WO1999066134A1 - Engin de construction dote d'une cabine - Google Patents

Engin de construction dote d'une cabine Download PDF

Info

Publication number
WO1999066134A1
WO1999066134A1 PCT/JP1999/003069 JP9903069W WO9966134A1 WO 1999066134 A1 WO1999066134 A1 WO 1999066134A1 JP 9903069 W JP9903069 W JP 9903069W WO 9966134 A1 WO9966134 A1 WO 9966134A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibration
cab
frame
mount
mounting plate
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/003069
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Higuchi
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. filed Critical Hitachi Construction Machinery Co., Ltd.
Priority to KR1020007001514A priority Critical patent/KR100327730B1/ko
Priority to DE69908290T priority patent/DE69908290T2/de
Priority to AU41646/99A priority patent/AU727659B2/en
Priority to JP56293999A priority patent/JP3357380B2/ja
Priority to EP99925284A priority patent/EP1035258B1/en
Priority to US09/485,126 priority patent/US6340201B1/en
Publication of WO1999066134A1 publication Critical patent/WO1999066134A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/0604Cabs insulated against vibrations or noise, e.g. with elastic suspension
    • B62D33/0608Cabs insulated against vibrations or noise, e.g. with elastic suspension pneumatic or hydraulic suspension
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/166Cabins, platforms, or the like, for drivers movable, tiltable or pivoting, e.g. movable seats, dampening arrangements of cabins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/0604Cabs insulated against vibrations or noise, e.g. with elastic suspension
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/308Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working outwardly

Definitions

  • the present invention relates to a construction machine with a driving room such as a hydraulic shovel, a hydraulic crane, etc., and in particular, supports a cabin defining an operator cab on a frame of the construction machine in an anti-vibration state.
  • a driving room such as a hydraulic shovel, a hydraulic crane, etc.
  • a hydraulic shovel as a construction machine with a driver's cab is roughly composed of a traveling body, a revolving body mounted on the traveling body so as to be pivotable, and a working device provided on the revolving body so as to be capable of elevating. It is configured.
  • an operating device for operating the traveling superstructure and the working device on the frame of the revolving superstructure, there is provided an operating device for operating the traveling superstructure and the working device, and a cabinet for accommodating a driver's seat where an operator is seated.
  • Hydraulic shovels disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-125745, etc. suppress the transmission of frame vibration during traveling or excavation work to the cab.
  • vibration-proof mounts consisting of liquid-filled rubber mounts are placed, and the vibration-proof mounts allow the cap to be mounted on the frame. It is designed to be supported in a vibration-proof state.
  • the high-mount type hydraulic shovel is provided with a bed frame extending vertically on a main frame constituting a bottom portion of the revolving superstructure, and the bed frame is provided with the bed frame.
  • the cabin is arranged on the frame.
  • the cab is largely separated upward from the traveling body by an amount corresponding to the bed frame. The problem is that the vibration of the time is transmitted to the cab through the bed frame, causing the cab to vibrate greatly.
  • the above-described vibration-proof mount is provided between the bed frame and the cap, and this vibration-proof mount is used to secure the bed cover. It is conceivable to suppress the transmission of the frame vibration to the cab and improve the livability in the cab.
  • the conventional anti-vibration mount mainly uses vertical vibration. In order to absorb the vibration, the rigidity against the vertical vibration is set small, and the rigidity against the horizontal vibration is set large.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems of the related art, and an object of the present invention is to suppress transmission of frame vibration to the cab and improve the livability in the cab. It is intended to provide construction equipment with a cab.
  • the present invention provides a frame of a construction machine, a cab provided on the frame and defining an operator's cab therein, and four corners between the frame and the cab.
  • Four anti-vibration mounts that support the cab while suppressing vibration from the frame from being transmitted to the cab Applies to construction equipment with a driver's cab provided with
  • each of the anti-vibration mounts is made of a laminated rubber having high rigidity against vertical vibration and low rigidity against horizontal vibration.
  • four vibration dampers are provided to attenuate horizontal vibration transmitted to the cap. It is in.
  • the vibration of the frame causes the laminated rubber of each anti-vibration mount to move.
  • the flexure between the frame and the cab is largely bent in the horizontal direction, and the flexure of the laminated rubber can suppress the transmission of the frame vibration to the cab.
  • the laminated rubber has high rigidity against vibration in the vertical direction, even if the vibration is transmitted to the cab, the cab will generate a translational motion displaced in parallel in the horizontal direction.
  • the cab can be prevented from generating large swings such as pitching and rolling.
  • horizontal elastic vibration occurs due to the elastic force when the laminated rubber of the anti-vibration mount that has been bent by the vibration of the frame recovers, This residual vibration can be attenuated by the vibration damping device.
  • the two vibration dampers located at the front side of the cab of each vibration damper have a posture in which their respective axes intersect at the front side of the cab.
  • the two vibration damping devices located at the rear side of the cab are arranged horizontally with a posture in which their axes intersect at the rear of the cab. That is.
  • each vibration damping device comprises: The configuration is such that each axis is arranged so as to be tangent to a virtual ellipse whose center is near the center of the bottom of the cap.
  • the vibration damping devices arranged in the horizontal direction are arranged in a state of being inclined with respect to the front-rear direction and the left-right direction of the cap.
  • these vibrations can be attenuated by the vibration damping device.
  • the joking can be attenuated by the vibration damping device.
  • the frame according to the present invention is a main frame constituting the bottom of the revolving structure, and the cab is supported on the main frame via each anti-vibration mount. Configuration.
  • the frame according to the present invention comprises a main frame constituting the bottom of the revolving superstructure and a bed frame extending in the vertical direction on the main frame. It is configured to be supported on the bed frame via a vibration mount.
  • each anti-vibration mount according to the present invention is vertically A laminated rubber composed of a rubber body in which a plurality of thin steel plates are provided in parallel in multiple stages at a fixed interval; an upper mounting plate fixed to the upper end side of the laminated rubber; and fixed to a lower end side of the laminated rubber And the lower mounting plate.
  • the frame and the lower mounting plate of the anti-vibration mount be fastened by bolts, and that the cap and the upper mounting of the anti-vibration mount be used.
