WO2001059754A1 - Telephone portable et procede de reproduction musicale - Google Patents

Telephone portable et procede de reproduction musicale Download PDF

Info

Publication number
WO2001059754A1
WO2001059754A1 PCT/JP2001/000909 JP0100909W WO0159754A1 WO 2001059754 A1 WO2001059754 A1 WO 2001059754A1 JP 0100909 W JP0100909 W JP 0100909W WO 0159754 A1 WO0159754 A1 WO 0159754A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
music
storage unit
data
song
music data
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/000909
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazunari Fukaya
Original Assignee
Yamaha Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corporation filed Critical Yamaha Corporation
Priority to DE60142551T priority Critical patent/DE60142551D1/de
Priority to US10/203,231 priority patent/US6999752B2/en
Priority to AU2001232255A priority patent/AU2001232255A1/en
Priority to EP01904363A priority patent/EP1255243B1/en
Publication of WO2001059754A1 publication Critical patent/WO2001059754A1/ja
Priority to HK03102747A priority patent/HK1050586A1/xx

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • G10H1/0041Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments in coded form
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2230/00General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
    • G10H2230/005Device type or category
    • G10H2230/021Mobile ringtone, i.e. generation, transmission, conversion or downloading of ringing tones or other sounds for mobile telephony; Special musical data formats or protocols herefor
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2230/00General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
    • G10H2230/025Computing or signal processing architecture features
    • G10H2230/031Use of cache memory for electrophonic musical instrument processes, e.g. for improving processing capabilities or solving interfacing problems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/201Physical layer or hardware aspects of transmission to or from an electrophonic musical instrument, e.g. voltage levels, bit streams, code words or symbols over a physical link connecting network nodes or instruments
    • G10H2240/241Telephone transmission, i.e. using twisted pair telephone lines or any type of telephone network
    • G10H2240/251Mobile telephone transmission, i.e. transmitting, accessing or controlling music data wirelessly via a wireless or mobile telephone receiver, analog or digital, e.g. DECT GSM, UMTS

