WO2000022326A1 - Regulateur de fluide - Google Patents

Regulateur de fluide Download PDF

Info

Publication number
WO2000022326A1
WO2000022326A1 PCT/JP1999/004544 JP9904544W WO0022326A1 WO 2000022326 A1 WO2000022326 A1 WO 2000022326A1 JP 9904544 W JP9904544 W JP 9904544W WO 0022326 A1 WO0022326 A1 WO 0022326A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flow path
diaphragm
valve body
fluid controller
passage
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004544
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jyunji Satou
Hisatoshi Akamoto
Makoto Iwata
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Fujikin
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Fujikin filed Critical Kabushiki Kaisha Fujikin
Priority to DE19983651T priority Critical patent/DE19983651B4/de
Priority to US09/807,548 priority patent/US6505814B1/en
Priority to JP2000576195A priority patent/JP4232939B2/ja
Publication of WO2000022326A1 publication Critical patent/WO2000022326A1/ja
Priority to HK02103781A priority patent/HK1043177A1/xx

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/123Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm the seat being formed on the bottom of the fluid line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87708With common valve operator
    • Y10T137/87716For valve having a flexible diaphragm valving member

Definitions

  • the present invention relates to a fluid controller, and an object of the present invention is to provide a fluid controller which is excellent in workability, easy in branch piping, and does not cause accumulation in a flow path.
  • a fluid controller conventionally used is, for example, one having a structure shown in FIG.
  • the fluid controller shown in FIG. 22 includes a valve body C having an inlet flow path A and an outlet flow path B, a diaphragm D, a bonnet E for holding and fixing a peripheral portion of the diaphragm, and a diaphragm D that moves up and down.
  • a valve body C having an inlet flow path A and an outlet flow path B
  • a diaphragm D for holding and fixing a peripheral portion of the diaphragm
  • a diaphragm D that moves up and down.
  • a valve seat F is provided so as to protrude between the inlet flow path A and the outlet flow path B, so that the inlet flow path A Since the outlet flow path B is bent and opened on the upper surface of the valve body C, when processing the flow path, the side holes, that is, the inlet flow path A and the outlet flow path B, and the center of the valve body C It was necessary to precisely match the processing, and the workability was extremely poor.
  • the inlet flow path and the outlet flow path are arranged on the same axis, and the inlet flow path and the outlet flow path are connected by a connecting flow path without protrusions.
  • the diaphragm is configured to contact and separate from the lower inner surface of the flow path.
  • the inlet flow path and the outlet flow path arranged on the same axis are connected by a communication flow path without protrusions, so that the flow path has better workability than the conventional fluid controller, It was excellent in that the fluid did not easily accumulate inside the pipe because there was no bending of the path, but it was precisely positioned to match the center of the diaphragm with the center in the width direction of the communication flow path. Without it, the flow path could not be reliably closed, requiring precise alignment work.
  • a T-shaped fluid controller in plan view having a main passage and a branch passage orthogonal to the main passage should be connected to the pipe for sampling fluid.
  • Japanese Patent No. 259 1876 PCT / GB 91/0 1025.
  • the technology disclosed in Japanese Patent No. 259 1876 is a fluid control device having a T-shape in plan view, in which the branch passage is substantially horizontal and the main passage is directed downward.
  • the contact surface from the to the seal seat is horizontal or inclined to the main passage side.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a fluid controller that can prevent the occurrence of accumulation in a flow path and achieve good workability. Disclosure of the invention
  • the invention according to claim 1 provides a valve body having a flow path serving as an inlet and an outlet for a fluid, a diaphragm clamped and fixed between the valve body and the bonnet, and moving the diaphragm up and down.
  • a fluid controller comprising an operating mechanism for causing the diaphragm to communicate with a communication passage having no projection, wherein the diaphragm closes and closes the communication passage when descending, and ascends when ascending.
  • the central portion is depressed and the vicinity of the outer edge is raised, and the bonnet is formed with a curved surface on the inner lower surface of the diaphragm holding portion, where the outer upper surface of the raised portion is in close contact.
  • the invention relates to a fluid controller characterized by the following.
  • the invention according to claim 2 is characterized in that the flow passage provided in the valve body comprises an inlet flow passage and an outlet flow passage arranged on the same axis.
  • the flow passage provided in the valve body comprises an inlet flow passage and an outlet flow passage arranged on the same axis.
  • the invention according to claim 3 is characterized in that a flow path provided in the valve body, a through flow path penetrating the valve body, and a branch from the through flow path.
  • the fluid controller according to claim 1, wherein the fluid controller is a T-shaped channel including a branch channel, wherein a bottom surface of the through channel is flush with a bottom surface of the communication channel.
  • the invention according to claim 4 is a T-shaped flow path comprising: a flow path provided in the valve body; a through flow path penetrating the valve body; and a branch flow path branched from the through flow path.
  • the central axis of the through flow path is located below the bottom surface of the communication passage, and the communication surface from the through flow passage to the communication passage makes the through flow passage horizontal and the branch flow passage downward.
  • the invention according to claim 5 relates to the fluid controller according to claim 4, wherein the diameter of the through flow path is larger than the diameter of the branch flow path.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a first embodiment of a fluid controller according to the present invention
  • FIG. 2 is a side view of FIG. 1
  • FIG. 3 is a side view of the fluid controller according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a plan view showing a first embodiment of the valve body
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line AA of FIG. 3
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line BB of FIG.
  • FIG. 7 is a sectional view showing a second embodiment of the valve body.
  • FIG. 7 is a sectional view showing a second embodiment of the valve body.
  • FIG. 8 is a sectional view showing a third embodiment of the valve body.
  • FIG. 9 is a sectional view showing a third embodiment of the valve body, and FIG.
  • FIG. 10 is a view showing a case where the fluid controller according to the present invention is used as a branch valve.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a second embodiment of the fluid controller according to the present invention.
  • FIG. 12 is a plan view of a valve body of the fluid controller according to the second embodiment; 1 3 Figure A _ A line cross section of the first 2 Figure
  • FIG. 14 is a sectional view showing a third embodiment of the fluid controller according to the present invention, and
  • FIG. 15 is a plan view of a valve body of the fluid controller according to the third embodiment.
  • FIG. 16 is a sectional view showing a fourth embodiment of the fluid controller according to the present invention, and
  • FIG. 17 is a plan view of a valve body of the fluid controller according to the fourth embodiment;
  • FIG. 18 is a bottom view of the lower diaphragm of the fluid controller according to the present invention
  • FIG. 19 is a sectional view of the lower diaphragm
  • FIG. 20 is a sectional view of the fluid controller of the first embodiment.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a state where the diaphragm is raised
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing another embodiment of the fluid controller according to the present invention
  • FIG. 22 is an example of a conventional fluid controller.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a first embodiment of a fluid controller according to the present invention
  • FIG. 2 is a side view thereof.
  • the fluid controller 1 includes a valve body 4 having an inlet channel 2 and an outlet channel 3, and a diaphragm 6 fixed and fixed between an upper surface of the valve body 4 and a lower surface of the bonnet 5. And an operating mechanism 7 for moving the diaphragm 6 up and down.
  • the inlet channel 2 and the outlet channel 3 are arranged on the same axis as shown in the figure, and the inlet channel 2 and the outlet channel 3 are communicated via a communication passage 8 without projections.
  • FIG. 3 is a plan view showing a first embodiment of the valve body 4 of the fluid controller 1 according to the first embodiment, FIG. 4 is a sectional view taken along line AA of FIG. 3, and FIG. FIG. 3 is a sectional view taken along line BB of FIG.
  • FIGS. 6 and 7 are cross-sectional views showing a second embodiment of the valve body 4.
  • FIGS. 8 and 9 are cross-sectional views showing a third embodiment of the valve body 4. 8 and FIG. 8 are cross-sectional views of FIG. 4, and FIGS. 7 and 9 are cross-sectional views of FIG.
  • the valve body 4 has a point that the inlet flow path 2 and the outlet flow path 3 are arranged on the same axis, and that the inlet flow path 2 and the outlet flow path 3 have no protrusion. Although they are common in that they are communicated via the passage 8, they differ in the form of holes drilled from the upper surface of the body toward the inlet channel 2 and the outlet channel 3.
  • the inlet 9 and the outlet channel 9 of the hole 9 of the hole 9 drilled from the upper surface of the body toward the inlet channel 2 and the outlet channel 3 are formed. 4, there is a slight step on the inner surface of the flow path at the upper part of the body as shown in FIG. 4, and as shown in FIG. 3, the inlet flow path side hole 91 and the outlet flow side hole 92 in plan view of the body. It looks like a split shape.
  • reference numeral 81 denotes a portion of the inner surface of the communication passage 8 which is flush with the inner surfaces of the inlet channel 2 and the outlet channel 3.