  • a stud bolt is fixedly provided on one side of the plate, and the stud bolt is inserted into a bolt insertion hole provided on the other side of the cap and the upper mounting plate. It has a configuration.
  • the lower mounting ⁇ of the anti-vibration mount is bolted. And the stud bolts provided on one side of the upper mounting plate of the vibration isolating mount and the cab, into the bolt insertion holes provided on these other sides. Just by inserting it, the position of the cab and the anti-vibration mount can be adjusted.
  • the cap and the upper mounting plate of the anti-vibration mount are fastened by bolts, and the frame and the lower mounting of the anti-vibration mount are preferably used.
  • a stud bolt is fixedly provided on one side of the plate, and the stud bolt is provided on a bolt insertion hole provided on the other side of the frame and the lower mounting plate. The configuration is such that it can be inserted into
  • one of the lower mounting plate and the frame of the anti-vibration mount can be used when mounting the cabinet on the frame via the anti-vibration mount.
  • a start bolt is fixedly provided on the lower mounting plate of the vibration isolating mount, and the start bolt is provided on a bolt through hole provided on the frame side.
  • a stud bolt is fixedly attached to the upper mounting plate of the anti-vibration mount, and the stud bolt is inserted through a bolt insertion hole provided on the cabinet side. That is.
  • the stud provided on the lower mounting plate of the anti-vibration mount is used.
  • the bolt is inserted through the bolt insertion hole provided on the frame side, and the stud bolt provided on the upper mounting plate on the vibration isolation mount is inserted through the bolt insertion hole provided on the cabinet side.
  • the frame and the lower mounting plate of the anti-vibration mount are fastened by bolts, and the upper mounting plate of the anti-vibration mount is provided with a key.
  • An intermediate connecting plate with a stud bolt is attached between the hub and the stud, and the start bolt of the intermediate connecting plate is inserted through the bolt insertion hole provided on the cabinet side. And there.
  • the lower mounting plate of the anti-vibration mount is bolted when mounting the cabinet on the frame via the anti-vibration mount.
  • the stud bolt of the intermediate connecting plate attached to the upper mounting plate of the anti-vibration mount into the bolt hole provided on the cab side in the state where it is fastened to the frame
  • the position of the cap and the anti-vibration mount can be adjusted.
  • remove the upper mounting plate from the intermediate connector so that it will not be disturbed by the stud bolt.
  • the mount can be attached and detached horizontally.
  • the cap and the upper mounting plate of the vibration isolating mount be fastened by a bolt, and that the lower mounting plate of the vibration isolating mount be fixed.
  • An intermediate connection ⁇ ⁇ with a stud bolt is installed between the frame and the frame, and the stud bolt of the intermediate connection plate is inserted into the bolt insertion hole provided on the frame side. And there.
  • the intermediate connection attached to the lower mounting plate of the anti-vibration mount The frame can be aligned with the anti-vibration mount by inserting the stud bolt of the plate into the bolt insertion hole provided on the frame side.
  • remove the lower mounting plate from the intermediate connector so that the anti-vibration mount is not disturbed by the stud bolt. Can be attached and detached horizontally.
  • FIG. 1 is a front view showing a high-mount cap-type hydraulic shovel to which the first embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a partially cutaway front view showing, on an enlarged scale, a bed frame, a cap, an anti-vibration mount, an oil damper, and the like according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the anti-vibration mount, the oil damper, and the like, as viewed from the direction indicated by arrows III-III in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a main part showing the cap, the vibration isolating mount, the oil damper and the like in FIG. 2 in an enlarged manner.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a cap, a vibration isolating mount, a stud bolt, and the like before assembly.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the relationship between the force acting on the oil damper in FIG. 3 and the expansion / contraction speed, as viewed from the direction of arrows VI-VI in FIG.
  • FIG. 7 is an operation explanatory view showing the state of the cap when the bed frame vibrates in the front-back direction.
  • FIG. 8 is a partially broken front view showing a main frame, a cap, an anti-vibration mount, and the like according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the anti-vibration mount, the oil damper, and the like as viewed from the direction indicated by arrows IX-IX in FIG.
  • FIG. 10 is an enlarged sectional view of a main part showing a cabin, an anti-vibration mount, a stud bolt, and the like according to the third embodiment before assembly.
  • FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a cabin, an anti-vibration mount, an intermediate connecting plate, a stud bolt, and the like according to the fourth embodiment before assembly.
  • FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view of a main part of a modified example of the first embodiment in which a cap, an anti-vibration mount, a stud bolt, and the like are shown before being assembled.
  • FIG. 13 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a cabin, a vibration isolating mount, a stud bolt, and the like according to another modification of the first embodiment in a state before assembly.
  • FIG. 14 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a cap, a vibration isolating mount, a stud bolt, and the like according to a modified example of the third embodiment before assembly.
  • FIG. 15 is an enlarged sectional view of a main part showing a cabin, a vibration isolating mount, a stud bolt, and the like according to another modification of the third embodiment before assembly.
  • FIG. 16 shows a modified example of the fourth embodiment in which a cabinet, a vibration isolating mount, an intermediate connecting plate, a stud bolt, and the like are assembled. It is a principal part expanded sectional view shown in a front state.
  • FIG. 17 is an operation explanatory diagram showing a state in which the conventional technique causes pitching of the cab.
  • a large hydraulic shovel called a high mount type hydraulic shovel will be described as an example, and FIGS. It will be described in detail with reference to the following.
  • FIG. 1 to FIG. 7 show the first embodiment, in which 1 is a tracked traveling body, and 2 is a revolving body mounted on the traveling body 1 so as to be able to pivot.
  • a loader-bucket type working device 3 is mounted so as to be able to move up and down.
  • Reference numeral 4 denotes a main frame constituting the bottom of the revolving superstructure 2, and the main frame 4 extends in a horizontal direction with a frame structure, and extends vertically in a left front part thereof.
  • a bed frame 5 is provided.
  • the revolving superstructure 2 is composed of the main frame 4 and the bed frame 5, a below-described cabin 13 disposed on the bed frame 5, and a bed frame 5.
