WO2002098980A1 - Composition de resine de pseudo-reticulation, materiaux moules, feuille ou couche mince fabriques a partir de cette composition et elements optiques - Google Patents

Composition de resine de pseudo-reticulation, materiaux moules, feuille ou couche mince fabriques a partir de cette composition et elements optiques Download PDF

Info

Publication number
WO2002098980A1
WO2002098980A1 PCT/JP2002/005537 JP0205537W WO02098980A1 WO 2002098980 A1 WO2002098980 A1 WO 2002098980A1 JP 0205537 W JP0205537 W JP 0205537W WO 02098980 A1 WO02098980 A1 WO 02098980A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
resin composition
molecular
side chain
pseudo
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/005537
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukihiko Yamashita
Kenji Kanemaru
Koichi Saito
Original Assignee
Hitachi Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co., Ltd. filed Critical Hitachi Chemical Co., Ltd.
Priority to JP2003502094A priority Critical patent/JP3891177B2/ja
Priority to KR1020037015616A priority patent/KR100581549B1/ko
Priority to EP02738621A priority patent/EP1403319A4/en
Priority to US10/479,801 priority patent/US6903160B2/en
Publication of WO2002098980A1 publication Critical patent/WO2002098980A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L57/00Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L57/06Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen
    • C08L57/10Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L57/00Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L57/06Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen
    • C08L57/12Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen containing nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Definitions

  • Acrylic resin or styrene resin which is a typical synthetic polymer material, is relatively inexpensive, has excellent transparency, and can easily produce polymers with various characteristics from rubbery materials to glassy polymers. Although it has excellent features such as its ability to be modified and its ease of modification, it still has significant challenges in improving strength, heat resistance and toughness. Lack of toughness is a common problem for all acrylic resins, and several methods have been reported to solve this problem. For example, it is known that rubber particles are added to a resin (Japanese Patent Publication No. 58-167605, Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-52910). However, these methods cannot solve the whitening phenomenon (bending workability) that occurs when resin is bent, and the transparency and heat resistance There is a problem that they cannot be compatible.
  • acrylic resin has a high degree of transparency, various attempts have been made to apply it particularly to optical applications using a laser having a short wavelength (about 400 nm). In spite of their high strength and high transparency, their applications are limited due to lack of toughness and heat resistance. In recent years, studies on application to optical recording disc materials have been attempted. In addition to the above-mentioned lack of heat resistance and toughness, the surface smoothness and abrasion resistance when processed into a film or sheet shape are considered. Improvement is also becoming a major issue. As described above, an acrylic resin capable of satisfying heat resistance, toughness, surface scratch resistance, and film or sheet surface smoothness while maintaining the transparency of the acrylic resin has not been found at present.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above problems, and as a result, by introducing a specific functional group in combination with various resins, a hydrogen bond is formed in a polymer by the interaction of the functional groups.
  • a hydrogen bond is formed in a polymer by the interaction of the functional groups.
  • the present inventors have found that it is possible to produce a resin composition having both characteristics, and have completed the present invention.
  • the present invention relates to the following items.
  • the vinyl polymer A is mixed with a vinyl polymer B contained therein, and the biel polymer A is a polymer having a molecular side chain and Z or a polymer having a hydroxyl group or a hydroxyl group at a molecular terminal.
  • the vinyl polymer B is a polymer and / or copolymer having at least one nitrogen atom in a molecular side chain and / or a molecular skeleton, and has an intermolecular hydrogen.
  • a pseudo-crosslinked resin composition obtained by adding a silicone resin having a structure represented by Formula 1 to a resin composition comprising a resin having a bond or a mixture thereof. Equation 1
  • the glass transition temperature of the biel-based polymer and / or copolymer having a lipoxyl group or a hydroxyl group at the molecular side chain and / or molecular terminal, and at least the molecular side chain and / or the molecular skeleton The glass transition temperatures of the biel polymer and Z or copolymer having one nitrogen atom are different, and by mixing these, flexibility is imparted, and at the same time, the abrasion resistance and smoothness of the sheet or film surface are improved.
  • the pseudo-crosslinked resin composition according to (1) which has an improving effect.
  • One of a vinyl polymer having one nitrogen atom and Z or a copolymer has a glass transition temperature of room temperature or lower, and the other has a glass transition temperature of room temperature or higher.
  • the present invention it is possible to provide a pseudo-crosslinked resin composition which can easily form a polymer blend, a film having improved scratch resistance and smoothness, and the like. Furthermore, the present invention also relates to the following items.
  • the vinyl polymer A is a polymer and / or copolymer having a carbonyl group or a hydroxyl group at a molecular side chain and / or a molecular terminal,
  • the pinyl-based polymer B is a polymer having at least one nitrogen atom in a molecular side chain and Z or a molecular skeleton and a Z or copolymer,
  • the Bier-based polymer A is a polymer having a carboxylic acid group or a hydroxyl group on at least one of a molecular side chain or a molecular terminal, or a copolymer thereof,
  • the Bier polymer B is a polymer having at least one nitrogen atom in at least one of a molecular side chain and a molecular skeleton, or a copolymer thereof,
  • the scratch resistance of the sheet or film surface obtained from the pseudo-crosslinked resin composition is 1.3% or less, and the smoothness is 25 nm or less (2-1) to (2-3).
  • (2-7) A film obtained from the pseudo-crosslinked resin composition according to any one of the above (2-1) to (2-4).
  • the vinyl polymer A is a normal biel polymer having the above group. Any combination of Z and Z or copolymer may be used.
  • the vinyl monomer is not particularly limited as long as it does not impair the transparency of the obtained polymer, 7 or copolymer.
  • Unsaturated fatty acids such as crylic acid, acrylonitrile, Vinylated cyanide compounds such as lonitrile, ⁇ -methylmaleimide, ⁇ -ethylmaleimide, ⁇ -propylmaleimide, N-i-butylpylmaleimide, N-butylmaleimide, N-i-butylmaleimide, N-t-butyl Maleimide, N-laurylmaleimide, N-cyclohexylmaleimide, N-benzylmaleimide, N-phenylmaleimide, N— (2-chlorophenyl) maleimide, N— (4-chlorophenyl) maleimide, N — (4-Promophenyl) phenylmaleimide, N— (2-methylphenyl) maleimide, N— (2-Ethylphenylmaleimide, N— (2-methoxyphenyl) maleimide, N— (2,4, 6-trimethylphenyl) maleimide
  • the vinyl polymer A in the present invention can be obtained by copolymerizing the vinyl polymer comprising the above vinyl monomer and Z or a copolymer with the following monomer having a carboxyl group or a hydroxyl group.
  • acrylic acid 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxybutyl acrylate, 2-acryloy Mouth xyl succinic acid, 2-Acryloyl hexyl hydrohexaphthalic acid, 2-Acryloyloxyshethyl 2-hydroxypropylphthalate, 2-Acryloyloxetyl acid phosphate, 2-Hydroxy-1 3- Acryloyloxypropyl acrylate, methyl methacrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxypropyl methacrylate, 2-hydroxybutyl methacrylate, 2-methacryloyl kisshethyl succinic acid, 2-methacryloyloxy hexyl aldehyde Luic acid, 2-methacryloyloxyshethyl 2-hydroxypropylphthalate, 2-methacryloyloxyshethyl acid phosphate, 2-hydroxy-3-methylacryloyloxypropy
  • the copolymerization ratio is preferably 2 mol% or more, more preferably, from the viewpoint of solubility. 5 mol% or more, more preferably 5 to 50 mol% or more is copolymerized.
  • the present invention is not limited to those shown here.
  • the above-mentioned materials can be used, and existing methods such as bulk polymerization, suspension polymerization, emulsion polymerization and solution polymerization can be applied.
  • a polymerization initiator When performing polymerization, a polymerization initiator can be used.
  • the polymerization initiator include benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, di-tert-butylperoxyhexahydroterephthalate, t-butylperoxy-2-ethylhexanoate, 1,11-tert-butylperoxy-1,3,3,5- Organic peroxides such as trimethylcyclohexane, azobisisobutyronitrile, azobis-4-methoxy-2,4-dimethylvaleronitrile, azo compounds such as azobissiloxhexanone-11-carbonitrile, azodibenzoyl, potassium persulfate Any of those that can be used for ordinary radical polymerization, such as a water-soluble catalyst such as ammonium persulfate and a redox catalyst using a combination of a peroxide or a persulfate and a reducing agent,
  • the molecular weight of the vinyl polymer A of the present invention is not particularly limited. However, from the viewpoint of toughness and heat resistance, the weight average molecular weight (in terms of polystyrene) is 50,000 to 1,000,000. Those in the range of 0 are preferred.
  • the amount of the monomer used to introduce at least one nitrogen atom into the skeleton of the vinyl polymer B is determined by the amount of the vinyl monomer constituting the main component of the vinyl polymer B. On the other hand, it is preferably at least 2 mol%, more preferably at least 5 mol%, and even more preferably at least 5 to 50 mol%. When the content is less than 2 mol%, the solubility of the polymer is reduced because the number of intermolecular hydrogen bonding points between the vinyl polymers A and B is reduced, and the transparency of the obtained resin composition tends to be impaired. It is preferably at least mol%.
  • a polymerization initiator When performing polymerization, a polymerization initiator can be used.
  • the polymerization initiator include benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, di-t-butylperoxyhexahydroterephthalate, t-butyl-vinyl-1-ethyl hexanoate, 1,11 t-butyl peroxy-3,3,3, 5 _
  • Organic peroxides such as trimethylcyclohexane, azobisisobutyronitrile, azobis-1,4-methoxy-2,4-1 dimethylvaleronitrile, azobiscyclohexanone -1-azo benzodibenzoyl, azodibenzoyl, etc.
  • any of the compounds that can be used for ordinary radical polymerization such as compounds, water-soluble catalysts such as potassium persulfate and ammonium persulfate, and redox catalysts using a combination of a peroxide or a persulfate and a reducing agent can be used.
  • the present invention is not limited to those shown here.
  • the polymerization initiator is preferably used in the range of 0.01 to 10% by weight based on the total amount of the monomers used for producing the vinyl polymer B.
  • the polymerization temperature can be appropriately selected from 0 to 200 ° C, and is preferably from 50 to 120 ° C.
  • the molecular weight of the vinyl polymer B of the present invention is not particularly limited. However, from the viewpoint of toughness and heat resistance, the weight average molecular weight (in terms of polystyrene) is 50,000 to 1,000,000. Those in the range of 0 are preferred.
  • the pseudo-crosslinked resin composition of the present invention can be obtained by mixing the vinyl polymer A and the vinyl polymer B described above.
  • the pseudo-crosslinked resin composition refers to a resin composition crosslinked by hydrogen bonding. Simulated means that the crosslinked structure is cut by heat (below the thermal decomposition temperature) or a solvent, and the crosslinked structure is formed by lowering the temperature or removing the solvent.
  • one is + 1 ° C or less, the other is + 50 ° C or more, more preferably one is 0 ° C or less, and the other is + 100 ° C. It is preferably C or more.
  • the addition amount of the silicone resin is preferably 0.0001 to 0.5% by weight based on the above resin or composition. It is more preferably 0.0005 to 0.1% by weight, and even more preferably 0.0001 to 0.05% by weight. If the amount is less than 0.0001% by weight, the scratch resistance and smoothness of the film surface tend to decrease, and if the amount exceeds 0.5% by weight, the transparency tends to decrease. There is.
  • the glass transition point can be measured as follows.
  • the DSC measurement is carried out at a heating rate of 10 ° C / min.
  • the pseudo-crosslinked resin composition of the present invention can be processed into a film, sheet, or molded material.
  • optional components can be added as needed.
  • antioxidants such as phenolic, phosphite, and thiol-based compounds, aliphatic alcohols, fatty acid esters, phthalic acid esters, triglycerides, Release agents such as fluorine-based surfactants and metal salts of higher fatty acids, and other lubricants, plasticizers, antistatic agents, ultraviolet absorbers, flame retardants, heavy metal deactivators, and the like may be added.
  • stainless steel, PET film, Teflon film, and the like can be selected, but are not limited to these as long as the adhesion to the resin composition is low.
  • the optical component using the film, sheet or molding material obtained from the present invention a substrate for a DVD disc, an overcoat film for a DVD disc,
  • the measurement was performed using DSC under the condition of a heating rate of 1 O ⁇ Zmin.
  • the measuring instrument used was DSC8230 manufactured by Rigaku Denki Co., Ltd.
  • the total light transmittance of the film was measured using a spectrophotometer at room temperature in the wavelength range of 400 to 800 nm.
  • the measuring instrument used was V-570 manufactured by JASCO. (4) Observation of phase separation
  • the birefringence was measured for a film having a thickness of 50 m.
  • a measuring instrument an ellipsometer AEP-100 manufactured by Shimadzu Corporation was used.
  • the abrasion resistance of the film obtained by the casting method was measured.
  • the measurement method was as follows: the film was tilted at 45 °, 50 g of sea sand was dropped from a height of 5 cm in 1 minute, and the haze of the film where the sea sand fell was measured.
  • the smoothness of the film obtained by the casting method was measured.
  • Atomic Force Microscopy SEI KO Electronics Nanopics 1000
  • the surface irregularities were measured.
  • Table 1 shows the abbreviations and the manufacturer names of the materials used in the present invention.
  • MMA methyl methacrylate
  • TCDMA tricyclo [5.2.1.02 2 ' 6 ] decamethacrylate
  • VP pinylpyridine
  • 4 g of azobisisobutyronitrile as a polymerization initiator was added to the monomer mixture, dissolved, and then added to the flask.
  • nitrogen gas was passed at room temperature for about 1 hour to dissolve dissolved oxygen, and the temperature was raised to 60 ° C under a nitrogen stream. The same temperature was maintained for 18 hours to obtain a polymer solution, that is, a toluene solution of Bier polymer B.
  • the polymerization rate at this time should be 98% or more.
  • Example 4 A sample for evaluation was obtained in the same manner as in Example 1, except that the vinyl polymer A was produced except for the AA in the vinyl polymer A. Table 4 shows the evaluation results.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

