WO2001070710A1 - Procede de production d'oxyde de propylene - Google Patents

Procede de production d'oxyde de propylene Download PDF

Info

Publication number
WO2001070710A1
WO2001070710A1 PCT/JP2001/002186 JP0102186W WO0170710A1 WO 2001070710 A1 WO2001070710 A1 WO 2001070710A1 JP 0102186 W JP0102186 W JP 0102186W WO 0170710 A1 WO0170710 A1 WO 0170710A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
isopropylbenzene
propylene oxide
epoxidation
water
reaction
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/002186
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junpei Tsuji
Jun Yamamoto
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to CA002402739A priority Critical patent/CA2402739A1/en
Priority to AU2001241204A priority patent/AU2001241204A1/en
Priority to EP01912504A priority patent/EP1266890B1/en
Priority to US10/221,357 priority patent/US6639085B2/en
Priority to DE60124680T priority patent/DE60124680D1/de
Priority to KR1020027012464A priority patent/KR100729163B1/ko
Priority to BR0109439-4A priority patent/BR0109439A/pt
Publication of WO2001070710A1 publication Critical patent/WO2001070710A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/19Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with organic hydroperoxides

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing propylene oxide. More specifically, the present invention can convert propylene to propylene oxide by using isopropylbenzene hydroxide obtained from isopropylbenzene as an oxygen carrier, and can use the isopropylbenzene repeatedly.
  • Propylene oxide which has the advantage of being able to carry out the epoxidation reaction to obtain oxalate at a high yield and to reduce the load of the purification process of propylene oxide as a product
  • the present invention relates to a method for producing the same. Background branch surgery,
  • an object of the present invention is to convert propylene to propylene oxide using isopropylbenzene hydroperoxide obtained from isopropylbenzene as an oxygen carrier, and to repeatedly use the isopropylbenzene.
  • the epoxidation reaction for obtaining propylene oxide from propylene can be carried out with high yield, and the load on the purification process of propylene oxide can be reduced.
  • the present invention comprises the following steps, wherein the concentration of water in the solution containing isopropylbenzene hydroperoxide to be subjected to the epoxidation step is 1% by weight or less. It relates to the side manufacturing method.
  • Oxidation step Step of obtaining isopropylbenzene 8-hydroxide by oxidizing isopropylbenzene
  • Epoxidation step Step of obtaining propylene oxide and cumyl alcohol by reacting propylene with the isopropylbenzene hydride mouth peroxide obtained in the oxidation step.
  • Hydrocracking step A step of hydrolyzing cumyl alcohol obtained in the epoxidation step to obtain isopropylbenzene, and recycling the isopropylpropylbenzene to the oxidation step as a raw material in the oxidation step. Best form
  • the oxidation step is a step of obtaining isopropylbenzene hydroperoxide by oxidizing isopropylbenzene.
  • Oxidation of isopropylbenzene is usually performed by autoxidation with oxygenated gas such as air or oxygen-enriched air. This oxidation reaction may be performed without using an additive, or an additive such as an alkali may be used. Normal reaction temperatures are 50-200 ° C. and reaction pressures are between atmospheric pressure and 5 MPa.
  • alkali metal compounds such as Na ⁇ H and K ⁇ H and their aqueous solutions, Alkaline earth metal compounds or N a 2 C_ ⁇ 3, N a HCO alkali metal carbonate or ammonia and (NH 4) such as 3 2 C 0 3, an alkali metal carbonate Anmoniumu salts and their aqueous solutions used.
  • the epoxidation step in the present invention is a step of reacting isopropylbenzene hydroperoxide obtained in the oxidation step with propylene to obtain propylene oxide and cumyl alcohol.
  • the epoxidation step is preferably performed in the presence of a catalyst comprising a titanium-containing silicon oxide, from the viewpoint of obtaining the target product with high yield and high selectivity.
  • These catalysts are preferably Ti-silica catalysts containing Ti chemically bonded to silicon oxide. Examples thereof include those in which a Ti compound is supported on a silica carrier, those in which the Ti compound is combined with a silicon oxide by a coprecipitation method or a sol-gel method, and zeolite compounds containing Ti.
  • the isopropyl benzene hydroperoxide used as a raw material in the epoxidation step may be a dilute or concentrated purified product or a non-purified product.
  • the epoxidation reaction is performed by bringing propylene and isopropylbenzene hydroperoxide into contact with a catalyst.
  • the reaction can be carried out in a liquid phase using a solvent.
  • the solvent must be liquid at the temperature and pressure of the reaction and must be substantially inert to the reactants and products.
  • the solvent may consist of the substances present in the used peroxide solution.
  • isopropylbenzene hydroperoxide is a mixture of isopropylbenzene as its raw material, it can be used as a substitute for the solvent without adding a solvent.
  • aromatic monocyclic compounds eg, benzene, toluene, cyclobenzene, orthocyclobenzene
  • alkanes eg, octane, decane, dodecane
  • the epoxidation reaction temperature is generally from 0 to 200 ° C, but a temperature of from 25 to 200 is preferred.
