. 5%より多くなると、 ガラスが失透しやすくなると 共に結晶粒径を 0. 5 μιη以下に制御することが困難となる。 L i20の好まし い範囲は、 4〜6%、 より好ましい範囲は、 4. 2〜5. 7%である。
Z r 02は、 ガラス中に結晶核を形成する作用を有する成分である。 Z r 02が 1. 5%より少ないと、 核形成作用が不十分となり、 所望の粒径を有する結晶を 均一に析出させることができなくなる。 一方、 4. 1%より多くなると、 ガラス の溶融が困難となり、 失透が発生しやすくなるため好ましくない。 Z r 02の好 ましい範囲は、 1. 8〜3. 8%、 より好ましい範囲は、 2〜3. 5%である。
P2 O5は、核形成作用を促進すると共に、 屈折率の温度依存性 d nZdTを小 さくする効果があり、 これによつて光路長の温度依存性 d SZdTを小さくする ことが可能となる。 10%より多くなると、 ガラスの粘度が高くなり、 溶融が困 難となる。 P2〇5の好ましい範囲は、 0〜4. 5%、 より好ましい範囲は、 0〜 3. 5%である。
尚、 本発明では、 必要に応じて他の成分、 例えば T i〇2、 A s 203、 B203、 Sn02、 MgO、 Na20、 K20、 B a 0、 ZnO、 S b203、 C a 0、 S r O等の成分を添加することが可能である。 例えば、 ガラスの溶融性を向上するた め、 B203を 8%まで添加することができる。
ただし T i 02と As203を添加する場合には、 各々の添加量を 1 %以下に制 御すべきである。
すなわち T i 02は、 一般に核形成成分として用いられるが、 ]3—石英固溶体 又は J3—ユークリプタイト固溶体から、 βースポジュメン固溶体への転移を促進 する作用を有する。 そのため T i 02が 1%より多くなると、 ースポジュメン 固溶体が析出しゃすくなり、 _ 10 X 10— 7 /°c以下の負の熱膨張係数が得られ 難くなる。 しかも短波長域での透光性が低下する。 よって T i o2は、 好ましく は 0. 8%以下、 より好ましくは 0. 7 °/0以下に抑えるべきである。
A s23は、一般にガラスの清澄剤として用いられているが、 T i〇2と同様、 結晶の転移を促進する作用を有する。 そのため A s 2 O 3が 1 %より多くなると、 βースポジュメン固溶体が析出しやすくなり、 結晶化度を 70質量%以上にする ことが困難で、 一 10Χ 10— 7ノ°〇以下の負の熱膨張係数が得られ難くなる。 よ つて As 203は、 好ましくは 0. 8%以下、 より好ましくは 0. 6%以下に抑え るべきである。
以上のように本発明では、 A s 203の使用量をできるだけ抑えるべきである 力 清澄性の低下を捕う目的で S n〇2を 5 %まで添加することができる。 すな わち Sn02は、 A s2〇3と同様、 ガラスを清澄する作用を有するが、 結晶の転 移を促進する作用は殆ど見られないからである。 さらに、 Sn〇2は核形成能も 有している。
また本発明では、 結晶性ガラスを 820-1000°Cの結晶化温度で熱処理す ることが望ましい。 すなわち結晶化温度が 820 °C未満では、 主結晶として 一 石英固溶体又は j3—ユークリブタイト固溶体を析出させ、 結晶化度を 70質量% 以上とすることが困難となり、 1000°Cより高いと、 ースポジュメン固溶体 へ転移しやすくなるからである。
結晶化度は結晶化時の雰囲気圧力にも依存し、 圧力を高めると結晶化度を上昇 させることが可能になるため、 圧力を高めたほうが所定の結晶化度がより低温で 達成される。 このような効果を得るには、 少なくとも 5 X 107P a (500気 圧).以上の圧力が必要である。 図面の簡単な説明
図 1は、 導波路デバイスを示す斜視図である。
図 2は、 表面に FGBを固定した負の熱膨張係数を有する結晶化ガラスを示す 斜視図である。
図 3は、 従来の F B Gの反射波長の温度変化に対する変動を防止する装置を示 す正面図である。 好ましい実施例の記述
以下、 本発明の結晶化ガラスを実施例に基づいて詳細に説明する。
表 1、 2は、 本発明の結晶化ガラス (試料 No. 1〜9) と、 比較例の結晶化 ガラス (試料 No. 10〜12) を示すものである。
表 1試料 N o · 実 施 例
組成 (質量。/。) 1 2 3 4 5 6
S i 02 68.4 68.4 6t .9 り 1.9 bl.9 67.0
A 1203 22.1 22.1 22.7 20.7 20.7 22.8
L i zO 4.2 4.2 4.8 5.5 5.5 4.8
Z r 02 2.3 2.3 2.4 2.4 2.4 2.4 p2o5 1.4 1.4 2.9 2.9 2.9 1.4
T i 02 0.5 0.5 1.3 1.3
A s 203 0.3 0.3