明 細 書 疑似架橋型樹脂組成物、 これから得られる成形材、 シート又はフィルム及び光 学用部品 本出願は、 同出願人により先にされた日本国特許出願、 すなわち、 2 0 0 1 一 1 6 8 9 2 9号 (出願日 2 0 0 1年 6月 5日) に基づく優先権主張を伴うも のであって、 これらの明細書を参照のためにここに組み込むものとする。 技術分野
本発明は、 新規な疑似架橋型樹脂組成物及び成形材等に関する。 背景技術
近年、 合成樹脂に関する研究開発が進み、 様々な性能を有する合成樹脂が得 られるようになった。 この様な研究開発のうちでも、 既存の合成樹脂にその樹 脂の本来有する性能を損なわずに新たな性能を付与しょうとする試みが数多く 行われている。
代表的な合成高分子材料であるァクリル樹脂又はスチレン系樹脂は、 比較的 安価であること、 透明性に優れること、 ゴム状物からガラス状ポリマまで多様 な特徴を有するポリマを比較的容易に製造できること、 変性の容易さ等の優れ た特徴を有しているが、 その反面、 強度、 耐熱性と靱性の両立向上に大きな課 題を残している。 靱性の不足はアクリル樹脂全般に共通した課題であり、 これ を解決する方法は幾つか報告されている。 例えば、 樹脂中にゴム粒子を添加す ることが知られている (特公昭 5 8— 1 6 7 6 0 5号公報、 特開平 3— 5 2 9 1 0号公報) 。 しかし、 これらの方法では、 樹脂を折り曲げた時に発生する白 化現象 (折り曲げ加工性) を解決することができず、 また、 透明性と耐熱性の 両立ができないという課題がある。
また、 アクリル樹脂は、 高度な透明性があることから、 特に短波長 (4 0 0 n m程度) のレーザを用いた光学用途への適用が各種試みられている。 し力し、 高い透明性が得られるにも関わらず強靱性及び耐熱性が不足するために、 用途 が限定されている。 近年では、 光記録ディスク材への適用検討が試みられてい るが、 前記の耐熱性、 強靱性の不足に加えて、 フィルム又はシート状に加工し た際の表面の平滑性及び耐擦傷性の向上も大きな課題となりつつある。 この様 に、 アクリル樹脂の透明性を維持しつつ、 耐熱性、 強靱性、 表面の耐擦傷性、 フィルム又はシート状の表面平滑性を満足できるアクリル樹脂は、 現在では、 見出されていない。
そのため、 容易にポリマーブレンドでき、 新たな性能の発現を有し、 特にそ れにより相反する特性を両立させることが可能な樹脂又はこれらの混合物から なる樹脂組成物が求められていた。 発明の開示
本発明者等は、 上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、 各種樹脂 に特定の官能基を組み合わせて導入することで、 官能基の相互作用により高分 子に水素結合が形成されて架橋構造と疑似の構造を持たせることが可能となり、 更に、 シリコーン系榭脂を添加することにより、 樹脂組成物に新たな性能を付 与することが容易に達成されること、 特に相反する特性を両立して有する樹脂 組成物の作製が可能であることを見出し本発明を完成するに至つた。
即ち、 本発明は、 以下の記載事項に関する。
( 1 ) 分子間水素結合を形成できる原子団を分子側鎖及び Z又は分子末端に 有するビニル系重合体 Aと、 分子間水素結合を形成できる原子団を分子側鎖及 び/ /又は分子骨格中に有するビニル系重合体 Bとを混合し、 前記ビエル系重合 体 Aは、 分子側鎖及び Z又は分子末端に力ルポキシル基又は水酸基を有する重 合体及び/又は共重合体であり、 前記ビニル系重合体 Bは、 分子側鎖及び/又 は分子骨格中に少なくとも一個の窒素原子を有する重合体及び/又は共重合体 であり、 分子間水素結合を形成させた榭脂又はこれらの混合物からなる樹脂組 成物に式 1に記載の構造を有するシリコーン樹脂を添加してなる疑似架橋型樹 脂組成物。 式 1
Figure imgf000005_0001
( Rは CpHsp+1 : pは 4以下の整数, n及び mは重合度を示す整数である)
( 2 ) 前記分子側鎖及び/又は分子末端に力ルポキシル基又は水酸基を有す るビエル系重合体及び/又は共重合体のガラス転移温度と、 分子側鎖及び/又 は分子骨格中に少なくとも一個の窒素原子を有するビエル系重合体及び Z又は 共重合体のガラス転移温度が異なり、 これらを混合することにより柔軟性が付 与されると同時にシート又はフィルム表面の耐擦傷性及び平滑性の向上効果が 付与される (1 ) に記載の疑似架橋型樹脂組成物。
( 3 ) 前記分子側鎖及び Z又は分子末端に力ルポキシル基又は水酸基を有す るビエル系重合体及び Z又は共重合体のガラス転移温度と、 分子側鎖及び/又 は分子骨格中に少なくとも一個の窒素原子を有するビニル系重合体及び Z又は 共重合体のうち、 どちらか一方のガラス転移温度は室温以下であり、 かつ、 も う一方のガラス転移温度は室温以上であり、 これらを混合することにより柔軟 性が付与されると同時にシート又はフィルム表面の耐擦傷性及び平滑性の向上 効果が付与される (1 ) 又は (2 ) に記載の疑似架橋型樹脂組成物。
( 4 ) 上記 (1 ) 〜 (3 ) のいずれかの疑似架橋型樹脂組成物から得られる 成形材。
(5) 上記 (1) 〜 (3) のいずれかの疑似架橋型樹脂組成物から得られる シ一卜。
(6) 上記 (1) 〜 (3) のいずれかの疑似架橋型樹脂組成物から得られる フィルム。 及び
(7) 上記 (4) 〜 (6) の成形材、 シート又はフィルムを用いた光学用部 品口。
本発明によれば、 容易にポリマ一ブレンドができる疑似架橋型樹脂組成物及 び耐擦傷性及び平滑性の向上したフィルム等を提供することができる。 さらに、 本発明は、 以下の記載事項にも関する。
(2- 1) 分子間水素結合を形成できる原子団を分子側鎖及び Z又は分子末 端に有するビニル系重合体 Aと、 分子間水素結合を形成できる原子団を分子側 鎖及び/又は分子骨格中に有するビエル系重合体 Bとを混合して得られうる分 子間水素結合を形成させた樹脂又はこれらの混合物からなる疑似架橋型樹脂組 成物であって、
前記ビニル系重合体 Aは、 分子側鎖及び/又は分子末端に力ルポキシル基又 は水酸基を有する重合体及び/又は共重合体であり、
前記ピニル系重合体 Bは、 分子側鎖及び Z又は分子骨格中に少なくとも一個 の窒素原子を有する重合体及び Z又は共重合体であり、
前記疑似架橋型樹脂組成物に式 1に記載の構造を有するシリコーン樹脂を添 加してなる疑似架橋型樹脂組成物。 式 1
Figure imgf000007_0001
( Rは CpH2p+1 : pは 4以下の整数, n及び mは重合度を示す整数である)
( 2 - 2 ) 分子間水素結合を形成できる原子団を分子側鎖又は分子末端の少 なくとも一方に有するビエル系重合体 Aと、 分子間水素結合を形成できる原子 団を分子側鎖又は分子骨格中の少なくとも一方に有するビエル系重合体 Bとを 混合して得られうる分子間水素結合を形成させた樹脂又はこれらの混合物から なる疑似架橋型樹脂組成物であつて、
前記ビエル系重合体 Aは、 分子側鎖又は分子末端の少なくとも一方に力ルポ キシル基又は水酸基を有する重合体又はそれらの共重合体であり、
前記ビエル系重合体 Bは、 分子側鎖又は分子骨格中の少なくとも一方に少な くとも一個の窒素原子を有する重合体又はそれらの共重合体であり、