  • a building 6 arranged on the rear side and containing a motor (not shown), etc., and a counterweight 7 located on the rear side of the building 6 and attached to the rear of the main frame 4. It is roughly composed of
  • the bed frame 5 is surrounded by a front plate 8A, a rear plate 8B, and left and right side plates 8C, 8C as shown in FIGS.
  • a box-shaped outer frame 8 with an open top and a cabinet 13 supported via a vibration-proof mount 18 to be described later are provided inside the upper part of the outer frame 8 and extend horizontally.
  • Reinforcement members 10, 10,... Are provided on the lower surface side of the fixed portion 9 A and extend in the vertical direction.
  • the front plate 8A and the rear plate 8B of the outer frame 8 are provided with four frame-side brackets 11, 11, 11,... For mounting an oil damper 24 described later. It is fixed by welding or the like so as to be symmetrical in the direction and the left and right direction.
  • the fixed 13 indicates a cab provided on the bed frame 5 to define the cab, and the cab 13 is formed by, for example, pressing a thin steel plate to weld each part.
  • a floor plate bracket 13E is fixed to the inside of the lower part of the cabinet 13 by welding or the like, and the floor plate bracket 13E is a floor plate forming the bottom of the cabinet 13. 14 are attached by bolts. Further, a driver's seat on which an operator sits, an operation lever for operating the working device 3 and the like (both not shown) are arranged inside the cabinet 13.
  • four mounting seats 1 are installed on the lower surface of the floor plate 14 at positions facing the mounting seats 12 on the side of the bed frame 5 in order to mount the upper end of the anti-vibration mount 18. 5, 1 5,... are welded And so on. Also, on the lower surface of the floor plate 14, four cabinet brackets 16, 16,... For mounting the oil damper 24 are symmetrical in the front-rear direction and the left-right direction. It is fixed by welding or the like.
  • each status bolt 17 is As shown in FIG. 5, it is inserted into a bolt hole 21A formed in an upper mounting plate 21 which will be described later and which constitutes the vibration isolating mount 18.
  • Reference numerals 18, 18, ... denote four anti-vibration mounts respectively provided at four corners, which are corners between the floor plate 14 of the cabinet 13 and the bed frame 5.
  • Each anti-vibration mount 18 is composed of a lower mounting member 19, an upper mounting plate 21 and a laminated rubber 23, which will be described later.
  • Reference numeral 19 denotes a lower mounting plate mounted on the mounting seat 12 on the side of the bed frame 5, and the lower mounting plate 19 is made of a square steel plate. 9 A is drilled. The lower mounting hole 19 is fastened to the mounting seat 12 by a bolt 20 inserted into the bolt hole 19A.
  • This upper mounting plate 21 is an upper mounting plate mounted on the mounting seat 15 on the side of the cabinet 13.
  • This upper mounting plate 21 is made of a square steel plate and has bolt through holes 21 A at the four corners. Has been drilled. Then, the upper mounting plate 21 is inserted into the bolt insertion hole 21 A through the stud bolt 17 protruding from the mounting seat 15 on the side of the cap 13, and this stud bolt is inserted.
  • the nut 22 is fastened to the mounting seat 15 by screwing the nut 22 to 17.
  • the laminated rubber 23 is composed of a plurality of rubber bodies 23 A, 23 A,... Made of an elastic rubber material, and a plurality of rubber bodies located between the rubber bodies 23 A. Are formed by laminating thin steel sheets 23B, 23B, ... in parallel at a certain interval in the vertical direction.
  • the lower end surface of the laminated rubber 23 is fixed to the lower mounting plate 19, and the upper end surface thereof is fixed to the upper mounting plate 21 by means of adhesion, welding, or the like.
  • the laminated rubber 23 has a plurality of rubber bodies 23A and a plurality of thin steel plates 23B alternately laminated in the vertical direction. By suppressing the deflection of 23 A between the thin steel plates 23 B, the rigidity against vertical vibration is increased.
  • the laminated rubber 23 is made to be horizontal by bending the rubber body 23 A between the thin steel plates 23 B greatly against a horizontal load such as a front-rear direction or a left-right direction. It is configured to have low rigidity against vibration in the direction.
  • the anti-vibration mount 18 provided with the laminated rubber 23 is capable of swinging the cap 13 forward and backward (hereinafter referred to as pitching) and laterally swinging (hereinafter referred to as pitching). In this way, vertical displacement (hereinafter referred to as bounce) can be suppressed, and the cap 13 can be stably supported. Even if the vibration is transmitted to the cab 13, the vibration of the cab 13 is converted into a horizontal translational motion because the laminated rubber 23 has a large rigidity in the upward and downward directions. By doing so, the configuration is such that the occurrence of pitching, rolling, etc. can be suppressed.
  • each oil damper 24 has a tube 25 into which a piston (not shown) is slidably inserted, and a tube at the base end.
  • the piston rod 26 is connected to the piston inside the tube 25, and the distal end of the piston rod 26 projects from the tube 25.
  • a mounting eye 25 A is fixed to the base end of the tube 25 constituting each oil damper 24, and a mounting bolt 26 A is fixed to the distal end of the piston rod 26. It is fixed.
  • the piston rod 26 is covered by dust canon 26B.
  • Each of the oil dampers 24 has a mounting bracket 25 on the distal end side of the tube 25 and a frame-side bracket 11 1 fixed to the outer frame 8 constituting the bed frame 5.
  • the rubber bracket 27 is elastically attached to the bottom of the floor plate 14 with a mounting bolt 26 A attached to the bottom of the floor plate 14. It is elastically attached to the door 16 via the cushion rubber 28.
  • the antenna ⁇ 24 has a configuration in which the bed frame 5 and the floor plate 14 of the cabinet 13 are connected to each other.
  • the axis 0 — 0 of the oil damper 24 located on the front left side of the floor plate 14, and the axis 0 — 0 of the oil damper 24 located on the front right side of the floor plate 14. 0 is inclined at an inclination angle of 0 with respect to a straight line X-X extending in the front-rear direction of the floor plate 14 and intersects at the front side of the floor plate 14.
  • oil dumper 24 located on the rear left side of floorboard 14 And the axis 0 — 0 of the oil damper 24 located on the rear right side of the floor plate 14 is inclined at an inclination angle 0 with respect to the straight line X — X, and the floor plate 14 Crossing at the back o
  • each oil damper 24 is arranged so as to be circumscribed to S.