  • the holes 9 drilled from the upper surface of the body toward the inlet flow path 2 and the outlet flow path 3 are formed as shown in FIGS. 6 and 8.
  • the inlet flow path side hole and the outlet flow path side hole appear to be one in a plan view of the body.
  • the hole 9 extends from the upper surface of the body toward the inlet flow passage 2 and the outlet flow passage 3 so that the width of the communication passage 8 is substantially equal in the flow direction. It is drilled substantially vertically to reach the inner and lower surfaces (see FIG. 6), and in the third embodiment, holes 9 are formed in the flow direction from the upper surface of the body toward the inlet channel 2 and the outlet channel 3. It is drilled so that the width gradually decreases. (See Fig. 8)
  • Each of these valve bodies 4 is capable of independently processing the side hole, that is, the inlet channel 2 and the outlet channel 3, and the center processing of the valve body 4. Branch piping can also be easily performed.
  • FIG. 10 is a view showing a case where the fluid controller 1 according to the present invention is used as a branch valve. In the illustrated example, only the valve body 4 is shown.
  • the inlet flow passage 2 and the outlet flow passage 3 are arranged on the same axis, and the inlet flow passage 2 and the outlet flow passage 3 are connected via a communication passage 8 having no projection.
  • vertical piping is possible without tilting the body by passing the inlet passage side hole 91 or the outlet passage side hole 92 directly downward as shown in the figure, and the inlet passage side hole 9 1
  • horizontal piping can be performed without inclining the body by directly passing the outlet flow path side hole 92 in the horizontal direction, and the welding workability in the branch piping is excellent.
  • FIG. 11 is a sectional view showing a second embodiment of the fluid controller according to the present invention
  • FIG. 12 is a plan view of a valve body of the fluid controller according to the second embodiment
  • FIG. FIG. 2 is a sectional view taken along line A_A in FIG.
  • the fluid controller 1 includes a valve body 4 having a flow path serving as a fluid inlet and a fluid outlet, and a diaphragm sandwiched and fixed between an upper surface of the valve body 4 and a lower surface of the bonnet 5. 6 and an operation mechanism 7 for moving the diaphragm 6 up and down.
  • the difference between the fluid controller 1 according to the second embodiment and that of the first embodiment is as follows.
  • the point that the flow path provided in the lube body 4 is a T-shaped flow path composed of a through flow path 12 penetrating the valve body 4 and a branch flow path 13 branched from the through flow path 12. It is.
  • the through flow path 12 and the branch flow path 13 are communicated with each other through a communication path 8 having no projection, thereby completely preventing the accumulation in the flow path.
  • the inner diameters of the through flow channel 12 and the branch flow channel 13 are the same, and the bottom surface of the through flow channel 12 is flush with the bottom surface of the communication passage 8 as shown in FIG. .
  • the through flow channel 12 is provided such that the inner surface on the side of the branch flow channel 13 is slightly displaced from the center of the valve body 4 in the direction opposite to the branch flow channel 13.
  • reference numeral 93 in the figure denotes a hole extending from the upper surface of the valve body 4 to the through flow channel 12
  • reference numeral 94 denotes a hole extending from the upper surface of the valve body 4 to the branch flow channel 13.
  • the machining of the through-flow channel 12 and the branch channel 13 and the center machining of the valve body 4 can be performed independently. Are better.
  • FIG. 14 is a sectional view showing a third embodiment of the fluid controller according to the present invention
  • FIG. 15 is a plan view of a valve body of the fluid controller according to the third embodiment.
  • the fluid controller 1 includes a valve body 4 having a flow path serving as a fluid inlet and a fluid outlet, and a diaphragm sandwiched and fixed between an upper surface of the valve body 4 and a lower surface of the bonnet 5. 6 and an operation mechanism 7 for moving the diaphragm 6 up and down.
  • the flow path provided in the valve body 4 has a through flow path 1 2 that passes through the valve body 4.
  • the through passage 12 and the branch passage 13 have a communication passage 8 having no protrusion. Are communicated through.
  • the through flow path 12 is provided such that the inner surface on the side of the branch flow path 13 is slightly displaced from the center of the valve body 4 in the direction opposite to the branch flow path 13.
  • the difference between the fluid controller 1 according to the third embodiment and the fluid controller according to the second embodiment is that the diameter of the through flow path 12 is about twice as large as the diameter of the branch flow path 13, and the through flow path Reference numeral 12 denotes a point whose central axis is located below the bottom surface of the communication passage 8.
  • the connecting surface 14 extending from the through channel 12 to the communication channel 8 is such that when the through channel 12 is horizontal and the branch channel 13 is downward, the horizontal surface is inclined downward. Is formed.
  • reference numeral 93 in the figure denotes a hole extending from the upper surface of the valve body 4 to the through flow channel 12
  • reference numeral 94 denotes a hole extending from the upper surface of the valve body 4 to the branch flow channel 13.
  • the machining of the through-flow channel 12 and the branch channel 13 and the center machining of the valve body 4 can be performed independently, so that the processability is extremely high. Are better.
  • FIG. 16 is a sectional view showing a fourth embodiment of the fluid controller according to the present invention
  • FIG. 17 is a plan view of a valve body of the fluid controller according to the fourth embodiment.
  • the fluid controller 1 according to the fourth embodiment includes a valve body 4 having a flow path serving as a fluid inlet and a fluid outlet, and a diaphragm sandwiched and fixed between an upper surface of the valve body 4 and a lower surface of the bonnet 5. 6 and an operation mechanism 7 for moving the diaphragm 6 up and down.
  • the fluid controller 1 is configured such that the flow path provided in the valve body 4 has a through flow path 1 2 passing through the valve body 4, It is a T-shaped flow path composed of a branch flow path 13 branched from 2, and the through flow path 12 and the branch flow path 13 are communicated via a communication path 8 having no projection.
  • the through flow path 12 is provided such that the inner surface on the side of the branch flow path 13 is slightly displaced from the center of the valve body 4 in the direction opposite to the branch flow path 13.
  • the difference between the fluid controller 1 according to the fourth embodiment and the fluid controller according to the second embodiment is that the diameter of the through flow path 12 is about 4 to 5 times the diameter of the branch flow path 13, The flow channel 12 is located at a point where its central axis is located below the bottom surface of the communication passage 8.
  • the connecting surface 14 extending from the through flow path 12 to the communication path 8 is horizontal or downward when the through flow path 12 is horizontal and the branch flow path 13 is downward. It is formed so as to be inclined.
  • the through flow path 12 and the branch flow path 13 are connected to each other through the communication path 8 having no protrusion. Can be completely prevented when the branch flow path 13 is directed downward with the horizontal direction.
  • reference numeral 93 in the figure denotes a hole extending from the upper surface of the valve body 4 to the through flow channel 12
  • reference numeral 94 denotes a hole extending from the upper surface of the valve body 4 to the branch flow channel 13.
  • the machining of the through-flow channel 12 and the branch channel 13 and the center machining of the valve body 4 can be performed independently, so that the processability is extremely high. Are better.
  • the diaphragm 6 includes a lower diaphragm 61 in which the tip of the hanging bracket 11 is embedded, and a lower diaphragm 61.
  • the upper diaphragm 62 has a two-layer structure provided in close contact with the upper surface of the upper diaphragm 61.
  • a synthetic resin ⁇ -membrane made of polytetrafluoroethylene (PTFE) is preferably used, and as the upper diaphragm 62, natural rubber, nitrile rubber, styrene rubber, fluorine rubber ( Rubber films made of synthetic rubber such as FPM) and ethylene propylene rubber (EPDM) are preferably used.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • EPDM ethylene propylene rubber
  • FIG. 18 is a bottom view of the lower diaphragm 61
  • FIG. 19 is a longitudinal sectional view thereof.
  • annular ridge composed of an outer ring ridge 63 and an inner ring ridge 64, and a longitudinal ridge for vertically cutting the inner ring ridge 64. 6 5 are formed.
  • the outer ring ridge 63 plays a role of firmly holding and fixing the lower diaphragm 61 between the valve body 4 and the bonnet 5, as shown in Fig. 1 and the like. Plays a role for firmly holding and fixing the upper diaphragm 62 to the lower surface of the bonnet 5.
  • the vertical ridges 65 securely close the lower surface of the lower diaphragm 61 to the communication passage 8 when the diaphragm 6 descends, thereby closing the flow passage.
  • the outer upper surface of the diaphragm raised portion is configured to be in close contact with the curved surface formed on the inner lower surface of the diaphragm holding portion of the bonnet.
  • Positioning 5 can be performed very easily and in a short time, and the assembly is less likely to be misaligned.
  • the operating mechanism 7 for vertically moving the diaphragm 6 is not particularly limited, and may be a pneumatically operated type using a compressor as shown in FIG.
  • a manually operated type as shown in FIGS. 11 and 21 may be used, and other known operating mechanisms may be used as appropriate.
  • the fluid controller according to the present invention does not cause accumulation in the flow path and is excellent in the cleaning property in the pipe, and thus is suitable for a sampling pipe, a supply liquid pipe, and the like in a microorganism culturing apparatus. It can be used for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Description

