WO2001004441A1 - Systeme de commande de verrou electronique et systeme de gestion de soins medicaux a domicile - Google Patents

Systeme de commande de verrou electronique et systeme de gestion de soins medicaux a domicile Download PDF

Info

Publication number
WO2001004441A1
WO2001004441A1 PCT/JP2000/004577 JP0004577W WO0104441A1 WO 2001004441 A1 WO2001004441 A1 WO 2001004441A1 JP 0004577 W JP0004577 W JP 0004577W WO 0104441 A1 WO0104441 A1 WO 0104441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
home
unit
user
emergency
electronic lock
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004577
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Ueyama
Original Assignee
Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co., Ltd. filed Critical Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority to CA002378706A priority Critical patent/CA2378706A1/en
Priority to US10/030,071 priority patent/US6603401B1/en
Priority to AU58512/00A priority patent/AU5851200A/en
Publication of WO2001004441A1 publication Critical patent/WO2001004441A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0453Sensor means for detecting worn on the body to detect health condition by physiological monitoring, e.g. electrocardiogram, temperature, breathing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/001Alarm cancelling procedures or alarm forwarding decisions, e.g. based on absence of alarm confirmation

Definitions

  • the present invention relates to an electronic lock control system that controls locking and unlocking of an electronic lock attached to a door, and a home medical care management system to which the electronic lock control system is applied.
  • the physiological data obtained from the physiological sensor can be transmitted from the information terminal device (hereinafter referred to as the home unit) installed at the user's home via a telephone line at any time or on a regular basis.
  • the information is transmitted to the sunset unit at the institution (hereinafter referred to as the center).
  • the sensor unit receives the physiological data sent from the home unit and manages the data.
  • the doctor can check the data, so that necessary treatments such as treatment and medication can be instructed.
  • This emergency call can be made by pressing the button on the pendant wireless transmitter carried by the user, or by sending a message to the home unit when the output of the physiological sensor worn by the user exceeds a dangerous value. This is done automatically by detecting When an emergency call is received, arrange to send an ambulance or the like to the home of the user whose address is registered in advance.c However, such an emergency call is made, and the ambulance is returned to the user's home.
  • the rescue crew When arriving, if the door at the entrance is locked, the rescue crew will be in the room where the user is It is not possible to enter, and even if you can enter, it will take time to rescue, and in some cases it may be too late.
  • the present invention has been made in view of such problems, and has as its object to provide an electronic lock control system and a home medical care management system that can promptly rescue a user by emergency notification.
  • An electronic lock control system controls locking and unlocking of an electronic lock attached to a door.
  • the electronic lock control system unlocks the electronic lock in response to communication with a preset contact. It is characterized by comprising means for transmitting a lock command.
  • an emergency contact such as a hospital or family member
  • the electronic lock control system is configured to communicate with a physiological amount measuring unit that is worn on a user's body to measure a physiological amount, and a preset contact according to the measurement result of the physiological amount measuring unit. And means for transmitting an unlock command to the electronic lock.
  • emergency contact information such as a hospital or family is automatically notified and the entrance of the user's home is checked.
  • the electronic lock attached to the door is unlocked.
  • the electronic lock control system further includes a notifying means for notifying a user that an unlock command has been transmitted from the communication means to the electronic lock.
  • the electronic lock control system further comprises a notification canceling means for canceling the notification by the notifying means, wherein the communication means transmits a locking command to the electronic lock in conjunction with the notification cancellation by the notification canceling means. It is. With this configuration, even if the electronic lock on the door is unlocked in conjunction with the emergency communication, the user can be notified by the notification means. By releasing the lock, the electronic lock on the door is automatically locked.
  • the electronic lock at the entrance door is unlocked in conjunction with the communication to the emergency contact, the emergency contact is established.
  • the recipient can enter the room where the user is from the unlocked entrance door, and can quickly rescue and transport the user.
  • the home medical management system includes a portable unit 1 that is mounted on a user's body to measure the amount of physical treatment of the user, and a portable unit 1 that is installed at the user's home and communicates with the portable unit 1 It is communicable and determines the user's health status according to the physiological quantity measured by the mobile unit 1, and in the event of an emergency, informs a preset contact of the occurrence of the emergency.
  • the home unit 2 is equipped with a unit for transmitting an unlocking command to an electronic lock that locks the door of the home in the event of an emergency.
  • an electronic lock attached to a front door of a user's home or the like is automatically activated.
  • the person receiving the report must open the door of the emergency user's home, enter the room where the user is located, and quickly rescue and transport the user Can be done.
  • the home medical care management system comprises: a portable unit 1 mounted on a user's body for measuring a user's physiological quantity; and a portable unit 1 installed at the user's home and wirelessly connected to the portable unit 1. It can communicate and determines the user's health status according to the physiological quantity measured by the mobile unit 1, and in the event of an emergency, a home unit 2 that notifies a preset contact address of the occurrence of the emergency.
  • the unit 2 is equipped with a means for transmitting a password for unlocking an electronic lock that locks a door such as a home entrance to the contact point in the event of an emergency. It is characterized by having.
  • An emergency center 32 that dispatches rescue personnel can be set as a contact point to report the occurrence of an emergency.
  • the passcode for opening the electronic lock of the user's home is transmitted to the emergency center 32, and the rescue worker opens the electronic lock with the password.
  • the entrance door remains locked until the rescue personnel arrives at the user's home, thus ensuring the security of the user's home.
  • the home medical care management system includes a mobile unit 1 mounted on a user's body for measuring a user's physiological quantity, and a mobile unit 1 installed at the user's home. Wireless communication is possible with the unit, and the health status of the user is determined according to the physiological quantity measured by the mobile unit 1, and in the event of an emergency, the emergency center 32, which dispatches rescue personnel, notifies the emergency A home unit 2 for reporting and a sensor that is communicably connected to each user's home unit 2 and that registers a password for unlocking an electronic lock that locks the door of each user's home. Evening unit 31 is provided.
  • the home unit 2 has a means for notifying the emergency unit 31 of the occurrence of an emergency
  • the remote unit 31 has a registered password for unlocking the door of each user's home.
  • the output means of the center unit 31 is installed at a position where the rescue personnel of the emergency center 32 can receive the output.
  • the password for opening the electronic lock of each user's home is registered in the center unit in advance, and the rescue is performed by the passcode extracted in response to the emergency call. Since the members are configured to open the electronic lock at the user's home, the electronic lock is not unlocked and the door remains locked until the rescue personnel arrives at the user's home. Home security is ensured.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the home medical care management system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a sensor unit in the home medical care management system.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating a control operation of the electronic lock in the first embodiment of the home medical care management system.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating a home unit control operation in the second embodiment of the home medical care management system.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the control operation of the sensor unit in the second embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating a home unit control operation in the third embodiment of the home medical care management system.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating the control operation of the unit in the third embodiment.
  • the home medical management system of the present invention includes a home unit 2 installed in a user's home, a mobile unit 1 capable of wireless communication with the home unit 2, and a home unit 2 via a telephone line.
  • the home unit 2 is further connected to an emergency sensor 32 via a telephone line.
  • the mobile unit 1 is a wristwatch type, and is used by being worn on a user's wrist.
  • This mobile unit 1 has an emergency button 1 1, a physiological sensor 1 2, and a transmitter 1 And three.
  • the emergency button 11 is used to automatically contact the emergency center 32 registered as an emergency contact when the user falls sick. This is supplied to the transmission unit 13. Further, the physiological quantity sensor 12 measures a physiological quantity, and an output signal thereof is supplied to the transmission unit 13 every predetermined time.
  • a pulse sensor is employed as the physiological sensor 12, and the physiological sensor 12 emits light including a wavelength range corresponding to the color of red blood cells to a surface in contact with the skin of the user.