Definitions

  • the present invention relates to a mobile phone that generates a melody sound to notify a user or a subscriber of an incoming call from a caller, and more particularly to a music playback method for playing a musical tone on a mobile phone.
  • various mobile telephone systems such as cellular telephone systems have been provided by recent telecommunication technology, and these are mainly analog cellular systems, personal digital cellular telecommunication systems (PDC) and personal handyphone systems (PHS). Is classified as a digital senorellar system known as.
  • PDC personal digital cellular telecommunication systems
  • PHS personal handyphone systems
  • a ring tone As a ring tone, a mobile phone has conventionally generated a beep sound, but it was annoying to the user. For this reason, recent mobile phones generate a melody sound as a ringtone instead of a beep sound.
  • a music playback device that realizes an automatic performance function by being applied to a mobile phone includes, for example, a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), and a sound source.
  • the CPU executes an automatic performance program stored in the ROM, reads music data indicating a tune and rhythm of a predetermined music from the ROM or the RAM, and sets sound generation parameters as appropriate for the sound source. .
  • the music reproduction device reproduces the music of the music.
  • the melody IC is composed of a sound source, a sequencer, and a ROM for storing musical score data, for example.
  • the melody IC Upon receiving a reproduction instruction from the outside, the melody IC reproduces the melody of the predetermined music based on the musical score data stored in the ROM.
  • the CPU does not need to execute the music playback processing, so the processing load is reduced. This allows mobile phones to use low-cost, low-speed CPUs for their processing.
  • the music reproducing apparatus constituted by the CPU, the ROM, the RAM, and the sound source
  • a so-called sequencer process for interpreting the music data and appropriately setting a sounding parameter for the sound source is executed by the CPU. Therefore, the processing load on the CPU increases.
  • inexpensive mobile phones using music playback devices cannot cope with the increasing processing load.
  • a mobile phone using the above-described music reproducing apparatus reproduces music using a hardware element, for example, a FIFO (First-In-First-Out) memory. That is, the music data of the music to be reproduced is specified by a trigger issued in response to an incoming call, and is transferred to the FIFO memory. For this reason, a slight time delay occurs between the trigger for starting the reproduction of the melody and the timing for actually reproducing the melody sound.
  • a hardware element for example, a FIFO (First-In-First-Out) memory.
  • the present invention provides a music playback method applicable to a mobile phone having a music playback function of playing back a music piece as a ringtone or a hold tone.
  • the mobile phone has a first storage unit for storing music data of a plurality of music pieces and a second storage unit (ie, cache memory) for storing at least one reproduced music piece. It is pre-listed in association with the telephone number of the caller who may call the telephone user. According to a predetermined rule, a single song that may be played from a plurality of songs in the first storage unit is selected, and the music data of the selected song is first stored in the second storage unit from the first storage unit. Transfer to department.
  • the tone signal is immediately reproduced based on the music data in the second storage unit.
  • the music data of the specified music is automatically transferred from the first storage to the second storage, and Music data previously written to the storage unit is instantly erased.
  • the timing of the melody playback trigger and the actual melody playback timing can be significantly reduced.
  • the first storage unit is constituted by a RAM or a ROM
  • the second storage unit is constituted by a FIFO memory dedicated to storing musical score data and a Voice RAM dedicated to storing timbre data of a plurality of parts of music.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an electric configuration of a mobile phone having a music reproducing function according to a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the music reproducing unit shown in FIG.
  • FIG. 3 shows an example of music data including notes and rests used for playing music on a mobile phone.
  • FIG. 4 shows an example of the content of the timbre data stored in the Voice RAM shown in FIG.
  • FIG. 5 shows a configuration example of timbre assignment data for assigning timbres to a plurality of parts of a music piece to be reproduced.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of an incoming call process executed by the system CPU shown in FIGS. 1 and 2.
  • FIG. 7 is a flowchart partially showing another example of the incoming call processing executed by the system CPU.
  • FIG. 8 is a flowchart partially showing the remaining part of the incoming call processing shown in FIG.
  • FIG. 9 is a flowchart showing music playback processing executed by the system CPU. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows an electric configuration of a mobile phone having a music reproducing function according to a preferred embodiment of the present invention.
  • a communication unit 13 having a demodulation and modulation function is connected to a retractable antenna la.
  • the central processing unit (CPU) 10 executes the telephone function program and performs general control of each part of the system of the mobile phone 1.
  • This system CPU 10 has a timer (not shown) that indicates the lapse of time in processing and generates a timer interrupt at specific time intervals.
  • the system CPU 10 Upon receiving the interrupt request signal (IRQ), the system CPU 10 executes a process for assisting the music reproduction process, the details of which will be described later.
  • the system RAM 11 includes various areas, that is, a music data storage area, a user setting data storage area, and a work area for the system CPU 10.
  • the music data storage area is for storing music data including musical score data and timbre data which the mobile phone 1 downloads from a predetermined music download center via a base station network, for example. It is.
  • the user setting data storage area of the system RAM I1 In this mode, music specifying data for specifying the music of the melody reproduced by the music reproducing unit 15 in the music reproducing mode is stored in association with the telephone number of the caller. That is, the user setting data storage area stores a table indicating the correspondence between the music identification data and the caller's telephone number. This allows the user of the mobile phone 1 to arbitrarily set the contents of the table stored in the user setting data storage area.
  • the system RAM I 1 also stores playback frequency data indicating the playback frequency at which the music playback unit 15 played back music in the past in response to an incoming call. The reproduction frequency data is updated as needed. Further, the system RAM I1 stores various setting data set by a user operation on the input unit 17.
  • the system ROM 12 stores various telephone function programs executed by the CPU 10 when transmitting and receiving telephone calls. Further, the system HOM 12 stores a program relating to a process for assisting the music reproduction process and various fixed data such as preset score data and tone color data.
  • the system RAM I1 and the system ROM 12 are used as the first storage unit of the present invention.
  • the communication unit 13 demodulates the signal received by the antenna la and modulates the signal transmitted by the antenna la. That is, the incoming signal is demodulated by the communication unit 13 and then decoded by the audio processing unit (coder-decoder) 14. In addition, the voice of the user of the mobile phone 1 is picked up by the microphone 21 and converted into a voice signal, and then compression-coded by the voice processing unit 14.
  • the audio processing unit 14 performs high-efficiency compression encoding / decoding on an audio signal corresponding to the transmission user's audio. That is, the audio processing unit 14 is a coder / decoder based on, for example, a code excited linear predictive coding (CELPC) system or an adaptive differentialinstalle-code modulation (ADPCM) system.
  • the music reproducing unit 15 sends the audio signal from the audio processing unit 14 to the speaker 22, thereby reproducing the audio transmitted to the mobile phone 1. Further, the music reproducing unit 15 reproduces the music data, thereby reproducing the melody of the music as a ringtone or a hold tone.
  • the ring tone is generated by the speaker 23 to notify the user of the mobile phone 1 of the incoming call.
  • the hold sound is mixed with the audio signal and generated by the speaker 22.
  • Music on hold is voice
  • the data is sent to the processing unit 14 and the communication unit 13 and sent to the telephone terminal of the person who is currently communicating with the user of the mobile phone 1.
  • the music reproduction unit 15 has an internal storage unit for storing a predetermined amount of music data for music reproduction.
  • the music reproducing unit 15 supplies an interrupt request signal (IRQ) to the system CPU 10 and the system RAM.
  • IRQ interrupt request signal
  • the remaining part of the musical score data following the predetermined amount of musical score data previously stored in the internal storage unit is read from I 1 or the system ROM 12.
  • the interface (I / F) 16 downloads music data including musical score data and tone color data from an external device 20 such as a personal computer.
  • the input unit 17 includes numeric keys indicating the numerical values “0” to “9” and other keys, and these keys are arranged on the mobile phone 1.
  • the screen of the display unit 18 displays a telephone function menu and other information designated by operating numerical keys (or dial keys) and other keys.
  • the vibrator 19 generates vibration instead of the ring tone generated by the mobile phone 1. That is, the main body of the mobile phone 1 is vibrated by the vibrator 19 in response to the incoming call, whereby the user is notified of the incoming call. All blocks and sections of the mobile phone 1 are connected to a bus 24 for transmitting and receiving data and instructions.
  • the music playback unit 15 shown in Fig. 2 is an interface (I / F) 30, a FIFO memory 31 for storing musical score data, an INDEX decoder 32, a sequencer 33, a Voice RAM 34 for storing timbre data, and a tone signal.
  • DAC digital-to-analog converter
  • MIX mixer
  • the music reproducing unit 15 inputs various data from the bus 24 via the interface 30.
  • the contents of data DATA, ie, musical score data and timbre data
  • index data indicating the display of received data.
  • the data is output via the output terminal "DATA”
  • the index data is output via the output terminal "INDEXj".
  • the FIFO memory 31 is equivalent to the internal storage of the music reproducing unit 15 and stores, for example, 32 words of data. That is, the musical score data is sequentially read from the FIFO memory 31 by the first-in first-out method in which the first input data is output first. During the process of reading the musical score data from the FIFO memory 31, when an empty area of a predetermined size occurs, the FIFO memory 31 sends an interrupt request signal (IRQ) to the system CPU 10.
  • IRQ interrupt request signal
  • the INDEX decoder 32 decodes the index data and generates a write pulse (WP), the details of which will be described later. Those pulses are supplied to the FIFO memory 31.
  • the INDEX decoder 32 supplies the sequencer 33 with index data AD1 indicating that the interface 30 outputs predetermined data to be input to the sequencer 33 via the output terminal DATA. Further, the INDEX decoder 32 supplies the voice RAM 34 with index data AD2 indicating that the interface 30 outputs predetermined data input to the Voice RAM 34 via the output terminal DATA. .
  • the sequencer 33 inputs a read pulse (Read) to the FIFO memory 31 and sequentially reads the musical score data. Further, the sequencer 33 sets a predetermined sound generation parameter to the sound source 35 according to the time data included in the musical score data. Further, the sequencer 33 receives the tone color assignment data from the output terminal DATA of the interface 30 and supplies a tone color number specified by the tone color assignment data for each part of the music to the voice RAM 34. As a result, the sequencer 33 reads out the timbre parameter corresponding to the timbre picker from the Voice RAM 34 and sets it to the sound source 35.
  • Read read pulse
  • the Voice RAM 34 is provided to particularly store tone data output from the output terminal DATA of the interface 30. That is, the Voice RAM 34 has, for example, a storage capacity for storing timbre data of eight timbres.
  • the FIFO memory 31 and the Voice RAM 34 are designed based on a predetermined rule related to music selection, for example, selecting music data of the most frequently used music first. Have been. Based on these rules, music data that is predicted to be likely to be reproduced next is selected from all music data stored in the system RAM I1 and the system ROM12. The selected (or predicted) music data is cached (or pre-written).
  • a part of the musical score data is transferred from the system RAM I 1 or the system ROM 12 to the FIFO memory 31 and the timbre data is transferred to the voice RAM 34. Transferred to As a result, a part of the musical score data is written in the FIFO memory 31 in advance, and the timbre data is written in the Voice RAM 34 in advance.
  • the present embodiment only a part of the music data to be pre-written in the storage unit is transferred to the FIFO memory 31 whose storage capacity is limited as the second storage unit of the present invention. It has become.
  • the present embodiment can be easily modified to employ a memory having a large storage capacity. In this case, all the music data previously written in the storage unit can be collectively transferred to the memory, and then the music data can be sequentially read from the memory and supplied to the sound source 35.
  • the sound source 35 can generate, for example, four parts of tone signals simultaneously.
  • the timbres respectively read from the Voice RAM 34 are set according to the timbre assignment data.
  • the sound source 35 generates a tone signal having a pitch and a pitch specified by the sound generation parameters from the sequencer 33 for each part.
  • the tone signals of the four parts are supplied to a digital-to-analog converter 36, and are converted into analog tone signals in accordance with a predetermined reproduction timing. Thereafter, the mixer 37 mixes the analog tone signal with the audio signal decoded by the audio processing unit 14.
  • the display unit 18 shows music information that lists a plurality of music on the screen. From the music information, the user of the mobile phone 1 selects one of the music listed on the screen of the display unit 18. Thereafter, the music data of the selected music is read from the system RAM I 1 and sent to the music reproducing unit 15 via the bus 24. That is, the interface 30 of the music reproducing unit 15 inputs music data including timbre data of eight timbres and index data.
  • the INDEX decoder 32 decodes the index data attached to the timbre data, generates index data AD2, and sends it to the Voice RAM 34.
  • FIG. 4 shows an example of the contents of the timbre data of the eight timbres written in the Voice RAM 34.
  • Voice RAM 34 stores four types of data, that is, waveform parameters, envelope parameters, modulation parameters, and fat parameters, each of which corresponds to one of the timbres. Each is stored. Here, each of the eight tones has its specific parameters.
  • the waveform parameter specifies the tone waveform.
  • the waveform parameter specifies one of the waveforms listed in the waveform table. If the sound source 35 is an FM sound source, the waveform parameter specifies the calculation algorithm for frequency modulation.
  • the envelope parameters specify the attack rate, decay rate, sustain level, and release rate.
  • the modulation parameter specifies the velocity, such as the depth of the vibrato / tremo mouth.
  • the efate parameters specify the musical ef- fects such as reverb, chorus, and variations.
  • the music data input to the interface 30 includes timbre assignment data having tempo data (Tempo) and index data.
  • the INDEX decoder 32 decodes the tempo data and the index data attached to the tone assignment data, generates index data AD1, and sends it to the sequencer 33.
  • the sequencer 33 reads the tone parameters specified by the tone assignment data from the voice RAM 34.
  • the timbre parameters are sent to the sound source 35.
  • Figure 5 shows an example of timbre assignment data. As shown in FIG. 5, four parts “part 1” to “part 4” to which tone naming is appropriately assigned are provided. As a result, a predetermined tone is assigned to the four parts.
  • the sequencer 33 reads the corresponding tone color parameter from the voice RAM 34 by supplying the tone RAM of the predetermined part to the Voice RAM 34. As a result, four parts for sound source 3 5 Can be appropriately set.
  • the timbre data of the music data to be reproduced is transferred to and written into the Voice RAM 34 having a storage capacity for storing at least eight timbre data according to the present embodiment. That is, even if the Voice RAM 34 has a relatively small storage capacity, it can store all tone data required for reproducing music data.
  • the user can edit tempo data.
  • the music data input through the interface 30 includes index data attached to the music score data, and the index data is decoded by the coder 32 using INDEX, so that the write pulse (WP) is transmitted to the FIFO. Supplied to memory 31.
  • WP write pulse
  • 32 words of musical score data are written to the FIFO memory 31.
  • the 32 words indicate only a part of the score data that completely corresponds to a single song. Therefore, the FIFO memory 31 first loads the head of the musical score data.
  • the musical score data written in the FIFO memory 31 has a predetermined data structure, and is composed of note data and rest data, of which an example is shown in FIG.
  • note data of 1 note is an octave code (Oct)
  • a note code (Note)
  • the one-word rest data indicates the rest code indicating the type of rest, the part number that specifies the part where the rest is located, and the time length from the rest to the next note (or the next rest). Consists of intervals.
  • the above-mentioned note data and rest data are sequentially read from the FIFO memory 31, so that an empty area is generated and increased in proportion to the data amount related to the reading.
  • the subsequent portion of the musical score data is sequentially written to the empty area of the FIFO memory 31.
  • the subsequent portion of the score data is sequentially written to the FIFO memory 31. As a result, high-quality score data can be reproduced.
  • the music reproduction unit 15 reproduces music data.
  • a predetermined size that is, the number of words
  • the IRQ Point data is set in advance, and: The number of words as the size of the free area where writing of the next portion of the musical score data to the FIFO memory 31 is started is designated.
  • the FIFO memory 31 With the setting of the IRQ Point data, the FIFO memory 31 generates an interrupt request signal (IRQ) to instruct the system CPU 10 to write the next part of the musical score data.
  • IRQ interrupt request signal
  • the IRQ Point data When the IRQ Point data is set near zero words, the frequency of interrupts increases, but the number of music data write modes per interrupt can be reduced, thus reducing the processing load on the system CPU 10. On the other hand, when the IRQ Point data is set near 32 words, the frequency of interrupts is reduced, but the number of words to be written in the musical score data per interrupt increases, and the processing load on the system CPU 10 also increases. Therefore, it is preferable to set the IRQ Point data in consideration of the processing speed of the system CPU 10.
  • the sequencer 33 gives a read pulse (Read) to the FIFO memory 31 to sequentially read the musical score data.
  • the octave code, note code, part information, and key-on data are related to the timing based on the preset interval information and tempo information. Set to 5.
  • the pitch is specified by the octave code and the note code.
  • the sound source 35 generates a tone signal indicating a tone having a designated pitch in accordance with the tone color parameter set in the part.
  • the sequencer 33 specifies the part and supplies the key-off data to the sound source 35. For this reason, the sound source 35 performs silencing processing of the musical tone corresponding to the note data.
  • the sound source 35 sequentially generates musical tone signals reproduced from the musical score data and sends them to the digital-analog converter 36.
  • the FIFO memory 31 sends an interrupt request signal (IRQ) to the system CPU 10. Emit.
  • the system CPU 10 reads the next part of the score data corresponding to the (31-IRQ Point) word and sends it to the bus 24.
  • the next part of the musical score data is transferred to the free area of the FIFO memory 31 via the interface 30 and written.
  • the sound source 35 plays the score data read from the FIFO memory 31 in a preset tempo.
  • the storage capacity is limited to, for example, 32 words: Even if the FIFO memory 31 is used, music data containing a large amount of data to realize high-quality reproduction of music is used. Can be played.
  • the mobile phone 1 has been set by the user so that the music playback unit 15 plays music in response to an incoming call.
  • the music playback section 15 executes music playback processing, and the speed 23 outputs the music tone of the music based on the output of the digital / analog converter 36.
  • the mobile phone 1 is set by the user so that the music playback unit 15 plays the music.
  • the music playback unit 15 executes music playback processing, and the speaker 22 generates the music tone of the music based on the output of the digital-to-analog converter 36 as a hold tone.
  • the sound source 35 outputs to the voice processing unit 14 a tone signal indicating a hold tone transmitted to the telephone terminal of the person communicating with the user of the mobile phone 1. Thereby, the tone signal is transmitted to the telephone terminal via the communication unit 13 of the mobile phone 1.
