WO2001042049A1 - Dispositif de tirage de corde - Google Patents

Dispositif de tirage de corde Download PDF

Info

Publication number
WO2001042049A1
WO2001042049A1 PCT/JP2000/008686 JP0008686W WO0142049A1 WO 2001042049 A1 WO2001042049 A1 WO 2001042049A1 JP 0008686 W JP0008686 W JP 0008686W WO 0142049 A1 WO0142049 A1 WO 0142049A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder
string
piston
biston
spring
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/008686
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Oomi Arisaka
Original Assignee
Piolax, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax, Inc. filed Critical Piolax, Inc.
Priority to AT00979994T priority Critical patent/ATE248727T1/de
Priority to JP2001543362A priority patent/JP3728246B2/ja
Priority to DE60004979T priority patent/DE60004979T2/de
Priority to EP00979994A priority patent/EP1167122B1/en
Priority to US09/913,051 priority patent/US6578833B2/en
Publication of WO2001042049A1 publication Critical patent/WO2001042049A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R5/00Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like
    • B60R5/04Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like arranged at rear of vehicle
    • B60R5/044Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like arranged at rear of vehicle luggage covering means, e.g. parcel shelves

Definitions

  • the present invention relates to a retracting device that moves a rear shelf provided on a rear luggage compartment side up and down through a cord in conjunction with opening and closing of a tailgate of a hatchback vehicle, for example.
  • the conventional retracting device has a pair of covers integrally provided on both sides of the rear surface of the rear shelf, and an elastic member having one end fixed to the cover body side in each cover body. And one end of a flexible member is connected to the other end of the elastic member, and the other end of the flexible member is fastened to the tailgate side of a hatchback vehicle. I have.
  • the present invention has been developed in order to effectively solve the problems of the conventional retracting device. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a cylindrical cylinder, a biston moving in the cylinder, an urging spring for elastically urging the biston in one end direction in the cylinder, and a pull-in or pull-in with the movement of the biston.
  • a string pulling device including a string to be drawn out, wherein a plurality of hooks for slidably hooking the string on the biston side are formed with the center of the biston interposed therebetween, and the other end opening of the cylinder is closed.
  • a hook is formed on the closed cap side so as to slidably hook the string, and one end of the string is pulled out of the cylinder. Fix the end to the cylinder or biston side. This allows the length of the cord to be much longer than the length of the cylinder, greatly reducing the size of the retractor itself, and the catching part on the piston side is formed with the center of the piston. The piston can move smoothly in the cylinder without rattling.
  • rotation preventing means is provided between the cylinder and the piston to prevent the rotation of the piston within the cylinder. This prevents the string hooked on the biston side in the cylinder from becoming entangled.o
  • the present invention is directed to a spring of the biasing spring provided at one end of the cylinder while the biston passes under the biasing spring while being elastically deformed. Go under the seat.
  • an airtight chamber is defined between one end of a cylinder and a biston, and air is allowed to flow into the airtight chamber when the biston moves toward the other end opening of the cylinder.
  • a directional valve to restrict the inflow of air when the biston moves toward one end of the cylinder. Due to this, at the time of free retraction of the string, the string will not be pulled in while whirling.
  • an orifice is provided on the biston side so that the one-end portion of the cord is freely retracted so that the maximum retracting speed is 1.6 m / sec or less.
  • one end of the biasing spring has a detent means for the biston, and the other end has a detent means for the cylinder. This can prevent the string hooked on the piston side from becoming entangled.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a string retraction device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state where a compression coil spring is inserted into the inside of one cylinder.
  • Fig. 3 is a sectional view showing the state where the piston is pushed into the inside of the cylinder. It is.
  • FIG. 4 is a sectional view showing a state in which the piston is being pushed into the inside of the cylinder 1.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state immediately before the biston passes through the inside of the compression coil spring.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state in which the piston has passed through the inside of the compression coil spring.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which the terminal of the compression coil spring is in contact with the elastic arm of the biston.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a state where the retracting device is assembled.
  • FIG. 9 is a perspective view of a main part showing a state where a grommet is attached to one end of the string.
  • FIG. 10 is an explanatory view showing a state where cylinders are fixed on both sides of the rear side of the rear shelf.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a state where the string is pulled out of the cylinder.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state in which the cord is drawn into the inside of the cylinder.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view of a main part showing a string retraction device according to a second embodiment.
  • FIG. 14 are perspective views of main parts showing another example of the hooking part.
  • FIG. 15 is an exploded perspective view of a main part showing a string retraction device according to a third embodiment.
  • FIG. 16 (A) is a cross-sectional view of a main part showing an open state of the valve mechanism
  • FIG. 16 (B) is a cross-sectional view of a main part showing a closed state of the valve mechanism.
  • FIG. 17 is a perspective view of an essential part showing a state where a grommet is attached to one end of the string.
  • FIG. 18 (A) is a sectional view of an essential part showing another example of a valve mechanism in an open state
  • FIG. 18 (B) is a sectional view of an essential part showing another example of a valve mechanism in a closed state.
  • the string retracting device also operates in conjunction with the opening and closing of the tailgate of the hatchback vehicle, and the rear luggage compartment side.
  • its basic structure is a cylindrical cylinder 1 and a piston that moves inside the cylinder 1, as shown in Fig. 1.
  • a compression coil spring 3 as an urging spring for elastically urging the biston 2 toward one end of the cylinder 1 in the cylinder 1, and the piston 2 being drawn into the cylinder 1 with the movement of the piston 2.
  • a string 4 drawn from the cylinder 11 is provided.
  • the cylinder 1 has a tubular body having one end closed and the other end open, and the compression coil spring 3 can be removed at a position opposite to the one end.
  • a spring 6 is provided on the other end side, and a cap 6 for closing the other end opening is integrally connected to the other end side via a thin hinge 7, while the cylinder 1 is opposed to the other end side.
  • a pair of concave long grooves 8 are provided in the longitudinal direction of the inner surface to be engaged with an elastic arm 13 of the piston 2 to be described later so as not to rotate.
  • the spring seat 5 protrudes into the cylinder 1 and supports the end of the compression coil spring 3.
  • the cylinder 5 The cap 6 is attached to the receiving claw 9 of the cylinder 1 on the periphery. While the locking claw 10 for stopping is provided, two hooks 11 for hooking the string 4 slidably at the center thereof are formed via a T-shaped block wall, and from the center. At the deviated position, a through hole 12 for guiding the one end 4a side of the cord 4 to the outside of the cylinder 1 is formed.
  • the piston 2 has a rectangular shape as shown in the figure, and a pair of elastic arms 13 that move along the above-described concave elongated grooves 8 are provided on both side edges thereof at a fixed inclination angle, and the center is sandwiched therebetween.
  • the two hooks 14 for slidably hooking the string 4 on both sides are formed via a T-shaped block wall.
  • each elastic arm 13 of the piston 2 engages with the corresponding concave long groove 8, but still contacts the end of the compression coil spring 3. I haven't. Also, at this time, The cylinder 6 is rotated via the thin hinge 7 to lock its own locking claw 10 with the receiving claw 9 of the cylinder 1, thereby closing the opening at the other end of the cylinder 1. Become.
