WO2001040234A1 - Compose porphyrine - Google Patents

Compose porphyrine Download PDF

Info

Publication number
WO2001040234A1
WO2001040234A1 PCT/JP2000/008386 JP0008386W WO0140234A1 WO 2001040234 A1 WO2001040234 A1 WO 2001040234A1 JP 0008386 W JP0008386 W JP 0008386W WO 0140234 A1 WO0140234 A1 WO 0140234A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diagnosis
porphyrin compound
photophysicochemical
formula
reaction
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/008386
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isao Sakata
Susumu Nakajima
Yoshinori Nakae
Original Assignee
Photochemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Photochemical Co., Ltd. filed Critical Photochemical Co., Ltd.
Priority to AU15539/01A priority Critical patent/AU773261B2/en
Priority to US09/889,698 priority patent/US6746663B2/en
Priority to CA002368268A priority patent/CA2368268A1/en
Priority to EP00977993A priority patent/EP1148058A4/en
Publication of WO2001040234A1 publication Critical patent/WO2001040234A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0052Small organic molecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0057Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
    • A61K41/0071PDT with porphyrins having exactly 20 ring atoms, i.e. based on the non-expanded tetrapyrrolic ring system, e.g. bacteriochlorin, chlorin-e6, or phthalocyanines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0036Porphyrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings

Definitions

  • the present invention relates to a porphyrin compound, and more particularly to a porphyrin compound used for veterinary photophysicochemical diagnosis and Z or therapeutic use, or a pharmacologically acceptable salt thereof. Furthermore, the present invention relates to a photophysicochemical diagnostic and / or therapeutic agent for Z, particularly for tumors of animals, comprising the porphyrin compound as an active ingredient.
  • PDT PhotodnynamicTherapy
  • porphyrin derivative currently clinically used for this PDT is porfimer sodium.
  • This monosodium vorfima is a mixture as a di- to hexa-mer polymer composed of an ether form and / or an ester form of a hematoporphyrin derivative.
  • Borfuima monosodium is known to cause temporary photosensitivity as a side effect when administered to the human body.
  • the selectivity of Borfima-Natrium for cancer cells is not yet sufficient, and its accumulation in normal cells has been observed.
  • porfimer sodium should be able to prevent the normal cells from being destroyed by the photosensitization effect of porfimer sodium accumulated in normal cells.
  • PDT with Borfuima monosodium has a problem with the tissue permeability of the laser light used. That is, porfimer sodium has a longest wavelength absorption edge of 63 nm and a low molar absorption coefficient of 3.0000. In this case, there are many components in the living body that hinder light transmission, such as oxyhemoglobin and water, and this laser beam of 630 nm has poor permeability to tissues and does not penetrate deeply. Thus, PDT using Borfima monosodium is limited to 5-1 O mm of surface cancer.
  • the photosensitizer for PDT which has the longest wavelength absorption edge between these wavelengths, is the most preferable It can be said that.
  • laser devices also have various problems. Dye lasers, which are currently most frequently used, have poor stability of the laser light itself and are difficult to handle in operation. On the other hand, if a titanium sapphire laser is used, the operation becomes considerably easier. When using this laser, the wavelength that can be excited is limited to 670 nm or more and 600 nm or less. Therefore, it cannot be applied to porfimanatrium having an absorption wavelength near 630 nm.
  • Examples of such second-generation drugs include aminolevulinic acid (ALA), a protoporphyrin precursor, aspartyl chlorin e6 (NPe6) as a chlorin derivative, and a novel porphyrin derived from hemoglobin derived porphyrin.
  • Examples of chlorin derivatives include benzoborphyrin derivative (BPD) and metatetrahydroxyphenylchlorin (m-THPC).
  • the present inventors have also proposed a chlorin derivative and an alkoxyimino chlorin aspartic acid derivative which is an analog thereof (Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 5-978577 and 9-1124642). It has been confirmed that these compounds are effective as photosensitizers for PDT.
  • these compounds are effective as photosensitizers for PDT.
  • the morbidity of cancer is a problem not only in humans but also in the animal world.
  • cancer in pet animals bred at home is becoming a major problem. Treatment of cancer in these animals is no different from treatment for humans, and treatments such as administration of anticancer drugs and radiation therapy are being performed.
  • the present inventors have studied effective cancer treatment methods for animals. As a result, among the alkoxyiminochlorin aspartic acid derivatives proposed above, particularly, ethoxyiminochlorin was used. The present inventors have confirmed that a sparginate derivative is extremely effective as a photosensitizer for animal PDT, and have completed the present invention.
  • the object of the present invention is therefore to provide, in particular, porphyrin compounds used for photophysicochemical diagnostics and Z or therapeutics for animals.
  • the present invention further provides a veterinary light comprising the porphyrin compound as an active ingredient. It is an object of the present invention to provide a diagnostic and Z or therapeutic agent by physical chemistry, in particular, a diagnostic and Z or therapeutic agent for animal tumors. Disclosure of the invention
  • the present invention provides, as one embodiment thereof, the following formula (I)
  • the present invention provides a porphyrin compound or a pharmacologically acceptable salt thereof, which is used for photophysicochemical diagnosis and Z or treatment for animals.
  • the present invention provides a compound represented by the following formula (II):
  • Poles used for photophysicochemical diagnosis and / or treatment for animals indicated by Provided is a furin compound or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • the present invention provides a porphyrin compound represented by the above formula (I) or the above formula (II) or a pharmacologically acceptable salt thereof, or a mixture of both, as an active ingredient.
  • a porphyrin compound represented by the above formula (I) or the above formula (II) or a pharmacological agent thereof which is used for diagnosis and treatment of tumors in animals or Z or treatment thereof.
  • a photophysicochemical diagnostic and Z or therapeutic agent for animals which comprises a salt acceptable to an animal as an active ingredient.
  • FIG. 1 is a diagram showing the infrared absorption spectrum of the sodium salt of N ⁇ Et—P—Asp (I) of the present invention.
  • FIG. 2 is a graph showing the results of tissue accumulation (concentration of cancer organs) of the sodium salt of N ⁇ Et—P—Asp (I) of the present invention.
  • Curve 1 shows the results of cancer Z brain; curve 2 shows cancer liver; curve 3 shows cancer lung; curve 4 shows cancer Z muscle; curve 5 shows cancer Z kidney; BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the porphyrin compound of the formula (I) or the formula (II) provided by the present invention is a single component, and has a high elimination rate from normal tissues while maintaining a stable and good accumulation property on tumor tissues. Therefore, it is characterized in that phototoxicity is reduced and that a titanium sapphire laser (wavelength of 670 nm or more and 600 nm or less) and a semiconductor laser (670 nm) can be used.
  • a titanium sapphire laser wavelength of 670 nm or more and 600 nm or less
  • a semiconductor laser (670 nm
  • the albumin test is a method for determining the trends in the ultraviolet absorption spectrum of a mixture of a chlorin derivative and albumin and simply measuring the affinity for cancer.
  • the dansylmethionine test is a method for simply evaluating the intensity of the reaction to light by thin-layer chromatography or high-performance liquid chromatography (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 5-97857).
  • the porphyrin compound represented by the formula (I) or the formula (II) provided by the present invention is produced as follows.
  • the chlorination step (a) of converting this PP-Me into a chlorin derivative having an aldehyde group is performed. And then condensing the aldehyde group of the obtained chlorin derivative with methylhydroxylamine.
  • step (c) of amide bonding of aspartic acid is successively carried out to produce the compound.
  • step (b) and the step (c) does not necessarily have to be performed in this order, but the step of performing the amide bond by condensation with aspartic acid in the step (c) (step c) is first performed. After that, even if the step (b) of introducing 0-ethylimino group by condensing 0-ethylhydroxylamine to the aldehyde group is carried out, the target porphyrin compound can be efficiently produced. .
  • each step will be described in detail.
  • the first chlorination step (a) was described by JE Falk [Porpyrinsand Me tallopor ph yrins (, E 1 sevier 3 ⁇ 4 , 1975) and by D. Dolphin [Tie Porphyr ins] (Issued by Accademia Press, 1978).
  • PP-Me is subjected to a photoreaction treatment, and 7-hydroxy-18-oxoethylidene-protoporphyrin dimethyl ester (hereinafter abbreviated as “P—Me (I)”) ), And 4-tetrapyrrol rings, two-hydroxy-3- 3-oxoethylidene-protoporphyrin dimethyl ester, which is a positional isomer of the side chain functional group in the A ring and the B ring (Hereinafter sometimes abbreviated as “P—Me (II)”).
  • This mixture is separated and purified into P_Me (I) and P—Me (II) by silica gel column chromatography or a recrystallization method using an appropriate solvent.
  • both P—Me (I) and P—Me (II) can be directly applied to the next step (b) without separation.
  • an O-ethylhydroxylamine hydrochloride is reacted with the aldehyde group of the P_Me (I) separated and purified above to introduce an O-ethylimino group.
  • This reaction can be performed by the usual method described in General Organic Chemistry Experiment Manual [Condensation reaction of hydroxylamine and aldehyde compound].
  • the reaction by performing the reaction in an appropriate solvent that does not participate in the reaction in the presence of an inorganic base such as an alkali hydroxide or an alkali metal carbonate, or an organic base condensing agent such as pyridine or piperidine,
