JP2000186229A - 厚膜形断熱塗料 - Google Patents

厚膜形断熱塗料

Info

Publication number
JP2000186229A
JP2000186229A JP36589498A JP36589498A JP2000186229A JP 2000186229 A JP2000186229 A JP 2000186229A JP 36589498 A JP36589498 A JP 36589498A JP 36589498 A JP36589498 A JP 36589498A JP 2000186229 A JP2000186229 A JP 2000186229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
thick film
film type
resin
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36589498A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Shigeya
純 繁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP36589498A priority Critical patent/JP2000186229A/ja
Publication of JP2000186229A publication Critical patent/JP2000186229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】断熱性、難燃性を有する塗膜を形成し得る、特
に建造物壁面の外装仕上げに好適な厚膜形断熱塗料を提
供する。 【解決手段】(A)カルボニル基含有アクリル系重合体
を含む樹脂エマルション、(B)粒子径10〜1000
μmのアルミナシリケ−トバル−ン、及び(C)セメン
トを、(A)の樹脂固形分100重量部に対して(B)
を25〜400重量部、(C)を6〜250重量部含有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、断熱性、難燃性を
有する塗膜を形成し得る塗料に関し、特に建造物壁面の
外装仕上げに好適な厚膜形断熱塗料に関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】従来、建築物の内部の温度変
化を制御するために、建物の壁の内外面にスチレン発泡
体やガラスウ−ルなど断熱部材を面状に配置することが
広く実施されている。一方、断熱性を付与する塗装材と
しても無機又は有機の微細発泡体又は微細中空発泡体を
骨材として使用したものが知られている。このような断
熱性を付与する塗装材としては、例えば、弾性系樹脂エ
マルション、樹脂発泡体粒子、及び顔料を含有する厚膜
形弾性断熱塗材(特開平10−152648号など)を
提案した。該断熱塗材によれば断熱性、消音性に優れた
塗膜を形成できるが、特に発泡ポリスチレン粒子などの
有機の発泡体を含有する場合には、火災時の燃え広がり
が懸念されていた。
【0003】また、骨材として無機の骨材を使用した場
合には、ガラスバル−ンなどの中空発泡体が破壊しやす
く、そのため断熱性が低下しやすかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決すべく鋭意検討した結果、特定の樹脂エマルショ
ン、アルミナシリケ−トバル−ン及びセメントを含有す
る塗料が、断熱性、難燃性だけでなく強靭性や耐久性に
も優れた塗膜を形成できることを見出し本発明に到達し
た。
【0005】即ち本発明は、(A)カルボニル基含有ア
クリル系重合体を含む樹脂エマルション、(B)粒子径
10〜1000μmのアルミナシリケ−トバル−ン、及
び(C)セメントを、(A)の樹脂固形分100重量部
に対して(B)を25〜400重量部、(C)を6〜2
50重量部含有することを特徴とする厚膜形断熱塗料を
提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において樹脂エマルション
(A)は、カルボニル基含有アクリル系重合体を含むも
のであり、カルボニル基含有アクリル系重合体は、エマ
ルション粒子を形成する共重合体の単量体成分としてカ
ルボニル基含有α,β−エチレン性不飽和単量体を単量
体組成中0.1〜30重量%含有するものが好ましく、
例えば、(a)カルボニル基含有α,β−エチレン性不
飽和単量体0.1〜30重量%、好ましくは2〜20重
量%、(b)単量体(a)と共重合可能な水溶性エチレ
ン性不飽和単量体0〜10重量%、好ましくは0〜3重
量%、及び(c)その他のエチレン性不飽和単量体を6
