WO2002033775A1 - Power generating method and cell - Google Patents

Power generating method and cell Download PDF

Info

Publication number
WO2002033775A1
WO2002033775A1 PCT/JP2001/008029 JP0108029W WO0233775A1 WO 2002033775 A1 WO2002033775 A1 WO 2002033775A1 JP 0108029 W JP0108029 W JP 0108029W WO 0233775 A1 WO0233775 A1 WO 0233775A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
negative electrode
electrolyte
molecule
carbohydrate
positive electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/008029
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadashi Sotomura
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to KR1020027005844A priority Critical patent/KR100814572B1/ko
Priority to US10/130,829 priority patent/US6916576B2/en
Priority to JP2002536665A priority patent/JP3690681B2/ja
Priority to EP01967690A priority patent/EP1333524A4/en
Publication of WO2002033775A1 publication Critical patent/WO2002033775A1/ja
Priority to US11/135,283 priority patent/US7115338B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/30Deferred-action cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/42Alloys based on zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/70Arrangements for stirring or circulating the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04276Arrangements for managing the electrolyte stream, e.g. heat exchange
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a power generation method and a battery using an electrochemical oxidation reaction of carbohydrates such as polysaccharides, disaccharides and monosaccharides.
  • Carbohydrates are borne by photosynthesis in plants. And animals consume carbohydrates as an energy source.
  • Carbohydrates include saccharides such as monosaccharides, oligosaccharides, and polysaccharides, as well as cyclic polyhydric alcohols and amino sugars that are analogous to saccharides.
  • Glucose a typical carbohydrate, is represented by the chemical formula: CBH ⁇ OB.
  • CBH ⁇ OB When glucose is completely oxidized, 24 electrons are emitted per molecule of Darcos, producing carbon dioxide and water. In the animal body, these 24 electrons are used as an energy source.
  • glucose has an energy of 2872 kJ / mol and 4.43 Wh / lg. This is more than 3.8 Wh / g of the weight energy density of metallic lithium used for the negative electrode of a lithium battery known as a high energy density battery.
  • an object of the present invention is to provide a power generation method and a battery that directly use chemical energy of a carbohydrate as electric energy.
  • the present invention uses a positive electrode, a negative electrode, and an electrolyte interposed between the positive electrode and the negative electrode, and at least one of the negative electrode and the electrolyte is excited by light absorption to electrochemically oxidize carbohydrates.
  • carbohydrate By applying carbohydrate while irradiating the molecule with light, and oxidizing the carbohydrate with the molecule in the negative electrode, thereby generating an electromotive force between the positive electrode and the negative electrode. It relates to a power generation method to be performed.
  • At least one of the negative electrode and the electrolyte is provided with a metal element capable of forming a complex containing a hydroxyl group of a carbohydrate as a ligand. This is because the carbohydrate forming the complex is efficiently oxidized by the molecule.
  • the molecules are excited by absorbing light having a wavelength of from 300 to 100 nm.
  • the negative electrode preferably has an oxide semiconductor that receives electrons from the molecule.
  • the positive electrode it is preferable to reduce oxygen.
  • the metal element examples include Cu, Ag, Pt :, Fe, Ni, Zn, In, Sn, Pb, SID, Ti, and Mg. Of these, at least one selected from the group consisting of CLI, Ag and Pt Species are preferred. Further, an alloy containing at least one of the above metal elements can also be used.
  • the present invention also includes a positive electrode, a negative electrode, and an electrolyte interposed between the positive electrode and the negative electrode, wherein at least one of the negative electrode and the electrolyte is excited by light absorption to electrochemically oxidize carbohydrates.
  • the present invention relates to a battery having a molecule that can be used.
  • At least one of the negative electrode and the electrolyte has a metal element capable of forming a complex containing a hydroxyl group of a carbohydrate as a ligand.
  • the reduction reaction proceeds at a potential that is more noble than the potential at which the carbohydrate oxidation reaction proceeds at the negative electrode.
  • the positive electrode is preferably, for example, an oxygen electrode that reduces oxygen.
  • Figure 1 is a schematic diagram showing the electrochemical oxidation process of carbohydrates by photoexcited molecules.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of a power generation cell for evaluating characteristics of the battery of the present invention.
  • the present invention is based on the discovery that energy can be directly and efficiently extracted from carbohydrates that store a large amount of energy by the action of photoexcited active molecules. According to the present invention, chemical energy stored in carbohydrates can be directly used as electric energy.
  • carbohydrate is formed by the oxidation reaction shown in the following formula (1) at the negative electrode. (Equation U) that can extract n electrons of an object directly to an external electric circuit
  • Figure 1 shows the energy level (potential) of electrons and the flow of electrons from the negative electrode to the positive electrode.
  • Arrow A indicates the negative direction of the potential
  • arrow B indicates the noble direction of the potential.
  • the molecule S is excited by light absorption and generates active S * and electrons e.
  • the energy of the photon absorbed by the molecule S (h) is specific to the molecule S and corresponds to the energy difference between S and S *.
  • the generated electrons have a negative potential determined by the energy difference, work at the external electric circuit 13, reach the positive electrode, and are used for a reduction reaction at the positive electrode. By such a mechanism, an electromotive force is generated between the positive electrode and the negative electrode.
  • the molecule S is preferably excited by absorbing light having a wavelength of 300 to 100 nm.
  • the molecule S may have a single absorption peak or a plurality of absorption peaks in the wavelength region.
  • Such molecules can include metal complex dyes, organic dyes, and the like.
  • the metal complex dyes have Ru or Pt as a central atom, and include a picinoline group, a viviridyl group, a phenanthroline group, a thousand ocyanic acid group, or a- A ruthenium complex dye having a derivative of the above as a ligand or a platinum complex dye can be used.
  • organic dye a 9-phenylxanthene dye, a merocyanine dye, a polymethine dye, or the like can be used.
  • Vorfilin having a structure of both a metal complex dye and an organic dye, having a metal such as Cu, Zn, Mg, and Fe as a central atom, and having one or more porphyrin rings.
  • a system dye can also be used.
  • a dye consisting only of a vorphyrin ring having no metal central atom may be used.
  • the molecule S excited by light absorption may be arranged on the negative electrode, or may be dissolved or dispersed in the electrolyte.
  • the molecules S dissolved or dispersed in the electrolyte can move on the negative electrode. Therefore, in any case, the oxidation reaction of carbohydrate at the negative electrode can efficiently proceed.
  • a semiconductor thin film efficiently receives electrons from molecules excited by light absorption, and efficiently supplies the received electrons to an external electric circuit. Therefore, the oxidation reaction at the negative electrode proceeds smoothly.
  • the thin film is preferably light-transmitting from the viewpoint of light-collecting properties, but may be formed by molding oxide semiconductor fine particles.
  • titanium oxide zinc oxide, tin oxide, indium tin oxide, or the like can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the redox catalyst may be disposed on the negative electrode, or may be dissolved or dispersed in the electrolyte. Either Also in this case, the oxidation reaction of carbohydrate at the negative electrode can be efficiently advanced.
  • the redox couple preferably has a redox potential lower than the potential of the molecule S in the ground state.
  • redox pairs include a quinonnohydroquinone pair, a NADZNADH pair (NAD indicates an oxidized nicotinamide adenine dinucleotide, NADH indicates its reduced form), a NAD P / NAD PH pair (NADH indicates an oxidized nicotinamide Doordenine dinucleotide phosphate, NADPH indicates its reduced form), iodine / iodate pairs, and metal proteins having redox ability such as ferredoxin and myoglobin can be used. .
  • the carbohydrate and some metal elements form a complex containing all or part of the carbohydrate's hydroxyl group as a ligand.
  • a temporary chemical bond is formed between the carbohydrate and the metal element via a hydroxyl group.
  • the carbon-carbon bonds of carbohydrates are weakened.
  • the carbohydrate can be easily oxidized by the excited state molecule S *. In other words, the efficiency of the carbohydrate oxidation reaction is increased by passing through this complex.
  • a metal element capable of forming a complex containing a hydroxyl group of a carbohydrate as a ligand to the vicinity of the molecule S.
  • a metal element can be provided on the negative electrode, in a conductive thin film made of an oxide semiconductor, or in an electrolyte.
  • the metal element dissolved or dispersed in the electrolyte can move onto the negative electrode. Therefore, in any case, the efficiency of the carbohydrate oxidation reaction at the negative electrode can be increased.
  • the complex is formed, for example, at the anode-electrolyte interface or in the electrolyte.
  • the “complex” is an intermediate formed in the course of a chemical reaction from the anti-I core to the product.
  • This intermediate contains one or more h Mononuclear complexes consisting of a ligand and one central atom, and dinuclear complexes consisting of one or more ligands and one or more central atoms are included.
  • a metal element capable of forming a complex containing a hydroxyl group of a carbohydrate as a ligand a metal element forming an amphoteric hydroxide is preferable.
  • metal elements include Cu, Ag, Pt, Fe, Ni, Zn, In, Sn, Pb, Sb, Ti, and Mg. These may be used alone or in combination of two or more. Also, an alloy containing at least one of these may be used. In particular, Cu, Ag and Pt tend to form a complex with a carbohydrate via a hydroxyl group.
  • Carbohydrates include, but are not limited to, glucose, mannose, galactose, fructose, daricelaldehyde, dihydroxyacetone.
  • Monosaccharides such as dalcosamine and galactosamine, isomaltose, maltose, cellobiose, and lactose; disaccharides such as rafinoinose and sucrose; oligosaccharides; starch; Polysaccharides such as nodarican and glycolipids can be used.
  • food containing carbohydrates, food residue, animal and plant debris, and extracts from animals and plants may be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the electrolyte used in the present invention has a role of allowing anions and cations to move from the positive electrode to the negative electrode or from the negative electrode to the positive electrode, and to allow the positive electrode and the negative electrode to continuously advance an oxidation-reduction reaction.
  • aqueous electrolyte and a non-aqueous electrolyte can both be applied to the present invention. Further, a liquid electrolyte, a solid electrolyte and a gel electrolyte can all be applied to the present invention.
  • aqueous electrolytes examples include dissolved KC 1, a C 1, g C and Z II contain metal salts such as C 1 _ ', H, C 1, alkalis such as NH, OH, K ⁇ H, Na OH, acids such as HPO, H—' SO An aqueous solution can be used.
  • non-aqueous electrolyte for example, a mixed solvent of propylene carbonate and ethylene carbonate containing a dissolved metal salt such as 18 .., LiPF can be used.
  • a mixed solvent of propylene carbonate and ethylene carbonate containing a dissolved metal salt such as 18 .., LiPF can be used.
  • dissolved quaternary ammonium salts such as pyridinium iodide, lithium salts such as lithium iodide, imidazolium salts such as imidazolium iodide, and amines such as amines such as t-butylpyridin.
  • Solvents such as tonitrile, stoxyacetonyl, methoxypropionitrile can also be used.
  • solid electrolyte examples include a fluororesin having a group such as a sulfonic acid group, an amide group, an ammonium group, and a pyridinium group, LiBF4,
  • polypropylene oxide polyethylene oxide, polyacrylonitrile, polyvinylidene fluoride, polyvinyl alcohol, or the like, which holds salts such as LiC14 and (CH) 4NBF4, can be used.
  • the reduction reaction at the positive electrode proceeds at a potential that is more noble than the potential of electrons extracted from carbohydrates by the molecules S at the negative electrode.
  • Such reduction reactions include water and oxygen reduction reactions, N i ⁇ H, M n 00 H, P b (OH) P b O, M n O ⁇ A g 2 O, L i C oo,- , L i ⁇ ⁇ L i N i O ”, reduction of oxides or hydroxides, T i SM o SF e S, reduction of sulfides such as Ag S, A g IP bl”, Reduction reaction of residual halides such as CuC, reduction reaction of organic sulfur compounds such as quinones and organic disulfide compounds, reduction of conductive polymers such as polyaniline and bortiophene Reaction and the like.
  • the positive electrode is preferably an oxygen electrode that emits oxygen.
  • the electrode is an oxygen electrode, a gas containing oxygen such as air can be used as the positive electrode active material. Therefore, it is not necessary to hold the positive electrode active material in the battery, and a battery having a high energy density can be configured.
  • the oxygen electrode is made of a substance having an oxygen reducing ability.
  • Such materials include activated carbon, manganese oxides such as M N_ ⁇ 2, M n 30> M n 2 ⁇ 3, Mn 5 ⁇ 8, platinum, palladium, oxides Lee Li indium, platinum ammine complex, Kobarutofue two diamine complex, C o, Mn, Z n , metal porphyrin with heart atom in such as Mg, L a (C a) C o 0 3,
