WO2001023361A1 - Derives de la pyrimidine, leur procede de preparation, et medicaments les contenant comme principe actif - Google Patents

Derives de la pyrimidine, leur procede de preparation, et medicaments les contenant comme principe actif

Info

Publication number
WO2001023361A1
WO2001023361A1 PCT/JP2000/006601 JP0006601W WO0123361A1 WO 2001023361 A1 WO2001023361 A1 WO 2001023361A1 JP 0006601 W JP0006601 W JP 0006601W WO 0123361 A1 WO0123361 A1 WO 0123361A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
general formula
compound
group
formula
represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/006601
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsutomu Kojima
Takanori Okada
Katsutoshi Hachiya
Takahiro Motoi
Shinsuke Hashimoto
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Ono Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to KR1020027003902A priority Critical patent/KR20020028232A/ko
Priority to HU0203835A priority patent/HUP0203835A3/hu
Priority to EP00962848A priority patent/EP1219608A4/en
Priority to NZ517962A priority patent/NZ517962A/en
Priority to CA002385292A priority patent/CA2385292A1/en
Priority to AU74446/00A priority patent/AU7444600A/en
Priority to MXPA02003186A priority patent/MXPA02003186A/es
Priority to BR0014319-7A priority patent/BR0014319A/pt
Publication of WO2001023361A1 publication Critical patent/WO2001023361A1/ja
Priority to NO20021527A priority patent/NO20021527L/no