S n 02 1.3 1.3 1.3 1.3
Mg O 0.5 0.5
N a 20 0.2 0.2
2ο 0.1 0.1
B203 4.0 4.0 結晶化温度 (°C) 880 880 900 850 830 880 雰囲気圧力 (X 1 05P
1 1500 1 1 1500 1 a)
β— s p dへの車云移 無し 無し 無し 無し 無し 無し 結晶粒径 (μπι) 0.05 0.05 0.08 0.10 0.10 0.05 粒界空隙■亀裂の有無 無し 無し 無し 無し 無し 無し 結晶化度 (質量%) 77 83 72 72 72 80 熱膨張係数 (X 1 0一 7
■16 -17 -17 -12 -12 -20 /°C) [—40〜1 00。C]
ヒステリシス (p pm) 0 1 2 2 2 2 , 光透過率 (%)
88 80 50 35 35 60
[400 nm、 3 mm]
屈折率の温度依存性
5.5 5.0 12.0 10.5 10.5 4.5 (X 106/°C)
光路長の温度依存性
3.0 2.5 9.0 8.7 8.7 1.5 (X 1 0 V°c)
※ ]3— s p d : βースポジュメン固溶体 表 2
Figure imgf000013_0001
※ jS— s p d : βースポジュメン固溶体 表 1、 2の各結晶化ガラスは、 次のようにして調製した。
まず表中の各組成が得られるように原料を調合した後、 白金るつぼに入れ、 15 80°Cで 20時間溶融した。次いで、 この溶融ガラスをカーボン板上に流し出して 口ール成形することによって、厚さ 4 mmのガラス板を成形し、室温まで徐冷した。 次に各ガラス板に対し、 780°C、 2時間の核形成処理を施した後、表中の結晶 化温度で 1時間の結晶化処理を施し、室温まで冷却させた。 尚、実施例 2及ぴ 5の ガラス板は、 等方向的に 1500X 105P aの圧力を加えながら、 780°C、 2 時間の核形成処理を施した後、表中の結晶化温度で熱処理を施し、室温まで冷却さ せた。
こうして得られた各試料について、 βースポジュメン固溶体への転移の有無、結 晶粒径、粒界での空隙および亀裂の有無、結晶化度、熱膨張係数、熱膨張のヒステ リシス、 400 nmにおける光透過率、屈折率の温度依存性、および光路長の温度 依存性を評価した。
表から明らかなように、実施例である N o . 1〜 9の各試料は、いずれも主結晶 として 一石英固溶体又は /3—ユークリプタイト固溶体を析出し、 結晶粒径が 0. 15 μ m以下であり、粒界空隙ゃ鼂裂が無く、結晶化度が 72質量%以上であった。 また熱膨張係数が、 _ 10X 10— 7Z。cよりも負に大きく、 熱膨張のヒステリシ スも 3 p p m以下であった。 さらに光透過率が 35 %以上であり、屈折率の温度依 存性 (dn/dT) は、 12 X 10— 6/°C以下であり、 光路長の温度依存性 (d S/dT) は、 9 X 10 D/°C以下であった。
一方、比較例の N o. 10と 1 1の各試料は、 いずれも結晶粒径が 1. 0 μ m以 上と大きく、主結晶が ースポジュメン固溶体に転移しており、熱膨張係数が正の 値を示した。 No. 12の試料は、負に大きな熱膨張係数を示すものの、粒界空隙 を有するため、ヒステリシスが大きく、また光透過率が 0%であった。さらに No. 10〜12の各試料は、いずれも不透明であり、屈折率及ぴ光路長の温度依存性を 測定することができなかった。
尚、表中の ]3—スポジュメン固溶体への転移と結晶化度は、周知の X線回折法に よって求め、結晶粒径と粒界空隙 '亀裂の有無は、 走査型電子顕微鏡を使用して調 ベた。 また熱膨張係数とヒステリシスは、 ディラトメーターを使用して測定した。 さらに光透過率は、各試料の厚さを 3 mmとし、 400 n mにおける光透過率を分 光光度計を使用して測定した。屈折率の温度依存性は試料の温度を変えて屈折率を 測定することで評価し、 また、光路長の温度依存性に関しては、波長 1100〜1 700 nmの範囲の光を用いた干渉光学系中の一方の光路中に試料を配置し、試料 温度を変化させた時に観察された干渉縞の変化から求められた光路長の温度依存 性の内、 最も大きかった値によって評価した。
以上のように本発明の結晶化ガラスは、 一10 X 10— ' /°cより負に大きな熱 膨張係数を有し、 しかも熱膨張のヒステリシスが 10 p pm以下と小さいため、特 に光通信分野に用いられる F B Gや導波路デバイスの温度補償用基板材料として 好適である。
また、 屈折率の温度依存性 d SZdTを 13 X 10_6Z°C以下、 光路長の温度 依存性 d S/d Tを 10 X 10ー6 °〇以下に抑えることが可能であるため、 光路 長を一定に保つ必要のある AWGや PLC等の導波路デバィスの導波路層材料に も適用できる。

