WO2002015069A1 - Procede fournissant un service d'impression - Google Patents

Procede fournissant un service d'impression Download PDF

Info

Publication number
WO2002015069A1
WO2002015069A1 PCT/JP2001/007041 JP0107041W WO0215069A1 WO 2002015069 A1 WO2002015069 A1 WO 2002015069A1 JP 0107041 W JP0107041 W JP 0107041W WO 0215069 A1 WO0215069 A1 WO 0215069A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
input
editing
prompting
image data
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/007041
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Xiang Hong Guan
Xu Yang Li
Masahiko Kamei
Original Assignee
Power Print Inc.
Konica Corporation
Shimonaka, Michiyo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Power Print Inc., Konica Corporation, Shimonaka, Michiyo filed Critical Power Print Inc.
Priority to AU2001278741A priority Critical patent/AU2001278741A1/en
Publication of WO2002015069A1 publication Critical patent/WO2002015069A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Definitions

  • the present invention receives a print request for digital data created and edited by a user via the Internet, prints the digital data on a predetermined print medium such as a boss card, and delivers the digital data to a designated destination or the like.
  • a predetermined print medium such as a boss card
  • a printing service is known in which a user uploads content created on a personal computer at hand to a server via the Internet, and the server prints the message and delivers it to a designated destination.
  • the user who uploaded the content can check the completed image of the content on the computer screen by using the preview function before giving the print service execution instruction.
  • an object of the present invention is to provide a print service that allows a user to freely process and edit content on a server system without depending on the environment of the user. Disclosure of the invention
  • the invention according to the first aspect is a print service providing method for providing a content print service by a client Z server system configured via a network, wherein a content on a server is edited by a client. It is characterized in that the server that has received the instruction edits the content directly and prints the completed content on a predetermined print medium using the printer of the server. The server controls the printed matter printed by the printer to be delivered to a predetermined delivery destination.
  • the invention according to a second aspect is a print service providing method for providing a content print service by a client / server system configured via a network, wherein the content on the server is transmitted from the client.
  • the server that has received the editing instruction edits the content directly, converts the completed content into document data in the general format, and sends it to the client, or keeps it in a state where it can be downloaded from the client system 2 It is characterized by the following.
  • Document data The received client prints this on a predetermined print medium by the printer.
  • the present invention relates to a print service providing method for providing a digital content print service by a client / server system configured via a network, wherein a template registered in the server system is provided.
  • a template registered in the server system is provided.
  • Ru printing service providing method der characterized in that it comprises a.
  • the printing service providing method may further include: prompting the user to input text data to be arranged in a predetermined area of the template; prompting the user to input an editing instruction for the text data; Editing the text data based on the editing instruction on the server system that has received the input editing instruction, and presenting the user with a template in which the edited text data is arranged. It is characterized by doing.
  • the print service providing method further includes a step of printing the image data and / or the text data on a predetermined print medium based on the selected template.
  • a predetermined bookbinding process may be performed on the printed predetermined print medium.
  • the print service providing method preferably further includes a step of prompting the user to input predetermined destination data, and a step of printing the input destination data on the predetermined print medium. It is preferable that the method further includes a step of delivering a print medium on which data is printed.
  • the method of providing a print service further includes a step of prompting the user to register predetermined image data in the server system; Registering the predetermined image data in the server system based on the received registration request.
  • the print service providing method further includes a step of performing payment with an amount corresponding to the print service.
  • the invention according to the print service providing method is also established as an invention according to the print service providing system. Further, the present invention is also realized as a program for causing a computer to implement the print service providing method or a recording medium on which the program is recorded.
  • the recording medium includes, for example, a hard disk (HD), a DVD-RAM, a flexible disk (FD), a CD-ROM, and other memories, and a memory, such as a RAM and a ROM.
  • the program may be implemented to include a function for calling a function implemented by a basic program such as an operating system.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a print service system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a workflow diagram of the print service system according to the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a top screen displayed on the browser.
  • FIG. 4 shows an example of an upload screen displayed on the browser.
  • FIG. 5 is a view showing an example of a plate selection screen displayed on the browser.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a data selection screen displayed on the browser.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a data selection screen displayed on the browser.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the edit top screen displayed on the browser.
  • -FIG. 9 is a diagram showing an example of the image data editing screen displayed on the browser.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a text data editing screen displayed on the browser.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of the checkout screen displayed on the browser.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of a print service system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a work flow diagram of the print service system according to the embodiment of the present invention.
  • reference numeral 1 denotes a server computer
  • 2 denotes a client computer
  • 11 denotes a web server program
  • 12 denotes a web page
  • 13 denotes a CGI program
  • 14 denotes a database
  • 15 denotes a printer
  • 16 denotes a printer.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a print service system according to the present embodiment.
  • the print service system is typically realized as a client / z server system using a WWW system on the Internet.
  • the server system 1 includes a web server program 11, a web page 12, a CGI program (script) 13, a database 14, and a printer 15.
  • the client system 2 has a browser program 16 for accessing the server system 1 and browsing the web page 12.
  • the Web server program 11 receives a message transmitted from the user's client computer 2 by HTTP and performs a process corresponding to the message. For example, if the web server program 11 determines that the message is for accessing the web page specified by the URL, the web server program 11 provides the client computer 2 of the user with the web page.
  • the web server program 11 is typically implemented in the server system 1 as a daemon program called httpd.
  • the web page 12 is document data that is designed using, for example, HTML or the like and configures a screen to be provided to the user.
  • a Web page that configures a top screen, an edit screen, and the like is provided as the Web page 12.
  • the top screen is for introducing users to the print service system for the first time.
  • the edit screen is for prompting a user to input an edit instruction and accepting the input.
  • the Web page may be prepared in advance as static data, or may be dynamically generated by a CGI program 13 or the like.
  • the CGI program 13 is a program that is executed when the Web server program 11 receives a specific message from the HTTP server.
  • the CGI program 13 is typically described in a programming language such as Per1 or C ++.
  • a program having an editing processing function based on the editing instruction is prepared by interactively accepting an editing instruction for image data or text data.
  • the database 14 stores image data, character font data, customer data, and address book data that can be provided to the user.
  • the image data group may be prepared in advance by the administrator of the server system 1, or may be a registration data received from the user's client system 2 via the Internet.
  • the character font data group is data for expressing text data in a predetermined character font, and is preferably prepared in advance by an administrator of the server system 2. As a result, inconveniences such as garbled characters that occur when the character font data are incompatible can be resolved.
  • the customer data is information of the user who uses this print service, and the name, address, telephone number, information on payment, monthly billing information, etc. are registered.
  • the address book data is personal address book data registered by a user as a customer. This address book data is used, for example, as a destination of a printed matter.
  • the printer 15 prints the content (digital data) created on the server system based on a user's instruction on a predetermined print medium.
  • the printer 15 may have a function of performing various bookbinding processes on a printed print medium (that is, a printed material). In various bookbinding processes, typically, Folding, cutting, binding, gluing, etc.
  • Print media includes plain paper, as well as boss cards, greeting cards, business cards, and letterheads. The invention is not limited to these, and may be a T-shirt or a mug.
  • the printer 15 prints the destination according to the address book data in order to ship and deliver the printed matter to a predetermined destination.
  • the user accesses the server system 1 from the client system 2 at hand, creates desired contents while interactively operating via the web page 12, Instruct print order.
  • the ordered content is printed by the printer 15 under the processing of the server system 1 and delivered to the user.
  • FIG. 2 is a workflow diagram of the print service system according to the present embodiment.
  • the top screen is presented by the server system 1 (S1).
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the top screen displayed in the window W of the browser.
  • the user enters the user name and password on this screen to log in to the print service system.
  • the logged-in user can select (click) the tag 31 displayed on the screen and select a print medium to be printed.
