WO2001012580A1 - Procede de preparation de 5-[(4-chlorophenyl)-methyl]-2,2-dimethylcyclopentanone - Google Patents

Procede de preparation de 5-[(4-chlorophenyl)-methyl]-2,2-dimethylcyclopentanone Download PDF

Info

Publication number
WO2001012580A1
WO2001012580A1 PCT/JP2000/005401 JP0005401W WO0112580A1 WO 2001012580 A1 WO2001012580 A1 WO 2001012580A1 JP 0005401 W JP0005401 W JP 0005401W WO 0112580 A1 WO0112580 A1 WO 0112580A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
methyl
chlorophenyl
oxocyclopentanecarboxylate
dimethyl
ethyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/005401
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiko Sunagawa
Hajime Hoshi
Shigeru Mizusawa
Nobuyuki Kusano
Satoru Kumazawa
Original Assignee
Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to AU2000264750A priority Critical patent/AU2000264750A1/en
Priority to KR1020037001725A priority patent/KR100697737B1/ko
Priority to IL15420700A priority patent/IL154207A0/xx
Priority to DE60031454T priority patent/DE60031454T2/de
Application filed by Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to HU0300723A priority patent/HUP0300723A3/hu
Priority to CZ20030664A priority patent/CZ303562B6/cs
Priority to US10/332,471 priority patent/US7166750B1/en
Priority to CNB008198101A priority patent/CN1196665C/zh
Priority to JP2001516881A priority patent/JP4979170B2/ja
Priority to BRPI0017310-0A priority patent/BR0017310B1/pt
Priority to PL362899A priority patent/PL203074B1/pl
Priority to EP00951956A priority patent/EP1308432B1/en
Priority to UA2003021098A priority patent/UA73364C2/uk
Publication of WO2001012580A1 publication Critical patent/WO2001012580A1/ja
Priority to IL154207A priority patent/IL154207A/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/676Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton by elimination of carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing 5-[(4-chlorophenyl) methyl] -2,2-dimethylcyclopentanone, which is an important intermediate of an agricultural and horticultural fungicide metconazole.
  • JP-A-1-93357 and JP-A-1-31664 describe 5-[(4-chlorophenyl) methyl] -12,2-dimethylcyclopentanone. And converting the carbonyl group of the compound into an epoxy group, followed by azolylation to obtain 5 — [(4-chlorophenyl) methyl] —2,2-dimethyl-1— (1H— It is described that 1,2,4-triazole-1-ylmethyl) cyclopentanol (methconazole) can be derived. As a process for producing this 5-[[(4-chlorophenyl) methyl]]-2,2-dimethylcyclopentene, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 11-93574 describes the method of the following reaction formula 1. I have.
  • reaction formula 3 the production method of the compound (4) in the reaction formula 2 does not have the power yield described in JP-A-1-93574 as in the following reaction formula 3. Reaction formula 3
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and has as its object a simple operation of a high-quality 5- [(4-cloguchifu) which is an important intermediate of the agricultural and horticultural fungicide metconazole.
  • V provides a method for producing high-yield [methyl]]-2,2-dimethylcyclopentanone.
  • a first gist of the present invention is that 1-[(4-chlorophenyl) methyl] -3-methyl-2-methyl 2-oxocyclopentanecarboxylate or 1-[(4-chlorophenyl) methyl 1-[(4-chlorophenyl) methyl] —3,3-dimethyl-methyl 3-ethyl-1-oxocyclopentanecarboxylate treated with sodium hydride and methyl halide To obtain methyl 2-oxocyclopentanecarboxylate or 1-[(4-chlorophenyl) methyl] -3,3-dimethyl-2-ethyl 2-oxocyclopentanecarboxylate and hydrolyze it 5- (4-chlorophenyl) methyl] —2,2-dimethylcyclopentanone.
  • the second gist of the present invention is to (1) react dimethyl adipate or getyl adipate with a metal alkoxide, (2) react with a methyl halide after removing generated alcohol, and (3) After completion of the reaction, it is reacted again with the metal alkoxide, (4) after removing the formed alcohol, and then reacting with (4-phenylphenyl) methyl chloride.
  • the third gist of the present invention is to (1) react dimethyl adipate or getyl adipate with a metal alkoxide, (2) react with a methyl halide after removing generated alcohol, and (3) react After completion, it is reacted with the metal alkoxide again, and (4) after removing the formed alcohol, it is reacted with (4-chlorophenyl) methyl chloride.
  • 1 [(4-chlorophenyl) methyl] —3
  • the present invention relates to a method for producing methyl methyl-2-oxocyclopentanecarboxylate or 1-[(4-chlorophenyl) methyl] -13-methyl-12-oxocyclopentanecarboxylate.
