WO2001041122A1 - Circuit pour source sonore et terminal telephonique comprenant ledit circuit - Google Patents

Circuit pour source sonore et terminal telephonique comprenant ledit circuit Download PDF

Info

Publication number
WO2001041122A1
WO2001041122A1 PCT/JP2000/008422 JP0008422W WO0141122A1 WO 2001041122 A1 WO2001041122 A1 WO 2001041122A1 JP 0008422 W JP0008422 W JP 0008422W WO 0141122 A1 WO0141122 A1 WO 0141122A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tone
data
tone data
signal
telephone terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/008422
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoshi Yamaki
Shinji Otaki
Original Assignee
Yamaha Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corporation filed Critical Yamaha Corporation
Priority to US10/148,088 priority Critical patent/US7067731B2/en
Priority to AU18867/01A priority patent/AU1886701A/en
Publication of WO2001041122A1 publication Critical patent/WO2001041122A1/ja
Priority to HK03102947A priority patent/HK1050758A1/xx

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures
    • H04M1/72513On hold, intercom or transfer communication modes
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/06Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour
    • G10H1/08Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by combining tones
    • G10H1/10Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by combining tones for obtaining chorus, celeste or ensemble effects
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/26Selecting circuits for automatically producing a series of tones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2230/00General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
    • G10H2230/005Device type or category
    • G10H2230/021Mobile ringtone, i.e. generation, transmission, conversion or downloading of ringing tones or other sounds for mobile telephony; Special musical data formats or protocols therefor

