WO2002083326A1 - Procede de finition avec un revetement d'isolation thermique - Google Patents

Procede de finition avec un revetement d'isolation thermique Download PDF

Info

Publication number
WO2002083326A1
WO2002083326A1 PCT/JP2002/003175 JP0203175W WO02083326A1 WO 2002083326 A1 WO2002083326 A1 WO 2002083326A1 JP 0203175 W JP0203175 W JP 0203175W WO 02083326 A1 WO02083326 A1 WO 02083326A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
coating
coating material
resin
insulating coating
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003175
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yushichi Ishihara
Hitoshi Itoh
Masami Sugishima
Original Assignee
Kansai Paint Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co., Ltd. filed Critical Kansai Paint Co., Ltd.
Priority to JP2002581119A priority Critical patent/JPWO2002083326A1/ja
Priority to EP02708724A priority patent/EP1388374A4/en
Priority to US10/474,661 priority patent/US20040137160A1/en
Publication of WO2002083326A1 publication Critical patent/WO2002083326A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/18Fireproof paints including high temperature resistant paints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/43Thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/08Homopolymers or copolymers of vinylidene chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/18Homopolymers or copolymers of nitriles
    • C08L33/20Homopolymers or copolymers of acrylonitrile

Definitions

  • the present invention relates to a heat-insulating coating finish method capable of forming a heat-insulating coating film having excellent thick coating properties and design properties.
  • a heat insulating member such as styrene foam or glass wool
  • a coating material for imparting heat insulation a material using an inorganic or organic fine foam or a fine hollow foam as an aggregate is known.
  • the coating material for imparting such heat insulating properties include, for example, a heat insulating coating material containing resin foam particles (Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-94470, Japanese Patent Application Laid-Open No. No. 2, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. Hei 11-1990, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2000-73001, etc.) have been proposed.
  • the heat insulating coating material According to the heat insulating coating material, a coating film having heat insulating property can be formed.
  • the foam particles generally have a large particle size, and it is difficult to impart a design property to a coated surface.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, by applying a specific heat-insulating coating material containing hollow beads using a specific method, the heat-insulating property has been further improved.
  • the present inventors have found that it is possible to form a painted surface having a large uneven pattern such as an excellent design property, and arrived at the present invention.
  • Resin emulsified resin An insulating coating material containing hollow beads (B) having an average particle diameter of 1 to 300 // m and a thickener (C), wherein the hollow beads (B) The compounding amount is 20 to 98% by volume in the solid content of the heat insulating coating material, and the compounding amount of the thickener (C) is 0.
  • Insulation coating material with 1 to 5% by weight and viscosity of 2 to 100 Pas (I) a roller having a porous shape, or
  • resin emulsion (A) used in the method of the present invention conventionally known resin emulsions can be used without limitation.
  • acrylic resin acrylic resin, vinyl acetate resin, vinyl chloride resin, styrene' butadiene resin, epoxy resin Resin, alkyd resin, polyester resin, silicon resin, fluorine resin, polyurethane resin, acryl urethane resin (including two-pack type), etc., and these may be used alone or in combination of two or more.
  • acrylic resin vinyl acetate resin, vinyl chloride resin, styrene' butadiene resin
  • epoxy resin Resin alkyd resin
  • polyester resin silicon resin
  • the resin emulsion (A) in the case of a non-crosslinked type, one or two or more types of Bier monomers selected from alkyl (meth) acrylate, styrene, Bier acetate, unsaturated acid and the like are emulsion-polymerized.
  • (Co) polymer emulsions comprising a carbonyl group-containing acrylic (co) polymer and a hydrazine compound (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • the use of the emulsion and an aqueous polyurethane resin is preferable from the viewpoint of drying properties.
  • the hollow beads (B) used in the method of the present invention are blended for imparting heat insulation to the formed coating film.
  • the hollow beads (B) have cavities in a thin shell and are generally called balloons.
  • the cavity is filled with a gas (typically air), but may be under reduced pressure or vacuum.
  • a gas typically air
  • inorganic balloons and resin balloons are known.
  • a resin balloon is suitable as the hollow bead (B) because of its excellent heat insulating effect, and various resins can be used as the shell composition.
  • the structural unit of the resin include acrylonitrile, acrylamide, acrylic acid, acrylic acid ester, and methacrylic acid.
  • Rilonitrile, methacrylamide, methacrylic acid, methacrylic acid ester, vinyl chloride, vinylidene chloride, etc. may be a homopolymer thereof, or a copolymer using two or more of these. There may be. Also, a small amount of a suitable crosslinking agent such as dibutylbenzene, (poly) ethylene glycol (di) methacrylate, triallyl isocyanurate, trimethylolpropane trimethacrylate, triacryl formal, etc. may be added to these.
  • a suitable crosslinking agent such as dibutylbenzene, (poly) ethylene glycol (di) methacrylate, triallyl isocyanurate, trimethylolpropane trimethacrylate, triacryl formal, etc.
  • the inorganic vanolane examples include a glass balloon, a shirasu balloon, an alumina vanolane, a dinoreconia balloon, and an anoleminosilicate vanolane.These may be used alone, or two or more kinds may be selected. You can use it. Further, the above-mentioned resin balloon and inorganic balloon may be appropriately used in combination.
  • the surface of the hollow beads (B) may be appropriately coated with an organic substance, an inorganic substance, a pigment, or the like for the purpose of improving dispersibility or concealment, or coloring.
  • the hollow beads (B) may have any shape such as a spherical shape, a flat spherical shape, and a scaly shape, and have an average particle diameter (major axis) of 1 to 300 ⁇ m, preferably 1 to 280 ⁇ m, more preferably Is preferably 1 to 250 / m.
  • average particle diameter (major axis) is less than lm, the heat insulating effect is reduced due to a decrease in the hollow ratio of the particles, while when it exceeds 300 ⁇ , the hollow bead (B) becomes too large. It is not preferable because clogging tends to occur at times.
  • two or more kinds of hollow beads having different average particle diameters can be used in combination.
  • the amount of the hollow beads (B) in the present invention a heat insulating coating material solids in 2 0-9 8 volume%, it preferably made to be 3 0-9 5 volume 0/0.
  • the content of the hollow beads (B) is less than 20% by volume, the heat insulating effect is reduced.
  • the content is more than 98% by volume, the amount of the resin emulsion (A) as a binder is reduced, and the coating strength and water resistance are reduced. Etc. are undesirably reduced.
  • the specific gravity of the coating material is reduced, so that the coating workability and the thick coating property are advantageously improved. Works.
  • the viscosity enhancer (C) improves the viscosity of the composition, and further imparts thixotropic viscosity to prevent floating sedimentation and separation of paint components such as hollow beads (B). Both are added in order to impart thick coating properties during coating.
  • inorganic thickeners such as water-soluble alkali silicate, montmorillonite, organic montmorillonite, and colloidal alumina; cellulose derivative-based thickeners such as methylcellulose, hydroxyshethylcellulose, and carboxymethylcellulose; Polyether thickeners such as nick polyether, polyetherenoalkyl ester, polyether dialkyl ether, polyether urethane modified product, polyether epoxy modified product; sodium polyacrylate, polyacrylate (meth) acrylate Polyatarylate thickeners such as polymers; Polyvinyl thickeners such as polybutyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, and polybutylbenzyl alcohol copolymers; Alginate thickeners such as sodium alginate; Sodium caseinate, case Protein-based thickeners such as anchorasein and monium; maleic anhydrides such as vinyl methyl ether-partial ester of maleic anhydride copolymer, drying ester of fatty acid aryl alcohol ester
  • thickener in order to obtain thick coatability and finish having irregularities, fibrous material is used as the thickener (C).
  • Derivative-based thickeners, polyacrylic acid-based thickeners, polyether-based thickeners, and the like can be particularly preferably used.
  • the thickener (C) is blended so that the effective ingredient of the thickener (C) is 0.01 to 5% by weight, preferably 0.2 to 3% by weight in the solid content of the heat insulating coating material. It is preferable to do so. If the amount is less than 0.01% by weight, the thickening effect is insufficient and the thick coating property cannot be obtained. If the amount exceeds 5% by weight, the water resistance is lowered, and swelling and peeling are not preferred.
