WO2001010467A1 - Preparations solides contenant de la poudre de chitosane et procede de production associe - Google Patents

Preparations solides contenant de la poudre de chitosane et procede de production associe Download PDF

Info

Publication number
WO2001010467A1
WO2001010467A1 PCT/JP2000/005279 JP0005279W WO0110467A1 WO 2001010467 A1 WO2001010467 A1 WO 2001010467A1 JP 0005279 W JP0005279 W JP 0005279W WO 0110467 A1 WO0110467 A1 WO 0110467A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drug
chitosan
water
chitosan powder
solid
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/005279
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Norihito Shimono
Masaaki Mori
Yutaka Higashi
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to US10/048,063 priority Critical patent/US7604820B1/en
Priority to CA002378265A priority patent/CA2378265C/en
Priority to KR1020027001339A priority patent/KR20020015721A/ko
Priority to DE60035421T priority patent/DE60035421T2/de
Priority to EP00951893A priority patent/EP1203590B1/en
Priority to AU64723/00A priority patent/AU778049B2/en
Priority to JP2001514983A priority patent/JP4659316B2/ja
Publication of WO2001010467A1 publication Critical patent/WO2001010467A1/ja
Priority to HK02105868A priority patent/HK1044286A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4891Coated capsules; Multilayered drug free capsule shells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin

Definitions

  • the present invention relates to a solid preparation capable of being released into the large intestine, more specifically, a solid preparation designed to pass through the stomach or small intestine without disintegration when orally administered, and to release the drug when disintegrated in the large intestine.
  • the present invention relates to a sustained-release solid preparation containing chitosan powder, which achieves the release of the drug.
  • Chitosan is a natural polymer obtained by N-deacetylation of polysaccharide chitin, which is abundant in crustaceans and exoskeletons of insects, using concentrated aqueous solutions.
  • chitosan itself is specific for Escherichia coli. It is used as a base for release into the large intestine because of its high degradability.
  • chitosan preparations that specifically release the drug in the large intestine there have been known several preparations.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-693333 discloses that a layer composed of chitosan and hydroxypropylmethylcellulose acetate succinate or hydroxypropylmethylcellulose hexahydrophthalate are mainly used on a solid drug.
  • a large intestinal release solid preparation characterized by sequentially forming an enteric coating layer thereon.
  • Chitosan is usually soluble only in acidic aqueous solutions and hardly soluble in organic solvents, so in the process of producing solid preparations for release into the large intestine, solid coatings that have not been coated with chitosan are coated.
  • To dissolve chitosan in acidic aqueous solution It is difficult to completely remove the acid contained in this solution after coating, and it is inevitable that the acid remains in the coated chitosan film.
  • the water resistance of the chitosan film has been reduced, and the effect of the acid on the drug has been a problem, and in order to solve such drawbacks, Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-693333 discloses a chitosan layer. It has been suggested that an enteric coating be preformed on the inside of the plate, but this is not always desirable because of the increased number of coating steps.
  • the present inventors have conducted various studies on a solid preparation having a large intestine release that can control the release of a drug by a simpler method.
  • a water-insoluble polymer in which chitosan powder is dispersed in a drug-containing solid substance (2) A solid preparation containing chitosan powder that can release a drug specifically in the large intestine and control the dissolution of the drug in the large intestine by sequentially coating the enteric polymer with the same was discovered.
  • a drug-containing solid is sequentially coated with (1) a water-insoluble high molecule in which chitosan powder is dispersed, and (2) an enteric polymer,
  • a solid preparation containing chitosan powder and a drug-containing solid which is coated with a water-insoluble polymer for coating in which chitosan powder is dispersed and coated with an enteric polymer.
  • -Released chitosan powder characterized by being coated with a water-insoluble polymer having dispersed therein Provided are a solid preparation containing the same and a method for producing the same.
  • FIG. 1 shows the relationship between the drug dissolution rate and time when the colon-releasable pellet preparation of Example 1 was subjected to the dissolution test by the paddle method using the first and second liquids of Pharmacopoeia. .
  • FIG. 2 shows the relationship between the drug dissolution rate and time in a similar dissolution test with the first and second liquids of the large intestine releasing capsule preparation of Example 2.
  • Fig. 3 shows the formulation of Examples 3a to 3c in which the addition ratio of chitosan powder in the water-insoluble film dispersed with chitosan powder was changed to 1, 2, and 1 to 4 times.
  • 3 shows the relationship between drug dissolution rate and time in a similar dissolution test using a liquid.
  • Fig. 4 shows capsule formulations of Example 3a (water-insoluble base: ethyl cellulose) and Example 4a (water-insoluble: Eudragit RS) in which the type of water-insoluble base was changed. The relationship between the drug dissolution rate and time in the same dissolution test in Example 1 is shown.
  • FIG. 5 shows the results of Example 4a and Example 4a in which the amount of the water-insoluble film in which the chitosan powder was dispersed was changed.
  • FIG. 6 shows Examples 5a and 5b in which the particle diameter of chitosan powder dispersed in the water-insoluble film was 100 mesh (100 OM) and 60 mesh (6 OM), respectively.
  • the relationship between the drug dissolution rate and time in a similar dissolution test with Pharmacopoeia No. 2 liquid for the capsule preparation of No. 2 is shown.
  • FIG. 7 shows the relationship between the drug dissolution rate and time for the sustained release pellet preparation of Example 6 in the same dissolution test with Pharmacopoeia Solution 1, Solution 2 and pH 4.0.
  • FIG. 8 shows a time curve of drug concentration in plasma obtained by administering the sustained-release pellet preparation of Example 6 to rats.
  • FIG. 9 shows the relationship between the dissolution rate of the drug and the time in the same dissolution test in Pharmacopoeia 1st liquid, 2nd liquid and pH 4.0 for the large intestine releasing pellet preparation of Example 7. You.
  • FIG. 10 shows the results obtained by administering the colon-releasing pellet preparation of Example 7 to rats.
  • 3 shows a plasma drug concentration time curve.
  • FIG. 11A shows a schematic diagram of a solid preparation containing chitosan powder capable of being released into the large intestine
  • FIG. 11B shows a schematic diagram of a solid preparation containing sustained release chitosan powder.
  • the “drug-containing solid” means a drug or a mixture of a drug and a carrier component for preparation, and may be in any form of powder, granule, pellet, capsule, and tablet which can be coated. Good, but preferred are pellets, capsules and tablets.
  • Pharmaceutical carrier components include those commonly used in the formulation of excipients, binders, disintegrants, lubricants, fluidizers, and the like.
  • the chitosan used in the present invention includes N-acetyl-D-gnorecosamine, which is contained in the shells of radish and shrimp, the shell of insects, the organs of mollusks such as squid and shellfish, and the cell walls of fungi such as mushrooms.
  • 3 Chitin which is a (1-4) -linked linear polysaccharide, is obtained by deacetylation, and is usually about 60% or more, for example, about 60% to about 100%. %, Deacetylated. Any commercially available chitosan for food or medical use can be used, but it is preferably about 75% to about 98% deacetylated.
  • water-insoluble base As a water-insoluble polymer that forms a water-insoluble film (hereinafter sometimes referred to as a “water-insoluble base”), any of those commonly used in this field can be used (see Pharmaceutical Attachment D Agent List, 1). 9 9 2 years 1 Jan. 25, Pharmaceutical Times; Aqueous Polymeric Coatings for Pharmaceutical Dosage Forms, Drugs ana the Pharmaceutical
  • ethyl acrylate specifically, for example, ethyl acrylate; methyl meta-atalinoleate; Water-insoluble atalinoleic acid-based copolymers such as methyl methacrylate 'ethyl atalinoleate' copolymer [Odragit NE30D (Rohm and Pharma Co., Ltd.)], ethyl cellulose [for example, Ethocel (Shin-Etsu Chemical )), Methylcellulose (e.g., Methocel (Shin-Etsu Chemical)), a water-insoluble cellulose derivative such as cellulose acetate, a water-insoluble bur derivative such as polyacetate bur or polychlorinated butyl, or a combination of two or more of these.
  • Ethocel Shin-Etsu Chemical
  • Methylcellulose e.g., Methocel (Shin-Etsu Chemical)
  • a water-insoluble cellulose derivative such
  • ethyl cellulose a Preference is given to ethyl acrylate / methyl methacrylate / trimethylammonium methacrylate / copolymer (Eudragit RS) and methyl methacrylate / ethyl acrylate / copolymer (Eudragit NE 3 OD).
  • water-insoluble polymers are dissolved in a solvent, and the chitosan powder is dispersed therein to prepare a coating solution for forming a water-insoluble film.
  • components generally used as a lubricant, a fluidizing agent, or an anti-agglomeration agent, talc, magnesium stearate, light caffeic anhydride, glyceryl monostearate, etc. can be added.
  • the solvent for dissolving the water-insoluble polymer should be selected according to the nature of the water-insoluble base, and examples thereof include ethanol, dichloromethane, and a mixed solution of ethanol / dichloromethane. Of these, ethanol is preferred.
  • water-based coating liquids can also be used, such as ethyl cellulose (for example, Aquacoat (FMC)) or methyl methacrylate 'ethyl acrylate copolymer (for example, Eudragit NE 3 OD (Rohm and Pharmaceutical Co., Ltd.)
  • ethyl cellulose for example, Aquacoat (FMC)
  • methyl methacrylate 'ethyl acrylate copolymer for example, Eudragit NE 3 OD (Rohm and Pharmaceutical Co., Ltd.
  • Water-dispersion-type copolymers such as etharyl acrylate, methyl methacrylate, and methyl methacrylate-modified trimethylammonium muethyl copolymer (e.g., Eudragit RS 30 D, Eudragit RL 3 OD (Rohm and Pharma))
  • An aqueous coating liquid in which chitosan is dispersed in an aqueous coating liquid can be
  • the thickness of the water-insoluble film is not particularly limited, and varies depending on the dosage form, the type and content of the contained drug, the amount of chitosan, and the like, but is usually about 0.05 mm to about 5 mm, preferably. Is in the range of about 0.1; ⁇ to about 3 mm, more preferably about 0.2 / zm to about 2 mm.
  • the mixing ratio of the chitosan powder and the water-insoluble polymer may be any ratio as long as it can be usually blended, but is preferably about 1:20 to about 20: 1 ( (Weight ratio, the same applies hereinafter), about 1:10 to about 10: 1 is more preferable, and about 1: 4 to about 4: 1 is particularly preferable.
  • the compounding ratio of the chitosan powder and the water-insoluble polymer may be any ratio as long as it can be usually mixed, but is preferably about 1:20 to about 20: 1. About 1:10 to about 10: 1 is more preferable, and about 1: 4 to about 10: 1. About 4: 1 is particularly preferred.
  • the particle size of the chitosan powder used also in the case of deviation is usually 700 / m or less, for example, about 700 / ⁇ ! 00.05 / zm, preferably about 500 m to about 0.1 ⁇ m, more preferably about 300 ⁇ m to about 0.1 m.
  • the average particle size is usually about 0.5 ⁇ m to about 400 m, preferably about 1 ⁇ m to about 200 / m.
  • the particle size of the chitosan powder may be indicated by a particle size passing through a sieve. For example, a particle passing through a sieve of 60 mesh (250 / im) to 80 mesh (177 / xm) is used. Is preferred.
  • enteric base As the enteric polymer that forms the enteric film (hereinafter sometimes referred to as “enteric base”), any of those commonly used in the art can be used.
  • CMEC carboxymethylethylcellulose
  • HPMCAS Hydroxypropylmethylinocellulose acetate succinate
  • HPMCP hydroxypropyl methylcellulose phthalate
  • cellulose acetate phthalate shellac
  • acrylic acid One or more selected from polymers (for example, ethyl methacrylate methacrylate such as Eudragit L100-55 and methyl methacrylate methacrylate such as Eudragit L100, S100) Is mentioned.
  • enteric bases include hydroxypropylmethylcellulose acetate succinate (HPMCAS), hydroxypropylmethylcellulose phthalate (HPMCP) and methacrylic acid ethyl acrylate (Oidragit L 100-55) Is mentioned. These enteric bases are dissolved in the same solvent used for the water-insoluble film-forming coating solution to prepare an enteric film-forming coating solution.
  • HPMCAS hydroxypropylmethylcellulose acetate succinate
  • HPMCP hydroxypropylmethylcellulose phthalate
  • methacrylic acid ethyl acrylate Oidragit L 100-55
  • components generally used as a lubricant, a fluidizing agent, or an anti-agglomeration agent in the above-mentioned coating liquid for forming an enteric film, tanolek, magnesium stearate, light citric anhydride, glyceryl monostearate, etc. can also be added.
  • the thickness of the enteric film is not particularly limited, and varies depending on the formulation, the type and content of the drug, the amount of chitosan, etc., but is usually about 0.05 / xm to about 5 mm, preferably about 0.1. / im to about 3 mm, more preferably about 0.2 ⁇ m to about 2 mm.
  • the drug used in the present invention has water-soluble, poorly water-soluble, and any other properties.
  • the type is not particularly limited, and examples thereof include 5-aminosalicylic acid (5_ASA), which is effective for irritable colitis, and other protein preparation, such as dinshulin.
  • the solid preparation containing chitosan powder capable of being released into the large intestine of the present invention will be described in more detail.
  • the solid preparation for intra- large intestine release according to the present invention contains a drug-containing solid substance in the center and a water-insoluble film composed of chitosan and a water-insoluble polymer around it. It is prepared by forming an enteric coating composed of an enteric polymer around it.
  • a coating solution for forming a water-insoluble film in which chitosan powder is dispersed in various water-insoluble polymer-containing solutions, is coated on, for example, a drug-containing solid such as a capsule, a tablet or a pellet, and further formed on the outermost layer.
  • An enteric film is formed by applying a coating liquid for forming an enteric film. After forming the film, the solvent used for each coating solution is dried by air drying the obtained solid preparation or in an apparatus at about 30 ° C to about 80 ° C, preferably about 40 ° C to about 60 ° C. Removed by heat drying at ° C.