0〜99.9重量%、好ましくは77〜98重量%含有
する単量体混合物を、乳化剤の存在下で乳化重合させる
ことにより得られる共重合体エマルションが好適に使用
できる。
【0007】本発明において樹脂エマルション(A)が
カルボニル基を含有することで、セメント(C)におい
てセメントの水和反応により生じるカルシウムイオン
(Ca2+)と樹脂エマルション(A)中のカルボニル基
とが一部架橋するため耐久性に優れた塗膜が得られるも
のである。
【0008】上記単量体(a)としては、例えばアクロ
レイン、ダイアセトンアクリルアミド、ダイアセトンメ
タクリルアミド、アセトアセトキシエチルメタクリレ−
ト、ホルミルスチロ−ル、4〜7個の炭素原子を有する
ビニルアルキルケトン(例えばビニルメチルケトン、ビ
ニルエチルケトン、ビニルブチルケトン)等が挙げられ
る。このうち特にダイアセトンアクリルアミド、ダイア
セトンメタクリルアミドが好適である。
【0009】上記単量体(b)は、単量体(a)と共重
合可能であり、そのままで又は、中和もしくは4級塩化
によって強い親水性を示すモノマ−であって、アニオン
性、カチオン性、ノニオン性のいずれのモノマ−であっ
てもよい。
【0010】単量体(b)としては、アニオン系では、
例えば(メタ)アクリル酸、マレイン酸、クロトン酸、
β−カルボキシエチルアクリレ−ト、2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸、アリルスルホン
酸、スチレンスルホン酸ナトリウム塩、スルホエチルメ
タクリレ−ト及びそのナトリウム塩やアンモニウム塩な
ど;カチオン系では、例えば(メタ)アクリルアミド、
ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、ジメ
チルアミノエチル(メタ)アクリレ−ト、さらにグリシ
ジル(メタ)アクリレ−トとアミン類との付加物など;
ノニオン系ではポリオキシエチレン鎖を有する(メタ)
アクリレ−トなどが挙げられる。
【0011】上記単量体(c)としては、例えばメチル
(メタ)アクリレ−ト、エチル(メタ)アクリレ−ト、
プロピル(メタ)アクリレ−ト、ブチル(メタ)アクリ
レ−ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレ−ト、シ
クロヘキシル(メタ)アクリレ−ト、ラウリル(メタ)
アクリレ−ト、イソボルニル(メタ)アクリレ−トなど
の(メタ)アクリル酸の炭素数1〜24個のアルキル又
はシクロアルキルエステル;2−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレ−ト、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レ−トなどの(メタ)アクリル酸の炭素数2〜8個のヒ
ドロキシアルキルエステル;スチレン、ビニルトルエン
などのビニル芳香族化合物;N−ビニルピロリドン、エ
チレン、ブタジエン、クロロプレン、プロピオン酸ビニ
ル、酢酸ビニル、(メタ)アクリロニトリルなどが挙げ
られ、これらは所望の性能に応じて適宜使用される。
【0012】上記共重合体エマルションは、公知の方法
にて得ることができる。例えば乳化剤の存在下で、上記
モノマ−成分を乳化重合させることで容易に得られる。
乳化剤としては、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界
面活性剤などが挙げられ、該乳化剤の1種又は2種以上
の存在下で重合開始剤を使用して乳化重合することがで
きる。
【0013】上記共重合体は、ガラス転移温度が30℃
以下、好ましくは−50〜20℃で、造膜温度が25℃
以下、好ましくは−10〜20℃であることが望まし
い。該ガラス転移温度が30℃を越えると、得られる断
熱塗膜の弾性が乏しくなり、ワレ等の塗膜欠陥が生じる
ので好ましくない。また造膜温度が25℃を越えると、
同様にワレ等の塗膜欠陥が生じ易くなるので好ましくな
い。
【0014】上記共重合体エマルションには、従来塗料
分野で使用されている、公知の水性樹脂、例えば酢酸ビ
ニル樹脂、アクリル樹脂、シリコン系樹脂、フッ素系樹
脂、エチレン−酢酸ビニル系樹脂、ポリウレタン系樹
脂、アクリルウレタン系樹脂(2液形も含む)などを、
固形分量で全ビヒクル成分中に占める割合が50重量%
以下となる量で併用してもよい。
【0015】上記樹脂エマルション(A)は、さらに必
要に応じて、カルボニル基含有アクリル系重合体の架橋
剤成分として、ヒドラジン誘導体を含んでもよい。該ヒ
ドラジン誘導体は、1分子当たり少なくとも2個以上の
ヒドラジド基又はセミカルバジド基を有するものであ
り、該ヒドラジン誘導体としては、例えば蓚酸ジヒドラ