  • one end 4 a of the string 4 guided from the through hole 12 of the cap 6 of each cylinder 1 to the outside through the inside of the above-described grommet G is connected to the tailgate of the hatchback car.
  • the piston 2 moves inside the cylinder 1 against the elastic biasing force of the compression coil spring 3, as shown in Fig. 11.
  • the cord 4 is pulled out sufficiently from the cylinder 1 and the compression coil spring 3 is Therefore, the rear end side of the rear shell S provided in the rear luggage compartment is moved upward by the tension of the string 4 obtained from this, and the luggage can be taken in and out of the rear luggage compartment.
  • the distal ends of the pair of elastic arms 13 move while engaging with the corresponding concave long grooves 8.
  • the rotation of the piston 2 in the cylinder 1 is reliably prevented, and the strings 4 sequentially hooked on the hooks 1 1 and 14 do not become entangled. Smooth withdrawal is guaranteed.
  • the through hole 12 for drawing out the string 4 is provided at a position offset from the center, so the cylinder 1 is mounted on the rear shelf.
  • the biston 2 moves in the cylinder 11 in a state where rotation is prevented, so that the string 4 is smoothly drawn in without being entangled, and the elastic arm of the biston 2 Since 13 slides in the concave long groove 8, generation of abnormal noise can be effectively prevented.
  • the middle of the string 4 is hooked while being sequentially folded between the hook 14 on the side of the button 2 and the hook 11 on the side of the cap 6. Therefore, the length of the cord 4 can be made much longer than the length of the cylinder 1, and the retraction device itself can be reduced in size.
  • the hook 14 on the piston 2 side The piston 2 is formed so as to sandwich the center, so that the piston 2 can smoothly move in the cylinder 1 without rattling.
  • cap 6 is cylinder 1 Since it is integrally molded with the, the number of parts is reduced and the cost is reduced.
  • the device of the second embodiment also basically follows the first embodiment as it is.
  • an insertion hole 15 facing the one end of the cylinder 1 is opened,
  • a clip 16 having a bifurcated projection 16a to be inserted into each of the insertion holes 15 is formed independently, and at the time of initial assembly, each of the clips 16 is The projection 16a is inserted into the insertion hole 15 to form a spring seat for supporting the end of the compression coil spring 3.
  • the forked projection 16a of the separately formed clip 16 is inserted into the insertion hole 15 of the cylinder 11 in advance, and The ends of the compression coil spring 3 are supported by the projections 16a, and then the piston 2 is pushed into the cylinder 1 so that the pair of elastic arms 1 3 can be bent through the inside of the compression coil spring 3 while curving.
  • simply removing the clip 16 from the cylinder 1 causes the end of the compression coil spring 3 to descend and come into contact with each elastic arm 13 of the biston 2.
  • the retraction device can be easily assembled.
  • two hooks 11 and 14 are formed on the cap 6 side and the biston 2 side, respectively, to reduce the size of the device itself including the cylinder 11.
  • the present invention is not limited to this.
  • three hooks 1 are provided on each of the cap 6 side and the piston 2 side. 1 and 14 or four hooks 1 1 and 1 4 on the cap 6 side and the piston 2 side, respectively, as shown in FIG. 4 3 caps on the 6 side as shown in C in Fig.
  • a tension coil spring can be mounted between one end of the cylinder 11 and the piston 2, and the tension coil spring can be used as a biasing spring.
  • the third embodiment is different from the first and second embodiments in that the rear gate S In order to prevent the end of the string 4 from moving up and down, when the end 4a of the string 4 is removed from the tailgate side, the retraction device itself has a damper function so that the end 4a of the string 4 is not suddenly drawn into the cylinder 1. Is provided.
  • the locking claw 10 and the two hooks are provided on the other end opening side of the cylinder 1. 1 and a cap 6 having a through hole 1 2 are connected via a thin hinge 7, but a spring seat is not provided on one end side, and the end is connected to one end of the cylinder 11.
  • An airtight chamber 17 is defined between the bistons 2, and a valve mechanism 18 for controlling the amount of air passing into the airtight chamber 17 is provided.
  • a groove 19 is formed between the hooks 11 of the cap 6 so as to fit one end 3a bent toward the center of the coil of the compression coil spring 3, and a through hole 1 2 is formed.
  • a flute shape facing the outside shall be given.
  • the whole is formed into a disk shape
  • the O-ring 20 is mounted on the outer periphery
  • the groove 22 having the orifice 21 opened between the hooks 14 is formed.
  • the other end portion 3 b bent toward the coil center of the compression coil spring 3 is fitted into the groove 22.
  • the valve mechanism 18 provided at one end of the cylinder 1 forms a valve chamber 23 having an opening 24 at one end of the cylinder 1 as shown in FIG.
  • a seat valve 26 having an air passage 26a is provided at a boundary between the valve chamber 23 and the cylinder 11 while a seat valve 25 for opening and closing the opening 24 is disposed therein.
  • Air is allowed to flow into the hermetic chamber 17 through the gap between the valve chamber 23 and the passage 26 a of the stopper 26, and conversely, the piston 2 moves in the direction of one end of the cylinder 11.
  • the seat valve 25 closes the opening 24 of the valve chamber 23 as shown in FIG. 16B. And it has a configuration to regulate the entry.
  • the piston 2 moves, the seat valve 25 in the valve chamber 23 moves in a direction to open the opening 24 of the valve chamber 23, and the seat valve 25 Since air flows into the hermetic chamber 17 through the gap formed between the peripheral surface and the valve chamber 23 and the passage 26a of the stopper 26, the piston is used similarly to the first and second embodiments. As a result of the pile 2 moving only by the pressure of the compression coil spring 3, the damper effect cannot be obtained.
  • the seal 4 closes the opening 24 of the valve chamber 23, and the air in the hermetic chamber 17 passes through the orifice 21.
  • the hole diameter of the orifice 21 is set so that the maximum pulling speed of the string 4 can be restricted to 1.6 m / sec or less.
  • grooves 19 and 22 are formed on the cap 6 and the piston 2 side, respectively, which are formed integrally with the cylinder 1 so that the compression coil spring 3 is folded. This is a configuration in which the bent terminal portions 3a and 3b are fitted.
  • the piston 2 is reliably prevented from rotating in the cylinder 1, and The strings 4 that are sequentially hooked on the hooks 1 1 and 14 do not become entangled.
  • the valve mechanism 18 is not limited to the above.
  • a coil spring 2 that constantly biases the seat valve 25 in a direction to close the opening 24 of the valve chamber 23. It is optional that the opening 24 of the valve chamber 23 is opened and closed by the movement of the piston 2 with the intermediary of the piston 7.
  • the string retraction device since the middle of the string is slidably hooked while being sequentially folded between the hooking portion on the piston side and the hooking portion on the cap side, The length of the string can be made much longer than the length, and the retraction device itself can be greatly reduced in size.
  • the hook portion on the piston side is formed so as to sandwich the center of the piston, the piston can move smoothly in the cylinder without rattling.
  • a rotation preventing means is provided between the cylinder and the piston, so that the string hooked on the biston side in the cylinder can be prevented from getting entangled, and the biston is elastically deformed to bias the spring.
  • the string retraction device since the string retraction device according to the present invention has a damper function added to the device itself, at the time of the free retraction of the string, the string is prevented from being retracted while suddenly rolling around, and one end of the string is freely retracted. At this time, since the maximum retraction speed is regulated to 1.6 m / sec or less, braking force is applied to the retraction speed of the string, and the string is not pulled in at high speed. In addition, the presence of the detent means prevents the piston from rotating inside the cylinder, so that the string can be prevented from becoming entangled.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