  • the user can shift to the sign-up screen by selecting the "Sign Up" button 32 (S2).
  • the sign-up screen the user inputs user information such as name, company name, password, e -mail address, and address, and registers it in database 14 of server system 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of an upload screen displayed on a browser.
  • the upload screen is a screen for registering the image data file owned by the user in the database 14 on the server system 1.
  • the user can specify the file of the image data and can input the image data name and the like.
  • the "Upload Now" button 41 the specified image data and the like are transmitted to the server system 1 and registered in the database 14.
  • the screen shifts to a screen prepared for each service type indicated by that tag. In this example, it is assumed that the user has selected the post card print service.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the template selection screen displayed on the browser. As shown in the figure, various templates are displayed as thumbnails 51 on the template selection screen.
  • a template is data that contains print format data and layout information of objects (image data, text data, etc.) to be printed on a print medium.
  • the print format data includes, for example, vertical / horizontal designation. The user selects a desired template from the group of templates and notifies the server system 1 of the selected template.
  • FIG. 6 and FIG. 7 are diagrams showing an example of a data selection screen displayed on the browser.
  • the image data group provided to the user is classified into a free image data group and a pay image data group, and the user first selects either the pay or free image and the predetermined image data on the screen shown in FIG. Select a category.
  • the screen switches to the image data list screen on which the thumbnail 71 of the appropriate image data is displayed.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the edit top screen displayed on the browser. As shown in the figure, the content 81 according to the selected template is displayed on the editing top screen, so that editing of image data or text data can be designated.
  • the user selects the corresponding edit button 82 and shifts to one of the edit screens (S61 or S62).
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the image data editing screen displayed on the browser.
  • various editing instruction items 91 for the image data are prepared.
  • Such a screen can be configured using, for example, HTML FORM.
  • the editing instruction items 91 include, for example, various effect processing such as edge enhancement and embossing for an image, various force processing, image rotation, and scaling.
  • the user inputs desired editing instruction items on this screen, and selects a “Preview” button 92.
  • the client system 2 sends a method including a parameter corresponding to the input editing instruction item to the server system 1.
  • the server system 1 Upon receiving the transmitted method, the server system 1 edits the image data (image processing) according to the parameters (editing instruction items) included in the method, and transmits the result of the editing processing to the client system 2. Send to The result of the editing process is displayed in a state where it is incorporated into the already selected template. This allows the user to check the completed image via the browser 16. The user confirms the editing process result on the preview screen and clicks the “OK” button. Return to the edit menu screen (S6).
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a text data editing screen displayed on the browser.
  • a text editing box for inputting a character string and various editing instruction items 101 for the input character string are provided.
  • the editing instruction items 101 include, for example, designation of character font and size, character color, underlining and shadowing, and the like.
  • the user inputs a desired editing instruction item on this screen, and selects a “Preview” button 102.
  • the client system 2 sends a method including parameters corresponding to the input editing instruction items to the server system 1, and the server system 1 sends the method.
  • the text data is edited according to the parameters (editing instruction items) included in the method, and the result of the editing is transmitted to the client system 2.
  • the user can confirm the completed image via the browser 16.
  • the user confirms the result of the editing process on the preview screen, and returns to the editing menu screen by selecting the "OK" button (S6).
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of the checkout screen displayed on the browser.
  • the usage fee for this printing service is displayed corresponding to the thumbnail of the content.
  • the server system calculates the amount according to the type of print medium, the number of copies, and the fee for using the selected content.
  • the "Checkout" button 1 1 Select 1. As a result, the payment is settled by the predetermined payment method, and the printing service is performed.
  • the content created by the printer 15 is printed on a print medium (S8). If the print medium is a postcard, the destination specified from the address book data is printed in the address entry field of the print medium. Then, the created printed matter is delivered to the designated delivery destination or the destination (S 9).
  • a user can easily receive a print service on the Internet.
  • the user can easily create a print using the browser at hand and instruct the user to deliver the created print to the specified destination / delivery destination.
  • the user can select an arbitrary print medium, the user can place an order when printing a large amount of the created content on a postcard or business card such as a New Year's card.
  • the server system that has received the editing instruction from the client system directly edits the content on the server system. It is sufficient to provide a web browser, and there is no need to provide separate editing software. In addition, since it does not depend on the user's environment, it is possible to avoid problems such as garbled characters and typesetting errors.
  • the number of image data to be arranged in the template is not limited to one, and the user can freely set the number and arrangement position.
  • the content can be freely created, for example, by combining the photograph data registered by the user with the prepared image data.
  • the server system prints the print requests from the user intensively, the printing cost can be reduced. others Therefore, the server system can provide various printers according to the purpose and purpose, and can meet user needs.
  • This embodiment is a modification of the first embodiment.
  • the server system 1 which has received an editing instruction from the client system 2 directly edits the content, and the server system 1 uses the completed content as print data. It is characterized in that it is converted to general format document data and then transmitted to the client system 2 or stored in a state where it can be downloaded from the client system 2. After receiving the document data, the user prints the document data on a predetermined print medium using the printer at hand.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the print service system according to the present embodiment.
  • the configuration is the same as that of the first embodiment except that a printer 15 'is provided in the client system 2 of the user.
  • FIG. 13 is a workflow diagram of the print service system according to the present embodiment.
  • the process is the same as that of the first embodiment except that a process (S10 to S14) when the user designates printing by the own printer 15 at the time of the checkout is added. It is.
  • the server system 1 examines whether or not the order of the user can be received (S10).
  • the order screening for example, in the case of payment by a credit card, the credit card company is inquired as to whether or not the payment is valid.
  • server When the system 1 determines that it is possible to receive an order through the order screening, the system 1 accumulates and updates the billing data for the user in the database 14 (S 11), while performing predetermined printing based on the ordered content.
  • the data for use is generated (S12).
  • the print data is document data in a general-purpose format.
  • the print data used here may be any document data used in the system environment of more users, and is not intended to be limited to this.
  • the server system 1 When the server system 1 generates print data, it registers it on the file system so that the user can download it. In this case, it is preferable to input, for example, the order number and password issued by the server system 1 at the time of receiving the order so that only the ordering user can access the order.
  • the server system 1 Upon receiving a download request from the user, the server system 1 transmits print data to the client system 2 of the user (S13). The user who downloads the print data can print it on his own printer.
  • the server system 1 creates a bill at a predetermined date and time (for example, at the end of the month for monthly billing) based on the billing data accumulated and updated in S11, and notifies the user of the bill ( S14). Notifications may be made by conventional mail or by email.
  • the generated print data is registered in the file system so that the print data can be downloaded.
  • the print data may be transmitted to a mail address specified by the user. .
  • the same advantages as those of the first embodiment can be obtained.
  • the desired content created and edited on the server system is converted into print data, This allows the user to easily order prints, obtain them via the network and print them whenever necessary.
  • the above embodiment is an exemplification for describing the present invention, and is not intended to limit the present invention to only the above embodiment.
  • the present invention can be implemented in various forms without departing from the gist thereof.
  • the operation of the above-described function realizing means has been described sequentially, it is not particularly limited to this. Therefore, as long as there is no inconsistency in the operation, the processing order may be changed or the operation may be performed in parallel.
  • a new print service is realized in which a content created by a user on the Internet is printed on a print medium by a printer on a server side and delivered to a designated destination or the like.
  • the content on the server system is directly edited by the server system that has received the editing instruction from the client system, so that there is an advantage that the content does not depend on the user environment. There is.
  • the print service can be easily received in the existing system environment. Become.

