WO2001064971A1 - Article en acier plaque dote d'une grande resistance a la corrosion ainsi que d'une remarquable aptitude au formage et procede de production - Google Patents

Article en acier plaque dote d'une grande resistance a la corrosion ainsi que d'une remarquable aptitude au formage et procede de production Download PDF

Info

Publication number
WO2001064971A1
WO2001064971A1 PCT/JP2001/001529 JP0101529W WO0164971A1 WO 2001064971 A1 WO2001064971 A1 WO 2001064971A1 JP 0101529 W JP0101529 W JP 0101529W WO 0164971 A1 WO0164971 A1 WO 0164971A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
plating
corrosion resistance
alloy
steel material
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/001529
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Sugimaru
Satoru Tanaka
Seiki Nishida
Akira Takahashi
Atsuhiko Yoshie
Kazumi Nishimura
Original Assignee
Nippon Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2001043995A external-priority patent/JP3769197B2/ja
Priority claimed from JP2001043959A external-priority patent/JP3854468B2/ja
Priority claimed from JP2001044017A external-priority patent/JP3769198B2/ja
Priority claimed from JP2001043953A external-priority patent/JP3857882B2/ja
Priority claimed from JP2001044126A external-priority patent/JP3769199B2/ja
Priority claimed from JP2001043983A external-priority patent/JP3854469B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corporation filed Critical Nippon Steel Corporation
Priority to CA002368506A priority Critical patent/CA2368506C/en
Priority to EP01908166.0A priority patent/EP1193323B1/en
Priority to KR10-2001-7013853A priority patent/KR100446789B1/ko
Priority to US10/018,404 priority patent/US6610423B2/en
Publication of WO2001064971A1 publication Critical patent/WO2001064971A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/939Molten or fused coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Definitions

