JP2000148859A - 通信システム - Google Patents
通信システムInfo
- Publication number
- JP2000148859A JP2000148859A JP32512698A JP32512698A JP2000148859A JP 2000148859 A JP2000148859 A JP 2000148859A JP 32512698 A JP32512698 A JP 32512698A JP 32512698 A JP32512698 A JP 32512698A JP 2000148859 A JP2000148859 A JP 2000148859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer
- book
- orderer
- communication system
- order
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000001915 proofreading effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 インターネットを用いて印刷物の注文をオン
ラインで行う通信システムを提供する。 【解決手段】 本発明による通信システムでは、印刷物
のオンラインでの注文のためのファイル転送をインター
ネット上で行う。印刷物のための原稿は、被注文主によ
ってWWW上に開設されたサイトに提供されているテン
プレートを利用して作成される。完成した原稿は、注文
主を識別する個人データと共に、被注文主に宛てて、イ
ンターネット上を転送される。注文の際に、クレジット
・カードやそれ以外のインターネット上の決済手段を用
いて、支払いまで同時に済ませてしまうこともできる。
ラインで行う通信システムを提供する。 【解決手段】 本発明による通信システムでは、印刷物
のオンラインでの注文のためのファイル転送をインター
ネット上で行う。印刷物のための原稿は、被注文主によ
ってWWW上に開設されたサイトに提供されているテン
プレートを利用して作成される。完成した原稿は、注文
主を識別する個人データと共に、被注文主に宛てて、イ
ンターネット上を転送される。注文の際に、クレジット
・カードやそれ以外のインターネット上の決済手段を用
いて、支払いまで同時に済ませてしまうこともできる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷物を注文する
ための通信システムに関し、更に詳しくは、インターネ
ットのウェブ・サイト上から、印刷物の作成をオンライ
ンで注文するための通信システムに関する。
ための通信システムに関し、更に詳しくは、インターネ
ットのウェブ・サイト上から、印刷物の作成をオンライ
ンで注文するための通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】書籍やパンフレットなどの商用の印刷物
は、企画を立案し、文字原稿や画像を準備し、各ページ
におけるレイアウトを決定した上で印刷・製本を行う、
という複数の段階的なプロセスを経て作成される。これ
らのプロセスは、印刷物の内容を担当する出版社や広告
会社、物理的な印刷物自体の作成を担当する印刷会社や
製本会社などを含む複数の当事者が担当する。更に、テ
キスト部分、写真、イラストなどから構成される原稿の
作成の実際は、出版社の外で、それぞれの専門家によっ
て行われることが多い。1冊の書籍を作成していく過程
には、かなりの数の当事者が、それぞれの責任範囲を担
当しながら関与している。従って、意図した作業がそれ
以前の段階で正確に実行されているかどうかを確認する
ためには、作成のそれぞれの段階で校正が必要となる。
企画通りの印刷物を完成させるためには、校正は各段階
で反復されることもあり、これが、作成プロセス全体の
コストを押し上げることになる。
は、企画を立案し、文字原稿や画像を準備し、各ページ
におけるレイアウトを決定した上で印刷・製本を行う、
という複数の段階的なプロセスを経て作成される。これ
らのプロセスは、印刷物の内容を担当する出版社や広告
会社、物理的な印刷物自体の作成を担当する印刷会社や
製本会社などを含む複数の当事者が担当する。更に、テ
キスト部分、写真、イラストなどから構成される原稿の
作成の実際は、出版社の外で、それぞれの専門家によっ
て行われることが多い。1冊の書籍を作成していく過程
には、かなりの数の当事者が、それぞれの責任範囲を担
当しながら関与している。従って、意図した作業がそれ
以前の段階で正確に実行されているかどうかを確認する
ためには、作成のそれぞれの段階で校正が必要となる。
企画通りの印刷物を完成させるためには、校正は各段階
で反復されることもあり、これが、作成プロセス全体の
コストを押し上げることになる。
【0003】年賀状や転居通知などの個人的な印刷物の
場合は、原稿の作成者と印刷物の発注者とが一致してい
る。つまり、発注者自身が、原稿を作成し、掲載する写
真などを選択して、これらに基づいて印刷会社、プリン
トショップ等に印刷物作成を依頼する。原稿作成者と印
刷物注文主とが同じであるために、校正はやや簡略化さ
れるが、全くなくなるわけではない。原稿の入力時にタ
イプミスが生じる可能性があるし、実際にレイアウトを