  • the following dyes D1 to D6 were used as dye molecules excited by light absorption to prepare test electrodes.
  • D 2 can be synthesized by the method described in the report by H. Sugihara et al. (Chem. Lel. 1, p. 1005, (1998)).
  • D4 is based on F.M.Harmer's "Heterocyclic. Compounds-Seniorize and Related Compounds"
  • D6 can be synthesized by the method described in a report by D. Gus (Science, p. 199 (1990)). Each of the dyes D1 to D6 has single or plural absorptions in a wavelength region of 300 to 100 nm. Using the test electrode as a negative electrode, a cell as shown in FIG. 2 was assembled. (i) Preparation of test electrode
  • ITO indium tin oxide
  • a dispersion was prepared by mixing 89 parts by weight of an acetonitrile solution containing 30% by weight of polyethylene glycol and 11 parts by weight of Ti T particles having an average particle diameter of 10 nm.
  • a glass substrate having an ITO thin film is immersed in the dispersion to apply the dispersion onto the ITO thin film, dried at 80 ° C, and further dried in air.
  • Test electrodes 2A to 6A were obtained in the same manner as for test electrode 1A, using D2 to D6 instead of dye D1.
  • a cell as shown in FIG. 2 was assembled using each of the obtained test electrodes 1 A to 6 A as a negative electrode.
  • An electrolyte 5 containing carbohydrates was introduced into the cell.
  • Glucose or fructose was used as a carbohydrate.
  • 0.1 M K ⁇ H aqueous solution was used as the electrolyte.
  • the concentration of dalcos or fructose in the electrolyte was 50 mM.
  • An electrolyte containing glucose or fructose and containing no redox couple and an electrolyte containing glucose or fructose and containing a redox couple at a concentration of 5 mM were prepared. Hydroquinone (HQ) or NADH was used as the redox couple.
  • Fig. 2, 1 is a glass substrate that constitutes the test electrode
  • the ITO thin film 2 is formed. On the I T i thin film, a T i I fine particle thin film 3 is formed, and a dye molecule layer 4 on which dye molecules are deposited exists on the surface. A negative lead 10 for connecting the cell to an external electric circuit is connected to the ITO thin film.
  • An oxygen electrode 6 is arranged at a position facing the dye separation layer 4 of the test electrode.
  • the oxygen electrode acting as a positive electrode is composed of a mixture of Mn : 0 :! powder, activated carbon powder, acetylene black powder, and polytetrafluoroethylene, and contains a 0.2 mm thick nickel screen as a core material.
  • an oxygen permeable membrane 7 made of Have is connected to the oxygen electrode 6.
  • a cell made of transparent silicon rubber is interposed between the test electrode and the oxygen electrode to form a cell.
  • the frame is provided with an inlet 8a for introducing electrolytes and carbohydrates into the power generation cell, and an outlet 8b for discharging electrolyte and excess carbohydrates out of the power generation cell.
  • the inlet 8a and the outlet 8b are provided with liquid valves 9a and 9b, respectively, so that the flow rates of the electrolyte and the carbohydrate can be adjusted.
  • test electrodes 1 A to 6 A were evaluated in the same manner as described above. As a result, oxidation of carbohydrate was confirmed as in the case of glucose and fructoses.
  • T i ⁇ 2 — W 0 3 fine particle film is a mixture of T i 0 2 particles having an average particle diameter of 10 nm and W ⁇ 3 particles having an average particle diameter of 12 nm in a weight ratio of 5: 1. It was formed using a dispersion consisting of 92 parts by weight of an acetonitrile solution containing 30 parts by weight of polyethylene glycol and 30 parts by weight of polyethylene glycol.
  • the dispersion glass board having an ITO film was dipped in, 8 0 dried D C, followed by baking 1 hour at 4 0 0 ° C in air, about thickness on IT_ ⁇ film 8; um T i 0 -1 W ⁇ : A fine particle film was formed.
  • Example 2
  • Test electrodes 7A to 1 were prepared in the same manner as in Example 1 except that dyes D 1 to D (3 were directly deposited on the thin film I) without forming a Ti 0 _> fine particle film on the ITO thin film. 2 A was fabricated, a cell was constructed, and its characteristics were evaluated, and the results are shown in Table 2. However, the cell was discharged at 100 / A for 200 minutes. Table 2
  • test electrodes 7A to 12A were evaluated using saccharide starch in the same manner as described above. As a result, the oxidation of carbohydrates was confirmed as in the case of dalkose and fructos.
  • the SII02 fine particle film was formed by spin-coating a dispersion composed of 5 parts by weight of Sn02 particles having an average particle diameter of 15 nm and 95 parts by weight of an ethanol solution containing 15% by weight of polyvinyl alcohol. It was formed by coating on an ITO thin film by a vacuum method, drying at 80 ° C., and firing in air at 38 ° C. for 1 hour. The thickness of the obtained “S n 0” fine particle film was about I 5.
  • test electrodes 13 A to 18 A were evaluated in the same manner as described above. As a result, oxidation of carbohydrates was confirmed as in glucose and fructos.
  • S n 0, -Zn O fine particle film instead of the S ⁇ ⁇ ⁇ fine particle film almost the same cell characteristics were obtained.
  • the S n 0, -Zn ⁇ fine particle film is composed of 5 parts by weight of a 5: 1 mixture of S no particles having an average particle size of 15 nm and ⁇ 0 particles having an average particle size of 240 nm.
  • a dispersion consisting of 95 parts by weight of an ethanol solution containing 15% by weight of polyvinyl alcohol and 15% by weight is applied to the ITO thin film by a doctor blade method, dried at 80 ° C, and dried in air at 3 ° C. It was formed by firing at 80 for 1 hour.
  • the thickness of the obtained Sn02-Zn0 fine particle film was about 16 m.
  • Example 2 Using each of the test electrodes 1A, 6A, 7A, 12A, 13A and 18A produced in Examples 1 to 3, lithium iodide was used as an electrolyte containing carbohydrate at 0.5 M. The same procedure as in Example 1 was carried out by using a toxiacetonitrile solution containing 0.5 M imidazolium iodide, 5 mxM 4-tert-butylpyridine, and 50 mM glucose or fructosaccharide as a carbohydrate. The cell was assembled and its characteristics were evaluated. Table 4 shows the results.
  • This positive electrode is a slurry composed of 30 parts by weight of Mn2 particles, 5 parts by weight of acetylene black, 10 parts by weight of graphite, 5 parts by weight of polyvinylidene fluoride and 50 parts by weight of N-methyl-2-pyrrolidone. Is coated on an aluminum substrate with a thickness of 0.3 mm by a doctor blade method, dried at 150 T :, roll-pressed, and formed into a sheet with a thickness of 0.5 mm. Obtained.
  • the cells were discharged at 100 A for 20 minutes at 1 A, 6 A, 13 A, and 18 A for the test electrodes, and 10 minutes for the cells at 7 A and 12 A for the test electrodes. A was performed for 200 minutes. Table 4
  • An indium tin oxide ( ⁇ T ⁇ ) thin film having a surface resistance of 10 ohm Z cm was formed on a glass substrate having a thickness of 1 mm.
  • An acetonitrile solution containing 30% by weight of polyethylene glycol was prepared. To 88 parts by weight of this acetonitrile solution, 1 part by weight of Ag fine particles having an average particle diameter of 5 nm and 11 parts by weight of Ti fine particles having an average particle diameter of 10 nm were dispersed.
  • a glass substrate having an ITO thin film was immersed in the obtained dispersion, dried at 80 ° C., and fired in argon gas at 400 ° C. for 1 hour. As a result, a Ti film with a thickness of about 10 m and an Ag of AR.
  • the “Ti i” film is formed on the IT0 thin film.
  • Two glass substrates with an ITO thin film and an Ag-Ti ⁇ 2 film are placed so that the respective Ag-TiOJians face each other and sealed between the Ag-Ti T films.
  • a frame made of a material was interposed. Then, the frame was sandwiched between two substrates and fixed tightly to form a cell.
  • Test electrodes 2B to 6B were obtained in the same manner as test electrode 1JB, using D2 to D6 instead of dye D1.
  • a cell as shown in FIG. 2 was assembled in the same manner as in Example 1 except that the obtained test electrodes 1B to 6B were used as negative electrodes, respectively.
  • a 0.1 M KOH aqueous solution was used.
  • the concentration of glucose or fructose in the electrolyte was 50 mM.
  • Example 5 After filling the inside of the cell with an electrolyte containing carbohydrates, the same evaluation as in Example 1 was performed. Table 5 shows the results.
  • test electrodes 1B to 6B were evaluated in the same manner as described above. As a result, the oxidation of carbohydrates was confirmed as in the case of Darcos and Fructus.
  • Ag fine particles having an average particle diameter of 5 nm, ⁇ ⁇ 2 fine particles having an average particle diameter of 10 nm, and an average particle diameter of 12 nm were added to 92 parts by weight of an acetonitrile solution containing 30% by weight of polyethylene glycol. 8% by weight of a mixture containing 0.1% of the particles and 0.6: 5: 1 by weight was dispersed.
  • a glass substrate having an ITO thin film was immersed in the obtained dispersion, dried at 80 ° C., and fired at 350 ° C. for 1 hour in argon gas.
  • a thickness of about 8 m a fine particle film composed of T i O and W 0 3 carrying the A g (hereinafter, A g- T i 0 one W_ ⁇ ;! That film), formed on the ITO film was done.
  • the obtained dispersion is immersed in a glass substrate to ti And calcined at 400 C for 1 hour in argon gas. As a result, Ag fine particles were supported on the ITO thin film.
  • Example 5 Using the test electrodes 7B to 12B, a cell similar to that of Example 5 was constructed and evaluated. The results are shown in Table 6. However, the cell was discharged at 100 A for 200 minutes.
  • Pt-Sn film Pt-supported Sn ⁇ _> fine particle film with a thickness of about 15 m was formed on the IT I thin film.
  • Dyes D1 to D6 were deposited on the Pt-S ⁇ 2 film, respectively, to produce test electrodes 13B to 18B.
  • test electrodes 13B to 18B Using the test electrodes 13B to 18B, a cell similar to that of Example 5 was constructed and evaluated. However, the cell was discharged at 100 A for 20 minutes. The results are shown in Table 7.
  • Table 7 Table 7
  • Test electrodes 13 ⁇ to 18B were evaluated in the same manner as above using starch, which is a polysaccharide. As a result, oxidation of carbohydrates was confirmed as in the case of Darcos and Fructus.
  • Electrodes were prepared by depositing the dyes D1 to D6 on the Pt to SnO ⁇ -ZnO film in the same manner as described above to prepare electrodes, and cells were constructed and evaluated. As a result, the cell operated almost as in the case of the Pt—SnC> membrane.
  • Ethanol containing 15% by weight of poly (pini) alcohol and 1% by weight of a solution containing 88% by weight of Cu fine particles with an average particle size of 10 nm and Tio-particles with an average particle size of 2 nm 1 1 fi volume was dispersed.
  • the obtained dispersion was applied by spin coating on the ITO thin film on the glass substrate having the ITO thin film, dried at 80 ° C., and fired at 300 ° C. for 1 hour in air.
  • a Ti- ⁇ fine particle film (hereinafter, referred to as a Cu-Ti i film) supporting Cu and having a thickness of about 20 m was formed on the ITO thin film.
  • Dyes D 1 to D 6 were deposited on the Cu—Ti 2 film, respectively, to produce test electrodes 19 B to 24 B. Then, cells similar to those in Example 5 were constructed using the test electrodes 19 B to 24 B, respectively, and evaluated. However, the cell was discharged at 100 A for 20 minutes. The results are shown in Table 8.
  • test electrodes 19 B to 24 B were evaluated in the same manner as described above. As a result, carbohydrate oxidation was confirmed as in the case of glucose and fructose.
  • Cu fine particles having an average particle diameter of 10 nm and 20 nm
  • the obtained dispersion was applied by a doctor blade method on the ITO thin film of the glass substrate having the ITO thin film, dried at 80 ° C, and fired at 300 ° C for 1 hour in air.
  • a fine particle film composed of Cu-supported TiO 2 and Zn ⁇ (hereinafter referred to as Cu-TiO-Zn ⁇ film) with a thickness of about 20 m is formed on the ITO thin film.
  • Dyes D 1 to D 6 were respectively deposited on the Cu—Ti i2-Zn ⁇ film in the same manner as described above to prepare electrodes, and cells were constructed and evaluated. As a result, the cell operated almost in the same manner as the case of the Cu—Tio ”film.
  • Example 9
  • the positive electrode instead of the air electrode having an oxygen permeable membrane, Mn ⁇ 2 fine particles formed on the same aluminum substrate as used in Example 4 were used.
  • the negative electrode the test electrodes ⁇ B, 6B, 7B, 12 ⁇ , 13 ⁇ , 18 ⁇ , 19 ⁇ and 24 ⁇ produced in Examples 5 to 8 were used, respectively.
  • Example 5 A cell similar to that of Example 5 was assembled using the electrolyte, the positive electrode, and the predetermined negative electrode, and the characteristics were evaluated. However, the discharge of the cell, the test electrode 1 B, 6 B, 1 3 B, 1 8 B, 1 9 B and 2 4 for the cells of beta Zeta 1 0 min 1 0 Q Alpha, test electrode 7 B and 1 The 2B cell was run at 100 A for 200 minutes. Table 9 shows the results. Table 9
  • the test electrode 1 was replaced with the monosaccharides galactose, mannose and sorbose, the disaccharides maltose, sucrose, lactose and raffinose, and the polysaccharide starch. 9B to 24B were evaluated in the same manner as above. As a result, the oxidation of carbohydrates was confirmed as in the case of dalcose and fructose.
  • 12 parts by weight of polyacrylonitrile were mixed with 88 parts by weight of the electrolyte, and the resulting mixture was injected into the cell as an electrolyte. Then, the cell was cooled to minus 20 ° C. to gel the mixture. Thereafter, the temperature of the cell was returned to room temperature, and its characteristics were evaluated. As a result, characteristics almost equivalent to those shown in Table 8 were obtained.
  • the chemical energy of the carbohydrate is effectively used directly as electric energy.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