  • an inorganic base such as an alkali hydroxide or an alkali metal carbonate
  • an organic base condensing agent such as pyridine or piperidine
  • NOE t—P—Me (I) 7-hydroxy-8-ethoxyiminoethylidene-protoporphyrin dimethyl ester
  • the other regioisomer, P-Me (II) can also be converted to O-ethylimino by the same method, and the desired 2-hydroxy-13-ethoxyiminoethylidene-protoporphyrin dimethyl ester (hereinafter referred to as " NOE t _P—Me (II) ”).
  • NOE t _P—Me (II) 2-hydroxy-13-ethoxyiminoethylidene-protoporphyrin dimethyl ester
  • step (c) for example, the N ⁇ Et—P_Me (I) produced above is subjected to alkaline hydrolysis by a conventional method, and then to an aspartic acid ester such as aspartic acid methyl ester or aspartic acid dimethyl ester. Is reacted to form an amide bond to induce a porphyrin compound carrying an aspartic acid derivative.
  • This reaction can be performed by a conventional method described in Izumi Hoshi et al., [Basic and Experimental Peptide Synthesis] (Maruzen, 1985). In particular, it is described in JP-A-64-6481, JP-B-7-25763, JP-A-2-138280, JP-A-4-159779, JP-A-5-97857 and JP-A-9-124652. It may be performed according to the method described above.
  • the reaction may be allowed to proceed between the side chain carboxyl group of the porphyrin compound and the amino group of aspartic acid. Therefore, in the reaction, it is preferable to convert the side chain carboxyl group of the porphyrin compound and the amino group of Z or aspartic acid into a reactive substituent by a conventional method, or to participate in the reaction present in both. Appropriate protection of non-functional groups should be considered as appropriate.
  • a reaction accelerator such as a dehydrating agent or a deoxidizing agent can be appropriately present in an appropriate solvent.
  • a reaction accelerator include dicyclohexyl carbodiimide (DCC), Water-soluble carbodiimide (WS C) it can.
  • NOE t-P-Me (I) is hydrolyzed, and then amide-bonded with dimethyl aspartate to form 7-hydroxy-8-ethoxyiminoethylidene-protoporphyrin.
  • Diaspartic acid dimethyl ester hereinafter sometimes abbreviated as “NOE t—P—Asp ( ⁇ Me) (1)”.
  • the NOE t_P—Me (II) obtained in the above-mentioned step (b) is similarly amide-bonded with dimethyl asparaginate to give 2-hydroxy-3-ethoxyiminoethylidene-protoporphyrin diasparamate dimethyl ester.
  • N ⁇ E t—P—A sp ( ⁇ Me) (II) the above-obtained NOE t —P—Asp ( ⁇ Me) (I) or NOE t—P—Asp (OMe) (II)
  • Hydrolysis is performed with an aqueous solution of sodium oxide to obtain a sodium salt of the porphyrin compound of the formula (I) or (II) which is the target compound of the present invention.
  • these sodium salts can be converted to free carboxylic acid of the porphyrin compound of the formula (I) or the formula (II), which is the target compound of the present invention, by treating with an appropriate weak acid.
  • the following compounds are provided as porphyrin compounds of the present invention.
  • porphyrin compound provided by the present invention may be used for veterinary, photophysicochemical diagnosis and Z or therapeutic use. .
  • the formulation in this case is performed by a method known per se.
  • the porphyrin compound of the present invention is a free acid, the desired preparation can be prepared only by dissolving it in a suitable buffer, or in the case of sodium salt, with physiological saline.
  • Suitable additives include, for example, pharmaceutically acceptable solubilizers (eg, organic solvents), pH adjusters (eg, acids, bases, buffers), stabilizers (eg, ascorbic acid), excipients ( For example, glucose) and a tonicity agent (eg, sodium chloride) may be blended.
  • solubilizers eg, organic solvents
  • pH adjusters eg, acids, bases, buffers
  • stabilizers eg, ascorbic acid
  • excipients For example, glucose
  • a tonicity agent eg, sodium chloride
  • the porphyrin compound of the present invention has sufficient and sufficient properties as a photosensitizer for PDT, that is, a long phosphorescence lifetime, specific accumulation property for specific organs, particularly tumors, a photocell killing effect by dansylmethionine evaluation, an absorption wavelength, and water solubility They have satisfactory properties and purity.
  • the porphyrin compound provided by the present invention enables high-concentration (50 mgZml) formulation due to its good water solubility. It also exhibits high stability not only in test tubes but also in vivo. Therefore, when the compounds of the present invention are used for photophysicochemical diagnosis and Z or therapy in animals, generally, the compounds of the present invention are used as photosensitizers for PDT in amounts of lmg to lOmgZkg body weight. Preferably, it is administered.
  • the porphyrin compound provided by the present invention has an amino acid residue, particularly an aspartic acid residue, in the side chain of the porphyrin skeleton, and further has an ethoxyimino group. Has architectural features. As a result, they exert various physiological or pharmacological properties.
  • One of its characteristics is that it selectively accumulates in tumor cells and is slowly excreted from tumor cells. However, it is rapidly excreted from normal organs and cells, so that normal organs and cells are not damaged, and the occurrence of phototoxicity can be avoided.
  • porphyrin as a chlorin derivative, the absorption wavelength was red-shifted, and thereby it was possible to exert a therapeutic effect on deep-seated tumors.
  • porphyrin compound provided by the present invention is extremely useful as a PDT drug for cancer and malignant tumors in animals.
  • the compound was synthesized according to the method of RK Dine 11 o et al. [The Therphyr ins, published by Academic Press, Vol. 1, 303 (1978)]. That is, 100 g of protoporphyrin dimethyl ester (PP-Me) was dissolved in 10 L of chloroform and reacted for 1 week under light irradiation to obtain a chlorin derivative of vorphyrin. After completion of the reaction, the reaction solution was concentrated under reduced pressure to obtain 100 g of a residue containing a mixture of the title compounds.
  • PP-Me protoporphyrin dimethyl ester
  • Example 3 The mixture obtained in Example 1 above was treated with a dichloromethane-hexane mixture, and insolubles (raw material PP-Me) were removed by silica gel column chromatography, and the filtrate was concentrated. The residue was recrystallized from ethyl acetate and further recrystallized from pyridine dichloromethane to obtain the desired 7-hydroxy-18-year-old oxoethylidene-protoporphyrin dimethyl ester [P-Me (I)]. From the recrystallized filtrate, regioisomer 2-hydroxy-3-ethyl xyethylidene-protoporphyrin dimethyl ester [P-Me (II)] was obtained.
  • Example 3 Example 3:
  • Example 4 The lg of each of NOE t—P—A sp (OMe) (I) and NOE t-PA sp (OMe) (II) obtained in Example 4 were separately weighed, and each was dissolved in ethanol. Then, an aqueous solution of sodium hydroxide was added, and hydrolysis was carried out by a conventional method. After the reaction was completed (the end point of the reaction was confirmed by TLC), ethanol was added to the reaction solution to precipitate a precipitate, which was collected by filtration. The obtained precipitate was further dissolved in water, and ethanol was added thereto for reprecipitation to purify.
  • FIG. 1 shows the infrared absorption spectrum of the sodium salt of NOE t -P-A sp (I).
  • Example 6 shows the infrared absorption spectrum of the sodium salt of NOE t -P-A sp (I).
  • N 2 - PLS N 2 - Measurement of biodistribution of pu lsedlaserspectro ph oto test compound by the surface fluorescence method me try
  • the peak intensity at 670 nm was calculated using the peak intensity at 470 nm as the reference value 1
  • the cancer organ (or serum) concentration ratio of the sodium salt of NOE t—P—A sp (I) was determined.
  • FIG. 2 shows the results 1 to 24 hours after drug administration. It was confirmed that the sodium salt of N OE t -PA sp (I) highly accumulates in tumor tissues.
  • Example 7 Example 7:
  • the product (dansylmethionine sulfoxide) was identified.
  • the time at which dansylmethionine completely disappeared on the TLC plate was defined as the reaction end time, and the intensity of the photooxidation reaction of the photosensitizer was compared.
  • PhotofrinIII® was used as a control photosensitizer. The results are shown in Table 1. The numerical values in the table indicate the reaction completion time in minutes. The smaller this value (minute), the stronger the photooxidation reaction.
  • the photosensitizer of the present invention shows a stronger photooxidation reaction than PhotofrinII (registered trademark).
  • the porphyrin compound of the present invention has a property of accumulating in tumor cells, a reactivity to external energy and a destruction effect of tumor cells, and exhibits no toxicity to normal cells. It is extremely useful as a tumor treatment or tumor diagnostic for animals.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