Description

明 細 書 印刷サービス提供方法 技術分野
本発明は、 ユーザによって作成、 編集されたデジタルデータの印刷依 頼をィンターネッ トを介して受け付けて、 当該デジタルデータをボス ト カードなどの所定の印刷媒体に印刷し、 指定された宛先等に配送する印 刷サ一ビスの提供方法に関する。 背景技術
ユーザが手元のパーソナルコンピュータ上で作成したコンテンッをィ ンターネッ トを介してサーバ上にアップロードし、 サーバはこの通信文 を印刷して指定された宛先に配達する印刷サービスが知られている。 こ の場合、 コンテンツをアップロードしたユーザは、 印刷サービスの遂行 指示を出す前に、 プレビュー機能により、 そのコンテンツの完成ィメー ジをコンビユータ画面上で確認することができる。
しかしながら、 上記のようなサービスでは、 コンテンツはユーザのコ ンピュータ上のアプリケーショ ンソフ トウエアで作成されるため、 アツ プロ一ドしたサーバ上からプレビュー機能により提示されるコンテンツ がユーザの意図したものでないことがあった。 つまり、 ユーザ側のシス テム環境とサーバ側のシステム環境とは、 必ずしも一致しないため、 文 字化け、 組版ずれなどが発生し、 結果として両者の完成イメージが異な るという不都合があった。 また、 作成可能なコンテンツはユーザのシス テム環境に依存するため、 十分なシステム環境を有しないユーザは、 訴 求力あるコンテンツを作成することができなかった。 このため、 このような不都合を解消すべく、 サーバ側に予め登録され た画像データをテンプレートとして用意されたドキュメントに差し込む などして、 ユーザの環境に依存せずにコンテンツを作成できるようにし たサービスもある。
しかしながら、 このようなサービスでは、 データを差し込むべき ドキ ュメント内の位置をユーザが指定することができても、 データ自体を自 由に加工 ·編集することができないといった不便があった。
そこで、 本発明は、 ユーザの環境に依存することなく、 また、 サーバ システム上のコンテンッをユーザが自由に加工 ·編集できるようにした 印刷サービスを提供することを目的としている。 発明の開示
第 1 の観点による発明は、 ネッ トワークを介して構成されるクライア ント Zサーバシステムによりコンテンッの印刷サービスを提供する印刷 サ一ビス提供方法であって、 サーバ上のコンテンツを、 クライアントか らの編集指示を受け付けたサーバが直接編集し、 出来上がったコンテン ッをサーバのプリ ンタによって所定の印刷媒体に印刷することを特徴と する。 サーバは、 プリンタによって印刷された印刷物が所定の配送先に 配送されるように制御する。
また、 第 2の観点による発明は、 ネッ トワークを介して構成されるク ライアント /サーバシステムによりコンテンッの印刷サービスを提供す る印刷サービス提供方法であって、 サーバ上のコンテンッを、 クライア ントからの編集指示を受け付けたサーバが直接編集し、 出来上がったコ ンテンッを汎用フォーマッ ト形式のドキュメントデータに変換した後、 クライアントに送信し、 またはクライアントシステム 2からダウン口一 ド可能な状態で保持しておく ことを特徴とする。 ドキュメントデータを 受信したクライアントは、 これをプリンタによって所定の印刷媒体に印 刷する。
すなわち、 本発明は、 ネッ トワークを介して構成されるクライアント /サーバシステムにより 、 デジタルコンテンッの印刷サ一ビスを提供す る印刷サービス提供方法であって、 前記サーバシステムに登録されたテ ンプレート群を前記ユーザに提示して、 所望のテンプレートの選択を促 す段階と、 前記サーバシステムに登録された画像データ群を前記ユーザ に提示して、 前記テンプレートの所定領域に配置されるべき所望の画像 データの選択を促す段階と、 前記画像データに対する編集指示の入力を 前記ユーザ促す段階と、 前記入力された編集指示を受け付けた前記サー バシステム上で前記編集指示に基づいて前記画像データを編集する段階 と、 前記編集された画像データが配置されたテンプレートを前記ユーザ に提示する段階とを有することを特徴とする印刷サービス提供方法であ る。
また、 前記印刷サービス提供方法は、 前記テンプレー トの所定領域に 配置されるべきテキストデータの入力を前記ユーザに促す段階と、 前記 テキス トデータに対する編集指示の入力を前記ユーザに促す段階と、 前 記入力された編集指示を受け付けた前記サーバシステム上で前記編集指 示に基づいて前記テキストデータを編集する段階とをさらに有し、 前記 編集されたテキストデータが配置されたテンプレートを前記ユーザに提 示することを特徴とする。
さらに、 前記印刷サービス提供方法は、 前記選択されたテンプレート に基づいて、 所定の印刷媒体に前記画像データおよび/または前記テキ ストデータを印刷する段階をさらに有する。 この場合、 前記所定の印刷 媒体の印刷部数や用紙サイズ、 両面印刷の有無、 面付け等の入力を前記 ユーザに促して、 入力された内容に応じて印刷するようにすることが好 ましい。 また、 前記印刷された所定の印刷媒体に対して所定の製本化処 理を行うようにしてもよい。
さらにまた、 前記印刷サービス提供方法は、 所定の宛先データの入力 を前記ユーザに促す段階と、 前記所定の印刷媒体に前記入力された宛先 データを印刷する段階とをさらに有することが好ましく、 前記宛先デー タが印刷された印刷媒体を配送する段階をさらに有することが好ましい また、 前記印刷サービス提供方法は、 前記ユーザに前記サーバシステ ムに対する所定の画像データの登録を促す段階と、 前記ユーザから与え られる登録要求に基づいて前記サーバシステムに前記所定の画像データ を登録する段階とをさらに有することを特徴とする。
また、 前記印刷サービス提供方法は、 前記印刷サービスに応じた金額 で決済する段階をさらに有することが好ましい。
前記印刷サービス提供方法に係る発明は、 印刷サービス提供システム に係る発明としても成立する。 また、 本発明は、 前記印刷サービス提供 方法をコンピュータに実現させるプログラムまたはこれを記録した記録 媒体としても成立する。
ここで、 前記記録媒体とは、 例えば、 ハードディスク (H D ) 、 D V D— R A M、 フレキシブルディスク (F D ) や C D— R O M等のほ力、に、 R A Mや R O M等のメモリを含む。 また、 前記プログラムは、 オペレー ティングシステムなどの基本プログラムによって実現される機能を呼ぴ 出す機能を含んで実現しても良い。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る印刷サービスシステムの概略構成を示すプロッ クダイアグラムである。
図 2は、本発明に係る印刷サービスシステムのワークフロー図である。 図 3は、 ブラゥザ上に表示されたトップ画面の一例を示す図である。 図 4は、 ブラゥザ上に表示されたァップロード画面の一例を示す図で める。
図 5は、 ブラゥザ上に表示されたプレート選択画面の一例を示す図で ある。
図 6は、 ブラゥザ上に表示されたデータ選択画面の一例を示す図であ る。
図 7は、 ブラゥザ上に表示されたデータ選択画面の一例を示す図であ る。
図 8は、 ブラウザ上に表示された編集トップ画面の一例を示す図であ る。 - 図 9は、 ブラゥザ上に表示された画像データ編集画面の一例を示す図 である。
図 1 0は、 ブラウザ上に表示されたテキストデ一タ編集画面の一例を 示す図である。
図 1 1は、 ブラゥザ上に表示されたチェックァゥ ト画面の一例を示す 図である。
図 1 2は、 本発明の一実施形態に係る印刷サービスシステムの概略構 成を示すプ口ックダイアグラムである。
図 1 3は、 本発明の一実施形態に係る印刷サービスシステムのワーク フロー図である。
