WO2002075740A1 - Dispositif et procede de gestion de donnees audio, et enregistreur - Google Patents

Dispositif et procede de gestion de donnees audio, et enregistreur Download PDF

Info

Publication number
WO2002075740A1
WO2002075740A1 PCT/JP2002/002503 JP0202503W WO02075740A1 WO 2002075740 A1 WO2002075740 A1 WO 2002075740A1 JP 0202503 W JP0202503 W JP 0202503W WO 02075740 A1 WO02075740 A1 WO 02075740A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
management
management data
editing
recording medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/002503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoshi Ogata
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US10/275,517 priority Critical patent/US7747337B2/en
Priority to KR1020027014654A priority patent/KR20020094951A/ko
Priority to DE10291109T priority patent/DE10291109T5/de
Publication of WO2002075740A1 publication Critical patent/WO2002075740A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10898Overwriting or replacing recorded data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2512Floppy disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata

Definitions

  • the present invention relates to an audio data management system, a video recording device, and a recorded information management system for managing audio data in a large-capacity recording device. It relates to the method etc.
  • Landscape technology One of the recording modes of music data is to record music data recorded on a CD (compact disc) or the like to a large capacity recording device such as a hard disk that allows easy addition and rewriting of data. .
  • a recording device provided with a hard disk as a recording device can be applied to a car audio system.
  • the in-vehicle audio system has limitations such as the difficulty in exchanging recording media such as CDs while driving.
  • a hard disk is installed in the in-vehicle audio system, and music recording is recorded and managed. By doing this, it is possible to reduce the trouble of replacing the recording medium.
  • the music data recorded on a large capacity recording device such as a hard disk can be reproduced by a car audio system.
  • Information such as music titles related to music data managed by the in-vehicle audio system is displayed on the display mounted on the in-vehicle audio system.
  • a user who operates the in-vehicle audio system can reproduce desired music data based on the information on the music data displayed on the display.
  • FIG. 1A is a view showing the vicinity of the display portion of the front panel 100 of the in-vehicle audio system.
  • Information on music data recorded on a large capacity recording device such as a hard disk built in a car audio system is displayed on the display 101 as a list 102.
  • the display information of the data file in the currently selected state is displayed in an inverted state.
  • a list of music schedule files having information of artist 2 and song name 2 is selected. The user can select a list of any music schedule by rotating the jog mouth lla3 in the direction of the arrow or in the opposite direction, and can play the music schedule.
  • music data can be recorded to the built-in hard disk from a CD or tuner (not shown) installed in the on-vehicle audio system.
  • Information such as song titles can be added to the recorded music schedule.
  • the added information is also recorded on the hard disk.
  • FIG. 1B shows how the additional information is edited on the front panel 100 of the in-vehicle audio system shown in FIG. 1A.
  • the information to be added at present is displayed in an editable state.
  • the user can display an arbitrary character string by rotating the jog roller 103 in the direction of the arrow in FIG. 1A or FIG. 1B or in the opposite direction.
  • the character string displayed can be determined by pressing the jog wheel 1 0 3.
  • the user can edit the character string displayed on the display 101 and create additional information such as a song title to be added to the music data.
  • the created additional information can be recorded along with the music data file on the hard disk and displayed on the display 101 as the list 102.
  • a display device such as shown in Fig. 1A and Fig. IB, which is mounted in a normal in-vehicle audio system, does not have a display screen of a large size due to the usage of the in-vehicle system.
  • the main purpose is to play back audio, so the function to display information is only an additional function and does not have a large-sized display screen. Therefore, when displaying information on music display such as song title and recording date on this display device, the size of the display screen Is small, the amount of information that can be displayed is limited. Therefore, it is difficult to display a variety of information related to songs, such as the date recorded in addition to the song title, on the display device shown in FIGS. 1A and 1B.
  • a display device mounted in an audio system has a small display screen size and a small amount of information that can be displayed, making it difficult to perform editing operations such as editing on this display screen.
  • music data is structurally managed as a file in a large capacity recording device such as a hard disk. If such a file system is applied, it can not easily be displayed on the display screen as to which directory contains which music and music data files.
  • An object of the present invention is to reduce the time required for editing additional information for managing audio data recorded in a large-capacity recording device such as a hard disk incorporated in an audio system. .
  • the present invention proposed to achieve the above-mentioned object is an audio reproducing apparatus for reproducing computerized audio data, which manages electronic audio data and this audio data.
  • a rewritable recording medium for storing a management data for outputting the management data read from the recording medium to an external editing apparatus, and editing from an external editing apparatus. It comprises: input / output means for inputting the management data, and management data rewrite means for rewriting the management data stored in the recording medium into the edited management data inputted by the input / output means.
  • the recording medium used in the audio reproducing apparatus of the present invention can write and read data by magnetic means, and can be a recording medium fixedly mounted on the audio reproducing apparatus, for example, a hard disk. This makes it possible to obtain a large storage capacity inexpensively and easily.
  • this recording medium separates audio data and management data and stores them as separate files. In this way, only management data can be easily extracted and passed to an external editing device.
  • the input / output means can be provided with a data read / write means for reading / writing management data on a removable recording medium which can read / write data by the editing device.
  • the audio reproducing apparatus according to the present invention can be configured to include an editing unit that edits management data stored in a recording medium without using an external editing apparatus.
  • the editing means restricts editing of the management date if the input / output means is not in a state where reading and writing can be performed on the removable recording medium. That is, it is possible to set such that editing can be performed by this editing means only when a removable recording medium such as a memory disk is attached. This prevents the situation where the audio playback device edits the management data while editing the management date by an external editing device, and it becomes impossible to determine which management date to manage. can do.
  • the present invention also provides an information processing apparatus configured as follows. That is, the information processing apparatus comprises: a first recording medium in which a predetermined content is stored; It comprises management means for managing the content data, and input means for inputting data from the second removable recording medium. The managing means manages the content based on the management data inputted by the input means from the second recording medium storing the management data for managing the content data.
  • the first recording medium used in the information processing apparatus according to the present invention stores content data and management data for the content data, and the second recording medium is read from the first recording medium. Store the management schedule created by editing the management schedule.
  • Another embodiment of the present invention for achieving the above-mentioned object is an audio data management method in an audio reproducing apparatus for reproducing electronic audio data, which comprises: Storing the data and the management data for managing the audio data; reading the management data from the recording device and outputting the data to an external editing device; The step of editing the schedule, the step of inputting the management data edited by the editing device, and the step of rewriting the management data stored in the recording device based on the management date after editing. including.
  • the step of rewriting the management date compares the update date and time of the management data stored in the recording device with the update date and time of the management date after editing, and the items of these management dates are compared.
  • the method includes the steps of collecting data of the newer update date and time to create a new management data, and rewriting the management data stored in the recording device into the new management data. It can be done. In this way, when the management data is edited also in the audio playback device while the management data is being edited by the external editing device, the result of both variants is reflected in the item unit of management data, that is, in each audio data It can be done.
  • the present invention is a content data management method in a reproduction apparatus for reading and reproducing content data from a recording medium storing predetermined content data and management data for managing the content data.
  • the management data is read out from the recording medium and output to an external editing device, the management data is edited by the editing device, and the management data edited by the editing device is input.
  • the content data is managed using the input edited management data.
  • FIG. 1A is a diagram showing the front panel of the in-vehicle audio system
  • FIG. 1B is a diagram showing how the additional information is edited on the front panel.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a recording and reproducing apparatus to which the present invention is applied.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a method of editing TC information.
  • FIGS. 4A to 4C are diagrams for explaining cases where editing of the TOC information causes inconvenience.
  • Fig. 5 is a flowchart explaining the management process of version information of TC information.
  • FIG. 6 is a flow chart for explaining management processing of version information of ⁇ 0 C information provided with means for preventing the inconvenience shown in FIG. 4.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the drawings.
  • the recording / reproducing apparatus 10 to which the present invention is applied has a system configuration as shown in FIG.
  • the recording / reproducing apparatus 10 according to the present embodiment is an audio system equipped with a hard disk as a large-capacity recording apparatus for recording, and as shown in FIG. And a tuner unit 40, a control unit 50, a recording / reproducing unit 60, an external interface unit 70, and an output unit 80.