Claims

請求の範囲
1. β一石英固溶体又は —ユークリプタイト固溶体を主結晶として析出 し、結晶化度が 70質量%以上、 結晶粒径が 0. 5 // m以下であり、結晶粒界に実 質的に空隙や亀裂が存在せず、一 40°C〜 100°Cの温度範囲における熱膨張係数 が _ 10 X 10— 7Z°Cよりも負に大きく、 かつ、 この温度範囲における熱膨張の ヒステリシスが 10 p p m以下であり、屈折率の温度依存性 d nZ d Tが、 13 X
10— 6 /°C以下である結晶化ガラス。
2. 質量%で、 S i 02 60〜72%、 A I2O3 18〜26%、 L i 2 O 3. 8〜6. 5%、 Z r 02 1. 5〜 4. 1 %、 P2 O5 0〜; L 0%を含 有する請求の範囲 1に記載の結晶化ガラス。
3. 波長 400〜1700 nmにおける、厚さ 3 mmでの光線透過率が 2 0 %以上である請求の範囲 1に記載の結晶化ガラス。
4. 光路長の温度依存性 d SZdTが、 10 X 10— 6Z°c以下である請 求の範囲 1に記載の結晶化ガラス。
5. 光路長の温度依存性 d SZdTが、 5 X 10_°Z°C以下である請求 の範囲 1に記載の結晶化ガラス。
6. 請求項 1〜 5の何れかに記載の結晶化ガラスを構成部材の一部に含む 光学デバイス。
PCT/JP2002/005884 2001-07-04 2002-06-12 Glass-ceramics WO2003004429A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-7003171A KR20030040438A (ko) 2001-07-04 2002-06-12 결정화 유리

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-203948 2001-07-04
JP2001203948A JP2003020254A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 結晶化ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003004429A1 true WO2003004429A1 (en) 2003-01-16

Family

ID=19040498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/005884 WO2003004429A1 (en) 2001-07-04 2002-06-12 Glass-ceramics