  • the pressure may be sufficient to keep the reaction mixture in a liquid state. In general, it is advantageous for the pressure to be between 100 and 1000 kPa.
  • the epoxidation reaction can be advantageously carried out using a catalyst in the form of a slurry or fixed bed. For large-scale industrial operations, it is preferred to use a fixed bed. It can be carried out by a batch method, a semi-continuous method, a continuous method, or the like. When the liquid containing the reactants is passed through the fixed bed, the liquid mixture leaving the reaction zone contains no or substantially no catalyst.
  • the hydrocracking step of the present invention is a step in which isopropylbenzene is obtained by hydrocracking the cumyl alcohol obtained in the epoxidation step, and the isopropylbenzene is recycled to the oxidation step as a raw material for the oxidation step.
  • the hydrocracking reaction is usually performed by bringing cumyl alcohol and hydrogen into contact with a catalyst.
  • the catalyst any catalyst having a hydrogenation ability can be used. Examples of the catalyst include Group 10 metal catalysts such as cobalt, nickel and palladium, and Group 11 and Group 12 metal catalysts such as copper and zinc.
  • a copper-based catalyst examples include copper, Raney copper, copper chromium, copper zinc, copper chromium zinc, copper silica, copper alumina, and the like.
  • the reaction can be carried out in a liquid or gas phase using a solvent.
  • the solvent must be substantially inert to the reactants and products.
  • the solvent may consist of the substances present in the cumyl alcohol solution used. For example, when cumyl alcohol is a mixture of the product isopropylbenzene, it can be used as a substitute for the solvent without adding a solvent.
  • the hydrocracking reaction temperature is generally from 0 to 500 ° C, but a temperature of from 30 to 400 ° C is preferred. In general, it is advantageous for the pressure to be between 100 and 100 kPa.
  • the hydrocracking reaction can be advantageously carried out using a catalyst in the form of a slurry or fixed bed.
  • the method of the present invention can be carried out by a batch, semi-continuous or continuous method.
  • the liquid mixture exiting the reaction zone contains no or substantially no catalyst.
  • the concentration of water in the solution containing isopropylbenzene hydride peroxide to be subjected to the epoxidation step is 1% by weight or less, and preferably 0.5% by weight or less.
  • Water reacts with propylene oxide in the epoxidation process to form glycols, which lowers the yield of propylene oxide.
  • propylene oxide is separated from the reaction solution after the epoxidation reaction.
  • water in the reaction solution is separated to the propylene oxide side, extra energy is required to separate propylene oxide and water. Will be required.
  • Methods for suppressing the concentration of water include a method of removing all or part of the water to the outside of the system comprising the process of the present invention by distillation, extraction, etc., a method of converting to another compound by reaction, an adsorbent, etc. Any method such as a method of reducing the concentration may be used.
  • the step of removing water is performed in at least each step or each of the oxidation step, epoxidation step and hydrocracking step. Although it can be carried out at at least one place where it is connected, considering that water is generated in the oxidation step, water may be added in the oxidation step, water washing may be performed after the oxidation step, etc. It is preferable to remove water before the epoxidation step from the viewpoint of efficient batch removal.
  • the concentration of the organic acid in the solution containing isopropylbenzene octadropoxide supplied to the epoxidation step is preferably 0.5% by weight or less, more preferably 0.1% by weight or less.
  • the isopropyl benzene halide opening peroxide to be subjected to the epoxidation step does not receive a heat history of a temperature (t ° C.) or more represented by the following formula (1).
  • the concentration of sodium in the solution containing isopropylbenzene hydroperoxide supplied to the epoxidation step is 0.1% by weight or less.
  • a solution containing isopropylbenzene hydroperoxide having a water concentration of 0.2% by weight was placed in a fixed-bed flow reactor in the presence of a Ti-containing silicon oxide catalyst, and isopropylbenzene hydroperoxide in an oxidizing solution was used. It is continuously passed through the reactor together with 10 times the mole of propylene per mole. By adjusting the inlet temperature, the peroxide conversion rate at the cumene hydrate port is maintained at 99%, and steady steady. At this time, the reaction temperature was 60 ° C., and the selectivity for propylene oxide was 95.0%.
  • isopropylbenzene hydroperoxide obtained from isopropylbenzene according to the present invention can be used as an oxygen carrier to convert propylene to propylene oxide, and the isopropylbenzene can be used repeatedly. And obtain propylene oxide from propylene Provided is a method for producing propylene oxide, which has an excellent feature that an epoxidation reaction can be carried out at a high yield and that the load on a purification process of propylene oxide as a product can be reduced. be able to.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