行ってみると、当初の案に訂正を行う必要が新たに出て
くる可能性もある。従って、この場合にも、上述の商用
の印刷物と同様に、やはり、発注者による校正は必要と
なる。
場合は、原稿の作成者と印刷物の発注者とが一致してい
る。つまり、発注者自身が、原稿を作成し、掲載する写
真などを選択して、これらに基づいて印刷会社、プリン
トショップ等に印刷物作成を依頼する。原稿作成者と印
刷物注文主とが同じであるために、校正はやや簡略化さ
れるが、全くなくなるわけではない。原稿の入力時にタ
イプミスが生じる可能性があるし、実際にレイアウトを
行ってみると、当初の案に訂正を行う必要が新たに出て
くる可能性もある。従って、この場合にも、上述の商用
の印刷物と同様に、やはり、発注者による校正は必要と
なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、商用であ
るか個人用であるかを問わず、書籍等の印刷物の作成過
程では、いったん紙媒体に仮印刷した見本原稿の校正が
行われるのが通常である。そのためには、紙原稿が、物
理的に往復しなければならない。
るか個人用であるかを問わず、書籍等の印刷物の作成過
程では、いったん紙媒体に仮印刷した見本原稿の校正が
行われるのが通常である。そのためには、紙原稿が、物
理的に往復しなければならない。
【0005】テキスト・データや画像データのデジタル
化が進んでも、最終的に紙媒体に印刷することを望む場
合には、仮の印刷を行い、紙の上で原稿がどのように見
えるのかを確認する作業が行われている。しかし、従来
とは異なる注文システムの形態を採用することによっ
て、この現状は、変更される可能性がある。テキスト部
分や写真などからなる紙原稿の束を持ち込むことによっ
て印刷物の作成を注文するのではなく、パソコンなどを
用いて作成したデジタル・データの集まりであるファイ
ルを作成者に渡すことによって、印刷物の注文を行うこ
とが考えられる。注文の時点で、ディスプレイに表示さ
れた印刷プレビューへの注文主の同意を促し、同意をも
って校正として扱うことにより、中間的なプリントアウ
トとそれを用いた校正とを一切省略するという選択肢も
あり得るはずである。そうすれば、印刷物作成のプロセ
スは大幅に簡略化できる。
化が進んでも、最終的に紙媒体に印刷することを望む場
合には、仮の印刷を行い、紙の上で原稿がどのように見
えるのかを確認する作業が行われている。しかし、従来
とは異なる注文システムの形態を採用することによっ
て、この現状は、変更される可能性がある。テキスト部
分や写真などからなる紙原稿の束を持ち込むことによっ
て印刷物の作成を注文するのではなく、パソコンなどを
用いて作成したデジタル・データの集まりであるファイ
ルを作成者に渡すことによって、印刷物の注文を行うこ
とが考えられる。注文の時点で、ディスプレイに表示さ
れた印刷プレビューへの注文主の同意を促し、同意をも
って校正として扱うことにより、中間的なプリントアウ
トとそれを用いた校正とを一切省略するという選択肢も
あり得るはずである。そうすれば、印刷物作成のプロセ
スは大幅に簡略化できる。
【0006】本発明は、校正とそれに必要な人的・時間
的な費用とを取り去ることによって、印刷物作成のプロ
セスを簡略化することを目的とする。
的な費用とを取り去ることによって、印刷物作成のプロ
セスを簡略化することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、注文社
側の第1のコンピュータ端末と、被注文者側の第2のコ
ンピュータ端末と、第1のコンピュータと第2のコンピ
ュータとの間を接続する通信手段とから構成される通信
システムが提供される。本発明によるこの通信システム
は、(1)第1のコンピュータのディスプレイ上に第2
のコンピュータからの指示に従ってテキスト情報と画像
情報とを表示する手段と、(2)第1のコンピュータに
おいて、表示されたテキスト情報と画像情報とを修正す
る手段と、(3)修正されたテキスト情報と画像情報と
を第2のコンピュータに送信する手段と、(4)第2の
コンピュータにおいて受信された修正されたテキスト情
報と画像情報とを印刷する手段と、を更に備えている。
側の第1のコンピュータ端末と、被注文者側の第2のコ
ンピュータ端末と、第1のコンピュータと第2のコンピ
ュータとの間を接続する通信手段とから構成される通信
システムが提供される。本発明によるこの通信システム
は、(1)第1のコンピュータのディスプレイ上に第2
のコンピュータからの指示に従ってテキスト情報と画像
情報とを表示する手段と、(2)第1のコンピュータに
おいて、表示されたテキスト情報と画像情報とを修正す
る手段と、(3)修正されたテキスト情報と画像情報と
を第2のコンピュータに送信する手段と、(4)第2の
コンピュータにおいて受信された修正されたテキスト情
報と画像情報とを印刷する手段と、を更に備えている。
【0008】本発明の1つの好適実施例によると、本発
明の通信システムにおいて、第1のコンピュータから第
2のコンピュータへの、修正されたテキスト情報と画像
情報とから構成されるファイルの転送は、それぞれのコ
ンピュータがプロバイダを介して接続されているインタ
ーネット上で行われる。具体的には、第1のコンピュー
タにおいて修正された印刷原稿は、出版社や印刷会社な
どの被注文者側の第2のコンピュータによってインター