Definitions

  • the present invention relates to a sound source circuit suitable for use in a mobile phone, a car phone, and a small game machine, and a telephone terminal using the sound source circuit.
  • Sound source circuits used in small devices such as mobile phones are required to be small and inexpensive. For this reason, a single tone sound source circuit is usually used for a mobile phone. On the other hand, a single tone sound source circuit simply generates a tone with a minor tone and a faint sound quality. In order to deal with such a problem, it is possible to propose that a chorus effect be applied to the sound to increase the sound quality. Conventionally, a chorus effect has been added to the sound using an ef ecta (or effect device) that follows the sound source circuit. On the other hand, connecting an effect rectifier to the tone generator circuit complicates the configuration and increases the cost. Therefore, it is not practical for engineers to use a sound source circuit connected to a mobile phone for a mobile phone.
  • An object of the present invention is to provide a sound source circuit capable of imparting a chorus effect to a sound notifying a user of an incoming call with a simple and inexpensive configuration, and a telephone terminal using the same. Disclosure of the invention
  • the phone terminal is equipped with a sound source circuit to provide a chorus effect as a ringtone or hold tone Plays the selected musical sound.
  • tone data namely, original tone data co cl and pitch-changed tone data co c2 whose pitch is slightly changed from the original tone data are provided.
  • These tone data are periodically selected and synthesized at a predetermined cycle to form a tone signal having a chorus effect. Based on the tone signal, a tone effect with a chorus effect is applied to a telephone terminal such as a mobile phone. To be generated.
  • the telephone terminal Upon receiving an incoming call from the sender, the telephone terminal sounds a ring tone corresponding to the musical sound to which the chorus effect has been added to notify the called party.
  • the telephone terminal sends a signal indicating a holding tone corresponding to the musical tone to which the chorus effect has been added to the sender.
  • the present invention provides a simple configuration for realizing the chorus effect without using a complicated and expensive efutor.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a tone generator circuit according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 (A) shows an example of the waveform of the input tone data having the frequency f.
  • FIG. 2 (B) shows an example of the waveform of the output musical tone data having the frequency f +.
  • FIG. 3 shows an example of replacement of an essential part of the tone generator circuit of FIG.
  • FIG. 4 shows another example of replacement of an essential part of the tone generator circuit of FIG.
  • FIG. 5 shows a further example of replacement of an essential part of the tone generator circuit of FIG.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the telephone terminal according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the internal configuration of the tone reproduction circuit shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows a configuration of a sound source circuit 1 according to a first embodiment of the present invention. That is, the tone generator 1 in FIG. 1 forms a tone signal based on the FM modulation method.
  • T 1 is The symbol ⁇ 2 indicates a terminal for applying tone data cocl for designating a tone pitch of a musical tone
  • T3 indicates a terminal for applying a periodic signal Sa. Show.
  • the tone data conversion circuit 2 converts the tone data o) cl into tone data coc2 having a value slightly different from that of the OJCI.
  • the musical tone data coc2 is generated by adding a small numerical value such as "1" or "2" to the musical tone data cocl, or by subtracting the numerical value from the musical tone data ccl.
  • the phase generator includes a sine wave table and a sawtooth wave generating circuit that generates a modulation signal (or a digital signal) and generates a sawtooth wave having a slope corresponding to the tone data ⁇ . That is, the sine wave table is accessed by the output data of the sawtooth wave generation circuit, and can output a sine wave having a frequency corresponding to the tone data ⁇ as follows.
  • the value of the periodic signal Sa changes periodically between “1” and “0” and is supplied to the selector 4 which selectively outputs the musical sound data cocl or OJC2. That is, when the periodic signal Sa is "1”, the selector 4 outputs the musical tone data ccl, or when the periodic signal Sa is "0”, the selector 4 outputs the musical tone data wc2.
  • the operator 6 has a frequency corresponding to the output (cocl or coc2) of the selector 4, and outputs a sine wave generated by frequency modulation using the sine wave output from the phase generator 3.
  • the operator 6 includes a sawtooth wave generating circuit that generates a sawtooth wave having a slope corresponding to the musical sound data wcl or coc2, an addition circuit that adds the output of the sawtooth wave generation circuit and the output of the phase generator 3. , And a sine wave table.
  • the sine wave table stores the sine wave by the differential PCM method. That is, the sine wave table is accessed by the output of the adder circuit, and can output a modulated wave having a frequency corresponding to the following tone data cocl or wc2.
  • accumulator 7 accumulates the data sequentially output from operator 6. To form a musical tone signal (or digital sound signal).
  • the timbre data com is applied to the terminal T1
  • the "1" signal is applied to the terminal T3
  • the tone data cocl which sequentially changes according to the tone is applied to the terminal T2.
  • the accumulator 7 outputs a single music sound signal having a tone corresponding to the tone data ⁇ ⁇ according to the tone data co cl.
  • the accumulator 7 outputs a single music sound signal according to the output of the music data conversion circuit 2, i.e., the music data c c2 whose value is slightly different from the music data wcl. Output. That is, it is possible to output a tone signal whose pitch is slightly changed as compared with a tone signal based on the tone data cocl.
  • a periodic signal Sa whose value periodically changes between “1” and “0” at a predetermined frequency 50 Hz is supplied.
  • the tone generator 1 alternately generates a tone signal based on the tone data co cl and a tone signal based on the tone data ⁇ c2 in a short period of time.
  • the accumulator 7 outputs a tone signal having substantially the same chorus effect as that provided by an effector provided in an electronic musical instrument or the like.
  • a signal having a sampling frequency ss of musical sound data can be used as the period signal Sa.
  • FIG. 2 ( ⁇ ) shows an example of a waveform of input tone data having a frequency f input to the tone data conversion circuit 2 for realizing the frequency increment ⁇ .
  • FIG. 2B shows an example of a waveform of output musical tone data having a frequency ⁇ + ⁇ output from the musical tone data conversion circuit 2.
  • the tone generator 1 alternately outputs the tone signal of the frequency f and the tone signal of the frequency f +.
  • a tone signal having a predetermined chorus effect can be obtained with a very simple configuration.
  • the tone generator 1 can be modified so that the tone data converter 2 and the selector 4 are replaced with an adder 8 having three input terminals as shown in FIG.
  • the musical sound data ⁇ cl is applied to the first input terminal A
  • “0” is applied to the second input terminal B
