WO2000005627A1 - Dispositif de formation d'image - Google Patents

Dispositif de formation d'image Download PDF

Info

Publication number
WO2000005627A1
WO2000005627A1 PCT/JP1999/003893 JP9903893W WO0005627A1 WO 2000005627 A1 WO2000005627 A1 WO 2000005627A1 JP 9903893 W JP9903893 W JP 9903893W WO 0005627 A1 WO0005627 A1 WO 0005627A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording medium
main body
image forming
opening
transport path
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/003893
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Murakami
Original Assignee
Copyer Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co., Ltd. filed Critical Copyer Co., Ltd.
Priority to JP2000561538A priority Critical patent/JP3705351B2/ja
Priority to EP99931455A priority patent/EP1099986A4/en
Priority to US09/744,011 priority patent/US6470160B1/en
Publication of WO2000005627A1 publication Critical patent/WO2000005627A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00392Manual input tray
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Definitions

  • the present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a plotter.
  • an ink jet image forming apparatus that forms an image on a recording medium by discharging an ink
  • an electrophotographic image forming apparatus that forms an image on a recording medium using a developing agent or the like.
  • Forming devices are known. These image forming apparatuses are provided with an image forming unit on which an image is formed.
  • the image forming apparatus is generally provided with a paper feeding unit for feeding a recording medium to the image forming unit, and a discharge unit formed on the opposite side of the image forming unit from the paper feeding unit.
  • a recording medium transport path for transporting the recording medium in a direction from the paper feeding section to the discharge section is formed.
  • a rotation axis is formed at one end (rear side of the main body) in a direction orthogonal to the recording medium conveyance path, and an opening / closing portion (front of the main body) opposite to the one end is opened / closed.
  • penile type a type that can divide the main body of the device into an upper body and a lower body.
  • the penile-type image forming apparatus is configured so that the recording medium conveyance path is largely exposed when the opening / closing portion is opened, so that a user can easily handle a paper jam (jam).
  • An electrophotographic type image forming apparatus of the above-mentioned peniro type usually has an optical system and a photosensitive drum incorporated in the upper part of the main body, and a cassette tray fixing device in the lower part of the main body.
  • the lower part of the body is fixed
  • the upper part of the upper part of the main body that is opened is pushed up by a damper filled with air and the like.
  • a manual sheet feeding unit having a manual tray at a lower portion of the main body.
  • the manual feed tray is usually rectangular, and one side is fixed to the side wall at the lower part of the main body so as to be freely rotatable, and the other side opposite to this one side is rotated about one side as a central axis. .
  • the bypass tray When not using the bypass tray, store the bypass tray in close contact with both the lower and upper side walls of the main unit.
  • the manual feed tray is urged toward the inside of the side wall by a spring or the like.
  • a paper discharge tray on which a recording medium on which an image is formed and discharged is stacked.
  • recording media of various sizes from a large size to a small size are stacked.
  • Large sizes include A3 size and B4 size, and small sizes include business card size and postcard size.
  • an image forming apparatus in which a concave portion is formed in a portion of the side wall of both the lower body portion and the upper portion of the main body where the manual feed tray is in close contact, a manual feed tray is stored in the concave portion, and the side wall of the main body has no irregularities. Many.
  • the depth of the concave portion is approximately the same as the thickness of the manual feed tray in consideration of the compactness of the image forming apparatus.
  • the upper part of the main unit opens. Part of the bypass tray in the stowed state may enter the inside of the machine. If the upper part of the main unit is closed in such a case, a part of the bypass tray may collide with the upper part of the main unit and be damaged. Such damage can also occur in the output tray. Disclosure of the invention
  • the present invention does not damage the manual feed tray or the paper discharge tray when opening and closing the upper part of the main body even if there is some variation in the dimensions of the parts and the assembly of the manual feed tray or the paper discharge tray. It is intended to provide an image forming apparatus.
  • a first image forming apparatus includes a recording medium on which a recording medium is conveyed in a direction from a paper supply unit to which the recording medium is fed toward a discharge unit opposite to the paper supply unit.
  • a main body upper part and a lower main body part having a conveyance path, and opening and closing an opening and closing part opposite to the one end with respect to a rotation axis formed at one end in a cross direction intersecting the recording medium conveyance path.
  • a substantially rectangular manual feed tray selectively located in one of the non-use modes, which is rotated upward and stopped,
  • a recording medium is conveyed in a direction from a paper feeding section to which the recording medium is fed to a discharge section opposite to the paper feeding section.
  • one side portion of the lower portion of the main body which is rotatably fixed to the paper feeding portion side and extends in a cross direction intersecting the recording medium conveyance path;
  • a substantially rectangular manual tray selectively located in one of the non-use modes that have been rotated upward and stopped;
  • a guide member for temporarily guiding the manual feed tray to the outside of the upper part of the main body when the upper part of the main body is closed from the open state.
  • a third image forming apparatus provides a recording medium in which a recording medium is conveyed in a direction from a paper supply unit to which the recording medium is fed toward a discharge unit opposite to the paper supply unit.
  • a main body upper part and a lower main body part having a conveyance path, and opening and closing an opening and closing part opposite to the one end with respect to a rotation axis formed at one end in a cross direction intersecting the recording medium conveyance path.
  • the image forming apparatus divided into two parts, (9) one side portion of the lower portion of the main body, which is rotatably fixed to the discharge unit side, and extends in a cross direction intersecting the recording medium conveyance path;
  • the discharge tray overlaps a side wall of the upper part of the main body when the upper part of the main body is opened.
  • a recording medium is conveyed in a direction from a paper feeding unit to which the recording medium is fed to a discharge unit opposite to the paper feeding unit.
  • a guide member for temporarily guiding the discharge tray to the outside of the upper part of the main body when the upper part of the main body is closed from the open state.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a copying machine which is an embodiment of the image forming apparatus of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an outline of the internal structure of the copying machine shown in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the copier with the front door open.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the copying machine in which the front door is opened and the upper part of the body of the copying machine is pushed up.
  • FIG. 5 is an enlarged side view showing the opened main body and a part of the non-use mode manual feed tray.