なお、 図中、 符号 1はサーバコンピュータ、 2はクライアントコンビ ユータ、 1 1は W e bサーバプログラム、 1 2は W e bページ、 1 3は C G Iプログラム、 1 4はデータベース、 1 5はプリンタ、 1 6はブラ ゥザプログラムである。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明の実施の形態について、 図面を参照しつつ説明する。
[第 1の実施形態]
図 1は、 本実施形態に係る印刷サービスシステムの概略構成を示すブ ロックダイアグラムである。 同図に示すように、 印刷サービスシステム は、 典型的には、 インターネッ ト上の WWWシステムを利用したクライ アント zサーバシステムとして実現される。
サーバシステム 1は、 W e bサーバプログラム 1 1、 We bページ 1 2、 CG Iプログラム (スクリプト) 1 3、 データベース 1 4およびプ リンタ 1 5を備える。 一方のクライアントシステム 2には、 サーバシス テム 1にアクセスし、 We bページ 1 2を閲覧するためのブラウザプロ グラム 1 6が実装されている。
W e bサーバプログラム 1 1は、 ユーザのクライアントコンピュータ 2から送られる HTT Pによるメッセージを受け付けて、 そのメ ッセ一 ジに対応した処理を行う。 例えば、 We bサーバプログラム 1 1は、 U R Lによって指定される W e bページにアクセスするためのメッセージ であると判断する場合には、 そのュ一ザのクライアントコンピュータ 2 にその W e bページを提供する。 We bサーバプログラム 1 1は、 典型 的には、 h t t p dと呼ばれるデーモンプログラムとしてサーバシステ ム 1 に実装される。
We bページ 1 2は、 例えば HTMLなどを用いて設計される、 ユー ザに提供すべき画面を構成する ドキュメ ントデータである。 本実施形態 では、 We bページ 1 2として、 トップ画面や編集画面などを構成する W e bページが用意されている。 トップ画面は、 ユーザを印刷サービス システムに最初に導入するためのものである。 また、 編集画面は、 ユー ザに編集指示の入力を促して、その入力を受け付けるためのものである。 なお、 W e bページは、 静的なデータとして予め用意されているものの 他、 C G Iプログラム 1 3などによって動的に生成されるものであって もよい。
C G Iプログラム 1 3は、 W e bサーバプログラム 1 1が H T T Pに より特定のメッセージを受け付けた場合に、 実行されるプログラムであ る。 C G Iプログラム 1 3は、 典型的には P e r 1や C + +などのプロ グラム言語により記述される。 本実施形態では、 画像データやテキス ト データに対する編集指示を対話的に受け付けて、 この編集指示に基づく 編集処理機能を有するプログラムが用意されている。
データべ一ス 1 4は、 ユーザに提供可能な画像データ群や文字フォン トデータ群、 顧客データおよび住所録データなどを蓄積している。 画像 データ群は、 サーバシステム 1の管理者によって予め用意されたもので あってもよいし、 ユーザのクライアン トシステム 2からインターネツ ト を介して登録を受け付けたものであってもよい。 文字フォントデータ群 は、 テキストデータを所定の文字フォントで表現するためのデータであ り、 好ましくはサーバシステム 2の管理者によって予め用意される。 こ れにより、 文字フォントデータに互換性がない場合に生じる文字化け等 の不都合を解消することができる。 顧客データは、 この印刷サービスを 利用するユーザの情報であり、 氏名や住所、 電話番号、 代金決済に関す る情報、 月次の請求情報などが登録されている。 また、 住所録データは、 顧客であるユーザが登録した当該ユーザ個人の住所録データである。 こ の住所録データは、 例えば、 印刷物の宛先として利用される。
プリンタ 1 5は、 ユーザの指示に基づきサーバシステム上で作成され たコンテンツ (デジタルデータ) を所定の印刷媒体に印刷する。 プリン タ 1 5は、 印刷された印刷媒体 (すなわち印刷物) に対して各種製本化 処理を行う機能を備えていてもよい。各種製本化処理には、典型的には、 折、 断裁、 綴じ、 糊付けなどがある。 印刷媒体は、 普通紙の他に、 ボス トカード、 グリーティングカード、 ビジネスカードやレターヘッ ドなど が相当する。 また、 これらに限定せず、 Tシャツゃマグカップなどであ つてもよい。 プリンタ 1 5はさらに、 印刷物を所定の宛先に出荷、 配送 するために、 住所録データに従って宛先を印刷する。
このように構成される印刷サービスシステムにおいて、 ユーザは、 手 元のクライアントシステム 2からサーバシステム 1にアクセスし、 W e bページ 1 2を介して対話的に操作をしながら所望のコンテンツを作成 し、 印刷の発注を指示する。 発注された内容は、 サーバシステム 1の処 理の下、 プリンタ 1 5によって印刷され、 ユーザに配送されることにな る。
図 2は、 本実施形態に係る印刷サービスシステムのワークフロー図で ある。 まず、 ユーザが、 ブラウザ 1 6を介して本印刷サービスを提供す る W e bサイ トのトップページにアクセスすると、 サーバシステム 1 よ り トップ画面が提示される (S 1 ) 。 図 3は、 ブラウザのウィンドウ W に表示され.たトップ画面の一例を示す図である。 ユーザは、 この画面に おいて、 ユーザネームおょぴパスワードを入力して、 この印刷サービス システムにログインする。 ログインしたユーザは、 画面に表示されたタ グ 3 1を選択 (クリ ック) して、 どの印刷媒体に印刷するかを選択する ことができる。 また、 ユーザがまだこの印刷サービスシステムにユーザ 登録を行っていない場合は、 " Si gn Up"ボタン 3 2を選択することによ り、 サインアップ画面に移行することができる (S 2 ) 。 サインアップ 画面では、 ユーザは、 名前や会社名、 パスワード、 e- mai lア ドレス、 住 所などのユーザ情報を入力し、 サーバシステム 1 のデータベース 1 4に 登録する。
口グインしたユーザは、 図 3に示したトップ画面内に設けられた所定 のボタン (図示せず) を選択して、 アップロード画面に移行することが できる (S 3 ) 。 図 4は、 ブラウザ上に表示されたアップロード画面の —例を示す図である。 アップロード画面は、 ユーザが所有している画像 データファイルをサーバシステム 1上のデータベース 1 4に登録するた めの画面である。 ユーザは、 この画面において、 画像データのファイル を指定し、 また、 画像データ名などを入力することができる。 ユーザが "Upload Now"ボタン 4 1を選択することにより、 指定された画像データ 等はサーバシステム 1 に送信され、 データベース 1 4に登録される。 また、 トップ画面において、 ユーザがいずれかのタグ 3 1 を選択した 場合、 そのタグに示されたサービス種別ごとに用意された画面に移行す る。 本例では、 ユーザがポス トカードへの印刷サービスを選択したもの として説明する。 すなわち、 ユーザが "POSTCARD"タグを選択すると、 テ ンプレート選択画面に移行する (S 4 ) 。 図 5は、 ブラウザ上に表示さ れたテンプレート選択画面の一例を示す図である。 同図に示すように、 テンプレート選択画面には、 各種のテンプレートがサムネイル 5 1 とし て表示されている。 テンプレートは、 印刷書式データや印刷媒体に印刷 されるべきオブジェク ト (画像データやテキストデータなど) のレイァ ゥト情報を含んだデータである。印刷書式データには、例えば、縦書き · 横書き指定などである。 ユーザは、 このテンプレート群の中から所望の テンプレートを選択し、 サーバシステム 1に通知する。