  • V I ' V 1 c os ⁇
  • V 2 ′ is expressed as in the following Expression 2.
  • V 2 ' V 2 s i n ⁇
  • Equation 5 the left-right component F 2 of the damping force F is expressed as in the following Equation 5.
  • the ratio of the damping force ⁇ ⁇ ⁇ required when the cap 13 vibrates in the front-rear direction to the damping force B required when the cap 13 vibrates in the left-right direction is determined by four oil dampers 2.
  • the ratio between the total damping coefficient C 1 t in the front and rear directions of 4 and the total damping coefficient C 2 t in the left and right directions of the four oil dampers 24 is expressed as in the following Expression 10.
  • Expression 11 is derived from Expression 8, Expression 9, and Expression 10 described above.
  • each oil damper 24 is determined by the damping force A required when the cap 13 vibrates in the front-back direction and the damping force B required when the cap 13 vibrates in the left-right direction. From this, it is shown as Equation 13 below.
  • the oil damper 24 has a tilt angle of 0 set.
  • the upper part of the bed frame 5 vibrates greatly in the front-rear direction.
  • the vibration of this bead frame 5 is applied to each anti-vibration mount 18 Is transmitted to the laminated rubber 23 and vibrates the lower side of the laminated rubber 23 forward and backward.
  • the laminated rubber 23 is formed with low rigidity against horizontal vibrations, the laminated rubber 23 is bent in the front-rear direction between the bed frame 5 and the floor plate 14 of the cabinet 13. Become. Therefore, as shown in FIG. 7, even if the bed frame 5 vibrates largely in the front-rear direction, the vibration of the bed frame 5 is directly transmitted to the cabinet 13. And the vibration of the cab 13 can be suppressed.
  • each anti-vibration mount 18 since the laminated rubber 23 of each anti-vibration mount 18 is formed to have high rigidity against vertical vibration, it is assumed that the longitudinal vibration is transmitted to the cabinet 13. Even so, the cab 13 generates a translational movement displaced in parallel in the front-rear direction. For this reason, it is possible to suppress the cab 13 from swaying largely due to the pitching, thereby improving the livability in the cab 13 and improving the operability such as the operation lever. be able to.
  • the laminated rubber 23 of the vibration isolating mount 18 is By deflecting left and right between the frame 5 and the floor plate 14 of the cabinet 13, the vibration of the bed frame 5 is prevented from being transmitted directly to the cabinet 13, The vibration of the cab 13 can be suppressed.
  • the laminated rubber 23 of the anti-vibration mount 18 is formed with high rigidity in the up-down direction.
  • the yab 13 generates a translational movement that is displaced in parallel in the left-right direction. As a result, it is possible to suppress the rolling of the cab 13 due to rolling, thereby improving the livability in the cab 13. It can be done.
  • the laminated rubber 23 of the vibration isolating mount 18 is formed to have high rigidity in the vertical direction, even if the vehicle body is inclined on a slope, for example, the cap 13 is a bed frame. 5 can be prevented from tilting, and the cap 13 can be supported horizontally with respect to the bed frame 5.
  • each of the oil dampers 24 is arranged in a posture inclined at a certain angle 0 with respect to the front-rear direction of the cabinet 13 on a horizontal plane. Therefore, by changing the inclination angle, the damping force of the cabin 13 against the residual vibration in the front-rear direction and the damping force against the residual vibration in the left-right direction can be appropriately adjusted using one type of oil damper 24. Can be adjusted.
  • each oil damper 24 o can be attenuated by each oil damper 24 o
  • the anti-vibration mount 18 that supports the cap 13 on the bed frame 5 has high rigidity against upward and downward vibrations, Because of the laminated rubber 23, etc., which has low rigidity against vibration of the bearing, large vibrations such as pitching, rolling, etc. are applied to the cabin 13 by the laminated rubber 23. It can be prevented from occurring, and the occupancy in the cab 13 and the operability of the operation lever and the like can be improved.
  • oil dampers 24 that attenuate the vibration of the cabinet 13 are provided at the four corners between the bed frame 5 and the floor plate 14 of the cabinet 13, so that an anti-vibration mount 18 is configured. Even if the cabin 13 generates residual vibration in the horizontal direction due to the restoring force of the laminated rubber 23, the residual vibration is attenuated by the oil damper 24. Can be done. For this reason, the resonance phenomenon due to the residual vibration of the cap 13 can be suppressed, and the livability in the cap 13 can be further improved. Next, in the present embodiment, it is possible to improve the workability when assembling the cap 13 on the bed frame 5 via the vibration isolating mount 18. The work of assembling the cab 13 will be described below with reference to FIG.
  • the lower mounting member 19 of the vibration isolation mount 18 is fastened to the mounting seat 12 fixed to the upper surface of the cap support plate 9 by a bolt 20.
  • the cabinet 13 is hung using a crane (not shown) or the like, and the mounting seat 15 fixed to the lower surface of the floor plate 14 of the cabinet 13 is attached to the vibration-proof mount 18. Face the upper mounting plate 21.
  • the cabinet 13 is lowered, and the mounting seat 15 on the cabinet 13 side is brought into contact with the upper mounting plate 21 of the vibration-proof mount 18.
  • the mounting bolt 17 has a downwardly projecting bolt 17 corresponding to the bolt insertion hole 21A of the upper mounting ⁇ 21, the cap 13 When the is lowered, the status bolt 17 can be easily inserted into the bolt insertion hole 21A of the upper mounting plate 21.
  • the nut 22 is screwed into the threaded bolt 17 projecting from the lower surface of the upper mounting plate 21 through the bolt insertion hole 21A.
  • This allows the cabinet 13 to be mounted on the cabinet support plate 9 of the bed frame 5 via the vibration isolating mount 18.
  • the floor bolts 14 on the bottom of the cabinet 13 4 7 through the bolt holes 21 A provided in the upper mounting hole 21 of the vibration-proof mount 18, so that the cap 13 can be connected to the vibration-proof mount 18. Positioning can be performed easily.
  • a bolt through hole is provided on the cabinet side, and the bolt insertion hole on the cabinet side suspended by a crane and the vibration isolating mount are provided.