明 細 書 ポルフィリン化合物 技術分野
本発明は、 ポルフィリン化合物に係り、 特に、 動物用の光物理化学的診断およ び Zまたは治療用に使用されるボルフィリン化合物、 またはその薬理学的に許容 される塩に関する。 さらに本発明は、 当該ポルフィリン化合物を有効成分とする 特に動物の腫瘍に対する、 光物理化学的な診断および Zまたは治療剤に関する。 背景技術
癌の新しい治療法として、 最近、 光物理化学的診断 ·治療法 (P D T : P h o t o d y n a m i c T h e r a p y ) 力脚光を浴びてきている。 これは、 ある 種のポルフィリン誘導体を静脈注射などの方法により投与し、 癌細胞に選択的に 集積させた後、 レーザー光を照射することにより、 癌細胞のみを破壊するという ものであり、 ポルフィリン誘導体が有する癌細胞への選択性と光増感作用という 二つの性質を利用した療法である。
現在この P D Tに臨床的に使用されている唯一のポルフィリン誘導体は、 ポル フィマーナトリウムである。 このボルフイマ一ナトリウムはへマトポルフィリン 誘導体のエーテル体および/またはエステル体からなる 2〜 6量体のポリマーと しての混合物である。 ボルフイマ一ナトリウムは、 人体に投与した場合の副作用 として、 一時的な光過敏症を引き起こすことが知られている。 また、 ボルフイマ —ナトリゥムの癌細胞への選択性はいまだ十分なものとはいえず、 正常細胞への 集積性も認められている。
したがって、 ポルフィマーナトリウムの投与を受けた患者は、 正常細胞に集積 したポルフィマーナトリゥムによる光増感作用で、 正常細胞が破壊されないよう に、 ポルフィマーナトリウムが体内から完全に排泄されるまで、 長時間に渡って 喑所に留まることが必要である。 この場合、 ポルフィマーナトリウムの正常細胞 からの排出速度が遅いため、 時として 6週間以上にも渡って光過敏症が残ること が報告されている。
加えて、 ボルフイマ一ナトリウムによる P D Tでは、 使用されるレーザー光の 組織透過性についても問題が内在している。 すなわち、 ポルフィマーナトリウム は、 その最長波長吸収端が 6 3 0 n mであり、 モル吸光係数も 3, 0 0 0と低い ものである。 この場合、 生体にはォキシヘモグロビンや水のように光の透過を妨 げる成分が多く存在し、 この 6 3 0 n mのレーザ一光は組織への透過性が悪く、 深部まで十分透過しないことにより、 ボルフイマ一ナトリウムを使用した P D T の対象は、 5〜 1 O mmの表層癌に限定されている。
生体成分による光吸収の影響が最も少ない波長は、 6 5 0〜7 5 0 n mである ことからみれば、 この波長間に最長波長吸収端をもつ P D T用光増感剤が最も好 ましいものといえる。 一方、 レーザー装置についても種々の問題がある。 現在最もよく使用されてい る色素レーザーは、 レーザー光自体の安定性が悪く、 運用上取り扱いが難しい。 これに対してチタンサフアイャレーザーを用いれば、 運用がかなり簡単にはなる 力^ このレーザーを使用する場合には励起可能な波長が 6 7 0 n m以上および 6 0 0 n m以下に限られており、 6 3 0 n m付近に吸収波長をもつポルフィマーナ トリウムには適用できない。
最近、 半導体レーザー (6 7 0 n m) が開発され、 6 7 0 n m付近に吸収をも つ化合物にも適用できるようになり、 さらに最近になって〇P O— YA Gレーザ 一が開発され、 ほとんどの可視波長をカバーできることがわかっている。 以上のように、 現在使用されている P D T用の光増感剤には種々の問題点があ り、 したがって、 これらの問題点を解決した、 新しい薬剤の開発が強く望まれて いた。 その結果、 単一化合物であり、 かつ、 より長波長領域 (6 5 0〜 8 0 0 η m) に吸収をもつポルフィリン化合物が、 第二世代の薬物として提案されてきて いる。
そのような第二世代の薬物としては、 プロ卜ポルフィリン前駆体であるアミノ レブリン酸 (A L A) 、 クロリン誘導体としてァスパルチルクロリン e 6 (N P e 6 ) 、 血色素由来のボルフィリンから構造変換された新規クロリン誘導体とし てのベンゾボルフィリン誘導体 (B P D) 、 ならびにメタテトラヒドロキシフエ ニルクロリン (m— T H P C ) などである。
本発明者らも先に、 クロリン誘導体とそのアナログ体であるアルコキシィミノ クロリンァスパラギン酸誘導体を提案 (特開平 5— 9 7 8 5 7号、 特開平 9一 1 2 4 6 5 2号) してきており、 これらの化合物は、 P D T用の光増感剤として有 効なものであることを確認している。 ところで、 哺乳類については、 ヒ卜に限らず動物の世界でも癌に対する罹患が 問題となり、 特に家庭内で飼育されるぺット動物における癌が大きな問題となり つつある。 これら動物における癌の治療は、 ヒトに対する治療法と変わるところ がなく、 抗癌剤の投与、 放射線療法などの治療が行われている。
かかる現状を踏まえ、 本発明者らは動物に対する効果的な癌治療法の検討を進 めた結果、 先に提案したアルコキシィミノクロリンァスパラギン酸誘導体の中で も、 特にエトキシィミノクロリンァスパラギン酸誘導体が、 動物用の P D T用光 増感剤として極めて有効なものであることを確認し、 本発明を完成させるに至つ た。
したがって本発明は、 特に、 動物用の光物理化学的診断および Zまたは治療用 に使用されるポルフィリン化合物を提供することを課題とする。
また本発明はさらに、 当該ボルフィリン化合物を有効成分とする、 動物用の光 物理化学による診断および Zまたは治療剤、 特に、 動物の腫瘍の診断および Zま たは治療剤を提供することを課題とする。 発明の開示
上記の課題を解決するために、 本発明は、 その一態様として、 次式 ( I)
Figure imgf000006_0001
(式中、 As pは、 ァスパラギン酸残基を表す。 )
で示される、 動物用の光物理化学的診断および Zまたは治療用に使用されるポル フィリン化合物またはその薬理学的に許容される塩を提供する。 また、 本発明は、 別の態様として、 次式 ( I I) :
Figure imgf000006_0002
(式中、 As pは、 ァスパラギン酸残基を表す。 )