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • C07D239/36One oxygen atom as doubly bound oxygen atom or as unsubstituted hydroxy radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • the present invention relates to novel pyrimidine derivatives. For more information,
  • the present invention relates to a method for producing a derivative or a non-toxic salt thereof.
  • JP-A-5-286946, JP-T-7-505876, JP-T-7-505877 and J. Med.Chem., 2S, 98 (1995) have useful Is disclosed.
  • WO98 / 24806 discloses that it is useful as a serine protease (especially, elastase) inhibitor.
  • a pyrimidine derivative represented by the general formula (E) is obtained by combining an amidine derivative represented by the general formula (X-1) with a getylethoxymethylenemalo represented by the formula (Y). From the reaction of the nate, it is thought that when R 2X is a dimethoxymethyl group or a methoxymethyl group, it is produced in 8 steps, and when R 2X is a vinyl group, it is produced in 9 steps. Therefore, in performing industrial mass synthesis of the pyrimidine derivative represented by the general formula (E), a more efficient method capable of producing the pyrimidine derivative in a short step has been desired.
  • R 1 X represents various substituents
  • R 2 X represents a dimethoxymethyl group, a diethoxymethyl group or a vinyl group
  • Et 3 N represents triethylamine
  • DPPA diphenylphosphoric acid azide
  • B n ⁇ H represents benzyl alcohol
  • C bz represents a benzyloxycarbonyl group.
  • WO98 / 24806 includes a general formula (E)
  • R 1 represents a hydrogen atom or a fluorine atom
  • R 4 is methyl, isopropyl, n-butyl, t-butyl, phenyl, 1-methylcyclopropyl, benzyl, 3-methylbenzyl, 3-trifluoromethylbenzyl, 3, 4 —Methylenedioxybenzyl group,, H-dimethylbenzyl group, ⁇ , Hy-dimethyl-3_methylbenzyl group,, ⁇ _Dimethyl-3—Trifluoromethylbenzyl group or ⁇ , Hichidimethyl—3,4 Represents a methylenedioxybenzyl group. ]
  • the pyrimidine derivative represented by or a non-toxic salt thereof is useful as a serine protease (especially, Elasase) inhibitor.
  • the method for producing them is as follows, using a compound of the general formula (E-1) in which R 1 X of the general formula (X) produced by the reaction scheme 1 represents a hydrogen atom or a fluorine atom.
  • the method of Reaction Scheme 2 is described. In reaction process formula 2,
  • R 1 or R 4 has the same meaning as described above,
  • represents hydroxybenzotriazole
  • NMM stands for N-methylmorpholine
  • DMF stands for dimethylformamide
  • the pyrimidine derivative represented by the general formula (E) is obtained by combining the amidine derivative represented by the general formula (X-1) and the getylethoxymethylene represented by the formula (Y) From the reaction of malonate, it is produced in 8 steps when R 2X is a dimethoxymethyl group or a diethoxymethyl group, and in 9 steps when R 2X is a vinyl group.
  • R 1 represents a hydrogen atom or a fluorine atom
  • R 3 represents a methyl group or an ethyl group
  • R 1 (5 represents a methyl group or an ethyl group
  • R 4 is methyl, isopropyl, n-butyl, t-butyl, phenyl, 1-methylcyclopropyl, benzyl, 3-methylbenzyl, 3-trifluoromethylbenzyl, 3, 4 —Methylenedioxybenzyl group,, ⁇ _dimethylpenzyl group, ⁇ , ⁇ -dimethyl—3_methylbenzyl group, a, a-dimethyl-3-trifluoromethylbenzyl group or ⁇ , a-dimethylethyl 3, Represents a 4-methylenedioxybenzyl group. Reaction process formula 3
  • a compound represented by the general formula (E) is combined with an amidine derivative represented by the general formula (II-A) or (II-B) and a 3-methoxy-2-2-2 represented by the formula (III). It can be produced in 3 to 5 steps from the reaction of the troacrylate derivative.
  • the compounds represented by the general formulas (I-A), (I_B), (I-C) and (I-D) in the process formula are novel compounds, and are known compounds represented by the general formula (E) Serine protease (especially Erasase) is an important synthetic intermediate for inhibitors. It has also been found that the compound represented by the general formula (ID) has an elastase inhibitory action.
  • R 1 represents a hydrogen atom or a fluorine atom
  • R 3 represents a methyl group or an ethyl group
  • R 4 is methyl, isopropyl, n-butyl, t-butyl, phenyl, 1-methylcyclopropyl, benzyl, 3-methylbenzyl, 3-trifluoromethylbenzyl, 3, 4 —Methylenedioxybenzyl group,, H-dimethylbenzyl group, a, ⁇ -dimethyl-3,3-methylbenzyl group,, H-dimethyl-3-trifluoromethylbenzyl group or ⁇ , ⁇ -dimethyl-3,4- Represents a methylenedioxybenzyl group. ]
  • the present invention relates to a method for producing a derivative or a non-toxic salt thereof.
  • alkyl, alkoxy, and alkylene groups include straight-chain and branched ones.
  • isomers in double bonds, rings and fused rings (E, Z, cis, trans)
  • isomers due to the presence of asymmetric carbon (R, S, HI, / 3, enantiomers, diastereomers)
  • optically active isomers with optical activity (D, L, d, 1)
  • polar compounds high polar compounds, low polar compounds
  • the compound of the present invention represented by the general formula (I) and a non-toxic salt thereof can be produced by the following methods or the methods described in Examples.
  • R 1Q represents a methyl group or an ethyl group.
  • the compound can be produced by reacting a 3-methoxy-2-nitroacrylic acid ester derivative represented by the following formula:
  • reaction between the amidine derivative represented by the general formula (II-A) and the 3-methoxy-2-nitroacrylic acid ester derivative represented by the general formula (III) is novel. Reaction in the presence or absence of additives (calcium acetate, manganese acetate, cesium fluoride, calcium chloride, magnesium chloride, or a mixture thereof) in benzene, toluene, dimethylformamide, etc., at a temperature of _20 150 It is done by having
  • the compound represented by the general formula (I-B) is a compound in which R 2 — A represents _CH (OR 3 ) 2 group in the general formula (I—A) produced by the method described above. That is, the general formula (I—A—a)
  • the acid hydrolysis reaction is well known, and includes, for example, organic solvents (dichloromethane, chloroform, dioxane, ethyl acetate, anisol, etc.), water or no solvent, and organic acids (acetic acid, trifluoroacetic acid, methanesulfonic acid, trimethyl iodide, etc.)
  • organic solvents diichloromethane, chloroform, dioxane, ethyl acetate, anisol, etc.
  • organic acids acetic acid, trifluoroacetic acid, methanesulfonic acid, trimethyl iodide, etc.
  • the reaction is carried out at a temperature of 0 to 100 in an inorganic acid (hydrochloric acid, sulfuric acid, etc.) or a mixture thereof (hydrogen acetic acid, etc.).
  • the oxidative cleavage reaction is known, for example, by using an oxidative cleavage agent (ozone, potassium permanganate, etc.) in an organic solvent (dichloromethane, chloroform, methanol, ethanol, toluene, etc.) or a mixture thereof.
  • oxidative cleavage agent ozone, potassium permanganate, etc.
  • organic solvent dichloromethane, chloroform, methanol, ethanol, toluene, etc.
  • the oxidative cleavage agent used in the above reaction may be other than the above, and is not particularly limited.
  • the oxidative cleavage agent used in the above reaction may be other than the above, and is not particularly limited.
  • the above reaction may be other than the above, and is not particularly limited.
  • the compound represented by the general formula (I-C) is a compound represented by the general formula (I-A) produced by the method described above, wherein R 2 A represents a t-butoxycarporyl group, that is, a compound represented by the general formula (I_A_c)
  • the oxidative cleavage reaction is performed by the method described above.
  • the compound can be produced by subjecting the compound shown to an oxidative cleavage reaction in the presence of an oxidizing agent.
  • the oxidative cleavage reaction in the presence of an oxidizing agent is known.
  • an oxidizing agent ruthenium chloride, ruthenium tetroxide, etc.
  • an organic solvent methane, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, acetonitrile, etc.
  • Peroxide water Oxidative cleavage agents sodium periodate, ozone, potassium permanganate, etc.
  • the oxidative cleavage agent or oxidizing agent used in the above reaction may be other than the above, and is not particularly limited.
  • those described in I Comprehensive Organic Transformations J (Richard C. Larock, VCH Publishers, Inc., (1989) pages 828-829) are used.
  • the compound can be produced by subjecting the compound shown to an oxidation reaction.
  • Oxidation reactions of aldehydes to carboxylic acids include, for example, organic solvents (e.g., toluene), water or buffers (e.g., sodium dihydrogen phosphate buffer, potassium dihydrogen phosphate buffer), or mixtures thereof.
  • organic solvents e.g., toluene
  • buffers e.g., sodium dihydrogen phosphate buffer, potassium dihydrogen phosphate buffer
  • the oxidizing agent used in the above reaction may be other than the above, and is not particularly limited.
  • the oxidizing agent used in the above reaction may be other than the above, and is not particularly limited.
  • the compound can be produced by reacting a 3-methoxy-2-nitroacrylic acid ester derivative represented by the following formula:
  • the reaction between the amidine derivative represented by the general formula (II-B) and the 3-methoxy-2-nitroacrylic acid ester derivative represented by the general formula ( ⁇ ) is carried out by the above-mentioned amidine derivative represented by the general formula (II_A) and the general formula ( The reaction is carried out in the same manner as in the reaction of the 3-methoxy-2-nitroacrylic acid ester derivative shown in III).
  • the method using an acid halide can be performed, for example, by adding the compound represented by the general formula (I_C) in an inert organic solvent (eg, chloroform, methylene chloride, dimethyl ether, tetrahydrofuran) or without a solvent. And acid halides (oxalyl chloride, thionyl chloride, etc.) at ⁇ 20 to reflux temperature, and the resulting acid halides are reacted with tertiary amines (pyridine, triethylamine, dimethylaniline, dimethylaminopyridine, etc.). ) In the presence of a compound represented by the general formula (IV) and an inert organic solvent (chloroform, methylene chloride, getyl ether, The reaction is carried out at —20 to 40.
  • an inert organic solvent eg, chloroform, methylene chloride, dimethyl ether, tetrahydrofuran
  • the method using a mixed acid anhydride can be performed, for example, by adding the compound represented by the general formula (I-C) in an inert organic solvent (such as chloroform, methylene chloride, getyl ether, tetrahydrofuran, or dimethylformamide).
  • an inert organic solvent such as chloroform, methylene chloride, getyl ether, tetrahydrofuran, or dimethylformamide
  • the method using a condensing agent is, for example, a method in which a compound represented by the general formula (I-C) and a compound represented by the formula (V) are converted into an organic solvent (chloroform, methylene chloride, dimethylformamide, dimethyl ether, Condensing agent (1,3-dicyclohexylcarbodiimide) in or without a tertiary amine (pyridine, triethylamine, dimethylaniline, dimethylaminopyridine, etc.) in or without solvent (DCC), 1-Ethyl-3- [3- (dimethylamino) propyl] carbodiimide (EDC), 1,1'-carbonyldiimidazole (CD I), 2-methyl-1-methylpyridinium
  • the reaction is carried out at 0 to 40 with or without 1-hydroxybenztriazole (H ⁇ Bt) using iodine or the like.
  • the reactions 1), 2) and 3) are preferably carried out under an inert gas (argon, nitrogen, etc.) atmosphere under anhydrous conditions.
  • an inert gas argon, nitrogen, etc.
  • the amidation reaction of the compound represented by the general formula (IV) with the compound represented by the general formula (I-C) is preferably a method using a mixed acid anhydride.
  • the reduction reaction of the nitro group is known, and is carried out by, for example, a hydrogenolysis reaction and a reduction reaction using an organic metal.
  • Hydrogenolysis reactions are known, and deprotection reactions by hydrogenolysis include, for example, inert solvents [ether-based (eg, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxetane, getyl ether, etc.), alcohol-based (eg, methanol, ethanol, etc.).
  • inert solvents ether-based (eg, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxetane, getyl ether, etc.)
  • alcohol-based eg, methanol, ethanol, etc.
  • Benzene eg, benzene, toluene, etc.
  • ketone eg, acetone, methylethylketone, etc.
  • nitrile eg, acetonitrile, etc.
  • amide eg, dimethylformamide, etc.
  • water Ethyl acetate, acetic acid or a mixed solvent of two or more thereof] in the presence of a hydrogenation catalyst (eg, palladium-carbon, palladium black, palladium, palladium hydroxide, platinum dioxide, nickel, Raney nickel, ruthenium chloride, etc.)
  • Inorganic acids for example, hydrochloric acid, sulfuric acid, In the presence or absence of chloric acid, boric acid, tetrafluoroboric acid, etc.
  • organic acids eg, acetic acid, P-toluenesulfonic acid, oxalic acid, trifluoroacetic acid, formic acid, etc.
  • organic metals zinc, iron, tin, tin chloride, chloride
  • solvents miscible with water ethanol, methanol, etc.
  • aqueous hydrochloric acid Iron, etc.
  • the reduction reaction of the compound represented by the general formula (ID) is preferably a method using a hydrolysis reaction.
  • the compound represented by formula (II-A) or (II-B) can be produced according to the method described in JP-A-5-286946, or according to the method described therein.
  • the compound represented by the general formula (III) can be produced according to the method described in J. Heterocyclic Chem., 22, 337 (1985).