明 細 書 発電方法および電池 技術分野
本発明は、 多糖類、 二糖類および単糖類などの炭水化物の電気化学的 な酸化反応を用いた発電方法および電池に関する。 背景技術
炭水化物は植物の光合成によって台成される。 そして、 動物は炭水化 物をエネルギー源として摂取する。 炭水化物には、 単糖類、 少糖類、 多 糖類などの糖類のほか、 糖類の類似化合物である環状多価アルコール、 ァミ ノ糖などが含まれる。
代表的な炭水化物であるグルコースは、 化学式 : C BH ^O Bで表され る。 グルコースを完全に酸化すると、 ダルコ一ス 1分子当たり 2 4個の 電子が放出され、 炭酸ガスと水が生成する。 動物の体内では、 この 2 4 個の電子がエネルギー源として利用されている。
熱力学計算によれば、 グルコースは、 1モル当たり 2 8 7 2 k J、 l g当たり 4. 4 3 Whのエネルギーを持っている。 これは、 高工ネル ギ一密度電池として知られているリチウ厶電池の負極に用いられる金属 リチウムの重量エネルギー密度 3. 8 W h ノ g以上である。
炭水化物が有するエネ)レギ一の利用方法は、 今のところ 2通り しか見 出されていない。 炭水化物の空気中での疸接燃焼で生じる熱エネ ^レギ一 の利用と、 炭水化物を取り込んだ動物の体内における 1 2種類以上の酸 化酵素の作用による化学エネ ギーとしての利用である (Albert ct. a 1.. Essential し'し、 11 Biol ogy (Gar 1 and Publ ishing, Inc. , 107 ( 1 9 9 7 ) ) 。
すなわち、 炭水化物が有する化学エネルギーを直接電気エネルギーと して有効利用する方法は見出されていない。 発明の開示
本発明は、 以上に鑑み、 炭水化物が有する化学エネルギーを直接電気 エネルギーとして利用する発電方法および電池を提供することを目的と する。
本発明は、 正極、 負極、 ならびに前記正極と前記負極との間に介在す る電解質を用い、 前記負極および前記電解質の少なく とも一方に、 光吸 収により励起されて炭水化物を電気化学的に酸化することのできる分子 を付与し、 前記分子に光照射しながら炭水化物を供給して、 前記負極に おいて前記分子により炭水化物を酸化することにより、 前記正極と前記 負極との間に起電力を発生させる発電方法に関する。
前記負極および前記電解質の少なくとも一方には、 炭水化物の水酸基 を配位子として含む錯体を形成することのできる金属元素を付与するこ とが好ましい。 前記錯体を形成している炭水化物は前記分子によって効 率よく酸化されるからである。
前記分子は、 3 0 0 〜 1 0 0 0 n mの波長を有する光を吸収して励起 されることが好ましい。
前記負極は、 前記分子から電子を受け取る酸化物半導体を有すること が好ましい。
前記正極では、 酸素を還元することが好ましい。
前記金属元素には、 C u 、 A g、 P t: 、 F e 、 N i 、 Z n、 I n、 S n 、 P b 、 S ID 、 T i 、 M gなどを用いることができる。 これらのう ちでは、 C LI 、 A gおよび P tよりなる群から選択された少なく とも 1 種が好ましい。 また、 前記金属元素の少なく とも 1種を含む合金を用い ることもできる。
本発明は、 また、 正極、 負極、 ならびに前記正極と前記負極との間に 介在する電解質からなり、 前記負極および前記電解質の少なく とも一方 が、 光吸収により励起されて炭水化物を電気化学的に酸化することので きる分子を有する電池に関する。
前記電池において、 前記負極および前記電解質の少なく とも一方は、 炭水化物の水酸基を配位子として含む錯体を形成することのできる金属 元素を有することが好ましい。
前記正極では、 負極における炭水化物の酸化反応が進行する電位より も貴な電位で、 還元反応が進行する。 前記正極は、 例えば、 酸素を還元 する酸素電極であることが好ましい。 図面の簡単な説明
図 1は、 光励起された分子による炭水化物の電気化学的な酸化過程を 示す摸式図である。
図 2は、 本発明の電池の特性を評価するための発電セルの縦断面図で ある。 発明を実施するための最良の形態
本発明は、 光励起された活性な分子の作用により、 多くのエネルギー を蓄えている炭水化物から、 エネルギーを直接的に効率よく取り出すこ とができるという発見に基づいている。 本発明によれば、 炭水化物に蓄 えられている化学エネルギ一を直接電気エネルギーとして利用すること が可能となる。
具体的には、 負極における次式 ( 1 に示す酸化反応により、 炭水化 物が有する n個の電子を直接的に外部電気回路へ取り出すことができる 式 U )
n S + 光エネルギ S * + n e
S * + G S + G .
S * + G , S +
S * + G n - . S + G„ ここで、 Sは励起される前の分子、 S Ί'ま光吸収により励起された分子. Gは炭水化物、 eは外部電気回路へ供給される電子、 G ,,は炭水化物から 電子が n個取り出されて生成した化学種である。
図 1に、 電子のエネルギー準位 (電位) と、 負極から正極までの電子 の流れを示す。 矢印 Aは電位の卑な方向を示し、 矢印 Bは電位の貴な方 向を示す。
図 1に示すように、 分子 Sは光吸収により励起され、 活性な S *と電子 eを生成する。 分子 Sに吸収される光子のエネルギー ( h リ) は分子 S に固有であり、 Sと S *とのエネルギー差に相当する。 生成した電子は、 前記エネルギー差により決定される卑な電位を有し、 外部電気回路 1 3 で仕事をしてから正極に到り、 正極での還元反応に用いられる。 このよ うな機構により、 正極と負極との間に起電力が発生する。
分子 Sは、 3 0 0 〜 1 0 0 0 n mの波長を有する光を吸収して励起さ れることが好ましい。 分子 Sは、 前記波長領域に、 単一の吸収ピークを 有してもよく、 複数の吸収ピークを有してもよい。 このような分子とし ては、 金属錯体色素、 有機色素などを fflいることができる。
金属錯体色素には、 R uや P t を中心原子として有し、 ピキ ノ リ ン基、 ビビリ ジル ¾、 フエナン 卜口 リ ン基、 千オシアン酸基またはこれらの - の誘導体を配位子として有するルテニウム錯体色素や白金錯休色素を用 いることができる。
有機色素としては、 9—フエニルキサンテン系色素、 メロシアニン系 色素、 ポリ メチン系色素などを用いることができる。
C u 、 Z n、 M g、 F eなどの金属を中心原子として有し、 一つまた は複数のボルフィ リン環を有した、 金属錯体色素と有機色素の両方の構 造を併せ持つボルフィ リ ン系色素を用いることもできる。 金属の中心原 子を有さないボルフィ リ ン環のみからなる色素を用いてもよい。
光吸収により励起される分子 Sは、 負極上に配してもよく、 電解質中 に溶解もしくは分散させてもよい。 電解質中に溶解または分散させた分 子 Sは負極上に移動可能である。 従って、 いずれの場合においても、 負 極における炭水化物の酸化反応を効率よく進行させることができる。 負極上には、 酸化物半導体からなる導電性薄膜を形成し、 その上に光 吸収により励起される分子を配することが好ましい。 また、 このような 半導体薄膜は、 光吸収により励起された分子から電子を効率よく受け取 り、 受け取った電子を効率よく外部電気回路に供給する。 従って、 負極 における酸化反応が円滑に進行する。 前記薄膜は、 集光性の観点からは 光透過性であることが好ましいが、 酸化物半導体微粒子を成形して薄膜 を形成してもよい。
前記酸化物半導体には、 酸化チタン、 酸化亜鉛、 酸化錫、 酸化インジ ゥム錫などを用いることができる。 これらは単独で用いてもよく、 2種 以上を組み合わせて用いてもよい。
反応式 ( 1 ) では、 G 〜 G .,と、 S *とが直接的に電子の移動を伴う反 応を進行させる場合を^したが、 G〜 G nと、 との間の電子移動を 1 以上の酸化還元対を介して行わせることもできる。 酸化還元 ¾は、 負極 上に配してもよく、 電解質中に溶解もし くは分散させてもよい。 いずれ の場合においても、 負極における炭水化物の酸化反応を効率よく進行さ せることができる。
前記酸化還元対は、 基底状態の分子 Sの電位よりも卑な酸化還元電位 を有することが好ましい。 このような酸化還元対として、 キノ ンノハイ ドロキノン対、 NADZNADH対 ( N A Dは酸化型ニコチンアミ ドア デニンジヌクレオチド、 N ADHはその還元型を示す) 、 NAD P / NAD PH対 (NADHは酸化型ニコチンアミ ドアデニンジヌク レオチ ドホスフエ一ト、 N AD P Hはその還元型を示す) 、 沃素/沃素酸ィォ ン対、 フェレ ドキシンやミオグロビンなどの酸化還元能を有する金属た んばく質などを用いることができる。
炭水化物といくつかの金属元素とは、 炭水化物の水酸基の全部または 一部を配位子として含む錯体を形成する。 この錯体において、 炭水化物 と金属元素との間には、 水酸基を介した一時的な化学結合が形成されて いる。 この一時的な化学結台の形成と協奏して、 炭水化物の炭素一炭素 結合が弱められる。 その結果、 励起状態の分子 S *による炭水化物の酸化 が容易となる。 すなわち、 この錯体を経由することにより、 炭水化物の 酸化反応の効率が高められる。
従って、 分子 Sの近降には、 炭水化物の水酸基を配位子として含む錯 体を形成することのできる金属元素を付与することが好ましい。 例えば、 負極上、 酸化物半導体からなる導電性薄膜中または電解質中に、 金属元 素を付与することができる。 電解質中に溶解または分散させた金属元素 は、 負極上に移動可能である。 従って、 いずれの場合においても、 負極 における炭水化物の酸化反応の効率を高めることができる。 錯体は、 例 えば負極ノ電解質界面、 電解質中などで形成される。
ここで、 「錯体」 とは、 反 I芯物が生成物に至るまでの化学反応の途中 において形成される中間体のことである。 この中間体には、 1 つ以 hの 配位子と 1つの中心原子とからなる単核錯体、 および 1つ以上の配位子 と 1つ以上の中心原子とからなる複核錯体が含まれる。
炭水化物の水酸基を配位子として含む錯体を形成することのできる金 属元素としては、 両性水酸化物を形成する金属元素が好ましい。 このよ うな金属元素としては、 C u、 A g、 P t 、 F e 、 N i 、 Z n、 I n 、 S n、 P b、 S b、 T i 、 M gが挙げられる。 これらは単独で用いても よく、 2種以上を組み合わせて用いてもよい。 また、 これらのうちの少 なくとも 1種を含む合金を用いてもよい。 特に、 C u、 A gおよび P t は、 炭水化物と水酸基を介した錯体を形成し易い。