で示される、 動物用の光物理化学的診断および/または治療用に使用されるポル フイリン化合物またはその薬理学的に許容される塩を提供する。 本発明は、 さらに別の態様として、 上記式 (I) または上記式 (I I) で表さ れるポルフィリン化合物またはその薬理学的に許容される塩のそれぞれ、 あるい は両者の混合物を有効成分とする、 動物用の光物理化学的診断および Zまたは治 療剤を提供する。 本発明はそのなかでも、 より具体的な態様として、 動物の腫瘍の診断および Z または治療に使用される上記式 (I) または上記式 (I I) で表されるポルフィ リン化合物またはその薬理学的に許容される塩を有効成分とする動物用の光物理 化学的診断および Zまたは治療剤を提供する。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の N〇E t— P— A s p (I) のナトリウム塩について、 そ の赤外線吸収スぺクトルを示した図である。
第 2図は、 本発明の N〇E t— P— A s p (I) のナトリウム塩について、 そ の組織集積性 (癌ノ臓器濃度) の結果を示すグラフである。
グラフにおいて、 曲線 1は癌 Z脳;曲線 2は癌ノ肝臓;曲線 3は癌ノ肺;曲線 4は癌 Z筋肉;曲線 5は癌 Z腎臓;曲線 6は癌 Z血清の結果を示す。 発明を実施するための最良の形態
本発明が提供する式 (I) あるいは式 (I I) のポルフィリン化合物は、 単一 成分であり、 安定かつ腫瘍組織に対する良好な集積性を維持したまま、 正常組織 からの排出速度が速い。 したがって光毒性を低減されており、 しかもチタンサフ アイャレ一ザ一 (670 nm以上および 600 nm以下の波長) ならびに半導体 レーザ一 ( 670 nm) の使用が可能なものである点に特徴を有する。 また、 本発明者の一人が法則性を見出したアルブミンテストおよびダンシルメ チォニンテストにより、 上記式 (I ) ポルフィリン化合物を評価したところ、 強 い腫瘍組織への移行性、 光増感作用を有することが確認できた。
なお、 アルブミンテストとは、 クロリン誘導体とアルブミンの混合物における 紫外線吸収スペクトルの動向を判定し、 癌への親和性を簡単に測定する方法であ る。 また、 ダンシルメチォニンテストとは、 薄層クロマトグラフィーや高速液体 クロマトグラフィーにより、 光に対する反応の強弱を簡単に評価する方法である (特開平 5— 9 7 8 5 7号) 。 本発明が提供する式 ( I ) あるいは式 (I I ) で示されるポルフィリン化合物 は、 以下のようにして製造される。
すなわち、 プロトポルフィリン ジメチルエステル (以下、 「PP— Me」 と 略記する場合もある) を原料とし、 この PP— Meに対して、 アルデヒド基を有 するクロリン誘導体に変化するクロリン化工程 (a) を行い、 次いで、 得られた クロリン誘導体のアルデヒド基に、 〇—ェチルヒドロキシルアミンを縮合させ、
〇—ェチルイミノ基を導入する工程 (b) に付した後、 ァスパラギン酸をアミド 結合させる工程 (c) を順次実施することにより製造することができる。
この場合において、 工程 (b) と工程 (c) の順序は必ずしもこの順で行う必 要はなく、 先に工程 (c) のァスパラギン酸との縮合によりアミド結合させるェ 程 (工程 c) を行った後、 アルデヒド基に、 0—ェチルヒドロキシルアミンを縮 合させて 0_ェチルイミノ基を導入する工程 (b) を行っても、 目的とするポル フィリン化合物を効率よく製造することが可能である。 以下に、 各工程を詳細に説明する。
先ず、 最初のクロリン化工程 (a) は、 J. E. F a l k著 [Po r p i y r i n s a n d Me t a l l o p o r ph y r i n s (, E 1 s e v i e r ¾ 行、 1975年) および D. Do l ph i n著 [T i e Po rphyr i n s ] (Ac ad em i c P r e s s発行、 1 978年) 等に記載されている慣用 手段により行うことができる。
すなわち、 クロリン化工程 (a) により、 PP— Meを光反応処理に付し、 7 ーヒドロキシ一 8—ォキソェチリデンープロトポルフィリン ジメチルエステル (以下、 「P— Me ( I) 」 と略記する場合もある) 、 および、 4っテトラピロ —ル環のうち、 A環および B環における側鎖官能基の位置異性体である、 2—ヒ ドロキシ— 3—ォキソェチリデンープロトポルフィリン ジメチルエステル (以 下、 「P— Me ( I I) 」 と略記する場合もある) の混合物に変換する。
この混合物は、 シリカゲルカラムクロマトグラフィーまたは適当な溶媒を用い る再結晶法により、 P_Me ( I ) および P— Me (I I) にそれぞれ分離 ·精 製される。 なお、 この段階で P— Me ( I) および P— Me (I I) の両者をそ れぞれ分離することなくそのまま次の工程 (b) へ付すことも可能である。 次いで、 工程 (b) は、 例えば、 上記で分離 '精製された P_Me (I) のァ ルデヒド基に O—エヂルヒドロキシルァミン塩酸塩を反応させて、 O—ェチルイ ミノ基を導入する。 この反応は、 一般有機化学実験書中 [ヒドロキシルァミンと アルデヒド化合物との縮合反応] に記載された通常の方法により行うことができ る。
例えば、 反応に関与しない適当な溶媒中で、 水酸化アルカリ、 アルカリ金属炭 酸化物等の無機塩基、 あるいはピリジン、 ピぺリジンのような有機塩基の縮合剤 の存在下に反応を行うことで、 容易に目的とする 0—ェチルイミノ基を導入する ことができる。 なかでも、 ピリジン、 ピぺリジン等の有機塩基を、 縮合剤ならび に反応溶媒として使用することにより、 効率よく実施することができる。 かくし て目的とする 7—ヒドロキシー 8—エトキシイミノエチリデンープロトポルフィ リン ジメチルエステル (以下、 「NOE t— P— Me ( I) 」 と略記する場合 もある) へ誘導される。
なお、 他の位置異性体である P— Me (I I) も同様の方法により、 O—ェチ ルイミノ化し、 目的とする 2—ヒドロキシ一 3—エトキシイミノエチリデン—プ ロトボルフィリン ジメチルエステル (以下、 「NOE t _P— Me (I I) 」 と略記する場合もある) へ誘導される。 次いで、 工程 (c) により、 例えば、 上記で製造された N〇E t— P_Me ( I) は、 常法によりアルカリ加水分解した後、 ァスパラギン酸エステル、 例えば 、 ァスパラギン酸メチルエステルあるいはァスパラギン酸ジメチルエステルを反 応させてアミド結合化させ、 ァスパラギン酸誘導体担持のボルフィリン化合物へ 誘導する。
この反応は、 泉星ら著 [ペプチドの合成の基礎と実験] (丸善発行、 1985 年) 等に記載された常套の方法により行うことができる。 特に、 特開昭 64— 6 1481号、 特公平 7— 25763号、 特開平 2— 138280号、 特開平 4一 59779号、 特開平 5— 97857号および特開平 9— 124652号等に記 載された方法にしたがって実施すればよい。