ネットのWWW上に開設されたサイトにおいて提供され
たテンプレートを利用して作成される。もちろん、提供
されたテンプレートを全く用いずに、注文主自らが、自
己の責任ですべての原稿を作成してもよい。完成した原
稿は、注文主を識別する個人データと共に、被注文主に
宛てて、インターネット上を送られる。注文の際に、ク
レジット・カードやそれ以外のインターネット上の決済
手段を用いて、支払いまで同時に済ませてしまうことも
できる。
明の通信システムにおいて、第1のコンピュータから第
2のコンピュータへの、修正されたテキスト情報と画像
情報とから構成されるファイルの転送は、それぞれのコ
ンピュータがプロバイダを介して接続されているインタ
ーネット上で行われる。具体的には、第1のコンピュー
タにおいて修正された印刷原稿は、出版社や印刷会社な
どの被注文者側の第2のコンピュータによってインター
ネットのWWW上に開設されたサイトにおいて提供され
たテンプレートを利用して作成される。もちろん、提供
されたテンプレートを全く用いずに、注文主自らが、自
己の責任ですべての原稿を作成してもよい。完成した原
稿は、注文主を識別する個人データと共に、被注文主に
宛てて、インターネット上を送られる。注文の際に、ク
レジット・カードやそれ以外のインターネット上の決済
手段を用いて、支払いまで同時に済ませてしまうことも
できる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明による通信システム
の1つの実施例であるオンラインでの印刷物注文システ
ムを、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。こ
の実施例では、個人が、テキスト部分、写真、イラスト
などを含む書籍を、インターネットのWWWのホームペ
ージ上からオンラインで注文することを考える。
の1つの実施例であるオンラインでの印刷物注文システ
ムを、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。こ
の実施例では、個人が、テキスト部分、写真、イラスト
などを含む書籍を、インターネットのWWWのホームペ
ージ上からオンラインで注文することを考える。
【0010】図1を参照すると、本発明の実施例の1つ
であるオンライン印刷物注文システムにおける注文者側
の動作を示す流れ図が示されている。印刷物の注文主
は、自宅のパソコンから、インターネットのWWW上に
開設されている印刷物作成業者によるホームページ「パ
ーソナル・ブック」(仮に、このように称する)にアク
セスする(ステップ101)。このパーソナル・ブック
と称するサイトには、「パーソナル・ブック」によるオ
ンラインでの印刷物注文システムの全体的な説明、注文
の仕方、印刷代金のリストとその支払い方法、完成した
印刷物の受け取り方法、レイアウトの見本を与える多数
のテンプレート、そして、テンプレートを用いた具体的
な書物構成法などのコンテンツが含まれる。サイトを構
成する多数のページは、通常のホームページの場合と同
様に、ハイパーリンク機能を有しているので、相互に関
連付けされている。更には、ハイパーリンクを介して他
のサイトへ移動し、ページ作成の素材を調達してくるこ
とも可能である。
であるオンライン印刷物注文システムにおける注文者側
の動作を示す流れ図が示されている。印刷物の注文主
は、自宅のパソコンから、インターネットのWWW上に
開設されている印刷物作成業者によるホームページ「パ
ーソナル・ブック」(仮に、このように称する)にアク
セスする(ステップ101)。このパーソナル・ブック
と称するサイトには、「パーソナル・ブック」によるオ
ンラインでの印刷物注文システムの全体的な説明、注文
の仕方、印刷代金のリストとその支払い方法、完成した
印刷物の受け取り方法、レイアウトの見本を与える多数
のテンプレート、そして、テンプレートを用いた具体的
な書物構成法などのコンテンツが含まれる。サイトを構
成する多数のページは、通常のホームページの場合と同
様に、ハイパーリンク機能を有しているので、相互に関
連付けされている。更には、ハイパーリンクを介して他
のサイトへ移動し、ページ作成の素材を調達してくるこ
とも可能である。
【0011】インターネットへの接続に関しては、種々
の形態があり得るが、本発明は、接続形態には左右され
ない。現時点で最も普及していると思われる、モデムと
通常の電話回線とを介してのダイアルアップ接続でかま
わない。ステップ101では、印刷物の発注者が、イン
ターネットに接続可能なパーソナル・コンピュータ等の
端末から、WWWサイトを閲覧するために一般的に用い
られている任意のブラウザを用いて、WWWの「パーソ
ナル・ブック」と称するサイトにアクセスする。このサ
イトの最初のページには、「パーソナル・ブック」のシ
ステム全体に関する概略的な説明が与えられている。
の形態があり得るが、本発明は、接続形態には左右され
ない。現時点で最も普及していると思われる、モデムと
通常の電話回線とを介してのダイアルアップ接続でかま
わない。ステップ101では、印刷物の発注者が、イン
ターネットに接続可能なパーソナル・コンピュータ等の
端末から、WWWサイトを閲覧するために一般的に用い
られている任意のブラウザを用いて、WWWの「パーソ
ナル・ブック」と称するサイトにアクセスする。このサ
イトの最初のページには、「パーソナル・ブック」のシ