  • the bolts for fastening are inserted into both bolt insertion holes while aligning the bolt insertion holes on the Danger such as pinching of a finger can be reliably avoided, and workability when assembling the cap 13 can be improved.
  • FIGS. 8 and 9 show a second embodiment according to the present invention.
  • the feature of this embodiment is that The cap is directly supported on the main frame that forms the bottom of the body via a vibration-proof mount, and is configured as a normal hydraulic shovel that is not a high-mount type That's what I did.
  • the same components as those in the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • reference numeral 31 denotes a main frame applied to the hydraulic shovel according to the present embodiment, and the main frame 31 is mounted on a swing device (not shown).
  • a center frame 32 is provided.
  • a cap 13 is provided instead of the bed frame 5 according to the first embodiment described above.
  • a cap support portion 33 is provided to support from the side.
  • the center frame 32 is composed of a bottom plate 32 A made of a thick steel plate and a pair of vertical plates 32 B extending in the front-rear direction on the bottom plate 32 A (only one is shown). Have been.
  • the cap support portion 33 is located at the rear of the cross beam 33A having a U-shaped cross section extending in the left-right direction from the front of the center frame 32, and at the rear of the cross beam 33A.
  • L-shaped rear frame 33B extending in the left-right direction, horizontal beams 33A and side frames 33C connected to the left ends of the rear frames 33B and horizontal beams 33C, and horizontal beams 33 A longitudinal beam 33D extending in the front-rear direction from the right end side of A in the front-rear direction parallel to the side frame 33C, and an L-shaped cross section connecting the front end of the side frame 33C and the longitudinal beam 33D in the left-right direction This is roughly composed of the front frame 33 E of the above.
  • frame-side brackets 11, 11, ... are provided in the rear frame 33B and the front frame 33E of the cap support 33 in the front-rear direction and the left-right direction. It is fixed by welding or the like so as to be symmetrical. Then, the oil dunn, ° 24 is composed of the four brackets 1 fixed to these frame-side brackets 11 and the floor plate 14 of the cabinet 13 4. 6, the main frame 31 is connected to the floor plate 14 of the cabinet 13 via an oil damper 24.
  • _ 0 is inclined at an angle of 0 to a straight line X — extending in the front-rear direction of the cap 13, and intersects with the front of the cap 13.
  • the axis 0-0 of the oil damper 24 located on the rear left side of the cap 13 and the axis 0-0 of the oil damper 24 located on the rear right side of the cap 13 are defined by the straight line X--X. It is inclined at an angle of 0 and crosses behind Cab 13.
  • the hydraulic shovel according to the present embodiment has the above-described configuration, when the main frame 31 vibrates in the front-rear direction or the left-right direction (horizontal direction) during traveling or excavation work, the vibration is prevented.
  • the laminated rubber 23 of the mount 18 bends in the horizontal direction between the main frame 31 and the floor plate 14 of the cabinet 13, causing the main frame 31 to vibrate. Can be prevented from being directly transmitted to the cabinet 13 and the vibration of the cabinet 13 can be suppressed.
  • the laminated rubber 23 of each anti-vibration mount 18 has a large rigidity against vertical vibration, the cap 13 generates a translational movement that is displaced in parallel in the horizontal direction. It becomes. For this reason, it is possible to suppress the cab 13 from pitching or rolling and to prevent the cab 13 from shaking greatly, thereby improving the livability in the cab 13 and the operability of the operation lever and the like. Can be improved.
  • the vibration of the main frame 31 causes the cap frame to vibrate. Even if the hub 13 generates horizontal residual vibration due to the restoring force of the laminated rubber 23 when the hub 13 translates in the horizontal direction, the oil damper 24 does not Thus, the residual vibration of the cab 13 can be attenuated, and the resonance phenomenon caused by the residual vibration can be suppressed.
  • FIG. 10 shows a third embodiment according to the present invention.
  • the feature of this embodiment is that a stud that fastens a vibration-proof mount and a cap is connected to a vibration-proof mount. It is provided on the upper mounting plate of the mount.
  • the same components as those in the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • reference numeral 41 denotes a floor plate of the cap 13.
  • the floor plate 41 has a plurality of bolts through which the below-mentioned respective stud bolts 43 provided on the anti-vibration mount 18 are inserted.
  • the through holes 41A, 41A, ... (only two are shown) are drilled.
  • Reference numeral 42 denotes a mounting seat fixed to the lower surface of the floor plate 41.
  • the mounting seat 42 has four bolt insertion holes concentric with the respective bolt insertion holes 41A of the floor plate 41. 42 A, 42 A,... are drilled. 4 3, 4 3, ... are four stud bolts (only two are shown) fixed to the upper mounting plate 21 of the anti-vibration mount 18.
  • Each of the stud bolts 43 faces upward. It extends and is inserted through the bolt insertion hole 42 A of the mounting seat 42 and the bolt hole 41 A of the floor plate 41.
  • the cabinet support plate 9 is used.
  • the lower mounting plate 19 of the anti-vibration mount 18 is fastened to the mounting seat 12 fixed to the upper surface of the bracket by bolts 20 using a crane (not shown) or the like.
  • the cabinet 13 is suspended, and the mounting seat 42 fixed to the floor plate 41 of the cabinet 13 faces the upper mounting plate 21 of the anti-vibration mount 18.
  • each of the studs 43 of the anti-vibration mount 18 is attached to each of the bolt insertion holes 4 2A provided on the mounting seat 42 and the floor plate 4. Insert the nuts 4 4 into the bolts 4 3 that are inserted into the bolt insertion holes 4 1 A provided in 1 and protrude from the top surface of the floor plate 4 1 through the bolt holes 4 1 A. By screwing, the cap 13 can be mounted on the cap support plate 9 via the vibration isolating mount 18.
  • the status bolt 43 provided on the anti-vibration mount 18 is replaced with the floor plate 41.
  • FIG. 11 shows a fourth embodiment of the present invention.
  • the feature of this embodiment is that an intermediate connecting plate having a stud bolt is mounted on the upper mounting plate of the vibration isolating mount. And to You.
  • the same components as those in the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • reference numeral 51 denotes a floor plate of the cap 13, and a plurality of bolt holes 51 A, 51 A through which a later-described stud bolt 54 is inserted. ,... (Only two are shown) are formed.
