WO2002050126A1 - Procede servant a produire du caoutchouc contenant des groupes carboxyle - Google Patents

Procede servant a produire du caoutchouc contenant des groupes carboxyle Download PDF

Info

Publication number
WO2002050126A1
WO2002050126A1 PCT/JP2001/011283 JP0111283W WO0250126A1 WO 2002050126 A1 WO2002050126 A1 WO 2002050126A1 JP 0111283 W JP0111283 W JP 0111283W WO 0250126 A1 WO0250126 A1 WO 0250126A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
mass
carboxyl group
group
acrylate
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/011283
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shogo Hagiwara
Masao Koga
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to EP01271395A priority Critical patent/EP1359163A4/en
Priority to US10/451,074 priority patent/US6984681B2/en
Publication of WO2002050126A1 publication Critical patent/WO2002050126A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/22Coagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C1/00Treatment of rubber latex
    • C08C1/14Coagulation
    • C08C1/15Coagulation characterised by the coagulants used

Definitions

  • a coagulation, dehydration, washing and drying are continuously performed from a latex of a carboxyl group-containing rubber using polyvinyl alcohol as an emulsifier or dispersant by using a dehydration / drying device of a screw extruder type using a specific coagulant.
  • the present invention relates to a method for continuously producing a carboxyl group-containing rubber having good vulcanization characteristics and good scorch resistance with good yield.
  • Japanese Patent Publication No. 59-144498 discloses a copolymer comprising ethylene, vinyl acetate, acrylate ester, and a cross-linked monomer such as glycidyl methacrylate and a monoepoxy monoolefin compound and a vulcanizing agent. It is described that a rubber composition comprising is excellent in oil resistance, heat resistance and weather resistance.
  • compositions have a good balance of oil resistance, heat resistance and weather resistance, but due to the harsh operating conditions as described above, the balance of oil resistance, cold resistance and heat resistance is further increased. Improvement was sought.
  • compositions can be vulcanized using a vulcanization system such as a fatty acid soap / poly, a polyamine system, or an organic carboxylic acid and its ammonium salt, and have good mechanical properties. It has the disadvantage of being slow.
  • a vulcanization system such as a fatty acid soap / poly, a polyamine system, or an organic carboxylic acid and its ammonium salt
  • An elastomer composition containing alkyl acrylate or ethylene / alkyl acrylate as a main component and a monoalkyl butenedionate as a crosslinking site monomer has a favorable vulcanization rate. This is known in Japanese Patent Publication No. 031.
  • a method for producing these rubbers a method of first obtaining a rubber latex by polymerization, adding an acid or a salt thereto, coagulating, dehydrating, and then drying the rubber latex is generally performed. I have.
  • Japanese Patent Publication No. 3-29085 discloses that rubber latex contains polyvinyl alcohol as an emulsifier, and a mixture of a boron compound and a compound containing a sulfate group as a coagulant is supplied to a dehydration and drying device to coagulate and dehydrate. It describes a continuous method for producing dry rubber that enables continuous and high-yield drying.
  • the rubber latex is a latex of a ruboxyl group-containing rubber
  • the coagulation state is insufficient and it cannot withstand mechanical squeezing, resulting in insufficient yield of dry rubber or kneading of the obtained dry rubber.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and provides a method for continuously producing a carboxyl group-containing rubber having good vulcanization characteristics and good scout resistance with good yield. . Disclosure of the invention
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, a screw extruder using a specific coagulant is applied to a latex of a lipoxyl group-containing rubber using polyvinyl alcohol as an emulsifier or dispersant. It has been found that by continuously performing coagulation, dehydration, washing and drying in a rubber, it is possible to obtain a rubber having a good vulcanization rate and good scorch resistance in a good yield, thereby completing the present invention. Led to.
  • the present invention uses a coagulant containing ammonium borate from a latex of a carboxy group-containing rubber using polyvinyl alcohol as an emulsifier or dispersant.
  • This is a method for producing ruboxyl group-containing rubber in which coagulation, dehydration, washing, and drying are continuously performed in a screw extruder-type dehydration / drying device to produce a dry rubber.
  • FIG. 1 Screw combination diagram showing the arrangement of the backward screw Z
  • FIG. 3 Schematic diagram of the relationship between the casing and the screw of the dewatering / drying device (plan view)
  • Fig. 4 Schematic diagram of the engagement of the screw type (self-cleaning type)
  • the latex of the lipoxyl group-containing rubber used in the present invention is not particularly limited as long as it is a rubber latex obtained by copolymerizing a lipoxyl group-containing compound with polyvinyl alcohol as an emulsifier or dispersant.
  • a copolymer latex of a carboxyl group-containing compound is preferably used.
  • the rubber having a propyloxyl group of the present invention comprises (A) 0 to 5% by mass of an ethylene monomer unit, (B) 0 to 50% by mass of a pinyl acetate monomer unit, and (C) the following general formula (1): And (D) an alkyl acrylate and Z or acrylic acid with 1 to 12% by mass of a maleic acid monoalkyl ester and Z represented by the following formula or Z or a maleic acid monoalkoxyalkyl ester unit represented by the following general formula (2).
  • the above-mentioned carboxyl group-containing rubber comprising an alkoxyalkyl ester unit of 99 to 33% by mass is preferable.
  • R 1 represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 2 represents an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 3 represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the (A) ethylene monomer unit of the carboxyl group-containing rubber of the present invention is preferably from 0 to 5% by mass, more preferably from 0.1 to 3% by mass, even more preferably from 0.5 to 2.5% by mass. .
  • the (B) vinyl acetate monomer unit of the present invention is preferably from 0 to 50% by mass, more preferably from 0 to 30% by mass, even more preferably from 0 to 10% by mass.
  • Examples of the carboxyl group-containing compound used in the present invention include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, 2-pentenoic acid, maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, monoalkyl maleate, and monoalkoxyalkyl maleate.