ステム全体に関する概略的な説明が与えられている。
【0012】ステップ102では、発注者は、希望する
レイアウトを与えるテンプレートを選択する。選択の際
には、テキスト部分と写真やイラストとの配置を考慮す
るが、「パーソナル・ブック」において提供されている
テンプレートをそのまま用いるのではなく、変更を加え
て自由にレイアウトを決めることも可能である。このプ
ロセスは、一般的なパソコン用のワードプロセッサ・ソ
フトウェアやホームページ作成用のソフトウェアが備え
ている様々なレイアウト機能を利用するのと同様であ
り、「パーソナル・ブック」は、様々なテンプレートを
提案して、発注者によるレイアウト決定を補助する機能
を有している。
レイアウトを与えるテンプレートを選択する。選択の際
には、テキスト部分と写真やイラストとの配置を考慮す
るが、「パーソナル・ブック」において提供されている
テンプレートをそのまま用いるのではなく、変更を加え
て自由にレイアウトを決めることも可能である。このプ
ロセスは、一般的なパソコン用のワードプロセッサ・ソ
フトウェアやホームページ作成用のソフトウェアが備え
ている様々なレイアウト機能を利用するのと同様であ
り、「パーソナル・ブック」は、様々なテンプレートを
提案して、発注者によるレイアウト決定を補助する機能
を有している。
【0013】ステップ103は、ステップ102で選択
したテンプレートに従って、テキストや画像を選択して
入力する段階である。予め用意してあったファイルを添
付してもよいし、この場で文章などを入力してもかまわ
ない。このサイトの指示に従って入力をすることによ
り、あるページの特定の箇所に写真などの画像データを
挿入することもできる。
したテンプレートに従って、テキストや画像を選択して
入力する段階である。予め用意してあったファイルを添
付してもよいし、この場で文章などを入力してもかまわ
ない。このサイトの指示に従って入力をすることによ
り、あるページの特定の箇所に写真などの画像データを
挿入することもできる。
【0014】ステップ104では、印刷プレビューを行
う。ステップ102及びステップ103で決定した各ペ
ージのレイアウトと関連付けされたテキスト及び画像フ
ァイルとを用いると、印刷された書物としては、最終的
にどのような外観となるかを、前もって見るプロセスで
ある。どのようにレイアウトを選択すると、どのような
最終形態が得られるかが、コンピュータの画面上で瞬時
に合成され注文主に提示される。この印刷プレビューを
見て、訂正や追加を希望する場合には、ステップ102
やステップ103に何回でも戻って、ディスプレイ画面
上で書物を編集し直す(ステップ105)。発注者が満
足できるプレビューが得られるまで、ステップ102か
らステップ104を往復することにより、編集作業は継
続される。
う。ステップ102及びステップ103で決定した各ペ
ージのレイアウトと関連付けされたテキスト及び画像フ
ァイルとを用いると、印刷された書物としては、最終的
にどのような外観となるかを、前もって見るプロセスで
ある。どのようにレイアウトを選択すると、どのような
最終形態が得られるかが、コンピュータの画面上で瞬時
に合成され注文主に提示される。この印刷プレビューを
見て、訂正や追加を希望する場合には、ステップ102
やステップ103に何回でも戻って、ディスプレイ画面
上で書物を編集し直す(ステップ105)。発注者が満
足できるプレビューが得られるまで、ステップ102か
らステップ104を往復することにより、編集作業は継
続される。
【0015】ステップ105からステップ102ないし
ステップ104に戻るループが、既に述べた、従来の紙
媒体による校正手続きに相当する。以上のプロセスは、
予定しているすべてのページに付いて反復される(ステ
ップ106、ステップ107)。従来は、原稿である様
々な紙の束に基づき印刷会社において製版・印刷してみ
なければ、それぞれのページの外観がどうなるのかは不
明であった。しかし、本発明によるシステムの場合に
は、発注の時点で、完成した書物の外観のプレビューを
すべてのページに亘って画面上で見ることが可能であ
る。そして、書物の内容が最終的に決定されると、内
容、部数、印刷形態などに応じて、作成に要する費用も
自動的に計算される(ステップ108)。費用計算の基
準は、「パーソナル・ブック」サイトにおいて提供され
ている。複雑な編集をすれば、自然と費用も増大するの
で、最終的なコストを見ながら、発注者は、ステップ1
02及びステップ103に戻ってレイアウトなどを変更
することができる(ステップ109)。
ステップ104に戻るループが、既に述べた、従来の紙
媒体による校正手続きに相当する。以上のプロセスは、
予定しているすべてのページに付いて反復される(ステ
ップ106、ステップ107)。従来は、原稿である様
々な紙の束に基づき印刷会社において製版・印刷してみ
なければ、それぞれのページの外観がどうなるのかは不
明であった。しかし、本発明によるシステムの場合に
は、発注の時点で、完成した書物の外観のプレビューを
すべてのページに亘って画面上で見ることが可能であ
る。そして、書物の内容が最終的に決定されると、内
容、部数、印刷形態などに応じて、作成に要する費用も
自動的に計算される(ステップ108)。費用計算の基
準は、「パーソナル・ブック」サイトにおいて提供され