  • the system CPU 10 starts the incoming call processing by receiving the incoming call signal transmitted to the mobile phone 1 wirelessly.
  • the system CPU 10 detects an incoming call mode in which the mobile phone 1 receives an incoming signal transmitted from the caller's telephone terminal. Further, the telephone number information is notified from the telephone terminal of the caller and stored in the system RAM I1.
  • the system CPU 10 makes the above determination with reference to the setting data previously stored in the system; RAM I1.
  • step 101 determines in step 101 that the user has specified the ringing mode for the mobile phone 1
  • the flow proceeds to step 102, and determines whether a cache hit has occurred.
  • the music data of the music whose melody is reproduced as a ringtone is written in the music reproduction unit 15 in advance. More specifically, the musical score data is pre-written to the FIFO memory 31, while the timbre data is pre-written to the Voice RAM 34. For this reason, when the music data previously written in the music reproduction unit 15 matches the music data specified by the telephone number information of the caller's telephone terminal, the system CPU 10 detects a cache hit.
  • the above judgment on the cache hit is stored in the system RAM I 1 and may be reproduced by the telephone number of the person who may call the user of the mobile phone 1 and the music reproducing unit 15. This is performed by referring to a tape that indicates the correspondence relationship with the song identification data that identifies each song. Using the telephone number of the caller as key information, The system CPU IO searches for music identification data that identifies the music played by the music playback unit 15. Thereafter, the system CPU 10 compares the searched music specifying data with the music specifying data for specifying the music data stored in the system RAM 11 and cached in the music reproducing unit 15 in advance.
  • the system CPU 10 determines the cache hit by detecting a match between the searched music specifying data and the music specifying data specifying the cached music data. If the system CPU 10 determines in step 102 that a cache hit has been detected, the flow proceeds to step 103 to start playing the incoming melody sound. That is, the sound source 35 generates a tone signal indicating a tone of a plurality of parts based on the tone generation parameters from the sequencer 33, and the speaker 23 generates a tone as a ringtone melody tone. If the system CPU 10 cannot determine the cache hit in step 102, the flow proceeds to step 104, where the music data for generating a ringtone melody is initialized.
  • the system CPU 10 instantly erases the music data previously stored in the FIFO memory 31 and the voice RAM 34.
  • the system CPU 10 newly specifies a melody song to be reproduced based on the telephone number of the caller.
  • the music data of the specified music is transferred from the system RAM I 1 or the system ROM 12 to the FIFO memory 31 and the voice RAM 34.
  • the system CPU 10 completes the initialization of the music data in the music reproducing unit 15.
  • step 104 the flow proceeds to step 103, in which the system CPU 10 plays the ringtone corresponding to the newly identified music according to the telephone number of the caller. Start.
  • step 101 determines in step 101 that the user has not specified the ringtone mode for the mobile phone 1, the flow proceeds to step 105, in which the sound source 35 sounds like a beep.
  • a signal indicating a standard ringtone is generated, and the speed 23 generates a standard ringtone to indicate that the user has received a call from the caller. Inform.
  • the user can set the mobile phone 1 to activate the vibrator 19 that generates vibration instead of generating the standard ringtone.
  • step 106 it is determined whether or not the user has operated the call key of the input unit 17 to establish a line connection with the caller's telephone terminal. Done. If a line connection has been made, the flow proceeds to step 107.
  • the determination step 106 is repeated until the user operates the call key, the mobile phone 1 keeps ringing.
  • step 107 the system CPU 10 stops the generation of the incoming melody sound or the standard incoming call sound emitted by the mobile phone 1.
  • step 108 the system CPU 10 proceeds to a call process for making a call between the user of the mobile phone 1 and the telephone terminal of the caller.
  • step 109 it is determined whether or not the line has been disconnected. The determination is made by detecting whether or not the user has pressed the stop key to stop the call. If the system CPU 10 determines in step 109 that the line has not been disconnected, the flow returns to step 108 and the call between the user and the caller is continued. If the system CPU 10 determines in step 1109 that the line has been disconnected, the flow proceeds to step 110, where the music data is cached to be executed in preparation for the next music playback.
  • a music that is likely to be played in response to the next incoming call is selected from music preset by a predetermined rule, and music data of the selected music is stored in the system RAM I1 or the system; OM
  • the data is transferred from the memory 12 to the FIFO memory 31 and the voice RAM 34 of the music reproducing unit 15 in advance.
  • the predetermined rule is to select a single music piece from a plurality of music pieces stored in advance, and music data of the selected music piece for reproduction is pre-written in the music reproduction unit 15. It is also possible to adopt various types of rules that cause the system CPU 10 to execute a single song from a plurality of songs.
  • the first type of rule causes the system CPU 10 to select the most frequently used music in the past.
  • the second type of rule the system CPU 10 causes the previously selected music piece to be selected again.
  • the description is based on the premise that the hold key of the input unit 17 is operated by the user, and the hold melody mode in which the melody of the music is reproduced as a hold tone in response to an incoming call is designated.
  • a song whose melody is to be played as a held tone is selected from a plurality of songs according to a predetermined rule, and the music data of the selected song is transmitted from the system RAM I 1 or the system ROM 12 to the music playback unit 15. It is assumed that the data has been transferred to the FIFO memory 31 and the Voice RAM 34 in advance.
  • the system CPU 10 In response to the incoming signal transmitted from the caller's telephone terminal to the mobile phone 1, the system CPU 10 starts executing the incoming call processing shown in FIGS. That is, in step 200, the system CPU 10 detects an incoming call from the telephone terminal related to the telephone number information transmitted to the mobile phone 1. Telephone number information provided by the caller's telephone terminal is stored in system RAM I1. In step 201, it is determined whether or not the mobile phone 1 is in the incoming call OK mode.
  • the incoming call OK mode is an operation mode in which the mobile phone 1 accepts a call from a caller. This mode is designed for situations where the user is currently driving a car and cannot answer the phone, or is busy when the user is attending an important company meeting and does not want to answer the phone.
  • the system CPU 10 executes the determination of step 201 with reference to the setting data stored in the system RAM 11 in advance.
  • step 201 When the system CPU 10 determines that the mobile phone 1 is set to the incoming call OK mode in step 201, the mobile phone 1 performs an incoming call notification in step 202. That is, the sound source 35 reproduces a standard ring tone such as a beep sound, and the sound is generated by the speaker 23. Alternatively, the system CPU 10 activates the vibrator 19 to generate vibration instead of a ring tone. In addition, as shown in FIG. 6, it is also possible to change step 202 so that the mobile phone 1 generates an incoming call tone and notifies the user of the incoming call. In step 203, it is determined whether or not the user has pressed the call key of the input unit 17. If the system CPU 10 detects in step 203 that the user has pressed the call key, the process proceeds to step 204. Then, a line connection with the caller's telephone terminal is made, and then, in step 205, a call process is performed.
  • the system CPU 10 determines that the mobile phone 1 is set to the incoming call OK mode in
  • step 206 it is determined whether the user has operated the hold key of the input unit 17 or not. If the system CPU 10 determines in step 206 that the hold key has not been operated by the user, the flow proceeds to step 213 to determine whether the line has been disconnected. In other words, it is determined whether or not the stop key has been operated by the user. If the system CPU 10 determines in step 2 13 that the line has not been disconnected, the flow returns to step 205 again. Therefore, the system CPU 10 continues to execute the call processing. When the system CPU 10 determines that the line has been disconnected in step 2 13, the incoming call processing of FIG. 7 ends.
  • step 206 determines whether or not a cache hit has occurred.
  • the music data corresponding to the music whose melody is reproduced as the music on hold is pre-written in the music reproduction unit 15. More specifically, the musical score data is written to the FIFO memory 31, while the timbre data is written to the Voice HAM 34. Therefore, in step 207, the system CPU 10 determines whether or not the music data previously written in the music playback unit 15 matches the music data specified by the telephone number information from the caller's telephone terminal. Is done.
  • the determination in step 207 described above is based on the possibility of calling the user of the mobile phone 1 and music identification data that is stored in the system RAM I 1 and that identifies music that may be played by the music playback unit 15. This is done by referring to a table that shows the correspondence with the telephone number of a certain person. Using the telephone number of the caller as key information, the system CPU 10 searches for music specifying data for specifying the music to be reproduced by the music reproducing unit 15. Thereafter, the music identification data retrieved by the system CPU 10 is compared with the music identification data that is stored in the system RAM I1 and that specifies the music data that is cached in the music reproduction unit 15 in advance. That is, system CPU 10 is searched. By detecting a match between the specified music specifying data and the music specifying data specifying the cached music data, a determination regarding a cache hit is performed.
  • step 207 If the system CPU 10 detects a cache hit in step 207, the flow proceeds to step 210, and the melody of the music piece that has been cached by the music playback section 15 as the music on hold is started. That is, the tone generator 35 reproduces the tone signal of each part of the music as a hold tone based on the tone generation parameters from the sequencer 33. Thus, the speaker 22 generates a musical tone of the musical tone signal reproduced by the sound source 35. Further, the tone signal is transmitted to the telephone terminal to generate a hold tone, thereby notifying the caller that the mobile phone 1 has been put on hold for a while and the call has been interrupted. If the system CPU 10 determines in step 207 that no cache hit has occurred, the flow proceeds to step 208, in which music data for generating a music on hold is initialized.
  • the system CPU 10 instantly erases the music data stored in the FIFO memory 31 and the voice RAM 34 of the music reproducing unit 15.
  • the system CPU 10 refers to the table indicating the correspondence between the music identification data stored in the system RAM 11 and specifying the music to be played by the music playback unit 15 and the telephone numbers of the persons listed in advance, and the system CPU 10 The music is identified based on the caller's telephone number, and the music data of the identified music is transferred from the system RAM I 1 or system ROM 12 to the FIFO memory 31 and Voice HAM 34 of the music playback unit 15. You. As a result, the system CPU 10 completes the initialization of the music data indicating the music of the melody to be reproduced as the music on hold.
  • step 210 in which the music playing unit 15 starts playing the held melody sound.
  • step 211 it is determined whether the hold state has been released. That is, the system CPU 10 refers to the setting information stored in the system RAM 11 and determines whether or not the user has operated the hold release key of the input unit 17. If the system CPU 10 detects that the hold state has been released in step 211, the flow proceeds to step 212, where the music data is cached by the system CPU 10. In the cache processing, predetermined rules are prepared for the next music playback The music data of the selected music is transferred from the system RAM I 1 or the system; ROM 12 to the FIFO memory 31 of the music reproducing unit 15 and the voice RAM 34.
  • a single music piece is selected from a plurality of music pieces stored in the system RAM 11 or the system ROM 12 in advance, and the music data of the selected music piece is pre-written to the music reproduction unit 15.
  • a rule so as to select a music piece that has been used most frequently in the past, or to write a rule that re-selects a music piece that has been used earlier.
  • step 201 If the system CPU 10 determines in step 201 that the mobile phone 1 is not set to the incoming call OK mode, the flow proceeds to step 221 shown in FIG. 8 and the mobile phone 1 and the caller's telephone terminal Line connection is made.
  • step 222 a hold voice message is sent from the mobile phone to the caller's telephone terminal, saying that the user cannot answer the call.
  • the held voice message is sent to the telephone terminal by the voice processing unit 14 and the communication unit 15.
  • step 2 23 the mobile phone 1 automatically disconnects the line with the telephone terminal, and then terminates the incoming call processing.
  • step 203 determines in step 203 that the call key has not been operated by the user
  • the flow proceeds to step 214 shown in FIG. 8 to determine whether the user has operated the hold key of the input unit 17. Determine whether or not. If the system CPU 10 determines in step 2 14 that the user has not operated the hold key, the flow proceeds to step 230 shown in FIG. That is, the system CPU 10 repeats steps 203 and 204 until the user operates the talk key or the hold key.
  • step 2 14 If the system CPU 10 detects that the user has operated the hold key in step 2 14, the flow proceeds to step 2 15, and the line is connected. In step 2 16, the system CPU 10 says “Please wait for a while.” Play the held voice message. The held voice message is transmitted to the caller's telephone terminal via the voice processing unit 14 and the communication unit 13.
  • step 2 17 to 2 20 which are the same as steps 2 07 to 2 12 shown in FIG. Details of Steps 2 17 to 220 are omitted to avoid redundant description. If the system CPU 10 detects a cache hit in step 2 17 after the mobile phone 1 completes transmitting the hold voice message in step 2 16, the flow proceeds to step 2 18. If the system CPU 10 does not detect a cache hit in step 217 and initializes the music data for the hold sound in step 224, the flow proceeds to step 218. In step 2 18, the music playback unit 15 starts playing music data related to the music on hold. Thereafter, when the hold state is released in step 219, the flow proceeds to step 220, in which the system CPU 10 executes a music data cache process. After the completion of step 220, the flow returns to step 205 shown in FIG. That is, the system CPU 10 connects the line and executes the call processing.
  • music playback processing executed by the system CPU 10 of the mobile phone 1 will be described in detail with reference to FIG.
  • the music playback process provides so-called background music (BGM) that is played back by software while the call is ongoing.
  • BGM background music
  • the user operates a predetermined key of the input unit 17 to start the music reproduction process.
  • the flow proceeds to step 300 to make the user of the mobile phone 1 select a music piece from a plurality of music pieces listed in advance.
  • a music playback menu is displayed on the screen of the display unit 18 of the mobile phone 1, and the user specifies a music selection menu that provides a plurality of songs.
  • the user operates the dial button (or numeric key) of the input unit 17 to select a desired music piece from a plurality of music pieces.
  • corresponding music data is selected from a plurality of music data stored in the system RAM I1 and the system ROM 12.
  • the stem ROM 12 stores music data indicating preset songs preinstalled in the mobile phone 1.
  • the system RAM 11 can store music data indicating other music downloaded from the music download center or the external device 20.
  • the system CPU 10 determines whether or not to start playing the music. That is, it is determined whether or not the user operates the start key of the input unit 17 to start the reproduction of the music.
  • step 301 determines that the user has not instructed to start playing the music on the mobile phone 1, the flow returns to step 300.
  • step 301 when the system CPU 10 determines that the user has instructed the start of music reproduction of the mobile phone 1, the flow proceeds to step 302, and it is determined whether or not a cache hit has occurred.
  • predetermined music data is pre-written in the music reproduction unit 15. More specifically, the musical score data is written in the FIFO memory 31, while the timbre data is written in the Voice RAM 34. That is, the system CPU 10 determines whether or not the music selected in step 300 matches the predetermined music data previously written in the music reproducing unit 15.
  • the above determination is made with reference to music identification data stored in the system RAM I1 and identifying music. That is, the system CPU 10 determines whether or not the song identification data for identifying the song selected in step 300 and the song identification data for identifying the song previously cached in the music playback unit 15 match. I do.
  • step 304 the music reproducing unit 15 selects the music previously selected and cached by the user in step 300. Start playing. That is, the tone generator 35 reproduces the tone signal of each part of the music based on the tone generation parameters from the sequencer 33. Thus, the speaker 22 or 23 generates a tone corresponding to the reproduced tone signal. If the system CPU 10 does not detect a cache hit in step 302, the flow proceeds to step 303 to initialize music data for reproduction. In the initialization, the system CPU 10 instantly erases the music data previously stored in the FIFO memory 31 and the voice RAM 34 of the music reproducing unit 15.
  • the music data of the music selected in step 300 is read from the system RAM 11 or the system ROM by referring to the system RAM I 1 table showing a list of music that may be played by the music playback unit 15.
  • the data is transferred from 1 to FIFO memory 31 and Voice RAM 34.
  • the initialization is completed and new desired music data is set in the music reproducing unit 15.
  • the flow proceeds to step 304, and the music reproducing unit 15 starts reproducing music.
  • step 305 it is determined whether or not the reproduction of the music has been stopped. In other words, it is determined whether or not the user has operated the stop key of the input unit 17 to stop the reproduction of the music. The above determination is made with reference to the setting data stored in advance in the system RAM I1.
  • step 3 06 the music data is cached by the system CPU 10. Thereafter, the system CPU 10 ends the music reproduction processing of FIG.
  • the cache processing of step 306 a music piece that is likely to be reproduced according to a predetermined rule is selected for the next music reproduction, and the music data of the selected music piece is stored in the system RAM I1 or system ROM12.
  • a predetermined rule is set so as to select a single music piece from a plurality of music pieces listed in advance in order to realize the preceding writing of music data that may be reproduced.
  • a rule can be set so that the most frequently used songs in the past are selected first, or a rule can be set so as to select previously used songs again. It is to be noted that rules can be described so as to employ various methods for appropriately pre-writing the user's preset music data in the music reproducing section 15.
  • this embodiment has various technical features, which are summarized below.
  • music is automatically selected according to a predetermined rule before playing music, and music data of the selected music is stored in a first storage unit (system RAM 11 or system ROM 12).
  • the data is transferred to the second storage unit (FIFO memory 31 and Voice RAM 34). That is, a music piece likely to be used for the next music reproduction is cached in the second storage unit in advance.
  • the system CPU 10 detects a cache hit in which the music specified for the current playback matches the cached music
  • the music data of the cached music is stored in the first storage unit without accessing the first storage unit. 2 is read from the storage unit. This eliminates the need to newly write music data at the time of a cache hit. That is, it is possible to eliminate the time lag between the trigger timing for specifying the playback of the music and specifying the music data and the playback timing for actually playing the music.
  • the second Instantly erase the contents stored in the storage unit.
  • the music data of the specified music is newly transferred from the first storage unit to the second storage unit.
  • a predetermined rule for automatically selecting a music piece that is likely to be reproduced at the next music playback from a plurality of music pieces listed in advance in the first storage unit is adopted.
  • the music data of the music piece is transferred from the first storage unit to the second storage unit in advance.
  • a rule is described so as to select a music piece most frequently used in the past.
  • the FIFO memory 31 and the Voice RAM 34 is used as a cache memory for storing a single song.
  • a plurality of cache memories to store a plurality of songs, for example, 7 to 8 songs.
  • one of the cache memories is selected according to the incoming telephone number, and the desired music is read from the selected cache memory.