明 細 書 流体制御器 技術分野
本発明は流体制御器に係り、 その目的は加工性に優れており分岐配管 も容易であって、 しかも流路内に溜まりが発生することがない流体制御 器を提供することにある。 背景技術
従来より使用されている流体制御器としては、 例えば第 2 2図に示す 構造のものが挙げられる。
第 2 2図の流体制御器は、 入口流路 Aと出口流路 Bを備えたバルブボ ディ Cと、 ダイヤフラム Dと、 このダイヤフラムの周縁部を挟持固定す るボンネット Eと、 ダイヤフラム Dを上下動させる操作機構 Gとからな り、 操作機構 Gを操作して、 ダイヤフラム Dを弁座 Fに対して当接離反 させることにより、 入口流路 Aと出口流路 Bを閉鎖状態若しくは連通状 態とするように構成されている。
しかしながら、 第 2 2図に示されたような従来の流体制御器では、 入 ロ流路 Aと出口流路 Bとの間に弁座 Fが突起して設けられており、 入口 流路 Aと出ロ流路 Bが屈曲してバルブボディ Cの上面に開口しているた め、 流路を加工する際には、 横穴、 即ち入口流路 A及び出口流路 Bと、 バルブボディ Cの中心加工を精度良く合わせる必要があり、 非常に加工 性が悪かった。
また、 流路が弁座 Fの部分において屈曲されているために配管内部に 流体の溜まりが発生し易いという問題もあった。 更には、 この流体制御器に溶接等を行って分岐弁として使用しようと した場合には、 斜め方向にボディを傾ける等の処置が必要となるため、 非常に加工性が悪かった。
このような課題を解決するために創出された技術としては、 例えば日 本特開平 1一 320378号に開示の技術が存在している。
この日本特開平 1一 320378号の開示技術は、 入口流路と出口流 路を同一軸線上に配置するとともに、 これら入口流路と出口流路を突起 のない連絡流路で連結し、 この連絡流路の下内面に対してダイヤフラム を当接離反させるように構成されているものである。
この開示技術は、 同一軸線上に配置した入口流路と出口流路が突起の ない連絡流路で連結されているので、 従来の流体制御器に比べて流路の 加工性が良く、 しかも流路の屈曲が無いので配管内部における流体の溜 まりが発生しにくいという点で優れたものであつたが、 ダイヤフラムの 中心と連絡流路の幅方向中心を一致させるための位置合わせを精度良く 行わないと確実に流路を閉鎖することができず、 精密な位置合わせ作業 が必要であった。
一方、 パイプラインシステム等の配管には、 流体をサンプリングする ために、 主通路とこの主通路と直交する分岐通路を有する平面視 T字状 の流体制御器が配管に接続されて使用されることが多い。
しかしながら、 従来の分岐通路を有する流体制御器では、 分岐通路か らシール座に至る連絡面に段差が存在するため、 分岐通路を略水平に、 主通路を下方に向けて使用した場合にはこの段差部分に溜まりが発生し てしまい、 雑菌の繁殖等の原因となり好ましくなかった。
このような課題を解決するために創出された技術としては、 日本特許 第 259 1876号 (PCT/GB 9 1/0 1025) に開示の技術が 存在している。 この日本特許第 259 1876号 (PCT/GB 9 1/0 1025) の開示技術は、 平面視 T字状の流体制御器において、 分岐通路を略水平 にし主通路を下方に向けた時に、 分岐通路からシール座に至る連絡面が 水平又は主通路側に傾斜するように構成したものである。
この開示技術によれば、 従来存在していた段差が無くなったことによ つて段差による溜まりの発生が防止されるものの、 加工性が非常に悪く 段差を完全に無くすことは困難であった。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、 流路内の 溜まりの発生防止と良好な加工性とを両立することができる流体制御器 を提供しょうとするものである。 発明の開示
請求の範囲第 1項記載の発明は、 流体の入口及び出口となる流路を備 えたバルブボディと、 該バルブボディとボンネッ卜との間に挟持固定さ れたダイヤフラムと、 このダイヤフラムを上下動させる操作機構とから なる流体制御器であって、 前記流路は突起の無い連絡通路を介して連通 され、 前記ダイヤフラムは下降時においては前記連絡通路に密接して流 路を閉鎖し、 上昇時においては中央部が窪んで外縁部近傍が隆起するよ うに構成され、 前記ボンネットにはダイヤフラム挟持部の内方下面にお いて前記隆起部の外方上面が密接する湾曲面が形成されてなることを特 徴とする流体制御器に関する。
請求の範囲第 2項記載の発明は、 前記バルブボディに備えられた流路 が、 同一軸線上に配置された入口流路と出口流路からなることを特徴と する請求の範囲第 1項記載の流体制御器に関する。
請求の範囲第 3項記載の発明は、 前記バルブボディに備えられた流路 力 バルブボディを貫通する貫通流路と、 この貫通流路から分岐された 分岐流路とからなる T字状流路であって、 該貫通流路の底面が前記連絡 通路の底面と面一とされてなることを特徴とする請求の範囲第 1項記載 の流体制御器に関する。
請求の範囲第 4項記載の発明は、 前記バルブボディに備えられた流路 力 バルブボディを貫通する貫通流路と、 この貫通流路から分岐された 分岐流路とからなる T字状流路であって、 該貫通流路はその中心軸線が 前記連絡通路の底面よりも下方に位置されるとともに、 貫通流路から連 絡通路に至る連絡面が貫通流路を水平にし分岐流路を下向きにしたとき に水平もしくは下向きに傾斜してなることを特徴とする請求の範囲第 1 項記載の流体制御器に関する。
請求の範囲第 5項記載の発明は、 前記貫通流路の径が分岐流路の径よ りも大とされてなることを特徴とする請求の範囲第 4項記載の流体制御 器に関する。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明に係る流体制御器の第 1実施例を示す断面図であり、 第 2図は第 1図の側面図であり、 第 3図は第 1実施例に係る流体制御器 のバルブボディの第一実施形態を示す平面図であり、 第 4図は第 3図の A— A線断面図であり、 第 5図は第 3図の B— B線断面図であり、 第 6 図はバルブボディの第二実施形態を示す断面図であり、 第 7図はバルブ ボディの第二実施形態を示す断面図であり、 第 8図はバルブボディの第 三実施形態を示す断面図であり、 第 9図はバルブボディの第三実施形態 を示す断面図であり、 第 1 0図は本発明に係る流体制御器を分岐弁とし て使用した場合を示す図であり、 第 1 1図は本発明に係る流体制御器の 第 2実施例を示す断面図であり、 第 1 2図は第 2実施例に係る流体制御 器のバルブボディの平面図であり、 第 1 3図は第 1 2図の A _ A線断面 図であり、 第 1 4図は本発明に係る流体制御器の第 3実施例を示す断面 図であり、 第 1 5図は第 3実施例に係る流体制御器のバルブボディの平 面図であり、 第 1 6図は本発明に係る流体制御器の第 4実施例を示す断 面図であり、 第 1 7図は第 4実施例に係る流体制御器のバルブボディの 平面図であり、 第 1 8図は本発明に係る流体制御器の下側ダイヤフラム の底面図であり、 第 1 9図は下側ダイヤフラムの断面図であり、 第 2 0 図は第 1実施例の流体制御器においてダイヤフラムを上昇させた状態を 示す断面図であり、 第 2 1図は本発明に係る流体制御器の別の実施形態 を示す断面図であり、 第 2 2図は従来の流体制御器の一例を示す断面図 である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る流体制御器の好適な実施形態について図面に基づ いて説明する。