ている。複雑な編集をすれば、自然と費用も増大するの
で、最終的なコストを見ながら、発注者は、ステップ1
02及びステップ103に戻ってレイアウトなどを変更
することができる(ステップ109)。
【0016】ステップ104の印刷プレビューを利用す
ることによって最終的な原稿の内容とレイアウトとが決
定され、それに要する費用に対する合意が得られると
(ステップ109)、印刷物作成を実際に注文するステ
ップ110に進み、完成した印刷原稿が送信される。原
稿送信後の所定の時間内に被注文側から注文の受領証が
送られてくる(ステップ111)。発注主が最終的に決
定した原稿のコンテンツは、コンピュータ・ファイルと
して発注主のパソコンのハードディスクなどに記憶して
おくことが望ましい。このファイルは、発注した原稿の
内容を示す記録として機能し、もし、完成した書籍が注
文したものと異なる場合には、どのような書籍を注文し
たかを示す証拠として役立つはずである。
ることによって最終的な原稿の内容とレイアウトとが決
定され、それに要する費用に対する合意が得られると
(ステップ109)、印刷物作成を実際に注文するステ
ップ110に進み、完成した印刷原稿が送信される。原
稿送信後の所定の時間内に被注文側から注文の受領証が
送られてくる(ステップ111)。発注主が最終的に決
定した原稿のコンテンツは、コンピュータ・ファイルと
して発注主のパソコンのハードディスクなどに記憶して
おくことが望ましい。このファイルは、発注した原稿の
内容を示す記録として機能し、もし、完成した書籍が注
文したものと異なる場合には、どのような書籍を注文し
たかを示す証拠として役立つはずである。
【0017】更に、注文主を識別するための氏名、住
所、電話番号等の個人データ、プレビューを見ることに
よって最終的に合意した原稿であるデータ・ファイル、
書物の印刷部数、完成した書物の配達場所なども、ステ
ップ110の原稿送信の際に、「パーソナル・ブック」
の開設者に、オンラインで送信される。
所、電話番号等の個人データ、プレビューを見ることに
よって最終的に合意した原稿であるデータ・ファイル、
書物の印刷部数、完成した書物の配達場所なども、ステ
ップ110の原稿送信の際に、「パーソナル・ブック」
の開設者に、オンラインで送信される。
【0018】書籍作成に要する費用の支払いは、クレジ
ット・カードを利用することもできるし、発注者に請求
書を後から送付して支払いを求めることもできる。注文
をオンライン化するのであるから、支払いの態様として
も、ステップ110における注文の時に、個人データと
してクレジット・カード番号及び有効期限の入力を求め
たり、あるいは、例えば、デジキャッシュなどのインタ
ーネット上で利用可能な電子的な資金転送手段(EF
T)を用いるのが、最も合理的であり、簡単であろう。
セキュリティの問題が当然生じるが、現在広く行われて
いるように、SSLなどの暗号化をサポートしているブ
ラウザを利用するなど、現時点でも、様々なセキュリテ
ィ対策が利用できる。
ット・カードを利用することもできるし、発注者に請求
書を後から送付して支払いを求めることもできる。注文
をオンライン化するのであるから、支払いの態様として
も、ステップ110における注文の時に、個人データと
してクレジット・カード番号及び有効期限の入力を求め
たり、あるいは、例えば、デジキャッシュなどのインタ
ーネット上で利用可能な電子的な資金転送手段(EF
T)を用いるのが、最も合理的であり、簡単であろう。
セキュリティの問題が当然生じるが、現在広く行われて
いるように、SSLなどの暗号化をサポートしているブ
ラウザを利用するなど、現時点でも、様々なセキュリテ
ィ対策が利用できる。
【0019】図2には、「パーソナル・ブック」の開設
者、すなわち、このシステムを用いて印刷物の制作注文
を受ける側で行われるプロセスが簡単に示されている。
ステップ201では、例えば、インターネット・プロバ
イダのWWW用サーバに「パーソナル・ブック」をアッ
プロードする。ステップ202では、パーソナル・ブッ
ク側が、注文主からの注文をデータ・ファイルとして受
信し、受領証を返送する。次に、ステップ203で、注
文の内容、注文主の住所、印刷物の受け取り指定場所な
どを考慮して、最適と思われる業者に印刷物の作成を依
頼する。この作成依頼も、オンラインで行われる。これ
で、オンラインでの操作は、一様、終了である。
者、すなわち、このシステムを用いて印刷物の制作注文
を受ける側で行われるプロセスが簡単に示されている。
ステップ201では、例えば、インターネット・プロバ
イダのWWW用サーバに「パーソナル・ブック」をアッ
プロードする。ステップ202では、パーソナル・ブッ
ク側が、注文主からの注文をデータ・ファイルとして受
信し、受領証を返送する。次に、ステップ203で、注
文の内容、注文主の住所、印刷物の受け取り指定場所な
どを考慮して、最適と思われる業者に印刷物の作成を依
頼する。この作成依頼も、オンラインで行われる。これ
で、オンラインでの操作は、一様、終了である。
【0020】パーソナル・ブック開設者は、印刷物作成
は実際に行わない従来の出版社のようなコーディネータ
である必要はない。本発明によるシステムでは、パーソ
ナル・ブック開設者は、テンプレートを提供することに
より、発注者の行う書籍レイアウトを補助する助言者で
ある。書籍の内容は、発注者が決定し、いったん注文が