前記疑似架橋型樹脂組成物に式 1に記載の構造を有するシリコーン樹脂を添 加してなる疑似架橋型樹脂組成物。 式 1
Figure imgf000007_0002
( Rは CpHsp+1 : pは 4以下の整数, n及び mは重合度を示す整数で る)
( 2 - 3 ) 前記ビニル系重合体 Aのガラス転移温度と、 前記ビニル系重合体 Bのガラス転移温度が異なる前記疑似架橋型樹脂組成物であって、
前記疑似架橋型樹脂組成物から得られるシート又はフィルム表面の耐擦傷性 が 1. 3%以下であり、 平滑性が 25 nm以下である (2— 1) 又は (2— 2) に記載の疑似架橋型樹脂組成物。
(2-4) 前記ビエル系重合体 Aのガラス転移温度と、 前記ピエル系重合体 Bのガラス転移温度のうち、 どちらか一方のガラス転移温度は室温以下であり、 かつ、 もう一方のガラス転'移温度は室温以上である前記疑似架橋型樹脂組成物 であって、
前記疑似架橋型樹脂組成物から得られるシート又はフィルム表面の耐擦傷性 が 1. 3%以下であり、 平滑性が 25 nm以下である (2— 1) 〜 (2— 3) のいずれかに記載の疑似架橋型樹脂組成物。
(2-5) 上記 (2— 1) 〜 (2— 4) のいずれかの疑似架橋型樹脂組成物 から得られる成形材。
(2-6) 上記 (2— 1) 〜 (2— 4) のいずれかの疑似架橋型樹脂組成物 から得られるシート。
(2-7) 上記 (2— 1) 〜 (2— 4) のいずれかの疑似架橋型樹脂組成物 から得られるフィルム。
(2-7) 上記 (2— 1) 〜 (2— 4) のいずれかの疑似架橋型樹脂組成物 から得られる光学用部品。 及び
(2— 8) 上記 (2— 4) 〜 (2— 7) の成形材、 シート又はフィルムを用 いた光学用部品。
本発明によれば、 容易にポリマープレンドができる疑似架橋型樹脂組成物及 ぴ耐擦傷性及び平滑性の向上したフィルム等を提供することができる。
発明を実施するための好ましい形態
本発明において、 ビニル系重合体 Aは、 上記の基を有する通常のビエル系重 合体及び Z又は共重合体であればよい。 ビニル系単量体は、 得られる重合体及 び 7又は共重合体の透明性を損なわないものであれば特に制限されない。
具体例としては、 アクリル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 アクリル酸プロピ ル、 アクリル酸 n—プチル、 アクリル酸 i —プチル、 アクリル酸 t一プチル、 アクリル酸ペンチル、 アクリル酸 n—へキシル、 アクリル酸 2—ェチルへキシ ル、 アクリル酸 n—才クチル、 アクリル酸ドデシル、 アクリル酸ォクタデシル、 アクリル酸ブトキシェチル、 アクリル酸フエニル、 アクリル酸ベンジル、 ァク リル酸ナフチル、 アクリル酸グリシジル、 アクリル酸 2—ヒドロキシェチル、 アクリル酸シクロへキシル、 アクリル酸メチルシクロへキシル、 ァクリ Jレ酸ト リメチルシクロへキシル、 アクリル酸ノルポルニル、 アクリル酸ノルポルニル メチル、 アクリル酸シァノノルポルニル、 アクリル酸イソポルニル、 アクリル 酸ポルニル、 アクリル酸メンチル、 アクリル酸フェンチル、 アクリル酸ァダマ ンチル、 アクリル酸ジメチルァダマンチル、 アクリル酸トリシクロ [ 5 . 2 . 1 . 0 2'6 ] デカー 8—ィル、 アクリル酸トリシクロ [ 5 . 2 . 1 . 0 2'6 ] デ カー 4—メチル、 アクリル酸シクロデシル等のアクリル酸エステル類、 メタク リル酸ェチル、 メタクリル酸プロピル、 メタクリル酸 n—プチル、 メ夕クリル 酸 i—プチル、 メタクリル酸 t一プチル、 メ夕クリル酸ペンチル、 メ夕クリル 酸 II—へキシル、 メ夕クリル酸 2—ェチルへキシル、 メタクリル酸 n—ォクチ ル、 メタクリル酸ドデシル、 メ夕クリル酸ォクタデシル、 メタクリル酸ブトキ シェチル、 メ夕クリル酸フエニル、 メ夕クリル酸ナフチル、 メタクリル酸ダリ シジル、 メ夕クリル酸シクロペンチル、 メタクリル酸シクロへキシル、 メタク リル酸メチルシクロへキシル、 メタクリル酸トリメチルシクロへキシル、 メタ クリル酸ノルポルニル、 メ夕クリル酸ノルポルニルメチル、 メタクリル酸シァ ノノルポルニル、 メタクリル酸フエニルノルポルニル、 メ夕クリル酸イソポル ニル、 メタクリル酸ポルニル、 メ夕クリル酸メンチル、 メタクリル酸フェンチ ル、 メ夕クリル酸ァダマンチル、 メ夕クリル酸ジメチルァダマンチル、 メタク リル酸トリシクロ [ 5 . 2 . 1 . 0 2'6 ] デカー 8 —ィル、 メタクリル酸トリ シクロ [ 5 . 2 . 1 . 0 2·6 ] デカ— 4—メチル、 メタクリル酸シクロデシル 等のメタクリル酸エステル類、 ひ一メチルスチレン、 ひーェチルスチレン、 α 一フルォロスチレン、 α—クロルスチレン、 ーブロモスチレン、 フルォロス チレン、 クロロスチレン、 ブロモスチレン、 メチルスチレン、 メトキシスチレ ン等の芳香族ビニル化合物、 アクリル酸カルシウム、 アクリル酸バリウム、 ァ クリル酸鉛、 アクリル酸すず、 アクリル酸亜鉛、 メタクリル酸カルシウム、 メ タクリル酸バリウム、 メタクリル酸鉛、 メタクリル酸すず、 メタクリル酸亜鉛 等の (メタ) アクリル酸金属塩、 アクリル酸、 メ夕クリル酸等の不飽和脂肪酸、 アクリロニトリル、 メタクリロニトリル等のシァン化ビニル化合物、 Ν—メチ ルマレイミド、 Ν—ェチルマレイミド、 Ν—プロピルマレイミド、 N— i—プ 口ピルマレイミド、 N—ブチルマレイミド、 N— i—ブチルマレイミド、 N— t 一ブチルマレイミド、 N—ラウリルマレイミド、 N—シクロへキシルマレイ ミド、 N—べンジルマレイミド、 N—フエニルマレイミド、 N— ( 2—クロ口 フエニル) マレイミド、 N— (4一クロ口フエニル) マレイミド、 N— ( 4 - プロモフエニル) フエニルマレイミド、 N— (2—メチルフエニル) マレイミ ド、 N— ( 2—ェチルフエニルマレイミド、 N— (2—メトキシフエ二ル) マ レイミド、 N— ( 2 , 4 , 6 —トリメチルフエニル) マレイミド、 N— (4一 ベンジルフエニル) マレイミド、 N— ( 2 , 4 , 6—トリブロモフエニル) マ レイミド等が挙げられる。 また、 これらは単独で又は 2種以上組み合わせて使 用される。 さらに、 ここに示したものに制限されることはない。
本発明におけるビニル系重合体 Aは、 上記のビニル単量体からなるビニル系 重合体及び Z又は共重合体に、 カルボキシル基又は水酸基を有する以下の単量 体と共重合させることにより得られる。
例えば、 アクリル酸、 2—ヒドロキシェチルァクリレート、 2—ヒドロキシ プロピルァクリレート、 2—ヒドロキシブチルァクリレート、 2—ァクリロイ 口キシェチルコハク酸、 2—ァクリロイ口キシェチルへキサヒドロフタル酸、 2—ァクリロイロキシェチルー 2—ヒドロキシプロピルフタレ一ト、 2—ァク リロイロキシェチルァシッドホスフェート、 2—ヒドロキシ一 3—ァクリロイ ロキシプロピルアタリレート、 メ夕クリル酸、 2—ヒドロキシェチルメタクリ レート、 2—ヒドロキシプロピルメタクリレート、 2—ヒドロキシブチルメタ クリレート、 2—メタクリロイ口キシェチルコハク酸、 2—メタクリロイロキ シェチルへキサヒド口フ夕ル酸、 2—メ夕クリロイロキシェチルー 2—ヒドロ キシプロピルフタレート、 2—メタクリロイロキシェチルァシッドホスフエ一 ト、 2—ヒドロキシー 3—メ夕クリロイロキシプロピルァクリレート、 ビニル 安息香酸、 安息香酸ビニル及びそれらの誘導体等が挙げられる。