明 細 書 紐の引き込み装置 技術分野
本発明は、 例えば、 ハッチバック車のテールゲートの開閉と連動して 、 後部荷室側に設けられているリアシェルフを紐を介して上下動させる 引き込み装置に関するものである。 背景技術
従来のこの種引き込み装置として、 日本特開昭 5 7— 1 9 4 1 6 5号 公報に示すものが存する。
該従来の引き込み装置は、 その公報の第 2図乃至第 4図に示す如く、 リァシヱルフの裏面両側に一対のカバ一体を設けて、 該各カバー体内に 一端部がカバー体側に固定された弾性部材を配設すると共に、 該弾性部 材の他端部に可撓部材の一端部を接続して、 当該可撓部材の他端部をハ ツチバック車のテールゲート側に止着する構成となっている。
依って、 従来の引き込み装置の下では、 ハッチバック車のテールゲー トを開けると、 可撓部材の張力で、 後部荷室に設けられているリアシェ ルフの後端部側が上動して、 後部荷室に対する荷物の出し入れを許容し 、 逆に、 テールゲートを閉じると、 リアシヱルフは自重で下動して再び 元の水平状態に復帰することとなるが、 この時は、 可撓部材が弾性部材 の弾性力でカバー体の内部に引き込まれることとなるので、 可撓部材の 存在が邪魔となることはない。
従って、 従来の引き込み装置にあっては、 テールゲートの開閉と連動 してリアシェルフを自動的に上下動させることが可能となる訳であるが 、 反面、 可撓部材に十分な長さを持たせるためには、 カバー体を徒に長 く しなければならないので、 自ずと、 引き込み装置自体がその長手方向 に対して大型化してしまう嫌いがあった。
本発明は、 斯かる従来の引き込み装置が抱える課題を有効に解決する ために開発されたものである。 発明の開示
本発明は、 筒状のシリンダーと、 該シリ ンダー内を移動するビス トン と、 シリンダー内でビス トンを一端部方向へ弾性付勢する付勢スプリ ン グと、 ビス トンの移動に伴い引き込み又は引き出される紐とを備える紐 の引き込み装置であって、 ビス トン側に上記紐を摺動可能に引っ掛ける 複数の引掛部をビス トンの中心を挟んで形成すると共に、 シリンダ一の 他端開口部を閉塞するキヤップ側に紐を摺動可能に引っ掛ける引掛部を 形成して、 当該紐の一端部をシリ ンダー外に引き出す一方、 紐の途中を 上記各引掛部に逐次折り返しながら引っ掛けて、 紐の他端部をシリンダ 一又はビス トン側に固定する。 このことによって、 シリンダーの長さに 比べて紐の長さを遥かに長くでき、 引き込み装置自体の小型化が大いに 図れると共に、 ピス トン側の引掛部は、 ピス トンの中心を挟んで形成さ れているので、 ピス トンは、 シリンダー内をガタックことなくスムーズ に移動できる。
本発明は、 シリンダーとピス トンとの間に、 ピス トンのシリンダ一内 での回転を防止する回転防止手段を設ける。 このことによって、 シリ ン ダ一内でビス トン側に引っ掛けられている紐が絡まることを防止できる o
本発明は、 ビス トンが弾性変形しながら付勢スプリングの内側を潜り 抜けて、 シリンダ一の一端部側に設けられている付勢スプリングのばね 座の下まで入り込む。 このことによって、 装置の組み付け時には、 シリ ンダ一内に付勢スプリングを挿入してからビス トンを潜り抜けさせれば 、 当該ピス トンはシリ ンダ一の一端部側に設けられている付勢スプリ ン グのばね座の下まで入り込むことが可能となるので、 全体としての組付 性が良好となる。
本発明は、 シリンダ一の一端部側とビス トンの間に気密室を画成して 、 該気密室にビス トンがシリンダ一の他端開口部方向に移動した時には 空気の流入を許容し、 ビス トンがシリンダ一の一端部方向に移動した時 には空気の流入を規制する方向性を持つ弁を設ける。 このことによって 、 紐の自由引き込み時には、 紐がのたうち回りながら引き込まれること がない。
本発明は、 紐の一端部を自由引き込みする際に、 その引き込み最大速 度が 1 . 6 m/ s e c以下となるように、 ビス トン側にオリフィスを設 ける。 このことによって、 紐の引き込み速度に制動力が加わるので、 紐 が高速で引き込まれることがない。
本発明は、 付勢スプリングの一端部においてはビス トンに対する回り 止め手段を有し、 他端部においてはシリンダ一に対する回り止め手段を 有する。 このことによって、 ピス トン側に引っ掛けられている紐が絡ま ることを防止できる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の第一実施の形態に係る紐の引き込み装置を示す分 解斜視図である。
第 2図は、 圧縮コイルばねをシリンダ一の内部に挿入する状態を示す 断面図である。
第 3図は、 ピス トンをシリンダ一の内部に押し込む状態を示す断面図 である。
第 4図は、 ピス ト ンをシリンダ一の内部に押し込んでいる途中の状態 を示す断面図である。
第 5図は、 ビス トンが圧縮コイルばねの内側を潜り抜ける直前の状態 を示す断面図である。
第 6図は、 ピス トンが圧縮コィルばねの内側を潜り抜けた状態を示す 断面図である。
第 7図は、 ビス トンの弾性腕に圧縮コイルばねの端末が接触した状態 を示す断面図である。
第 8図は、 引き込み装置を組み付けた状態を示す斜視図である。 第 9図は、 紐の一端部側にグロメ ッ トを取り付けた状態を示す要部斜 視図である。
第 1 0図は、 リアシエルフの裏面両側にシリンダーを固定した状態を 示す説明図である。
第 1 1図は、 紐がシリ ンダ一から引き出された状態を示す断面図であ る。
第 1 2図は、 紐がシリンダ一の内部に引き込まれた状態を示す断面図 である。