  • the gate array 20 functions as an interface between the modules such as the CD reader unit 30, the tuner unit 40, the recording and reproducing unit 60, etc., and causes the respective modules to execute the instructed processing. It has a logic circuit for Gate array 2 0
  • the DMA controller (in FIG. 2, denoted as DMA in FIG. 2) 2 directly controls data transfer to the recording / reproducing unit 60.
  • the CD reading unit 30 can load the CD 31 on which music data has been digitally recorded, and can read the music data by means of a light pipe.
  • a known CD player can be employed as the CD reader 30.
  • the CD reading unit 30 can be substituted by a DVD (Digital Versatile Disk) -Audio player, an MD player, etc., as long as it can reproduce from the information source of digital music data.
  • the storage medium for music data also uses DVD or MD (Mini Disk).
  • a digital playback device connected via a cable or the like to the outside of the recording / reproducing device 10 can be replaced.
  • the tuner unit 40 is configured by a tuner 41 and an A / D (analog to digital) comparator 42.
  • the tuner 41 is a receiver for band-limited reception of radio waves such as AM waves and FM waves.
  • the / 0 converter 42 has a function to convert analog data into digital data. Analog data received by the tuner 41 is converted into digital data by an A / D converter 42.
  • the music data read out by the CD reading unit 30 and the audio data converted into digital data by the A / D converter 42 are sent to the gate array 20.
  • the control unit 50 is a system control unit that controls the entire recording / reproducing apparatus 10 including the gate array 2 ⁇ ⁇ ⁇ , and is configured of a CPU 51 and a RAM 52.
  • the CPU 51 is a central processing unit, and the RAM 52 is a main memory that can be read and written directly from the CPU 51.
  • the RAM 52 can read and hold the firmware and the like of the recording and reproducing device 10.
  • the CPU 51 reads the firmware stored in the RAM 52, interprets it, and executes it.
  • the CPU 51 operates each function of the recording / reproducing apparatus 10 in accordance with an instruction from an operation device (not shown) operated by the user.
  • the recording / reproducing unit 60 is configured of a memory 61 and a hard disk drive (HDD) 62. Further, the recording / reproducing unit 60 records the audio data sent from the CD reading unit 30 or the tuner unit 40 through the gate array 20 in the hard disk drive 62 which is a large capacity recording device.
  • Memory 6 1 is a gate It is a memory area that temporarily holds the audio data sent from the array 20.
  • the hard disk drive 62 records the audio data held in the memory 61. The audio data recorded in the hard disk drive 62 can be sent to the output unit 80 through the gate array 20 and reproduced.
  • the DMA controller 21 built in the gate array 20 sequentially sends it to the hard disk drive 62 and records it.
  • the data recording method for the hard disk drive 62 will be described in detail later.
  • T 0 C Table Of Contents
  • the TOC information is additional information such as the title and order of songs as content, recording date and time, and the position of the sector on the hard disk drive 62 where the content data itself is recorded. It is possible to edit. In this way, by recording T 0 C information independent of the song schedule, it becomes possible to extract and edit only the T 0 C information later. Also, even if the TOC information is edited, since the music data is associated with the TOC information, it is possible to drive the desired music data by selecting the music title recorded in the edited T 0 C information. You can play from 6 2.
  • the output unit 80 is composed of a D / A (Digital to Analog) converter 81, an amplifier 82 and a speed 83.
  • the DZA converter 81 converts the digital data sent from the gate array 20 into analog data.
  • the amplifier 82 amplifies the analog data converted by the DZA converter 81 and sends it to the speaker 83.
  • the speaker 83 receives amplified analog data and outputs it as sound.
  • the external interface unit 70 comprises a memory stick module 7 1, a memory stick slot 7 2 and a memory stick 7 3.
  • the list module 7 1 is a module for connecting the gate array 20 and the memory card slot 72.
  • the memory stick module 7 1 sends the T 0 C information recorded in the hard disk drive 62 to the memory stick slot 72 through the gate array 20. Conversely, the T 0 C information sent from the memory storage slot 72 is sent to the hard disk drive 62 through the gate array 20.
  • the memory card slot 72 is a device for inserting a memory card 73, which is a recording medium capable of reading and writing data, and performing writing and reading on the memory card 73.
  • the memory stack 73 is used as a recording medium for extracting T 0 C information, but this is merely an example.
  • Another recording medium may be used as long as it comprises a medium capable of reading and writing data and a means capable of connecting the medium to the gate array 20.
  • removable media such as smart media and floppy disks and their drive devices can be used in place of the memory storage 7 3, memory storage slot 7 2 and memory storage module 7 1.
  • the TOC information is taken out of the digital data recorded in the hard disk drive 62 (T 0 C information and song data), so that external editing can be performed. Enables editing by the device.
  • the recording / reproducing apparatus 10 has an editing function and its operation system similar to the conventional one for editing the TOC information without relying on the external editing apparatus. Therefore, it is possible to edit the TOC information in the recording / reproducing apparatus 10 automatically or by a manual operation similar to the conventional one as the music data is added or deleted.
  • FIG. 3 shows an example of using a general-purpose personal computer 90 as an external editing apparatus for editing T 0 C information in the present embodiment.
  • the personal computer 90 any computer can be used, such as a desktop computer or a computer-based computer. Recording and playback equipment
  • a portable computer such as a notebook computer if it is used to edit T 0 C information in the vehicle.
  • TOC information 63 and song data 64 are recorded as separate files.
  • the TOC information 63 is taken out and written to the memory stick 73.
  • the TOC information 63 recorded in the hard disk drive 62 is sent to the memory stick slot 72 via the gate array 20 and the memory stick module 71 shown in FIG. At this memory storage slot 72, writing of the TOC information 63 to the memory storage block 73 is performed.
  • the memory card 7 3 in which the T o C information 6 3 is written is read by a personal computer 90 which is an editing device.
  • the personal computer 90 is provided with a memory stick slot (not shown) as a reading device for reading the T 0 C information 6 3 from the memory stick 7 3.
  • the personal computer 90 has an interface capable of reading and interpreting the T 0 C information 6 3 written to the memory stick 7 3 by the recording / reproducing device 10 and displaying it on the display unit 9 1 a. It is assumed that the editing program has been installed. This editing program accepts editing operation performed using a keyboard or the like based on the T 0 C information 6 3 displayed on the display section 9 1 a and edits the T 0 C information 6 3.
  • the display screen of the display unit 91 a has a size large enough to display a list of TOC information 63. Therefore, since the list of TOC information 63 more than the display unit mounted on the recording / reproducing apparatus 10 can be displayed on one screen, the entire configuration of the TOC information 63 can be easily grasped, and the editing is performed. Work will be easier.
  • a display screen 91 b is shown as an example of a screen for editing the TOC information 63 displayed on the display unit 91 a by the program of the personal computer 90.
  • information such as song title, recording time, recording date, etc. is displayed in a directory called "ports" or "classic” divided by the genre of the song.
  • the personal computer 90 which is an editing device, is equipped with an input device such as a keyboard, a mouse or the like that can easily edit the information displayed on the display screen 91b.
  • an input device such as a keyboard, a mouse or the like that can easily edit the information displayed on the display screen 91b.
  • the editing program of the personal computer 90 is provided with a function of writing the edited TOC information 63 into the memory stick 73.
  • the T o C information 6 3 edited on the display screen 9 1 b is again written to the memory block 7 3 by this writing function.
  • the memory stick 7 3 in which the edited TOC information 6 3 is written is inserted into the memory stick slot 7 2 of the recording / reproducing apparatus 10. Then, the T 0 C information 6 3 written in the personal computer 90 is read out and sent to the hard disk drive 62 through the gate array 20.
  • the TOC information 63 stored in the hard disk drive 62 of the recording / reproducing apparatus 10 can be edited by the personal computer 90 which is an external editing apparatus via the memory stick 73.
