JPS6065473A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム

Info

Publication number
JPS6065473A
JPS6065473A JP58172928A JP17292883A JPS6065473A JP S6065473 A JPS6065473 A JP S6065473A JP 58172928 A JP58172928 A JP 58172928A JP 17292883 A JP17292883 A JP 17292883A JP S6065473 A JPS6065473 A JP S6065473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
fuel cell
alloy
occulusion
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58172928A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Amano
天野 義明
Eiji Yokoyama
英二 横山
Kosuke Hayashi
林 康介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58172928A priority Critical patent/JPS6065473A/ja
Publication of JPS6065473A publication Critical patent/JPS6065473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はオンサイト発電に世いられる燃料電池システム
、時に負荷追従性の優れた燃料電池システムに関するも
のであるっ 〔発明の背穿〕 従来の燃料電池システムでIl″i、第1図に示すよう
に、天然ガスなどの燃料Aは、エセクタ9により蒸気発
生器20からの水蒸気Eと混合して昇圧された彼、改質
装置5の反応部6に流入し、水素を多量に含むカスに改
質される。この改質されたガスFはシフトコンバータ8
に汎入し、こ\でカスF中の一酸化炭素が二酸化炭素に
変換されてガスpaとなる。このガスpaは熱交換器1
7を経て冷却器14に流入して冷却された後、気水分離
器18に流入して水分を除去される。この水分を除去さ
れた水素を多量に含むカスpbは熱交換器17に流入し
て昇温された後、直流・交流変換器10に接続する燃料
%:池本体1内の水素極2へ供給される。ついで、この
水素電極2から流出する排ガスGFi改負装慟゛5の燃
焼部7へ戻されて、改質反応に必要な燃焼熱をうるのに
用いられる。
空気Bはブロワ11により燃料電池本体1の酸素極3お
よび改p装置5の燃焼部7へ供給される。
その酸素極3から流出する拙空気13aは、冷却器15
に流入して冷却され、ついで気水分断(器19に流入し
て水分を除去された拶、改質装W5より流出する燃焼排
カスCと共に大気中に放出される。
蒸気発生器20から流出する水りは冷却器16で冷却さ
れ、この冷却水は給水ホンブ13がら給送される水タン
ク21内の水と混合し、冷却水ポンプ12に流入して昇
圧された株、燃料電池本体1の電池冷却装置4に流入す
る。この流入した冷却水は燃料電池本体lからの発生熱
を賑い、ついで蒸気発生器20へ導入される。この蒸気
宛1器20で発生した水蒸気Eおよび水りは、前記のよ
うに工七りタ9および冷却器16にぞれそれ導入される
上述した従来の燃料電池システムは、電力負荷の=mが
生じたとき、この負荷変動に追従して所定の電力を発生
する捷でに相当の時filiJ Mれを生ずる。喘e(
改質装置5でり4、反応部6における水蒸気改質反応お
よび燃焼部7における燃焼・熱伝達が要求される状態に
達するのに相当の時間遅れを生ずる。
上記負狗変動時にふける時間と1発電m−+水素供給蓄
および冷却水量との門係は第2図に示すとおりである。
この図中の実1HJ(い)および破線(ロ)(ろ)は要
求される発電魚と水素供給飯および上記の従来技術の発
電飯と水素供給亀をそれぞれ示す。
これより従来技術″′Cは、負荷変動に対して燃料電池
システムが追従するのにΔt!の時間遅れを生ずる欠点
があることを容易に理解できる。
〔発明の目的〕
本発明は上記の従来技術の欠点を解消し、負荷追従性の
侵れた燃狛電池システムを提供することを目的とうるも
のである。
〔発明の軌要〕
本宛明は上記目的を遅胞うるために、燃料電池本体、浜
1、札洪給糸、空気供給系、 Mr却糸および付属装置
からなるジを相電池システムにおい1、AIJ記燃料供
給系に水素吸蔵台金を内蔵する水素吸蔵装置を設けたこ
とを籍徴とう゛るものである。
〔発明の実施例〕
以下本鈍明の一実施例を図面について説明する。
第3図に刀くず行ものうち、鶴1区の符ちと同一のもの
は同一またけ該肖うる部分を示すものとする。
紀3図にふ・いて、22は熱又換器17に連通すると共
に、逆止弁27を介して気水分離@818に連通ずるケ
ーシング22A内に、水素吸蔵台金23と、この合金2
3を加熱するヒータ24と、四合金23を冷却する冷却
器25とを収納して構成された水素吸M、装置である。
MiJ記ヒータ24は。
その−娼が冷却水ポンプ12および電池冷却器4に連通
する三方制御弁26に接続され、他端が電池冷却器4の
入口側配管に接続婆れている。前記三方制御力26は、
冷却水ポンプ12から給送される比較的高温の電池冷却
水が、箪池削却器4およびヒータ24へそれぐれ供給も
れる流量を調節する作用を行う。その他の構成は第1図
に示す従来例と同一であ・るから説明を省略する。
?に&′(、上記のような構成からなる本実施例の作用
について口兄明する。