この反応は、 要はポルフィリン化合物の側鎖にァスパラギン酸残基を導入する のであるから、 ポルフィリン化合物の側鎖カルボキシル基と、 ァスパラギン酸の ァミノ基との間で反応を進行させればよい。 したがって、 反応においては、 ポル フイリン化合物の側鎖カルボキシル基および Zまたはァスパラギン酸のアミノ基 を、 常法により反応性置換基へ変換しておくか、 あるいは両者に存在する反応に 関与することが好ましくない官能基を適当に保護しておくことを、 適宜考慮すベ きである。
なお、 反応は適当な溶媒中で、 適宜脱水剤や脱酸剤のような反応促進剤を存在 させることができ、 そのような反応促進剤としては、 例えば、 ジシクロへキシル カルポジイミド (DCC) や、 水溶性カルポジイミド (WS C) を挙げることが できる。
かくして、 上記の反応により、 例えば、 NOE t—P—Me (I) は、 アル力 リ加水分解した後、 ァスパラギン酸ジメチルエステルとアミド結合化され、 7— ヒドロキシ— 8—エトキシイミノエチリデン一プロトポルフィリン ジァスパラ ギン酸ジメチルエステル (以下、 「NOE t— P— As p (〇Me) (1) 」 と 略記する場合もある) へ誘導される。
なお、 前記した工程 (b) で得られた NOE t _P— Me (I I) も同様にァ スパラギン酸ジメチルエステルとアミド結合化され、 2—ヒドロキシー 3—エト キシイミノエチリデンープロトポルフィリン ジァスパラギン酸ジメチルエステ ル (以下、 「N〇E t— P— A s p (〇Me) ( I I ) 」 と略記する場合もある ) へ誘導される。 次いで、 上記で得られた NOE t _P— As p (〇Me) (I) あるいは NO E t—P—As p (OMe) ( I I ) を、 例えばエタノールに溶解 ·懸濁させた 後、 例えば水酸化ナトリウム水溶液により加水分解を行い、 本発明の目的化合物 である式 (I) あるいは式 (I I) のポルフィリン化合物のナトリウム塩を得る ことができる。
また、 これらのナトリウム塩は、 適当な弱酸で処理することにより、 本発明の 目的化合物である式 (I) あるいは式 (I I) のポルフィリン化合物の遊離カル ボン酸へ導くこともできる。 かくして本発明のポルフィリン化合物として、 以下の化合物が提供される。
(1) 13, 17—ビス [ (1, 2—ジカルボキシェチル) 力ルバモイルェチル ] - 3—ェテ二ルー 7—ヒドロキシ— 8—ェトキシイミノエチリデン— 2, 7 , 12, 18—テトラメチルーポルフィリン (以下、 「N〇E t
-P-A s p ( I) 」 と略記する場合もある) 、 (2) 13, 17—ビス [ (1, 2—ジカルボキシェチル) 力ルバモイルェチル ] - 8ーェテニル— 2—ヒドロキシ— 3—エトキシイミノエチリデン— 2, 7, 12, 18—テトラメチル—ポルフィリン (以下、 「NOE t 一 P— As p (I I) 」 と略記する場合もある) 本発明で提供されるポルフィリン化合物は、 動物用の、 光物理化学的診断およ び Zまたは治療用に使用される。 この場合の製剤化は、 自体公知の方法により行 われる。 本発明のポルフィリン化合物が遊離酸の場合には適当な緩衝液、 あるい はナトリゥム塩の場合には生理食塩水で溶解するだけで目的とする製剤を調製す ることができる。 好適な添加剤としては、 例えば医薬的に許容される溶解補助剤 (例えば有機溶媒) 、 pH調整剤 (例えば酸、 塩基、 緩衝液) 、 安定化剤 (例え ばァスコルビン酸) 、 賦形剤 (例えばグルコース) 、 等張化剤 (例えば塩化ナト リウム) などを配合してもよい。
本発明のポルフィリン化合物は、 PDT用の光増感剤として必要十分な特性、 すなわち、 長燐光寿命、 特定臓器、 特に腫瘍に対する特異的集積性、 ダンシルメ チォニン評価による光殺細胞効果、 吸収波長、 水溶性、 純度などを十分に満足し ているものである。
本発明により提供されるポルフィリン化合物は、 その良好な水溶性により、 高 濃度 (50mgZml) の製剤化を可能にする。 また更に試験管内だけでなく、 生体内においても高い安定性を発揮する。 したがって、 本発明の化合物を動物の 光物理化学的診断および Zまたは治療用に使用する場合には、 一般に、 PDT用 光増感剤として、 本発明の化合物を lmg〜l OmgZk g体重の量で投与する のが好ましい。 本発明が提供するポルフィリン化合物は、 ポルフィリン骨格の側鎖にアミノ酸 残基、 特にァスパラギン酸残基を有し、 さらにエトキシィミノ基を有する点に構 造上の特徴を有する。 その結果、 種々の生理学的もしくは薬理学的特性を発揮す る。
その特性として、 腫瘍細胞に選択的に集積し、 力 ^つ腫瘍細胞からの排泄が遅い ことが挙げられる。 しかしながら、 正常な臓器や細胞からは速やかに排泄される ため、 正常臓器や細胞には損傷を与えることはなく、 光毒性の発現を回避するこ とができる。
また、 ポルフィリンをクロリン誘導体とすることにより、 吸収波長がレッドシ フ卜し、 これによつて深部の腫瘍に対しても治療効果を発揮することが可能とな つた。
したがって、 本発明が提供するポルフィリン化合物は、 動物における癌、 悪性 腫瘍に対する PDT薬剤として極めて有用なものである。 実施例
以下に本発明を、 実施例ならびに試験例により、 更に詳細に説明する。
実施例 1 :
7—ヒドロキシー 8—ォキソェチリデン—プロトポルフィリン ジメチルエステ ル 「P— Me ( 1 ) 1 および位置異性体である 2—ヒドロキシ— 3—ォキソェチ リデン—プロトポルフィリン ジメチルエステル 「P— Me (1 1) 1 の混合物 の合成
R. K. D i n e 1 1 oらの方法 [Th e Po rphyr i n s, Ac ad em i c P r e s s発行、 Vo l . 1, 303 ( 1978) ] に準じて合成し た。 すなわち、 プロトポルフィリン ジメチルエステル (PP— Me) 100 g をクロ口ホルム 10Lに溶解し、 光照射下一週間反応させることにより、 ボルフ ィリンのクロリン誘導体を得た。 反応終了後、 反応液を減圧濃縮し、 標記化合物 の混合物を含む残渣 1 00 gを得た。 実施例 2 :
反応混合物から P_Me ( I) および P— Me (I I) の分離
上記実施例 1で得た混合物を、 ジクロルメタン一へキサン混合液で処理し、 不 溶物 (原料の PP— Me) を、 シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して除 去した後、 濾液を濃縮し、 残渣を酢酸ェチルにて再結晶し、 さらにピリジンージ クロルメタンにて再結晶し、 目的とする 7—ヒドロキシ一 8—才キソェチリデン —プロトポルフィリン ジメチルエステル [P— Me (I) ] を得た。 また、 再 結晶濾液から、 位置異性体である 2—ヒドロキシー 3—才キソェチリデンープロ トポルフィリン ジメチルエステル [P— Me (I I) ] を得た。 実施例 3 :