  • the heat-insulating coating material used in the present invention may optionally contain a pigment from the viewpoint of improving coloring, concealing properties, coating film properties, and water resistance.
  • pigments such as titanium oxide, carbon black, phthalocyanine, and iron oxide; constitutions such as clay, talc, mai power, sili power, and calcium carbonate. Pigments and the like.
  • the compounding amount of the pigment is preferably from 0.01 to 30% by volume, and more preferably from 0.01 to 20% by volume, based on the solid content of the heat insulating coating material. If the amount of the pigment is less than 0.01% by volume, the concealing property is not sufficient. Sufficient, and if it exceeds 30% by volume, the weather resistance and heat insulation of the coating film are liable to be lowered, which is not desirable.
  • the heat-insulating coating material of the present invention has a dark color finish, it is desirable to obtain a subtractive color mixture by combining two or more kinds of color pigments, or to obtain a low-brightness coating color using a specific black pigment.
  • the black pigment include inorganic pigments such as a Cu / Cr complex oxide, a CrZFe complex oxide and a Co / Cr / Fe complex oxide, perylene black, and azomethiazo organic pigments. And the like.
  • the heat-insulating coating material used in the present invention contains a flame retardant for the purpose of preventing ignition and fire spread in a fire.
  • a flame retardant for the purpose of preventing ignition and fire spread in a fire.
  • an organic flame retardant is preferable.
  • Inorganic flame retardants are not desirable because they may reduce the heat insulating properties.
  • the organic flame retardant include, for example, nitrogen-based flame retardants such as guanidine sulfamate, melamine cyanurate and melem, ammonium polyphosphate, melamine polyphosphate, tricresinolephosphate, trietinolephosphate, cresinolefe-norephosphate.
  • Phosphorus flame retardants such as xylenoresiphenyl phosphate, acid phosphate ester, tetrabromobisphenol A, otatabromodiphenol oxide, decabromodiphenol-noreoxide, mocyclo dodecane, and tris (tribromoalkyl)
  • brominated flame retardants such as phosphates, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • the flame retardant may contain an auxiliary component such as antimony trioxide and antimony pentoxide.
  • the content of the flame retardant is suitably 2 to 80 parts by weight, preferably 5 to 70 parts by weight, based on 100 parts by weight of the resin solid content.
  • the content of the flame retardant is less than 2 parts by weight, the flame retardant effect cannot be obtained.
  • the content exceeds 80 parts by weight the coating film becomes brittle, and the heat insulating property may be deteriorated.
  • the heat-insulating coating material used in the present invention may further include an organic solvent, water, a film-forming aid, an antifoaming agent, a dispersing agent, a fibrous substance, a preservative, an antifungal agent, an anti-algal agent, and the like, if necessary. Can be added.
  • the heat-insulating coating material used in the present invention has a viscosity of 2 to 1 OOP a ⁇ s, preferably 5 to 50 Pa.s (BROOK FIE LD viscometer, 20 rpm: at 20 ° C.) is preferable. If the viscosity of the paint is less than 2 Pass, the thick coatability is insufficient, and if it exceeds 100 Pa ⁇ s, the workability of the coating is reduced, and roller coating and spray coating become extremely difficult and uniform. It is not preferable because it becomes difficult to obtain a rough surface with a concavo-convex pattern.
  • the heat-insulating coating material obtained above is applied one or more times to the surface to be coated using the coating tool of the following (I) or (II) to form a thick-film uneven coating surface. Insulation coating Finishing method is provided.
  • examples of the porous roller include a roller having a roller cover in which a thin film portion of a foam of a material such as polyurethane is dissolved with caustic soda and a thick fibrous net portion is left.
  • examples of the roller include a sand aggregate roller, a mastic roller, a non-pattern roller, a design roller, a chip design roller, a malt roller, and a dull roller. According to the use of the roller, it is possible to include a large amount of paint at the time of painting, so that thick coating is easy, and at the same time, it is possible to impart an uneven design to the finished surface. .
  • usable spray-painting guns include, for example, a universal gun, a heavy-duty gun, a ricin gun, a tainoregan, a stucco gun, a jyurakugan, an airless gun, and the like.
  • the nozzle diameter of the coating gun is desirably 0.3 to 15 mm.
  • the thickness is less than 0.3 mm, the heat-insulating coating material is liable to be clogged, and the unevenness of the finished surface becomes small, resulting in poor design. If the thickness exceeds 15 mm, it is not preferable because finishability is deteriorated, for example, the film easily sags.
  • an uneven coating surface can be formed by the above (1) and (II). However, immediately after coating and before drying, using a roller or iron, etc. to which the coating does not adhere, using a roller or iron. Adjust surface irregularities as needed
  • the uneven painted surface refers to a painted surface that visually feels the design of a three-dimensional shape, and is, for example, a rippled shape, a yuzu skin shape, a staple shape, a spray tile shape, a stucco shape, or a roller shape.
  • the pattern to be determined is exemplified.
  • the uneven painted surface not only gives the insulation coating material to be thickly applied a design, but also changes the texture of the old paint film and conceals the undercoat.
  • the coating film thickness according to the method of the present invention is a dry film thickness in terms of a heat insulating effect and the formation of a concavo-convex coated surface, and the average film thickness from the coated surface to the convex surface is 0.1 to 2 O mm, preferably 0. It is preferable to apply the coating to a thickness of 2 to 15 mm. If it is less than 0.1 mm, the heat insulating property is insufficient, and if it exceeds 2 O mm, the workability is inferior. From the viewpoint of visual design, it is appropriate that the degree of the unevenness is not less than 0.2 mm as the average depth from the convex to the concave in the film thickness direction. Less than 0.02 mm]] is not preferable because it has poor convexity and poor design properties.
  • the method (1) and the method (II) may be appropriately selected depending on the surface to be coated, the finished surface, the coating environment and the like, or the methods (1) and (II) may be combined.
  • the method of the present invention is particularly useful for the inner and outer walls of a building.
  • the surfaces to be coated include concrete, mortar, and slate; ceramics such as ceramics and tiles; material surfaces such as plastic, wood, stone, and metal; Acrylic resin, Atariurethane resin, Polyurethane resin, Fluororesin, Silicon acryl resin, Chloride chloride resin, Bucet acetate resin, etc. It is desirable to adjust the base.
  • the heat insulating coating material may be directly applied to the material surface, but a sealer or a primer layer may be provided on the material surface in advance. These are applied to the surface of the material as needed, and are used for the purpose of improving the adhesion between the material and the heat-insulating coating film and preventing the material from fogging.
  • sealers and primers having one or a combination of two or more resin components selected from an acryl resin, a vinyl chloride resin, a vinyl acetate resin, an epoxy resin, a chlorinated rubber, etc. Can be When a high degree of water resistance is required when painting these May be applied as needed.
  • a heat-insulating thick film having an irregular design is formed as described above, and it is possible to form a finished coating film by itself.
  • a top coat is further coated thereon.
  • the top coat is applied for the purpose of improving gloss, weather resistance, durability, stain resistance and heat ray reflection.
  • Conventional well-known paints can be used as the top coat, but in the case of a deep-colored finish, use of carbon black should be avoided as much as possible, as described above, in order to reduce the absorption of solar heat rays. It is desirable to obtain a subtractive color mixture by combining these color pigments, and to obtain a low lightness paint color using a specific black pigment.
  • the top coat can be applied by spraying, rolling, brushing, or the like, with a coating amount of 0.1 to 3 kg Zm 2 .
  • Viscosity agent Y polyataryl acid-based viscosity agent, active ingredient 30%
  • Thick coating property In various coating methods, thick coating property was evaluated by an average film thickness obtained by one coating.
  • thick coating is performed by applying a heat-insulating coating material having a specific viscosity containing a resin emulsion, hollow beads and a thickener using a roller having a porous shape or a specific spray coating gun. It is possible to form a thermal barrier coating film with excellent coating workability and designability, and it can be suitably used for inner and outer walls of buildings.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