ジド、マロン酸ジヒドラジド、グルタル酸ジヒドラジ
ド、こはく酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、
セバシン酸ジヒドラジド等の2〜18個の炭素原子を有
する飽和脂肪族カルボン酸ジヒドラジド;マレイン酸ジ
ヒドラジド、フマル酸ジヒドラジド、イタコン酸ジヒド
ラジド等のモノオレフィン性不飽和ジカルボン酸ジヒド
ラジド;フタル酸、テレフタル酸またはイソフタル酸ジ
ヒドラジド、ならびにピロメリット酸のジヒドラジド、
トリヒドラジドまたはテトラヒドラジド;ニトリロトリ
ヒドラジド、クエン酸トリヒドラジド、1,2,4−ベ
ンゼントリヒドラジド、エチレンジアミンテトラ酢酸テ
トラヒドラジド、1,4,5,8−ナフトエ酸テトラヒ
ドラジド、カルボン酸低級アルキルエステル基を有する
低重合体をヒドラジンまたはヒドラジン水化物(ヒドラ
ジンヒドラ−ド)と反応させてなるポリヒドラジド(特
公昭52−22878号参照);炭酸ジヒドラジド、ビ
スセミカルバジド;ヘキサメチレンジイソシアネ−トや
イソホロンジイソシアネ−ト等のジイソシアネ−ト及び
それより誘導されるポリイソシアネ−ト化合物にヒドラ
ジン化合物や上記例示のジヒドラジドを過剰に反応させ
て得られる多官能セミカルバジド、該ポリイソシアネ−
ト化合物とポリエ−テルポリオ−ル類やポリエチレング
リコ−ルモノアルキルエ−テル類等の親水性基を含む活
性水素化合物との反応物中のイソシアネ−ト基に上記例
示のジヒドラジドを過剰に反応させて得られる水系多官
能セミカルバジド、或いは該多官能セミカルバジドと水
系多官能セミカルバジドとの混合物(特開平8−151
358号、特開平8−245878号参照)等が挙げら
れる。
【0016】上記ヒドラジン誘導体の添加量は、前記共
重合体エマルション粒子中のカルボニル基1当量に対
し、ヒドラジド基又はセミカルバジド基の量が0.4〜
3.0当量、好ましくは0.4〜2.0当量となる量で
ある。
【0017】上記の通り得られる樹脂エマルション
(A)は、加熱残分が50重量%以上となるよう調整さ
れるのが好ましい。加熱残分が50重量%未満では、断
熱塗膜形成時の体積減少が大きくなり、ワレ等の塗膜欠
陥が生じるので好ましくない。
【0018】本発明においてアルミナシリケ−トバル−
ン(B)は、粒子径10〜1000μm、好ましくは2
0〜600μmの微小中空球体である。一般的な化学組
成は、SiO2 :55.5〜56.9重量%、Al2
3 :30.2〜34.5重量%、CaO:1.06〜
1.32重量%、Fe2 3 :1.95〜2.80重量
%、TiO2 :0.91〜1.12重量%、Na2 O:
0.77〜0.93重量%、K2 O:1.56〜2.3
4重量%であり、水浮揚率90重量%以上で粒子密度
0.7〜0.9g/cm3 である。また通常、熱伝導率
は0.03〜0.08kcal/m・h・℃、かさ密度
は0.3〜0.4g/ccである。
【0019】上記アルミナシリケ−トバル−ン(B)の
配合量は、前記(A)の樹脂固形分100重量部に対し
て25〜400重量部、好ましくは40〜250重量部
となるようにする。該配合量が25重量部未満では、得
られた塗膜の断熱性、厚膜性が不十分となり、一方40
0重量部を越えると、バインダ−成分が少なくなり、塗
膜強度が低下するので好ましくない。
【0020】本発明においてセメント(C)としては、
一般的なセメントでよく、例えばポルトランドセメン
ト、白色セメント、高炉セメント、アルミナセメントな
どが使用でき、特にポルトランドセメントが好適であ
る。また該セメントには、塗膜乾燥後の塗面にヒビワレ
が生じるのを防止するために、必要に応じて合成樹脂繊
維、軽量骨材、保水剤などの添加剤を混合してもよい。
【0021】該合成樹脂繊維としては、例えばビニロン
樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、
アクリル樹脂、塩化ビニリデン系樹脂等が挙げられ、こ
れらのうちアスペクト比30〜400、繊維長0.8〜
12mmのビニロン樹脂が好適である。該合成樹脂繊維
は、セメント100重量部に対して0.1〜2重量部配
合するのが適当である。
【0022】該軽量骨材としては、例えばパ−ライト、
シラスバル−ン、発泡ガラス球、ひる石、石灰砂、上記
(B)で列記のものなどが挙げられる。該軽量骨材は、
セメント100重量部に対して5〜50重量部配合する
のが適当である。
【0023】該保水剤としては、例えばメチルセルロ−
ス、ヒドロキシエチルセルロ−ス、スタ−チエ−テル、
ポリビニルアルコ−ルなどが挙げられる。該保水剤は、
セメント100重量部に対して0.1〜2重量部配合す
るのが適当である。
【0024】上記セメント(C)の配合量は、前記
(A)の樹脂固形分100重量部に対して6〜250重
