JP2000186239A - 断熱塗料 - Google Patents

断熱塗料

Info

Publication number
JP2000186239A
JP2000186239A JP36589698A JP36589698A JP2000186239A JP 2000186239 A JP2000186239 A JP 2000186239A JP 36589698 A JP36589698 A JP 36589698A JP 36589698 A JP36589698 A JP 36589698A JP 2000186239 A JP2000186239 A JP 2000186239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pts
resin
cement
weight
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36589698A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Shigeya
純 繁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP36589698A priority Critical patent/JP2000186239A/ja
Publication of JP2000186239A publication Critical patent/JP2000186239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】断熱性、難燃性を有する塗膜を形成し得る、特
に建造物壁面の外装仕上げに好適な断熱塗料を提供す
る。 【解決手段】(A)再乳化型粉末樹脂、(B)粒子径1
0〜1000μmのアルミナシリケ−トバル−ン、及び
(C)セメントを、(A)の樹脂固形分100重量部に
対して(B)を25〜400重量部、(C)を6〜25
0重量部となるよう含有してなる粉末状組成物に、水を
使用時に配合し水分散する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、断熱性、難燃性を
有する塗膜を形成し得る塗料に関し、特に建造物壁面の
外装仕上げに好適な断熱塗料に関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】従来、建築物の内部の温度変
化を制御するために、建物の壁の内外面にスチレン発泡
体やガラスウ−ルなど断熱部材を面状に配置することが
広く実施されている。一方、断熱性を付与する塗装材と
しても無機又は有機の微細発泡体又は微細中空発泡体を
骨材として使用したものが知られている。このような断
熱性を付与する塗装材としては、例えば、造膜温度が1
0℃以下の樹脂エマルション、水硬性セメント、及び樹
脂発泡体粒子を含有する弾性皮膜形成用樹脂組成物(特
開昭60−94470号公報)などが提案されている。
該組成物によれば弾性を有する厚膜が形成可能である
が、樹脂エマルションを含むベ−ス液と、セメントを主
成分とする粉末の2パック貯蔵であるため、使用時に両
者を配合する必要があり、現場での計量や混練作業を要
していた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決すべく鋭意検討した結果、再乳化型粉末樹脂、ア
ルミナシリケ−トバル−ン及びセメントを含有する粉末
塗料が、1パックで貯蔵でき、現場での作業性に優れ、
しかも断熱性、難燃性に優れた塗膜を形成できることを
見出し本発明に到達した。
【0004】即ち本発明は、(A)再乳化型粉末樹脂、
(B)粒子径10〜1000μmのアルミナシリケ−ト
バル−ン、及び(C)セメントを、(A)の樹脂固形分
100重量部に対して(B)を25〜400重量部、
(C)を6〜250重量部となるよう含有してなる粉末
状組成物に、水を使用時に配合し水分散することを特徴
とする断熱塗料を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において再乳化型粉末樹脂
(A)は、水を加えて撹拌することで再乳化しエマルシ
ョンとなる粉末状の樹脂であり、該再乳化型粉末樹脂
(A)としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ベ
オバ(飽和カルボン酸のビニルエステル、シェル化学社
製、商品名)、アクリル酸アルキルエステルなどのアク
リル系モノマ−、エチレン性不飽和カルボン酸、エチレ
ン、塩化ビニル、スチレンなどから適宜選択されたモノ
マ−混合物を共重合してなる水性樹脂エマルションを噴
霧乾燥したものが1種又は2種以上併用して使用でき
る。再乳化性の面からは、これらの重合時にポリビニル
アルコ−ルなどの水溶性高分子を保護コロイドとして乳
化重合したものが好ましい。噴霧乾燥時には、炭酸カル
シウム、クレ−、シリカなどの不活性無機粉末をブロッ
キング防止剤として用いることができる。
【0006】上記再乳化型粉末樹脂(A)の粒子径は、
通常、0.5〜100μm、好ましくは10〜40μm
の範囲内が適当である。
【0007】上記再乳化型粉末樹脂(A)は、その再乳