Description

明細書 携帯電話及び音楽再生方法 技術分野
この発明はメ口ディ音を発生してユーザ又は加入者に発信者からの着信を知 らせる携帯電話に関し、 特に携帯電話において楽音を再生する音楽再生方法に 関する。 背景技術
従来、 最近の電気通信技術によりセルラー電話システムのような種々の携帯 電話システムが提供されており、 それらは主としてアナログセ ラーシステム 及ひ PDC (Personal Digital Cellular telecommunication system) や PHS (Personal Handyphone System) しとて知られるデジタノレセノレラーシステム に分類される。着信時、携帯電話は着信音を発生してユーザに着信を知らせる。 着信音として、 携帯電話は従来ビープ音を発生しているが、 ユーザに耳障りで あった。 このため、 最近の携帯電話はビープ音に代えてメロディ音を着信音と して発生している。
上記の携帯電話により単純なメ口ディラインを再生することが出来るが、 音 質の点で満足できるものではなかった。
上記の不具合に対処すべく、 携帯電話に自動演奏機能を有する音楽再生装置 を内蔵することが技術者により提案されている。 即ち、 携帯電話に適用して自 動演奏機能を実現する音楽再生装置は例えば中央処理装置 (CPU)、 リードォ ンリ 'メモリ (ROM)、 ランダムアクセス 'メモリ (RAM) 並びに音源により 構成される。 ここで、 CPUは: ROMに記憶された自動演奏プログラムを実行し、 所定の楽曲のメ口ディ及びリズムを示す音楽データが ROM又は RAMから読 み出されるとともに発音パラメータが適宜音源に設定される。 これにより、 音 楽再生装置は楽曲のメ口ディを再生する。 近年、 メロディを再生するための所謂 「メロディ IC;」 が技術者により開発さ れている。 当該メロディ IC は一例として音源、 シーケンサ及び楽譜データを 記憶する ROMより構成される。 外部からの再生指示を受け、 メロディ ICは ROM に記憶された楽譜データに基づいて所定楽曲のメロディを再生する。 メ 口ディ ICを携帯電話に内蔵した場合、 CPUは音楽再生処理の実行が要求され ないのでその処理負荷が低減する。 このことにより、 携帯電話はその処理用の CPUとして低コスト、 低スピードのものを使用することができる。
CPU, ROM, RAM及び音源により構成された上記音楽再生装置では、 音楽 データを解釈して適宜音源に発音パラメ一タを設定する所謂シーケンサ処理が CPUにより実行される。 このため、 CPUは処理負荷が増加する。 また、 音楽 再生装置を用いた携帯電話を増加する処理負荷に対応できないような安価の
CPUにより構成することはできない。
メロディ ICを用いた携帯電話では、 CPUがその処理負荷を増加させること がないので有利である。 しカ し、 再生可能な楽曲に制限があるという問題があ る。
上記の不具合に対応すべく、 本出願人は 2件の日本特許出願、 即ち、 特願平 1 1 - 2 2 2 3 1 9号及ぴ特願平 1 1— 3 0 9 4 0 8号を出願している。 これ らの特許出願により、 低コストで種々の楽曲を再生する携帯電話に適用可能な 音楽再生装置が提案されている。
上記の音楽再生装置を用いた携帯電話はハードウェア要素、 例えば FIFO (First-In-First-Out) メモリにより楽曲を再生する。 即ち、再生される楽曲の 音楽データは着信に応じて発せられるトリガーにより特定されて、 FIFO メモ リに転送される。 このため、 メロディの再生を開始するトリガーと実際にメロ ディ音を再生するタイミングとの間に若干時間遅延が発生する。
本発明の目的は、 再生されるべきメロディの音楽データを特定するトリガー と実際のメ口ディ音再生タイミングとの間の不要な時間遅延を低減するような 携帯電話及び音楽再生方法を提供することである。 発明の開示
この発明は、 着信音又は保留音として楽曲のメ口ディを再生する音楽再生機 能を有する携帯電話に適用可能な音楽再生方法を提供する。 ここで、 携帯電話 は複数の楽曲の音楽データを記憶する第 1の記憶部と少なくとも 1つの再生楽 曲を記憶する第 2の記憶部 (即ち、 キヤシュメモリ) を有しており、 楽曲は携 帯電話のユーザと電話する可能性のある発信者の電話番号と関連して予めリス トされている。 所定ルールにより、 第 1の記憶部の複数の楽曲から再生される 可能性のある単一の楽曲を選択し、 その選択した楽曲の音楽データを先行的に 第 1の記憶部から第 2の記憶部へ転送する。 着信電話番号により第 2の記憶部 に先行書き込みされた楽曲が特定される場合、 第 2の記憶部の音楽データに基 づいて楽音信号が直ちに再生される。 着信電話番号により選択された楽曲と異 なる楽曲が特定される場合、 特定された楽曲の音楽データが自動的に第 1の記 憶部から第 2の記憶部へ転送されるとともに、 第 2の記憶部に先行書き込みさ れた音楽データは瞬時に消去される。
再生される可能性のある楽曲が先行してキヤシュメモリに蓄えられてキヤシ ュヒット時に中断無しに楽音信号が直ちに再生されるため、'メロディ再生のト リガ一タイミングと実際のメ口ディ再生タイミングとの間のタイムラグを著し く低減することが出来る。
尚、 第 1の記憶部を RAM又は ROMにより構成し、 第 2の記憶部を楽譜デ —タ記憶専用の FIFO メモリと楽曲の複数パートの音色データ記憶専用の Voice RAMにより構成する。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の好適な実施例に係る音楽再生機能を有する携帯電話の電気的 構成を示すプロック図である。
図 2は図 1に示す音楽再生部の内部構成を示すプロック図である。
図 3は携帯電話で楽曲の再生用に使用される音符並びに休符を含む音楽デー タの一例を示す。 図 4は図 2に示す Voice RAMに記憶された音色データの内容の一例を示す。 図 5は再生される楽曲の複数パートに音色を割り当てる音色割当データの構 成例を示す。
図 6は図 1及び図 2に示されるシステム CPUにより実行される着信処理の 一例を示すフローチャートである。
図 7はシステム CPUにより実行される着信処理の他の例を部分的に示すフ ローチャートである。
図 8は図 7に示される着信処理の残りの部分を部分的に示すフローチヤ一ト である。
図 9はシステム CPUにより実行される音楽再生処理を示すフローチャート である。 発明を実施するための最良の形態
この発明について添付図面を参照して実施例とともに詳細に説明する。
図 1は本発明の好適な実施例による音楽再生機能を有する携帯電話の電気的 構成を示す。 図 1において、 復調変調機能を有する通信部 1 3は引き込み式ァ ンテナ l aと接続される。 中央処理装置 (CPU) 1 0は電話機能プログラムを 実行して携帯電話 1のシステムの各部について統括的制御を行う。 このシステ ム CPU 1 0は、処理における時間経過を示すとともに特定時間間隔でのタィマ 割込みを発生するタイマ (図示せず) を有している。
割込要求信号 (IRQ) を受けて、 システム CPU 1 0は音楽再生処理を補助す る処理を実行するものであり、 その詳細については後述する。 システム RAM 1 1には種々のエリア、即ち音楽データ記憶領域、ユーザ設定データ記憶領域、 並びにシステム CPU 1 0用のワークエリアが含まれる。 ここで、音楽データ記 憶領域は、 携帯電話 1が例えば所定の音楽ダウンロードセンタから基地局ゃネ ットワークを介してダウン口一ドする楽譜データや音色データを含む音楽デー タを記憶するためのものである。
システム RAM I 1のユーザ設定データ記憶領域は、 着信モード、 保留モー ド及び音楽再生モードにおいて音楽再生部 1 5により再生されるメロディの楽 曲を特定する楽曲特定データを発信者の電話番号と関連付けて記憶する。即ち、 ユーザ設定データ記憶領域は楽曲特定データと発信者の電話番号との間の対応 を示すテーブルを記憶する。 これにより、 携帯電話 1のユーザはユーザ設定デ ータ記憶領域に記憶するテーブルの内容を任意に設定することが出来る。また、 システム RAM I 1は、 着信に応じて音楽再生部 1 5が過去に楽曲を再生した 再生頻度を示す再生頻度データも記憶している。 その再生頻度データは必要に 応じて更新される。 更に、 システム RAM I 1は入力部 1 7上のユーザ操作に より設定された種々の設定データを記憶する。
システム ROM 1 2は、 電話の送信及び受信時に CPU 1 0により実行される 種々の電話機能プログラムを記憶する。 また、 システム HOM 1 2は音楽再生 処理を補助する処理に関するプログラム並びにプリセットされた楽譜データ及 び音色データの如き種々の固定データを記憶する。 システム RAM I 1やシス テム ROM 1 2はこの発明の第 1の記憶部として使用される。
通信部 1 3はアンテナ laにより受信された信号を復調するとともに、 アン テナ laにより送信される信号を変調する。 つまり、 着信信号は通信部 1 3に より復調され、 その後、 音声処理部 (coder-decoder) 1 4により復号される。 また、 携帯電話 1のユーザの音声はマイクロフォン 2 1により拾われて音声信 号に変換され、 その後、 音声処理部 1 4において圧縮符号化される。
音声処理部 1 4は送信用のユーザの音声に対応する音声信号に対して高効率 圧縮符号化 ·復号化を実行する。つまり、音声処理部 1 4は例えば code excited linear predictive coding (CELPC) 方式や adaptive differential puise-code modulation (ADPCM) 方式に基づくコーダ .デコーダである。 音楽再生部 1 5は音声処理部 1 4からの音声信号をスピーカ 2 2に送り、 これにより、 携帯 電話 1に送信された音声を再生する。 また、 音楽再生部 1 5は音楽データを再 生し、 以つて、 着信音又は保留音として楽曲のメロディを再生する。 着信音は スピーカ 2 3により発生されて携帯電話 1のユーザに着信を知らせる。 保留音 は音声信号と混合されてスピーカ 2 2により発生される。 また、 保留音は音声 処理部 1 4及ぴ通信部 1 3に送られて、 携帯電話 1のユーザと現在通信してい る人の電話端末へ送信される。
音楽再生部 1 5は、 所定量の楽曲再生用の楽譜データを記憶する内部記憶部 を有する。 音楽データの再生中に音楽再生部 1 5の内部記憶部内に所定サイズ の空き領域が発生すると、 音楽再生部 1 5は割込要求信号 (IRQ) をシステム CPU 1 0に供給して、 システム RAM I 1やシステム ROM 1 2から内部記憶 部に先行記憶した所定量の楽譜データに続く楽譜データの残りの部分を読出す。 これにより、 楽譜データの残りの部分は順次音楽再生部 1 5へ転送される。 インタフェース (I/F) 1 6によりパーソナルコンピュータの如き外部装置 2 0から楽譜データ及び音色データからなる音楽データをダウンロードする。 入 力部 1 7には数値 「0」 〜 「9」 を示す数値キーや他のキーが含まれ、 それら のキーは携帯電話 1上に配置される。
表示部 1 8のスクリーンには、 数値キー (又はダイアルキー) や他のキーの 操作により指示される電話機能メ二ュ一や他の情報が表示される。 バイブレー タ 1 9は携帯電話 1により鳴らされる着信音に代わって振動を発生する。即ち、 着信に応じてバイブレータ 1 9により携帯電話 1の本体が振動され、 以つて、 ユーザに着信が知らされる。 尚、 携帯電話 1の全てのブロック及びセクション は、 データ及ぴ命令を送受するバス 2 4と接続される。
次に、 図 2を参照して音楽再生部 1 5の内部構成について詳細に説明する。 図 2に示す音楽再生部 1 5はインタフェース (I/F) 3 0、楽譜データ記憶用の FIFOメモリ 3 1、 INDEXデコーダ 3 2、 シーケンサ 3 3、音色データ記憶用 の Voice RAM 3 4、 楽音信号発生用の音源 3 5、 デジタル ·アナログ変換器
(DAC) 3 6並びにデジタル■アナ口グ変換器 3 6の出力と図 1に示す音声処 理部 1 4の出力とを混合するミキサ (MIX) 3 7より構成される。 FIFO メモ リ 3 1及び Voice RAM 3 4はこの発明の第 2の記憶部である。
音楽再生部 1 5はインタフェース 3 0を介してバス 2 4から種々のデータを 入力する。 そのインタフェース 3 0により、 データ (DATA、 即ち楽譜データ 及び音色データ) の内容が受信データの表示を示すィンデッタスデータ (INDEX) から分離され、 当該データは出力端子 「DATA」 を介して出力され るとともにインデックスデータは出力端子 「INDEXj を介して出力される。
FIFO メモリ 3 1は前記音楽再生部 1 5の内部記憶部に相当するものであり、 例えば 3 2ワードのデータを記憶する。 即ち、 楽譜データは、 最初に入力され たデータが最初に出力される先入れ先出し法により FIFOメモリ 3 1から順次 読み出される。 FIFO メモリ 3 1からの楽譜データの読出処理中、 所定サイズ の空き領域が発生すると、 FIFOメモリ 3 1はシステム CPU 1 0へ割込要求信 号 (IRQ) を送る。
INDEXデコーダ 3 2はインデックスデータをデコードして書込みパルス (WP) を発生するが、その詳細については後述する。 それらのパルスは FIFO メモリ 3 1 へ供給される。 また、 INDEXデコーダ 3 2はシーケンサ 3 3に対 して、インタフェース 3 0が出力端子 DATAを介してシーケンサ 3 3に入力さ れる所定データを出力する旨の表示を示すインデックスデータ AD1 を供給す る。 更に、 INDEXデコーダ 3 2は Voice RAM 3 4に対して、 インタフェース 3 0が出力端子 DATAを介して Voice RAM 3 4に入力される所定データを出 力する旨の表示を示すインデックスデータ AD2を供給する。
シーケンサ 3 3は FIFOメモリ 3 1に読出しパルス (Read) を入力し、 楽譜 データを順次読み出す。 また、 シーケンサ 3 3は楽譜データに含まれる時間デ ータに応じて音源 3 5 へ所定の発音パラメータを設定する。 更に、 シーケンサ 3 3はインタフェース 3 0の出力端子 DATAから音色割当データを入力して、 楽曲の各パートについて音色割当データにより夫々指定される音色ナンパを Voice RAM 3 4に供給する。 これにより、 シーケンサ 3 3は Voice RAM 3 4か ら当該音色ナンパに対応する音色パラメータを読み出して音源 3 5 へ設定する。
Voice RAM 3 4は、インタフェース 3 0の出力端子 DATAから出力される音 色データを特に記憶するために設けられている。 即ち、 Voice RAM 3 4は例え ば 8音色の音色データを記憶する記憶容量を有している。
FIFOメモリ 3 1及び Voice RAM 3 4は、 例えば使用頻度が最も高い楽曲の 音楽データを最初に選択するという楽曲選択に係る所定ルールに基づいて設計 されている。 それらのルールに基づき、 システム RAM I 1やシステム ROM 1 2に記憶されている全ての音楽データから次に再生される可能性があると予測 される音楽データを選択する。 選択された (又は予測された) 音楽データはキ ャッシュ (又は先行書込み) される。
次に再生される可能性があると予測された音楽データ中、 楽譜データの一部 はシステム RAM I 1やシステム ROM 1 2から FIFOメモリ 3 1へ転送される とともに、 音色データが Voice RAM 3 4へ転送される。 これにより、 当該楽譜 データの一部は FIFOメモリ 3 1に予め書き込まれるとともに、 音色データが Voice RAM 3 4に予め書き込まれる。
上記の如く、 本実施例では、 記憶部に先行書込みされるべき音楽データの一 部のみが本発明の第 2の記憶部でありその記憶容量が制限される FIFOメモリ 3 1に転送されるようになっている。 勿論、 大きな記憶容量を有するメモリを 採用するよう本実施例を簡単に変更することができる。 その場合、 記憶部に先 行書込みされる全ての音楽データを一括してそのメモリに転送し、 その後、 音 楽データをメモリから順次読み出して音源 3 5へ供給することもできる。
音源 3 5は例えば 4つのパートの楽音信号を同時に発生することができる。 それらのパートには、音色割当データに従い Voice RAM 3 4から夫々読み出さ れる音色を設定する。 これにより、 音源 3 5は各パートについて、 シーケンサ 3 3からの発音パラメータにより指定される音高及び音長を有する楽音信号を 発生する。 4つのパートの楽音信号はデジタル 'アナログ変換器 3 6に供給さ れ、所定の再生タイミングに対応してアナ口グ楽音信号に変換される。その後、 ミキサ 3 7は、 アナログ楽音信号と音声処理部 1 4により復号される前記音声 信号とを混合する。
次に、 図 2に示す音楽再生部 1 5の動作について説明する。 音楽再生モード において、表示部 1 8はスクリーンに複数の楽曲をリストする楽曲情報を示す。 その楽曲情報より、 携帯電話 1のユーザが表示部 1 8のスクリーン上にリスト された楽曲の 1つを選択する。 その後、 選択された楽曲の音楽データがシステ ム RAM I 1より読み出されて、 バス 2 4を介して音楽再生部 1 5へ送られる。 即ち、 音楽再生部 1 5のインタフェース 3 0は 8音色の音色データ及びインデ ックスデータを含む音楽データを入力する。 INDEXデコーダ 3 2は音色デー タに付属したインデックスデータを復号してインデックスデータ AD2 を生成 し、 Voice RAM 3 4へ送る。 図 4は Voice RAM 3 4に書き込まれた 8音色の音 色データの内容の一例を示す。