なされる(図1のステップ110)と、それ以降の変更
は行われないのが原則である。従って、印刷物の発注者
と実際の作成者との間にコーディネータが介入する必要
はなく、コスト削減を更に推進する観点からは、印刷業
者がパーソナル・ブックを開設することも合理的であ
る。
は実際に行わない従来の出版社のようなコーディネータ
である必要はない。本発明によるシステムでは、パーソ
ナル・ブック開設者は、テンプレートを提供することに
より、発注者の行う書籍レイアウトを補助する助言者で
ある。書籍の内容は、発注者が決定し、いったん注文が
なされる(図1のステップ110)と、それ以降の変更
は行われないのが原則である。従って、印刷物の発注者
と実際の作成者との間にコーディネータが介入する必要
はなく、コスト削減を更に推進する観点からは、印刷業
者がパーソナル・ブックを開設することも合理的であ
る。
【0021】注文を受け取った印刷および製本業者は、
指定されたレイアウト上において、添付されたテキスト
および画像情報を用いて、印刷及び製本が行う。原稿の
最終形態は、図1のステップ110の注文の際に既に決
定されているので、決められたレイアウトで、決められ
た部数のプリントアウトが実行され、製本されて、最終
的な書物が完成する。
指定されたレイアウト上において、添付されたテキスト
および画像情報を用いて、印刷及び製本が行う。原稿の
最終形態は、図1のステップ110の注文の際に既に決
定されているので、決められたレイアウトで、決められ
た部数のプリントアウトが実行され、製本されて、最終
的な書物が完成する。
【0022】その後、完成した書籍が、発注者の指定す
る住所に発送される。完成した書籍を受け取った発注者
は、再び「パーソナル・ブック」サイトを介して、追加
の部数をオンラインで注文することができる。追加分の
印刷の際には、費用が新たに発生することになるが、内
容の修正を行うことも可能である。
る住所に発送される。完成した書籍を受け取った発注者
は、再び「パーソナル・ブック」サイトを介して、追加
の部数をオンラインで注文することができる。追加分の
印刷の際には、費用が新たに発生することになるが、内
容の修正を行うことも可能である。
【0023】以上で説明した実施例では、提供されるテ
ンプレートを用いて、従って、パーソナル・ブックのウ
ェブ・サイトを支援ソフトウェアとして利用して、書籍
の原稿を作成した。画面上でのレイアウト操作に習熟し
た発注者であれば、提供されるテンプレートを用いなく
とも、通常のワードプロセッサ・ソフトウェアや画像処
理ソフトウェアを用いることによって、書籍の各ページ
のレイアウトを決定できる。そして、その電子的な原稿
を、1つ又は複数のファイルの形式で、電子メールに添
付してパーソナル・ブックに送付し、印刷だけを依頼す
ることもできる。これは、いわゆるデスクトップ・ハブ
リッシングに近いが、用紙の決定や調達、非常に高品質
の印刷など、個人ではそのためのノウハウを得にくい、
また、そのための装置が非常に高額であるプロセスだけ
を外注するために本発明のシステムを用いることもでき
る。
ンプレートを用いて、従って、パーソナル・ブックのウ
ェブ・サイトを支援ソフトウェアとして利用して、書籍
の原稿を作成した。画面上でのレイアウト操作に習熟し
た発注者であれば、提供されるテンプレートを用いなく
とも、通常のワードプロセッサ・ソフトウェアや画像処
理ソフトウェアを用いることによって、書籍の各ページ
のレイアウトを決定できる。そして、その電子的な原稿
を、1つ又は複数のファイルの形式で、電子メールに添
付してパーソナル・ブックに送付し、印刷だけを依頼す
ることもできる。これは、いわゆるデスクトップ・ハブ
リッシングに近いが、用紙の決定や調達、非常に高品質
の印刷など、個人ではそのためのノウハウを得にくい、
また、そのための装置が非常に高額であるプロセスだけ
を外注するために本発明のシステムを用いることもでき
る。
【0024】
【発明の効果】本発明による通信システムを用いると、
印刷物の注文をオンラインで行うことができ、従来のよ
うに多数の当事者の間を紙原稿が行き来する状態とは異
なり、迅速な印刷物の作成が可能になる。これは、原稿
がすべてパソコン等のコンピュータで処理可能な形式に
なっており、注文の時点で発注者による最終的な承諾が
与えられるからである。
印刷物の注文をオンラインで行うことができ、従来のよ
うに多数の当事者の間を紙原稿が行き来する状態とは異
なり、迅速な印刷物の作成が可能になる。これは、原稿
がすべてパソコン等のコンピュータで処理可能な形式に
なっており、注文の時点で発注者による最終的な承諾が
与えられるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による通信システムの1つの実施例であ
るオンラインでの印刷物注文システムにおける注文者側
の動作を示す流れ図である。
るオンラインでの印刷物注文システムにおける注文者側
の動作を示す流れ図である。
【図2】本発明による通信システムの1つの実施例であ
るオンラインでの印刷物注文システムを用いて印刷物の
注文を受ける側の動作を示す流れ図である。
るオンラインでの印刷物注文システムを用いて印刷物の
注文を受ける側の動作を示す流れ図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年12月20日(1999.12.