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6750167B2 (ja)
JP (1) JP2003020254A (ja)
KR (1) KR20030040438A (ja)
CN (1) CN1871179A (ja)
WO (1) WO2003004429A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040157720A1 (en) * 2002-08-20 2004-08-12 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Crystallized glass
DE10304382A1 (de) * 2003-02-03 2004-08-12 Schott Glas Photostrukturierbarer Körper sowie Verfahren zur Bearbeitung eines Glases und/oder einer Glaskeramik
JP2005070751A (ja) * 2003-08-05 2005-03-17 Nippon Electric Glass Co Ltd 光通信デバイス用基材、その製造方法およびそれを用いた光通信デバイス
KR100522701B1 (ko) * 2003-10-16 2005-10-19 삼성에스디아이 주식회사 결정화 유전체층을 구비한 플라즈마 디스플레이 패널과,이의 제조 방법
JP2005343702A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光学材料、光学デバイス及びエタロン
JP2006193398A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 結晶化ガラス、光学デバイス及びエタロン
US7943539B2 (en) * 2005-01-31 2011-05-17 Kabushiki Kaisha Ohara Glass-ceramics and method for manufacturing the same
JP4604878B2 (ja) * 2005-06-27 2011-01-05 横河電機株式会社 波長モニタ
JP4582028B2 (ja) * 2006-03-13 2010-11-17 石川県 快削性ガラスセラミックスの製造方法
JP4977406B2 (ja) * 2006-06-06 2012-07-18 株式会社オハラ 結晶化ガラス及び結晶化ガラスの製造方法
JP4976058B2 (ja) * 2006-06-06 2012-07-18 株式会社オハラ 結晶化ガラスおよび結晶化ガラスの製造方法
ITFI20060231A1 (it) * 2006-09-18 2008-03-19 Colorobbia Italia S P S Processo per la preparazione di lastre in materiale vetro ceramico, lastre cosi' ottenute e loro uso
JP4886453B2 (ja) * 2006-09-29 2012-02-29 住電オプコム株式会社 光接続部材及び心線対照方法
FR2909374B1 (fr) * 2006-11-30 2016-11-25 Soc En Nom Collectif Dite : Eurokera Vitroceramiques de beta-quartz, transparentes et incolores, a faible teneur en tio2; articles en lesdites vitroceramiques ; verres precurseurs, procedes d'elaboration
FR2909373B1 (fr) * 2006-11-30 2009-02-27 Snc Eurokera Soc En Nom Collec Vitroceramiques de beta-quartz, transparentes et incolores, exemptes de tio2 ; articles en lesdites vitroceramiques ; verres precurseurs, procedes d'elaboration.
KR100840924B1 (ko) * 2007-03-30 2008-06-24 삼성전기주식회사 유크립타이트 세라믹 필러 및 이를 포함하는 절연 복합재
KR100988603B1 (ko) * 2008-05-21 2010-10-18 삼성전기주식회사 낮은 열팽창계수를 가지는 유리조성물, 유리섬유,인쇄회로기판의 절연층 및 인쇄회로기판
ITTV20080085A1 (it) * 2008-06-19 2009-12-20 Yuri Schiocchet Struttura in materiale ceramico e relativo procedimento di realizzazione
JP5458532B2 (ja) * 2008-09-08 2014-04-02 日本電気硝子株式会社 Las系フロートガラス
DE102008050263C5 (de) 2008-10-07 2020-01-02 Schott Ag Transparente, eingefärbte Kochfläche mit verbesserter farbiger Anzeigefähigkeit und Verfahren zur Herstellung einer solchen Kochfläche
EP2364957A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-14 Corning Incorporated Glass ceramics with bulk scattering properties and methods of making them
KR101013223B1 (ko) * 2010-09-06 2011-02-10 주식회사 정관 음의 열팽창 계수를 가지는 결정화 유리 및 그 제조방법
JP2013210623A (ja) * 2012-02-28 2013-10-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路素子およびその製造方法
US10371890B2 (en) 2013-02-26 2019-08-06 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical waveguide element
ES2444740B2 (es) 2013-11-13 2014-09-02 Esmalglass, Sau Material vitrocerámico traslúcido estructura albita
JP6493653B2 (ja) * 2014-05-27 2019-04-03 日本電気硝子株式会社 温度補償用部材及びそれを用いた光通信用光学デバイス
US9751798B2 (en) 2014-06-30 2017-09-05 Corning Incorporated White, opaque,β-spodumene glass-ceramic articles with inherent damage resistance and methods for making the same
WO2016017435A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 日本電気硝子株式会社 結晶化ガラス
DE102014222645A1 (de) * 2014-11-06 2016-05-12 Schott Ag Hochkristalline Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik und ihre Verwendung
CN108605101B (zh) * 2016-01-25 2021-07-06 肖特玻璃科技(苏州)有限公司 用于参数的光学检测的系统
DE202018102536U1 (de) * 2017-12-22 2018-05-22 Schott Ag Abdeckplatte mit farbneutraler Beschichtung
DE102018110910A1 (de) 2017-12-22 2018-06-21 Schott Ag Einrichtungs- und Ausstattungsgegenstände für Küchen oder Labore mit Leuchtelement
DE102018110897A1 (de) 2017-12-22 2018-06-21 Schott Ag Einrichtungs- und Ausstattungsgegenstände für Küchen oder Labore mit Anzeigeeinrichtung
DE202018102534U1 (de) 2017-12-22 2018-05-15 Schott Ag Transparente, eingefärbte Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE102018110855A1 (de) 2017-12-22 2018-06-28 Schott Ag Glaskeramik mit reduziertem Lithium-Gehalt
KR102137875B1 (ko) 2018-08-27 2020-07-27 한국세라믹기술원 Las계 결정화 유리 및 그 제조 방법
CN111099825B (zh) * 2018-10-26 2021-02-02 成都光明光电股份有限公司 微晶玻璃、微晶玻璃制品及其制造方法
KR102199169B1 (ko) 2018-12-31 2021-01-06 한국세라믹기술원 Y2O3와 Fe2O3가 포함되는 LAS계 결정화 유리 및 그의 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452631A (en) * 1987-01-19 1989-02-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd Transparent crystallized glass
JPH09169542A (ja) * 1987-01-19 1997-06-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明結晶化ガラス
JP2000266943A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 光通信用温度補償デバイス
JP2001172048A (ja) * 1998-10-23 2001-06-26 Ohara Inc 負熱膨張性ガラスセラミックスおよびその製造方法
JP2001342038A (ja) * 2000-03-29 2001-12-11 Nippon Electric Glass Co Ltd 結晶化ガラス
JP2002104841A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Ohara Inc ガラスセラミックス及び温度補償部材