  • a coating in which chitosan powder is dispersed in various water-insoluble polymers is coated on a capsule or tablet enclosing a drug or a mixture of a drug and a pharmaceutical carrier, and an enteric coating is applied around the coating.
  • a chitosan powder-containing solid preparation obtained as described above.
  • a commercially available particulate material such as granular crystalline cellulose (for example, SELFIA (Asahi Kasei)), purified sucrose spherical granules, and sucrose / starch spherical granules (for example, various nonpareils (Freund Corporation)) is applied to a coating apparatus.
  • SELFIA Asahi Kasei
  • sucrose spherical granules for example, various nonpareils (Freund Corporation)
  • sucrose / starch spherical granules for example, various nonpareils (Freund Corporation)
  • a coating apparatus Charge, and coat the drug or the mixture of drug and drug carrier to prepare a drug-containing solid, coat around it a film in which chitosan powder is dispersed in various water-insoluble polymers, and further coat And chitosan powder-containing solid preparations obtained by performing enteric coating.
  • the solid preparation for release into the large intestine of the present invention has the following pharmaceutical characteristics.
  • this solid preparation does not release the drug until it passes through the stomach, and has the property that the enteric coating dissolves only in the small intestine.
  • the time required for the drug to pass through the small intestine is constant at 3 ⁇ 1 hour, so for release into the large intestine, this lag time should be within the above-mentioned time plus a slightly delayed time, that is, 2 hours to 5 hours. Is considered desirable.
  • the formulation of the present invention gradually releases the drug after the above-mentioned lag time, and after reaching the large intestine, chitosan itself has a specific degradability against Escherichia coli.
  • the solid preparation of the present invention is characterized in that the release of the drug after reaching the large intestine can be freely controlled by the type and grade of the water-insoluble polymer, the addition ratio of the chitosan powder, the grade and the particle size. It is. Although some drugs may cause side effects due to excessive release in the large intestine, the solid preparation of the present invention is useful in such cases because it can be freely designed and controlled.
  • Chitosan powder-dispersed water-insoluble coatings are characterized by both temporal control of large intestinal drug delivery and site-specific control utilizing the properties of chitosan. This is made possible by control.
  • temporal control or colon-specific control alone has been widely used, but lacked certainty of drug release in the large intestine.
  • the solid preparations of the present invention have an upper and middle part even in the large intestine, depending on the ratio of the water-insoluble polymer and chitosan grade / combination, the grade of chitosan, the particle size, and the film thickness of the entire film. It is possible to control the drug release of the lower part and the like and the drug release rate.
  • release in not only the large intestine but also the small intestine is possible.
  • the drug-containing solid is coated with only a water-insoluble film containing chitosan and a water-insoluble polymer, and is not coated with an enteric film. It is a sustained-release chitosan powder-containing solid preparation.
  • the above-mentioned method for producing a large-intestinal release solid preparation can be used as it is, except for the formation of an enteric film. That is, it is manufactured by applying a coating solution for forming a water-insoluble film, in which chitosan powder is dispersed, to a drug-containing solid, for example, a capsule, tablet, or pellet containing the drug.
  • sustained-release chitosan powder-containing solid preparation of the present invention is useful as a raw material for the above-mentioned colon-release chitosan powder-containing solid preparation, and has the following pharmaceutical utility. Drug release in the stomach
  • chitosan has the property of dissolving well in a weakly acidic solution. Therefore, it dissolves in an acidic solution, that is, in the stomach. Therefore, in the solid preparation without an enteric coating, the chitosan-dispersed water is insoluble in the stomach. Part of the chitosan dispersed in the film dissolves, and part of the drug is released in the stomach.
  • a sustained-release preparation using only a water-insoluble coating film lag time is often required before drug release to achieve long-term sustained release with a coating film only.
  • the problem of a coating preparation having only a normal water-insoluble film can be overcome.
  • the solid preparation containing sustained-release chitosan powder of the present invention usually does not dissolve chitosan in the small intestine and releases the drug in the small intestine in the stomach. Is released at approximately the same rate as the drug release.
  • the sustained-release chitosan powder-containing solid preparation of the present invention reaches the large intestine, the chitosan that has not dissolved in the stomach is degraded by bacteria and the like in the large intestine, and the surface membrane itself becomes more porous. Therefore, the voids in the surface film itself increase, and the drug release rate is accelerated.
  • the release in the large intestine is slower in the case of a sustained-release preparation that is usually coated only with a water-insoluble film, but sufficient release cannot be obtained.
  • this solid preparation has a normal water insolubility because the drug release is accelerated by the specific properties of chitosan in the large intestine where the water content is low. Overcoming the problems of coating preparations with only a film.
  • Chitosan powder-dispersed coatings as sustained-release solid dosage forms are characterized by both temporal control of drug dissolution in the stomach, small intestine and large intestine, and site-specific control utilizing the properties of chitosan. This is made possible by control.
  • time control as a sustained-release preparation has been widely performed, but lacked certainty of drug release in the large intestine.
  • the sustained-release solid preparation of the present invention has a gastrointestinal tract, a stomach, a chitosan grade, a particle size and a total film thickness depending on the grade and combination ratio of the water-insoluble polymer and chitosan. It is possible to control the drug release and control the drug release rate in the upper, middle and lower part of the large intestine.
  • Non-barrel 103 purified sucrose spherical granules, 16/24 mesh; Freund's Sangyo products
  • Chitosan is coated with 1500 g of ethanol solution to obtain a chitosan-dispersed ethylcellulose-coated preparation.
  • This formulation was coated with 3000 g of a coating solution (5 w / w%) in which an enteric base, HPMCAS (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) was dissolved in a mixture of ethanol and water (82). Get.
  • Gelatin No. 2 capsules (about 65 mg per capsule) are filled with 20 mg of lactose-diluted acetaminophen 30-fold powder 20 Omg per capsule, and 250 g of these capsules (about 265 mg per capsule) and chitosan [ Flownack C—10 OM (Kyowa Technos Product)] Coat 100 g of a 4 w / w% ethylcellulose ethanol solution in which 8 g is dispersed to obtain a chitosan-dispersed ethylcellulose-coated preparation.
  • This formulation is coated with a coating solution (5 w / w%) in which HP PMC AS (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), an enteric base, is dissolved in a mixture of Ethanol Z water (8/2). Obtain the formulation.
  • Gelatin No. 2 capsules about 65 mg per capsule
  • 250 g of these capsules about 265 mg per capsule
  • Gelatin No. 2 capsules (approximately 65 mg per capsule) and 20 mg of acetaminophen, diluted 30 times with lactose, are added to each capsule.
  • Gelatin No. 2 capsules (approx. 65 mg per capsenolle), 20 mg of acetaminophen, diluted 30 times with lactose, was added per capsule to 20 mg.
  • 360 g of this drug core is coated with 2 100 g of a 4 w / w% Eudragit RS ethanol solution in which 168 g of chitosan (product name: Flownac C-1 10 OM (Kyowa Technos)) is dispersed, and coated with chitosan-dispersed Eudragit RS A formulation (average particle size: 1.3 mm) is obtained.
  • chitosan product name: Flownac C-1 10 OM (Kyowa Technos)
  • Eudragit L 100-55 which is an enteric base, was dissolved in ethanol (5 w / w%) in the chitosan-dispersed Eudragit RS coating preparation obtained in Example 6, and a coating solution in which 80 g of magnesium stearate was dispersed, was added to 1500. g-coated to obtain a pelleted solid preparation (average particle size: 1.4 mm).
  • Example 6 and 7 were sequentially subjected to a dissolution test at pH 4.0 for 2 hours in the first solution and 3 hours in the second solution, and the dissolution behavior of the drug was observed (dissolution test solution 9). 0 ml, 37 ° C, basket speed 100 rpm). The results are shown in FIGS. 7 and 9, respectively.
  • Example 6 After administering 6 male male rats (about 200 g) of the pellet preparation of Example 6 or Example 7 (9 mg and 12 mg, respectively; equivalent to 2 mg as acetaminophen) Blood was collected at regular intervals, and the concentration of acetoaminophen in plasma was measured. The results are shown in FIGS. 8 and 10, respectively.
  • Example 1 hardly dissolves the drug even after 4 hours in the first liquid, and has a lag time of 4 hours before elution in the second liquid, and after 4 hours
  • the dissolution begins gradually after the dissolution, and about 100% elutes after 20 hours, indicating that this is a good formulation that satisfies the above criteria.
  • the formulation of Example 2 hardly eluted in the first solution even after 2 hours, had a lag time of 3 hours before elution in the second solution, and gradually eluted after 3 hours After 18 hours, about 95% eluted after 18 hours, indicating that this is a good formulation that meets the above criteria.
  • FIG. 3 suggests that by changing the amount of chitosan, it is possible to control the dissolution rate of the formulation of the present invention further coated with enteric coating when it reaches the large intestine. Is done.
  • Example 3a in the preparation of Example 3a using ethyl cellulose as the water-insoluble polymer, elution of the drug starts after about 2 hours, and the elution rate reaches about 70% after 10 hours.
  • Example 4a using Eudragit R S as a water-insoluble polymer elution started after about one and a half hours, and the elution rate reached about 80% after 5 hours.
  • FIG. 4 suggests that by changing the type of the water-insoluble base, the dissolution rate of the preparation of the present invention further coated with an enteric coating when it reaches the large intestine can be controlled.
  • Example 4b in which the amount of the water-insoluble film was twice that of the formulation of Example 4a, began to dissolve in the second liquid after about 4 hours, gradually increased, and the dissolution rate increased after 20 hours. It has reached about 90%.
  • FIG. 5 suggests that by changing the thickness of the chitosan powder-dispersed water-insoluble coating, the dissolution rate of the preparation of the present invention further coated with an enteric coating when it reaches the large intestine can be controlled.
  • Example 5b using chitosan having a particle size of 60 mesh has a particle size of about 2
  • the elution of the drug started after half an hour, the elution rate reached about 55% after about 10 hours, and then gradually eluted, and reached about 90% after 20 hours.
  • the production of Example 5a using chitosan having a particle diameter smaller than 60 mesh was used.
  • the elution of the second liquid started eluting after about 4 hours, the elution rate reached about 30% after 10 hours, and continued eluting after that, and the elution rate reached about 85% after 20 hours. ing.
  • FIG. 6 suggests that by changing the particle size of chitosan to be dispersed, the dissolution rate of the preparation of the present invention further coated with an enteric coating when it reaches the large intestine can be controlled.
  • FIG. 7 the preparation obtained before the enteric coating obtained in Example 6 started to be released in the first liquid, and then released the drug at a constant rate in the replaced second liquid. It elutes quickly under mildly acidic conditions.
  • Example 7 hardly eluted in the first liquid even after 2 hours, and had a lag time of about 3 hours before elution in the exchanged second liquid. It was shown that about 100% was rapidly eluted under slightly acidic conditions. Therefore, the preparation of Example 7 is a good preparation satisfying the above criteria.
  • the solid preparation containing chitosan powder which is released into the large intestine of the present invention does not use an acid as a solvent, it is not affected by the remaining acid, and the chitosan-dispersed film controls the time-dependent delivery of the large intestine to the drug and the properties of chitosan. It is a solid preparation containing chitosan powder with excellent intestinal release that can be achieved by both site-specific control and high-quality control.
  • the method for producing a solid preparation containing chitosan powder that can be released into the large intestine according to the present invention is an excellent production method that can be easily produced in large quantities.
  • the solid preparation before enteric film coating is useful not only as a solid preparation for producing the solid preparation containing chitosan powder which is releasable in the large intestine of the present invention, but also has a sustained release effect by itself. It is useful as a sustained-release preparation utilizing the properties of chitosan.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