第 1 3図は、 第二実施の形態に係る紐の引き込み装置を示す要部分解 斜視図である。
第 1 4図の (A ) ( B ) ( C ) は、 引掛部の他例を示す要部斜視図で o
第 1 5図は、 第三実施の形態に係る紐の引き込み装置を示す要部分解 斜視図である。
第 1 6図の (A ) は、 弁機構の開状態を示す要部断面図、 (B ) は弁 機構の閉状態を示す要部断面図である。 第 1 7図は、 紐の一端部側にグロメ ッ トを取り付けた状態を示す要部 斜視図である。
第 1 8図の (A ) は、 弁機構の他例を開状態をもって示す要部断面図 、 ( B ) は弁機構の他例を閉状態をもって示す要部断面図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明を図示する各好適な実施の形態に基づいて詳述すれば、 第一実 施の形態に係る紐の引き込み装置も、 ハツチバック車のテールゲ一トの 開閉と連動して、 後部荷室側に設けられている リァシエルフを上下動さ せる引き込み装置として開発されたもので、 その基本構造は、 第 1図に 示す如く、 筒状のシリ ンダー 1 と、 該シリンダー 1内を移動するピス ト ン 2 と、 シリンダ一 1内でビス トン 2をシリンダ一 1の一端部方向へ弾 性付勢する付勢スプリングたる圧縮コィルばね 3 と、 ピス ト ン 2の移動 を伴いシリンダー 1内に引き込まれたり又はシリ ンダ一 1から引き出さ れる紐 4とを備えるものである。
そして、 シリンダー 1は、 図示する如く、 一端部側が閉塞し他端部側 が開口する筒状体を呈し、 一端部側に対しては、 その対向する個所に上 記圧縮コィルばね 3の除去可能なばね座 5を設け、 他端部側に対しては 、 その開口縁に該他端開口部を閉塞するキヤップ 6を薄肉ヒンジ 7を介 して一体に連設する一方、 シリ ンダー 1の対向する内面の長手方向に後 述するピス ト ン 2の弾性腕 1 3を回転不能に係合する一対の凹長溝 8を 設ける構成となっている。
尚、 ばね座 5は、 シリ ンダー 1の内部に突出して圧縮コイルばね 3の 端末を支持するもので、 その外面に突設された操作片 5 aを引っ張って 付根部を切断することにより、 シリンダー 1から除去できる構成となつ ており、 又、 キャップ 6は、 その周縁にシリンダー 1側の受け爪 9に係 止する係止爪 1 0を設ける一方、 その中央部に上記紐 4を摺動可能に引 つ掛ける 2個の引掛部 1 1 を T字状のプロック壁を介して形成すると共 に、 中心から偏位した位置に紐 4の一端部 4 a側をシリンダー 1外に導 く通孔 1 2を開設する構成となっている。
ピス ト ン 2は、 図示する如く、 矩形状を呈して、 その両側縁に上記各 凹長溝 8に沿って移動する一対の弾性腕 1 3を一定の傾斜角度をもって 立設すると共に、 中心を挟んだ両側に紐 4を摺動可能に引っ掛ける 2個 の引掛部 1 4を T字状のブロック壁を介して形成する構成となっている 従って、 この引き込み装置自体を組み付ける場合には、 まず、 最初に 、 第 2図に示す如く、 シリンダー 1の内部に圧縮コイルばね 3を挿入す ると、 第 3図に示す如く、 当該圧縮コイルばね 3の端末がシリンダー 1 の一端部側に設けられている一対のばね座 5に支持されるので、 後は、 紐 4の一端部 4 aをキャップ 6の通孔 1 2内に揷通して外部に導きなが ら、 当該紐 4の途中をキヤップ 6側の引掛部 1 1 とピス ト ン 2側の引掛 部 1 4に逐次折り返しながら引っ掛けて、 紐 4の他端部 4 bをキャップ 6側の一方の引掛部 1 1に引っ掛ける。 続いて、 ピス トン 2をシリンダ — 1の内部に押し込むと、 第 4図に示す如く、 圧縮コイルばね 3を圧縮 しながら、 ピス トン 2がシリンダー 1の内部に押し込まれることとなる そして、 第 5図に示す如く、 ピス トン 2を更にシリンダー 1の内部に 押し込むと、 今度は、 一対の弾性腕 1 3が内方に橈みながら圧縮コイル ばね 3の内側を潜り抜けて、 第 6図に示す如く、 ばね座 5の下まで入り 込むこととなる。 但し、 この状態にあっては、 図示する如く、 ピス トン 2の各弾性腕 1 3は、 対応する凹長溝 8 とは係合することとなるが、 圧 縮コイルばね 3の端末とは未だ接触していない。 又、 この時は、 キヤッ プ 6は薄肉ヒンジ 7を介して回動して、 自身の係止爪 1 0をシリ ンダー 1側の受け爪 9に係止することにより、 シリンダー 1の他端開口部を閉 塞することとなる。
そこで、 最後に、 既述した要領で、 各ばね座 5をシリンダー 1から除 去すると、 第 7図に示す如く、 圧縮コイルばね 3の端末が降下して、 ピ ス トン 2の各弾性腕 1 3に接触するので、 これにより、 第 8図にも示す 如く、 引き込み装置が簡単に組み付けられることとなる。 尚、 ばね座 5 が除去された位置には、 図示する如く、 角孔状の空部が画成されること となる。
依って、 斯かる引き込み装置の下で、 リアシェルフ Sを上下動させる 場合には、 まず、 第 9図に示す如く、 シリンダー 1から紐 4の一端部 4 aを若干引き出して、 該紐 4の一端部 4 a側にリアシェルフ Sの取付孔 に係着するグロメッ ト Gを取り付けた状態を得て、 第 1 0図に示す如く 、 リァシエルフ Sの裏面両側にシリンダー 1を個々に固定する。