明 細 書 断熱塗装仕上げ方法 技術分野:
本発明は、 厚塗り性、 意匠性に優れた断熱塗膜を形成できる断熱塗装仕上げ方 法に関する。
背景技術:
従来、 建築物の内部の温度変化を制御するために、 建物の壁の内外面にスチレ ン発泡体やガラスウールなど断熱部材を面状に配置することが広く実施されてい る。 一方、 断熱性を付与する塗装材としても無機又は有機の微細発泡体又は微細 中空発泡体を骨材として使用したものが知られている。 このような断熱性を付与 する塗装材としては、 例えば、 樹脂発泡体粒子を含有する断熱塗材 (特開昭 6 0 - 9 4 4 7 0号公報、 特開平 1 1一 1 2 3 3 6 2号公報、 特開平 1 1一 9 0 3 2 8号公報、 特開 2 0 0 0— 7 3 0 0 1号公報等) などが提案されている。
該断熱塗材によれば、 断熱性を有する塗膜を形成することができるが、 発泡体 粒子は、 一般的に粒径が大きく塗面に意匠性を付与することが困難であり、 意匠 性を容易に付与できる断熱塗装方法の開発が望まれていた。
発明の開示:
本発明者らは、 上記問題を解決すべく鋭意検討した結果、 中空ビーズを含有す る特定の断熱塗材を特定の方法を使用して塗装することにより、 断熱性を有し、 さらにさざ波状等の大きな凹凸模様を有する意匠性に優れた塗面を形成できるこ とを見出し、 本発明に到達した。
即ち本発明は、
1 . 樹脂エマ^/シヨン ) 平均粒子径が 1〜 3 0 0 // mの中空ビーズ (B )、 及び增粘剤 (C ) を含む断熱塗材であって、 該中空ビーズ (B ) の配合量が断熱 塗材固形分中 2 0〜9 8容量%、 該增粘剤 (C ) の配合量が断熱塗材固形分中 0 .
0 1〜5重量%で、 粘度が 2〜1 0 0 P a ■ sである断熱塗材を、 ( I ) 多孔性形状を有するローラー、 もしくは、
( I I ) ノズノレ口径 0 . 3〜 1 5 mmの吹き付け塗装ガン
を用いて 1回またはそれ以上塗り重ねることにより、 厚膜の凹凸状の塗面を形成 することを特徴とする断熱塗装仕上げ方法、
2 . 中空ビーズ (B ) が樹脂系バルーンである 1項に記載の断熱塗装仕上げ方法、 3 . 1項または 2項に記載の断熱塗装仕上げ方法に使用される断熱塗材、
4 . 難燃剤を含有する 3項記載の断熱塗材、
に関する。 ' 本発明方法で用いられる樹脂エマルシヨン (A) は、 従来公知のものが制限な く使用でき、 例えばアク リル系樹脂、 酢酸ビニル系樹脂、 塩化ビニル系樹脂、 ス チレン 'ブタジエン系樹脂、 エポキシ系樹脂、 アルキド系樹脂、 ポリエステル系 樹脂、 シリ コン系樹脂、 フッ素系樹脂、 ポリウレタン系樹脂、 アクリルウレタン 系樹脂 (2液形も含む) などが挙げられ、 これらは単独あるいは 2種以上組み合 わせて用いることができる。 特に該樹脂エマルシヨン (A) として、 非架橋系で は (メタ) アク リル酸アルキルエステル、 スチレン、 酢酸ビエル、 不飽和酸等よ り選ばれた 1種又は 2種以上のビエルモノマーを乳化重合してなる (共) 重合体 エマルシヨンが好適であり、 また架橋系ではカルボニル基含有アクリル (共) 重 合体及びヒ ドラジン化合物を含む架橋型エマルシヨン (例えば、 特開平 4一 2 4
9 5 8 7号等) や、 該エマルシヨンと水性ポリウレタン樹脂との併用 (例えば、 特開平 5— 3 3 9 5 4 2号等) が乾燥性等の点から好適である。
本発明方法で用いられる中空ビーズ (B ) は、 形成塗膜に断熱性を付与するた めに配合されるものである。 該中空ビーズ (B ) は、 薄いシェル内に空洞を有し たものであり、 一般的にバルーンと呼ばれる。 空洞には気体 (代表的には空気) が封入されるが、 場合によっては減圧または真空であってもよい。 シェルの材質 により、 無機質バルーン、 樹脂バルーンが知られている。 本発明においては、 該 中空ビーズ (B ) として断熱性効果に優れるために樹脂バルーンが好適であり、 シェル組成としては各種樹脂が使用できる。 該樹脂の構成単位としては、 例えば アクリ ロニ トリル、 ァク リルアミ ド、 ァクリル酸、 ァクリル酸エステル、 メタク リロ二トリル、 メタクリルアミ ド、 メタクリル酸、 メタクリル酸エステル、 塩化 ビニル、塩化ビユリデン等が挙げられ、 これらのホモポリマーであってもよいし、 またはこれらのうち 2種以上を使用した共重合物であってもよい。 また、 これら に適当な架橋剤、 例えばジビュルベンゼン、 (ポリ) エチレングリ コール (ジ) メタクリ レート、 トリアリルイソシァヌレート、 トリ メチロールプロパントリ メ タクリレート、 トリァクリルホルマール等を少量加えてもよい。
無機質バノレーンと しては、 例えばガラスバルーン、 シラスバルーン、 アルミナ バノレーン、 ジノレコニァバルーン、 ァノレミノシリケートバノレーン等挙げられ、 これ らは単独で使用してもよいし、 2種以上選択して使用してもよレ、。 また上記樹脂 バルーンと無機質バルーンを適宜組み合わせて使用してもよい。 . 上記中空ビーズ (B ) の表面は、 分散性や隠ぺぃ性の向上、 又は着色等の目的 で、 有機物、 無機物、 顔料等によるコーティングを適宜施してあってもよい。 上記中空ビーズ (B ) は、 球形、 偏平球形、 うろこ型等いずれの形状でもよく、 平均粒子径 (長径) は 1〜 3 0 0 μ m、 好ましくは 1〜 2 8 0 μ m、 さらに好ま しくは 1〜2 5 0 // mのものが好適に使用できる。 平均粒子径 (長径) が l m 未満では粒子の中空率の低下に伴い断熱性効果が低下し、 一方 3 0 0 πιを超え ると中空ビース (B ) が大きくなりすぎるために、 ローラー、 吹き付け塗装時に 目詰まりを起こしやすくなるので好ましくない。 また、 本発明においては、 平均 粒子径が異なる 2種以上の中空ビーズを併用して使用することもできる。