  • An LED 12a and a photodetector 12b that receives the reflected light are provided.
  • the blood flow rate that is, the red blood cell flow rate
  • the amount of reflected light increases.
  • the pulse is measured based on the change in the flow rate.
  • the transmitting unit 13 Upon receiving the output signal of the photodetector 12 b of the physiological sensor 12 or the emergency signal from the emergency button 11, the transmitting unit 13 multiplexes these signals onto a carrier having a predetermined frequency to transmit.
  • the home unit 2 is composed mainly of a CPU 20.
  • a CPU 20 For the CPU 20, an input / output unit 21, a receiving unit 22, a memory 23, a modem 24, and a LAN control unit 25 And each is connected.
  • a keyboard 26 is connected to the input / output unit 21 and is used by a user to input instructions to the home unit 2 and input various data.
  • a display 27 is connected to the input / output unit 21 and is used for displaying instructions and various data input from the keyboard 26 and displaying images and the like input through a telephone line.
  • a speaker 28 is connected to the input / output unit 21 and is used for outputting voice and the like input through a telephone line.
  • the reception unit 21 of the home unit 2 receives a radio wave transmitted from the mobile unit 1, and a signal multiplexed on the radio wave is input to the CPU 20.
  • the CPU 20 detects a pulse wave from the input signal, and calculates a pulse rate per minute based on the beak interval of the pulse wave.
  • the calculated pulse rate is compared with a reference value and
  • the user's health condition is determined, and a control signal is output to each unit according to the result.
  • the average pulse rate of the user at rest which is measured in advance and stored in the memory 23, is used as the reference value.
  • the modem 24 is connected to the public telephone network, and in the event of an emergency, dial-up is automatically performed to the pre-registered emergency telephone number 32 and the emergency center 32 is connected. Necessary communication is performed.
  • the LAN control unit 25 is connected to various devices such as home appliances 43, gas appliances 42, and electronic locks 41 on the entrance door via a home LAN installed in the user's home. Various devices are controlled according to control signals from the CPU 20.
  • the sensor unit 31 is configured around a CPU 33, and a memory 34, a modem 35, a keyboard 36, and a display 3 are provided for the CPU 33. 7, the printer 38, and the storage device 39 are connected to each other.
  • the keyboard 36 is used by a clerk for inputting instructions to the send / receive unit 31 and various data.
  • the modem 35 is connected to the public telephone network and communicates with the home unit 2.
  • the display 37 is used for displaying instructions, data, and the like input by the keyboard 36, and the printer 38 is used for outputting data transmitted from the home unit 2.
  • the memory 34 is used for arithmetic processing of the CPU 33, and the storage device 39 stores data such as telephone numbers, addresses, and past histories of each user. In the example, a password for opening the electronic lock of the entrance door is registered.
  • pudding evening 38 of Senyu Unit 31 will be set up in the command room or the waiting room for the paramedics of Emergency Senyu 32.
  • FIG. 3 shows a control operation of the first embodiment in the home medical care management system having the above configuration.
  • the user wears the wristwatch-type portable unit 1 on the wrist. This starts the measurement of the pulse rate (step SO 1).
  • the LED 12a and the photodetector 12b of the mobile unit 1 are almost in close contact with the user's wrist, the light emitted from the LED 12a is applied to the wrist, and the reflected light It is received by the detector 12b.
  • the light received by the photodetector 12b is photoelectrically converted into an electrical sensor output signal, and then input to the transmission unit 13.
  • the sensor output signal is multiplexed on a carrier having a predetermined frequency and transmitted to the home unit 2 (Step S02).
  • the multiplexed signal transmitted from the transmitting unit 13 is received by the receiving unit 22 of the home unit 2, a sensor output signal is extracted, and supplied to the CPU 20 (step S03).
  • the CPU 20 detects a pulse based on the sensor output signal, and calculates a peak interval of the pulse wave. Then, the pulse rate for one minute is calculated as the physiological amount from the average value of the peak intervals in the immediately preceding ten seconds (step S 04).
  • the pulse wave and pulse rate thus obtained are displayed on the display 27.
  • the pulse rate is compared with a reference value, and if the difference is equal to or greater than a threshold value (for example, 40), it is determined to be a dangerous value (step SO5).
  • a threshold value for example, 40
  • step S06 If the pulse rate is judged to be a dangerous value, the display 27 flashes, a warning sound is output from the speaker 28, and the CPU 20 dials the modem 24 to the emergency center 32 automatically. An up control signal is output. Upon receiving this control signal, the modem 24 dials up to the emergency center 32 set in advance as an emergency contact and performs communication (step S06). In the communication, first, voice data of the home address stored in the memory 23 in advance is transmitted. Then, at the emergency center 32 receiving such an emergency call, an ambulance is arranged toward the user's home.
  • the CPU 20 When it is determined that the pulse rate is a dangerous value, the CPU 20 further outputs an emergency control signal to the LAN control unit 25.
  • LAN system receiving this emergency control signal
  • the control unit 25 supplies an unlock control signal to the electronic lock 41 of the entrance door through the home LAN (step SO 7). As a result, the electronic lock is automatically unlocked.
  • Step S ll the user can press the emergency button 11 of the portable unit 1 (step S ll). Steps S06 and S07 are executed, and an emergency response is performed.
  • the ambulance arrives at the user's home, the ambulance crew enters the room where the user is located through the unlocked entrance door to rescue and transport the user.
  • the electronic lock 41 of the entrance door is unlocked in conjunction with the communication to the emergency center 32, the rescue arriving at the user's home can be performed.
  • the emergency service personnel can enter the room from the unlocked entrance and quickly rescue and transport the user.
  • the display on the display 27 flashes and a warning sound is output from the speaker 28, so that the user can check the pulse rate. Can be immediately recognized as having a dangerous value, and prompt action can be taken.
  • the display 27 and the speaker 28 connected to the sensor unit 2 are used to notify the user, but the sensor unit 2 controls the mobile unit 1 wirelessly.
  • the signal may be transmitted to notify the user by an operation such as vibrating the mobile unit 1.
  • An operation such as continuous pressing may be performed so that the electronic lock 41 at the entrance is locked. According to this configuration, it is not necessary for the user to go to the entrance and lock the unlocked electronic lock 41 again, which is convenient.
  • the emergency contact 32 is used as the emergency contact.
  • the emergency contact 31 is added to the emergency contact to notify the emergency contact that the emergency has occurred. It may be configured to transmit to 31.
  • the medical unit such as the user's medical history, is accumulated in the Senya Unit 31, more appropriate medical treatment can be provided by providing the medical center to the emergency center 32. Can be performed.
  • a PHS (Personal Handy Phone System) terminal is used as the transmitting unit 13 of the portable unit in this embodiment, it is possible to specify the position of the user based on the position detection function of the PHS terminal. it can. Therefore, even if it is a place other than home, if it is a place where the electronic lock corresponding to this system is installed, it is possible to configure so that only the necessary electronic lock is unlocked according to the position of the user. it can. This makes it possible to expand the range in which users can act safely.
  • PHS Personal Handy Phone System
  • the difference between the pulse rate and the reference value is 40 or more, it is determined that an emergency has occurred, but when the pulse rate exceeds the reference range, for example, 40 or less or 2 The case of 0 or more may be determined as an emergency.
  • the pulse rate is adopted as the physiological amount to be measured by the physiological amount sensor 12.
  • various known physiological amounts such as blood pressure, electrocardiogram, and body temperature may be employed. is there.
  • the occurrence of an emergency is judged by comparing the physiological data with one reference value.