燃$1Aはエセクタ9により蒸気発生器2oがらの水蒸
気Eと混合して昇圧された後、改質装置5の反応部6に
θ1し入し、水素を多部、に含むノノスに改賀婆れる。
この改ηされたカスFはシフトコンバータ8に流入し、
こ\でカスF中の一酸化炭素が二酸化灰素に震摸されカ
スpaとなる。このカスi1 aは熱交換器17を経て
冷却器14に流入して冷却された後、気水分離靴18に
流入して水分を除去される。
この水分を除法された水素を多量に含む燃料(カス)F
l)は、水素吸紗、装置22に流入する。
この水素吸蔵装置22において、前記水紫は冷却器25
により十分冷、却された水素吸蔵金属23に接触して吸
収される。この吸収は飽和状態に達する首で続杓される
が、その後に供給されるカスFL)は、そのま\の状態
、すなわち包有水素を吸収され在い状態で通過して耐交
捩器17に流入し、こ\で昇盃i宴れた後に燃刺電nh
庫体1の水素極2に流入する。
い寸、負荷変動が起こり、発電動を蛤加さぜる必要を住
した:Ig、H,合にtユ、1ず?f却器25により水
素吸蔵金属23の冷却値を減少てせるか、賛たは停止す
ると共に、三方制御弁26の一度を17.I整してb方
向の電池?′7.却水(温水)の流Yを増加させ。
ヒータ24による水素吸蔵金属23の加師h・を浮1加
さゼる。このように水素吸塵金属23を急速に加して水
素を急激に発生ネぜると、燃料供給系が負荷変動に追従
し、その負狗に対応する水素を供給することかできるよ
うになるまでの用j、燃料電池本体1の水素&2に水素
を供給することができる。
一方、発電量を減少させる必要が生じた場合には、逆に
冷却器25による冷却量を流加させると共に、ヒータ2
4 rjよる加熱量を減少させることにより、水素吸蔵
今加23に水素を吸収させ、水素極2への水素供給量、
を迅速に減少させることができる。
上述した本実施的による発電量および水素供給量はそれ
ぞれ第2図の一点n線(ハ)、(は)で示すとおりであ
る。これらの発1@、量(ハ)および水素供給量(は)
は、従来例の発電量(ロ)および水素供給量(ろ)に比
べて、要求される発電量(イ)および水素供給量(い)
に刻する追従性が改善されている。第、2図より安求僅
に対する時間遅れが、従来例ではΔt1であるのに対し
、本実施例ではΔtz (Δ1+>Δt2)に減少する
ので、負荷追従性は大幅に改善されていることがわかる
。fl!l」、第2図において、Ca。
Cbはそれぞれ第3図におけるa方向の冷却水流部、b
方向の冷却水流部を示す。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれは、水素吸蔵合金の特
性を利用し、態別電油本体への水素供給を負荷変動時に
も遅延少なく行うことができるので、燃料電池システム
の負荷追従性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料電池システムの系統図、第2図は負
荷変動時における時間と、発電量、水素供給量および冷
却水量との関係を示すグラフ、第3図は本発明の燃料電
池システムの一実施例を示す系統図である。 17・・・熱咬換器、18・・・気水分離器、22・・
・水素吸蔵装置、23・・・水素吸蔵合金。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料電池本体、燃料供給系、空気供給系、冷却系および
    付属装置からなる燃料電池システムにおいて、前記燃料
    供給系に水素吸蔵合金を内蔵する水素吸蔵合金を設けた
    ことを特徴とする燃料電池システム。
JP58172928A 1983-09-21 1983-09-21 燃料電池システム Pending JPS6065473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172928A JPS6065473A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172928A JPS6065473A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065473A true JPS6065473A (ja) 1985-04-15

Family

ID=15950947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58172928A Pending JPS6065473A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065473A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398967A (ja) * 1986-10-16 1988-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システム
JPH0233867A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Toshiaki Kabe ヒートポンプとりん酸型燃料電池を組み合わせた発電システム
JPH02170369A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 水素供給機能を有する燃料電池
JPH0682756U (ja) * 1991-05-30 1994-11-25 川崎重工業株式会社 燃料電池発電装置