第 1図は本発明に係る流体制御器の第 1実施例を示す断面図であり、 第 2図はその側面図である。
第 1実施例に係る流体制御器 1は、 入口流路 2と出口流路 3を備えた バルブボディ 4と、 該バルブボディ 4の上面とボンネット 5の下面との 間に挟持固定されたダイヤフラム 6と、 このダイヤフラム 6を上下動さ せる操作機構 7とから構成されている。
入口流路 2と出口流路 3は図示の如く同一軸線上に配置されており、 且つ入口流路 2と出口流路 3は突起の無い連絡通路 8を介して連通され ている。
第 1実施例に係る流体制御器 1では、 このように入口流路 2と出口流 路 3が突起の無い連絡通路 8を介して連通されていることによって、 流 路内に溜まりが発生することがない。 第 3図は第 1実施例に係る流体制御器 1のバルブボディ 4の第一実施 形態を示す平面図であり、 第 4図は第 3図の A— A線断面図、 第 5図は 第 3図の B— B線断面図である。
また、 第 6図及び第 7図はバルブボディ 4の第二実施形態を示す断面 図、 第 8図及び第 9図はバルブボディ 4の第三実施形態を示す断面図で あって、 第 6図及び第 8図は第 4図の断面図に、 第 7図及び第 9図は第 5図の断面図にそれそれ相当する部分を示している。
これら第一乃至第三実施形態に係るバルブボディ 4は、 入口流路 2と 出口流路 3が同一軸線上に配置されている点と、 入口流路 2と出口流路 3が突起の無い連絡通路 8を介して連通されている点においては共通し ているが、 ボディ上面から入口流路 2及び出口流路 3に向けて穿設され る穴の形態が異なっている。
すなわち、 第一実施形態に係るノ ルブボディ 4では、 ボディ上面から 入口流路 2及び出口流路 3に向けて穿設された穴 9の入口流路側穴 9 1 と出口流路側穴 9 2との間に、 第 4図に示す如くボディの上部において 流路内面に僅かな段差が存在し、 第 3図に示す如くボディの平面視にお いて入口流路側穴 9 1と出口流路側穴 9 2とに分かれた形に見える。 第 4図に、 連絡通路 8の内側面において、 入口流路 2及び出口流路 3 の内面と同一面となっている部分を符号 8 1で示している。
また、 第二及び第三実施形態に係るバルブボディ 4では、 ボディ上面 から入口流路 2及び出口流路 3に向けて穿設される穴 9は、 第 6図及び 第 8図に示す如くボディの上部において流路内面に段差の無い完全な一 つの穴となっているため、 ボディの平面視において入口流路側穴と出口 流路側穴とが一つになって見える。
そして、 第二実施形態では、 穴 9がボディ上面から入口流路 2及び出 ロ流路 3に向けて、 流路方向における幅が略等しい状態で連絡通路 8の 内下面に達するように略垂直に穿設されており (第 6図参照) 、 第三実 施形態では、 穴 9がボディ上面から入口流路 2及び出口流路 3に向けて 流路方向における幅が漸次縮径するように穿設されている。 (第 8図参 昭)
これらのバルブボディ 4はいずれも、 横穴、 即ち入口流路 2及び出口 流路 3の加工と、 バルブボディ 4の中心加工を独立して行うことが可能 であるため、 非常に加工性に優れるとともに分岐配管も容易に行うこと ができる。
第 1 0図は本発明に係る流体制御器 1を分岐弁として使用した場合を 示す図である。 尚、 図示例ではバルブボディ 4のみを示している。 本発明に係る流体制御器 1では、 入口流路 2と出口流路 3が同一軸線 上に配置されており、 且つ入口流路 2と出口流路 3が突起の無い連絡通 路 8を介して連通されているので、 図示の如く、 入口流路側穴 9 1又は 出口流路側穴 9 2をそのまま下向きに貫通させることによってボディを 傾けることなく垂直配管が可能であり、 また入口流路側穴 9 1又は出口 流路側穴 9 2をそのまま水平方向に貫通させることによってボディを傾 けることなく水平配管が可能となり、 分岐配管における溶接作業性に優 れている。
第 1 1図は本発明に係る流体制御器の第 2実施例を示す断面図、 第 1 2図は第 2実施例に係る流体制御器のバルブボディの平面図、 第 1 3図 は第 1 2図の A _ A線断面図である。
第 2実施例に係る流体制御器 1は、 流体の入口及び出口となる流路を 備えたバルブボディ 4と、 該バルブボディ 4の上面とボンネット 5の下 面との間に挟持固定されたダイヤフラム 6と、 このダイヤフラム 6を上 下動させる操作機構 7とから構成されている。
第 2実施例に係る流体制御器 1が第 1実施例のものと異なる点は、 ノ ルブボディ 4に備えられた流路が、 バルブボディ 4を貫通する貫通流路 1 2と、 この貫通流路 1 2から分岐された分岐流路 1 3とからなる丁字 状流路とされている点である。
そして、 貫通流路 1 2と分岐流路 1 3とは突起の無い連絡通路 8を介 して連通されており、 これによつて流路内の溜まりの発生を完全に防止 している。
また、 貫通流路 1 2と分岐流路 1 3の内径は同径とされており、 貫通 流路 1 2の底面は第 1 1図に示す如く連絡通路 8の底面と面一とされて いる。 そして、 貫通流路 1 2はその分岐流路 1 3側の内面が、 バルブボ ディ 4の中心よりも分岐流路 1 3の反対方向に少しずれた位置となるよ うに設けられている。
尚、 図中の符号 9 3はバルブボディ 4の上面から貫通流路 1 2に至る 穴であり、 符号 9 4はバルブボディ 4の上面から分岐流路 1 3に至る穴 である。
第 2実施例に係る流体制御器 1でも、 貫通流路 1 2及び分岐流路 1 3 の加工と、 バルブボディ 4の中心加工を独立して行うことが可能である ため、 非常に加工性に優れている。
第 1 4図は本発明に係る流体制御器の第 3実施例を示す断面図であつ て、 第 1 5図は第 3実施例に係る流体制御器のバルブボディの平面図で ある。
第 3実施例に係る流体制御器 1は、 流体の入口及び出口となる流路を 備えたバルブボディ 4と、 該バルブボディ 4の上面とボンネット 5の下 面との間に挟持固定されたダイヤフラム 6と、 このダイヤフラム 6を上 下動させる操作機構 7とから構成されている。