  • a fourth gist of the present invention is to provide 5- (4-chlorophenyl) methyl] -2,2-dimethylcyclopentanone as an intermediate for producing metconazole or an agricultural / horticultural fungicide. Lies in the method used as an intermediate for the production.
  • a fifth gist of the present invention is to provide 1-[(4-chlorophenyl) methyl] -13-methyl-2-methyl oxocyclopentanecarboxylate or 11-[(4-chlorophenyl) methyl] 13— Ethyl methyl-2-oxocyclopentanecarboxylate is converted to 5- (4-chlorophenyl) methyl] —2,2-dimethylcyclopentanone, an intermediate for the production of metconazole.
  • the present invention relates to a method used as an intermediate for producing a body or agricultural / horticultural fungicide.
  • a sixth gist of the present invention is that 1-[(4-cyclophenyl) methyl] -3,3-dimethyl-2-oxocyclopentanecarboxylate or 1-[(4-cyclophenyl) methyl Methyl] —3,3-Dimethyl-2-oxocyclopentaneUsed as an intermediate for the production of ethyl carboxylate, an intermediate for the production of metconazole, or an intermediate for the production of agricultural and horticultural fungicides The way to be.
  • Methyl oxocyclopentanecarboxylate is 1-[(4-chlorophenyl) methyl] —3-methyl-1-2-cyclooxopentanecarboxylate and 1-[(4-chlorophenyl) methyl ] -3,3-Dimethyl-2-ethyl oxocyclopentanecarboxylate is chemically substantially equivalent to that of the present invention.
  • the production of methyl [1- (4-chlorophenyl) methyl] —3—methyl-2-oxooxopentanecarboxylate in a high yield can be carried out by the above-mentioned first to fourth steps. This can be achieved by performing the process continuously without the purification process and by performing the following operations (prepared amounts, reaction conditions, etc.).
  • the reaction of the first step is carried out in a solvent since the product 2-sodium oxocyclopentanecarboxylic acid methyl ester sodium salt is a solid.
  • a solvent to be used an aprotic solvent having a boiling point of 75 ° C. or more is preferable because methanol must be removed by distillation.
  • aromatic compounds such as benzene, toluene, xylene, and benzene
  • ether compounds such as dimethoxetane and dioxane. More preferred solvents include toluene, xylene, and benzene.
  • Dimethyl adipate and metal methoxide are charged into this solvent, and the resulting mixture is heated under normal pressure or reduced pressure, and methanol is distilled off together with the solvent.
  • the reaction temperature is usually 70 to 150 ° C, preferably 80 to 130 ° C. If necessary, add additional solvent.
  • the metal methoxide include sodium methoxide and potassium methoxide, and preferably sodium methoxide.
  • the metal methoxide may be in the form of a powder or a solution in methanol.
  • the amount of metal methoxide to be used is usually 0.9 to 1.0 mol per mol of dimethyl adipate charged. If the amount is less than 0.9 mol, the conversion of dimethyl adipate decreases. If the amount is more than 1.0 mol, it is difficult to remove methanol in the reaction system, and the yield is reduced.
  • the product 2-oxocyclopentanecarboxylic acid methyl ester, sodium salt, precipitates 5 '.
  • aprotic polar solvent examples include DMS0, N-methylpyrrolidone, dimethylimidaridinone, dimethylacetamide, and dimethylformamide.
  • the 2-oxocyclopentanecarboxylic acid methyl ester sodium salt obtained in the first step is reacted with methyl halide.
  • the reaction temperature is usually 50 to 120, more preferably 70 to 100 ° C.
  • Methyl halides include methyl chloride, methyl bromide, and methyl iodide.
  • the amount of methyl halide used is usually 0.9 to 1.1 mol per 1 mol of dimethyl adipate charged in the first step. If the amount is less than 0.9 mol, the reaction is not completed. If it is more than 1.1 mol, there is no noticeable adverse effect on the reaction, but if it is used more than this, there is no advantageous effect. After the reaction is completed, excess methyl halide is removed by distillation, if any. Proceeding to the next step with excess methyl halide remaining will consume the metal methoxide added in the next step and adversely affect the reaction.
  • the reaction product of the second step is charged with metal methoxide, and the resulting mixture is heated under normal pressure or reduced pressure in the same manner as in the first step, and methanol is distilled off together with the solvent.
  • the reaction temperature is usually from 70 to 150 ° C, preferably from 80 to 130 ° C. If necessary, add additional solvent.
  • the metal main Tokishido it forces? Preferable to use the same as the first step.