  • editing is also possible using the operation system of the recording / reproducing apparatus 10. Therefore, when the memory stick 73 is inserted into the memory stick 72, the T 0 C information 6 3 stored in the hard disk drive 6 2 and the T 0 C written in the memory stick 7 3 It is necessary to compare and match information 6 3. ! As a rule of thumb, information 6 3 0 gives priority to the latest update date (which will be updated later).
  • FIG. 5 is a flowchart explaining the management process of version information of TOC information 63.
  • step 40 1 when the memory card 7 is inserted into the memory card slot 72 of the recording / reproducing apparatus 10 (step 40 1), the TOC information written in the memory card 7 3 is written. 6 3 and hard disk drive 6 2 The TO C information 63 is compared (step 40 2). If the two contents of TOC 63 have the same contents, the processing is ended (step 403).
  • Steps 403 and 404 the update dates of the two 0 C information are compared. Then, if the T 0 C information 63 stored in the hard disk drive 6 2 has a later update date, the TO C information 6 3 stored in the hard disk drive 62 is copied to the memory stick 73 and overwritten. (Steps 40 5, 40 6).
  • Steps 407, 40 8) c By the way, while the TOC information 63 is being edited by the personal computer 90, the music data is added or deleted in the recording / reproducing device 10, and the recording / reproducing device 1 If the TOC information 63 is edited even at 0, it may cause inconvenience if simply giving priority to the latest update date as described above. This will be described in detail with reference to FIG. 3 which exemplifies the case where such a disadvantage occurs.
  • FIG. 4A is a diagram showing the state of TOC information 63 in the hard disk drive 62 of the recording / reproducing apparatus 10.
  • the TOC information 63 as of January 29, 2000 1 has a list of three songs and schedules of eight, BBB and CCC described in this state. Key 7 It is assumed that it was exported to 3.
  • FIG. 34B is a diagram showing the state before and after the TOC information 63 written out on the memory stick 73 in FIG. 4A is edited in the personal conference 90.
  • FIG. 4C is a diagram showing a state in which T ⁇ C information (not shown) is returned from the personal computer 90 to the recording / reproduction device 10 through the memory card 73.
  • the T 0 0 information 6 3 recorded on the hard disk drive 6 2 of the recording / reproducing device 1 0 is deleted at 2 0 0 1 January 30 0 A, and the list of BBB and CCC remains. It is in the state of In addition, the TOC information 6 3 edited by the personal computer 90 and written to the memory stick 7 3 is deleted from the CCC on January 30, 2001, and the AAA and BBB lists are displayed. In this case, c. In this case, even if it is updated on the same day, it is possible to identify which update is new by determining the update time, but which T 0 C information is prioritized and prioritized There are also inconveniences.
  • the operation system of the recording / reproducing apparatus 10 is used only when the memory card 7 3 is inserted in the memory card slot 7 2. There is a method of setting hardware restrictions so that TOC information 6 3 can be rewritten. As a result, while the TOC information 6 3 written to the memory stick 7 3 is being edited by the personal conference 90, the T 0 C information stored in the hard disk drive 6 2 in the recording / reproducing apparatus 10 can be obtained. 6 The situation itself of rewriting 3 will not occur.
  • Fig. 6 is a flowchart explaining the management process of version information of T 0 C information 6 3 according to this measure.
  • step 5 0 1 when the memory card 7 3 is inserted into the memory card slot 7 2 of the recording / reproducing apparatus 10 (step 5 0 1), the memory card 7 3 3 3
  • the T 0 C information 6 3 written in is copied to the temporary area (work area) of the RAM 5 2 of the recording / reproducing device 10 (step 5 0 2).
  • the update date of each item in the TOC information 6 3 copied to the temporary area is compared with the update date of each item of T 0 C information 6 3 recorded in the hard disk drive 6 2 (step 5 0 3).
  • the contents of these TOC information 63 are compared (step 504).
  • the difference between the update date and time of each item of T 0 C information 6 3 is also determined.
  • the processing is ended.
  • the updated date and time for each item of T 0 C information 6 3 in step 5 0 3 is different from the T 0 C information 6 3 stored in the hard disk drive 6 2, the updated date and time for each item of T 0 C information 6 3 in step 5 0 3 Based on the comparison result, new items of update date and time are combined with each other, and new T 0 C information 6 3 is created in which all items reflect the latest update results (step 5 0 5).