20)
20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、注文者
側の第1のコンピュータ端末と、被注文者側の第2のコ
ンピュータ端末と、第1のコンピュータと第2のコンピ
ュータとの間を接続する通信手段とから構成される通信
システムが提供される。本発明によるこの通信システム
は、(1)第1のコンピュータのディスプレイ上に第2
のコンピュータからの指示に従ってテキスト情報と画像
情報とを表示する手段と、(2)第1のコンピュータに
おいて、表示されたテキスト情報と画像情報とを修正す
る手段と、(3)修正されたテキスト情報と画像情報と
を第2のコンピュータに送信する手段と、(4)第2の
コンピュータにおいて受信された修正されたテキスト情
報と画像情報とを印刷する手段と、を更に備えている。
側の第1のコンピュータ端末と、被注文者側の第2のコ
ンピュータ端末と、第1のコンピュータと第2のコンピ
ュータとの間を接続する通信手段とから構成される通信
システムが提供される。本発明によるこの通信システム
は、(1)第1のコンピュータのディスプレイ上に第2
のコンピュータからの指示に従ってテキスト情報と画像
情報とを表示する手段と、(2)第1のコンピュータに
おいて、表示されたテキスト情報と画像情報とを修正す
る手段と、(3)修正されたテキスト情報と画像情報と
を第2のコンピュータに送信する手段と、(4)第2の
コンピュータにおいて受信された修正されたテキスト情
報と画像情報とを印刷する手段と、を更に備えている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】図2には、「パーソナル・ブック」の開設
者、すなわち、このシステムを用いて印刷物の制作注文
を受ける側で行われるプロセスが簡単に示されている。
ステップ201では、例えば、インターネット・プロバ
イダのWWW用サーバに「パーソナル・ブック」をアッ
プロードする。ステップ202では、パーソナル・ブッ
ク側が、注文主からの注文をデータ・ファイルとして受
信し、受領証を返送する。次に、ステップ203で、注
文の内容、注文主の住所、印刷物の受け取り指定場所な
どを考慮して、最適と思われる業者に印刷物の作成を依
頼する。この作成依頼も、オンラインで行われる。これ
で、オンラインでの操作は、一応、終了である。
者、すなわち、このシステムを用いて印刷物の制作注文
を受ける側で行われるプロセスが簡単に示されている。
ステップ201では、例えば、インターネット・プロバ
イダのWWW用サーバに「パーソナル・ブック」をアッ
プロードする。ステップ202では、パーソナル・ブッ
ク側が、注文主からの注文をデータ・ファイルとして受
信し、受領証を返送する。次に、ステップ203で、注
文の内容、注文主の住所、印刷物の受け取り指定場所な
どを考慮して、最適と思われる業者に印刷物の作成を依
頼する。この作成依頼も、オンラインで行われる。これ
で、オンラインでの操作は、一応、終了である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】以上で説明した実施例では、提供されるテ
ンプレートを用いて、従って、パーソナル・ブックのウ
ェブ・サイトを支援ソフトウェアとして利用して、書籍
の原稿を作成した。画面上でのレイアウト操作に習熟し
た発注者であれば、提供されるテンプレートを用いなく
とも、通常のワードプロセッサ・ソフトウェアや画像処
理ソフトウェアを用いることによって、書籍の各ページ
のレイアウトを決定できる。そして、その電子的な原稿
を、1つ又は複数のファイルの形式で、電子メールに添
付してパーソナル・ブックに送付し、印刷だけを依頼す
ることもできる。これは、いわゆるデスクトップ・パブ
リッシングに近いが、用紙の決定や調達、非常に高品質
の印刷など、個人ではそのためのノウハウを得にくい、
また、そのための装置が非常に高額であるプロセスだけ
を外注するために本発明のシステムを用いることもでき
る。
ンプレートを用いて、従って、パーソナル・ブックのウ
ェブ・サイトを支援ソフトウェアとして利用して、書籍
の原稿を作成した。画面上でのレイアウト操作に習熟し
た発注者であれば、提供されるテンプレートを用いなく
とも、通常のワードプロセッサ・ソフトウェアや画像処
理ソフトウェアを用いることによって、書籍の各ページ
のレイアウトを決定できる。そして、その電子的な原稿
を、1つ又は複数のファイルの形式で、電子メールに添
付してパーソナル・ブックに送付し、印刷だけを依頼す
ることもできる。これは、いわゆるデスクトップ・パブ
リッシングに近いが、用紙の決定や調達、非常に高品質
の印刷など、個人ではそのためのノウハウを得にくい、
また、そのための装置が非常に高額であるプロセスだけ
を外注するために本発明のシステムを用いることもでき
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 BB25 CC05 FF01 GG02 5B089 GA21 HA10 JA08 JA21 JB01 JB03 KA04 KC41 KC59 LB12 LB14 LB26
Claims (3)
- 【請求項1】 第1のコンピュータと、第2のコンピュ
ータと、前記第1のコンピュータと前記第2のコンピュ
ータとの間を接続する通信手段とから構成される通信シ
ステムであって、 前記第1のコンピュータのディスプレイ上に、前記第2
のコンピュータからの指示に従ってテキスト情報と画像
情報とを表示する手段と、 前記第1のコンピュータにおいて、前記表示されたテキ
スト情報と画像情報とを修正する手段と、 前記修正されたテキスト情報と画像情報とを第2のコン
ピュータに送信する手段と、 第2のコンピュータにおいて受信された前記修正された
テキスト情報と画像情報とを印刷する手段と、 を更に備えていることを特徴とする通信システム。 - 【請求項2】 請求項1記載の通信システムにおいて、
前記第1のコンピュータと前記第2のコンピュータとの
間を接続する通信手段は、インターネットであり、前記
テキスト情報と画像情報との修正は、インターネットの
WWW上に開設されたサイトにおいて前記第2のコンピ
ュータによって提供されたテンプレートを利用して行わ
れることを特徴とする通信システム。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の通信シス
テムにおいて、前記第1のコンピュータの利用者側から
前記第2のコンピュータの利用者側に電子的に資金を移
動させる手段を更に備えていることを特徴とする通信シ
ステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32512698A JP2000148859A (ja) | 1998-11-16 | 1998-11-16 | 通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32512698A JP2000148859A (ja) | 1998-11-16 | 1998-11-16 | 通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000148859A true JP2000148859A (ja) | 2000-05-30 |
Family
ID=18173378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32512698A Pending JP2000148859A (ja) | 1998-11-16 | 1998-11-16 | 通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000148859A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002003275A1 (fr) * | 2000-06-30 | 2002-01-10 | Tokyo Shoseki Printing Co., Ltd. | Systeme et procede de publication a la demande |
WO2002015069A1 (fr) * | 2000-08-15 | 2002-02-21 | Power Print Inc. | Procede fournissant un service d'impression |