  • the periodic signal Sa is applied to the carry-in terminal CI.
  • the accumulator 7 outputs a tone signal based on the tone data cocl output from the adder 8.
  • the accumulator 7 outputs a tone signal based on the addition result of the adder 8 that adds “1” to the tone data cocl.
  • the tone generator 1 can be modified so that the tone data converter 2 and the selector 4 are replaced with a two-input exclusive OR circuit 9 shown in FIG.
  • the first input of the exclusive OR circuit 9 corresponds to the LSB (least significant bit) of the musical tone data ccl
  • the second input corresponds to the periodic signal Sa.
  • the output of the exclusive OR circuit 9 is added to the musical tone data cocl as the least significant bit. Accordingly, when the periodic signal S a is S “1”, the least significant bit of the musical sound data ocl is inverted by the exclusive OR circuit 9.
  • the periodic signal Sa is “0”, the least significant bit of the musical tone data cocl does not change. As a result, a chorus effect can be added to the tone signal.
  • each tone data conversion circuit gives a predetermined frequency increment or decrement to the original frequency f of the input tone data cocl. That is, they convert the tone data cocl of frequency f into tone data having a predetermined frequency slightly different from the original frequency f.
  • the tone data conversion circuits 10a, 10b, and 10c provide conversion frequencies f + ⁇ , f +, and f + ⁇ , respectively.
  • the selector 11 sequentially selects the tone data cocl of the terminal T2 and the output of the tone data conversion circuit 10a, 10b, 10c,... At a predetermined cycle, and selects the selected one. Sent to 6. With the configuration shown in FIG. 5, it is possible to provide a variety of chorus effects to be given to musical sounds.
  • the selector 4 does not necessarily need to alternately select the tone data ⁇ cl applied to the terminal T2 and the tone data coc2 output from the tone data conversion circuit 2. That is, the selector 4 can be changed to arbitrarily set the number of times to select one of them. For example, the tone data wcl is selected three times while the tone data coc2 output from the tone data conversion circuit 2 is selected once. As described above, the output data of the tone data conversion circuit 2 is selected while the tone data cocl is selected a predetermined number of times. You can change the selection frequency arbitrarily.
  • the tone data conversion circuit 2 gives the output frequency f + h (f indicates the original frequency of the tone data co cl), but this can be changed to 2f indicating the overtone of the harmonic sequence.
  • the tone generator 1 realizes a so-called octave playing method.
  • a tone signal is formed by the FM modulation method.
  • the invention need not be limited to the use of FM modulation schemes. Therefore, the tone signal can be formed using another method such as the PCM method (or the waveform memory method).
  • FIGS. 6 and 7. show the configuration of a mobile phone (that is, a telephone terminal) using the sound source circuit 1 shown in FIG.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the ROM 13 stores the program executed by the CPU 12, the tone color data and the tone data.
  • tone data two types are provided: a tone that sounds a ring tone indicating an incoming call and a tone of a hold tone that notifies a sender of a hold event.
  • the RAM 14 temporarily stores various data.
  • the display 15 is composed of a small liquid crystal display.
  • the input section 16 is composed of a numeric keypad section and function keys.
  • the communication unit 17 transmits a signal using a carrier wave via the antenna 18. Further, the communication unit 17 receives signals via the antenna 18, demodulates the signals, and outputs the signals to the audio processing unit 19.
  • the audio processing unit 19 decodes the encoded audio signal output from the communication unit 17 and converts it into an analog signal. The analog signal is sent to the musical tone reproduction circuit 21.
  • the audio processing unit 19 encodes the audio signal output from the microphone 20 and outputs the encoded audio signal to the communication unit 17.
  • the tone signal reproducing circuit 21 generates the above-mentioned ring tone and hold tone. Details will be described with reference to FIG.
  • the interface circuit 24 receives the data from the CPU 12 via the bus B and sends it to the controller 25. That is, the controller 25 receives timbre data indicating the timbre of the ringtone and the holding tone and the corresponding tone data from the CPU 12 via the interface circuit 24.
  • the tone data is stored in the internal memory of the controller 25, and the tone data is stored in the RAM 26.
  • the controller 25 sets the tone color data of the ring tone to the tone generator 1. Then, the tone data is sequentially read from the RAM 26 and sent to the tone generator 1.
  • the controller 25 outputs a periodic signal Sa generated by a system clock (not shown) to the tone generator 1.
  • a predetermined chorus effect is given to the tone data related to the ring tone in the sound source circuit 1
  • the tone generator circuit converts the tone data with the chorus effect to a digital-to-analog converter (DAC) 28
  • DAC 28 converts the output data of the tone generator 1 into an analog signal and supplies the analog signal to the speaker 31 via the buffer 30.
  • the speaker 30 generates a ring tone.
  • the buffer 32 is turned off in response to the ring tone generation instruction.
  • the controller 25 sets the tone of the hold tone to the tone generator 1. After that, the controller 25 sequentially reads out the tone data from the RAM 26 and sends it to the tone generator 1. Further, the controller 25 outputs a periodic signal Sa to the tone generator 1. As a result, a predetermined chorus effect is given to the tone data related to the hold tone in the tone generator circuit 1, and the tone generator circuit outputs the tone data to which the chorus effect has been given to the DAC 28.
  • the DAC 28 converts the output data of the sound source circuit 1 into an analog signal and supplies it to the speaker 34 via the buffer 32 and the mixing circuit 33. As a result, the speaker 34 generates a hold tone.
  • the buffer 30 is set to the OFF state according to the hold tone generation instruction.
  • the music data of the hold tone output from the sound source circuit 1 is also provided to the communication unit 17 via the voice processing unit 19, and the communication unit 17 transmits the data to the sender.
  • Reference numeral 35 denotes a buffer for amplifying the audio signal supplied from the audio processing unit 19.
  • the mobile phone does not generate a single melody sound, but can generate a melody sound with a chorus effect as a ringtone and a hold tone. As a result, it is possible to generate a comfortable and enjoyable sound that can be heard not only by the user of the mobile phone but also by the surrounding people and the sender who listens to the music on hold.
  • the present invention realizes a chorus effect in generating a ring tone and a holding tone of a mobile phone without using a complicated and expensive FEC.
  • This provides a simple configuration.
  • At least two kinds of tone data namely, original tone data o cl and pitch-changed tone data OJ C2 whose pitch is slightly changed compared to the original tone data, are supplied in relation to a predetermined tone.
  • These tone data are periodically selected at predetermined intervals and synthesized (added or accumulated), thereby forming a tone signal having a chorus effect.
  • a musical sound with a certain chorus effect is generated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