  • Alkoxyalkyl esters are preferable, and specific examples thereof include monomethyl maleate, monoethyl maleate, monobutyl maleate, monomethoxyethyl maleate, monoethoxyethyl maleate, monomethoxybutyl maleate, monoethoxybutyl maleate and the like. No.
  • the (C) maleic acid monoalkyl ester and / or maleic acid monoalkoxyalkyl ester unit of the present invention is preferably 1 to 12% by mass, and 3 to 10% by mass. Is more preferred.
  • the alkyl acrylate (D) used in the present invention includes methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isobutyl acrylate, n-butyl acrylate, n-pentyl acrylate, ⁇ -hexyl acrylate, ⁇ -hexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, etc., in terms of mechanical properties, practical cold resistance ⁇ oil resistance, ethyl acrylate, ⁇ -propyl acrylate Acrylate and ⁇ -butyl acrylate are preferred.
  • Examples of the (D) alkoxyalkyl acrylate used in the present invention include 2-methoxyethyl acrylate, 2-ethoxysethyl acrylate, 2- ( ⁇ -propoxy) ethyl acrylate, 2- ( ⁇ -butoxy) ethoxylate, 3-methoxypropyl acrylate, 3-ethoxypropyl acrylate, 2- ( ⁇ -propoxy) propyl acrylate, 2- ( ⁇ -butoxy) propyl acrylate and the like.
  • the (D) alkyl acrylate and / or alkoxide alkyl ester units of the present invention are preferably from 99 to 33% by mass, more preferably from 95 to 50% by mass.
  • the carboxyl group-containing rubber of the present invention may be obtained by copolymerizing another monomer copolymerizable with the above-mentioned monomer within a range not to impair the object of the present invention.
  • copolymerizable monomers include cyanomethyl acrylate, 1-cyanoethyl acrylate, 2-cyanoethyl acrylate, 1-cyanopropyl acrylate, and 2-cyanopropyl acrylate. Acrylate, 3-cyanopropyl acrylate, 4-cyanobutyl acrylate, 6-cyanohexyl acrylate, 2-ethyl-6-cyanohexyl acrylate, 8-cyanooctyl acrylate And acrylates such as acrylate.
  • vinyl nitriles such as acrylonitrile and methacrylonitrile
  • ethylenically unsaturated compounds such as propylene, vinyl chloride, vinylidene chloride, vinyl fluoride, vinylidene fluoride, vinyl propionate, and alkyl fumarate.
  • epoxy group-containing compounds such as glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, aryl glycidyl ether, and methacryl glycidyl ether, 2-couple rutile vinyl ester, 2-chloroethyl acrylate, vinyl benzyl chloride, vinyl Active chlorine group-containing compounds such as chloroacetate and aryl chloroacetate are exemplified.
  • the polyvinyl alcohol used in the present invention may be any of partially saponified polyvinyl alcohol, fully saponified polyvinyl alcohol, and modified polyvinyl alcohol, and the used amount thereof is 2 to 7 parts per 100 parts by mass of the polymer. Parts by mass, preferably 4 to 7 parts by mass.
  • a coagulant containing ammonium borate or a coagulant containing both ammonium borate and ammonium sulfate is used as the coagulant of the present invention.
  • the coagulant of the present invention may be a mixture of the above compound and a gelling agent for polyvinyl alcohol in addition to the above-mentioned compounds within a range not to impair the object of the present invention.
  • boron compounds such as boric acid, potassium tetraborate, ammonium hydrogen tetraborate, sodium tetraborate (borax), sodium sulfate, potassium sulfate, ferrous sulfate, copper sulfate, zinc sulfate, aluminum sulfate, potassium Miban, sulfuric acid, etc. And compounds containing a sulfate group.
  • the amount of the coagulant to be used is 0.2 to 15 parts by mass, preferably 0.5 to 10 parts by mass, per 100 parts by mass of the polymer. If the amount of the coagulant is less than 0.2 parts by mass, the polymer will not be coagulated sufficiently, the separated water will be cloudy, and the yield of the dried polymer will be poor. If the amount is more than 15 parts by mass, the coagulant may remain in the polymer, deteriorating the physical properties of the polymer.
  • the dewatering and drying device of the present invention is a screw extruder type device, as long as it can perform at least dewatering and drying in the same device. Any screw extruder type having the same drainage function and drying function by heating and exhausting from the vent hole may be used.
  • the casing of the dewatering / drying device may be of a split type or of an integral type, and the screws may be of a combination of split type or of an integral type, but the appropriate functions can be selected by any combination.
  • the split type is more preferable.
  • the screw is preferably a combination of a forward screw and a reverse screw in series, and having a drawing mechanism.
  • the screw is preferably a screw having a self-cleaning mechanism and rotating in two directions in the same direction.
  • Fig. 1 is an explanatory diagram showing the entire device
  • Fig. 3 is the relationship between the casing and the screw of the dewatering / drying device
  • Fig. 4 is a schematic diagram of the engagement of a contact type (self-cleaning type) screw.
  • Fig. 1 is a carboxyl group-containing rubber latex storage tank
  • 3 is a coagulation liquid storage tank
  • 2 and 4 are pumps
  • 5 is a screw that rotates in the same direction on two axes. It is obtained by connecting the divided casings.
  • A is a raw material supply casing
  • B, D, and H are slit casings
  • C and F are press-fit casings having press-in holes P and Q, respectively
  • J and L are vent casings having vent holes VI and V2, and others are merely casings.
  • the casing M is equipped with a die for removing dry rubber. As shown in FIGS.
  • the screw is of a self-cleaning type in which the screws are separated from each other by biaxial rotation in the same direction, and is a split type as in the case of the casings A to M.
  • the rubber latex containing the propyloxyl group and the coagulating liquid press-fitted by the pumps 2 and 4 which are combined with the reverse screw Z, are mixed and coagulated by the casing A and transferred in the forward direction. Is done.
  • the coagulated matter containing water and residual coagulated salts stays in the slit casing 8, D for a very short time by the backward screw Z, and is dehydrated.
  • the residual solidified salts are caused to flow out of the extruder system from the slit casing D by the hot water convected from the injection holes P and Q, and the coagulated material is washed.
  • the casing temperature is raised to a high temperature and further reduced by vent holes VI and V2 to reduce the water content of the coagulated material. A polymer is obtained.
  • the solid content concentration of the carboxyl group-containing rubber latex is not limited, but is preferably 20 to 50% by mass. If it is less than 20% by mass, the productivity is poor, and if it exceeds 50% by mass, the coagulation becomes insufficient.