本成分 (カルボキシル基又は水酸基を有する成分) と他のビニル系単量体と を共重合する場合、 共重合比率は溶解性の点から、 本成分を好ましくは 2モ ル%以上、 より好ましくは 5モル%以上、 さらに好ましくは 5〜5 0モル%以 上共重合される。 また、 ここに示したものに制限されるものではない。
本発明におけるビニル系重合体 Aの製造には、 上記の材料を用い塊状重合、 懸濁重合、 乳化重合、 溶液重合等の既存の方法を適用できる。
重合を行う際には、 重合開始剤を用いることができる。 重合開始剤としては、 過酸化べンゾィル、 過酸化ラウロイル、 ジー t一ブチルパーォキシへキサヒド ロテレフ夕レート、 tーブチルパ一ォキシ— 2—ェチルへキサノエート、 1, 1一 t一ブチルパーォキシ一 3 , 3, 5—トリメチルシクロへキサン等の有機 過酸化物、 ァゾビスイソプチロニトリル、 ァゾビス— 4ーメトキシー 2 , 4— ジメチルバレロニトリル、 ァゾビスシロクへキサノン一 1—カルボ二トリル、 ァゾジベンゾィル等のァゾ化合物、 過硫酸カリウム、 過硫酸アンモニゥム等の 水溶性触媒及び過酸化物あるいは過硫酸塩と還元剤の組み合わせによるレドッ クス触媒等、 通常のラジカル重合に使用できるものはいずれも使用することが でき、 ここに示したものに制限されるものではない。 重合開始剤は、 重合体 A の製造に用いる単量体の総量に対して 0 . 0 1〜1 0重量%の範囲で使用され ることが好ましい。
さらに、 分子量調整剤として、 メルカブタン系化合物、 チォグリコール、 四 塩化炭素、 ひーメチルスチレンダイマ一等を必要に応じて添加することができ る。 また、 ここに示したものに限定されるものではない。
熱重合による場合、 重合温度は、 0〜2 0 0 °Cの間で適宜選択することがで き、 5 0〜1 2 0 °Cが好ましい。
本発明のビニル系重合体 Aは、 その分子量について特に制限はないが、 強靱 性、 耐熱性の点から重量平均分子量 (ポリスチレン換算) が 5 0, 0 0 0〜1 , 0 0 0 , 0 0 0の範囲のものが好ましい。
本発明において、 ビニル系重合体 Bは、 上記の基を有する通常のビニル系重 合体及び Z又は共重合体であればよい。 ビニル系単量体はビニル系重合体 Aに 用いられる単量体と同様のものが使用可能である。
本発明におけるピニル系重合体 Bは、 通常のビニル系重合体及び Z又は共重 合体の分子側鎖及び Z又は分子骨格中に少なくとも一個の窒素原子を有する単 量体を導入すれば得られるが、 分子側鎖及び Z又は分子骨格中への窒素原子の 導入方法としては、 ビニル系単量体の重合の際に、 以下の単量体を共重合させ ればよい。
例えば、 ジメチルアミノエチルァクリレート、 ジェチルアミノエチルァクリ レート、 ジメチルアミノエチルァクリレート、 ジメチルアミノエチルメタクリ レート、 ジェチルアミノエチルメタクリレート、 2, 2, 6, 6—テトラメチ ル N—メチルピリミジルメタクリレート、 2, 2, 6, 6—テトラメチル N— メチルピリミジルァクリレート、 2 , 2 , 6 , 6ーテ卜ラメチルピリミジルメ タクリレー卜、 2 , 2 , 6 , 6—テトラメチルピリミジルメタクリレート、 ジ メチルアミノエチルメタクリレート、 アクリルアミド、 メタクリルアミド、 N ージメチルアクリルアミド、 N—ジェチルアクリルアミド、 N—ジメチルメ夕 クリルアミド、 N—ジェチルメタクリルアミド等の (メタ) アクリルアミド類、 ビニルピリジン及びその誘導体等が挙げられる。 また、 ここに示したものに限 定されるものではない。
また、 ビニル系重合体 Bの骨格中に少なくとも一個の窒素原子を導入するた めの単量体の使用量としては、 ビニル系重合体 Bの主構成部分を構成するビニ ル系単量体に対して、 2モル%以上が好ましく、 5モル%以上共重合すること がより好ましく、 5〜5 0モル%共重合することがさらに好ましい。 2モル% 未満であると、 ビニル系重合体 A、 B間の分子間水素結合点が少なくなること から溶解性が悪くなり、 得られる樹脂組成物の透明性が損なわれる傾向がある ことから 2モル%以上とすることが好ましい。
本発明におけるビニル系重合体 Bの製造には、 上記の材料を用い塊状重合、 懸濁重合、 乳化重合、 溶液重合等の既存の方法を適用できる。
重合を行う際には、 重合開始剤を用いることができる。 重合開始剤としては、 過酸化べンゾィル、 過酸化ラウロイル、 ジー t一ブチルパーォキシへキサヒド ロテレフタレート、 t—ブチルバ一ォキシ一 2 _ェチルへキサノエ一ト、 1, 1一 t _ブチルパーォキシ— 3, 3 , 5 _トリメチルシク口へキサン等の有機 過酸化物、 ァゾビスイソプチロニトリル、 ァゾビス一 4ーメトキシ— 2, 4一 ジメチルバレロニトリル、 ァゾビスシクロへキサノン— 1—力ルポ二トリル、 ァゾジベンゾィル等のァゾ化合物、 過硫酸カリウム、 過硫酸アンモニゥム等の 水溶性触媒及び過酸化物あるいは過硫酸塩と還元剤の組み合わせによるレドッ クス触媒等、 通常のラジカル重合に使用できるものはいずれも使用することが できる。 また、 ここに示したものに限定されるものではない。 重合開始剤は、 ビニル系重合体 Bの製造に用いる単量体の総量に対して 0 . 0 1〜1 0重量% の範囲で使用されることが好ましい。
さらに、 分子量調整剤として、 メルカブタン系化合物、 チォグリコール、 四 塩化炭素、 ひーメチルスチレンダイマー等を必要に応じて添加することができ る。 また、 ここに示したものに限定されるものではない。
熱重合による場合、 重合温度は、 0〜2 0 0 °Cの間で適宜選択することがで き、 5 0〜1 2 0 °Cが好ましい。
本発明のビニル系重合体 Bは、 その分子量について特に制限はないが、 強靱 性、 耐熱性の点から重量平均分子量 (ポリスチレン換算) が 5 0, 0 0 0〜1 , 0 0 0 , 0 0 0の範囲のものが好ましい。
本発明の疑似架橋型樹脂組成物は、 上記のビニル系重合体 Aとビニル系重合 体 Bとを混合することによつて得ることができる。
本発明において擬似架橋型樹脂組成物とは水素結合で架橋している樹脂組成 物を指す。 また、 擬似とは熱 (熱分解温度以下) 又は溶剤等により架橋構造が 切断され、 温度を下げるか又は溶剤を除去することにより架橋構造が形成され ることを指す。
本発明において、 ビニル系重合体 Aとビニル系重合体 Bとを混合する方法は、 溶融混練法、 ワニスブレンド法など特に方法は問わない。
上記ビエル系重合体 Aとビニル系重合体 Bとの混合を行う際に、 二つのピニ ル系重合体の混合比率は、 得られる樹脂組成物の透明性を確保するのであれば 特に制限はないが、 強靱性、 耐熱性、 透明性の点から、 ビニル系重合体 A、 B の各々の水素結合を形成できる原子団 (好ましくは、 Aにおけるカルボキシル 基及び水酸基、 Bにおける窒素原子含有基) のモル比が 2 1〜1 Z 2の混合 比で混合することが好ましい。