量部、好ましくは15〜150重量部となるようにす
る。この範囲外で(C)が少ないと塗膜強度が低下し難
燃性が損なわれ、多いと塗膜の柔軟性が低下しヒビワレ
に追随しなくなるので好ましくない。
【0025】本発明の断熱塗料は、上記(A)、(B)
及び(C)成分からなり、これら成分の混合は特に制限
なく行なうことができるが、得られる断熱塗膜の難燃性
の面からは、(A)及び(B)成分を混合してベ−ス塗
料を調整後、(C)成分を使用直前に配合する2液型塗
料として使用することが望ましい。これにより(B)成
分が塗膜表面に局在するのを防止でき、断熱塗膜の表面
・裏面が同一組成となり断熱性と難燃性の両立が可能で
あり、また組成の偏りによる塗膜の応力ひずみを緩和し
ワレの防止が可能である。
【0026】本発明の断熱塗料には、必要に応じて、従
来公知の顔料や骨材を配合してもよい。顔料としては、
例えば酸化チタン、カ−ボンブラック、フタロシアニン
ブル−、酸化鉄などの着色顔料;クレ−、タルク、マイ
カ、シリカ、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウムなど
の体質顔料などが挙げられ、骨材としては、上記(B)
以外の、例えばパ−ライト、火山れき、バ−ミキュライ
ト焼成物などの無機の微細発泡体、シラスバル−ン、ガ
ラスバル−ン、シリカバル−ンなどの微細中空発泡体等
が挙げられる。
【0027】本発明の断熱塗料には、さらに必要に応じ
て造膜助剤、増粘タレ止め剤、消泡剤、分散剤、減水
剤、硬化促進剤、流動化剤、空気連行剤、遅延剤、保水
剤、難燃化剤、繊維状物質などを添加することができ
る。
【0028】このうち、繊維状物質は塗膜の乾燥を速め
塗膜強度を向上させるために使用され、例えば硫酸マグ
ネシウム、ポリエチレン、パルプ、炭酸マグネシウム、
炭酸カルシウム、ナイロン、ビニロン、ガラス繊維、炭
素繊維などが例示でき、特に無機系の繊維状物質は難燃
化にも寄与しうるものである。該繊維状物質の配合割合
は、通常、樹脂エマルション(A)の固形分重量に対し
て5重量%以下が適当である。
【0029】本発明では、以上の通り得られる本発明の
断熱塗料を、基材面に塗装し断熱塗膜を形成することが
できる。該断熱塗膜のみで仕上げとしても良いし、さら
に該塗膜上に上塗り塗装を行なってもよい。
【0030】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。
【0031】実施例1〜5及び比較例1〜4 表1に示す成分を配合し、攪拌混合して各ベ−ス塗材を
作成した。次いでこれらに表1に示すセメント成分を配
合し、攪拌混合して各水性断熱塗材を得た。表1中にお
ける(注1)〜(注11)は下記の通りである。
【0032】(注1)A−1:ガラス転移温度−10
℃、造膜温度0℃のカルボニル基含有アクリル共重合体
水性エマルション、固形分55% (注2)A−2:ガラス転移温度20℃、造膜温度15
℃のカルボニル基含有アクリル共重合体水性エマルショ
ン及び架橋剤としてアジピン酸ジヒドラジドを含むエマ
ルション、固形分55% (注3)A−3:ガラス転移温度10℃、造膜温度0℃
のエチレン−酢酸ビニル系樹脂の水性エマルション、固
形分46% (注4)アルミナシリケ−トバル−ン:株式会社リボ−
ル製、商品名「ASB」、熱伝導率0.06kcal/
m・h・℃、粒子径0.02〜0.6mm、かさ密度
0.34g/ccの球状粒子 (注5)増粘剤:「アデカノ−ルUH−420」、旭電
化社製 (注6)消泡剤:「SNデフォ−マ−A−63」、サン
ノプコ社製 (注7)セメント:普通ポルトランドセメント (注8)ビニロン繊維:「RB−W203」、クラレ社
製 (注9)パ−ライト:「A」、三井金属工業社製 (注10)石灰石:4号品 (注11)メチルセルロ−ス:「チロ−ゼMH」、ヘキ
スト合成社製 上記の通り得られた各塗材をテフロン樹脂被覆鋼板上に
乾燥膜厚で約5mmとなるように吹付け塗装し、20℃
・65%RHの恒温恒湿室で7日間乾燥して塗膜を形成
した。次いでテフロン樹脂被覆鋼板より塗膜を引き剥が
し、膜厚約5mmのフリ−塗膜を作成した。このフリ−
塗膜の熱伝導率を調べ、結果を表1に示す。
【0033】また200×300×3.2mmのスレ−
ト板上に、上記の通り得られた各塗材を上水で15,0
00〜20,000cpsに粘度調整して、乾燥膜厚で
約5mmとなるように吹付け塗装し、20℃・65%R
Hの恒温恒湿室で7日間乾燥して塗膜を形成した。実施
例の各塗材は平滑な仕上げだけでなく、さざなみ状仕上
げが可能であった。次いで各塗材及び得られた試験塗板
を下記性能試験に供した。結果を表1に示す。
【0034】(*1)熱伝導率(kcal/m・h・
℃):フリ−塗膜を70×150mmに切断したものを