明細書 音源回路およびそれを用いた電話端末 技術分野
この発明は、 携帯電話、 自動車電話及び小型ゲーム機に用いて好適な音源回 路及び音源回路を用いた電話端末に関する. 背景技術
従来、 携帯電話や自動車電話に着信があつたとき、 ビープ音を発生して使用 者 (又は加入者) に着信を知らせる。 しかし、 ビープ音は使用者に耳障りであ るため、 近年音源回路を頻繁に携帯電話内に設けて着信音としてメ口ディ音を 発生している。
携帯電話等の小型装置に用いられる音源回路は小型化されコス卜が安いこと が求められる。 このため、 通常単音音源回路が携帯電話に用いられる。 しカゝし、 単音音源回路は単に短調で薄っぺらい音質の音を発生するものである。 このよ うな不具合に対処するため、 コーラス効果を音に付与して音質に厚みを持たせ ることを提案することができる。 従来、 音源回路に後続するェフエクタ (又は 効果装置) を用いて音にコーラス効果を付与していた。 しカゝし、 音源回路にェ フエクタを接続すると構成が複雑となりコス トが高くなつてしまう。 従って、 技術者にとってェフエクタを接続した音源回路を携帯電話に用いることは現実 的ではない。
この発明は、 簡単で安価な構成により使用者に着信を知らせる音にコーラス 効果を付与することができる音源回路およびそれを用いた電話端末を提供する ことを目的としている。 発明の開示
電話端末に音源回路を具備して着信音又は保留音としてコーラス効果が付与 された楽音を再生する。 ここで、 少なくとも 2種類の楽音データ、 即ち、 元の 楽音データ co cl と元の楽音データに比べて音高を若干変更した音高変更楽音 データ co c2が与えられる。それらの楽音データが所定の周期で周期的に選択さ れて合成され、 コーラス効果を有する楽音信号を形成し、 これに基づいてコ一 ラス効果が付与された楽音が携帯電話等の電話端末用に発生される。
送信者からの着信を受信した際、 電話端末はコーラス効果が付与された楽音 に対応する着信音を鳴らして着信者に知らせる。 着信者が暫くの間電話端末を 保留する場合、 電話端末はコーラス効果が付与された楽音に対応する保留音を 示す信号を送信者に送信する。
コーラス効果が付与された楽音を用いることで、 音の多様性や変化のある着 信音や保留音を電話端末に発生することが出来る。 また、 この発明は複雑で高 価なエフュクタを用いることなくコーラス効果を実現する簡単な構成を提供し ている。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の第 1実施例に係る音源回路の構成を示すプロック図である。 図 2 ( A ) は周波数 fの入力楽音データの波形の一例を示す。
図 2 ( B ) は周波数 f+ひの出力楽音データの波形の一例を示す。
図 3は図 1の音源回路の必須部分の置換の一例を示す。
図 4は図 1の音源回路の必須部分の置換の他の例を示す。
図 5は図 1の音源回路の必須部分の置換の更なる例を示す。
図 6は本発明の第 2実施例に係る電話端末の構成を示すプロック図である。 図 7は図 6に示される楽音再生回路の内部構成を示すプロック図である。 発明を実施するための最良の形態
この発明について添付図面を参照して実施例とともに詳細に説明する。
図 1はこの発明の第 1実施例に係る音源回路 1の構成を示す。 即ち、 図 1の 音源回路 1は F M変調方式に基づき楽音信号を形成する。 ここで、 符号 T 1は 楽音の音色を決定する音色データ comを印加する端子を示し、 符号 Τ 2は楽音 の音高を指定する楽音データ coclを印加する端子を示し、符号 T 3は周期信号 S aを印加する端子を示す。 また、 楽音データ変換回路 2は楽音データ o)clを 当該 OJCIより若干値が異なる楽音データ coc2に変換する。 例えば、 「 1」 又は 「2」 のような小さい数値を楽音データ coclに加算する力、、 またはその数値を 当該楽音データ c clから減算することにより楽音データ coc2を生成する。 フェイズジェネレータは変調信号 (又はデジタル信号) を発生し、 音色デー タ ωηι に対応する傾きを有する鋸歯状波を発生する鋸歯状波発生回路と正弦 波テーブルから構成される。 即ち、 正弦波テーブルは鋸歯状波発生回路の出力 データによりアクセスされ、 以下のように音色データ ωπιに対応する周波数を 有する正弦波を出力することができる。
Bsin ω mt
周期信号 S aは周期的に 「 1」 と 「0」 の間で値が変化し、 楽音データ cocl 又は OJC2を選択的に出力するセレクタ 4に供給される。 即ち、 周期信号 S aが 「1」 のときセレクタ 4は楽音データ c clを出力し、 或いは、 周期信号 S aが 「0」 のときセレクタ 4は楽音データ wc2を出力する。 オペレータ 6は、 セレ クタ 4の出力 (cocl又は coc2) に対応する周波数を有し、 フェーズジエネレー タ 3から出力される正弦波を用いた周波数変調により生成される正弦波を出力 する。 即ち、 オペレータ 6は、 楽音データ wcl又は coc2に対応する傾きを有す る鋸歯状波を発生する鋸歯状波発生回路、 鋸歯状波発生回路の出力とフェーズ ジェネレータ 3の出力とを加算する加算回路、 及び正弦波テーブルより構成さ れる。 ここで、 正弦波テーブルは差分 P CM方法によって正弦波を記憶してい る。 即ち、 正弦波テーブルは加算回路の出力によりアクセスされ、 以下のよう な楽音データ cocl 又は wc2 に対応する周波数を有する被変調波を出力するこ とができる。