  • the plated steel material in particular, as the plated steel wire, a zinc-coated steel wire or a zinc-aluminum alloy-coated steel wire having higher corrosion resistance is used.
  • This zinc-aluminum alloy-plated steel wire is generally cleaned by cleaning, degreasing, etc., and then subjected to a flux treatment. Then, as the second stage, the force for melting and plating in a Zn-A1 alloy bath with 10% A1 added, or Zn-A1 alloy with 10% A1 added directly It is manufactured by plating in a bath, then pulling it up vertically from the plating bath, cooling it, and winding it up.
  • This zinc-aluminum alloy-plated steel wire has good corrosion resistance, but there is a method of increasing the plating thickness in order to further increase the corrosion resistance.
  • One of the methods to secure the required plating thickness is to raise the moving speed (linear speed) of the steel wire and pull the steel wire up from the plating bath at high speed. The amount of the alloy adhered to the wire There is a way to increase it.
  • this method has a limitation in plating equipment because the increase in speed tends to cause uneven plating thickness in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the plated steel wire. For this reason, the corrosion resistance is not sufficient for the sub-complex plating by the current plating equipment and the fusion plating by the Zn-A1 alloy. There is a problem that this request cannot be completely satisfied.
  • JP-A-10-226865 proposes a Zn—A1-Mg alloy-based plating composition in which Mg is added to a plating bath to improve corrosion resistance.
  • the plating method based on this plating composition is based on the premise that thinning is applied to steel sheets, and this method is typically used for steel wires that are exposed to the outdoors such as buildings, seawalls, fish nets, and fences.
  • this method is typically used for steel wires that are exposed to the outdoors such as buildings, seawalls, fish nets, and fences.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-207421 describes a method of thickening the Zn—A 1—Mg alloy plating.
  • the present invention has been made in consideration of the above-described various problems, and provides a plated steel material coated with a hot-dip zinc alloy, in particular, a plated steel wire, which has excellent corrosion resistance and has a coating layer and a Z It is an object of the present invention to provide a plated steel wire which is excellent in workability in which cracking and peeling do not occur in an attached alloy layer and a method for producing the same.
  • the present inventors have conducted various studies on means for solving the above-mentioned problems, and as a result, have reached the present invention, the gist of which is as follows.
  • a steel material with high corrosion resistance and excellent workability characterized by having an alloy layer consisting of 25% or less, Al: 30% or less, Mg: 5% or less, and the balance being Zn and having a thickness of 20 ⁇ m or less.
  • mass is at the interface between the plating layer and the ground iron.
  • Fe 25% or less
  • A1 30% or less
  • Mg 5% or less
  • the balance being Zn, having a thickness of 20 ⁇ m or less, and an average composition and mass on the alloy layer.
  • A1 4 to 20%
  • Mg 0.8 to 5%
  • Fe 2% or less
  • a plating layer consisting of the balance Zn, with high corrosion resistance and excellent workability.
  • A1 4 to 20%, Mg: 0.8 to 5%, Si: 0.01 to 2%, Fe: 2% or less, with the balance being Zn, and Mg 2 S 1 dispersed in the plating layer
  • the plating layer may further comprise one or more elements selected from one or more of the following groups a, b, c, and d: 5.
  • Ti, Li, Be, Na, K, Ca, Cu, La, and Hf are each 0.01 to 1.0 mass. /. including.
  • the above-mentioned plated steel material is a plated steel wire, (1) A steel material having high corrosion resistance and excellent workability according to any one of (1) to (10).
  • the steel material is subjected to hot-dip galvanizing including A1: 3% or less and Mg: 0.5% or less as a first step, and then as a second step, A1: 4 to 20%, g: 0.8 to 5%, Fe: 2% or less, and the balance of Zn is applied to the molten alloy. , Fe: 25% or less, A1: 30% or less, Mg: 5% or less, the balance Zn: 20 ⁇ m or less in thickness, and then cooled at a cooling rate of 300 ° CZsec or less.
  • the steel material is subjected to hot-dip galvanizing containing A1: 3% or less and Mg: 0.5% or less as a first step, and then a second step, A1: 4 to 20%, Mg: 0.8 to 5%, Si: 0.01 to 2%, Fe: 2% or less, balance Zn force, the average composition is% by mass. Mass at the ground iron interface. /. Fe: 15% or more, A1: 20% or more, Si: 2% or more, Mg: 5% or less, balance of Zn with an inner layer of 5 ⁇ or less, Fe: 25% or less, A1: 30% or less, Si
  • the first-stage hot-dip zinc plating is performed for a plating bath immersion time of 20 seconds or less, and then the second-stage hot-dip zinc alloy plating and plating bath immersion time of 20 seconds or less are performed.
  • the plated steel material is a plated steel wire (12 ) The method for producing a steel material according to any one of the above items, which has high corrosion resistance and excellent workability.
  • FIG. 1 (a) is a diagram showing a structure per order subjected to Fe Zn- Al- M g alloy plated according to the present invention
  • FIG. 1 (b) according to the present invention Fe Zn- Al Mg Si alloy Me It is a figure which shows the plating structure which gave.
  • Fig. 4 compares the number of surface cracks (number) during the winding test on the plated steel wire coated with the FeZn-AlMg_ (Si) alloy, with or without gas.
  • the average composition of the attached layer is mass 0 /.
  • A1 4 to 20%, Mg: 0.8 to 5%, Fe: 2% or less, in addition to corrosion resistance improving element, plating hardness improving element, plating structure refinement element, plating workability improving element It contains one or more elements, with the balance being Zn.
  • the average composition of the plated steel wire according to the present invention is mass. /.
  • Mg 0.8 to 5%
  • Si 0.01 to 2%
  • Fe 2% or less
  • corrosion resistance improving element plating hardness improving element
  • plating structure refinement element A plating layer containing at least one of the workability improving elements, the balance being Zn, and a plating layer in which Mg 2 Si is dispersed and present in the layer
  • Fe 15% or more, A1: 20% or more, Si: 2% or more, Mg: 5% or less, 5% or less of the inner alloy layer consisting of the balance Zn , Mass. /.
  • Fe 20% or less, A1: 30% or less, Si: 2% or more, Mg: 5% or less, with the balance being an alloy layer consisting of an outer alloy layer of Zn and a thickness of 30 ⁇ m or less.
  • An alloy layer mainly composed of Fe—Zn is formed at the interface between the plating layer and the ground iron. Strictly speaking, the structure of this Fe_Zn alloy layer is expressed by mass%, Fe: 25. /. A1: 30% or less, Mg: 5% or less, the balance being an alloy layer composed of Zn, and its thickness is 20 / m or less. Further, in the plated steel wire according to the present invention, an alloy layer composed of Fe—Zn—Al—Mg—Si is formed at the interface between the plating layer and the ground iron. : 15% or more, A1: 20. /.
  • the upper limit is set to 25%.
  • the preferable addition amount of Fe is 2 to 25%.
  • the presence of A1 in the alloy layer provides ductility to the alloy layer, but when it exceeds 30%, a hardened phase is generated and the workability is reduced, so the upper limit was set to 30%.
  • a preferable addition amount of A1 is 2 to 30%.
  • Mg has the effect of improving the corrosion resistance of the alloy layer, it also causes embrittlement of this alloy layer. Therefore, the upper limit at which no embrittlement occurs is 5%, so the upper limit was 5%.
  • the preferable addition amount of Mg is 0.5 to 5%.
  • the alloy layer is likely to crack, or the interface between the alloy layer and the ground iron or the interface between the alloy layer and the plating is likely to crack. If the thickness of the plating alloy layer exceeds 20 / Zm, cracks will increase and plating will not be practical.
  • the thickness of this alloy layer is desirably thin because the corrosion resistance is inherently lower than that of the plated layer, preferably 10 / zm or less, and more preferably 3 ⁇ or less.
  • the upper limit of the thickness of the alloy layer does not impair workability is 20 m, so the thickness of the Fe-Zn alloy layer is 20 ⁇ m or less.
  • the alloy layer contains Si. The inner and outer layers of the alloy layer will be described.
  • the above-mentioned alloy outer layer is formed by mixing several alloy structures, has a brittle property, and if Fe exceeds 25%, the alloy outer layer cracks during processing and causes plating peeling, so the upper limit of Fe To 25%.
  • the preferred amount of Fe is 2-20%.
  • the presence of A1 in the outer layer of the alloy gives ductility to the outer layer of the alloy, but when A1 exceeds 30%, a hardened phase is generated and the workability is reduced. 30%.
  • the preferred amount of A1 is 2-25%. If the content of Si in the outer layer of the alloy is less than 2%, desired corrosion resistance cannot be obtained. Therefore, the content of Si is set to 2% or more. If the amount of Si is too large, the outer layer of the alloy tends to harden and become brittle. Therefore, the content of Si is preferably about 15% or less.
  • Mg has the effect of increasing the corrosion resistance of the alloy layer, it also causes embrittlement. Therefore, the upper limit of 5% that does not cause embrittlement was set as the upper limit of Mg.
  • the preferred amount of Mg is 0.5-5%.
  • the outer layer of this alloy is inherently inferior in corrosion resistance to the plating layer, and therefore, it is desirable that the thickness be thin, 15 ⁇ or less, more preferably 5 / zm or less. Ideally, this alloy outer layer should not be present.
  • the upper limit of the thickness of the alloy outer layer that does not impair workability is 30 ⁇ m, so the thickness of the Fe—Al—Si—Zn alloy outer layer is 30 m or less.
  • A1 enhances corrosion resistance and has the effect of preventing oxidation of other elements in the plating layer. However, if less than 4%, the effect of preventing oxidation of Mg in the plating bath cannot be obtained. Also, if A1 is added in excess of 20%, the formed adhesion layer becomes hard and brittle, so that processing cannot be performed. Therefore, the range of the amount of A1 added to the plating layer is 4 to 20%. Place of plating of steel wire In this case, the thickness is desirably set to 9 to 14% for thickening, and a stable adhesion layer can be obtained in this range.
  • Mg produces a uniform plating Kino corrosion products, since the corrosion product containing M g of this has the effect of interfering with the progress of corrosion, the Mg to improve the corrosion resistance of the plated alloy effective. However, if the addition is less than 0.8%, the effect of improving the corrosion resistance cannot be obtained.On the other hand, if the addition exceeds 5%, oxides tend to be generated on the surface of the plating bath, and a large amount of losing occurs. The operation becomes difficult. In order to achieve both corrosion resistance and the amount of dross generated, the range of the amount of added Mg is 0.8 to 5%.
  • Fe may be eluted from the steel during plating or may be present as an impurity in the plating metal, but if it exceeds 2%, the corrosion resistance is reduced, so the upper limit was set to 2%. Although there is no particular lower limit on the amount of Fe to be added, Fe may not be contained in some cases.
  • Si is an element added to generate Mg 2 Si in the plating layer and further enhance corrosion resistance.
  • Mg 2 Si has a size of about 0.1 to 20 ⁇ , and is uniformly and finely dispersed in the plating layer, thereby contributing to improvement of corrosion resistance. If less than 0.01% is added, a sufficient amount of Mg 2 Si for improving the corrosion resistance is not generated, and the required effect of improving the corrosion resistance cannot be obtained.
  • Si acts more effectively as the amount of A1 added increases, and when the amount of A1 added is up to 20%, the maximum amount of Si added is 2%. Therefore, the addition amount range of Si is set to 0.01 to 2%.
  • one or more elements selected from the following groups a, b, c, and d can be included in addition to Al, Mg, and Fe.
  • a One or more of Ti, Li, Be, Na, K, Ca, Cu, La, and Hf, each containing 0.01 to 1.0% by mass.
  • b One or more of Mo, W, Nb, Ta 0.2 mass. /. Including.
  • d 0.01 to 0.5 mass of one or more of Sr, V, Cr, Mn and Sn. /. Including.
  • Ti has an effect of improving corrosion resistance, and elements having the same effect include Li, Be, Na, K, Ca, Cu, La, and Hf.
  • the corrosion resistance is improved by adding one or more of these elements in an amount of 0.01 to 0.5% by mass. If the content is less than 0.01%, no effect is recognized. If it exceeds 1.0%, phase separation may occur when the solidification occurs, so the content is set to 0.01 to 0.5%.
  • Mo has the effect of improving the hardness of the plating layer and making it less susceptible to damage, and similar effects include W, Nb, and Ta, and one or more of these elements can be used. By adding 0.01 to 0.2% by mass of, the hardness of the plating layer is improved, and the layer is hardly damaged.
  • Pb and Bi have the effect of making the crystals on the surface of the plating finer.
  • Plated metal such as a plate with a large plating surface or a steel plate such as a shaped steel plate may have large crystals of plated metal on the plated surface and look like a pattern. If Pb or Bi, which does not dissolve in Zn and Fe, is added to avoid this phenomenon, it becomes a solidification nucleus during plating, promotes fine crystal growth, and no pattern is generated.
  • the range in which this effect can be obtained is 0.01 to 0.2 mass. /. It is.
  • Sr, V, Cr, Mn, and Sn have the effect of improving workability. If the content is less than 0.01%, no effect is observed, and if it exceeds 0.5%, the prayer becomes remarkable and it becomes easy to crack when processing the steel material.Therefore, the content is set to 0.01 to 0.5%.
  • An alloy layer mainly composed of Fe—Zn is formed. Strictly speaking, the structure of this Fe-Zn alloy layer is mass. /. And Fe: 25% or less, An alloy layer composed of Al: 30% or less, Mg: 5% or less, with the balance being Zn, and its thickness is 20 / zm or less.