  • the risk of an emergency can be reduced. If the risk is high, the emergency center is notified and the door to the home is unlocked automatically.If the risk is low, only the emergency center is notified.
  • a notification is sent from the home unit 2 to the first-aid center 32, and a password for opening the electronic lock on the entrance door is sent to the central unit 31.
  • FIG. 4 shows a control operation of the home unit 2 in the second embodiment.
  • step S23 When the home unit 2 receives the sensor output signal (step S23), the peak interval of the pulse is calculated from the sensor output signal, and the pulse rate per minute is calculated based on the result (step S23). Step S24). The obtained pulse rate is compared with the reference value, and if the difference is equal to or greater than the threshold value, it is determined to be a dangerous value (step S25). If it is determined that the pulse rate is at a dangerous value, the dial-up is made to an emergency center and a send / receive unit which are set in advance as emergency contacts (step S26). Then, the emergency center is notified of the occurrence of the emergency, and the password and the physiological data for unlocking the electronic lock are transmitted to the sensor unit (steps S27 and S28).
  • the Sendai unit 31 receives an emergency message from the home unit (step S31).
  • the caller's telephone number is notified to the recipient using the caller telephone number notification service provided by the telephone carrier.
  • the address of the user is extracted from the telephone number of the user (caller) (step S32).
  • it receives the password and physiological data transmitted from the home unit (steps S33, S34). After that, the extracted partner's address, received password and physiological data are printed on a memo paper by the printer 38.
  • the printed note paper is handed to the rescue personnel, who drives the ambulance to the user's home based on the address printed on the note paper.
  • rescue workers enter the password printed on the notepad into the electronic lock on the front door. This opens the electronic lock. Therefore, rescue workers enter the user's home and rescue and transport the user. Also, emergency treatment is performed based on the physiological data printed on the memo paper.
  • the password for opening the electronic lock of the user's home is transmitted to the send unit, and the rescue worker opens the electronic lock using the password. Therefore, the entrance door remains locked until the rescue workers arrive at the user's home, thus ensuring the security of the user's home.
  • the password registered in advance in the unit 3 is output and the password is output to the password. Based on this, rescue workers were able to open the electronic lock on the user's entrance door.
  • FIG. 6 shows a control operation of the home unit 2 in the third embodiment.
  • the password for opening the home electronic lock is transmitted from home unit 2 to center unit 3 in advance (step S41).
  • the measurement is started (step S42), and the sensor output signal is transmitted to the home unit 2 (step S42).
  • step S44 When the home unit 2 receives the sensor output signal (step S44), the peak interval of the pulse is calculated from the sensor output signal, and the pulse rate per minute is calculated based on the result (step S44). Step S45). The obtained pulse rate is compared with the reference value, and if the difference is equal to or greater than the threshold value, it is determined to be a dangerous value (step S46). If it is determined that the pulse rate is at a dangerous value, the dial-up is made to the emergency center and the send / receive unit which are set in advance as emergency contacts (step S47). Then, the occurrence of an emergency is reported to the emergency center, and the physiological data is transmitted to the center unit (step S48). Even when the pulse rate does not reach the dangerous value, an emergency response is performed by the user pressing the emergency button 11 of the mobile unit 1 (step S49).
  • the sensor unit 31 receives the password from the home unit and registers the password as shown in FIG. 7 (step S51). Thereafter, when the emergency contact is received (step S52), the address of the other party is extracted using the telephone number of the party (user) who sent the emergency contact (step S53). Further, it receives the physiological data transmitted from the home unit (step S54).