  • the coagulating liquid flow rate is preferably 2 to 10 and more preferably 3 to 6. If the flow rate is less than 2, coagulation becomes insufficient, and if it exceeds 10, the amount of residual coagulation salts increases.
  • the flow rate of the washing hot water is preferably 0 to 50, more preferably 5 to 20 as the total amount of the press-fit holes P and Q. If the flow rate exceeds 50, the loss rubber from slit casing will increase.
  • the temperatures of the casings A to M and the reduced pressure of the vent are adjusted according to the target water content of the copolymer, but when the temperature of the casing exceeds 250, the degradation of the copolymer itself progresses. Not preferred.
  • the rubber composition containing a lipoxyl group of the present invention can be molded and vulcanized by adding a filler, a plasticizer, a stabilizer, a lubricant, a reinforcing agent, and the like, depending on the purpose, when put into practical use.
  • the lipoxyl group-containing rubber of the present invention is used after being vulcanized using a vulcanization system usually used for lipoxyl group-containing rubber.
  • a vulcanization system usually used for lipoxyl group-containing rubber is suitable, and a vulcanization system obtained by adding a guanidine compound to this is suitably used.
  • guanidine compound examples include guanidine, tetramethyldanidine, dibutylguanidine, diphenyldanidine, di-o-tolylguanidine and the like.
  • the amount of the amines to be added is preferably 0.2 to 0.5 part by mass, more preferably 0.5 to 3.0 part by mass, based on 100 parts by mass of the rubber containing the propyloxyl group. If the amount is less than 0.2 part by mass, the vulcanization reaction is not sufficiently performed, and if the amount exceeds 5.0 parts by mass, overvulcanization occurs. Fillers and reinforcing agents such as carbon black, silicic anhydride, and surface-treated calcium carbonate can be used as a mixture of two or more types due to the required rubber properties. It is preferably from 30 to 100 parts by mass, which is usually used with respect to 100 parts by mass of the ruboxyl-containing rubber.
  • the machine for kneading, molding and vulcanizing the carboxyl group-containing rubber, the olepoxyl group-containing rubber composition and the vulcanizate thereof of the present invention those usually used in the rubber industry can be used.
  • the carboxyl group-containing rubber, the carboxyl group-containing rubber composition, and the vulcanized product thereof of the present invention are suitably used particularly as sealing parts such as rubber hoses, gaskets, and packings.
  • the rubber hose is specifically used for hoses used in various piping systems of automobiles, construction machines, hydraulic equipment, and the like.
  • the carboxyl group-containing rubber, the carboxyl group-containing rubber composition, and the rubber hose obtained from the vulcanized product of the present invention have excellent mechanical properties and excellent cold resistance, oil resistance, and heat resistance.
  • it is very suitably used as a rubber hose for automobiles whose use environment has recently become severe.
  • Fig. 1 is an explanatory diagram showing the entire device
  • Fig. 2 is a screw combination diagram showing the arrangement of the reverse screw Z
  • Fig. 3 is the relationship between the dewatering / drying device casing and the screw
  • Fig. 4 is a contact type (self-cleaning). It is a schematic diagram of the engagement of a screw).
  • 1 is a carboxyl group-containing rubber latex storage tank
  • 3 is a coagulation liquid storage tank
  • 2 and 4 are pumps
  • 5 is a twin-screw co-rotating screw extruder type dewatering / drying device, divided into A to M.
  • Casing is linked.
  • A is a raw material supply casing
  • B, D, and H are slit casings
  • F is a press-fit casing with press-in holes P
  • J and L are vent casings with vent holes VI and V2
  • others are simple casings.
  • M has a die for removing dried rubber.
  • the screws are of a self-cleaning type in which the screws are separated from each other by biaxial rotation in the same direction, and are divided as in the case of casings A to M.
  • the casing temperature was set as follows, and hot water at a temperature of 80 ° C was injected from the press-in hole P of the casing F and the press-in hole Q of the casing C at 100 L / hr and 50 L / hr, respectively. Supplied with
  • Polymer yield 100 XFP (FLX0.35)
  • FP represents the mass of raw rubber discharged from the dice attached to casing M per unit time
  • FL represents the mass of raw rubber latex supplied to casing A per unit time.
  • Table 1 shows the measurement results of the polymer yields for the respective examples and comparative examples.
  • the raw rubbers obtained in the above Examples and Comparative Examples were kneaded with an 8-inch polypropylene roll according to the composition shown in Table 1, and separated into sheets having a thickness of about 2.4 mm, and then pressed with a press vulcanizer at 170. Press vulcanization was performed for 10 minutes, and subjected to a physical property test as a primary vulcanized product. Further, this vulcanized product was subjected to a heat treatment at 170 ° C. for 4 hours in a gear-oven, and subjected to a physical property test as a secondary vulcanized product.
  • Mooney scorch time was measured at 125 at 125 according to JIS K 6300.
  • TB 2 represents the tensile strength of the secondary vulcanizate
  • TB 1 represents the tensile strength of the primary vulcanizate.
  • Table 1 shows the measurement results of the physical properties of the vulcanizates for each of the examples and comparative examples.
  • Condensed liquid composition 2% by weight of ammonium borate.
  • Example 1 of the present invention has a long mu-scorch time, is excellent in scorch resistance, and has a remarkably improved polymer yield. Similar results can be seen by comparison with Example 4, Comparative Example 1, Comparative Example 2, Example 5, Comparative Example 2, and Comparative Example 3, Example 6, and Comparative Example 3.
  • Example 1 has a small ⁇ and a good vulcanization rate. Industrial applicability
  • a coagulant containing ammonium borate and a coagulant containing both ammonium borate and ammonium sulfate were prepared from a latex of lipoxyl group-containing rubber using polyvinyl alcohol as an emulsifier or dispersant.
  • the method of the present invention for producing a dry rubber by continuously performing coagulation, dehydration, washing and drying in a screw extruder-type dehydration / drying apparatus using a screw extruder provides an excellent polymer yield,
  • the composition using the carboxyl group-containing rubber as a raw material has a good vulcanization rate and a good scoring resistance.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