本発明において、 ビニル系重合体 Aとピニル系重合体 Bのガラス転移温度は 異なることが好ましく、 さらには一方のガラス転移温度が室温以下であり、 か つ、 他方のガラス転移温度が室温以上にすることがより好ましい。
上記の構成により、 得られる疑似架橋型樹脂組成物に耐熱性及び柔軟性を付 与することができる。 この温度条件からはずれた場合、 室温において柔軟性が 付与できない、 熱変形するという問題が生じるため、 ガラス転移温度は前記の 条件を満たす範囲であれば特に問題はないが、 好ましくは一方が + 1 o °c以下、 他方が + 5 0 °C以上、 より好ましくは一方が 0 °C以下、 他方が + 1 0 0 °C以上 であることが好ましい。
柔軟性を付与するためには、 ビニル系重合体 A及び Bのどちらか一方のガラ ス転移温度を室温以下、 好ましくは 2 5 °C以下にする必要があり、 それはどち らでも構わない。 そこで任意の高分子の製造において、 単独重合体でのガラス 転移温度が室温より (好ましくは 0 °Cより) 低いモノマーと共重合することで、 当該ビニル系重合体を目的のガラス転移温度以下に調製することができる。 本発明におけるシリコーン樹脂として以下の式 1で示される構造を有するシ リコ一ン樹脂を用いることができる。 式 1
Figure imgf000015_0001
( Rは CpH2p+ 1 : pは 4以下の整数, n及び mは重合度を示す整数である) 本発明におけるシリコーン樹脂は、 上記の式 1に記載される構造を有するも のであるが、 なかでもエトキシ基変性ジメチルシリコーン樹脂、 メトキシ基変 性ジメチルシリコーン樹脂、 n—プロポキシ基変性ジメチルシリコーン樹脂、 i s o—プロポキシ基変性ジメチルシリコーン樹脂、 n—ブトキシ基変性ジメ チルシリコーン樹脂、 i s o—ブトキシ基変性ジメチルシリコーン樹脂、 t一 ブトキシ基変性ジメチルシリコーン樹脂等を用いることができる。 エトキシ基 変性ジメチルシリコーン樹脂及びメトキシ基変性ジメチルシリコーン樹脂が好 ましい。
式 1において n及ぴ mは重合度を示す整数であり、 シリコーン樹脂の好まし い重合度 (n+m) は、 20〜100, 000である。 より好ましくは、 40 〜50, 000であり、 さらに好ましくは、 100〜: L 0, 000である。 重 合度が 20未満であると、 フィルム表面の耐擦傷性及び平滑性が低下し重合度 が 100 , 000を越えると透明性が低下する傾向がある。
エトキシ基、 メトキシ基、 n—プロポキシキシ基、 i s o—プロポキシ基、 n—ブトキシ基、 i s o—ブトキシ基、 t一ブトキシ基等を有するセグメント の重合度 (m) は、 好ましくは 5〜100, 000であり、 より好ましくは、 10〜50, 000であり、 さらに好ましくは、 20〜: I, 000である。 重 合度が 5未満であると、 フィルム表面の平滑性が低下し、 重合度が 100, 0 0 0を越えると、 透明性が低下する傾向がある。
シリコーン樹脂の添加量は上記の樹脂又は組成物に対して 0. 0001〜 0. 5重量%が好ましい。 より好ましくは 0. 0005〜0. 1重量%であり、 さ らに好ましくは、 0. 001〜0. 05重量%でぁる。 添加量が 0. 0001 重量%未満であると、 フィルム表面の耐擦傷性及び平滑性が低下する傾向があ り、 また、 添加量が 0. 5重量%を越えると、 透明性が低下する傾向がある。 ガラス転移点は以下のようにして測定できる。
DSC (示差走査熱量測定) によって、 ガラス転移点を測定することで評価 する。 DSCの測定は、 昇温速度 10°C/m i nの条件で行う。
上記ビニル系重合体 Aと上記ビニル系重合体 Bを混合し、 式 1に示すシリコ ーン樹脂を添加することにより、 新たに高分子鎖間の水素結合を形成させ、 疑 似的な架橋構造を形成させた疑似架橋型樹脂組成物を得ることができると同時 に、 表面の耐擦傷性及び平滑性を改善することができる。
前記疑似架橋型樹脂組成物から得られるシート又はフィルム表面の耐擦傷性 及び平滑性は、 後に実施例で説明する測定法で測定した場合、 耐擦傷性は 1. 3 %以下が好ましく、 ゼロに近いほうがより好ましいが、 調整が困難なため、 0. 9〜1. 3%に調整される。 また、 平滑性は 25 nm以下が好ましく、 ゼ 口に近いほうがより好ましいが調整が困難なため好適には 0 . 5〜5 nmに調 整され、 さらに好適には 3〜 5 nmに調整される。
本発明の疑似架橋型樹脂組成物は、 フィルム、 シート又は成形材に加工する ことができる。 本発明において、 樹脂組成物をフィルム、 シート又は成形材と する際に、 必要に応じて任意の成分を加えることができる。 例えば劣化防止、 熱的安定性、 成形性、 加工性などの観点から、 フエノール系、 ホスファイト系、 チォェ一テル系などの抗酸化剤、 脂肪族アルコール、 脂肪酸エステル、 フタル 酸エステル、 トリグリセライド類、 フッ素系界面活性剤、 高級脂肪酸金属塩な どの離型剤、 その他滑剤、 可塑剤、 帯電防止剤、 紫外線吸収剤、 難燃剤、 重金 属不活性化剤などを添加してもよい。
本発明では、 得られた樹脂組成物から、 溶融混練法、 溶媒キャスト法等で有 機溶媒を揮発させることによりフィルムゃシ一トを得ることができる。
キャス卜の条件は特に制限されるものではないが、 例えば空気中や不活性ガ ス中、 8 0〜1 6 0 の温度で行うことが可能である。 またこれら条件を用い て予備乾燥を行ったあと、 フィルムを剥がし、 これをさらに 1 6 0〜3 5 0 °C の高温で乾燥することで乾燥時間を短縮することが可能である。
得られたフィルム又はシートは強靱でかつ柔軟性を有しており、 機械特性に 優れている。 得られたフィルム又はシートは好適な柔軟性を有することより後 に実施例で示されるように好適な折り曲げ加工性を有する。 また特にガラスや アルミ、 銅などといった金属に対する密着性が高いため、 フィルムやシートの 作成においてはキャスト基板の選択が重要である。
具体的にはステンレス、 P E Tフィルム、 テフロンフィルム等が選択できる が、 樹脂組成物との密着性が低くければこれらに制限されない。
また、 本発明より得られるフィルム、 シート又は成形材を用いた光学用部品 としては、 D VDディスク用基板、 D VDディスク用オーバーコートフィルム、
D VD用ピックアップレンズ、 F AX用レンズ、 L BP用レンズ、 オリゴンミラー、 プリズム等が挙げられる。 実施例
以下、 本発明を実施例によって具体的に説明する。
<測定法 >
(1) ガラス転 温度 (Tg) 、 融点 (Tm)
D S Cを用いて 1 O^Zm i nの昇温速度条件で測定した。 測定機は理学電 機 (株) 製 DSC8230を用いた。
(2) 折り曲げ加工
フィルムを折り曲げた際の亀裂の有無、 白化現象の程度を目視で観察した。 亀裂、 白化現象のないものを〇とした。
(3) 全光線透過率
フィルムの全光線透過率は、 分光光度計を用い、 室温で波長 400〜800 nmの領域で測定した。 測定器は JASCO社製 V— 570を用いた。 (4) 相分離状態の観察