炭水化物には、 特に限定されないが、 グルコース、 マンノース、 ガラ ク ト一ス、 フルク トース、 ダリセルアルデヒ ド、 ジヒ ドロキシアセトン. エリ トロ一ス、 リブロース、 キシルロース、 セドヘプッロース、 リボー ス、 デォキシリボース、 ソルボース、 ダルコサミン、 ガラク トサミンな どの単糖類、 イソマルトース、 マル ト一ス、 セロビオース、 ラク トース. ラフイ ノ一ス、 スクロースなどの二糖類、 オリゴ糖類、 デンプン、 ダリ コ一ゲン、 セルロース、 糖タンパク質、 グリコサミノダリカン、 糖脂質 などの多糖類を用いることができる。 また、 炭水化物を含む食物、 食物 の残査、 動植物の残骸、 動植物からの抽出液などを用いてもよい。 これ らは単独で用いてもよく、 2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明で用いる電解質は、 ァニオンおよびカチオンの正極から負極ま たは負極から正極への移動を可能にし、 正極および負極で酸化還元反応 を連続的に進行させる役割を有する。
水溶液系電解質および非水系電解質は、 両方とも本発明に適用するこ とができる。 また、 液状電解質、 固体電解質およびゲル電解質は、 全て 本発明に適用することができる。
水溶液系電解質としては、 例えば、 溶解した K C 1 、 a C 1 , g C し、 Z II C 1 _'、 H, C 1 のような金属塩、 NH ,OH、 K〇H、 N a O Hのようなアルカリ、 H P O 、 H— ' S O のような酸などを含む 水溶液を用いることができる。
非水系電解質としては、 例えば、 溶解したし 1 8 .,、 L i P F のよ うな金属塩を含むプロピレン力一ボネ一 卜とエチレンカーボネー 卜の混 合溶媒を用いることができる。 また、 溶解した沃化ピリ ジニゥムのよう な 4級アンモニゥム塩、 沃化リチウムのようなリチウム塩、 沃化イ ミダ ゾリニゥムのようなイミダゾリウム塩、 t 一ブチルピリ ジンのようなァ ミンなどを含むァセ トニトリル、 ス トキシァセトニル、 メ トキシプロピ ォニトリルのような溶媒も用いることができる。
固体電解質としては、 例えば、 スルホン酸基、 アミ ド基、 アンモニゥ ム基、 ピリジニゥム基のような基を有するフッ素樹脂、 L i B F 4、
L i C 1 4、 ( C H ) 4 N B F 4のような塩を保持したポリプロピレンォ キサイ ド、 ボリエチレンオキサイ ド、 ボリアクリ ロニトリル、 ボリフッ 化ビニリデン、 ポリ ビニルアルコールなどを用いることができる。
正極における還元反応は、 負極において分子 Sにより炭水化物から取 り出された電子の電位よりも貴な電位で進行する。
そのような還元反応としては、 水や酸素の還元反応、 N i 〇〇H、 M n 00 H、 P b (OH) P b O、 M n O ^ A g 2 O、 L i C o o,-, L i Μη Ο L i N i O」のような酸化物または水酸化物の還元反応、 T i S M o S F e S、 A g Sのような硫化物の還元反応、 A g I P b l 」、 C u C のような余厲ハロゲン化物の還元反応、 キ ノ ン類、 有機ジスルフィ ド化合物のような有機硫黄化合物の還元反応、 ポリア二 リ ン、 ボリチォフェンのような導 '¾性高分子の還元反応などが挙げられ る。
なかでも正極は、 酸素を } ¾する酸尜 ' 極であることが好ましい。 正 極が酸素 ' 極であれば、 正極活物質として空気などの酸素を含む気体を 用いることができる。 従って、 電池内に正極活物質を保持させることが 不要となり、 高いエネルギー密度を有する電池を構成することができる。 酸素電極は、 酸素還元能を有する物質から構成する。 このような物質 としては、 活性炭、 M n〇2、 M n 30 > M n 23、 Mn 58のようなマ ンガン酸化物、 白金、 パラジウム、 酸化イ リ ジウム、 白金アンミン錯体、 コバルトフエ二レンジアミン錯体、 C o、 Mn、 Z n、 Mgのような中 心原子を有する金属ポルフィ リン、 L a ( C a ) C o 03
L a ( S r ) M n〇 3のようなべ口ブスカイ ト酸化物などが挙げられる。 以下、 本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。 卖施例 1
光吸収により励起される色素分子として、 以下の色素 D 1〜; D 6を用 い、 試験電極を作製した。
Figure imgf000011_0001
D ュ は、 M. K. Nazeeruddiiiらの報文 (J. Chem. Soc. , Chem.
誌、 1075H、 ( 1997年) )に ,M載の 法により合成することができる R u錯体色素 D 2
C〇〇H
NCS
Figure imgf000012_0001
C〇〇H
D 2は、 H. Sugiharaらの報文 (Chem.Lel 1. 誌、 1005頁、 (1998年)) 記載の方法により合成することができる。
P t錯体色素 D 3
Figure imgf000012_0002
は、 Λ. Islamらの報文 (New J. Chem. 誌、 3.13頁 (2000年)) に記 載の方法により合成することができる。
Figure imgf000013_0001
CO〇H
D 4は、 F.M.Harmer著 「ヘテロサイクリ ック . コンパウンズ一シァニ ンダイズ · アン ド · リ レイティ ド · コンパウンズ(He terocycl ic
Compounds-Cyan i ne Dyes and Related Compounds) J 、 ジョ ン · ウイ リー ' アンド ' サンズ(John Wiley & Sons)社一二ユーョ一ク、 ロンドン、 1964年刊、 英国特許第 1,077, 611号などに記載の方法に基づいて合成する ことができる。 フ
Figure imgf000013_0002
D 5は、 A.D. Adlerらの報文 (J. Org. Ch m. 誌、 476贾 (1967丰) ) 記載の方法により合成することができる。 フタ ロシアニン系色素 D 6
Figure imgf000014_0001
D 6は、 D. Gusい の報文 (Science誌、 199頁 (1990年) ) に記載の方 法により合成することができる。 色素 D 1〜D 6は、 いずれも 3 0 0〜 1 0 0 0 nmの波長領域に単一 または複数の吸収を有する。 上記試験電極を負極として用い、 図 2に示すようなセルを組み立てた。 ( i ) 試験電極の作製
厚さ 1 mmのガラス基板上に、 表面抵抗 1 0オーム Z c m の酸化イン ジゥム錫 ( I TO) 薄膜を形成した。
ポリエチレングリコールを 3 0重量%含むァセ トニ トリル溶液 8 9重 量部と、 平均粒径 1 0 nmの T i 〇 粒子 1 1重量部とを混合して、 分散 液を調製した。
I TO薄膜を有するガラス基板を前記分散液に浸漬することにより、 I TO薄膜上に分散液を塗布し、 8 0°Cで乾燥し、 さらに空気中で
4 ◦ 0 °Cで 1時間焼成した。 その結果、 厚さ約 1 0 w mの T i 〇:;微粒子 膜が I T〇薄膜上に形成された。
次に、 I TO薄膜および T i 0」微粒子膜を有するガラス基板 2枚を、 それぞれので i 〇_ '微粒子膜が対面するように配置し、 T i 0_>微粒子膜 の間に封止材料からなる枠体を介在させた。 枠体を 2枚の基板で挟んで しっかりと固定し、 セルを構成した。
セ 内に色素 D 1を 1 0 mM (M : モルダ リ ツ 卜ル の濃度で含むェ タ ノ一ル溶液を注入し、 セル内をエタ ノ一;レ溶液で満たして放置した。 1時間後にエタノール溶液をセ 1レ内から排出し、 乾燥した温風をセル内 に連続的に 1時間通過させ、 色素 D 1を T i 微粒子薄膜に沈着させた, 続けて 4— t e r t —プチルピリ ジンでセ レ内を満たし、 排出した。 次 いで、 ァセ トニトリ ルでセル内を洗浄し、 温風でセル内を乾燥した。 そ の後、 セルを分解して、 色素 D 1が沈着した T i 0 微粒子薄膜を有する 試験電極 1 Aを得た。
色素 D 1の代わりに D 2〜 D 6を用いて試験電極 1 Aと同様にして試 験電極 2 A〜 6 Aを得た。
( i i ) セルの組み立て
得られた試験電極 1 A〜 6 Aをそれぞれ負極として用いて、 図 2に示 すようなセルを組み立てた。 セル内には炭水化物を含む電解質 5 を導入 した。 炭水化物としてはグルコースまたはフルク トースを用いた。 電解 質としては 0 . 1 Mの K〇H水溶液を用いた。 電解質におけるダルコ一 スまたはフルク トースの濃度は 5 0 m Mとした。
グルコースまたはフルク トースを含み酸化還元対を含まない電解質と、 グルコースまたはフルク ト一スを含み酸化還元対を 5 m Mの濃度で含む 電解質を用意した。 酸化還元対としては、 ハイ ドロキノン (H Q ) また は N A D Hを用いた。
図 2中、 1は試験電極を構成するガラス基板であり、 その片面に
I T O薄膜 2を形成されている。 また、 I T〇薄膜上には T i 〇 微粒子 薄膜 3が形成されており、 その表面には色素分子が沈着した色素分子層 4が存在する。 I T O薄膜にはセルを外部電気回路と接続するための負 極リー ド 1 0が接続されている。
試験電極の色素分干層 4に対向する位置には酸素電極 6が配置されて いる。 正極として作用する酸素電極は、 M n」0 :!粉末、 活性炭粉末、 ァ セチレンブラック粉 およびポリテ卜ラフ jレオロェチレンの混合物から なり、 厚さ 0 . 2 m mのニ ケルスク リーンを芯材として含んでいる。 酸素電極(3の外面には、 撥 ,k性つ ソ素榭脂からなる酸素透過膜 7が設け られている。 また、 酸素電極 6には発電セルを外部電気回路と接続する ための正極リード 1 1が接続されている。
試験電極と酸素電極との間には、 透明のシリコンゴムからなる枠体 1 2が介在して、 セルを構成している。 枠体には電解質と炭水化物を発 電セル内に導入する注入口 8 aと、 電解質と余剰の炭水化物を発電セル 外に排出する排出口 8 bが設けられている。 注入口 8 aおよび排出口 8 bにはそれぞれ液バルブ 9 aおよび 9 bが備えられており、 電解質と 炭水化物の流量を調節できる。
(iii) セルの特性 - セル内を炭水化物を含む電解質で満たしたのち、 ガラス基板側から太 陽光シユミ レ一タ (AM I . 5、 1 0 0 mW/ c m') の光を照射して、 セルの起電力 (O CV) を測定した。 また、 1 0 0 Aの一定電流でセ ルを 2 0分間放電した時点で、 セルの電圧を測定した。 結果を表 1に示 した。
表 1
Figure imgf000018_0001
表 1 の結粜より、 全ての試験 ¾極を fflいた セルにおいて、 光照射 より ¾ t' ^放 '»¾ IT.が維持され、 これらのセルで効率的な発 ¾Bが可能で あることがわかった。
試験後の炭水化物を含む電解質を液体ク口マトグラフィーを用いて分 析したところ、 グルコースあるいはフルク ト一スの酸化生成物である、 グルコン酸、 シユウ酸およびギ酸が検出された。