  • FIG. 6 is a side view showing the guide member. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a copying machine which is an embodiment of the image forming apparatus of the present invention.
  • a copying machine an example of an image forming apparatus according to the present invention
  • an original cover 12 On the top surface of a copying machine (an example of an image forming apparatus according to the present invention) 10, an original cover 12 that can be opened and closed is arranged. Also, on the front side of the top surface, an operation panel display section 14 for inputting the number of copies and the like is arranged.
  • the copying machine 10 is provided with a universal cassette 16 for accommodating a plurality of cut sheets, which can be freely inserted and removed from the front side of the copying machine 10. Ma
  • the right side wall of the copier 10 is provided with a rectangular manual tray 18 (see FIG. 2) capable of feeding small-sized recording paper such as postcards. As shown in FIG.
  • the hand tray 18 rotates around the lower side (one side) 18a in the direction of arrow C, and the position where the recording medium can be placed (two-dot chain line).
  • the use mode is when the manual feed tray 18 is open.
  • the non-use mode is a state in which the other side opposite to the side 18a is rotated upward and stopped.
  • the left side wall of the copying machine 10 is provided with a discharge tray 20 on which recording paper on which an image is formed is stacked.
  • a rectangular front door 22 is fixed to the front of the copier 10 so as to open to the front side with the lower side 22 a as the center of rotation. By opening the front door 22, the inside of the copier 10 can be observed. With the front door 22 kept open, a pair of dampers 60 is removed by removing a pair of hooks 50 and 52 (see FIGS. 3 and 4) disposed near the front door 22. , 62 (see Fig. 3 and Fig. 4), the front side of the upper part of the copier 10 (the part where the optical system 28 and the photosensitive drum 32 shown in Fig. 2 are incorporated) is pushed up. You. As a result, the copying machine 10 is divided into two parts: an upper part of the main body and a lower part of the main body (a part incorporating the universal cassette 16 and the like).
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an outline of the internal structure of the copying machine 10. 2, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
  • An original platen glass 26 on which an original 24 is placed is arranged below the original mounting plate 12.
  • the original 24 is placed on the platen glass 26 with the image side down, and the original 24 is held down by the original cover 12 and fixed.
  • the image recorded on the original 24 is read by a well-known optical system 28 having a light source lamp (not shown) and the like, and light (broken line A) carrying the information of the image recorded on the original is obtained.
  • the photosensitive drum 32 is irradiated to form an electrostatic latent image.
  • This electrostatic latent image is developed with the developer (toner) supplied from the current image section 34 to form a developed image.
  • a recording medium such as recording paper sent from the universal cassette 16 is fed in the direction of arrow B, and the developed image is transferred to the recording medium in the transfer section 36.
  • the recording medium onto which the developed image has been transferred is transported to the fixing unit 40 by the transport unit 38.
  • a fixing roller 40 is provided with a heat roller 42 and a press roller 44.
  • the recording medium is conveyed while being sandwiched between these two rollers 42, 44, and the developed image is fixed on the recording medium. .
  • the recording medium on which the developed image has been fixed in this manner is discharged and stacked on the discharge tray 20.
  • the toner remaining on the photosensitive drum 32 after the transfer is removed by a cleaning device 46. Further, the recording medium can be fed from the manual tray 18, and the procedure for forming an image on the recording medium fed from the manual tray 18 is the same as the above.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the copier with the front door opened
  • FIG. 4 is a perspective view showing the copier with the front door opened and the upper part of the main body of the copier pushed up.
  • the same components as those shown in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals.
  • the recording medium sent from the universal cassette 16 is conveyed into the copying machine 10 from the paper feeding unit 70 on the right side of the paper of FIGS. 3 and 4.
  • the recording medium on which an image has been formed by the copying machine 10 is discharged to the discharge tray 20 from the discharge section 72 on the left side of the paper surface of FIGS. 3 and 4.
  • the copying machine 10 is provided with the recording medium transport path through which the recording medium is transported in the direction from the paper feeding unit 70 to the paper discharging unit 72.
  • the copier 100 has an upper body 100 (in which the optical system 28 and the photosensitive drum 32 shown in FIG. 2 are incorporated) and a lower body 200 (in which the universal cassette 16 and the like are incorporated).
  • the opening / closing part 74 of the front part of the copying machine 10 is opened.
  • the dambar 60 is disposed near the paper feeding unit 70 and in the front part of the copying machine 10.
  • the damper 62 is disposed near the paper discharge unit 72 and at the front side of the copying machine 10.
  • the opening and closing of the opening / closing section 74 is performed about a rotation shaft 76 formed on a rear plate (not shown) of the main body located at a rear portion of the copying machine 10.
  • the opening / closing section 74 and the rotating shaft 76 are formed at one end in the cross direction intersecting the recording medium transport path and the other end opposite to the one end.
  • the pair of dampers 60 and 62 are fixed at predetermined positions.
  • the manual tray 18 has a rectangular shape.
  • the one side portion 18a extends in a direction substantially orthogonal to the recording medium conveyance path, and is rotatably fixed to a side wall of the lower part 200 of the main body on the side of the paper feeding unit 70.
  • the other side 18b of the manual tray 18 opposite to the side 18a also extends in a direction substantially orthogonal to the recording medium transport path.
  • Recesses 102 for accommodating the manual tray 18 are formed in the side walls of both the upper body 100 and the lower body.
  • a part 102 a of the side wall overlaps the manual feed tray 18. Therefore, the manual feed tray 18 is not inclined so as to enter the inside of the upper part 100 of the main body.
  • the other side 18b of the manual tray 18 can be prevented from colliding with the upper body 100, and the manual tray 180 can be prevented from being damaged. 100 can be closed smoothly.
  • the output tray 20 is also rectangular. You.
  • the one side portion 20a extends in a direction substantially orthogonal to the recording medium conveyance path, and is rotatably fixed to a side wall of the lower portion 200 of the main body on the side of the discharge portion 72. Further, the other side 20b of the sheet discharge tray 20 opposite to the side 20a also extends in a direction substantially orthogonal to the recording medium transport path.