明細書 力ルポキシル基含有ゴムの製造方法 技術分野
本発明は、 ポリビニルアルコールを乳化剤または分散剤としたカルボキシル基 含有ゴムのラテックスから、 特定の凝固剤を用いたスクリュー押出機型の脱水 · 乾燥装置を用いて凝固、 脱水、 洗浄及び乾燥を連続的に行うことにより、 良好な 加硫特性を有し、 且つ良好な耐スコーチ性を有するカルボキシル基含有ゴムを収 量よく連続的に製造する方法に関する。 背景技術
近年、 産業の大型化、 高速化に伴い、 これらに使用されるゴム部品はますます 高度の耐久性を保持することが要求されている。 特に、 大型化、 高速化は、 機械 •装置の運転温度の上昇を招くため、 ゴム部品に対して、 高度の耐熱性が要求さ れ、 同時に潤滑油温度の上昇のためにゴム部品に対して耐油性の向上が要求され ている。 また、 産業活動の広域化に伴う寒冷地等の苛酷な環境における使用によ り、 ゴム部品に対する耐寒性の要求も強まっている。
特公昭 5 9 - 1 4 4 9 8号公報には、 エチレン、 酢酸ビニル、 ァクリル酸エス テル及び架橋サイ卜モノマーとして、 グリシジルメタクリレートなどのモノェポ キシモノォレフィン化合物よりなる共重合体と加硫剤からなるゴム組成物が、 耐 油性、 耐熱性および耐候性に優れていることが記載されている。
これらの組成物では、 耐油性、 耐熱性および耐候性のバランスが良好であるこ とも認められるが、 上記のような使用条件の苛酷化から、 耐油性、 耐寒性および 耐熱性のバランスにおいて、 更なる改良が求められていた。
更に、 これらの組成物は、 脂肪酸石けん/ィォゥ、 ポリアミン系または、 有機 カルボン酸およびそのアンモニゥム塩などの加硫系を用いて加硫することができ、 機械的性質も良好であるが、 加硫速度が遅いという欠点を有している。
即ち、 所期の物性を得るために、 通常の加硫を行った後、 後加硫を行っている のが現状であり、 この後加硫に要する時間を短縮する力 完全に省くことが可能 となれば、 その工業的意義は非常に大きく、 そのためにこれらが改良されたゴム 組成物への要望が急速に高まってきた。
ァクリル酸アルキルまたはエチレン/ァクリル酸アルキルを主成分とし、 架橋 サイトモノマーとして、 ブテンジオン酸モノアルキルエステルを用いたエラスト マー組成物は、 良好な加硫速度を有することが特開昭 5 0— 4 5 0 3 1号公報で 公知となっている。
一方、 これらのゴムを製造する方法としては、 先ず重合によりゴムラテックス を得て、 これに酸あるいは塩などを加え、 凝固させた後これを脱水し、 更に乾燥 する手法が一般的に行われている。
特公平 3— 2 9 0 8 5号公報には、 ゴムラテックスが乳化剤としてポリビニル アルコールを含み、 凝固剤として硼素化合物と硫酸根を含んだ化合物の混合物を 脱水、 乾燥装置に供給し、 凝固、 脱水、 乾燥等を連続的に且つ収量良く行えるよ うにした乾燥ゴムの連続製造方法が記載されている。
しかしながらゴムラテックスが力ルポキシル基含有ゴムのラテックスの場合、 凝固状態が不十分となり機械的圧搾に抗することができず、 乾燥ゴムの収量が不 十分となったり、 得られた乾燥ゴムが混練加工工程でスコーチする欠点がある。 本発明は、 上記の課題を解決し、 良好な加硫特性を有し、 且つ良好な耐スコ一 チ性を有するカルボキシル基含有ゴムを収量よく連続的に製造する方法を提供す るものである。 発明の開示
本発明者らは、 上記の課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、 ポリビニ ルアルコールを乳化剤または分散剤とした力ルポキシル基含有ゴムのラテックス を、 特定の凝固剤を用いてスクリユー押出機の中で凝固、 脱水、 洗浄及び乾燥を 連続的に行うことにより、 良好な加硫速度を有し、 且つ良好な耐スコーチ性を有 するゴムを収量よく得ることを見出し、 本発明を完成させるに至つた。
即ち、 本発明はポリビニルアルコールを乳化剤または分散剤としたカルボキシ ル基含有ゴムのラテックスから、 硼酸アンモニゥムを含有する凝固剤を用いてス クリュー押出機型の脱水 ·乾燥装置の中にて凝固、 脱水、 洗浄及び乾燥を連続的 に行い乾燥ゴムを製造する力ルポキシル基含有ゴムの製造方法である。 図面の簡単な説明
図 1 : 装置全体を示す説明図
図 2 : 逆方向スクリユー Zの配置を示すスクリユーの組合せ図
図 3 : 脱水 ·乾燥装置のケーシングとスクリューの関係の模式図 (平面図) 図 4: 接き取り型 (セルフクリーニング型) スクリューのかみ合いの模式図
(断面図) 発明を実施するための最良の形態
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明に用いる力ルポキシル基含有ゴムのラテックスはポリビニルアルコール を乳化剤または分散剤とし、 力ルポキシル基含有化合物を共重合せしめたゴムラ テックスであれば特に制限はないが、 特にポリビニルアルコールが乳化剤または 分散剤として好適なラテックス、 例えばエチレン ·酢酸ビニル ·アクリル酸アル キルエステル及び Zまたはアクリル酸アルコキシアルキルエステル ·カルボキシ ル基含有化合物の共重合体ラテックス、 エチレン ·アクリル酸アルキルエステル 及び Zまたはアクリル酸アルコキシアルキルエステル ·カルボキシル基含有化合 物の共重合体ラテックスなどが好適に用いられる。 '
本発明の力ルポキシル基含有ゴムは、 (A) エチレン単量体単位 0〜 5質量% 、 (B) 酢酸ピニル単量体単位 0〜5 0質量%、 (C) 下記の一般式 (1 ) で表 されるマレイン酸モノアルキルエステル及び Zまたは下記の一般式 (2 ) で表さ れるマレイン酸モノアルコキシアルキルエステル単位 1〜1 2質量%と (D) ァ クリル酸アルキルエステル及び Zまたはァクリル酸アルコキシアルキルエステル 単位 9 9〜3 3質量%からなる上記のカルボキシル基含有ゴムであることが好ま しい。 — HC - CH- —般式 (1)
Z \
HOOC C OORI
(式中の R 1は炭素数 1〜4のアルキル基を表す。 )
—HC-CH- —般式 (2)
/ \
HOOC C OOR20R3
(式中の R 2は炭素数 1〜 4のアルキレン基、 R 3は炭素数 1〜 4のアルキル基 を表す。 )
本発明のカルボキシル基含有ゴムの (A) エチレン単量体単位は 0〜 5質量% が好ましく、 0. 1〜3質量%がより好ましく、 0. 5〜2. 5質量%が更に好 ましい。