第 3実施例に係る流体制御器 1も第 2実施例のものと同様に、 バルブ ボディ 4に備えられた流路が、 バルブボディ 4を貫通する貫通流路 1 2 と、 この貫通流路 1 2から分岐された分岐流路 1 3とからなる T字状流 路とされており、 貫通流路 1 2と分岐流路 1 3とは突起の無い連絡通路 8を介して連通されている。
そして、 貫通流路 1 2はその分岐流路 1 3側の内面が、 バルブボディ 4の中心よりも分岐流路 1 3の反対方向に少しずれた位置となるように 設けられている。
第 3実施例に係る流体制御器 1が第 2実施例のものと異なる点は、 貫 通流路 1 2の径が分岐流路 1 3の径の約 2倍の大きさとされ、 貫通流路 1 2はその中心軸線が、 連絡通路 8の底面よりも下方に位置されている 点にある。
そして、 貫通流路 1 2から連絡通路 8に至る連絡面 1 4は、 貫通流路 1 2を水平にし分岐流路 1 3を下向きにしたときに、 水平もしぐは下向 きに傾斜するように形成されている。
そのため、 貫通流路 1 2と分岐流路 1 3とが突起の無い連絡通路 8を 介して連通されている構成と相まって、 貫通流路 1 2を水平にし分岐流 路 1 3を下向きにしたときに、 流路内への溜まりの発生を完全に防止す ることができる。
尚、 図中の符号 9 3はバルブボディ 4の上面から貫通流路 1 2に至る 穴であり、 符号 9 4はバルブボディ 4の上面から分岐流路 1 3に至る穴 である。
第 3実施例に係る流体制御器 1でも、 貫通流路 1 2及び分岐流路 1 3 の加工と、 バルブボディ 4の中心加工を独立して行うことが可能である ため、 非常に加工性に優れている。
第 1 6図は本発明に係る流体制御器の第 4実施例を示す断面図であつ て、 第 1 7図は第 4実施例に係る流体制御器のバルブボディの平面図で 第 4実施例に係る流体制御器 1は、 流体の入口及び出口となる流路を 備えたバルブボディ 4と、 該バルブボディ 4の上面とボンネット 5の下 面との間に挟持固定されたダイヤフラム 6と、 このダイヤフラム 6を上 下動させる操作機構 7とから構成されている。
第 4実施例に係る流体制御器 1も第 2実施例のものと同様に、 バルブ ボディ 4に備えられた流路が、 バルブボディ 4を貫通する貫通流路 1 2 と、 この貫通流路 1 2から分岐された分岐流路 1 3とからなる T字状流 路とされており、 貫通流路 1 2と分岐流路 1 3とは突起の無い連絡通路 8を介して連通されている。
そして、 貫通流路 1 2はその分岐流路 1 3側の内面が、 バルブボディ 4の中心よりも分岐流路 1 3の反対方向に少しずれた位置となるように 設けられている。
第 4実施例に係る流体制御器 1が第 2実施例のものと異なる点は、 貫 通流路 1 2の径が分岐流路 1 3の径の約 4〜 5倍の大きさとされ、 貫通 流路 1 2はその中心軸線が、 連絡通路 8の底面よりも下方に位置されて いる点にある。
そして、 貫通流路 1 2から連絡通路 8に至る連絡面 1 4は、 第 3実施 例と同様に、 貫通流路 1 2を水平にし分岐流路 1 3を下向きにしたとき に、 水平もしくは下向きに傾斜するように形成されている。
そのため、 この第 4実施例に係る流体制御器 1でも、 貫通流路 1 2と 分岐流路 1 3とが突起の無い連絡通路 8を介して連通されている構成と 相まって、 貫通流路 1 2を水平にし分岐流路 1 3を下向きにしたときに 流路内への溜まりの発生を完全に防止することができる。
尚、 図中の符号 9 3はバルブボディ 4の上面から貫通流路 1 2に至る 穴であり、 符号 9 4はバルブボディ 4の上面から分岐流路 1 3に至る穴 である。 第 4実施例に係る流体制御器 1でも、 貫通流路 1 2及び分岐流路 1 3 の加工と、 バルブボディ 4の中心加工を独立して行うことが可能である ため、 非常に加工性に優れている。
以上説明した本発明に係る流体制御器 1 (第 1乃至第 4実施例) にお いて、 ダイヤフラム 6は、 吊り金具 1 1の先端が埋設された下側ダイヤ フラム 6 1と、 この下側ダイヤフラム 6 1の上面に密着して設けられた 上側ダイヤフラム 6 2の二層構造とされている。
下側ダイャフラム 6 1としてはポリ四沸化工チレン樹旨 ( P T F E ) 等からなる合成樹 β旨膜が好適に使用され、 上側ダイヤフラム 6 2として は天然ゴムや、 二トリルゴム、 スチレンゴム、 フッ素ゴム (F P M) 、 エチレンプロピレンゴム (E P D M) などの合成ゴムからなるゴム膜が 好適に使用される。
第 1 8図は下側ダイヤフラム 6 1の底面図であり、 第 1 9図はその縦 断面図である。
図示の如く、 下側ダイヤフラム 6 1の外縁部近傍には、 外環突条 6 3 と内環突条 6 4とからなる円環状突条と、 内環突条 6 4を縦断する縦断 突条 6 5が形成されている。
外環突条 6 3は、 第 1図等に示すように、 下側ダイャフラム 6 1をバ ルブボディ 4とボンネット 5との間にしつかりと挟持固定させるための 役割を果たし、 内環突条 6 4は上側ダイヤフラム 6 2をボンネット 5下 面との間でしっかりと挟持固定させるための役割を果たしている。 また、 縦断突条 6 5はダイヤフラム 6の下降時において、 下側ダイヤ フラム 6 1の下面を連絡通路 8に確実に密接させて流路を閉鎖する役割 を果たしている。
ダイヤフラム 6は、 下降時においては第 1図に示す如く下側ダイヤフ ラム 6 1の下面が連絡通路 8に密接して流路を閉鎖する。 また、 流路を開放するためにダイヤフラム 6を上昇させた際には、 第 1 1図、 第 1 4図、 第 1 6図及び第 2 0図に示す如く中央部が窪んで外 縁部近傍が隆起して断面略 M字状となる。 このとき、 ダイヤフラム隆起 部の外方上面 6 3は、 ボンネット 5のダイヤフラム挟持部 5 1の内方 ( 中心軸方向) 下面において形成された湾曲面 5 2に密接する。
このように、 ダイヤフラム上昇時において、 ダイヤフラム隆起部の外 方上面がボンネットのダイヤフラム挟持部の内方下面において形成され た湾曲面に密接するように構成したことによって、 製造時においてバル ブボディ 4とボンネット 5の位置合わせを極めて容易且つ短時間で行う ことが可能となり、 しかも組み立てにズレが生じにくい。