Asin( ω c 1+Bsin ω mt) 又は
Asin( ω c2+Bsin ω mt)
その後、 アキュムレータ 7がオペレータ 6から順次出力されるデータを累算し て楽音信号 (又はデジタルサウンド信号) を形成する。
上記の図 1の構成において、 音色データ co m が端子 T 1に印加され、 「 1」 信号が端子 T 3に印加され、 メ口ディ応じて順次変化する楽音データ co clが端 子 T 2に印加される。 これにより、 アキュムレータ 7は、 楽音データ co clに応 じて音色データ ω ΐη に対応する音色を有する単音楽音信号を出力する。 「0」 信号が端子 Τ 3に印加されると、 アキュムレータ 7は、 楽音データ変換回路 2 の出力、即ち、楽音データ w c lに比べて値が若干異なる楽音データ c c2に応じ て単音楽音信号を出力する。 即ち、 楽音データ co c lに基づいた楽音信号に比べ て音高を若干変化させた楽音信号を出力することができる。
本実施例は、 例えば所定周波数 5 0 H zで 「 1」 と 「0」 の間で周期的に値 が変化する周期信号 S aを供給する。 そのような周期信号 S aが端子 T 3に印 加されると、音源回路 1は楽音データ co clに基づく楽音信号及び楽音データ ω c2に基づく楽音信号を短期間に交互に発生する。 換言すれば、 アキュムレータ 7は、 電子楽器等に設けられるエフェクタにより付与されるような前記のコ一 ラス効果と実質的に同一のコーラス効果を有する楽音信号を出力する。 尚、 周 期信号 S a として、 楽音データのサンプリング周波数 ί sを有する信号を用い ることができる。
図 2 ( Α ) は、 周波数増分 αを実現する楽音データ変換回路 2に入力される 周波数 f を有する入力楽音データの波形の一例を示す。 図 2 ( B ) は、 楽音デ —タ変換回路 2から出力される周波数 ί + αを有する出力楽音データの波形の 一例を示す。 これにより、 音源回路 1は、 周波数 f の楽音信号と周波数 f + ひ の楽音信号を交互に出力する。
本実施例により、 非常に簡単な構成で所定のコーラス効果を有する楽音信号 を得ることができる。
尚、 音源回路 1は、 楽音データ変換回路 2とセレクタ 4を図 3に示す 3入力 端子の加算器 8に置換するよう変更することができる。 ここで、 楽音データ ω cl が第 1の入力端子 Aに印加され、 「0」 が第 2の入力端子 Bに印加され、 周 期信号 S aがキャリーイン端子 C Iに印加される。 周期信号 S aが 「0」 のと き、アキュムレータ 7は加算器 8から出力される楽音データ coclに基づく楽音 信号を出力する。 周期信号 S aが 「1」 のとき、 アキュムレータ 7は、 楽音デ ータ coclに 「 1」 を加算する加算器 8の加算結果に基づく楽音信号を出力する。 また、 音源回路 1は、 楽音データ変換回路 2とセレクタ 4を図 4に示す 2入 力の排他的論理和回路 9に置換するよう変更することができる。 ここで、 排他 的論理和回路 9の第 1入力は楽音データ c clの L S B (最下位ビッ ト) に対応 し、 第 2入力は周期信号 S aに対応する。 排他的論理和回路 9の出力は楽音デ —タ coclに最下位ビッ トとして加えられる。 これにより、周期信号 S a力 S「 1」 のとき、楽音データ oclの最下位ビッ トは排他的論理和回路 9により反転され る。 周期信号 S aが 「0」 のとき、 楽音データ coclの最下位ビッ 卜は変わらな レ、。 これにより、 楽音信号にコーラス効果を付与できる。
さらに、 音源回路 1は、 楽音データ変換回路 2とセレクタ 4を図 5に示す複 数の楽音データ変換回路 1 0 a, 1 0 b, 1 0 c, ... 及びセレクタ 1 1に置換 するよう変更することができる。 ここで、 楽音データ変換回路は各々、 入力さ れる楽音データ cocl の元の周波数 f に対して所定の周波数増分又は減分を与 える。 即ち、 それらは周波数 f の楽音データ coclを各々元の周波数 f と若干異 なる所定周波数を有する楽音データに変換する。 例えば、 楽音データ変換回路 1 0 a , 1 0 b , 1 0 cは夫々変換周波数 f + α、 f + 、 f + γを与える。 セレクタ 1 1は所定周期で端子 T 2の楽音データ cocl と楽音データ変換回路 1 0 a , 1 0 b , 1 0 c,... の出力を順次選択して、 選択されたものがォペレ —タ 6に送られる。 このような図 5の構成により、 楽音に付与するコーラス効 果に多様性をもたらすことができる。
図 1において、 セレクタ 4は、 必ずしも端子 T 2に印加される楽音データ ω cl と楽音データ変換回路 2から出力される楽音データ coc2 を交互に選択する 必要はない。 即ち、 セレクタ 4はそれらの一つを選択する回数を任意に設定す るよう変更できる。 例えば、 楽音データ変換回路 2から出力される楽音データ coc2が 1回選択される間に楽音データ wclを 3回選択する。 このように、楽音 データ cocl を所定回数選択する間に楽音データ変換回路 2の出力データを選 択する頻度を任意に変える:::とができる。