  • the new T 0 C information 6 3 is copied to both the hard disk drive 6 2 and the memory stick 7 3 and overwritten (step 5 0 6). As a result, both the T C C information 6 3 stored in the hard disk drive 6 2 and the T 0 C information 6 3 written in the memory stick 7 3 are updated with the latest contents.
  • an external editing device is used to edit additional information for managing audio data recorded in a large capacity recording device such as a hard disk incorporated in an audio system. By using, it is possible to greatly reduce the time required for editing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

明細書 オーディオデ一夕管理装置及び管理方法並びに記録装置 技術分野. 本発明は、 大容量の録音装置におけるオーディオデ一夕を管理するためのォ' ディォデ一夕管理システム及び録音装置並びに録音情報管理方法等に関する。 景技術 音楽データの録音態様の一つとして、 C D (コンパクトディスク) 等に記録さ れた音楽データをハードディスクのようなデータの追記や書き換えが容易な大容 量記録装置へ録音することが掲げられる。 記録装置としてハ一ドディスクを備え た録音装置は、 車載オーディオシステムに応用することができる。 車載オーディ ォシステムは、 使用する際に、 走行中に C Dなどの記録媒体の交換が困難である などの制限があるが、 ハードディスクを車載オーディオシステムに搭載し、 音楽 デ一夕を録音して管理することにより、 記録媒体の交換の手間を削減することが できる。
これらハードディスク等の大容量記録装置に録音されている音楽デ一夕は、 車 載オーディオシステムによって再生することができる。 車載オーディオシステム にて管理されている音楽データに関する曲名などの情報は、 当該車載オーディオ システムに搭載されているディスプレイに表示される。 車載オーディオシステム を操作しょうとするユーザは、 ディスプレイに表示された音楽データに関する情 報に基づいて所望の音楽データの再生を行なうことができる。
ここで、 車載オーディオシステムに搭載されているディスプレイについて、 図 1を参照して説明する。 図 1 A及び図 1 Bは、 車載オーディオシステムに搭載さ れている表示部付近の一部を例示するものである。 図 1 Aは、 車載オーディオシ ステムのフロントパネル 1 0 0の表示部付近を示す図である。 図 1 Aにおいて、 ディスプレイ 1 0 1には、 車載オーディオシステムに内蔵されたハ一ドディスク 等の大容量記録装置に記録されている音楽データの情報がリスト 1 0 2として表 示される。 また、 現在選択されている状態のデータファイルの表示情報は反転し た状態にて表示されている。 図示の例では、 アーティスト 2、 曲名 2という情報 を持った音楽デ一夕のファイルのリストが選択されている。 ユーザは、 ジョグ口 —ラ 1 0 3を矢印の方向またはその逆方向に回転させることによって任意の音楽 デ一夕のリストを選択し、 当該音楽デ一夕を再生することができる。
この車載オーディオシステムでは、 車載オーディオシステムに搭載されている 図示しない C Dやチューナから、 内蔵されたハードディスクに、 音楽データを記 録することができる。 その記録された音楽デ一夕に対して曲名等の情報を付加す ることができる。 付加された情報も、 ハードディスクに記録される。 ここで、 こ の付加情報を書き込む際の文字列情報の編集方法について図 1 Bを用いて説明す る。
図 1 Bは、 図 1 Aに示した車載オーディオシステムのフロントパネル 1 0 0に おいて付加情報を編集する様子を示すものである。 ここで、 ディスプレイ 1 0 1 には、 現在付加しょうとしている情報が編集可能な状態で表示されている。 ユー ザは、 ジョグローラ 1 0 3を図 1 A、 図 1 B中矢印の方向又はその逆方向に回転 させることによって任意の文字列を表示させることができる。 また、 ジョグ口一 ラ 1 0 3を押下することによって、 表示されている文字列を決定することができ る。 このようにして、 ユーザは、 ディスプレイ 1 0 1に表示された文字列を編集 し、 音楽データに付加する曲名等の付加情報を作成することができる。 作成され た付加情報は、 ハードディスクに、 音楽データファイルと共に記録することがで き、 リスト 1 0 2としてディスプレイ 1 0 1に表示される。
ところで、 通常の車載オーディオシステムに搭載されている、 図 1 A、 図 I B に示すような表示装置は、 車載システムという機器の使用形態から大きなサイズ の表示画面を備えていない。 一般に、 オーディオシステムでは、 音声の再生が主 たる目的であるため、 情報を表示する機能は付加的な機能に過ぎず、 大きなサイ ズの表示画面を持たない。 そのため、 この表示装置において、 曲名や録音日付の ような音楽デ一夕に関する情報を表示画面上に表示する場合、 表示画面のサイズ が小さいため表示できる情報量が制限されてしまう。 したがって、 図 1 A、 図 1 Bに示す表示装置に、 曲名の他に録音した日付等、 曲に関する多用な情報を表示 することは困難である。
上述したように、 車載オーディオシステムにおいては、 再生しょうとする音楽 データに付加された曲名等の情報を、 当該システムに搭載された表示装置に表示 させていた。 この情報の編集は、 当該表示装置に表示された情報を視認しながら 行なっていた。 このような従来のオーディオシステムにおいて、 収録された音楽 データのファイルの数が多くなると、 似たようなファイル名 (音楽データに付加 された曲名等) も増えるため、 再生して閬きたい音楽データを探すことが困難に なる場合がある。 かかる場合、 収録されている音楽デ一夕を識別しやすいように、 曲名や曲順等を変更するというような付加情報を編集する編集作業を行なうこと となる。
上述したようにオーディオシステムに搭載されているような表示装置は、 表示 画面のサイズが小さく表示できる情報量が少ないため、 この表示画面上で編集等 の編集作業を行なうことが困難である。 特に、 オーディオシステムに搭載されて いる表示装置の表示画面が非常に小さく、 表示能力に限界があるため、 ハードデ イスク等の大容量記録装置に、 音楽デ一夕をファイルとして構造的に管理してい るようなファイルシステムが適用されている場合は、 どのディレク トリにどの音 楽デ一夕のデータファイルを保存しているかということを表示画面に表示して容 易に把握することができない。
このような曲名や、 曲順等を変更して編集作業を行なうにあたって、 図 1 A、 図 1 Bに示すジョグローラ 1 0 3を使って文字列を一つずつ編集しなければなら なかったため、 操作に多大な手間を要している。 発明の開示 本発明の目的は、 オーディオシステムに内蔵されたハードディスク等の大容量 記録装置に記録されたオーディオデ一夕を管理するための付加情報の編集に要す る手間を軽減することにある。 上述のような目的を達成するために提案される本発明は、 電子化されたォ一デ ィォデ一夕を再生するオーディォ再生装置であり、 電子化されたオーディオデー 夕とこのオーディオデータを管理するための管理デ一夕とを格納するデ一夕の書 き換え可能な記録媒体と、 この記録媒体から読み出された管理データを外部の編 集装置に出力すると共に、 外部の編集装置から編集された管理データを入力する 入出力手段と、 記録媒体に格納されている管理データを入出力手段にて入力され た編集後の管理データに書き換える管理データ書き換え手段とを備える。
本発明のオーディオ再生装置に用いられる記録媒体は、 磁気的手段にてデータ の書き込み及び読み出しが可能であり、 オーディオ再生装置に固定的に装着され た記録媒体、 例えばハードディスクとすることができる。 これにより、 安価で容 易に大きな記憶容量を得ることができる。
また、 この記録媒体は、 オーディオデータと管理デ一夕とを分離し、 別フアイ ルとして格納するものである。 これにより、 管理データのみを容易に取り出して 外部の編集装置に渡すことができる。
さらに、 入出力手段は、 編集装置によりデータの読み書きが可能なリムーパブ ル記録媒体に対して管理データの読み書きを行なうデ一夕読み書き手段を備える ことができる。 これにより、 メモリスティックのような携帯性に優れたリム一バ ブル記録媒体を媒介させて、 管理データを編集装置に渡すことが可能となる。 さらに、 本発明に係るオーディオ再生装置は、 外部の編集装置によらずに記録 媒体に格納された管理データを編集する編集手段を備える構成とすることができ る。 この編集手段は、 入出力手段がリムーバブル記録媒体に対して読み書き可能 な状態でない場合には管理デ一夕の編集を制限する。 すなわち、 メモリステイツ クなどのリムーバブル記録媒体が装着されている場合にのみこの編集手段による 編集ができるような設定とすることができる。 これにより、 外部の編集装置によ つて管理デ一夕を編集中にオーディオ再生装置においても管理データを編集して しまい、 どちらの管理デ一夕にしたがって管理すべきか判断できなくなるような 事態を防止することができる。
また、 本発明は、 次のように構成された情報処理装置を提供する。 すなわち、 この情報処理装置は、 所定のコンテンヅデ一夕が格納された第 1の記録媒体と、 このコンテンヅデ一夕を管理する管理手段と、 着脱可能な第 2の記録媒体からデ 一夕を入力する入力手段とを備える。 管理手段は、 コンテンツデータを管理する ための管理データが格納された第 2の記録媒体から入力手段にて入力された管理 デ一夕に基づいてコンテンヅデ一夕を管理する。
本発明に係る情報処理装置において用いられる第 1の記録媒体は、 コンテンツ データと共にこのコンテンツデータに対する管理デ一夕を格納し、 この第 2の記 録媒体は、 この第 1の記録媒体から読み出された管理デ一夕を編集して作成され た管理デ一夕を格納する。