本発明の ( B ) 酢酸ビニル単量体単位は 0〜 50質量%が好ましく、 0〜 30 質量%であることがより好ましく、 0~10質量%であることが更に好ましい。 本発明に用いられるカルボキシル基含有化合物の例としては、 アクリル酸、 メ タクリル酸、 クロトン酸、 2—ペンテン酸、 マレイン酸、 フマル酸、 ィタコン酸 、 マレイン酸モノアルキルエステル、 マレイン酸モノアルコキシアルキルエステ ルなどが挙げられ、 実用的な加硫特性 耐スコーチ性のバランスの点で、 (C) 上記の一般式 (1) または一般式 (2) で示されるマレイン酸モノアルキルエス テル、 マレイン酸モノアルコキシアルキルエステルが好ましく、 具体的にはマレ イン酸モノメチル、 マレイン酸モノエチル、 マレイン酸モノブチル、 マレイン酸 モノメトキシェチル、 マレイン酸モノエトキシェチル、 マレイン酸モノメトキシ プチル、 マレイン酸モノエトキシブチルなどが挙げられる。
本発明の (C) マレイン酸モノアルキルエステル及び/またはマレイン酸モノ アルコキシアルキルエステル単位は 1〜12質量%が好ましく、 3〜10質量% がより好ましい。
本発明に用いられる (D) アクリル酸アルキルエステルとしては、 メチルァク リレート、 ェチルァクリレート、 n—プロピルァクリレート、 イソブチルァクリ レート、 n—ブチルァクリレート、 n—ペンチルァクリレート、 η—へキシルァ クリレート、 η—才クチルァクリレート、 2—ェチルへキシルァクリレートなど が挙げられ、 機械的な性質、 実用的な耐寒 Ζ耐油バランスの点で、 ェチルァクリ レート、 η—プロピルァクリレート、 η—ブチルァクリレートが好ましい。 本発明に用いられる (D) アクリル酸アルコキシアルキルエステルとしては、 2—メトキシェチルァクリレート、 2—エトキシェチルァクリレート、 2— (η 一プロポキシ) ェチルァクリレート、 2— (η—ブトキシ) エヂルァクリレー卜 、 3—メトキシプロピルァクリレート、 3—エトキシプロピルァクリレート、 2 ― ( η—プロボキシ) プロピルァクリレー卜、 2— ( η—ブトキシ) プロピルァ クリレートなどが挙げられる。
本発明の (D) アクリル酸アルキルエステル及び Ζまたはアクリル酸アルコキ シアルキルエステル単位は 9 9〜3 3質量%であることが好ましく、 9 5〜5 0 質量%であることがより好ましい。 '
本発明のカルボキシル基含有ゴムには、 本発明の目的を損なわない範囲で上記 の単量体と共重合可能な他の単量体を共重合させたものでもよい。
共重合可能な他の単量体としては、 シァノメチルァクリレート、 1—シァノエ チルァクリレート、 2—シァノエチルァクリレ一卜、 1一シァノプロピルァクリ レート、 2—シァノプロピルァクリレート、 3—シァノプロピルァクリレート、 4一シァノプチルァクリレート、 6—シァノへキシルァクリレート、 2—ェチル 一 6一シァノへキシルァクリレート、 8—シァノォクチルァクリレートなどのァ クリル酸エステルが挙げられる。
更に、 1, 1ージヒドロペルフルォロェチル (メタ) ァクリレート、 1 , 1一 ジヒドロペルフルォロプロピル (メタ) ァクリレート、 1, 1 , 5—トリヒドロ ペルフルォ口へキシル (メタ) ァクリレー卜、 1 , 1, 2 , 2—テ卜ラヒドロべ ルフルォロプロピル (メタ) ァクリレート、 1 , 1., 7—トリヒド Πペルフルォ 口へプチル (メタ) ァクリレー卜、 1 , 1ージヒドロペルフルォロォクチル (メ 夕) ァクリレート、 1, 1ージヒドロペルフルォロデシル (メタ) ァクリレート などの含フッ素アクリル酸エステル、 1ーヒドロキシプロピル (メタ) ァクリレ 一卜、 2—ヒドロキシプロピル (メタ) ァクリレー卜、 ヒドロキシェチル (メタ ) ァクリレートなどの水酸基含有アクリル酸エステル、 ジェチルアミノエチル ( メタ) ァクリレート、 ジブチルアミノエチル (メタ) ァクリレートなどの第 3級 アミノ基含有アクリル酸エステル、 メチルメタクリレ一ト、 ォクチルメタクリレ —卜などのメタクリレート、 メチルビ二ルケトンのようなアルキルビニルケトン 、 ビニルェチルエーテル、 ァリルメチルエーテルなどのピニル及びァリルエーテ ル、 スチレン、 α—メチルスチレン、 クロロスチレン、 ビニルトルエンなどのビ ニル芳香族化合物、 アクリロニトリル、 メ夕クリロ二トリルなどのビニル二トリ ル、 プロピレン、 塩化ビエル、 塩化ビニリデン、 フッ化ビニル、 フッ化ビニリデ ン、 プロピオン酸ビニル、 アルキルフマレー卜などのエチレン性不飽和化合物が 挙げられる。
また、 グリシジルァクリレート、 グリシジルメ夕クリレート、 ァリルグリシジ ルエーテル、 メタァリルグリシジルエーテルなどのエポキシ基含有化合物、 2— ク口ルェチルビ二ルェ一テル、 2—クロルェチルァクリレート、 ビニルベンジル クロライド、 ビニルクロルアセテート、 ァリルクロルァセテー卜などの活性塩素 基含有化合物が挙げられる。
本発明に用いられるポリビニルアルコールとしては、 部分ケン化ポリビニルァ ルコール、 完全ケン化ポリビニルアルコール、 変性ポリビニルアルコールの内で 如何なるものでも良く、 その使用量はポリマ一 1 0 0質量部に対して 2〜 7質量 部であり、 好ましくは 4〜 7質量部である。
本発明の凝固剤としては、 硼酸アンモニゥムを含有する凝固剤または硼酸アン モニゥムと硫酸ァンモニゥムをともに含有する凝固剤が用いられる。
本発明の凝固剤には、 本発明の目的を損なわない範囲で上記化合物に加え、 ポ リビニルアルコールのゲル化剤を混合させたものでもよい。
混合可能なゲル化剤として硼酸、 四硼酸カリウム、 四硼酸水素アンモニゥム、 四硼酸ナトリウム (硼砂) などの硼素化合物、 硫酸ナトリウム、 硫酸カリウム、 硫酸第一鉄、 硫酸銅、 硫酸亜鉛、 硫酸アルミニウム、 カリみようばん、 硫酸など の硫酸根を含んだ化合物が挙げられる。
使用する凝固剤の量はポリマー 1 0 0質量部に対して 0 . 2〜 1 5質量部であ り、 好ましくは 0 . 5〜 1 0質量部である。 凝固剤の量が 0 . 2質量部より少な いとポリマーが十分凝固されず、 分離してくる水は白濁し、 乾燥ポリマーの収量 が悪くなる。 また、 1 5質量部より多いと凝固剤がポリマー中に残存して、 ポリ マーの物性を悪化させることがある。
本発明の脱水、 乾燥装置としてはスクリュー押出機型のもので、 少なくとも脱 水と乾燥を同一装置内でできるものであれば良く、 具体的には機械的圧搾とそれ によって生じる遊離水のスリットからの排水、 並びに加熱やベント孔からの排気 による乾燥機能を同一装置内に有するスクリュー押出機型のものであれば良い。 脱水、 乾燥装置のケーシングは分割式でも一体式のものでも良く、 スクリュー も分割式のものを組み合わせたものでも一体型のものでも良いが、 自由な組み合 わせによる適した機能の選択ができることから、 分割式のものの方が好ましい。 スクリューは、 順方向スクリュー、 逆方向スクリューを直列方向に組み合わせ て、 絞り機構を有するものが好ましい。
また、 スクリユーはセルフクリーニング機構を有する二軸同方向回転のものが 好ましい。