図 4において、 Voice RAM 3 4は 4種類のデータ、 即ち波形パラメータ、 ェ ンべロープパラメータ、 変調パラメータ及びエフエタトパラメータを夫々音色 ナンパに対応する 「音色 1」 〜 「音色 8」 の 8音色の各々について記憶する。 ここで、 8音色の各々はその特定パラメータを有している。 特に、 波形パラメ ータは楽音波形を指定する。 音源 3 5が複数波形をリストする波形テーブルを 有する PCM音源である場合、 波形パラメータは波形テーブルにリストされた 波形の内のいずれかを指定する。 音源 3 5が FM音源である場合、 波形パラメ ータは周波数変調の演算アルゴリズムを指定する。
エンベロープパラメータは、 アツタクレート、 ディケイレート、 サスティン レベル及びリリースレートを指定する。 変調パラメータはビブラートゃトレモ 口の深さのようなベロシティ一を指定する。エフエタトパラメータはリバーブ、 コーラス、 バリエーションのような音楽エフエタ トを指定する。
インタフェース 3 0に入力された音楽データにはテンポデータ (Tempo) や インデックスデータを有する音色割当データも含まれる。 INDEXデコーダ 3 2はテンポデータ並びに音色割当データに付属したィンデッタスデータを復号 してインデックスデータ AD1を発生し、 シーケンサ 3 3へ送る。
シーケンサ 3 3は Voice RAM 3 4から音色割当データにより指定される音 色パラメータを読み出す。 音色パラメータは音源 3 5へ送られる。 図 5は音色 割当データの一例を示す。 図 5に示す如く、 音色ナンパが適宜割り当てられる 4つのパート 「パート 1」 〜 「パート 4」 が設けられる。 これにより、 4つの パートに対する所定音色の割当が実現する。 所定パートの音色ナンパを Voice RAM 3 4に供給することにより、 シーケンサ 3 3は Voice RAM 3 4から対応 する音色パラメータを読み出す。 これにより、 音源 3 5に対して 4つのパート の音色を適宜設定することができる。
尚、 再生される音楽データの音色データは、 本実施例により少なくとも 8音 色の音色データを記憶する記憶容量を有する Voice RAM 3 4に転送されて書 き込まれる。 即ち、 Voice RAM 3 4が比較的小さな記憶容量を有していたとし ても、 音楽データの再生に必要とされる全ての音色データを記憶することがで きる。 ところで、本実施例ではユーザによるテンポデータの編集が可能である。 インタフェース 3 0により入力された音楽データには、 楽譜データに付属し てインデックスデータが含まれており、 当該ィンデックスデータは INDEXで コーダ 3 2により復号され、 以つて、 書込みパルス (WP) が FIFO メモリ 3 1に供給される。 これにより、 3 2ワードの楽譜データが: FIFOメモリ 3 1に 書き込まれる。 尚、 3 2ワードは、 単一の楽曲に完全に対応する楽譜データの 一部分しか示していない。 このため、 FIFO メモリ 3 1は最初に楽譜データの へッド部をロードする。
FIFO メモリ 3 1に書き込まれる楽譜データは夫々所定のデータ構成を有し 図 3に一例が示される音符データ及び休符データより構成される。 即ち、 1ヮ ードの音符データはオクターブコード (Oct)、 ノートコード (Note)、 音符の 位置するパートを指定するパートナンパ、 音符から次の音符 (又は次の休符) までの時間長を示すインターバル、 及び音符長情報より構成される。 1ワード の休符データは休符の種別を示す休符コード、 休符の位置するパートを指定す るパートナンパ、 及び休符から次の音符 (又は次の休符) までの時間長を示す インターバルより構成される。
音源 3 5により楽音を再生する場合、 上記の音符データ及び休符データが FIFO メモリ 3 1から順次読み出されるため、 読出しに係るデータ量に比例し て空き領域が発生して増加する。 最初、 FIFO メモリ 3 1には 3 2ワードの楽 譜データのへッド部のみが記憶されているため、 楽譜データの続きの部分が FIFO メモリ 3 1の空き領域に順次書き込まれる。 これにより、 楽譜データに 楽音の高品質再生を実現するために多くのデータエレメントが含まれていたと しても、 本実施例では楽譜データの続きの部分を順次: FIFOメモリ 3 1に書き 込んでいるため高品質の楽譜データ再生を実行することができる。
上記の動作原理に基づき、 音楽再生部 1 5は音楽データの再生を実行する。 再生に際して、 楽譜データの次の部分の書込みを開始させる FIFOメモリ 3 1 の空き領域の所定サイズ(即ち、 ワード数)が予め設定される。即ち、予め IRQ Pointデータを設定して、: FIFOメモリ 3 1に対する楽譜データの次の部分の書 込みを開始させる空き領域のサイズとしてのワード数を指定する。 当該 IRQ Pointデータの設定により、 FIFOメモリ 3 1は割込要求信号(IRQ) を発生し て楽譜データの次の部分の書込みを行うようシステム CPU 1 0に指示する。 IRQ Pointデータがゼロワード近くに設定される場合、割込頻度は増加するが、 割込み毎の楽譜データ書込みヮード数を少なくできるため、システム CPU 1 0 の処理負荷を低減できる。 逆に、 IRQ Pointデータが 3 2ヮード近くに設定さ れる場合、 割込頻度は低減するが、 割込み毎の楽譜データ書込みワード数が増 加するため、 システム CPU 1 0の処理負荷も増加する。 このため、 IRQ Point データをシステム CPU 1 0の処理速度を考慮して設定するのが好適である。 システム CPU 1 0が開始命令を発して音楽再生部 1 5に音楽データの再生 を開始させると、 シーケンサ 3 3は読出しパルス (Read) を FIFOメモリ 3 1 に与えて楽譜データを順次読み出す。 図 3に示す音符データを FIFOメモリ 3 1から読み出す場合、 予め設定されたィンターバル情報及ぴテンポ情報の基づ くタイミングに関連してオクターブコード、 ノートコード、 パート情報及びキ 一オンデータが音源 3 5に設定される。 ここで、 オクターブコード及びノート コードにより音高が指定される。 上記のコード及び情報に応じて、 音源 3 5は パートに設定された音色パラメータに従い指定音高を有する楽音を示す楽音信 号を発生する。 音符データの音符長に対応する時間長の経過後、 シーケンサ 3 3はパートを指定して音源 3 5にキーオフデータを供給する。 このため、 音源 3 5は音符データに対応する楽音の消音処理を行う。 音符データが FIFOメモ リ 3 1から読み出される度に、 上記の動作が繰り返される。 これにより、 音源 3 5は、 楽譜データから再生される楽音信号を順次発生してデジタル ·アナ口 グ変換器 3 6へ送る。 楽譜データ再生の進行により、 FIFO メモリ 3 1の空き領域のサイズが IRQ Pointデータにより設定されたヮード数と一致した場合、 FIFOメモリ 3 1はシ ステム CPU 1 0へ割込要求信号 (IRQ) を発する。 その IRQを受けて、 シス テム CPU 1 0は (31-IRQ Point) ワードに対応する楽譜データの次の部分を 読み出して、 バス 2 4へ送る。 その楽譜データの次の部分はインタフェース 3 0を介して FIFOメモリ 3 1の空き領域に転送されて書き込まれる。
夫々 (31-IRQ Point) ワードに対応する楽譜データの続きの部分を操り返し 書き込むことにより、 楽譜データに単一の楽曲に完全に対応する多くのデータ が含まれていたとしても、 その楽譜データの全てについて制限された記憶部で ある FIFOメモリ 3 1への書込みを完全に行うことができる。
音源 3 5は FIFOメモリ 3 1から読み出された楽譜データをプリセットテン ポで再生する。 上記の如く、 本実施例は例えば 3 2ワードに記憶容量が制限さ れた: FIFOメモリ 3 1を用いても、 楽曲の高品質再生を実現するため多くのデ ータが含まれた楽譜データを再生することができる。
音楽再生部 1 5が着信に応じて楽曲の再生を行うようユーザにより携帯電話 1が設定されているものとする。 この場合、 携帯電話 1の着信時において、 音 楽再生部 1 5は音楽再生処理を実行し、 スピー力 2 3がデジタル ·アナ口グ変 換器 3 6の出力に基づき楽曲の楽音を着信音として発生する。 また、 ユーザが 暫くの間携帯電話 1を保留した場合、 音楽再生部 1 5が楽曲の再生を行うよう ユーザにより携帯電話 1が設定されているものとする。 この場合、 ユーザが携 帯電話 1を保留すると、 音楽再生部 1 5は音楽再生処理を実行し、 スピーカ 2 2がデジタル■アナログ変換器 3 6の出力に基づく楽曲の楽音を保留音として 発生する。 同時に、 音源 3 5は音声処理部 1 4に対して、 携帯電話 1のユーザ と通信をしている人の電話端末へ送信される保留音を示す楽音信号を出力する。 これにより、 楽音信号が携帯電話 1の通信部 1 3を介して当該電話端末に送信 される。
次に、本実施例による携帯電話 1のシステム CPU 1 0により実行される着信 処理の一例について図 6を参照して説明する。 ここで、 ユーザが入力部 1 7の キーを操作して着信メ口ディモードを指定し、 携帯電話 1に着信を知らせる着 信音として楽曲のメ口ディを再生させるようにしたことを前提として説明を行 うものとする。 また、 メロディが着信音として発生される楽曲は所定ルールに 基づいて複数の楽曲より予め選択されており、 当該選択された楽曲の音楽デー タが先行的にシステム RAM I 1又はシステム ROM 1 2から音楽再生部 1 5 の FIFOメモリ 3 1及ぴ Voice RAM 3 4へ転送されているものとする。
システム CPU 1 0は無線で携帯電話 1に送信される着信信号の受信により 着信処理を開始する。ステップ 1 0 0において、システム CPU 1 0は携帯電話 1が発信者の電話端末より送信される着信信号を受信する着信メ口ディモード を検出する。 また、 電話番号情報が発信者の電話端末より知らされてシステム RAM I 1に記憶される。 ステップ 1 0 1において、ユーザが入力部 1 7の所定 キーを押して着信メロディモードを指定したか否か判定する。 換言すれば、 音 楽再生部 1 5が着信音として楽曲の楽音を再生するよう携帯電話 1が設定され ているか否か判定される。 システム CPU 1 0は、 システム; RAM I 1に予め記 憶された設定データを参照して上記の判定を行う。
ユーザが携帯電話 1について着信メ口ディモードを指定しているとシステム CPU 1 0がステップ 1 0 1で判定した場合、フローはステップ 1 0 2に進み、 キャッシュヒットが発生したか否かを判定する。 前記したように、 メロディが 着信音として再生される楽曲の音楽データが音楽再生部 1 5に先行書込みされ ている。 詳述すると、 楽譜データが FIFOメモリ 3 1に先行書込みされ、 一方、 音色データが Voice RAM 3 4に先行書込みされる。 このため、音楽再生部 1 5 に先行書込みされた音楽データが発信者の電話端末の電話番号情報により特定 された音楽データと一致する場合、システム CPU 1 0はキャッシュヒットを検 出する。
キャッシュヒットに係る上記の判定は、 システム RAM I 1に記憶されて携 帯電話 1のユーザと電話をする可能性のある人の電話番号と音楽再生部 1 5に より再生される可能性のある楽曲を夫々特定する楽曲特定データとの対応関係 を示すテープ を参照して行われる。 発信者の電話番号を鍵情報として、 シス テム CPU I Oが音楽再生部 1 5により再生される楽曲を特定する楽曲特定デ ータを検索する。その後、システム CPU 1 0は検索された楽曲特定データと、 システム RAM I 1に記憶され音楽再生部 1 5に先行的にキャッシュされる音 楽データを特定する楽曲特定データとを比較する。即ち、システム CPU 1 0は 検索された楽曲特定データとキャッシュされた音楽データを特定する楽曲特定 データとの一致を検出することによりキャッシュヒットに係る判定を行う。 ステップ 1 0 2においてシステム CPU 1 0がキャッシュヒット検出を判定 した場合、 フローはステップ 1 0 3に進み着信メロディ音の再生を開始する。 即ち、 音源 3 5はシーケンサ 3 3よりの発音パラメータに基づいて複数パート の楽音を示す楽音信号を発生し、 以つて、 スピーカ 2 3が着信メロディ音とし て楽音を発生する。システム CPU 1 0がステップ 1 0 2においてキャッシュヒ ットを判定できなかった場合、 フローはステップ 1 0 4に進み着信メロディ音 発生用の音楽データに対する初期化が行われる。
初期化において、 システム CPU 1 0は FIFOメモリ 3 1や Voice RAM 3 4 に先行記憶された音楽データを瞬時に消去する。 携帯電話 1のユーザと電話を する可能性のある人の電話番号と音楽再生部 1 5により再生される可能性のあ る楽曲を夫々特定する楽曲特定データとの対応関係を示すテーブルを参照して、 システム CPU 1 0は発信者の電話番号に基づいて再生されるメロディの楽曲 を新たに特定する。 当該特定された楽曲の音楽データはシステム RAM I 1又 はシステム ROM 1 2から FIFOメモリ 3 1及ぴ Voice RAM 3 4へ転送される。 これにより、システム CPU 1 0は音楽再生部 1 5における音楽データの初期化 を完了する。 ステップ 1 0 4における初期化の完了後、 フローはステップ 1 0 3に進みシステム CPU 1 0は発信者の電話番号に応じて新たに特定された楽 曲に対応する着信メ口ディ音の再生を開始する。
ユーザが携帯電話 1について着信メ口ディモードを指定していないことをシ ステム CPU 1 0がステップ 1 0 1にて判定した場合、フローはステップ 1 0 5 に進み音源 3 5がビープ音の如き標準着信音を示す信号を発生し、 以つて、 ス ピー力 2 3が標準着信音を発生してユーザに発信者からの着信が入ったことを 知らせる。 尚、 ユーザにより、 標準着信音の発生に代えて振動を発生するバイ ブレータ 1 9を作動せしめるよう携帯電話 1を設定することができる。
ステップ 1 0 3又は 1 0 5の完了後、 フローはステップ 1 0 6に進みユーザ が入力部 1 7の通話キーを操作して発信者の電話端末との回線接続を行ったか 否かの判定が行われる。 回線接続がなされた場合、 フローはステップ 1 0 7に 進む。 ここで、 判定ステップ 1 0 6はユーザが通話キーを操作するまで繰り返 されるため、 携帯電話 1は着信音を鳴らし続ける。 ステップ 1 0 7において、 システム CPU 1 0が携帯電話 1により鳴らされる着信メロディ音又は標準着 信音の発生を停止する。
ステップ 1 0 8において、システム CPU 1 0は携帯電話 1のユーザと発信者 の電話端末との通話を行う通話処理に進む。 ステップ 1 0 9において、 回線が 切断されたか否か判定される。 当該判定は、 ユーザが停止キーを押して通話を 停止したか否か検出することにより行われる。 回線が切断されていないとシス テム CPU 1 0がステップ 1 0 9で判定した場合、フローはステップ 1 0 8に戻 りユーザと発信者との通話が継続される。 回線が切断されたとシステム CPU 1 0がステップ 1 0 9で判定した場合、 フローはステップ 1 1 0に進み、 次の 音楽再生に備えて実行される音楽データのキヤッシュ処理が行われる。 キヤッ シュ処理において、 次の着信に応じて再生される可能性のある楽曲が所定ルー ルによりプリセットされた楽曲より選択され、 当該選択された楽曲の音楽デー タがシステム RAM I 1又はシステム; OM 1 2から音楽再生部 1 5の FIFOメ モリ 3 1及び Voice RAM 3 4に先行的に転送される。
所定ルールとは予め記憶された複数の楽曲から単一の楽曲を選択するもので あって、 再生用の当該選択された楽曲の音楽データは音楽再生部 1 5に先行書 込みされる。複数の楽曲から単一の楽曲を選択するようシステム CPU 1 0に実 行させる種々のタイプのルールを採用することも可能である。 例えば、 第 1タ イブのルールでは、システム CPU 1 0に過去に最も頻繁に使用された楽曲を選 択させる。 また、第 2タイプのルールでは、システム CPU 1 0に先に選択した 楽曲を再び選択させる。 次に、携帯電話 1のシステム CPU 1 0により実行される着信処理の他の例に ついて図 7及び図 8を参照して説明する。 説明は、 ユーザにより入力部 1 7の 保留キーが操作され、 楽曲のメロディが着信に応じて保留音として再生される 保留メロディモードが指定されていることを前提とする。 また、 メロディが保 留音として再生される楽曲が所定ルールにより複数の楽曲から選択されており、 当該選択された楽曲の音楽データがシステム RAM I 1やシステム ROM 1 2 から音楽再生部 1 5の; FIFOメモリ 3 1及び Voice RAM 3 4へ先行的に転送さ れているものとする。
発信者の電話端末から携帯電話 1に送信される着信信号に応じて、 システム CPU 1 0は図 7及び図 8の着信処理の実行を開始する。 即ち、 ステップ 2 0 0 において、 システム CPU10は携帯電話 1に送信される電話番号情報に係る電 話端末からの着信を検出する。 発信者の電話端末より与えられる電話番号情報 はシステム RAM I 1に記憶される。 ステップ 2 0 1では、 携帯電話 1が着信 OKモードであるか否か判定される。 着信 OKモードとは、 携帯電話 1が発信 者からの電話を受け付ける動作モードである。 このモードは、 ユーザが現在車 を運転中であり電話に出られない力 \ 或いはユーザが会社の重要会議に出席し ており電話に出たくないようなビジー状況を考慮して設けられている。 システ ム CPU 1 0は、 システム RAM 1 1に予め記憶された設定データを参照してス テツプ 2 0 1の判定を実行する。