  • the Fe—Zn alloy layer has a brittle property, and when Fe exceeds 25%, the alloy layer cracks during processing and causes plating peeling, so the upper limit was set to 25%.
  • the preferable addition amount of Fe is 2 to 25%.
  • the upper limit was set to 30% because the presence of A1 in the alloy layer caused a hardened phase to occur when the force to obtain ductility in the alloy layer exceeded 30%, resulting in a reduction in workability.
  • a preferable addition amount of A1 is 2 to 30%.
  • Mg has an effect of improving the corrosion resistance of the alloy layer, it also causes embrittlement of the alloy layer. Therefore, the upper limit at which no embrittlement occurs is 5? /. Therefore, the upper limit was set at 5%.
  • the preferable addition amount of Mg is 0.5 to 5%.
  • the main component is Al and Mg
  • cooling after plating causes the plating alloy layer (plating layer) outside the alloy layer existing at the plating-metal interface to be removed.
  • an ⁇ phase containing Al_Zn as a main component, a / 3 phase consisting of a Zn single phase or a Mg—Zn alloy layer, and a ternary eutectic phase of ZnZAlZZn_Mg can coexist.
  • the presence of the ZnZAlZZn-Mg ternary eutectic phase has the effect of uniformly forming corrosion products and preventing the corrosion products from progressing.
  • the i3 phase is inferior to other phases in corrosion resistance, and thus is liable to cause local corrosion. If the volume fraction of the ⁇ phase exceeds 20%, the corrosion resistance is reduced, so the volume fraction is set to 20% or less.
  • cooling treatment is performed after plating, and this cooling may be slow cooling or rapid cooling. That is, if the cooling is slow, the solidification structure of the plating has a granular crystal structure, and if the cooling is rapid, the structure has a columnar crystal structure. If a plated steel material having both corrosion resistance and workability is required, it is preferable that the solidification structure is a granular crystal structure. You can also do it.
  • the cooling rate is in the range of 100 to 400 ° C / sec. It is preferable to be within the enclosure.
  • the purpose of granulating the solidification structure of the plated layer is to impart workability to the plated steel in addition to corrosion resistance.
  • this granular crystal structure is further subjected to a hot-dip zinc alloy plating treatment, and then a cooling treatment is performed at a cooling rate of 300 ° C / sec or less, whereby the solidified structure of the plating layer is granulated. be able to.
  • the purpose of columnar crystallizing the solidification structure of the plating layer is to impart corrosion resistance to the plated steel material.
  • This columnar crystal structure is subjected to a molten zinc alloy plating treatment after the molten zinc plating, and then a cooling treatment is performed at a cooling rate of 300 ° C.Zsec or more, whereby the solidified structure of the plating layer is columnarized. can do.
  • Fig. 3 shows a schematic diagram of the structure of the plating layer.
  • the plating cooling rates are (a) 350 ° C / sec, (b) and (c) 150 ° C / sec.
  • Figure 1 (a) shows the solidification structure of the columnar crystal plating layer. Between the dendritic structures that developed during solidification, a fine grain-like structure is formed.
  • the solidification structure of the glazed layer obtained by the present invention shown in FIG. 3 (a) is the solidification structure of the columnar crystal immersion layer. Fine grained structures are formed between dendrites developed during solidification. Since the structure becomes fine and the structure with low corrosion resistance is not continuous, corrosion does not easily progress from the surface layer and the corrosion resistance is high.
  • Figures 3 (b) and (c) show a granular crystal structure.
  • 3 (b) and 3 (c) the solidification structure of the trapped layer obtained by the present invention shows a complete granular crystal structure.
  • cracks do not occur during hardening such that the reduction in area exceeds 60% during wire drawing, because the granular soft structure extends between the columnar hard structures.
  • Fig. 3 (d) shows the case where the alloy layer contains Si and the cooling rate is 150 ° CZsec.
  • the alloy layer has a granular crystal structure in both the inner and outer layers.
  • a two-step plating method is employed as a method for producing the plated steel material of the present invention. You. As a first step, a zinc-based hot-dip galvanizing is performed to form a Fe—Zn alloy layer, and then, as a second step, a hot-dip zinc alloy plating having an average composition specified in the present invention is performed. By performing the coating, the plated steel material of the present invention can be obtained efficiently.
  • the zinc used in the hot-dip galvanizing process as the first stage may be pure Zn or zinc containing a small amount of misc metal, Si, Pb, etc. for the purpose of preventing oxidation of the plating bath and improving fluidity.
  • a molten sub-alloy containing A1: 3% or less and Mg: 0.5% or less by mass% can be used.
  • the workability is improved by purging the plated steel material from the plating bath with a nitrogen gas to prevent oxidation of the plating bath surface and the plated steel material.
  • a nitrogen gas to prevent oxidation of the plating bath surface and the plated steel material.
  • an inert gas such as argon or helium in addition to nitrogen, but nitrogen is the best in terms of cost.
  • Fig. 4 shows the results of a coiled steel wire with a plating alloy composition of the present invention (Zn-10% A1-5Mg, Zn-10% Al-3Mg-0.1Si) during a winding test, with or without gas deflation. This is a comparison of surface cracks (number). If it is not cut off, cracks may occur on the surface exceeding the allowable limit.
  • the first step a molten zinc plating mainly composed of zinc is applied to the plating bath.
  • the second step it is necessary to apply a hot-dip zinc alloy with a plating bath immersion time of 20 seconds or less.
  • the first step is to apply zinc-based hot-dip plating in a plating bath immersion time of 20 seconds or less.
  • a molten zinc alloy is applied with a plating bath immersion time of 20 seconds or less.
  • the thickness of the alloy layer in the second-stage molten zinc alloy plating is 20 seconds for the plating alloy bath immersion time. Below this, the growth is small and the alloy layer thickness is less than 20 / m.
  • the plated steel wire is pulled up from the molten zinc alloy plating bath after the second stage of the galvanized zinc alloy plating.
  • a means of solidifying the plating alloy by direct cooling through a deaeration cylinder equipped with one of water spray, steam-water spray, or water jet is used, but preferably, water spray is used.
  • a stable plating layer can be obtained by setting the cooling start temperature at the time of the above cooling to the melting point of the alloy + 20 ° C by play or steam and fog.
  • Figure 1 shows the relationship between the number of cracks in the winding test of a wire or steel wire depending on the presence or absence of air cut in the above-mentioned cut-off cylinder.
  • a winding test was performed on a steel wire with the same conditions except for the presence or absence of a cylinder, and the number of surface cracks was compared. It can be seen that the cylinder has a great effect.
  • the composition of the plated steel used in the present invention can be applied as long as it is a low-carbon steel.
  • the composition is C 0.02-0. Steel materials composed of 25%, Si: 1% or less, n: 0.6% or less, P: 0.04% or less, S: 0.04% or less, and the balance Fe and inevitable impurities are preferred.
  • a coating is finally applied to the surface of the plated steel wire, or at least one selected from the group consisting of polyvinyl chloride, polyethylene, polyurethane, and fluorine resin.
  • a 4 mm diameter steel wire with pure Zn on the surface of JISG 3505 SWRM6 steel wire was coated with a Zn-A1-Mg zinc alloy under the conditions shown in Table 1 and evaluated. For comparison, those having different plating compositions and Fe—Zn alloy layers were similarly evaluated.
  • the inside of the cylinder was purged with nitrogen gas using all cylinders.
  • the observation of the plating structure was performed by EPMA after polishing the C section of the plating line.
  • For the composition analysis of the alloy layer quantitative analysis was performed with a beam diameter of 2 / zm.
  • the corrosion resistance was defined as the amount of corrosion of the plating per unit area due to the difference in weight before and after the test in a continuous saltwater fog for 250 hours. In this test was to determine the acceptance by the passed 20 g Z m 2 or less.
  • the prepared plated wire was wound around a 6 mm diameter steel wire six times, and the surface was visually observed to determine the presence or absence of cracks. After attaching a cellophane tape to the sample after cracking judgment, it was observed whether or not there was peeling when peeled off, and the condition for passing was that there was no cracking and no peeling.
  • Table 1 shows the relationship between plating composition, alloy layer composition and thickness, plating structure and phase volume fraction, and corrosion resistance, workability, and dross formation in the plating bath. All of the examples of the present invention show good corrosion resistance and workability, and generate dross. Was also less.
  • compositions of the plated alloys 1 to 5 of the comparative examples are out of the range of the present invention.
  • the amount of A1 or Mg was lower than the lower limit, and the corrosion resistance was poor.
  • Comparative Examples 3 to 5 are inferior in corrosion resistance because the A1 or Mg content is higher than the upper limit.
  • Comparative Examples 6 and 7 were cases where the thickness of the plating alloy layer was out of the range of the present invention, resulting in poor workability.
  • Comparative Examples 8 to 10 are in the plating structure; three phases are out of the range of the present invention, and have poor corrosion resistance.
  • the prepared wire was wound around a 6 mm diameter steel wire six times, and the surface was visually observed to determine the presence or absence of cracks. After sticking a cellophane tape to the sample after cracking judgment, the peeling was observed for peeling of the plating when peeled, and the condition for passing was that there was no cracking and no peeling.
  • Table 2 shows the relationship between the plating composition, the alloy layer composition and thickness, the plating structure, and the three-phase volume ratio with corrosion resistance, workability, and plating bath dross. All of the examples of the present invention exhibited good corrosion resistance and workability, and generated little dross.
  • the composition of the metal alloy is out of the range of the present invention.
  • the amount of A1 or Mg was lower than the lower limit, and the corrosion resistance was poor.
  • Comparative Examples 13 to 15 are inferior in corrosion resistance because the amount of A1 or Mg is higher than the upper limit.
  • Comparative Examples 16 and 17 were cases where the thickness of the plating alloy layer was out of the range of the present invention, resulting in poor workability.
  • Comparative Examples 18 to 20 three phases in the metal structure were out of the range of the present invention, and the corrosion resistance was poor. Table 2
  • the steel wire 4 mm diameter were subjected to pure Zn plating to the surface of the steel wire rod "JISG 3505 SWRM6", under the conditions shown in Table 1, subjected to Zn- A l- M g based zinc plated was evaluated for various characteristics .
  • those having different plating compositions and Fe—Zn alloy layers were similarly evaluated. Observation of the plating structure was performed by EPMA after polishing the C section of the plating wire.
  • a quantitative analysis was performed with a beam diameter of 2 ⁇ m.
  • salt water was sprayed continuously for 250 hours, and the amount of corrosion of the plating per unit area was calculated from the difference in weight before and after the test, and the weight loss was determined. In this test, a pass / fail was judged as a corrosion weight loss of 20 g Zm 2 or less.
  • the prepared plated steel wire was wound around a 6 mm diameter steel wire six times, and the surface was visually observed to determine the presence or absence of cracks.
  • a cellophane tape was stuck to the sample after crack determination, and when peeled after the stuck, the presence or absence of peeling of the plating was observed, and the condition for acceptance was that there was no crack or less, or no peeling. .
  • Table 4 shows the average plating composition, the composition and thickness of the inner and outer layers of the alloy, the thickness, the structure of the plating layer, and the three-phase volume ratio, the corrosion resistance, the workability, and the loss of the plating bath. Shows the relationship.
  • Comparative Examples 1 to 7 have plating alloy compositions outside the scope of the present invention.
  • the amount of Al, Mg or Si was lower than the lower limit of the range of the present invention, and the corrosion resistance was poor.
  • Comparative Examples 4 to 6 the amounts of Al, Mg or Si were higher than the upper limit of the range of the present invention, the corrosion resistance was inferior, and the amount of generated dross was large, which hindered the operation. Is the cause.
  • Comparative Examples 8 and 9 the thickness of the plated alloy was out of the range of the present invention, resulting in poor workability.
  • Comparative Examples 10 to 12 show the plating structure The middle / 3 phase is out of the scope of the present invention and has poor corrosion resistance
  • Comparative Examples 16 to 18 and 19 the amount of Al, Mg or Si was higher than the upper limit of the present invention, and as a result, the workability was poor, and dross was generated in the plating bath, which hindered the operation. It is something.
  • Comparative Examples 20 and 21 the thickness of the plating alloy layer was out of the range of the present invention, resulting in poor workability.
  • Comparative Examples 22 to 24 the phase volume ratio in the plating structure was out of the range of the present invention. Poor corrosion resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