共重合体を混合した場合の相分離状態の観察は目視で行った。
(5) 複屈折率
複屈折率の測定は、 厚さ 50 mのフィルムについて測定した。 測定器は、 島津製作所 (株) 製 エリプソメータ AEP—100を用いた。
(6) 耐擦傷性
キャスト法によって得たフィルムの耐擦傷性を測定した。 測定法は、 フィル ムを 45° に傾け、 5 cmの高さから 50 gの海砂を 1分間で落下させ、 フィ ルムの海砂が落下した部分のヘイズを測定した。
(7) 平滑性
キャスト法によって得たフィルムの平滑性を測定した。 アトミックフォ一ス マイクロスコピー (S E I KO電子社製 Nanop i c s 1000) を用 い、 表面の凹凸を測定した。
本発明に用いた材料の略称及びメーカ名を表 1に示した。
Figure imgf000019_0001
表 1中のシリコーン樹脂 A (SH28 PA) , シリコーン樹脂 B (SH29 PA) , シリコーン樹脂 C (SH30 PA) , シリコーン樹脂 D (SH20 0) として以下の式 1 aで示されるシリコーン樹脂を用いた。 各シリコーン樹 脂の n m, Rを表 2に示す。 式 I a
Figure imgf000020_0001
表 2
Figure imgf000020_0002
[実施例 1 ]
<ビニル系重合体 Aの製造 >
5 0 O mLの 4つ口フラスコに重合溶媒としてトルエン 2 0 0 gを投入し、 メタクリル酸メチル (MMA) 3 8 g、 アクリル酸ブチル (B A) 9 0 0 g、 アクリル酸 (AA) 5 g ( 6モル%) を秤取し、 重合開始剤としてラウロイル パ一ォキシド 0 . 4 gをモノマ混合物に添加し溶解した後、 その混合物をフラ スコ内に添加した。 その後、 室温で窒素ガスを約 1時間通し溶存酸素を置換し た後、 窒素気流下に 6 0 まで昇温した。 同温度を約 1 8時間保持し高分子溶 液、 即ちビエル系重合体 Aのトルエン溶液を得た。 このときの重合率は 9 8 % 以上であった。
<ビニル系重合体 Bの製造 >
5 0 O mLの 4つ口フラスコに重合溶媒としてトルエン 2 0 0 gを投入し、 メタクリル酸メチル (MMA) 88. 8 g、 メ夕クリル酸トリシクロ [5. 2. 1. 02'6 ] デカ— 8—ィル (TCDMA) 37. 1 g、 ピニルピリジン (V P) 7. 1 (6モル%) を枰取し、 重合開始剤としてァゾビスイソプチロニ トリル 4 gをモノマ混合物に添加し溶解した後、 その混合物をフラスコ内 に添加した。 その後、 室温で窒素ガスを約 1時間通し溶存酸素を置換した後、 窒素気流下に 60°Cまで昇温した。 同温度を 18時間保持し高分子溶液、 即ち ビエル系重合体 Bのトルエン溶液を得た。 このときの重合率は 98%以上であ つに。
<樹脂組成物の製造 >
得られたビニル系重合体 Aのトルエン溶液とビエル系重合体 Bのトルエン溶 液を 1 : 1の重量比 (力ルポキシル基/アミノ基のモル比率 =1/1) で混合 した後、 シリコーン樹脂 Aを 0. 005重量%添加し、 その溶液をガラス板上 に塗布後、 100 °Cで 10分間更に 150 °Cで 15分間加熱乾燥して、 溶媒を 除去し、 約 100 imのフィルムを作製し、 評価用試料とした。 評価結果を表 3に示した。
[実施例 2]
得られたビニル系重合体 Aのトルエン溶液とビニル系重合体 Bのトルエン溶 液を 1 : 2の重量比 (カルボキシル基 Zアミノ基のモル比率 = 1Z2) で混合 した以外、 実施例 1と同様の手順で行い、 評価用試料を得た。 評価結果を表 3 に示した。
[実施例 3 ]
得られたビニル系重合体 Aのトルェン溶液とビニル系重合体 Bのトルェン溶 液を 2: 1の重量比 (カルボキシル基 Zアミノ基のモル比率 =2Z1) で混合 した以外、 実施例 1と同様の手順で行い、 評価用試料を得た。 評価結果を表 3 に示した。
[実施例 4] ビニル系重合体 Aの製造において、 MMA83. l g、 BA35. 1 g、 H OA-MS 14. 8 gを用いたこと以外、 実施例 1と同様の手順で行い、 評価 用試料を得た。 評価結果を表 3に示した。
[実施例 5 ]
ビニル系重合体 Bの製造において、 MMA85. 3 g、 T CDMA 35. 7 g、 DE I 2. O gを用いたこと以外、 実施例 1と同様の手順で行い、 評価用 試料を得た。 評価結果を表 3に示した。
[実施例 6 ]
実施例 4で得られたビニル系重合体 Aのトルェン溶液と、 実施例 5で得られ たピエル系重合体 Bのトルエン溶液を 1 : 1の比率で混合した以外、 実施例 1 と同様の手順で行い、 評価用試料を得た。 評価結果を表 3に示した。
[実施例 7 ]
シリコーン樹脂 Bを用いたこと以外は、 実施例 1と全く同様に行った。 評価 結果を表 3に示した。
[実施例 8 ]
シリコーン樹脂 Cを用いたこと以外は、 実施例 1と全く同様に行った。 評価 結果を表 3に示した。
項 目 単位 実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 実施例 5 実施例 6 実施例 7 実施例 8
CO
重合体 Aの Tg 0 0 0 一 5 0 一 5 0 -0 重合体 Bの Tg °C 107 107 107 107 101 101 107 107 折曲げ加工性 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 相分離状態 相分離 相分離 相分離 相分離 相分離 相分離 相分離 相分離
なし なし なし なし なし なし なし なし 線透過率 % 92 91 92 92 91 91 92 92 観折 n m 一 0.7 -0.5 -0.4 -0.6 -0.5 一 0,4 -0.6 -.0.5 耐擦傷性 % 1.2 1.1 0.9 1.0 1.1 1.2 1.3 1.0 平滑性 nm 5 4 3 4 5 3 4 5
[比較例 1 ]
ビニル系重合体 A中の AAを除いてビニル系重合体 Aを製造したこと以外、 実施例 1と同様の手順で行い、 評価用試料を得た。 評価結果を表 4に示した。
[比較例 2 ]
ビエル系重合体 B中の V Pを除いてビニル系重合体 Bを製造したこと以外、 実施例 1と同様の手順で行い、 評価用試料を得た。 評価結果を表 4に示した。
[比較例 3 ]
シリコーン樹脂 Aの代わりにシリコーン樹脂 Dを用いたこと以外は、 実施例 1と全く同様に行った。 評価結果を表 4に示した。
[比較例 4 ]
シリコーン樹脂を用いないこと以外は、 実施例 1と全く同様に行った。 評価 結果を表 4に示した。
表 4 項 目 単位 比較例 1 比較例 2 比較例 3 比較例 4
重合体 Aの Tg 0 0 0 一 5
重合体 Bの 。c 107 107 107 107
折曲げ加工性 〇 〇 〇 〇
相分離状態 相分離 相分離 相分離 相分離
あり あり なし なし
全光線透過率 % 15 10 91 92
複屈折 n m 測定不能 測定不能 一 0.5 -0.7
耐擦傷性 % 測定不能 測定不能 0.9 1.0
平滑性 n m 120 154 30 42