  • 5 2 is an intermediate connecting plate mounted on the upper surface of the anti-vibration mount 18 with four bolts 5 3, 5 3,... (only two are shown) on the upper surface.
  • This intermediate connecting plate 52 is provided with four status bolts 54, 54,... (Only two are shown) extending upward, and each of the status bolts 54 is attached to the floor plate 51. It is configured to be inserted into the provided bolt hole 51A.
  • the cabinet 13 is mounted on the cabinet supporting plate 9 via the vibration isolating mount 18 to which the intermediate connecting plate 52 is attached.
  • the intermediate connecting plate 52 is attached to the upper mounting plate 21 of the anti-vibration mount 18 using the bolt 53, and the anti-vibration is attached to the mounting seat 12 of the cap support plate 9. Fasten the lower mounting ⁇ 19 of the vibration mount 18 with the bolt 20.
  • the cab 13 suspended by a crane (not shown) or the like is lowered, and each of the stud bolts 54 of the intermediate connecting plate 52 is moved to the cab 1.
  • the floor bolt 51 is inserted into the bolt insertion hole 51A provided on the floor plate 51, and the nut is attached to the stud bolt 54 protruding from the top surface of the floor plate 51 through the bolt insertion hole 51A.
  • the cabinet 13 can be mounted on the cabinet support plate 9 via the anti-vibration mount 18.
  • the start bolt of the intermediate connecting plate 52 attached to the anti-vibration mount 18 is used.
  • By inserting 54 into the bolt insertion hole 51A of the floor plate 51 it is possible to safely and easily align the cap 13 with respect to the anti-vibration mount 18. it can.
  • the bolt 20 is removed from the lower mounting plate 19 of the anti-vibration mount 18.
  • the anti-vibration mount 18 can be pulled out in the horizontal direction. This eliminates the need for complicated work such as lifting the cap 13 upward and removing the stud 54 from the bolt insertion hole 51A of the floor panel 51, and the damaged anti-vibration mount can be eliminated.
  • the replacement work of 18 can be easily performed.
  • the mounting bolt 17 is provided on the mounting seat 15 fixed to the lower surface of the floor plate 14 of the cap 13 .
  • the present invention is not limited to this.
  • the bolt 61 is inserted downward from the upper surface side of the floor plate 14 toward the mounting seat 15, and A configuration may be employed in which the protruding portion of the bolt 61 protruding from the lower surface of the seat 15 is used as a stud bolt.
  • each mounting seat 1 2 The configuration may be such that a status bolt 17 is provided for each of the 15.
  • the case where the stud bolt 43 is fixed to the upper mounting member 21 of the vibration isolation mount 18 has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this.
  • a stud bolt 43 is fixed to the lower mounting plate 19 of the vibration isolating mount 18. Is also good.
  • the stud bolts 43 are fixed to the upper mounting ⁇ 21 and the lower mounting ⁇ 19 of the anti-vibration mount 18, respectively. It may be configured.
  • the intermediate connecting plate 52 is mounted on the upper mounting member 21 of the vibration-proof mount 18 as an example.
  • the present invention is not limited to this.
  • the intermediate connecting plate 52 is attached to the lower attaching plate 19 of the vibration isolating mount 18, and A configuration in which the state bolt 54 of the connecting plate 52 is inserted into the bolt insertion hole 9B provided in the cap support plate 9 may be adopted.
  • the hydraulic shovel has been described as an example of the construction machine.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited thereto.
  • a wheel loader, a hydraulic crane, or the like may be used. It can be applied to construction machinery. Industrial applicability
  • the anti-vibration mount provided between the frame and the cap has high rigidity against vertical vibration and high rigidity against horizontal vibration. Since it is made of small laminated rubber, it can be used when the frame vibrates horizontally during running or excavation work. The laminated rubber of the unit bends horizontally between the frame and the cap, preventing the frame vibration from being directly transmitted to the cap and reducing the vibration of the cap. Can be suppressed.
  • the laminated rubber is formed to have high rigidity against vertical vibration, even if the frame vibration is transmitted to the cabinet, the translational movement is such that the cabinet is displaced in parallel in the horizontal direction. This can prevent the cab from shaking or rolling due to pitching or rolling, improve the comfort of the cab, and improve the operability of the operating lever and the like. Can be done.
  • vibration damping devices are provided at the four corners between the frame and the cab corresponding to the anti-vibration mount to attenuate the horizontal vibration transmitted to the cab.
  • the cap is translated in the horizontal direction by the vibration of the frame, even if the cap generates horizontal vibration in the horizontal direction due to the restoring force of the laminated rubber, this residual By damping the vibration with the vibration damping device, it is possible to further improve the comfort in the cab.
  • two of the vibration damping devices which are located at the front side of the cab, have a posture in which their respective axes intersect at the front side of the cab.
  • the two vibration damping devices located on the rear side of the cab are arranged horizontally with their axes intersecting at the rear side of the cab.