US6835490B1 (en) 1999-03-29 2004-12-28 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Alloy for hydrogen storage, method for absorption and release of hydrogen using the alloy, and hydrogen fuel cell using the method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514717A (ja) * 1974-06-28 1976-01-16 Nissan Motor
JPS5196037A (ja) * 1975-02-20 1976-08-23
JPS57212778A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Kansai Electric Power Co Inc:The Fuel controlling method in fuel cell power generating system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514717A (ja) * 1974-06-28 1976-01-16 Nissan Motor
JPS5196037A (ja) * 1975-02-20 1976-08-23
JPS57212778A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Kansai Electric Power Co Inc:The Fuel controlling method in fuel cell power generating system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398967A (ja) * 1986-10-16 1988-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システム
JPH0233867A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Toshiaki Kabe ヒートポンプとりん酸型燃料電池を組み合わせた発電システム
JPH02170369A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 水素供給機能を有する燃料電池
JPH0682756U (ja) * 1991-05-30 1994-11-25 川崎重工業株式会社 燃料電池発電装置
US6835490B1 (en) 1999-03-29 2004-12-28 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Alloy for hydrogen storage, method for absorption and release of hydrogen using the alloy, and hydrogen fuel cell using the method
US7094493B2 (en) 1999-03-29 2006-08-22 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Hydrogen storage metal alloy, method for absorption and release of hydrogen using the said alloy and hydrogen fuel battery using the said method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003226507A (ja) 燃料処理装置の急速始動のための段階化リーン燃焼
JPS6065473A (ja) 燃料電池システム
JPH07220745A (ja) 燃料電池システム
JP2000331697A (ja) アノード排ガスラインに蒸気注入する燃料電池発電装置
JP2003123815A (ja) 燃料電池システム
JPH07208200A (ja) タービンコンプレッサ用燃焼装置と燃焼方法
JP2002100382A (ja) 燃料電池発電装置
JP3573239B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH07161371A (ja) 燃料電池の温度制御方法及び装置
JPH08124587A (ja) 燃料電池発電プラント
JPH1064566A (ja) 燃料電池発電装置および該装置の廃熱回収方法
JPH065298A (ja) 燃料電池発電装置
JPH0773896A (ja) 燃料電池発電装置
JP3137143B2 (ja) 燃料電池発電設備の温度制御方法及び温度制御装置を備えた燃料電池発電設備
JP3467759B2 (ja) 改質器の出口温度制御方法
JPH06140063A (ja) 燃料電池発電設備における配管の昇温方法及び装置
JPH07169485A (ja) 燃料電池発電システム
JPH06290801A (ja) 燃料電池発電装置
JPH0821412B2 (ja) 燃料電池の発電方法
JP3741288B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電設備のカソード温度制御方法及び装置
JP2001035520A (ja) 燃料電池発電装置の廃熱利用装置
JP2807635B2 (ja) 燃料電池発電設備の温度制御方法
JPH08255624A (ja) 燃料電池発電装置の冷却水予熱システム
JPH0629038A (ja) 燃料電池発電設備の温度制御方法及び装置
JPH0722054A (ja) 燃料電池発電装置