ユーザが所望のテンプレートを選択した場合には、 画像データ選択画 面に移行する (S 5 ) 。 図 6および図 7は、 ブラウザ上に表示されたデ ータ選択画面の一例を示す図である。 本例では、 ユーザに提供される画 像データ群は、 無料の画像データ群と有料の画像データ群とに分類され ており、 ユーザはまず図 6に示す画面において有料または無料いずれか および所定のカテゴリを選択する。 これにより、 例えば図 7に示すよう な画像データのサムネイル 7 1が表示された画像データ一覧画面に移行 する。
画像データ一覧画面においてユーザが所望の画像データを選択すると、 編集トップ画面に移行する (S 6 ) 。 図 8は、 ブラウザ上に表示された 編集トップ画面の一例を示す図である。 同図に示すように、 編集トップ 画面には、 選択したテンプレートに従ったコンテンツ 8 1が表示され、 画像データやテキス トデータに対する編集を指定することができるよう になっている。 画像データまたはテキス トデータを編集しようとする場 合には、 ユーザは該当する編集ボタン 8 2を選択し、 いずれかの編集画 面に移行する (S 6 1または S 6 2 ) 。
図 9は、 ブラゥザ上に表示された画像データ編集画面の一例を示す図 である。 画像データ編集画面では、 画像データに対する各種編集指示項 目 9 1が用意されている。 このような画面は、 例えば、 H T M Lの F O R Mを利用して構成することができる。 編集指示項目 9 1 としては、 例 えば、 画像に対するエッジ強調、 エンボスなどの各種効果処理、 各種力 ラ一処理、 画像回転、 拡大縮小などがある。 ユーザは、 この画面におい て所望の編集指示項目を入力し、 "Previ ew"ボタン 9 2を選択する。 ク ライアントシステム 2は、 "Preview"ボタン 9 2が選択されると、 入力 された編集指示項目に対応するパラメータを含むメソッ ドをサーバシス テム 1に送信する。 サーバシステム 1は、 送信されたメ ソッ ドを受け付 けると、 メソッ ドに含まれるパラメータ (編集指示項目) に従って、 画 像データを編集処理 (画像処理) し、 その編集処理結果をクライアント システム 2に送信する。 編集処理結果は、 すでに選択されたテンプレー トに組み込まれた状態で表示される。 これにより、 ユーザは、 ブラウザ 1 6を介して完成イメージを確認することができる。 ユーザは、 プレビ ユ ー画面で編集処理結果を確認し、 " O K " ボタンを選択することによ り、 編集メニュー画面に戻る (S 6 ) 。
一方、 図 1 0は、 ブラウザ上に表示されたテキス トデータ編集画面の 一例を示す図である。 テキス ト編集画面では、 文字列を入力するテキス ト編集ボックスや入力された文字列に対する各種編集指示項目 1 0 1が 用意されている。 編集指示項目 1 0 1 としては、 例えば文字フォント · サイズの指定、 文字色、 下線付けや影付けなどがある。 ユーザは、 この 画面において所望の編集指示項目を入力し、 "Previ ew"ボタン 1 0 2を 選択する。 クライアントシステム 2は、 " Previ ew"ボタン 1 0 2が選択 されると、 入力された編集指示項目に対応するパラメータを含むメソッ ドをサ一バシステム 1 に送信し、 サーバシステム 1 は、 送信されたメ ソ ッドを受け付けると、 メソッ ドに含まれるパラメータ (編集指示項目) に従って、 テキス トデータを編集処理し、 その編集処理結果をクライア ントシステム 2に送信する。 これにより、 ユーザは、 ブラウザ 1 6を介 して完成イメージを確認することができる。 ュ一ザは、 プレビュー画面 で編集処理結果を確認し、 " O K " ボタンを選択することにより、 編集 メニュー画面に戻る (S 6 ) 。
ユーザは、 画像データ編集画面 (S 6 1 ) やテキス トデータ編集画面 ( S 6 2 )に移行しながらオリジナルのコンテンッに編集を加えていき、 所望のコンテンツが完成したと判断すると、 "Add to Shopp ingCart"ボ タン 8 3 (図 8 ) を選択し、 チェックアウ ト画面に移行する (S 7 ) 。 図 1 1は、 ブラゥザ上に表示されたチェックァゥ ト画面の一例を示す図 である。 チェックアウ ト画面では、 コンテンツのサムネイルに対応して 本印刷サービスの利用料が表示されている。 ここで、 ユーザは、 作成し たコンテンッの印刷部数を入力することができる。 サーバシステムは、 印刷媒体の種類、 印刷部数、 選択したコンテンツの使用料に応じて金額 を算出する。 ユーザは、 表示内容を確認すると、 " Checkout"ボタン 1 1 1を選択する。 これにより、 予め指定された代金決済方法で決済が行わ れ、 印刷サービスが遂行される。 つまり、 プリンタ 1 5により作成した コンテンツが印刷媒体に印刷される (S 8 ) 。 印刷媒体がポス トカード である場合は、 住所録データから指定された宛先が印刷媒体の住所記載 欄に印刷される。 そして、 作成された印刷物は、 指定された納品先また はその宛先に配達されることになる (S 9 ) 。
以上のように、 本実施形態によれば、 ユーザは、 インターネッ ト上で 簡単に印刷サービスの提供を受けることができるようになる。すなわち、 ユーザは、 手元のブラウザを用いて簡単に印刷物を作成し、 作成した印 刷物を指定した宛先 ·納品先に配送するように指示することができる。 また、 ユーザは任意の印刷媒体を選択することができるので、 作成した コンテンッを例えば年賀状などのハガキや名刺に大量に印刷するといつ た発注をすることができる。
特に、 本実施形態では、 クライアントシステム上でコンテンツを編集 するのではなく、 クライアントシステムからの編集指示を受け付けたサ ーバシステムが、 サーバシステム上のコンテンッを直接編集するように しているので、 ユーザは W e bブラウザを用意すれば足り、 別途編集処 理ソフ トを用意する必要がない。 また、 ユーザの環境に依存しないので、 文字化けや組版ずれといった問題を回避することができる。
また、 本実施形態では、 テンプレートに配置されるべき画像データは 1つには限られず、 ユーザがその数や配置位置を自由に設定できるよう にすることもできる。 これにより、 例えばユーザが登録した写真データ と用意された画像データとを組み合わせるというように、 コンテンッを 自由に作成することができる。
さらに、 サーバシステム側では、 ユーザからの印刷依頼を集中的に印 刷するので、 印刷コス トを低く抑えることができるようになる。 このた め、 サーバシステム側では、 目的 '用途に応じた種々のプリンタを取り 揃えることができ、 ユーザニーズを満たすことができるようになる。
[第 2の実施形態]
本実施形態は、 上記第 1の実施形態の変形であり、 クライアントシス テム 2から編集指示を受け付けたサーバシステム 1が直接編集し、 出来 上がったコンテンッを、 サーバシステム 1が印刷用データと して汎用フ ォーマツ ト形式のドキュメントデータに変換した後、 クライアントシス テム 2に送信し、 またはクライアン トシステム 2からダウンロード可能 な状態で保持しておく ことを特徴とする。 ユーザは、 ドキュメントデー タを受信した後、 これを手元のプリンタによって所定の印刷媒体に印刷 する。
図 1 2は、 本実施形態に係る印刷サービスシステムの概略構成を示す プロックダイアグラムである。 同図では、 ユーザのクライアントシステ ム 2にプリ ンタ 1 5 ' が設けられている点以外は上記第 1 の実施形態と 同様である。
図 1 3は、 本実施形態に係る印刷サービスシステムのワークフロー図 である。 同図では、 チェックァゥ トの際にユーザが自身のプリンタ 1 5, による印刷を指定した場合の処理 (S 1 0〜S 1 4 ) が追加されている 点以外は上記第 1 の実施形態と同様である。