上述の目的を達成する他の本発明は、 電子化されたオーディオデータを再生す るオーディオ再生装置におけるオーディオデータ管理方法であって、 デ一夕の書 き換えが可能な記録装置に対してオーディオデータとこのオーディオデータを管 理するための管理デ一夕とを格納するステップと、 この記録装置からこの管理デ 一夕を読み出して外部の編集装置に出力するステップと、 この編集装置において この管理デ一夕を編集するステップと、 この編集装置にて編集された管理データ を入力するステヅプと、 この記録装置に格納されているこの管理データを編集後 の管理デ一夕に基づいて書き換えるステップとを含む。
ここで、 この管理デ一夕を書き換えるステップは、 この記録装置に格納されて いる管理データの更新日時と編集後の管理デ一夕の更新日時とを比較し、 これら の管理デ一夕の項目ごとに更新日時の新しい方のデータを集めて新たな管理デー 夕を作成するステツプと、 この記録装置に格納されている管理デ一夕を作成され た新たな管理データに書き換えるステップとを含む構成とすることができる。 こ のようにすれば、 外部の編集装置によって管理データを編集中にオーディオ再生 装置においても管理デ一夕を編集した場合、 双方の変種結果を管理データの項目 単位、 即ち、 オーディオデータごとに反映させることができる。
さらにまた、 本発明は、 所定のコンテンツデータと当該コンテンツデータを管 理するための管理データとを格納する記録媒体からコンテンツデ一夕を読み出し て再生する再生装置におけるコンテンヅデ一夕管理方法であって、 この記録媒体 からこの管理データを読み出して外部の編集装置に出力し、 この編集装置におい てこの管理データを編集し、 この編集装置にて編集された管理データを入力し、 この記録媒体に格納された管理データに代えて、 入力された編集後の管理データ を用いてこのコンテンツデ一夕を管理する。
本発明の更に他の目的、 本発明によって得られる具体的な利点は、 以下におい て図面を参照して説明される実施の形態の説明から一層明らかにされるであろう, 図面の簡単な説明 図 1 Aは、 車載ォ一ディォシステムのフロントパネルを示す図であり、 図 1 B は、 フロントパネルに付加情報を編集する様子を示す図である。
図 2は、 本発明が適用された録音再生装置を示すプロック図である。
図 3は、 T〇 C情報の編集方法を説明する図である。
図 4 A乃至図 4 Cは、 T O C情報の編集により不都合が生じる場合を説明する 図である。
図 5は、 T〇 C情報のバージョン情報の管理処理を説明するフローチヤ一トで ある。
図 6は、 図 4に示す不都合を防止する手段を講じた Τ 0 C情報のバージョン情 報の管理処理を説明するフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明を図面に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
本発明が適用された録音再生装置 1 0は、 図 2に示すようなシステム構成を備 える。 本実施の形態における録音再生装置 1 0は、 録音用の大容量記録装置とし てハードディスクを搭載したオーディオシステムであり、 図 2に示すように、 ゲ —トアレイ 2 0と、 C D読取部 3 0と、 チューナ部 4 0と、 制御部 5 0と、 録音 再生部 6 0と、 外部インターフェイス部 7 0と、 出力部 8 0とを備える。
ゲートアレイ 2 0は、 C D読取部 3 0やチューナ部 4 0や録音再生部 6 0等の 各モジュール間のィン夕ーフェイスとして機能し、 それそれのモジュールに対し て命令された処理を実行させるための論理回路を備えている。 ゲートアレイ 2 0 に内蔵されている DMAコントローラ (図 2では DMAと表記する。 ) 2 1は、 録音再生部 60に対するデータ転送を直接制御する。
CD読取部 30は、 音楽データがデジタル録音された CD 3 1を装着し、 光ピ ヅクァヅプにより音楽データを読み出すことができる。 この CD読取部 30とし ては公知の CDプレイヤーを採用することができる。 この CD読取部 30は、 デ ジ夕ル音楽データの情報源から再生ができるものであれば、 DVD (Digital Ve rsatile Disk) -Aud i oプレイヤ一や MDプレイヤ一等でも代替が可能であ る。 この場合、 音楽データの記録媒体も D VDや MD (Mini Disk) を用いる。 ま た、 録音再生装置 1 0の外部にケーブル等で接続されたデジタル再生機器でも代 替が可能である。
チューナ部 40は、 チューナ 4 1と A/D (Analog to Digital) コンパ一夕 4 2とによって構成されている。 チューナ 41は、 A M波や FM波等の電波を帯域 制限して受信する受信装置である。 /0コンバ一夕 42は、 アナログデ一夕を デジタルデ一夕に変換する機能を備える。 チューナ 4 1にて受信されたアナログ データは、 A/Dコンバータ 42によってデジタルデータに変換される。 CD読 取部 30によって読み出された音楽デ一夕や A/Dコンバータ 42によってデジ 夕ルデ一夕に変換されたオーディオデータは、 ゲートアレイ 20に送られる。 制御部 50は、 ゲートアレイ 2◦を含めた録音再生装置 1 0全体の制御を行な うシステム制御部であり、 CPU 5 1と RAM 52とによって構成される。 CP U 5 1は中央処理装置であり、 RAM52は CPU 5 1から直接読み書きが可能 なメインメモリである。 RAM52には、 録音再生装置 1 0のファームウェア等 を読み込んで保持しておくことができる。 CPU5 1は、 RAM52に保持され ているファームゥヱァを読み込み、 解釈して実行する。 また、 CPU 5 1は、 ュ 一ザが操作する図示しない操作装置からの命令に従って録音再生装置 1 0の各機 能を動作させる。
録音再生部 60は、 メモリ 6 1とハ一ドディスクドライブ (HDD) 62とに よって構成される。 また、 録音再生部 60は、 CD読取部 30若しくはチューナ 部 40からゲートアレイ 20を通して送られてきたオーディオデ一夕を、 大容量 記録装置であるハードディスクドライブ 62に記録する。 メモリ 6 1は、 ゲ一ト アレイ 2 0から送られてきたオーディオデ一夕を一時的に保持するメモリ領域で ある。 ハードディスクドライブ 6 2は、 メモリ 6 1に保持されたオーディオデー 夕を記録する。 ハードディスクドライブ 6 2に記録されたオーディオデ一夕は、 ゲートアレイ 2 0を介して出力部 8 0に送り、 再生することができる。
C D読取部 3 0において読み出され、 またはチュ一ナ部 4 0から出力されたォ —ディォデ一夕は、 ゲートアレイ 2 0を介してメモリ 6 1へと送られ、 一時的に 保持された後、 ゲートアレイ 2 0に内蔵された D M Aコントローラ 2 1によって、 逐次ハ一ドディスクドライブ 6 2へと送られ、 記録される。 このハードディスク ドライブ 6 2へのデ一夕の記録方式については後に詳しく説明する。
ここで、 ハードディスクドライブ 6 2にデジ夕ルデ一夕として送られてきたォ 一ディォデ一夕を記録する際の記録方式について説明する。
ハードディスクドライブ 6 2にオーディオデ一夕を記録する際、 コンテンツで ある曲データと共に、 当該曲データを管理するための管理データである T 0 C (Table Of Contents) 情報とを分けて記録する。 T O C情報とは、 コンテンツで ある曲の曲名や曲順、 録音日付や録音時間、 コンテンヅ自体である曲データが記 録されるハードディスクドライブ 6 2上のセクタの位置等の付加情報であり、 後 に編集することが可能である。 このように、 曲デ一夕から独立した T 0 C情報を 記録しておくことにより、 後に T 0 C情報だけを取り出して編集することが可能 となる。 また、 T O C情報を編集しても、 曲データはこの T O C情報と関連付け られているため、 編集された T 0 C情報に記録された曲名を選択することにより、 所望の曲デ一夕をハードディスクドライブ 6 2から再生することができる。
出力部 8 0は、 D /A (Digital to Analog) コンバ一夕 8 1とアンプ 8 2とス ピー力 8 3とによって構成される。 D Z Aコンバータ 8 1は、 ゲートアレイ 2 0 から送られてきたデジタルデ一夕をアナログデータに変換する。 アンプ 8 2は、 D ZAコンバータ 8 1によって変換されたアナログデ一夕を増幅してスピーカ 8 3に送る。 スピーカ 8 3は、 増幅されたアナログデータを受け取り、 音声として 出力する。
外部ィン夕ーフェイス部 7 0は、 メモリスティヅクモジュール 7 1 と、 メモリ スティックスロッ ト 7 2と、 メモリスティック 7 3とによって構成される。 メモ リスティ ヅクモジュール 7 1は、 ゲ一トアレイ 2 0とメモリスティ ヅクスロヅ ト 7 2を接続するためのモジュールである。 このメモリスティ ヅクモジュール 7 1 は、 ハードディスクドライブ 6 2に記録されている T 0 C情報を、 ゲートアレイ 2 0を通じてメモリスティックスロヅ ト 7 2へ送る。 また、 反対にメモリスティ ヅクスロッ ト 7 2から送られてきた T 0 C情報を、 ゲートアレイ 2 0を通じてハ ードディスクドライブ 6 2へ送る。 メモリスティヅクスロヅト 7 2は、 データの 読み書きが可能な記録媒体であるメモリスティヅク 7 3を挿入し、 当該メモリス ティヅク 7 3に対して書き込みや読み出しを行なうための装置である。
本実施の形態においては T 0 C情報を抜き出すための記録媒体としてメモリス ティヅク 7 3を用いたが、 これは例示に過ぎない。 データを読み書きできるよう な媒体と当該媒体をゲートアレイ 2 0に接続することのできる手段を備えていれ ば別の記録媒体を使用しても構わない。 例えば、 メモリスティヅク 7 3、 メモリ スティ ヅクスロッ ト 7 2及ぴメモリスティ ヅクモジュール 7 1に代えて、 スマー トメディアやフロヅピーディスク等のリムーバブルメディアとそのドライブ装置 を用いることができる。 さらに、 そのような記録媒体を用いず、 ケーブル等でコ ンピュー夕装置に直接接続し、 T 0 C情報を読み出す構成とすることもできる。 このように、 本実施の形態では、 ハードディスクドライブ 6 2に記録されたデ ジ夕ルデ一夕 (T 0 C情報及び曲デ一夕) のうち、 T O C情報だけを取り出すこ とによって、 外部の編集装置による編集を可能にしている。
なお、 図示しないが、 録音再生装置 1 0は、 外部編集装置によらずに T O C情 報を編集する従来と同様の編集機能及びその操作系を備えている。 したがって、 曲データの追加や削除に伴って、 録音再生装置 1 0において自動的にまたは従来 と同様の手動操作により、 T O C情報を編集することが可能である。
次に、 図 3を用いてハードディスクドライブ 6 2から取り出された T 0 C情報 の編集方法についてさらに詳しく説明する。