明 細 書 高耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材およびその製造方法 技術分野
本発明は、 建造物、 護岸工事、 魚網、 フ ェ ンス等の屋外に暴露し て使用する鋼材の耐食性と加工性を高めためっき鋼材とその製造方 法に関するものである。 めっき鋼材と しては、 金網用鉄線、 コ ンク リー ト補強用フ ァイバー、 橋梁用ワイ ヤ、 PWS ワイ ヤ、 PC鋼線、 口 ープ等のめっき鋼線、 H型鋼、 鋼矢板等の構造用鋼材、 ねじ、 ボル ト、 スプ リ ングなどの機械用部品、 鋼板等の鋼製品である。 背景技術
めっき鋼材、 特に、 めっき鋼線と しては、 亜鉛めつき鋼線や、 こ れよ り も耐食性に優れた亜鉛一アルミニゥム合金めつき鋼線が使用 されている。 この亜鉛一アルミ ニウム合金めつき鋼線は、 一般に鋼 線を洗浄、 脱脂等によ り清浄化処理し、 次いで、 フラ ックス処理を 行った後、 第一段と して亜鉛を主体とする溶融めつきを施し、 次い で、 第二段と して A 1添加量 10 %の Zn— A 1合金浴にて溶融めつきする 力、、 または、 直接 A 1添加量 10 %の Zn— A 1合金浴でめっき し、 次いで 、 めっき浴から垂直に引き上げて、 冷却後、 巻取る方法で製造され ている。
この亜鉛一アルミ ニウム合金めつき鋼線は、 耐食性が良好なもの であるが、 その耐食性をよ り高くするために、 めっき厚を厚くする という方法がある。 所要のめっき厚を確保するための方法の一つに 鋼線の移動速度 (線速) を上げて鋼線をめつき浴から高速で引き上 げ、 溶融めつき合金の粘性によ り該鋼線に付着するめつき合金量を 増やすという方法がある。 しかし、 この方法では、 高速化によ り、 めっき鋼線の長手方向に直角の断面においてめつき厚みの不均一が 生じ易く なるので、 めっき設備上限界がある。 そのため、 現行のめ つき設備による亜錯めつきや、 Z n— A 1合金による溶融めつきにおい ては、 耐食性が十分とは言えず、 めっき鋼線の長寿命化の要望が強 い今日、 この要望を完全に満足させ得ないという問題がある。
二の問題に対処すべく 、 めっき浴中に M gを添加して耐食性を高め た Z n— A 1— Mg合金系めつき組成が、 特開平 1 0— 226865号公報に提案 されている。 このめつき組成に基づく めっき方法は、 鋼板用の薄目 付けを前提と しており 、 この方法を建造物、 護岸工事、 魚網、 フエ ンス等の屋外に暴露して使用する鋼線に代表される厚めつき鋼線に 適用した場合、 めっき鋼線の加工時にめっき層に割れが発生する と いう 問題がある。 また、 特開平 7 — 207421号公報には、 Z n— A 1— M g 合金めつきを厚目付けする方法が記載されているが、 この方法をそ のまま鋼線のめっきに適用した場合には、 F e— Zn合金層が厚く なり 、 めっき鋼線の加工時に F e— Zn合金層が割れた り 、 剥離を起こす等 の問題がある。 発明の開示
本発明は、 上述した様々な問題を踏まえ、 溶融亜鉛合金めつきを 施しためっき鋼材、 特に、 めっき鋼線において、 耐食性に優れる と 共に、 該めっき鋼線の加工時、 めっき層および Zまたはめつき合金 層に、 割れや剥離が起きない加工性に優れるめっき鋼線とその製造 方法を提供するこ とを目的とする。
本発明者らは、 上記課題を解決する手段について種々検討した結 果、 本発明に至ったもので、 その要旨は以下の通り である。
( 1 ) めっき鋼材において、 めっき層—地鉄界面に質量%で、 F e :
9 25%以下、 Al : 30%以下、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 20 μ m以下の合金層を有するこ とを特徴とする高耐食性を有し加工性に 優れためつき鋼材。
( 2 ) めっき鋼材において、 めっき層一地鉄界面に質量。/。で、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 20 μ m以下の合金層を有し、 かつ前記合金層上に、 平均組成で、 質量。 /。 で、 A1 : 4 〜20%、 Mg : 0.8〜 5 %、 Fe : 2 %以下、 残部 Znからな るめつき層を有するこ とを特徴とする高耐食性を有し加工性に優れ ためつき鋼材。
( 3 ) めっき鋼材において、 めっき層—地鉄界面に質量%で、 Fe : 15%以上、 A1 : 20%以上、 Si : 2 %以上、 Mg : 5 %以下、 残部 Znか らなる厚さ 5 μ ιη以下の合金内層と、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下 、 Si : 2 %以上、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 30 /i m以下の 合金外層からなる合金層を有するこ とを特徴とする高耐食性を有し 加工性に優れためつき鋼材。
( 4 ) めっき鋼材において、 めっき層—地鉄界面に質量。/。で、 Fe : 15%以上、 A1 : 20%以上、 Si : 2 %以上、 Mg : 5 %以下、 残部 Znか らなる厚さ 5 m以下の合金内層と、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下 、 Si : 2 %以上、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 30 μ m以下の 合金外層からなる合金層を有し、 かつ前記合金外層上に、 平均組成 で、 質量0/。で、 A1 : 4 〜20%、 Mg : 0.8〜 5 %、 Si : 0.01〜 2 %、 Fe : 2 %以下、 残部 Znからなるめっき層で、 このめつき層中に Mg2 S 1 が分散して存在するめつき層を有するこ とを特徴とする高耐食性 を有し加工性に優れためつき鋼材。
( 5 ) 上記 ( 2 ) において、 前記メ ツキ層の凝固組織が粒状晶組織 または柱状晶組織であるこ とを特徴とする高耐食性を有し加工性に 優れためつき鋼材。 ( 6 ) 上記 ( 2 ) または ( 4 ) において、 前記めつき層組織に、 A1 一 Znを主成分とする α相、 Ζη単独または Mg— Ζη合金層からなる |3相 、 および、 Ζη— Α1— Mg三元共晶相のそれぞれが存在する こ と を特徴 とする高耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材。
( 7 ) 上記めつき層組織に存在する β相の体積率が 20%以下である こ とを特徴とする上記 ( 6 ) 記載の高耐食性を有し加工性に優れた めっき鋼材。
( 8 ) 上記 ( 2 ) または ( 4 ) において、 前記めつき層が、 更に、 下記 a , b , c , dの群のう ちの一つまたは複数の群から選ばれた 一つまたは複数の元素を含むこ と を特徴とする請求項 2 または 4記 载の高耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材。
a : Ti, Li, Be, Na, K, Ca, Cu, La, Hfのう ち 1つまたは複数の 元素をそれぞれ 0.01〜: 1.0 質量。/。を含む。
b : Mo, W, Nb, Taのう ち 1つまたは複数の元素をそれぞれ 0.01〜
0.2 質量。/。を含む。
c : Pb, Biのう ち 1 つまたは複数の元素をそれぞれ 0.01〜0.2 質量
%を含む。
d : Sr, V , Cr, Mn, Snのう ち 1 つまたは複数の元素をそれぞれ◦.
01〜0.5 質量。/。を含む。
( 9 ) 上記 ( 1 ) 〜 ( 8 ) の何れかの項において、 前記めつき鋼材 力 更に、 塗装被覆、 重防食被覆の何れか 1種の被覆を有するこ と を特徴とする高耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材。
(10) 前記重防食被覆が、 塩化ビニール、 ポ リ エチレン、 ポリ ウ レ タ ン、 フ ッ素樹脂から選ばれた少なく と も 1種の高分子化合物であ るこ と を特徴とする上記 ( 9 ) 記載の高耐食性を有し加工性に優れ ためつき鋼材。
(11) 前記めつき鋼材が、 めっき鋼線であるこ とを特徴とする上記 ( 1 ) 〜 (10) の何れかの項に記載の高耐食性を有し加工性に優れ ためつき鋼材。
(12) めっき鋼材の製造方法において、 鋼材に第一段と して、 質量 %で、 A1 : 3 %以下、 Mg: 0.5%以下を含む溶融亜鉛めつきを施し 、 次いで、 第二段と して、 平均組成が、 質量%で、 A1 : 4 〜20%、 g: 0.8〜 5 %、 Fe : 2 %以下、 残部 Znからなる溶融合金めつきを 施し、 めっき層一地鉄界面に、 質量%で、 Fe : 25%以下、 A1 : 30% 以下、 Mg : 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 20 μ m以下の合金層を形 成し、 その後、 300°CZsec 以下の冷却速度で冷却し、 めっき層の 凝固組織を粒状晶組織とする力、、 或いは前記 300°CZsec 以上の冷 却速度で冷却し、 めっき層の凝固組織を柱状晶組織とするこ とを特 徴とする高耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材の製造方法。
(13) めっき鋼材の製造方法において、 鋼材に第一段と して、 質量 %で、 A1 : 3 %以下、 Mg: 0.5%以下を含む溶融亜鉛めつきを施し 、 次いで、 第二段と して、 平均組成が、 質量%で、 A1 : 4 〜20%、 Mg: 0.8〜 5 %、 Si : 0.01〜 2 %、 Fe : 2 %以下、 残部 Zn力、らなる 溶融合金めつきを施し、 めっき層 地鉄界面に質量。/。で、 Fe : 15% 以上、 A1 : 20%以上、 Si : 2 %以上、 Mg : 5 %以下、 残部 Znからな る厚さ 5 μ πι以下の合金内層と、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下、 Si
: 2 %以上、 Mg : 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 30 m以下の合金 外層からなる合金層を形成し、 その後、 300°CZsec 以下の冷却速 度で冷却し、 めっき層の凝固組織を粒状晶組織とする力、、 或いは前 記 300°C/sec 以上の冷却速度で冷却し、 めっき層の凝固組織を柱 状晶組織とするこ とを特徴とする高耐食性を有し加工性に優れため つき鋼材の製造方法。
(14) 上記 (12) または (13) において、 前記第二段の溶融合金め つきが、 更に、 下記 a , b, c , dの群のう ちの一つまたは複数の 群から選ばれた一つまたは複数の元素を含むこ とを特徴とする請求 項 12または 13記載の高耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材の製 造方法。
a : Ti, Li, Be, Na, K , Ca, Cu, La, Hfのう ち 1 つまたは複数の 元素をそれぞれ 0.01〜1.0 質量。/。を含む。
b : Mo, W, Nb, Taのう ち 1 つまたは複数の元素をそれぞれ 0.01〜
0.2 質量。/。を含む。
c : Pb, Biのう ち 1 つまたは複数の元素をそれぞれ 0· 01〜0.2 質量
。/。を含む。
d : Sr, V, Cr, Mn, Snのう ち 1 つまたは複数の元素をそれぞれ 0· 01〜0.5 質量。/。を含む。
(15) 上記 (12) または (13) において、 第一段の溶融亜鉛めつき を、 めっき浴浸漬時間 20秒以下で施し、 次いで、 第二段の溶融亜鉛 合金めつき、 めっき浴浸漬時間 20秒以下で施し、 かつ前記第一段お よび第二段のめっき浴からめっき鋼材を引き上げる部分を窒素ガス でパージし、 めっき浴表面およびめつき鋼材の酸化を防止するこ と を特徴とする高耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材の製造方法
(16) 上記 (12) または (13) において、 第二段と しての溶融合金 亜鉛めつきを施し、 めっき鋼材をめつき浴から引き上げた直後に、 水スプレー、 気水噴霧、 または水流の何れか 1 種の冷却手段による 直接冷却によ り 、 めっき合金を凝固させるこ と を特徴とする高耐食 性を有し加工性に優れためつき鋼材の製造方法。
(17) 前記めつき鋼材の冷却の際の冷却開始温度を、 めっき合金の 融点 + 20°C以下とする こ とを特徴とする上記 (12) または (13) 記 載の高耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材の製造方法。
(18) 前記めつき鋼材が、 めっき鋼線である こ とを特徴とする (12 ) 〜 (17) の何れかの項に記載の高耐食性を有し加工性に優れため つき鋼材の製造方法。 図面の簡単な説明
図 1 ( a ) は、 本発明にかかる Fe Zn— Al— Mg合金めつきを施し ためつき構造を示す図で、 図 1 ( b ) は、 本発明にかかる Fe Zn— Al Mg Si合金めつきを施しためっき構造を示す図である。
図 2 は、 本発明にかかる Fe Zn A1 Mg S i合金めつきを施した 場合におけるめっき合金外層厚みと巻き付け試験割れ本数との関係 を示す図である。
図 3 ( a ) は、 めっき鋼線における拄状晶組織を有するめっき組 織を示す図で、 図 3 ( b ) および図 3 ( c ) は、 めっき鋼線におけ る粒状晶組織を有するめっき組織を示す図で、 図 3 ( d ) は、 図 1 ( b ) の内層、 外層の合金層を有する粒状晶組織のめっき層を示す 図である。
図 4は、 Fe Zn— Al Mg_ (Si) 合金めつきを施しためっき鋼線 について断気の有無で巻き付け試験時の表面割れ (本数) を比較す る図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明のめっき鋼線において、 めっき層の平均組成は、 質量%で 、 A1 : 4 -20% , Mg : 0.8〜 5 %、 Fe : 2 %以下、 残部 Znと してお り、 更に、 前記めつき層—地鉄界面に質量%で、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下、 : 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 20 μ m以下の合金 層を有している。 また、 本発明のめっき鋼線において、 めっき層 地鉄界面に質量。/。で、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下、 Mg : δ %以下 、 残部 Znからなる厚さ 20 / m以下の合金層を有している。 更に、 め つき層の平均組成は、 質量0/。で、 A1 : 4 〜20%、 Mg: 0.8〜 5 %、 Fe : 2 %以下に加えて、 耐食性向上元素、 めっき硬さ向上元素、 め つき組織微細化元素、 めっき加工性向上元素のいずれか一つまたは 複数の元素を含み、 残部 Znからなる と している。