試料として、「KemthermQTM−D3」(京都
電子工業社製)を用いて測定した。
【0035】(*2)混合性:該塗材のセメント粉体混
合性を調べた。○は良好、△はやや混合に時間がかか
る、×は混合しにくくかなり時間がかかる、を夫々示
す。
【0036】(*3)吹付け作業性:各塗材について、
リシンガン、タイルガン、スタッコガンを夫々用いて塗
装作業性を調べた。○は全てのガンで問題なく吹付けで
きる、◇は塗材の微粒化がやや劣る、△は塗材の微粒化
が悪く作業時間がかかる、×は吹付けできない、を夫々
示す。
【0037】(*4)塗膜状態:各試験塗板の乾燥後の
塗膜表面の状態を目視で観察した。○は異常なし、△は
小さなワレがあり、×は大きなワレがあり、を夫々示
す。
【0038】(*5)自己消火性:各試験塗板を、塗膜
面を下に向けて45度の角度に設置し、下からロウソク
の炎で加熱した。ロウソクの炎が3〜4cmで、その1
cm程が塗膜に掛かるように設定した。加熱時間に対し
て加熱後に自己消火可能かどうかを調べ、消火可能な最
大加熱時間で自己消火性を評価した。◎は2分以上、○
は1分以上2分未満、△は30秒以上1分未満、×は3
0秒未満、を夫々示す。 (*6)付着力:スレ−ト板に対する付着性(kg/c
2 )を、JIS A−6909の方法に従って、引張
り試験機を用いて測定した。
【0039】
【発明の効果】本発明の厚膜形弾性断熱塗材によれば、
断熱性、難燃性だけでなく強靭性や耐久性にも優れた塗
膜を形成でき、特に建造物壁面の外装仕上げに好適であ
る。
【0040】
【表1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)カルボニル基含有アクリル系重合
    体を含む樹脂エマルション、(B)粒子径10〜100
    0μmのアルミナシリケ−トバル−ン、及び(C)セメ
    ントを、(A)の樹脂固形分100重量部に対して
    (B)を25〜400重量部、(C)を6〜250重量
    部含有することを特徴とする厚膜形断熱塗料。
  2. 【請求項2】 樹脂エマルション(A)がヒドラジン誘
    導体を含む請求項1記載の厚膜形断熱塗料。
  3. 【請求項3】 (A)及び(B)成分を混合してベ−ス
    塗料を調整後、(C)成分を使用直前に配合してなる請
    求項1又は2項記載の厚膜形断熱塗料。
JP36589498A 1998-12-24 1998-12-24 厚膜形断熱塗料 Pending JP2000186229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36589498A JP2000186229A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 厚膜形断熱塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36589498A JP2000186229A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 厚膜形断熱塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000186229A true JP2000186229A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18485386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36589498A Pending JP2000186229A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 厚膜形断熱塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000186229A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105385A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Nisshin Sangyo:Kk 塗布式断熱材
JP2005016291A (ja) * 2003-06-28 2005-01-20 Iljin Cps Co Ltd 建築物用組成物及びその使用方法
JP2006347797A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Ube Ind Ltd モルタル、これらを被覆した構造体並びに施工方法
JP2009243245A (ja) * 2008-04-01 2009-10-22 Ube Ind Ltd 防火防水方法および防火防水構造体