化後のエマルション樹脂のガラス転移温度が30℃以
下、好ましくは−50〜20℃で、最低造膜温度が25
℃以下、好ましくは−10〜20℃であることが望まし
い。該ガラス転移温度が30℃を越えると、得られる断
熱塗膜の弾性が乏しくなり、ワレ等の塗膜欠陥が生じる
ので好ましくない。また造膜温度が25℃を越えると、
同様にワレ等の塗膜欠陥が生じ易くなるので好ましくな
い。
【0008】本発明においてアルミナシリケ−トバル−
ン(B)は、粒子径10〜1000μm、好ましくは2
0〜600μmの微小中空球体である。一般的な化学組
成は、SiO2 :55.5〜56.9重量%、Al2
3 :30.2〜34.5重量%、CaO:1.06〜
1.32重量%、Fe2 3 :1.95〜2.80重量
%、TiO2 :0.91〜1.12重量%、Na2 O:
0.77〜0.93重量%、K2 O:1.56〜2.3
4重量%であり、水浮揚率90重量%以上で粒子密度
0.7〜0.9g/cm3 である。また通常、熱伝導率
は0.03〜0.08kcal/m・h・℃、かさ密度
は0.3〜0.4g/ccである。
【0009】上記アルミナシリケ−トバル−ン(B)の
配合量は、前記(A)の樹脂固形分100重量部に対し
て25〜400重量部、好ましくは40〜250重量部
となるようにする。該配合量が25重量部未満では、得
られた塗膜の断熱性、厚膜性が不十分となり、一方40
0重量部を越えると、バインダ−成分が少なくなり、塗
膜強度が低下するので好ましくない。
【0010】本発明においてセメント(C)としては、
一般的なセメントでよく、例えばポルトランドセメン
ト、白色セメント、高炉セメント、アルミナセメントな
どが使用でき、特にポルトランドセメントが好適であ
る。また該セメントには、塗膜乾燥後の塗面にヒビワレ
が生じるのを防止するために、必要に応じて合成樹脂繊
維、軽量骨材、保水剤などの添加剤を混合してもよい。
【0011】該合成樹脂繊維としては、例えばビニロン
樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、
アクリル樹脂、塩化ビニリデン系樹脂等が挙げられ、こ
れらのうちアスペクト比100〜400、繊維長2〜1
2mmのビニロン樹脂が好適である。該合成樹脂繊維
は、セメント100重量部に対して0.1〜2重量部配
合するのが適当である。
【0012】該軽量骨材としては、例えばパ−ライト、
シラスバル−ン、発泡ガラス球、ひる石、石灰砂、上記
(B)で列記のものなどが挙げられる。該軽量骨材は、
セメント100重量部に対して5〜50重量部配合する
のが適当である。
【0013】該保水剤としては、例えばメチルセルロ−
ス、ヒドロキシエチルセルロ−ス、スタ−チエ−テル、
ポリビニルアルコ−ルなどが挙げられる。該保水剤は、
セメント100重量部に対して0.1〜2重量部配合す
るのが適当である。
【0014】上記セメント(C)の配合量は、前記
(A)の樹脂固形分100重量部に対して6〜250重
量部、好ましくは15〜150重量部となるようにす
る。この範囲外で(C)が少ないと塗膜強度が低下し難
燃性が損なわれ、多いと塗膜の柔軟性が低下しヒビワレ
に追随しなくなるので好ましくない。
【0015】本発明の断熱塗料は、上記(A)、(B)
及び(C)成分からなる粉末組成物であり、必要に応じ
て、上記(B)及び(C)以外の従来公知の顔料や骨材
を配合してもよい。顔料としては、例えば酸化チタン、
カ−ボンブラック、フタロシアニンブル−、酸化鉄など
の着色顔料;クレ−、タルク、マイカ、シリカ、炭酸カ
ルシウム、水酸化アルミニウムなどの体質顔料などが挙
げられ、骨材としては、例えばパ−ライト、火山れき、
バ−ミキュライト焼成物などの無機の微細発泡体、シラ
スバル−ン、ガラスバル−ン、シリカバル−ンなどの微
細中空発泡体等が挙げられる。
【0016】本発明の断熱塗料には、さらに必要に応じ
て造膜助剤、増粘剤、消泡剤、分散剤、安定剤、減水
剤、硬化促進剤、流動化剤、空気連行剤、遅延剤、保水
剤、難燃化剤、繊維状物質などを添加することができ
る。
【0017】このうち、繊維状物質は塗膜の乾燥を速め
塗膜強度を向上させるために使用され、例えば硫酸マグ
ネシウム、ポリエチレン、パルプ、炭酸マグネシウム、
炭酸カルシウム、ナイロン、ビニロン、ガラス繊維、炭
素繊維などが例示でき、特に無機系の繊維状物質は難燃
化にも寄与しうるものである。該繊維状物質の配合割合
は、通常、樹脂(A)の固形分重量に対して5重量%以
下が適当である。
【0018】上記の通り得られる粉末状組成物に、使用
直前に所定量の水を配合し水分散して本発明の断熱塗料
を得るものである。
【0019】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。
【0020】実施例1〜4及び比較例1〜4 表1に示す成分を配合し、混合・粉砕して各粉末状組成
物を作成した。次いでこれらに所定量の上水を配合し、
攪拌・混合して各断熱塗料を得た。その際の粉末組成物
と上水との混合性を表1に示す(○は良好、△はやや混
合に時間がかかる、×は混合しにくくかなり時間がかか
る)。尚、表1中における(注1)〜(注9)は下記の
通りである。
【0021】(注1)A−1:「エロテックス511/
AP200」、カネボウ・エヌエスシ−社製、ガラス転