本発明において上記中空ビーズ (B ) の配合量は、 断熱塗材固形分中 2 0〜9 8容量%、 好ましくは 3 0〜 9 5容量0 /0となるようにすることが好ましい。 上記 中空ビーズ(B )の配合量が 2 0容量%未満では断熱性効果が低下し、 9 8容量% を越えると結合剤としての樹脂エマルシヨン (A) の量が少なくなり塗膜強度、 耐水性等が低下するので好ましくない。 本発明においては、 このように中空ビー ズ (B ) の配合により塗膜に断熱性を付与できることに加えて、 塗料の比重が小 さくなるため塗装作業性、 厚塗り性に対しても有利に作用する。
增粘剤 (C ) は組成物の粘度を向上させ、 さらにチクソトロピックな粘性を付 与することで、 中空ビーズ (B ) 等の塗料構成成分の浮遊沈降分離を防止すると ともに、塗装時に厚塗り性を付与するために添加されるものである。具体的には、 水溶性ケィ酸アルカリ、 モンモリ ロナイト、 有機モンモリロナイト、 コロイド状 アルミナ等の無機系增粘剤; メチルセルロース、 ヒ ドロキシェチルセルロース、 カルボキシメチルセルロース等の繊維素誘導体系增粘剤; プル口ニックポリエー テル、 ポリエーテノレジアルキルエステル、 ポリエーテルジアルキルエーテル、 ポ リエーテルウレタン変性物、 ポリエーテルエポキシ変性物等のポリエーテル系増 粘剤;ポリアクリル酸ソーダ、 ポリアクリル酸 (メタ) アクリル酸エステル共重 合体等のポリアタ リル酸系増粘剤 ;ポリ ビュルアルコール、 ポリビニルピロ リ ド ン、 ポリ ビュルべンジルアルコール共重合物等のポリビニル系增粘剤; アルギン 酸ソーダ等のアルギン酸系增粘剤;カゼイン酸ソーダ、カゼィン酸アンカゼイン、 モニゥム等のタンパク質系増粘剤; ビニルメチルエーテル—無水マレイン酸共重 合物の部分エステル、 乾性油脂肪酸ァリルアルコールエステル—無水マレイン酸 の反応物のハーフエステル等の無水マレイン酸共重合体系増粘剤等が挙げられる。 これらは単独で、 もしくは 2種以上適宜選択して使用できるが、 本発明において は、 厚塗り性と凹凸形状を有する仕上り性が得られるために、 該増粘剤 (C ) と して繊維素誘導体系增粘剤、 ポリアク リル酸系増粘剤、 ポリエーテル系増粘剤等 が特に好適に使用できる。
上記増粘剤 (C ) は、 断熱塗材固形分中に、 増粘剤 (C ) の有効成分が 0 . 0 1〜5重量%、 好ましくは 0 . 2〜3重量%になるように配合することが好適で ある。 0 . 0 1重量%未満では增粘効果が不足し厚塗り性が得られず、 5重量% を越えると耐水性が低下し、 膨れや剥がれ等の原因となるので好ましくない。 本発明に使用される断熱塗材は、 着色、 隠蔽性の向上、 塗膜物性の改善、 耐水 性の向上等の点から、 必要に応じて顔料を配合することができる。 使用される顔 料としては、 従来公知のものが使用でき、例えば酸化チタン、 カーボンブラック、 フタロシア-ンブ —、 酸化鉄などの着色顔料;クレー、 タルク、 マイ力、 シリ 力、 炭酸カルシウムなどの体質顔料などが挙げられる。 顔料の配合量は、 断熱塗 材固形分中 0 . 0 1〜3 0容量%、 好ましくは 0 . 0 1〜2 0容量%となるよう にするのが好適である。 該顔料の配合量が、 0 . 0 1容量%未満では隠蔽性が不 十分であり、 3 0容量%を超えると塗膜の耐候性、 断熱性が低下しやすいので望 ましくない。 またカーボンブラックは太陽光の熱を吸収しやすいため夏場などに 建物の温度上昇を招き易く、 特に断熱塗材を上塗り塗装に用いる場合は配合しな いことが望ましい。 本発明の断熱塗材を濃彩色仕上げとする場合には、 2種以上 の着色顔料を組み合わせることによる減法混色や、 特定の黒系顔料を用いて低明 度の塗色を得ることが望ましい。 該黒系顔料としては、 例えば C u / C r複合酸 化物、 C r Z F e複合酸化物や C o / C r / F e複合酸化物等の無機顔料、 ペリ レンブラック、 ァゾメチアゾ系の有機顔料などが挙げられる。
本発明に使用される断熱塗材には、 火災時の着火、 延焼を防止する目的で難燃 剤を配合することが望ましい。 該難燃剤には、 有機系の難燃剤が好適である。 無 機系の難燃剤では断熱性を低下させる場合があるので望ましくない。 該有機系の 難燃剤としては、 例えばスルファミン酸グァニジン、 メラミンシァヌレート、 メ レムなどの窒素系難燃剤、 ポリリン酸アンモニゥム、 ポリリン酸メラミン、 トリ クレジノレホスフェート、 トリェチノレホスフェート、 クレジノレジフエ-ノレホスフエ ート、 キシレエノレジフエニルホスフェート、 酸性リン酸エステルなどのリン系難 燃剤、 テトラブロモビスフエノール A、 オタタブロモジフエエルオキサイド、 デ カブロモジフエ-ノレオキサイ ド、 へキサブ口モシクロ ドデカン、 トリス (トリブ ロモアルキル) ホスフェートなどの臭素系難燃剤などが挙げられ、 これらは 1種 又は 2種以上混合して用いることができる。 また該難燃剤は、三酸化アンチモン、 五酸化アンチモンなどの助剤成分を含んでいてもよい。
該難燃剤の含有量は、 樹脂固形分 1 0 0重量部に対して、 2〜8 0重量部、 好 ましくは 5〜 7 0重量部の範囲内が適当である。 該難燃剤の含有量が 2重量部未 満では、 難燃効果が得られず、 一方 8 0重量部を越えると塗膜が脆くなり、 断熱 性も低下する恐れがあるので望ましくない。
本発明に使用される断熱塗材には、 さらに必要に応じて有機溶剤、 水、 造膜助 剤、 消泡剤、 分散剤、 繊維状物質、 防腐剤、 防黴剤、 防藻剤などを添加すること ができる。
本発明に使用される断熱塗材 、 その粘度が 2〜1 O O P a ■ s、 好ましくは 5〜50 P a . s (BROOK F I E LD型粘度計、 20 r p m: 20°Cにて) であるのが好ましい。 該塗料粘度が 2 P a ■ s未満では厚塗り性が不足し、 1 0 0 P a · sを越えると、 塗装作業性が低下し、 ローラー塗装、 吹き付け塗装が著 しく困難になると同時に、 均一な凹凸模様面を得るのが困難になるので好ましく ない。
本発明は、 被塗面に、 上記で得られた断熱塗材を下記 (I ) もしくは (II) の 塗装具を用いて 1回または複数回塗装し、 厚膜凹凸状の塗面を形成する断熱塗装 仕上げ方法を提供するものである。
(I ) 多孔性形状を有するローラー
(II) ノズル口径 0. 3〜 1 5mmの吹き付け塗装ガン