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 分子間水素結合を形成できる原子団を分子側鎖及び/又は分子末端に有 するビニル系重合体 Aと、 分子間水素結合を形成できる原子団を分子側鎖及び Z又は分子骨格中に有するピニル系重合体 Bとを混合し、 前記ビニル系重合体 Aは、 分子側鎖及び/又は分子末端に力ルポキシル基又は水酸基を有する重合 体及び/又は共重合体であり、 前記ビエル系重合体 Bは、 分子側鎖及び/又は 分子骨格中に少なくとも一個の窒素原子を有する重合体及び/又は共重合体で あり、 分子間水素結合を形成させた樹脂又はこれらの混合物からなる樹脂組成 物に式 1に記載の構造を有するシリコーン樹脂を添加してなる疑似架橋型樹脂 組成物。 式 1
Figure imgf000025_0001
( Rは CpH2p+1 : pは 4以下の整数, n及び mは重合度を示す整数である)
2 . 前記分子側鎖及び/又は分子末端に力ルポキシル基又は水酸基を有する ビニル系重合体及び Z又は共重合体のガラス転移温度と、 分子側鎖及び/又は 分子骨格中に少なくとも一個の窒素原子を有するビエル系重合体及び Z又は共 重合体のガラス転移温度が異なり、 これらを混合することにより柔軟性が付与 されると同時にシ一ト又はフィルム表面の耐擦傷性及び平滑性の向上効果が付 与される請求項 1に記載の疑似架橋型樹脂組成物。
3 . 前記分子側鎖及び Z又は分子末端に力ルポキシル基又は水酸基を有する ビニル系重合体及び Z又は共重合体のガラス転移温度と、 分子側鎖及び/又は 分子骨格中に少なくとも一個の窒素原子を有するビニル系重合体及び Z又は共 重合体のうち、 一方のガラス転移温度は室温以下であり、 かつ、 他方のガラス 転移温度は室温以上であり、 これらを混合することにより柔軟性が付与される と同時にシート又はフィルム表面の耐擦傷性及び平滑性の向上効果が付与され る請求項 1又は 2に記載の疑似架橋型樹脂組成物。
4 . 請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の疑似架橋型樹脂組成物から得られ る成形材。
5 . 請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の疑似架橋型樹脂組成物から得られ るシ一卜。
6 . 請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の疑似架橋型樹脂組成物から得られ るフィルム。
7 . 請求項 4〜 6に記載の成形材、 シート又はフィルムを用いた光学用部品。
PCT/JP2002/005537 2001-06-05 2002-06-05 Composition de resine de pseudo-reticulation, materiaux moules, feuille ou couche mince fabriques a partir de cette composition et elements optiques WO2002098980A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003502094A JP3891177B2 (ja) 2001-06-05 2002-06-05 疑似架橋型樹脂組成物、これから得られる成形材、シート又はフィルム及び光学用部品
KR1020037015616A KR100581549B1 (ko) 2001-06-05 2002-06-05 의사 가교형 수지조성물, 이로부터 얻어지는 성형재, 시트또는 필름 및 광학용 부품
EP02738621A EP1403319A4 (en) 2001-06-05 2002-06-05 PSEUDO-CROSSLINKING RESIN COMPOSITION, MOLDED MATERIALS, SHEET OR THIN LAYER MANUFACTURED THEREFROM, AND OPTICAL ELEMENTS
US10/479,801 US6903160B2 (en) 2001-06-05 2002-06-05 Pseudocross-linking resin composition, molded materials, sheet or film made therefrom, and optical elements