明 細 書 プロピレンォキサイドの製造方法 桉術分野
本発明はプロピレンォキサイドの製造方法に関するものである。 更に詳しく は、 本発明はイソプロピルベンゼンから得られるイソプロピルベンゼンハイド ロパ一ォキサイドを酸素キヤリャ一として用いてプロピレンをプロピレンォキ サイドに変換し、かつ該イソプロピルベンゼンを繰り返し使用することができ、 しかもプロピレンからプロピレンォキサイドを得るエポキシ化反応を高収率下 に実施することができ、 更に製品であるプロピレンォキサイドの精製工程の負 荷を軽減することができるという優れた特徴を有するプロピレンォキサイドの 製造方法に関するものである。 背景枝術 ,
ェチルベンゼンのハイドロパーォキサイドを酸素キヤリャ一として用いてプ ロピレンを酸化し、 プロピレンォキサイド及びスチレンを得るプロセスはハル コン法として知られている。 この方法によると、 プロピレンオキサイドと共に スチレンが必然的に副生されるため、 プロピレンォキサイドのみを選択的に得 るという観点からは不満足である。
また、 イソプロピルベンゼンから得られるイソプロピルベンゼンハイドロパ ーォキサイドを酸素キャリャ一として用いてプロピレンをプロピレンォキサイ ドに変換し、 かつ該イソプロピルベンゼンを繰り返し使用するプロセスの概念 はチェコスロバキア特許 C S 1 4 0 7 4 3号に記されているが、 該特許公報に 記されている方法は、 酸化工程、 エポキシ化工程、 水素化分解工程以外の必要 な工程に関して詳細な記載が無く、 実際にィソプロピルベンゼンをリサイクル すると様々な問題が生じてしまい、 工業的に実現するには十分とは言い難いも のである。 発明の開示
かかる現状において、 本発明の目的はイソプロピルベンゼンから得られるィ ソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを酸素キヤリヤーとして用いてプ ロピレンをプロピレンォキサイドに変換し、 かつ該イソプロピルベンゼンを繰 り返し使用することができ、 しかもプロピレンからプロピレンオキサイドを得 るエポキシ化反応を高収率下に実施することができ、 更に製品であるプロピレ ンォキサイドの精製工程の負荷を軽減することができるという優れた特徴を有 するプロピレンォキサイドの製造方法を提供する点に存するものである。 すなわち、 本発明は下記の工程を含み、 且つエポキシ化工程に供されるイソ プロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを含む溶液中の水の濃度が 1重量% 以下であることを特徴とするプロピレンォキサイドの製造方法に係るものであ る。
酸化工程:イソプロピルベンゼンを酸化することによりイソプロピルべンゼ ン八ィドロパーォキサイドを得る工程
エポキシ化工程:酸化工程で得たィソプロピルベンゼンハイド口パーォキサ ィドとプロピレンとを反応させることによりプロピレンォキサイド及びクミル アルコールを得る工程
水素化分解工程:エポキシ化工程で得たクミルアルコールを水素化分解する ことによりイソプロピルベンゼンを得、 該ィソプロピルベンゼンを酸化工程の 原料として酸化工程ヘリサイクルする工程 発明を荬施するための最良の形態
本発明において、 酸化工程はィソプロピルベンゼンを酸化することによりィ ソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを得る工程である。 イソプロピル ベンゼンの酸化は通常、 空気や酸素濃縮空気などの含酸素ガスによる自動酸化 で行われる。 この酸化反応は添加剤を用いずに実施してもよいし、 アルカリの ような添加剤を用いてもよい。 通常の反応温度は 5 0〜2 0 0 °Cであり、 反応 圧力は大気圧から 5 M P aの間である。 添加剤を用いた酸ィヒ法の場合、 アル力 リとしては N a〇H、 K〇Hのようなアルカリ金属化合物及びその水溶液や、 アルカリ土類金属化合物又は N a 2 C〇 3、 N a H C O 3のようなアルカリ金属 炭酸塩又はアンモニア及び(NH 4) 2 C 0 3、 アルカリ金属炭酸アンモニゥム塩 等及びその水溶液が用いられる。
本発明においてのエポキシ化工程は酸化工程で得たイソプロピルベンゼンハ ィドロパーォキサイドとプロピレンとを反応させることによりプロピレンォキ サイド及びクミルアルコールを得る工程である。 エポキシ化工程は目的物を高 収率及び高選択率下に得る観点から、 チタン含有珪素酸化物からなる触媒の存 在下に実施することが好ましい。 これらの触媒は珪素酸化物と化学的に結合し た T iを含有する、 いわゆる T i一シリカ触媒が好ましい。 たとえば、 T i化 合物をシリカ担体に担持したもの、 共沈法やゾルゲル法で珪素酸化物と複合し たもの、 あるいは T iを含むゼォライト化合物などをあげることができる。 本発明において、 エポキシ化工程の原料物質として使用されるイソプロピル ベンゼンハイドロパーォキサイドは、 希薄又は濃厚な精製物又は非精製物であ つてよい。
エポキシ化反応はプロピレンとイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイ ドを触媒に接触させることで行われる。 反応は溶媒を用いて液相中で実施でき る。 溶媒は反応時の温度及び圧力のもとで液体であり、 かつ反応体及び生成物 に対して実質的に不活性なものでなければならない。 溶媒は使用されるハイド 口パーォキサイド溶液中に存在する物質からなるものであってよい。 たとえば イソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドがその原料であるイソプロピル ベンゼンとからなる混合物である場合には、 特に溶媒を添加することなく、 こ れを溶媒の代用とすることも可能である。 その他、 有用な溶媒としては、 芳香 族の単環式化合物 (たとえばベンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼン、 オルトジ クロ口ベンゼン) 及びアルカン (たとえばオクタン、 デカン、 ドデカン) など があげられる。
エポキシ化反応温度は一般に 0〜 2 0 0 °Cであるが、 2 5〜 2 0 0 の温度 が好ましい。 圧力は反応混合物を液体の状態に保つのに充分な圧力でよい。 一 般に圧力は 1 0 0〜 1 0 0 0 0 k P aであることが有利である。 エポキシ化反応はスラリ一又は固定床の形の触媒を使用して有利に実施でき る。 大規模な工業的操作の場合には、 固定床を用いるのが好ましい。 また、 回 分法、 半連続法、 連続法等によって実施できる。 反応原料を含有する液を固定 床に通した場合には、 反応帯域から出た液状混合物には触媒が全く含まれてい ないか又は実質的に含まれていない。
本発明の水素化分解工程は、 エポキシ化工程で得たクミルアルコールを水素 化分解することによりイソプロピルベンゼンを得、 該イソプロピルべンゼンを 酸化工程の原料として酸化工程へリサイクルする工程である。 すなわち、 水素 化分解により、 酸化工程で用いたィソプロピルべンゼンと同一のものが再生さ れる。 水素化分解反応は、 通常、 クミルアルコールと水素とを触媒に接触させ ることで行われる。 触媒としては水素化能を有するいずれの触媒を用いること ができる。 触媒の例としてはコバルト、 ニッケル、 パラジウム等の 8— 1 0族 金属系触媒、 銅、 亜鉛等の 1 1族及び 1 2族金属系触媒をあげることができる が、 副生成物を抑制する観点からいえば銅系触媒を用いることが好ましい。 銅 系触媒としては銅、 ラネ一銅、 銅'クロム、 銅 ·亜鉛、 銅 'クロム '亜鉛、 銅 ' シリカ、 銅 ·アルミナ等があげられる。 反応は溶媒を用いて液相又は気相中で 実施できる。 溶媒は反応体及び生成物に対して実質的に不活性なものでなけれ ばならない。 溶媒は使用されるクミルアルコール溶液中に存在する物質からな るものであってよい。 たとえばクミルアルコールが、 生成物であるイソプロピ ルベンゼンとからなる混合物である場合には、 特に溶媒を添加することなく、 これを溶媒の代用とすることも可能である。その他、有用な溶媒はアルカン(た とえばオクタン、 デカン、 ドデカン) や芳香族の単環式化合物 (たとえばベン ゼン、 ェチルベンゼン、 トルエン) などがあげられる。 水素化分解反応温度は 一般に 0〜5 0 0 °Cであるが、 3 0〜4 0 0 °Cの温度が好ましい。 一般に圧力 は 1 0 0〜1 0 0 0 0 k P aであることが有利である。 水素化分解反応はスラ リー又は固定床の形の触媒を使用して有利に実施できる。 本発明の方法は回分 法、 半連続法又は連続法によって実施できる。 反応原料を含有する液又はガス を固定床に通した場合には、 反応帯域から出た液状混合物には触媒が全く含ま れていないか又は実質的に含まれていない。 本発明においては、 エポキシ化工程に供されるイソプロピルベンゼンハイド 口パーォキサイドを含む溶液中の水の濃度を 1重量%以下にすることが必要で あり、 好ましくは 0 . 5重量%以下である。 水はエポキシ化工程においてプロ ピレンォキサイドと反応してグリコール類を生成し、 プロピレンォキサイドの 収率を低下させる。 また、 通常エポキシ化反応終了後に反応液からプロピレン ォキサイドを分離するが、 反応液中の水はプロピレンォキサイド側に分離され るため、プロピレンォキサイドと水を分離させるために更に余分なエネルギー を要することになる。 このような観点から、 エポキシ化工程に供されるイソプ 口ピルベンゼンハイドロパーォキサイドを含む溶液中の水の濃度を本発明の範 囲内に抑える必要がある。 水の濃度を抑える方法としては、 蒸留、 抽出等によ り水の全て又は一部を本発明の工程からなる系外へ除去する方法、 反応により 別の化合物へ変換する方法、 吸着剤等により濃度を減少させる方法等のいずれ を用いてもよい。 系外へ除去する場合、 水を除去する工程 (以下、 「水除去ェ 程」 と記すことがある。 ) は、 酸化工程、 エポキシ化工程及び水素化分解工程 の少なくとも各工程内又は各工程を結ぶ少なくとも一ヶ所において実施できる が、 酸化工程において水の生成があること、 酸化工程において水を添加する場 合があること、 酸化工程後において水洗浄を実施する場合があること等を考慮 すると、 エポキシ化工程の前において水の除去を行なうことが、 効率的な一括 除去という観点から好ましい。
更に、 本発明においては、 エポキシ化工程へ供給されるイソプロピルべンゼ ン八ィドロパーォキサイドを含む溶液中の有機酸の濃度が 0 . 5重量%以下で あることが好ましく、 更に好ましくは 0 . 1重量%以下である。 このことによ り、 エポキシ化工程で用いる触媒の活性をより高水準に維持でき、 触媒寿命を 長く保つことができる。
更に、 本発明においては、 エポキシ化工程に供するイソプロピルベンゼンハ イド口パーオキサイドが下記式 (1 ) で表される温度 (t °C) 以上の熱履歴を 受けていないことが好ましい。
t (°C) = 1 5 0 - 0 . 8 Xw ( 1 ) ドロパーォキサイドを含有する溶液中 ドロパーオキサイドの含有量 (重量%) このことにより、 エポキシ化工程で用いる触媒の活性をより高水準に維持で き、 触媒寿命を長く保つことができる。
更に、 本発明においては、 エポキシ化工程へ供給されるイソプロピルべンゼ ンハイドロパーォキサイドを含む溶液中のナトリウムの濃度が 0 . 1重量%以 下であることが好ましい。 このことにより、 エポキシ化工程で用いる触媒の活 性をより高水準に維持でき、 触媒寿命を長く保つことができる。
施例
実施例 1
水の濃度が 0 . 2重量%であるイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイ ドを含む溶液を、 T i含有珪素酸化物触媒存在下、 固定床流通反応器に、 酸化 液中イソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイド 1モル当たりに対して、 1 0倍モルのプロピレンと共に連続的に反応器内に通過させる。 入口温度を調節 することにより、 クメンハイド口パーオキサイド変換率を 9 9 %に保ち、 定常 安定化させる。 このときの反応温度は 6 0 °Cでプロピレンォキサイドの選択率 は 9 5 . 0 %である。
比較例 1
水の濃度が 2重量%である以外は実施例 1と同様の条件でエポキシ化反応を 行うとプロピレンオキサイドの選択率は 9 1 . 4 %まで低下する。 エポキシ化 反応後に、 反応液からプロピレンオキサイドを分離すると、 反応液中の水はプ ロピレンォキサイド側に分離されるため、実施例 1に比較してプロピレンォキ サイドと水の分離工程に余分なエネルギーを要する。 産業上の利用可能件
以上説明したとおり、 本発明によりイソプロピルベンゼンから得られるィソ プロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを酸素キヤリャ一として用いてプロ ピレンをプロピレンオキサイドに変換し、 かつ該イソプロピルベンゼンを繰り 返し使用することができ、 しかもプロピレンからプロピレンォキサイドを得る エポキシ化反応を高収率下に実施することができ、 更に製品であるプロピレン ォキサイドの精製工程の負荷を軽減することができるという優れた特徴を有す るプロピレンォキサイドの製造方法を提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 下記の工程を含み、 且つエポキシ化工程に供されるイソプロピルべンゼ ンハイドロパーォキサイドを含む溶液中の水の濃度が 1重量%以下であること を特徴とするプロピレンォキサイドの製造方法。
酸化工程:イソプロピルベンゼンを酸化することによりイソプロピルべンゼ ン八ィドロパーォキサイドを得る工程
エポキシ化工程:酸ィヒ工程で得たイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサ ィドとプロピレンとを反応させることによりプロピレンォキサイド及びクミル アルコールを得る工程
水素化分解工程:エポキシ化工程で得たクミルアルコールを水素化分解する ことによりイソプロピルベンゼンを得、 該ィソプロピルベンゼンを酸化工程の 原料として酸化工程へリサイクルする工程
2 . エポキシ化工程に供されるイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイ ドを含む溶液中の水を除去する工程を有する請求の範囲第 1項記載の製造方法。
3 . ィソプロピルベンゼンハイドロパ一ォキサイドを含む溶液中の水の濃度 が 0 . 5重量%以下である請求の範囲第 1項記載の製造方法。
PCT/JP2001/002186 2000-03-24 2001-03-19 Procede de production d'oxyde de propylene WO2001070710A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002402739A CA2402739A1 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Process for producing propylene oxide
AU2001241204A AU2001241204A1 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Process for producing propylene oxide
EP01912504A EP1266890B1 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Process for producing propylene oxide
US10/221,357 US6639085B2 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Process for producing propylene oxide
DE60124680T DE60124680D1 (de) 2000-03-24 2001-03-19 Verfahren zur herstellung von propylenoxid
KR1020027012464A KR100729163B1 (ko) 2000-03-24 2001-03-19 프로필렌 옥사이드의 제조 방법
BR0109439-4A BR0109439A (pt) 2000-03-24 2001-03-19 Processo para a produção de óxido de propileno

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-83961 2000-03-24
JP2000083961A JP2001270876A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 プロピレンオキサイドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001070710A1 true WO2001070710A1 (fr) 2001-09-27

Family

ID=18600513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/002186 WO2001070710A1 (fr) 2000-03-24 2001-03-19 Procede de production d'oxyde de propylene

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6639085B2 (ja)
EP (1) EP1266890B1 (ja)
JP (1) JP2001270876A (ja)
KR (1) KR100729163B1 (ja)
CN (1) CN1206225C (ja)
AT (1) ATE346052T1 (ja)
AU (1) AU2001241204A1 (ja)
BR (1) BR0109439A (ja)
CA (1) CA2402739A1 (ja)
DE (1) DE60124680D1 (ja)
ES (1) ES2275658T3 (ja)
WO (1) WO2001070710A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455712B1 (en) 2000-12-13 2002-09-24 Shell Oil Company Preparation of oxirane compounds
WO2003051829A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of purifying liquid oxidation reaction mixture
US6639086B2 (en) * 2000-03-24 2003-10-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene oxide
CN116272257A (zh) * 2023-03-13 2023-06-23 中国成达工程有限公司 一种环氧丙烷工艺废气回收处理方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322164A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097184A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
JP2007063256A (ja) * 2005-08-02 2007-03-15 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
CN101233122B (zh) * 2005-08-02 2012-01-11 住友化学株式会社 制备1,2-环氧丙烷的方法
JP4910503B2 (ja) * 2005-08-25 2012-04-04 住友化学株式会社 プロピレンオキサイドの製造方法
WO2011118823A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of producing propylene oxide
CN102295627B (zh) * 2010-06-24 2013-12-04 中国石油化工股份有限公司 制备1,2-环氧环己烷和过氧化二异丙苯的方法
CN102807538B (zh) * 2011-06-02 2014-08-06 中国石油化工股份有限公司 一种制备环氧丙烷的方法
CN102807537B (zh) * 2011-06-02 2014-08-06 中国石油化工股份有限公司 制备环氧丙烷的方法
CN104109140A (zh) * 2013-04-16 2014-10-22 中国石油化工股份有限公司 环氧丙烷的生产方法
CN104109139A (zh) * 2013-04-16 2014-10-22 中国石油化工股份有限公司 环氧丙烷的合成方法
CN104109136A (zh) * 2013-04-16 2014-10-22 中国石油化工股份有限公司 制备环氧丙烷的方法
CN104230856B (zh) * 2013-06-17 2016-06-08 中国石油化工股份有限公司 环氧丁烷的生产方法
CN104277013A (zh) * 2013-07-09 2015-01-14 中国石油化工股份有限公司 制备环氧丁烷的方法
CN105315237B (zh) * 2014-07-03 2017-11-21 中国石油化工股份有限公司 3,4‑环氧‑1‑丁烯的合成方法
CN105315236B (zh) * 2014-07-03 2019-04-12 中国石油化工股份有限公司 生产3,4-环氧-1-丁烯的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350422A (en) * 1966-02-01 1967-10-31 Halcon International Inc Catalytic epoxidation of an olefinically unsaturated compound using an organic hydroperoxide as an epoxidizing agent
US5723637A (en) * 1995-12-06 1998-03-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene oxide

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3337646A (en) * 1964-07-07 1967-08-22 Halcon International Inc Hydrogenation of cumyl alcohol to cumene
JP2001270877A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350422A (en) * 1966-02-01 1967-10-31 Halcon International Inc Catalytic epoxidation of an olefinically unsaturated compound using an organic hydroperoxide as an epoxidizing agent
US5723637A (en) * 1995-12-06 1998-03-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene oxide

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639086B2 (en) * 2000-03-24 2003-10-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene oxide
US6455712B1 (en) 2000-12-13 2002-09-24 Shell Oil Company Preparation of oxirane compounds
WO2003051829A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of purifying liquid oxidation reaction mixture
CN116272257A (zh) * 2023-03-13 2023-06-23 中国成达工程有限公司 一种环氧丙烷工艺废气回收处理方法
CN116272257B (zh) * 2023-03-13 2024-06-04 中国成达工程有限公司 一种环氧丙烷工艺废气回收处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1266890A1 (en) 2002-12-18
ES2275658T3 (es) 2007-06-16
JP2001270876A (ja) 2001-10-02
EP1266890B1 (en) 2006-11-22
KR100729163B1 (ko) 2007-06-19
CA2402739A1 (en) 2002-09-17
ATE346052T1 (de) 2006-12-15
BR0109439A (pt) 2002-12-10
US6639085B2 (en) 2003-10-28
EP1266890A4 (en) 2004-09-01
DE60124680D1 (de) 2007-01-04
KR20030009401A (ko) 2003-01-29
CN1206225C (zh) 2005-06-15
US20030032823A1 (en) 2003-02-13
AU2001241204A1 (en) 2001-10-03
CN1432005A (zh) 2003-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001070710A1 (fr) Procede de production d'oxyde de propylene
WO2001070711A1 (fr) Procede de production d'oxyde de propylene
EP1266894B1 (en) Process for producing propylene oxide
JP4228742B2 (ja) α−メチルスチレンの製造方法
WO2003027087A1 (fr) Procede de preparation d'oxyde de propylene
WO2005030744A1 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP4013444B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2001270880A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP4013443B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
WO2005030682A1 (ja) クメンの製造方法
WO2001070715A1 (fr) Procede de preparation d'oxyde de propylene
JP4385700B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP4643110B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP5028733B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
WO2005030742A1 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP5028732B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003096065A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003160572A (ja) 有機ハイドロパーオキサイドの転換方法
JP2001270873A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2004203754A (ja) α−メチルスチレンの製造方法
JP2005097211A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003171364A (ja) クメンハイドロパーオキサイドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001912504

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10221357

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2402739

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027012464

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018069304

Country of ref document: CN

Ref document number: IN/PCT/2002/1508/CHE

Country of ref document: IN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001912504

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027012464

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001912504

Country of ref document: EP