  • the racemic form of the compound represented by the general formula (IV) is described in Japanese Patent Application No. 11-066065, and when this compound is used, the racemic form of the pyrimidine derivative represented by the general formula (I-D) is also obtained. It can be easily manufactured. Furthermore, using a commercially available optically active valine derivative, an optically active compound represented by the general formula (IV) can be easily produced in the same manner as in the method described in Japanese Patent Application No. 11-066065. Can be. When this optically active general formula (IV) is used, the compound represented by the optically active general formula (I-D) can be easily produced.
  • the product of each reaction may be isolated, washed, dried and purified for each step and used in the next reaction, or the procedure may not be performed at all or may be stopped at an appropriate stage.
  • the process may proceed.
  • the reaction product in each reaction is purified by conventional purification means, for example, distillation under normal pressure or reduced pressure, high-performance liquid chromatography using silica gel or magnesium gayate, thin-layer chromatography, column chromatography, washing, and recrystallization. Can be purified.
  • the compound of the present invention is converted into a salt by a known method.
  • Salts are non-toxic and water-soluble Are preferred. Suitable salts include salts of alkali metals (potassium, sodium, etc.), salts of alkaline earth metals (calcium, magnesium, etc.), ammonium salts, and pharmaceutically acceptable organic amines (tetramethylammonium, triethylamine) , Methylamine, dimethylamine, cyclopentylamine, benzylamine, phenethylamine, piperidine, monoethanolamine, diethanolamine, tris (hydroxymethyl) aminomethane, lysine, arginine, N-methyl-D-dalcamine) Salts.
  • the compounds of the present invention are converted to the corresponding acid addition salts by known methods.
  • the acid addition salts are preferably non-toxic and water-soluble.
  • Suitable acid addition salts include inorganic acid salts such as hydrochloride, hydrobromide, sulfate, phosphate, nitrate, or acetate, trifluoroacetate, lactate, tartrate, oxalate, Fumarate, maleate, citrate, benzoate, methanesulfonate, ethanesulfonate, benzenesulfonate, toluenesulfonate, isethionate, dalcronate, dalconate
  • organic acid salts are exemplified.
  • the compound of the present invention or a non-toxic salt thereof described herein can also be converted to a hydrate by a known method.
  • the compound of the present invention represented by the general formula (I_D) has an inhibitory activity on erasase.
  • the inhibitory effect on Elasase was confirmed, for example, in a laboratory by the screening system described below.
  • 0.2m MHEPS buffer ( ⁇ ⁇ 80) (0.5ml), 2.5M sodium chloride aqueous solution (0.2ml), 1% polyethylene glycol 6000 (0.1ml), distilled water (0.13ml), test compound dimethyl sulfoxide (DMSO) solution (0.01 ml) and 0.8 U / ml 1 human sputum elastase (abbreviated as HSE) (0.05 ml) were mixed at 37 ° C for 20 minutes. During the pre-incubation. 5 mM MMeO—Suc—A1a—A1a-Pro-Va1-pNA (DMS ⁇ solution; 0.01 ml) was added to the above mixed solution, and incubated at 37 for 5 minutes.
  • DMS ⁇ solution 0.01 ml
  • Inhibition rate (%) [1— ⁇ (sample value – blank value) Z (control value – blank value) ⁇ ] X 100
  • Example 7 (1) had an IC of 5 .
  • mice Male Syrian hamsters (5 animals) were orally administered test compounds suspended in 0.5% sodium carboxymethylcellulose or 80% polyethylene glycol 400 or 2 Tween 80. 60 minutes after administration, HSE (10 U / 100 l / Lung) was administered into the detached bronchi under anesthesia with pentobarbital sodium (eOmgZkg, p.) To cause lung injury. 60 minutes after the induction, the animals were killed by exsanguination, and bronchoalveolar lavages were washed with physiological saline (2.5 ml), and bronchoalveolar lavage fluid (abbreviated as BALF) was collected.
  • HSE pentobarbital sodium
  • the collected BALF (0.5 ml) was diluted 4-fold with a 2% aqueous sodium carbonate solution and subjected to ultrasonic treatment for 10 seconds. Furthermore, a solution diluted 2.5-fold with a 2% aqueous sodium carbonate solution was measured at an absorbance of 414 nm, and the blood volume in BALF was calculated from a calibration curve.
  • the compound of the present invention represented by the general formula (I-D) or a non-toxic salt thereof is a compound having an elastase inhibitory action, and is used for elastin degradation, collagen fiber degradation, Or diseases caused by abnormally increased proteodalican degradation, for example, chronic obstructive pulmonary disease such as emphysema, rheumatoid arthritis, atherosclerosis, adult respiratory distress (ARDS), glomerulonephritis, myocardial infarction, ulcerative It is useful for treating and / or preventing Z or colitis and periodontal disease.
  • chronic obstructive pulmonary disease such as emphysema, rheumatoid arthritis, atherosclerosis, adult respiratory distress (ARDS), glomerulonephritis, myocardial infarction, ulcerative It is useful for treating and / or preventing Z or colitis and periodontal disease.
  • Dosage varies depending on age, body weight, symptoms, therapeutic effect, administration method, treatment time, etc., but usually, per adult, once a day, several times a day, in the range of lmg to lOOmg mg Administered or parenterally (preferably intravenously) once to several times daily, in the range of O.lmg to 10 Omg per adult It is administered intravenously for 1 hour to 24 hours a day.
  • a dose smaller than the above dose may be sufficient, or may be required beyond the range.
  • Solid preparations for oral administration include tablets, pills, capsules, powders, granules and the like.
  • Capsules include hard capsules and soft capsules.
  • one or more of the active substances As is, or excipients (lactose, mannitol, glucose, microcrystalline cellulose, starch, etc.), binders (hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone, magnesium aluminate metasilicate, etc.), disintegrants (fiber glycol) Calcium acid), lubricants (magnesium stearate, etc.), stabilizers, solubilizers (glutamic acid, aspartic acid, etc.) and the like, and are used in the form of preparations according to the usual methods.
  • excipients lactose, mannitol, glucose, microcrystalline cellulose, starch, etc.
  • binders hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone, magnesium aluminate metasilicate, etc.
  • disintegrants fiber glycol) Calcium acid
  • lubricants magnesium stearate, etc.
  • solubilizers glycolutamic acid, aspartic acid, etc.
  • a coating agent eg, sucrose, gelatin, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose sulfate
  • a coating agent eg, sucrose, gelatin, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose sulfate
  • capsules of absorbable materials such as gelatin.
  • Liquid preparations for oral administration include pharmaceutically acceptable solutions, suspensions, emulsions, syrups, elixirs and the like.
  • one or more active substances are dissolved, suspended or emulsified in a commonly used diluent (such as purified water, ethanol or a mixture thereof).
  • the liquid preparation may contain a wetting agent, a suspending agent, an emulsifier, a sweetening agent, a flavoring agent, a fragrance, a preservative, a buffer and the like.
  • Injections for parenteral administration include solutions, suspensions, emulsions, and solid injections that are used by dissolving or suspending in a solvent before use. Injectables are used by dissolving, suspending or emulsifying one or more active substances in a solvent.
  • the solvent for example, distilled water for injection, physiological saline, vegetable oil, propylene glycol, polyethylene glycol, alcohols such as ethanol and the like, and combinations thereof are used.
  • this injection contains a stabilizer, a solubilizing agent (glutamic acid, aspartic acid, polysorbate 80 (registered trademark), etc.), a suspending agent, an emulsifier, a soothing agent, a buffer, a preservative, and the like.
  • compositions for parenteral administration include topical solutions, ointments, salves, inhalants, sprays, suppositories and vaginal preparations containing one or more active substances and prescribed in a conventional manner. Pessaries etc. are included.
  • Sprays may contain a buffering agent other than commonly used diluents, such as sodium bisulfite, which provides isotonicity with stabilizers, such as sodium chloride, sodium citrate, or citric acid. It may be contained.
  • a buffering agent other than commonly used diluents, such as sodium bisulfite, which provides isotonicity with stabilizers, such as sodium chloride, sodium citrate, or citric acid. It may be contained.
  • the method for producing the spraying agent is described in detail in, for example, U.S. Patent Nos. 2,868,691 and 3,095,355.
  • the solvent in kakkou indicated by TLC at the point of separation by chromatography indicates the elution solvent or developing solvent used, and the ratio indicates the volume ratio.
  • the solvent in kakkoko shown at the NMR indicates the solvent used for the measurement.
  • the obtained solid was dissolved by heating in ethyl acetate (8.1 ml) and recrystallized.
  • the precipitated crystals are filtered, washed with water, After drying, the compound of the present invention (2.48 g) having the following physical data was obtained.
  • N_ (t_butoxycarbonylmethyl) phenylamidine hydrochloride (72 g) was added to an aqueous solution (1500 ml) of degassed sodium carbonate (272 g), and the mixture was extracted three times with toluene (300 ml). The extract was dried over anhydrous sodium sulfate and filtered to obtain a free N- (t-butoxycarbonylmethyl) phenylamidine toluene solution. After heating this solution to 30, a solution of 3-methoxy-2-nitroacrylic acid methyl ester (35.6 g) in toluene (300 ml) was added dropwise over about 50 minutes. After dropping, the internal temperature was raised to 45-50 and stirred for about 1 hour.
  • Example 4 Isopropanol (500 ml) was added to the crude product, dissolved by heating, stirred at room temperature for 2 hours, and then stirred at 5 for 5 hours. The precipitated crystals are collected by filtration and cold isop After washing with lopanol (300 ml), the product was dried under reduced pressure (room temperature) to obtain the compound of the present invention (45.4 g) having the same physical properties as the compound produced in Example 3 (1).
  • Example 4 Isopropanol (500 ml) was added to the crude product, dissolved by heating, stirred at room temperature for 2 hours, and then stirred at 5 for 5 hours. The precipitated crystals are collected by filtration and cold isop After washing with lopanol (300 ml), the product was dried under reduced pressure (room temperature) to obtain the compound of the present invention (45.4 g) having the same physical properties as the compound produced in Example 3 (1).
  • Example 4 Isopropanol (500 ml) was added to the crude product, dissolved
  • Example 6 The crude crystals were suspended in t-butyl methyl ether (600 ml) and heated under reflux. After refluxing for 1 hour, t-butyl methyl ether (100 ml) was distilled off. To the reaction mixture was added t-butyl methyl ether (150 ml), and the mixture was heated under reflux for 6 hours. After the reaction mixture was cooled on ice for 30 minutes, the crystals were collected by filtration, washed with t-methyl methyl ether, and dried under reduced pressure (room temperature, 16 hours) to obtain the same compound as in Example 6 (1). The compound of the present invention (35.4 g) having physical properties was obtained.
  • Example 6 The mixture was stirred at 1) for 2.5 hours, and the crystals were filtered and dried to obtain the compound of the present invention (5.82 g) having the same physical properties as the compound produced in Example 6 (1).
  • Example 6 A solution of the compound (l.lg) produced in (1), 6 (2), 6 (3), 6 (4), 6 (5) or 6 (6) in tetrahydrofuran (20 ml) was added to At step 20, N-methylmorpholine (0.44 ml) was added. To the mixture was added ethyl ethyl formate (434 mg) at 120%. The reaction mixture was stirred at the same temperature for 30 minutes. Add (1 RS)-1-(5- (t-butyl)-1,3,4-oxodiazol-1-yl-2-ylcarbonyl) -2-methylpropylamine hydrochloride (1.05 g) and N_methyl to the reaction mixture. Morpholine (0.44 ml) was added.
  • the reaction mixture was stirred at 0 for 2 hours.
  • the reaction mixture was diluted with ethyl acetate, washed with a 1N aqueous hydrochloric acid solution, a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, water, and a saturated aqueous sodium chloride solution, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated.
  • the obtained residue was recrystallized from ethanol to give the compound of the present invention (79 mg) having the following physical data.
  • Example 6 (1) the compound (28 g) prepared in Example 6 (1), 6 (2), 6 (3), 6 (4), 6 (5) or 6 (6) was treated with dimethylformamide (203 ml). After cooling to -20, N-methylmorpholine (12.6 ml) was added. Ethyl chloroformate (10.7 ml) was added dropwise to the mixture while keeping the temperature at 120 to 118, and the mixture was stirred at that temperature for about 1 hour.
  • Example 8 (1)
  • Formulation Example 1 The following components were mixed by a conventional method and then tableted to obtain 100 tablets each containing 5 Omg of the active ingredient.
  • the solution is sterilized by the usual method, filled into ampoules in 5 ml portions, freeze-dried by the usual method, and 100 ampoules containing 2 Omg of the active ingredient in one ampule I got