尚、 本発明に係る流体制御器 1においては、 ダイヤフラム 6を上下動 させる操作機構 7については特に限定されず、 第 1図に示すようなコン プレッサーを使用する空圧作動式としてもよいし、 第 1 1図や第 2 1図 に示すような手動操作式のものとしてもよく、 また他の公知の操作機構 を使用することも適宜可能である。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明に係る流体制御器は、 流路内に溜まりが 発生することがなく、 管内洗浄性に優れているので、 微生物の培養装置 におけるサンプリング配管や供給液配管などに好適に使用することがで きる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 流体の入口及び出口となる流路を備えたバルブボディ (4) と、 該 ノ ルブボディとボンネット (5) との間に挟持固定されたダイヤフラム (6) と、 このダイヤフラムを上下動させる操作機構 (7) とからなる 流体制御器 (1) であって、 前記流路は突起の無い連絡通路 (8) を介 して連通され、 前記ダイヤフラムは下降時においては前記連絡通路に密 接して流路を閉鎖し、 上昇時においては中央部が窪んで外縁部近傍が隆 起するように構成され、 前記ボンネットにはダイヤフラム挟持部 (51 ) の内方下面において前記隆起部の外方上面 (63) が密接する湾曲面 (52) が形成されてなることを特徴とする流体制御器。
2. 前記バルブボディに備えられた流路が、 同一軸線上に配置された入 ロ流路 (2) と出口流路 (3) からなることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の流体制御器。
3. 前記バルブボディに備えられた流路が、 バルブボディを貫通する貫 通流路 ( 12) と、 この貫通流路から分岐された分岐流路 (13) とか らなる T字状流路であって、 該貫通流路の底面が前記連絡通路の底面と 面一とされてなることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の流体制御器 4. 前記バルブボディに備えられた流路が、 バルブボディを貫通する貫 通流路と、 この貫通流路から分岐された分岐流路とからなる T字状流路 であって、 該貫通流路はその中心軸線が前記連絡通路の底面よりも下方 に位置されるとともに、 貫通流路から連絡通路に至る連絡面 ( 14) 力 s 貫通流路を水平にし分岐流路を下向きにしたときに水平もしくは下向き に傾斜してなることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の流体制御器。 5. 前記貫通流路の径が分岐流路の径よりも大とされてなることを特徴 とする請求の範囲第 4項記載の流体制御器。
補正書の請求の範囲
[2000年 2月 7日 (07. 02. 00 ) 国際事務局受理:出願当初の請求 の範囲 1は補正された;他の請求の範囲は変更なし。 (2頁)]
1. (補正後) 流体の入口及び出口となる流路を備えたバルブボディ ( 4) と、 該パルプボディとボンネット (5) との間に挟持固定されたダ ィャフラム (6) と、 このダイヤフラムを上下動させる操作機構 (7) とからなる流体制御器 ( 1) であって、 前記流路は突起の無い連絡通路 (8) を介して連通され、 前記ダイヤフラムは下降時においては前記連 絡通路に密接して流路を閉鎖し、 上昇時においては中央部が窪んで外縁 部近傍が隆起するように構成され、 前記ボンネットにはダイヤフラム挟 持部 (51) の内方下面において前記隆起部の外方上面 (63) が密接 する湾曲面 (52) が形成されてなるとともに、 該ダイヤフラムは吊り 金具 ( 11) の先端が埋設された下側ダイヤフラム (61) と、 該下側 ダイヤフラムの上面に密着して設けられた上側ダイヤフラム (62) の 二層構造とされ、 該下側ダイヤフラムの外縁部近傍には外環突条 (63 ) と内環突条 (64) とからなる円環状突状と、 内環突条を縦断する縦 断突条 (65) が形成されていることを特徴とする流体制御器。
2. 前記バルブボディに備えられた流路が、 同一軸線上に配置された入 ロ流路 (2) と出口流路 (3) からなることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の流体制御器。
3. 前記バルブボディに備えられた流路が、 バルブボディを貫通する貫 通流路 (12) と、 この貫通流路から分岐された分岐流路 ( 13) とか らなる T字状流路であって、 該貫通流路の底面が前記連絡通路の底面と 面一とされてなることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の流体制御器 ο
4. 前記バルブボディに備えられた流路力 バルブボディを貫通する貫 通流路と、 この貫通流路から分岐された分岐流路とからなる T字状流路
15 修改页 (条约第 19条) であって、 該貫通流路はその中心軸線が前記連絡通路の底面よりも下方 に位置されるとともに、 貫通流路から連絡通路に至る連絡面 ( 1 4 ) が 貫通流路を水平にし分岐流路を下向きにしたときに水平もしくは下向き に傾斜してなることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の流体制御器。
5 . 前記貫通流路の径が分岐流路の径よりも犬とされてなることを特徴 とする請求の範囲第 4項記載の流体制御器。
16 修改页 (条约第 19条) 条約第 1 9条 ( 1 ) に基づく説明書 請求の範囲第 1項は、 ダイヤフラムが上側ダイャフラムと下側ダイャ フラムのニ層構造とされており、 下側ダイヤフラムには円環状突条と縦 断突条が形成されていることを明確にしたものである。
本発明は、 このダイヤフラムの構成によって、 ダイヤフラム下降時に おいてダイヤフラムが流路に確実に密接して流路を確実に安定して閉鎖 することができ、 またボンネットとノ ルブボディとの間の密封性にも優 れたものとなる。
これに対し、 国際調査報告書において引用された引用文献のいずれに おいてもダイヤフラムに円環状突条と縦断突条を形成する構成は開示さ れておらず、 これら引用文献の開示技術では、 ダイヤフラムやバルブボ ディ等に製造や組付の誤差があると安定した密封性を得ることができな くなるおそれがある。
PCT/JP1999/004544 1998-10-15 1999-08-23 Regulateur de fluide WO2000022326A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19983651T DE19983651B4 (de) 1998-10-15 1999-08-23 Fluidsteuerung
US09/807,548 US6505814B1 (en) 1998-10-15 1999-08-23 Fluid controller
JP2000576195A JP4232939B2 (ja) 1998-10-15 1999-08-23 流体制御器
HK02103781A HK1043177A1 (en) 1998-10-15 2002-05-21 Fluid container