本発明に従う めっき鋼線は、 平均組成が、 質量。/。で、 A1 : 4 〜20 %、 Mg : 0.8〜 5 %、 Si : 0.01〜 2 %、 Fe : 2 %以下に加えて、 耐 食性向上元素、 めっき硬さ向上元素、 めっき組織微細化元素、 めつ き加工性向上元素のいずれか一つまたは複数の元素を含み、 残部 Zn からなる と と もに、 Mg2Si が層中に分散して存在するめつき層を有 し、 かつ、 前記めつき層一地鉄界面に、 質量%で、 Fe : 15%以上、 A1 : 20%以上、 Si : 2 %以上、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 5 μ m以下の合金内層、 及び、 質量。/。で、 Fe : 20%以下、 A1 : 30% 以下、 Si : 2 %以上、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 30 μ m以 下の合金外層からなる合金層を有するものである。
先ず、 めっき層およびめつき層一地鉄界面を形成する合金元素の 役割り とその含有量について説明する。
めっき層一地鉄界面には、 Fe— Znを主とする合金層が形成される 。 この Fe_Zn合金層の構造は厳密には、 質量%で、 Fe : 25。/。以下、 A1 : 30%以下、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる合金層であり 、 その 厚さ 20 / m以下である。 また、 本発明に従う めっき鋼線においては 、 上記めつき層—地鉄界面に、 Fe— Zn— Al— Mg— Siからなる合金層 が形成されるが、 この合金層は、 質量%で、 Fe : 15%以上、 A1 : 20 。/。以上、 Si : 2 %以上、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 5 μ m 以下の合金内層 (図中、 2 ) 、 及び、 質量。/。で、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下、 Si : 2 %以上、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 30 /x rn以下の合金外層 (図中、 3 ) から構成される ものである。
先ず、 Fe— Zn— A1— Mgからなる合金層について説明する。 図 1 ( a ) に示すよ う に、 めっき層 3 と地鉄 1 の界面には Fe— Zn 合金層 2が形成される。 Fe— Zn合金層はめつき と地鉄を結び付ける 役割をしており 、 めつきをつける役割を果たすと共に、 地鉄が弾性 変形や塑性変形などの変形を受けた場合に、 めっき合金と地鉄の弾 性率または変形抵抗の差による変形率の差を吸収し、 めっきが剥離 するのを防止する作用がある。 一方、 Fe— Zn合金層は脆い性質があ り、 Feが 25%を超える と加工時に合金層が割れ、 めっき剥離を引き 起こすため上限を 25%と した。 Feの好ま しい添加量は 2 〜25%とす る。 この合金層中に A1が存在するこ とによ り合金層に延性が得られ るが、 30%を超える と硬化相を発生し、 加工性の低下をもたらすた め上限を 30%と した。 A1の好ま しい添加量は 2 〜30%とする。 Mgに は合金層の耐食性向上効果があるが、 同時にこの合金層の脆化をも もたらすので、 脆化を起こさない上限が 5 %であるため 5 %を上限 と した。 Mgの好ましい添加量は 0.5〜 5 %とする。
上記合金層が厚い場合には、 合金層が割れたり、 合金層と地鉄界 面または合金層とめっき界面が割れ易く なる。 めっき合金層の厚み が 20 /Z mを超える と割れが多く な り めっき と して実用に耐えなく な る。 この合金層は本来めつき層よ り耐食性が劣るために厚みが薄い 方が望ま しく 、 10 /z m以下が望ま しく 、 更に好ま しく は 3 μ ΐη以下 が望ましい。 上述した理由から合金層の厚みは加工性を損なわない 上限が 20 mであるため、 Fe— Zn合金層の厚みは 20 μ m以下とする また、 本発明においては、 合金層に Siを含む場合の合金層の内外 層について説明する。
合金層に Siを含む場合においては、 図 1 ( b ) に示すよ う に、 め つき層 5 と地鉄 1 の界面に形成される合金層の組織が、 合金組成お よび組織が合金層の組成および組織とは異なる、 厚さ 5 μ m以下程 度の薄層 (合金内層 : 図 1 ( b ) の 3 ) が存在し、 該薄層が存在す る鋼線においては、 該薄層を有しない鋼線に比べ、 耐食性が極めて 優れているこ とを見いだした。
前記合金内層の存在で耐食性が極めて向上する理由は、 今のと こ ろ明確ではないが、 該層が、 腐食の進行を遮断する作用をなすので はないかと推測される。
前記合金内層の厚さは 5 μ πι以下である。 厚さが 5 μ πιを超える と、 地鉄と外側の合金層との密着性が阻害され、 めっき鋼線の加工 性が低下する。 なお、 上記合金内層の厚さは、 所望の耐食性を得る う えで、 0· 05 m以上が好ま しレ、。
前記合金内層における Mgは、 めっき層における Mgと同様に、 5 % 以下とするが、 該合金内層において、 Feが 15%未満、 A1が 20%未満 、 も しく は、 Siが 2 %未満である と、 いずれかの元素量を多く しな ければならず、 そうする と相分離をおこ し合金層が安定に存在せず 、 所望の耐食性が得られないので、 上記合金内層において、 Fe, A1 および Siについては、 Fe : 15%以上、 A1 : 20%以上、 および、 Si : 2 %以上を含有する こ とが必要である。
前記合金内層の外側に形成される、 質量%で、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下、 Si : 2 %以上、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 30 /Z m以下の合金外層 (図 1 ( b ) の 4 ) について説明する。
上記合金外層は、 いく つかの合金組織が混合して形成されている もので、 脆い性質があり 、 Feが 25%を超える と、 加工時に合金外層 が割れ、 めっき剥離を引き起こすので、 Feの上限を 25%とする。 Fe の好ま しい量は 2〜 20%である。 この合金外層中に A1が存在する こ とによ り、 合金外層に延性が付与されるが、 A1が 30%を超える と硬 化相が発生し、 加工性が低下するので、 A1の上限を 30%とする。 A1 の好ま しい量は 2〜 25 %である。 上記合金外層において、 Siが 2 %未満である と、 所望の耐食性が 得られないので、 Siは 2 %以上とする。 Siが多く な りすぎる と、 合 金外層が硬化し、 脆化する傾向があるので、 Siは、 15%以下程度が 好ま しい。
Mgには、 合金層の耐食性を高める効果があるが、 同時に、 脆化を ももたらすので、 脆化を起こ さない上限の 5 %を Mgの上限と した。 Mgの好ま しい量は 0.5〜 5 %である。
上記合金外層が厚い場合には、 合金層が割れた り 、 合金層と地鉄 界面または合金層とめっき界面が割れ易く なる。
図 2は、 Zn— 11%A1— 1 Mg— 0· 1 % S i合金めつきの場合において 、 合金外層の厚みと、 卷付け試験時の割れ (本数) との関係で、 合 金外層のめっき密着性を示したものである。 この図 2から分かるよ うに、 合金外層の厚みが 30μ mを超える と割れが顕著に多く な り 、 めっき と して実用に耐えないものとなる。
この合金外層は、 本来、 めっき層よ り耐食性が劣るので、 厚みが 薄い方が望ま しく 、 15μ πι以下、 更に好ま しく は 5 /z m以下が望ま しい。 理想的には、 この合金外層は存在しない方が望ま しい。
上述した理由から、 合金外層の厚みにおいては加工性を損なわな い上限が 30 μ mであるので、 Fe— Al— Si— Zn合金外層の厚みは 30 m以下とする。
次に、 めっき層における合金元素の役割とその含有量について説 明する。
A1は、 耐食性を高め、 まためつき層中の他の元素の酸化防止効果 があるが、 4 %未満の添加ではめつき浴中における Mgの酸化防止効 果が得られない。 また、 A1を 20%を超えて添加する と形成されるめ つき層が硬く脆く なり 、 このため加工が行えなく なる。 そのため、 めっき層中の A1添加量の範囲は 4〜 20%とする。 鋼線のめっきの場 合、 厚目付けを行う ため望ま しく は 9〜 14%と し、 この範囲で安定 しためつき層を得るこ とができる。
Mgは、 めっ きの腐食生成物を均一に生成し、 こ の Mgを含有する腐 食生成物には腐食の進行を妨げる作用があるので、 Mgにはめつき合 金の耐食性を向上する効果がある。 しかし、 0.8%未満の添加では 耐食性向上の効果を得る ことができず、 一方、 5 %を超えて添加す る とめつき浴表面に酸化物が生成し易く な り 、 ド ロ スを大量に発生 してめつき操業が困難になる。 耐食性と ド ロ ス発生量の両立のため 、 Mg添加量の範囲は 0· 8〜 5 %とする。
Feは、 めっきする際に鋼から溶出する場合、 或いはめつき地金に 不純物と して存在する場合があるが、 2 %を超える と耐食性の低下 を引き起こすため上限を 2 %と した。 なお、 Feの添加量の下限は特 に設けないが、 場合によっては Feは含まれなく と も良い。
Siは、 めっき層中で、 Mg2Si を生成せしめ、 更に耐食性を高める ために添加する元素である。 Mg2Si は、 大きさが 0.1〜20μ πι程度 のものであり 、 めっき層中に均一に微細分散して、 耐食性の向上に 寄与する。 0.01%未満の添加では、 耐食性向上に充分な量の Mg2 Si が生成せず、 所要の耐食性向上効果が得られない。 Siは、 A1の添加 量が多い程、 有効に作用し、 A1の添加量が最大 20%のとき、 Siの最 大添加量が 2 %である。 それ故、 Siの添加量範囲は、 0.01〜 2 %と する。
また、 本発明においては、 上記 Al, Mg, Feに加え下記 a , b, c , dの群のそれぞれの群から選ばれた一つまたは複数の元素を含む こ とができる。
a : Ti, Li, Be, Na, K, Ca, Cu, La, Hfの う ち 1 つまた,'ま複数の 元素をそれぞれ 0.01〜1.0 質量%含む。
b : Mo, W, Nb, Taのう ち 1 つまたは複数の元素をそれぞれ 0· 01〜 0.2 質量。/。含む。
c : Pb, Biのう ち 1 つまたは複数の元素をそれぞれ 0· 01〜0.2 質量 %含む。
d : Sr, V, Cr, Mn, Snのう ち 1 つまたは複数の元素をそれぞれ 0. 01〜0.5 質量。/。含む。
Tiは耐食性を向上させる効果があり 、 同様の効果を持つ元素と し ては Li, Be, Na, K , Ca, Cu, La, Hfなどがある。 そのう ち 1つま たは複数の元素を 0.01〜0.5 質量%添加するこ とによ り耐食性を向 上させる。 0.01%未満では効果が認められず、 1.0%を越える とめ つきが凝固する際に相分離をおこす可能性があるために 0.01〜 0.5 %とする。
Moはメ ツキ層の硬さを向上させ、 傷つきにく くする効果があり 、 同様の効果を持つものと しては W, Nb, Taなどがあ り、 そのう ち 1 つまたは複数の元素を 0.01〜 0.2 質量%添加するこ とによ り メ ツキ 層の硬さを向上させ、 傷つきにく くする。
Pbと B iにはめつき表面の結晶を細かくする効果がある。 めっき面 の大きい板や形鋼などのめつき鋼材においてめつき表面にめつき合 金の結晶が大きく成長して、 模様のよ う に見える こ とがある。 この 現象を回避するために Znおよび Feに固溶しない Pb, Biを添加する と 、 めっき中にて凝固の核とな り微細な結晶成長を促進し、 模様が発 生しない。 この効果が得られる範囲が 0.01〜 0.2 質量。/。である。
Sr, V , Cr, Mn, Snには加工性を向上させる効果がある。 0.01% 未満では効果が認められず、 0.5%を越える と偏祈が顕著とな り め つき鋼材を加工する際に割れやすく なるために 0.01〜 0.5 %とする めっき層一地鉄界面には、 Fe— Znを主とする合金層が形成される 。 この Fe— Zn合金層の構造は厳密には、 質量。/。で、 Fe : 25%以下、 Al : 30%以下、 Mg : 5 %以下、 残部 Znからなる合金層であり、 その 厚さ 20/z m以下である。 Fe— Zn合金層は脆い性質があり 、 Feが 25% を超える と加工時に合金層が割れ、 めっき剥離を引き起こすため上 限を 25%と した。 Feの好ま しい添加量は 2〜25%とする。 この合金 層中に A1が存在するこ とによ り合金層に延性が得られる力 30 %を 超える と硬化相を発生し、 加工性の低下をもたらすため上限を 30% と した。 A1の好ましい添加量は 2〜30%とする。 Mgには合金層の耐 食性向上効果があるが、 同時にこの合金層の脆化をももたらすので 、 脆化を起こ さない上限が 5 ?/。であるため 5 %を上限と した。 Mgの 好ま しい添加量は 0.5〜 5 %とする。
更に、 本発明におけるめっき鋼材においては、 Al, Mgを主成分と するのでメ ツキ後の冷却によ り 、 メ ツキ一地鉄界面に存在する合金 層の外側のめっき合金層 (めっき層) 中に、 Al_Znを主成分とする α相と、 Zn単相または Mg— Zn合金層カゝらなる /3相、 および ZnZAlZ Zn_Mg三元共晶相を共存させるこ とができる。 このう ち、 ZnZAlZ Zn— Mg三元共晶相が存在するこ とによ り 、 腐食生成物の均一生成と 腐食生成物による腐食の進展防止効果が得られる。 また、 i3相は、 他の相と比較して耐食性が劣るために、 局部的な腐食を招き易い。 そして、 β相の体積率が 20%を超える と耐食性の低下を招く のでそ の体積率は 20%以下とする。
本発明においては、 めっき後に冷却処理を施すが、 この冷却は緩 冷却でも、 急冷却でも差し支えない。 すなわち、 緩冷却であれば、 めっきの凝固組織は粒状晶組織になる し、 急冷却であれば、 該組織 は柱状晶組織になる。 耐食性と加工性を兼ね備えためっき鋼材を要 求するのであれば、 凝固組織は粒状晶組織であるこ とが好ま しく 、 加工性を多少犠牲にしても耐食性のみを要求するのであれば柱状晶 組織とするこ と もできる。 前記冷却速度は 100〜400 °C/sec の範 囲内である こ とが好ま しい。
めつき層の凝固組織を粒状晶化する 目的は、 めつき鋼材に耐食性 に加え加工性を付与するためである。 この粒状晶組織は、 溶融亜鉛 めっき後、 更に溶融亜鉛合金めつき処理を行い、 その後冷却処理を 冷却速度 300°C/sec 以下で行う こ とによ り めっき層の凝固組織を 粒状晶化する こ とができる。
また、 めっき層の凝固組織を柱状晶化する 目的は、 めっき鋼材に 耐食性を付与するためである。 この柱状晶組織は、 溶融亜鉛めつき 後、 更に溶融亜鉛合金めつき処理を行い、 その後冷却処理を冷却速 度 300°CZsec 以上で行う こ とによ り めつき層の凝固組織を柱状晶 化するこ とができる。