P— Me (I) と P_Me (I I) の O—ェチルイミノ化および加水分解
上記実施例 2で得られた P— Me (I) および P— Me (I I) の各 10 gを 別々に秤量し、 ピリジン 190m Iに夫々溶解した。 各溶液に O—ェチルヒドロ キシルァミン ·塩酸塩 (3 g) を加え、 50 にて1. 5時間反応させた。 反応 終了後、 反応液を水中に注ぎ、 結晶を析出させ、 濾取し、 水洗後乾燥を行い、 目 的とする O—ェチルイミノ P— Me (I) [N〇E t—P— Me ( I ) ] および O—ェチル P— Me (I I) [NOE t— P— Me (I I) ] をそれぞれ定量的 に得た。
次いで、 上記で得た N〇E t— P— Me ( I ) および N〇E t— P— Me (I I) の全量を夫々別々にピリジンに溶解させ、 各溶液に水酸化ナトリウム水溶液 を加え、 常法により加水分解を行った。 反応終了後、 反応液を中和し、 析出した 沈澱物を濾取し、 水洗後乾燥し、 さらに酢酸ェチルーへキサン混合溶液にて精製 を行い、 目的とする N〇E t— P ( I ) および NOE t— P (I I ) をそれぞれ 定量的に得た。 実施例 4 :
NOE t— P (I) および NOE t— P ( I I) のァスパラギン酸誘導化
(a) 上記実施例 3で得た NO E t—P (I) および NOE t— P ( I I ) の各 2 gを別々に抨量し、 それぞれをテトラヒドロフランに溶解させた後、 ジシクロ へキシルァミン (DCHA) にて常法により DCHA塩化し、 へキサンにより洗 浄し、 DCHA塩を得た。
(b) 次いで、 上記で得たそれぞれの DCHA塩をジメチルホルムアミドに溶解 し、 ァスパラギン酸ジメチルエステル (As p〇Me2) の塩酸塩を加えた後、 さらに水溶性カルポジイミド (WSC) を加え、 反応を行った。 反応の終点を T LCにて確認後、 各反応液に水を加えて沈澱を析出させ、 濾取後水洗し、 風乾し た。 得られた沈澱物を酢酸ェチルーアセトン混合溶液に溶解後、 シリカゲルカラ ムクロマトグラフィーに付し、 精製後、 エタノールより再結晶し、 目的とする N OE t -P-A s p (OMe) (I) および N〇E t— P _ A s p (OMe) ( I I) を暗緑色結晶として得た。 実施例 5 :
NOE t -P-A s p (I) および NO E t— P— As D ( I I) の製诰
上記の実施例 4で得た NOE t— P— A s p (OMe) (I) および NOE t -P-A s p (OMe) (I I) の各 l gを別々に抨量し、 それぞれをエタノー ルに溶解後、 水酸化ナトリウム水溶液を加え、 常法により加水分解を行った。 反 応終了後 (TLCにて反応終点を確認) 、 反応液にエタノールを加えて沈澱を析 出させ、 濾取した。 得られた沈澱物を更に水に溶解させ、 これにエタノールを加 えて再沈澱を行い精製した。 以上の操作により、 N〇E t—P—As p (OMe ) (I) からは、 本発明の目的化合物である NOE t—P— As p (I) のナト リウム塩を、 また、 NOE t— P— As p (OMe) (I I) からは、 本発明の 別の目的化合物である N〇E t— P— A s p (I I) のナトリウム塩を得た。 M S : 955 (M+)
NOE t -P-A s p (I) のナトリウム塩の赤外線吸収スペクトルを、 第 1 図に示す。 実施例 6 :
組織集積性の評価
結腸癌 Co 1 on 26癌細胞を移植した 14〜21日目の C 3HZHeマウス (1群 5匹) に、 注射用蒸留水にて溶解した NOE t— P— As p (I) のナト リウム塩を 1 OmgZkg静注した後、 採血ならびに癌を含む各臓器を摘出し、 得られた各器官に N2— p u 1 s e d l a s e r (N2, 337 nm, 2 n s , 400〜1, O O Onm) を照射し、 励起蛍光スペクトルを測定して、 470 nmの NADHのピーク強度を基準として 600〜900 nmの波長を検討した
(N2— P L S (N2— pu l s e d l a s e r s p e c t r o ph o t o me t r y) の表面蛍光法による試験化合物の生体内分布の測定) 。 すなわち、 470 nmでのピーク強度を基準値 1として、 670 nmでのピーク強度を算出 することにより NOE t— P— A s p (I) のナトリウム塩の癌 臓器 (または 血清) 濃度比を求めた。 第 2図に、 薬剤投与後 1〜24時間後の結果を示す。 N OE t -P-A s p (I) のナトリウム塩は腫瘍組織への集積性が高いことが確 認された。 実施例 7 :
'ニンを用いる光増感酸化反 の評価
基質 (ダンシルメチォニン) 10 Μをクロ口ホルム lm 1に溶解し、 本発明 の光増感剤 (NOE t— P— As p (I) Na塩) 0. 1 Mを加え、 攪拌下に Co l d S p o t P I CL-SX (N i ppon P. I . Co. , L t d . ) (ハロゲンランプ、 150W, 80, 000 L u x) で照射した。 光照射 1 分間毎に反応液を TLC板 (K i e s e l ge l 60 F 254) にスポッ卜し 、 クロ口ホルム—メタノール (3 : 2) で展開後、 UVランプ (254 nm) で ダンシルメチォニンとその酸化生成物 (ダンシルメチォニン スルホキシド) を 確認した。 TLC板上でダンシルメチォニンが完全に消失した時間を反応終了時 間とし、 光増感剤の光酸化反応の強弱を比較検討した。
対照光増感剤として、 Pho t o f r i n I I (登録商標) を用いた。 その結果を、 第 1表に示した。 表中の数値は、 反応完了時間を分で示し、 この 値 (分) が小さければ小さいほど光酸化反応が強いことを意味する。
表中の結果からも明らかなように、 本発明の光増感剤は、 Pho t o f r i n I I (登録商標) より光酸化反応が強いことを示している。
第 1表
Figure imgf000017_0001
産業上の利用の可能性
以上記載のように、 本発明のポルフィリン化合物は、 腫瘍細胞への集積性、 外 部エネルギーに対する反応性ならびに腫瘍細胞の破壊作用を有し、 しかも正常細 胞に対して毒性を発現しないことより、 動物用の腫瘍治療剤あるいは腫瘍診断薬 として極めて有用である。