  • Step S55 a pre-registered password is extracted based on the telephone number of the user who sent the emergency report, and the password is written together with the extracted address of the other party and the received physiological amount in a memo paper by the printer 38.
  • Step S55 c
  • the printed note paper is handed to the rescue personnel, who drives the ambulance to the address printed on the note paper and heads for the user's home.
  • the rescue crew enters the password printed on the memo paper into the electronic lock at the entrance door, opens the electronic lock, and rescues and transports the user.
  • the password for opening the electronic lock at home is registered in advance in the unit, and the rescue crew can use the password extracted in response to the emergency call. Since the electronic lock is configured to open, the electronic lock is not unlocked and the door remains locked until the rescue personnel arrives at the user's home, so the security of the user's home is improved. Secured.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

明 細 電子錠制御システム及び在宅医療管理システム 技術分野
本発明は、 扉に取りつけられた電子錠の施錠及び解錠を制御する電子錠制御シ ステム、 並びに、 該電子錠制御システムを適用した在宅医療管理システムに関す るものである。
背景技術
高齢化社会の到来に伴い、 いわゆる在宅医療管理システムが提案されており、 実用化に至っている。 この様なシステムにおいては、 主として寝たきりの病人や 老人等の利用者に、 体温、 血圧等の生理量を測定する各種の生理量センサを装着 しておく。 そして、 生理量センサから得られる生理量デ一夕を、 随時または定期 的に、 利用者の自宅に設置した情報端末装置 (以下、 ホームユニットと称する) から電話回線を介して、 病院等の医療機関 (以下、 センタと称する) に設けたセ ン夕ユニットへ送信する。 セン夕ユニットでは、 ホームユニッ トから送られてく る生理量データを受信して、 該データの管理を行なう。 又、 該デ一夕を医師がチ エックすることによって、 治療や投薬等の必要な処置を指示することが出来る。 このような在宅医療管理システムでは、 利用者に発生した緊急事態を通報する ための緊急通報機能をサポートしているものが多い。 この緊急通報は、 利用者が 携帯しているペンダント型ワイヤレス発信機のボタンを押すか、 もしくは、 利用 者が装着している生理量センサの出力が危険値を越えたときにこれをホームュニ ットが検出することによって、 自動的に行われる。 緊急通報を受けたセン夕は、 予め住所が登録されている利用者の自宅へ救急車等を向かわせるように手配する c しかしながら、 このような緊急通報が行われて、 救急車が利用者の自宅に到着 しても、 その玄関の扉が施錠されていた場合には、 救急隊員は利用者のいる室内 に入ることができず、 仮に入ることが出来たとしても救出に時間がかかり、 場合 によっては手遅れになってしまう虞れがある。
本発明は、 このような問題点に鑑みてなされたものであり、 緊急通報による利 用者の救出を迅速に行なうことが出来る電子錠制御システム、 並びに在宅医療管 理システムを提供することを目的とする。
発明の開示
本発明に係る電子錠制御システムは、 扉に取りつけられた電子錠の施錠及び解 錠を制御するものであって、 予め設定されている連絡先への通信に連動して、 電 子錠に解錠命令を送信する手段を備えていることを特徴とする。 このような構成 とすることにより、 病院や家族等の緊急連絡先に連絡が行われた場合、 その通信 に連動して、 利用者の自宅の玄関扉等に取りつけられた電子錠が解錠される。 本発明に係る電子錠制御システムは、 利用者の体に装着して生理量を測定する 生理量測定手段と、 その生理量測定手段の測定結果に応じて、 予め設定されてい る連絡先に通信を行なうとともに、 電子錠に解錠命令を送信する手段とを備えて いることを特徴とする。 このような構成とすることにより、 生理量測定手段の測 定結果において危険値が検出された場合、 病院や家族等の緊急連絡先に自動的に 連絡が行われるとともに、 利用者の自宅の玄関扉等に取りつけられた電子錠が解 錠される。
本発明に係る電子錠制御システムは、 更に、 通信手段から電子錠に対して解錠 命令が送信されたことを利用者に報知する報知手段を備えている。 このような構 成とすることにより、 利用者は、 自宅の電子錠が解錠されたことを認識すること が出来る。
また、 本発明に係る電子錠制御システムは、 更に、 報知手段による報知を解除 する報知解除手段を備え、 通信手段は報知解除手段による報知解除に連動して電 子錠に施錠命令を送信するものである。 このような構成とすることにより、 緊急 通信に連動して扉の電子錠が解錠された場合でも、 利用者が報知手段による報知 を解除することによって、 自動的に扉の電子錠が施錠される。
上述の如く、 本発明に係る電子錠制御システムによれば、 緊急連絡先への通信 に連動して、 玄関の扉の電子錠を開錠するように構成しているため、 その緊急連 絡を受けた者は、 解錠された玄関扉から利用者のいる室内に入ることができ、 迅 速に利用者の救助、 搬送を行なうことが可能となる。
本発明に係る在宅医療管理システムは、 利用者の身体に装着されて利用者の生 理量を測定するための携帯ユニット 1と、 利用者の自宅に設置されて、 該携帯ュ ニット 1と無線通信可能であり、 携帯ュニッ卜 1によって測定された生理量に応 じて利用者の健康状態を判定し、 緊急事態の発生時には、 予め設定されている連 絡先に緊急事態の発生を通報するホームユニッ ト 2とを備え、 ホームユニット 2 には、 緊急事態の発生時に、 自宅の扉を施錠している電子錠に対して解錠命令を 送信する手段が装備されていることを特徴とする。
上記本発明の在宅医療管理システムによれば、 病院や家族等の緊急連絡先に緊 急事態の発生が通報されたとき、 利用者の自宅の玄関扉等に取りつけられた電子 錠が自動的に解錠されるので、 通報を受けた者は、 緊急事態の発生している利用 者の自宅の扉を開けて、 利用者の居る室内に入って、 迅速に利用者の救助、 搬送 を行なうことが出来る。
又、 本発明に係る在宅医療管理システムは、 利用者の身体に装着されて利用者 の生理量を測定するための携帯ユニット 1と、 利用者の自宅に設置されて、 前記 携帯ュニット 1と無線通信可能であり、 携帯ュニット 1によって測定された生理 量に応じて利用者の健康状態を判定し、 緊急事態の発生時には、 予め設定されて いる連絡先に緊急事態の発生を通報するホームュニット 2とを備え、 該ホ一ムュ ニット 2には、 緊急事態の発生時に、 自宅の玄関等の扉を施錠している電子錠を 解錠するためのパスワードを前記連絡先に送信する手段が装備されていることを 特徴とする。 尚、 緊急事態の発生を通報すべき連絡先としては、 救急隊員の派遣 を行なう救急センター 3 2を設定することが出来る。 上記本発明の在宅医療管理システムによれば、 利用者の自宅の電子錠を開くた めのパスヮ一ドを救急セン夕一 3 2へ送信して、 そのパスヮードによって救急隊 員が電子錠を開くように構成しているため、 救急隊員が利用者の自宅に到着する までは、 玄関扉は施錠されたままであるので、 利用者の自宅のセキュリティが確 保される。
又、 本発明に係る在宅医療管理システムは、 利用者の身体に装着されて利用者 の生理量を測定するための携帯ュニッ ト 1と、 利用者の自宅に設置されて、 該携 帯ュニット 1と無線通信可能であり、 携帯ュニット 1によって測定された生理量 に応じて利用者の健康状態を判定し、 緊急事態の発生時には、 救急隊員の派遣を 行なう救急センター 3 2に緊急事態の発生を通報するホームユニット 2と、 各利 用者のホームュニット 2と通信可能に接続されると共に、 各利用者の自宅の扉を 施錠している電子錠を解錠するためのパスヮードが登録されているセン夕ュニッ ト 3 1とを備えている。 ここで、 ホームユニット 2は、 緊急事態の発生をセン夕 ユニット 3 1に連絡する手段を備え、 セン夕ユニット 3 1は、 各利用者の自宅の 扉を開錠するためのパスワードが登録されている手段と、 ホームュニット 3 1か らの緊急事態発生の連絡を受けて、 緊急事態が発生している利用者の自宅の扉を 解錠するためのパスヮードを抽出する手段と、 抽出されたパスヮードを出力する 手段とを備えている。
尚、 センタユニット 3 1の前記出力手段は、 救急センター 3 2の救急隊員がそ の出力を受け取ることの出来る位置に設置されている。
上記本発明の在宅医療管理システムによれば、 各利用者の自宅の電子錠を開く ためのパスワードが、 センタユニッ トに予め登録されており、 緊急通報に応じて 抽出されたパスヮ一ドによって、 救急隊員が利用者の自宅の電子錠を開くように 構成しているため、 救急隊員が利用者の自宅に到着するまでは、 電子錠は開錠さ れず、 扉は施錠されたままであるので、 利用者の自宅のセキュリティが確保され る。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る在宅医療管理システムの全体構成を表わすプロック図で ある。
図 2は、 該在宅医療管理システムにおけるセン夕ュニッ 卜の構成を表わすプロ ック図である。
図 3は、 在宅医療管理システムの第 1実施例における電子錠の制御動作を説明 するフローチャートである。
図 4は、 在宅医療管理システムの第 2実施例におけるホームュニッ卜の制御動 作を説明するフローチャートである。
図 5は、 第 2実施例におけるセン夕ユニッ トの制御動作を説明するフローチヤ —卜である。
図 6は、 在宅医療管理システムの第 3実施例におけるホームュニッ卜の制御動 作を説明するフローチャートである。
図 7は、 第 3実施例におけるセン夕ュニットの制御動作を説明するフローチヤ ートである。
発明を実施するための最良の形態
本発明に係る在宅医療管理システムの実施の形態について、 図面を参照しつつ 以下に説明する。
システム横 ,
本発明の在宅医療管理システムは、 図 1に示すように、 利用者の自宅に設置さ れたホームュニット 2と、 そのホームュニット 2と無線通信可能な携帯ュニット 1と、 ホームュニッ ト 2に電話回線を介して接続されたセン夕ュニット 3 1とを 備え、 ホームユニッ ト 2には更に、 電話回線を介して救急セン夕一 3 2が接続さ れている。
携帯ュニット 1は、 腕時計型のものであり、 利用者の手首に装着して使用され る。 この携帯ュニット 1は、 緊急ボタン 1 1と、 生理量センサ 1 2と、 送信部 1 3とを備えている。 緊急ボタン 1 1は、 利用者が体調不良に陥った場合に自発的 に、 緊急連絡先として登録してある救急センター 3 2に連絡を取るためのもので あり、 押圧操作することによって緊急信号が送信部 1 3に供給される。 また、 生 理量センサ 1 2は、 生理量を測定するものであり、 所定時間毎にその出力信号が 送信部 1 3に供給される。
ここでは、 生理量センサ 1 2として脈拍センサを採用しており、 該生理量セン サ 1 2は、 利用者の皮膚と接触する面に、 赤血球の色に対応する波長域を含む光 を出射する L E D 1 2 aと、 その反射光を受光するフォトディテクタ 1 2 bとを 備えている。 L E D 1 2 aから出射された光は、 血流量、 即ち赤血球の流量が多 い程、 反射光の光量が多くなるため、 フォトディテクタ 1 2 bの出力にはこの血 流量の変化が現われ、 この血流量の変化に基づいて脈拍が測定される。
生理量センサ 1 2のフォトディテクタ 1 2 bの出力信号、 もしくは緊急ボタン 1 1による緊急信号を受けた送信部 1 3では、 これらの信号を予め定められた周 波数の搬送波に多重して送信が行われる。
ホームユニッ ト 2は、 C P U 2 0を中心に構成され、 その C P U 2 0に対して 入出力部 2 1と、 受信部 2 2と、 メモリ 2 3と、 モデム 2 4と、 L A N制御部 2 5とがそれそれ接続されている。 入出力部 2 1にはキーボード 2 6が接続され、 利用者がホームュニット 2に対して行なう指示及び各種データの入力に使用され る。 また、 入出力部 2 1にはディスプレイ 2 7が接続され、 キーボード 2 6によ り入力された指示及び各種データの表示や、 電話回線を通じて入力される映像等 の表示に使用される。 更に、 入出力部 2 1にはスピーカ 2 8が接続され、 電話回 線を通じて入力される音声等の出力に使用される。
ホームュニッ ト 2の受信部 2 1では、 携帯ュニット 1から送信されてくる電波 が受信され、 その電波に多重されている信号が C P U 2 0に入力される。 C P U 2 0では、 入力された信号から脈波が検知され、 その脈波のビーク間隔に基づい て、 1分間の脈拍数が算出される。 算出された脈拍数は基準値と比較されて、 利 用者の健康状態が判定され、 その結果に応じて各部へ制御信号が出力される。 こ こでは、 基準値として、 予め測定してメモリ 2 3に格納しておいた安静時におけ る利用者の平均脈拍数が用いられる。 これによつて、 健康状態の判定に、 脈拍数 の個人差による影響がなくなり、 信頼性の高い判定結果が得られる。
モデム 2 4は公衆電話回線網に接続されており、 緊急事態の発生時には、 予め 登録されている救急セン夕一 3 2の電話番号に自動的にダイヤルアップが行なわ れて、 救急センター 3 2と必要な通信が行われる。
L A N制御部 2 5は、 利用者の自宅に設置されている家庭内 L A Nを介して、 家電機器 4 3、 ガス機器 4 2、 玄関扉の電子錠 4 1等の各種機器に接続されてお り、 C P U 2 0からの制御信号に応じて各種機器の制御が行われる。
一方、 セン夕ユニット 3 1は、 図 2に示すように、 C P U 3 3を中心に構成さ れ、 その C P U 3 3に対してメモリ 3 4と、 モデム 3 5と、 キーボード 3 6と、 ディスプレイ 3 7と、 プリン夕 3 8と、 記憶装置 3 9とがそれそれ接続されてい る。 キーボード 3 6は、 係員がセン夕ユニット 3 1に対して行なう指示や各種デ 一夕の入力に使用される。 モデム 3 5は公衆電話回線網と接続されて、 ホームュ ニット 2との通信が行なわれる。 ディスプレイ 3 7は、 キーボ一ド 3 6によって 入力された指示やデータ等の表示に使用され、 プリン夕 3 8はホームュニット 2 から送信されてくるデータの出力に使用される。 又、 メモリ 3 4は、 C P U 3 3 の演算処理に利用され、 記憶装置 3 9には、 各利用者の電話番号、 住所、 既往歴 等のデータが登録されており、 更に後述の第 3実施例においては、 玄関扉の電子 錠を開くためのパスヮードが登録される。
尚、 セン夕ュニット 3 1のプリン夕 3 8は、 救急セン夕一 3 2の司令室若しく は救急隊員に控え室に設置される。
^ 1 施^
図 3は、 上述の構成を有する在宅医療管理システムにおける第 1実施例の制御 動作を表わしている。 先ず、 利用者が腕時計型の携帯ュニット 1を手首に装着す ることによって、 脈拍数の測定が開始される (ステップ S O 1) 。 このとき、 携 帯ュニット 1の LED 12 a及びフォトディテクタ 12 bは、 利用者の手首に略 密着した状態となっており、 LED 12 aから出射された光は手首に照射され、 その反射光がフォトディテク夕 12 bによって受光される。
フォトディテクタ 12 bにて受光された光は、 光電変換されて電気的なセンサ 出力信号となった後、 送信部 13に入力される。 送信部 13では、 所定の周波数 の搬送波にこのセンサ出力信号が多重され、 ホームユニット 2に送信される (ス テツプ S 02) 。
送信部 13から送信された多重信号は、 ホームュニット 2の受信部 22にて受 信されて、 センサ出力信号が抽出され、 CPU 20に供給される (ステップ S O 3) 。 CPU20では、 このセンサ出力信号に基づいて、 脈派が検知され、 その 脈波のピーク間隔が算出される。 そして、 直前の 10秒間におけるピーク間隔を 平均した値から 1分間の脈拍数が生理量として演算される (ステップ S O 4) 。 この様にして得られた脈波と脈拍数は、 ディスプレイ 27に表示される。 又、 脈 拍数は基準値と比較されて、 その差が閾値(例えば 40)以上であった場合には、 危険な値と判断される (ステップ S O 5) 。
脈拍数が危険値であると判断されると、 ディスプレイ 27の表示が点滅すると ともに、 スピーカ 28から警告音が出力され、 更に、 CPU 20からモデム 24 に対して、 救急センタ一 32への自動ダイヤルアップ制御信号が出力される。 こ の制御信号を受けたモデム 24では、 予め緊急連絡先として設定されている救急 センター 32にダイヤルアップして、 通信が行われる (ステップ S 06) 。 通信 においては、 先ず、 メモリ 23に予め格納されている自宅住所の音声データが送 信される。 そして、 このような緊急通報を受けた救急センタ一 32では、 利用者 の自宅に向けて救急車が手配される。
脈拍数が危険値であると判断されたときは、 更に、 CPU20から LAN制御 部 25に対して緊急制御信号が出力される。 この緊急制御信号を受けた L A N制 御部 2 5は、 家庭内 L A Nを通じて、 解錠制御信号を玄関扉の電子錠 4 1に供給 する (ステップ S O 7 ) 。 この結果、 電子錠が自動的に解錠される。
また、 利用者が外傷を受けたとき等、 脈拍数が危険値に至らない場合であって も、 利用者が携帯ユニット 1の緊急ボタン 1 1を押圧操作することにより (ステ ップ S l l ) 、 ステップ S 0 6、 S 0 7が実行されて、 緊急時の対応が行われる。 そして、 救急車が利用者の自宅に到着すると、 救急隊員は、 解錠された玄関扉 から利用者の居る室内に入り、 利用者の救助、 搬送を行なう。
このように、 本実施例によれば、 救急センター 3 2への通信に連動して、 玄関 扉の電子錠 4 1を開錠するように構成しているため、 利用者の自宅に到着した救 急隊員は、 解錠されている玄関から室内に入って、 迅速に利用者の救助、 搬送を 行なうことが出来る。 また、 本実施例によれば、 脈拍数が危険値であると判断さ れると、 ディスプレイ 2 7の表示が点滅するとともに、 スピーカ 2 8から警告音 が出力されるため、 利用者は、 脈拍数が危険値にあることを即座に認識すること でき、 迅速な処置を講じることが可能となる。
尚、 本実施例においては、 セン夕ユニット 2に接続されたディスプレイ 2 7及 びスピーカ 2 8を用いて利用者に報知する構成としたが、 セン夕ュニット 2から 携帯ュニッ ト 1に無線で制御信号を送信して、 携帯ュニッ ト 1を振動させる等の 動作によって、 利用者に報知するように構成してもよい。
また、 ディスプレイ 2 7、 スピーカ 2 8、 もしくは携帯ユニット 1により報知 が行われた場合であっても、 投薬や休息等により健康状態が回復した場合には、 利用者が緊急ボタン 1 1を 2回連続して押圧する等の操作を行なうことにより、 玄関の電子錠 4 1が施錠される構成としてもよい。 該構成によれば、 利用者が玄 関まで行って、 解錠された電子錠 4 1を再び施錠する必要がなくなるので、 便利 である。
また、 本実施例においては、 救急セン夕一 3 2を緊急連絡先としているが、 更 にセン夕ュニッ ト 3 1を緊急連絡先に加えて、 緊急事態の発生をセン夕ュニッ卜 3 1に送信するように構成してもよい。 この場合、 セン夕ユニッ ト 3 1には、 利 用者の既往歴等の医療デ一夕が蓄積されているため、 救急センター 3 2に医療デ 一夕を提供することによって、 より適切な治療を行なうことが可能となる。
また、 本実施例における携帯ユニットの送信部 1 3として、 P H S (パーソナ ルハンディフォンシステム) 端末を用いた場合には、 その P H S端末の位置検出 機能に基づいて利用者の位置を特定することができる。 従って、 自宅以外の場所 であっても、 本システムに対応する電子錠が導入されている場所であれば、 利用 者の位置に応じて必要な電子錠だけを解錠するように構成することができる。 こ れにより、 利用者が安全に行動し得る範囲を拡大することが可能となる。
また、 本実施例においては、 脈拍数の基準値との差が 4 0以上となったとき、 緊急事態と判断したが、 脈拍数が基準範囲を越えたとき、 例えば 4 0以下もしく は 2 0 0以上のときを、 緊急事態と判断してもよい。
また、 本実施例においては、 生理量センサ 1 2によって測定すべき生理量とし て、 脈拍数を採用したが、 血圧、 心電図、 体温等、 周知の種々の生理量を採用す ることも可能である。
更にまた、 本実施例においては、 生理量データを 1つの基準値と比較して、 緊 急事態の発生を判断しているが、 複数の基準値を設定することによって、 緊急事 態の危険度を判定し、 危険度が高いときは、 救急センターへ通報すると共に、 自 宅の玄関扉を自動的に開錠するが、 危険度が低いときは、 救急セン夕一への通報 のみを行なって、 自宅の玄関扉を施錠したままとし、 救急車の到着を待って利用 者が玄関扉を開錠する構成を採用することも可能である。 第 2実施例は、 緊急事態の発生時に、 ホームユニット 2から救急センタ一 3 2 へ通報を行なうと共に、 セン夕ユニット 3 1に対して、 玄関扉の電子錠を開くた めのパスワードを送信し、 センタユニット 3 1で受信されたパスワードに基づい て、 救急隊員が利用者の玄関扉の電子錠を開くことを可能としたものである。 図 4は、 第 2実施例におけるホームユニット 2の制御動作を表わしている。 先 ず、 利用者が腕時計型の携帯ュニッ ト 1を手首に装着すると、 測定が開始され (ステップ S 2 1 ) 、 センサ出力信号がホームユニット 2に送信される (ステツ プ S 22 ) 。
ホームユニッ ト 2にてセンサ出力信号が受信されると (ステップ S 23) 、 こ のセンサ出力信号から脈派のピーク間隔が算出され、 その結果に基づいて 1分間 の脈拍数が演算される (ステップ S 24) 。 得られた脈拍数は基準値と比較され、 その差が閾値以上であった場合には、 危険な値と判断される (ステップ S 25) 。 脈拍数が危険値であると判断されると、 予め緊急連絡先として設定されている 救急センター及びセン夕ユニットにダイヤルアップされる (ステップ S 26) 。 そして、 救急センターには緊急事態の発生が通報され、 セン夕ユニットには、 電 子錠を開錠するためのパスヮードと生理量データが送信される (ステップ S 27、 S 28) 。
又、 脈拍数が危険値に至らない場合であっても、 利用者が携帯ユニット 1の緊 急ボタン 1 1を押圧操作することにより (ステップ S 29) 、 緊急時の対応が行 われる。
一方、 セン夕ユニット 3 1では、 図 5に示す様に、 ホームユニットからの緊急 連絡を受信する (ステップ S 3 1) 。 このとき、 電話事業者が提供する発信者電 話番号通知サービスが利用されて、 発信者の電話番号が受信者に通知される。 そ こで、 記憶装置 39に登録されているデータに基づいて、 利用者(発信者)の電話 番号から利用者の住所を抽出する (ステップ S 32) 。 更に、 ホームユニットか ら送信されてくるパスワードと生理量データを受信する (ステップ S 33、 S 3 4) 。 その後、 抽出した相手の住所、 受信したパスワード及び生理量データを、 プリン夕 38によってメモ用紙に印字する。
印字されたメモ用紙は救急隊員に手渡され、 救急隊員は、 そのメモ用紙に印字 されている住所に基づいて、 救急車を運転して利用者の自宅へ向かう。 利用者の 自宅に到着すると、 救急隊員は、 メモ用紙に印字されたパスワードを玄関扉の電 子錠に入力する。 これによつて電子錠が開く。 そこで、 救急隊員は利用者の自宅 に入って、 利用者の救助、 搬送を行なう。 又、 メモ用紙に印字されている生理量 データに基づいて、 救急処置を行なう。
このように、 本実施例においては、 利用者の自宅の電子錠を開くためのパスヮ —ドをセン夕ュニッ卜へ送信して、 そのパスワードによって救急隊員が電子錠を 開くように構成しているため、 救急隊員が利用者の自宅に到着するまでは、 玄関 扉は施錠されたままであるので、 利用者の自宅のセキュリティが確保される。
.? 施.丫列
第 3実施例は、 緊急事態の発生時に、 ホームユニッ ト 2からセンタユニット 3 1に緊急連絡が送信されると、 セン夕ュニット 3に予め登録されているパスヮー ドが出力されて、 該パスワードに基づいて、 救急隊員が利用者の玄関扉の電子錠 を開くことを可能としたものである。
図 6は、 第 3実施例におけるホームユニット 2の制御動作を表わしている。 こ こでは、 予めホームユニット 2からセンタユニッ ト 3へ自宅の電子錠を開くため のパスワードを送信しておく (ステップ S 4 1 ) 。 その後、 利用者が携帯ュニッ ト 1を手首に装着すると、 測定が開始され (ステップ S 4 2 ) 、 センサ出力信号 がホームユニット 2に送信される (ステップ S 4 2 ) 。
ホームユニット 2にてセンサ出力信号が受信されると (ステップ S 4 4 ) 、 こ のセンサ出力信号から脈派のピーク間隔が算出され、 その結果に基づいて 1分間 の脈拍数が演算される (ステップ S 4 5 ) 。 得られた脈拍数は基準値と比較され、 その差が閾値以上であった場合には、 危険な値と判断される (ステップ S 4 6 ) 。 脈拍数が危険値であると判断されると、 予め緊急連絡先として設定されている 救急センター及びセン夕ユニッ トにダイヤルアップされる (ステップ S 4 7 ) 。 そして、 救急センターには緊急事態の発生が通報され、 センタユニットには生理 量データが送信される (ステップ S 4 8 ) 。 又、 脈拍数が危険値に至らない場合であっても、 利用者が携帯ュニッ ト 1の緊 急ボタン 1 1を押圧操作することにより (ステップ S 4 9 ) 、 緊急時の対応が行 われる。
一方、 セン夕ユニット 3 1では、 図 7に示す様に、 ホームユニッ トからのパス ワードを受信し、 該パスワードを登録しておく (ステップ S 5 1 ) 。 その後、 緊 急連絡を受信すると (ステップ S 5 2 ) 、 緊急連絡を発信してきた相手 (利用者) の電話番号を利用して、 相手の住所を抽出する (ステップ S 5 3 ) 。 更に、 ホー ムユニットから送信されてくる生理量デ一夕を受信する (ステップ S 5 4 ) 。
その後、 緊急連絡を発信してきた利用者の電話番号に基づいて、 予め登録され ているパスワードを抽出し、 該パスワードを、 前記抽出した相手の住所及び受信 した生理量と共に、 プリン夕 3 8によってメモ用紙に印字する(ステップ S 5 5 )c 印字されたメモ用紙は救急隊員に手渡され、 救急隊員は、 そのメモ用紙に印字 されている住所に向けて救急車を運転し、 利用者の自宅へ向かう。 そして、 救急 車が到着すると、 救急隊員は、 メモ用紙に印字されたパスワードを玄関扉の電子 錠に入力して、 電子錠を開き、 利用者の救助、 搬送を行なう。
このように、 本実施例においては、 自宅の電子錠を開くためのパスワードがセ ン夕ュニッ卜に予め登録されており、 緊急通報に応じて抽出されたパスワードに よって、 救急隊員が利用者の電子錠を開くように構成しているため、 救急隊員が 利用者の自宅に到着するまでは、 電子錠は開錠されず、 扉は施錠されたままであ るので、 利用者の自宅のセキュリティが確保される。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 扉に取りつけられた電子錠の施錠及び解錠を制御する電子錠制御システムで あって、 予め設定されている連絡先への通信に連動して、 前記電子錠に解錠命令 を送信する手段を備えていることを特徴とする電子錠制御システム。
2 . 扉に取りつけられた電子錠の施錠及び解錠を制御する電子錠制御システムで あって、 利用者の体に装着されて生理量を測定する生理量測定手段と、 該生理量 測定手段の測定結果に応じて、 予め設定されている連絡先に通信を行なうととも に、 前記電子錠に解錠命令を送信する手段とを備えていることを特徴とする電子 錠制御システム。
3 . 前記通信手段から前記電子錠に対して解錠命令が送信されたことを利用者に 報知する報知手段を備えている請求の範囲第 1項または第 2項に記載の電子錠制 御システム。
4 . 前記報知手段による報知を解除する報知解除手段を備え、 前記通信手段は前 記報知解除手段による報知解除に連動して前記電子錠に施錠命令を送信する請求 の範囲第 3項に記載の電子錠制御システム。
5 . 利用者の身体に装着されて利用者の生理量を測定するための携帯ュニッ ト ( 1 )と、 利用者の自宅に設置されて、 前記携帯ユニット( 1 )と無線通信可能であ り、 携帯ュニット( 1 )によって測定された生理量に応じて利用者の健康状態を判 定し、 緊急事態の発生時には、 予め設定されている連絡先に緊急事態の発生を通 報するホームュニット( 2 )とを備えた在宅医療管理システムにおいて、
ホームユニット( 2 )には、 緊急事態の発生時に、 自宅の扉を施錠している電子 錠に対して解錠命令を送信する手段が装備されていることを特徴とする在宅医療 管理システム。
6 . 利用者の身体に装着されて利用者の生理量を測定するための携帯ユニット ( 1 )と、 利用者の自宅に設置されて、 前記携帯ュニット( 1 )と無線通信可能であ り、 携帯ュニット( 1 )によって測定された生理量に応じて利用者の健康状態を判 定し、 緊急事態の発生時には、 予め設定されている連絡先に緊急事態の発生を通 報するホームュニット( 2 )とを備えた在宅医療管理システムにおいて、
ホームユニット( 2 )には、 緊急事態の発生時に、 自宅の扉を施錠している電子 錠を解錠するためのパスワードを前記連絡先に送信する手段が装備されているこ とを特徴とする在宅医療管理システム。
7 . 緊急事態の発生を通報すべき連絡先として、 救急隊員の派遣を行なう救急セ ン夕一( 3 2 )が設定されている請求の範囲第 5項又は第 6項に記載の在宅医療管 王主システム。
8 . 利用者の身体に装着されて利用者の生理量を測定するための携帯ユニッ ト ( 1 )と、 利用者の自宅に設置されて、 前記携帯ユニッ ト( 1 )と無線通信可能であ り、 携帯ュニット( 1 )によって測定された生理量に応じて利用者の健康状態を判 定し、 緊急事態の発生時には、 救急隊員の派遣を行なう救急センター(3 2 )に緊 急事態の発生を通報するホームュニット( 2 )とを備えた在宅医療管理システムに おいて、 各利用者のホームユニット( 2 )と通信可能に接続されたセン夕ユニット ( 3 1 )を備え、 ホームユニット( 2 )は、 緊急事態の発生をセン夕ユニット( 3 1 ) に連絡する手段を備え、 セン夕ユニッ ト( 3 1 )は、 各利用者の自宅の扉に取り付 けられている電子錠を開錠するためのパスヮードが登録されている手段と、 ホー ムュニット( 2 )からの緊急事態発生の連絡を受けて、 緊急事態が発生している利 用者の自宅の扉を解錠するためのパスワードを抽出する手段と、 抽出されたパス ワードを出力する手段とを備えていることを特徴とする在宅医療管理システム。
9 . セン夕ユニット( 3 1 )には、 各利用者の自宅の扉を開錠するためのパスヮー ドと共に自宅の住所が登録されており、 セン夕ユニッ ト( 3 1 )は、 ホームュニッ ト( 2 )からの緊急事態発生の連絡を受けて、 緊急事態が発生している利用者の扉 を解錠するためのパスワードと共に、 該利用者の自宅の住所を抽出して出力する 請求の範囲第 8項に記載の在宅医療管理システム。
10. セン夕ユニット( 3 1 )の前記出力手段は、 救急セン夕一(32 )の救急隊員 がその出力を受け取ることの出来る位置に設置されている請求の範囲第 8項又は 第 9項に記載の在宅医療管理システム。
PCT/JP2000/004577 1999-07-12 2000-07-07 Systeme de commande de verrou electronique et systeme de gestion de soins medicaux a domicile WO2001004441A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002378706A CA2378706A1 (en) 1999-07-12 2000-07-07 Electronic lock control system and home medical management system
US10/030,071 US6603401B1 (en) 1999-07-12 2000-07-07 Electronic lock control system and home medical management system
AU58512/00A AU5851200A (en) 1999-07-12 2000-07-07 Electronic lock control system and home medical care management system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/198050 1999-07-12
JP19805099 1999-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001004441A1 true WO2001004441A1 (fr) 2001-01-18

Family

ID=16384709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004577 WO2001004441A1 (fr) 1999-07-12 2000-07-07 Systeme de commande de verrou electronique et systeme de gestion de soins medicaux a domicile

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6603401B1 (ja)
AU (1) AU5851200A (ja)
CA (1) CA2378706A1 (ja)
WO (1) WO2001004441A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233510A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Olympus Optical Co Ltd 医療装置制御システム及び医療装置制御方法
JP2003125470A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人情報収集システム、携帯端末装置、管理装置、個人情報収集方法、プログラム、および媒体
WO2016139988A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 友之 山崎 通報装置、通報プログラム、通報方法
JP2018085079A (ja) * 2016-11-27 2018-05-31 株式会社オクヤマ電気工事 緊急連絡装置、及びこれを用いた緊急連絡システム
JP2018201782A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 国立大学法人神戸大学 現象発生判断システム、および、現象発生判断方法
JP2020061117A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 満 譜久山 緊急通報システム
WO2021002293A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 積水ハウス株式会社 緊急対処方法、安否確認システム、管理装置、空間部、及び管理装置の制御方法
US11367333B2 (en) 2019-03-22 2022-06-21 Sekisui House, Ltd. Personal safety verification system

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1278499A2 (en) 2000-05-05 2003-01-29 Hill-Rom Services, Inc. Remote control for a hospital bed
WO2001086575A2 (en) 2000-05-05 2001-11-15 Hill-Rom Services, Inc. Patient point of care computer system
US7054645B1 (en) 2001-03-07 2006-05-30 At&T Corp. System for intelligent home controller and home monitor
US6924739B1 (en) * 2001-03-07 2005-08-02 At&T Corp. Home resource controller system
EP1374194A2 (en) 2001-03-30 2004-01-02 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed and network system
EP1665479A4 (en) 2003-08-21 2008-01-23 Hill Rom Services Inc PLUG AND RECEPTACLE HAVING WIRELESS AND WIRELESS COUPLING
US7319386B2 (en) 2004-08-02 2008-01-15 Hill-Rom Services, Inc. Configurable system for alerting caregivers
GB2421619B (en) * 2004-12-09 2009-12-23 Dean John William Corrigan A communications system
US20070201624A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-30 Testino Elizabeth A Protection Phone
US8082160B2 (en) 2007-10-26 2011-12-20 Hill-Rom Services, Inc. System and method for collection and communication of data from multiple patient care devices
US8660517B2 (en) * 2011-10-07 2014-02-25 Jason Paul DeMont Personal assistance monitoring system
FR3019425B1 (fr) * 2014-03-26 2016-03-18 Silis Electronique Systeme domotique comprenant un boitier interrupteur en communication avec un ou plusieurs telephones portables autorises
BR112017002411A2 (pt) * 2014-08-06 2018-06-19 Healthbeacon Inc. “capa de telefone de dispensação de medicação”.
US20180268669A1 (en) * 2016-04-14 2018-09-20 Rocco Lucciola Emergency Responder Alert System
US10360787B2 (en) 2016-05-05 2019-07-23 Hill-Rom Services, Inc. Discriminating patient care communications system
EP3375362A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-19 Gunnebo Entrance Control Limited Cardio biometric apparatus for smart doors or gates
CN106781228A (zh) * 2017-03-28 2017-05-31 陈京杰 一种基于远程通信的应急自动开锁报警系统及方法
US10482754B2 (en) * 2017-05-31 2019-11-19 Turnkey Vacation Rentals, Inc. System and method for remote property management
CN108042298A (zh) * 2017-12-27 2018-05-18 苏州东润信息技术有限公司 一种医疗急救车及其管理系统
SE545428C2 (en) 2018-10-31 2023-09-05 Swedlock Ab A rescue system to provide access to premises
CN112396727A (zh) * 2019-07-30 2021-02-23 广州泽塔软件科技有限公司 一种急救请求的响应方法、系统及终端设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030700A (ja) * 1973-07-21 1975-03-26
JPH06257339A (ja) * 1993-03-03 1994-09-13 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 玄関錠解錠装置
JPH0665999U (ja) * 1993-02-09 1994-09-16 日本警備通信株式会社 緊急時自動解錠装置
JPH0726547U (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 松下電工株式会社 集合住宅の緊急解錠システム
JPH0842220A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両ドアロック装置の制御方法と装置
US5544661A (en) * 1994-01-13 1996-08-13 Charles L. Davis Real time ambulatory patient monitor
JPH0928681A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 安否確認システム
JPH0975310A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Noboru Akasaka 患者モニタ装置
JPH09120495A (ja) * 1995-10-23 1997-05-06 Casio Comput Co Ltd 送受信装置および該装置を用いた位置検出システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3967478A (en) * 1975-06-09 1976-07-06 Guinn Stanley G Door latching apparatus actuated by cleansing agent sensor
US5751214A (en) * 1995-12-13 1998-05-12 Alertcare, Inc. Patient activity monitoring device with multiple sensors
FI109843B (fi) * 1998-04-09 2002-10-15 Ist Oy Ihmisen fysiologisilla signaaleilla ohjautuva kiinteistöautomaation ohjausjärjestelmä

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030700A (ja) * 1973-07-21 1975-03-26
JPH0665999U (ja) * 1993-02-09 1994-09-16 日本警備通信株式会社 緊急時自動解錠装置
JPH06257339A (ja) * 1993-03-03 1994-09-13 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 玄関錠解錠装置
JPH0726547U (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 松下電工株式会社 集合住宅の緊急解錠システム
US5544661A (en) * 1994-01-13 1996-08-13 Charles L. Davis Real time ambulatory patient monitor
JPH0842220A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両ドアロック装置の制御方法と装置
JPH0928681A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 安否確認システム
JPH0975310A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Noboru Akasaka 患者モニタ装置
JPH09120495A (ja) * 1995-10-23 1997-05-06 Casio Comput Co Ltd 送受信装置および該装置を用いた位置検出システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233510A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Olympus Optical Co Ltd 医療装置制御システム及び医療装置制御方法
JP2003125470A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人情報収集システム、携帯端末装置、管理装置、個人情報収集方法、プログラム、および媒体
JP2018139412A (ja) * 2015-03-05 2018-09-06 友之 山崎 通報装置、通報プログラム、通報方法
WO2016139988A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 友之 山崎 通報装置、通報プログラム、通報方法
JPWO2016139988A1 (ja) * 2015-03-05 2018-03-08 友之 山崎 通報装置、通報プログラム、通報方法
JP6989932B2 (ja) 2016-11-27 2022-01-12 株式会社オクヤマ電気工事 緊急連絡装置、及びこれを用いた緊急連絡システム
JP2018085079A (ja) * 2016-11-27 2018-05-31 株式会社オクヤマ電気工事 緊急連絡装置、及びこれを用いた緊急連絡システム
JP2018201782A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 国立大学法人神戸大学 現象発生判断システム、および、現象発生判断方法
JP2020061117A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 満 譜久山 緊急通報システム
US11367333B2 (en) 2019-03-22 2022-06-21 Sekisui House, Ltd. Personal safety verification system
WO2021002293A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 積水ハウス株式会社 緊急対処方法、安否確認システム、管理装置、空間部、及び管理装置の制御方法
GB2599854A (en) * 2019-07-01 2022-04-13 Sekisui House Kk Emergency responding method, safety confirmation system, management device, space section, and method for controlling management device
GB2599854B (en) * 2019-07-01 2024-05-29 Sekisui House Kk Emergency responding method, safety confirmation system, management device, space section, and method for controlling management device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2378706A1 (en) 2001-01-18
AU5851200A (en) 2001-01-30
US6603401B1 (en) 2003-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001004441A1 (fr) Systeme de commande de verrou electronique et systeme de gestion de soins medicaux a domicile
US9978252B2 (en) Personal monitoring and emergency communications system and method
EP1827214B1 (en) Mobile monitoring
US9129497B2 (en) Systems and methods for monitoring conditions
US5159317A (en) System and method for remote telephonic station actuation
KR20080109371A (ko) 응급 구조구난 시스템
KR20180106583A (ko) 노약자 관리 디바이스 및 노약자 관리 시스템
CA2993966A1 (en) Wearable emergency alert system
WO2018077199A1 (zh) 一种健康监测装置和方法
EP1058920B1 (en) Emergency signaling or diagnostic device
US20020109595A1 (en) Personal alert device
JP2000251177A (ja) 携帯用緊急通報装置
KR102218006B1 (ko) Uwb 기반 비접촉식 임펄스 레이더 방식의 독거노인 관리 시스템
JPH03202046A (ja) セキュリティ管理システム
EP0535629A1 (en) Integrated medical events emergency rescue system
WO2006137099A2 (en) System and method of remote monitoring and relief via gsm
JP2002009683A (ja) 無線移動端末の緊急連絡方法
JP2003248886A (ja) 緊急通報装置
JP4405690B2 (ja) セキュリティシステム
KR100795530B1 (ko) 벨트타입 안심단말장치
KR100291199B1 (ko) 경비 시스템의 단말장치
JPH0695646B2 (ja) 携帯用緊急事態通報装置
JP2002017691A (ja) 遠隔介護システム及び遠隔介護方法
JP2720141B2 (ja) 身体異常遠隔検知システム
RU42676U1 (ru) Система вызова помощи

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA GB JP US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10030071

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2378706

Country of ref document: CA