図 3にめつき層の組織の模式図を示した。 めっき冷却速度は、 ( a ) 350°CZsec 、 ( b ) , ( c ) 150°C/sec である。 図 1 ( a ) は柱状晶のめつき層の凝固組織である。 凝固時に発達した樹枝状組 織の間に、 微細な粒状晶組織ら しいものができている。 図 3 ( a ) の本発明で得られためつき層の凝固組織は柱状晶のめつき層の凝固 組織である。 凝固時に発達した樹枝状組織の間に、 微細な粒状晶組 織ができている。 組織が細かく なり 、 耐食性が低い組織が連続して いないため表層から腐食が進行しにく く耐食性が高い。 図 3 ( b ), ( c ) は粒状晶組織を呈している。 図 3 ( b ) , ( c ) の本発明で得 られためつき層の凝固組織は完全な粒状晶組織を呈している。 めつ き鋼線の場合、 伸線加工で減面率が 60%を越すよ うな強加工時には 粒状の柔らかい組織が柱状の硬い組織の間で伸延するために割れが 発生しない。
また、 図 3 ( d ) は合金層に Siを含み冷却速度 150°CZsec の場 合のもので、 合金層が内層、 外層と もに粒状晶組織を呈している。 本発明のめっき鋼材の製造方法と しては、 二段めつき法を採用す る。 第一段と して、 亜鉛を主体とする溶融亜鉛めつきを施し Fe— Zn 合金層を形成し、 次いで、 第二段と して、 本発明で規定する平均組 成を有する溶融亜鉛合金めつきを施すこ とによ り 、 本発明のめっき 鋼材を効率的に得るこ とができる。 第一段と して溶融亜鉛めつきで 用いる亜鉛と しては、 純 Znまたは Znにめつき浴の酸化防止や流動性 の改善の目的で微量のミ ッシュメ タル、 Si, Pb等を添加した亜紿主 体の合金浴や、 めっき合金層の成長を目的と して、 質量%で、 A1 : 3 %以下、 Mg : 0.5%以下を含む溶融亜給合金も使用できる。 第一 段の溶融亜鉛めつきで Fe— Zn合金層を得る場合、 該 Fe— Zn合金層中 に Al, Mgが含まれる と、 めっき合金中に Al, Mgが入り易く なる とい う効果力 Sある。
本発明のめっき鋼材の製造方法においては、 めっき鋼材をめつき 浴から引き上げる部分を窒素ガスによ りパージし、 めっき浴表面お よびめつき鋼材の酸化を防止するこ とで、 加工性の向上を図るこ と ができる。 めっき直後にめっき表面に酸化物が生成したり 、 或いは 、 めっき浴表面に生成した酸化物が付着した場合、 めっき鋼材の加 ェ時に酸化物を核と してめつきが割れる こ とがある。 このため取り 出し部の酸化防止は重要な要素となる。 酸化防止には、 窒素の他に アルゴン、 ヘリ ゥム等の不活性ガスを用いる こ と も可能であるが、 コス ト面からは窒素が最も優れている。
図 4は、 本発明のめっき合金組成 (Zn— 10% A1— 5 Mg、 Zn— 10% Al- 3 Mg-0.1 Si) のめつき鋼線について、 断気の有無で卷付け試 験時の表面割れ (本数) を比較したものである。 断気しない場合、 表面に割れを生じる ものが、 許容限界本数を超えて発生する。
本発明のめつき鋼材を二段めつき法で得る場合において、 めっき 合金の成長を適切なものにするには、 第一段と して亜鉛を主体とす る溶融亜鉛めつきを、 めっき浴浸漬時間 20秒以下で施し、 次いで、 第二段と して溶融亜鉛合金めつきを、 めっき浴浸漬時間 20秒以下で 施すこ とが必要である。 これよ り 、 長時間でめっきを施すと、 合金 層の厚みが厚く なり 20 μ πιを超えてしま う ので第一段と して亜鉛を 主体とする溶融めつきを、 めっき浴浸漬時間 20秒以下で、 次いで、 第二段と して溶融亜鉛合金めつきを、 めっき浴浸漬時間 20秒以下で 施す。
第一段のめつき浴で 20秒以下のめつきを行い、 合金層が成長した 場合でも、 第二段の溶融亜鉛合金めつきにおいて、 合金層の厚みは めつき合金浴浸漬時間が 20秒以下であれば成長が少なく 、 合金層厚 みが 20 / m以下になる。
本発明においては、 めっき後処理後に冷却処理を施される具体的 な冷却手段と しては、 第二段の溶融亜鉛合金めつき後、 めっき鋼線 を前記溶融亜鉛合金めつき浴から引き上げた直後に水スプレー、 気 水噴霧、 または水流の何れか 1種の手段を備えた断気筒を通過させ る直接冷却によ り、 めっき合金を凝固させる手段が採用されるが、 好ま しく は水ス プレー或いは気水嘖霧によ り、 前記冷却時の冷却開 始温度をめつき合金の融点 + 20 °Cとするこ とによ り安定しためっき 層を得るこ とができる。 図 1 に前記断気筒内での断気の有無による 線材または鋼線の巻き付け試験割れ本数との関係を示した。 同一組 成のめっき浴を用いて、 断気筒の有無以外の条件を同じにしてめつ き した鋼線に巻き付け試験を行い、 表面割れの本数を比較した。 断 気筒が大きな効果を示すこ とがわかる。
なお、 本発明で使用されるめつき鋼材の成分組成と しては、 低炭 素鋼の鋼材であれば適用可能であ り 、 代表的には、 質量%で、 C 0. 02— 0. 25 % , S i : 1 %以下、 n : 0. 6 %以下、 P : 0. 04 %以下、 S : 0. 04 %以下、 残部 F eおよび不可避的不純物からなる鋼材が好ま しい。 また、 本発明においては最終的にめっき鋼線表面に塗装被覆を施 すか、 或レ、は塩化ビニル、 ポ リ エチレン、 ポ リ ウ レタ ン、 フ ッ素樹 脂から選ばれた少なく と も 1種の高分子化合物被覆と しての重防食 被覆を施すこ とによ り更に耐食性を向上させる こ とができる。
本発明は、 めっき鋼材、 特に鋼線を中心に説明したが、 鋼板を始 め鋼管や鋼構造物などにも十分適用が可能である こ とは勿論である
実施例
<実施例 1 >
鋼線材 J I S G 3505 SWRM6の表面に純 Znめっ き施した 4 mm径の鋼線 に、 表 1 に示す条件にて Zn— A 1— Mg系亜鉛合金めつ きを施し評価し た。 比較と してめつき組成、 F e— Zn合金層を変えたものを同様に評 価した。 すべて断気筒を使用して断気筒内部を窒素ガスによ り 、 パ —ジした。 めつき組織の観察はめつき線の C断面を研磨後 EPMAにて 観察した。 合金層の組成分析はビーム径を 2 /z mと して定量分析を 行った。 耐食性は、 250時間の連続塩水嘖霧にて試験前後の重量差 から単位面積あたり めっきが腐食された量を腐食減量と した。 本試 験では 20 g Z m 2 以下を合格と して合否を判定した。
加工性の評価は、 作成しためっき線を 6 mm径の鋼線に 6回巻き付 け、 その表面を目視観察によ り割れの有無を判定した。 また、 割れ 判定後のサンプルにセ ロハンテープを張り 付けた後に、 はがした際 にめつきの剥離の有無を観察し、 割れが 1本以下、 剥離がないこ と を合格の条件と した。
表 1 にめつき組成、 合金層組成および厚み、 めっ きの組織および 相体積率と耐食性、 加工性、 めっき浴の ドロ ス生成との関係を示 す。 本発明例はいずれも良好な耐食性、 加工性を示し、 ドロ ス生成 も少なかった。
比較例の 1 〜 5はめつき合金組成が本発明範囲外のものである。 比較例 1 , 2は A 1または Mg量が下限よ り低く耐食性が劣る。 比較例 3〜 5は A 1または Mg量が上限よ り耐食性が劣る。 比較例の 6 , 7 は めっき合金層の厚みが本発明の範囲外の場合であり 、 加工性が劣る 結果となった。 比較例の 8〜10は、 めっき組織中の;3相が本発明の 範囲外であり 、 耐食性が劣る。
表 1
Figure imgf000022_0001
腐食減量: 20 m2 以下合格
く実施例 2 >
鋼線材 J I S G 3505 SWRM6の表面に純 Znメ ツキ施した 4 mm径の鋼線 に、 表 2 に示す条件にて Zn— A l— Mg系亜鉛合金メ ッキを施し評価し た。 比較と してメ ツキ組成、 Fe— Zn合金層を変えたものを同様に評 価した。 すべて断気筒を使用して断気筒内部を窒素ガスによ り 、 パ ージした。 メ ッキ組織の観察はメ ッキ線の C断面を研磨後 EPMAにて 観察した。 合金層の組成分析はビーム径を 2 / mと して定量分析を 行った。 耐食性は、 250時間の連続塩水噴霧にて試験前後の重量差 から単位面積あたり メ ツキが腐食された量を腐食減量と した。 本試 験では 20 g Z m 2 以下を合格と して合否を判定した。
加工性の評価は、 作成したメ ツキ線を 6 mm径の鋼線に 6回巻き付 け、 その表面を目視観察によ り割れの有無を判定した。 また、 割れ 判定後のサンプルにセ ロハンテープを張り付けた後に、 はがした際 にメ ツキの剥離の有無を観察し、 割れが 1本以下、 剥離がないこ と を合格の条件と した。
表 2 にメ ツキ組成、 合金層組成および厚み、 メ ツキの組織および ;3相体積率と耐食性、 加工性、 メ ツキ浴の ドロス生成との関係を示 す。 本発明例はいずれも良好な耐食性、 加工性を示し、 ドロス生成 も少なかった。
比較例の 11〜 15はメ ツキ合金組成が本発明範囲外のものである。 比較例 11 , 12は A 1または Mg量が下限よ り低く耐食性が劣る。 比較例 13〜15は A 1または Mg量が上限よ り耐食性が劣る。 比較例の 16 , 17は メ ツキ合金層の厚みが本発明の範囲外の場合であり 、 加工性が劣る 結果となった。 比較例の 18〜20は、 メ ツキ組織中の 3相が本発明の 範囲外であり 、 耐食性が劣る。 表 2
メッキ平均組成 合金層
A1 g Fe Ti Cu Na W Pb Cr Mn Sn Al Mg Fe 厚み
% % % % % % % % % % % % % % μ m
10 4 2.8 0.92 0.3 0.2 21 3.6 15.3 4.6 本 11 20 1.5 0.08 0.4 0.05 0.2 26 1.7 23.2 1.4
12 6 0.9 0.69 0.6 0.1 0.6 23 1.3 27.8 4.9 発 13 8 4.8 0.88 0.8 21 4.5 25.7 2.4
14 17 0.9 0.02 0.9 0.1 25 1.5 25.6 0.9 明 15 19 3 1.99 0.2 0.3 27 3.6 21.8 2.6
16 10 1.1 0.55 0.3 0.1 21 3.7 24.2 0.03 t 17 12 1.3 1.36 0.9 0.05 0.5 23 1.6 27.6 1.8 t 18 11 1.1 0.6 0.1 0.3 24 1.8 20.1 3.5
11 2 1.1 0.8 2.1 4.9 15.3 0.5 18.6 2.1
12 5 0.3 0.6 1.2 0.3 2.1 34.1 1.6 19.2 2.8
13 25 3.1 0.8 1.3
比 5.3 25.1 3.3 15.6 2.8
14 12 6.0 1.4 3.5 1.3 36.5 1.6 16.2 0.9
15 18 6.0 1.9 1.6 0.25 1.3 20.3 5.6 16.7 2.7 較 16 11 0.9 0.8 1.2 30.8 1.2 16.7 7
17 10 2.3 5.0 1.2 1.3 29 3.1 21.4 4.9 例 18 8 0.9 1.5 0.05 30.6 1.1 18.4 3.4
19 13 2.1 0.8 2.1 4.1 33.4 2.8 15.5 3.1
20 10 3.2 0.4 1.4 1.7 29.6 3.4 14.1 1.7
* 腐食減量 20gZm2 以下合格
表 3 (表 2のつづき)
Figure imgf000025_0001
* 腐食減量 20gZm2 以下合格
く実施例 3 >
鋼線材 " J I S G 3505 SWRM6 " の表面に純 Znめっきを施した 4 mm径 の鋼線に、 表 1 に示す条件で、 Zn— A l— Mg系亜鉛めつきを施し、 諸 特性を評価した。 比較例と して、 めっき組成、 および、 F e— Zn合金 層を変えたものを同様に評価した。 めっき組織の観察は、 めっき線 の C断面を研磨した後、 EPMAにて行った。 合金層の組成分析につい ては、 ビーム径を 2 μ mと して定量分析を行った。 耐食性について は、 250時間、 連続して塩水を噴霧し、 試験前後の重量差から、 単 位面積当た り めっきが腐食された量を算出して腐食減量と した。 本 試験では、 腐食減量 20 g Z m 2 以下を合格と して合否を判定した。 加工性の評価は、 作成しためっき鋼線を 6 mm径の鋼線に 6回巻き 付け、 その表面を目視観察によ り 、 割れの有無を判定した。 また、 割れ判定後のサンプルにセロハンテープを張り付け、 張り付け後剥 がした際に、 めっきの剥離の有無を観察し、 割れが 1本以下、 また は、 剥離がないこ とを合格の条件と した。
表 4に、 めっき平均組成、 合金内 · 外層の組成および厚み、 およ び、 めっき層の厚み、 組織および;3相体積率と、 耐食性、 加工性、 および、 めっき浴の ド ロ ス生成との関係を示す。
発明例は、 いずれも、 良好な耐食性および加工性を示し、 ド ロ ス 生成も少なかった。
比較例 1〜 7は、 めっき合金組成が、 本発明の範囲外のものであ る。 比較例 1〜 3は、 A l, Mgまたは S i量が本発明の範囲の下限よ り 低く 、 耐食性が劣っているものである。 比較例 4〜 6は、 A l, Mgま たは S i量が本発明の範囲の上限よ り高く 、 耐食性が劣っている と と もに、 ド ロ スの生成量が多く て操業に支障をきたすものである。 比 較例 8および 9は、 めっき合金の厚みが本発明の範囲外のものであ り、 加工性が劣る結果となっている。 比較例 10〜12は、 めっき組織 中の /3相が本発明の範囲外であり、 耐食性が劣っている ものである
表 4
CD
Figure imgf000028_0001
<実施例 4 >
鋼線材 JIS G 3505 SWRM6の表面に純 Znめっき施した 4 mm径の鋼線 に、 表 1 に示す条件にて Zn— A1— Mg系亜鉛合金めつきを施し評価し た。 比較と して、 めっき組成、 Fe— Zn合金層を変えたものを同様に 評価した。 めっき組織の観察;ま、 めっき線の C断面を研磨した後、 EPMAにて観察した。 合金層の組成分析については、 ビーム径を 2 / mと して定量分析を行った。 耐食性は、 250時間の連続塩水噴霧試 験を行い、 試験前後の重量差から単位面積あた り めっきが腐食され た量を算出し腐食減量と した。 本試験では 20g Zm2 以下を合格と した合否を判定した。
加工性の評価は、 作製しためっき鋼線を 6 mm径の鋼線に 6回巻き 付け、 その表面を目視観察して、 割れの有無を判定した。 また、 割 れ判定後のサンプルにセロハンテープを張り付け、 それをはがした 際のめっきの剥離の有無を観察し、 割れが 1本以下、 剥離がないこ とを合格の条件と した。
表 5 に、 めっき平均組成、 合金内 ♦ 外層の組成および厚み、 およ び、 めっき層の厚み、 組織および /3相体積率と、 耐食性、 加工性、 および、 めっき浴の ドロ ス生成との関係を示す。 発明例はいずれも 良好な耐食性、 および、 加工性を示し、 ドロ ス生成も少なかった。 比較例の 13〜 19は、 めっき合金の組成が本発明の範囲外のもので ある。 比較例 13〜15は、 Al, Mgまたは Si量が本発明の下限よ り も低 く耐食性が劣るものである。 比較例 16〜18および 19は Al, Mgまたは Si量が本発明の上限よ り高く 、 その結果、 加工性が劣る もので、 ま た、 めっき浴における ドロ スの生成が多く操業に支障を来すもので ある。 比較例の 20および 21は、 めっき合金層の厚みが本発明の範囲 外のものであり 、 加工性が劣る結果となっている。 比較例の 22〜 24 は、 めっき組織中の 相体積率が本発明の範囲外であ り 、 その結果 耐食性が劣る ものである
表 5
D
Figure imgf000031_0001
産業上の利用可能性
以上説明したよ うに、 本発明によれば高耐食性を有する加工性に 優れた亜鉛めつき鋼材、 特に、 亜鉛めつき鋼線を得るこ とができる