そして、 具体的には図示しないが、 各シリンダー 1のキャップ 6の通 孔 1 2から上記したグロメッ ト Gの内部を経て外部に導かれた紐 4の一 端部 4 aをハッチバック車のテールゲ一ト側に止着して、 ハッチバック 車のテールゲートを開けると、 第 1 1図に示す如く、 シリ ンダー 1内で ピス トン 2が圧縮コィルばね 3の弾性付勢力に抗して移動して、 キヤヅ プ 6側の引掛部 1 1 とピス ト ン 2側の引掛部 1 4間の距離が狭まるにつ れて、 シリンダー 1から紐 4が十分に引き出されて、 圧縮コイルばね 3 が密着状態となるので、 これから得られる紐 4の張力で、 後部荷室に設 けられているリアシエルフ Sの後端部側が上動して、 後部荷室に対する 荷物の出し入れを許容する。
しかも、 ピス トン 2がシリンダー 1内を移動する時には、 その一対の 弾性腕 1 3の先端部が対応する凹長溝 8に係合しながら移動することと なるので、 これにより、 ピス トン 2がシリ ンダー 1内で回転することが 確実に防止されて、 各引掛部 1 1 · 1 4に逐次引っ掛けられている紐 4 が絡まることがないので、 紐 4のスムーズな引き出しが保障される。 又 、 シリンダー 1の他端開口部を閉塞するキャップ 6に対しては、 紐 4を 外部に引き出す通孔 1 2をその中心から偏位させた位置に設けているの で、 シリンダー 1をリアシェルフ S側に取り付ける際に、 紐 4をリアシ エルフ Sに近づく ように取り付ければ、 紐 4の存在が邪魔となることも ない。
逆に、 テールゲートを閉じると、 リアシヱルフ Sが自重で下動して再 び元の水平状態に復帰する訳であるが、 この時には、 第 1 2図に示す如 く、 圧縮コイルばね 3の弾性付勢力で、 ピス トン 2がシリ ンダー 1内を 逆方向に移動して、 キャップ 6側の引掛部 1 1 とピス トン 2側の引掛部 1 4との距離を広げるので、 この引掛部 1 1 · 1 4の広がりにより、 外 部に引き出された紐 4は各引掛部 1 1 ■ 1 4間に自動的に引き込まれる こととなるので、 紐 4の存在が邪魔となるこどはない。 尚、 この場合も 、 ビス トン 2はシリ ンダ一 1内を回転防止された状態をもつて移動する こととなるので、 紐 4が絡まることなく、 円滑に引き込まれると共に、 ビス トン 2の弾性腕 1 3が凹長溝 8を滑るので、 異音の発生も効果的に 防止できる。
従って、 第一実施の形態に係る引き込み装置にあっては、 紐 4の途中 がビス 卜ン 2側の引掛部 1 4とキヤップ 6側の引掛部 1 1間に逐次折り 返されながら引っ掛けられているので、 シリンダー 1の長さに比べて紐 4の長さを遥かに長くでき、 引き込み装置自体の小型化が図れると共に 、 特に、 ピス トン 2側の引掛部 1 4は、 ピス ト ン 2の中心を挟んで形成 されているので、 ピス トン 2は、 シリンダー 1内をガタックことなくス ムーズに移動することが保障できる。 更に、 キャップ 6はシリンダー 1 と一体に成形されているので、 部品点数も減少して、 コス ト的にも安価 となる。
次に、 第二実施の形態に係る引き込み装置を説明すると、 当該第二実 施の形態のものも、 基本的には、 第一実施の形態をそのまま踏襲するも のであるが、 異なるところは、 シリンダー 1の一端部側に設けられる圧 縮コイルばね 3のばね座を形成するに際して、 第 1 3図に示す如く、 シ リンダー 1の一端部側に対向する差込孔 1 5を開設する一方、 該各差込 孔 1 5内に差し込まれる二叉状の突起 1 6 aを有するク リ ップ 1 6を独 立して成形して、 最初の組み付け時には、 当該ク リ ップ 1 6の各突起 1 6 aを上記差込孔 1 5 に差し込んで、 圧縮コイルばね 3の端末を支持す るばね座となしたものである。
依って、 第二実施の形態の下では、 予め、 別体成形のク リ ップ 1 6の 二叉状の突起 1 6 aをシリンダ一 1の差込孔 1 5内に差し込んで、 該各 突起 1 6 aで圧縮コイルばね 3の端末を支持して、 その後、 ピス トン 2 をシリンダー 1内に押し込んで、 一対の弾性腕 1 3を橈ませながら圧縮 コィルばね 3の内側を潜り抜けさせれば、 後は、 クリ ップ 1 6をシリ ン ダー 1から除去するだけで、 圧縮コイルばね 3の端末が降下して、 ビス トン 2の各弾性腕 1 3に接触することとなるので、 これにより、 同様に 、 引き込み装置が容易に組み付けられることとなる。
尚、 上記した各実施の形態にあっては、 キャップ 6側とビス トン 2側 の夫々に 2個の引掛部 1 1 ■ 1 4を形成して、 シリンダ一 1 を含めた装 置自体の小型化を図ったものであるが、 本発明はこれに限定されるもの ではなく、 例えば、 第 1 4図の Aに示す如く、 キャップ 6側とピス トン 2側の夫々に 3個の引掛部 1 1 · 1 4を形成するか、 第 1 4図の Bに示 す如く、 キャップ 6側とピス トン 2側の夫々に 4個の引掛部 1 1 · 1 4 を形成するか、 或いは、 第 1 4図の Cに示す如く、 キヤップ 6側に 3個 の引掛部 1 1 を形成し、 ビス トン 2側に 4個の引掛部 1 4を形成して、 同様に、 シリ ンダ一 1 を含めた装置自体の更なる小型化を図ることも可 能である。 又、 圧縮コイルばね 3に代えて、 引張コイルばねをシリンダ 一 1の一端部とピス トン 2間に装着して、 当該引張コィルばねを付勢ス プリングとして利用することも可能である。
最後に、 第三実施の形態に係る引き込み装置を説明すると、 当該第三 実施の形態のものは、 上記した第一 · 第二実施の形態と異なり、 テール ゲートの開閉と連動して、 リアシエルフ Sを上下動させないために、 紐 4の一端部 4 aをテールゲート側から取り外した時に、 紐 4の一端部 4 aが急激にシリンダー 1内に引き込まれないように、 引き込み装置自体 にダンバ一機能を付与したことを特徴とするものである。