次に、 グルコース、 フルク ト一スに代えて、 単糖類であるガラク トー ス、 マンノ一スおよびソルボース、 二糖類であるマルトース、 スクロ一 ス、 ラク トースおよびラフイ ノ一ス、 多糖類であるデンプンを用いて試 験電極 1 A〜 6 Aの評価を上記と同様に行った。 その結果、 グルコース、 フルク ト一スの場合と同様に炭水化物の酸化が確認された。
同様な評価を T i 〇 微粒子膜に代えて T i 〇 一 W〇3微粒子膜を用い て行ったところ、 ほぼ同様のセルの特性が得られた。 ここで、 T i 〇2 — W 0 3微粒子膜は、 平均粒径 1 0 n mの T i 0 2粒子と、 平均粒径 1 2 n mの W〇 3粒子との重量比 5 : 1の混合物 8重量部、 およびポリエチレ ングリコールを 3 0重量%含むァセトニトリ ル溶液 9 2重量部からなる 分散液を用いて形成した。 前記分散液中に I T O薄膜を有するガラス基 板を浸漬し、 8 0 DCで乾燥し、 空気中で 4 0 0 °Cで 1時間焼成すること により、 I T〇薄膜上に厚さ約 8 ; u mの T i 0 一 W〇:,微粒子膜を形成 した。 実施例 2
I T O薄膜上に T i 0 _>微粒子膜を形成せず、 色素 D 1〜D (3を直接 I 丁〇薄膜上に沈着させたこと以外、 実施例 1 と同様にして試験電極 7 A〜 1 2 Aを作製し、 セルを構成し、 その特性を評価した。 結果を表 2に示した。 ただし、 セルの放電は 1 0 / Aで 2 0 0分間行つた。 表 2
Figure imgf000020_0001
丧 2の結果より、 全ての試験 ¾極を Ι:Πいたセルにおいて、 光照射によ り高い放 ¾電圧が維持され、 これらのセルで効率的な発 ¾が可能である ことがわかった。
試験後の炭水化物を含む電解液を液体クロマトグラフィ一を用いて分 析したところ、 グルコースあるいはフルク 卜ースの酸化生成物である、 グルコン酸、 シユウ酸およびギ酸が検出された。
次いで、 グルコース、 フルク ト一スに代えて、 単糖類であるガラク ト ース、 マンノースおよびソルボ一ス、 二糖類であるマルト一ス、 スクロ ース、 ラク ト一スおよびラフイ ノ一ス、 多糖類であるデンプンを用いて 試験電極 7 A〜 1 2 Aの評価を上記と同様に行った。 その結果、 ダルコ ース、 フルク ト一スの場合と同様に炭水化物の酸化が確認された。 実施例 3
I T O薄膜上に T i 0 2微粒子膜の代わりに S n 0 2微粒子膜を形成し たこと以外、 実施例 1 と同様にして試験電極 1 3 A〜 1 8 Aを作製し、 セルを構成し、 その特性を評価した。 セルの放電は 1 0 0 Aで 2 0分 間行った。 結果を表 3に示した。
ここで、 S II 0 2微粒子膜は、 平均粒径 1 5 n mの S n 0 2粒子 5重量 部およびボリ ビニルアルコールを 1 5重量%含むエタノール溶液 9 5重 量部からなる分散液をスピンコ一 卜法により I T O薄膜上に塗布し、 8 0 °Cで乾燥し、 空気中で 3 8 0 °Cで 1時間焼成することにより形成し た。 得られた S n 0」微粒子膜の厚さは約 I 5 であった。
表 3
Figure imgf000022_0001
丧 3の結; ¾より、 全ての試験電極を用いたセルにおいて、 光照射によ り高い放電電 0:が維持され、 これらのセルで効率的な ¾ ϊΒが可能である ことがわかった。
試験後の炭水化物を含む電解液を液体ク口マ トグラフィ一を用いて分 析したところ、 グルコースあるいはフルク 卜ースの酸化生成物である、 グルコン酸、 シユウ酸およびギ酸が検出された。
次いで、 グルコース、 フルク ト一スに代えて、 単糖類であるガラク ト ース、 マンノースおよびソルボース、 二糖類であるマルトース、 スクロ ース、 ラク ト一スおよびラフイ ノ一ス、 多糖類であるデンプンを用いて 試験電極 1 3 A〜 1 8 Aの評価を上記と同様に行った。 その結果、 グル コース、 フルク ト一スの場合と同様に炭水化物の酸化が確認された。 同様な評価を、 S η Ο ·微粒子膜に代えて S n 0 , - Z n O微粒子膜を 用いて行ったところ、 ほぼ同様のセルの特性が得られた。 ここで、
S n 0 , - Z n〇微粒子膜は、 平均粒径 1 5 n mの S n o 粒子と、 平均 粒径 2 4 0 n mの Ζ η 0粒子との重量比 5 : 1の混合物 5重量部、 およ びポリ ビニルアルコールを 1 5重量%含むエタノール溶液 9 5重量部か らなる分散液をドク夕一ブレ一ド法により I T O薄膜上に塗布し、 8 0 °Cで乾燥し、 空気中で 3 8 0 で 1時間焼成することにより形成した。 得られた S n 0 2— Z n 0微粒子膜の厚さは約 1 6 mであった。 実施例 4
実施例 1 〜 3で作製した試験電極 1 A、 6 A、 7 A、 1 2 A、 1 3 A および 1 8 Aをそれぞれ用い、 炭水化物を含む電解質として、 沃化リチ ゥムを 0 . 5 M、 沃化ィミダゾリウムを 0 . 5 M、 4 - t e r t -プチル ピリ ジンを 5 m xMおよび炭水化物としてグルコースまたはフルク 卜一ス を 5 0 m M含む トキシァセ トニト リル溶液を用いて、 実施例 1 と同様 のセルを組み立て、 その特性を評価した。 結果を表 4に示した。
ただし、 正極としては、 空気電極と酸素透過膜に代えて、 ア ミニゥ ム基板上に形成した M n〇2粒子を含む塗膜を用いた。 この正極は、 M n〇 2粒子 3 0簏量部、 アセチレンブラック 5重-里部、 黒鉛 1 0重量部 ポリフッ化ビニリデン 5重量部および N—メチルー 2 —ピロリ ドン 5 0 ffi量部からなるスラリーを厚さ 0 . 3 m mのアルミニゥム基板上にドク 夕一ブレー ド法により塗布したのち、 1 5 0 T:で乾燥し、 ロールプレス して、 厚さ 0 . 5 m mのシート状に成形して得た。
なお、 セルの放電は、 試験電極 1 A、 6 A、 1 3 Aおよび 1 8 Aのセ ルについては 1 0 0 Aで 2 0分間、 試験電極 7 Aおよび 1 2 Aのセル については 1 0 Aで 2 0 0分間行った。 表 4
Figure imgf000024_0001
表 4の結果より、 全ての試験電極を用いたセルにおいて、 光照射によ り高い放電電圧が維持され、 これらのセルで効率的な発 が可能である ことがわかった。
試験後の炭水化物を含む ¾解質を液体ク口マ トグラフィ一を) Aいて分 祈したところ、 グルコースあるいはフルク トースの酸化生成物であるグ ルコン酸、 シユウ酸およびギ酸が検出された。
次いで、 グルコース、 フルク 卜一スに代えて、 単糖類であるガラク ト —ス、 マンノースおよびソルボース、 二糖類であるマル トース、 スクロ ース、 ラク ト一スおよびラフィ ノース、 多糖類であるデンプンを用いて、 前記試験電極の評価を上記と同様に行った。 その結果、 グルコース、 フ ルク トースの場合と同様に炭水化物の酸化が確認された。
—方、 炭水化物を含む電解質として、 沃化リチウムを 0 . 5 M、 沃化 イミダゾリウムを 0 . 5 M、 4一 t e r t ブチルピリジンを 5 m Mおよ び炭水化物としてグルコースまたはフルク トースを 5 0 m Mを含むメ 卜 キシァセトニトリル溶液 8 8重量部、 および 1 2重量部のポリアクリ ロ 二トリルからなる混合物を前記セルに注入した。 次いで、 マイナス 2 0 DCにセルを冷却し、 混合物をゲル化した。 その後、 室温に戻したセルの 特性を評価したところ、 表 4に示す結果とほぼ同等の特性が得られた。 実施例 5
( i ) 試験電極の作製
厚さ 1 m mのガラス基板上に、 表面抵抗 1 0オーム Z c m の酸化ィン ジゥム錫 ( ェ T〇) 薄膜を形成した。
ポリエチレングリコールを 3 0重量 ¾含むァセ トニトリル溶液を調製 した。 このァセトニト リル溶液 8 8重量部に、 平均粒径 5 n mの A g微 粒子を 1重量部および平均粒 1 0 n mの T i 微粒子を 1 1重量部分 散させた。
得られた分散液に、 I T O薄膜を有するガラス基板を浸清し、 8 0で で乾燥し、 アルゴンガス中で 4 0 0 じで 1時間焼成した。 その結果、 厚 さ約 1 0 mの、 A gを†R.持した T i 〇 .微粒子膜 (以下、 A g—
T i 〇」膜という、 、 I T 0薄膜 ヒに形成された。 I T O薄膜および A g— T i 〇 2膜を有するガラス基板 2枚を、 それぞ れの A g— T i O J奠が対面するように配置し、 A g— T i Ο 膜の間に 封止材料からなる枠体を介在させた。 そして、 枠体を 2枚の基板で挟ん でしつかりと固定し、 セルを構成した。
セル内に色素 D 1 を 1 O m Mの濃度で含むエタノール溶液を注入し、 セル内をエタノール溶液で満たして放置した。 1時間後にエタノール溶 液をセル内から排出し、 乾燥した温風をセル内に連続的に 1時間通過さ せ、 色素 D 1 を A g— T i O 2膜に沈着させた。 続けて 4一 t e r t —ブ チルピリジンでセル内を満たし、 排出した。 次いで、 ァセトニトリルで セル内を洗浄し、 温風でセル内を乾燥した。 その後、 セルを分解して、 色素 D 1が沈着した A g— T i 0 2膜を有する試験電極 1 Bを得た。
色素 D 1の代わりに D 2〜D 6を用いて、 試験電極 1 JBと同様にして 試験電極 2 B〜 6 Bを得た。
( i i ) セルの組み立て
得られた試験電極 1 B〜 6 Bをそれぞれ負極として用いたこと以外、 実施例 1 と同様に、 図 2に示すようなセルを組み立てた。
セル内には、 炭水化物を含む電解質を導入した。 炭水化物としては、 グルコースまたはフルク ト一スを用いた。 また、 電解質としては、
0 . 1 Mの K O H水溶液を用いた。 電解質におけるグルコースまたはフ ルク トースの濃度は 5 0 m Mとした。
グルコースまたはフルク ト一スを含み酸化還元対を含まない電解質と、 グルコースまたはフルク ト一スを含み酸化還元対を 5 m Mの濃度で含む 電解質を用意した。 酸化還元対としては、 八イ ドロキノ ン (H Q また は N A D Hを用いた。 (iii) セルの特性
セル内を炭水化物を含む電解質で満たしたのち、 実施例 1 と同様の評 価を行った。 結果を表 5に示した。
表 5
Figure imgf000028_0001
表 5の結 *より、 全ての試験電極を用いたセルにおいて、 光照射によ り卨ぃ放¾ ¾ が維持され、 これらのセルで効率的な発窀が可能である ことがわかった。
試験後の炭水化物を含む電解質を液体ク口マトグラフ ィ一を用いて分 析したところ、 グルコースあるいはフルク ト一スの酸化生成物である、 ダルコン酸、 シユウ酸およびギ酸が検出された。
次いで、 グルコース、 フルク ト一スに代えて、 単糖類であるガラク ト ース、 マンノ一スおよびソルボース、 二糖類であるマルトース、 スクロ —ス、 ラク ト一スおよびラフイ ノース、 多糖類であるデンプンを用いて、 試験電極 1 B〜 6 Bの評価を上記と同様に行った。 その結果、 ダルコ一 ス、 フルク ト一スの場合と同様に、 炭水化物の酸化が確認された。