  • the amount of the metal methoxide to be used is generally 0.9 to 1.0 mol per 1 mol of dimethyl adipate charged in the first step. If it is less than 0.9 mol, the conversion of dimethyl adipate decreases. If the amount is more than 1.0 mol, it becomes difficult to remove methanol from the reaction system, and the yield is reduced.
  • the sodium methyl ester of 3-methyl-12-oxocyclopentanecarboxylic acid obtained in the third step is reacted with (4-chlorophenyl) methyl chloride.
  • the reaction temperature is usually 60 to 150. C, preferably 80 to 130 ° C.
  • the amount of the methyl chloride used is usually 0.9 to 1.0 mol per 1 mol of dimethyl adipate charged in the first step. If the amount is less than 0.9 mol, the product of the third step, 3-methyl-2-oxocyclopentane-potassium sulfonic acid methyl ester sodium salt, remains without being consumed, resulting in a decrease in yield.
  • the solvent used as long as it aprotic solvents do not react with the hydrogenation Natoriumu Ya halogenated alkyl le not particularly limited power?, It can be exemplified the following compounds.
  • Aromatic compounds such as benzene, toluene, xylene, and benzene, ether compounds such as THF, dimethoxetane, and dioxane; dimethylformamide, dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone, and dimethylsulfoxide
  • Non-protonic polar compounds may be used alone, or a plurality of them may be used in combination.
  • a mixed solvent of an aromatic compound and an ether compound or an aprotic polar compound is preferred.
  • the amount of sodium hydride used in the fifth step is usually 1 to 0.3 to 1.3 mol, preferably 1 to 1 mol of methyl [(4-chlorophenyl) methyl] -3-methyl-2-oxocyclopentanecarboxylate. Is 1.1 to 1.2 mol. If the amount is less than 1.0 mol, the reaction will not be completed, and the yield will decrease. If the amount is more than 1.3 mol, the post-treatment after the completion of the reaction becomes complicated.
  • methyl halide examples include methyl chloride, methyl bromide, and methyl iodide, and methyl bromide and methyl iodide are preferred.
  • a catalytic amount of sodium iodide or potassium iodide may be added.
  • the amount of methyl halide used is usually from 1.0 to 1.3 moles per mole of 1-[((4-chlorophenyl) methyl) -methyl-3-oxomethyl-2-oxocyclopentanecarboxylate] , Preferably from 1.0 to 1.2 moles. If the amount is less than 1.0 mol, the reaction is not completed and the yield is reduced. If the amount is more than 1.3 mol, the unit consumption of methyl halide is deteriorated.
  • the reaction in the fifth step is a strongly exothermic reaction, which produces hydrogen. So, first add sodium hydride to the solvent, and maintain the reaction temperature to obtain 1-[(4-chlorophenyl) methyl] 13. The method of adding methyl 2-methyl-1-oxocyclopentanecarboxylate and methyl halide is preferred.
  • reaction temperature at this time is usually from 50 ° C to the reflux point, preferably from 80 ° C to the reflux point.
  • reaction When the reaction is performed under basic conditions, the reaction is performed in a system using a lower alcohol or an aromatic hydrocarbon in addition to water.
  • the base include alkali metal bases, preferably sodium hydroxide and hydroxylamine.
  • the reaction temperature at this time is usually 50 ° C to reflux point, preferably 80 ° C to reduction point.
  • a 2-liter 4-neck flask was charged with 1 liter of toluene as a solvent, 174.2 g of dimethyl adipate, 189.1 lg of 28% sodium methylate, and 15 g of DMF. Then, the mixture was heated under normal pressure while stirring under nitrogen, and methanol / toluene was distilled off. On the way,
  • a 1-liter four-necked flask was charged with 44.1 g of 60% sodium hydride, and paraffin was removed by decanting with toluene. To this, 100 ml of toluene, 2 Om 1 of dimethoxetane and 1 g of sodium iodide were added. The reactor was fitted with a dry ice condenser, immersed in a bath at 80 ° C, and obtained from Example 1 with [1- (4-chlorophenyl) methyl] —3-methyl-1-oxocyclopentane. 277.7 g of methyl carboxylate and 100 g of methyl bromide were slowly added dropwise.
  • Example 1 When the same operation as in Example 1 was performed except that the same molar number of powdered sodium methylate was used instead of 28% sodium methylate, the same result as in Example 1 was obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書
5 - [ (4—クロ口フエニル) メチル] 一 2 , 2—ジメチルシクロペンタノン の製造方法 技術分野
本発明は、 農園芸用殺菌剤メ トコナゾールの重要な中間体である、 5— [ (4一クロ 口フエニル) メチル] — 2, 2—ジメチルシクロペンタノンの製造方法に関する。 背景技術
特開平 1— 9 3 57 4号や、 特開平 1一 3 0 1 6 6 4号には、 5— [ (4一クロ口フエ ニル) メチル] 一 2, 2—ジメチルシクロペンタノンが記載されており、 且つ、 当該化 合物のカルボ二ル基をエポキシ基に変換し、 次いで、 ァゾリル化して、 5— [ (4ーク ロロフエニル) メチル] — 2 , 2—ジメチルー 1 — ( 1 H— 1 , 2, 4— トリァゾ一ル — 1一ィルメチル) シクロペンタノール (メ トコナゾール) に誘導できることが記載さ れている。 この 5— [ (4—クロ口フエニル) メチル] — 2, 2—ジメチルシクロペン 夕ノンの製法として、 特開平 1一 9 3 5 7 4号には、 下記反応式 1の方法が記載されて いる。