図 3は、 本実施の形態において、 T 0 C情報を編集する外部編集装置として、 汎用的なパーソナルコンピュータ 9 0を使用する例を示したものである。 なお、 パーソナルコンピュータ 9 0としては、 デスクトヅプ型のコンピュータゃノ一ト ブヅク型のコンビユー夕など、 任意のものを使用することができる。 録音再生装 置 1 0が車載オーディオシステムである場合、 車内で T 0 C情報の編集作業を行 なう用途とがある場合には、 ノートブヅク型のコンピュータのような携帯性のあ るものが好ましい。
図 3に示すように、 録音再生装置 1 0のハードディスクドライブ 6 2には T O C情報 6 3と曲デ一夕 6 4とが別ファイルとして記録されている。 本実施の形態 においては、 これらの記録されたデータのうち、 T O C情報 6 3を取り出してメ モリスティック 7 3に書き込む。 ハードディスク ドライブ 6 2に記録されている T O C情報 6 3は、 図 2に示したゲートアレイ 2 0、 メモリスティックモジユー ル 7 1を経てメモリスティヅクスロット 7 2へと送られる。 このメモリスティヅ クスロッ ト 7 2にて、 メモリスティヅク 7 3への T O C情報 6 3の書き込みが行 なわれる。
T O C情報 6 3が書き込まれたメモリスティヅク 7 3は、 編集装置であるパ一 ソナルコンピュータ 9 0によって読み込まれる。 このパーソナルコンピュータ 9 0には、 メモリスティック 7 3から T 0 C情報 6 3を読み込むための読み取り装 置として、 図示しないメモリスティヅクスロットを備えている。
パーソナルコンピュータ 9 0には、 録音再生装置 1 0によってメモリスティヅ ク 7 3に書き出された T 0 C情報 6 3を読み込んで解釈し、 表示部 9 1 aに表示 させることのできるィンターフェイスを備えた編集プログラムがィンストールさ れているものとする。 この編集プログラムは、 ュ一ザが表示部 9 1 aに表示され た T 0 C情報 6 3に基づいてキーポードなどを用いて行なう編集操作を受け付け、 T O C情報 6 3の編集を行なう。 表示部 9 1 aの表示画面は、 T O C情報 6 3を 一覧表示するのに十分な大きさを持つものである。 したがって、 録音再生装置 1 0に搭載された表示部よりも多くの T O C情報 6 3のリストを一画面上に表示す ることができるため、 T O C情報 6 3の全体構成が容易に把握でき、 編集作業が 容易になる。
ここで、 パーソナルコンピュータ 9 0のプログラムによって表示部 9 1 aに表 示される T O C情報 6 3の編集用画面の一例として表示画面 9 1 bを示す。 表示 画面 9 1 bには、 曲のジャンル等で分けられたポヅブスやクラシックというディ レクトリの中に、 曲名、 録音時間、 録音日付等の情報が表示される。 編集装置であるパーソナルコンピュータ 9 0は、 この表示画面 9 1 bに表示さ れた情報を容易に編集することのできる、 キーボードゃマウス等の入力装置を備 えている。 この入力装置によって表示画面 9 1 bに表示された T 0 C情報 6 3対 して操作を行なうことによってジャンルのディレクトリを削除したり、 新しいデ ィレクトリを作成したりすることができる。 また、 録音日付等の情報に基づいて 曲名を任意に変更し、 他の曲と明確に区別することができるような分かり易い名 前に変更することが可能となる。
パーソナルコンピュータ 9 0の編集プログラムには、 編集された T O C情報 6 3をメモリスティヅク 7 3に書き込む機能が備えられている。 表示画面 9 1 bに おいて編集された T〇 C情報 6 3は、 この書き込み機能によって再びメモリステ ィ ヅク 7 3に書き込まれる。 編集された T O C情報 6 3が書き込まれたメモリス ティヅク 7 3は、 録音再生装置 1 0のメモリスティックスロヅ ト 7 2へと差し込 まれる。 そして、 パーソナルコンピュータ 9 0にて書き込まれた T 0 C情報 6 3 が読み出され、 ゲートアレイ 2 0を介してハードディスクドライブ 6 2へ送られ る。
次に、 T 0 C情報 6 3のバージョン情報の管理について説明する。
上述したように、 録音再生装置 1 0のハードディスクドライブ 6 2に格納され た T O C情報 6 3は、 メモリスティヅク 7 3を媒介して外部編集装置であるパー ソナルコンピュータ 9 0にて編集することができるが、 一方で、 録音再生装置 1 0の操作系を用いても編集することが可能である。 したがって、 メモリスティヅ ク 7 3をメモリスティヅクスロヅ ト 7 2に挿入した際に、 ハードディスクドライ ブ 6 2に格納されている T 0 C情報 6 3とメモリスティック 7 3に書き込まれて いる T 0 C情報 6 3とを比較して整合を取る必要がある。 !1 0〇情報6 3は、 原 則として、 更新日時の新しいもの (後に更新されたもの) を優先する。
図 5は、 T O C情報 6 3のバージョン情報の管理処理を説明するフローチヤ一 トである。
図 5において、 まず、 録音再生装置 1 0のメモリスティヅクスロヅト 7 2にメ モリスティヅク 7 3が挿入されると (ステップ 4 0 1 ) 、 当該メモリスティヅク 7 3に書き込まれている T O C情報 6 3と、 ハードディスクドライブ 6 2に記録 されている TO C情報 63とが比較される (ステップ 40 2 ) 。 両者の TO C情 報 63が同じ内容であれば、 処理を終了する (ステヅプ 403 ) 。
メモリスティヅク 73に書き込まれている T 0 C情報 6 3と、 ハードディスク ドライブ 6 2に記録されている T 0 C情報 63とが異なる場合、 次に、 二つの 〇 C情報の更新日時が比較される (ステップ 403、 404) 。 そして、 ハード ディスクドライブ 6 2に格納されている T 0 C情報 63の方が更新日時が新しい 場合は、 ハードディスクドライブ 62に格納されている TO C情報 6 3がメモリ スティヅク 73にコピーされて上書きされる (ステヅプ 40 5、 40 6 ) 。
これに対し、 メモリスティヅク 73に書き込まれている T 0 C情報 63の方が 更新日時が新しい場合は、 メモリスティヅク 7 3に書き込まれている T 0 C情報 6 3がハードディスクドライブ 62に上書きされる (ステヅプ 407、 40 8 ) c ところで、 パーソナルコンピュータ 9 0にて TO C情報 63を編集している間 に、 録音再生装置 1 0において曲データの追加または削除が行なわれ、 録音再生 装置 1 0においても TO C情報 63が編集された場合、 上述したように単純に更 新日時の新しいものを優先すると、 不都合が生じる場合がある。 かかる不都合が 生じる場合を例示する図 3を参照して詳細に説明する。
図 4 Aは、 録音再生装置 1 0のハードディスクドライブ 62における TO C情 報 63の状態を示す図である。 ここで、 例えば 2 00 1年 1月 29日現在の TO C情報 63には八 、 BBB、 C C Cの 3つの曲デ一夕のリストが記述されて おり、 この状態で TO C情報 63をメモリスティヅク 7 3に書き出したものとす る。 メモリスティヅク 73に TO C情報 63を書き出した後、 録音再生装置 1 0 にて、 2 00 1年 1月 30日に録音再生装置 1 0において TO C情報 63のリス トのうち、 AAAを削除したとする。
図 34Bは、 図 4 Aにてメモリスティック 7 3に書き出された TO C情報 63 がパーソナルコンビュ一夕 90にて編集される前後の状態を示す図である。
ここで、 2 00 1年 1月 29日に書き出された T 0 C情報 63には、 AAA、 BBB、 C C Cの 3つのリストが記述されている。 パーソナルコンピュー夕 9 0 にこの TO C情報 63のリストを読み込み、 2 00 1年 1月 30日に C CCを削 除してメモリスティック 73に書き出すものとする。 図 4 Cはパーソナルコンピュータ 9 0から、 メモリスティヅク 7 3を通して、 録音再生装置 1 0に図示しない T〇 C情報を戻す状態を示す図である。
ここで、 録音再生装置 1 0のハードディスクドライブ 6 2に記録されている T 0 0情報6 3は、 2 0 0 1年 1月 3 0曰に A A Aが削除され、 B B B、 C C Cの リストが残っている状態である。 また、 パーソナルコンピュータ 9 0にて編集さ れ、 メモリスティヅク 7 3に書き込まれている T O C情報 6 3は、 2 0 0 1年 1 月 3 0日に C C Cが削除され、 A A A、 B B Bのリストが残っている状態である c この場合、 同日に更新されていても、 更新時間を判断することでいずれの更新 が新しいものかを特定することはできるが、 いずれの T 0 C情報を優先しても不 都合が生じる。 すなわち、 メモリスティック 7 3に書き込まれた T O C情報 6 3 を優先すると、 ハードディスクドライブ 6 2において削除された曲デ一夕 A A A に対して T O C情報 6 3の項目が復活してしまう。 また、 ハードディスクドライ ブ 6 2に格納された T 0 C情報 6 3を優先すると、 パーソナルコンピュータ 9 0 における編集により削除された項目 A A Aが復活してしまう。 そこで、 このよう な不都合を回避する工夫が必要となる。
かかる不都合を解決する方策の一つとして、 録音再生装置 1 0において、 メモ リスティ ヅクスロヅ ト 7 2にメモリスティ ヅク 7 3が挿入されている場合にのみ、 録音再生装置 1 0の操作系を用いた T O C情報 6 3の書き換えができるようにハ 一ドウエア上の制約を設ける方法がある。 これにより、 メモリスティヅク 7 3に 書き込まれた T O C情報 6 3をパーソナルコンビュ一夕 9 0で編集している間に、 録音再生装置 1 0においてハードディスクドライブ 6 2に格納されている T 0 C 情報 6 3を書き換えてしまうという事態そのものが発生しなくなる。
また、 かかる不都合を解決する他の方策として、 T〇 C情報 6 3を編集した際 に更新履歴を取っておき、 T O C情報 6 3の項目ごとに更新日時の新しいものを 組み合わせて新しい T 0 C情報 6 3を作成する方法がある。
図 6は、 この方策による T 0 C情報 6 3のバージョン情報の管理処理を説明す るフローチヤ一トである。