以下に説明する装置及び方法に限定されるものではないが、 本発明の実施例で 用いた装置を例として本発明の方法及び使用する装置を説明する。
図 1は装置全体を示す説明図、 図 3は脱水 ·乾燥装置のケーシングとスクリュ —の関係、 図 4は接き取り型 (セルフクリーニング型) スクリユーのかみ合いの 模式図である。
図 1中、 1はカルボキシル基含有ゴムラテックス貯槽、 3は凝固液貯槽、 2、 4はポンプ、 5は二軸同方向回転のスクリユー ί甲出機型の脱水 ·乾燥装置で、 A 〜 Mの分割されたケーシングを連結したものである。 Aは原料供給ケーシング、 B、 D、 Hはスリットケーシング、 C及び Fはそれぞれ圧入孔 P及ぴ Qを有する 圧入ケーシング、 J、 Lはベント孔 V I、 V 2を有するベントケーシング、 他は 単なるケーシングで、 ケーシング Mには乾燥ゴムを取り出すダイスが取り付けて ある。 スクリユーは、 図 3及び図 4に示されるように二軸同方向回転で互いに搔き取 るセルフクリ一ニング型式となっており、 ケーシング A〜Mと同様に分割式とな つている。 更に、 図 2に示したように、 逆方向スクリュー Zを組み合わせてある ポンプ 2及び 4により圧入された力ルポキシル基含有ゴムラテツクス及び凝固 液は、 ケ一シング Aで混合 ·凝固され、 順方向に移送される。 水分及び残留凝固 塩類を含んだ凝固物は逆方向スクリユー Zによりスリツトケ一シング8、 Dに極 短時間滞留し、 脱水される。 更に圧入孔 P及び Qから対流してくる温水により、 残留凝固塩類をスリットケーシング Dから押出機系外に流出させ、 凝固物を 洗浄する。 ケーシング I 〜Mの部分では、 ケ一シングの温度を高温にし、 更にべ ント孔 V I、 V 2により減圧させることにより、 凝固物の含水率を低下させるこ とができ、 ケーシング Mの先端より共重合ポリマーが得られる。
カルボキシル基含有ゴムラテックスの固形分濃度に制限はないが、 2 0〜 5 0 質量%が好ましい。 2 0質量%未満では生産性が劣り、 5 0質量%を越えると凝 固が不充分となる。
カルボキシル基含有ゴムラテックス、 凝固液及び洗浄用温水の流量は、 ァクリ ルゴムラテックスの流量を 1 0 (容積) とすると、 凝固液流量は 2〜 1 0が好ま しく、 3〜 6が更に好ましい。 流量 2未満では凝固が不充分となり、 1 0を越え ると残留凝固塩類が多くなる。 洗浄用温水流量は、 圧入孔 Pと Qの合計量として 0〜 5 0が好ましく、 5〜 2 0が更に好ましい。 流量 5 0を越えるとスリットケ —シングからのロスゴムが多くなる。
ケーシング A〜Mの温度及び、 ベント減圧は、 共重合ポリマーの目的とする含 水率に応じて調整されるが、 ケーシングの温度が 2 5 0 を越えると共重合ポリ マー自体の劣化が進むので好ましくない。
本発明の力ルポキシル基含有ゴム組成物は、 実用に供するに際してその目的に 応じ、 充填剤、 可塑剤、 安定剤、 滑剤、 補強剤等を添加して成形、 加硫を行うこ とができる。
本発明の力ルポキシル基含有ゴムは、 力ルポキシル基含有ゴムに通常用いられ る加硫系を用いて加硫して用いられるが、 適用される加硫系としては、 脂肪族ま たは芳香族第一アミン類が適当であり、 これにグァニジン系化合物を加えた加硫 系が好適に用いられる。
脂肪族第一ァミンとしては、 へキサメチレンジァミン、 へキサメチレンジアミ ンカーバメート、 テトラメチレンペン夕ミン、 芳香族第一ァミンとしては、 4, 4, —メチレンジァニリン、 4, 4, 一ォキシフエニルジフエニルァミン、 4 , 4, ーメチレンビス (o—クロロア二リン) 、 4 , 4, 一ジァミノべンズァニリ ド、 3 , 3 ' —ジメチル一 4, 4 ' —ジアミノジフエニルメタンなどが挙げられ る。
グァニジン系化合物としては、 グァニジン、 テトラメチルダァニジン、 ジブチ ルグァ二ジン、 ジフエニルダァニジン、 ジ一 o—トリルグァニジンなどが挙げら れる。
ァミン類の添加量は、 力ルポキシル基含有ゴム 1 0 0質量部に対して、 0 . 2 〜0 . 5質量部が好ましく、 0 . 5〜3 . 0質量部が更に好ましい。 0 . 2質量 部未満では加硫反応が十分に行われず、 5 . 0質量部を越えると過加硫となる。 カーボンブラック、 無水ケィ酸、 表面処理炭酸カルシウムなどの充填剤、 補強 剤は要求されるゴム物性から、 2種類以上を混合して使用することも可能であり 、 これらの添加量は合計で、 力ルポキシル基含有ゴム 1 0 0質量部に対して通常 用いられる 3 0〜 1 0 0質量部が好ましい。
また、 本発明のカルボキシル基含有ゴム、 力ルポキシル基含有ゴム組成物及び その加硫物を混練、 成型、 加硫する機械としては、 通常ゴム工業で用いるものを 使用することができる。
本発明のカルボキシル基含有ゴム、 カルボキシル基含有ゴム組成物及びその加 硫物は特にゴムホースやガスケット、 パッキング等のシール部品として好適に用 いられる。 また、 ゴムホースとしては、 具体的には自動車、 建設機械、 油圧機器 の各種配管系等に使用されるホースに用いられる。
特に、 本発明のカルボキシル基含有ゴム、 カルボキシル基含有ゴム組成物及び その加硫物から得られるゴムホースは、 機械的性質が優れていることに加えて、 耐寒性、 耐油性及び耐熱性に優れるため、 特に最近の使用環境が苛酷になってい る自動車用ゴムホースとして極めて好適に用いられる。 以下に実施例をもって本発明を更に詳細に説明するが、 本発明はこれらの実施 例によって何ら制限されるものではない。
実施例に用いた装置は上記に詳述した装置を使用した。 図 1は装置全体を示す 説明図、 図 2は逆方向スクリュー Zの配置を示すスクリユーの組合せ図、 図 3は 脱水 ·乾燥装置のケーシングとスクリユーの関係、 図 4は接き取り型 (セルフク リーニング型) スクリューのかみ合いの模式図である。
図 1中、 1はカルボキシル基含有ゴムラテックス貯槽、 3は凝固液貯槽、 2、 4はポンプ、 5は二軸同方向回転のスクリュー押出機型の脱水 ·乾燥装置で、 A 〜Mの分割されたケ一シングを連結したものである。 Aは原料供給ケーシング、 B、 D、 Hはスリットケ一シング、 Fは圧入孔 Pを有する圧入ケーシング、 J、 Lはベント孔 V I、 V 2を有するベントケーシング、 他は単なるケーシングで、 ケ一シング Mには乾燥ゴムを取り出すダイスが取り付けてある。
スクリユーは、 図 3及び 4に示されるように二軸同方向回転で互いに搔き取る セルフクリーニング型式となっており、 ケーシング A〜Mと同様に分割式となつ ている。
実施例 1