反応式 1
Figure imgf000004_0001
(1) (2)
R=Me, Et, etc R=Me, Et, etc
Figure imgf000004_0002
(3) 反応式 1において、 化合物 (1 ) から化合物 (2) への反応における化合物 (2) の 収率が 8 1 %で、 化合物 (2 ) から化合物 (3) への反応における化合物 (3) の収率 が 86%であり、 それ故、 化合物 (1) から化 勿 (3) への通算収率は 70%である。 また、 特開平 8 - 2 4 55 1 7には、 1— [ (4一クロ口フエニル) メチル] ― 3 ーメチルー 2—才キソシクロペンタンカルボン酸メチルに、 モレキュラーシーブスの存 在下で、 苛性ソーダと臭化メチルを反応させて 5— [ (4—クロロフヱニル) メチル] - 2 , 2—ジメチルシクロペンタノンを得る下記反応式 2の方法が記載されている。 反応式 2
Figure imgf000004_0003
(4) (2)
R=Me, Et, etc R=Me, Et, etc しかし、 反応式 2において、 化合物 (4) から化合物 ( 2) への反応における化合物 (2) の収率は 7 1 %であり、 充分高いものとは言えない。
反応式 2において、 Rがイ ソプロピルの場合、 収率が 9 0%との記載がある力 生成 物 (2 ) [R =イ ソプロピル] 、 次工程の加水分解に対する抵抗性が高いため、 5 - [ (4一クロ口フエニル) メチル] —2, 2—ジメチルシクロペン夕ノンを得る原科 として好適なものとは言えない。
また、 反応式 2 における化合物 (4) の製造法は、 下記反応式 3のように特開平 1 - 93 5 74号に記載されている力 収率の記載がない。 反応式 3
Figure imgf000005_0001
反応式 3における化合物 ( 5) の製法として、 精密有機合成 (南江堂) に、 下記反応 式 4の記載がある 、 いずれの工程も充分高い収率とはいえない。
C02Et収率: 7 5 %
Figure imgf000006_0001
収率: 8 9 %
Figure imgf000006_0002
C02Et 収率: 8 5%
Figure imgf000006_0003
このように工業的に容易に入手できるアジピン酸ジメチルゃアジピン酸ジェチルから 高収率で 5— [ (4一クロ口フエニル) メチル] — 2, 2—ジメチルシクロペン夕ノン を得る方法は知られておらず、 効率良い製造方法の提供が求められている。 発明の開示
本発明は、 上記の実情に鑑み成されたものであり、 その目的は、 簡便な操作で農 園芸用殺菌剤メ トコナゾールの重要な中間体である高品質の 5— [ (4—クロ口フエ二 ル) メチル] — 2, 2—ジメチルシクロペンタノンを高収率で製造する方法を提供する と V ある。
本発明者等は、 工業的に容易に入手できるアジピン酸ジメチルゃアジピン酸ジェチ ルから得られた 1一 [ (4—クロ口フエニル) メチル] 一 3—メチル一 2—ォキソシク 口ペンタンカルボン酸メチル、 または、 1— [ (4一クロ口フエニル) メチル] _ 3 ーメチルー 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチルを原料として、 特定の条件下で を行うことにより、 高収率で高品質の 5— [ (4ークロロフヱニル) メチル] — 2, 2—ジメチルシクロペンタノンを製造出来ることを見出し、 本発明を完成するに至った。 本発明の第 1の要旨は、 1 一 [ (4一クロ口フエニル) メチル] —3—メチルー 2 一才キソシクロペンタンカルボン酸メチル、 または、 1一 [ (4—クロ口フエニル) メ チル] 一 3 —メチル一 2 —ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチルに、 水素化ナトリ ウ ムとハロゲン化メチルを作用させて、 1 — [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 3, 3 一ジメチルー 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メチル、 または、 1一 [ ( 4—クロ 口フエニル) メチル] ー 3, 3 —ジメチルー 2—才キソシクロペンタンカルボン酸ェチ ルを得、 これを加水分解することから成る 5— ( 4—クロロフヱニル) メチル] — 2, 2ージメチルシクロペンタノンの製造方法に存する。
本発明の第 2の要旨は、 (1) アジピン酸ジメチル、 または、 アジピン酸ジェチルと金 属アルコキシドを反応させ、 (2 ) 生成するアルコールを除去した後にハロゲン化メチ ルと反応させ、 (3) 反応終了後、 再び金属アルコキシドと反応させ、 (4) 生成するァ ルコールを除去した後に (4 一クロ口フエニル) メチルクロリ ドと反応させ、 (5)得ら れた 1 — [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 3 —メチル一 2 —ォキソシクロペンタ ン カルボン酸メチル、 または、 1 一 [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 3—メチル一 2 —ォキソシクロペン夕ンカルボン酸ェチルに、 水素化ナト リゥムとハロゲン化メチルを 作用させて、 (6)得られた 1 — [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] 一 3, 3 —ジメチル —2—才キソシクロペンタンカルボン酸メチル、 または、 1— [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] 一 3, 3 —ジメチルー 2 —ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチルを加水分解 することから成る 5— ( 4 —クロ口フエニル) メチル] — 2, 2—ジメチルシクロペン タノンの製造方法に存する。
本発明の第 3の要旨は、 (1 ) アジピン酸ジメチル、 または、 アジピン酸ジェチルと 金属アルコキシドを反応させ、 (2) 生成するアルコールを除去した後にハロゲン化メ チルと反応させ、 (3) 反応終了後、 再び金属アルコキシドと反応させ、 (4) 生成する アルコールを除去した後に ( 4—クロ口フエニル) メチルクロリ ドと反応させることか ら成る 1 — [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 3 —メチル一 2 —ォキソシクロペンタ ンカルボン酸メチル、 または、 1 一 [ ( 4 一クロ口フエニル) メチル] 一 3—メチル 一 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチルの製造方法に存する。
本発明の第 4の要旨は、 5 — ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 2, 2—ジメチルシ クロペンタノンを、 メ トコナゾールを製造するための中間体または農園芸用殺菌剤を製 造するための中間体として使用する方法に存する。
本発明の第 5の要旨は、 1 — [ ( 4ークロロフヱニル) メチル] 一 3—メチルー 2 —ォキソシクロペンタンカルボン酸メチル、 または、 1 一 [ ( 4—クロ口フエニル) メ チル] 一 3 —メチル一 2 —ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチルを、 5— (4 一クロ 口フエニル) メチル] — 2, 2—ジメチルシクロペンタノ ンを製造するための中間体、 メ トコナゾールを製造するための中間体または農園芸用殺菌剤を製造するための中間体 として使用する方法に存する。
本発明の第 6の要旨は、 1 — [ ( 4 一クロ口フエニル) メチル] — 3, 3—ジメチル — 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メチル、 または、 1— [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 3, 3 —ジメチルー 2 —ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチルを製造する ための中間体、 メ トコナゾールを製造するための中間体または農園芸用殺菌剤を製造す るための中間体として使用する方法に存する。
以下、 本発明を詳細に説明する。
1 一 [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] 一 3—メチルー 2—才キソシクロペンタン力 ルボン酸メチル、 および、 1 — [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 3, 3—ジメチル 一 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メチルは、 1 一 [ ( 4—クロ口フエニル) メチ ル] — 3 —メチル一 2 —ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチル、 および、 1— [ ( 4 —クロ口フエニル) メチル] ー 3, 3 —ジメチルー 2—才キソシクロペンタンカルボン 酸ェチルと化学的にほぼ同等であるので、 本発明の製造方法をメチルエステル化合物で 説明する。
まず、 1— [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 3 —メチル一 2 —ォキソシクロペン タンカルボン酸メチルの製造工程について説明する。
1 - [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 3 —メチル一 2 —ォキソシクロペンタン力 ルボン酸メチルを得る工程は、 次の 4つの工程より成る。
第一工程 (縮合閉環反応) :
アジピン酸メチルと金属メ トキシドとを反応させ、 脱メ タノールし、 2—ォキソシク 口ペン夕ンカルボン酸メチルエステルナトリゥム塩を生成する。 第二工程 (第一メチル化反応) :
2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メチルエステルナ トリゥム塩とハロゲン化メチ ルとを反応させ、 1—メチル一 2—ォキソシクロペン夕ンカルボン酸メチルを生成する。 第三工程 (開環一縮合閉環反応) :
1 —メチル一 2—ォキソシク口ペンタンカルボン酸メチルと金属メ トキシドとを反応 させ、 開環と縮合閉環を経て、 3—メチルー 2—才キソシクロペンタンカルボン酸メチ ルエステルナトリゥム塩を生成する。
第四工程 ( (4—クロロフヱニル) メチル化反応) :
3 一メチル一 2 —ォキソシクロペン夕 ンカルボン酸メチルエステルナト リゥム塩と ( 4 一クロ口フエニル) メチルクロリ ドとを反応させ、 1 — [ ( 4 一クロ口フエニル) メチル] — 3 —メチルー 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メチルを生成する。
以下、 上記第一工程〜第四工程を詳細に説明する。
本発明による 1 一 [ ( 4 —クロ口フエニル) メチル] — 3 —メチルー 2 —ォキソシク 口ペンタンカルボン酸メチルの高収率での製造は、 上記第一工程〜第四工程を途中の単 離や精製工程無しに連続で行うことと、 次のような操作 (仕込み量、 反応条件他) で行 うことにより可能となる。
第一工程:
第一工程の反応は、 生成物である 2—才キソシクロペンタンカルボン酸メチルエステ ルナトリウム塩が固体であるので、 溶媒中で行う。 用いる溶媒としては、 メタノールを 蒸留で除く必要があるので、 沸点が 7 5 °C以上の非プロトン溶媒が好ましい。 例えば、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン等の芳香族化合物、 ジメ トキシェタン、 ジォキサンなどのェ一テル系化合物等が挙げられる。 より好ましい溶媒として、 トルェ ン、 キシレン、 クロ口ベンゼン力挙げられる。
この溶媒中にァジピン酸ジメチルと金属メ トキシドを仕込み、 得られた混合物を常圧 下、 あるいは減圧下で加熱し、 溶媒とともに、 メタノールを留去させる。 反応温度は、 通常 7 0〜 1 5 0 °C、 好ましくは 8 0〜 1 3 0 °Cである。 必要があれば、 溶媒を追加添 加する。 金属メ トキシドとしては、 ナトリウムメ トキシド、 カリウムメ トキシド等力挙げられ、 好ましくは、 ナトリウムメ トキシドである。 この金属メ トキシドは粉末状またはメタノー ル溶液のものも使用可能である。 金属メ トキシドの使用量は仕込んだアジピン酸ジメチ ル 1モルに対して通常 0 . 9 〜 1 . 0モルである。 0 . 9モルよ り少ない場合は、 アジ ピン酸ジメチルの転化率が低下する。 1 . 0モルよ り多い場合は、 反応系中のメタノー ルの除去が困難になり、 収率低下が起こる。
反応の進行と共に生成物である 2—才キソシクロペンタンカルボン酸メチルエステル ナトリウム塩力5'析出する。 生成するスラリーの粘度を下げるために、 少量の非プロトン 性極性溶媒を添加すること力 ?、 攪拌を容易にする上で、 効果的である。 この非プロトン 性極性溶媒として、 D M S 0、 N—メチルピロリ ドン、 ジメチルイ ミダリジノン、 ジメ チルァセトアミ ド、 ジメチルホルムアミ ドなど力 示できる。
この反応においては、 反応系中生成するメタノールを充分に取り除くこと力重要であ る。 少量でもメタノールが系内に残ると、 著しい収率低下が起こる。
第二工程:
第一工程で得られた 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メチルエステルナトリウム 塩とハロゲン化メチルを反応させる。 反応温度は、 通常5 0〜 1 2 0で、 より好ましく は 7 0〜 1 0 0 °Cである。
ハロゲン化メチルとして、 塩化メチル、 臭化メチル、 沃化メチルが挙げられる。 ハロ ゲン化メチルの使用量は、 第一工程で仕込んだアジピン酸ジメチル 1モルに対して通常 0 . 9〜 1 . 1モルである。 0 . 9モルよ り少ないと反応が完結しない。 1 . 1モルよ り多い場合は、 反応に顕著な悪影響はないが、 これ以上多く用いても有利な効果は無い。 反応終了後、 過剰のハロゲン化メチルが残っておれば、 蒸留で除去する。 過剰のハロ ゲン化メチルが残ったまま、 次工程に進むと、 これが次工程で加える金属メ トキサイ ド を消費して反応に悪影響を与える。
この工程の生成物である 1 —メチルー 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メチルは 比較的低沸点であり、 水溶性も高いので、 この段階で水洗や、 溶媒留去を行うと、 著し い収率低下を起こす。 第二工程:
第二工程の反応生成物に金属メ トキシドを仕込み、 得られた混合物を第一工程と同じ 要領で、 常圧下、 あるいは減圧下で加熱し、 溶媒とともに、 メタノールを留去する。 反 応温度は、 通常 7 0 〜 1 5 0 °C、 好ましくは 8 0 〜 1 3 0 °Cである。 必要があれば、 溶 媒を追加添加する。
金属メ トキシドとしては、 第一工程と同一のものを使用すること力 ?好ましい。 金属メ トキシドの使用量は、 第一工程で仕込んだアジピン酸ジメチル 1モルに対して通常 0 . 9 〜 1 . 0モルである。 0 . 9モルよ り少ないと、 アジピン酸ジメチルの転化率が低下 する。 1 . 0モルよ り多い場合は、 反応系中のメタノールの除去が困難になり、 収率低 下が起こる。
反応の進行と共に生成物である 3—メチルー 2 —ォキソシクロペンタンカルボン酸メ チルエステルナトリゥム塩が析出する。 生成するスラリーのスラリ一粘度を下げるため に、 少量の非プロ トン性極性溶媒を添加すること力 ?、 攪拌を容易にする上で、 効果的で ある。 この非プロトン性極性溶媒として、 D M S〇、 N—メチルピロリ ドン、 ジメチル ィミダリジノン、 ジメチルァセトアミ ド、 ジメチルホルムァミ ドなどが例示できる。 この反応では、 反応系中のメタノールを充分に取り除く ことが重要である。 少量でも メタノ一ルが系内に残ると、 著しい収率低下が起こる。
第四工程:
第三工程で得られた 3—メチル一 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メチルエステ ルナトリウム塩と (4 一クロ口フエニル) メチルクロリ ドを反応させる。 反応温度は、 通常 6 0 〜 1 5 0 。C、 好ましくは 8 0 〜 1 3 0 °Cである。 (4 一クロ口フエニル) メチ ルク口リ ドの使用量は、 第一工程で仕込んだアジピン酸ジメチル 1モルに対して通常 0 . 9 〜 1 . 0モルである。 0 . 9モルよ り少ないと、 第三工程での生成物である 3—メチ ルー 2—才キソシクロペンタン力ルボン酸メチルエステルナトリゥム塩が消費されずに 残り、 結果的に収率低下を起こす。 また、 1 . 0モルよ り多い場合は、 加えた (4ーク ロロフエニル) メチルクロリ ド反応終了後にも未反応で残り、 次工程で副反応を引き起 しす 反応原料が消費されたところで、 反 停止し、 水洗後、 溶媒を留去して、 高品質の 1一 [ (4—クロ口フエニル) メチル] 一 3—メチル一 2 —才キソシクロペンタンカル ボン酸メチルを単離する。 得られた 1 — [ (4一クロ口フエニル) メチル] 一 3—メチ ルー 2—ォキソシクロペンタ ンカルボン酸メチルは、 沸点が高く、 また水に対する溶解 度が低いため、 上記の後処理でのロスは無視できる程度のものである。
次に、 引き続き 5— [ (4 —クロ口フエニル) メチル] 一 2, 2—ジメチルシクロぺ ンタノンの製造工程について説明する。
1一 [ (4—クロ口フエニル) メチル] — 3—メチルー 2—ォキソシクロペンタン力 ルボン酸メチルから 5— [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 2, 2—ジメチルシクロ ペンタノンを得る工程は次の 2つの工程から成る。
第五工程 (第二メチル化反応) :
1— [ (4一クロ口フエニル) メチル] — 3—メチル一 2—才キソシクロペンタン力 ルボン酸メチルと水素化ナト リウムとハロゲン化メチルを反応させ、 1 — [ (4—クロ 口フエニル) メチル] — 3, 3—ジメチル一 2—才キソシクロペンタンカルボン酸メチ ルを生成する。
第六工程 (加水分解) :
1 — [ (4—クロ口フエニル) メチル] ー 3, 3—ジメチル一 2—才キソシクロペン タンカルボン酸メチルを加水分解して 5 — ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 2, 2 ージメチルシクロペンタノンを生成する。
以下、 上記第五工程〜第六工程を詳細に説明する。
5— [ (4—クロ口フエニル) メチル] — 2 , 2—ジメチルシクロペンタノンの高 又 率での製造は、 1一 [ (4—クロ口フエニル) メチル] — 3—メチル一 2—ォキソシク 口ペンタンカルボン酸メチルに、 次のような操作 (仕込み量、 反応条件他) を行うこと により可能となる。
第五工程:
1 — [ (4—クロ口フエニル) メチル] — 3—メチル一 2—ォキソシクロペンタン力 ルボン酸メチルと水素化ナト リゥムとハロゲン化メチルとを溶媒中、 通常 6 0〜 1 2 0 °C、 好ましくは 8 0〜 1 0 0 °Cで反応させる。 反応温度が、 6 0 °Cより低いと反応速度 が遅くて実用的ではない、 また、 1 2 0 °Cより高いと、 0—アルキル化などの副反応が 増加する。
使用する溶媒としては、 非プロトン性の溶媒で水素化ナトリゥムゃハロゲン化アルキ ルと反応しないものであれば特に制限は無い力 ?、 次のような化合物を例示できる。 ベン ゼン、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン等の芳香族化合物、 T H F、 ジメ トキシェ タン、 ジォキサン等のエーテル系化合物、 ジメチルフオルムアミ ド、 ジメチルァセトァ ミ ド、 N—メチルピロリ ドン、 ジメチルスルフォキシ ド等の非プロ トン性極性化合物な どである。 これらは単独で用いても良レが、 複数のものを混合して用いても良い。 特に、 芳香族化合物と、 エーテル系化合物や非プロトン性極性化合物との混合系溶媒が好ま し い。
第五工程の水素化ナトリウムの使用量は、 1一 [ ( 4ークロロフヱニル) メチル] — 3—メチルー 2 —才キソシクロペンタンカルボン酸メチル 1モルに対して、 通常 1 · 0〜 . 3モル、 好ましくは 1 . 1 〜 1 . 2モルである。 1 . 0モルよ り少ないと、 反 応が完結しないため、 収率が低下する。 また、 1 . 3モルよ り多い場合は、 反応終了後 の後処理が煩雑になる。
ハロゲン化メチルとしては、 塩化メチル、 臭化メチル、 沃化メチルが挙げられ、 臭化 メチルと沃化メチルカ好ましい。 臭化メチルを使用する場合、 触媒量の沃化ナトリウム や、 沃化カリウムを添加しても良い。 ハロゲン化メチルの使用量は、 1一 [ ( 4 一クロ 口フエニル) メチル] — 3 —メチル一 2 —ォキソシクロペンタンカルボン酸メチル 1 モ ルに対して、 通常 1 . 0〜 1 . 3モル、 好ましくは 1 . 0から 1 . 2モルである。 1 . 0モルよ り少ないと、 反応が完結せず、 収率が低下し、 また、 1 . 3モルよ り多い場合 は、 ハロゲン化メチルの原単位が悪化する。
第五工程の反応は、 強い発熱反応で、 水素が生成するため、 まず溶媒に水素化ナト リ ゥムを加えて、 反応温度を維持しながら、 1— [ ( 4—クロロフヱニル) メチル] 一 3 ーメチル一 2—才キソシクロペンタンカルボン酸メチルとハロゲン化メチルを加える方 法が好ましい。 原料である 1 — [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] —3—メチルー 2 一才キソシクロペンタンカルボン酸メチルの消失した後、 窒素下で反応生成物を水中に 入れ、 水洗、 溶媒留去して、 1— [ ( 4—クロロフヱニル) メチル] —3、 3—ジメチ ル一 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メチルが単離される。
第六工程:
1— [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] 一 3、 3—ジメチルー 2—ォキソシクロペン タンカルボン酸メチルの加水分解脱炭酸反応を、 酸性、 塩基性いずれかの条件下で、 通 常 5 0 °C〜還流点で行う。
この反応を酸性条件で行う場合は、 水の他に好ましい溶媒として有機酸、 特に好まし くは酢酸を使用する。 また、 触媒として、 塩酸、 臭化水素酸、 硫酸などの無機酸を加え る。 このときの反応温度は、 通常 5 0 °Cから還流点、 好ましくは 8 0 °Cから還流点であ る。
また、 塩基性条件で行う場合は、 水の他に低級アルコールや芳香族炭化水素を併用し た系で行う。 塩基として、 アル力リ金属塩基、 好ましくは水酸化ナトリゥムゃ水酸化力 リゥムカ挙げられる。 この時の反応温度は、 通常 5 0 °C〜還流点、 好ましくは 8 0 °C〜 還巟点、である。
出発原料の 1— [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] ー 3、 3—ジメチル一 2—ォキソ シクロペンタンカルボン酸メチルの消失した後、 反応混合物を溶媒で抽出、 水洗し、 溶 媒を留去して 5— [ ( 4一クロ口フエニル) メチル] 一 2, 2—ジメチルシクロペン夕 ノンを単離する。 この後、 必要に応じて、 蒸留などの精製を行う。 発明を実施するための最良の形態
次に、 実施例により、 発明を具体的に説明する力、 本発明は、 その要旨を越えない限 り、 以下の実施例に限定されるものではない。
実施例 1
2 リ ッ トルの 4っロフラスコに、 溶媒としてのトルエンを 1 リッ トル、 アジピン酸ジ メチル 1 7 4 . 2 g、 2 8 %ナトリウムメチラ一ト 1 8 9 . l g、 D M F 1 5 gを仕込 み、 窒素下で攪拌しながら、 常圧で加熱し、 メタノール/トルエンを留去した。 途中、
0. 5リ ッ トルのトルエンを適宜追加した。 メタノールの留去が終了した後、 反応混合 物を 8 0°Cに冷却し、 その温度で 1 00 gの臭化メチルを滴下した。
滴下後、 得られた混合物を 8 0 °Cで 2時間攪拌し、 次いで減圧下で過剰の臭化メチル を留ました。
得られた反応液に、 2 8%ナトリウムメチラート 1 8 7. 2 g、 DMF 1 5 gを加え、 窒素下攪拌しながら、 常圧で加熱し、 メタノール/トルエンを留去した。 途中、 トータ ル 0. 5リッ トルのトルエンと DMF 1 5 gを適宜追加した。 メタノールの留去が終了 した後、 ¾5混合物を 1 00°Cに冷却し、 その で 1 53 gの (4—クロ口フエニル) メチルクロリ ドを滴下した。
滴下後、 反応混合物を 3時間還流させた。 反応後、 得られた反応生成物の有機層を水 洗、 溶媒を留去して淡黄色のオイル 2 77. 7 gを得た。 ガスクロマトグラフィーによ る純度測定の結果、 1— [ (4—クロ口フエニル) メチル] 一 3—メチル一 2—ォキソ シクロペンタンカルボン酸メチルの純度は 93 %であった。 アジピン酸ジメチル基準の 収率は 92 %であった。 実施例 2
1 リッ トルの 4つ口フラスコに 60%水素化ナトリウム 44. 1 gを仕込み、 パラフィ ンをトルエンでデカント して除去した。 これにトルエン 1 00m 1、 ジメ トキシェタ ン 2 Om 1、 沃化ナトリウム 1 gを加えた。 この反応器をドライアイスのコンデンサーを 取り付け、 80°Cのバスに浸し、 実施例 1で得られた 1一 [ (4一クロ口フエニル) メ チル] — 3—メチル一 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メチル 2 77. 7 gと臭化 メチル 1 00 gをゆっく りと滴下した。 反応が、 強い発熱と水素の発生をともなって進 行し、 滴下終了後、 2時間で 1一 [ (4一クロ口フエニル) メチル] 一 3—メチルー 2 —ォキソシクロペンタンカルボン酸メチルは消失した。
反応混合物を窒素下で水に入れ、 有機層を分液、 水洗し、 溶媒を留去し、 淡黄色のォ ィル 2 80 gを得た。 ガスクロマトグラフィーによる純度測定の結果、 1— [ ( 4—ク ロロフエニル) メチル] —3, 3—ジメチル一 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メ チルの純度は 92%であった。
1— [ (4一クロ口フエニル) メチル] — 3—メチル一 2—ォキソシクロペンタン力 ルボン酸メチル基準の収率は 9 5 %であった。 実施例 3
1 リ ッ トルの 4つ口フラスコに、 酢酸 6 00 m 1、 水 3 0 m 1、 硫酸 70 gと実施例 2で得られた 1一 [ (4—クロ口フエニル) メチル] —3、 3—ジメチル一 2—ォキソ シクロペンタンカルボン酸メチル 2 80 gを加え、 1 07でで 8時間攪拌した。 反応後、 トルエンと水を加えて有機層を分液、 水洗し、 溶媒を留去し、 淡黄色のオイルを得た。 得られた淡黄色のオイルを 1〜2 mmHgで単蒸留し、 1 20〜 1 30。Cの留分 2 1 0. 2 gを得た。 ガスクロマトグラフィーによる純度測定の結果、 5— (4一クロ口フエ二 ル) メチル] —2 , 2—ジメチルシクロペンタノンの純度は 9 5. 5%であった。 1 一 [ (4ークロロフヱニル) メチル] —3, 3—ジメチルー 2—ォキソシクロペンタ ン カルボン酸メチル基準の収率は 9 7 %であった。 実施例 4
1リ ッ トルの 4つ口フラスコに、 2 5 %水酸化ナトリウム水溶液 5 00 m 1 と実施例 2で得られた 1一 [ (4一クロ口フエニル) メチル] 一 3, 3—ジメチルー 2—ォキソ シクロペンタンカルボン酸メチル 2 80 gを加え、 4時間還流した。 反応後、 トルエン と水を加えて有機層を分液、 水洗し、 溶媒を留去し、 淡黄色のオイルを得た。 得られた 淡黄色のオイルを 1〜 2 mm H gで単蒸留し、 1 20〜 1 3 0 °Cの留分 2 0 1. 6 gを 得た。 ガスクロマトグラフィ ーによる純度測定の結果、 5— [ (4—クロ口フエニル) メチル] — 2, 2—ジメチルシクロペンタノ ンの純度は 9 7. 5%であった。 1一 [ (4一クロ口フエニル) メチル] 一 3, 3—ジメチルー 2—才キソシクロペンタンカル ボン酸メチル基準の収率は 9 5%であった。 実施例 5
2 8 %ナトリウムメチラー トの代わりに同じモル数の粉末のナトリウムメチラ一ト を 用いた以外は実施例 1 と同一の操作を行ったところ、 実施例 1 と全く同じ結果が得られ た。 産業上の利用可能性
以上説明した本発明によれば、 簡便な操作で高収率で農園芸用殺菌剤メ トコナゾール の重要な中間体である高品質の 5— [ ( 4一クロ口フエニル) メチル] — 2 , 2—ジメ チルシクロペンタノンを得ることが出来る。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 1— [ (4—クロ口フエニル) メチル] — 3—メチルー 2—ォキソシクロペンタ ンカルボン酸メチル、 または、 1 一 [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 3—メチル 一 2一才キソシクロペンタンカルボン酸ェチルと、 水素化ナトリゥムおよびハロゲン化 メチルを反応させ、 得られた 1— [ (4—クロ口フエニル) メチル] — 3 , 3—ジメチ ル一 2—才キソシクロペンタ ンカルボン酸メチル、 または、 1— [ (4一クロ口フエ二 ル) メチル] 一 3, 3—ジメチル一 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチルを加水 分解することから成る 5— (4—クロ口フエニル) メチル] 一 2, 2—ジメチルシクロ ペンタノンの製造方法。
2. 水素化ナトリウムの使用量力 ?、 1— [ (4—クロ口フエニル) メチル] 一 3—メ チルー 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メチルが 1モルに対して、 1. 0〜 1. 3 モルで、 ハロゲン化メチルの使用量が、 1一 [ (4一クロ口フエニル) メチル] — 3 一メチル一2—才キソシクロペンタンカルボン酸メチルが 1モルに対して、 1. 0〜 1. 3モルである請求項 1に記載の製造方法。
3. 1— [ (4—クロ口フエニル) メチル] — 3—メチル一 2—ォキソシクロペン夕 ンカルボン酸メチル、 または、 1 — [ (4—クロ口フエニル) メチル] — 3—メチル — 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチルカ ?、 (1) アジピン酸ジメチル、 または、 ァジピン酸ジェチルと金属アルコキシドを反応させ、 (2) 生成したアルコールを除去 した後にハロゲン化メチルと反応させ、 (3) 反応終了後、 再び金属アルコキシドと反 応させ、 (4) 生成したアルコールを除去した後に (4ークロロフヱニル) メチルクロ リ ドと反応させることにより得られる請求項 1又は 2に記載の製造方法。
4. 工程 (1) の金属メ トキシドの使用量が、 仕込んだアジピン酸ジメチル 1モルに対 して 0. 9〜 1. 0モルである請求項 3に記載の製造方法
5. 工程 (2) 使用量が、 工程 (1) で仕込んだアジピン酸ジメ チル 1モル( 9〜 1. 1モルである請求項 3に記載の製造方法。
6. 工程 (3) の金属メ トキシドの使用量が、 工程 (1) で仕込んだアジピン酸ジメチ ル 1モルに対して 0. 9〜 1. 0モルである請求項 3に記載の製造方法。
7. 工程 (4) の (4一クロ口フエニル) メチルクロリ ドの使用量が、 工程 (1) で仕 込んだアジピン酸ジメチル 1モルに対して 0. 9〜 1. 0モルである請求項 3に記載の 製造方法。
8. (1) アジピン酸ジメチル、 または、 アジピン酸ジェチルと金属アルコキシドを ®ΐ:、させ、 (2) 生成したアルコールを除去した後にハロゲン化メチルと させ、 (3) 反応終了後、 再び金属アルコキシ ドと反応させ、 (4) 生成したアルコールを除去した 後に (4—クロ口フエニル) メチルクロリ ドと反応させることから成る 1— [ (4ーク ロロフエニル) メチル] 一 3—メチル一 2—才キソシクロペンタンカルボン酸メチル、 または、 1— [ (4—クロ口フエ二ルリ メチル] — 3—メチル一 2—ォキソシクロペン タンカルボン酸ェチルの製造方法。
9. 1一 [ (4一クロ口フエニル) メチル] — 3—メチル _ 2—才キソシクロペンタ ンカルボン酸メチル、 または、 1 — [ ( 4—クロ口フエニル) メチル] — 3—メチル 一 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチルと、 水素化ナトリゥムおよびハロゲン化 メチルを反応させることから成る 1一 [ (4一クロ口フエニル) メチル] 一 3, 3—ジ メチルー 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸メチル、 または、 1一 [ (4一クロ口フエ ニル) メチル] —3, 3—ジメチルー 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチルの製 造方法。
1 0. 5 - (4—クロ口フエニル) メチル] 一 2, 2—ジメチルシクロペンタノンを メ トコナゾ一ルを製造するための中間体として使用する請求項 1に記載の製造方法。
1 1. 1— [ (4—クロ口フエニル) メチル] 一 3—メチルー 2—ォキソシクロペン タンカルボン酸メチル、 または、 1一 [ (4—クロ口フエニル) メチル] 一 3—メチル - 2—ォキソシクロペン夕ンカルボン酸ェチルをメ トコナゾールを製造するための中間 体として使用する請求項 8に記載の製造方法。
1 2. 1— [ (4—クロ口フエニル) メチル] 一 3, 3—ジメチル一 2—ォキソシク 口ペンタンカルボン酸メチル、 または、 1— [ (4一クロ口フエニル) メチル] —3, 3—ジメチルー 2—才キソシクロペンタンカルボン酸ェチルをメ トコナゾールを製造す るための中間体として使用する請求項 9に記載の製造方法。
1 3. 1— [ (4—クロ口フエニル) メチル] 一 3—メチルー 2—才キソシクロペン タンカルボン酸メチル、 または、 1— [ (4一クロ口フエニル) メチル] 一 3—メチル — 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチルを 5— (4—クロ口フエニル) メチル] 一 2, 2—ジメチルシクロペンタノンを製造するための中間体と して使用する請求項 8 に記載の製造方法。
1 4. 1— [ (4—クロ口フエニル) メチル] 一 3, 3—ジメチルー 2—ォキソシク 口ペンタンカルボン酸メチル、 または、 1— [ (4一クロ口フエニル) メチル] —3, 3—ジメチル一 2—ォキソシクロペン夕ンカルボン酸ェチルを 5— (4—クロ口フエ二 ル) メチル] 一 2, 2—ジメチルシクロペンタノンを製造するための中間体として使用 する請求項 9に記載の製造方法。
1 5. 5 - (4一クロ口フエニル) メチル] —2, 2—ジメチルシクロペンタノンを 農園芸用殺菌剤を製造するための中間体として使用する請求項 1に記載の製造方法。
1 6. 1— [ (4—クロ口フエニル) メチル] — 3—メチル一 2—ォキソシクロペン タンカルボン酸メチル、 または、 1— [ (4一クロ口フエニル) メチル] —3—メチル 一 2一才キソシクロベンタンカルボン酸ェチルを農園芸用殺菌剤を製造するための中間 体として使用する請求項 8に記載の製造方法。
1 7. 1— [ (4—クロ口フエニル) メチル] 一 3, 3—ジメチルー 2—ォキソシク 口ペンタンカルボン酸メチル、 または、 1一 [ (4一クロ口フエニル) メチル] 一 3, 3—ジメチルー 2—ォキソシクロペンタンカルボン酸ェチルを農園芸用殺菌剤を製造す るための中間体として使用する請求項 9に記載の製造方法。
PCT/JP2000/005401 1999-08-13 2000-08-11 Procede de preparation de 5-[(4-chlorophenyl)-methyl]-2,2-dimethylcyclopentanone WO2001012580A1 (fr)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CZ20030664A CZ303562B6 (cs) 2000-08-11 2000-08-11 Zpusob výroby 5-[(4-chlorfenyl)methyl]-2,2-dimethylcyklopentanonu
IL15420700A IL154207A0 (en) 2000-08-11 2000-08-11 Process for the preparation of 5-[(4-chlorophenyl)-methyl]-2,2-dimethylcyclopentanone
DE60031454T DE60031454T2 (de) 2000-08-11 2000-08-11 Verfahren zur herstellung von 5-(4-chlorophenyl)-methyl-2,2-dimethylcyclopentanon
CNB008198101A CN1196665C (zh) 2000-08-11 2000-08-11 5-[(4-氯苯基)甲基]-2,2-二甲基环戊酮的制备方法
HU0300723A HUP0300723A3 (en) 1999-08-13 2000-08-11 Process for the preparation of 5-[(4-chlorophenyl)-methyl]-2,2-dimethylcylopentanone
KR1020037001725A KR100697737B1 (ko) 2000-08-11 2000-08-11 5-[(4-클로로페닐)메틸]-2,2-디메틸시클로펜탄온의 제조방법
US10/332,471 US7166750B1 (en) 2000-08-11 2000-08-11 Process for the preparation of 5-[(4-chlorophenyl)methyl]-2,2-dimethylcyclopentanone
AU2000264750A AU2000264750A1 (en) 1999-08-13 2000-08-11 Process for the preparation of 5-[(4-chlorophenyl)-methyl]-2,2-dimethylcyclopentanone
JP2001516881A JP4979170B2 (ja) 1999-08-13 2000-08-11 5−[(4−クロロフェニル)メチル]−2,2−ジメチルシクロペンタノンの製造方法
BRPI0017310-0A BR0017310B1 (pt) 1999-08-13 2000-08-11 processo para produzir 5-[(4-clorofenil)metil]-2,2-dimetilciclopentanona.
PL362899A PL203074B1 (pl) 1999-08-13 2000-08-11 Sposób wytwarzania 5-[(4-chlorofenylo) metylo]- 2,2-dimetylo-1-(1H-1,2,4-triazol-1-ylometylo) cyklopentanolu (Metkonazolu)
EP00951956A EP1308432B1 (en) 2000-08-11 2000-08-11 Process for the preparation of 5- (4-chlorophenyl)-methyl|-2,2-dimethylcyclopentanone
UA2003021098A UA73364C2 (uk) 1999-08-13 2000-11-08 Спосіб одержання 5-[(4-хлорфеніл)метил]-2,2-диметилциклопентанону та спосіб одержання проміжних сполук (варіанти)
IL154207A IL154207A (en) 1999-08-13 2003-01-30 Process for the preparation of 5 - [(4 - chlorophenyl) - methyl] - 2, 2 - dimethylcyclopentanone

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26429299 1999-08-13
JP11/264292 1999-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001012580A1 true WO2001012580A1 (fr) 2001-02-22

Family

ID=17401150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/005401 WO2001012580A1 (fr) 1999-08-13 2000-08-11 Procede de preparation de 5-[(4-chlorophenyl)-methyl]-2,2-dimethylcyclopentanone

Country Status (12)

Country Link
JP (1) JP4979170B2 (ja)
AR (1) AR025233A1 (ja)
AU (1) AU2000264750A1 (ja)
BR (1) BR0017310B1 (ja)
HU (1) HUP0300723A3 (ja)
IL (1) IL154207A (ja)
IN (1) IN2005DE05932A (ja)
PH (1) PH12000002167B1 (ja)
PL (1) PL203074B1 (ja)
TW (1) TW591012B (ja)
UA (1) UA73364C2 (ja)
WO (1) WO2001012580A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169468A1 (ja) 2011-06-07 2012-12-13 株式会社クレハ シクロペンタノン化合物の製造方法、および中間体化合物
WO2015075981A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 株式会社クレハ カルボニル化合物の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0267778A2 (en) * 1986-11-10 1988-05-18 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Azole derivatives useful in controlling plant diseases and regulating plant growth
EP0413448A1 (en) * 1989-08-15 1991-02-20 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha An Azole-substituted cycloalkanol derivative, a process to produce the same and a use of the derivative as an agricultural and horticultural fungicide
EP0537909A1 (en) * 1991-09-18 1993-04-21 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. 3-(Unsubstituted or substituted benzyl)-1-alkyl-2-oxocyclopentane carboxylic acid alkyl ester derivatives, and their preparation and use
EP0731083A1 (en) * 1995-03-10 1996-09-11 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the producing of alkylcyclopentanone derivatives

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0267778A2 (en) * 1986-11-10 1988-05-18 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Azole derivatives useful in controlling plant diseases and regulating plant growth
EP0413448A1 (en) * 1989-08-15 1991-02-20 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha An Azole-substituted cycloalkanol derivative, a process to produce the same and a use of the derivative as an agricultural and horticultural fungicide
EP0537909A1 (en) * 1991-09-18 1993-04-21 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. 3-(Unsubstituted or substituted benzyl)-1-alkyl-2-oxocyclopentane carboxylic acid alkyl ester derivatives, and their preparation and use
EP0731083A1 (en) * 1995-03-10 1996-09-11 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the producing of alkylcyclopentanone derivatives

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169468A1 (ja) 2011-06-07 2012-12-13 株式会社クレハ シクロペンタノン化合物の製造方法、および中間体化合物
JPWO2012169468A1 (ja) * 2011-06-07 2015-02-23 株式会社クレハ シクロペンタノン化合物の製造方法、および中間体化合物
US8975434B2 (en) 2011-06-07 2015-03-10 Kureha Corporation Method for producing cyclopentanone compound, and intermediate compound
WO2015075981A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 株式会社クレハ カルボニル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AR025233A1 (es) 2002-11-13
HUP0300723A3 (en) 2006-06-28
HUP0300723A2 (hu) 2003-09-29
IL154207A (en) 2008-12-29
JPWO0112580A1 (en) 2003-03-11
PL362899A1 (en) 2004-11-02
IN2005DE05932A (ja) 2008-05-09
BR0017310B1 (pt) 2011-10-04
PH12000002167B1 (en) 2008-10-28
AU2000264750A1 (en) 2001-03-13
UA73364C2 (uk) 2005-07-15
BR0017310A (pt) 2003-07-08
PL203074B1 (pl) 2009-08-31
TW591012B (en) 2004-06-11
JP4979170B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107709284B (zh) 制备取代的苯基酮的方法
US8207354B2 (en) Process for preparing alkyl 2-alkoxymethylene-4,4-difluoro-3-oxobutyrates
JP3921238B2 (ja) ベンゾイル誘導体及びその合成
AU2012228866B2 (en) Preparation method of carfentrazone-ethyl
WO2006080555A1 (ja) (z)-1-フェニル-1-(n,n-ジエチルアミノカルボニル)-2-フタルイミドメチルシクロプロパンの製造方法
JP5588130B2 (ja) メチレンビス(ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物の製造方法
US7166750B1 (en) Process for the preparation of 5-[(4-chlorophenyl)methyl]-2,2-dimethylcyclopentanone
US8455700B2 (en) Method for producing phenylalkane-1-ols
WO2001012580A1 (fr) Procede de preparation de 5-[(4-chlorophenyl)-methyl]-2,2-dimethylcyclopentanone
WO2007000294A1 (en) Process for the preparation of 1-[cyano (4-hydroxyphenyl)methyl]cyclohexanol compounds
JP2002241361A (ja) ジフェニルジスルフィド誘導体の製造法
CN114213308A (zh) 一种利用连续流管式反应器合成阿托伐他汀酯的方法
JP2609966B2 (ja) 2−置換ベンゾ[b]チオフェンおよびその中間体の製造方法
RU2258060C2 (ru) Способ получения 5-[(4-хлорфенил)метил]-2,2-диметилциклопентанона
JP2012519195A (ja) ハロアルケノンエーテルの製造のための化学的方法
WO2002042254A1 (fr) Procede de production de composes contenant de l'azote a substitution en alpha du carbonyle
JP4587202B2 (ja) フェニルオキサジアゾール類の製造法
US20050080288A1 (en) Process for the preparation of 1-[cyano(phenyl)methyl]cyclohexanol compounds
HU192144B (en) Process for preparing 2,2-dimethyl-3-aryl-cyclopropane-carboxylic acid derivatives
US7235699B2 (en) Alkoxy-substituted indanes and the production thereof
CN109651187B (zh) 一种(s)-n′-(2-苄氧基亚丙基)甲酰肼的合成方法
US6211413B1 (en) Process for the preparation of phenyl alkyl ketones and benzaldehydes
KR100710556B1 (ko) 3,4,5,7,8,9-헥사히드로-2수소-디벤조퓨란-1-온, 및 이를중간체로 하는 1-히드록시디벤조퓨란, 4-히드록시카바졸의제조 방법
JP3118596B2 (ja) アリールジアルキルチオカルバマート、2−メルカプトベンズアルデヒドおよび2−置換ベンゾ[b]チオフェンの製造方法
JPH07316137A (ja) (ヘキサヒドロ−1−メチル−1h−アゼピン−4−イル)−ヒドラジン又はその塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200300037

Country of ref document: VN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AU BA BB BG BR BZ CA CN CR CU CZ DM DZ EE GD GE HR HU ID IL IN IS JP KP KR LC LK LR LT LV MA MG MK MN MX NO NZ PL RO SG SI SK TR TT UA US UZ VN YU ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 516881

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 154207

Country of ref document: IL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037001725

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000951956

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008198101

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 161/DELNP/2003

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PV2003-664

Country of ref document: CZ

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037001725

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000951956

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: PV2003-664

Country of ref document: CZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5932/DELNP/2005

Country of ref document: IN

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000951956

Country of ref document: EP