Claims

請求の範囲
1 . 次式 ( I )
Figure imgf000018_0001
(式中、 A s pは、 ァスパラギン酸残基を表す。 )
で示される、 動物用の光物理化学的診断および Zまたは治療用に使用されるポル フイリン化合物またはその薬理学的に許容される塩。
2 . 請求の範囲第 1項に記載の式 (I ) で示されるポルフィリン化合物または その薬理学的に許容される塩を有効成分とする、 動物用の光物理化学的診断およ びノまたは治療剤。
3 . 動物の腫瘍の診断および Zまたは治療に使用される請求の範囲第 2項に記 載の光物理化学的診断および Zまたは治療剤。
4 . 次式 ( I I ) :
Figure imgf000019_0001
(式中、 As pは、 ァスパラギン酸残基を表す。 )
で示される、 動物用の光物理化学的診断および Zまたは治療用に使用されるポル フイリン化合物またはその薬理学的に許容される塩。
5. 請求の範囲第 4項に記載の式 (I I) で示されるポルフィリン化合物また はその薬理学的に許容される塩を有効成分とする、 動物用の光物理化学的診断お よび Zまたは治療剤。
6. 動物の腫瘍の診断および Zまたは治療に使用される請求の範囲第 5項に記 載の光物理化学的診断および Zまたは治療剤。
7. 請求の範囲第 1項に記載の式 (I) および請求の範囲第 4項に記載の式 ( I I) で示されるポルフィリン化合物またはその薬理学的に許容される塩の混合 物を有効成分とする、 動物用の光物理化学的診断および Zまたは治療剤。
8. 動物の腫瘍の診断および Zまたは治療に使用される請求の範囲第 7項に記 載の光物理化学的診断および Zまたは治療剤。
PCT/JP2000/008386 1999-11-30 2000-11-29 Compose porphyrine WO2001040234A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU15539/01A AU773261B2 (en) 1999-11-30 2000-11-29 Porphyrin compound
US09/889,698 US6746663B2 (en) 1999-11-30 2000-11-29 Porphyrin compounds
CA002368268A CA2368268A1 (en) 1999-11-30 2000-11-29 Porphyrin compounds
EP00977993A EP1148058A4 (en) 1999-11-30 2000-11-29 porphyrin compounds

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/339330 1999-11-30
JP33933099 1999-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001040234A1 true WO2001040234A1 (fr) 2001-06-07

Family

ID=18326438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/008386 WO2001040234A1 (fr) 1999-11-30 2000-11-29 Compose porphyrine

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6746663B2 (ja)
EP (1) EP1148058A4 (ja)
KR (1) KR100748908B1 (ja)
AU (1) AU773261B2 (ja)
CA (1) CA2368268A1 (ja)
WO (1) WO2001040234A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7406068B2 (en) * 2002-03-26 2008-07-29 Interdigital Technology Corporation TDD-RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
US7505431B2 (en) * 2002-03-26 2009-03-17 Interdigital Technology Corporation RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
US8432893B2 (en) * 2002-03-26 2013-04-30 Interdigital Technology Corporation RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
US7394795B2 (en) * 2002-03-26 2008-07-01 Interdigital Technology Corporation RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
US7489672B2 (en) * 2002-03-26 2009-02-10 Interdigital Technology Corp. RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
US20030185177A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Interdigital Technology Corporation TDD-RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
US8198432B2 (en) * 2005-02-25 2012-06-12 Health Research, Inc. Porphyrin-based compounds for tumor imaging and photodynamic therapy
CN107233923B (zh) * 2017-06-23 2023-04-07 青岛阳光动力生物医药技术有限公司 一种光动力催化分解甲醛及有机气体的材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459779A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Toyo Hatsuka Kogyo Kk ポルフィリン誘導体とその用途
JPH0597857A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Toyo Hatsuka Kogyo Kk ポルフイリン誘導体とその用途
JPH09124652A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Toyo Hatsuka Kogyo Kk ポルフィリン誘導体とその用途

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0945454T3 (da) * 1996-10-01 2003-10-27 Wyeth Lederle Japan Ltd Iminochlorin-asparaginsyrederivater

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459779A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Toyo Hatsuka Kogyo Kk ポルフィリン誘導体とその用途
JPH0597857A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Toyo Hatsuka Kogyo Kk ポルフイリン誘導体とその用途
JPH09124652A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Toyo Hatsuka Kogyo Kk ポルフィリン誘導体とその用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1148058A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20030017112A1 (en) 2003-01-23
KR100748908B1 (ko) 2007-08-13
KR20010101728A (ko) 2001-11-14
US6746663B2 (en) 2004-06-08
EP1148058A1 (en) 2001-10-24
AU773261B2 (en) 2004-05-20
CA2368268A1 (en) 2001-06-07
EP1148058A4 (en) 2003-01-29
AU1553901A (en) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK168296B1 (da) Fluorescerende mono-, di- eller polyamider af en amino-monocarboxylsyre og en tetrapyrrolforbindelse samt anvendelse af disse til fremstilling af et farmaceutisk præparat til fotodiagnose og/eller fototerapi af tumorer
DK167769B1 (da) Fluorescerende mono-, di- eller polyamider af en aminodicarboxylsyre og en tetrapyrrolforbindelse indeholdende tre carboxylgrupper samt fremgangsmaade til fremstilling deraf
EP1480683B1 (en) Near infrared fluorescent contrast agent and method for fluorescence imaging
JP5226317B2 (ja) 新規のポルフィリン誘導体、特にクロリン及び/又はバクテリオクロリン、並びに光線力学療法におけるその適用
JPS6183186A (ja) 新規なテトラピロ−ル医薬用組成物
SK279590B6 (sk) Pyrofeoforbidové zlúčeniny,farmaceutický prípravok
NO169292B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive tetrapyrrol-amino-monocarboxylsyreaddukter
JP3613599B2 (ja) イミノクロリンアスパラギン酸誘導体
AU684820B2 (en) Photosensitizers
DK168690B1 (da) Farmaceutiske præparater til detektion og/eller behandling af pattedyrtumorer
WO2001040234A1 (fr) Compose porphyrine
US7319147B2 (en) Porphyrins and related compounds
JP3718887B2 (ja) ポルフィリン誘導体とその用途
JPH0680671A (ja) ポルフィリン二量体とその用途
JPH0786109B2 (ja) フェオフォルバイド誘導体
WO2006096053A1 (en) A method of preparing a porphyrin derivative, a porphyrin derivative, use of said porphyrin
WO2004000308A1 (ja) 脈管病に関する光物理化学的・診断方法
JPH0276881A (ja) ポルフィリン誘導体
JPS62246579A (ja) ポルフイリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 540989

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15539/01

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000977993

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2368268

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2368268

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09889698

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017009425

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000977993

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017009425

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 15539/01

Country of ref document: AU

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020017009425

Country of ref document: KR