ステップ 2 0 1において、 携帯電話 1が着信 OKモードに設定されていると システム CPU 1 0が判定した場合、携帯電話 1はステップ 2 0 2で着信通知を 行う。 即ち、 音源 3 5がビープ音のような標準着信音を再生し、 スピーカ 2 3 により発生させる。 または、システム CPU 1 0がバイブレータ 1 9を作動して 着信音に代えて振動を発生させる。 尚、 図 6に示すように携帯電話 1に着信メ 口ディ音を発生させてユーザに着信を知らせるようステップ 2 0 2を変更する ことも可能である。 ステップ 2 0 3において、 ユーザが入力部 1 7の通話キー を押したか否かの判定を行う。 ステップ 2 0 3において、 ユーザにより通話キ 一が押されたことをシステム CPU 1 0が検出した場合、ステップ 2 0 4におい て発信者の電話端末との回線接続が行われ、 その後、 ステップ 2 0 5において 通話処理が行われる。
ステップ 2 0 6において、 ユーザにより入力部 1 7の保留キーが操作された か否か判定される。 ステップ 2 0 6においてユーザにより保留キーが操作され ていないとシステム CPU 1 0が判定した場合、フローはステップ 2 1 3に進み、 回線が切断されたか否か判定される。 換言すれば、 ユーザにより停止キーが操 作されたか否か判定する。 ステップ 2 1 3において回線が切断されていないと システム CPU 1 0が判定した場合、フローは再びステップ 2 0 5に戻る。 この ため、システム CPU 1 0は通話処理の実行を継続する。ステップ 2 1 3におい て回線が切断されたとシステム CPU 1 0が判定した場合、図 7の着信処理を終 了する。
ステップ 2 0 6においてユーザにより保留キーが操作されたことをシステム CPU 1 0が検出した場合、 フローはステップ 2 0 7に進みキャッシュヒットが 発生したか否か判定する。 前記の如く、 メロディが保留音として再生される楽 曲に対応する音楽データは音楽再生部 1 5に先行書き込みされている。 詳述す ると、楽譜データが FIFOメモリ 3 1に書き込まれ、一方、音色データが Voice HAM 3 4に書き込まれている。従って、音楽再生部 1 5に先行書込みされた音 楽データと発信者の電話端末よりの電話番号情報により特定される音楽データ とが一致するか否かステップ 2 0 7においてシステム CPU 1 0により判定さ れる。
上記のステップ 2 0 7の判定は、 システム RAM I 1に記憶され音楽再生部 1 5により再生される可能性のある楽曲を夫々特定する楽曲特定データと携帯 電話 1のユーザと電話をする可能性のある人の電話番号との対応関係を示すテ 一ブルを参照して行われる。発信者の電話番号を鍵情報として、システム CPU 1 0は音楽再生部 1 5により再生される楽曲を特定する楽曲特定データを検索 する。その後、システム CPU 1 0により検索された楽曲特定データとシステム RAM I 1に記憶され音楽再生部 1 5に先行的にキャッシュされた音楽データ を特定する楽曲特定データとが比較される。即ち、システム CPU 1 0は検索さ れた楽曲特定データとキャッシュされた音楽データを特定する楽曲特定データ との一致を検出することによりキャッシュヒットに係る判定を実行する。
ステップ 2 0 7においてシステム CPU10がキャッシュヒットを検出した場 合、 フローはステップ 2 1 0に進み音楽再生部 1 5により保留音としてキヤッ シュされた楽曲のメロディの再生が開始される。 即ち、 音源 3 5はシーケンサ 3 3からの発音パラメータに基づき楽曲の各パートの楽音信号を保留音として 再生する。 これにより、 スピーカ 2 2は音源 3 5により再生された楽音信号の 楽音を発生する。また、楽音信号は電話端末に送信され保留音を発生せしめて、 ユーザにより携帯電話 1が暫くの間保留されて通話が中断されていることを発 信者に知らせる。 ステップ 2 0 7においてキャッシュヒットが生じなかったと システム CPU 1 0が判定した場合、フローはステップ 2 0 8に進み保留音発生 用の音楽データの初期化が行われる。
初期化において、システム CPU 1 0は音楽再生部 1 5の FIFOメモリ 3 1及 び Voice RAM 3 4に記憶された音楽データを瞬時に消去する。 システム RAM 1 1に記憶され音楽再生部 1 5により再生される楽曲を夫々特定する楽曲特定 データと予めリストされた人の電話番号との対応関係を示すテーブルを参照し て、システム CPU 1 0は発信者の電話番号に基づき楽曲を特定し、当該特定し た楽曲の音楽データがシステム RAM I 1やシステム ROM 1 2から音楽再生 部 1 5の: FIFOメモリ 3 1及び Voice HAM 3 4へ転送される。 これにより、 シ ステム CPU 1 0は保留音として再生されるメロディの楽曲を示す音楽データ の初期化を完了する。 ステップ 2 0 8における初期化の完了後、 フローはステ ップ 2 1 0に進み音楽再生部 1 5により保留メロディ音の再生が開始される。 ステップ 2 1 1において、 保留状態が解除されたか否か判定される。 即ち、 システム CPU 1 0はシステム RAM 1 1に記憶された設定情報を参照してユー ザにより入力部 1 7の保留解除キーが操作されたか否か判定する。 ステップ 2 1 1において保留状態が解除されたことをシステム CPU 1 0が検出した場合、 フローはステップ 2 1 2に進みシステム CPU 1 0により音楽データのキヤッ シュ処理が行われる。 キャッシュ処理では、 次の音楽再生に備えて所定ルール により楽曲が選択され、 その選想された楽曲の音楽データがシステム RAM I 1やシステム ; ROM 1 2から音楽再生部 1 5の FIFO メモリ 3 1及び Voice RAM 3 4へ転送される。
所定ルールにより、システム RAM 1 1やシステム ROM 1 2に予め記憶され た複数の楽曲から単一の楽曲が選択され、 その選択された楽曲の音楽データが 音楽再生部 1 5に先行書込みされる。 尚、 過去において最も頻繁に使用された 楽曲を選択するようルールを記述したり、 或いは、 先に使用された楽曲を再ぴ 選択するようルールを記述することも可能である。 ステップ 2 1 2における音 楽データのキャッシュ処理完了後、 フローは再びステップ 2 0 5に進み、 以っ て、携帯電話 1が通話処理を再開する。 その後、 システム CPU 1 0が前記動作 を実行する。
ステップ 2 0 1において携帯電話 1が着信 OKモードに設定されていないと システム CPU 1 0により判定された場合、フローは図 8に示すステップ 2 2 1 に進み携帯電話 1と発信者の電話端末との回線接続が行われる。 ステップ 2 2 2では、 ユーザが電話に出られないという保留音声メッセージが携帯電話から 発信者の電話端末へ送信される。 その保留音声メッセージは音声処理部 1 4及 び通信部 1 5により電話端末へ送られる。 ステップ 2 2 3において、 携帯電話 1は自動的に電話端末との回線を切断し、 その後、 着信処理を終了する。
ステップ 2 0 3においてユーザにより通話キーが操作されていないとシステ ム CPU 1 0が判定した場合、フローは図 8に示すステップ 2 1 4に進みユーザ により入力部 1 7の保留キーが操作されたか否か判定する。 ステップ 2 1 4に おいてユーザにより保留キーが操作されていないとシステム CPU 1 0が判定 した場合、 フローは図 7に示すステップ 2 3 0に進む。 つまり、 システム CPU 1 0はユーザにより通話キー又は保留キーが操作されるまでステップ 2 0 3及 び 2 0 4を繰り返す。
ステップ 2 1 4においてユーザにより保留キーが操作されたことをシステム CPU 1 0が検出した場合、 フローはステップ 2 1 5に進み回線接続が行われる。 ステップ 2 1 6において、 システム CPU 1 0は 「暫くお待ち下さい。」 という 保留音声メッセージの再生を行う。 その保留音声メッセージは音声処理部 1 4 及び通信部 1 3を介して発信者の電話端末へ送信される。
その後、システム CPU 1 0はステップ 2 1 7乃至 2 2 0に進むが、これらの ステップは図 7に示す前記ステップ 2 0 7乃至 2 1 2と同等である。 ステップ 2 1 7乃至 2 2 0の詳細については、 重複説明を避けるため省略する。 ステツ プ 2 1 6において携帯電話 1が保留音声メッセージの送信を完了した後、 ステ ップ 2 1 7でシステム CPU 1 0がキャッシュヒットを検出した場合、フローは ステップ 2 1 8に進む。 また、システム CPU 1 0がステップ 2 1 7でキヤッシ ュヒットを検出せずステップ 2 2 4で保留音について音楽データの初期化を行 つた場合、 フローはステップ 2 1 8に進む。 ステップ 2 1 8において、 音楽再 生部 1 5は保留音に関する音楽データの再生を開始する。 その後、 ステップ 2 1 9で保留状態が解除されると、フローはステップ 2 2 0に進みシステム CPU 1 0が音楽データのキャッシュ処理を実行する。 ステップ 2 2 0の完了後、 フ ローは図 7に示すステップ 2 0 5に戻る。即ち、システム CPU 1 0は回線を接 続して前記通話処理を実行する。
次に、携帯電話 1のシステム CPU 1 0により実行される音楽再生処理につい て図 9を参照して詳細に説明する。 この音楽再生処理により、 ユーザは携帯電 話 1での通話と無関係に再生される楽曲を鑑賞することができる。 また、 音楽 再生処理により、 通話の継続中ソフトに再生される所謂バックグランドミュー ジック (BGM) が提供される。 ユーザは入力部 1 7の所定キーを操作して音楽 再生処理を開始させる。 音楽再生モードにおいて、 フローはステップ 3 0 0に 進み携帯電話 1のユーザに予めリストされた複数の楽曲から楽曲を選択させる。 音楽再生モードに応じて、 音楽再生メニューが携帯電話 1の表示部 1 8のス クリーンに表示され、 そこでユーザが複数の楽曲を提供する音楽選択メニュー を指定する。 つまり、 ユーザは入力部 1 7のダイアルボタン (又は数値キー) を操作して複数の楽曲から所望の楽曲を選択する。 表示部 1 8のスクリーン上 の所望楽曲の選択に応じて、 対応する音楽データがシステム RAM I 1及びシ ステム ROM 1 2に記憶された複数の音楽データから選択される。 ここで、 シ ステム ROM 1 2は携帯電話 1にプリインストールされたプリセット楽曲を示 す音楽データを記憶する。 システム RAM 1 1には音楽ダゥンロードセンタや 外部装置 2 0からダウンロードされる他の楽曲を示す音楽データを記憶するこ とが可能である。ステップ 3 0 1において、システム CPU 1 0は楽曲の再生を 開始するかどうか判定する。 即ち、 ユーザにより入力部 1 7の開始キーが操作 されて楽曲の再生が開始されるか否か判定される。
ステップ 3 0 1において、 ユーザにより携帯電話 1の楽曲再生の開始指示が なされていないとシステム CPU 1 0が判定した場合、フローはステップ 3 0 0 に戻る。 ステップ 3 0 1において、 ユーザにより携帯電話 1の楽曲再生の開始 指示がなされたとシステム CPU 1 0が判定した場合、フローはステップ 3 0 2 に進みキャッシュヒットが生じた力否か判定される。 前記したように、 所定の 音楽データが音楽再生部 1 5に先行書き込みされている。 詳述すれば、 楽譜デ ータが FIFOメモリ 3 1に書き込まれ、一方、音色データが Voice RAM 3 4に 書き込まれている。つまり、システム CPU 1 0によりステップ 3 0 0で選択さ れた楽曲が音楽再生部 1 5に先行書込みされた所定の音楽データと一致するか 否か判定される。
上記の判定は、 システム RAM I 1に記憶され楽曲を特定する楽曲特定デー タを参照して行われる。即ちシステム CPU 1 0は、ステップ 3 0 0で選択され た楽曲を特定する楽曲特定データと音楽再生部 1 5に先行的にキャッシュされ た楽曲を特定する楽曲特定データとが一致するか否か判断する。
システム CPU 1 0がステップ 3 0 2でキャッシュヒットを検出した場合、フ ローはステップ 3 0 4に進み、 音楽再生部 1 5は前記ステップ 3 0 0でユーザ により選択され先行的にキャッシュされた楽曲の再生を開始する。 即ち、 音源 3 5はシーケンサ 3 3からの発音パラメータに基づき楽曲の各パートの楽音信 号を再生する。 これにより、 スピーカ 2 2又は 2 3は再生された楽音信号に対 応する楽音を発生する。ステップ 3 0 2においてシステム CPU 1 0がキヤッシ ュヒットを検出しなかった場合、 フローはステップ 3 0 3に進み再生用の音楽 データの初期化が実行される。 初期化において、システム CPU 1 0は音楽再生部 1 5の FIFOメモリ 3 1及 び Voice RAM 3 4に先に記憶された音楽データを瞬時に消去する。音楽再生部 1 5により再生される可能性のある楽曲のリストを示すシステム RAM I 1の テーブルを参照して、 ステップ 3 0 0で選択された楽曲の音楽データがシステ ム RAM 1 1やシステム ROM 1 2から FIFOメモリ 3 1及び Voice RAM 3 4 へ転送される。 これにより、 初期化が完了して新しい所望の音楽データが音楽 再生部 1 5に設定される。 ステップ 3 0 3の終了後、 フローはステップ 3 0 4 に進み音楽再生部 1 5は楽曲の再生を開始する。
ステップ 3 0 5において、 楽曲の再生が停止されたか否か判定される。 換言 すれば、 ユーザが入力部 1 7の停止キーを操作して楽曲の再生を停止したか否 か判定される。 上記の判定はシステム RAM I 1に予め記憶された設定データ を参照して行われる。 ステップ 3 0 5において楽曲の再生が停止されたことを システム CPU 1 0が検出すると、 フローはステップ 3 0 6に進み、 システム CPU 1 0により音楽データのキャッシュ処理が実行される。 その後、 システム CPU 1 0は図 9の音楽再生処理を終了する。ステップ 3 0 6のキャッシュ処理 において、 所定ルールに従い再生される可能性のある楽曲が次の音楽再生に備 えて選択され、 当該選択された楽曲の音楽データがシステム RAM I 1やシス テム ROM 1 2から FIFOメモリ 3 1及ぴ Voice RAM 3 4へ転送される。 所定ルールについては図 6乃至図 8に示すフローチャートとともに既に説明 した通りである。 即ち、 再生される可能性のある音楽データの先行書込みを実 現するために、 予めリストされた複数の楽曲から単一の楽曲を選択するよう所 定ルールが定められている。 ここで、 過去において最も頻繁に使用された楽曲 を最初に選択するようにルールを定めたり、 或いは、 先に使用された楽曲を再 び選択するようにルールを定めることができる。 尚、 音楽再生部 1 5に適切に ユーザのプリセット音楽データを先行書込みする種々の方法を採るようルール を記述することもできる。
これまで述べてきたように、 本実施例は種々の技術的特徴を有しており、 そ れらを以下に要約する。 本実施例の携帯電話 1では、 音楽再生前に、 所定ルールにより楽曲が自動的 に選択され、その選択された楽曲の音楽データが第 1の記憶部(システム RAM 1 1やシステム ROM 1 2 ) 力 ら第 2の記憶部 (FIFO メモリ 3 1及び Voice RAM 3 4 ) へ転送される。 即ち、次の音楽再生用として使用される可能性の高 い楽曲が第 2の記憶部に先行的にキャッシュされる。 現在再生用に特定される 楽曲とキャッシュされた楽曲とがー致するキャッシュヒットをシステム CPU 1 0が検出した場合、 そのキャッシュされた楽曲の音楽データを第 1の記憶部 にアクセスすることなく第 2の記憶部から読み出す。 これにより、 キャッシュ ヒット時において音楽データを新たに書き込む必要性が無くなる。 つまり、 メ 口ディの再生を指定して音楽データを特定するトリガータイミングと実際にメ 口ディを再生する再生タイミングとのタイムラグを無くすことができる。
現在再生用に特定された楽曲と第 2の記憶部に先行記憶されたキャッシュ済 みの楽曲とがー致しないため、システム CPU 1 0がキャッシュヒットを検出で きなかった場合、 その第 2の記憶部の記憶内容を瞬時に消去する。 また、 特定 された楽曲の音楽データを新たに第 1の記憶部から第 2の記憶部へ転送する。 これにより、 中断無く特定された楽曲を確実に再生することが可能である。 本実施例では、 第 1の記憶部に予めリストされた複数の楽曲から次の音楽再 生時に再生される可能性のある楽曲を自動的に選択する所定ルールを採用して おり、 当該選択された楽曲の音楽データは第 1の記憶部から第 2の記憶部へ先 行的に転送される。 また、 本実施例では過去において最も頻繁に使用された楽 曲を選択するようルールを記述している。 これにより、 再生用に特定された楽 曲と選択されて第 2の記憶部に先行的にキヤッシュされた楽曲とがー致する可 能性が高められる。 つまり、 メロディ再生を指定して音楽データを特定するト リガ一タイミングと実際にメ口ディを再生するタイミングとの間のタイムラグ を低減することができる。
最後に、 この発明はこれまで述べてきた実施例に限定される必要は無く、 従 つて、 実施例を本発明の範囲内で必須事項から逸脱することなく種々の方法に て変更することも可能である。 本実施例では、 FIFOメモリ 3 1と Voice RAM 3 4を単一の楽曲を記憶するキャッシュメモリとして使用している。 し力 し、 複数のキャッシュメモリを設けて夫々複数の楽曲、 例えば 7〜 8曲を記憶させ ることも可能である。 この場合、 着信の電話番号に応じてキャッシュメモリの 内の 1つが選択され、 以つて、 所望の楽曲が選択されたキャッシュメモリから 読み出される。 或いは、 複数の領域に分割できるような大きな記憶容量を有す る 1つのキャッシュメモリを設けることも可能である。 この場合、 キャッシュ メモリの領域の内の 1つが着信の電話番号に応じて選択され、 以つて、 そのキ ャッシュメモリの選択された領域から所望の楽曲が読み出される。