CN103360888A (zh) * 2012-03-31 2013-10-23 江南大学 一种生物质基多彩隔热保温涂料及其制备方法
JP2020051027A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 日本ペイント株式会社 コンクリート片の剥落防止構造体
JP2020066672A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 アイカ工業株式会社 水系塗材組成物及びこれを使用した外壁の無目地仕上げ工法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105385A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Nisshin Sangyo:Kk 塗布式断熱材
JP2005016291A (ja) * 2003-06-28 2005-01-20 Iljin Cps Co Ltd 建築物用組成物及びその使用方法
JP2006347797A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Ube Ind Ltd モルタル、これらを被覆した構造体並びに施工方法
JP2009243245A (ja) * 2008-04-01 2009-10-22 Ube Ind Ltd 防火防水方法および防火防水構造体
CN103360888A (zh) * 2012-03-31 2013-10-23 江南大学 一种生物质基多彩隔热保温涂料及其制备方法
JP2020051027A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 日本ペイント株式会社 コンクリート片の剥落防止構造体
JP2020066672A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 アイカ工業株式会社 水系塗材組成物及びこれを使用した外壁の無目地仕上げ工法
JP7270362B2 (ja) 2018-10-24 2023-05-10 アイカ工業株式会社 水系塗材組成物及びこれを使用した外壁の無目地仕上げ工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2002083326A1 (ja) 断熱塗装仕上げ方法
EP1182235A1 (en) Exterior finishing composition, grout, and trowel paste
WO2007023820A1 (ja) 制振材用エマルション
JP2022531647A (ja) 音響減衰及び防火のためのモルタル組成物
JP2000186229A (ja) 厚膜形断熱塗料
JP3285470B2 (ja) ポンプ圧送性に優れる軽量不燃断熱材組成物及びその施工方法
JP3041189B2 (ja) 水性下地調整材とそれを用いた建築物外壁仕上方法
JPH11152428A (ja) 断熱塗装仕上げ方法
JPH10265722A (ja) 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
JP2000186239A (ja) 断熱塗料
JP2000186238A (ja) 厚膜形弾性断熱塗材
KR101786305B1 (ko) 불연성 무기/유기 복합체의 제조 방법 및 그 방법으로 제조된 제품
WO2000076932A1 (en) Process for applying a foam coating to a fiberglass mat and article
JP7270362B2 (ja) 水系塗材組成物及びこれを使用した外壁の無目地仕上げ工法
JP2004115665A (ja) 水系制振材用エマルション
JPH11140378A (ja) 厚膜形断熱塗料及びこれを用いた塗装断熱工法
JPH0673328A (ja) 塗膜形成方法
JP4150768B2 (ja) 膜天井の改修方法および膜天井塗装シート
CA2029635A1 (en) Foamed hydraulic composition containing copolymeric foam stabilizer
JP3814706B2 (ja) 水系樹脂組成物
JP4701453B2 (ja) 無機質成形体の製造方法
JP3490855B2 (ja) 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
JP2001335735A (ja) 下塗り塗料組成物
JP2505387B2 (ja) エマルション塗膜形成方法
JPH11228863A (ja) 断熱塗料