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/293958 1998-10-15
JP29395898 1998-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000022326A1 true WO2000022326A1 (fr) 2000-04-20

Family

ID=17801398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004544 WO2000022326A1 (fr) 1998-10-15 1999-08-23 Regulateur de fluide

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6505814B1 (ja)
JP (1) JP4232939B2 (ja)
KR (1) KR100561964B1 (ja)
CN (1) CN1111661C (ja)
DE (1) DE19983651B4 (ja)
HK (1) HK1043177A1 (ja)
WO (1) WO2000022326A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355750A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Fujikin Inc 二方向分岐流体制御器
JP2002316085A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Ckd Corp サックバックバルブ
DE19983997B4 (de) * 1999-12-24 2009-07-09 Kabushiki Kaisha Fujikin Fluidsteuerung

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK174620B1 (da) * 2000-04-06 2003-07-28 Maersk Medical As En ventilanordning
DE10216661A1 (de) * 2002-04-15 2003-10-30 Gottlob Dietz Gmbh Verbundmembran
JP4119275B2 (ja) * 2003-02-18 2008-07-16 忠弘 大見 真空排気系用のダイヤフラム弁
DE102004023117A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-08 A. u. K. Müller GmbH & Co KG Elektromagnetventil für flüssige Medien, insbesondere Heißwasser
US7926785B2 (en) * 2005-06-22 2011-04-19 Wincek Christopher P Valve diaphragm with a compression restraining ring, and valve including same
US7243903B2 (en) * 2005-06-22 2007-07-17 Wincek Christopher P Valve diaphragm with a compression restraining ring, and valve including same
KR100903660B1 (ko) 2007-06-18 2009-06-18 주식회사 퓨어라인 다이어프램 및 그 제조 방법 그리고 그것을 갖는다이어프램 밸브
KR100778894B1 (ko) * 2007-08-03 2007-11-22 주식회사 태광 대유량 스트레이트 다이어프램 밸브
GB2460227A (en) * 2008-05-19 2009-11-25 Walker & Co James Ltd Valve diaphragm
DE102008045857B8 (de) * 2008-09-05 2012-02-02 GEMÜ Gebr. Müller Apparatebau GmbH & Co. KG Membranventil
WO2012006224A2 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Borgwarner Inc. Valve control device
JP5964139B2 (ja) * 2012-05-30 2016-08-03 株式会社フジキン ダイヤフラム及びダイヤフラム弁
JP5964140B2 (ja) * 2012-05-30 2016-08-03 株式会社フジキン ダイヤフラム及びダイヤフラム弁
US9454158B2 (en) 2013-03-15 2016-09-27 Bhushan Somani Real time diagnostics for flow controller systems and methods
JP6333052B2 (ja) * 2014-05-09 2018-05-30 サーパス工業株式会社 遮断弁
CN106195323A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 浙江鼎耐塑胶管阀有限公司 一种气动活塞式隔膜阀
WO2018030253A1 (ja) 2016-08-08 2018-02-15 株式会社エンプラス 流体取扱装置、流体取扱方法および流路チップ
JP6981762B2 (ja) * 2016-08-08 2021-12-17 株式会社エンプラス 流体取扱装置および流体取扱方法
DE102016013008A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-03 Mann + Hummel Gmbh Einheit zum Regeln oder Steuern eines Fluiddrucks
DE102016013009A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-03 Mann + Hummel Gmbh Einheit zum Regeln oder Steuern eines Fluiddrucks
DE102017010020A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-03 Mann + Hummel Gmbh Einheit zum Regeln oder Steuern eines Fluiddrucks
DE102017010019A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-03 Mann + Hummel Gmbh Einheit zum Regeln oder Steuern eines Fluiddrucks
DE102017010071A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-03 Mann+Hummel Gmbh Einheit zum Regeln oder Steuern eines Fluiddrucks
US10983537B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Flow Devices And Systems Inc. Systems and methods for flow sensor back pressure adjustment for mass flow controller
CN110805718A (zh) * 2019-11-30 2020-02-18 北京圣安瑞达电气有限公司 一种快速排气阀及阀体
WO2021144060A1 (de) * 2020-01-14 2021-07-22 Gemü Gebr. Müller Apparatebau Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Membran und membranventil