  • the output tray 20 When the top 100 of the main unit is fully open, when ejecting small-sized recording media and stacking them on the output tray 20, and when the output tray 20 is not used, the output tray 20 is folded (an example of the non-use mode according to the present invention), and a part of the side wall (outer wall) on the side of the discharge part 72 and a part of the paper discharge tray 20 overlap. For this reason, the discharge tray 20 is not inclined so as to enter the inside of the upper part 100 of the main body. As a result, when the upper part 100 of the main body is closed, it is possible to prevent the other side part 20b of the paper discharge tray 20 from colliding with the upper part 100 of the main body and to prevent the paper discharge tray 20 from being damaged. The upper 100 can be closed smoothly.
  • FIGS. 5 and 6 another example of preventing the manual feed tray 18 from being damaged when closing the upper part 100 of the main body will be described.
  • a part 102 a of the side wall does not become a child tray 18.
  • the manual feed tray 18 may be inclined so as to enter the inside of the upper part 100 of the main body.
  • FIG. 5 is an enlarged side view showing an opened upper part of the main body and a part of a manual feed tray in a non-use mode
  • FIG. 6 is a side view showing a guide member.
  • One end 104 a of a guide arm 104 extending in a direction intersecting the rotation shaft 76 and heading toward the manual feed tray 18 is fixed to the rotation shaft 76 of the upper body 100.
  • a guide rib 18c protruding toward the inside of the main body is formed at an end of the manual tray 18 in the width direction.
  • the guide member 104 and the guide rib 18c constitute the guide member according to the present invention. ing.
  • the other end 104 b of the guide arm 104 is located above the guide rib 18 c of the manual feed tray 18, and the other end 104 b And the guide rib 18c do not interfere with each other.
  • the manual feed tray 18 is tilted so that it goes inside the upper part of the main body 100, a part of the upper part 100 of the main unit 100 will become a manual tray 18.
  • the manual feed tray 18 may be damaged by colliding with the other side 18b.
  • the upper body 100 can be closed smoothly without damaging the manual feed tray 18.
  • the upper part 100 of the main body 100 is closed to a position where a part 106 of the upper part 100 of the main body overlaps the manual tray 18, the other end 104 b of the guide arm 104 is manually inserted.
  • the manual feed tray 18 returns to its original position because it is separated from the guide rib 18 c of the ray 18.
  • the manual feed tray overlaps the side wall of the upper part of the main body when the upper part of the main body is opened, so that the Ray cannot enter inside the upper part of the main unit. For this reason, even if there is some variation in the dimensions of the manual feed tray or some variation during assembly, the manual feed tray will not hit the upper part of the main unit when it is closed, and will not be damaged.
  • the manual feed tray when the upper part of the main body is closed, the manual feed tray is temporarily drawn outside the upper part of the main body by the guide member, so that the manual feed tray is placed inside the upper part of the main body. I can't get in. For this reason, even if there is some variation in the dimensions of the manual feed tray or variations during assembly, the manual feed tray will not hit the upper part of the main unit when it is closed, and will not be damaged.