すなわち、 ユーザは、 所望のコンテンッを完成させた後、 チェックァ ゥ ト画面に移行する (S 7 ) 。 ここで、 ユーザは、 サーバシステム 1側 のプリンタ 1 5による印刷サービスではなく、 自身のプリンタ 1 5, に よる印刷サービスを受けることを選択する。 これを受けて、 サーバシス テム 1は、 当該ユーザの受注を受けられるか否かを審査する (S 1 0 ) 。 この受注審査は、 例えば、 クレジッ トカードによる決済の場合には、 そ れが有効であるか否かをクレジッ トカード会社に問い合わせる。 サーバ システム 1は、 受注審査により、 受注可能であると判断すると、 データ ベース 1 4内の当該ユーザに対する請求データを蓄積'更新する一方( S 1 1 ) 、 注文を受けたコンテンツに基づいて所定の印刷用データを生成 する (S 1 2 ) 。 印刷用データとは、 汎用フォーマツ ト形式のドキュメ ン トデータであり、 例えば A d o b e社が提案した P D F形式のドキ.ュ メントデータ等を採用することができる。 ただし、 ここでいう印刷用デ ータは、 より多くのユーザのシステム環境において利用される ドキュメ ン トデータであればよく、 これに限定する趣旨ではない。 サーバシステ ム 1は、 印刷用データを生成すると、 ユーザがこれをダウンロード可能 なように、 ファイルシステム上に登録する。 この場合、 注文をしたユー ザのみがアクセス可能なように、 例えば受注時にサーバシステム 1が発 行した注文番号およびパスヮード等を入力させることが好ましい。 サー バシステム 1は、 ユーザからのダウンロード要求があると、 ユーザのク ライアントシステム 2に対して印刷用データを送信する ( S 1 3 ) 。 な お、 印刷用データをダウンロードしたユーザは、 これを自身のプリンタ において印刷できることになる。
また、 サーバシステム 1は、 S 1 1において蓄積 '更新した請求デー タに基づいて、 所定の日時 (例えば、 月次請求であれば月末) に請求書 を作成し、 これをユーザに通知する (S 1 4 ) 。 通知は、 従来の郵送に より行われてもよいし、 メールにより行われてもよい。
なお、本例では、生成した印刷用データをダウンロード可能なように、 ファイルシステムに登録することとしたが、 例えば、 ユーザによって指 定されたメールァドレスに対してこれを送信するようにしてもよい。 以上のように、 本実施形態によれば、 上記第 1の実施形態と同様の利 点を得ることができる。 特に、 本実施形態では、 サーバシステム上で作 成、 編集された所望のコンテンツが印刷用データに変換された後、 ユー ザに送信されることになるので、 ユーザは手軽に印刷を注文することが でき、 いつでも必要なときにネッ トワークを介してこれを入手して印刷 することができるようになる。
[その他の実施形態]
上記実施形態は、 本発明を説明するための例示であり、 本発明を上記 実施形態にのみ限定する趣旨ではない。 本発明は、 その要旨を逸脱しな い限り、 さまざまな形態で実施することができる。 例えば、 上記機能実 現手段の動作をシーケンシャルに説明したが、 特にこれにこだわるもの ではない。 従って、 動作に矛盾が生じない限り、 処理の順序を入れ替え または並行動作するように構成しても良い。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 ユーザがインターネッ ト上で作成したコンテンツを サーバ側のプリンタで印刷媒体に印刷し、 指定した宛先などに配送する 新たな印刷サービスが実現される。
特に、 本発明によれば、 サーバシステム上にあるコンテンツを、 クラ イアントシステムからの編集指示を受け付けたサーバシステムが直接編 集するようにしているので、 ユーザの環境に依存することがないという 利点がある。
また、 本発明によれば、 ユーザがインターネッ ト上で作成したコンテ ンッを汎用フォーマッ ト形式のドキュメントデータとして受け取ること ができるので、 既存のシステム環境において手軽に印刷サービスを受け ることができるようになる。

Claims

請求の範囲
1 . ネッ トワークを介して構成されるクライアント /サーバシステム により、 デジタルコンテンツの印刷サービスを提供する印刷サービス提 供方法において、
前記サーバシステムに登録されたテンプレート群をユーザに提示して. 所望のテンプレートの選択を促す段階と、
前記サーバシステムに登録された画像データ群を前記ユーザに提示し て、 前記テンプレートの所定領域に配置されるべき所望の画像データの 選択を促す段階と、
前記サーバシステムが有する編集処理機能を実行して前記画像データ を編集するための編集指示の入力を前記ユーザに促す段階と、
前記選択されたテンプレートと前記入力された編集指示とに基づいて. 所定の印刷媒体に前記画像データを印刷する指示の入力を前記ユーザに 促す段階と、 を備え、
前記画像データを編集するための編集指示の入力を前記ユーザに促す 段階は、
前記サーバシステムが有する編集処理機能を表した編集指示項目を前 記ユーザに提示して、 所望の編集指示項目の入力を促す段階と、
入力された編集指示項目に基づいて編集された前記画像データを完成 イメージとして提示するプレビューの選択を促す段階と、
プレビューが選択されると、 前記サーバシステム上で前記入力された 編集指示項目に基づいて前記画像データを編集する段階と、
編集した画像データが配置されたテンプレー'トを前記ユーザに提示し て、 完成イメージの確認を促す段階と、 をさらに有することを特徴とす る印刷サービス提供方法。
2 . 前記テンプレー トの所定領域に配置されるべきテキストデータの 入力を前記ユーザに促す段階と、
前記サーバシステムが有する編集処理機能を実行して前記テキス トデ ータを編集するための編集指示の入力を前記ユーザに促す段階と、 前記選択されたテンプレートと前記入力された編集指示とに基づいて、 所定の印刷媒体に前記テキストデータを印刷する指示の入力を前記ユー ザに促す段階と、 を備え、
前記テキス トデータを編集するための編集指示の入力を前記ユーザに 促す段階は、
前記サーバシステムが有する編集処理機能を表した編集指示項目を前 記ユーザに提示して、 所望の編集指示項目の入力を促す段階と、
入力された編集指示項目に基づいて編集された前記テキス トデータを 完成イメージと して提示するプレビューの選択を促す段階と、
プレビューが選択されると、 前記サーバシステム上で前記入力された 編集指示項目に基づいて前記テキストデータを編集する段階と、
編集したテキス トデータが配置されたテンプレートを前記ユーザに提 示して、 完成イメージの確認を促す段階と、 をさらに有することを特徴 とする請求項 1記載の印刷サービス提供方法。
3 . 前記印刷の指示が入力されると、 前記選択されたテンプレートと 前記入力された編集指示とに基づいて、 所定の印刷媒体に前記画像デー タおよびノまたは前記テキストデータを印刷する段階をさらに有するこ とを特徴とする請求項 1または 2記載の印刷サービス提供方法。
4 . 前記所定の印刷媒体に対する所定の印刷指示内容の入力を前記ュ 一ザに促す段階をさらに有し、
前記印刷する段階は、 前記入力された所定の印刷指示内容に応じて印 刷することを特徴とする請求項 3記載の印刷サービス提供方法。
5 . 前記所定の印刷指示内容は、 少なく とも印刷部数、 用紙サイズ、 両面印刷の有無および/または面付けであることを特徴とする請求項 4 記載の印刷サービス提供方法。
6 . 前記印刷された所定の印刷媒体に対して所定の製本化処理を行う 段階をさらに有することを特徴とする請求項 3記載の印刷サービス提供 方法。
7 . 所定の宛先データの入力を前記ユーザに促す段階と、
前記所定の印刷媒体に前記入力された宛先データを印刷する段階とを さらに有することを特徴とする請求項 3記載の印刷サービス提供方法。
8 . 前記宛先データが印刷された印刷媒体を配送する段階をさらに有 することを特徴とする請求項 7記載の印刷サービス提供方法。
9 . 前記ユーザに前記サーバシステムに対する所定の画像データの登 録を促す段階と、