次に、 ポリエチレングリコールを 3 0重量%含むァセトニトリル溶液 9 2重量部に、 平均粒径 5 n mの A g微粒子と、 平均粒径 1 0 n mの Τ ί 〇2微粒子と、 平均粒径 1 2 n mの \¥ 0 "教粒子とを、 重量比 0 . 6 : 5 : 1で含む混合物を 8重量部分散させた。
得られた分散液に、 I T O薄膜を有するガラス基板を浸漬し、 8 0 °C で乾燥し、 アルゴンガス中で 3 5 0 °Cで 1時間焼成した。 その結果、 厚 さ約 8 mの、 A gを担持した T i O と W 0 3からなる微粒子膜 (以下、 A g— T i 0 一 W〇 ;!膜という) が、 I T O薄膜上に形成された。
A g— T i 〇2— W〇;i膜上に、 前記と同様の方法で、 色素 D 1 〜 D 6 をそれぞれ沈着させて電極を調製し、 それらを用いて前記と同様の評価 を行った。 その結果、 A g— T i 〇」膜の場合とほぼ同様にセルが作動し た。 実施例 6
ボリエチレングリコ一ルを 3 0 ¾量 含むァセトニトリ ル溶液 9 9重 量部に、 平均粒滏 5 n mの Λ g微粒子を 1重量部分散させた。
得られた分散液に、 I T〇 を t-iするガラス基板を浸清し、 8 0 °C で乾燥し、 アルゴンガス中で 4 0 0 Cで 1時間焼成した。 その結果、 A g微粒子が I T O薄膜上に担持された。
その後、 実施例 5 と同様にして、 A g微粒子を担持した I T〇薄膜に 色素 D 1 〜D 6をそれぞれ沈着させて、 試験電極 7 B〜 1 2 Bを作製し た。
試験電極 7 B〜 1 2 Bをそれぞれ用いて、 実施例 5 と同様のセルを構 成し、 評価した。 結果を表 6に示した。 ただし、 セルの放電は 1 0 A で 2 0 0分間行った。
表 6
Figure imgf000031_0001
6の結果より、 全ての試験電極を用いたセルにおいて、 光照射によ り高い放 ΐ¾ ^圧が維持され、 これらのセルで効率的な発 ¾が可能である ことがわかった。
試験後の炭水化物を含む電解質を液体ク口マ トグラフィ一を用いて分 祈したところ、 グルコースあるいはフルク 卜一スの酸化生成物である、 グルコン酸、 シユウ酸およびギ酸が検出された。
次いで、 グルコース、 フルク ト一スに代えて、 単糖類であるガラク ト ース、 マンノ一スおよびソルボース、 二糖類であるマルト一ス、 スクロ ース、 ラク トースおよびラフイ ノ一ス、 多糖類であるデンプンを用いて. 試験電極 7 B〜 1 2 Bの評価を上記と同様に行った。 その結果、 ダルコ ース、 フルク ト一スの場合と同様に、 炭水化物の酸化が確認された。 実施例 7
ボリビニルアルコールを 1 5重量%含むエタノ一ル溶液を調製した。 このエタノール溶液 8 8重量部に、 平均粒径 5 1】 111の? t微粒子を 1重 量部および平均粒径 1 5 1】111の 5 η θ ^微粒子を 1 1重量部分散させた。
I T〇薄膜を有する I T O基板上に、 得られた分散液をスピンコ一ト 法で塗布し、 8 0 °Cで乾燥し、 空気中で 3 8 0 °Cで 1時間焼成した。 そ の結果、 厚さ約 1 5 mの、 P t を担持した S n〇_>微粒子膜 (以下、 P t— S n 膜という) が I T〇薄膜上に形成された。
P t - S η〇2膜に色素 D 1〜 D 6をそれぞれ沈着させて、 試験電極 1 3 B〜 1 8 Bを作製した。 そして、 試験電極 1 3 B〜 1 8 Bをそれぞ れ用いて、 実施例 5 と同様のセルを構成し、 評価した。 ただし、 セルの 放電は 1 0 0 Aで 2 0分間行った。 結果を表 7に示した。 表 7
3
Figure imgf000033_0001
衮 7の結果より、 全ての試験電極を fflいたセルにおいて、 光照射によ り高い放電 ¾ U が維持され、 これらのセルで効率的な発 fgが可能である ことがわかった。
試験後の炭水化物を含む電解質を液体ク口マトグラフィ一を用いて分 祈したところ、 グルコースあるいはフルク トースの酸化生成物である、 ダルコン酸、 シユウ酸およびギ酸が検出された。
次いで、 グルコース、 フルク トースに代えて、 単糖類であるガラク ト ース、 マンノ一スおよびソルボ一ス、 二糖類であるマル 卜一ス、 スクロ ース、 ラク ト一スおよびラフイ ノ一ス、 多糖類であるデンプンを用いて 試験電極 1 3 β〜 1 8 Bの評価を上記と同様に行った。 その結果、 ダル コース、 フルク ト一スの場合と同様に、 炭水化物の酸化が確認された。 次に、 ボリ ビニルアルコールを 1 5重量%含むエタノール溶液 9 5重 量部に、 平均粒径 5 n mの P t微粒子と、 平均粒径 1 5 n mの S n 0 π微 粒子と、 平均粒径 24 0 n mの Ζ η 0微粒子とを、 重量比 0. 5 : 5 : 1で含む混合物を 5重量部分散させた。
I Τ〇薄膜を有するガラス基板の I TO薄膜上に、 得られた分散液を ドク夕一ブレ一ド法で塗布し、 8 0°Cで乾燥し、 空気中で 3 8 0 °Cで 1 時間焼成した。 その結果、 厚さ約 1 6 mの、 P tを担持した S n OL'と Z n〇からなる微粒子膜 (以下、 P t— S n〇:'一 Z n O膜という) が I T 0薄膜上に形成された。
P t ~ S n O^- Z n O膜上に、 前記と同搽の方法で、 色素 D 1〜D 6 をそれぞれ沈着させて電極を調製し、 セルを構成し、 評価した。 その結 果、 P t — S n C >膜の場合とほぼ同様にセルが作動した。 実施例 8
ポリ ピニ)レアルコールを 1 5重量 ¾含むェタノ一)レ溶液 8 8重量部に、 平均粒径 1 0 n mの C u微粒子を 1重量部および平均粒径 2 ϋ n mの T i O—微粒子を 1 1 fi量部分散させた。 I T O薄膜を有するガラス基板の I T O薄膜上に、 得られた分散液を スピンコート法で塗布し、 8 0 °Cで乾燥し、 空気中で 3 0 0 °Cで 1時間 焼成した。 その結果、 厚さ約 2 0 ; mの、 C uを担持した T i 〇 微粒子 膜 (以下、 C u— T i 〇」膜という) が I T O薄膜上に形成された。
C u— T i 〇 2膜に色素 D 1 〜D 6をそれぞれ沈着させて、 試験電極 1 9 B〜 2 4 Bを作製した。 そして、 試験電極 1 9 B〜 2 4 Bをそれぞ れ用いて、 実施例 5と同様のセルを構成し、 評価した。 ただし、 セルの 放電は 1 0 0 Aで 2 0分間行った。 結果を表 8に示した。
表 8
Figure imgf000036_0001
表 8 の結 ¾より、 全ての試験 ¾極を fflいたセルにおいて、 光照射によ り髙 tゝ放 ¾ inが維 ½され, これらのセルで ¾宇-的な% が w能である ことがわかった。
試験後の炭水化物を含む電解液を液体クロマ トグラフィーを用いて分 折したところ、 グルコースあるいはフルク トースの酸化生成物である、 ダルコン酸、 シユウ酸およびギ酸が検出された。
次いで、 グルコース、 フルク トースに代えて、 単糖類であるガラク ト ース、 マンノースおよびソルボ一ス、 二糖類であるマルト一ス、 スクロ —ス、 ラク ト一スおよびラフイ ノース、 多糖類であるデンプンを用いて、 試験電極 1 9 B〜 2 4 Bの評価を上記と同様に行った。 その結果、 グル コース、 フルク トースの場合と同様に、 炭水化物の酸化が確認された。 次に、 ボリ ビニルアルコールを 1 5重量%含むエタノール溶液 9 5重 量部に、 平均粒径 1 0 n mの C u微粒子と、 平均粒径 2 0 n mの
T i 〇 微粒子と、 平均粒径 2 4 0 n mの Z n〇微粒子とを、 重量比
0 . 5 : 5 : 1で含む混合物を 5重量部分散させた。
I T O薄膜を有するガラス基板の I T O薄膜上に、 得られた分散液を ドクターブレード法で塗布し、 8 0 °Cで乾燥し、 空気中で 3 0 0 °Cで 1 時間焼成した。 その結果、 厚さ約 2 0 mの、 C uを担持した T i O 2と Z n〇からなる微粒子膜 (以下、 C u— T i O — Z n〇膜という) が I T O薄膜上に形成された。
C u— T i 〇2— Z n〇膜上に、 前記と同様の方法で、 色素 D 1 〜 D 6 をそれぞれ沈着させて電極を調製し、 セルを構成し、 評価した。 その結 果、 C u— T i 0」膜の場合とほぼ同様にセルが作動した。 実施例 9
炭水化物を含む電解質として、 沃化リチウムを 0 . 5 M、 沃化イ ミ ダ ゾリ ゥムを 0 . 5 M、 4— t e r t -ブチルピリ ジンを 5 m Uおよび炭水 化物としてグルコースまたはフルク ト一スを 5 0 m M含む 乂 トキシァセ トニトリル溶液を調製した。
正極としては、 酸素透過膜を有する空気電極に代えて、 実施例 4で用 いたのと同じアルミニウム基板上に形成した M n〇 2微粒子股を用いた。 負極としては、 実施例 5〜 8で作製した試験電極丄 B、 6 B、 7 B、 1 2 Β、 1 3 β、 1 8 Β、 1 9 Βおよび 2 4 Βをそれぞれ用いた。
上記電解質、 正極および所定の負極を用いて、 実施例 5 と同様のセル を組み立て、 その特性を評価した。 ただし、 セルの放電は、 試験電極 1 B、 6 B、 1 3 B、 1 8 B、 1 9 Bおよび 2 4 Βのセルについては 1 0 Q Αで Ζ1 0分間、 試験電極 7 Bおよび 1 2 Bのセルについては 1 0 Aで 2 0 0分間行った。 結果を表 9に示す。 表 9
Figure imgf000038_0001
丧 9の結 ¾より、 全ての試験 ¾極を fflいたセルにおいて、 光照射によ り高 tゝ放電電 )±.が維持され、 これらのセルで効书的な が可能である ことがわかった。
試験後の炭水化物を含む電解液を液体ク口マトグラフィーを用いて分 祈したところ、 グルコースあるいはフルク ト一スの酸化生成物である、 グルコン酸、 シユウ酸およびギ酸が検出された。
次いで、 グルコース、 フルク トースに代えて、 単糖類であるガラク ト —ス、 マンノースおよびソルボース、 二糖類であるマルトース、 スクロ —ス、 ラク トースおよびラフィ ノース、 多糖類であるデンプンを用いて 試験電極 1 9 B〜 2 4 Bの評価を上記と同様に行った。 その結果、 ダル コース、 フルク トースの場合と同様に、 炭水化物の酸化が確認された。 次に、 上記電解質 8 8重量部に、 1 2重量部のポリアク リロニトリ ル を混合し、 得られた混合物を電解質としてセル内に注入した。 そして、 マイナス 2 0 °Cにセルを冷却し、 混合物をゲル化させた。 その後、 セル の温度を室温に戻し、 その特性を評価した。 その結果、 表 8に示す結果 とほぼ同等の特性が得られた。 産業上の利用の可能性
本発明によれば、 光吸収により励起されて炭水化物を電気化学的に酸 化することのできる分子を利用しているため、 炭水化物が有する化学ェ ネルギ一を直接的に電気エネルギーとして有効に利用することができる,