Claims

請求の範囲
1 . 予め記憶されたメ口ディを再生する音楽再生機能を有する携帯電話であつ て、
複数の楽曲の音楽データを記憶する第 1の記憶部と、
再生されるべき少なくとも 1つの楽曲の音楽データを記憶する第 2の記憶部 と、
第 2の記憶部に記憶された音楽データに基づいて楽音信号を発生する楽音発 生部と、
所定ルールにより第 1の記憶部に記憶された複数の楽曲から 1つの楽曲を選 択し、 当該選択された楽曲の音楽データを第 1の記憶部から第 2の記憶部へ先 行的に転送する制御部とからなり、
現在再生用に特定された楽曲と選択されて第 2の記憶部に先行書き込みされ た楽曲とがー致する場合、 前記制御部は直接第 2の記憶部からその音楽データ を読み出して楽音発生部へ出力する携帯電話。
2. 現在再生用に特定された楽曲と選択されて第 2の記憶部に先行書き込みさ れた楽曲とがー致しない場合、 前記制御部は現在特定された楽曲の音楽データ を第 1の記憶部から第 2の記憶部へ自動的に転送するクレーム 1記載の携帯電
3 . 過去において最も頻繁に使用された楽曲を選択するよう前記所定ルールを 記述したクレーム 1又は 2記載の携帯電話。
4 . 複数の楽曲の音楽データを記憶する第 1の記憶部と再生されるべき少なく とも 1つの楽曲の音楽データを記憶する第 2の記憶部より実現されるメロディ 再生機能を有する携帯電話の音楽再生方法であって、
所定ルールに従い複数の楽曲から 1つの楽曲を選択し、 当該選択された楽曲の音楽データを第 1の記憶部から第 2の記憶部へ先行的 に転达し、
現在再生用に特定された楽曲と第 2の記憶部に先行書込みされた楽曲とがー 致する場合、 選択された楽曲の音楽データを直接第 2の記憶部から読み出し、 選択され第 2の記憶部に先行書込みされた楽曲の音楽データに基づいて楽音 信号を発生するようにした音楽再生方法。
5 . 現在再生用に特定された楽曲と第 2の記憶部に先行書込みされた楽曲とが —致しない場合、 現在特定された楽曲の音楽データを第 1の記憶部から第 2の 記憶部へ自動的に転送するようにしたクレーム 4記載の音楽再生方法。
6 . 過去において最も頻繁に使用された楽曲を選択するよう前記所定ルールを 記述したクレーム 4又は 5記載の音楽再生方法。
7 . 着信に係るプリセット電話番号に関連して予めリストされた複数の楽曲の 音楽データを記憶する第 1の記憶部と、
再生されるべき少なくとも 1つの楽曲の音楽データを記憶する第 2の記憶部 と、
所定ルールにより複数の楽曲から再生される可能性のある楽曲を選択し、 当 該選択した楽曲の音楽データを第 1の記憶部から第 2の記憶部へ先行的に転送 する制御部と、
着信に応じて、 その電話番号により第 2の記憶部に先行書込みされた楽曲が 特定された場合、 第 2の記憶部に記憶された音楽データに基づいて楽音信号を 発生する音源とよりなる音楽再生機能を有する携帯電話。
8 . 第 2の記憶部は選択された楽曲の音楽データ中の楽譜データを記憶する FIFO メモリと選択された楽曲の複数パートについての音色データを記憶する Voice RAMよりなるクレーム 7記載の携帯電話。
9 . 選択されて第 2の記憶部に先行書込みされた楽曲と異なる楽曲が着信の電 話番号により特定された場合、 制御部はその特定された楽曲の音楽データを自 動的に第 1の記憶部から第 2の記憶部へ転送するようにしたクレーム 7記載の
1 0 . 過去において最も頻繁に使用された楽曲を選択するように前記所定ルー ルを記述したクレーム 7記載の携帯電話。 1 1 . 先に使用した楽曲を繰り返し選択するように前記所定ルールを記述した クレーム 7記載の携帯電話。
補正書の請求の範囲
[ 2 0 0 1年 6月 2 7日 (2 7 . 0 6 . 0 1 ) 国際事務局受理:出願当初の請求の範囲 1 , 4 , 7は補正された;他の請求の範囲は変更なし。 ( 3頁) ]
1 - 予め記憶されたメ口ディを再生する音楽再生機能を有する携帯電話であつ て、
複数の楽曲の音楽データを記憶する第 1の記憶部と、
再生されるべき 1楽曲の音楽データの一部を記憶可能な容量を有する楽曲再 生デバイスに内蔵された第 2の記憶部と、
第 2の記憶部に記憶された音楽データに基づいて楽音信号を発生する前記楽 曲再生デバィスに内蔵された楽音発生部と、
所定ルールにより第 1の記憶部に記憶された複数の楽曲から 1つの楽曲を選 択し、 当該選択された楽曲の音楽データを第 1の記憶部から第 2の記憶部へ先 行的に転送する制御部とからなり、
現在再生用に特定された楽曲と選択されて第 2の記憶部に先行書き込みされ た楽曲とがー致する場合、 前記制御部は直接第 2の記憶部からその音楽データ を読み出して楽音発生部へ出力する携帯電話。
2. 現在再生用に特定された楽曲と選択されて第 2の記憶部に先行書き込みさ れた楽曲とがー致しない場合、 前記制御部は現在特定された楽曲の音楽データ を第 1の記憶部から第 2の記憶部へ自動的に転送するクレーム 1記載の携帯電
3 . 過去において最も頻繁に使用された楽曲を選択するよう前記所定ルールを 記述したクレーム 1又は 2記載の携帯電話。
4 . 複数の楽曲の音楽データを記憶する第 1の記憶部と、 再生されるべき 1楽 曲の音楽データの一部を記憶可能な容量を有する第 2の記憶部および当該第 2 の記憶部に記憶された音楽データに基づいて楽音信号を発生する楽音発生部で 構成される楽曲再生デバイスとにより実現されるメロディ再生機能を有する携 襦正された用紙 (条約第 条) 帯電話の音楽再生方法であって、
所定ルールに従い複数の楽曲から 1つの楽曲を選択し、
当該選択された楽曲の音楽データを第 1の記憶部から第 2の記憶部へ先行的 に早送し、
現在再生用に特定された楽曲と第 2の記憶部に先行書込みされた楽曲とが一 致する場合、 選択された楽曲の音楽データを直接第 2の記憶部から読み出し、 選択され第 2の記憶部に先行書込みされた楽曲の音楽データに基づいて楽音 信号を発生するようにした音楽再生方法。 5 . 現在再生用に特定された楽曲と第 2の記憶部に先行書込みされた楽曲とが 一致しない場合、 現在特定された楽曲の音楽データを第 1の記憶部から第 2の 記憶部へ自動的に転送するようにしたクレーム 4記載の音楽再生方法。
6 . 過去において最も頻繁に使用された楽曲を選択するよう前記所定ルールを 記述したクレーム 4又は 5記載の音楽再生方法。
7 . 着信に係るプリセット電話番号に関連して予めリストされた複数の楽曲の 音楽データを記憶する第 1の記憶部と、
再生されるべき 1楽曲の音楽データの一部を記憶可能な容量を有する楽曲再 生デバイスに内蔵された第 2の記憶部と、
前記第 2の記憶部の記憶された音楽データに基づいて楽音信号を発生する前 記楽曲再生デバィスに内蔵された楽音発生部と、
所定ルールにより複数の楽曲から再生される可能性のある楽曲を選択し、 当 該選択した楽曲の音楽データの一部を第 1の記憶部から第 2の記憶部へ先行的 に転送する制御部と、
着信に応じて、 その電話番号により第 2の記憶部に先行書込みされた楽曲が 特定された場合、 第 2の記憶部に記憶された音楽データに基づいて楽音信号を 発生する音楽再生機能を有する携帯電話。 捕正された用紙 (条約第 I9条)
8 . 第 2の記憶部は選択された楽曲の音楽データ中の楽譜データを記憶する FIFO メモリと選択された楽曲の複数パートについての音色データを記憶する Voice RAMよりなるクレーム 7記載の携帯電話。
9 . 選択されて第 2の記憶部に先行書込みされた楽曲と異なる楽曲が着信の電 話番号により特定された場合、 制御部はその特定された楽曲の音楽データを自 動的に第 1の記憶部から第 2の記憶部へ転送するようにしたクレーム 7記載の
1 0 . 過去において最も頻繁に使用された楽曲を選択するように前記所定ルー ルを記述したクレーム 7記載の携帯電話。
1 1 . 先に使用した楽曲を繰り返し選択するように前記所定ルールを記述した クレーム 7記載の携帯電話。
Ϊ正された用紙 (条約第 条)
PCT/JP2001/000909 2000-02-09 2001-02-09 Telephone portable et procede de reproduction musicale WO2001059754A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60142551T DE60142551D1 (de) 2000-02-09 2001-02-09 Tragbares telefon und verfahren zur musikwiedergabe
US10/203,231 US6999752B2 (en) 2000-02-09 2001-02-09 Portable telephone and music reproducing method
AU2001232255A AU2001232255A1 (en) 2000-02-09 2001-02-09 Portable telephone and music reproducing method
EP01904363A EP1255243B1 (en) 2000-02-09 2001-02-09 Portable telephone and music reproducing method
HK03102747A HK1050586A1 (en) 2000-02-09 2003-04-16 Portable telephone and music playback method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032472A JP2001222281A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 携帯電話装置及び携帯電話装置の楽曲再生方法
JP2000-32472 2000-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001059754A1 true WO2001059754A1 (fr) 2001-08-16