  • the damping force of the vibration damping device can be generated for both forward and backward vibrations of the cab and left and right vibrations.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

明 細 書 運転室付き建設機械 技術分野
本発明は、 例えば油圧シ ョ ベル、 油圧ク レー ン等の運 転室付き建設機械に関 し、 特に、 建設機械のフ レーム上 に運転室を画成するキ ヤ ブを防振状態で支持 した運転室 付き建設機械に関する。 背景技術
一般に、 運転室付き建設機械と しての油圧シ ョ ベルは 、 走行体と、 走行体上に旋回可能に搭載された旋回体と 、 旋回体に俯仰動可能に設け られた作業装置とから大略 構成されている。 そ して、 旋回体のフ レーム上には、 走 行体や作業装置を操作するための操作機器、 オペレータ が着席する運転席等を収容するキヤブが設けられている こ こで、 上述した油圧シ ョ ベルのう ち、 例えば特開平 5 — 1 2 5 7 4 5号公報等に示される油圧シ ョ ベルは、 走行時、 掘削作業時におけるフ レームの振動がキヤブに 伝わるのを抑制するため、 フ レームとキヤ ブとの間の四 隅の位置に液体封入式ゴムマウ ン トからなる防振マウ ン トを配設 し、 この防振マウ ン ト によ ってキヤブをフ レー ム上に防振状態で支持する構成とな っている。
こ のよ う に構成された従来技術による油圧シ ョ ベルで は、 走行時、 掘削作業時にフ レームが振動する と、 この 振動を防振マウ ン トの上下方向の撓みによ って吸収し、 振動が直接的にキ ヤブに伝わるのを抑制する こ とができ る。 これによ り 、 キヤ ブ内でのオペレータの居住性を良 好に し、 操作 レバー等の操作性を向上させている。
と こ ろで、 油圧シ ョ ベルの う ち、 例えば鉱山における 露天掘 り等の大量の土砂を掘削する作業に用いられる大 型な油圧シ ョ ベルでは、 故障時の修理作業に多大な時間 を浪費 して生産性が低下するのを避けるため、 通常、 キ ャブ内における居住性の向上よ り も機械の耐久性を高め る こ とが優先される傾向にある。 こ のため、 大型な油圧 シ ョ ベルは、 キヤ ブ内の居住性について充分な配慮がな されていな いのが現状である。
特に、 ハイ マ ウ ン ト キ ヤ ブ式の油圧シ ョ ベルは、 旋回 体の底部を構成する メ ィ ン フ レーム上に上下方向に伸長 する べ ッ ドフ レームが設けられ、 こ のべ ッ ドフ レーム上 にキ ヤ ブが配設される構成とな っている。 このよ う なハ ィ マウ ン トキヤ ブ式の油圧シ ョ ベルでは、 ベッ ドフ レー ムを設けた分だけキ ヤブが走行体から上方に大き く 離間 する こ とにな り、 走行時や掘削作業時の振動がべッ ドフ レームを通 じてキヤブに伝わる こ とによ り 、 キ ヤブが大 き く 振動 して しま う という 問題がある。
そ こで、 大型な油圧シ ョ ベルにおいて も、 べ ッ ドフ レ ーム とキヤ ブとの間に上述の如き防振マウ ン トを設け、 この防振マウ ン ト によ ってべッ ドフ レームの振動がキ ヤ ブに伝わるのを抑制 し、 キヤ ブ内の居住性を向上させる こ とが考え られる。
しか し、 大型な油圧シ ョ ベルでは、 ローダバケ ツ トを 用いた水平掘削作業を行う こ とが多いため、 掘削作業時 にキ ヤ ブに前後方向あるいは左右方向 (以下、 両者を総 称 して水平方向という) の振動が伝わ り易い。 と こ ろが 、 従来技術の防振マウ ン ト は、 主と して上下方向の振動 を吸収するため上下方向の振動に対する剛性が小さ く 、 水平方向の振動に対する剛性が大き く 設定されている。
こ のため、 ノヽイ マゥ ン ト キャ ブ式油圧シ ョベルでは、 掘削作業時においてべッ ドフ レームに前後方向の振動が 発生 した場合には、 防振マウ ン ト は水平方向の振動に対 する剛性が大きいため、 この前後方向の振動を吸収する こ とができない。 このため、 例えば図 1 7 に示すよ う に 、 べ ッ ドフ レーム 1 0 1 が前後方向 (矢印 A方向) に振 動する と、 キヤ ブ 1 0 2 はべッ ドフ レーム 1 0 1 上で矢 印 Bで示すよ う に ピ ッ チ ング (前後方向の揺動) によ る 大きな揺れを生 じて しま い、 キ ヤ ブ 1 0 2 内の居住性の 悪化や操作 レバー等の操作性の低下を招 く という 問題が ある。 また、 べッ ドフ レーム 1 0 1 が左右方向に振動 し た場合には、 キヤ ブ 1 0 2 はロー リ ング (左右方向の揺 動) による大きな揺れを生 じて しま う という問題がある 。 さ らに、 旋回体が旋回動作等 した場合には、 キ ヤ ブ 1 0 2 はョ一イ ング (回転方向の揺動) によ る大きな揺れ を生 じて しま う という 問題がある。 発明の開示
本発明は上述 した従来技術の問題に鑑みなされた もの で、 本発明の目的は、 フ レームの振動がキヤ ブに伝わる のを抑制 し、 キヤ ブ内の居住性を向上でき るよ う に した 運転室付き建設機械を提供する こ とにある。
上述 した課題を解決するため本発明は、 建設機械のフ レーム と、 前記フ レー ム上に配設され、 内部に運転室を 画成するキヤブと、 前記フ レームとキヤブとの間の四隅 の位置に設け られ、 フ レームか らの振動がキ ヤ ブに伝わ る のを抑制 しつつキ ヤ ブを支持する 4 個の防振マウ ン ト とを備えてなる運転室付き建設機械に適用 される。
そ して、 本発明が採用する構成の特徴は、 前記各防振 マウ ン ト は上下方向の振動に対する剛性が大き く 水平方 向の振動に対する剛性が小さい積層ゴムによ って構成し 、 前記各防振マ ウ ン ト に対応 した前記フ レーム と キ ヤ ブ との間の四隅の位置には前記キ ヤブに伝え られる水平方 向の振動を減衰する 4 個の振動減衰装置を設けたこ とに ある。