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 正極、 負極、 ならびに前記正極と前記負極との間に介在する電解質 を用い、
前記負極および前記電解質の少なく とも一方には、 光吸収により励起 されて炭水化物を電気化学的に酸化することのできる分子を付与し、 前記分子に光照射しながら炭水化物を供給して、 前記負極において前 記分子により炭水化物を酸化することにより、 前記正極と前記負極との 間に起電力を発生させる発電方法。
2 . 前記負極および前記電解質の少なく とも一方に、 炭水化物の水酸基 を配位子として含む錯体を形成することのできる金属元素を付与し、 前 記錯体を形成した炭水化物を前記分子により酸化する請求の範囲第 1項 記載の発電方法。
3 . 前記分子が、 3 0 0〜 1 0 0 0 n mの波長を有する光を吸収して励 起される請求の範囲第 1項記載の発電方法。
. 前記負極が、 前記分子から電子を受け取る酸化物半導体を有する請 求の範囲第 1項記載の発電方法。
5 . 前記正極において、 酸素を還元する請求の範囲第 1項記載の発電方 法。
6 . 前記金属元素が、 C u 、 A gおよび P tよりなる群から選択された 少なく とも 1種である請求の範囲第 2項記載の発電方法。
7 . 正極、 負極、 ならびに前記正極と前記負極との間に介在する電解質 からなり、 前記負極および前記電解質の少なく とも一方が、 光吸収によ り励起されて炭水化物を電気化学的に酸化することのできる分子を有す る電池。
8 . 前記負極および前記電解質の少なく とも一方が、 炭水化物の水酸基 を配位子として含む錯体を形成することのできる金属元素を有する請求 の範囲第 7項記載の発電方法。
9 . 前記正極が、 酸素を還元する酸素電極である請求の範囲第 7項記載 の発電方法。
補正書の請求の範囲
[200 1年 1 2月 24曰 (24. 1 2. 0 1 ) 国際事務局受理:
出願当初の請求の範囲 1, 4, 7, 8及び 9は補正された;新しい請求の範囲
1 0が加えられた;他の請求の範囲は変更なし。 (2頁) ]
1. (補正後) 正極、 負極、 ならびに前記正極と前記負極との間に介在 する電解質を用い、
前記負極、 または前記負極と前記電解質との両方には、 光吸収により 励起されて炭水化物を電気化学的に酸化することのできる分子を付与し. 前記分子に光照射しながら炭水化物を供給して、 前記負極において前 記分子により炭水化物を酸化することにより、 前記正極と前記負極との 間に起電力を発生させる発電方法。
2. 前記負極および前記電解質の少なく とも一方に、 炭水化物の水酸基 を配位子として含む錯体を形成することのできる金属元素を付与し、 前 記錯体を形成した炭水化物を前記分子により酸化する請求の範囲第 1項 記載の発電方法。
3. 前記分子が、 3 0 0〜 1 0 0 0 nmの波長を有する光を吸収して励 起される請求の範囲第 1項記載の発電方法。
4. (補正後) 正極、 負極、 ならびに前記正極と前記負極との間に介在 する電解質を用い、
前記負極および前記電解質の少なく とも一方には、 光吸収により励起 されて炭水化物を電気化学的に酸化することのできる分子を付与し、 前記負極には、 前記分子から電子を受け取る酸化物半導体を付 4し、 前記分子に光照射しながら炭水化物を供給して、 前記負極において前 記分子により炭水化物を酸化し、 次いで前記分子から前記酸化物半導体 に電子を与えることにより、 前記正極と前記負極との間に起電力を発生 させる発電方法。
5. 前記正極において、 酸素を還元する請求の範囲第 1項記載の発電方
½0
補正された/^ ^第 汆
6 . 前記金属元素が、 C u 、 A gおよび P tよりなる群から選択された 少なく とも 1種である請求の範囲第 2項記載の発電方法。
7 . (補正後) 正極、 負極、 ならびに前記正極と前記負極との間に介在 する電解質からなり、
前記負極、 または前記負極と前記電解質との両方が、 光吸収により励 起されて炭水化物を電気化学的に酸化することのできる分子を有する電 池。
8 . (補正後) 前記負極および前記電解質の少なくとも一方が、 炭水化 物の水酸基を配位子として含む錯体を形成することのできる金属元素を 有する請求の範囲第 7項記載の電池。
9 . (補正後) 前記正極が、 酸素を還元する酸素電極である請求の範囲 第 7項記載の電池。
1 0 . (追加) 正極、 負極、 ならびに前記正極と前記負極との間に介在 する電解質からなり、
前記負極および前記電解質の少なく とも一方が、 光吸収により励起さ れて炭水化物を電気化学的に酸化することのできる分子を有し、
前記負極が、 前記分子から電子を受け取る酸化物半導体を有する電池,
¾ された (朵 第 条
P C T 1 9条 ( 1 ) の規定に基づく説明:
請求の範囲第 1項および第 7項において、 「前記負極および前記電解 質の少なく とも一方」 を 「前記負極、 または前記負極と前記電解質との 両方」 に補正することにより、 同第 1項および第 7項の発明を、 光吸収 により励起されて炭水化物を電気化学的に酸化することのできる分子を 少なく とも負極が含む発明に限定した。 また、 請求の範囲第 4項を独立 形式に補正した。 また、 請求の範囲第 8項および 9項の誤記を修正した, さらに、 請求の範囲第 1 0項を追加した。
PCT/JP2001/008029 2000-10-17 2001-09-14 Power generating method and cell WO2002033775A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020027005844A KR100814572B1 (ko) 2000-10-17 2001-09-14 발전방법 및 전지
US10/130,829 US6916576B2 (en) 2000-10-17 2001-09-14 Power generating method and cell
JP2002536665A JP3690681B2 (ja) 2000-10-17 2001-09-14 発電方法および電池
EP01967690A EP1333524A4 (en) 2000-10-17 2001-09-14 POWER GENERATION METHOD AND CELL
US11/135,283 US7115338B2 (en) 2000-10-17 2005-05-24 Battery and method for generating electricity