内容積 4 0リットルの耐圧反応容器に、 ァクリル酸ェチル 7 . 8 K g、 ァクリ ル酸 η—ブチル 3 . 4 K g、 マレイン酸モノブチル 0 . 6 K g、 部分けん化ポリ ビニルアルコール 4質量%の水溶液 1 7 K g、 酢酸ナトリウム 2 2 gを投入し、 攪捽機であらかじめよく混合し、 均一懸濁液を作製した。 槽内上部の空気を窒素 で置換後、 エチレンを槽上部に圧入し、 圧力を 2 O K g Z c m2に調整した。 攪 拌を続行し、 槽内を 5 5 °Cに保持した後、 別途注入口より t一プチルヒドロペル ォキシド水溶液を圧入して重合を開始させた。 反応中槽内温度は 5 5でに保ち、 6時間で反応が終了した。 生成した重合液を固形分 3 5質量%に調整し、 原料ゴ 析出 ·乾燥は図 1に示す装置を用い、 原料ゴムラテックスを貯槽 1よりその供 給量を 6 O L / h r、 硼酸アンモニゥム 5質量%水溶液を貯槽 3から 3 O L Zh rでそれぞれポンプ 2及び 4より供給した。
供給開始と共に脱水 ·乾燥装置 5のスクリュー回転数を徐々に 1 5 0 r p mま で上げ、 ベント用ケーシング J、 Lのベント孔 VI、 V 2に直結した真空ポンプ を作動させ、 圧力は 30 OTo r rに調整した。 開始後 10分間で定常状態とな り、 ケーシング Mの先端より、 水分 0. 4質量%、 色相は無色の共重合体の生ゴ ムを得た。
なお、 ケ一シングの温度は次のように設定し、 また温度 80°Cの温水をケーシ ング Fの圧入孔 P及ぴケーシング Cの圧入孔 Qよりそれぞれ 100 L/h r、 5 0 L/h rで供給した。
ケーシング記号 温度
I 140
J 150°C
K 160V,
L 170°C
M 180°C 実施例 2〜 3
実施例 1と同様の原料ゴムラテックスを用い、 表 1に示した凝固液の流量に変 えて、 共重合体の生ゴムを得た。 実施例 4〜 6
実施例 1〜3と同様の原料ゴムラテックスを用い、 凝固液を硼酸アンモニゥム 2質量%、 硫酸アンモニゥム 2質量%の混合水溶液に変えて、 共重合体の生ゴム を得た。 比較例 1〜 3
実施例 1〜3と同様の原料ゴムラテックスを用い、 凝固液を硼砂 2質量%、 硫 酸アンモニゥム 2質量%の混合水溶液に変えて、 共重合体の生ゴムを得た。 ポリマー収率の測定 (実施例:!〜 6、 比較例;!〜 3)
ポリマー収率 (質量%) の測定は下式により求めた。 '
ポリマー収率 =100 XFPノ (FLX0. 35) 但し、 F Pは単位時間当たりにケーシング Mに取り付けてあるダイスより吐出 した生ゴムの質量を表し、 FLは単位時間当たりにケーシング Aに供給した原料 ゴムラテックスの質量を表す。
各実施例、 比較例についてのポリマー収率の測定結果を表 1に示した。
加硫物の作製 (実施例 1〜6、 比較例 1~3)
上記の実施例及び比較例で得た生ゴムは表 1の配合組成により、 8ィンチォ一 プンロールで混練を行い、 厚さ約 2. 4 mmのシートに分出しした後、 プレス加 硫機で 170で 10分のプレス加硫を行い、 一次加硫物として物性試験に供した 。 更に、 この加硫物をギヤ一オーブン内で 170°C 4時間の熱処理を行い、 二次 加硫物として物性試験に供した。
物性試験方法
ムーニースコーチ時間は J I S K 6300に準拠し、 125ででの t 5を測 定した。
引張強さ、 伸びは J I S K 6251に準拠して測定した。
硬さは、 J I S K6253に準拠して測定した。
ΔΤΒ (一次加硫物と二次加硫物の引張強さの差) は、 下式により求めた。 TB (%) =100 X (TB2ZTB 1) —100
但し、 TB 2は二次加硫物引張強さを表し、 TB 1は一次加硫物引張強さを表す 各実施例、 比較例についての加硫物の物性測定結果を表 1に示した。
ファックス 原料 ムラテックス流量 l/h 60 60 60 60一 60 60 60 60 60 硼酸 モこ1)ム 5重量%水溶液 1/h 30 45 60
凝阖液驢. 組成 硼酸アンモ ゥム.2重量%、 .
硫酸 7ンモ::クム 2重量%混合水溶液 l/h 30 45 60
硼砂 2重量%、
硫酸 7ン クム 2重量%混合水溶液 l/h 30 45 60 ポリマー収率 質量% 95 95 96 95 95 95 70 80 85 生ゴム 100 100 100 100 100 100 100 100 100 ステアリン酸 1 1 1 1 1 1 1 1 1丄 老化防止剤 1 ) 1 1 1 1 1 1 1 1 1 配合 MAF力ーポノブラック 50 50 50 50 50 50 50
流勳パラフィン 1 1 1 1 - 1 1 1 1 1 ステアリルアミン 0. 3 0. 3 0. 3 0. 3 0. 3 0. 3 0. 3 0, 3 0. 3
4, 4 ーメチレンジァニリン 0. 7 0. 7 0. 7 0. 7 0. 7 0, 7 0. 7 0. 7 0. 7 '― o一トリルグァニジン 2 2 2 2 2 2 2 2 2 ムーニースコーチ時間 t 5 分 13. 0 12. 2 11. 4 13. 0 12. 5 1 1. 2 2. 2 1. 5 1. 1 一次 引張強さ MP a 12. 3 12. 3 12. 2 12. 1 12. 3 12. 5 12. 4 12. 5 12. 6 加硫 伸び % 300 290 310 300 290 290 260 260 240 物性 物 硬さ 63 64 63 63 63 63 61 60 59 二次 引張強さ MP a 13. 3 13. 3 13. 2 13. 1 13. 3 13. 5 13. 5 13. 5 13. 6 加硫 伸び % 230 220 230 230 220 220 230 230 210 物 硬さ 68 70 69 69 70 70 65 63 62
ΔΤΒ
'— rr-J % + 8 + 8 + 8 + 8 + 8 + 8 + 9 + 8 + 8
実施例 1、 比較例 1の比較により、 本発明の実施例 1はム一二一スコーチ時間 が長く、 耐スコーチ性に優れており、 ポリマー収率が顕著に改善されている。 同 様の結果が実施例 4、 比較例 1による比較、 実施例 2、 実施例 5、 比較例 2によ る比較、 実施例 3、 実施例 6、 比較例 3による比較により認められる。
また、 実施例 1は ΔΤ Βが小さく良好な加硫速度を有している。 産業上の利用可能性
実施例と比較例の対比で示すように、 ポリビニルアルコールを乳化剤または分 散剤とした力ルポキシル基含有ゴムのラテックスから、 硼酸アンモニゥムを含有 する凝固剤及び硼酸アンモニゥムと硫酸アンモニゥムを共に含有する凝固剤を用 いてスクリユー押出機型の脱水 ·乾燥装置の中にて凝固、 脱水、 洗浄及び乾燥を 連続的に行ない乾燥ゴムを製造する本発明の製造方法は、 優れたポリマー収率を 与えるとともに、 得られたカルボキシル基含有ゴムを原料とする組成物は、 良好 な加硫速度と耐スコ一チ性を有する。