また、 楽音データ変換回路 2は出力周波数 f +ひ ( f は楽音データ co clの元 の周波数を示す) を与えるが、 これを倍音列の倍音を示す 2 f に変更すること ができる。 2 f の場合、 音源回路 1は所謂オクターブ奏法を実現する。
本実施例は F M変調方式により楽音信号を形成している。 この発明は F M変 調方式の使用に限定される必要はない。 従って、 P C M方式 (又は波形メモリ 方式) のような他の方式を用いて楽音信号を形成することができる。
次に、 この発明の第 2実施例について図 6, 7を参照して説明するが、 これ ら図面は図 1に示す音源回路 1を用いた携帯電話 (即ち、 電話端末) の構成を 示す。 図 6において、 C P U (中央処理装置) 1 2は携帯電話の各部を制御す る。 R OM 1 3は C P U 1 2で実行されるプログラム並びに音色データ及び楽 音データを記憶する。 ここで、 2種類の音色データ、 即ち着信を示す着信音を 鳴らす音色及び送信者に保留イベントを知らせる保留音の音色が提供される。 また、 R AM 1 4は種々のデータを一時的に記憶するものである。 さらに、 デ イスプレイ 1 5は小型液晶表示器により構成される。 さらにまた、 入力部 1 6 はテンキー部とファンクションキーにより構成される。
通信部 1 7はアンテナ 1 8を介して搬送波で信号を送信する。 また、 通信部 1 7はアンテナ 1 8を介して信号を受信し、 それら信号を復調して音声処理部 1 9へ出力する。 音声処理部 1 9は通信部 1 7から出力される符号化された音 声信号を復号してアナログ信号に変換し、 当該アナログ信号は楽音再生回路 2 1へ送られる。 また、 音声処理部 1 9はマイクロフォン 2 0から出力される音 声信号を符号化して通信部 1 7へ出力する。
楽音信号再生回路 2 1は上記の着信音及び保留音を発生する。 図 7を参照し て詳細を説明する。 ここで、 インタフェース回路 2 4はバス Bを介して C P U 1 2からのデータを受信して、 コントローラ 2 5へ送る。 即ち、 コントローラ 2 5は、 インタフェース回路 2 4を介して C P U 1 2から着信音及び保留音の 音色を示す音色データ並びに対応する楽音データを受信する。 音色データはコ ントローラ 2 5の内部メモリに記憶し、 楽音データは R AM 2 6に記憶する。 C P U 1 2が着信音発生指示をすると、 コントローラ 2 5は着信音の音色デー タを音源回路 1に設定する。 その後、 R AM 2 6から楽音データを順次読み出 して音源回路 1へ送る。 また、 コントローラ 2 5はシステムクロック (図示せ ず) により発生される周期信号 S aを音源回路 1へ出力する。 これにより、 音 源回路 1において着信音に関連する楽音データに所定のコーラス効果が付与さ れ、 当該音源回路はコーラス効果が付与された楽音データをデジタル ·アナ口 グ変換器 (D A C ) 2 8へ出力する。 D A C 2 8は音源回路 1の出力データを アナログ信号に変換し、 バッファ 3 0を介してスピーカ 3 1へ供給する。 これ により、 スピーカ 3 0は着信音を発生する。 この場合、 バッファ 3 2は着信音 発生指示に応じて O F F状態とされる。
C P U 1 2が保留音発生指示をすると、 コントローラ 2 5は保留音の音色を 音源回路 1に設定する。 その後、 コントローラ 2 5は R AM 2 6から楽音デー タを順次読み出して音源回路 1へ送る。 また、 コントローラ 2 5は音源回路 1 へ周期信号 S aを出力する。 これにより、 音源回路 1において保留音に関連す る楽音データに所定のコーラス効果が付与され、 当該音源回路はコーラス効果 が付与された楽音データを D A C 2 8へ出力する。 D A C 2 8は音源回路 1の 出力データをアナ口グ信号に変換し、 バッファ 3 2及び混合回路 3 3を介して スピーカ 3 4へ供給する。 これにより、 スピーカ 3 4は保留音を発生する。 こ の場合、 バッファ 3 0は保留音発生指示に応じて O F F状態とされる。 音源回 路 1から出力される保留音の楽音データは音声処理部 1 9を介して通信部 1 7 へも与えられるため、 通信部 1 7は当該データを送信者に送信する。 尚、 符号 3 5は音声処理部 1 9から供給される音声信号を増幅するバッファを示す。 本実施例によれば、 携帯電話は単音メロディ音を発生するのではなく、 着信 音及び保留音としてコーラス効果が付与されたメロディ音を発生することがで きる。 これにより、 携帯電話の使用者だけでなく周囲の人や保留音を聞く送信 者にも聞かせられる快適で楽しいメ口ディ音を発生することができる。
これまで述べてきたように、 この発明は、 複雑で高価なェフエクタを用いる ことなく、 携帯電話の着信音及び保留音の発生においてコーラス効果を実現す る簡単な構成を提供するものである。 少なくとも 2種類の楽音データ、 即ち、 元の楽音データ o cl と元の楽音データに比べて若干音高が変更された音高変 更楽音データ OJ C2を所定の音色に関連して供給する。それらの楽音データは所 定周期で周期的に選択されて合成 (加算又は累算) され、 以つて、 コーラス効 果を有する楽音信号を形成し、 当該楽音信号に基づいて音の多様性及び変化の あるコ一ラス効果が付与された楽音が発生される。
最後に、 この発明は上記の実施例に必ずしも限定されるものではなく、 その 本質的特性から逸脱することなく他の形式で具現化することができうるもので ある。