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-316459 2000-10-17
JP2000316459 2000-10-17
JP2001156641 2001-05-25
JP2001-156641 2001-05-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/135,283 Continuation US7115338B2 (en) 2000-10-17 2005-05-24 Battery and method for generating electricity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002033775A1 true WO2002033775A1 (en) 2002-04-25

Family

ID=26602224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/008029 WO2002033775A1 (en) 2000-10-17 2001-09-14 Power generating method and cell

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6916576B2 (ja)
EP (1) EP1333524A4 (ja)
JP (1) JP3690681B2 (ja)
KR (1) KR100814572B1 (ja)
CN (1) CN1207813C (ja)
WO (1) WO2002033775A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310716A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Sekisui Jushi Co Ltd 色素増感型太陽電池
JP2012099230A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Nsk Ltd 光電変換素子
JP2012156008A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Nsk Ltd 光電変換素子

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7683098B2 (en) * 1996-09-03 2010-03-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Manufacturing methods for nanomaterial dispersions and products thereof
EP1333524A4 (en) * 2000-10-17 2007-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd POWER GENERATION METHOD AND CELL
KR20030065957A (ko) * 2002-02-02 2003-08-09 한국전자통신연구원 폴리비닐리덴 플로라이드 함유 겔형 고분자 전해질을포함하는 염료감응 태양전지
US8722235B2 (en) 2004-04-21 2014-05-13 Blue Spark Technologies, Inc. Thin printable flexible electrochemical cell and method of making the same
US7611803B2 (en) 2004-12-03 2009-11-03 Eveready Battery Co., Inc. Electrochemical cell
US8029927B2 (en) 2005-03-22 2011-10-04 Blue Spark Technologies, Inc. Thin printable electrochemical cell utilizing a “picture frame” and methods of making the same
US8722233B2 (en) 2005-05-06 2014-05-13 Blue Spark Technologies, Inc. RFID antenna-battery assembly and the method to make the same
US8115282B2 (en) * 2006-07-25 2012-02-14 Adesto Technology Corporation Memory cell device and method of manufacture
US8038853B2 (en) * 2007-06-18 2011-10-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Photo-induced reduction-oxidation chemistry of carbon nanotubes
CN101802848A (zh) 2007-07-18 2010-08-11 蓝色火花科技有限公司 集成电子器件及其制造方法
WO2009085950A2 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Blue Spark Technologies, Inc. High current thin electrochemical cell and methods of making the same
KR101120723B1 (ko) * 2009-02-27 2012-03-23 성균관대학교산학협력단 열분자 전지 및 이의 제조 방법
WO2013044224A2 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Blue Spark Technologies, Inc. Cell attachment method
WO2013177202A1 (en) 2012-05-21 2013-11-28 Blue Spark Technologies, Inc. Multi-cell battery
KR101759806B1 (ko) 2012-11-01 2017-07-19 블루 스파크 테크놀러지스, 인크. 체온 기록 패치
JP6178428B2 (ja) 2012-11-27 2017-08-09 ブルー スパーク テクノロジーズ,インク. バッテリセル構成
US9159500B2 (en) 2013-03-22 2015-10-13 Panasonic Corporation Photoelectric conversion element
US9693689B2 (en) 2014-12-31 2017-07-04 Blue Spark Technologies, Inc. Body temperature logging patch
US10531555B1 (en) * 2016-03-22 2020-01-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Tungsten oxide thermal shield
US10849501B2 (en) 2017-08-09 2020-12-01 Blue Spark Technologies, Inc. Body temperature logging patch
CN114041223A (zh) * 2019-04-18 2022-02-11 里兰斯坦福初级大学理事会 用于大规模储能的无膜Zn/MNO2液流电池
KR102236438B1 (ko) * 2019-08-13 2021-04-05 조성호 화분 인공수정용 로봇 벌
KR102604353B1 (ko) * 2021-07-02 2023-11-21 이화여자대학교 산학협력단 에너지 저장 디바이스 및 이의 제조 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203007A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極、その製造方法、およびそれを用いた電池
JP2001202972A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発電方法および電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1447579A1 (de) 1964-04-21 1969-02-06 Agfa Ag Spektrale Sensibilisierung durch Polymethinfarbstoffe,die Sulfonsaeuregruppen enthalten
US3477879A (en) * 1966-12-28 1969-11-11 Frederick D Sisler Biochemical fuel cell
US3989542A (en) * 1974-04-22 1976-11-02 Exxon Research And Engineering Company Photogalvanic device
US4037029A (en) * 1975-07-06 1977-07-19 John Harland Anderson Photoelectrogenerative cell
US4578323A (en) * 1983-10-21 1986-03-25 Corning Glass Works Fuel cell using quinones to oxidize hydroxylic compounds
WO1987002715A1 (en) * 1985-10-29 1987-05-07 Commonwealth Scientific And Industrial Research Or Composite electrodes for use in solid electrolyte devices
US5252694A (en) * 1992-01-22 1993-10-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-polymerization adhesive, coating, film and process for making the same
US6596431B1 (en) 2000-01-20 2003-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery and method for generating an electric power
EP1333524A4 (en) * 2000-10-17 2007-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd POWER GENERATION METHOD AND CELL
JP2005520304A (ja) * 2002-03-14 2005-07-07 アリゾナ ボード オブ リージェンツ 電流発生のための酵素ベースの光電気化学電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203007A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極、その製造方法、およびそれを用いた電池
JP2001202972A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発電方法および電池

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
K.M. GANGOTRI ET AL.: "Use of tergitol-7 in photogalvanic cell for solar energy conversion and storage: toluidine blue-glucoe system", INTERNATIONAL JOURNAL OF ENERGY RESEARCH, vol. 20, no. 7, 1996, pages 581 - 585, XP002948296 *
See also references of EP1333524A4 *
SURESH C. AMERA ET AL.: "Studies in the use of toluidine blue-glucose system in a photogalvanic cell", THE ARABIAN JOURNAL FOR SCIENCE AND ENGINEERING, vol. 15, no. 4A, 1990, pages 591 - 595, XP002948297 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310716A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Sekisui Jushi Co Ltd 色素増感型太陽電池
JP2012099230A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Nsk Ltd 光電変換素子
JP2012156008A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Nsk Ltd 光電変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030036128A (ko) 2003-05-09
EP1333524A4 (en) 2007-10-03
CN1394369A (zh) 2003-01-29
JPWO2002033775A1 (ja) 2004-02-26
US20030082437A1 (en) 2003-05-01
EP1333524A1 (en) 2003-08-06
CN1207813C (zh) 2005-06-22
US7115338B2 (en) 2006-10-03
KR100814572B1 (ko) 2008-03-17
US6916576B2 (en) 2005-07-12
US20050221169A1 (en) 2005-10-06
JP3690681B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002033775A1 (en) Power generating method and cell
Mehmood et al. Effect of graphene contents in polyaniline/graphene composites counter electrode material on the photovoltaic performance of dye-sensitized solar cells (DSSCSs)
JP4674435B2 (ja) 光電変換素子
JP4470370B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
US20090007961A1 (en) Photoelectric Converter and Semiconductor Electrode
US8035185B2 (en) Electrode, method of making same, photoelectric transfer element, method of manufacturing same, electronic device and method of manufacturing same
US20070184309A1 (en) Methods for use of a photobiofuel cell in production of hydrogen and other materials
WO2005112184A1 (ja) 光電変換素子、及びこれに用いる透明導電性基板
US20100255632A1 (en) Photoelectric conversion device, its manufacturing method, electronic apparatus, its manufacturing method, semiconductor layer, and its manufacturing method
WO2006095520A1 (ja) 色素増感光電変換素子およびその製造方法ならびに電子装置およびその製造方法ならびに電子機器
WO2007088871A1 (ja) 色素増感型光電変換装置
US20110277832A1 (en) Method for production of titanium dioxide composite and photoelectric conversion device incorporated with the same
JP3849005B2 (ja) 増感剤として有用な白金錯体
JP5006573B2 (ja) 色素増感太陽電池
WO2012041010A1 (zh) 一种太阳能电池电解质及其应用
JP5181550B2 (ja) 光電変換素子
JP4561073B2 (ja) 光電変換素子および電子装置
JP2005520304A (ja) 電流発生のための酵素ベースの光電気化学電池
JP4812953B2 (ja) 色素増感型太陽電池用光電極の製造方法及び色素増感型太陽電池の製造方法
WO2012070531A1 (ja) 光電変換素子
JP2002184476A (ja) 多孔性光電変換半導体層の作製方法及び太陽電池
US20090266417A1 (en) Dye sensitized solar cell
JP2005056856A (ja) 電池
JP2012124024A (ja) 色素増感型太陽電池
Mahmoudzadeh et al. Research Online

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001967690

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027005844

Country of ref document: KR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10130829

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 536665

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018031617

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027005844

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001967690

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001967690

Country of ref document: EP