方法 (I ) において、 多孔性形状のローラーとは、 例えばポリウレタン等の素 材の発泡体の薄膜部分をカセイソーダで溶解させ、 太い繊維状ネット部分を残存 させたローラーカバーを有するもの等が挙げられ、 該ローラーとしては、 砂骨材 ローラー、 マスチックローラー、 ノ ターンローラー、 デザインローラー、 スチッ プルデザインローラー、 モルトローラー、 くばりローラー等が挙げられる。 該ロ 一ラーの使用によれば、 塗装時において一度に多くの塗料を含むことができるた めに厚塗りが容易であり、 また同時に仕上がり面に凹凸状の意匠性を付与するこ とができる。
方法 (Π) において、 使用可能な吹き付け塗装ガンとしては、例えば万能ガン、 多用ガン、 リシンガン、 タイノレガン、 スタッコガン、 ジユラクガン、 エアレスガ ン等が挙げられる。 該塗装ガンを用いて吹き付け塗装を行うことにより、 容易に 厚塗りが可能で、 かつ凹凸状の仕上がり面を得ることができる。 本発明において は、 塗装ガンのノズル口径は 0. 3〜1 5mmであることが望ましい。 0. 3m m未満では断熱塗材が詰まりやすく、 また仕上がり面の凹凸が小さくなり意匠性 に劣るため好ましくない。 1 5mmを越えると垂れやすくなるなど仕上がり性が 低下するので好ましくない。
本発明方法では、 上記 (1)、 (II) により凹凸状の塗面を形成することができ るが、 塗装直後の乾燥前に、 塗料の付着していないローラー、 コテなどを使って 表面の凹凸模様を適宜調整
本発明において、 凹凸状の塗面とは、 目視で立体形状による意匠性を感じる塗 面のことで、 例えばさざ波状、 ゆず肌状、 スチップル状、 吹き付けタイル状、 ス タッコ状、 ローラーの形状により決定されるパターン等が挙げられる。 凹凸状の 塗面は、 厚塗りされる断熱塗材に意匠性を与えるほか、 旧塗膜のテクスチャーの 変更、 下地の隠蔽などの作用も果たす。
本発明方法による塗装膜厚は、 断熱性効果や凹凸塗面の形成等の点から、 乾燥 膜厚で、 被塗面から凸面までの平均膜厚が 0 . 1〜2 O mm、 好ましくは 0 . 2 〜 1 5 mmとなるように塗装するのが好ましい。 0 . 1 mm未満では断熱性が不 十分であり、 2 O mmを越えると施工性が劣るため好ましくない。凹凸の程度は、 目視における意匠性の点で、膜厚方向における凸部から凹部までの平均深さで 0.· 0 2 mm以上が適当である。 0 . 0 2 mm未満では]] A凸感に乏しく意匠性に劣る ため好ましくない。
本発明方法においては、 被塗面や仕上り面、 塗装環境等により方法 ( 1 )、 方 法 (I I) を適宜選択してよく、 また方法 (1 )、 (I I ) を組み合わせてもよい。 本発明方法は特に建築物内外壁に有用であり、被塗面としては、 コンクリート、 モルタル、 スレート ;陶磁器、 タイル等のセラミック類;プラスチック、 木材、 石材、 金属などの素材面や、 これら素材上に設けられたアクリル樹脂系、 アタリ ルウレタン樹脂系、 ポリウレタン樹脂系、 フッ素樹脂系、 シリ コンアク リル樹脂 系、 塩化ビュル樹脂系、 酢酸ビュル樹脂系などの旧塗膜面が挙げられ、 これらは それぞれ適宜素地調整を行っておくことが望ましい。
本発明方法においては、 上記素材面に上記断熱塗材を直接塗装することもでき るが、 シーラーやプライマ一層を予め素材面に設けておいてもよい。 これらは、 必要に応じて素材面に塗装されるものであり、 素材と断熱塗膜との付着性向上や 素材からのエフ口防止などを目的として用いられる。 具体的には、 例えばアタリ ル樹脂系、 塩化ビニル樹脂系、 酢酸ビニル樹脂系、 エポキシ樹脂系、 塩化ゴム系 などから選ばれる 1種又は 2種以上組合せた樹脂成分を有するシーラーやプライ マーが挙げられる。 これらを塗装する際において高度の耐水性が要求される場合 は、 適宜塗り重ねてもよい。
本発明方法では、 上記の通り凹凸状の意匠性を有する断熱厚膜が形成され、 そ れ自身で仕上げ塗膜とすることは可能であるが、 さらに必要に応じてこの上に上 塗り塗料を塗装することができる。 上塗り塗料は光沢、 耐候性、 耐久性、 耐汚染 性、 熱線反射性の向上等の目的で塗装する。 上塗り塗料には、 従来公知のものが 適用できるが、 濃彩色仕上げとする場合には、 太陽光の熱線吸収を低減する目的 で、 前述のようにカーボンブラックの使用を極力避けて、 2種以上の着色顔料を 組み合わせることによる減法混色や、 特定の黒系顔料を用いて低明度の塗色を得 ることが望ましい。 上塗り塗料の塗装は、 スプレー、 ローラー、 刷毛などの方法 で 0 . 1〜 3 k g Zm2の塗布量で行なうことができる。
発明を実施するための最良の形態:
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。実施例中「%j及び「部」 は特に断らない限り重量基準で示す。
断熱塗材の作成
製造例 1〜: L 0
表 1に示す成分を配合し、 撹拌混合して各水性断熱塗材を作成した。 表 1中に おける (注 1 ) から (注 1 1 ) は下記の通りである。 なお、 下記 (* 1 ') に示す 方法にて試験片を作成し、 下記評価基準にて断熱性を評価した。
表 1 (その 1)
w
¾ - q
Ζ o 1 O
Figure imgf000010_0001
1 1 1
Κ ι 1) Ιϋϋ
*7 f irfe fftj ί ヽ (; λ
35ヰ ffl 00^<
概月 ψώ^ ース Ό 1 Ό 断 cb ίΛι 1
土 lu 熱 X 5k'/t ° η fe ナ <± o)
材 b 4
力¾.¾¾-¾||
H ^U
消泡剤 (注 8) 1 1 增粘剤 X (注 9) 0 c Ό q 0 增粘剤 Y (注 10) 1 0.5 難燃剤 (注 11) 10 中空ビ、ーズ/発泡粒子の容量% (固形分中) 75 42 75 40 75 增粘剤量 (固形分中%) 0.24 0,26 0.30 0.37 0.21 断熱性 (*1) 〇 〇 〇 〇 O 表 1 (その 2)
6 7 8 9 10 アクリル樹脂エマルシヨン (注 1) 100 100 100 100 フッ素樹脂 Iマルシヨン (注 2) 100
樹脂系中空 ス、、 . (注 3) 0.3