明 細 書 キトサン粉末含有固形製剤およびその製造方法 技術分野
本発明は大腸内放出性の固形製剤、 詳しくは経口投与したときに胃又は小腸で は崩壊することなく通過し、 大腸において崩壊することにより薬物が放出される ように設計された大腸内放出性のキトサン粉末含有固形製剤、 並びに胃で一部崩 壊し薬物の一部が放出された後、 小腸では崩壊することなく薬物を放出し、 小腸 通過後大腸で加速的に崩壊することにより残留する薬物の放出が達成される徐放 性のキトサン粉末含有固形製剤に関する。
背景技術
キトサンは甲殻類や昆虫類の外骨格などに多く含まれる多糖キチンを濃アル力 リ溶液で N—脱ァセチル化して得られる天然高分子であり、 現在、 キトサンはそ れ自体の大腸菌に対する特異的な分解性のため大腸内放出性基剤として用いられ ている。 大腸内で特異的に薬物を放出するキトサン製剤については、 これまでに Vヽくつかの製剤が知られている。
例えば、 特開平 4— 6 9 3 3 3号公報には、 固形薬剤上に、 キトサンからなる 層と、 ヒ ドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート又はヒ ドロ キシプロピルメチルセルロースへキサヒドロフタレートを主材としてなる腸溶性 コーティング層とを、 順次被覆形成してなることを特徴とする大腸内放出性固形 製剤が記載されている。
また、 特開平 7— 2 7 0 1号公報には、 微細セルロース、 微細セルロースに対 し、 2 0〜2 0 0重量0 /0の脱ァセチル化度が 4 0〜6 0モル0 /0である水溶性キト サンからなることを特徴とする小腸を通過し、 大腸で崩壊する組成物およびその 製造法が記載されている。
キトサンは、 通常、 酸性の水溶液にのみ可溶であり、 有機溶媒にはほとんど溶 けないため、 大腸内放出性の固形製剤を製造する過程において、 何らコーティン グされていない固形製剤にキトサンを被覆するには、 キトサンを酸性水溶液に溶 „ 解する必要がある。 し力 し、 被覆後にこの溶液に含まれる酸を完全に除去するこ とは難しく、 被覆したキトサン膜中に酸が残存することは避けられないことから、 この酸によりキトサン皮膜の耐水性が低下したり、 酸による薬物への影響が問題 となっている。 このような欠点を解決するために、 前記特開平 4— 6 9 3 3 3号 公報においては、 キトサン層の内側に腸溶性コーティングを予め形成させること が提示されているが、 この方法ではコーティング工程が増加するので必ずしも望 ましいものではない。
また、 前記特開平 7— 2 7 0 1号公報においては、 脱ァセチル化度 4 0〜6 0 %の水溶性キトサンを用いることでキトサンの溶解に使用する酸による種々の 弊害を回避している。 し力 し、 そのような水溶性キトサンを用いた場合、 後述す る本発明の固形製剤が可能な大腸での薬物の溶出性等を制御することは困難であ る。
発明の開示
本発明者らは、 より簡便な方法で薬物の放出性を制御できる大腸内放出性の固 形製剤について種々検討した結果、 薬物含有固形物に、 (1 )キトサン粉末が分散 した水不溶性高分子、 (2 )腸溶性高分子を順次被覆することにより、 大腸で特異 的に薬物を放出し、 大腸における薬物の溶出性を制御できるキトサン粉末含有固 形製剤を見出した。 さらに、 薬物含有固形物にキトサン粉末が分散した水不溶性 高分子を被覆することのみで胃で一部崩壊し薬物の一部が放出された後、 小腸を 通過後大腸で加速的に崩壊することにより残留する薬物の放出が達成される徐放 性のキトサン粉末含有固形製剤を見出した。
本発明によれば、 薬物含有固形物に、 (1 )キトサン粉末が分散した水不溶性高 分子、 および( 2 )腸溶性高分子が順次被覆されてなることを特徴とする大腸内放 出性のキトサン粉末含有固形製剤、 およびキトサン粉末が分散したコーティング 用水不溶性高分子で薬物含有固形物を被覆し、 これを腸溶性高分子で被覆するこ とを特徴とする大腸内放出性のキトサン粉末含有固形製剤の製造方法、 並びに上 記大腸内放出性のキトサン粉末含有固形製剤を製造するための固形製剤であって、 且つ、 徐放性である固形製剤、 詳しくは、 薬物含有固形物に、 キトサン粉末が分 散した水不溶性高分子が被覆されてなることを特徴とする徐放性のキトサン粉末 含有固形製剤およびその製造方法が提供される。
図面の簡単な説明
第 1図は、 実施例 1の大腸放出性ペレット製剤について、 局方第 1液および第 2液を用いてパドル法による溶出試験に付した場合の薬物の溶出率と時間との関 係を示す。
第 2図は、 実施例 2の大腸放出性カプセル製剤について、 局方第 1液および第 2液での同様の溶出試験における薬物の溶出率と時間との関係を示す。
第 3図は、 キトサン粉末分散水不溶性皮膜でのキトサン粉末の添加割合を 1倍、 1 2倍および 1ノ 4倍と変化させた実施例 3 a〜3 cの プセル製剤について、 局方第 2液での同様の溶出試験における薬物の溶出率と時間との関係を示す。 第 4図は、 水不溶性基剤の種類を変えた実施例 3 a (水不溶性基剤:ェチルセ ルロース)および実施例 4 a (水不溶性 :オイドラギット R S )のカプセル製 剤について、 局方第 2液での同様の溶出試験における薬物の溶出率と時間との関 係を示す。
第 5図は、 キトサン粉末分散水不溶性皮膜の皮膜量を変えた実施例 4 aおよび
4 bのカプセル製剤について、 局方第 2液での同様の溶出試験における薬物の溶 出率と時間との関係を示す。
第 6図は、 水不溶性皮膜に分散させているキトサン粉末の粒子径がそれぞれ 1 0 0メッシュ(1 0 O M)と 6 0メッシュ(6 O M)であるものを使用した実施例 5 aおよび 5 bのカプセル製剤について、 局方第 2液での同様の溶出試験における 薬物の溶出率と時間との関係を示す。
第 7図は、 実施例 6の徐放性ペレット製剤について、 局方第 1液、 第 2液およ び p H 4. 0での同様の溶出試験における薬物の溶出率と時間との関係を示す。 第 8図は、 実施例 6の徐放性ペレッ ト製剤をラットに投与し、 得られた血漿中 薬物濃度時間曲線を示す。
第 9図は、 実施例 7の大腸放出性ペレッ ト製剤について、 局方第 1液、 第 2液 および p H 4 . 0での同様の溶出試験における薬物の溶出率と時間との関係を示 す。
第 1 0図は、 実施例 7の大腸放出性ペレツト製剤をラットに投与し、 得られた 血漿中薬物濃度時間曲線を示す。
第 1 1図の Aは大腸内放出性のキトサン粉末含有固形製剤の模式図を示し、 第 1 1図の Bは徐放性のキトサン粉末含有固形製剤の模式図を示す。
発明を実施するための最良の形態
「薬物含有固形物」 とは、 薬物又は薬物と製剤用担体成分との混合物を意味し、 その形態は、 コーティング可能な粉末状、 顆粒状、 ペレット状、 カプセル、 錠形 態のいずれの形態でもよいが、 ペレット状、 カプセルおよび錠形態が好ましい。 製剤用担体成分には、 賦形剤、 結合剤、 崩壊剤、 滑沢剤、 流動化剤などの製剤 化において通常使われる製剤化成分が含まれる。
本発明で用いられるキトサンは、 力二やェビの甲殻や昆虫の外皮、 イカや貝な どの軟体動物の器官、 キノコなどの菌類の細胞壁などに含まれる、 N—ァセチル —D—グノレコサミンが/ 3 ( 1—4 )結合した直鎖型の多糖類であるキチンを脱ァセ チル化処理して得られるものであって、 通常約 6 0 %以上、 例えば約 6 0 %〜約 1 0 0 %、 脱ァセチル化したものである。 食品用、 医療用キトサンとして市販さ れているものはいずれも使用することができるが、 好ましくは約 7 5 %〜約 9 8 %脱ァセチル化したものである。
水不溶性皮膜を形成する水不溶性高分子 (以下、 「水不溶性基剤」 と称するこ ともある)としては、 当分野で常用されているものがいずれも使用でき(医薬品添 力 D剤要覧、 1 9 9 2年 1 1月 2 5日発行、 薬事時報社; Aqueous Polymeric Coatings for Pharmaceutical Dosage Forms, Drugs ana the Pharmaceutical
Sciences Vol. 36, p. 161-167 (1989) 参照)、 具体的には、 例えば、 アクリル 酸ェチル.メタアタリノレ酸メチル'メタアクリル酸塩化トリメチルアンモニゥム ェチル.コポリマー 〔オイドラギット R S又はオイドラギット R L (ロームアン ドファーマ社)〕 、 メタアクリル酸メチル 'アタリノレ酸ェチル 'コポリマー 〔ォ ィドラギット N E 3 0 D (ロームアンドファーマ社)〕 等の水不溶性アタリノレ酸系 共重合体、 ェチルセルロース 〔例えば、 エトセル (信越化学)〕 、 メチルセルロー ス 〔例えば、 メ トセル (信越化学)〕 、 酢酸セルロース等の水不溶性セルロース誘 導体、 ポリ酢酸ビュル、 ポリ塩化ビュル等の水不溶性ビュル誘導体、 或はこれら を 2種以上組み合せたものが挙げられる。 これらのうち、 ェチルセルロース、 ァ クリノレ酸ェチル ·メタアクリル酸メチル · メタアクリル酸塩化トリメチルアンモ ニゥムェチル · コポリマー(オイドラギット R S )、 メタアクリル酸メチル ·ァク リル酸ェチル · コポリマー(オイドラギット N E 3 O D)が好ましい。
これら水不溶性高分子を溶媒に溶解させ、 それにキトサン粉末を分散させて水 不溶性皮膜形成用コーティング液を調製する。
また、 上記水不溶性皮膜形成用コーティング液中に一般的に滑沢剤、 流動化剤 又は凝集防止剤として用いられている成分、 タルク、 ステアリン酸マグネシウム、 軽質無水ケィ酸、 モノステアリン酸グリセリン等を加えることもできる。
水不溶性高分子を溶解させる溶媒としては、 水不溶性基剤の性質によって選択 されるべきであるが、 例えばエタノール、 ジクロルメタン、 エタノール/ジクロ ルメタン混液等が挙げられる。 これらのうちエタノールが好ましい。