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

明 細 書 ピリミジン誘導体化合物、 その製造方法及びその化合物を有効成分とする医
技術分野
本発明は、 新規なピリミジン誘導体に関する。 さらに詳しくは、
(1) 医薬化合物の中間体および医薬化合物として有用な一般式 (I)
Figure imgf000003_0001
(式中、 すべての記号は後記と同じ意味を表わす。 )
で示される新規ピリミジン誘導体またはその非毒性塩、
(2) それらの製造方法、
(3) それらを有効成分として含有する薬剤、 および
(4) それらを用いた、 医薬化合物として有用な一般式 (E)
Figure imgf000003_0002
(式中、 すべての記号は後記と同じ意味を表わす。 ) で示されるピリミジン 誘導体またはその非毒性塩の製造方法に関する。
背景技術
医薬品として有用なピリミジン骨格を有する化合物としては、 例えば、
(1) 特開平 5-286946号、 特表平 7-505876号、 特表平 7-505877号および J. Med. Chem., 2S, 98 (1995)には、 エラス夕一ゼ阻害剤として有用であることが 開示されている。
(2) WO98/24806 号には、 セリンプロテアーゼ (特に、 エラスターゼ) 阻 害剤として有用であることが開示されている。
(3) W096/33974号および WO98/09949号には、 キマ一ゼ阻害剤として有 用であることが開示されている。
( 4 ) 特表平 9-511249号および J. Med. Chem., 22, 2438 (1996)には、 ィン夕 一ロイキン— 1 変換酵素阻害剤として有用であることが開示されている。 従って、 WO98/24806号で示される方法では、 一般式 (E) で示されるピ リミジン誘導体は、 一般式 (X— 1) で示されるアミジン誘導体と式 (Y) で示されるジェチルエトキシメチレンマロネートの反応から R2Xがジメトキ シメチル基またはジェトキシメチル基の場合は、 8段階で製造され、 R2Xが ビニル基の場合は、 9段階で製造されると考えられる。 そこで、 一般式 (E) で示されるピリミジン誘導体を工業的大量合成を行なうにおいては、 もっと効率よい短段階で製造できる方法が望まれていた。
上記明細書には、 一般式 (X)
Figure imgf000004_0001
(式中、 R1Xは種々の置換基を表わす。 ) で示される化合物 (中間体) を経由して、 種々の阻害剤が合成されている。 従って、 一般式 (X) で示される化合物は、 医薬品の製造中間体として非 常に重要である。 一般式 (X) で示される化合物は、 以下の反応工程式 1に よって製造されることが記載されている。
反応工程式 1中、
R 1 Xは、 種々の置換基を表わし、
R 2 Xは、 ジメトキシメチル基、 ジエトキシメチル基またはビニル基を表わし、 E t 3 Nはトリエチルァミンを表わし、
D P P Aはジフエ二ルリン酸アジドを表わし、
B n〇Hはべンジルアルコールを表わし、
C b zはベンジルォキシカルポ二ル基を表わす。
反応工程式
Figure imgf000006_0001
反応工程式 1で示される従来法では、 一般式 (X— 3 ) で示される化合物 から一般式 (X— 5 ) で示される化合物を製造するために、 クルチウス (Curtius) 転位反応を用いている。 しかし、 この転位反応では反応進行時に 窒素ガスが大量に生成する。 そのために実験室レベルでの少量合成では問題 とならないが、 工業的大量合成においては爆発等の危険があるという問題が あった。 このような点から、 クルチウス転位反応を行なわないピリミジン誘 導体の製造方法が望まれていた。
さらに、 WO98/24806号には、 一般式 (E )
Figure imgf000007_0001
[式中、 R 1は水素原子またはフッ素原子を表わし、
R 4はメチル基、 イソプロピル基、 n—ブチル基、 t —ブチル基、 フエニル 基、 1 —メチルシクロプロピル基、 ベンジル基、 3 —メチルベンジル基、 3 一トリフルォロメチルベンジル基、 3, 4—メチレンジォキシベンジル基、 , ひ—ジメチルベンジル基、 α, ひ—ジメチル— 3 _メチルベンジル基、 , α _ジメチルー 3 —トリフルォロメチルベンジル基または α, ひ一ジメ チル— 3, 4ーメチレンジォキシベンジル基を表わす。 ]
で示されるピリミジン誘導体またはその非毒性塩がセリンプロテアーゼ (特 に、 エラス夕ーゼ) 阻害剤として有用であることが開示されている。 また、 それらの製造方法としては、 反応工程式 1で製造した一般式 (X) の R 1 Xが 水素原子またはフッ素原子を表わす一般式 (E— 1 ) の化合物を用いて、 以 下に示す反応工程式 2の方法が記載されている。 反応工程式 2中、
R1または R4は前記と同じ意味を表わし、
£0(:は1ーェチル— 3— [3— (ジメチルァミノ) プロピル] カルボジィ ミドを表わし、
ΗΟΒΤ ίΙ—ヒドロキシベンゾトリアゾールを表わし、
NMMは N—メチルモルホリンを表わし、
DMFはジメチルホルムアミドを表わす。
Figure imgf000009_0001
Dess Martinまたは
Swern酸化
Figure imgf000009_0002
AICI3,ァニソール
MeN02, CH2CI2
(E)
Hゥ N W
従って、 WO98/24806号に記載されている方法では、 一般式 (E) で示さ れるピリミジン誘導体は、 一般式 (X— 1) で示されるアミジン誘導体と式 (Y) で示されるジェチルエトキシメチレンマロネートの反応から、 R2Xが ジメトキシメチル基またはジエトキシメチル基の場合には 8工程で製造され、 R2Xがビニル基の場合には 9工程で製造されている。 そこで、 一般式 (E) で示されるピリミジン誘導体をより少ない工程で効率よく製造できる工業的 大量合成に適した方法が望まれていた。 発明の開示
本発明者らは、 上記の目的を達成すべく鋭意研究を行なった結果、 下記反 応工程式 3で示される方法を見出した。
反応工程式 3中、 R1は水素原子またはフッ素原子を表わし、
R2—八は— CH (OR3) 2基、 t—ブトキシカルボニル基、 — CH=CH2 基またはフラン一 2—ィル基を表わし、
R 3はメチル基またはェチル基を表わし、
R 1(5はメチル基またはェチル基を表わし、
R4はメチル基、 イソプロピル基、 n—ブチル基、 t一ブチル基、 フエニル 基、 1—メチルシクロプロピル基、 ベンジル基、 3—メチルベンジル基、 3 —トリフルォロメチルベンジル基、 3, 4—メチレンジォキシベンジル基、 , α_ジメチルペンジル基、 α, α—ジメチル— 3 _メチルベンジル基、 a, a—ジメチルー 3 _トリフルォロメチルベンジル基または α, a—ジメ チルー 3, 4—メチレンジォキシベンジル基を表わす。 反応工程式 3
Figure imgf000011_0001
(I-D) (E) 反応工程式 3で示される製造方法によれば、 一般式 (E) で示される化合 物をクルチウス転位反応を経由することなく製造することができる。
また、 一般式 (E) で示される化合物を一般式 (II一 A) または (II一 B) で示されるアミジン誘導体と式 (III) で示される 3—メトキシ— 2—二 トロアクリル酸エステル誘導体の反応から 3〜 5工程で製造することができ る。
この工程式中の一般式 ( I 一 A) 、 (I _ B ) 、 (I— C ) および (I 一 D) で示される化合物は新規化合物であり、 一般式 (E) で示される公知の セリンプロテアーゼ (特にエラス夕ーゼ) 阻害剤の重要な合成中間体である。 また、 一般式 (I _ D) で示される化合物はエラス夕一ゼ阻害作用を有す ることをも見出した。
N原子に置換基をもたないアミジン化合物であるフエニルアミジンと 3— エトキシ— 2—ニトロアクリル酸メチルエステルとの反応は公知である (J. Heterocyclic Chem., 22, 337 (1985)参照) 。 しかし、 本発明の出発原料である 一般式 (I I一 A) および (I I— B ) 示されるような N原子に置換基をもつァ ミジン誘導体と一般式 (III) で示される 3—メトキシ— 2—二トロアクリル 酸エステル誘導体との反応は、 これまで全く知られていない新規な反応であ る。
文献には、 1当量の 3—エトキシ— 2—ニトロアクリル酸メチルエステル に対し、 3当量のアミジン誘導体を反応させることよって、 最も収率よく 5 —ニトロ— 6—ォキソ— 1 , 6—ジヒドロピリミジン誘導体が製造されるこ とが記載されている。 実際には、 3当量のフエニルアミジン溶液に 1当量の 3—エトキシ— 2—二トロアクリル酸メチルエステルを加えることによって、 5 9 %で 2—フエニル一 5—ニトロ一 6—ォキソ— 1, 6—ジヒドロピリミ ジンを製造している。
一方、 本発明の反応によれば、 1.0〜; 1.1 当量のアミジン誘導体の溶液に対 し、 添加物の存在下または非存在下で、 1当量の 3—メトキシー 2—二トロ アクリル酸エステル誘導体をゆつくり滴下することによって、 副生成物の生 成を抑え、 収率よく 5—ニトロ— 6—ォキソ _ 1 , 6—ジヒドロピリミジン 誘導体が製造される。 すなわち、 本発明は、
) 医薬化合物中間体および医薬化合物として有用な一般式 (I)
Figure imgf000013_0001
[式中、 R1は水素原子またはフッ素原子を表わし、
R2は一 CH (OR3) 2基、 t—ブトキシカルボニル基、 _CH = CH2基、 フラン一 2—ィル基、 _CH〇基、 —COOH基または
Figure imgf000013_0002
を表わし、
R 3はメチル基またはェチル基を表わし、
R4はメチル基、 イソプロピル基、 n—ブチル基、 t一ブチル基、 フエニル 基、 1ーメチルシクロプロピル基、 ベンジル基、 3—メチルベンジル基、 3 —トリフルォロメチルベンジル基、 3, 4—メチレンジォキシベンジル基、 , ひージメチルベンジル基、 a, α—ジメチル— 3 _メチルベンジル基、 , ひ一ジメチルー 3—トリフルォロメチルベンジル基または α, α—ジメ チルー 3, 4—メチレンジォキシベンジル基を表わす。 ]
で示されるピリミジン誘導体またはその非毒性塩、
2) それらの製造方法、
3) それらを有効成分として含有する薬剤、 および
4) それらを用いた、 医薬化合物として有用な一般式 (Ε)
Figure imgf000014_0001
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 ) で示されるピリミ、: 誘導体またはその非毒性塩の製造方法に関する。
本発明においては、 特に断わらない限り、 当業者にとって明らかなよう ί 記号
.·,、、、、 は紙面の向こう側 (すなわち α—配置) に結合していることを表わし、
は紙面の手前側 (すなわち 0—配置) に結合していることを表わし.
は α—、 —またはそれらの混合物であることを表わすか、 または Ε体、 Ζ 体またはそれらの混合物であることを表わし、
は α—配置と β—配置の混合物であることを表わす。
本発明においては、 特に指示しない限り異性体はこれをすベて包含する。 例えば、 アルキル基、 アルコキシ基およびアルキレン基には直鎖のものおよ び分枝鎖のものが含まれる。 さらに、 二重結合、 環、 縮合環における異性体 (E、 Z、 シス、 トランス体) 、 不斉炭素の存在等による異性体 (R、 S体、 ひ、 /3体、 ェナンチォマ一、 ジァステレオマー) 、 旋光性を有する光学活性 体 (D、 L、 d、 1体) 、 クロマトグラフ分離による極性体 (高極性体、 低 極性体) 、 平衡化合物、 これらの任意の割合の混合物、 ラセミ混合物は、 す ベて本発明に含まれる。
[本発明化合物の製造方法]
一般式 (I) で示される本発明化合物およびその非毒性塩は、 以下の方法 または実施例に記載した方法によって製造できる。
[1] 一般式 (I ) で示される本発明化合物のうち、 R2基が一 CH (OR 3) 2基、 t—ブトキシカルポニル基、 一 CH=CH2基またはフラン— 2— ィル基を表わす化合物、 すなわち一般式 (I _A)
Figure imgf000015_0001
(式中、 R2— Aは— CH (OR3) 2基、 t—ブトキシカルボニル基、 —CH = CH2基またはフラン— 2—ィル基を表わし、 他の記号は前記と同じ意味 を表わす。 ) で示される化合物は、 一般式 (II— A)
Figure imgf000015_0002
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 )
で示される化合物と一般式 (III)
Figure imgf000016_0001
(R1Qはメチル基またはェチル基を表わす。 ) で示される 3—メトキシー 2 —ニトロァクリル酸エステル誘導体を反応させることによって製造すること ができる。
先述したように、 一般式 (II一 A) で示されるアミジン誘導体と一般式 (III) で示される 3—メトキシ— 2—ニトロァクリル酸エステル誘導体の反 応は新規であり、 例えば有機溶媒 (メタノール、 ベンゼン、 トルエン、 ジメ チルホルムアミド等) 中、 添加物 (酢酸カルシウム、 酢酸マンガン、 フッ化 セシウム、 塩化カルシウム、 塩化マグネシウム、 またはこれらの混合物等) の存在下または非存在下、 _20 150 の温度で反応させることにより 行なわれる。
[2] 一般式 (I) で示される本発明化合物のうち、 R2基が一 CH〇基を 表わす化合物、 すなわち一般式 (I一 B)
Figure imgf000016_0002
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 ) で示される化合物は、 以下に示す (a) または (b) の方法によって製造することができる。
(a) —般式 (I一 B) で示される化合物は、 前記した方法によって製造し た一般式 (I—A) のうち R2Aが _CH (OR3) 2基を表わす化合物、 す なわち一般式 ( I— A— a)
Figure imgf000017_0001
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 ) で示される化合物を酸 加水分解反応に付すことによつて製造することができる。
酸加水分解反応は公知であり、 例えば有機溶媒 (ジクロロメタン、 クロ口 ホルム、 ジォキサン、 酢酸ェチル、 ァニソール等) 、 水または無溶媒で、 有 機酸 (酢酸、 トリフルォロ酢酸、 メタンスルホン酸、 ヨウ化トリメチルシリ ル等) 、 または無機酸 (塩酸、 硫酸等) もしくはこれらの混合物 (臭化水素 酢酸等) 中、 0〜100 の温度で行なわれる。
(b) —般式 (I一 B) で示される化合物は、 前記した方法によって製造し た一般式 ( I— A) のうち R2— Aが— CH=CH2基を表わす化合物、 すな わち一般式 (I—A— b)
Figure imgf000017_0002
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 ) で示される化合物を酸 化開裂反応に付すことによって製造することができる。
酸化開裂反応は公知であり、 例えば有機溶媒 (ジクロロメタン、 クロロホ ルム、 メタノール、 エタノール、 tーブ夕ノール等) もしくはこれらの混合 物中、 酸化開裂剤 (オゾン、 過マンガン酸カリウム等) を用いて、 _ 78〜 5 0 の温度で行なわれる。
当業者には容易に理解できることであるが、 上記の反応に用いられる酸化 開裂剤としては、 上記以外のものでもよく、 特に限定されない。 例えば、
「 Comprehensive Organic Transformations」 (Richard C. Larock, VCH Publishers, Inc., (1989) page 595-596) に記載されたものが用いられる。
[3] 一般式 ( I) で示される本発明化合物のうち、 R2基が— COOH基 を表わす化合物、 すなわち一般式 (I—C)
Figure imgf000018_0001