Claims

請求の範囲
1 . 外部より与えられる第 1の楽音データを当該第 1の楽音データより値が若 干異なる第 2の楽音データに変換する変換手段と、
第 1の楽音データと第 2の楽音データとを交互に選択する選択手段と、 選択手段により選択される第 1又は第 2の楽音デ一タに基づき楽音信号を形 成する楽音信号形成手段とよりなる音源回路。
2 . 外部より与えられる第 1の楽音データを直接転送する第 1の処理と第 1の 楽音データを当該第 1の楽音データより値が若干異なる第 2の楽音データに変 換する第 2の処理とを交互に実行するデータ処理手段と、
データ処理手段により交互に処理された第 1又は第 2の楽音データに基づき 楽音信号を形成する楽音信号形成手段とよりなる音源回路。
3 . データ処理手段は周期信号により第 1の楽音データの最下位ビッ トを反転 する排他的論理和回路より構成される請求項 2記載の音源回路。
4 . データ処理手段は第 1の楽音データにゼロ及び所定値を交互に加算する加 算回路より構成される請求項 2記載の音源回路。
5 . 外部から与えられる第 1の楽音データを、 各々第 1の楽音データより値が 若干異なる第 2及至第 nの楽音データ (「n」 は任意に選択される整数を示す) に変換する変換手段と、
第 1及至第 nの楽音データを順次選択して出力する選択手段と、
選択手段から順次選択的に出力される第 1及至第 nの楽音データに基づき楽 音信号を形成する楽音信号形成手段とよりなる音源回路。
6 . 通信部を介しての着信時、 着信音を発生する電話端末であり、 着信音として所定の音色を有する楽音を示す楽音データを記憶する記憶手段 と、
着信時、 記憶手段から楽音データを順次読み出す制御手段と、
制御手段により読み出された楽音データに基づき楽音信号を形成する音源回 路と、
楽音信号に基づく楽音に対応する着信音を発生する楽音発生手段とよりなり、 音源回路は少なく とも楽音データと当該楽音データに比べて音高が若干変更 された音高変更楽音データとに基づき楽音信号を形成する。
7 . 保留音として所定の音色を有する楽音を示す楽音データを記憶する記憶手 段と、
保留音発生指示に応じて、 記憶手段から順次楽音データを読み出す制御手段 と、
制御手段により読み出される楽音デ一タに基づき楽音信号を形成する音源回 路と、
楽音信号に基づく楽音に対応する保留音を発生する楽音発生手段とよりなり、 音源回路は少なくとも楽音データと当該楽音データに比べて音高が若干変更 された音高変更楽音データとに基づき楽音信号を形成する電話端末。
8 . 楽音を再生する電話端末に適用可能な音源回路であり、
所定の音色に関連して第 1の楽音データを供給する第 1の楽音データ供給部 と、
第 1の楽音データに比べて音高が若干変更された第 2の楽音データを供給す る第 2の楽音データ供給部と、
所定の周期で第 1の楽音データ又は第 2の楽音データを周期的に選択する周 期選択部と、
周期選択部により周期的に選択される第 1及び第 2の楽音データを合成して コーラス効果を有する楽音信号を形成し、 これに基づきコーラス効果が付与さ れた楽音を電話端末により発生させる合成部とよりなる。
9 . コーラス効果が付与された楽音を電話端末が送信者からの着信を受信した ときに発生される着信音として発生させる請求項 8記載の音源回路。
1 0 . コーラス効果が付与された楽音を着信者が暫くの間電話端末を保留する ときに生成して送信者に送信する保留音として発生させる請求項 8記載の音源 回路。
PCT/JP2000/008422 1999-11-29 2000-11-29 Circuit pour source sonore et terminal telephonique comprenant ledit circuit WO2001041122A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/148,088 US7067731B2 (en) 1999-11-29 2000-11-29 Sound source circuit and telephone terminal using same
AU18867/01A AU1886701A (en) 1999-11-29 2000-11-29 Sound source circuit and telephone terminal comprising thereof
HK03102947A HK1050758A1 (en) 1999-11-29 2003-04-25 Sound source circuit and telephone terminal using it

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33873799A JP3603705B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 音源回路およびそれを用いた電話端末装置
JP11/338737 1999-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001041122A1 true WO2001041122A1 (fr) 2001-06-07

Family

ID=18320995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/008422 WO2001041122A1 (fr) 1999-11-29 2000-11-29 Circuit pour source sonore et terminal telephonique comprenant ledit circuit