他に水系のコーティング液も使用可能であり、 例えばェチルセルロース 〔例え ば、 アクアコート(FMC社)〕 やメタアクリル酸メチル 'アクリル酸ェチル共重 合体 〔例えば、 オイドラギット N E 3 O D (ロームアンドファーマ社)〕 、 アタリ ル酸ェチル ·メタアタリル酸メチル ·メタアタリル酸塩化トリメチルァンモユウ ムェチル共重合体 〔例えば、 オイドラギット R S 3 0 D、 オイドラギット R L 3 O D (ロームアンドファーマ社)〕 などの水分散型の水系コーティング液にキトサ ンを分散させた水系コーティング液とすることができる。
上記水不溶性皮膜の厚さは特に制限はなく、 製剤形、 含有薬物の種類、 含量、 さらにはキトサンの配合量等によっても異なるが、 通常、 約 0. 0 5 ju m〜約 5 mm, 好ましくは約 0 . 1 ;ζ ιη〜約 3 mm、 さらに好ましくは約 0 . 2 /z m〜約 2 mmの範囲である。
大腸放出性固形製剤として使用する場合、 キトサン粉末と水不溶性高分子の配 合比は、 通常配合可能な比率であればいずれでもよいが、 好ましくは約 1 : 2 0 〜約 2 0 : 1 (重量比、 以下同じ)であり、 約 1 : 1 0〜約 1 0 : 1がさらに好ま しく、 約 1 : 4〜約 4 : 1が特に好ましい。
また、 徐放性固形製剤として使用する場合、 キトサン粉末と水不溶性高分子の 配合比は、 通常配合可能な比率であればいずれでもよいが、 好ましくは約 1 : 2 0〜約 2 0 : 1であり、 約 1 : 1 0〜約 1 0 : 1がさらに好ましく、 約 1 : 4〜 約 4 : 1が特に好ましい。
V、ずれの場合も用いられるキトサン粉末の粒子径は、 通常 700 / m以下であ り、 例えば約 700 /ζπ!〜 0. 0 5 /z mの範囲、 好ましくは約 500 m〜約 0. 1 μ m、 より好ましくは約 300 μ m〜約 0. 1 mの範囲である。 平均粒子径 は、 通常約 0. 5 μ m〜約 400 m、 好ましくは約 1 μ m〜約 2 00 / mであ る。 なお、 キトサン粉末の粒子径は、 篩を通過する粒度で示すこともあり、 例え ば、 60メッシュ(2 50 /im)〜80メッシュ(1 7 7 /x m)の篩を通過するもの を用いるのが好ましい。
腸溶性皮膜を形成する腸溶性高分子 (以下、 「腸溶性基剤」 と称することもあ る)としては、 当分野で常用されるものがいずれも使用でき、 例えばカルポキシ メチルェチルセルロース(CMEC)、 ヒ ドロキシプロピルメチノレセルロースァセ テートサクシネート 〔HPMCAS (信越化学)〕 、 ヒ ドロキシプロピルメチルセ ルロースフタレート 〔HPMCP (信越化学)〕 、 セルロースアセテートフタレー ト、 セラック、 ァクリル酸系共重合体 (例えば、 オイドラギット L 1 00— 5 5 の如きメタアクリル酸ェチルアタリレートやオイドラギット L 1 00、 S 1 00 の如きメタァクリル酸メチルメタァクリレートなど)から選ばれる 1種又は 2種 以上が挙げられる。 好ましい腸溶性基剤としては、 ヒドロキシプロピルメチルセ ルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)、 ヒ ドロキシプロピルメチルセ ルロースフタレート(HPMC P)およびメタァクリル酸ェチルァクリレート(ォ ィドラギット L 1 00— 5 5)が挙げられる。 これら腸溶性基剤を、 前記水不溶 性皮膜形成用コーティング液に用いた同様の溶媒中に溶解させて腸溶性皮膜形成 用コーティング液を調製する。
また、 上記腸溶性皮膜形成用コーティング液中に一般的に滑沢剤、 流動化剤又 は凝集防止剤として用いられている成分、 タノレク、 ステアリン酸マグネシウム、 軽質無水ケィ酸、 モノステアリン酸グリセリン等を加えることもできる。
腸溶性皮膜の膜厚も特に制限はなく、 製剤形、 含有薬物の種類、 含量、 キトサ ン配合量等によっても異なるが、 通常、 約 0. 05 /xm〜約 5mm、 好ましくは 約 0. 1 /im〜約 3mm、 さらに好ましくは約 0. 2 μ m〜約 2 mmの範囲である。 本発明に用いられる薬物は、 水可溶性、 水難溶性、 そのほかいずれの性質を有 するものでもよく、 その種類は特に限定されないが、 例えば、 過敏性大腸炎に有 効な 5—アミノサリチル酸( 5 _ A S A)、 その他タンパク製剤ゃィンシュリンな どが挙げられる。
本発明の大腸内放出性のキトサン粉末含有固形製剤をさらに詳しく説明する。 本発明の大腸内放出性固形製剤は、 第 1 1図 Aに模式的に示されるように、 中 心に薬物含有固形物を含み、 その周りにキトサンおよび水不溶性高分子からなる 水不溶性皮膜を形成させ、 さらにその周りを腸溶性高分子からなる腸溶性皮膜を 形成させることによって調製される。 具体的には、 キトサン粉末を各種水不溶性 高分子含有溶液に分散させた水不溶性皮膜形成用コーティング液を、 例えば、 力 プセル、 錠剤又はペレットの如き薬物含有固形物にコーティングし、 更に最外層 に腸溶性皮膜形成用コーティング液を塗布して腸溶性皮膜を形成させる。 各コー ティング液に用いた溶媒は皮膜形成後、 得られた固形製剤の自然乾燥によって、 または装置内で約 3 0 °C〜約 8 0°C、 好ましくは約 4 0 °C〜約 6 0 °Cの加熱乾燥 によって除去される。
好ましい形態としては、 薬物又は薬物と製剤用担体との混合物を封入したカブ セル又は錠剤にキトサン粉末を各種水不溶性高分子に分散させた皮膜をコーティ ングし、 さらにその周りに腸溶性コーティングを行うことによって得られるキト サン粉末含有固形製剤が挙げられる。
さらに好ましい形態としては、 粒状の結晶セルロース 〔例えば、 セルフィァ (旭化成)〕 や精製白糖球状顆粒、 白糖 ·デンプン球状顆粒 〔例えば、 各種ノンパ レル (フロイント産業)〕 の如き市販の粒子物質をコーティング装置に仕込み、 こ れに薬物又は薬物と製剤用担体との混合物を被覆して薬物含有固形物を調製し、 その周りにキトサン粉末を各種水不溶性高分子に分散させた皮膜をコーティング し、 さらにその周りに腸溶性コーティングを行うことによって得られるキトサン 粉末含有固形製剤が挙げられる。
本発明の大腸内放出性固形製剤は下記のような製剤的な特徴を有する。
胃内で薬物放出せず、 大腸での薬物放出を制御
この固形製剤は、 最外層に腸溶性皮膜を施すことによって胃を通過するまでは 薬物は放出されず、 小腸ではじめて腸溶性皮膜が溶ける性質を有する。 ヒトの場 合、 製剤の小腸通過時間は 3 ± 1時間と一定しているため、 大腸放出のために はこのラグタイムが前記時間に少し遅延した時間を加えた範囲、 すなわち 2時間 ~ 5時間 であることが望ましいとされる。 そして、 本発明の製剤は小腸に達 した後は、 前述の一定のラグタイム後に薬物を徐々に放出し、 大腸到達後はキト サン自体その大腸菌に対する特異的な分解性のため、 皮膜のキトサン部分が特異 的に分解され、 薬物放出が更に加速されるように設計されている。 また、 本発明 の固形製剤の特徴は、 水不溶性高分子の種類とグレード、 キトサン粉末の添加割 合とグレードおよび粒子径等によつて大腸到達後の薬物の放出も自由に制御する ことができることである。 薬物によっては大腸内での過量放出によって副作用の 発生も考えられるが、 本発明の固形製剤はそのような場合にも自由に設計'制御 できる点で有用である。
ラグタイムなしに大腸で薬物放出
通常、 キトサンが大腸に到達してから分解されるまでに一定のラグタイムを必 要とするが、 本発明の大腸内放出性固形製剤を用いると、 胃通過後、 更に一定時 間経過後に薬物透過性となつた水不溶性皮膜部分を通して薬物が放出されるため、 大腸到達後、 薬物が放出されるまでにラグタィムが発生しない利点を有する。 薬物の大腸への送達を時間的および部位特異的に制御
キトサン粉末を分散した水不溶性皮膜 (以下、 「キトサン粉末分散型皮膜」 と 称することもある)の特徴は、 薬物の大腸送達を時間的制御とキトサンの性質を 生かした部位特異的制御の両方の制御で可能にしたことである。 これまで、 時間 的制御、 大腸特異的制御のいずれか単独での制御は広く行われているが、 大腸で の薬物の放出の確実性に欠けていた。 従来のこのような製剤に比べ、 本発明の固 形製剤は水不溶性高分子とキトサンのグレードゃ組み合わせの比率、 キトサンの グレード、 粒子径および皮膜全体の膜厚により、 大腸内においても上部、 中部、 下部等の薬物放出の制御および薬物放出速度の制御が可能である。 また、 水不溶 性高分子および腸溶性高分子を適宜選択することにより大腸のみならず、 小腸内 での放出も可能である。
本発明の他の態様は、 第 1 1図 Bに示すように、 薬物含有固形物にキトサンお よび水不溶性高分子を含有する水不溶性皮膜のみを施し、 腸溶性皮膜を施さない 徐放性のキトサン粉末含有固形製剤である。
徐放性のキトサン粉末含有固形製剤の製造方法としては、 腸溶性皮膜形成を除 く以外は、 上記大腸内放出性固形製剤の製法をそのまま使用することができる。 すなわち、 薬物含有固形物、 例えば、 薬物を含有するカプセル、 錠剤、 ペレット などに、 キトサン粉末を分散した水不溶性皮膜形成用コーティング液を塗布して 製造される。
本発明の徐放性のキトサン粉末含有固形製剤は上記大腸放出性キトサン粉末含 有固形製剤の原料として有用なばかり力 以下に示す製剤的な有用性を有する。 胃内での薬物放出
前述の如くキトサンは弱酸性の液によく溶ける性質があり、 従って、 酸性の液、 即ち、 胃内でも溶解するため、 腸溶性皮膜のない本固形製剤においては、 胃内で はキトサン分散水不溶性皮膜中に分散したキトサンの一部が溶け、 薬物の一部が 胃内で放出される。 一方、 通常の水不溶性皮膜のみのコーティングによる徐放性 製剤の場合、 皮膜のみのコーティングで長時間の徐放を達成するには、 薬物放出 までにラグタイムが生じてしまうことが多い。 本発明の徐放性のキトサン粉末含 有固形製剤では、 キトサンが胃内で溶けるため、 通常の水不溶性皮膜のみのコー ティング製剤の問題点を克服できる。
小腸での薬物放出
一方、 小腸内の Ι Ηは中性であるため、 本発明の徐放性のキトサン粉末含有固 形製剤は、 通常、 小腸内ではキトサンは溶解せず、 小腸内での薬物放出は胃内で の薬物放出とほぼ同じ速度で放出が行われる。
大腸内での薬物放出
その後、 本発明の徐放性のキトサン粉末含有固形製剤が大腸に到達した時点で、 胃内で溶けなかったキトサンが大腸内の細菌等によって分解をうけ、 表面の膜自 体はさらにポーラスになるため、 即ち、 表面の膜自体の空隙が増加するので、 薬 物放出速度は加速する。 一般に大腸内では小腸等に比べて水分が少ないため、 通 常の水不溶性皮膜のみのコーティングによる徐放性製剤の場合には大腸内での放 出が遅くなり、 十分な放出が得られないが、 本固形製剤は水分が少ない大腸内に おいてキトサンの特異的性質により薬物放出が加速されるため、 通常の水不溶性 皮膜のみのコーティング製剤の問題点を克服できる。
徐放性固形製剤としてのキトサン粉末分散型皮膜の特徴は、 胃内、 小腸内およ び大腸内での薬物の溶出についての時間的制御とキトサンの性質を生かした部位 特異的制御の両方の制御で可能にしたことである。 これまで、 徐放性製剤として の時間的制御は広く行われているが、 大腸での薬物の放出の確実性に欠けていた。 従来のこのような製剤に比べ、 本発明の徐放性の固形製剤は水不溶性高分子とキ トサンのグレードや組み合わせの比率、 キトサンのグレード、 粒子径および皮膜 全体の膜厚により、 胃内、 小腸内ばかり力 大腸内においても上部、 中部、 下部 等の薬物放出の制御および薬物放出速度の制御が可能である。
以下に本発明の大腸放出性の固形製剤および腸溶性皮膜を施していない固形製 剤又は徐放性の固形製剤についての実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する ί 本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例 1 :
大腸放出性のペレツト製剤の製造
ノンバレル 103 (精製白糖球状顆粒、 16/24メッシュ ;フロイント産業 製品) 1450 gにァセトァミノフェン 45 gをヒドロキシプロピルメチルセル ロース 2910 〔TC_5E (信越化学製品)〕 の水溶液を結合液として粉末コー ティングし、 薬物芯を製する。 この薬物芯 360 gにキトサン 〔フローナック C -100M (共和テクノス製品) ;脱ァセチル化度 91.6 %、 粒度 100メッシ ュ(= 150 / m) 80%通過〕 30 gを分散させた 5 wZw%ェチルセルロース エタノール溶液 1500 gをコーティングし、 キトサン分散ェチルセルロース被 覆製剤を得る。 この製剤に腸溶性基剤である HPMCAS (信越化学製品)をエタ ノール/水(8 2)の混液に溶解させたコーティング液(5 w/w%)を 3000 gコーティングし、 ペレツト状の固形製剤を得る。
実施例 2 :
大腸放出性のカプセル製剤の製造
ゼラチン 2号カプセル(1カプセル約 65m g)に、 1カプセルあたり、 乳糖で 希釈したァセトァミノフェン 30倍散 20 Omgを充填し、 このカプセル(1力 プセルあたり約 265mg) 250 gに、 キトサン 〔フローナック C— 10 OM (共和テクノス製品)〕 8 gを分散させた 4 w/w%ェチルセルロースエタノール 溶液 100 gをコーティングし、 キトサン分散ェチルセルロース被覆製剤を得る。 この製剤に腸溶性基剤である H PMC A S (信越化学製品)をェタノール Z水( 8 / 2 )の混液に溶解させたコーティング液( 5 w/w%)を l OOO gコーティン グし、 カプセル製剤を得る。
実施例 3 a〜 3 c :
キトサン分散ェチルセルロースで被覆された力プセル製剤の製造
ゼラチン 2号カプセル(1カプセル約 65 m g)に、 1カプセルあたり、 乳糖で 希釈したァセトァミノフェン 30倍散 20 Omgを入れ、 このカプセル(1カプ セルあたり約 265mg) 250 gにキトサン 〔フローナック C— 100M (共和 テクノス製品)〕 をそれぞれ(a) 8 g、 (b)4 g、 (c) 2 g分散させた 4 w/w% ェチルセルロースエタノーノレ溶液(ェチルセルロース : キトサン =4/8, 4Z 4, 4ノ2)をコーティングし、 3種類(3 a, 3 b, 3 c)のキトサン分散ェチ ルセルロース被覆力プセル製剤を得る。
実施例 4 a, 4 b :
キトサン分散オイドラギット RSで被覆されたカプセル製剤の製造
ゼラチン 2号カプセル(1カプセノレ約 65m g)に、 1カプセルあたり、 乳糖で 希釈したァセトァミノフェン 30倍散 20 Omgを入れ、 このカプセル(1カプ セルあたり約 265mg) 250 gに(a)キトサン 〔フローナック C— 100M (共和テクノス製品)〕 8 gを分散させた 4w/w%オイドラギット RSエタノー ノレ溶液 (オイドラギット RS :キトサン =4/8)および(b)その倍量 (オイドラ ギット RS :キトサン =8 16)をコーティングした 2種類(4 a , 4 b)のキ トサン分散オイドラギット RS被覆カプセル製剤を得る。
実施例 5 a, 5 b :
キトサン分散オイドラギット RSで被覆されたカプセル製剤の製造
ゼラチン 2号カプセル(1カプセノレ約 65mg)に、 1カプセルあたり、 乳糖で 希釈したァセトァミノフェン 30倍散 20 Omgを入れ、 このカプセル(1カプ セルあたり約 265mg) 250 gに(a)キトサン 〔フローナック C— 10 OM (共和テクノス製品)〕 16 gを分散させた 4 wZw%オイドラギット RSェタノ ール溶液(オイドラギット RS :キトサン =8 16)および(b)キトサン 〔フロ 一ナック C— 60 M (共和テクノス製品) ;脱ァセチル化度 89. 9 %、 粒度 60 メッシュ(=250 μπι) 99.6 %通過〕 16 gを分散させた 4
Figure imgf000013_0001
ド ラギット R Sエタノール溶液(オイドラギット RS :キトサン =8ノ 16)をコー ティングし、 2種類(5 a, 5 b)のキトサン分散オイドラギット RS被覆カプセ ル製剤を得る。
実施例 6 :
キトサン分散オイドラギット R Sで被覆された徐放性のペレツト製剤の製造 ノンパレル 103 (16/24メッシュ、 平均粒子径: 0.83mm; フロイン ト産業製品) 1450 gにァセトァミノフェン 900 gを TC一 5E水溶液を結 合液として粉末コーティングし、 薬物芯 (平均粒子径: 0. 99mm)を製する。 この薬物芯 360 gにキトサン(製品名: フローナック C一 10 OM (共和テクノ ス製品)) 168 gを分散させた 4w/w%オイドラギット RSエタノール溶液 2 100 gをコーティングし、 キトサン分散オイドラギット RS被覆製剤(平均粒 子径: 1.3 mm)を得る。
実施例 7 :
大腸放出性のペレツト製剤の製造
実施例 6で得られるキトサン分散オイドラギット R S被覆製剤に腸溶性基剤で あるオイドラギット L 100— 55をエタノールに溶解させ(5w/w%)、 更に ステアリン酸マグネシウムを 80 g分散させたコーティング液を 1500 gコー ティングし、 ペレツト状の固形製剤(平均粒子径: 1.4 mm)を得る。
溶出試験
実施例 1〜実施例 5 bの製剤について、 第十三改正日本薬局方の溶出試験第 1 液(pHl.2) (以下、 単に 「第 1液」 と称する)および Z又は同第 2液(PH6. 8) (以下、 単に 「第 2液」 と称する)を用いてパドル法により溶出試験を行い、 薬物の溶出挙動を観察した (溶出試験液 900 m 1、 37。C、 ノヽ。ドル回転数 10 0 r pm)0 それらの結果を、 それぞれ、 第 1図から第 6図に示す。
実施例 6および 7の製剤について、 順次、 第 1液中で 2時間、 第 2液中で 3時 間、 以後 pH 4.0で溶出試験に付し、 薬物の溶出挙動を観察した (溶出試験液 9 0 0 m l , 3 7 °C、 バスケット回転数 1 0 0 r p m)。 それらの結果を、 それぞ れ第 7図および第 9図に示す。
胃液の疑似モデルである第 1液において 2時間以上実質的に薬物の溶出が起こ らず、 腸液の疑似モデルである第 2液で 2〜5時間で実質的な溶出が起こり、 そ の後良好な溶出が達成される製剤、 すなわち、 胃内で 2時間以上滞留しても溶出 が起こらず、 腸に移行した後、 2時間から 5時間で溶出を開始し、 一定の時間で ほとんど溶出されるような製剤を、 本発明の目的を満たす製剤と評価した。 in vivo血中濃度測定試験
W i s t a r系雄性ラット(約 2 0 0 g ) 6匹に、 実施例 6または実施例 7のぺ レツト製剤(それぞれ 9 m gおよび 1 2 m g ;ァセトァミノフェンとして 2 m g 相当量)を投与した後、 一定時間毎に採血し、 血漿中のァセトァミノフェン濃度 を測定した。 それらの結果を、 それぞれ、 第 8図および第 1 0図に示す。
第 1図によれば、 実施例 1の製剤は第 1液では 4時間後でもほとんど薬物の溶 出が起こらず、 第 2液では溶出するまでに 4時間のラグタイムを有し、 4時間後 から徐々に溶出が始まり、 2 0時間後には約 1 0 0 %溶出しているので上記の基 準を満たす良好な製剤である。 第 2図によれば、 実施例 2の製剤は第 1液では 2 時間後でもほとんど溶出せず、 第 2液では溶出するまでに 3時間のラグタイムを 有し、 3時間後から徐々に溶出が始まり、 1 8時間後には約 9 5 %溶出している ので上記の基準を満たす良好な製剤である。
以下の第 3図〜第 6図によって示される実験においては、 腸内での挙動のみを 観察するために腸溶性皮膜のない製剤を用い、 腸内(大腸内を含む)の p Hに近い 第 2液を用いた。
第 3図によれば、 実施例 3 cの製剤に対してキトサンの量を 2倍、 4倍と増し た実施例 3 bおよび 3 aの製剤は、 第 2液において薬物の溶出率がキトサンが増 加に対し一定の比率で増加している。 すなわち、 キトサンの量をこのように設定 することにより 8時間後において溶出率を約 3 0 %〜約 6 5 %に制御することが できる。
従って、 第 3図からはキトサンの量を変化させることにより、 さらに腸溶性皮 膜を施した本発明の製剤が大腸に到達したときの溶出率を制御できることが示唆 される。
第 4図によれば、 水不溶性高分子としてェチルセルロースを用いた実施例 3 a の製剤は、 約 2時間後に薬物の溶出が始まり、 1 0時間後に溶出率が約 7 0 %に 達する。 一方、 水不溶性高分子としてォイドライギット R Sを用いた実施例 4 a の製剤は、 約 1時間半後に溶出が始まり、 5時間後に溶出率が約 8 0 %に達して いる。
従って、 第 4図からは水不溶性基剤の種類を変えることにより、 さらに腸溶性 皮膜を施した本発明の製剤が大腸に到達したときの溶出率を制御できることが示 唆される。
第 5図によれば、 実施例 4 aの製剤は、 約 2時間後に薬物の溶出が始まり、 約
5時間後に溶出率が約 8 0 %に達する。 一方、 水不溶性皮膜の量を実施例 4 aの 製剤の倍にした実施例 4 bの製剤は、 第 2液では約 4時間後に溶出が始まり、 徐々に増加し、 2 0時間後に溶出率が約 9 0 %に達している。
従って、 第 5図からはキトサン粉末分散水不溶性皮膜の厚さを変化させること により、 さらに腸溶性皮膜を施した本発明の製剤が大腸に到達したときの溶出率 を制御できることが示唆される。
第 6図によれば、 粒子径が 6 0メッシュ(粒度: 6 0メッシュ(= 2 5 0 / m) 9 9 . 6 %通過)であるキトサンを用いた実施例 5 bの製剤は、 約 2時間半後に薬 物の溶出が始まり、 約 1 0時間後に溶出率が約 5 5 %に達し、 その後徐々に溶出 し、 2 0時間後には溶出率が約 9 0 %に達している。 一方、 粒子径が 6 0メッシ ュより細かなキトサン (粒子径: 1 0 0メッシュ;粒度: 1 0 0メッシュ(= 1 5 0 /z m) 8 0 %通過)を用いた実施例 5 aの製斉 ljは、 第 2液では約 4時間後に溶出 が始まり、 1 0時間後に溶出率が約 3 0 %に達し、 その後も溶出を続け、 2 0時 間後には溶出率が約 8 5 %達している。
従って、 第 6図からは分散させるキトサンの粒子径を変化させることにより、 さらに腸溶性皮膜を施した本発明の製剤が大腸に到達したときの溶出率を制御で きることが示唆される。
上記第 3図〜第 6図の説明から明らかなように、 水不溶性基剤とキトサン粉末 の比率、 水不溶性皮膜の種類、 皮膜量、 キトサンの粒子径により、 薬物の溶出性 を制御できるので、 所望の大腸内放出性の固形製剤を設計することができる。 第 7図、 第 8図は徐放性製剤として使用する場合の薬物溶出に関するものであ る。 第 7図によれば、 実施例 6で得られる腸溶性皮膜コーティング前の製剤は第 1液中で放出が始まり、 その後交換した第 2液中において一定の割合で薬物を放 出し、 その後置力れた弱酸性の条件下では速やかに溶出している。
第 8図によれば、 動物実験(in vivo)において、 水不溶性高分子に分散して存 在するキトサンの効果を示す胃内での薬物放出並びに大腸での薬物放出の効果を 示す血漿中薬物濃度プロファイルが得られると共に、 薬物放出が 1 2時間持続す ることが示された。
第 9図によれば、 実施例 7の製剤は第 1液では 2時間後でもほとんど溶出せず、 その後交換した第 2液中においても溶出するまでに約 3時間のラグタイムを有し、 その後の弱酸性の条件下では速やかに約 1 0 0 %溶出していることが示された。 従って、 実施例 7の製剤は上記の基準を満たす良好な製剤である。
第 1 0図によれば、 動物実験(in vivo)において、 血漿中薬物濃度がペレツト 投与後 8時間で最大となり、 大腸特異的な放出を示すと共に、 薬物放出が持続す ることが示された。
産業上の利用可能性
本発明の大腸内放出性のキトサン粉末含有固形製剤は、 溶媒として酸を使用し ないので残留する酸による影響がなく、 キトサン分散型皮膜により薬物の大腸送 達を時間的制御とキトサンの性質を生かした部位特異的制御の両方の制御で可能 にする優れた大腸内放出性のキトサン粉末含有固形製剤である。 また、 本発明の 大腸内放出性のキトサン粉末含有固形製剤の製造方法は、 簡便で大量に製造し得 る優れた製造方法である。 さらに、 腸溶性皮膜コーティング前の固形製剤は、 本 発明の大腸内放出性のキトサン粉末含有固形製剤を製造するための固形製剤とし て有用であるばかり力、 それ自体で徐放性の効果があり、 キトサンの性質を生か した徐放性製剤として有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 薬物含有固形物に、 (1 )キトサン粉末が分散した水不溶性高分子、 および ( 2 )腸溶性高分子が順次被覆されてなることを特徴とする大腸内放出性のキトサ ン粉末含有固形製剤。
2 . 水不溶性高分子がェチルセルロース、 ァクリル酸ェチノレ ·メタァクリル酸 メチル ·メタアタリノレ酸塩ィ匕トリメチルアンモニゥムェチル ·コポリマー又はメ タアクリル酸メチル'アクリル酸ェチル'コポリマーである請求の範囲 1記載の 固形製剤。
3 . 腸溶性高分子がヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネ ート、 ヒ ドロキシプロピルメチノレセルロースフタレート又はメタァクリル酸 ·ァ クリル酸ェチノレ ·コポリマーである請求の範囲 1又は 2に記載の固形製剤。
4 . キトサン粉末と水不溶性高分子の重量比が約 1 : 1 0〜約 1 0 : 1である 請求の範囲 1〜 3のいずれか 1項に記載の固形製剤。
5 . 固形製剤がペレット、 カプセル又は錠剤である請求の範囲 1〜4のいずれ 力、 1項に記載の固形製剤。
6 . キトサン粉末が分散した水不溶性高分子含有液で薬物含有固形物を被覆し、 これを腸溶性高分子で被覆することを特徴とする大腸内放出性のキトサン粉末含 有固形製剤の製造方法。
7 . 薬物含有固形物に、 キトサン粉末が分散した水不溶性高分子が被覆されて なることを特徴とするキトサン粉末含有固形製剤。
8 . 水不溶性高分子がェチルセル口ース、 アタリル酸ェチル 'メタアクリル酸 メチル ·メタアクリル酸塩化トリメチルアンモニゥムェチル · コポリマー又はメ タアクリル酸メチル ·アクリル酸ェチル ·コポリマーである請求の範囲 7記載の 固形製剤。
9 . キトサン粉末が分散した水不溶性高分子含有液で薬物含有固形物を被覆す ることを特徴とするキトサン粉末含有固形製剤の製造方法。
PCT/JP2000/005279 1999-08-09 2000-08-07 Preparations solides contenant de la poudre de chitosane et procede de production associe WO2001010467A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/048,063 US7604820B1 (en) 1999-08-09 2000-08-07 Solid preparation containing chitosan powder and process for producing the same
CA002378265A CA2378265C (en) 1999-08-09 2000-08-07 Solid preparations containing chitosan powder and process for producing the same
KR1020027001339A KR20020015721A (ko) 1999-08-09 2000-08-07 키토산 분말 함유 고형 제제 및 그의 제조방법
DE60035421T DE60035421T2 (de) 1999-08-09 2000-08-07 Chitosanpulver enthaltende feste zubereitungen und verfahren zu deren herstellung
EP00951893A EP1203590B1 (en) 1999-08-09 2000-08-07 Solid preparations containing chitosan powder and process for producing the same
AU64723/00A AU778049B2 (en) 1999-08-09 2000-08-07 Solid preparation containing chitosan powder and process for producing the same
JP2001514983A JP4659316B2 (ja) 1999-08-09 2000-08-07 キトサン粉末含有固形製剤およびその製造方法
HK02105868A HK1044286A1 (en) 1999-08-09 2002-08-12 Solid preparation containing chitosan powder and process for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/224777 1999-08-09
JP22477799 1999-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001010467A1 true WO2001010467A1 (fr) 2001-02-15

Family

ID=16819059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/005279 WO2001010467A1 (fr) 1999-08-09 2000-08-07 Preparations solides contenant de la poudre de chitosane et procede de production associe

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7604820B1 (ja)
EP (1) EP1203590B1 (ja)
JP (1) JP4659316B2 (ja)
KR (1) KR20020015721A (ja)
CN (1) CN1162183C (ja)
AT (1) ATE366119T1 (ja)
AU (1) AU778049B2 (ja)
CA (1) CA2378265C (ja)
DE (1) DE60035421T2 (ja)
ES (1) ES2288152T3 (ja)
HK (1) HK1044286A1 (ja)
WO (1) WO2001010467A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075448A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Aicello Chemical Co., Ltd. キトサン溶液及び該溶液から形成されたキトサンコーティング製剤
WO2009101658A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Ssp Co., Ltd. 時限放出製剤
JP2009533408A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 スクール オブ ファーマシー,ユニバーシティ オブ ロンドン 結腸薬物送達製剤
JP2011105654A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Freund Corp 大腸ドラッグデリバリーシステム製剤
WO2012090623A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 日清ファルマ株式会社 ビフィズス菌大腸デリバリーカプセル及びその製造方法
JP5102401B1 (ja) * 2012-03-30 2012-12-19 森下仁丹株式会社 大腸特異崩壊性カプセル
JP2014058502A (ja) * 2012-08-23 2014-04-03 Nisshin Pharma Inc キトサン含有組成物及びキトサンコーティング組成物
WO2014097664A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 日清ファルマ株式会社 大腸送達カプセル及びその製造方法
JP2014529630A (ja) * 2011-09-07 2014-11-13 ザウラー−ブロシュ、ローラント 哺乳類の消化管における一つあるいは複数の物質の放出制御製剤

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10332160A1 (de) * 2003-07-15 2005-02-03 Röhm GmbH & Co. KG Multipartikuläre Arzneiform, enthaltend mucoadhaesiv formulierte Peptid- oder Protein-Wirkstoffe, sowie ein Verfahren zur Herstellung der Arzneiform
WO2005030173A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Ranbaxy Laboratories Limited Colon-specific drug delivery using interpolymer complexations
DE102004059792A1 (de) 2004-12-10 2006-06-14 Röhm GmbH & Co. KG Multipartikuläre Arzneiform, enthaltend mucoadhaesiv formulierte Nukleinsäure-Wirkstoffe, sowie ein Verfahren zur Herstellung der Arzneiform
EP2371356B1 (en) * 2010-03-12 2012-12-19 Phoeme GmbH Multi-particle pharmaceutical formulation for colon absorption
WO2013054285A1 (en) 2011-10-11 2013-04-18 Ranbaxy Laboratories Limited A gastroretentive dosage system and process of preparation thereof
CN115192537B (zh) * 2022-07-27 2024-03-26 康普药业股份有限公司 一种甲磺酸萘莫司他组合物及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000045A1 (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Riker Laboratories, Incorporated Pellets with enzymatically controlled drug release
EP0466566A2 (en) * 1990-07-10 1992-01-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Coated solid medicament form having releasebility in large intestine
JPH04247026A (ja) * 1991-01-31 1992-09-03 Teikoku Seiyaku Co Ltd 下部消化管崩壊経口製剤
JPH04264021A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Teikoku Seiyaku Co Ltd 持続性錠剤
JPH04264022A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Teikoku Seiyaku Co Ltd 下部消化管放出型経口製剤
JPH04264023A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Teikoku Seiyaku Co Ltd 持続性カプセル製剤
GB2255344A (en) * 1990-08-30 1992-11-04 Warner Lambert Co Composition comprising a hydrophillic polymer and a hydrophillic material different therefrom
JPH072701A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Aisero Kagaku Kk 大腸崩壊性組成物及びその製造法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188840A (en) * 1985-09-26 1993-02-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Slow-release pharmaceutical agent
US5744166A (en) * 1989-02-25 1998-04-28 Danbiosyst Uk Limited Drug delivery compositions
JPH064531B2 (ja) * 1990-06-04 1994-01-19 アイセロ化学株式会社 大腸崩壊性硬質カプセル
TW209174B (ja) * 1991-04-19 1993-07-11 Takeda Pharm Industry Co Ltd
CN1072964C (zh) 1994-04-22 2001-10-17 山之内制药株式会社 结肠特异性释药系统
US5840332A (en) * 1996-01-18 1998-11-24 Perio Products Ltd. Gastrointestinal drug delivery system
ATE238774T1 (de) 1997-10-09 2003-05-15 Dexcel Pharma Technologies Ltd Darreichungsform zur verzögerten, vollständigen wirkstoffabgabe im verdauungstrakt
US6197322B1 (en) * 1997-12-23 2001-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Antimicrobial structures

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000045A1 (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Riker Laboratories, Incorporated Pellets with enzymatically controlled drug release
EP0466566A2 (en) * 1990-07-10 1992-01-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Coated solid medicament form having releasebility in large intestine
GB2255344A (en) * 1990-08-30 1992-11-04 Warner Lambert Co Composition comprising a hydrophillic polymer and a hydrophillic material different therefrom
JPH04247026A (ja) * 1991-01-31 1992-09-03 Teikoku Seiyaku Co Ltd 下部消化管崩壊経口製剤
JPH04264021A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Teikoku Seiyaku Co Ltd 持続性錠剤
JPH04264022A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Teikoku Seiyaku Co Ltd 下部消化管放出型経口製剤
JPH04264023A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Teikoku Seiyaku Co Ltd 持続性カプセル製剤
JPH072701A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Aisero Kagaku Kk 大腸崩壊性組成物及びその製造法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533408A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 スクール オブ ファーマシー,ユニバーシティ オブ ロンドン 結腸薬物送達製剤
JP2017095507A (ja) * 2006-04-13 2017-06-01 ユニバーシティ カレッジ ロンドン 結腸薬物送達製剤
WO2008075448A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Aicello Chemical Co., Ltd. キトサン溶液及び該溶液から形成されたキトサンコーティング製剤
WO2009101658A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Ssp Co., Ltd. 時限放出製剤
JP2009191036A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Ss Pharmaceut Co Ltd 時限放出製剤
JP2011105654A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Freund Corp 大腸ドラッグデリバリーシステム製剤
WO2012090623A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 日清ファルマ株式会社 ビフィズス菌大腸デリバリーカプセル及びその製造方法
JP2012149032A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Freund Corp ビフィズス菌大腸デリバリーカプセル及びその製造方法
JP2014529630A (ja) * 2011-09-07 2014-11-13 ザウラー−ブロシュ、ローラント 哺乳類の消化管における一つあるいは複数の物質の放出制御製剤
JP2018065846A (ja) * 2011-09-07 2018-04-26 ザウラー−ブロシュ、ローラント 哺乳類の消化管における一つあるいは複数の物質の放出制御製剤
US8747893B2 (en) 2012-03-30 2014-06-10 Morishita Jintan Co., Ltd. Capsule which disintegrates specifically in the large intestine
WO2013145379A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 森下仁丹株式会社 大腸特異崩壊性カプセル
CN104321052A (zh) * 2012-03-30 2015-01-28 森下仁丹株式会社 在大肠中特异性崩解的胶囊
CN104321052B (zh) * 2012-03-30 2016-08-17 森下仁丹株式会社 在大肠中特异性崩解的胶囊
JP5102401B1 (ja) * 2012-03-30 2012-12-19 森下仁丹株式会社 大腸特異崩壊性カプセル
JP2014058502A (ja) * 2012-08-23 2014-04-03 Nisshin Pharma Inc キトサン含有組成物及びキトサンコーティング組成物
WO2014097664A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 日清ファルマ株式会社 大腸送達カプセル及びその製造方法
CN104968356A (zh) * 2012-12-21 2015-10-07 日清药业股份有限公司 大肠输送胶囊及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020015721A (ko) 2002-02-28
US7604820B1 (en) 2009-10-20
AU6472300A (en) 2001-03-05
DE60035421D1 (de) 2007-08-16
EP1203590B1 (en) 2007-07-04
EP1203590A4 (en) 2005-01-19
CA2378265A1 (en) 2001-02-15
DE60035421T2 (de) 2008-03-13
ES2288152T3 (es) 2008-01-01
CN1377281A (zh) 2002-10-30
EP1203590A1 (en) 2002-05-08
CN1162183C (zh) 2004-08-18
AU778049B2 (en) 2004-11-11
ATE366119T1 (de) 2007-07-15
JP4659316B2 (ja) 2011-03-30
CA2378265C (en) 2007-11-20
HK1044286A1 (en) 2002-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10045946B2 (en) Timed, pulsatile release systems
JP3140764B2 (ja) ミノサイクリンの脈動性1日1回放出系
JP2773959B2 (ja) 大腸内放出性固形製剤
JPH02202A (ja) 徐放性医薬製剤
BG65443B1 (bg) Ентерично покрит фармацевтичен състав, съдържащ диданозин
JP2012107048A (ja) 時限拍動性薬物送達システム
WO2001010467A1 (fr) Preparations solides contenant de la poudre de chitosane et procede de production associe
RU2006137660A (ru) Фармацевтическая лекарственная форма, устойчивая к действию желудочного сока, включающая n-(-фталимидоэтокси)ацетил)-l-аланил-d-глутаминовую кислоту (lk 423)
WO2007113207A2 (en) Coated formulations
AU732210B2 (en) Colonic delivery of weak acid drugs
WO2000056266A2 (en) Taste masking coating compositions
WO2010036975A2 (en) Dipyridamole and acetylsalicylic acid formulations and process for preparing same
JP3592723B2 (ja) 非崩壊・持続性カプセル製剤
WO2017156214A1 (en) Pharmaceutical compositions for colon-specific delivery
TWI837237B (zh) 結腸藥物遞送配方
JPH0386827A (ja) アスピリン顆粒及びそれを用いた速効性剤形
AU2013273835B2 (en) Timed, pulsatile release systems
WO2016117642A1 (ja) フィルム製剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 64723/00

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000951893

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2378265

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10048063

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027001339

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027001339

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008137870

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000951893

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 64723/00

Country of ref document: AU

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020027001339

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000951893

Country of ref document: EP