Claims

請 求 の 範 囲
1 . めっき鋼材において、 めっき層一地鉄界面に質量。/。で、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下、 : 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 20 μ m以下の合金層を有するこ とを特徴とする高耐食性を有し加工性に 優れためつき鋼材。
2 . めっき鋼材において、 めっき層—地鉄界面に質量。/。で、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 20 μ m以下の合金層を有し、 かつ前記合金層上に、 平均組成で、 質量% で、 A1 : 4 〜20%、 Mg : 0.8〜 5 %、 Fe : 2 %以下、 残部 Znからな るめつき層を有するこ とを特徴とする高耐食性を有し加工性に優れ ためつき鋼材。
3 . めっき鋼材において、 めっき層—地鉄界面に質量%で、 Fe : 15%以上、 A1 : 20%以上、 Si : 2 %以上、 Mg: 5 %以下、 残部 Znか らなる厚さ 5 μ m以下の合金内層と、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下 、 Si : 2 %以上、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 30 μ m以下の 合金外層からなる合金層を有するこ とを特徴とする高耐食性を有し 加ェ性に優れためつき鋼材。
4 . めっき鋼材において、 めっき層一地鉄界面に質量%で、 Fe : 15%以上、 A1 : 20%以上、 Si : 2 %以上、 Mg : 5 %以下、 残部 Znか らなる厚さ 5 μ m以下の合金内層と、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下 、 Si : 2 %以上、 Mg : 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 30 μ m以下の 合金外層からなる合金層を有し、 かつ前記合金外層上に、 平均組成 で、 質量。/。で、 A1 : 4 〜20%、 Mg: 0.8〜 5 %、 S i : 0.01〜 2 %、 Fe : 2 %以下、 残部 Znからなるめっき層で、 このめつき層中に Mg2S 1 が分散して存在するめつき層を有する こ とを特徴とする高耐食性 を有し加工性に優れためつき鋼材。
5 . 請求項 2 において、 前記メ ツキ層の凝固組織が粒状晶組織ま たは柱状晶組織である こ とを特徴とする請求項 2記載の高耐食性を 有し加工性に優れためつき鋼材。
6 . 請求項 2 または 4において、 前記めつき層組織に、 Al— Znを 主成分とする α相、 Ζη単独または, Mg— Ζη合金層からなる /3相、 およ び、 Ζη— A1— Mg三元共晶相のそれぞれが存在する こ とを特徴とする 請求項 2 または 4記載の高耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材
7. 前記めつき層組織に存在する β相の体積率が 20%以下である こ とを特徴とする請求項 6記載の高耐食性を有し加工性に優れため つき鋼材。
8 . 請求項 2 または 4において、 前記めつき層力 更に、 下記 a , b , c , d の群のう ちの一つまたは複数の群から選ばれた一つま たは複数の元素を含むこ とを特徴とする請求項 2 または 4記載の高 耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材。
a : Ti, Li, Be, Na, K, Ca, Cu, La, Hfのう ち 1 つまた:ま複数の 元素をそれぞれ 0.01〜: 1.0 ¾量%を含む。
b : Mo, W, Nb, Taのう ち 1 つまたは複数の元素をそれぞれ 0.01〜
0.2 質量%を含む。
c : Pb, Biのう ち 1つまたは複数の元素をそれぞれ 0.01〜0.2 質量
%を含む。
d : Sr, V, Cr, Mn, Snのう ち 1 つまたは複数の元素をそれぞれ 0· 01〜0.5 質量%を含む。
9 . 請求項 1 〜 8 において、 前記めつき鋼材が、 更に、 塗装被覆 、 重防食被覆の何れか 1種の被覆を有する こ とを特徴とする請求項 1 〜 8の何れかの項に記載の高耐食性を有し加工性に優れためつき 鋼材
10. 前記重防食被覆が、 塩化ビニール、 ポ リ エチ レ ン、 ポリ ウ レ タン、 フ ッ素樹脂から選ばれた少なく と も 1種の高分子化合物であ るこ と を特徴とする請求項 9記載の高耐食性を有し加工性に優れた めっき鋼材。
11. 前記めつき鋼材が、 めっき鋼線であるこ とを特徴とする請求 項 1 〜 10の何れかの項に記載の高耐食性を有し加工性に優れためつ き鋼材。
12. めっき鋼材の製造方法において、 鋼材に第一段と して、 質量 %で、 A1 : 3 %以下、 Mg : 0. 5%以下を含む溶融亜鉛めつきを施し 、 次いで、 第二段と して、 平均組成が、 質量%で、 A1 : 4 〜20%、 Mg: 0. 8〜 5 %、 Fe : 2 %以下、 残部 Znからなる溶融合金めつきを 施し、 めっき層—地鉄界面に、 質量%で、 Fe : 25%以下、 A1 : 30% 以下、 Mg 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 20 μ m以下の合金層を形 成し、 その後、 300°C Z sec 以下の冷却速度で冷却し、 めっき層の 凝固組織を粒状晶組織とするカ 或いは前記 300°C Z sec 以上の冷 却速度で冷却し、 めっき層の凝固組織を柱状晶組織とするこ とを特 徴とする高耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材の製造方法。
13. めっき鋼材の製造方法において、 鋼材に第一段と して、 質量 %で、 A1 : 3 %以下、 Mg : ◦. 5%以下を含む溶融亜鉛めつきを施し 、 次いで、 第二段と して、 平均組成が、 質量。/。で、 A1 : 4 〜20%、 Mg: 0. 8〜 5 %、 Si : 0. 01〜 2 %、 Fe : 2 %以下、 残部 Zn力、らなる 溶融合金めつきを施し、 めっき層一地鉄界面に質量。/。で、 Fe : 15% 以上、 A1 : 20%以上、 Si : 2 %以上、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからな る厚さ 5 μ πι以下の合金内層と、 Fe : 25%以下、 A1 : 30%以下、 Si : 2 %以上、 Mg: 5 %以下、 残部 Znからなる厚さ 30 μ m以下の合金 外層からなる合金層を形成し、 その後、 300°C Z sec 以下の冷却速 度で冷却し、 めっき層の凝固組織を粒状晶組織とする力、、 或いは前 記 300°C Z s e c 以上の冷却速度で冷却し、 めっき層の凝固組織を柱 状晶組織とするこ とを特徴とする高耐食性を有し加工性に優れため つき鋼材の製造方法。
14. 請求項 12または 13において、 前記第二段の溶融合金めつきが 、 更に、 下記 a, b , c, dの群のう ちの一つまたは複数の群から 選ばれた一つまたは複数の元素を含むこ とを特徴とする請求項 12ま たは 13記載の高耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材の製造方法 a : T i, L i , Be , Na, K , Ca, Cu, La , Hfのう ち 1つまたは複数の 元素をそれぞれ 0. 01〜1. 0 質量%を含む。
b : Mo , W, Nb , Taのう ち 1 つまたは複数の元素をそれぞれ 0. 01〜
0. 2 質量%を含む。
c : Pb, B iのう ち 1つまたは複数の元素をそれぞれ 0. 01〜 0. 2 質量
%を含む。
d : S r, V, C r , Mn, Snのう ち 1つまたは複数の元素をそれぞれ 0.
01〜0. 5 質量。/。を含む。
15. 請求項 12または 13において、 第一段の溶融亜鉛めつきを、 め つき浴浸漬時間 20秒以下で施し、 次いで、 第二段の溶融亜鉛合金め つき、 めっき浴浸漬時間 20秒以下で施し、 かつ前記第一段および第 二段のめっき浴からめっき鋼材を引き上げる部分を窒素ガスでパー ジし、 めっき浴表面およびめつき鋼材の酸化を防止するこ とを特徴 とする請求項 12または 13記載の高耐食性を有し加工性に優れためつ き鋼材の製造方法。
16. 請求項 12または 13において、 第二段と しての溶融合金亜鉛め つきを施し、 めっき鋼材をめつき浴から引き上げた直後に、 水スプ レ一、 気水噴霧、 または水流の何れか 1 種の冷却手段による直接冷 却によ り、 めっき合金を凝固させるこ とを特徴とする請求項 12また は 13記載の高耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材の製造方法。
17 . 前記めつき鋼材の冷却の際の冷却開始温度を、 めっき合金の 融点 + 20°C以下とするこ とを特徴とする請求項 12または 13記載の高 耐食性を有し加工性に優れためつき鋼材の製造方法。
18. 前記めつき鋼材が、 めっき鋼線であるこ とを特徴とする請求 項 12〜17の何れかの項に記載の高耐食性を有し加工性に優れためつ き鋼材の製造方法。
PCT/JP2001/001529 2000-02-29 2001-02-28 Article en acier plaque dote d'une grande resistance a la corrosion ainsi que d'une remarquable aptitude au formage et procede de production WO2001064971A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002368506A CA2368506C (en) 2000-02-29 2001-02-28 Plated steel material excellent in corrosion resistance and workability and method to produce the same
EP01908166.0A EP1193323B1 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Plated steel product having high corrosion resistance and excellent formability and method for production thereof
KR10-2001-7013853A KR100446789B1 (ko) 2000-02-29 2001-02-28 고내식성과 우수한 가공성의 도금 강재 및 이의 제조 방법
US10/018,404 US6610423B2 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Plated steel product having high corrosion resistance and excellent formability and method for production thereof