前記ユーザから与えられる登録要求に基づいて前記サーバシステムに 前記所定の画像データを登録する段階とをさらに有することを特徴とす る請求項 1乃至 8いずれか記載の印刷サービス提供方法。
1 0 . 前記印刷サービスに応じた金額で決済する段階をさらに有する ことを特徴とする請求項 1乃至 9いずれか記載の印刷サービス提供方法 c
1 1 . ネッ トワークを介して構成されるクライアント /サーバシステ ムにコンテンツの印刷サービスを実現させるプログラムを記録した記録 媒体であって、
前記プログラムは、
前記サーバシステムに登録されたテンプレート群を前記ユーザに提示 して、 所望のテンプレー トの選択を促す機能と、
前記サーバシステムに登録された画像データ群を前記ユーザに提示し て、 前記テンプレートの所定領域に配置されるべき所望の画像データの 選択を促す機能と、
前記サーバシステムが有する編集処理機能を実行して前記画像データ を編集するための編集指示の入力を前記ユーザに促す機能と、
前記選択されたテンプレートと前記入力された編集指示とに基づいて、 所定の印刷媒体に前記画像データを印刷する指示の入力を前記ユーザに 促す機能と、 を備え、
前記画像データを編集するための編集指示の入力を前記ユーザに促す 機能は、
前記サーバシステムが有する編集処理機能を表した編集指示項目を前 記ユーザに提示して、 所望の編集指示項目の入力を促す機能と、
入力された編集指示項目に基づいて編集された前記画像データを完成 イメージとして提示するプレビューの選択を促す機能と、
プレビューが選択されると、 前記サーバシステム上で前記入力された 編集指示項目に基づいて前記画像データを編集する機能と、
編集した画像データが配置されたテンプレートを前記ユーザに提示し て、 完成イメージの確認を促す機能と、
を有することを特徴とするプログラムを記録した記録媒体。
1 2 . 前記選択されたテンプレートに基づいて所定の印刷用データを生 成する段階と、
前記生成された印刷用データを前記ユーザに送信する段階と、 をさら に有することを特徴とする請求項 1または 2記載の印刷サービス提供方 法。 補正書の請求の範囲
[2002年 1月 18日 (18. 01. 02) 国際事務局受理:出願当初の請求の範囲 1及び 11は 補正された;他の請求の範囲は変更なし。 (4頁) ]
1 . (補正後) ネッ トワークを介して構成されるクライアント/サーバ システムにより、 デジタルコンテンツの印刷サービスを提供する印刷サ —ビス提供方法において、
前記サーバシステムに登録されたテンブレート群をュ一ザに提示して、 所望のテンプレ トの選択を促す段階と、
前記サーバシステムに登録された画像データ群を前記ユーザに提示し て、 前記テンプレー卜の所定領域に配置されるべき所望の画像データの 選択を促す段階と、
前記サーバシステムが有する編集処理機能を実行して前記画像データ を編集するための編集指示の入力を前記ユーザに促す段階と、
前記選択されたテンプレートと前記入力された編集指示と 基づいて、 所定の印刷媒体に前記画像データを印刷する指示の入力を前記ユーザに 促す段階と、 を備え、
前記画像データを編集するための編集指示の入力を前記ユーザに促す 段階は、
前記画像データに対する効果処理、 カラー処理、 画像回転、 拡大縮小 のうち少なく ともいずれか一つの画像処理機能を表した編集指示項目を 前記ュ一ザに提示して、 所望の編集指示項目の入力を促す段階と、 入力された編集指示項目に基づいて編集された前記画像データを宪成 イメージとして提示するプレビューの選択を促す段階と、
プレビューが選択されると、 前記サーバシスデム上で前記入力された 編集指示項目に基づいて前記画像データを画像処理する段階と、
編集した画像データが配置されたテンプレ トを前記ユーザに提示し て、 宪成イメージの確認を促す段階と、 をさらに有することを特徴とす る印刷サービス提供方法。
2 . 前記テンプレー 卜の所定領域に配置されるべきテキス トデータの 入力を前記ユーザに促す段階と、
前記サーバシステムが有する編集処理機能を実行して前 IBテキス トデ —タを編集するための編集指示の入力を前記ュ一ザに促す段階と、 前記選択された'テンプレートと前記入力された編集指示とに基づいて、 所定の印刷媒体 前記テキス トデータを印刷する指示の入力を前記ユー ザに促す段階と、 を備え、
前記テキス トデータを編集するための編集指示の入力を前記ユーザに 促す段階は、
前記サーバシステムが有する編集処理機能を表した編集指示項目を前 記ユーザに提示して、 所望の編集指示項目の入力を促す段階と、
入力された編集指示項目に基づいて編集された前記テキス トデータを 完成ィメージと して提示するプレビューの選択を促す段階と、
プレビューが選択されると、 前記サーバシステム上で前記入力された 編集指示項目に基づいて前記テキス トデ一タを編集する段階と、
縞集したテキス トデータが配置されたテンプレートを前記ュ一ザに提 示して、 完成イメージの確認を促す段階と、 をさらに有することを特徴 とする請求項 I記載の印刷サービス提供方法。
3 . 前記印刷の指示が入力されると、 前記選択されたテンプレートと 前記入力された編集指示とに基づいて、 所定の印刷媒体に前記面像デー タおよび/または前記テキス トデータを印刷する段階をさらに有するこ とを特徴とする請求項 1または 2記载の印刷サービス提供方法。
4 . 前 15所定の印刷媒体に対する所定の印刷指示内容の入力を前記ュ 一ザに促す段階をさらに有し、
前記印刷する段階は、 前記入力された所定の印刷指示内容に応じて印 刷することを特徴とする請求項 3記載の印刷サービス提供方法。
5 . 前記所定の印刷指示内容は、 少なく とも印刷部数、 用紙サイズ、 两面印刷の有無おょぴ または面付けであることを特徼とする請求項 4 記載の印刷サービス提供方法。
6 . 前記印刷された所定の印刷媒体に対して所定の製本化処理を行う 段階をさらに有す'ることを特徴とする請求項 3記載の印刷サービス提供 方法。
7 . 所定の宛先データの入力を前記ユーザに促す段階と、
前記所定の印刷媒体に前記入力された宛先データを印刷する段階とを さらに有することを特徼とする請求項 3記載の印刷サービス提供方法。
8 . 前記宛先データが印刷された印刷媒体を配送する段階をさらに有 することを特徴とする請求項 7記載の印刷サービス提供方法。
9 - 前記ュ ザに前記サーバシステムに対する所定の画像データの登 録を促す段階と、
前記ユーザから与えられる登録要求に基づいて前記サーバシステムに 前記所定の W像データを登録する段階とをさらに有することを特徴とす る請求項 1乃至 8いずれか記載の印刷サービス提供方法。
1 0 . 前記印刷サービスに応じた金額で决済する段階をさらに有する ことを特徴とする請求項 1乃至 9いずれか記載の印刷サービス提供方法 c 1 1 , (補正後) ネッ トワークを介して構成されるクライアント /サー バシステムにコンテンッの印刷サービスを実現させるプロダラムを記録 した Ϊ3録媒体であって、
前記プログラムは、
前記サーバシステムに登録されたテンプレート群を前記ユーザに提示 して、 所望のテンプレー トの選択を促す機能と、
前記サーバシステムに登録された画像データ群を前記ュ ザに提示し て、 前記テンプレートの所定頜域に配置されるべき所望の画像データの 選択を促す機能と、
前記サーバシステムが有する編集処理機能を実行して前記画像データ を編集するための編集指示の入力を前記ユーザに促す機能と、
前記選択されたテンプレートと前記入力された編集指示とに基づいて、 所定の印刷媒体に'前記画像データを印刷する指示の入力を前記ユーザに 促す機能と、 を^え、
前記画像データを編集するための編集指示の入力を前記ユーザに促す 機能は、
前記画像データに対する効果処理、 カラー処理、 画像回転、 拡大縮小 のうち少なく ともいずれか一^ ^の画像処理機能を表した編集指示項目を 前記ユーザに提示して、 所望の編集指示項目の入力を促す機能と、 . 入力された編集指示項目に基づいて編集された前記画像データを完成 イメージとして提示するプレビュ^"の選択を促す機能と、 .