これを具体的に説明すると、 第 1 5図に示す如く、 第三実施の形態に あっても、 シリンダー 1の他端開口部側に対しては、 係止爪 1 0と 2個 の引掛部 1 1 と通孔 1 2を有するキャップ 6を薄肉ヒンジ 7を介して連 設するものであるが、 一端部側に対しては、 ばね座を設けずに、 シリ ン ダ一 1の一端部とビス トン 2の間に気密室 1 7を画成すると共に、 該気 密室 1 7内への空気の通過量を制御する弁機構 1 8を設ける構成となつ ている。
尚、 上記キャップ 6の各引掛部 1 1間には、 圧縮コイルばね 3のコィ ル中心方向に折曲する一の端末部 3 aを嵌入する溝 1 9を形成すると共 に、 通孔 1 2に関しては、 紐 4の案内を良好となすために、 外部側に向 かったラツバ形状を付与するものとする。
又、 ビス トン 2に対しては、 全体を円盤状に成形して、 その外周に 0 リング 2 0を装着すると共に、 各引掛部 1 4の間にオリフィス 2 1 を開 設した溝 2 2を形成して、 該溝 2 2内に圧縮コイルばね 3のコイル中心 方向に折曲された他の端末部 3 bを嵌入する構成となっている。 シリ ンダー 1の一端部側に設けられる弁機構 1 8は、 第 1 6図に示す 如く、 シリンダー 1の一端部側に開口 2 4を有する弁室 2 3を形成して 、 該弁室 2 3内にその開口 2 4を開閉するシート弁 2 5を配設する一方 、 弁室 2 3とシリンダ一 1の境に空気の通路 2 6 aを有するス ト ッパー 2 6を設けて、 ピス トン 2がシリンダー 1の他端開口部方向に移動した 時には、 第 1 6図の Aに示す如く、 シート弁 2 5で弁室 2 3の開口 2 4 を開放することにより、 シート弁 2 5の周面と弁室 2 3間に生じる隙間 及びス トッパ一 2 6の通路 2 6 aを経て、 気密室 1 7に対する空気の流 入を許容し、 逆に、 ピス トン 2がシリンダ一 1の一端部方向に移動した 時には、 第 1 6図の Bに示す如く、 シート弁 2 5で弁室 2 3の開口 2 4 を閉塞することにより、 気密室 1 7内に対する空気の流入を規制する構 成となっている。
依って、 斯かる引き込み装置の下でも、 第 1 7図に示す如く、 シリ ン ダ一 1から紐 4の一端部 4 aを若干引き出して、 該紐 4の一端部 4 a側 にリアシヱルフ Sの取付孔に係着するグロメ ッ ト Gを取り付けた状態を 得て、 リアシェルフ Sの裏面両側にシリンダー 1 を個々に固定して、 各 シリンダ一 1のキヤップ 6の通孔 1 2から上記グロメ ッ ト Gの内部を経 て外部に導かれた紐 4の一端部 4 aをハツチバック車のテールゲート側 に止着して、 ハッチバック車のテールゲートを開けると、 シリンダー 1 内でビス トン 2が圧縮コイルばね 3の弾性付勢力に抗して移動して、 キ ャップ 6側の引掛部 1 1 とピス トン 2側の引掛部 1 4間の距離が狭まる につれて、 シリンダー 1から紐 4が十分に引き出されて、 圧縮コイルば ね 3が密着状態となるので、 これから得られる紐 4の張力で、 後部荷室 に設けられているリアシエルフ Sの後端部側が上動することとなる。 この場合には、 ピス トン 2の移動に伴って、 弁室 2 3内のシート弁 2 5が弁室 2 3の開口 2 4を開放する方向に移動して、 該シート弁 2 5の 周面と弁室 2 3間に生じる隙間及びス トッパー 2 6の通路 2 6 aを経て 、 気密室 1 7内に空気を流入させるので、 第一 · 第二実施の形態と同様 に、 ピス トン 2が圧縮コィルばね 3のばね圧のみに杭して移動する結果 、 ダンバ一効果は得られない。
しかし、 この状態にあって、 リアシェルフ Sのテールゲートと連動し た上下動を望まない場合には、 今度は、 紐 4の一端部 4 aをテールゲー ト側から取り外すこととなるが、 単に、 紐 4の一端部 4 aを取り外した だけでは、 圧縮コイルばね 3のばね圧で、 紐 4の一端部 4 aは、 のたう ち回るようにして急激にシリンダ一 1内に引き込まれることとなるので 、 のたうち回る紐 4の一端部 4 aによって、 グロメッ ト Gが破損された り、 内装材を傷つけることとなってしまう。
そこで、 第三実施の形態にあっては、 紐 4の一端部 4 aがテールゲー トから取り外されて、 自由に引き込まれようとした場合には、 今度は、 ビス トン 2の移動に伴い、 シール弁 2 5が弁室 2 3の開口 2 4を閉塞し て、 気密室 1 7内の空気がオリフィス 2 1 を通過することとなるので、 これにより、 ダンパ一効果を得て、 ピン トン 2がシリンダー 1内で徐々 に移動することで、 紐 4が急激に引き込まれることを有効に防止できる こととなる。 尚、 オリフィス 2 1の孔径は、 紐 4の引き込み最大速度が 1 . 6 m/ s e c以下に規制できるように設定することが好ましい。 又、 第三実施の形態にあっては、 シリンダー 1 と一体に成形されるキ ヤップ 6側とピス トン 2側の夫々に溝 1 9 · 2 2を形成して、 圧縮コィ ルばね 3の折曲した端末部 3 a · 3 bを嵌入する構成を採用している関 係で、 第一実施の形態と同様に、 ピス トン 2がシリンダー 1内で回転す ることが確実に防止されて、 各引掛部 1 1 · 1 4に逐次引っ掛けられて いる紐 4が絡まることがない。