Applications Claiming Priority (36)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054543 2000-02-29
JP2000-054543 2000-02-29
JP2000-054542 2000-02-29
JP2000054534 2000-02-29
JP2000054542 2000-02-29
JP2000-054534 2000-02-29
JP2000099807 2000-03-31
JP2000099823 2000-03-31
JP2000099375 2000-03-31
JP2000-099823 2000-03-31
JP2000-099807 2000-03-31
JP2000-099375 2000-03-31
JP2000-133561 2000-05-02
JP2000133561 2000-05-02
JP2000-135190 2000-05-08
JP2000135190 2000-05-08
JP2000-135161 2000-05-08
JP2000135161 2000-05-08
JP2000150412 2000-05-22
JP2000150355 2000-05-22
JP2000-150328 2000-05-22
JP2000-150412 2000-05-22
JP2000150328 2000-05-22
JP2000-150355 2000-05-22
JP2001043995A JP3769197B2 (ja) 2000-02-29 2001-02-20 高耐食性めっき鋼材およびその製造方法
JP2001043959A JP3854468B2 (ja) 2000-03-31 2001-02-20 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法
JP2001044017A JP3769198B2 (ja) 2000-02-29 2001-02-20 高耐食性めっき鋼材およびその製造方法
JP2001-43959 2001-02-20
JP2001043953A JP3857882B2 (ja) 2000-03-31 2001-02-20 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法
JP2001-43983 2001-02-20
JP2001-43995 2001-02-20
JP2001-44017 2001-02-20
JP2001044126A JP3769199B2 (ja) 2000-02-29 2001-02-20 高耐食性めっき鋼材およびその製造方法
JP2001043983A JP3854469B2 (ja) 2000-03-31 2001-02-20 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法
JP2001-43953 2001-02-20
JP2001-44126 2001-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001064971A1 true WO2001064971A1 (fr) 2001-09-07

Family

ID=27586152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/001529 WO2001064971A1 (fr) 2000-02-29 2001-02-28 Article en acier plaque dote d'une grande resistance a la corrosion ainsi que d'une remarquable aptitude au formage et procede de production

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6610423B2 (ja)
EP (1) EP1193323B1 (ja)
KR (1) KR100446789B1 (ja)
CA (1) CA2368506C (ja)
WO (1) WO2001064971A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200893A (ja) 2004-01-14 2005-07-28 Nisshin Steel Co Ltd 高耐力鋼管膨張型ロックボルト及びその製造方法
BRPI0512880B1 (pt) * 2004-06-29 2020-11-03 Tata Steel Ijmuiden Bv tira de aço com camada de revestimento de liga de zinco, processo para galvanização de uma tira de aço e peça automotiva
JP5007424B2 (ja) * 2005-05-23 2012-08-22 Dowaエレクトロニクス株式会社 メカニカルプレーティング用投射材および高耐食性皮膜
KR20190026057A (ko) * 2010-01-06 2019-03-12 블루스코프 스틸 리미티드 금속 코팅된 강철 스트립
US20110173185A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Rovi Technologies Corporation Multi-stage lookup for rolling audio recognition
KR20120112450A (ko) * 2010-02-18 2012-10-11 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 용해 도금 강재 및 그 제조 방법
AU2013209303B2 (en) * 2012-08-01 2015-05-07 Dongkuk Coated Metal Co., Ltd. Method and apparatus for producing zinc-aluminum alloy-coated steel sheet with superior workability and corrosion resistance
CN103764865B (zh) * 2012-08-01 2016-08-17 蓝野钢铁有限公司 金属镀覆钢带
WO2014059475A1 (en) 2012-10-17 2014-04-24 Bluescope Steel Limited Method of producing metal-coated steel strip
TWI653362B (zh) 2012-10-17 2019-03-11 澳大利亞商布魯史寇普鋼鐵有限公司 金屬被覆鋼帶的製造方法
US20160047018A1 (en) 2013-03-25 2016-02-18 Jfe Steel Corporation Aluminum-zinc-coated steel sheet (as amended)
KR20150073531A (ko) 2013-12-23 2015-07-01 주식회사 포스코 내식성 및 용접성이 우수한 열간 프레스 성형용 강판, 성형부재 및 그 제조방법
MX2017008452A (es) * 2014-12-24 2017-11-09 Posco Material de acero emplacado con aleacion de zinc que tiene caracteristicas excelentes de soldado y resistencia a la corrosion de partes procesadas y metodo de manufactura del mismo.
KR101758529B1 (ko) 2014-12-24 2017-07-17 주식회사 포스코 인산염 처리성과 스폿 용접성이 우수한 아연합금도금강판 및 그 제조방법
MY165610A (en) * 2015-04-08 2018-04-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Zn-Al-Mg COATED STEEL SHEET, AND METHOD OF PRODUCING Zn-Al-Mg COATED STEEL SHEET
DE102016122664A1 (de) * 2016-11-24 2018-05-24 Universität Siegen Beschichtung für ein Trägermaterial, Kernteil zum Herstellen eines Verbundteils, Verbundteil und Verfahren zum Herstellen eines Verbundteils
CN107723518A (zh) * 2017-10-26 2018-02-23 杨晓艳 一种锌‑铝合金钢丝桥梁缆索
CN108842122B (zh) * 2018-08-06 2021-06-15 首钢集团有限公司 一种热浸镀镀层钢板及其制造方法
KR102180799B1 (ko) * 2018-11-29 2020-11-19 주식회사 포스코 경도 및 내골링성이 우수한 아연 도금강판 및 그 제조방법
CN114072533A (zh) 2019-06-26 2022-02-18 株式会社Posco 镀覆钢丝及其制造方法
CN113025935B (zh) * 2020-07-06 2022-10-21 宝钢集团南通线材制品有限公司 一种桥梁缆索用热镀锌铝镁合金镀层钢丝及其制备方法
DE102023103033A1 (de) 2023-02-08 2024-08-08 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Kalt geformtes Bauteil

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11229105A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Hokkai Koki Kk 溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき線の製造方法
WO2000071773A1 (fr) * 1999-05-24 2000-11-30 Nippon Steel Corporation Produit d'acier plaque, feuille d'acier plaquee et feuille d'acier prerevetue possedant une excellente resistance a la corrosion

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320040A (en) 1963-08-01 1967-05-16 American Smelting Refining Galvanized ferrous article
NL6511999A (ja) * 1964-09-15 1966-03-16
GB1125965A (en) 1964-09-15 1968-09-05 Inland Steel Co Zinc coating and a method of applying same
US3505043A (en) 1969-01-08 1970-04-07 Inland Steel Co Al-mg-zn alloy coated ferrous metal sheet
GB1495715A (en) * 1974-12-09 1977-12-21 Dalmine Spa Zinc based coating material suitable for use in protecting ferrous surfaces against corrosion
BR8107944A (pt) * 1980-03-25 1982-03-09 D Coutsouradis Ligas e revestimentos de zincoaluminio
JPS58177446A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性および塗装性に優れた溶融合金めつき鋼板の製造方法
JPH0679449B2 (ja) * 1982-12-24 1994-10-05 住友電気工業株式会社 耐熱亜鉛被覆acsr用鉄合金線
FR2548216B1 (fr) 1983-06-28 1988-10-21 Fical Fils Cables Acier Lens Fil d'acier a revetements superposes resistant a la corrosion
IT1195979B (it) * 1986-07-14 1988-11-03 Centro Speriment Metallurg Lega a base di zinco-alluminio per rivestimenti di manufatti d'acciaio
US4722871A (en) * 1986-08-14 1988-02-02 Cosmos Engineering, Inc. Zinc-aluminum alloy coatings for steel
US4812371A (en) * 1986-11-17 1989-03-14 Nippon Steel Corporation Zn-Al hot-dip galvanized steel sheet having improved resistance against secular peeling of coating
JPS6411830A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Nippon Steel Corp Organic composite plated steel plate excellent in press formability, weldability, electrocoating property and corrosion resistance
GB8726157D0 (en) * 1987-11-07 1987-12-09 British Petroleum Co Plc Corrosion-inhibiting composition
JPH0452284A (ja) * 1990-06-21 1992-02-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 高耐食性2層めっき鋼板とその製造方法
JP2777571B2 (ja) * 1991-11-29 1998-07-16 大同鋼板株式会社 アルミニウム−亜鉛−シリコン合金めっき被覆物及びその製造方法
JPH07207421A (ja) 1994-01-13 1995-08-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 亜鉛合金めっき方法
JP3179401B2 (ja) 1996-12-13 2001-06-25 日新製鋼株式会社 耐食性および表面外観の良好な溶融Zn−Al−Mgめっき鋼板およびその製造法
CN1276991C (zh) * 1996-12-13 2006-09-27 日新制钢株式会社 耐腐蚀性和表面外观良好的熔融Zn-Al-Mg电镀钢板和其制备方法
JPH10265926A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性および表面外観の良好な溶融Zn−Al−Mgめっき鋼帯の製造法
TWI221861B (en) * 1998-04-22 2004-10-11 Toyo Boseki Agent for treating metallic surface, surface-treated metal material and coated metal material
US6248225B1 (en) * 1998-05-26 2001-06-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for forming a two-coat electrodeposited composite coating the composite coating and chip resistant electrodeposited coating composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11229105A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Hokkai Koki Kk 溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき線の製造方法
WO2000071773A1 (fr) * 1999-05-24 2000-11-30 Nippon Steel Corporation Produit d'acier plaque, feuille d'acier plaquee et feuille d'acier prerevetue possedant une excellente resistance a la corrosion

Also Published As

Publication number Publication date
EP1193323A1 (en) 2002-04-03
US20030003321A1 (en) 2003-01-02
CA2368506C (en) 2005-12-06
KR20020011396A (ko) 2002-02-08
EP1193323B1 (en) 2016-04-20
KR100446789B1 (ko) 2004-09-08
EP1193323A4 (en) 2003-07-16
US6610423B2 (en) 2003-08-26
CA2368506A1 (en) 2001-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001064971A1 (fr) Article en acier plaque dote d&#39;une grande resistance a la corrosion ainsi que d&#39;une remarquable aptitude au formage et procede de production
JP3704311B2 (ja) 高耐食性を有し加工性に優れたメッキ鋼線とその製造方法
JP7315826B2 (ja) めっき鋼材、およびめっき鋼材の製造方法
JP3769199B2 (ja) 高耐食性めっき鋼材およびその製造方法
JP3854468B2 (ja) 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法
JP7052942B1 (ja) めっき鋼材
JP3769197B2 (ja) 高耐食性めっき鋼材およびその製造方法
JP3854469B2 (ja) 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法
JP2002371343A (ja) 高耐食性を有し加工性に優れた溶融めっき鋼線
JP3769198B2 (ja) 高耐食性めっき鋼材およびその製造方法
JP3857882B2 (ja) 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法
JP2022067841A (ja) めっき鋼材、およびめっき鋼材の製造方法
JP2003328101A (ja) 溶融めっき鋼線およびその製造方法
JP2001207250A (ja) 高耐食性を有する溶融めっき鋼線及びその製造方法
JP2002356760A (ja) 耐食性に優れた土木用資材および土木用部材
WO2004033745A1 (ja) 耐食性および加工性に優れた溶融Sn−Zn系めっき鋼板
KR102524791B1 (ko) 용융 도금 강재
JP2756547B2 (ja) 難めっき鋼板の溶融Znベースめっき法
TW495559B (en) Coated steel material having corrosion resistance and improved workability and a method for producing the same
JP2004091879A (ja) 端面および傷部の耐食性に優れる亜鉛系金属被覆鋼材
JP2023159677A (ja) 溶融めっき鋼材
JP2003129205A (ja) 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法
WO2024048646A1 (ja) めっき鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200101028

Country of ref document: VN

Ref document number: 01800365.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2368506

Country of ref document: CA

Ref document number: 2368506

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10018404

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001908166

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020017013853

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001908166

Country of ref document: EP