断 力'ラス系中空ビース、' (注 4) 45 3
発泡ホ'リスチレン粒子 (注 5) 6 材 酸化チタン (注 6) 4 4 4 4 4 組
分散剤 (注 7) 1 1 1 1 1 成
(部) 消泡剤 (注 8) 1 1 1 1 1 増粘剤 X (注 9) 5 5 & 5 増粘剤 Y (注 10)
難燃剤 (注 11)
中空ビ、 -ズ 発泡粒子の容量。 /0 (固形分中) 75 16 13 0 75 增粘剤 3 t (固形分中%) 0 0.26 0.27 0.27 0.24 断熱性 (*1) 〇 X X X 〇 (注 1 ) ァクリル樹脂エマルション ;架橋剤としてアジピン酸ジヒ ドラジドを含 むカルボニル基含有ァク リル樹脂エマルション、 固形分 5 0 %
(注 2 )フッ素樹脂エマルシヨン;フッ素含有共重合体を含む樹脂エマルシヨン、 固形分 5 0 %
(注 3 ) 樹脂系中空ビーズ;塩化ビニリデンーァクリロニトリル共重合体をシェ ル材質とする平均粒子径 5 0 μの球状中空粒子、 真比重 0 . 0 4、 空洞内は空気 . (注 4 ) ガラス系中空ビーズ;硼珪酸ガラスをシェル材質とする平均粒子径 5 0 mの球状中空粒子、 真比重 0 . 3、 空洞内は空気
(注 5 ) 発泡ポリスチレン粒子;平均粒子径 1 . 5 mm、 真比重 0 . 0 4、 空洞 内は空気
(注 6 ) 酸化チタン;ルチル型酸化チタン顔料、 比重 4 . 1
(注 7 ) 分散剤;ポリアクリル酸ァンモニゥム塩系分散剤
(注 8 ) 消泡剤;鉱物油系消泡剤
(注 9 ) 増粘剤 X ; ヒドロキシェチルセルロースの 3。/。水溶液
(注 1 0 ) 增粘剤 Y ;ポリアタリル酸系增粘剤、 有効成分 3 0 %
(注 1 1 ) 難燃剤;オタタブロモジフエ二ルォキサイ ド
( * 1 ) 断熱性;製造例 1〜 1 0で得られた各断熱塗材を離型紙上に乾燥膜厚 2 mmとなるよう平滑にフィルムアプリケーターにて塗装し、 2 0 °C、 6 5 % R H の恒温室内で 7日間乾燥後、 離型紙から塗膜を剥がし試験片を作成した。 この試 験片の熱伝導率を 「K e m t h e r m Q T M— D 3」 (京都電子工業社製) で測 定し、 得られた値より断熱性を評価した。
0 : 0 . 2 k c a 1 /m h °C未満
X : 0 . 2 k c a 1 /m h °C以上。 実施例 1〜 7及び比較例 1〜 7
スレート板表面に 「E Pシーラー白」 (関西ペイント社製、 商品名、 水性シー ラー) を塗装して乾燥させた面に、 表 2に示す各断熱塗材、 塗装方法の組み合わ せでそれぞれ 1回塗装し、 2 0 °C ■ 6 5 % R H恒温恒湿室で 2 4時間乾燥して試 験板とし、 下記方法にて各試験板の厚塗り性、 意匠性、 耐候性を評価した。 尚、 実施例 3及び実施例 7の試験板については難燃性も評価した。 これら試験板を垂 直に立て、 横からロウソクの炎を塗膜表面に 20秒間当てた後、 ロウソクを離し た直後の状態を評価した結果、 実施例 3では塗膜に炎が移ったが、 実施例 7では 直ちに消炎し、 難燃効果を認めた。
(注 1 2) 万能ガン: ノズル口径 5 mm
(* 1) 厚塗り性;各種塗装方法において、 1回の塗装で得られる平均膜厚で厚 塗り性を評価した。
0 : 0. 2 mm以上
X : 0. 2 mm未満
(* 2) 意匠性;試験体の仕上がり面を目視で評価した。
〇:立体的な凹凸模様により意匠感がある
X :意匠感に乏しい ' -
(* 3) 耐候性;サンシャインウエザーメーター促進試験 250時間後の塗膜状 態を目視評価した。
〇:異常は見られない
X :割れ、 膨れ、 変色、 チョーキングなどの異常が見られる
表 2 (その 1 )
Figure imgf000013_0001
表 2 (その 2 )
Figure imgf000013_0002
産業上の利用可能性:
本発明方法によれば、 樹脂エマルシヨン、 中空ビーズ及び增粘剤を含有する特 定粘度の断熱塗材を多孔性形状を有するローラー、 または特定の吹き付け塗装ガ ンを用いて塗装することにより厚塗りが可能で、 塗装作業性、 意匠性に優れた断 熱塗膜を形成することが可能であり、 建築物内外壁に好適に利用することができ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 樹脂エマルシヨン (A)、 平均粒子径が 1〜 300 μιηの中空ビーズ (Β)、 及び增粘剤 (C) を含む断熱塗材であって、 該中空ビーズ (Β) の配合量が断熱 塗材固形分中 20〜9 8容量%、該増粘剤 (C) の配合量が断熱塗材固形分中 0. 01〜 5重量%で、 粘度が 2〜 1 00 P a · sである断熱塗材を、
(I) 多孔性形状を有する口一ラー、 もしくは、
(II) ノズル口径 0. 3〜 1 5 mmの吹き付け塗装ガン
を用いて 1回またはそれ以上塗り重ねることにより、 厚膜の凹凸状の塗面を形成 することを特徴とする断熱塗装仕上げ方法。
2. 中空ビーズ (B) が樹脂系バルーンである請求項 1に記載の断熱塗装仕上げ 方法。
3. 請求項 1または 2に記載の断熱塗装仕上げ方法に使用される断熱塗材。
4. 難燃剤を含有する請求項 3記載の断熱塗材。
PCT/JP2002/003175 2001-04-13 2002-03-29 Procede de finition avec un revetement d'isolation thermique WO2002083326A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002581119A JPWO2002083326A1 (ja) 2001-04-13 2002-03-29 断熱塗装仕上げ方法
EP02708724A EP1388374A4 (en) 2001-04-13 2002-03-29 FINISHING PROCESS WITH THERMAL INSULATION COATING
US10/474,661 US20040137160A1 (en) 2001-04-13 2002-03-29 Method of finishing with heat insulation coating