尚、 弁機構 1 8に関しては、 上記したものに限定されるものではなく 、 例えは、 第 1 8図に示す如く、 シート弁 2 5 とス トッパー 2 6間に、 シート弁 2 5を常時弁室 2 3の開口 2 4を閉塞する方向に付勢するコィ ルばね 2 7を介設して、 ピス トン 2の移動によって、 弁室 2 3の開口 2 4を開閉するように構成することも任意である。 産業上の利用可能性
以上の如く、 本発明に係る紐の引き込み装置は、 紐の途中がピス トン 側の引掛部とキヤップ側の引掛部間に逐次折り返されながら摺動可能に 引っ掛けられているので、 シリ ンダ一の長さに比べて紐の長さを遥かに 長くでき、 引き込み装置自体の小型化が大いに図れることとなる。 又、 特に、 ピス トン側の引掛部は、 ピス トンの中心を挟んで形成されている ので、 ピス トンは、 シリンダー内をガタックことなくスムーズに移動で ぎる。
更に、 シリンダーとピス トンの間に回転防止手段を設けたので、 シリ ンダー内でビス トン側に引っ掛けられている紐が絡まることを防止でき ると共に、 ビス トンは弾性変形して付勢スプリ ングの内側を潜り抜けら れるので、 装置の組み付け時には、 シリンダー内に付勢スプリングを揷 入してからビス トンを潜り抜けさせれば、 当該ビス トンはシリンダーの 一端部側に設けられている付勢スプリングのばね座の下まで入り込むこ とが可能となるので、 全体としての組付性が良好となる。
又、 本発明に係る紐の引き込み装置は、 装置自体にダンパー機能を付 与したので、 紐の自由引き込み時には、 紐が急激にのたうち回りながら 引き込まれることがなくなると共に、 紐の一端部を自由引き込みする際 に、 その引き込み最大速度が 1 . 6 m / s e c以下に規制されているの で、 紐の引き込み速度に制動力が加わり、 紐が高速で引き込まれること がない。 又、 回り止め手段の存在により、 ピス トンがシリンダー内で回転する 二とが防止されるので、 やはり、 紐が絡まることを防止できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 筒状のシリンダーと、 該シリンダー内を移動するピス トンと、 シ リンダー内でビス トンを一端部方向へ弾性付勢する付勢スプリングと、 ピス ト ンの移動に伴い引き込み又は引き出される紐とを備える紐の引き 込み装置であって、 ピス トン側に上記紐を摺動可能に引っ掛ける複数の 引掛部をビス トンの中心を挟んで形成すると共に、 シリ ンダ一の他端開 口部を閉塞するキヤップ側に紐を摺動可能に引っ掛ける引掛部を形成し て、 当該紐の一端部をシリンダー外に引き出す一方、 紐の途中を上記各 引掛部に逐次折り返しながら引っ掛けて、 紐の他端部をシリンダ一又は ピス トン側に固定したことを特徴とする紐の引き込み装置。
2 . シリンダーとビス トンとの間に、 ピス トンのシリンダー内での回 転を防止する回転防止手段を設けたことを特徴とする請求項 1記載の紐 の引き込み装置。
3 . ピス トンが弾性変形しながら付勢スプリングの内側を潜り抜けて 、 シリンダ一の一端部側に設けられている付勢スプリングのばね座の下 まで入り込むことを特徴とする請求項 1乃至請求項 2のいずれかに記載 の紐の引き込み装置。
4 . シリンダーの一端部側とピス ト ンの間に気密室を画成して、 該気 密室にビス トンがシリ ンダ一の他端開口部方向に移動した時には空気の 流入を許容し、 ビス トンがシリンダ一の一端部方向に移動した時には空 気の流入を規制する方向性を持つ弁を設けたことを特徴とする請求項 1 記載の紐の引き込み装置。
5 . 紐の一端部を自由引き込みする際に、 その引き込み最大速度が 1 . 6 m/ s e c以下となるように、 ピス ト ン側にオリフィ スを設けるこ とを特徴とする請求項 4記載の紐の引き込み装置。
6 . 付勢スプリングは、 一端部においてはピス トンに対する回り止め手 段を有し、 他端部においてはシリンダ一に対する回り止め手段を有する ことを特徴とする請求項 4乃至請求項 5のいずれかに記載の紐の引き込 み装置。
PCT/JP2000/008686 1999-12-10 2000-12-08 Dispositif de tirage de corde WO2001042049A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT00979994T ATE248727T1 (de) 1999-12-10 2000-12-08 Seileinziehvorrichtung
JP2001543362A JP3728246B2 (ja) 1999-12-10 2000-12-08 紐の引き込み装置
DE60004979T DE60004979T2 (de) 1999-12-10 2000-12-08 Seileinziehvorrichtung
EP00979994A EP1167122B1 (en) 1999-12-10 2000-12-08 String pull-in device
US09/913,051 US6578833B2 (en) 1999-12-10 2000-12-08 String pull-in device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35101999 1999-12-10
JP11/351019 1999-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001042049A1 true WO2001042049A1 (fr) 2001-06-14