  • the discharge tray overlaps the side wall of the upper part of the main body, so that the discharge tray cannot enter the inside of the upper part of the main body. For this reason, even if there is some variation in parts dimensions or assembly in the paper output tray, the paper output tray does not hit the upper part of the main body when the upper part is closed and is not damaged.
  • the paper discharge tray when the upper part of the main body is closed, the paper discharge tray is temporarily guided to the outside of the upper part of the main body by the guide member, so that the paper discharge tray is located at the upper part of the main body. I cannot enter the ⁇ side. For this reason, even if there is some variation in the dimensions of the paper ejection tray or in the assembly, the paper ejection tray will not hit the upper part of the main body when the upper part is closed, and will not be damaged.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

明 細 書 画像形成装置 技術分野
本発明は、 複写機やプリ ンタ、 プロッタなどの画像形成装置に関する。 背景技術
コンピュータやワークステ一ショ ンの出力装置として、 ィンクを吐出 して記録媒体に画像を形成するィンクジエツ ト方式画像形成装置や、 現 像剤などを用いて記録媒体に画像を形成する電子写真方式の画像形成装 置が知られている。 これらの画像形成装置には、 画像が形成される画像 形成部が備えられている。 また、 画像形成装置には、 通常、 画像形成部 に記録媒体を送り込む給紙部と、 画像形成部を挟んでこの給紙部とは反 対側に形成された排出部とが備えられており、 給紙部から排出部に向か う方向に記録媒体が搬送される記録媒体搬送路が形成されている。 画像形成装置のなかには、 上記の記録媒体搬送路に直交する方向の一 端部 (本体後部) に回動軸が形成され、 この一端部とは反対側の開閉部 分 (本体前部) を開閉して、 装置本体を本体上部と本体下部とに 2分割 できるタイプ (いわゆるヮニロタイプ) のものがある。 このヮニロタイ プの画像形成装置は、 開閉部分を開けると記録媒体搬送路が大きく露出 するように構成されており、 ユーザによる紙詰まり (ジャム) の処理な どが容易に行われるようになっている。
上記のヮニロタイプの画像形成装置であつて電子写真方式のものは、 通常、 本体上部に光学系や感光ドラムが組み込まれており、 本体下部に カセッ ト トレィゃ定着器が組み込まれている。 本体下部は固定されてお り、 開放される本体上部のうち本体前部側の部分が、 エアなどが封入さ れたダンバによって押し上げられるように構成されている。
また、 上記したタイプの画像形成装置のなかには、 手差し トレィを有 する手差し給紙ュニッ トを本体下部に備えたものがある。 手差し トレイ は、 通常、 矩形状のものであり、 一辺が本体下部の側壁に回動自在に固 定されていると共に、 この一辺とは反対側の他辺は一辺を中心軸にして 回動する。 手差し トレイを使用しないときは、 手差し トレイを本体下部 及び本体上部双方の側壁に密着させた状態で収納する。 手差し トレイが 収納されているときにこの手差し トレイが自重で側壁から離れないよう にするために、 ばね等によって手差し ト レイが上記の側壁の内側に向け て付勢されている。 なお、 手差し トレィを使用するときは一辺を中心軸 にして他辺を回動して引き出す。
また、 上記した排出部には、 一般に、 画像が形成されて排出された記 録媒体を積載しておく排紙トレイが配置されている。 この排紙トレイに は、 大サイズから小サイズまでの様々なサイズの記録媒体が積載される。 大サイズとしては A 3サイズゃ B 4サイズなどがあり、 小サイズとして は名刺のサイズゃ葉書のサイズなどがある。 小サイズの記録媒体に画像 を形成するときや、 画像形成装置を使用しないときは、 本体側壁に折り 畳むようになっている排紙ト レイが知られている。
ところで、 本体下部及び本体上部双方の側壁のうち、 手差し ト レイが 密着する部分に凹部を形成しておき、 この凹部に手差しトレイを収納し、 本体側壁に凹凸の無いデサインにした画像形成装置が多い。 凹部の深さ は、 画像形成装置のコンパク ト化を考慮した場合、 手差し トレイの厚さ とほぼ同じ程度のものとなる。
このように凹部の深さが浅いことと、 手差し トレイの部品寸法や手差 し トレイなどを組み立てる際のばらつき等に起因して、 本体上部が開い ているときに収納状態の手差しトレイの一部が本体の内側に入り込むこ とがある。 このような場合に本体上部を閉じると、 手差しトレイの一部 が本体上部に衝突して破損するおそれがある。 このような破損は、 排紙 トレイでも発生するおそれがある。 発明の開示
本発明は、 上記事情に鑑み、 手差しトレイまたは排紙トレイの部品寸 法や組立ての際のばらつきが多少あつても、 本体上部を開閉するときに 手差しトレイまたは排紙トレイを破損することの無い画像形成装置を提 供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の第 1の画像形成装置は、 記録媒体 が送り込まれる給紙部から該給紙部とは反対側の排出部に向かう方向に 記録媒体が搬送される記録媒体搬送路を有し、 該記録媒体搬送路に交差 する交差方向の一端部に形成された回動軸を中心にして該一端部とは反 対側の開閉部を開けることにより本体上部と本体下部の 2つの部分に分 割される画像形成装置において、
( 1 ) 前記本体下部のうち前記給紙部側に回動自在に固定された、 前記 記録媒体搬送路に交差する交差方向に延びる一辺部と、
( 2 ) 前記開閉部が開いて押し上げられた状態の前記本体上部と前記本 体下部とで形成される間隙のうち前記給紙部側の間隙の近傍に位置する、 前記ー边部とは反対側で前記交差方向に延びる他辺部とを有し、
( 3 ) 前記一辺部を回動軸にして前記他辺部を下方に回動させて記録媒 体が載置される使用モード、 及び、 前記一辺部を回動軸にして前記他辺 部を上方に回動させて停止させた非使用モード双方のうちのいずれかの モ一ドに選択的に位置する略矩形状の手差しトレイを備え、
( 4 ) 該手差しトレィは、 前記本体上部が開いたときに、 該本体上部の 側壁に重なるものである
ことを特徴とするものである。
また、 上記目的を達成するための本発明の第 2の画像形成装置は、 記 録媒体が送り込まれる給紙部から該給紙部とは反対側の排出部に向かう 方向に記録媒体が搬送される記録媒体搬送路を有し、 該記録媒体搬送路 に交差する交差方向の一端部に形成された回動軸を中心にして該一端部 とは反対側の開閉部を開けることにより本体上部と本体下部の 2つの部 分に分割される画像形成装置において、