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-168929 2001-06-05
JP2001168929 2001-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002098980A1 true WO2002098980A1 (fr) 2002-12-12

Family

ID=19011066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/005537 WO2002098980A1 (fr) 2001-06-05 2002-06-05 Composition de resine de pseudo-reticulation, materiaux moules, feuille ou couche mince fabriques a partir de cette composition et elements optiques

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6903160B2 (ja)
EP (1) EP1403319A4 (ja)
JP (1) JP3891177B2 (ja)
KR (1) KR100581549B1 (ja)
CN (1) CN1285667C (ja)
TW (1) TW200420653A (ja)
WO (1) WO2002098980A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4101632B2 (ja) * 2002-11-01 2008-06-18 株式会社カネカ 硬化性組成物および復元性、クリープ性改善方法
KR100761453B1 (ko) * 2006-09-07 2007-09-27 주식회사 원택 디지털 도어록 및 그 작동방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129173A (ja) * 1998-10-26 2000-05-09 Honny Chem Ind Co Ltd 水溶性樹脂組成物およびそれを用いた塗装膜
JP2000273319A (ja) * 1999-03-29 2000-10-03 Hitachi Chem Co Ltd 疑似架橋型樹脂およびこの樹脂からなる成形品
JP2002038036A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Hitachi Chem Co Ltd 疑似架橋型樹脂組成物、これから得られる成形材、シート又はフィルムおよび光学用部品
JP2002105344A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Fuji Xerox Co Ltd 高分子ゲル組成物およびその製造方法、並びにそれを用いた光学素子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD208982A5 (de) 1982-03-11 1984-04-18 Stauffer Chemical Co Verfahren zur herstellung von emulsion/emulsionspolymeren
JP2593557B2 (ja) 1989-07-20 1997-03-26 旭化成工業株式会社 多層構造アクリル系重合体
US6512051B2 (en) * 1998-01-22 2003-01-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Elastomer composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129173A (ja) * 1998-10-26 2000-05-09 Honny Chem Ind Co Ltd 水溶性樹脂組成物およびそれを用いた塗装膜
JP2000273319A (ja) * 1999-03-29 2000-10-03 Hitachi Chem Co Ltd 疑似架橋型樹脂およびこの樹脂からなる成形品
JP2002038036A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Hitachi Chem Co Ltd 疑似架橋型樹脂組成物、これから得られる成形材、シート又はフィルムおよび光学用部品
JP2002105344A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Fuji Xerox Co Ltd 高分子ゲル組成物およびその製造方法、並びにそれを用いた光学素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1403319A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1513031A (zh) 2004-07-14
TW200420653A (en) 2004-10-16
US6903160B2 (en) 2005-06-07
JP3891177B2 (ja) 2007-03-14
EP1403319A4 (en) 2005-06-08
US20040152839A1 (en) 2004-08-05
KR100581549B1 (ko) 2006-05-22
KR20040010668A (ko) 2004-01-31
CN1285667C (zh) 2006-11-22
EP1403319A1 (en) 2004-03-31
JPWO2002098980A1 (ja) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI468456B (zh) 丙烯酸系熱塑性樹脂組成物及其成形體
JP6006026B2 (ja) アクリル系熱可塑性樹脂、及びその成形体
JPH06313089A (ja) 重合体組成物
WO2019021683A1 (ja) ゴム質重合体、グラフト共重合体および熱可塑性樹脂組成物
US8647739B2 (en) Transparent flat article made of nanostructured acrylic materials
WO2006025360A1 (ja) 光学用共重合体及びそれからなる成形体
JP3870670B2 (ja) 非複屈折性ピックアップレンズ用樹脂組成物及びこれを用いたピックアップレンズ
WO2002098980A1 (fr) Composition de resine de pseudo-reticulation, materiaux moules, feuille ou couche mince fabriques a partir de cette composition et elements optiques
JP4083959B2 (ja) 樹脂組成物、これから得られる成形体、シート又はフィルムおよび光学用レンズ
JP2007154072A (ja) 光学用共重合体及びそれからなる成形体
JP2006160995A (ja) 共重合体およびその成形体
KR20090125063A (ko) 블록 공중합체 조성물 및 프로젝션 장치에서의 이의 용도
JP2004155810A (ja) 疑似架橋型樹脂組成物、当該擬似架橋型樹脂組成物から成形された成形品、光学用部品及び擬似架橋型樹脂組成物の製造方法
JP2006117942A (ja) 疑似架橋型樹脂組成物、これから得られる成形材、シート又はフィルムおよび光学用部品
JP2000264928A (ja) 光学用共重合体、光学用共重合体の製造方法、及び光学用部品
JP2006124569A (ja) マレイミド系共重合体およびその製造方法、並びにそれから得られる光学フィルム
JP7302685B2 (ja) 共重合体、樹脂組成物、成形体、フィルム状成形体、及び共重合体の製造方法
JP7506065B2 (ja) 共重合体、及び複合樹脂
JPH0524926B2 (ja)
JP2004035853A (ja) 疑似架橋型樹脂組成物、当該擬似架橋型樹脂組成物から成形された成形品、光学用部品及び擬似架橋型樹脂組成物の製造方法
JPS61204251A (ja) 光学的性質の優れたスチレン系樹脂組成物
JPS62164749A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004204018A (ja) 光学用樹脂組成物及びこれを用いた光学用素子
JP2518037B2 (ja) 光ディスク基板
JPS63243114A (ja) 光学材料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003502094

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037015616

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 02811258X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10479801

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002738621

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002738621

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642