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151676A (ja) * 1985-09-19 1987-07-06 Sekisui Chem Co Ltd 分岐バルブ
JPS63123869U (ja) * 1987-02-04 1988-08-11
JPH07139650A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Sekisui Chem Co Ltd 分岐バルブ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1120C (de) * 1877-10-15 P. R. Herbst in Berlin Kombination von Niederschraub-Ventilen für Badeeinrichtungen
US2705124A (en) * 1949-08-05 1955-03-29 Saunders Valve Co Ltd Diaphragm valves
US2988322A (en) * 1955-01-25 1961-06-13 Hills Mccanna Co Diaphragm valve
US2918089A (en) * 1955-11-03 1959-12-22 Hills Mccanna Co Diaphragm assembly
US3011758A (en) * 1958-05-01 1961-12-05 Hills Mccanna Co Valve diaphragms
US3020020A (en) * 1958-09-29 1962-02-06 Grinnell Corp Diaphragm valvce
US3130954A (en) * 1960-04-28 1964-04-28 Hills Mccanna Co Valve diaphragm structure
US3154286A (en) * 1960-11-03 1964-10-27 Hills Mccanna Co Weir valve
DE1266079B (de) * 1961-10-10 1968-04-11 Grinnell Corp Membranventil
US3148861A (en) * 1962-06-27 1964-09-15 Hills Mccanna Co Weir valve
DE2025440A1 (de) * 1969-06-03 1970-12-10 Ipari Szerelvfeny es Gepgyär, Budapest Säurefestes und laugenfestes Porzellanventil
DE2455329B2 (de) * 1974-11-22 1980-09-18 Clouth Gummiwerke Ag, 5000 Koeln Membranventil
JPH01320378A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Fujikura Rubber Ltd 開閉弁
US4901751A (en) * 1989-06-15 1990-02-20 Systems Chemistry, Inc. Fluid control valve and system with leak detection and containment
US4955582A (en) * 1989-08-14 1990-09-11 Baumann Hans D Weirless diaphragm valve
DE69103612T3 (de) * 1990-06-25 2001-05-03 Alfa Laval Saunders Ltd., Gwmbran Ventil zum steueren der verbindung zu einer abzweigleitung.
JPH05106749A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Texas Instr Japan Ltd 弁装置
US5279328A (en) * 1993-01-19 1994-01-18 Fluoroware, Inc. Weir valve with adjustable bypass
JP3020451B2 (ja) * 1996-10-15 2000-03-15 シーケーディ株式会社 手動弁
IL119963A (en) * 1997-01-05 2003-02-12 Raphael Valves Ind 1975 Ltd Spring diaphragm for shut-off valves and regulators
JP3816681B2 (ja) * 1998-11-09 2006-08-30 東芝三菱電機産業システム株式会社 含炭素燃料の炭素分離装置
JP3409040B2 (ja) * 2002-04-10 2003-05-19 株式会社リコー 三次元立体形状処理装置
WO2004014161A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-19 British American Tobacco (Investments) Limited Improvements relating to filter-tip cigarettes and method of manufacturing same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151676A (ja) * 1985-09-19 1987-07-06 Sekisui Chem Co Ltd 分岐バルブ
JPS63123869U (ja) * 1987-02-04 1988-08-11
JPH07139650A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Sekisui Chem Co Ltd 分岐バルブ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19983997B4 (de) * 1999-12-24 2009-07-09 Kabushiki Kaisha Fujikin Fluidsteuerung
JP2001355750A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Fujikin Inc 二方向分岐流体制御器
JP2002316085A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Ckd Corp サックバックバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
US6505814B1 (en) 2003-01-14
KR20010080139A (ko) 2001-08-22
DE19983651B4 (de) 2008-04-10
CN1111661C (zh) 2003-06-18
CN1323379A (zh) 2001-11-21
JP4232939B2 (ja) 2009-03-04
KR100561964B1 (ko) 2006-03-21
HK1043177A1 (en) 2002-09-06
DE19983651T1 (de) 2001-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000022326A1 (fr) Regulateur de fluide
JP4459500B2 (ja) 流体制御器
EP0817934B1 (en) Housing for a gas valve or the like and method for connecting two house portions together
RU2485383C2 (ru) Регулирующее клапанное устройство и уплотнение
KR102380863B1 (ko) 밸브 장치, 이 밸브 장치를 사용한 유체제어장치 및 반도체 제조 장치
KR102295304B1 (ko) 밸브장치
EP2581633A2 (en) Metal seal with flexible insert
DE69523618D1 (de) Intravenöses verbindungsstück mit ventil für fluidleitung
JPH0932954A (ja) 流体制御器
US20200393048A1 (en) Butterfly valve
KR880003135A (ko) 소음 감소 구조식 수도꼭지 밸브
EP0077396A1 (en) Improved snap-on shut off valve
RU2267681C2 (ru) Запорный клапан
JPH05501447A (ja) 分岐通路への接続を制御するバルブ
KR200387580Y1 (ko) 디스크 기구를 사용한 게이트 밸브
JPH0752455Y2 (ja) スチームトラップにおける流路切換装置
KR102398935B1 (ko) 유로 어셈블리 및 밸브장치
US5901945A (en) Two-way valve for pipelines
JPH061961U (ja) 調節弁
TWI724771B (zh) 流路組件、利用該流路組件之閥裝置、流體控制裝置、半導體製造裝置及半導體製造方法
JP4721560B2 (ja) 四方弁
KR100512578B1 (ko) 밸브를 위한 디스크 기구 및 그를 사용한 게이트 밸브 및글로브 밸브
JPS61287596A (ja) 弁ふた
KR100572220B1 (ko) 슬러지 방지형 제수밸브 및 시트부를 형성시키는 방법
KR200253342Y1 (ko) 버터플라이 밸브

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99812037.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN DE GB JP KR US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2000 576195

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09807548

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017004659

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017004659

Country of ref document: KR

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 19983651

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20010913

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 19983651

Country of ref document: DE

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017004659

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607