Claims

請求の範囲
1. ポリビニルアルコールを含有する力ルポキシル基含有ゴムのラテックスか らスクリユー押出機型の脱水 ·乾燥装置の中で凝固、 脱水、 洗浄及び乾燥を連続 的に行うことにより乾燥ゴムを製造する方法において、 硼酸アンモニゥムを含有 する凝固剤を用いることを特徴とする力ルポキシル基含有ゴムの製造方法。
2. カルボキシル基含有ゴムが (A) エチレン単量体単位 0〜 5質量%、 (B) 酢酸ビニル単量体単位 0〜50質量%、 (C) 下記の一般式 (1) で表されるマ レイン酸モノアルキルエステル及び Zまたは下記の一般式 (2) で表されるマレ イン酸モノアルコキシアルキルエステル単位 1〜12質量%と (D) アクリル酸 アルキルエステル及び Zまたはァクリル酸アルコキシアルキルエステル単位 99 〜 33質量%からなることを特徴とする請求項 1に記載のカルボキシル基含有ゴ ムの製造方法。
— HC-CH- 一般式 ( 1)
\
HOO C C OOR1
(式中の R 1は炭素数 1〜4のアルキル基を表す。 )
— H C - C H - 一般式 (2)
/ \
HOOC C OOR20R3
(式中の R 2は炭素数 1〜 4のアルキレン基、 R 3は炭素数 1〜4のアルキル基 を表す。 )
3 . ポリピニルアルコールの量が、 ゴムを構成するポリマー 1 0 0質量部に対 して 2〜 7質量部であることを特徴とする請求項 1または 2に記載のカルポキシ ル基含有ゴムの製造方法。
4 . 凝固剤が硼酸アンモニゥムと硫酸アンモニゥムを共に含有する凝固剤であ ることを特徴とする請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の力ルポキシル基含有ゴ ムの製造方法。
5 . 凝固剤にポリビニルアルコーレのゲル化剤が混合されていることを特徴と する請求項 1〜 4のいずれか 1項記載のカルボキシル基含有ゴムの製造方法。
6 . 凝固剤の量が、 ゴムを構成するポリマー 1 0 0質量部に対して 0 . 2〜 1 5質量部である請求項 1〜 5のいずれか 1項記載のカルボキシル基含有ゴムの製 造方法。
7 . 順方向スクリユー及び逆方向スクリユーを直列方向に組み合わせて絞り機 構を有するスクリユー押出機型の脱水 ·乾燥装置を用いることを特徴とする請求 項 1〜 6のいずれか 1項に記載の力ルポキシル基含有ゴムの製造方法。
8 . 請求項 1〜 7のいずれか 1項に記載された方法により製造されたカルボキ シル基含有ゴム。
PCT/JP2001/011283 2000-12-21 2001-12-21 Procede servant a produire du caoutchouc contenant des groupes carboxyle WO2002050126A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01271395A EP1359163A4 (en) 2000-12-21 2001-12-21 PROCESS FOR PRODUCING RUBBER CONTAINING CARBOXYL GROUPS
US10/451,074 US6984681B2 (en) 2000-12-21 2001-12-21 Method for producing a carboxyl group containing rubber

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-388413 2000-12-21
JP2000388413A JP4390384B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 カルボキシル基含有ゴムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002050126A1 true WO2002050126A1 (fr) 2002-06-27

Family

ID=18855153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/011283 WO2002050126A1 (fr) 2000-12-21 2001-12-21 Procede servant a produire du caoutchouc contenant des groupes carboxyle

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6984681B2 (ja)
EP (1) EP1359163A4 (ja)
JP (1) JP4390384B2 (ja)
WO (1) WO2002050126A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108264585A (zh) * 2018-02-01 2018-07-10 重庆金茂达特种橡胶有限公司 橡胶生产工艺

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE344124T1 (de) * 2001-09-14 2006-11-15 Buehler Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von elastomermischungen für die gummiherstellung
JP5071127B2 (ja) * 2008-01-30 2012-11-14 日本ゼオン株式会社 カルボキシル基含有ニトリルゴムの回収方法
GB201107225D0 (en) * 2011-04-29 2011-06-15 Peira Bvba Stereo-vision system
MX2015009761A (es) * 2013-01-30 2016-06-08 Yulex Corp Proceso para preparar caucho natural de guayule.
JP6237372B2 (ja) * 2014-03-20 2017-11-29 日本ゼオン株式会社 含水クラムの脱水方法
WO2018147142A1 (ja) 2017-02-09 2018-08-16 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム
JP6741124B1 (ja) * 2019-06-18 2020-08-19 日本ゼオン株式会社 アクリルゴムの製造方法
JPWO2021153372A1 (ja) * 2020-01-30 2021-08-05
WO2023026841A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02 デンカ株式会社 アクリルゴムの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036502A (ja) * 1983-08-08 1985-02-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 高分子ラテツクスから乾燥ポリマ−の連続製造方法
US4508885A (en) * 1982-12-28 1985-04-02 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Elastomer of acrylic ester type copolymer
JP2001131224A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Denki Kagaku Kogyo Kk アクリル系ゴムの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3300284B2 (ja) * 1998-05-06 2002-07-08 東京フアブリック工業株式会社 連結式落橋防止装置
US6407179B1 (en) * 1999-11-02 2002-06-18 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Acrylic rubber and its composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508885A (en) * 1982-12-28 1985-04-02 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Elastomer of acrylic ester type copolymer
JPS6036502A (ja) * 1983-08-08 1985-02-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 高分子ラテツクスから乾燥ポリマ−の連続製造方法
JP2001131224A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Denki Kagaku Kogyo Kk アクリル系ゴムの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1359163A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108264585A (zh) * 2018-02-01 2018-07-10 重庆金茂达特种橡胶有限公司 橡胶生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP1359163A4 (en) 2004-10-27
US6984681B2 (en) 2006-01-10
JP4390384B2 (ja) 2009-12-24
JP2002187901A (ja) 2002-07-05
US20040048970A1 (en) 2004-03-11
EP1359163A1 (en) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5162818B2 (ja) 含フッ素共重合体ブレンド物
JP6414068B2 (ja) ニトリル共重合体ゴムおよびその製造方法
CN105705539A (zh) 含有腈基团的共聚物橡胶
KR20160084380A (ko) 니트릴 기 함유 관능화 공중합체 고무
JP2020503397A (ja) 水素化ニトリル−ジエン−カルボン酸エステルコポリマー
WO2002050126A1 (fr) Procede servant a produire du caoutchouc contenant des groupes carboxyle
JP4124002B2 (ja) 架橋性ニトリル共重合ゴム組成物及び架橋成形体
JP3981845B2 (ja) アクリルゴム組成物および加硫物
WO2003106517A1 (ja) アクリルゴム、架橋性アクリルゴム組成物および成形品
CN106905461A (zh) 一种过氧化物硫化氟橡胶及其聚合方法
JP4132498B2 (ja) アクリル系ゴムの製造方法
JP6560361B2 (ja) 改良された低温特性および良好な耐オイル性を有するエチレンコポリマー、ならびにそれらから製造される加硫可能な混合物および加硫物
JP4040815B2 (ja) アクリル系ゴムの製造方法
CN114026138A (zh) 保存稳定性优异的丙烯酸橡胶
CN110914352B (zh) 含氢化的腈-二烯-羧酸酯共聚物和硅石的可固化组合物
US7232862B2 (en) Rubber composition, vulcanizate, and air intake hose
TW201936676A (zh) 腈-二烯-羧酸酯共聚物
JPS6368613A (ja) アクリル酸エステル系エラストマ−の製造方法
CN111954693B (zh) 与冷却剂接触的包含hnbr-peg丙烯酸酯共聚物的固化产品的用途
WO2020138184A1 (ja) カルボキシル基含有ニトリルゴム
JP2021017564A (ja) アクリルゴムの製造方法
CN117043207A (zh) 丙烯酸类共聚物、含丙烯酸类共聚物的组合物和丙烯酸类共聚物交联物
JP2016044250A (ja) 熱可塑性エラストマー
JPH043773B2 (ja)
JPWO2018151163A1 (ja) ポリマー組成物、ならびにそれを用いた架橋物および成形体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001271395

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10451074

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001271395

Country of ref document: EP

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)