移温度12℃、最低造膜温度0℃の酢酸ビニル/ベオバ
/アクリル酸エステル共重合体系再乳化型粉末樹脂 (注2)A−2:「エロテックス1080」カネボウ・
エヌエスシ−社製、ガラス転移温度0℃、最低造膜温度
0℃の酢酸ビニル/エチレン共重合体系再乳化型粉末樹
脂 (注3)アルミナシリケ−トバル−ン:株式会社リボ−
ル製、商品名「ASB」、熱伝導率0.06kcal/
m・h・℃、粒子径0.02〜0.6mm、かさ密度
0.34g/ccの球状粒子 (注4)増粘剤:「チロ−ゼMH」、ヘキスト合成社
製、メチルセルロ−ス粉末 (注5)消泡剤:「B−107F」、旭電化社製 (注6)セメント:普通ポルトランドセメント (注7)ビニロン繊維:「RB−W203」、クラレ社
製 (注8)パ−ライト:「A」、三井金属工業社製 (注9)石灰石:4号品 上記の通り得られた各断熱塗料をテフロン(登録商標)
樹脂被覆鋼板上に乾燥膜厚で約5mmとなるように吹付
け塗装し、20℃・65%RHの恒温恒湿室で7日間乾
燥して塗膜を形成した。次いでテフロン樹脂被覆鋼板よ
り塗膜を引き剥がし、膜厚約5mmのフリ−塗膜を作成
した。このフリ−塗膜の熱伝導率を調べ、結果を表1に
示す。
【0022】また200×300×3.2mmのスレ−
ト板上に、上記の通り得られた各断熱塗料を上水でさら
に10,000〜20,000cpsとなるよう粘度調
整して、乾燥膜厚で約5mmとなるように吹付け塗装
し、20℃・65%RHの恒温恒湿室で7日間乾燥して
塗膜を形成した。実施例の各塗材は平滑な仕上げだけで
なく、さざなみ状仕上げが可能であった。次いで各断熱
塗料及び得られた試験塗板を下記性能試験に供した。結
果を表1に示す。
【0023】(*1)熱伝導率(kcal/m・h・
℃):フリ−塗膜を70×150mmに切断したものを
試料として、「KemthermQTM−D3」(京都
電子工業社製)を用いて測定した。
【0024】(*2)吹付け作業性:各断熱塗料につい
て、リシンガン、タイルガン、スタッコガンを夫々用い
て塗装作業性を調べた。○は全てのガンで問題なく吹付
けできる、◇は塗料の微粒化がやや劣る、△は塗料の微
粒化が悪く作業時間がかかる、×は吹付けできない、を
夫々示す。
【0025】(*4)塗膜状態:各試験塗板の乾燥後の
塗膜表面の状態を目視で観察した。○は異常なし、△は
小さなワレがあり、×は大きなワレがあり、を夫々示
す。
【0026】(*5)自己消火性:各試験塗板を、塗膜
面を下に向けて45度の角度に設置し、下からロウソク
の炎で加熱した。ロウソクの炎が3〜4cmで、その1
cm程が塗膜に掛かるように設定した。加熱時間に対し
て加熱後に自己消火可能かどうかを調べ、消火可能な最
大加熱時間で自己消火性を評価した。◎は2分以上、○
は1分以上2分未満、△は30秒以上1分未満、×は3
0秒未満、を夫々示す。 (*6)付着力:スレ−ト板に対する付着性(kg/c
2 )を、JIS A−6909の方法に従って、引張
り試験機を用いて測定した。
【0027】
【発明の効果】本発明の塗料によれば、1パックで貯蔵
でき、現場での作業性に優れ、しかも断熱性、難燃性に
優れた塗膜を形成でき、特に建造物壁面の外装仕上げに
好適である。
【0028】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)再乳化型粉末樹脂、(B)粒子径
    10〜1000μmのアルミナシリケ−トバル−ン、及
    び(C)セメントを、(A)の樹脂固形分100重量部
    に対して(B)を25〜400重量部、(C)を6〜2
    50重量部となるよう含有してなる粉末状組成物に、水
    を使用時に配合し水分散することを特徴とする断熱塗
    料。
JP36589698A 1998-12-24 1998-12-24 断熱塗料 Pending JP2000186239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36589698A JP2000186239A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 断熱塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36589698A JP2000186239A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 断熱塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000186239A true JP2000186239A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18485391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36589698A Pending JP2000186239A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 断熱塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000186239A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004315812A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Sk Kaken Co Ltd 発泡性耐火塗料