( 5 ) 前記本体下部のうち前記給紙部側に回動自在に固定された、 前記 記録媒体搬送路に交差する交差方向に延びる一辺部と、
( 6 ) 前記開閉部が開いて押し上げられた状態の前記本体上部と前記本 体下部とで形成される間隙のうち前記給紙部側の間隙の近傍に位置する、 前記一辺部とは反対側で前記交差方向に延びる他辺部とを有し、
( 7 ) 前記一辺部を回動軸にして前記他辺部を下方に回動させて記録媒 体が載置される使用モード、 及び、 前記一辺部を回動軸にして前記他辺 部を上方に回動させて停止させた非使用モ一ド双方のうちのいずれかの モ一ドに選択的に位置する略矩形状の手差しトレイ、 及び、
( 8 ) 前記本体上部が開いた状態から閉じられるときに、 該手差しトレ ィを一時的に前記本体上部の外側に案内する案内部材
を備えたことを特徴とするものである。
上記目的を達成するための本発明の第 3の画像形成装置は、 記録媒体 が送り込まれる給紙部から該給紙部とは反対側の排出部に向かう方向に 記録媒体が搬送される記録媒体搬送路を有し、 該記録媒体搬送路に交差 する交差方向の一端部に形成された回動軸を中心にして該一端部とは反 対側の開閉部を開けることにより本体上部と本体下部の 2つの部分に分 割される画像形成装置において、 (9) 前記本体下部のうち前記排出部側に回動自在に固定された、 前記 記録媒体搬送路に交差する交差方向に延びる一辺部と、
(1 0) 前記開閉部が開いて押し上げられた状態の前記本体上部と前記 本体下部とで形成される間隙のうち前記排出部側の間隙の近傍に位置す る、 前記一辺部とは反対側で前記交差方向に延びる他辺部とを有し、
(1 1) 前記一辺部を回動軸にして前記他辺部を下方に回動させて記録 媒体が載置される使用モード、 及び、 前記一辺部を回動軸にして前記他 辺部を上方に回動させて停止させた非使用モ一ド双方のうちのいずれか のモ一ドに選択的に位置する排紙トレイを備え、
(12) 該排紙トレイは、 前記本体上部が開いたときに、 該本体上部の 側壁に重なるものである
ことを特徴とするものである。
また、 上記目的を達成するための本発明の第 4の画像形成装置は、 記 録媒体が送り込まれる給紙部から該給紙部とは反対側の排出部に向かう 方向に記録媒体が搬送される記録媒体搬送路を有し、 該記録媒体搬送路 に交差する交差方向の一端部に形成された回動軸を中心にして該一端部 とは反対側の開閉部を開けることにより本体上部と本体下部の 2つの部 分に分割される画像形成装置において、
(1 3) 前記本体下部のうち前記排出部側に回動自在に固定された、 前 記記録媒体搬送路に交差する交差方向に延びる一辺部と、
(14) 前記開閉部が開いて押し上げられた状態の前記本体上部と前記 本体下部とで形成される間隙のうち前記排出部側の間隙の近傍に位置す る、 前記一辺部とは反対側で前記交差方向に延びる他辺部とを有し、
(1 5) 前記一辺部を回動軸にして前記他辺部を下方に回動させて記録 媒体が載置される使用モード、 及び、 前記一辺部を回動軸にして前記他 辺部を上方に回動させて停止させた非使用モード双方のうちのいずれか のモードに選択的に位置する排紙トレイ、 及び、
( 1 6 ) 前記本体上部が開いた状態から閉じられるときに、 該排紙トレ ィを一時的に前記本体上部の外側に案内する案内部材
を備えたことを特徴とするものである。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の画像形成装置の一実施形態である複写機の外観を示 す斜視図である。
図 2は、 図 1の複写機の内部構造の概略を示す模式図である。
図 3は、 前ドアが開いた複写機を示す斜視図である。
図 4は、 前ドアが開いて複写機の本体上部が押し上げられた複写機を 示す斜視図である。
図 5は、 開いた本体上部と非使用モ一 ドの手差しトレイの一部を拡大 して示す側面図である。
図 6は、 案内部材を示す側面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して、 本発明の画像形成装置の一実施形態を説明す る。
図 1は、 本発明の画像形成装置の一実施形態である複写機の外観を示 す斜視図である。
複写機 (本発明にいう画像形成装置の一例である) 1 0の頂面には開 閉自在な原稿圧着板 1 2が配置されている。 また、 頂面の正面側には、 複写枚数などが入力される操作パネル表示部 1 4が配置されている。 こ の複写機 1 0には、 複数枚のカツ ト紙が収容されるユニバーサルカセッ ト 1 6が複写機 1 0の本体前側から出し入れ自在に備えられている。 ま た、 複写機 1 0の右側壁には、 葉書などの小サイズの記録紙を給紙でき る矩形状の手差しトレイ 1 8 (図 2参照) が備えられている。 この手差 し卜レイ 1 8は、 図 2に示すように、 下辺部 (一辺部) 1 8 aを中心に して矢印 C方向に回動し、 記録媒体を載置できる位置 (二点鎖線で示す 位置) まで開く。 手差しトレイ 1 8が開いた状態が使用モードである。 一方、 一辺部 1 8 aとは反対側の他辺部を上方に回動させて停止した状 態が非使用モー ドである。 なお、 複写機 1 0の左側壁には、 画像が形成 された記録紙が積載される排紙トレイ 2 0が備えられている。
複写機 1 0の正面には矩形状の前ドア 2 2が、 下辺部 2 2 aを回動中 心にして手前側に開くように固定されている。 この前ドア 2 2を開くこ とにより複写機 1 0の内部を観察できる。 また、 この前ドア 2 2を開い たままの状態で、 前ドア 2 2の近傍に配置された一対のフック 5 0, 5 2 (図 3、 図 4参照) を外すことにより一対のダンバ 6 0, 6 2 (図 3、 図 4参照) の反発力で複写機 1 0の本体上部 (図 2に示す光学系 2 8や 感光ドラム 3 2などが組み込まれた部分) の正面側部分が押し上げられ る。 この結果、 複写機 1 0は本体上部と本体下部 (ユニバーサルカセッ ト 1 6等が組み込まれた部分) に 2分割される。
図 2を参照して、 図 1の複写機 1 0で画像を形成する手順を説明する。 図 2は、 複写機 1 0の内部構造の概略を示す模式図である。 図 2では、 図 1の構成要素と同一の構成要素には同一の符号が付されている。 原稿庄着板 1 2の下には、 原稿 2 4が載置される原稿台ガラス 2 6が 配置されている。 この原稿台ガラス 2 6に、 画像面が下になるように原 稿 2 4を載置し、 原稿圧着板 1 2で原稿 2 4を押さえて固定する。 原稿 2 4に記録された画像は、 光源ランプ (図示せず) などを備えた周知の 光学系 2 8で読み取られ、 原稿に記録された画像の情報を担持する光 (破 線 A ) が得られる。 この光は、 帯電部 3 0によって一様に帯電された感 光ドラム 3 2に照射されて静電潜像が形成される。 この静電潜像は、 現 像部 3 4から供給された現像剤 (トナー) で現像されて現像像が形成さ れる。 一方、 ユニバーサルカセッ ト 1 6から送り出された記録紙などの 記録媒体は矢印 B方向に給紙され、 転写部 3 6において現像像が記録媒 体に転写される。
現像像が転写された記録媒体は、 搬送部 3 8によって定着部 4 0に搬 送される。 定着部 4 0にはヒー トローラ 4 2とプレスローラ 4 4が配置 されており、 これら 2つのローラ 4 2, 4 4に記録媒体が挟まれながら 搬送されて、 現像像が記録媒体に定着される。 このようにして現像像が 定着された記録媒体は排出されて排紙トレイ 2 0に積載される。 なお、 転写後に感光ドラム 3 2に残留した トナーはク リ一ニング装置 4 6によ つて搔き落とされる。 また、 手差し 卜レイ 1 8から記録媒体を給紙する こともでき、 手差し トレィ 1 8から給紙された記録媒体に画像が形成さ れる手順も上記と同じである。