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-115483 2001-04-13
JP2001115483 2001-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002083326A1 true WO2002083326A1 (fr) 2002-10-24

Family

ID=18966375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003175 WO2002083326A1 (fr) 2001-04-13 2002-03-29 Procede de finition avec un revetement d'isolation thermique

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040137160A1 (ja)
EP (1) EP1388374A4 (ja)
JP (1) JPWO2002083326A1 (ja)
WO (1) WO2002083326A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489056A2 (de) 2003-06-16 2004-12-22 Lothar Dipl.-Ing. Schuster Oberputz für eine wärmespeicherfähige Wand
JP2005194377A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nippon Paint Co Ltd 壁面改装方法
JP2007519784A (ja) * 2004-01-08 2007-07-19 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 塗料のための着色剤相溶性合成増粘剤
JP2007307528A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Hiroshi Kawate 断熱方法及び断熱構造
JP2008013648A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sk Kaken Co Ltd 発泡性耐火塗料
JP2009108222A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Nagoya Institute Of Technology 中空粒子含有断熱塗料及び中空粒子含有断熱塗膜
JP2009249866A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Paru Unit Kk 意匠タイルの塗膜形成方法、意匠タイル、ポリ塩化ビニルシート又はアルミシート
JP2011006591A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 塗料組成物
CN102676014A (zh) * 2012-05-30 2012-09-19 浙江好途程新型建材有限公司 一种耐沾污隔热涂料及其制备方法
WO2012131782A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 Shimada Susumu 熱遮断膜の塗装方法及びその熱遮断膜が形成された遮熱パネル
JP2012233155A (ja) * 2011-04-20 2012-11-29 Mitoku Harness Inc 塗料組成物
JP2014237255A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 ケイミュー株式会社 塗装体
JP2015098543A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 関西ペイント株式会社 艶消し遮熱塗料組成物及び該組成物を用いた塗膜形成方法
JP6158975B1 (ja) * 2016-03-31 2017-07-05 日本ペイント株式会社 塗料組成物
WO2017200090A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社日進産業 熱の移動を抑制する薄膜構造体並びに該薄膜構造体を積層した構造物及び基材
JP2018123251A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 大日本塗料株式会社 塗料組成物及び複層塗膜

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1619223A1 (de) * 2004-07-21 2006-01-25 Nicole Diplom-Kauffrau Gross Anstrichmittel für Anstriche an Gebäuden enthaltend Glashohlkugeln
GB2429712B (en) 2006-01-07 2007-10-10 Polyseam Ltd Fire-stop product containing detectable marker
RU2310670C9 (ru) * 2006-07-31 2008-01-10 Богдан Васильевич Боднарчук Краска-покрытие тепловлагозащитная
US9085097B2 (en) * 2010-03-01 2015-07-21 Cook Medical Technologies Llc Reinforced catheter or sheath with reduced friction surface
CN102464932B (zh) 2010-11-16 2016-03-30 罗门哈斯公司 红外反射涂料组合物
CN102399460A (zh) * 2011-09-08 2012-04-04 皆爱西(上海)节能环保工程有限公司 盈速粒涂料
JP6321934B2 (ja) * 2013-09-30 2018-05-09 マツダ株式会社 エンジン燃焼室に臨む部材表面の断熱層の製造方法
JP6635545B2 (ja) * 2016-02-09 2020-01-29 四国化成工業株式会社 壁面用塗材
KR102069313B1 (ko) * 2016-06-27 2020-01-22 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법 및 고흡수성 수지
KR102069312B1 (ko) * 2016-06-27 2020-01-22 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법 및 고흡수성 수지
RU2651718C1 (ru) * 2017-04-12 2018-04-23 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Северный (Арктический) федеральный университет имени М.В. Ломоносова" (САФУ) Теплоизоляционное изделие на минеральном связующем
KR20230079444A (ko) * 2020-10-05 2023-06-07 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 높은 전달 효율 도포 방법 및 이 방법을 사용하는 도포용 전단 박화 코팅 조성물
EP4019594A1 (de) * 2020-12-22 2022-06-29 Christoph Dirks Wandfarbe mit reduziertem gewicht