図 6において、 まず、 録音再生装置 1 0のメモリスティヅクスロット 7 2にメ モリスティ ヅク 7 3が挿入されると (ステヅプ 5 0 1 ) 、 メモリスティ ヅク 7 3 に書き込まれている T 0 C情報 6 3が、 録音再生装置 1 0の R A M 5 2のテンポ ラリ領域 (作業領域) にコピーされる (ステヅプ 5 0 2 ) 。 そして、 テンポラリ 領域にコピーされた T O C情報 6 3における項目ごとの更新日時と、 ハードディ スクドライブ 6 2に記録されている T 0 C情報 6 3の項目ごとの更新日時とが比 較される (ステップ 5 0 3 ) 。 次に、 これらの T O C情報 6 3の内容が比較され る (ステップ 5 0 4 ) 。 ここでは、 T 0 C情報 6 3の各項目における更新日時の 異同も判断される。 そして、 テンポラリ領域にコピーされた T 0 C情報 6 3とハ 一ドディスクドライブ 6 2に格納されている T 0 C情報 6 3とが同じ内容である 場合は、 処理を終了する。
テンポラリ領域にコピーされた T 0 C情報 6 3とハードディスクドライブ 6 2 に格納されている T 0 C情報 6 3とが異なる場合、 ステップ 5 0 3における T〇 C情報 6 3の項目ごとの更新日時の比較結果に基づいて、 更新日時の新しい項目 どうしを組合せ、 全ての項目で最新の更新結果を反映させた新たな T 0 C情報 6 3が作成される (ステップ 5 0 5 ) 。 作成された新たな T 0 C情報 6 3がハード ディスクドライブ 6 2とメモリスティック 7 3の両方にコピーされて上書きされ る (ステヅプ 5 0 6 ) 。 この結果、 ハ一ドディスクドライブ 6 2に格納された T 〇 C情報 6 3とメモリスティック 7 3に書き込まれた T 0 C情報 6 3の双方が最 新の内容に更新される。
この場合、 録音再生装置 1 0において、 曲データを削除する操作が行なわれた としても、 曲データ自体を実際に削除するのではなく、 T 0 C情報 6 3に削除し たことを明示する情報を追加しておく。 これにより、 メモリスティヅク 7 3にお いて当該曲データを残すような編集が行なわれていた場合に、 T O C情報 6 3に は項目が存在していながら曲データ自体は存在しないという事態の発生を防止で きる。
そして、 図 6に示した動作によってハードディスクドライブ 6 2とメモリステ ィ ヅク 7 3とにおける T 0 C情報 6 3の整合が取れた後に、 かかる T 0 C情報 6 3にしたがって、 曲データを実際に削除する。 産業上の利用可能性 以上説明したように、 本発明によれば、 オーディオシステムに内蔵されたハー ドディスク等の大容量記録装置に記録された音声デ一夕を管理するための付加情 報の編集に外部の編集装置を用いることによって、 編集に要する手間を大幅に削 減することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 電子化されたオーディオデータを再生するォ一ディォ再生装置において、 電子化された前記オーディオデ一夕と当該オーディオデ一夕を管理するための 管理デ一夕とを格納するデータの書き換え可能な記録媒体と、
前記記録媒体から読み出された前記管理データを外部の編集装置に出力すると 共に、 外部の編集装置から編集された前記管理データを入力する入出力手段と、 前記記録媒体に格納されている前記管理デ一夕を前記入出力手段にて入力され た編集後の管理データに書き換える管理データ書き換え手段と
を備えたことを特徴とするオーディオ再生装置。
2 . 前記記録媒体は、 磁気的手段にてデータの書き込み及び読み出しが可能であ り、 前記オーディオ再生装置に固定的に装着されていることを特徴とする請求の 範囲第 1項記載のオーディオ再生装置。
3 . 前記記録媒体は、 前記オーディオデータと前記管理データとを別ファイルと して格納したことを特徴とする請求の範囲第 1項記載のオーディオ再生装置。
4 . 前記入出力手段は、 前記編集装置によりデータの読み書きが可能なリムーバ ブル記録媒体に対して前記管理データの読み書きを行なうデータ読み書き手段を 備えることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のオーディオ再生装置。
5 . 前記記録媒体に格納された前記管理データを編集する編集手段をさらに備え、 前記編集手段は、 前記入出力手段が前記リムーバブル記録媒体に対して読み書 き可能な状態でない場合には前記管理デ一夕の編集を制限することを特徴とする 請求の範囲第 4項記載のオーディォ再生装置。
6 . 所定のコンテンツデータが格納された第 1の記録媒体と、
前記コンテンツデータを管理する管理手段と、
着脱可能な第 2の記録媒体からデ一夕を入力する入力手段とを備え、
前記管理手段は、 前記コンテンツデータを管理するための管理データが格納さ れた前記第 2の記録媒体から前記入力手段にて入力された当該管理データに基づ いて前記コンテンヅデ一夕を管理することを特徴とする情報処理装置。
7 . 前記第 1の記録媒体は、 前記管理データを格納し、
前記第 2の記録媒体は、 前記第 1の記録媒体から読み出された前記管理データ を編集して作成された前記管理データを格納したことを特徴とする請求の範囲第 6項記載の情報処理装置。
8 . 電子化されたォ一ディォデ一夕を再生するオーディオ再生装置におけるォー ディォデ一夕管理方法であって、
デ一夕の書き換えが可能な記録装置に対して前記オーディオデ一夕と前記ォー ディォデ一夕を管理するための管理デ一夕とを格納するステツプと、
前記記録装置から前記管理データを読み出して外部の編集装置に出力するステ ヅプと、
前記外部の編集装置において前記管理データを編集するステップと、 前記外部の編集装置にて編集された前記管理データを入力するステップと、 前記記録装置に格納されている前記管理データを編集後の管理デ一夕に基づい て書き換えるステップと
を含むことを特徴とするオーディオデータ管理方法。
9 . 前記管理デ一夕を書き換えるステップは、
前記記録装置に格納されている前記管理デー夕の更新日時と前記編集後の管理 データの更新日時とを比較し、 当該管理データの項目ごとに更新日時の新しい方 のデータを集めて新たな管理データを作成するステツプと、
前記記録装置に格納されている前記管理データを作成された新たな管理データ に書き換えるステップとを含むことを特徴とする請求の範囲第 8項記載のオーデ ィォデ一夕管理方法。
1 0 . 所定のコンテンツデータと当該コンテンツデ一夕を管理するための管理デ 一夕とを格納する記録媒体からコンテンツデ一夕を読み出して再生する再生装置 におけるコンテンツデ一夕管理方法であって、
前記記録媒体から前記管理データを読み出して外部の編集装置に出力し、 前記外部の編集装置において前記管理データを編集し、
前記外部の編集装置にて編集された前記管理データを入力し、
前記記録媒体に格納された前記管理データに代えて、 入力された編集後の管理 データを用いて前記コンテンヅデ一夕を管理することを特徴とするコンテンツデ 一夕管理方法。
PCT/JP2002/002503 2001-03-15 2002-03-15 Dispositif et procede de gestion de donnees audio, et enregistreur WO2002075740A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/275,517 US7747337B2 (en) 2001-03-15 2002-03-15 Apparatus and method for managing audio data and recording apparatus
KR1020027014654A KR20020094951A (ko) 2001-03-15 2002-03-15 오디오 데이터 관리장치와 관리방법 및 기록장치
DE10291109T DE10291109T5 (de) 2001-03-15 2002-03-15 Vorrichtung und Verfahren zum Verwalten von Audiodaten und Aufzeichnungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074680A JP4356257B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 オーディオ再生装置
JP2001-74680 2001-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002075740A1 true WO2002075740A1 (fr) 2002-09-26

Family

ID=18931900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/002503 WO2002075740A1 (fr) 2001-03-15 2002-03-15 Dispositif et procede de gestion de donnees audio, et enregistreur

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7747337B2 (ja)
JP (1) JP4356257B2 (ja)
KR (1) KR20020094951A (ja)
CN (1) CN100385557C (ja)
DE (1) DE10291109T5 (ja)
WO (1) WO2002075740A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295896A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Toshiba Corp 携帯型音楽再生装置
US7469306B2 (en) 2002-06-28 2008-12-23 Nxp B.V. Method for communicating with first and second device that includes reference to metadata wherein third device modifies the metadata based on specific operations by first device
JP2004280875A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Sharp Corp コンテンツ蓄積装置/再生装置と、記録媒体と通信ネットワーク、及び、コンテンツ蓄積/再生制御方法
JP3835424B2 (ja) * 2003-04-04 2006-10-18 ソニー株式会社 データ処理方法およびその装置と映像記録装置
KR100585094B1 (ko) * 2003-06-26 2006-05-30 삼성전자주식회사 멀티미디어 시스템에서의 효율적인 데이터 저장/재생 방법및 장치
BRPI0506593A (pt) * 2004-02-16 2007-05-02 Sony Corp aparelho de reprodução, método de reprodução, programa permitindo que um computador execute processamento, meio de gravação, e, estrutura de dados