プレビューが選択されると、 前記サーバシステム上で前記入力された 編集指示項目に基づいて前記画像データを画像処理する機能と、
編集した画像データが配置されたテンプレートを前記ユーザに提示し て、 完成イメージの確認を促す機能と、
を有することを特徵とするプログラムを記録した記録媒体。
1 2 . 前記選択されたテンプレートに基づいて所定の印刷用デ タを生 成する段階と、
前記生成された印刷用データを前記ユーザに送信する段階と、 をさら に有することを特徼とする請求項 1または 2記載の印刷サ一ビス提供方 法。
PCT/JP2001/007041 2000-08-15 2001-08-15 Procede fournissant un service d'impression WO2002015069A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2001278741A AU2001278741A1 (en) 2000-08-15 2001-08-15 Printing service providing method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246198 2000-08-15
JP2000-246198 2000-08-15
JP2001-121828 2001-04-19
JP2001121828A JP2003272046A (ja) 2000-08-15 2001-04-19 印刷サービス提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002015069A1 true WO2002015069A1 (fr) 2002-02-21

Family

ID=26597967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/007041 WO2002015069A1 (fr) 2000-08-15 2001-08-15 Procede fournissant un service d'impression

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003272046A (ja)
AU (1) AU2001278741A1 (ja)
WO (1) WO2002015069A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7451179B2 (en) 2003-03-14 2008-11-11 Seiko Epson Corporation Image and sound input-output control
JP2008547260A (ja) * 2005-06-14 2008-12-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データ処理方法及びシステム
JP2009026335A (ja) * 2008-10-22 2009-02-05 Toshiba Corp 印刷ネットワークシステムの管理サーバ装置及び印刷情報作成方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4498074B2 (ja) * 2004-09-03 2010-07-07 キヤノン株式会社 情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP4775067B2 (ja) * 2006-03-28 2011-09-21 セイコーエプソン株式会社 ディジタルコンテンツ作成システムおよびディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法
JP2007328391A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Pentax Corp 携帯端末プリントシステム
JP5088228B2 (ja) * 2008-05-15 2012-12-05 株式会社ニコン 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2009134762A (ja) * 2009-03-16 2009-06-18 Seiko Epson Corp ディジタルコンテンツ作成システムおよびディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法
JP6155702B2 (ja) * 2013-03-01 2017-07-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、制御装置
JP2017016563A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 株式会社バンプレスト サーバシステム及びプログラム
JP6497412B2 (ja) * 2017-06-08 2019-04-10 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、テンプレート生成方法
JP7210217B2 (ja) * 2018-10-11 2023-01-23 キヤノン株式会社 印刷制御システムおよび制御方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200581A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd イメージ編集装置および編集方法
JPH0825850A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Sony Tektronix Corp カード作成方法
JPH1173382A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像通信システムおよびそれに用いられるクライアント・コンピュータ
JPH11205503A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Fuji Color Service Co Ltd 画像データ受注処理システム及び記録媒体
JP2000078328A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Ricoh Co Ltd ネットワ−クシステム
JP2000148859A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Benetsuse Corp:Kk 通信システム
JP2000155666A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Konica Corp 印刷受注発注システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200581A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd イメージ編集装置および編集方法
JPH0825850A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Sony Tektronix Corp カード作成方法
JPH1173382A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像通信システムおよびそれに用いられるクライアント・コンピュータ
JPH11205503A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Fuji Color Service Co Ltd 画像データ受注処理システム及び記録媒体
JP2000078328A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Ricoh Co Ltd ネットワ−クシステム
JP2000148859A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Benetsuse Corp:Kk 通信システム
JP2000155666A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Konica Corp 印刷受注発注システム

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AKANUMA ET AL.: "Sousa tejun kara kinou hikaku", CLIP ART MADE HAGAKI SAKUSEI SOFT KANZEN KOURYAKU, PC FAN, vol. 6, no. 11, 15 June 1999 (1999-06-15), KABUSHIKI KAISHA MAINICHI COMMUNICATION, JAPAN, pages 53 - 72, XP002949940 *
ITABASHI ET AL.: "Fudeou 2000 official guide", 21 October 1999, SOFT BANK PUBLISHING KABUSHIKI KAISHA, JAPAN, XP002949939 *
KAZUKO KAWANA: "Adobe photo deluxe for family 4.0, Guidebook", 20 April 2000, KABUSHIKI KAISHA SHUWA SYSTEM, JAPAN, XP002949938 *
TADAMASA YAMADA: "Katte tokusuru graphics soft: Ninki no 8 seihin", ISSEI REVIEW, DOS/V POWER PREPORT, vol. 9, no. 4, 1 April 1999 (1999-04-01), KABUSHIKI KAISHA IMPRESS, JAPAN, pages 219, XP002949937 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7451179B2 (en) 2003-03-14 2008-11-11 Seiko Epson Corporation Image and sound input-output control
US7594039B2 (en) 2003-03-14 2009-09-22 Seiko Epson Corporation Image and sound input-output control
JP2008547260A (ja) * 2005-06-14 2008-12-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データ処理方法及びシステム
JP4801733B2 (ja) * 2005-06-14 2011-10-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データ処理方法及びシステム
JP2009026335A (ja) * 2008-10-22 2009-02-05 Toshiba Corp 印刷ネットワークシステムの管理サーバ装置及び印刷情報作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001278741A1 (en) 2002-02-25
JP2003272046A (ja) 2003-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7716735B2 (en) Method for controlling brand integrity in a network environment
DE60219271T2 (de) Drucksystem, Druckgerät, Druckverfahren und Druckprogramm
US20020103826A1 (en) System and method for creating documents populated with variable data
US20060041839A1 (en) System and method for providing formatted print pages
CN102483740A (zh) 绿色书
JP2002041576A (ja) コンテンツ管理サーバおよびサーバ・システムならびにそれらの動作制御方法
US20020046129A1 (en) Apparatus and technique for on-demand printing, and on-demand printing services
WO2002015069A1 (fr) Procede fournissant un service d'impression
JP2006523346A (ja) オンデマンドでウェブサイトから印刷されたオンラインコンテンツを制作するためのシステム
WO2004070617A1 (en) Online method and system for converting any file in any format into a pdf file for various uses
US20100188702A1 (en) Method for managing desired print content of a print job
JP2003167692A (ja) オンラインアルバム画像のプリントシステム及びこのシステムに用いられるサーバーシステム及び写真処理システム
JP2008287615A (ja) 出版物データ作製方法、この方法をコンピュータに実行させるためのソフトウェアプログラム、及び出版物データ作製システム
JP3762833B2 (ja) 編集画像印刷システムおよび方法
US20030182137A1 (en) On-line print brokering system and method
JP4211460B2 (ja) 画像編集サービスシステム及び画面情報生成方法
US20050206939A1 (en) Service linking processing method and device
JP2002183528A (ja) 印刷受注方法、印刷受注サーバ及び印刷受注システム
US20030035136A1 (en) Printing order reception method and apparatus
JP2002083019A (ja) クライアント/サーバシステムによる利用環境提供方法
JP2003099224A (ja) 印刷サービス方法、印刷サービス支援方法、印刷サービス支援装置、印刷サービス支援システム、及び記録媒体
JP3092694U (ja) 印刷センター受注サービスコンピュータシステム
JP2001265560A (ja) プリント出力方法および装置並びに記録媒体
JP2009037422A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2003203037A (ja) ウェブページ生成方法およびシステム並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002520125

Country of ref document: JP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase