WO2001068496A1 - Dispositif de pliage en parallele et machine a pliage - Google Patents

Dispositif de pliage en parallele et machine a pliage Download PDF

Info

Publication number
WO2001068496A1
WO2001068496A1 PCT/JP2000/001597 JP0001597W WO0168496A1 WO 2001068496 A1 WO2001068496 A1 WO 2001068496A1 JP 0001597 W JP0001597 W JP 0001597W WO 0168496 A1 WO0168496 A1 WO 0168496A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gripper cylinder
folding
parallel
belt
cylinder
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/001597
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Nagano
Original Assignee
Komori Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26344873&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2001068496(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP26616698A priority Critical patent/JP4073556B2/ja
Application filed by Komori Corporation filed Critical Komori Corporation
Priority to EP00909668A priority patent/EP1203742B1/en
Priority to ES00909668T priority patent/ES2290018T3/es
Priority to AT00909668T priority patent/ATE373620T1/de
Priority to US09/762,819 priority patent/US6656102B1/en
Priority to DE60036480T priority patent/DE60036480T2/de
Priority to PCT/JP2000/001597 priority patent/WO2001068496A1/ja
Publication of WO2001068496A1 publication Critical patent/WO2001068496A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • B65H45/162Rotary folders with folding jaw cylinders
    • B65H45/165Details of sheet gripping means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • B65H45/162Rotary folders with folding jaw cylinders
    • B65H45/167Rotary folders with folding jaw cylinders having associated sheet guide means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/268Arrangement of belts facing a transport surface, e.g. contact glass in copy machine

Definitions

  • the present invention particularly relates to a parallel folding device of a folding machine capable of smoothly transferring signatures of a parallel folding once between first and second gripping cylinders.
  • Web rotary presses include a folding machine that cuts a web that has been dried and cooled after printing at predetermined lengths, and that folds the web in a width direction or a length direction.
  • folding machines there are various types of folding machines, there are, for example, those having a parallel folding device as shown in FIGS. 3 and 4 (see Japanese Utility Model Publication No. 7-43097). ).
  • a second gripping cylinder 4 is provided, and a nip roller 5 ⁇ a horizontal sewing cylinder 6 ⁇ a nip roller
  • the web 8 sent as 7 is cut to a predetermined size by a cutting blade (not shown) of the cutting cylinder 1 and becomes a signature 9.
  • the signature 9 is folded in parallel between the folding knife 2 (not shown) of the folding cylinder 2 and the gripping plate 10 and the gripping jaw 11 of the first gripping cylinder 3. It is conveyed to the chopper 14 side by the claw 12 and claw stand 13 of the second gripper cylinder 4 (see (a) in FIG. 4). It is further parallel folded between the double diffraction knife 3 (not shown) and the gripper plate 15 and gripper jaw 16 of the second gripper cylinder 4 so that it is parallel-folded and conveyed to the chopper 14 side. (See (b) in Fig. 4).
  • reference numerals 17a to 17c denote brushes for conveying signatures when the signatures 9 are transferred between the first and second gripping cylinders 3 and 4.
  • the signature 9 of the single parallel folding is transferred from the first gripper cylinder 3 to the second gripper cylinder 4, as shown in FIG.
  • the tip of the signature may be distorted or bent, and the entire signature may be bent or deviated in timing.
  • the signature 9 having the above-mentioned problem has an adverse effect upon the folding of the chitsubaw in the next step. There is a problem that the folding accuracy is deteriorated.
  • Fig. 4 (b) the structure is such that parallel double folding and delta folding can be performed. Therefore, as shown in Fig. 4 (a), a parallel single folding signature is used.
  • a parallel single folding signature is used.
  • folding obstacles such as breaks in the corners (in the case of (b) in Fig. 5) and breaks in the tail of the paper (in the case of (c) in Fig. 5) also occurred.
  • the present invention is intended to solve such a problem, and it is possible to perform two-fold parallel folding and delta folding, and furthermore, the first and second gripping cylinders of the one-fold parallel folding regardless of the paper quality. It is an object of the present invention to provide a parallel folding device of a folding machine that can smoothly and reliably transfer the paper between the folding machines. Disclosure of the invention
  • a belt is provided on a part of the peripheral surface of the first gripper cylinder.
  • the switch is provided so that it can be switched to the retracted position where it is retracted from the second gripper cylinder when folding with the gripper cylinder.
  • a plurality of rollers are positioned below the first gripper cylinder so as to be rotatable and parallel to the first gripper cylinder.
  • a belt is wound between the roller and the first gripper cylinder.
  • the belt is stretched by a plurality of strips so as to be attached to the area where the first gripper cylinder conveys the signature. It runs with the rotation of the waist.
  • a plurality of annular grooves are provided on the peripheral surface of the first gripping cylinder at different phases in the axial direction of the gripping plate and gripping jaw, and the belts are respectively set in these annular grooves.
  • the belt is attached and stretched, and the depth of the annular groove is set so that the outer peripheral surface of the belt and the outer peripheral surface of the belt become the same peripheral surface.
  • the roller is closest to the second gripping cylinder, and is configured to be movable in a direction of coming into contact with and separating from the second gripping cylinder via a bearing member that supports both shaft ends of the roller. The position can be switched between the guide position and the retracted position.
  • FIG. 1 is a side view of a parallel folding device of a folding machine showing one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view of the transfer operation between the first and second gripping cylinders.
  • FIG. 3 is a side view of a parallel folding device of a folding machine according to a conventional example.
  • FIG. 4 is an explanatory view of the transfer operation between the first and second grip cylinders.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of various folding obstacles. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a side view of a parallel folding device of a folding machine showing one embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an explanatory view of a transfer operation between first and second gripping cylinders.
  • 3 and 4 are given the same reference numerals, and detailed description is omitted.
  • the web 8 sent from the nip roller 5 ⁇ the horizontal sewing machine cylinder 6 ⁇ the Nipple roller 7 is cut to a predetermined size by the cutting blade (not shown) of the cutting cylinder 1 to form a signature 9.
  • rollers 20a to 20d are disposed below the first gripping cylinder 3 so as to be rotatable and parallel to the first gripping cylinder 3.
  • a belt 21 is hung between these rollers 20 a to 20 d and the first gripper cylinder 3.
  • the belt 21 is stretched a plurality of times so as to attach substantially the upper half circumference of the first gripping cylinder 3, and each of these belts 21 is formed by the frictional force with the peripheral surface of the first gripping cylinder 3. In addition, it runs as the torso 3 rotates.
  • a plurality of annular grooves are provided on the peripheral surface of the first gripping cylinder 3 in a different phase from the gripping plate 10 and the gripping jaw 11 in the body axis direction.
  • the belt 21 is attached and stretched in each annular groove, and the depth of the annular groove is set so that the outer peripheral surface of the belt 21 and the outer peripheral surface of the body become the same.
  • the roller 20 d is also close to the second gripping cylinder 4, and a bearing member (not shown) supporting both shaft ends thereof is mounted on a linear guide.
  • the belt 21 can be moved in the direction in which the belt 21 is folded in parallel and parallel without changing the tension, so that the belt 21 can be folded from the first gripper cylinder 3 to the second gripper cylinder 4.
  • the delivery timing of the signature 9 between the first and second gripping cylinders 3 and 4 will be described with reference to FIG. 2.
  • the first holding cylinder 3 between the holding plate 10 and the holding jaw 11.
  • the holding plate 10 starts releasing the tip of the signature 9 from the timing shown in FIG.
  • the belt 21 comes into contact with the tip of the signature 9 and causes a margin of the signature 9 (to make the tip of the signature straight. While guiding the leading end, as shown in (c) of Fig.
  • the leading end of the signature is pressed against the second holding cylinder 4, and the leading end of the signature is then pushed into the claws 12 and the claw rest 13 of the second holding cylinder 4.
  • the delivery of the signature 9 between the first and second gripping cylinders 3 and 4 is completed (see (d) in FIG. 2).
  • the belt 21 presses the signature 9 against the second holding drum 4.
  • the brushes 17a and 17b shown in (a) of FIG. 4 do not need to guide the signature 9, so that the brushes 17a and 17b can be retracted from the position shown in the drawing by appropriate means. Good.
  • the belt 21 is switched to the position of the chain line in FIG. 1 by the movement of the roller 20d, and the belt 21 is moved between the first and second grippers 3, 4 in FIG.
  • Parallel double diffraction and delta folding as shown in (b) are performed.
  • the leading end of the signature 9 since the leading end of the signature 9 is completely guided by the belt 21, (1) the leading end of the signature 9 surely contacts the second holding drum 4 irrespective of the paper quality. (2) The leading edge of the signature (9) held in the first holding drum (3) is securely raised without being affected by the paper quality. (3) The paper jam between the first and second holding drums (3, 4) is eliminated. The effect is obtained.
  • the parallel folding device for a folding machine is a parallel folding device for a folding machine in which a first gripper cylinder and a second gripper cylinder are arranged with their circumferential surfaces facing each other.
  • a guide that wraps a belt around a part of the peripheral surface of the first gripper cylinder, and guides the leading end of the signature from the first gripper cylinder to the second gripper cylinder when the belt switches from the first gripper cylinder to the second gripper cylinder. It is provided to be switchable between the position and the retracted position where it is retracted from the second gripper cylinder when parallel folding is performed with the first gripper cylinder and the second gripper cylinder. Instead, it enables smooth and reliable transfer between the first and second gripping cylinders of a signature that is folded once in parallel, and is suitable for use in a web-fed rotary press.

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

明 細 書 折機の平行折装置 技術分野
本発明は、 特に平行一回折りの折丁の第 1, 第 2くわえ胴間の受け渡しが円滑 に行える折機の平行折装置に関する。 背景技術
巻紙輪転印刷機には、 印刷後に乾燥、 冷却されたウェブを所定の長さ毎に断裁 したり、 これを幅方向や長さ方向に折ったりする折機が備えられている。
この折機には、 種々の構造のものがあるが、 例えば第 3図及び第 4図に示すよ うな平行折装置を備えたものがある (実公平 7— 4 3 0 9 7号公報等参照) 。 これによれば、 互いに対接して図の矢印方向に回転する断裁胴 1, 折胴 2及び 第 1 くわえ胴 3の他に第 2くわえ胴 4を有し、 ニップローラ 5→横ミシン胴 6→ ニップローラ 7と送られてきたゥヱブ 8は断裁胴 1の断裁刃 (図示せず) で所定 の寸法に断裁されて折丁 9となる。 この折丁 9が折胴 2の一回折ナイフ (図示せ ず) と第 1くわえ胴 3のくわえ板 1 0及びくわえ顎 1 1との間で平行折りされ、 平行一回折りの場合は、 このまま第 2くわえ胴 4の爪 1 2及び爪台 1 3によりチ ョッパー 1 4側に搬送され (第 4図の (a ) 参照) 、 平行二回折りあるいはデル 夕折りの場合は、 第 1 くわえ胴 3の二回折ナイフ (図示せず) と第 2くわえ胴 4 のくわえ板 1 5及びくわえ顎 1 6との間でさらに平行折りされて平行二回折りと なりチョッパー 1 4側に搬送されるようになっている (第 4図の (b ) 参照) 。 尚、 図中 1 7 a〜 1 7 cは、 第 1, 第 2くわえ胴 3, 4間の折丁 9の受け渡し の際における折丁搬送保持用のブラシである。
ところが、 上述したような平行折装置にあっては、 平行一回折りの折丁 9を第 1くわえ胴 3から第 2くわえ胴 4に受け渡す際、 第 3図に示すように、 第 1くわ え胴 3のくわえ板 1 0及びくわえ顎 1 1にくわえられた折丁 9のくわえ代分だけ 曲げられた折丁先端を第 2くわえ胴 4の爪 1 2で起こしてからくわえるため、 折 丁先端にくせのある紙質では、 折丁先端のャブレ及び曲がり, 折丁全体の曲がり 及びタイミングずれ等が生じて安定した受け渡しができない。 さらに、 次工程で のチヨツバ折りの際に、 前記のような問題のある折丁 9は悪影響を及ぼし、 チヨ ッノヽ。折り精度を悪くするという問題点があつた。
また、 第 4図の (b ) に示すように、 平行二回折りやデルタ折りができる構成 になっているため、 第 4図の (a ) に示すように、 平行一回折りの折丁 9を受け 渡す際には、 空間 Aの存在により、 第 1 くわえ胴 3側に折丁 9を持っていかれる 現象が生じ、 第 5図に示すように、 中折れ (第 5図の (a ) の場合) や角折れ ( 第 5図の (b ) の場合) , 紙尻の切れ (第 5図の (c ) の場合) 等の折障害が発 生するという問題点もあった。
本発明はこのような問題を解決するものであって、 平行二回折りやデルタ折り が可能であると共に、 紙質に左右されずに平行一回折りの折丁の第 1, 第 2くわ え胴間の受け渡しが円滑かつ確実に行える折機の平行折装置を提供することを目 的とする。 発明の開示
上記目的を達成するために、 第 1 くわえ胴と第 2 くわえ胴とを、 互いに周面を 対接させて配列した折機の平行折装置において、 前記第 1 くわえ胴の一部周面に ベルトを掛けまわし、 該ベルトが第 1 くわえ胴から第 2くわえ胴へくわえ替えす るときに折丁先端を第 1 くわえ胴から第 2くわえ胴へ案内する案内位置と第 1 く わえ胴と第 2 くわえ胴で折るときに第 2 くわえ胴から退避する退避位置とに切換 可能に設けた。
これにより、 第 2 くわえ胴の存在により平行二回折りやデルタ折りが可能であ ると共に、 ベルトの案内により紙質に左右されずに平行一回折りの折丁の第 1 , 第 2 くわえ胴間の受け渡しが円滑かつ確実に行える。
また、 前記折機の左右一対のフレームの内側には、 前記第 1 くわえ胴の下方に 位置して複数本のローラが回転自在にかつ同第 1 くわえ胴と平行に横架され、 こ れらのローラと前記第 1 くわえ胴間にベルトが掛けまわされている。
これにより、 安定したベルト掛けが可能となる。 また、 前記ベルトは、 第 1 くわえ胴が折丁を搬送する領域で添設するように複 数条張架され、 これらの各ベルトは第 1 くわえ胴の周面との摩擦力により第 1 く わえ胴の回転とともに走行する。
これにより、 各ベルトの連れ周りが円滑かつ確実に行える。
また、 前記第 1 くわえ胴の周面には、 複数条の環状溝がくわえ板及びくわえ顎 と胴軸方向へ位相を違えて設けられており、 これらの各環状溝内に前記ベル卜が それぞれ添設されて張架されており、 このベルトの外周面と胴周面とが同一周面 となるように前記環状溝の深さが設定されている。
これにより、 ベルトによる凹凸疵等の発生が回避され、 折丁の品質維持が図れ る o
また、 前記第 2 くわえ胴にもっとも近いローラ力く、 その両軸端を支持する軸受 部材を介して第 2 くわえ胴に対し接離する方向に移動可能に構成され、 これによ り前記ベルトが前記案内位置と退避位置とに切り換え可能になっている。
これにより、 テンションが変化することによるベル卜の擦れ疵等が回避され、 折丁の品質維持が図れる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の一実施例を示す折機の平行折装置の側面図である。
第 2図は、 同じく第 1, 第 2 くわえ胴間の受け渡し動作の説明図である。 第 3図は、 従来例に係る折機の平行折装置の側面図である。
第 4図は、 同じく第 1, 第 2くわえ胴間の受け渡し動作の説明図である。 第 5図は、 各種折障害の説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る折機の平行折装置を実施例により図面を用いて詳細に説明 する。
[実施例]
第 1図は本発明の一実施例を示す折機の平行折装置の側面図、 第 2図は同じく 第 1, 第 2 くわえ胴間の受け渡し動作の説明図である。 尚、 これらの図において 、 第 3図及び第 4図と同一部材には同一符号を付して詳しい説明は省略する。 図示のように、 ニップローラ 5→横ミシン胴 6→ニップロ一ラ 7と送られてき たウェブ 8は断裁胴 1の断裁刃 (図示せず) で所定の寸法に断裁されて折丁 9と なり、 この折丁 9が折胴 2の一回折ナイフ (図示せず) と第 1 くわえ胴 3のくわ え板 1 0及びくわえ顎 1 1 との間で平行折りされ、 平行一回折りの場合は、 この まま第 2くわえ胴 4の爪 1 2及び爪台 1 3によりチヨッパー 1 4側に搬送され、 平行二回折りあるいはデルタ折りの場合は、 第 1 くわえ胴 3の二回折ナイフ (図 示せず) と第 2くわえ胴 4のくわえ板 1 5 (第 4図の (b ) 参照) 及びくわえ顎 1 6 (第 4図の (b ) 参照) との間で平行二回折りされてチョッパー 1 4側に搬 送されるようになっている。
そして、 左右一対の折機フレームの内側には、 前記第 1 くわえ胴 3の下方に位 置して 4本のローラ 2 0 a〜 2 0 dが回転自在にかつ同第 1 くわえ胴 3と平行に 横架され、 これらのローラ 2 0 a〜2 0 dと前記第 1 くわえ胴 3間にベルト 2 1 が掛けまわされている。
前記ベルト 2 1は、 第 1 くわえ胴 3の略上半周を添設するように複数条張架さ れ、 これらの各ベルト 2 1は第 1 くわえ胴 3の周面との摩擦力により第 1 くわえ 胴 3の回転とともに走行ずるようになっている。
尚、 前記第 1 くわえ胴 3の周面には、 複数条の環状溝 (図示せず) がくわえ板 1 0及びくわえ顎 1 1と胴軸方向へ位相を違えて設けられており、 これらの各環 状溝内に前記ベルト 2 1がそれぞれ添設されて張架されており、 このベルト 2 1 の外周面と胴周面とが同一周面となるように前記環状溝の深さが設定されている そして、 前記第 2 くわえ胴 4にもつとも近いローラ 2 0 d力く、 その両軸端を支 持する図示しない軸受部材がリニヤガイ ド上に搭載される等して、 第 2 くわえ胴 4に対し接離する方向に移動可能に構成され、 これにより前記ベルト 2 1がテン シヨンを変化させずに平行一回折り時には第 1 くわえ胴 3から第 2くわえ胴 4へ くわえ替えするときに折丁先端を第 1 くわえ胴 3から第 2くわえ胴 4へ案内する 案内位置 (第 1図中実線の位置) へと、 また平行二回折りやデルタ折り時には第 1 くわえ胴 3と第 2くわえ胴 4で平行折りするときに第 2くわえ胴 4から退避す る退避位置 (第 1図中鎖線の位置) へと切り換え可能になっている。
このように構成されるため、 平行一回折り時には、 ベルト 2 1はローラ 2 0 d の移動により第 1図の実線の位置に切り換えられる。
この際の第 1, 第 2くわえ胴 3, 4間における折丁 9の受け渡しタイミングを 第 2図に基づいて説明すると、 先ず第 2図の (a ) に示すように、 折丁 9はその 先端がくわえ板 1 0とくわえ顎 1 1に挟まれて第 1 くわえ胴 3で搬送される。 次に、 第 2図の (b ) に示すタイミングからくわえ板 1 0は折丁 9の先端を放 し始める。 この夕イミングと同時又は多少の前後のタイミングからベルト 2 1が 折丁 9の先端に接触し、 折丁 9のくわえ代を起こす (折丁先端を真っ直ぐにする 次に、 ベルト 2 1は折丁先端を誘導しながら、 第 2図の (c ) に示すように、 折丁先端を第 2くわえ胴 4に押し付け、 やがて折丁先端が第 2くわえ胴 4の爪 1 2と爪台 1 3に挟まれて第 1, 第 2 くわえ胴 3, 4間における折丁 9の受け渡し が完了する (第 2図の (d ) 参照) 。
受け渡し完了後も、 ベルト 2 1は折丁 9を第 2くわえ胴 4に押し付けることに なる。 尚、 この際、 第 4図の (a ) で示したブラシ 1 7 a及び 1 7 bは、 折丁 9 を案内する必要がないため、 図示の位置から適宜の手段で後退させるようにして もよい。
一方、 平行二回折りやデルタ折り時には、 ベルト 2 1はローラ 2 0 dの移動に より第 1図の鎖線の位置に切り換えられ、 第 1, 第 2くわえ胴 3, 4間において 第 4図の (b ) に示すような平行二回折りやデルタ折りが行われる。
このようにして本実施例では、 折丁 9の先端がベルト 2 1によって完全に誘導 されるため、 ①紙質に左右されずに折丁 9の先端が確実に第 2くわえ胴 4に接触 する、 ②紙質に左右されずに第 1 くわえ胴 3にくわえられた折丁 9の先端が確実 に起こされる、 ③第 1, 第 2 くわえ胴 3, 4間での紙詰まりが解消される、 等の 効果が得られる。
また、 折丁 9の先端を第 2 くわえ胴 4に受け渡した後、 折丁 9をベルト 2 1で 第 2 くわえ胴 4に押し付けているため、 紙尻のァバレが無く、 折障害 (中折れ、 角折れ、 紙尻の切れ等) が解消される。 また、 本発明は上記実施例に限定されず、 本発明の要旨を逸脱しない範囲で各 種変更が可能であることはいうまでもない。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかる折機の平行折り装置は、 第 1 くわえ胴と第 2 く わえ胴とを、 互いに周面を対接させて配列した折機の平行折装置において、 前記 第 1 くわえ胴の一部周面にベルトを掛けまわし、 該ベルトが第 1 くわえ胴から第 2くわえ胴へくわえ替えするときに折丁先端を第 1 くわえ胴から第 2くわえ胴へ 案内する案内位置と第 1 くわえ胴と第 2 くわえ胴で平行折りするときに第 2 くわ え胴から退避する退避位置とに切換可能に設け、 平行二回折りやデルタ折りが可 能であると共に紙質に左右されずに平行一回折りの折丁の第 1, 第 2くわえ胴間 の受け渡しが円滑かつ確実に行えるようにしたものであり、 巻紙輪転印刷機等に 用いて好適である。

Claims

請求の範囲 . 第 1 くわえ胴と第 2 くわえ胴とを、 互いに周面を対接させて配列した折機の 平行折装置において、 前記第 1 くわえ胴の一部周面にベルトを掛けまわし、 該 ベルトが第 1 くわえ胴から第 2 くわえ胴へくわえ替えするときに折丁先端を第 1 くわえ胴から第 2くわえ胴へ案内する案内位置と第 1 くわえ胴と第 2 くわえ 胴で折るときに第 2くわえ胴から退避する退避位置とに切換可能に設けたこと を特徴とする折機の平行折装置。
. 請求の範囲第 1項において、
前記折機の左右一対のフレームの内側には、 前記第 1 くわえ胴の下方に位置 して複数本のローラが回転自在にかつ同第 1 くわえ胴と平行に横架され、 これ らのローラと前記第 1 くわえ胴間にベル卜が掛けまわされていることを特徴と する折機の平行折装置。
. 請求の範囲第 1項において、
前記ベルトは、 第 1 くわえ胴が折丁を搬送する領域で添設するように複数条 張架され、 これらの各ベルトは第 1 くわえ胴の周面との摩擦力により第 1 くわ え胴の回転とともに走行することを特徴とする折機の平行折装置。
. 請求の範囲第 1項において、
前記第 1 くわえ胴の周面には、 複数条の環状溝がくわえ板及びくわえ顎と胴 軸方向へ位相を違えて設けられており、 これらの各環状溝内に前記ベル卜がそ れぞれ添設されて張架されており、 このベル卜の外周面と胴周面とが同一周面 となるように前記環状溝の深さが設定されていることを特徴とする折機の平行 折装置。
. 請求の範囲第 2項において、
前記第 2くわえ胴にもっとも近いローラが、 その両軸端を支持する軸受部材 を介して第 2くわえ胴に対し接離する方向に移動可能に構成され、 これにより 前記ベルトが前記案内位置と退避位置とに切り換え可能になっていることを特 徴とする折機の平行折装置。
PCT/JP2000/001597 1998-09-21 2000-03-16 Dispositif de pliage en parallele et machine a pliage WO2001068496A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26616698A JP4073556B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 折機の平行折装置
EP00909668A EP1203742B1 (en) 1998-09-21 2000-03-16 Parallel folding device of folding machine
ES00909668T ES2290018T3 (es) 1998-09-21 2000-03-16 Dispositivo de plegado en paralelo en maquina para plegar.
AT00909668T ATE373620T1 (de) 1998-09-21 2000-03-16 Vorrichtung zum parallelen falzen in einer falzmaschine
US09/762,819 US6656102B1 (en) 1998-09-21 2000-03-16 Parallel folding device of folding machine
DE60036480T DE60036480T2 (de) 1998-09-21 2000-03-16 Vorrichtung zum parallelen falzen in einer falzmaschine
PCT/JP2000/001597 WO2001068496A1 (fr) 1998-09-21 2000-03-16 Dispositif de pliage en parallele et machine a pliage

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26616698A JP4073556B2 (ja) 1998-09-21 1998-09-21 折機の平行折装置
PCT/JP2000/001597 WO2001068496A1 (fr) 1998-09-21 2000-03-16 Dispositif de pliage en parallele et machine a pliage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001068496A1 true WO2001068496A1 (fr) 2001-09-20

Family

ID=26344873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/001597 WO2001068496A1 (fr) 1998-09-21 2000-03-16 Dispositif de pliage en parallele et machine a pliage

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6656102B1 (ja)
EP (1) EP1203742B1 (ja)
JP (1) JP4073556B2 (ja)
AT (1) ATE373620T1 (ja)
DE (1) DE60036480T2 (ja)
ES (1) ES2290018T3 (ja)
WO (1) WO2001068496A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6655285B2 (en) 1998-10-23 2003-12-02 Komori Corporation Method and device for controlling automatic printing plate changing means and folding device status switching device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6942610B2 (en) * 2003-05-28 2005-09-13 Specialty Systems Advanced Machinery, Inc. Web folding machine
JP4098172B2 (ja) * 2003-06-27 2008-06-11 株式会社小森コーポレーション 折機の平行折装置
DE10344950A1 (de) 2003-09-27 2005-04-28 Koenig & Bauer Ag Zylinder mit einem Zylinderkörper und wenigstens einem Greifer
JP2005314090A (ja) 2004-04-30 2005-11-10 Komori Corp 折機の平行折装置
JP5100507B2 (ja) 2008-05-28 2012-12-19 株式会社小森コーポレーション シート状物処理機のシート状物挙動監視装置
JP5155737B2 (ja) 2008-05-28 2013-03-06 株式会社小森コーポレーション 折機のシート状物監視装置
DE102016004897A1 (de) 2015-12-04 2017-06-08 Serv-O-Tec Druck- Und Papierverarbeitungsmaschinen Gmbh Querfalzverfahren und Vorrichtung für Produktbahnen und Produktbahnabschnitte
US10449746B2 (en) 2016-06-27 2019-10-22 C. G. Bretting Manufacturing Co., Inc. Web processing system with multiple folding arrangements fed by a single web handling arrangement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2535158Y2 (ja) * 1989-03-08 1997-05-07 株式会社小森コーポレーション 巻紙輪転印刷機の折機
JP2552776Y2 (ja) * 1992-02-21 1997-10-29 株式会社イナックス 洋風便器の手洗い吐水構造
JPH11130343A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輪転機の減速胴付き折機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8421346D0 (en) * 1984-08-22 1984-09-26 Weir Henry J Laundry folding mechanism
US5030193A (en) * 1989-08-31 1991-07-09 Harris Graphics Corporation Folder apparatus for folding continuously moving sheets
FR2657858B1 (fr) * 1990-02-08 1992-04-30 Cheynet Fils Ets J Dispositif perfectionne pour le pliage en zig-zag d'une bande ou ruban flexible en materiau textile amene en continu.
FR2692875B1 (fr) * 1992-06-25 1994-10-07 Heidelberger Druckmasch Ag Appareil de pliage pour la réalisation d'exemplaires pliés à partir d'une bande de papier imprimée.
DE4241810C2 (de) * 1992-12-11 2001-01-04 Heidelberger Druckmasch Ag Formatvariabler Kombinationsfalzapparat
US6010122A (en) * 1997-05-16 2000-01-04 Wallace Computer Services, Inc. Method and apparatus for producing high page count signatures

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2535158Y2 (ja) * 1989-03-08 1997-05-07 株式会社小森コーポレーション 巻紙輪転印刷機の折機
JP2552776Y2 (ja) * 1992-02-21 1997-10-29 株式会社イナックス 洋風便器の手洗い吐水構造
JPH11130343A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輪転機の減速胴付き折機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6655285B2 (en) 1998-10-23 2003-12-02 Komori Corporation Method and device for controlling automatic printing plate changing means and folding device status switching device

Also Published As

Publication number Publication date
ES2290018T3 (es) 2008-02-16
DE60036480D1 (de) 2007-10-31
EP1203742A4 (en) 2004-12-15
ATE373620T1 (de) 2007-10-15
JP4073556B2 (ja) 2008-04-09
US6656102B1 (en) 2003-12-02
EP1203742A1 (en) 2002-05-08
EP1203742B1 (en) 2007-09-19
JP2000095431A (ja) 2000-04-04
DE60036480T2 (de) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666887B2 (ja)
WO2001068496A1 (fr) Dispositif de pliage en parallele et machine a pliage
JP2606744B2 (ja) 輪転印刷機の折畳み装置における追加の折畳み作製装置
US5484379A (en) Folder assemby for printing press
JP2003341929A (ja) ウェブ輪転印刷機の折り装置
US7338425B1 (en) Variable length cutting device
JP4170495B2 (ja) 輪転印刷機に用いられる針無し式の折り装置
US20040235633A1 (en) Folding roller and folding method for paper converting machines
JPH04242511A (ja) 包装シート巻付装置
JP2665033B2 (ja) 巻三つ折、外三つ折兼用折機
US6554266B2 (en) Guide apparatus for use in folder
JP4074649B2 (ja) 胴本体と少なくとも1つのグリッパとを備えた折り装置の胴
JP4996630B2 (ja) 折丁取出し及び減速プロセスを備えた折り機
US6176449B1 (en) Process and device for winding partial webs into partial web rolls
JP2535158Y2 (ja) 巻紙輪転印刷機の折機
JPH0718683Y2 (ja) 輪転印刷機の折機
JP2550776Y2 (ja) 輪転印刷機の折機
JPH0711080Y2 (ja) 折 機
JP2004051235A (ja) 咥え折装置
JPH0743097Y2 (ja) 折機の平行折装置
JP2005314090A (ja) 折機の平行折装置
US6752078B2 (en) Device for guiding flat or sheet-like copies in folders
JP4226531B2 (ja) 折機の胴
JP3656969B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2000177926A (ja) 平らな被印刷製品のデリバリのための方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000909668

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09762819

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000909668

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000909668

Country of ref document: EP