JP2008010021A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP4784583B2 (ja) * 2007-10-09 2011-10-05 ソニー株式会社 2倍速データの出力装置及び出力方法
US20090192637A1 (en) * 2007-11-15 2009-07-30 Mtv Networks Dynamically serving altered sound content
JP2010123187A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Toshiba Corp 情報編集装置及び情報編集方法
CN102209088B (zh) * 2010-03-29 2014-02-05 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 车载音乐的提供、获取方法和装置以及车载音乐传输系统
JP4759093B2 (ja) * 2010-10-07 2011-08-31 シャープ株式会社 コンテンツ蓄積制御システムおよびその音楽再生装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315551A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Toshiba Corp データ記録再生装置
EP0821359A1 (en) * 1996-02-13 1998-01-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Data recording apparatus, data reproduction apparatus, data recording method and data reproduction method
JPH10144053A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Sony Corp 記録システムおよび記録方法
JPH11110955A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Sony Corp 記録制御装置および方法
EP0944081A2 (en) * 1998-03-17 1999-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmission apparatus and method thereof using command adapted thereto
JPH11328929A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Toshiba Corp 情報記憶媒体とその情報再生装置及び情報記録再生装置
EP0997812A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-03 Sony Corporation Recording apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2774691B2 (ja) 1990-10-23 1998-07-09 財団法人 医療情報システム開発センター ファイルシステム
JP2000200475A (ja) 1998-10-27 2000-07-18 Sony Corp 記録装置、記録方法、課金方法
US6332175B1 (en) * 1999-02-12 2001-12-18 Compaq Computer Corporation Low power system and method for playing compressed audio data
JP2000260168A (ja) 1999-03-05 2000-09-22 Sharp Corp 情報記録再生装置と外部情報端末装置との連携方法
US6694200B1 (en) * 1999-04-13 2004-02-17 Digital5, Inc. Hard disk based portable device
JP2001006260A (ja) 1999-06-16 2001-01-12 Sony Corp 情報入力装置および情報入力方法
WO2001080219A2 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 Realnetworks, Inc. A system and method of providing music items to music renderers
US6581075B1 (en) * 2000-12-28 2003-06-17 Nortel Networks Limited System and method for database synchronization

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315551A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Toshiba Corp データ記録再生装置
EP0821359A1 (en) * 1996-02-13 1998-01-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Data recording apparatus, data reproduction apparatus, data recording method and data reproduction method
JPH10144053A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Sony Corp 記録システムおよび記録方法
JPH11110955A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Sony Corp 記録制御装置および方法
EP0944081A2 (en) * 1998-03-17 1999-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmission apparatus and method thereof using command adapted thereto
JPH11328929A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Toshiba Corp 情報記憶媒体とその情報再生装置及び情報記録再生装置
EP0997812A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-03 Sony Corporation Recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002269952A (ja) 2002-09-20
CN1459110A (zh) 2003-11-26
US7747337B2 (en) 2010-06-29
JP4356257B2 (ja) 2009-11-04
CN100385557C (zh) 2008-04-30
US20030149497A1 (en) 2003-08-07
DE10291109T5 (de) 2004-04-22
KR20020094951A (ko) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1150297A2 (en) Record and playback apparatus and recording method
EP1843349A1 (en) Reproducing apparatus, content selection method, and program
JP4356257B2 (ja) オーディオ再生装置
EP1376581A2 (en) Information recording/reproducing apparatus, list generation method and information recorded medium
JP4230963B2 (ja) 再生装置
JP4581890B2 (ja) 電子機器、記録制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP4244011B2 (ja) データ再生装置およびデータ再生装置における再生データの管理方法
JP2008171517A (ja) 車載用再生装置
JP4587014B2 (ja) オーディオ再生システム
JP2001243748A (ja) 情報記録制御装置
JP2006196048A (ja) 車載楽曲再生装置
JP4004932B2 (ja) 音楽再生装置およびシステム
JP2004227285A (ja) オーディオ再生装置
JP2008021385A (ja) コンテンツ記録方法およびコンテンツ記録装置
JP5241253B2 (ja) コンテンツ記録装置およびそのプログラム
JP2001243751A (ja) 情報記録制御装置
KR100357087B1 (ko) 광자기기록장치의사용자메모방법
JP4168566B2 (ja) 情報記録制御装置
JP4106982B2 (ja) 記憶装置、記憶制御方法、プログラム
EP1612705A2 (en) Music content storage apparatus, system and method
JP2003068014A (ja) 記録装置及び方法
JP4394465B2 (ja) 再生装置、情報処理方法およびプログラム
JP4776661B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2001243709A (ja) 情報記録制御装置
JP2007172244A (ja) コンテンツ管理システム、コンテンツ記録再生装置、関連情報取得用プログラム、及び、関連情報取得装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN DE KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027014654

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10275517

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028006844

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027014654

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607