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536340A (en) * 1976-07-06 1978-01-20 Toppan Printing Co Ltd Coating compositions
JPH01289877A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Dainippon Toryo Co Ltd 多彩模様形成用塗料及び多彩模様形成方法
JPH0342075A (ja) * 1989-07-10 1991-02-22 Ig Tech Res Inc 塗装方法
JPH10265722A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Kansai Paint Co Ltd 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
JP2000153570A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Yamamoto Yogyo Kako Kk 建築物表面仕上用装飾シート
JP2001040290A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 発泡形耐火塗料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2939141C2 (de) * 1979-09-27 1982-07-08 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Verwendung von Beschichtungsmassen
US4413026A (en) * 1981-06-30 1983-11-01 Aperm Of South Carolina Method for weatherproofing substrates
US4666960A (en) * 1982-12-16 1987-05-19 Spain Raymond G Fire retardant coating for combustible substrates
US6214450B1 (en) * 1998-02-25 2001-04-10 Tremco Incorporated High solids water-borne surface coating containing hollow particulates
US6103003A (en) * 1998-03-28 2000-08-15 Ledbetter; C. Burgess Textured coating and method of applying same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536340A (en) * 1976-07-06 1978-01-20 Toppan Printing Co Ltd Coating compositions
JPH01289877A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Dainippon Toryo Co Ltd 多彩模様形成用塗料及び多彩模様形成方法
JPH0342075A (ja) * 1989-07-10 1991-02-22 Ig Tech Res Inc 塗装方法
JPH10265722A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Kansai Paint Co Ltd 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
JP2000153570A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Yamamoto Yogyo Kako Kk 建築物表面仕上用装飾シート
JP2001040290A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 発泡形耐火塗料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1388374A4 *

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489056A3 (de) * 2003-06-16 2007-07-04 Lothar Dipl.-Ing. Schuster Oberputz für eine wärmespeicherfähige Wand
EP1489056A2 (de) 2003-06-16 2004-12-22 Lothar Dipl.-Ing. Schuster Oberputz für eine wärmespeicherfähige Wand
JP2005194377A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nippon Paint Co Ltd 壁面改装方法
JP4519469B2 (ja) * 2004-01-07 2010-08-04 日本ペイント株式会社 壁面改装方法
JP2007519784A (ja) * 2004-01-08 2007-07-19 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 塗料のための着色剤相溶性合成増粘剤
JP2007307528A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Hiroshi Kawate 断熱方法及び断熱構造
JP2008013648A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sk Kaken Co Ltd 発泡性耐火塗料
JP2009108222A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Nagoya Institute Of Technology 中空粒子含有断熱塗料及び中空粒子含有断熱塗膜
JP2009249866A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Paru Unit Kk 意匠タイルの塗膜形成方法、意匠タイル、ポリ塩化ビニルシート又はアルミシート
JP2011006591A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 塗料組成物
WO2012131782A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 Shimada Susumu 熱遮断膜の塗装方法及びその熱遮断膜が形成された遮熱パネル
JP2012233155A (ja) * 2011-04-20 2012-11-29 Mitoku Harness Inc 塗料組成物
CN102676014A (zh) * 2012-05-30 2012-09-19 浙江好途程新型建材有限公司 一种耐沾污隔热涂料及其制备方法
JP2014237255A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 ケイミュー株式会社 塗装体
JP2015098543A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 関西ペイント株式会社 艶消し遮熱塗料組成物及び該組成物を用いた塗膜形成方法
JP6158975B1 (ja) * 2016-03-31 2017-07-05 日本ペイント株式会社 塗料組成物
JP2017179268A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本ペイント株式会社 塗料組成物
WO2017169073A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本ペイント株式会社 塗料組成物
WO2017200090A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社日進産業 熱の移動を抑制する薄膜構造体並びに該薄膜構造体を積層した構造物及び基材
JPWO2017200090A1 (ja) * 2016-05-20 2019-05-30 株式会社日進産業 熱の移動を抑制する薄膜構造体並びに該薄膜構造体を積層した構造物及び基材
JP2018123251A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 大日本塗料株式会社 塗料組成物及び複層塗膜
JP7025841B2 (ja) 2017-02-02 2022-02-25 大日本塗料株式会社 塗料組成物及び複層塗膜

Also Published As

Publication number Publication date
EP1388374A1 (en) 2004-02-11
JPWO2002083326A1 (ja) 2004-08-05
US20040137160A1 (en) 2004-07-15
EP1388374A4 (en) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002083326A1 (fr) Procede de finition avec un revetement d&#39;isolation thermique
US5869166A (en) High solids, low shrinkage coating
RU2251563C2 (ru) Антикоррозионное и теплоизоляционное покрытие на основе полых микросфер
KR101867278B1 (ko) 건축판, 및 건축판의 제조 방법
CN104559502B (zh) 遮热性水性涂料组合物以及遮热性涂膜形成方法
EP1160387B1 (en) A scratch resistant discontinuous acoustical surface coating
JP2004183331A (ja) 断熱構造体
JP3740566B2 (ja) 発泡耐火積層体及びその形成方法
JP3218359B2 (ja) 発泡耐火性積層体とその形成方法
JP4675054B2 (ja) 発泡性耐火塗料
JP4176847B2 (ja) 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
JP3285510B2 (ja) マルチ塗装形漆喰調仕上塗材
WO2016168256A1 (en) Liquid drywall composition and methods of use
JP2000186238A (ja) 厚膜形弾性断熱塗材
JP4937660B2 (ja) 耐火積層体
JP3490855B2 (ja) 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
JPS6239674A (ja) 断熱性模様塗料組成物及び断熱性模様塗膜の形成方法
JP2004183330A (ja) 被膜積層体の施工方法
JP2000186229A (ja) 厚膜形断熱塗料
JP2004352809A (ja) ポリ塩化ビニル系防水シート用保護塗料およびその製造方法
JP2505387B2 (ja) エマルション塗膜形成方法
KR0182661B1 (ko) 수성계 포비성 도료 조성물 및 이를 이용하여 제조된 내화 피복재
WO1998004639A1 (en) Intumescent composition for cement board basecoat
KR20200113622A (ko) 준불연 몰딩
JP7366872B2 (ja) 被覆材、及び被膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002581119

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10474661

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002708724

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002708724

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002708724

Country of ref document: EP