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173453A (en) * 1991-10-09 1992-12-22 Corning Incorporated Variably translucent glass-ceramic article and method for making
KR100317080B1 (ko) * 1997-04-07 2002-01-12 미야즈 준이찌로 광섬유커넥터용페룰
US6506699B1 (en) * 1998-10-23 2003-01-14 Kabushiki Kaisha Ohara Negative thermal expansion glass ceramic and method for producing the same
EP1195626A4 (en) * 1999-07-07 2004-12-15 Nippon Electric Glass Co TEMPERATURE COMPENSATION MATERIAL AND OPTICAL COMMUNICATION DEVICE
JP2001342036A (ja) * 2000-03-31 2001-12-11 Ngk Insulators Ltd ガラス材料並びに結晶化ガラス製品及び結晶化ガラス材料の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452631A (en) * 1987-01-19 1989-02-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd Transparent crystallized glass
JPH09169542A (ja) * 1987-01-19 1997-06-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明結晶化ガラス
JP2001172048A (ja) * 1998-10-23 2001-06-26 Ohara Inc 負熱膨張性ガラスセラミックスおよびその製造方法
JP2000266943A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 光通信用温度補償デバイス
JP2001342038A (ja) * 2000-03-29 2001-12-11 Nippon Electric Glass Co Ltd 結晶化ガラス
JP2002104841A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Ohara Inc ガラスセラミックス及び温度補償部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN1871179A (zh) 2006-11-29
KR20030040438A (ko) 2003-05-22
JP2003020254A (ja) 2003-01-24
US6750167B2 (en) 2004-06-15
US20030054935A1 (en) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003004429A1 (en) Glass-ceramics
EP0875012B1 (en) Athermal optical device
US6492288B2 (en) Glass ceramic and temperature compensating member
WO1997028480A9 (en) Athermal optical device
US6400884B1 (en) Material for temperature compensation, and optical communication device
US6209352B1 (en) Methods of making negative thermal expansion glass-ceramic and articles made thereby
JP2003279749A (ja) 偏光ガラス
JP4702690B2 (ja) 結晶化ガラス
JP2006206421A (ja) 結晶化ガラスおよびそれを用いた光通信用デバイス
US6490394B1 (en) Athermal optical device
WO2000055659A1 (fr) Dispositif de correction de la temperature pour communication optique
JP2005060218A (ja) ガラスセラミックス
JP2006193398A (ja) 結晶化ガラス、光学デバイス及びエタロン
JP2001072463A (ja) 温度補償用部材及びそれを用いた光通信デバイス
JP2004231471A (ja) 結晶化ガラス
JP2005289790A (ja) 結晶化ガラスおよびそれを用いた光通信用デバイス
JP2005162602A (ja) 温度補償用部材の製造方法
JP2000313654A (ja) 温度補償用部材及びそれを用いた光通信デバイス
WO2002059053A1 (en) Interference filter having a glass substrate
JP2005343702A (ja) 光学材料、光学デバイス及びエタロン
JP2005035886A (ja) 温度補償用部材及びそれを用いた光通信デバイス
US6465380B1 (en) Athermal optical device
Kang et al. Research on glass ceramics with negative coefficient of thermal expansion used as fiber Bragg grating substrate
WO2005012964A1 (ja) 光通信デバイス用基材、その製造方法およびそれを用いた光通信デバイス
JP2000266942A (ja) 光通信デバイス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037003171

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037003171

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028133986

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase