WO2000058529A1 - Alloy for hydrogen storage, method for absorption and release of hydrogen using the alloy, and hydrogen fuel cell using the method - Google Patents

Alloy for hydrogen storage, method for absorption and release of hydrogen using the alloy, and hydrogen fuel cell using the method Download PDF

Info

Publication number
WO2000058529A1
WO2000058529A1 PCT/JP1999/006546 JP9906546W WO0058529A1 WO 2000058529 A1 WO2000058529 A1 WO 2000058529A1 JP 9906546 W JP9906546 W JP 9906546W WO 0058529 A1 WO0058529 A1 WO 0058529A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrogen
alloy
hydrogen storage
temperature
storage alloy
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006546
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masuo Okada
Takahiro Kuriiwa
Original Assignee
Tohoku Techno Arch Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Techno Arch Co., Ltd. filed Critical Tohoku Techno Arch Co., Ltd.
Priority to EP99973803A priority Critical patent/EP1176219A4/en
Priority to CA002365714A priority patent/CA2365714A1/en
Priority to US09/937,652 priority patent/US6835490B1/en
Publication of WO2000058529A1 publication Critical patent/WO2000058529A1/ja
Priority to US10/991,725 priority patent/US7094493B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/02Alloys based on vanadium, niobium, or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/02Alloys based on vanadium, niobium, or tantalum
    • C22C27/025Alloys based on vanadium, niobium, or tantalum alloys based on vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • C01B3/0047Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/06Alloys based on chromium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/90Hydrogen storage

Definitions

  • the present invention relates to a method for absorbing and releasing hydrogen by repeatedly pressurizing and depressurizing hydrogen with respect to a hydrogen storage alloy. More specifically, the present invention relates to a hydrogen storage alloy having a two-stage plateau or a sloping plateau, In particular, a method for absorbing and releasing hydrogen that increases the amount of hydrogen released in a practical pressure range and temperature range, a hydrogen storage alloy suitable for the method for absorbing and releasing hydrogen, and a hydrogen fuel cell using the method for absorbing and releasing hydrogen It is about. Background technology
  • hydrogen storage alloys have been actively studied as a medium for storing and transporting hydrogen, and their practical use is expected.
  • These hydrogen storage alloys are metals and alloys that can absorb and release hydrogen under appropriate conditions.
  • hydrogen can be stored at a lower pressure and higher density than conventional hydrogen cylinders. And its volume density is almost the same as liquid hydrogen or solid hydrogen. I Equal or better.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of a PCT curve of V alone having a part of the low-pressure plateau and a two-stage plateau of the high-pressure plateau.
  • Flats definitive hydrogen pressure 10- 1 P a in FIG. 1 is a low pressure Burato portion, the flat portion of 10 6 P a is high Burato unit.
  • the slopes of the low-pressure plate and the high-pressure plate are areas that obey Gibelt's law.
  • other metals having a two-stage plate include Nb (low pressure phase NbH, high pressure phase NbH 2 ). Although it is operated at a high temperature, T i transforms to — ⁇ to show a two-stage blast.
  • intermetallic compound having a two-stage blast there is FeTi which operates at around 40 ° C. Furthermore, it is used as (Z r, T i) alloys such as V 2 represents the slope Burato, these alloys hydrogen storage alloy.
  • the following technologies are considered to be based on the concept of high-capacity hydrogen storage alloys based on the above-mentioned two-stage or tilted plateau characteristics.
  • a spinodal decomposition structure is developed in a Ti alloy having a body-centered cubic structure (Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-1011025).
  • 59-382293 discloses a method in which hydrogen is absorbed by a hexagonal Ti-Cr-V alloy that is not a BCC alloy and heated to 100 ° C or more ( Column 4, lines 32 to 39) also describes a method of absorbing and releasing at a constant temperature.
  • the present invention relates to a BCC such as a pure V, pure Nb or a solid solution exhibiting a hydrogen storage / release reaction similar to those metals, which indicates a conventional two-stage plateau or inclined plateau, such as Ti—Cr element.
  • An object of the present invention is to provide a hydrogen storage alloy capable of absorbing and releasing more hydrogen by contributing to a hydrogen absorption / desorption reaction, a method of absorbing and releasing hydrogen using the alloy, and a hydrogen fuel cell using the method. It shall be. Disclosure of the invention
  • a hydrogen storage alloy according to the present invention comprises a hydrogen-containing alloy having a body-centered cubic structure-type phase exhibiting a two-stage blato characteristic or a tilt blato characteristic in the relationship between the hydrogen storage amount and hydrogen pressure.
  • An occlusion alloy which is at least temporarily By setting the alloy temperature (T2) in the _ period to a temperature (T2> T1) higher than the alloy temperature (T1) in the hydrogen storage process, the low-pressure plateau region in the two-stage plateau or the lower part of the inclined plateau.
  • the composition ratio of the metal constituting the alloy is set so that at least a part of the stored hydrogen in the plateau region can be released so that the stability of the stored hydrogen in the alloy in the low-pressure plateau region or the lower plateau region of the inclined plateau is reduced. It is characterized by being optimized.
  • the stored hydrogen in the low-pressure blast plateau region or the lower plateau region of the inclined plateau which has not been used without being released in the past, is desorbed by destabilizing the stored hydrogen in the alloy.
  • a high temperature ( ⁇ 2) hydrogen can be easily released from the low-pressure plateau region or the lower plateau region of the inclined plateau, and hydrogen can be extracted as usable hydrogen.
  • the amount of hydrogen available in these hydrogen storage alloys can be increased.
  • the alloy temperature (T 1) in the hydrogen storage process be in the range of 373 ° C. from the extremely low temperature in the earth's living area.
  • the alloy temperature (T 1) in the hydrogen storage process can be close to the normal temperature range, and the practicality can be improved.
  • the hydrogen storage alloy having a composition optimized to reduce the stability of the stored hydrogen includes Nb, Ta, W, Mo, Ti, Cr, Mn, F It is preferable to use a V alloy containing 0 to 95 at% of at least one of e, A 1, B, Co, Cu, Ge, Ni and Si.
  • alloys having these compositions have a high effect of destabilizing the stored hydrogen in the alloy.
  • the alloy from the low-pressure plateau region or the lower plateau region of the inclined plateau is increased. Suitable for releasing a lot of hydrogen.
  • the hydrogen storage alloy of the present invention a hydrogen storage alloy having optimized by composition to reduce the stability of the occlusion hydrogen, V a T i (41 one 0. 4 a + b) C r ( 59-1 .. 6 a — b ), where 0 ⁇ a ⁇ 70 at%,-10 ⁇ b ⁇ 10 -Is preferred.
  • the alloy having these compositions has a large hydrogen storage amount in the high-pressure plate region, has a high effect of destabilizing the stored hydrogen in the force alloy, and raises the temperature in the hydrogen release process. It is suitable for releasing a large amount of hydrogen from the low-pressure plateau region or the lower plateau region of the inclined plateau, and has high practicability due to the large amount of available effective hydrogen.
  • the hydrogen storage alloy hydrogen storage alloy of the present invention with optimized been set formed so as to reduce the stability of the hydrogen, V (a _ d) M2 d T i (41 one .. 4a + b) C r ( 59 — o.
  • the alloys having these compositions not only have a large amount of hydrogen storage in the high-pressure plateau region, but also have a high effect of destabilizing the stored hydrogen in the alloy. It is suitable for releasing a large amount of hydrogen from the low-pressure blast plateau region or the lower blast plateau region of the inclined plateau, and has high practicability due to a large amount of available effective hydrogen.
  • N i, P, and S i by appropriately adding at least one element selected from these alloys, the melting point of these alloys is lowered and the flatness of the plateau is improved, resulting in spinodal decomposition.
  • the effect of enabling easy suppression of heat treatment and shortening the treatment time can suppress the decrease in occlusion amount.
  • the optimized hydrogen storage alloy has a structure structure of a body-centered cubic structure single phase and no spino-dal decomposition phase, or inevitably has a body-centered cubic structure phase. Preferably, it has only the minimum spinodal decomposition phase formed.
  • the hydrogen storage alloy has a minimum spinodal decomposition phase.
  • no spinodal decomposition phase it is possible to minimize the decrease in the amount of stored hydrogen due to the formation of these spinodal decomposition phases.
  • the method of absorbing and desorbing hydrogen using the hydrogen storage alloy of the present invention is characterized in that a hydrogen is absorbed by a body-centered cubic structure-type hydrogen storage alloy that exhibits a two-stage bleeding characteristic or a tilted plateau characteristic in the relationship between the amount of hydrogen storage and the hydrogen pressure.
  • a hydrogen absorption / release method in which hydrogen is absorbed / released by appropriately repeating pressurization and depressurization, wherein the temperature (T 2) of the hydrogen storage alloy is determined at least at one stage of the hydrogen release process. It is characterized in that the temperature is higher (T 2> T 1) than the hydrogen storage alloy temperature (T 1).
  • the alloy temperature ( ⁇ 1) in the hydrogen storage process may be in a range of 3733 ⁇ from the extremely low temperature in the earth's living area. preferable.
  • the alloy temperature (T 1) in the hydrogen storage process can be close to the normal temperature range, and the practicality can be improved.
  • the method for absorbing and releasing hydrogen using a hydrogen storage alloy according to the present invention is characterized in that, when the temperature of the hydrogen storage alloy is set to the high temperature ( ⁇ 2), the low-pressure plate in the two-stage plateau or the slope
  • the composition ratio of the metal constituting the alloy is set so that at least a part of the stored hydrogen in the lower plateau region of the plateau can be released to reduce the stability of the stored hydrogen in the alloy in the low pressure plateau region or the lower plateau region of the inclined plateau. It is preferable that it is optimized as described above.
  • the stored hydrogen in the alloy is destabilized, and the temperature of the alloy in the hydrogen release process is raised to a high temperature ( ⁇ 2). Hydrogen can be easily released from the lower plateau region, and as a result, the effective hydrogen amount can be increased.
  • the method for absorbing and releasing hydrogen using the hydrogen storage alloy according to the present invention is a method of the above-mentioned optimization treatment. It is preferable that the composition ratio of the metal constituting the alloy is adjusted so as to reduce the stability of the stored hydrogen in the alloy in the low-pressure plateau region or the lower plateau region of the inclined plateau.
  • the hydrogen storage alloy having a composition which is optimized to reduce the stability of the stored hydrogen, comprises Nb, Ta, W, Mo, It is preferably a V alloy containing at least one of Ti, Cr, Mn, Fe, A1, B, Co, Cu, Ge, Ni, and Si in an amount of 0 to 95 at%.
  • the alloy having these compositions has a high effect of destabilizing the occluded hydrogen in the alloy.
  • the alloy has much from the low pressure plateau region or the lower plateau region of the inclined plateau. It is suitable for releasing hydrogen.
  • the hydrogen storage alloy having a composition optimized to reduce the stability of the stored hydrogen is V a T i (4 1-0 . 4 a + b) C r (b) , where 0 ⁇ a ⁇ 70 at%, -10 ⁇ b ⁇ 10, preferably an alloy having a basic composition.
  • the alloy having these compositions has a large hydrogen storage capacity in the high-pressure plateau region and has a high effect of destabilizing the stored hydrogen in the alloy. It is suitable for releasing a large amount of hydrogen from the low pressure plateau region or the lower plateau region of the inclined plateau, and has high practicability due to the large amount of available hydrogen.
  • a hydrogen storage alloy having a composition which is optimized to reduce the stabilization of the hydrogen, V (a + b) M2 d T i ( 41 _ o.4 a + b) c , where 0 ⁇ a ⁇ 70 at%-10 ⁇ b ⁇ 10 + c, 0 ⁇ c, 0 ⁇ d ⁇ a, where M is Nb, Mo, Ta, W, Mn, Fe, Al, B, C, Co, Cu, Ge, Ln (various lanthanide metals) and at least one element selected from N, Ni, P, and Si.
  • M2 is an alloy having a basic composition representing at least one element selected from Mo, Nb, Ta, W, 6, and 1.
  • the alloys having these compositions have a large hydrogen storage capacity in the high-pressure plateau region, and have a high effect of destabilizing the stored hydrogen in the alloy. It is suitable for releasing a large amount of hydrogen from a low-pressure blast plateau region or a lower blast plateau region and has a high practicality due to a large amount of available effective hydrogen.
  • the melting point of these alloys can be lowered and the flatness of the plateau can be improved.
  • the optimized hydrogen storage alloy has a single-phase body-centered cubic structure and no spinodal decomposition phase. Preferably, it has only a heart cubic structural phase and a minimum spinodal decomposition phase inevitably generated.
  • the hydrogen storage alloy has a minimum spinodal decomposition phase or does not have a spinodal decomposition phase, so that the reduction in the amount of stored hydrogen due to the formation of these spinodal decomposition phases is minimized.
  • the hydrogen fuel cell according to the present invention comprises: a hydrogen storage tank containing a hydrogen storage alloy; temperature control means for raising or cooling the temperature of the hydrogen storage alloy directly or by increasing the ambient temperature of the storage alloy; and supplying the hydrogen storage tank.
  • a fuel cell capable of outputting electric power by chemically changing the hydrogen to be absorbed, and a temperature (T 1) of the hydrogen storage alloy at the time of hydrogen storage.
  • a control unit for controlling the temperature to be higher (T 2) than the temperature (T 1) in the storage process.
  • the temperature (T 2) of the hydrogen storage alloy is set to be higher than the temperature (T 1) in the hydrogen storage process, so that the hydrogen storage alloy is conventionally released from the hydrogen storage alloy.
  • the hydrogen stored in the low-pressure plateau region or the lower plateau region of the inclined plateau that cannot be used without being used can be extracted as usable hydrogen, thereby increasing the amount of power obtained in the fuel cell. This One is possible.
  • control unit can appropriately control the pressure, temperature, and flow rate of hydrogen gas supplied from the hydrogen storage tank to the fuel cell.
  • the temperature adjusting unit is configured to use heat released from the fuel cell or heat of exhaust gas discharged from the fuel cell for the temperature increase.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of a PCT curve of V metal.
  • FIG. 2 is a graph showing a typical relationship between hydrogen storage dissociation curve and temperature in La Ni 5 and the like.
  • FIG. 3 is a graph showing a change in the amount of released hydrogen due to a temperature rise when releasing hydrogen from LaNi 5 or the like.
  • FIG. 4 is, V x - is - (0 6x 60.) ⁇ graph showing the hydrogen storage characteristic (3 13K) alloy T i (. 40 -o 4 x ) -C r.
  • V x - is a graph showing a - (x 62 5.) Hydrogen storage characteristics of the normal cycle in the heat treatment the alloy - T i 37 5. C r .
  • FIG. 6 is, V 7.
  • Z r 0. 5 T i:. 1 measured temperature at 5 C ri 8 alloy is a graph showing the effect on the hydrogen storage properties.
  • FIG. 7 is a graph showing the V70Z r o. 5T i u. Hydrogen absorption and desorption characteristics when measuring the temperature at 5C r 8 alloy is 303K and 323 K.
  • _ Fig. 8 is a graph showing the effect (conceptual diagram) of the temperature difference on the PCT curve having a two-step plateau.
  • FIG. 9 is a graph showing an increase in capacity (conceptual diagram) due to a temperature difference in a PCT curve having a two-stage blade.
  • T i 25 C r 35 alloy which is usual storage and release cycle (second cycle) and a graph showing the absorption emission characteristics obtained by carrying out the cycle (third cycle) according to the invention method.
  • T i 30 C r 4 . 4 is a graph showing hydrogen absorption / desorption characteristics when the measurement temperature is 313 K in an alloy.
  • FIG. 12 is a graph showing the absorption and release characteristics obtained by performing the fourth and fifth cycles following the absorption and release cycle performed in FIG.
  • FIG. 13 shows V 35 Ti 25 Cr 4 heat-treated at 1 573 K for each hour.
  • 5 is a graph showing the third cycle occlusion characteristics of the alloy.
  • FIG. 15 is a graph showing the V 27. 5 T i 30 C r 42. 5 hydrogen storage characteristics in 31 3 K alloy.
  • FIG. 16 is a graph showing the effective Hydrogen storage properties in the case of applying the V 27. 5 T i 30 C r 42.
  • the present invention method 5 alloy is a graph showing the effective Hydrogen storage properties in the case of applying the V 27. 5 T i 30 C r 42.
  • the present invention method 5 alloy is a graph showing the effective Hydrogen storage properties in the case of applying the V 27. 5 T i 30 C r 42.
  • the present invention method 5 alloy is a graph showing the effective Hydrogen storage properties in the case of applying the V 27. 5 T i 30 C r 42.
  • the present invention method 5 alloy is a graph showing the effective Hydrogen storage properties in the case of applying the V 27. 5 T i 30 C r 42.
  • the present invention method 5 alloy is a graph showing the effective Hydrogen storage properties in the case of applying the V 27. 5 T i 30 C r 42.
  • the present invention method 5 alloy is a graph showing the effective Hydrogen storage properties in the case of applying the V 27. 5 T
  • T i 35 C r-concept of the temperature difference method using 45 samples is a graph showing a.
  • FIG. 18 is a present invention alloy V x - T i (40 _ 0 4x.) - shows the C r (6 ._ .. 6x) ⁇ hydrogen storage properties according to the present invention alloy actuation methods alloy It is a graph.
  • FIG. 19 is a hydrogen storage characteristic graph showing an effect of a temperature rise on a dissociation pressure in a V 40 Nb 3 Ti 25 Cr 32 alloy.
  • FIG. 21 is a system flow chart showing an embodiment of the hydrogen fuel cell of the present invention.
  • FIG. 22 is a schematic diagram showing a mechanism of power generation in a fuel cell used in the hydrogen fuel cell of the present invention.
  • V ⁇ VH 0 in pure V. 8 (ct ⁇ / 3-phase) reaction is stable Te because pole from VH 0. 8 It is difficult to dissociate hydrogen under practical conditions. Force For example, dehydrogenation is possible by keeping vacuum at 673K (300 ° C).
  • the alloys of the present invention provide V (M) H by significantly replacing V with Ti and Cr. 8 —
  • V (M) J is a material that dissociates hydrogen even at a relatively low practical temperature by reducing the stability of V, which is a solid solution.
  • the composition is susceptible to spinodal decomposition, the spinodal decomposition structure is a factor that degrades the hydrogen storage characteristics as described later in detail.
  • V can form a BCC single phase in the composition range of 5 to 100 at%.
  • T i by C r is the V alloyed an element that reduces the stability of the VH 0. 8.
  • V with Ti and Cr because the atomic radius of Ti (1.47 A) is larger than the atomic radius of V (1.34 A) and the atomic radius of Cr (1.30 A) At this time, when the amount of substitution by Ti becomes larger than Cr, the lattice constant of the BCC main phase increases, and the plateau pressure of the PCT curve decreases.
  • the alloys of the present invention are shorted with to significantly replacing V in the T i and C r, to reducing the stability of the low pressure plateau produces at one V (M) H 0. 8
  • the aim is to increase the hydrogen release capacity of the alloy, the hydrogen dissociation pressure in the high-pressure plateau must be maintained within a practical range, and for this purpose, the substitution with Ti and Cr is performed. In such cases, the substitution ratio between Ti and Cr becomes an important factor.
  • the starting composition in the present invention is V 70 T i 12 C r 18 (the number is an atom /.).
  • This alloy replaces pure V to V-30 at% with i- 12 at% and Cr-18 at%
  • This is an alloy in which _ has been performed, that is, an alloy in which 30 a% has been replaced with a ratio of i: Cr 4: 6.
  • a represents an atomic% of V in the alloy
  • item b gives the synthetic component a selection range so that the dissociation pressure can be adjusted to some extent. Basically, 10 ⁇ bl 0 at%.
  • the V-Ti-Cr-based BCC type alloy containing a small amount of V has a high occlusion capacity. Similar to V, Mo, Nb, Ta, W, Fe or A1 are known as elements that easily form a BCC crystal structure with respect to Ti and Cr. Aiming for a replacement BCC type structure is considered to be effective also from the phase diagram (the aforementioned BCC formation promoting component is hereinafter referred to as M2).
  • the substitution amount of the V term in the _ component to the M2 term (the M2 component can also be used as the aforementioned Cr substitution component term, that is, the M term) is defined as d—at% (0 ⁇ d ⁇ a) it can.
  • hydrogen storage alloy of the present invention provided is the V-based hydrogen storage alloy having a two-stage Burato characteristics, 'V (a _ d) M2 d T i (41 one .. 4a + b) C r ( 59 - .
  • M is Nb, Mo, T a , W, Mn, Fe, A1, B, C, Co, Cu, Ge, Ln (various lanthanide metals) and at least N, Ni, P, Si M2 means at least one element selected from Mo, Nb, Ta, W, Mn, Fe and Al, and the main phase of the alloy is It is characterized by having a body-centered cubic structure and having no spinodal decomposition thread or having a spino-dal decomposition phase inevitably generated.
  • the method of the present invention is a method for effectively utilizing the stored hydrogen in a low-pressure plate region of a hydrogen-absorbing alloy exhibiting a two-stage brat or a tilted plateau characteristic. This is a method for absorbing and releasing hydrogen by raising the temperature in the high-temperature region (T2> T1) and increasing the hydrogen dissociation pressure in the low-pressure plateau to release hydrogen in the low-pressure plateau.
  • the lower limit of the low temperature region (T 1) is the extremely low temperature in the living sphere where humans can live on the earth and use hydrogen as an energy source.
  • 243 ⁇ is an example of such extremely low temperature.
  • the high-temperature region ( ⁇ 2) indicates a temperature higher than the low-temperature region ( ⁇ 1), which is the storage temperature.
  • the method for absorbing and releasing hydrogen according to the present invention is applicable to various kinds of body-centered cubic hydrogen absorbing alloys, in particular, V alloys, especially Ti, Cr, Nb, Mo, Ta, W, Mn, Fe, A 1, B, C, Co, Cu, Ge, Ln (various lanthanide metals) and at least one or more elements selected from N, Ni, P, Si are 0 to 95 at % Of the V-based hydrogen storage alloy.
  • V alloys especially Ti, Cr, Nb, Mo, Ta, W, Mn, Fe, A 1, B, C, Co, Cu, Ge, Ln (various lanthanide metals) and at least one or more elements selected from N, Ni, P, Si are 0 to 95 at % Of the V-based hydrogen storage alloy.
  • VH 0. 8 or V (M) H 0. 8 , i.e.
  • the low pressure plateau hydrogen is occluded hydrogen at low temperature alloy with a reduced stability of, it is released at a high temperature in the emission process end
  • the release may be performed at the same temperature as that at the time of occlusion (the low temperature described above; T1) in some periods, but at least at the end of release, the temperature is increased by raising the temperature (T2).
  • T1 the low temperature described above
  • T2 the temperature is increased by raising the temperature (T2).
  • T2 the temperature
  • the temperature may be the same as T1
  • the temperature may be the same as T1
  • the temperature is raised to the high temperature (T2) to release hydrogen.
  • the alloy used as a sample was weighed so that the weight of the ingot became 14 g, and arc-melted in an argon atmosphere of 40 kPa to improve homogeneity.
  • melting and stirring were repeated three times to obtain an ingot, and then the ingot was subjected to a method of producing a sample as it was, or a method of performing a homogenizing heat treatment at 1473 K for 2 hours in an Ar atmosphere.
  • FIG. V 7 Fabrication, shown as FIG. V 7 which was carried out this study. Zr.
  • the release was improved for the 5 Ti 5 Cr 18 alloy.
  • a comparison between the case of operating at T1 at low temperature and the operation at T2 at high temperature shows that although there is almost no difference in the amount of absorption and desorption between the two, there is a large difference in the amount of hydrogen remaining in the alloy. It is thought that it is. Therefore, Fig.
  • FIG. 9 shows a conceptual diagram of the increase in hydrogen capacity when occlusion is performed at T1, which is a low temperature, and release is performed at T2, which is higher than T1, that is, when the temperature difference method is introduced.
  • a hydrogen storage alloy with a two-stage plateau is optimized by designing the alloy and raising the temperature mainly at the time of inspection during the release process, so that the two-stage plateau or tilt If it is possible to contribute to the absorption and release of hydrogen by raising the operating temperature of the hydrogen storage alloy having a blato in the hydrogen release process during the hydrogen release process, it is possible to increase the amount of hydrogen storage and release.
  • V 4 was disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-110225.
  • T i having subjected to a heat treatment for 2 hours at 1473K Supino one dull decomposed tissue
  • 25 C r 35 alloy subjected diary
  • the measurement of the first cycle and the second cycle at 313K (40 ° C)
  • evacuation at room temperature for 5 hours or more After evacuation at 368K (95 ° C) for 3 hours, measurement of the third cycle was performed at 313K.
  • Figure 9 shows the PCT curves of the second and third cycles.
  • the hydrogen storage amount has been increased from 2.45% by mass to 2.8% by mass by applying the method of the present invention. What is important here is that, V 3. C r 3 . T i 4 .
  • the alloy was not evacuated at room temperature and the V 4 was used .
  • Ti 25 Cr 35 alloy exhaust at room temperature before exhaust at high temperature
  • the desorption time was shorter than that of _
  • an increase in hydrogen storage was observed, indicating that it reached about 2.8% by mass. Therefore, the hydrogen absorption / desorption method of the present invention can extract hydrogen from the low-pressure plateau more efficiently with the same composition as compared with the conventional constant temperature operation, and thus can effectively utilize hydrogen storage. It can be seen that the amount can be dramatically increased.
  • the Figure 13 shows a PCT occlusion curve of V 35 T i 25 C r 40 alloy subjected to a heat treatment by changing the retention time in the alloy and 1 573 K as- ⁇ .
  • the alloy may be kept in the spinodal decomposition temperature range. It will be apparent from the above description that a corresponding increase in the amount of occlusion can be achieved by applying the method of the present invention to the alloy having a heating time of 2 to 50 hours in FIG.
  • the low-temperature blast plateau portion of the hydrogen storage alloy exhibiting the two-stage blato can be effectively utilized. It will be clear.
  • V X T i 30 C r ( 70 x) alloy with varying V amount, indicating the boss was PCT curve measured at 368K in FIG. 14. From the results of this FIG. 14, this temperature is 2. occlusion to 65% by weight, in particular V 27. 5 T i 30 C r 42. 5 alloys it is found that the release of all the hydrogen occluding. With conventional alloys, only about half of the theoretical amount of hydrogen could be extracted, but at 368K, extracting hydrogen would make it possible to use all the stored hydrogen in the sample effectively.
  • FIG. 16 shows the results.
  • the effective utilization hydrogen amount is 2.7 mass% because it is the difference between the hydrogen storage amount at 7 MPa in the storage process at 313K and the residual hydrogen amount in the alloy at 0.0 IMPa in the 368 release process.
  • V 2 in FIG. The result of using the present invention for the Ti 35 Cr 45 ingot alloy is shown.
  • the PCT curve of each release process of the cycle (Hata) that performed the temperature is shown.
  • the curve shown in the mouth is the result of occlusion at 313 K after release at 368 K, indicating a large occlusion, indicating that the temperature difference method is effective.
  • the amount of hydrogen occlusion increases, and if the temperature is increased during release, the amount of hydrogen that can be effectively used increases.
  • FIG. 18 shows the result of applying the alloy operating method of the present invention, that is, the temperature difference method, to the V x -T i ( 4 ... 4x) -Cr ( 6 ... 6x) alloy. .
  • the alloy operating method of the present invention that is, the temperature difference method
  • V 4 was reported to absorb about 2.4% by mass of hydrogen. It was shown that when the Ti 25 Cr 35 alloy was absorbed and discharged according to the present invention, the amount of occlusion increased up to 2.49% by mass. 5 shown in FIG., the first 9 Figure V 4. Third and fourth of Ti 25 Cr 35 Nb 3 alloy The PCT curves measured at the first cycle and at 368 K are shown. From these results, it is considered that the hydrogen storage capacity was increased by the substitution of Nb, and the dissociation pressure of a part of the low-pressure plate was increased by increasing the temperature to 368 K. The effective hydrogen usage is 2.7% by mass.
  • the application of the present invention showed an increase in hydrogen capacity of about 0.2% by mass. Effectiveness and practicality are understood. In particular, the results presented this time only show results within a temperature range where waste heat can be easily used.However, auxiliary or positively incorporate a heating device into the hydrogen storage alloy tank to heat at the end of the release process. By doing so, it is possible to increase the capacity of the hydrogen storage alloy tank differently.
  • FIG. 21 is a system configuration diagram showing a preferred embodiment of a hydrogen fuel cell of the present invention.
  • FIG. 21 is a mechanism of power generation in a fuel cell used in the hydrogen fuel cell of the present embodiment.
  • FIG. 21 is a mechanism of power generation in a fuel cell used in the hydrogen fuel cell of the present embodiment.
  • the configuration of the hydrogen fuel cell according to the present embodiment is as shown in FIG. 21.
  • a fuel cell 1 that can be supplied to the hydrogen fuel tank 4, an inverter 2 that converts DC power output from the fuel cell 1 into a predetermined AC power, and a battery that is discharged from the fuel cell 1.
  • the heat exchange between the exhaust heat inside the relatively high-temperature water steam and the outside air and the cold / hot water as the cold / hot medium circulated through the cold / hot medium jacket provided on the outer periphery of the hydrogen fuel tank 4 is performed.
  • Heat exchanger 5 and the water A control device that performs various controls for raising and lowering the temperature of the hydrogen storage alloy in the fuel tank 4, mass control of the pressure, flow rate, temperature, and the like of hydrogen supplied to the fuel cell unit 1, and control of each unit.
  • the control device 3 is composed of pumps P1 to P5 and solenoid valves V1 provided on various pipes connecting the respective parts as shown in FIG. To V11, pressure valves B1 and B2, flowmeter FM, and temperature sensors TS1 to TS3 as shown by broken lines.
  • LS in the figure is a water level sensor in a storage tank that stores water generated when steam exhausted from the fuel cell 1 is cooled by the heat exchanger 5.
  • the hydrogen stored in the hydrogen storage alloy is supplied as a raw material hydrogen as shown in FIG. 21 by connecting a high-pressure hydrogen cylinder to a hydrogen supply port and opening a valve V1.
  • the hydrogen storage alloy stores hydrogen in the low-pressure and high-pressure blast plateaus.
  • the control device 3 opens the valves V9 and VI0 connected to the heat exchanger 5, and activates the pump P5 to send outside air to the heat exchanger 5, thereby removing the cold and hot water.
  • the temperature of the hydrogen storage alloy is monitored by the temperature sensor TS3, and the circulation pump P3 is appropriately adjusted so that the temperature (T1) of the hydrogen storage alloy becomes 40 ° C or lower.
  • the circulation pump P3 is appropriately adjusted so that the temperature (T1) of the hydrogen storage alloy becomes 40 ° C or lower.
  • -Cooling of the hydrogen storage alloy is carried out by appropriately passing cold and hot water, and at the stage where a predetermined amount of hydrogen has been stored, the valve VI1 is closed to terminate the storage of hydrogen.
  • the control device 3 opens the valve V1 and operates the flow meter FM and the pressure sensor provided downstream of the pressure valve B1. Based on the data detected by the PM and the temperature sensor TS1, the pressure and flow rate of hydrogen supplied from the hydrogen fuel tank 4 to the fuel cell 1 are adjusted to a predetermined pressure by appropriately operating the pressure valve B1. At the same time, the temperature of the supplied hydrogen is adjusted by appropriately passing the cold / hot water through the cold / hot medium jacket. At the same time, the control device 3 operates the pump P1 to send oxygen in the outside air into the fuel cell 1.
  • each unit including the control device 3 before these fuel cells generate power is performed by being energized by a storage battery (not shown) mounted in the hydrogen fuel cell.
  • a storage battery (not shown) mounted in the hydrogen fuel cell.
  • a direct current is supplied to the electrolyte-added water in the fuel cell 1 as shown in FIG.
  • DC electricity is obtained using a reaction opposite to the generation of hydrogen and oxygen by electrolysis of water.
  • Hydrogen molecules supplied from the hydrogen fuel tank 4 convert electrons into electrons at the hydrogen electrode. Is released to form hydrogen ions, and the electrons move to the positive electrode side to generate electric power.
  • the hydrogen ions move to the anode side in the electrolyte, receive electrons at the anode, return to hydrogen atoms, and react with oxygen contained in the supplied outside air to form water (water vapor).
  • Exhaust gas containing water vapor having a relatively high temperature (about 70 to 90 ° C.) due to the heat of reaction in the reaction to the above-mentioned case when the control device 3 wants to heat the cold and hot water using the heat of the exhaust gas, The valves V5 and V7 are opened (the valves V9, V10 and V6 are closed, of course), and the high-temperature exhaust gas is guided into the heat exchanger 5 where heat exchange is performed.
  • the exhaust gas cooled by the heat exchange is discharged to the outside air through the storage tank, and the water generated by the cooling is stored in the storage tank.
  • the valves V5 and V7 are closed, the valve V6 is opened, and the exhaust gas is aerated in the storage tank to remove water vapor appropriately. From the outside air -It's getting done.
  • the valve V4 is, of course, open.
  • the temperature of these hydrogen storage alloys is the temperature at the time of hydrogen storage.
  • the control device 3 performs the heat exchange in the heat exchanger 5 by performing the valve control as described above, and sets the circulating pump P 3 into an operating state by using the circulating pump P 3 in the hydrogen fuel tank while operating the circulating pump P 3. Water is passed through 4 to start heating the hydrogen storage alloy.
  • the temperature of the hydrogen storage alloy rises, and as described above, the stored hydrogen in the lower region or the low-pressure plateau region of the inclined plateau is released, and the released hydrogen is used as the fuel cell.
  • the power is continuously supplied to the hydrogen fuel cell and power generation capacity of these hydrogen fuel cells can be greatly improved.
  • the heating temperature (T 2) of these hydrogen storage alloys is limited to a maximum of about 90 ° C. since water is used as the cooling medium in this embodiment, but the present invention is not limited to this. Instead, the heating of these hydrogen storage alloys may be performed by a heater or the like so as to be heated to a higher temperature. Further, in the present embodiment, the temperature at the time of storing hydrogen is set to a practical temperature of 40 ° C. or less by cooling by heat radiation by heat exchange with the outside air. However, the present invention is not limited to this.
  • a cooling device or the like may be separately provided, and furthermore, a refrigerant such as chlorofluorocarbon or ammonia may be used as the cooling and heating medium, and the cooling and compression may be performed by a heat pump that performs heat exchange by compressing and expanding the refrigerant. You may do it. Further, both cooling and heating may be performed by a Peltier element or the like instead of the heat pump.
  • a refrigerant such as chlorofluorocarbon or ammonia
  • the cooling and compression may be performed by a heat pump that performs heat exchange by compressing and expanding the refrigerant. You may do it.
  • both cooling and heating may be performed by a Peltier element or the like instead of the heat pump.
  • the heat exchanger 5 does not require much power for heating and cooling, can increase the output power obtained from the hydrogen fuel cell, and can improve the efficiency of the hydrogen fuel cell.
  • the present invention is not limited to this.
  • a predetermined direct current is applied to the fuel cell 1, the pump P4 is operated with the valve V4 closed, and the fuel is stored by the power generation.
  • the outside air is passed through the water stored in the tank to contain water vapor, and the air containing the water vapor is supplied into the fuel cell 1 through the valve V6.
  • water adheres to the anode-side surface in the fuel cell 1 the attached water is electrolyzed to oxygen, and the air containing oxygen is discharged out of the fuel cell 1.
  • the hydrogen generated by the electrolysis is deprived of electrons on the anode side to become hydrogen ion, and moves in the electrolyte to move to the hydrogen electrode side in the same manner as in the power generation. Electrons are received on the electrode side, converted into hydrogen molecules and released from the hydrogen electrode.
  • the hydrogen released in this manner is pressurized by the pump P 2 with the valve V 2 opened, and supplied to the pressure valve B 2, and the hydrogen having a predetermined pressure at the pressure valve B 2 is converted to hydrogen. It is supplied into the fuel tank 4 and is stored in the hydrogen storage alloy.
  • the controller 3 controls the temperature of the hydrogen storage alloy to be 40 ° C. or lower, similarly to the supply of hydrogen from the hydrogen cylinder, and the release and storage of hydrogen are repeated.
  • Control unit (control unit)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

- 明 細 書 水素吸蔵合金および該合金を用いた水素の吸放出方法並びに該方法を用いた水素 燃料電池 技 術 分 野
本発明は、 水素吸蔵合金に対して水素加圧と減圧を繰り返して行う水素の吸放 出方法に関するものであり、 さらに詳しく述べるならば、 二段プラトーあるいは 傾斜したブラトーを有する水素吸蔵合金に関し、 特に実用的な圧力範囲と温度範 囲において放出される水素量を増大させる水素の吸放出方法、 及びその吸放出方 法に好適な水素吸蔵合金並びに前記水素の吸放出方法を用いた水素燃料電池に関 するものである。 背 景 技 術
現在、 石油等の化石燃料の使用量が増加することに伴い増大する N O x (窒素酸 化物)による酸性雨や、 また同様に増大する C O 2による地球温暖化が懸念されて おり、 これらの環境破壊が深刻な問題となってきていることから、 地球に優しい 各種クリーンエネルギーの開発 ·実用化が大きな関心を集めている。 この新エネ ルギ一開発の一環として水素エネルギーの実用化が挙げられる。 水素は地球上に 無尽蔵に存在する水の構成元素であって、 さまざまな一次エネルギーを用いて作 り出すことが可能であるばかり力 燃焼生成物が水だけであるために環境破壊の 心配がなく、 従来の石油に変わる流体エネルギーとして使用が可能である。 また 電力と異なり貯蔵が比較的容易であるなど優れた特性を有している。
このため近年においては、 これら水素の貯蔵および輸送媒体として水素吸蔵合 金の検討が活発に実施され、 その実用化が期待されている。 これら水素吸蔵合金 とは、 適当な条件で水素を吸収、 放出できる金属 ·合金のことであり、 この合金 を用いる事により、 従来の水素ボンベと比較して低い圧力でしかも高密度に水素 を貯蔵することが可能であり、 その体積密度は液体水素あるいは固体水素とほぼ 一 同等かそれ以上である。
これら水素吸蔵合金としては、 例えば特開平 10— 1 10225号公報にて提 案されているように、 V, N b , T aあるいは C r T i Mn系、 C r T i V系な どの体心立方構造 (以後 「BCC型」 と呼称する) を有する水素吸蔵合金が主に 検討されている。 これらの合金は現在までに実用化されている L a N i 5などの A B 5型合金あるいは T i M n 2などの A B 2型合金に比較して水素吸蔵量が多レ、こと が知られている。 これは BCC型合金では水素吸蔵サイ ト数が多いためであり H ノ M= 2程度(H:吸蔵水素原子、 M:合金構成元素。 原子量 50程度 Vなどの場合 約 4. 0 w t%)と極めて大きレヽ。
これら比較的大きな水素吸蔵量を有する BCC型合金は Reilly and R. H. Wis all; Inorg. Chem.9 (1970) 1678において示されるように、 その水素吸蔵過程 において二段階の反応を行ない水素化物を形成することが知られている。 例えば Vは、 常温において水素と反応し、 水素圧力に応じて 2種類の水素化物を形成す る。 まず、 水素圧力が低圧である反応初期には V→VH。. 8((¾相→]3相)という極 めて安定な水素化物を形成し(以後 「低圧プラトー部」 と呼称)、 室温付近ではこ の逆反応はほとんど生じない。 更に水素圧力を印加すると VH0. 8→VH2. Q 1 (]3相→7相 : 高圧プラトー部と呼称)という水素化物を形成する。 この反応の平 衡水素圧は室温付近で数気圧程度と適当な圧力であることから、 これら V含有 B CC合金が高容量水素吸蔵合金として熱心に研究されている。
図 1は、 これら前記した低圧ブラト一部並びに 高圧ブラトー部の二段ブラトー を有する V単体の P CT曲線の概念図である。 この図 1の水素圧力 10-1 P aに おける平坦部が低圧ブラトー部であり、 106 P aにおける平坦部が高圧ブラトー 部である。 なお低圧ブラト一部と高圧プラト一部の傾斜部はジ一べルツの法則に 従う領域である。 V以外にこれら二段プラト一を有する金属としては Nb (低圧 相 NbH、 高圧相 NbH2) がある。 また高温作動ではあるが T iが — γと 変態して二段ブラトーを示す。 さらに二段ブラトーを有する金属間化合物として は 40°C付近で動作する F e T iがある。 さらに、 (Z r, T i)V2などの合金は 傾斜ブラトーを示し、 これらの合金も水素吸蔵合金として使用されている。 _ また、 前述のような二段ブラトーや傾斜ブラトー特性により高容量水素吸蔵合 金とする思想に立脚したと考えられる従来技術としては以下のようなものがあ る。
(ィ)体心立方構造の T i合金にスピノ一ダル分解組織を発現する(前掲特開平 1 0 - 1 1 0 2 2 5号公報)
(口) T i一 C r—V系合金に C u及び/又は希土類元素を添加する(前掲特公平 4 - 7 7 0 6 1号公報)
(ハ) T i合金溶湯を急冷して室温にて B C C相単相とする(特開平 1 0— 1 5 8 7 5 5号公報)
(二) T i一 C rを主要元素とする B C C合金の格子定数を調整する(特開平 7 - 2 5 2 5 6 0号公報)
これら上記した水素吸放出方法の内、 水素の吸放出温度に関しての記述がある ものは特開平 1 0— 1 1 0 2 2 5号公報ゃ特開平 7— 2 5 2 5 6 0号公報であ り、 該方法は、 いずれも一定温度で水素の吸放出を行う方法である。 なお、 後者 の特開平 7— 2 5 2 5 6 0号公報では活性化前処理は前段の低温と後段の高温の 二段階処理で行われているが、 吸放出温度は一定 (2 0 °C) である。 また、 特公 昭 5 9— 3 8 2 9 3号公報では、 B C C合金ではない六方晶 T i一 C r一 V系合 金に水素を吸収させ、 1 0 0 °C以上に加熱する方法(第 4欄第 3 2〜3 9行)も一 定温度での吸放出方法である。
しかしながら、 これら高容量水素吸蔵合金として多く検討されている V含有 B C C合金等の前記二段ブラトー特性を有する水素吸蔵合金においては、 前述のよ うに、 低圧ブラトー部における水素吸蔵反応が室温では水素との反応側にのみ進 行することから、 これら低圧プラトー部において吸蔵された水素を取り出して、 有効水素として使用することは実施されていなかった。
つまり、 前掲特開平 1 0— 1 1 0 2 2 5号公報ゃ特公平 4一 7 7 0 6 1号で は、 これら低圧プラトー部については言及されておらず、 また後者では T i H 2 (高圧ブラトー部化合物)の生成を避けるとの教示があるところから低圧ブラトー と高圧ブラト一との間における水素吸蔵反応を利用しているに留まっていると言 ― える。
一般に、 純 V、 純 N bをはじめとする体心立方構造型水素吸蔵合金から取出さ れる水素の量は理論量に対して非常に低いと言われている(新版 水素吸蔵合金一 その物性と応用一大角秦章著 ァグネ技術センター刊(1 9 9 2年 2月 5日新版第 1刷)、 第 3 4 0〜3 4 1頁)。
現在までに実用化されている L a N i 5などの A B 5型合金あるいは B C C型合 金においては合金成分を制御することにより水素との反応平衡圧力を制御する事 が可能である。 また水素吸蔵合金の水素との平衡圧力は作動温度により制御する ことが可能であるが、 これら従来の合金開発は前述の低圧ブラトー部における水 素吸蔵特性を改良することを特に意識したものではない。
よって、 前記 B C C型水素吸蔵合金における吸蔵水素の高容量化の為には、 B C C型合金の i3相領域 (低圧ブラトー部と高圧ブラトー部間のジ一べルツ則に従う 領域)の他に、 α相→ ]3相間即ち低圧プラトー部の反応 (例えば Vにおいては V→ VH 0. 8の反応) における水素を吸蔵 ·放出反応に寄与させることが有効であると 考えられるが、 未だにその手法は開示されていない。
したがって、 本発明は、 従来の二段プラトーもしくは傾斜プラトー部を示す 純 V、 純 N bあるいはそれら金属と類似の水素吸蔵放出反応を示す固溶体をはじ めとする T i— C r素などの B C C固溶体合金について、 ct相— 0相間即ち低圧 ブラトー部の反応及び低圧 i3相領域 (低圧ブラトー部と高圧ブラト一部間のジ一べ ルツ則と類似の挙動を示す低圧領域部分)の水素を可逆的に水素吸放出反応に寄与 させ、 より多くの水素を吸放出可能とする水素吸蔵合金および該合金を用いた水 素の吸放出方法並びに該方法を用いた水素燃料電池を提供することを目的とす る。 発 明 の 開 示
上記した目的を達成するために、 本発明の水素吸蔵合金は、 水素吸蔵量と水素 圧力との関係において二段ブラトー特性もしくは傾斜ブラトー特性を示す体心立 方構造型相を主相とする水素吸蔵合金であって、 水素放出過程の少なくとも一時 _ 期において該合金温度 (T2) を、 水素吸蔵過程における合金温度 (T 1) より も高い温度 (T2>T 1) とする事により、 前記二段プラトーにおける低圧ブラ トー領域或いは傾斜ブラトーの下部プラトー領域の吸蔵水素の少なくとも一部を 放出可能となるように合金を構成する金属の組成比率を低圧ブラトー領域或いは 傾斜ブラトーの下部ブラトー領域における合金中の吸蔵水素の安定性を低減化す るように適正化したことを特徴としている。
この特徴によれば、 従来において放出されることなく利用されることのなかつ た低圧ブラトー領域或いは傾斜ブラトーの下部ブラトー領域の吸蔵水素を、 合金 中の吸蔵水素が不安定化することで、 水素放出過程における該合金の温度を高温 (Τ2) とすることにより前記低圧ブラトー領域或いは傾斜ブラトーの下部ブラ ト一領域からの水素放出を容易とすることができ、 利用可能な水素として取り出 すことが可能となり、 結果的にこれら水素吸蔵合金において利用可能な水素量を 増大させることができる。
本発明の水素吸蔵合金は、 前記水素吸蔵過程における合金温度 (T 1) が地球 生活圏内の極低温から 373 Κの範囲とされていることが好ましい。
このようにすれば、 水素吸蔵過程における合金温度 (T 1) が常温領域に近い ものとすることができ、 実用性を向上できる。
本発明の水素吸蔵合金は、 前記吸蔵水素の安定性を低減化するように適正化さ れた組成を有する水素吸蔵合金が、 Nb, Ta, W, Mo, T i, C r, Mn, F e, A 1 , B, C o, Cu, Ge, N i及び S iの少なくとも一種以上を 0〜 95 a t%含有する V合金であることが好ましい。
このようにすれば、 これらの組成を有する合金は、 合金中の吸蔵水素を不安定 化する効果が高く、 水素放出過程において昇温することにより、 低圧プラトー領 域或いは傾斜ブラトーの下部ブラトー領域から多くの水素を放出させるために好 適である。
本発明の水素吸蔵合金は、 前記吸蔵水素の安定性を低減化するように適正化さ れた組成を有する水素吸蔵合金が、 VaT i (410.4 a + b) C r (59一。.6 ab)、 但し、 0≤ a≤ 70 a t %, - 10≤ b≤ 1 0で表される基本組成を有する合金である - ことが好ましい。
このようにすれば、 これらの組成を有する合金は、 高圧プラト一領域における 水素吸蔵量が多いばかり力 合金中の吸蔵水素を不安定化する効果が高く、 水素 放出過程において昇温することにより、 低圧ブラトー領域或いは傾斜ブラトーの 下部ブラトー領域から多くの水素を放出させるために好適であって、 利用可能な 有効水素量が多いことから高い実用性を有する。
本発明の水素吸蔵合金は前記水素の安定性を低減化するように適正化された組 成を有する水素吸蔵合金が、 V (a_d) M2dT i (41一。. 4a + b) C r (59— o. 6aC) MC、 但し 0 a≤ 70 a t%、 - 10≤b≤ 10 + c, 0≤ c , 0≤ d≤ a , Mは Nb, Mo, T a , W, Mn, F e, A 1 , B, C, C o, Cu, Ge, L n (各種ランタノイ ド系金属)、 及び N, N i , P, S iから選ばれた少なくとも 一種類以上の元素で表され、 M2は Mo, Nb, T a, T a , W, Mn, F e及 び A 1から選ばれた少なくとも一種以上の元素を表される基本組成を有する合金 であることが好ましい。
このようにすれば、 これらの組成を有する合金は、 高圧プラトー領域における 水素吸蔵量が多いばかりか、 合金中の吸蔵水素を不安定化する効果が高く、 水素 放出過程において昇温することにより、 低圧ブラトー領域或いは傾斜ブラトーの 下部ブラト一領域から多くの水素を放出させるために好適であって、 利用可能な 有効水素量が多いことから高い実用性を有するとともに、 前記ランタノィ ド系金 属ゃ N, N i , P, S iから選ばれた少なくとも一種以上の元素を適宜添加する ことにより、 これら合金の融点の低下やそれに伴うプラトー部の平坦性の向上が 図られ、 スピノ一ダル分解が生じやすい熱処理を施さない力、、 処理時間を短時間 とすることで吸蔵量の低下を抑止することが可能になるという効果が得られる。 本発明の水素吸蔵合金は、 前記適正化された水素吸蔵合金の組織構造が、 体心 立方構造単相であつてスピノ一ダル分解相を有しないか、 あるいは体心立方構造 相と不可避的に生成する最小限のスピノーダル分解相のみを有するものであるこ とが好ましい。
このようにすれば、 水素吸蔵合金は最小限のスピノ一ダル分解相を有するかま _ たはスピノーダル分解相を有しないことから、 これらスピノ一ダル分解相の生成 による吸蔵水素量の低減を最小限に抑えることができる。
本発明の水素吸蔵合金を用レ、た水素の吸放出方法は、 水素吸蔵量と水素圧力と の関係において二段ブラトー特性もしくは傾斜ブラトー特性を示す体心立方構造 型水素吸蔵合金に対して水素加圧と減圧とを適宜繰り返し実施して水素の吸放出 を行う水素の吸放出方法であって、 水素放出過程の少なくとも一時期において前 記水素吸蔵合金の温度 (T 2 ) を、 水素吸蔵過程における水素吸蔵合金温度 (T 1 ) よりも高い温度 (T 2〉T 1 ) とすることを特徴としている。
この特徴によれば、 従来において放出されることなく利用されることのなかつ た低圧ブラトー領域或いは傾斜ブラトーの下部ブラトー領域の吸蔵水素を、 利用 可能な水素として取り出すことが可能となり、 これら水素吸蔵合金において利用 可能な水素量を増大させることができる。
本発明の水素吸蔵合金を用いた水素の吸放出方法は、 前記水素吸蔵過程におけ る合金温度 ( Τ 1 ) が地球生活圏内の極低温から 3 7 3 Κの範囲とされているこ とが好ましい。
このようにすれば、 水素吸蔵過程における合金温度 (T 1 ) が常温領域に近い ものとすることができ、 実用性を向上できる。
本発明の水素吸蔵合金を用いた水素の吸放出方法は、 前記水素吸蔵合金が、 該 合金の温度を前記高温 (Τ 2 ) とした際に、 前記二段プラトーにおける低圧ブラ ト一領域或いは傾斜ブラトーの下部ブラトー領域の吸蔵水素の少なくとも一部を 放出可能となるように合金を構成する金属の組成比率を低圧ブラトー領域或いは 傾斜ブラトーの下部ブラトー領域における合金中の吸蔵水素の安定性を低減化す るように適正化したものであることが好ましい。
このようにすれば、 合金中の吸蔵水素が不安定化することで、 水素放出過程に おける該合金の温度を高温 (Τ 2 ) とすることにより、 前記低圧プラト一領域或 いは傾斜ブラトーの下部ブラトー領域からの水素放出を容易とすることができ、 結果的に、 有効水素量を増大させることができる。
本発明の水素吸蔵合金を用いた水素の吸放出方法は、 前記適正化処理の手法 _ が、 前記低圧ブラトー領域或いは傾斜ブラトーの下部ブラトー領域における合金 中の吸蔵水素の安定性を低減化するように合金を構成する金属の組成比率を適正 化処理して成ることが好ましい。
本発明の水素吸蔵合金を用いた水素の吸放出方法は、 前記吸蔵水素の安定性を 低減化するように適正化された,組成を有する水素吸蔵合金が、 Nb, T a , W, Mo, T i, C r, Mn, F e, A 1 , B, C o, C u, Ge, N i及び S iの 少なくとも一種以上を 0〜 95 a t%含有する V合金であることが好ましい。 このようにすれば、 これらの組成を有する合金は、 合金中の吸蔵水素を不安定 化する効果が高く、 水素放出過において昇温することにより、 低圧プラトー領域 或いは傾斜ブラトーの下部ブラトー領域から多くの水素を放出させるために好適 である。
本発明の水素吸蔵合金を用いた水素の吸放出方法は、 前記吸蔵水素の安定性を 低減化するように適正化された組成を有する水素吸蔵合金が、 VaT i (4 1 -0.4 a + b)C r ( b)、 但し、 0≤ a≤ 70 a t %、 - 10≤b≤ 10で表される基 本組成を有する合金であることが好ましい。
このようにすれば、 これらの組成を有する合金は、 高圧プラトー領域における 水素吸蔵量が多いばかり力、 合金中の吸蔵水素を不安定化する効果が高く、 水素 放出過において昇温することにより、 低圧プラトー領域或いは傾斜ブラトーの下 部ブラトー領域から多くの水素を放出させるために好適であって、 利用可能な有 効水素量が多いことから高い実用性を有する。
本発明の水素吸蔵合金を用いた水素の吸放出方法は、 前記水素の安定化を低減 化するように適正化された組成を有する水素吸蔵合金が、 V (a + b)M2dT i (41_ o.4 a + b) c, 但し 0≤ a≤ 70 a t % - 10≤b≤ 10 + c, 0≤c、 0≤ d ≤a、 Mは Nb, Mo, Ta, W, Mn, F e, A l, B, C, Co, Cu, G e, Ln (各種ランタノイ ド系金属)、 及び N, N i, P, S iから選ばれた少な くとも一種類以上の元素で表され、 M2は Mo, Nb, T a , W, 6及び 1 から選ばれた少なくとも一種以上の元素を表される基本組成を有する合金である ことが好ましい。 このようにすれば、 これらの組成を有する合金は、 高圧プラトー領域における 水素吸蔵量が多いばかり力、、 合金中の吸蔵水素を不安定化する効果が高く、 水素 放出過において昇温することにより、 低圧ブラトー領域或いは傾斜ブラトーの下 部ブラト一領域から多くの水素を放出させるために好適であって、 利用可能な有 効水素量が多いことから高い実用性を有するとともに、 前記ランタノィ ド系金属 や N, N i, P , S iから選ばれた少なくとも一種以上の元素を適宜添加するこ とにより、 これら合金の融点の低下やそれに伴うプラトー部の平坦性の向上が図 られ、 スピノ一ダル分解が生じやすい熱処理を施さないか、 処理時間を短時間と することで吸蔵量の低下を抑止することが可能になるという効果が得られる。 本発明の水素吸蔵合金を用いた水素の吸放出方法は、 前記適正化された水素吸 蔵合金の組織構造が、 体心立方構造単相であってスピノーダル分解相を有しない 力、、 あるいは体心立方構造相と不可避的に生成する最小限のスピノーダル分解相 のみを有するものであることが好まし 、。
このようにすれば、 水素吸蔵合金は最小限のスピノーダル分解相を有するかま. たはスピノーダル分解相を有しないこと力 ら、 これらスピノーダル分解相の生成 による吸蔵水素量の低減を最小限に抑えることができる。
本発明の水素燃料電池は、 水素吸蔵合金を内包する水素貯蔵タンクと、 前記水 素吸蔵合金を直接或いは該吸蔵合金の雰囲気温度を昇温または冷却する温度調節 手段と、 該水素貯蔵タンクより供給される水素を化学変化させることにより電力 を出力可能な燃料電池セルと、 水素吸蔵時における前記水素吸蔵合金の温度 (T 1 ) に对して、 水素放出時の少なくとも一時期において、 前記合金温度を前記吸 蔵過程における温度 (T 1 ) よりも高温 (T 2 ) とする制御を行う制御部と、 を 具備することを特徴としている。
この特徴によれば、 水素放出時において前記水素吸蔵合金の温度 (T 2 ) が水 素吸蔵過程における温度 (T 1 ) に対して高温とされることにより、 従来におい て水素吸蔵合金より放出されることなく利用されることのなかつた低圧ブラト一 領域或いは傾斜ブラトーの下部ブラトー領域の吸蔵水素を、 利用可能な水素とし て取り出すことが可能となり、 燃料電池セルにて得られる電力量を増大させるこ 一 とが可能となる。
本発明の水素燃料電池は、 前記制御部は、 前記水素貯蔵タンクから前記燃料電 池セルに供給される水素ガスの圧力、 温度、 流量を適宜制御可能とされているこ とが好ましい。
このようにすれば、 水素ガスの圧力、 温度、 流量を制御することで、 燃料電池 セルにおける発電量を負荷に応じて適宜調節することが可能となり、 該燃料電池 セルにおいて使用される水素の利用効率を高めることができる。
本発明の水素燃料電池は、 前記温度調節手段は、 前記燃料電池セルから放出さ れる熱または該燃料電池セルから排出される排出ガスの熱を前記昇温に利用可能 とされていることが好ましい。
このようにすれば、 前記水素吸蔵合金温度の昇温に燃料電池セルの放熱または 排熱を利用可能となることから、 これら水素吸蔵合金温度の昇温に電力等を必要 とすることがなく、 水素燃料電池全体における効率を高めることができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 V金属の PCT曲線の概念図である。
第 2図は、 L a N i 5等における典型的な水素吸蔵解離曲線と温度の関係を示す グラフである。
第 3図は、 L aN i 5等における水素放出時の温度上昇による水素放出量の変化 を示すグラフである。
第 4図は、 Vx— T i (40-o. 4 x)-C r (600.6x)錡造合金の水素吸蔵特性(3 13K) を示すグラフである。
第 5図は、 Vx— T i 37. 5— C r (62. 5x)熱処理合金における通常サイクル時 の水素吸蔵特性を示すグラフである。
第 6図は、 V7。Z r 0. 5T i : 1. 5C r i 8合金において測定温度が水素吸蔵特性 に及ぼす影響を示すグラフである。
第 7図は、 V70Z r o. 5T i u. 5C r 8合金において測定温度が 303K及び 323 Kである場合の水素吸放出特性を示すグラフである。 _ 第 8図は、 二段プラトーを有する PCT曲線における温度差の影響 (概念図) を示すグラフである。
第 9図は、 二段ブラト一を有する PC T曲線における温度差による容量増大 (概念図) を示すグラフである。
第 10図は、 V4。T i 25C r 35合金について通常の吸放出サイクル (第 2サイ クル) 及び本発明法によるサイクル (第 3サイクル) を実施して得られた吸放出 特性を示すグラフである。
第 1 1図は、 V3。T i 30C r 4。合金において測定温度が 31 3 Kである場合の 水素吸放出特性を示すグラフである。
第 12図は、 図 1 1で実施した吸放出サイクルに続いて第 4及び第 5サイクル を実施して得られた吸放出特性を示すグラフである。
第 1 3図は、 1 573Kで各時間熱処理を施した V35T i 25C r 4。合金の第 3 サイクルの吸蔵特性を示すグラフである。
第 14図は、 VXT i 3。C r (70x)合金 (X=27. 5, 30, 32. 5) の 3 68 Kにおける吸蔵特性を示すグラフである。
第 15図は、 V27. 5T i 30C r 42. 5合金の 31 3 Kにおける水素吸蔵特性を 示すグラフである。
第 16図は、 V27. 5T i 30C r 42. 5合金に本発明法を適用した場合の有効水 素吸蔵特性を示すグラフである。
第 1 7図は、 V2。T i 35C r 45試料を用いた温度差法の概念実証 (放出時 31 3K—368Kへと昇温、 解離圧制御) を示すグラフである。
第 18図は、 本発明合金である Vx— T i (40_0. 4x)— C r (6。_。. 6x)铸造合 金に本発明合金作動方法を適用した水素吸蔵特性を示すグラフである。
第 1 9図は、 V40Nb 3T i 25C r 32合金における温度上昇の解離圧に及ぼす 影響を示す水素吸蔵特性グラフである。
第 20図は、 Vx— T i 37. 5— C r (62. 5x)熱処理合金に本発明温度差法を適 用した水素吸蔵特'生を示すグラフである。
第 21図は、 本発明の水素燃料電池の実施形態を示すシステムフロー図ある。 ― 第 22図は、 本発明の水素燃料電池に用いた燃料電池セルにおける電力生成の メカニズムを示す模式図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面に基づいて本発明を説明する。 まず、 本発明の合金の組成を上記の ように定めた理由を説明すると、 純 Vにおける V→VH0. 8 (ct→/3相) 反応は極 めて安定であり、 VH0. 8から水素を実用的条件で解離させることは困難である 力 例えば 673K (300°C) において真空保持すれば脱水素が可能である。 本発明の合金は T i及び C rにより Vを大幅に置換することにより、 V(M)H。. 8—尚 「V (M)J は Vの固溶体を指す一の安定性を低下させることにより、 比較 的低温の実用的温度でも水素を解離させるようにしたものである。 本発明の合金 はスピノーダル分解が起こり易い組成であるが、 詳しくは後述のとおりスピノー ダル分解組織は水素吸蔵特性を劣化させる要因となるので、 不可避的に形成され る限度で許容されるものとした。
次いで、 本発明合金の組成の限定理由を説明すると、 Vは 5〜 100 a t %の 組成範囲において BCC単相を生成しうる。 また、 T i、 C rは Vと合金化する ことにより、 VH0. 8の安定性を低下させる元素である。 T iの原子半径 (1.4 7 A) は、 Vの原子半径 ( 1. 34 A) や C rの原子半径 ( 1. 30 A) より大き いために、 Vを T iおよび C rに置換を行うとき、 T iへの置換量が C rより大 きくなると、 BCC主相の格子定数が大きくなり、 PCT曲線のプラトー圧が低 下する。 本発明の合金は前記 T i及び C rにて Vを大幅に置換するすることによ り、 前記低圧プラト一にて生成する V (M) H0. 8の安定性を低下させることによ り、 該合金の水素放出容量の増大を目指すものであるが、 高圧プラトー部の水素 解離圧は実用範囲内を維持する必要があり、 そのためには、 前記の T i及び C r による置換を行う場合における T i と C rとの置換比率が重要な要素となってく る。
本発明における出発組成は、 V70T i 12C r 18 (数字は原子。 /。) である。 この 合金は純 Vから V— 30 a t %を丁 i - 12 a t %及び C r一 18 a t %に置換 _ を行ったもの、 すなわち 30 a %の を丁 i : C r =4 : 6の比率にて置換を 行った合金である。 V全量を T i : C r =4 : 6の比率にて置換を行った場合、 T i 40C r 60なる合金が得られ、 圧力条件の適正化のために T i 41C r 59合金 V -0 a t%時の組成として基本式 VaT i (410.4a) C r (590.6a)が導かれ (a は合金中の Vの原子%を示す)、 aの範囲が 0≤a 70 a t%と導かれる。
第 4図に Vx— T i (40-0. 4 x) -C r (600. 6x)鍀造合金の 31 3K (40°C) における水素吸蔵特性を示す。 合金中の V量を 80 a t%未満とした合金が良好 な特性を有することが判る。
この合金の解離圧に適切な幅一すなわち作動温度に合わせて調節するため一を もたせるために、 ある程度の解離圧調整が可能なように合成成分に選択幅を持た せたのが b項であり、 一 10≤b l 0 a t%を基本とする。
第 5図に Vx— T i 37. 5— C r (62. 5x) (x = 0〜7. 5) 合金を 1673K ( 1400°C) で 1時間熱処理した熱処理合金の 313 K ( 40 °C) における水 素吸蔵特性 (第 3サイクル) を示す。 図より V含有量が 5から 7. 5原子%と少 量でも熱処理を施すことにより BCC結晶構造を有すれば 2. 8質量%の高い水 素吸蔵量を有する事が判る。
更に、 合金成分中の C r項を他成分にて置換を行う場合の置換成分を M、 置換 量を c一 a t%とすると、 基本式は、 VaT i (410.4a + b) C r (590.6 abc) Mcとなる。 ここで、 M成分により解離圧が上昇する傾向が見られるので、 b項は -10≤b≤ l 0+c-a t%なる条件が導かれる。 この合金は従来と同様に一 定温度での水素吸放出に供することもできる。 従来の合金では理論量の半分程度 しか水素が取り出せなかったが、 本発明合金では大幅な水素放出容量増大をもた らすとの利点がある。
第 5図に示したとおり微量の Vを含有した V— T i—C r系 BCC型合金は高 い吸蔵量を有することが判る。 Vと同様に T i, C rに対して BCC結晶構造を 形成しやすい元素として Mo, Nb, T a , W, F eあるいは A 1が知られてお り、 これら元素を Vの一部を置き換え BCC型構造をめざす事は状態図からも有 効であると考えられ (前記の BCC形成促進成分を以後 M2項と称する)、 合金成 _ 分中 V項を前記 M2項 (M 2成分は前述の C r置換成分項、 すなわち M項として も利用可能である) への置換量は d— a t % (0≤d≤a) と定義できる。
かくして提供される本発明の水素吸蔵合金は、 二段ブラトー特性を有する V系 水素吸蔵合金において、 'V (a_d) M2dT i (41一。. 4a + b) C r (590. 6 abc) M c、 伹し 0≤a≤ 70 a t%、 一10≤b^ l 0+ c、 0≤ c , 0≤ d≤ a , Mは Nb, Mo, T a , W, Mn, F e, A 1 , B, C, C o, C u, G e , L n (各 種ランタノイ ド系金属)、 及び N, N i , P, S iから選ばれた少なくとも一種類 以上の元素を意味し、 M2は Mo, Nb, T a , W, Mn, F e及びA lから選 ばれた少なくとも一種以上の元素を意味する組成式で表され、 かつ合金主相が体 心立方構造であり、 スピノーダル分解糸且織を有さないか、 あるいは不可避的に生 成するスピノ一ダル分解相を有することを特徴とするものである。
本発明の方法は、 二段ブラト一もしくは傾斜ブラトー特性を示す水素吸蔵合金 の低圧プラト一領域の吸蔵水素を有効に利用する方法として、 低温度領域 (T 1) で水素を吸蔵させ、 放出過程において昇温を行い、 高温度領域 (T2〉T 1) にて低圧ブラトー部の水素解離圧を上昇させることにより、 低圧ブラトー部の水 素を放出させる水素の吸放出方法である。
前記低温度領域 (T 1) の下限は人間が地球上で生活し、 水素をエネルギー源 として利用できるような生活圏での極低温であり、 現在のところ 243Κがその ような極低温の例である。 また、 前記高温度領域 (Τ2) とは、 前記吸蔵温度で ある低温度領域 (Τ 1) より高い温度のことを示し、 水素吸蔵合金を例えば燃料 電池用のタンクに用いた場合、 動作時 (すなわち水素放出過程に対応) に燃料電 池部で生じる廃熱 (一般に 70〜100°C程度)、 或いは専用のヒーター等の熱を 用いることで実現できる。
この本発明の水素の吸放出方法は、 各種体心立方型水素吸蔵合金に適用可能で ある力 特に V合金、 とりわけ T i , C r, Nb, Mo , T a, W, Mn, F e , A 1 , B, C, C o, C u, G e, L n (各種ランタノイ ド系金属)、 および N, N i , P, S iから選ばれた少なくとも一種以上の元素を 0〜95 a t %含有す る V系水素吸蔵合金に好ましく適用することができる。 _ より好ましくは、 VH0. 8 (或いは V (M) H0. 8、 すなわち低圧プラトー部) の安定性を低下させた合金に低温で水素を吸蔵させ、 放出過程末期に高温で放出 させる水素吸放出方法を適用すると、 より多くの水素を吸収 ·放出させることが 可能である。 放出サイクルは一部の期間では吸蔵時と同じ温度 (ここまで述べて きた低温; T 1) にて放出を行っても良いが、 少なくとも放出末期には、 昇温に より前記の高温 (T2) にして水素を十分に放出させることが必要である。 また、 好ましくは前記高圧ブラトー部における水素は、 比較的低温 (前記 T 1と同一温 度でも良い) にて放出を行い、 水素放出過程末期において前記低圧プラトー部よ りの水素を取り出すために合金を昇温して温度を前記高温 (T2) として水素の 放出を行う。
以下、 本発明者の実験を引用して本発明における水素吸放出方法の効果をより 具体的に説明する。 なお、 試料とした合金は、 特に断らない限り、 原料をインゴ ットの重量が 14 gになるように枰量し、 40 k P aのアルゴン雰囲気中でァー ク溶解し、 均質性を高めるために溶解 ·撹拌を 3回繰り返してインゴットを得、 次にこれを铸造のまま試料にする力、 あるいは 1473 Kで 2時間 A r雰囲気中 で均質化熱処理する方法で行つた。
まず、 現在活発に研究が行われている V量が多い V7。Z r 0. 5T i 1:. 5C r 18 合金についての測定を行った。 測定前に測定温度において十分に排気させた後、 測定温度で水素吸蔵特性を調べた。 その結果を第 6図 (圧力組成等温線図: PC T線図) に示す。 第 6図により測定温度が低下するほどプラトー圧が低下し、 吸 蔵量が増加していることが分かる。
次に、 上記の V7。Z r 0. 5T i n. 5C r 8合金の水素吸放出特性を 303K (30°C) 及び 323K (50°C) で測定した結果を第 7図に示す。 ここで 30 3Kと 323 Kの放出特性を比較すると 323 Kと高温で動作した方がより多く の水素を放出させることが出来ることが分かる。 これら第 6図と第 7図の結果を まとめると、 低温で水素の吸蔵を行い、 高温で水素を放出させればより多くの水 素を吸放出させることが出来る。 従来の一段プラ トーを有する水素吸蔵合金 (第 2図参照) と異なり二段ブラトー部を有する水素吸蔵合金は第 7図に示した結果 „ より高温で作動させることにより低圧ブラトー部分、 あるいは傾斜ブラトー部分 が水素の吸蔵放出に寄与するために高温で作動させても吸放出量の明確な低下は 見られない、 すなわち低圧ブラ ト一部分の利用が始まっていると考えられる。 ここで改めて背景技術の項で述べた一段ブラトーを有する水素吸蔵合金の P C T線図 (第 2図及び第 3図) を見てみると一段プラト一合金の場合高温にするこ とによる水素放出曲線の増加はほとんど生じていないことから、 水素放出過程に おける動作温度の上昇による水素放出量の増加は二段ブラト一あるいは傾斜ブラ トー部を有する水素吸蔵合金に対し極めて有効であることが解る。
ここで第 6図、 第 7図の実験結果を基に、 先に第 1図に提示した V金属の P C T曲線概念図を参考に二段プラトーを有する P C T曲線における温度差の影響の 概念図を作製、 第 8図として示す。 今回検討を行った V 7。Z r。. 5 T i 5 C r 1 8合金では放出量の向上が見られた。 そこで低温である T 1と高温である T 2で 作動させた場合の比較を行うと両者の吸放出量に差異が殆ど見られないものの合 金内に残存する水素量に大きな違レ、が生じているものと考えられる。 そこで低温 である T 1で吸蔵後、 T 1より高温である T 2で放出を行った場合、 すなわち温 度差法を導入した場合の水素容量の増大概念図を第 9図に示す。 従来の単一ブラ トー部を有する水素吸蔵合金と異なり二段ブラトーを有する水素吸蔵合金の場合 合金設計の適正化、 放出過程の査収時を中心に昇温することにより二段ブラト 一、 あるいは傾斜ブラトーを有する水素吸蔵合金に対し水素放出過程で作動温度 を上昇することにより低圧ブラトー部に関連する部位を水素の吸放出に寄与させ ることが可能となれば水素吸放出量の増大が可能であることが第 9図からも理解 でき、 一段ブラトー合金を有する水素吸蔵合金とは異なった原理により水素放出 量の増大、 あるいは水素吸蔵合金を用いた水素タンクなどの高容量化可能性を見 いだした。
しかし、 従来純 V合金の場合 1 0 0 °C程度への昇温では水素放出量の増加すな わち低圧ブラトー部から水素を十分取り出すことが出来ないという事は先の背景 技術の項でも述べたとおり良く知られており、 温度差法による吸蔵量の増大は検 討されていなかった。 すなわち今回の V 7 0 Z r o. 5 T i n . 5 C r! 8合金は従来の _
V合金とは異なつた新たなる原理により放出過程での昇温による水素放出量の増 大が生じうるものと結論できる。 この結論が別組成の公知の V合金に適用できる ことを以下の通り確認した。
次に、 前掲特開平 10— 1 10225号にて発表された V4。T i 25C r 35合金 (1473Kで 2時間熱処理を施しスピノ一ダル分解組織を有する) にっき、 活 性化処理後、 313K (40°C) において第 1サイクルと第 2サイクルの測定を 行い、 その後室温で 5時間以上排気し、 次に 368K ( 95 °C) において 3時間 排気を行った後、 313Kにて第 3サイクルの測定を行った。 第 2及び第 3サイ クルの P C T曲線を第 9図に示す。 第 2サイクルは通常の吸排出過程を行ったも のであり、 そこで可逆的に取出すことができる水素の量は、 従来の報告と同程度 の約 2. 4質量%であるのに対し、 通常と同様の低温の第 2サイクルに対して高 温過程を導入した第 3サイクルでは、 水素吸蔵量は 2. 49質量%と僅かではあ るが増加した。
この結果に基いて、 40 a t %V程度を含有する BCC系合金においては V (M) H0.8からの水素の放出反応による吸蔵量の増加は困難ではある。 し力、し、 ー且低温サイクルを経た後に高温サイクルを行うと水素吸蔵量が増加する。 本発 明による合金作動方法自体の有効性は確認され、 組成の改良を行えばさらに吸蔵 量が向上すると結論される。
この水素有効利用サイクルを適用できる最適組成合金として V量をさらに減少 させた V30C r 30T i 40合金 (第 6図の合金と同様にスピノーダル分解組織を有 する) の PC T曲線を 313 Kの一定温度で 3サイクルまで測定した結果を第 1 1図に示す。 この結果得られた吸蔵量は従来報告されたものと同程度である。 その後、 本発明法の有効性を確認するために、 第 4サイクルとして 368Kで 2時間排気後、 313Kで測定した PCT曲線、 および第 5サイクルとして 36 3 Kで 5時間排気後測定した PC T曲線をそれぞれ第 12図に示す。 本発明法を 適用することにより水素吸蔵量は 2.45質量%から 2.8質量%に増加している ことが確認される。 ここで重要なことは、 V3。C r 3。T i 4。合金は室温での排気 を行っておらず、 前記 V4。T i 25C r 35合金 (高温での排気の前に室温での排気 _ を行った) よりも放出時間が短いにもかかわらず、 水素吸蔵量の増大が認められ、 約 2.8質量%に達している事が分かる。 従って、 本発明の水素吸放出方法は同一 の組成でも、 従来の一定温度動作に比較して低圧ブラトー部からの水素をより効 率良く取出すことが可能であるので、 有効に利用可能な水素吸蔵量を飛躍的に増 加させられることが分かる。
第 13図には、 鎵造のままの合金及び 1 573 Kで保持時間を変えて熱処理を 施した V35T i 25C r 40合金の PCT吸蔵曲線を示す。 この結果は、 十分にスピ ノーダル分解させた合金よりも、 熱処理を全く行わないか、 あるいは熱処理時間 ができるだけ短時間であるほど、 吸蔵特性が良好であることを示している。 この 知見を基に本発明合金の組織は B CC単相であり、 スピノーダル分解相を有しな いか、 あるいは不可避的に生成するものに限って許容することとした。 なお不可 避的に生成とは図 13における一 ·一より僅かに長い 2分未満であり、 この程度 の短時間であれば合金がスピノーダル分解温度域に保持されてもよい。 なお、 第 13図における加熱時間が 2〜 50時間の合金に本発明法を施すことにより、 相 応の吸蔵量の増加を達成できることは、 上記の説明から明らかであろう。
また、 上述のように二段ブラトーを示す水素吸蔵合金の低温ブラトー部を有効 活用できるので、 本発明法を傾斜ブラトーを示す合金に適用して低温部を水素吸 蔵に有効活用することができることも明らかであろう。
次いで、 V量を変化させた VXT i 30C r (70 x)合金について、 368Kで測 定した PCT曲線を第 14図に示す。 この第 14図の結果より、 この温度では 2. 65質量%まで吸蔵し、 特に V27. 5T i 30C r 42. 5合金は吸蔵した水素を全て 放出していることが分かる。 従来の合金では理論量の半分程度しか水素を取り出 すことができなかったが、 368Kにおいて、 水素を取り出せば試料中の吸蔵水 素を全て有効に利用できることになる。
次に、 この試料に本発明法を適用した結果を第 1 5図に示す。 すなわち、 第 1 サイクルは従来と同様の定温度で行い、 第 2、 3サイクルは測定前にそれぞれ 3 68 Kで排気を行ってから、 313 Kで測定したところ、 水素吸蔵量は 2. 8質 量%まで増加した。 従って、 V27. 5T i 3。C r 42. 5合金を 31 3 Kで水素を吸 蔵させ、 368 Kで水素を放出させれば、 水素を有効的に最大限利用できること になる。 第 16図にその結果を示す。 有効利用水素量は、 313Kでの吸蔵過程 7 MP a時における水素吸蔵量と 368 放出過程0.0 IMP a時の合金内残存 水素量との差であるから、 2. 7質量%となる。
同様に第 1 7図に V2。T i 35C r 45溶製合金に本発明を用いた結果を示す。 図面中に 368K (90°C) で吸放出を行ったもの (△;)、 一度 368 Kで放出 を行った後 3 1 3K (40°C) で吸蔵放出を行うという温度差法を導入したサイ クル (口)、 同様に 368 Kで放出を行った後 3 1 3Kで吸蔵、 放出過程途中で平 衡水素解離圧 0. 05 MP aまでの放出後、 解離圧をモニターしながら 368K まで昇温を行ったサイクル (秦) のそれぞれの放出過程の PC T曲線を示す。 口で示した曲線は 368 Kで放出を行った後 3 13 Kで吸蔵を行ったものであ り、 大きな吸蔵量を示しており、 温度差法が有効であることが解る。
•で示した曲線では放出過程で平衡解離圧が 0. 05 M p aに達したときに 徐々に動作温度を上昇 (それぞれの段階の温度を図面中に記載)、 昇温する事によ り解離圧を制御、 プラト一部の平坦性、 有効水素を大幅に増大させると共に 0. 005Mp aでの合金中の残存水素量は 368 Kで求めた放出曲線 (△) 一致し ていることが図面からも解る。
即ち温度差法を用いた場合の水素吸蔵量は増大し、 かつ放出時において昇温す ると有効に利用できる水素量が増大することが角军る。
次に、 Vx-T i (4。 。. 4x) 一 C r (6。―。. 6x)铸造合金に本発明合金作動法す なわち温度差法を適用した結果を第 18図に示す。 今回示した V含有量を 20〜 60 a t %とした合金では約 2. 85〜 2. 95質量。 /。の水素吸蔵量を示す。 第 4図と比較すると本発明を適用することにより約 0. 2〜0. 3質量。 /。の水素容 量の増加が確認され、 本発明の有効性、 実用性が判る。
さらに、 前述したように、 2.4質量%程度の水素を吸蔵すると報告された V4。 T i 25C r 35合金を本発明により吸排出処理すると、 2.49質量%まで吸蔵量 が増加することを示したが、 B C C固溶体を形成する傾向の強い N bで一部置換 した結果を第 1 5図に示し、 第 1 9図は V4。T i 25C r 35Nb 3合金の第 3、 4 一 サイクル目と 3 6 8 Kで測定した P C T曲線を示す。 この結果より、 N bの置換 により水素吸蔵量は増大し、 かつ 3 6 8 Kに温度を上昇させることにより、 低圧 プラト一部分の解離圧が上昇したと考えられる。 有効利用水素量は 2 . 7質量% である。 このように、 既知の合金についても、 N b等の置換元素により、 吸蔵量 が増加し、 力つ本発明法により利用できる有効水素量が増大することが分かる。 第 2 0図に 2 . 8質量。 /0と高い水素吸蔵量を示した V X T i 3 7 . 5 C r (6 2. 5 _χ ) 熱処理合金 (第 5図参照) に本発明温度差法を適用した結果を示す。 V含有量 5 〜7 . 5原子%と V含有量を少なくした合金においても本発明を適用することに より約 3 . 0質量%の水素吸蔵量を示す。 第 5図 (従来同様に 3 1 3 Κ単一温度 での吸放出) の結果と比較を行うと本発明を適用することにより約 0 . 2質量% の水素容量の増加が認められ本発明の有効性、 実用性が判る。 特に今回提示した ものは廃熱の利用が簡単な温度範囲内での結果のみを示したが、 補助的、 あるい は積極的に加熱装置を水素吸蔵合金タンクに組み込み、 放出過程の末期に加熱す ることにより水素吸蔵合金タンクの異なる高容量化も可能である。
本発明の一実施例として、 3 1 3 Κ ( 4 0 °C)で水素を吸蔵させ、 3 6 8 K ( 9 5 °C) で水素を放出させる事例を示したが、 水素吸蔵過程をさらに低温度で、 水 素放出過程をさらに高温度で行えばさらに利用できる有効水素量は増大する。 前記にて説明してきたように、 本発明の水素吸蔵合金並びに該水素吸蔵合金を 用いた水素吸放出方法を用いることにより、 水素の吸蔵と放出における温度差を 4 0〜1 0 0 °Cという容易に実現可能な温度差においても、 良好な水素吸蔵量の 増加を図れることから、 これら水素吸蔵合金並びに水素吸放出方法を適用した水 素吸蔵タンクを用いることで、 高効率、 高容量の水素燃料電池についても以下に 説明する。
第 2 1図は、 本発明の水素燃料電池の好適な実施形態を示すシステム構成図で あり、 第 2 2図は、 本実施形態の水素燃料電池に用いた燃料電池セルにおける電 力生成のメカニズムを示す模式図である。
本実施形態の水素燃料電池の構成は、 第 2 1図に示すようになつており、 前記 本発明に係わり低圧ブラト一領域の吸蔵水素を昇温により放出可能なように構成 _ 元素の組成が適正化された水素吸蔵合金を内在し、 該水素吸蔵合金に吸蔵された 水素を後述する燃料電池セル 1に供給可能とされた水素燃料タンク 4と、 該水素 燃料タンク 4より供給される水素を燃料とし、 該水素を酸素と反応させて水に変 化させることで電力を取り出し可能とされるとともに、 逆に電力が印加されるこ とにより、 水を分解して水素を前記水素燃料タンク 4に供給可能とされた燃料電 池セル 1と、 前記燃料電池セル 1より出力される直流電力を所定の交流電力に変 換するインバーター 2と、 前記燃料電池セル 1より排出される比較的高温の水蒸 気に内在する排熱ゃ外気と、 前記水素燃料タンク 4の外周に設けられた冷温媒ジ ャケットに循環通水される冷温媒としての冷温水との熱交換を実施する熱交換器 5と、 前記水素燃料タンク 4内の水素吸蔵合金の温度の昇温や降温の各制御や、 前記燃料電池セル 1に供給される水素の圧力や流量や温度等のマスコントロール および前記各部の制御を実施する制御装置 3と、 力 ら主に構成されており、 該制 御装置 3は、 前記各部を第 2 1図のように連結する各種配管上に設けられたボン プ P 1〜P 5や電磁弁 V 1〜V 1 1、 圧力弁 B 1 · B 2、 フローメ一タ F M、 温 度センサ T S 1〜T S 3にそれぞれ破線に示すように接続されている。 尚、 図中 の L Sは、 燃料電池セル 1より排気される水蒸気が熱交換器 5により冷却された 際に生成する水を貯溜する貯溜タンクにおける水位レベルセンサである。
以下、 本実施形態の水素燃料電池の動作について以下に説明すると、 まず、 前 記水素燃料タンク 4内の水素吸蔵合金への水素吸蔵工程について説明する。 まず、 水素吸蔵合金に吸蔵される水素は、 第 2 1図に示す原料水素として、 高 圧の水素ボンべを水素供給口に接続してバルブ V 1を開くことにより、 該水素燃 料タンク 4内に供給され、 水素吸蔵合金が低圧ブラトーおよび高圧ブラトー部と 水素を吸蔵していく。
この際、 前記制御装置 3は、 熱交換器 5に連結されているバルブ V 9、 V I 0 を開放させるとともにポンプ P 5を動作状態として外気を熱交換器 5に送り込 み、 前記冷温水を外気にて冷却するとともに、 前記温度センサ T S 3により水素 吸蔵合金の温度を監視して、 該水素吸蔵合金の温度 (T 1 ) が 4 0 °C以下となる ように、 適宜循環ポンプ P 3を動作させて前記冷温媒ジャケットに前記熱交換さ - れた冷温水を適宜通水して水素吸蔵合金の冷却を実施し、 所定量の水素が吸蔵さ れた段階において、 前記バルブ V I 1を閉じて水素の吸蔵を終了する。
これら吸蔵が終了した後、 燃料電池を動作させて電力を得る際には、 前記制御 装置 3は、 バルブ V 1を開くとともに、 圧力弁 B 1の下流部に設けられたフロー メータ F M、 圧力センサ P M、 温度センサ T S 1における検出データに基づいて、 水素燃料タンク 4より燃料電池セル 1に供給される水素の圧力、 流量を前記圧力 弁 B 1を適宜動作させて所定圧力となるように調節するとともに、 供給される水 素の温度の調節を、 前記冷温水を前記冷温媒ジャケットに適宜通水して実施す る。 また、 これとともに制御装置 3は、 ポンプ P 1を動作させて外気中の酸素を 前記燃料電池セル 1内に送り込む。
これら燃料電池セルが発電する前における制御装置 3を含む各部の動作は、 該 水素燃料電池内に搭載された蓄電池 (図示せず) により付勢されて実施される。 前記のように燃料電池セル 1に水素および酸素 (外気) が供給されることによ り、 該燃料電池セル 1内においては、 第 2 2図に示すように、 電解質を加えた水 に直流電流を加えた際に水が電気分解することにより水素と酸素が生成されるの と反対の反応を用いて直流電気を得るもので、 水素燃料タンク 4から供給された 水素分子は、 水素電極において電子を放出して水素イオンとなり、 この電子が陽 極側に移動することにより電力が得られる。
この水素イオンは、 電解質中を陽極側に移動して、 陽極で電子を受け取り水素 原子に戻るとともに、 前記供給された外気中に含まれる酸素と反応して水 (水蒸 気) となり、 この水への反応における反応熱により比較的高温 (7 0〜9 0 °C程 度) の水蒸気を含む排気は、 前記制御装置 3がこれら排気の熱を利用して前記冷 温水を加熱したい場合において、 バルブ V 5 · V 7とが開かれて (当然バルブ V 9 · V 1 0 · V 6は閉状態)、 該高温の排気が熱交換器 5内に導かれて熱交換が実 施され、 該熱交換にて冷却された排気は貯溜タンクを通じて外気に排出され、 該 冷却により生成した水は、 貯溜タンクに貯溜される。 尚、 これら熱交換が必要な い場合においては、 バルブ V 5 · V 7が閉じた状態とされ、 バルブ V 6が開かれ て前記排気が貯溜タンク内にて曝気にて水蒸気が適宜除かれてから、 外気に排出 - されるようになつている。 これら動作時において、 バルブ V 4は当然ながら開状 態とされている。
これら発電開始時においては、 前記水素燃料タンク 4内より供給される水素 は、 前記水素吸蔵合金の高圧プラトー領域における水素であるために、 これら水 素吸蔵合金の温度は、 前記水素吸蔵時の温度とほぼ同等の温度に制御されている が、 これら水素の放出が続き、 該水素吸蔵合金の高圧プラト一領域からの水素放 出が低下して供給する水素の圧力が低下した場合には、 前記制御装置 3は、 前記 熱交換器 5における熱交換を前述のようにバルブ制御を実施して行うとともに、 これら熱交換にて昇温された冷温水を循環ポンプ P 3を運転状態として水素燃料 タンク 4に通水して水素吸蔵合金の加熱を開始する。
これら加熱により、 前記水素吸蔵合金の温度が上昇していき、 前述のように、 傾斜ブラトーの下部領域または低圧ブラトー領域の吸蔵水素が放出されるように なり、 これら放出された水素が燃料電池セル 1に供給されて発電が継続的に実施 され、 これら水素燃料電池の発電容量を大幅に向上させることができる。
これら水素吸蔵合金の加熱温度 (T 2 ) としては、 本実施例では冷温媒として 水を用いていることから、 最大で 9 0 °C程度が上限であるが、 本発明はこれに限 定されるものではなく、 これら水素吸蔵合金の加熱をヒーター等によって実施し て、 より高温に加熱するようにしても良い。 また、 本実施例では外気との熱交換 による放熱による冷却にて水素吸蔵時の温度を実用的な 4 0 °C以下としている が、 本発明はこれに限定されるものではなく、 これら冷却を冷却装置等を別途設 けて実施しても良いし、 更には、 前記冷温媒にフロンやアンモニア等の冷媒等を 用いるとともに、 これら冷媒を圧縮、 膨張させて熱交換を行うヒートポンプにて 実施するようにしても良い。 又、 これらヒートポンプに代えてペルチェ素子等に より冷却および加熱の双方を実施できるようにしても良い。
また、 前記のように熱交換器 5を使用することは、 これら加熱や冷却に多くの 電力を必要とせず、 該水素燃料電池より得られる出力電力を多くでき、 水素燃料 電池の効率を向上できることから好ましいが、 本発明はこれに限定されるもので はない。 次いで、 これら水素の放出が終了して新たな水素を蓄える場合には、 前記のよ うに、 原料水素を水素燃料タンク 4に供給する手法の他に、 前記燃料電池セル 1 に電力を印加し、 水の分解により生成した水素を貯蔵させる方法もある。
この手法について、 以下に説明すると、 まず、 前記燃料電池セル 1に所定の直 流電流を印加しておき、 バルブ V 4を閉じた状態でポンプ P 4を動作させて、 前 記発電にて貯溜タンク内に貯溜された水中に外気を通気させて水蒸気を含ませ、 該水蒸気を含んだ空気をバルブ V 6を通じて燃料電池セル 1内に供給する。 これにより、 該燃料電池セル 1内の前記の陽極側表面には水が付着し、 該付着 した水が電気分解されて酸素となり、 該酸素を含んだ空気が燃料電池セル 1外に 排出されるとともに、 該電気分解にて生成した水素は、 前記陽極側にて電子を奪 われて水素ィオンとなり、 前記発電時と同様に電解質中を移動して前記の水素電 極側へ移行し、 該水素電極側にて電子を受け取り、 水素分子となって該水素電極 より放出される。
このようにして放出された水素は、 バルブ V 2を開状態としてポンプ P 2にて 加圧されて圧力弁 B 2に供給され、 該圧力弁 B 2にて所定の圧力とされた水素が 水素燃料タンク 4内部に供給されて、 前記水素吸蔵合金に吸蔵されていく。 この 際、 前記制御装置 3は、 前記水素ボンベからの水素供給と同様に、 該水素吸蔵合 金の温度を 4 0 °C以下となるように制御しており、 これら水素の放出並びに吸蔵 が繰り返し実施可能とされ、 これら水素吸蔵時の水素吸蔵合金温度を低温とし、 水素放出時、 特に水素放出末期時において水素吸蔵合金温度を高温とする制御を 実施することにより、 燃料電池セルに供給可能な水素量を増大させることがで き、 よってより多くの発電量を得ることができるようになる。 符 号 の 説 明
1 燃料電池セル
2 インバ一タ
3 制御装置 (制御部)
4 水素燃料タンク (水素貯蔵タンク) 熱交換器 (温度調節手段)

Claims

請 求 の 範 囲
1. 水素吸蔵量と水素圧力との関係において二段ブラトー特性もしくは傾斜 ブラトー特性を示す体心立方構造型相を主相とする水素吸蔵合金であって、 水素 放出過程の少なくとも一時期において該合金温度 (T2) を、 水素吸蔵過程にお ける合金温度 (T 1) よりも高い温度 (T2>T 1) とする事により、 前記二段 ブラトーにおける低圧ブラトー領域或いは傾斜ブラトーの下部ブラトー領域の吸 蔵水素の少なくとも一部を放出可能となるように合金を構成する金属の組成比率 を低圧ブラトー領域或いは傾斜ブラトーの下部ブラトー領域における合金中の吸 蔵水素の安定性を低減化するように適正化したことを特徴とする水素吸蔵合金。
2. 前記水素吸蔵過程における合金温度 (T 1) が地球生活圏内の極低温か ら 373 Κの範囲とされている請求項 1に記載の水素吸蔵合金。
3. 前記吸蔵水素の安定性を低減化するように適正化された組成を有する水 素吸蔵合金が、 Nb, T a , W, Mo, T i, C r, Mn, F e, A 1 , B, C o, C u, G e , N i及び S iの少なくとも一種以上を 0〜95 a t %含有する V合金である請求項 2に記載の水素吸蔵合金。
4. 前記吸蔵水素の安定性を低減化するように適正化された組成を有する水 素吸蔵合金が、 VaT i (410.4a + b)C Γ (5 90.6 ab)、但し、 0≤a^70 a t %、 -10≤b≤ l 0で表される基本組成を有する合金である請求項 3に記載の水素 吸蔵合金。
5. 前記水素の安定性を低減化するように適正化された組成を有する水素 吸蔵合金が、 V (a_d)M2dT i (41_o.4a + b) C r (590. 6abC)MC、 但し 0 ≤ a≤ 70 a t %, - 10≤b≤ 10 + c, 0≤ c , 0≤ d≤ a , Mは N b , M o, Ta, W, Mn, F e, A 1 , B, C, C o, C u, Ge, L n (各種ラン タノイド系金属)、 及び N, N i , P, S iから選ばれた少なくとも一種類以上の 元素で表され、 1^2は1^ 0, Nb, Ta,, W, Mn, F e及び A 1から選ばれた 少なくとも一種以上の元素を表される基本組成を有する合金である請求項 4に記 载の水素吸蔵合金。
6. 前記適正化された水素吸蔵合金の組織構造が、 体心立方構造単相であ つてスピノーダル分解相を有しないか、 あるいは体心立方構造相と不可避的に生 成する最小限のスピノーダル分解相のみを有するものである請求項 3〜 5のいず れかに記載の水素吸蔵合金。
7. 水素吸蔵量と水素圧力との関係において二段ブラトー特性もしくは傾斜 プラト一特性を示す体心立方構造型水素吸蔵合金に対して水素加圧と減圧とを適 宜繰り返し実施して水素の吸放出を行う水素の吸放出方法であって、 水素放出過 程の少なくとも一時期において前記水素吸蔵合金の温度 (T2) を、 水素吸蔵過 程における水素吸蔵合金温度 (T 1) よりも高い温度 (T2〉T 1) とすること を特徴とする水素吸蔵合金を用レ、た水素の吸放出方法。
8. 前記水素吸蔵過程における合金温度 (T 1) が地球生活圏内の極低温か ら 373 Κの範囲とされている請求項 7に記載の水素吸蔵合金を用いた水素の吸 放出方法。
9. 前記水素吸蔵合金が、 該合金の温度を前記高温 (Τ2) とした際に、 前 記二段ブラトーにおける低圧ブラト一領域或いは傾斜ブラトーの下部ブラト一領 域の吸蔵水素の少なくとも一部を放出可能となるように合金を構成する金属の組 成比率を低圧ブラトー領域或いは傾斜ブラトーの下部ブラトー領域における合金 中の吸蔵水素の安定性を低減化するように適正化したものである請求項 7または 8に記載の水素吸蔵合金を用いた水素の吸放出方法。
10. 前記吸蔵水素の安定性を低減化するように適正化された組成を有する水 素吸蔵合金が、 Nb, Ta, W, Mo, T i , C r , Mn, F e, A 1 , B, C o, C u, G e , N i及び S iの少なくとも一種以上を 0〜 95 a t %含有する V合金である請求項 9に記載の水素吸蔵合金を用いた水素の吸放出方法。
1 1. 前記吸蔵水素の安定性を低減化するように適正化された組成を有する水 素吸蔵合金が、 VaT i (410.4a + b)C r(590.6ab)JfiL、 0≤a≤ 70 a t%、 - 10≤b≤ 10で表される基本組成を有する合金である請求項 10に記載の水 素吸蔵合金を用いた水素の吸放出方法。
12. 前記水素の安定化を低減化するように適正化された組成を有する水素吸 蔵合金が、 V (a + b) M2 dT i (41_0.4a + b)Mc、 但し 0≤ a≤ 70 a t%、 一 10 ≤ b≤ 10 + c , 0≤ c、 0≤ d≤ a , Mは N b, Mo , T a , W, Mn, F e, A 1 , B, C, C o, C u, G e, L n (各種ランタノイ ド系金属)、 及び N, N i, P, S iから選ばれた少なくとも一種類以上の元素で表され、 M2は Mo, Nb, T a , W, F e及び A 1から選ばれた少なくとも一種以上の元素を表され る基本組成を有する合金である請求項 10に記載の水素吸蔵合金を用いた水素の 吸放出方法。
1 3. 前記適正化された水素吸蔵合金の組織構造が、 体心立方構造単相であつ てスピノーダル分解相を有しないか、 あるいは体心立方構造相と不可避的に生成 する最小限のスピノーダル分解相のみを有するものである請求項 10〜12のい ずれかに記載の水素吸蔵合金を用いた水素の吸放出方法。
14. 水素吸蔵合金を内包する水素貯蔵タンクと、 前記水素吸蔵合金を直接或 いは該吸蔵合金の雰囲気温度を昇温または冷却する温度調節手段と、 該水素貯蔵 タンクより供給される水素を化学変化させることにより電力を出力可能な燃料電 池セルと、 水素吸蔵時における前記水素吸蔵合金の温度 (T 1) に対して、 水素 放出時の少なくとも一時期において、 前記合金温度を前記吸蔵過程における温度
(T 1) よりも高温 (T2) とする制御を行う制御部と、 を具備することを特徴 とする水素燃料電池。
15. 前記制御部は、 前記水素貯蔵タンクから前記燃料電池セルに供給される 水素ガスの圧力、 温度、 流量を適宜制御可能とされている請求項 14に記載の水 素燃料電池。
16. 前記温度調節手段は、 前記燃料電池セルから放出される熱または該燃料 電池セルから排出される排出ガスの熱を前記昇温に利用可能とされている請求項 14または 15に記載の水素燃料電池。
PCT/JP1999/006546 1999-03-29 1999-11-24 Alloy for hydrogen storage, method for absorption and release of hydrogen using the alloy, and hydrogen fuel cell using the method WO2000058529A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99973803A EP1176219A4 (en) 1999-03-29 1999-11-24 ALLOY FOR HYDROGEN STORAGE, METHOD FOR ABSORBING AND RELEASING HYDROGEN THROUGH THE USE OF THE ALLOY AND HYDROGEN FUEL CELL FOR USING THE PROCESS
CA002365714A CA2365714A1 (en) 1999-03-29 1999-11-24 Hydrogen storage metal alloy, method for absorption and release of hydrogen using the said alloy and hydrogen fuel battery using the said method
US09/937,652 US6835490B1 (en) 1999-03-29 1999-11-24 Alloy for hydrogen storage, method for absorption and release of hydrogen using the alloy, and hydrogen fuel cell using the method
US10/991,725 US7094493B2 (en) 1999-03-29 2004-11-18 Hydrogen storage metal alloy, method for absorption and release of hydrogen using the said alloy and hydrogen fuel battery using the said method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/86866 1999-03-29
JP8686699 1999-03-29

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09937652 A-371-Of-International 1999-11-24
US10/991,725 Continuation US7094493B2 (en) 1999-03-29 2004-11-18 Hydrogen storage metal alloy, method for absorption and release of hydrogen using the said alloy and hydrogen fuel battery using the said method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000058529A1 true WO2000058529A1 (en) 2000-10-05

Family

ID=13898755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006546 WO2000058529A1 (en) 1999-03-29 1999-11-24 Alloy for hydrogen storage, method for absorption and release of hydrogen using the alloy, and hydrogen fuel cell using the method

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6835490B1 (ja)
EP (1) EP1176219A4 (ja)
KR (1) KR100605535B1 (ja)
CA (1) CA2365714A1 (ja)
WO (1) WO2000058529A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108757B2 (en) * 2003-08-08 2006-09-19 Ovonic Hydrogen Systems Llc Hydrogen storage alloys providing for the reversible storage of hydrogen at low temperatures
US7195830B2 (en) * 2001-01-25 2007-03-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus, mechanism and process for warming-up fuel cell

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835490B1 (en) * 1999-03-29 2004-12-28 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Alloy for hydrogen storage, method for absorption and release of hydrogen using the alloy, and hydrogen fuel cell using the method
CA2362638C (en) * 1999-12-17 2009-12-15 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Hydrogen storage metal alloy and production thereof
JP3741009B2 (ja) 2001-09-07 2006-02-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN100414166C (zh) * 2003-03-31 2008-08-27 亚太燃料电池科技股份有限公司 氢燃料罐容器及其加热装置
CA2529427C (en) * 2004-12-17 2011-03-15 University Of New Brunswick Synthesis, recharging and processing of hydrogen storage materials using supercritical fluids
JP5002126B2 (ja) * 2004-12-24 2012-08-15 株式会社豊田自動織機 燃料電池システム
JP4863651B2 (ja) * 2005-06-09 2012-01-25 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
CN100457946C (zh) * 2006-03-01 2009-02-04 四川大学 长循环寿命的钒基固溶体贮氢合金
US20080296904A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Nasik Elahi System for capturing energy from a moving fluid
JP5731953B2 (ja) * 2011-11-08 2015-06-10 株式会社アツミテック 水素吸蔵方法
US20130309588A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 GM Global Technology Operations LLC Integrated cryo-adsorber hydrogen storage system and fuel cell cooling system
JP6060028B2 (ja) * 2013-04-22 2017-01-11 株式会社神戸製鋼所 ガス圧縮機及び摩耗状態判定方法
US20160118654A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 Ovonic Battery Company, Inc. Bcc metal hydride alloys for electrochemical applications
FR3060552B1 (fr) * 2016-12-20 2022-01-21 Airbus Safran Launchers Sas Systeme de generation de dihydrogene gazeux
KR20200134904A (ko) 2019-05-24 2020-12-02 (주) 고송이엔지 수소연료전지용 셀의 자동 레이아웃 장치에 적용되는 히팅 블럭 및 상기 히팅 블럭을 포함하는 수소연료전지용 셀의 자동 레이아웃 장치
KR20200134903A (ko) 2019-05-24 2020-12-02 (주) 고송이엔지 수소연료전지용 셀의 자동 레이아웃 장치
KR102376878B1 (ko) 2020-05-22 2022-03-21 (주) 고송이엔지 수소연료전지용 셀 제조를 위한 가스 확산층 업로드 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250135A (ja) * 1985-04-25 1986-11-07 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 水素吸蔵合金
JPH06158194A (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 Toyota Motor Corp 水素吸蔵合金材料
JPH08222252A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子型燃料電池システム
JPH10110225A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Toyota Motor Corp 水素吸蔵合金およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220314A (en) 1975-08-07 1977-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reservoir for storing hydrogen
JPS5938293B2 (ja) 1982-06-09 1984-09-14 工業技術院長 チタン−クロム−バナジウム系水素吸蔵用合金
JPS6065473A (ja) 1983-09-21 1985-04-15 Hitachi Ltd 燃料電池システム
JPS6116880A (ja) 1985-05-31 1986-01-24 Canon Inc プリンタ
JPS62108701A (ja) 1985-11-08 1987-05-20 Nippon Steel Corp 水素精製方法
JPH0529014A (ja) 1991-07-22 1993-02-05 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池
JPH06174196A (ja) 1992-12-03 1994-06-24 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 金属水素化物スラリを用いた水素の吸蔵または放出方法
JP2935806B2 (ja) 1994-03-14 1999-08-16 株式会社日本製鋼所 水素貯蔵材料
JPH08157998A (ja) 1994-11-30 1996-06-18 Imura Zairyo Kaihatsu Kenkyusho:Kk 水素吸蔵合金及びその製造方法
JP3415333B2 (ja) * 1995-07-13 2003-06-09 トヨタ自動車株式会社 水素吸蔵合金
JPH10158755A (ja) 1996-12-06 1998-06-16 Toyota Motor Corp Bcc型水素吸蔵合金の製造方法
US6835490B1 (en) * 1999-03-29 2004-12-28 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Alloy for hydrogen storage, method for absorption and release of hydrogen using the alloy, and hydrogen fuel cell using the method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250135A (ja) * 1985-04-25 1986-11-07 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 水素吸蔵合金
JPH06158194A (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 Toyota Motor Corp 水素吸蔵合金材料
JPH08222252A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子型燃料電池システム
JPH10110225A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Toyota Motor Corp 水素吸蔵合金およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1176219A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7195830B2 (en) * 2001-01-25 2007-03-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus, mechanism and process for warming-up fuel cell
US7108757B2 (en) * 2003-08-08 2006-09-19 Ovonic Hydrogen Systems Llc Hydrogen storage alloys providing for the reversible storage of hydrogen at low temperatures

Also Published As

Publication number Publication date
US6835490B1 (en) 2004-12-28
CA2365714A1 (en) 2000-10-05
EP1176219A4 (en) 2008-05-28
KR100605535B1 (ko) 2006-07-28
US20050129998A1 (en) 2005-06-16
KR20010113867A (ko) 2001-12-28
EP1176219A1 (en) 2002-01-30
US7094493B2 (en) 2006-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000058529A1 (en) Alloy for hydrogen storage, method for absorption and release of hydrogen using the alloy, and hydrogen fuel cell using the method
Ouyang et al. The hydrogen storage behavior of Mg3La and Mg3LaNi0. 1
Young et al. Effects of Mo additive on the structure and electrochemical properties of low-temperature AB5 metal hydride alloys
Akiba et al. Metallic hydrides III: body-centered-cubic solid-solution alloys
Zhou et al. Study on low-vanadium Ti–Zr–Mn–Cr–V based alloys for high-density hydrogen storage
JP2711274B2 (ja) 蓄熱、熱変換および冷温発生システムならびに方法
JP4716304B2 (ja) 水素吸蔵合金の吸放出方法および水素吸蔵合金並びに該方法を用いた燃料電池
Goshome et al. Demonstration of a single-stage metal hydride hydrogen compressor composed of BCC V40TiCr alloy
JP5449989B2 (ja) 水素吸蔵合金及びその製造方法、並びに、水素貯蔵装置
Zhong et al. Tuning the de/hydriding thermodynamics and kinetics of Mg by mechanical alloying with Sn and Zn
JP3424815B2 (ja) 水素吸蔵合金および該合金を用いた水素の吸放出方法並びに該方法を用いた水素燃料電池
Takuya et al. Hydrogen absorption-desorption properties of U2Ti
CN114672714B (zh) 一种高熵储氢合金及其制备方法
JP2003096532A (ja) 水素吸蔵合金および該合金を用いた水素の吸放出方法並びに該方法を用いた水素燃料電池
JP4716305B2 (ja) 水素吸蔵合金の水素吸放出方法および該方法を用いた燃料電池
Amano et al. Hydrogen storage properties of FeTi1+ x and FeTi1+ xOy flakes produced by splat quenching
Mungole et al. Hydrogen storage properties of MmNi5− xMnx system based on Indian mischmetal
Fujitani et al. Development of hydrogen-absorbing rare earth-Ni alloys for a− 20° C refrigeration system
Bishnoi et al. Architectural design of metal hydrides to improve the hydrogen storage characteristics
JP3350445B2 (ja) ヒートポンプ用水素吸蔵合金ユニット
JP2002097535A (ja) 水素吸蔵合金
JP2001303160A (ja) 水素吸蔵合金
Iwase et al. Effect of Co substitution on hydrogenation behavior of GdNi3-xCox (x= 0, 0.2, 1.0) and crystal structure of its hydride phases
Li et al. Phase relations of Zr (FexMn1− x) 2–H2 systems studied by XRD and isothermal-calorimetric measurement
Zhang et al. Microstructure and hydrogen storage property of as-milled La–Y–Mg–Ni alloy

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999973803

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09937652

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017012415

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2365714

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2365714

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017012415

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999973803

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017012415

Country of ref document: KR