WO2002031666A1 (fr) * | 2000-10-10 | 2002-04-18 | Sony Corporation | Systeme d"aide a la creation d"une page web, appareil d"aide a la creation d"une page web, procede d"aide a la creation d"une page web, programme informatique et support d"enregistrement |
JP2002297579A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Canon Inc | 製本システム、製本管理サーバ、通信端末、製本方法、記録媒体、及び製本プログラム |
JP2002334236A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Nec Corp | 注文印刷システム及び方法 |
JP2003058749A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Toppan Forms Co Ltd | 印刷物編集システム及び情報処理サーバ |
US7239408B1 (en) | 2000-11-10 | 2007-07-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print processing system and method with document advisor service |
-
1998
- 1998-11-16 JP JP32512698A patent/JP2000148859A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002003275A1 (fr) * | 2000-06-30 | 2002-01-10 | Tokyo Shoseki Printing Co., Ltd. | Systeme et procede de publication a la demande |
WO2002015069A1 (fr) * | 2000-08-15 | 2002-02-21 | Power Print Inc. | Procede fournissant un service d'impression |
WO2002031666A1 (fr) * | 2000-10-10 | 2002-04-18 | Sony Corporation | Systeme d"aide a la creation d"une page web, appareil d"aide a la creation d"une page web, procede d"aide a la creation d"une page web, programme informatique et support d"enregistrement |
US7860807B2 (en) | 2000-10-10 | 2010-12-28 | Sony Corporation | Web page creation supporting system, Web page creation supporting apparatus, Web page creation supporting method, computer program, and record medium |
US7239408B1 (en) | 2000-11-10 | 2007-07-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print processing system and method with document advisor service |
JP2002297579A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Canon Inc | 製本システム、製本管理サーバ、通信端末、製本方法、記録媒体、及び製本プログラム |
JP2002334236A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Nec Corp | 注文印刷システム及び方法 |
JP2003058749A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Toppan Forms Co Ltd | 印刷物編集システム及び情報処理サーバ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5043281B2 (ja) | デジタル権利管理システムを用いた電子配信用のコンテンツ処理 | |
US6765689B1 (en) | Method and system for preparing printed matter | |
US20020103826A1 (en) | System and method for creating documents populated with variable data | |
Liao et al. | A framework of electronic tendering for government procurement: a lesson learned in Taiwan | |
US20060041839A1 (en) | System and method for providing formatted print pages | |
WO2001029695A2 (en) | Publishing layout wizard | |
JP2004515849A (ja) | 電子ブック要求の処理 | |
JP2003528368A (ja) | コンピュータネットワークを介して入力されたコンピュータ読取可能なデータと紙ベースのビジネス文書を統合するシステム及び方法 | |
US20080235597A1 (en) | Systems and methods of data integration for creating custom books | |
US20140250163A1 (en) | Document delivery with multiple addressing and delivery options | |
JP2000148859A (ja) | 通信システム | |
US20030038972A1 (en) | Method and system for preparing printed matter | |
JP2008287615A (ja) | 出版物データ作製方法、この方法をコンピュータに実行させるためのソフトウェアプログラム、及び出版物データ作製システム | |
JP2012014704A (ja) | 書籍情報処理システム | |
EP1555607A2 (en) | Print-on demand methods and systems | |
JP2006506734A (ja) | ワールド・ワイド・ウェブ上の蓄積画像のピア・ツー・ピア・サービスのためのシステム | |
JP2014013558A (ja) | 著作権の検証および認証を自動で行うとともに、著作物のオンデマンド編集物のオンラインでの作成および印刷を行う方法およびこれに関連する装置 | |
JP2001273459A (ja) | 印刷システムと印刷方法、入札システムと入札方法、及び版下校正システムと版下校正方法 | |
KR20000054486A (ko) | 인터넷을 이용한 인쇄, 출판 서비스방법 | |
KR20010008279A (ko) | 네트워크를 이용한 전자책 출판방법 | |
US7330879B2 (en) | Printing system and method | |
KR20030024226A (ko) | 자동 배치 알고리즘을 이용한 전자출판방법 | |
WO2008047118A2 (en) | Transaction card design management system | |
JP2024096651A (ja) | 電子ファイル保存処理装置およびプログラム | |
KR20020021541A (ko) | 인터넷을 통한 출판 방법 및 그 시스템 |