図 3、 図 4を参照して、 複写機の本体上部が押し上げられて、 複写機 が本体上部と本体下部とに 2分割される様子を説明する。
図 3は、 前ドアが開いた複写機を示す斜視図であり、 図 4は、 前ドア が開いて複写機の本体上部が押し上げられた複写機を示す斜視図である。 これらの図では、 図 1及び図 2に示す構成要素と同一の構成要素には同 一の符号が付されている。
複写機 1 0では、 ユニバーサルカセッ ト 1 6から送り出された記録媒 体は、 図 3及び図 4の紙面の右側の給紙部 7 0から複写機 1 0の内部に 搬送される。 複写機 1 0で画像が形成された記録媒体は、 図 3及び図 4 の紙面の左側の排出部 7 2から排紙ト レイに 2 0に排出される。 このよ うに、 複写機 1 0には、 給紙部 7 0から排紙部 7 2に向かう方向に記録 媒体が搬送される記録媒体搬送路が形成されている。 複写機 1 0は、 本体上部 1 0 0 (図 2に示す光学系 2 8や感光ドラム 3 2などが組み込まれた部分) と、 本体下部 2 0 0 (ユニバーサルカセ ッ ト 1 6等が組み込まれた部分) とに 2分割されており、 一対のダンバ 6 0, 6 2が本体上部 1 0 0の前側部分を押し上げることにより、 複写 機 1 0の前側部分の開閉部 7 4が開く。 ダンバ 6 0は、 給紙部 7 0の近 傍であって複写機 1 0の前側部分に配置されている。 また、 ダンバ 6 2 は、 排紙部 7 2の近傍であって複写機 1 0の前側部分に配置されている。 開閉部 7 4の開閉は、 複写機 1 0の後側部分に位置する本体後側板 (図 示せず) に形成された回動軸 7 6を回動中心にして行われる。 開閉部 7 4 及び回動軸 7 6は、 上記した記録媒体搬送路に交差する交差方向の一端 部及びこの一端部とは反対側の他端部に形成されていることとなる。 一 対のダンバ 6 0 , 6 2は、 予め定められた位置に固定されている。 図 3、 図 4に示すように、 手差し卜レイ 1 8は矩形状のものである。 その 一辺部 1 8 aは記録媒体搬送路にほぼ直交する方向に延びており、 本体 下部 2 0 0の給紙部 7 0側の側壁に回動自在に固定されている。 また、 手差しトレイ 1 8の、 一辺部 1 8 aとは反対側の他辺部 1 8 bも記録媒 体搬送路にほぼ直交する方向に延びている。
本体上部 1 0 0及び本体下部双方の側壁には、 手差し卜レイ 1 8が収 納される凹部 1 0 2が形成されている。 また、 本体上部 1 0 0が最大限 に開いている場合、 その側壁 (凹部 1 0 2の底壁に相当する) の一部 1 0 2 aが手差しトレイ 1 8に重なる。 このため、 手差しトレィ 1 8は、 本体上部 1 0 0の内側に入り込むように傾けない。 この結果、 本体上部 1 0 0を閉じる際に手差し卜レイ 1 8の他辺部 1 8 bが本体上部 1 0 0 に衝突することを防止できると共に手差しトレイ 1 8の破損も防止でき、 本体上部 1 0 0をスムーズに閉じることができる。
また、 図 3、 図 4に示すように、 排紙トレイ 2 0も矩形状のものであ る。 その一辺部 2 0 aは記録媒体搬送路にほぼ直交する方向に延びてお り、 本体下部 2 0 0の排出部 7 2側の側壁に回動自在に固定されている。 また、 排紙トレイ 2 0の、 一辺部 2 0 aとは反対側の他辺部 2 0 bも記 録媒体搬送路にほぼ直交する方向に延びている。
本体上部 1 0 0が最大限に開いている場合、 小サイズの記録媒体を排 出して排紙トレイ 2 0に積載する場合、 及び排紙トレイ 2 0を未使用の 場合には、 排紙トレイ 2 0を折り畳んでおり (本発明にいう非使用モー ドの一例である) 、 排出部 7 2の側の側壁 (外壁) の一部と排紙トレイ 2 0の一部とが重なる。 このため、 排紙ト レイ 2 0は、 本体上部 1 0 0 の内側に入り込むように傾けない。 この結果、 本体上部 1 0 0を閉じる 際に排紙トレイ 2 0の他辺部 2 0 bが本体上部 1 0 0に衝突することを 防止できると共に排紙トレイ 2 0の破損も防止でき、 本体上部 1 0 0を スムーズに閉じることができる。
図 5及び図 6を参照して、 本体上部 1 0 0を閉じる際に手差しトレイ 1 8が破損しないように防止する他の例を説明する。 この例では、 図 4 の場合とは異なり、 本体上部 1 0 0が最大限に開いている場合は、 その 側壁の一部 1 0 2 aが手差し卜レイ 1 8に童ならない。 このため、 手差 しトレイ 1 8が、 本体上部 1 0 0の内側に入り込むように傾くおそれが ある。
図 5は、 開いた本体上部と非使用モ一 ドの手差しトレイの一部を拡大 して示す側面図であり、 図 6は、 案内部材を示す側面図である。
本体上部 1 0 0の回動軸 7 6には、 この回動軸 7 6に交差する方向で あって手差しトレィ 1 8に向かう方向に延びる案内アーム 1 0 4の一端 1 0 4 aが固定されている。 一方、 手差し卜レイ 1 8の幅方向端部には、 本体内側に向かって突出した案内リブ 1 8 cが形成されている。 案内ァ一 ム 1 0 4と案内リブ 1 8 cによって、 本発明にいう案内部材が構成され ている。
本体上部 1 0 0が開いているときは、 案内アーム 1 0 4の他端 1 0 4 b は、 手差し トレイ 1 8の案内リブ 1 8 cの上方に位置しており、 他端 1 0 4 bと案内リブ 1 8 cとは互いに干渉しない。 本体上部 1 0 0を閉 じる際に、 手差し卜レイ 1 8が本体上部 1 0 0の内側に入り込むように 傾いていると、 本体上部 1 0 0の一部 1 0 6が手差しトレィ 1 8の他辺 部 1 8 bに衝突して手差しトレィ 1 8が破損するおそれがある。
しかし、 この例では、 図 6に示すように、 本体上部 1 0 0が閉じ始め ると、 案内アーム 1 0 4の他端 1 0 4 bが手差し卜レイ 1 8の案内リブ 1 8 cを外側に押して、 手差しトレィ 1 8の他辺部 1 8 bを外側に一時 的に移動させ、 二点鎖線で示す位置に移動させる。 この移動する量 (距 離) は、 本体上部 1 0 0の一部 1 0 6が手差しトレイ 1 8の他辺部 1 8 b に接触しないための最小限の量である。 案内リブ 1 8 cが外側に押され た状態で本体上部 1 0 0がさらに閉じられても、 本体上部 1 0 0の一部 1 0 6は手差しトレィ 1 8の他辺部 1 8 bに接触しない。 この結果、 手 差しトレィ 1 8を破損せずに、 本体上部 1 0 0をスムーズに閉じること ができる。 なお、 本体上部 1 0 0の一部 1 0 6が手差し卜レイ 1 8に重 なる位置にまで本体上部 1 0 0が閉じられると、 案内アーム 1 0 4の他 端 1 0 4 bが手差し卜レイ 1 8の案内リブ 1 8 cから離れるので手差し トレイ 1 8は元の位置に戻る。
なお、 排紙ト レィ 2 0にも、 案内リブと案内アームを設けることによ り、 上記と同様の効果を生じ、 本発明の目的を達成できる。 産業上の利用可能性
以上説明したように本発明の第 1の画像形成装置によれば、 本体上部 が開いたときに手差しトレイが本体上部の側壁に重なるので、 手差しト レイが本体上部の内側に入り込めない。 このため、 手差し卜レイに部品 寸法のばらつきや組立ての際のばらつきが多少あっても、 本体上部を閉 じる際に手差しトレイが本体上部に衝突して破損することは無い。 また、 本発明の第 2の画像形成装置によれば、 本体上部が閉じられる ときに、 案内部材によって手差しトレイが一時的に本体上部の外側に案 内されるので、 手差しトレイが本体上部の内側に入り込めない。 このた め、 手差しトレイに部品寸法のばらつきや組立ての際のばらつきが多少 あっても、 本体上部を閉じる際に手差しトレイが本体上部に衝突して破 損することは無い。
また、 本発明の第 3の画像形成装置によれば、 本体上部が開いたとき に排紙トレイが本体上部の側壁に重なるので、 排紙トレイが本体上部の 内側に入り込めない。 このため、 排紙トレイに部品寸法のばらつきや組 立ての際のばらつきが多少あっても、 本体上部を閉じる際に排紙トレイ が本体上部に衝突して破損することは無い。
また、 本発明の第 4の画像形成装置によれば、 本体上部が閉じられる ときに、 案内部材によって排紙トレイが一時的に本体上部の外側に案内 されるので、 排紙トレイが本体上部の內側に入り込めない。 このため、 排紙トレイに部品寸法のばらつきや組立ての際のばらつきが多少あって も、 本体上部を閉じる際に排紙トレイが本体上部に衝突して破損するこ とは無い。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 記録媒体が送り込まれる給紙部から該給紙部とは反対側の排出部 に向かう方向に記録媒体が搬送される記録媒体搬送路を有し、 該記録媒 体搬送路に交差する交差方向の一端部に形成された回動軸を中心にして 該一端部とは反対側の開閉部を開けることにより本体上部と本体下部の
2つの部分に分割される画像形成装置において、
前記本体下部のうち前記給紙部側に回動自在に固定された、 前記記録 媒体搬送路に交差する交差方向に延びる一辺部と、
前記開閉部が開いて押し上げられた状態の前記本体上部と前記本体下 部とで形成される間隙のうち前記給紙部側の間隙の近傍に位置する、 前 記一辺部とは反対側で前記交差方向に延びる他辺部とを有し、
前記一辺部を回動軸にして前記他辺部を下方に回動させて記録媒体が 載置される使用モード、 及び、 前記一辺部を回動軸にして前記他辺部を 上方に回動させて停止させた非使用モ一ド双方のうちのいずれかのモー ドに選択的に位置する略矩形状の手差し卜レイを備え、
該手差しトレィは、
前記本体上部が開いたときに、 該本体上部の側壁に重なるものである ことを特徴とする画像形成装置。
2 . 記録媒体が送り込まれる給紙部から該給紙部とは反対側の排出部 に向かう方向に記録媒体が搬送される記録媒体搬送路を有し、 該記録媒 体搬送路に交差する交差方向の一端部に形成された回動軸を中心にして 該一端部とは反対側の開閉部を開けることにより本体上部と本体下部の
2つの部分に分割される画像形成装置において、
前記本体下部のうち前記給紙部側に回動自在に固定された、 前記記録 媒体搬送路に交差する交差方向に延びる一辺部と、 前記開閉部が開いて押し上げられた状態の前記本体上部と前記本体下 部とで形成される間隙のうち前記給紙部側の間隙の近傍に位置する、 前 記一辺部とは反対側で前記交差方向に延びる他辺部とを有し、
前記一辺部を回動軸にして前記他辺部を下方に回動させて記録媒体が 載置される使用モード、 及び、 前記一辺部を回動軸にして前記他辺部を 上方に回動させて停止させた非使用モード双方のうちのいずれかのモ一 ドに選択的に位置する略矩形状の手差し卜レイ、 及び、
前記本体上部が開いた状態から閉じられるときに、 該手差し卜レイを 一時的に前記本体上部の外側に案内する案内部材を備えたことを特徴と する画像形成装置。
3 . 記録媒体が送り込まれる給紙部から該給紙部とは反対側の排出部 に向かう方向に記録媒体が搬送される記録媒体搬送路を有し、 該記録媒 体搬送路に交差する交差方向の一端部に形成された回動軸を中心にして 該一端部とは反対側の開閉部を開けることにより本体上部と本体下部の 2つの部分に分割される画像形成装置において、
前記本体下部のうち前記排出部側に回動自在に固定された、 前記記録 媒体搬送路に交差する交差方向に延びる一辺部と、
前記開閉部が開いて押し上げられた状態の前記本体上部と前記本体下 部とで形成される間隙のうち前記排出部側の間隙の近傍に位置する、 前 記一辺部とは反対側で前記交差方向に延びる他辺部とを有し、
前記一辺部を回動軸にして前記他辺部を下方に回動させて記録媒体が 載置される使用モード、 及び、 前記一辺部を回動軸にして前記他辺部を 上方に回動させて停止させた非使用モ一ド双方のうちのいずれかのモー ドに選択的に位置する排紙トレイを備え、 該排紙トレィは、
前記本体上部が開いたときに、 該本体上部の側壁に重なるものである ことを特徴とする画像形成装置。
4 . 記録媒体が送り込まれる給紙部から該給紙部とは反対側の排出部 に向かう方向に記録媒体が搬送される記録媒体搬送路を有し、 該記録媒 体搬送路に交差する交差方向の一端部に形成された回動軸を中心にして 該一端部とは反対側の開閉部を開けることにより本体上部と本体下部の
2つの部分に分割される画像形成装置において、
前記本体下部のうち前記排出部側に回動自在に固定された、 前記記録 媒体搬送路に交差する交差方向に延びる一辺部と、
前記開閉部が開いて押し上げられた状態の前記本体上部と前記本体下 部とで形成される間隙のうち前記排出部側の間隙の近傍に位置する、 前 記一辺部とは反対側で前記交差方向に延びる他辺部とを有し、
前記一辺部を回動軸にして前記他辺部を下方に回動させて記録媒体が 載置される使用モ— ド、 及び、 前記一辺部を回動軸にして前記他辺部を 上方に回動させて停止させた非使用モ一ド双方のうちのいずれかのモ一 ドに選択的に位置する排紙トレイ、 及び、
前記本体上部が開いた状態から閉じられるときに、 該排紙トレイを一 時的に前記本体上部の外側に案内する案内部材を備えたことを特徴とす る画像形成装置。
PCT/JP1999/003893 1998-07-21 1999-07-21 Dispositif de formation d'image WO2000005627A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000561538A JP3705351B2 (ja) 1998-07-21 1999-07-21 画像形成装置
EP99931455A EP1099986A4 (en) 1998-07-21 1999-07-21 IMAGE FORMING DEVICE
US09/744,011 US6470160B1 (en) 1998-07-21 1999-07-21 Image forming apparatus with manual sheet feeder tray or discharged-sheet tray

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20552598 1998-07-21
JP10/205525 1998-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000005627A1 true WO2000005627A1 (fr) 2000-02-03

Family

ID=16508337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/003893 WO2000005627A1 (fr) 1998-07-21 1999-07-21 Dispositif de formation d'image

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6470160B1 (ja)
EP (1) EP1099986A4 (ja)
JP (1) JP3705351B2 (ja)
CN (1) CN1185554C (ja)
WO (1) WO2000005627A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105156A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 キヤノン電子株式会社 給送装置及び装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016629B2 (en) * 2003-04-17 2006-03-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with discharging unit of increased capacity
JP4319448B2 (ja) * 2003-04-17 2009-08-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP2004340999A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Sharp Corp 開閉機構,画像形成装置
US20050135855A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Sang-Cheol Park Printing apparatus having function of scanner
JP4504712B2 (ja) * 2004-03-17 2010-07-14 株式会社リコー 駆動装置、搬送装置及び画像形成装置
JP4207927B2 (ja) * 2005-05-20 2009-01-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7639966B2 (en) * 2005-12-01 2009-12-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having an image scanning unit
JP4631829B2 (ja) * 2006-08-11 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 搬送装置及び画像形成装置
JP5434307B2 (ja) * 2009-07-01 2014-03-05 村田機械株式会社 画像形成装置
CN107523856B (zh) 2016-06-17 2020-11-06 通用电气公司 对工件进行加工的系统和方法以及制品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149052A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機
JPH01140551U (ja) * 1988-03-18 1989-09-26
JPH0210545U (ja) * 1988-07-06 1990-01-23
JPH0338859U (ja) * 1989-08-23 1991-04-15
JPH0744082A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Konica Corp 画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4583844A (en) * 1983-09-19 1986-04-22 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Image recording apparatus with separable upper and lower sections and displaceable paper feed unit
JPS63171743A (ja) * 1986-12-30 1988-07-15 Toshiba Corp 両面複写機用複写紙搬送装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149052A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機
JPH01140551U (ja) * 1988-03-18 1989-09-26
JPH0210545U (ja) * 1988-07-06 1990-01-23
JPH0338859U (ja) * 1989-08-23 1991-04-15
JPH0744082A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Konica Corp 画像形成装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1099986A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105156A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 キヤノン電子株式会社 給送装置及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1099986A4 (en) 2007-12-12
JP3705351B2 (ja) 2005-10-12
US6470160B1 (en) 2002-10-22
CN1185554C (zh) 2005-01-19
EP1099986A1 (en) 2001-05-16
CN1310810A (zh) 2001-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688692B2 (ja) 画像形成装置
US6546228B2 (en) Image forming apparatus conveniently upgradable to a duplex image forming apparatus
JP3705351B2 (ja) 画像形成装置
JP2006240765A (ja) 画像形成装置
WO1998030482A1 (fr) Unite a papier en rouleau et appareil de formation d'images
JPH05173440A (ja) 電子写真装置
JP2002362814A (ja) 排出シート積載装置及び画像形成装置
JP2007017749A (ja) 画像形成装置及び定着装置
JPH04182234A (ja) 記録装置の給紙装置
JP3487535B2 (ja) ロール紙ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP3433740B2 (ja) 画像形成装置
JPH0934191A (ja) 画像形成装置
JPH08217312A (ja) シート排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3496910B2 (ja) ロール紙ユニット
JPH10291711A (ja) 画像形成装置
JP4737240B2 (ja) 排出装置および該排出装置を備えた画像形成装置
JP4758323B2 (ja) 画像形成装置
JPH02158542A (ja) 画像形成装置
JPH073413Y2 (ja) 電子写真装置の紙ガイド
JP2000135835A (ja) 画像形成装置
JPH06305624A (ja) 画像記録装置
JPH05319588A (ja) 給紙装置
JPH08119517A (ja) 画像形成装置の排シートガイド
JP2003146476A (ja) 画像形成装置
JPH11100159A (ja) シート状媒体停止機構

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99808903.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999931455

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09744011

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999931455

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999931455

Country of ref document: EP