Family

ID=18557072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/000909 WO2001059754A1 (fr) 2000-02-09 2001-02-09 Telephone portable et procede de reproduction musicale

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6999752B2 (ja)
EP (1) EP1255243B1 (ja)
JP (1) JP2001222281A (ja)
KR (1) KR100450871B1 (ja)
CN (1) CN1227642C (ja)
AU (1) AU2001232255A1 (ja)
DE (1) DE60142551D1 (ja)
HK (1) HK1050586A1 (ja)
TW (1) TW496062B (ja)
WO (1) WO2001059754A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636602B1 (en) * 1999-08-25 2003-10-21 Giovanni Vlacancich Method for communicating
JP3386027B2 (ja) * 1999-12-28 2003-03-10 ヤマハ株式会社 携帯電話機
JP4206608B2 (ja) * 2000-05-23 2009-01-14 ソニー株式会社 通信端末の着信音出力方法及び通信端末装置
US9942377B2 (en) 2000-08-11 2018-04-10 Drnc Holdings, Inc. Portable telephone
JP4806840B2 (ja) 2000-08-11 2011-11-02 ソニー株式会社 携帯電話機
US7003083B2 (en) * 2001-02-13 2006-02-21 International Business Machines Corporation Selectable audio and mixed background sound for voice messaging system
US6683938B1 (en) * 2001-08-30 2004-01-27 At&T Corp. Method and system for transmitting background audio during a telephone call
JP3879545B2 (ja) * 2002-03-12 2007-02-14 ヤマハ株式会社 楽曲再生制御装置、楽曲再生制御プログラムおよび記録媒体
WO2003081572A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Yoshihiko Sano Procede, dispositif et systeme de generation de representation
JP4039158B2 (ja) * 2002-07-22 2008-01-30 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
US7844047B1 (en) 2002-07-23 2010-11-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Tune master internet protocol device
US7519166B1 (en) * 2002-07-23 2009-04-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Tune master caller identification device
US7356132B1 (en) 2002-07-23 2008-04-08 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Tune master telephone
US7197135B1 (en) * 2002-10-24 2007-03-27 Bellsouth Intellectual Property Corporation Systems and methods for caller-controlled tune notification of a call
JP3938015B2 (ja) * 2002-11-19 2007-06-27 ヤマハ株式会社 音声再生装置
US20060211456A1 (en) * 2003-01-17 2006-09-21 Jukka Holm Musical audible alert termination
AU2003303896A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-30 Nokia Corporation Control of multi-user environments
US20040176025A1 (en) * 2003-02-07 2004-09-09 Nokia Corporation Playing music with mobile phones
EP1571647A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-07 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing bell sound
US7869588B2 (en) 2004-05-03 2011-01-11 Somatek System and method for providing particularized audible alerts
JP4556574B2 (ja) * 2004-09-13 2010-10-06 日本電気株式会社 通話音声生成装置及び方法
JP4507801B2 (ja) * 2004-09-30 2010-07-21 カシオ計算機株式会社 楽音制御装置および楽音制御処理のプログラム
JP4514641B2 (ja) * 2005-04-11 2010-07-28 アルパイン株式会社 処理装置および画像表示方法
WO2006112585A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Lg Electronics Inc. Operating method of music composing device
WO2007019307A2 (en) 2005-08-03 2007-02-15 Somatic Technologies, Inc. Somatic, auditory and cochlear communication system and method
TWI270051B (en) * 2005-08-18 2007-01-01 Sunplus Technology Co Ltd Structure and method for broadcasting MIDI message and multi-media apparatus
KR100792983B1 (ko) * 2005-10-11 2008-01-08 엘지전자 주식회사 디지털 방송 처리방법
US20080032676A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Christian Kraft Mobile electronic device with telephone and music function
CA2569184A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-28 Attila P. Kozak Communication apparatus and method
KR101010282B1 (ko) * 2010-03-02 2011-01-24 (주) 골프존 가상 골프 시뮬레이션에 이용되는 사용자 정의 골프코스 제작 장치 및 그 방법과, 이를 이용한 가상 골프 시뮬레이션 방법
JP6904141B2 (ja) * 2017-07-28 2021-07-14 カシオ計算機株式会社 楽音発生装置、方法、プログラム、及び電子楽器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04168492A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Brother Ind Ltd 楽音再生装置
JPH09319373A (ja) 1996-05-28 1997-12-12 Roland Corp 楽音形成装置
JPH10233822A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Victor Co Of Japan Ltd 電話装置
JPH1115483A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Yamaha Corp カラオケ装置
JPH11164058A (ja) 1997-11-26 1999-06-18 Hitachi Electron Service Co Ltd 携帯型音楽選曲視聴システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108065A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 自動演奏装置
EP0542118B1 (en) * 1991-11-08 1998-09-23 Sony Corporation Cordless telephone apparatus with recording-reproducing means
US5390236A (en) * 1992-03-31 1995-02-14 Klausner Patent Technologies Telephone answering device linking displayed data with recorded audio message
US5710978A (en) * 1993-06-29 1998-01-20 Swift Computers, Inc. Logging recorder system for trunking radio
US5737308A (en) * 1993-10-29 1998-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium for specified reproduction and reproduction apparatus
JPH0954581A (ja) 1995-08-10 1997-02-25 Roland Corp 自動演奏装置
CN1103982C (zh) * 1995-11-10 2003-03-26 卡西欧计算机株式会社 数据接收机装置
JP2904088B2 (ja) 1995-12-21 1999-06-14 ヤマハ株式会社 楽音生成方法および装置
JPH09200303A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Sony Corp 電話機
FI102711B (fi) * 1996-02-23 1999-01-29 Nokia Mobile Phones Ltd Puhelimen soittoäänen määrittely
US6075998A (en) * 1996-03-13 2000-06-13 Nec Corporation Communication apparatus capable of announcing reception of a call by a melody sound composed by a user
FI105308B (fi) * 1996-12-30 2000-07-14 Nokia Mobile Phones Ltd Puhelimen soittoäänen ohjelmointi
FI114769B (fi) * 1997-09-04 2004-12-15 Nokia Corp Menetelmä puhelinnumeroiden käsittelemiseksi matkaviestimessä ja matkaviestin
JPH11126084A (ja) 1997-10-23 1999-05-11 Yamaha Corp カラオケ装置およびカラオケシステム
US7123936B1 (en) 1998-02-18 2006-10-17 Ericsson Inc. Cellular phone with expansion memory for audio and video storage
JPH11331404A (ja) 1998-05-15 1999-11-30 Japan Radio Co Ltd ペジャー端末
JP2000083282A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信装置
US20030060211A1 (en) * 1999-01-26 2003-03-27 Vincent Chern Location-based information retrieval system for wireless communication device
JP3279293B2 (ja) 1999-08-05 2002-04-30 ヤマハ株式会社 楽曲再生装置、楽曲再生機能を備える携帯電話装置および楽曲再生方法
JP3279298B2 (ja) 1999-08-05 2002-04-30 ヤマハ株式会社 楽曲再生装置、楽曲再生機能を備える携帯電話装置、および楽曲再生方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04168492A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Brother Ind Ltd 楽音再生装置
JPH09319373A (ja) 1996-05-28 1997-12-12 Roland Corp 楽音形成装置
JPH10233822A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Victor Co Of Japan Ltd 電話装置
JPH1115483A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Yamaha Corp カラオケ装置
JPH11164058A (ja) 1997-11-26 1999-06-18 Hitachi Electron Service Co Ltd 携帯型音楽選曲視聴システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1255243A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP1255243B1 (en) 2010-07-14
KR20020074503A (ko) 2002-09-30
US20030013432A1 (en) 2003-01-16
JP2001222281A (ja) 2001-08-17
KR100450871B1 (ko) 2004-10-01
US6999752B2 (en) 2006-02-14
HK1050586A1 (en) 2003-06-27
DE60142551D1 (de) 2010-08-26
EP1255243A1 (en) 2002-11-06
AU2001232255A1 (en) 2001-08-20
EP1255243A4 (en) 2008-07-09
CN1227642C (zh) 2005-11-16
TW496062B (en) 2002-07-21
CN1398394A (zh) 2003-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100450871B1 (ko) 휴대전화 및 음악 재생방법
JP3719057B2 (ja) 電話端末装置および通信方法
JP3975639B2 (ja) 電話端末装置
KR20020084248A (ko) 휴대전화단말에 적용 가능한 음악재생장치
KR100578588B1 (ko) 악곡 재생장치
JP2000224269A (ja) 電話機および電話システム
US7450971B2 (en) Telecommunication terminal apparatus
JP3279293B2 (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生機能を備える携帯電話装置および楽曲再生方法
JP3279298B2 (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生機能を備える携帯電話装置、および楽曲再生方法
JP3642039B2 (ja) 楽音再生装置および携帯端末装置
JP3821352B2 (ja) 電話端末装置
JP3641999B2 (ja) 楽曲データ配信装置および端末装置
JP2001211235A (ja) 携帯電話機
JP2001060990A (ja) 電話端末装置および楽曲データ転送方法
JP3982532B2 (ja) 楽音再生装置および携帯端末装置
JP4345603B2 (ja) 電話端末装置
JP2001285407A (ja) 携帯機器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027010135

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001904363

Country of ref document: EP

Ref document number: 10203231

Country of ref document: US

Ref document number: 018046460

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027010135

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001904363

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027010135

Country of ref document: KR