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7067731B2 (ja)
JP (1) JP3603705B2 (ja)
KR (1) KR100535428B1 (ja)
CN (1) CN1251174C (ja)
AU (1) AU1886701A (ja)
HK (1) HK1050758A1 (ja)
WO (1) WO2001041122A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4167785B2 (ja) * 2000-01-07 2008-10-22 株式会社日立製作所 携帯電話機
JP3642039B2 (ja) * 2001-05-25 2005-04-27 ヤマハ株式会社 楽音再生装置および携帯端末装置
AU2003303785A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-13 Nokia Corporation Musical audible alert termination
CN100362567C (zh) * 2004-04-07 2008-01-16 杭州斯达康通讯有限公司 一种合成和弦手机铃声的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636796Y2 (ja) * 1980-06-24 1988-02-26
JPH02114299A (ja) * 1988-10-25 1990-04-26 Yamaha Corp 楽音信号発生装置
JPH0968984A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音信号発生装置及び楽音信号発生方法
JPH10150505A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Sony Corp 情報通信処理方法及び情報通信処理装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3828109A (en) * 1973-02-20 1974-08-06 Chicago Musical Instr Co Chorus generator for electronic musical instrument
US4038898A (en) * 1975-03-03 1977-08-02 Norlin Music, Inc. System for producing chorus effect
US4080861A (en) * 1976-07-09 1978-03-28 Thomas International Corporation Chorus control for electronic musical instrument
US4144790A (en) * 1977-02-14 1979-03-20 Arp Instruments, Inc. Choral generator
JPS5919355B2 (ja) * 1977-10-26 1984-05-04 ヤマハ株式会社 電子楽器
US4369336A (en) * 1979-11-26 1983-01-18 Eventide Clockworks, Inc. Method and apparatus for producing two complementary pitch signals without glitch
US4384505A (en) * 1980-06-24 1983-05-24 Baldwin Piano & Organ Company Chorus generator system
JPS58108583A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 ヤマハ株式会社 電子楽器の変調効果装置
JPS5919355A (ja) 1982-07-26 1984-01-31 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS5935998U (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 カシオ計算機株式会社 電子楽器のビブラ−ト装置
JPS6190514A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Nippon Gakki Seizo Kk 楽音信号処理装置
JPS636796A (ja) 1986-06-26 1988-01-12 富士通株式会社 真空ダクト
JPS6332393A (ja) 1986-07-25 1988-02-12 株式会社東芝 原子炉停止装置
JPH0210556A (ja) 1988-06-29 1990-01-16 Hitachi Ltd 記録再生装置のテープガイド位置決め機構
JP2853147B2 (ja) * 1989-03-27 1999-02-03 松下電器産業株式会社 音程変換装置
US5636270A (en) * 1993-12-30 1997-06-03 Davey; Melville G. Method of producing signals commonly used with telephones
US6473628B1 (en) * 1997-10-31 2002-10-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Telephone set

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636796Y2 (ja) * 1980-06-24 1988-02-26
JPH02114299A (ja) * 1988-10-25 1990-04-26 Yamaha Corp 楽音信号発生装置
JPH0968984A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音信号発生装置及び楽音信号発生方法
JPH10150505A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Sony Corp 情報通信処理方法及び情報通信処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001154673A (ja) 2001-06-08
KR100535428B1 (ko) 2005-12-08
CN1399773A (zh) 2003-02-26
HK1050758A1 (en) 2003-07-04
CN1251174C (zh) 2006-04-12
JP3603705B2 (ja) 2004-12-22
US20030110928A1 (en) 2003-06-19
AU1886701A (en) 2001-06-12
US7067731B2 (en) 2006-06-27
KR20020060977A (ko) 2002-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076052B2 (en) Telephone terminal
JP3719057B2 (ja) 電話端末装置および通信方法
KR100578588B1 (ko) 악곡 재생장치
US6255577B1 (en) Melody sound generating apparatus
WO2001052506A1 (fr) Telephone portable
JP2000224269A (ja) 電話機および電話システム
JP2001112061A (ja) コンテンツデータ配布方法および電話端末装置
JP3575368B2 (ja) 携帯電話機
WO2001041122A1 (fr) Circuit pour source sonore et terminal telephonique comprenant ledit circuit
JP3646703B2 (ja) 音声メロディ楽曲生成装置およびそれを用いた携帯端末装置
KR100468987B1 (ko) 휴대 단말 장치와 그의 효과 부여 방법 및 기록 매체
JP3279298B2 (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生機能を備える携帯電話装置、および楽曲再生方法
JP3788564B2 (ja) メロディ音発生装置
JP3279293B2 (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生機能を備える携帯電話装置および楽曲再生方法
JP3893894B2 (ja) 携帯端末装置
JP2005229511A (ja) 楽音生成装置
JP2001228870A (ja) 楽曲再生システム
JP2001060990A (ja) 電話端末装置および楽曲データ転送方法
JP2001005455A (ja) メロディ音発生装置
JP2000298481A (ja) メロディ音発生装置
JP2005234208A (ja) 楽曲再生装置及び携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027006785

Country of ref document: KR

Ref document number: 008162883

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027006785

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10148088

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027006785

Country of ref document: KR