Family

ID=18414497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/008686 WO2001042049A1 (fr) 1999-12-10 2000-12-08 Dispositif de tirage de corde

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6578833B2 (ja)
EP (1) EP1167122B1 (ja)
JP (1) JP3728246B2 (ja)
AT (1) ATE248727T1 (ja)
DE (1) DE60004979T2 (ja)
WO (1) WO2001042049A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100812A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Piolax Inc エアダンパ
CN103438138A (zh) * 2013-08-15 2013-12-11 苏新文 内部小孔进气拉线式空气阻尼器
CN103557259A (zh) * 2013-11-14 2014-02-05 苏新文 动滑轮拉绳式空气阻尼器
US9102058B2 (en) 2012-02-21 2015-08-11 Kuka Roboter Gmbh Method and apparatus for implementing a manipulator process

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3994042B2 (ja) * 2002-09-20 2007-10-17 株式会社パイオラックス 紐式エアダンパー
KR20050041521A (ko) * 2003-10-31 2005-05-04 현대자동차주식회사 자동차 글로브 박스의 일체형 에어댐퍼
US7621374B2 (en) * 2005-08-10 2009-11-24 Precision Ladders, Llc Sectional overhead ladder with a fold assist feature
DE102005043785A1 (de) * 2005-09-14 2007-03-22 Hörauf & Kohler Verwaltungs KG Bewegungsdämpfer
DE102016010649A1 (de) 2016-09-02 2018-03-08 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit Laderaumabdeckung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194165A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Nissan Motor Co Ltd Closing structure for rear parcel shelf
JPS6238742U (ja) * 1985-08-29 1987-03-07
JPH0238246U (ja) * 1988-09-02 1990-03-14
JP2000211434A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Piolax Inc リアシェルフ用リトラクタ―

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2467567A1 (fr) * 1979-10-24 1981-04-30 Citroen Sa Dispositif d'escamotage pour tablette de rangement
DE3226668A1 (de) * 1982-07-16 1984-01-19 Rainer Dipl.-Betriebsw. 5277 Marienheide Böckelt Vorrichtung zur hoehenverstellung von geraeten
JPH0645328B2 (ja) * 1985-01-18 1994-06-15 日産自動車株式会社 トノボ−ド取付構造
US4728141A (en) * 1985-05-31 1988-03-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automotive rear shelf structure
US5365636A (en) * 1991-10-15 1994-11-22 Jensen James N Apparatus for closing sliding doors
JP2557064Y2 (ja) * 1992-03-25 1997-12-08 株式会社パイオラックス 収納箱等のダンパ−装置の構造
US5845749A (en) * 1995-10-11 1998-12-08 Tmj Properties, L.L.C. Linear motion absorber with synthetic components
DE19652912A1 (de) * 1996-12-19 1998-07-02 Boellhoff Gmbh Verbindungs Und Haltebandstraffer
JP3321665B2 (ja) * 1998-11-06 2002-09-03 株式会社パイオラックス エアダンパー
JP3475327B2 (ja) * 1999-10-08 2003-12-08 株式会社パイオラックス エアダンパー
DE10032803C2 (de) 2000-06-28 2003-06-26 Norbert Janz Beschichtete Gurtumlenkeinrichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194165A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Nissan Motor Co Ltd Closing structure for rear parcel shelf
JPS6238742U (ja) * 1985-08-29 1987-03-07
JPH0238246U (ja) * 1988-09-02 1990-03-14
JP2000211434A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Piolax Inc リアシェルフ用リトラクタ―

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100812A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Piolax Inc エアダンパ
JP4636987B2 (ja) * 2005-10-04 2011-02-23 株式会社パイオラックス エアダンパ
US9102058B2 (en) 2012-02-21 2015-08-11 Kuka Roboter Gmbh Method and apparatus for implementing a manipulator process
CN103438138A (zh) * 2013-08-15 2013-12-11 苏新文 内部小孔进气拉线式空气阻尼器
CN103557259A (zh) * 2013-11-14 2014-02-05 苏新文 动滑轮拉绳式空气阻尼器

Also Published As

Publication number Publication date
ATE248727T1 (de) 2003-09-15
DE60004979T2 (de) 2004-07-22
EP1167122A1 (en) 2002-01-02
EP1167122B1 (en) 2003-09-03
US6578833B2 (en) 2003-06-17
DE60004979D1 (de) 2003-10-09
JP3728246B2 (ja) 2005-12-21
EP1167122A4 (en) 2003-01-08
US20020158382A1 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513650B2 (ja) エアダンパー
JPH0576894U (ja) 収納箱等のダンパ−装置の構造
US20100162522A1 (en) Damper device
WO2001042049A1 (fr) Dispositif de tirage de corde
US5615851A (en) Wire harness attachment clip
US6220583B1 (en) Air damper with hook on piston
US20080100103A1 (en) Opening and closing structure of a switch cover for an automotive armrest
US6367785B1 (en) Air damper
JP3768061B2 (ja) エアダンパー
KR102171553B1 (ko) 미닫이 도어 클로징 댐핑장치
JP5162267B2 (ja) 収納装置
JP3953836B2 (ja) トノカバー装置
JP5322674B2 (ja) 安全機構付引き手
JP4636987B2 (ja) エアダンパ
JPH1044873A (ja) 収納箱のダンパー装置
JPS6135665Y2 (ja)
JP3491277B2 (ja) エアダンパー
JP2000145862A (ja) エアダンパー
JP2530293Y2 (ja) グラブコンパートメントドアの開閉機構
JP2001193779A (ja) エアダンパー
KR100381222B1 (ko) 자동차용 후드 잠금 장치
JP4624507B2 (ja) ダンパー
JPH1130071A (ja) 引戸の自動閉鎖装置
KR200149867Y1 (ko) 자동차 글로브 박스의 리드 잠금 장치
JP3252337B2 (ja) ダンパー装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 543362

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09913051

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000979994

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000979994

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000979994

Country of ref document: EP