JP2005298690A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Asahi Glass Co Ltd 塗料用含フッ素樹脂組成物および塗料の製造方法
JP2005314693A (ja) * 2004-04-02 2005-11-10 Sk Kaken Co Ltd 発泡性耐火塗料
CN1315959C (zh) * 2005-04-26 2007-05-16 四川大学 一种环保膨胀型饰面防火涂料
JP2007146605A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Kowa Chem Ind Co Ltd 建築物の外断熱工法、断熱性セメント組成物、断熱性ポリマーセメントモルタル及び外断熱積層構造
KR101110267B1 (ko) * 2010-03-19 2012-02-15 김미자 단열성 수성페인트 및 그 제조방법
KR101175664B1 (ko) * 2010-03-19 2012-08-22 김미자 내화단열용 수성 분말페인트

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004315812A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Sk Kaken Co Ltd 発泡性耐火塗料
JP4675054B2 (ja) * 2003-03-31 2011-04-20 エスケー化研株式会社 発泡性耐火塗料
JP2005314693A (ja) * 2004-04-02 2005-11-10 Sk Kaken Co Ltd 発泡性耐火塗料
JP2005298690A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Asahi Glass Co Ltd 塗料用含フッ素樹脂組成物および塗料の製造方法
CN1315959C (zh) * 2005-04-26 2007-05-16 四川大学 一种环保膨胀型饰面防火涂料
JP2007146605A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Kowa Chem Ind Co Ltd 建築物の外断熱工法、断熱性セメント組成物、断熱性ポリマーセメントモルタル及び外断熱積層構造
KR101110267B1 (ko) * 2010-03-19 2012-02-15 김미자 단열성 수성페인트 및 그 제조방법
KR101175664B1 (ko) * 2010-03-19 2012-08-22 김미자 내화단열용 수성 분말페인트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5403830B2 (ja) カルボキシル化スチレンブタジエンベースのラテックスのブレンドから製造された再分散可能なポリマー粉体
EP1388374A1 (en) Method of finishing with heat insulation coating
IL30745A (en) Cement compositions
JP3285470B2 (ja) ポンプ圧送性に優れる軽量不燃断熱材組成物及びその施工方法
JP2000186239A (ja) 断熱塗料
RU2318782C1 (ru) Теплоизоляционное покрытие
JP4176847B2 (ja) 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
JP3599397B2 (ja) 樹脂モルタル組成物
JP2000186238A (ja) 厚膜形弾性断熱塗材
RU2721612C1 (ru) Способ изготовления пористого формованного изделия в виде слоя изоляционной штукатурки
JP2000186229A (ja) 厚膜形断熱塗料
JP2003327464A (ja) 断熱材組成物
JPH11228863A (ja) 断熱塗料
JP2020066672A (ja) 水系塗材組成物及びこれを使用した外壁の無目地仕上げ工法
JP2000212481A (ja) 軽量パテ組成物
JPH0673328A (ja) 塗膜形成方法
JPS5853964A (ja) 電線用塗材
JP3490855B2 (ja) 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法
JP2811727B2 (ja) アスベスト含有物体の処理方法
JP3738987B2 (ja) 軽量不燃断熱材層
JPS61136558A (ja) 防火塗材
JP2002012832A (ja) 水系塗装材
JPH11140378A (ja) 厚膜形断熱塗料及びこれを用いた塗装断熱工法
JPS6225640B2 (ja)
JP2002226250A (ja) 断熱材組成物