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 ) で示される化合物は、 以下に示す (C) 〜 (g) の方法によって製造することができる。
(c) 一般式 (I—C) で示される化合物は、 前記した方法によって製造し た一般式 (I— A) のうち R2 Aが t—ブトキシカルポ二ル基を表わす化合 物、 すなわち一般式 (I _A_c)
Figure imgf000018_0002
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 ) で示される化合物を酸 加水分解反応に付すことによつて製造することができる。 酸加水分解反応は、 前記した方法によつて行なわれる。
(d) 一般式 (I一 C) で示される化合物は、 前記した方法によって製造し た一般式 ( I— A) のうち R2— Aがフラン一 2—ィル基を表わす化合物、 す なわち一般式 (I— A_d)
Figure imgf000019_0001
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 ) で示される化合物を酸 化開裂反応に付すことによつて製造することができる。
酸化開裂反応は前記した方法によって行なわれる。
(e) 一般式 (I— C) で示される化合物は、 前記した方法によって製造し た一般式 ( I— A) のうち R2— Aが— CH=CH2基を表わす化合物、 すな わち一般式 (I— A— b)
Figure imgf000019_0002
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 ) 示される化合物を酸化 剤存在下での酸化開裂反応に付すことによつて製造することができる。
酸化剤存在下での酸化開裂反応は公知であり、 例えば有機溶媒 (ジクロ口 メタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ァセトニトリル等) または水もしくは これらの混合物中、 酸化剤 (塩化ルテニウム、 四酸化ルテニウム、 過酸化水 素水溶液等) の存在下、 酸化開裂剤 (過ヨウ素酸ナトリウム、 オゾン、 過マ ンガン酸カリウム等) を用いて、 — 7 8 〜 5 0での温度で行なわれる。
当業者には容易に理解できることであるが、 上記の反応に用いられる酸化 開裂剤または酸化剤としては、 上記以外のものでもよく、 特に限定されない。 例んば、 I Comprehensive Organic Transformations J (Richard C. Larock, VCH Publishers, Inc., (1989) page 828-829) に記載されたものが用いられる。
( f ) 一般式 (I 一 C ) で示される化合物は、 前記した方法によって製造し た一般式 (I 一 B )
Figure imgf000020_0001
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 ) 示される化合物を酸化 反応に付すことによって製造することができる。
アルデヒドをカルボン酸への酸化反応は公知であり、 例えば有機溶媒 ( t ーブ夕ノール等) 、 水または緩衝液 (リン酸 2水素ナトリウム緩衝液、 リン 酸 2水素カリウム緩衝液等) もしくはこれらの混合物中、 ォレフィン化合物
( 2—メチルー 2—ブテン、 1—メチル—プロペン等) の存在下または非存 在下、 酸化剤 (ジ亜塩素酸ナトリウム水溶液、 過マンガン酸カリウム等) を 用いて、 0 〜 5 0での温度で行なわれる。
当業者には容易に理解できることであるが、 上記の反応に用いられる酸化 剤としては、 上記以外のものでもよく、 特に限定されない。 例えば、
「 Comprehensive Organic TransformationsJ (Richard C. Larock, VCH Publishers, Inc., (1989) page 838-840) に記載されたものが用いられる。
( g ) 一般式 (I 一 C ) で示される化合物は、 一般式 (Π— B )
Figure imgf000021_0001
(式中、 R1は前記と同じ意味を表わす。 )
で示される化合物と一般式 (III)
(山)
Figure imgf000021_0002
(式中、 R1Gは前記と同じ意味を表わす。 ) で示される 3—メトキシ— 2— ニトロァクリル酸エステル誘導体を反応させることにより製造することがで さる。
一般式 (II一 B) で示されるアミジン誘導体と一般式 (ΠΙ) で示される 3 ーメトキシ— 2—ニトロァクリル酸エステル誘導体の反応は、 前記した一般 式 (II_A) で示されるアミジン誘導体と一般式 (III) で示される 3 _メト キシ— 2—ニトロァクリル酸エステル誘導体の反応と同様の方法によって行 なわれる。
[4] 一般式 (I) で示される本発明化合物のうち、 R2基が
Figure imgf000021_0003
を表わす化合物、 すなわち一般式 (I _D)
Figure imgf000022_0001
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 ) で示される化合物は、 前記した方法によって製造した一般式 (I— C ) で示される化合物と一般式 (IV)
Figure imgf000022_0002
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 ) で示される化合物をァ ミド化反応に付すことによって製造することができる。
アミド化反応は公知であり、 例えば
1 ) 酸ハライドを用いる方法、
2 ) 混合酸無水物を用いる方法、
3 ) 縮合剤を用いる方法等が挙げられる。
1 ) 酸ハライドを用いる方法は、 例えば一般式 (I _ C ) で示される化合 物を不活性有機溶媒 (クロ口ホルム、 塩化メチレン、 ジェチルエーテル、 テ トラヒドロフラン等) 中または無溶媒で、 酸ハライド (ォキザリルクロライ ド、 チォニルクロライド等) と—2 0 〜還流温度で反応させ、 得られた酸 ハライドを三級アミン (ピリジン、 トリェチルァミン、 ジメチルァニリン、 ジメチルァミノピリジン等) の存在下、 一般式 (IV) で示される化合物と不 活性有機溶媒 (クロ口ホルム、 塩化メチレン、 ジェチルエーテル、 テトラヒ ドロフラン等) 中、 — 20〜40でで反応させることにより行なわれる。
2) 混合酸無水物を用いる方法は、 例えば一般式 (I一 C) で示される化 合物を不活性有機溶媒 (クロ口ホルム、 塩化メチレン、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジメチルホルムアミド等) 中または無溶媒で、 三級ァ ミン (ピリジン、 トリェチルァミン、 ジメチルァニリン、 ジメチルアミノピ リジン、 N—メチルモルホリン等) の存在下、 酸ハライド (ピバロイルク口 ライド、 トシルク口ライド、 メシルク口ライド等) 、 または酸誘導体 (クロ ロギ酸ェチル (クロ口炭酸ェチル) 、 クロロギ酸イソブチル (クロ口炭酸ィ ソブチル) 等) と、 一 20〜4 Otで反応させ、 得られた混合酸無水物を不 活性有機溶媒 (クロ口ホルム、 塩化メチレン、 ジェチルェ一テル、 テトラヒ ドロフラン等) 中、 一般式 (IV) で示される化合物と— 20〜40 で反応 させることにより行なわれる。
3) 縮合剤を用いる方法は、 例えば一般式 (I一 C) で示される化合物と 式 (V) で示される化合物を、 有機溶媒 (クロ口ホルム、 塩化メチレン、 ジ メチルホルムアミド、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン等) 中、 また は無溶媒で、 三級アミン (ピリジン、 トリェチルァミン、 ジメチルァニリン、 ジメチルァミノピリジン等) の存在下または非存在下、 縮合剤 (1, 3—ジ シクロへキシルカルポジイミド (DCC) 、 1—ェチル—3— [3— (ジメ チルァミノ) プロピル] カルポジイミド (EDC) 、 1, 1 ' 一カルボニル ジイミダゾ一ル (CD I ) 、 2—クロ口— 1—メチルピリジニゥムヨウ素 等) を用い、 1—ヒドロキシベンズトリアゾ一ル (H〇B t) を用いてまた は用いないで、 0〜40でで反応させることにより行なわれる。
これら 1) 、 2) および 3) の反応は、 いずれも不活性ガス (アルゴン、 窒素等) 雰囲気下、 無水条件下で行なうことが好ましい。
一般式 (IV) で示される化合物と一般式 (I— C) で示される化合物のァ ミド化反応として好ましくは、 混合酸無水物を用いる方法である。 [ 5 ] —般式 (E )
Figure imgf000024_0001
(式中、 すべての記号は前記と同じ意味を表わす。 ) で示される公知化合物 は、 一般式 (I 一 D) で示される本発明化合物を還元反応に付すことによつ て製造することができる。
二ト口基の還元反応は公知であり、 例えば加水素分解反応および有機金属 を用いた還元反応によって行なわれる。
加水素分解反応は公知であり、 加水素分解による脱保護反応は、 例えば不 活性溶媒 [エーテル系 (例えば、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメト キシェタン、 ジェチルエーテル等) 、 アルコール系 (例えば、 メタノール、 エタノール等) 、 ベンゼン系 (例えば、 ベンゼン、 トルエン等) 、 ケトン系 (例えば、 アセトン、 メチルェチルケトン等) 、 二トリル系 (例えば、 ァセ トニトリル等) 、 アミド系 (例えば、 ジメチルホルムアミド等) 、 水、 酢酸 ェチル、 酢酸またはそれらの 2以上の混合溶媒等] 中、 水素化触媒 (例えば、 パラジウム—炭素、 パラジウム黒、 パラジウム、 水酸化パラジウム、 二酸化 白金、 ニッケル、 ラネーニッケル、 塩化ルテニウム等) の存在下、 無機酸 (例えば、 塩酸、 硫酸、 次亜塩素酸、 ホウ酸、 テトラフルォロホウ酸等) ま たは有機酸 (例えば、 酢酸、 P—トルエンスルホン酸、 シユウ酸、 トリフル ォロ酢酸、 ギ酸等) の存在下または非存在下、 常圧または加圧下の水素雰囲 気下またはギ酸アンモニゥム存在下、 0〜2 0 O :の温度で行なわれる。 酸 を用いる場合には、 その塩を用いてもよい。 有機金属を用いた還元反応は公知であり、 例えば水に混和する溶媒 (エタ ノール、 メタノール等) 中、 塩酸水溶液の存在下または非存在下、 有機金属 (亜鉛、 鉄、 スズ、 塩化スズ、 塩化鉄等) を用いて、 5 0〜1 5 0での温度 で行なわれる。
一般式 (I— D) で示される化合物の還元反応としては、 好ましくは加水 素分解反応を用いる方法である。
一般式 (I I一 A) または (I I— B ) で示される化合物は、 特開平 5-286946 号に記載されている方法、 または記載されている方法に準じて製造すること ができる。
一般式 (III) で示される化合物は、 J. Heterocyclic Chem., 22, 337 (1985)に 記載されている方法に準じて製造することができる。
一般式 (IV) で示される化合物のラセミ体は、 特願平 11-066065号に記載 されており、 この化合物を用いると、 一般式 (I—D) で示されるピリミジ ン誘導体のラセミ体も容易に製造することができる。 さらに、 市販されてい る光学活性なバリン誘導体を用いて、 特願平 11-066065号に記載の方法と同 様にして、 光学活性な一般式 (IV) で示される化合物を容易に製造すること ができる。 この光学活性な一般式 (IV) を用いれば、 光学活性な一般式 (I 一 D) で示される化合物を容易に製造することができる。
各反応の生成物は、 工程ごとに単離、 洗浄、 乾燥、 精製を行ない次の反応 に供してもよいし、 またそれらの操作をまったく行なわないか、 あるいは適 当な段階で中止し、 次の工程に進んでもよい。 各反応における反応生成物は、 通常の精製手段、 例えば常圧下または減圧下における蒸留、 シリカゲルまた はゲイ酸マグネシウムを用いた高速液体クロマトグラフィ、 薄層クロマトグ ラフィ、 カラムクロマトグラフィ、 洗浄、 再結晶等の方法により精製するこ とができる。
本発明化合物は、 公知の方法で塩に変換される。 塩は、 非毒性でかつ水溶 性であるものが好ましい。 適当な塩としては、 アルカリ金属 (カリウム、 ナ トリウム等) の塩、 アルカリ土類金属 (カルシウム、 マグネシウム等) の塩、 アンモニゥム塩、 薬学的に許容される有機アミン (テトラメチルアンモニゥ ム、 トリェチルァミン、 メチルァミン、 ジメチルァミン、 シクロペンチルァ ミン、 ベンジルァミン、 フエネチルァミン、 ピぺリジン、 モノェ夕ノ一ルァ ミン、 ジエタノールァミン、 トリス (ヒドロキシメチル) ァミノメタン、 リ ジン、 アルギニン、 N—メチル—D—ダルカミン等) の塩が挙げられる。 本発明化合物は、 公知の方法で相当する酸付加塩に変換される。 酸付加塩 は毒性のない、 水溶性のものが好ましい。 適当な酸付加塩としては、 塩酸塩、 臭化水素酸塩、 硫酸塩、 リン酸塩、 硝酸塩のような無機酸塩、 または酢酸塩、 トリフルォロ酢酸塩、 乳酸塩、 酒石酸塩、 シユウ酸塩、 フマル酸塩、 マレイ ン酸塩、 クェン酸塩、 安息香酸塩、 メタンスルホン酸塩、 エタンスルホン酸 塩、 ベンゼンスルホン酸塩、 トルエンスルホン酸塩、 イセチオン酸塩、 ダル クロン酸塩、 ダルコン酸塩のような有機酸塩が挙げられる。
本明細書に記載した本発明化合物またはその非毒性の塩は、 公知の方法に より、 水和物に変換することもできる。
[薬理活性]
一般式 (I _ D) で示される本発明化合物は、 エラス夕ーゼに対して阻害 作用を有する。 エラス夕ーゼに対する阻害作用は、 例えば実験室において以 下に述べるスクリーニング系により確認された。
( 1 ) ヒト顆粒球エラスターゼに対する阻害作用
0.2m M H E P Sバッファ一 (ρ Η8·0) (0.5m l ) 、 2.5M塩化ナトリウ ム水溶液 (0.2m l ) 、 1 %ポリエチレングリコール 6000 (0.1m l ) 、 蒸留 水 (0.13m l ) 、 試験化合物のジメチルスルホキシド (D M S O ) 溶液 (0.01 m 1 ) 、 および 0.8U/m 1ヒト顆粒球エラスタ一ゼ (human sputum elastase; H S Eと略記する。 ) (0.05m 1 ) の混合溶液を、 3 7 °Cで 2 0分 間、 プレインキュベーションした。 5mMMe O— S u c— A 1 a—A 1 a -P r o-Va 1 -pNA (DM S〇溶液; 0.01m 1 ) を、 上記混合溶液に 加え、 37 で 5分間、 インキュベーションした。 反応溶液に、 50%酢酸 (O.lm 1 ) を加えて反応を停止させた後、 遊離した p—二トロアニリ ド (pNA) を 405 nmの吸光度で測定し、 次式によって阻害率を求めた。 阻害率 (%) = [1— { (検体値—ブランク値) Z (コントロール値—ブラ ンク値) } ] X 1 00
その結果、 実施例 7 (1) 化合物は I C5。が 88 nMであった。
(2) ヒト顆粒球エラス夕ーゼ惹起ハムスターにおけるエラスターゼ阻害作 用
雄性シリアン (Syrian) ハムスター ( 5匹) に、 0.5%カルボキシメチルセ ルロースナトリウムあるいは 80%ポリエチレングリコール 400あるいは 2 Twe e n 80に懸濁した試験化合物を経口投与した。 投与 60分後、 ペントバルビタールナトリウム (e OmgZkg, に p. ) 麻酔下で剥離 した気管支内に HSE (1 0U/100 l /Lung) を投与して、 肺傷 害を惹起した。 惹起 60分後、 放血致死させ、 生理食塩水 (2.5m l ) で気 管支肺胞を洗浄し、 気管支肺胞洗浄液 (bronchoalveolar lavage fluid; BAL Fと略記する。 ) を回収した。 回収した BALF (0.5m 1 ) を、 2 %炭酸 ナトリウム水溶液で 4倍に希釈し、 超音波処理を 10秒間行なった。 さらに、 2 %炭酸ナトリゥム水溶液で 2.5倍に希釈した液を、 414 nmの吸光度で 測定し、 検量線により BALF中の血液量を算出した。
[毒性]
一般式 (I一 D) で示される本発明化合物の毒性は十分に低いものであり、 医薬品として十分安全に使用できることが確認された。 産業上の利用可能性 [医薬品への適用]
一般式 (I—D) で示される本発明化合物またはそれらの非毒性塩は、 ェ ラスターゼ阻害作用を有する化合物であり、 哺乳動物、 特にヒトにおけるェ ラスターゼによるエラスチン分解、 コラーゲン繊維の分解、 および Zまたは プロテオダリカン分解の異常亢進に起因する疾患、 例えば、 肺気腫等の慢性 閉塞性肺疾患、 慢性関節リウマチ、 ァテローム性動脈硬化、 成人呼吸窮迫症 (A R D S ) 、 糸球体腎炎、 心筋梗塞、 潰瘍性大腸炎、 歯根膜病等の治療お よび Zまたは予防に有用である。
一般式 (I—D) で示される本発明化合物またはその非毒性塩を上記の目 的で用いるには、 通常、 全身的または局所的に、 経口または非経口の形で投 与される。
投与量は、 年齢、 体重、 症状、 治療効果、 投与方法、 処理時間等により異 なるが、 通常、 成人一人あたり、 1回につき、 l m gから lOOOm gの範囲 で、 1日 1回から数回経口投与されるか、 または成人一人あたり、 1回につ き、 O.lm gから 1 0 O m gの範囲で、 1日 1回から数回非経口投与 (好ま しくは、 静脈内投与) されるか、 または 1日 1時間から 2 4時間の範囲で静 脈内に持続投与される。
もちろん前記したように、 投与量は種々の条件によって変動するので、 上 記投与量より少ない量で十分な場合もあるし、 また範囲を越えて必要な場合 もある。
本発明化合物を投与する際には、 経口投与のための内服用固形剤、 内服用 液剤および、 非経口投与のための注射剤、 外用剤、 坐剤等として用いられる。 経口投与のための内服用固形剤には、 錠剤、 丸剤、 カプセル剤、 散剤、 顆 粒剤等が含まれる。 カプセル剤には、 ハードカプセルおよびソフトカプセル が含まれる。
このような内服用固形剤においては、 ひとつまたはそれ以上の活性物質は そのままか、 または賦形剤 (ラクトース、 マンニトール、 グルコース、 微結 晶セルロース、 デンプン等) 、 結合剤 (ヒドロキシプロピルセルロース、 ポ リビニルピロリドン、 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等) 、 崩壊剤 (繊 維素グリコール酸カルシウム等) 、 滑沢剤 (ステアリン酸マグネシウム等) 、 安定剤、 溶解補助剤 (グルタミン酸、 ァスパラギン酸等) 等と混合され、 常 法に従って製剤化して用いられる。 また、 必要によりコーティング剤 (白糖、 ゼラチン、 ヒドロキシプロピルセルロース、 ヒドロキシプロピルメチルセル 口一スフ夕レート等) で被覆していてもよいし、 また 2以上の層で被覆して いてもよい。 さらにゼラチンのような吸収されうる物質のカプセルも包含さ れる。
経口投与のための内服用液剤は、 薬剤的に許容される水剤、 懸濁剤、 乳剤、 シロップ剤、 エリキシル剤等を含む。 このような液剤においては、 ひとつま たはそれ以上の活性物質が、 一般的に用いられる希釈剤 (精製水、 エタノー ルまたはそれらの混液等) に溶解、 懸濁または乳化される。 さらにこの液剤 は、 湿潤剤、 懸濁化剤、 乳化剤、 甘味剤、 風味剤、 芳香剤、 保存剤、 緩衝剤 等を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、 溶液、 懸濁液、 乳濁液および用時溶 剤に溶解または懸濁して用いる固形の注射剤を包含する。 注射剤は、 ひとつ またはそれ以上の活性物質を溶剤に溶解、 懸濁または乳化させて用いられる。 溶剤として、 例えば注射用蒸留水、 生理食塩水、 植物油、 プロピレングリコ —ル、 ポリエチレングリコール、 エタノールのようなアルコール類等および それらの組み合わせが用いられる。 さらにこの注射剤は、 安定剤、 溶解補助 剤 (グルタミン酸、 ァスパラギン酸、 ポリソルべ一ト 8 0 (登録商標) 等) 、 懸濁化剤、 乳化剤、 無痛化剤、 緩衝剤、 保存剤等を含んでいてもよい。 これ らは最終工程において滅菌するか無菌操作法によって製造、 調製される。 ま た無菌の固形剤、 例えば凍結乾燥品を製造し、 その使用前に無菌化または無 菌の注射用蒸留水または他の溶剤に溶解して使用することもできる。
非経口投与のためのその他の製剤としては、 ひとつまたはそれ以上の活性 物質を含み、 常法により処方される外用液剤、 軟膏剤、 塗布剤、 吸入剤、 ス プレー剤、 坐剤および膣内投与のためのペッサリー等が含まれる。
スプレー剤は、 一般的に用いられる希釈剤以外に亜硫酸水素ナトリウムの ような安定剤と等張性を与えるような緩衝剤、 例えば塩化ナトリウム、 クェ ン酸ナトリウムあるいはクェン酸のような等張剤を含有していてもよい。 ス プレー剤の製造方法は、 例えば米国特許第 2,868,691号および同 3,095,355号 に詳しく記載されている。 発明を実施するための最良の形態
以下、 参考例および実施例によって本発明を詳述するが、 本発明はこれら に限定されるものではない。
クロマトグラフィーによる分離の箇所、 T L Cに示されているカツコ内の 溶媒は、 使用した溶出溶媒または展開溶媒を示し、 割合は体積比を表わす。 NM Rの箇所に示されているカツコ内の溶媒は、 測定に使用した溶媒を示し ている。
実施例 1
1一 (2, 2—ジメトキシェチル) — 6 —ォキソ— 2 —フエ二ルー 5—二 トロ— 1, 6 —ジヒドロピリミジンの製造
Figure imgf000030_0001
N _ ( 2, 2—ジメトキシェチル) フエニルアミジン (1.42 g ) のメ夕ノ —ル (40m l) 溶液に、 アルゴン雰囲気下、 室温で、 3—メトキシ— 2— ニトロアクリル酸ェチルエステル (l g) のメタノール (23ml) 溶液を ゆっくり滴下した。 反応混合物を室温で 17時間撹拌した。 反応混合物を濃 縮し、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢 酸ェチル =2 : 1〜1 : 1) で精製し、 下記の物性値を有する本発明化合物 (0.824 g) を得た。
T L C : R f 0.57 (へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1) 、
NMR (CDC13) : δ 8.97 (lH, s), 7.60-7.50 (5H, m), 4.86 (lH, t, J=5.4Hz), 4.24 (2H, d, J=5.4Hz), 3.33 (6H, s)。 実施例 2
1 - (2 _プロぺニル) —6—ォキソ—2—フエニル— 5—ニトロ— 1, 6—ジヒドロピリミジンの製造
Figure imgf000031_0001
N- (2—プロぺニル) フエニルアミジン (2.18g) のトルエン (62m 1) 溶液に、 アルゴン雰囲気下、 30 で 3—メトキシ— 2—ニトロァクリ ル酸メチルエステル (2.0g) のトルエン (62m l) 溶液を 2時間かけて 滴下した。 反応混合物を 3 Ot:で 2時間撹拌した。 反応混合物にメタノール (15m l) を加え、 1 N塩酸水溶液 (70ml) 、 飽和炭酸水素ナトリウ ム水溶液 (30m l ) 、 水 (30m l ) および飽和塩化ナトリウム水溶液 (30m l ) で順次洗浄し、 濃縮した。 得られた固体を酢酸ェチル (8.1m 1) に加熱して溶解し、 再結晶化した。 析出した結晶をろ過し、 水で洗浄し、 乾燥し、 下記の物性値を有する本発明化合物 (2.48g) を得た。
T L C: R f 0.30 (へキサン:酢酸ェチル = 7 : 3) 、
NMR (CDC13) : δ 8.96 (1H, s), 7.65-7.50 (5H, m), 5.90 (1H, m), 5.30 (1H, dd, J=10.2, 0.8Hz), 5.04 (lH, dd, J=16.6, 0.8Hz), 4.67 (2H, dt, J=5.4, 0.8 Hz)。 実施例 3 (1)
1— ( t一ブトキシカルボニルメチル) _ 6—ォキソ— 2—フエ二ルー 5 —ニトロ— 1, 6—ジヒドロピリミジンの製造
Figure imgf000032_0001
炭酸ナトリウム (25 g) の水 (145ml) とトルエン (70m l) 混 合溶液に N— ( t一ブトキシカルボニルメチル) フエニルアミジン ·塩酸塩 (6.5 g) を加えた。 反応混合物を室温で 5分間撹拌した。 反応混合物をト ルェン (70ml) で 2回抽出した。 抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 ろ過し、 フリーの N— ( t—ブトキシカルボニルメチル) フエニルアミジン のトルエン溶液を得た。 この溶液に、 アルゴン雰囲気下、 3—メトキシー 2 —ニトロアクリル酸メチルエステル (3.17g) のトルエン (40m l) 溶液 を 1時間かけて滴下した。 反応混合物を 30 で 1時間、 50 で 1.5 時間 撹拌した。 反応混合物にメタノール (15ml) を加え、 1N塩酸水溶液、 水、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮した。 得られた残渣をイソプロパノー ルで再結晶化し、 下記の物性値を有する本発明化合物 (4.2g) を得た。
TLC: R f 0.23 (へキサン:酢酸ェチル =7 : 3) 、 NMR (CDCI3) : δ 9.00 (1H, s), 7.70-7.50 (5H, m) , 4.63 (2H, s), 1.46 (9H, i) , 実施例 3 (2)
1— ( t—ブトキシカルボニルメチル) 一 6—ォキソ— 2 _フエ二ルー 5 —ニトロ— 1, 6—ジヒドロピリミジンの製造
Figure imgf000033_0001
脱気した炭酸ナトリウム (272 g) の水溶液 (1500m l) に N_ (t _ ブトキシカルボニルメチル) フエニルアミジン ·塩酸塩 (72 g) を加え、 トルエン (300ml) で 3回抽出した。 抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾 燥し、 ろ過し、 フリーの N— ( t—ブトキシカルポニルメチル) フエニルァ ミジンのトルエン溶液を得た。 この溶液を 30 に加熱した後、 3—メトキ シ— 2—ニトロアクリル酸メチルエステル (35.6g) のトルエン (300m 1) 溶液を約 50分かけて滴下した。 滴下終了後、 内温を 45〜50 に上 げ約 1時間撹拌した。 反応終了を HPLCで確認後、 室温まで冷却し、 メ夕ノ —ル (約 50m l) を加え、 析出したオイルを溶かした。 この反応溶液を 1 N塩酸水溶液 (600m I X 2回) 、 水、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 水および飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 濃縮し、 粗生成物の 1— ( t _ブトキシカルボニルメチル) — 6—ォキソ一 2 _フエ ニル— 5—二トロ— 1, 6—ジヒドロピリミジン (69 g) を得た。
粗生成物にイソプロパノール (500ml) を加え、 加熱溶解し、 室温で 2時間撹拌後、 5でで 5時間撹拌した。 析出した結晶を、 ろ取し、 冷イソプ ロパノール ( 300m l ) で洗浄後、 減圧乾燥 (室温) して、 実施例 3 (1) で製造した化合物と同じ物性値を有する本発明化合物 (45.4g) を得 た。 実施例 4
1 - (フラン一 2—ィルメチル) 6—ォキソ一 2 _フエニル一 5—ニト 口一 1, 6—ジヒドロピリミジン
Figure imgf000034_0001
N- (フラン _ 2 _ィルメチル) フエニルアミジン (10.32g) のトルェ ン (300m 1 ) 溶液に、 アルゴン雰囲気下、 10 Ot:で 3—メトキシ— 2 —ニトロアクリル酸ェチルエステル (9.03g) のトルエン (250m l ) 溶 液をゆっくり滴下した。 反応混合物を 100でで 2時間撹拌した。 反応混合 物を室温まで冷却した後、 1N塩酸水溶液 (150ml) 、 飽和炭酸水素ナ トリゥム水溶液 (150ml) 、 水 (150ml) および飽和塩化ナトリゥ ム水溶液 (150ml) で順次洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 濃縮 した。 得られた固体を酢酸ェチル (100m l) で、 再結晶化した。 析出し た結晶をろ過し、 酢酸ェチルで洗浄し、 乾燥し、 下記の物性値を有する本発 明化合物 (7.6 g) を得た。
T L C: R f 0.42 (へキサン:酢酸ェチル =3 : 2) 、
NMR (CDC13) : δ 8.94 (lH, s), 7.66-7.53 (5H, m), 7.32 (lH, t, J=1.5Hz), 6.31 (2H, d, J=1.5Hz), 5.28 (2H, s)。 実施例 5 (1)
1— (ホルミルメチル) — 6—ォキソ _ 2—フエニル— 5—二トロー 1, 6—ジヒドロピリミジンの製造
Figure imgf000035_0001
実施例 1で製造した化合物 (l O Omg) の水 (0.1m l ) とトリフルォ 口酢酸 (0.4m l ) 溶液をアルゴン雰囲気下、 室温で 30分間撹拌した。 反 応混合物を濃縮し、 下記の物性値を有する本発明化合物 (84mg) を得た。
TLC: R f 0.26 (へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1) 、
NMR (CDC13) : δ 9.65 (1H, s), 9.10 (1H, s), 7.75-7,40 (5H, m) , 4.96 (2H, s)。 実施例 5 (2)
1一 (ホルミルメチル) — 6 _ォキソ— 2 _フエニル— 5 _ニトロ— 6—ジヒドロピリミジンの製造
Figure imgf000035_0002
実施例 2で製造した化合物 (514mg) のジクロロメタン (18m l ) とメタノール (2m l) の混合溶液に— 7 で反応溶液が青くなるまでォ ゾンを吹き込んだ。 反応混合物に一 7 Ot:でアルゴンを吹き込み、 さらにジ メチルスルフイド (0.179ml) を加えた。 反応混合物を室温まで昇温した。 反応混合物に、 水 (1m l) と tーブ夕ノール (10ml) を加えて濃縮し た。 得られた残渣をァセトニトリルで再結晶化し、 実施例 5 (1) で製造し た化合物と同じ物性値を有する本発明化合物 (400mg) を得た。 実施例 5 (3)
1 - (ホルミルメチル) — 6 _ォキソ— 2 _フエ二ルー 5—ニトロ 6—ジヒドロピリミジンの製造
Figure imgf000036_0001
実施例 2で製造した化合物 (11.78g) をジクロロメタン (900m l ) に溶解した後、 t—ブタノール (23ml) を加え、 一 70でで反応溶液が 青くなるまでオゾンを吹き込んだ。 ついでメタノール (2ml ) を滴下し、 白色沈殿物が形成された。 一 70 :で、 酸素を約 30分間およびアルゴンを 約 30分間順次吹き込むことにより、 残っていたオゾンを除去した後、 ジメ チルスルフイ ド (4.1m l ) を加えた。 反応混合物を室温まで昇温した。 反 応混合物に tーブ夕ノール (50ml) および水 (lml) を加えた後、 約 22 "Cで減圧下留去することにより、 粗生成物の 1— (ホルミルメチル) 一 6—ォキソ一 2—フエニル一 5—ニトロ一 1 6—ジヒドロピリミジン (12.23 g) を得た。 粗生成物をァセトニトリル (45m l ) によって再結 晶し、 実施例 5 (1) で製造した化合物と同じ物性値を有する本発明化合物 (7.7 g) を得た。 さらに、 濃縮した母液をァセトニトリル (10m l ) お よび酢酸ェチル (25m l ) の混合溶媒によって再結晶し、 l.Ogの本発明 化合物を得た。 実施例 6 (1)
2 - (6—ォキソ _ 2—フエ二ルー 5—二トロ一 1 6—ジヒドロピリ ジン一 1一ィル) 酢酸の製造
Figure imgf000037_0001
実施例 3 (1) または 3 (2) で製造した化合物 (5 g) のトリフルォロ 酢酸 (10m l) 溶液を室温で 4時間撹拌した。 反応混合物を濃縮し、 酢酸 ェチルで洗浄し、 下記の物性値を有する本発明化合物 (3.8g) を得た。
TL C : R f 0.16 (クロ口ホルム: メタノール:酢酸 = 90 : 1 0 : 1)
NMR (DMSO-d6) : δ 9.07 (lH, s) 7.70-7.55 (5H m) , 4.59 (2H s) 実施例 6 (2)
2 _ (6—ォキソ一 2—フエニル _ 5 —ニトロ一 1 6—ジヒドロピリミ ジン一 1—ィル) 酢酸の製造
Figure imgf000037_0002
アルゴン下、 室温 (20で) で実施例 3 (1) または 3 (2) で製造した 化合物 (43 g) に 4N塩化水素—酢酸 (129m l) を加え、 5時間撹拌 した。 HPLC で原料消失を確認後、 t—プチルメチルエーテル (200m 1) を加え、 水浴中で 30分間撹拌した。 析出した結晶をろ取し、 t—プチ ルメチルエーテル (100ml) で 2回洗浄し、 減圧乾燥 (室温) すること により、 粗結晶の 6—ォキソ— 2—フエニル— 5—ニトロ— 1, 6—ジヒド 口ピリミジン— 1—ィルメチルカルボン酸 (41 g) を得た。
粗結晶を t一ブチルメチルエーテル (600m l) に懸濁し、 加熱還流し た。 1時間還流した後、 t一ブチルメチルエーテル (100m l) を留去し た。 反応混合物に t—ブチルメチルエーテル (150ml) を加え、 6時間 加熱還流した。 反応混合物を 30分間氷冷した後、 結晶をろ取し、 t一プチ ルメチルエーテルで洗浄し、 減圧乾燥 (室温、 16時間) することにより、 実施例 6 (1) で製造した化合物と同じ物性値を有する本発明化合物 (35.4 g) を得た。 実施例 6 (3)
2 - (6 _ォキソ一 2 _フエニル一 5 _ニトロ一 1, 6—ジヒドロピリミ ジン一 1—ィル) 酢酸の製造
Figure imgf000038_0001
実施例 4で製造した化合物 (297mg) のジクロロメタン (18m l) とメタノール (7m l) の混合溶液に、 — 70 で反応溶液が青くなるまで オゾンを吹き込んだ。 反応混合物に一 70 でアルゴンを吹き込み、 さらに ジメチルスルフイド (1.0ml) を加えた。 反応混合物を室温まで昇温した。 反応混合物を濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ ― (ジクロロメタン: メタノール = 10 : 1〜ジクロロメタン: メタノ一 ル:酢酸 =20 : 2 : 1) で精製し、 実施例 6 (1) で製造した化合物と同 じ物性値を有する本発明化合物 (48mg) を得た。 実施例 6 (4)
2 - (6—ォキソ— 2—フエ二ルー 5—ニトロ 6—ジヒドロピリミ ジン一 1一ィル) 酢酸の製造
Figure imgf000039_0001
実施例 2で製造した化合物 (257mg) の四塩化炭素 (3ml) とァセ トニトリル (3ml) の混合溶液に、 水 (3ml) と過ヨウ素酸ナトリウム (1.07 g) と三塩化ルテニウム (0.2m g) を加えた。 反応混合物を室温で 1.5 時間撹拌した。 反応混合物をろ過し、 ろ液を酢酸ェチルで希釈し、 水、 飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮 した。 得られた残渣にへキサン:酢酸ェチル =2 : 3溶液を加え、 析出した 固体をろ過し、 乾燥し、 実施例 6 (1) で製造した化合物と同じ物性値を有 する本発明化合物 (107mg) を得た。 実施例 6 (5)
2 - (6—ォキソ一 2—フエニル— 5 —ニトロ一 1, 6—ジヒドロピリミ ジン一 1一ィル) 酢酸の製造
Figure imgf000040_0001
実施例 5 (1) 、 5 (2) または 5 (3) で製造された化合物 (5.91g) の t—ブ夕ノール (22.8m l) と水 (5.7ml) 混合溶液に、 室温でリン酸 2 水素ナトリウム緩衝液 [リン酸 2水素ナトリウム · 2水和物 (3.28g) の水
(9.12m l) 溶液] と 2—メチル—2—ブテン (7.2 g) を加えた。 5°Cに冷 却し、 亜塩素酸ナトリウム水溶液 [亜塩素酸ナトリウム (6.19g、 80%含 有) の水 (11.4ml) 溶液] を加えた。 反応混合物を室温で 4時間撹拌した。 反応混合物に 4 N水酸化ナトリウム水溶液 (5.7m l ) を加え、 濃縮した。 得られた残渣に、 2N塩酸水溶液 (17.1ml) と t—ブ夕ノール (9.6m l) を加え、 析出した結晶をろ過した。 得られた結晶を 2 N塩酸水溶液 (n.lm
1) で 2.5 時間撹拌し、 結晶をろ過し、 乾燥し、 実施例 6 (1) で製造した 化合物と同じ物性値を有する本発明化合物 (5.82g) を得た。 実施例 6 (6)
2 _ (6 _ォキソ一 2—フエニル一 5—ニトロ一 1, 6—ジヒドロピリ ジン— 1—ィル) 酢酸の製造
Figure imgf000040_0002
水酸化ナトリウム (44mg) をメタノール (0.8m l ) に加熱溶解し. N- (2—カルボキシメチル) フエニルアミジン (196mg) を加え、 溶 解した後、 トルエンで共沸を行なった。 残渣をイソプロパノール (0.5m 1 ) に加熱溶解後、 ろ過し、 ジイソプロピルエーテル (0.8m l ) をゆつく り加え、 撹拌しながら、 30でまで放冷した。 析出した結晶をろ取し、 真空 乾燥することにより、 N_ (2—カルボキシメチル) フエニルアミジンのナ トリウム塩 (220 g) を得た。 ついで、 得られたナトリウム塩のジメチル ホルムアミド (10m l) 懸濁液に 30 で、 3—メトキシー 2 _二トロア クリル酸メチルエステル (16 lmg) のトルエン (1m l) 溶液をゆつく り滴下し、 1時間撹拌した。 反応混合物を 2N塩酸水溶液 (15m l) にあ け、 酢酸ェチル (30ml) で 3回抽出した。 抽出物を 2 N塩酸水溶液 (1 5 m 1 X 2回) および飽和食塩水 ( 15 m 1 X 2回) で順次洗浄後、 無水硫 酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮した。 残渣を t一ブチルメチルエーテル (1 0m l) で 30分間加熱撹拌 (50 ) し、 生じた結晶を室温でろ取し、 実 施例 6 (1) で製造した化合物と同じ物性値を有する本発明化合物 (151 mg) を得た。 実施例 7 (1)
N- [ (1 RS) 一 1一 (5 (t—プチル) — 1, 3, 4—ォキサジァ ゾールー 2—ィルカルボニル) 2—メチルプロピル] —2— [6—ォキソ - 2 _フエニル— 5—ニトロ一 , 6—ジヒドロピリミジン一 1—ィル] ァ セトアミドの製造
Figure imgf000041_0001
実施例 6 (1) 、 6 (2) 、 6 (3) 、 6 (4) 、 6 (5) または 6 (6) で製造した化合物 (l.lg) のテトラヒドロフラン (20m l ) 溶液 に、 一 20でで N—メチルモルホリン (0.44m l) を加えた。 混合物に一 2 0 でクロ口蟻酸ェチル (434mg) を加えた。 反応混合物を同温度で 3 0分間撹拌した。 反応混合物に (1 RS) - 1 - (5— (t—プチル) — 1, 3, 4一ォキサジァゾ一ルー 2—ィルカルボニル) —2—メチルプロピルァ ミン ·塩酸塩 (1.05 g) と N_メチルモルホリン (0.44m l ) を加えた。 反 応混合物を 0 で 2時間撹拌した。 反応混合物に酢酸ェチルで希釈し、 1N 塩酸水溶液、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 水、 飽和塩化ナトリウム水溶 液で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮した。 得られた残渣をェ 夕ノールで再結晶化し、 下記の物性値を有する本発明化合物 (79mg) を 得た。
TLC: R f 0.20 (へキサン:酢酸ェチル = 1 1 : 9) 、
NMR (CDC13) : δ 8.97 (1H, s), 7.75-7.45 (5H, m) , 7.06 (1H, d, J=8.6Hz), 5.28 (1H, dd, J=8.6, 5.9Hz), 4.91 (1H, d, J=15.7Hz), 4.75 (1H, d, J=15.7Hz), 2.60- 2.35 (1H, m), 1.45 (9H, s) , 1.03 (3H, d, J=6.7Hz) , 0.89 (3H, d, J=6.7Hz)。 実施例 7 (2)
N- [ (IRS) - 1 - (5— (t—ブチル) _ 1, 3, 4ーォキサジァ ゾ一ル— 2—ィルカルポニル) —2—メチルプロピル] —2— [6—ォキソ 一 2—フエ二ルー 5—ニトロ一 1, 6—ジヒドロピリミジン— 1—ィル] ァ セトアミドの製造
Figure imgf000042_0001
アルゴン下、 実施例 6 (1) 、 6 (2) 、 6 (3) 、 6 (4) 、 6 (5) または 6 (6) で製造した化合物 (28 g) をジメチルホルムアミド (20 3m l ) に溶解後、 — 20 に冷却し、 N—メチルモルホリン (12.6m l) を加えた。 混合物にクロ口蟻酸ェチル (10.7m l ) を一 20 から一 18で を保つように滴下し、 その温度で約 1時間撹拌した。 反応混合物に、 (1 R S) - 1 - (5 - (t—プチル) _ 1, 3, 4 _ォキサジァゾ一ルー 2—ィ ルカルポニル) _ 2—メチルプロピルアミン,塩酸塩 (31.4g) を加え、 N —メチルモルホリン (12.6m l) を一 20 から— 19 を保つように滴下 した。 反応混合物を約— 20でで約 1時間撹拌後、 ジメチルホルムアミド
(50m l) を加え、 約 2時間かけて 0 まで昇温した。 反応混合物に酢酸 ェチル (1200m 1 ) を加え、 1 N塩酸水溶液 (300ml) 、 水 (300m 1) 、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 水 (300ml) および飽和食塩水 で順次洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮し、 粗生成物の N—
[ (1 RS) - 1 - (5 - (t—プチル) 一 1, 3, 4—ォキサジァゾ一ル 一 2—ィルカルポニル) 一 2—メチルプロピル] —2— [6—ォキソ一 2— フエニル— 5—ニトロ— 1, 6—ジヒドロピリミジン _ 1—ィル] ァセトァ ミド (54 g) を得た。 粗生成物にエタノール (700m l) を加え、 室温
(18 〜 20 ) で 2時間撹拌し、 さらに 5 :で 2時間撹拌した。 析出し た結晶をろ取し、 エタノール (約 200m l) で洗浄後、 減圧乾燥 (室温、 12時間) することにより、 実施例 7 (1) で製造した化合物と同じ物性値 を有する本発明化合物 (41.5 g) を得た。 実施例 8 (1)
N- [ (1 RS) — 1— (5— (t一プチル) — 1, 3, 4—ォキサジァ ゾールー 2—^ Γルカルポニル) —2—メチルプロピル] _2— [6—ォキソ —2—フエニル一 5—ァミノ一 1, 6—ジヒドロピリミジン一 1 Γル] ァ セトアミドの製造
Figure imgf000044_0001
実施例 7 (1) または 7 (2) で製造した化合物 (22mg) の酢酸ェチ ル (0.5m l ) 溶液に、 10%パラジウム—炭素 (3mg) を加えた。 反応 混合物を水素雰囲気下、 室温で 24時間撹拌した。 反応混合物にメタノール を加え、 セライト (商品名) を通してろ過し、 ろ液を濃縮した。 得られた残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ジクロロメタン:酢酸ェチル: エタノール = 10 : 10 : 1) で精製し、 下記の物性値を有する本発明化合 物 (llmg) を得た。
TL C: R f 0.60 (ジクロロメタン:酢酸ェチル:エタノ一ル = 10 : 10 : 1) 、
NMR (CDC13) : δ 7.60-7.35 (6H, m), 6.92 (1H, d, J=8.2Hz), 5.44 (1H, dd, J=8.2, 4.9Hz), 4.68 (1H, d, J=15.4Hz) , 4.58 (1H, d, J=15.4Hz), 2.64-2.40 (IH, m) , 1.48 (9H, s), 1.07 (3H, d, J=6.8Hz), 0.88 (3H, d, J=6.8Hz)。 実施例 8 (2)
N- [ (I RS) — 1— (5 (t—プチル) _ 1, 3, 4—ォキサジァ ゾールー 2ーィルカルポニル) 2—メチルプロピル] —2— [6—ォキソ - 2—フエ二ルー 5—ァミノ一 , 6—ジヒドロピリミジン _ 1—ィル] ァ セトアミドの製造 Hゥ N
Figure imgf000045_0001
実施例 7 ( 1) または 7 (2) で製造した化合物 (4.5g) にテトラヒド 口フラン (27.9m l ) を加え、 5 まで加熱して溶解後、 水 (3.1m l ) を 加えた。 反応混合物を、 5 Ot:でアルゴン置換した後、 1 0%パラジウム— 炭素 (90 Omg) を加え、 水素雰囲気下 (5気圧) 、 400 r pmで 2時 間撹拌した。 パラジウム—炭素をろ別し、 テトラヒドロフランで洗浄後、 ろ 液を濃縮した。 残渣に室温で酢酸ェチル (20m l ) を加え、 約 20分間撹 拌した後、 トルエン (40m l ) を加えた。 さらに、 20分間隔でトルエン (20m l) を 2回加えた後、 30分間撹拌した。 析出した結晶をろ取し、 トルエンで洗浄し、 減圧乾燥 (室温、 1 2時間) することにより、 粗結晶の N- [ (1 RS) - 1 - (5— ( t—ブチル) — 1, 3, 4—ォキサジァゾ —ル— 2—ィルカルボニル) — 2—メチルプロピル] —2— [6—ォキソ— 2—フエニル一 5—ァミノ一 1, 6—ジヒドロピリミジン一 1 _ィル] ァセ 卜アミド (2.92 g) を得た。
この粗結晶をメタノール (5 5m l ) に加熱溶解 (40 ) した後、 3 Ot:まで冷却し、 水 (55m l ) および種晶を加え、 約 1時間撹拌した。 反 応混合物を氷冷下、 3時間撹拌した。 析出した結晶をろ取し、 水で洗浄し、 減圧乾燥 (室温で 3時間、 60でで 1 5時間) することにより、 実施例 8 (1) で製造した化合物と同じ物性値を有する本発明化合物 (2.54g) を得 た。
[製剤例]
製剤例 1 以下の各成分を常法により混合した後打錠して、 一錠中に 5 Omgの活性 成分を含有する錠剤 100錠を得た。
• N— [ (1 RS) - 1 - (5- (t—プチル) — 1, 3, 4—ォキサジァ ゾ一ルー 2—^ Γルカルポニル) — 2 _メチルプロピル] —2— [6—ォキソ —2—フエニル一 5—二トロ— 1, 6—ジヒドロピリミジン一 1—ィル] ァ セトアミド (実施例 7 (1) の化合物) 5.0g
•カルボキシメチルセルロースカルシウム (崩壊剤) 0.2g
•ステアリン酸マグネシウム (潤滑剤) O.lg
•微結晶セルロース 4.7 g 製剤例 2
以下の各成分を常法により混合した後、 溶液を常法により滅菌し、 5m l ずつアンプルに充填し、 常法により凍結乾燥し、 1アンプル中 2 Omgの活 性成分を含有するアンプル 100本を得た。
• N— [ (1 RS) — 1— (5 - (t—プチル) — 1, 3, 4—ォキサジァ ゾール _ 2—ィルカルボニル) —2—メチルプロピル] 一 2— [6_ォキソ 一 2—フエニル一 5—ニトロ— 1, 6—ジヒドロピリミジン— 1—ィル] ァ セトアミド (実施例 7 (1) の化合物) 2.0 g
'マンニトール 20 g
•蒸留水 500ml

Claims

求 の 範 囲 一般式 ( I )
Figure imgf000047_0001
[式中、 R1は水素原子またはフッ素原子を表わし、
R2は— CH (OR3) 2基、 t—ブトキシカルボニル基、 —CH = CH2基、 フラン一 2—ィル基、 — CHO基、 —COOH基または
Figure imgf000047_0002
を表わし、
R 3はメチル基またはェチル基を表わし、
R 4はメチル基、 イソプロピル基、 n—ブチル基、 t _ブチル基、 フエニル 基、 1ーメチルシクロプロピル基、 ベンジル基、 3—メチルベンジル基、 3 —トリフルォロメチルベンジル基、 3, 4—メチレンジォキシベンジル基、 , ひ—ジメチルベンジル基、 α, ひ—ジメチルー 3 _メチルベンジル基、 , α—ジメチルー 3—トリフルォロメチルベンジル基または α, α—ジメ チル— 3, 4ーメチレンジォキシベンジル基を表わす。 ]
で示されるピリミジン誘導体またはその非毒性塩。
2. —般式 (I一 Α)
Figure imgf000048_0001
(式中、 R2Aは— CH (OR3) 2基、 t—ブトキシカルボニル基、 _CH = CH2基またはフラン— 2—ィルを表わし、 R1は請求の範囲 1と同じ意味 を表わす。 )
で示される請求の範囲 1記載の化合物。 3. 一般式 (I一 B)
Figure imgf000048_0002
(式中、 R1は請求の範囲 1と同じ意味を表わす。 )
で示される請求の範囲 1記載の化合物。
4. 一般式 (I -C)
Figure imgf000048_0003
(式中、 R1は請求の範囲 1と同じ意味を表わす。 )
で示される請求の範囲 1記載の化合物。
5. 一般式 (I一 D)
Figure imgf000049_0001
(式中、 すべての記号は請求の範囲 1と同じ意味を表わす。 )
で示される請求の範囲 1記載の化合物。
6. 化合物が
(1) 1— (2, 2—ジメトキシェチル) 一 6 _ォキソ— 2—フエニル _ 5 - ニトロ一 1, 6—ジヒドロピリミジン、
(2) 1 - ( t—ブトキシカルボニルメチル) — 6—ォキソ一 2—フエ二ル- 5—二トロー 1, 6—ジヒドロピリミジン、
(3) 1— (2—プロぺニル) 一 6—ォキソ _ 2 _フエニル— 5—二トロ— 1 6—ジヒドロピリミジン、 または
(4) 1 - (フラン— 2 _ィルメチル) 一 6 _ォキソ— 2—フエ二ルー 5—: トロ— 1, 6—ジヒドロピリミジンである請求の範囲 2記載の化合物。
7. 化合物が 1— (ホルミルメチル) — 6 _ォキソ _ 2—フエニル— 5· ニトロ— 1, 6—ジヒドロピリミジンである請求の範囲 3記載の化合物。
8. 化合物が 6—ォキソ— 2—フエニル _ 5—二トロ _ 1 , 6—ジヒドロ ピリミジン— 1 _ィルメチルカルポン酸である請求の範囲 4記載の化合物。
9. 化合物が Ν― [ (1 RS) - 1 - (5— ( t -プチル) — 1, 3, 4 —ォキサジァゾールー 2—ィルカルポニル) —2—メチルプロピル] 一 2— [6 _ォキソ一 2—フエニル一 5—ニトロ一 1, 6—ジヒドロピリミジン一 1一ィル] ァセトアミドである請求の範囲 5記載の化合物。
0. 一般式 (II— A)
(画謹- A)
Figure imgf000050_0001
(式中、 すべての記号は請求の範囲 2と同じ意味を表わす。 )
で示される化合物と一般式 (III)
Figure imgf000050_0002
(式中、 R1Qはメチル基またはェチル基を表わす。 ) で示される 3—メトキ シー 2—二トロアクリル酸エステル誘導体を反応させることを特徴とする請 求の範囲 2記載の一般式 (I一 A) で示されるピリミジン誘導体の製造方法。
1 1. 請求の範囲 2記載の一般式 ( I _A) 中の R2— Aが— CH (OR 3) 2基を表わす一般式 (I— A— a)
Figure imgf000051_0001
(式中、 すべての記号は請求の範囲 1と同じ意味を表わす。 ) で示される化 合物を酸加水分解反応に付すことを特徴とする請求の範囲 3記載の一般式 (I -B) で示されるピリミジン誘導体の製造方法。
12. 請求の範囲 2記載の一般式 ( I _A) 中の R2_Aがー CH=CH2 基を表わす一般式 (I一 A— b)
Figure imgf000051_0002
(式中、 すべての記号は請求の範囲 1と同じ意味を表わす。 ) で示される化 合物を酸化開裂反応に付すことを特徴とする請求の範囲 3記載の一般式 (I -B) で示されるピリミジン誘導体の製造方法。
13. 請求の範囲 2記載の一般式 (I—A) 中の R2_Aが t _ブトキシカ ルポ二ル基を表わす一般式 (I一 A— c)
Figure imgf000052_0001
(式中、 すべての記号は請求の範囲 1と同じ意味を表わす。 ) で示される化 合物を酸加水分解反応に付すことを特徴とする請求の範囲 4記載の一般式 ( I -C) で示されるピリミジン誘導体の製造方法。
14. 請求の範囲 2記載の一般式 ( I— A) 中の R2Aがフラン— 2—ィ ル基を表わす一般式 (I一 A— d)
Figure imgf000052_0002
(式中、 すべての記号は請求の範囲 1と同じ意味を表わす。 ) で示される化 合物を酸化開裂反応に付すことを特徵とする請求の範囲 4記載の一般式 ( I 一 C) で示されるピリミジン誘導体の製造方法。
1 5. 請求の範囲 2記載の一般式 ( I _A) 中の R2— Aが— CH = CH2 基を表わす一般式 (I一 A— b)
Figure imgf000053_0001
(式中、 すべての記号は請求の範囲 1と同じ意味を表わす。 ) で示される化 合物を酸化剤存在下での酸化開裂反応に付すことを特徴とする請求の範囲 4 記載の一般式 (I一 C) で示されるピリミジン誘導体の製造方法。
16. 請求の範囲 3記載の一般式 (I一 B) で示される化合物を酸化反応 に付すことを特徴とする請求の範囲 4記載の一般式 (I一 C) で示されるピ リミジン誘導体の製造方法。
7. 一般式 (II— B)
Figure imgf000053_0002
(式中、 R1は前記と同じ意味を表わす。 ) で示される化合物と一般式 (III)
Figure imgf000053_0003
(式中、 R1Qは前記と同じ意味を表わす。 ) で示される 3—メトキシ—2_ ニトロァクリル酸エステル誘導体を反応させることを特徴とする請求項 4記 載の一般式 (I一 C) で示されるピリミジン誘導体の製造方法。
18. 請求の範囲 4記載の一般式 ( I一 C) で示される化合物と一般式 (IV)
Figure imgf000054_0001
(式中、 すべての記号は請求の範囲 1と同じ意味を表わす。 ) で示される化 合物をアミド化反応に付すことを特徴とする請求の範囲 5記載の一般式 (I -D) で示されるピリミジン誘導体の製造方法。 19. 請求の範囲 5記載の一般式 (I一 D) で示される化合物を還元反応 に付すことを特徴とする一般式 (E)
Figure imgf000054_0002
(式中、 すべての記号は請求の範囲 1と同じ意味を表わす。 ) で示されるピ リミジン誘導体またはその非毒性塩の製造方法。
20. 請求の範囲 5記載の一般式 (I _D) で示されるピリミジン誘導体 またはその非毒性塩を有効成分として含有する薬剤。
21. 請求の範囲 5記載の一般式 (I _D) で示されるピリミジン誘導体 またはその非毒性塩を有効成分として含有するエラス夕ーゼ阻害剤。
22. 請求の範囲 5記載の一般式 (I— D) で示されるピリミジン誘導体 またはその非毒性塩を有効成分として含有するエラス夕ーゼによるエラスチ ン分解、 コラーゲン繊維の分解、 および またはプロテオダリカン分解の異 常亢進に起因する疾患の治療および Zまたは予防剤。
23. 疾患が、 肺気腫、 慢性閉塞性肺疾患、 慢性関節リウマチ、 ァテロー ム性動脈硬化、 成人呼吸窮迫症 (ARDS) 、 糸球体腎炎、 心筋梗塞、 潰瘍 性大腸炎または歯根膜病である請求の範囲 22に記載の疾患の治療および/ または予防。
PCT/JP2000/006601 1999-09-27 2000-09-26 Derives de la pyrimidine, leur procede de preparation, et medicaments les contenant comme principe actif WO2001023361A1 (fr)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020027003902A KR20020028232A (ko) 1999-09-27 2000-09-26 피리미딘 유도체 화합물, 그 제조 방법 및 그 화합물을유효성분으로 하는 의약
HU0203835A HUP0203835A3 (en) 1999-09-27 2000-09-26 Pyrimidine derivatives, process for preparing the derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
EP00962848A EP1219608A4 (en) 1999-09-27 2000-09-26 PYRIMID DERIVATIVES, METHOD FOR PRODUCING THE DERIVATIVES AND MEDICINES CONTAINING IT AS THE ACTIVE COMPONENT
NZ517962A NZ517962A (en) 1999-09-27 2000-09-26 Pyrimidine derivatives, process for preparing the derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
CA002385292A CA2385292A1 (en) 1999-09-27 2000-09-26 Pyrimidine compounds, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions comprising the compounds as active ingredient
AU74446/00A AU7444600A (en) 1999-09-27 2000-09-26 Pyrimidine derivatives, process for preparing the derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
MXPA02003186A MXPA02003186A (es) 1999-09-27 2000-09-26 Compuestos de pirimidina, procedimientos para su preparacion y composiciones farmaceuticas que comprenden tales compuestos como ingrediente activo.
BR0014319-7A BR0014319A (pt) 1999-09-27 2000-09-26 Derivados de pirimidina, processo para preparação dos derivados e drogas contendo o mesmos como o ingrediente ativo
NO20021527A NO20021527L (no) 1999-09-27 2002-03-26 Pyrimidinderivater, fremgangsmåte for fremstilling av derivatene og legemidler inneholdende de samme som den aktivebestanddel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27184399 1999-09-27
JP11/271843 1999-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001023361A1 true WO2001023361A1 (fr) 2001-04-05

Family

ID=17505658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/006601 WO2001023361A1 (fr) 1999-09-27 2000-09-26 Derives de la pyrimidine, leur procede de preparation, et medicaments les contenant comme principe actif

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1219608A4 (ja)
KR (1) KR20020028232A (ja)
CN (1) CN1399632A (ja)
AU (1) AU7444600A (ja)
BR (1) BR0014319A (ja)
CA (1) CA2385292A1 (ja)
HU (1) HUP0203835A3 (ja)
MX (1) MXPA02003186A (ja)
NO (1) NO20021527L (ja)
NZ (1) NZ517962A (ja)
WO (1) WO2001023361A1 (ja)
ZA (1) ZA200202426B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014310A1 (fr) * 2000-08-10 2002-02-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 2-[5-amino-6-oxo-2-phenyl-1,6-dihydro-1-pyrimidyl]-n-[1-(2-[5-t-butyl-1,3,4-oxadiazolyl]carbonyl)-2-(r,s)-methylpropyl]acetamide chlorhydrate
WO2002020516A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux cristaux de dérivé 1,3,4-oxadiazole, procédé de production de ces cristaux, et médicament à base de tels principes actifs
JP2005526779A (ja) * 2002-03-26 2005-09-08 ベン−グリオン ユニバーシティー オブ ザ ネゲヴ 壊死の治療および予防のための組成物および方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998024806A2 (en) * 1996-12-06 1998-06-11 Cortech, Inc. Substituted oxadiazole, thiadiazole and triazole serine protease inhibitors
WO1999028320A1 (fr) * 1997-12-03 1999-06-10 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de 2-aryl-8-oxodihydropurine, procede de production de ces derives, compositions medicales contenant ces derives, et intermediaires de ces derives

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9216272D0 (en) * 1991-08-15 1992-09-09 Ici Plc Substituted heterocycles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998024806A2 (en) * 1996-12-06 1998-06-11 Cortech, Inc. Substituted oxadiazole, thiadiazole and triazole serine protease inhibitors
WO1999028320A1 (fr) * 1997-12-03 1999-06-10 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de 2-aryl-8-oxodihydropurine, procede de production de ces derives, compositions medicales contenant ces derives, et intermediaires de ces derives

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
E. DE LA CUESTA ET AL.: "Synthesis of 2-substituted 4-oxo-5-nitropyrimidines from methyl 3-ethoxy-2-nitroacrylate and other reactions", JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY, vol. 22, no. 2, 1985, pages 337 - 339, XP002934980 *
See also references of EP1219608A4 *
VEALE C.A. ET AL.: "Nonpeptidic inhibitors of human leukocyte elastase. 5.", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 38, no. 1, 1995, pages 98 - 108, XP002934979 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014310A1 (fr) * 2000-08-10 2002-02-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 2-[5-amino-6-oxo-2-phenyl-1,6-dihydro-1-pyrimidyl]-n-[1-(2-[5-t-butyl-1,3,4-oxadiazolyl]carbonyl)-2-(r,s)-methylpropyl]acetamide chlorhydrate
WO2002020516A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux cristaux de dérivé 1,3,4-oxadiazole, procédé de production de ces cristaux, et médicament à base de tels principes actifs
EP1318150A4 (en) * 2000-09-08 2004-04-14 Ono Pharmaceutical Co NEW CRYSTALS OF 1,3,4-OXADIAZOLE DERIVATIVES, METHOD FOR THE PRODUCTION OF THE CRYSTALS AND THE MEDICINAL PRODUCTS CONTAINING THEM AS AN ACTIVE SUBSTANCE
JP2005526779A (ja) * 2002-03-26 2005-09-08 ベン−グリオン ユニバーシティー オブ ザ ネゲヴ 壊死の治療および予防のための組成物および方法
JP2010189438A (ja) * 2002-03-26 2010-09-02 Ilana Nathan 壊死の治療および予防のための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200202426B (en) 2003-08-19
KR20020028232A (ko) 2002-04-16
CA2385292A1 (en) 2001-04-05
HUP0203835A2 (en) 2003-05-28
CN1399632A (zh) 2003-02-26
AU7444600A (en) 2001-04-30
BR0014319A (pt) 2002-07-16
NO20021527D0 (no) 2002-03-26
EP1219608A4 (en) 2003-01-08
EP1219608A1 (en) 2002-07-03
MXPA02003186A (es) 2002-10-31
NO20021527L (no) 2002-05-27
NZ517962A (en) 2003-11-28
HUP0203835A3 (en) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199309B2 (ja) 新規アセトアミド誘導体およびプロテアーゼ阻害
JP4443037B2 (ja) ペプチド含有α−ケトアミドのシステインおよびセリンプロテアーゼ阻害剤
US9643927B1 (en) Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
US10550087B2 (en) Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
JPH07149745A (ja) 新規な2−アミノチアゾール誘導体
KR20040111442A (ko) 벤조푸란 유도체
JPH07304770A (ja) 新規ベンゾアゼピノン誘導体
WO2001023361A1 (fr) Derives de la pyrimidine, leur procede de preparation, et medicaments les contenant comme principe actif
JPH04210967A (ja) 2−ベンズアゼピン化合物
US5420283A (en) Resolution of (R)-2-benzylsuccinic acid 4-[4-(N-t-butoxycarbonylmethylamino)-piperidine] amide
JPH0565254A (ja) 新規フエニルエタノールアミノ−及びフエニルエタノールアミノメチル−テトラリン類、その製法、それらを含む医薬組成物及び該製法における中間体
JP3207017B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP4078494B2 (ja) C型肝炎治療薬
JP3207018B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
WO2001040263A1 (fr) Derives de 1,3,4-oxadiazoline-2-one et medicaments contenant ces derives utiles comme ingredient actif
WO1998032736A1 (fr) Procede de production de derives d'acide benzylsuccinique
JPH06172288A (ja) 新規なフェニルアラニン誘導体またはその塩
JPH05345765A (ja) ジベンズアゼピン誘導体
JP4886948B2 (ja) ビフェニルエチルアミン誘導体およびその製造方法
JPH07309851A (ja) ベンゾオキサジノン誘導体の製造方法
WO2023136942A1 (en) Synthetic intermediates and improved processes for preparing rock inhibitors
JPH083132A (ja) プロリルプロリン誘導体及びその新規な製造法
WO2003004473A1 (fr) Nouveaux derives de butadiene, leur procede de preparation et les intermediaires pour leur synthese
JPH09249628A (ja) フェノール誘導体
JPH0559908B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2385292

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 517962

Country of ref document: NZ

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2002 2002107674

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2002/003186

Country of ref document: MX

Ref document number: 200202426

Country of ref document: ZA

Ref document number: 1020027003902

Country of ref document: KR

Ref document number: 10089215

Country of ref document: US

Ref document number: 2000962848

Country of ref document: EP

Ref document number: 2002/00799

Country of ref document: TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 74446/00

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027003902

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008163057

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000962848

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000962848

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 517962

Country of ref document: NZ

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 517962

Country of ref document: NZ

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020027003902

Country of ref document: KR