こ の よ う に構成 したこ と に よ り 、 フ レー ムが前後方向 または左右方向に振動する と、 こ の フ レー ムの振動によ つ て各防振マ ウ ン 卜 の積層ゴムがフ レー ム と キ ヤ ブと の 間で水平方向に大き く 撓み、 この積層ゴムの撓みによ つ てフ レームの振動がキ ヤ ブに伝わるのを抑える こ とがで き る。 また、 積層ゴムは上下方向の振動に対する剛性が 大き いから、 キヤ ブに振動が伝わった と して も、 キヤ ブ は水平方向に平行に変位する並進運動を生 じる よ う にな り 、 キ ヤブがピ ッ チ ング、 ロー リ ング等の大きな揺れを 生 じるのを抑える こ とができ る。 さ らに、 フ レームの振 動によ って撓みを生じた防振マウ ン 卜 の積層ゴムが復元 する ときの弾性力によ って水平方向の残留振動を生じた と して も、 各振動減衰装置によ ってこ の残留振動を減衰 する こ とができ る。
こ の場合、 本発明によ る と、 各振動減衰装置の う ちキ ャ ブの前部側に位置する 2 個の振動減衰装置は、 それぞ れの軸線がキ ヤブの前側で交差する姿勢をも って水平方 向に配置 し、 キヤ ブの後部側に位置する 2 個の振動減衰 装置は、 それぞれの軸線がキヤ ブの後側で交差する姿勢 を も って水平方向に配置する構成と したこ とにある。
また、 好ま し く は、 本発明による各振動減衰装置は、 それぞれの軸線がキ ヤ ブの底部中央付近に中心をも った 仮想楕円に対 して接線となる姿勢をも って配置する構成 と したこ とにある。
こ のよ う に構成した こ とによ り 、 水平方向に配置され た各振動減衰装置は、 キ ヤ ブの前後方向および左右方向 に対 して傾いた状態で配置されるから、 キ ヤ ブが前後方 向に振動 した場合、 左右方向に振動 した場合には、 これ らの振動を振動減衰装置によ つて減衰する こ とができ る 。 また、 旋回体の旋回動作等によ ってキヤ ブがョーィ ン グを生 じた場合でも、 こ の ョ ーイ ングを振動減衰装置に よ って減衰する こ とができ る。
また、 本発明によ る フ レームは、 旋回体の底部を構成 する メ イ ン フ レー ムであ り 、 キ ヤ ブは各防振マウ ン トを 介 して前記メ ィ ンフ レーム上に支持する構成と したこ と にあ る。
こ の よ う に構成した こ と に よ り 、 走行時や掘削作業時 に フ レー ムが振動 した と き に、 こ のフ レー ムの振動がキ ャ ブに伝わるのを各防振マウ ン 卜 によ って抑える こ とが でき る。
ま た、 本発明による フ レームは、 旋回体の底部を構成 する メ イ ンフ レームと、 メ イ ンフ レームに上下方向に伸 長 して設け られたべッ ドフ レームとからな り、 キヤブは 各防振マウ ン トを介 して前記べッ ドフ レー ム上に支持す る構成と した こ とにある。
こ の よ う に構成したこ と に よ り 、 フ レー ムの振動がベ ッ ドフ レームを通じてキ ヤ ブに伝わるのを各防振マウ ン 卜 によ って抑え、 キヤ ブがべッ ドフ レーム上で大き く 振 動するのを抑える こ とができ る。
さ らに、 本発明による各防振マウ ン ト は、 上下方向に 一定の間隔をも って複数枚の薄鋼板を平行多段に設けた ゴム体からなる積層ゴムと、 前記積層ゴムの上端側に固 着された上側取付板と、 前記積層ゴムの下端側に固着さ れた下側取付板とから構成 した こ とにある。
こ の場合、 好ま し く は、 フ レームと防振マウ ン トの下 側取付板との間はボル ト によ って締結する構成と し、 キ ャ ブと防振マウ ン 卜の上側取付板との う ち一方側にはス タ ツ ドボル トを固着 して設け、 該スタ ツ ドボル ト をキ ヤ ブと上側取付板との う ち他方側に設け られたボル ト挿通 穴に挿通する構成と した こ とにある。
こ の よ う に構成した こ とによ り 、 防振マ ウ ン トを介 し てフ レーム上にキヤ ブを組付ける とき に、 防振マウ ン ト の下側取付扳をボル ト によ ってフ レームに締結した状態 で、 防振マウ ン トの上側取付板とキヤブの う ち一方側に 設け られたスタ ッ ドボル トを、 これらの他方側に設けら れたボル ト挿通穴に挿通するだけで、 キヤ ブと防振マウ ン ト との位置合わせを行う こ とができ る。
また、 好ま し く は、 キ ヤ ブと防振マ ウ ン ト の上側取付 板との間はボル ト によ っ て締結する構成と し、 フ レーム と前記防振マウ ン ト の下側取付板との う ち一方側にはス タ ツ ドボル トを固着 して設け、 該スタ ツ ドボル トをフ レ ーム と下側取付板との う ち他方側に設け られたボル ト挿 通穴に挿通する構成と したこ とにある。
こ のよ う に構成した こ とによ り、 防振マウ ン トを介し てフ レーム上にキヤブを組付ける とき に、 防振マウ ン ト の下側取付板とフ レー ムの う ち一方側に設けられたスタ ッ ドボル トを、 これらの他方側に設けられたボル ト挿通 穴に挿通する こ とによ り 、 フ レームと防振マウ ン ト との 位置合わせを行う こ とができ る。 また、 好ま し く は、 防振マウ ン トの下側取付板にはス タ ツ ドボル トを固着 して設け、 該スタ ツ ドボル トをフ レ ーム側に設け られたボル ト揷通穴に挿通する構成する と 共に、 防振マウ ン ト の上側取付板にはスタ ツ ドボル トを 固着 して設け、 該スタ ツ ドボル ト をキヤ ブ側に設けられ たボル ト挿通穴に挿通する構成と した こ とにある。
こ のよ う に構成したこ とによ り 、 防振マウ ン トを介 し てフ レーム上にキヤ ブを組付ける とき に、 防振マウ ン ト の下側取付板に設け られたスタ ッ ドボル ト をフ レーム側 に設け られたボル ト挿通穴に揷通 し、 防振マ ウ ン ト の上 側取付板に設け られたスタ ツ ドボル ト をキ ヤ ブ側に設け られたボル ト挿通穴に挿通する こ とによ り 、 フ レームと 防振マウ ン ト と の位置合わせ、 キ ヤ ブと防振マウ ン ト と の位置合わせを行う こ とができ る。
また、 好ま し く は、 フ レーム と防振マウ ン ト の下側取 付板との間はボル ト によ って締結する構成と し、 防振マ ゥ ン 卜 の上側取付板にはキ ヤ ブとの間に位置 してスタ ッ ドボル トを有する中間連結板を取付け、 中間連結板のス タ ツ ドボル トをキヤ ブ側に設け られたボル ト挿通穴に挿 通する構成と したこ とにある。
こ の よ う に構成したこ とによ り、 防振マウ ン トを介 し てフ レーム上にキヤ ブを組付ける ときに、 防振マウ ン ト の下側取付板をボル ト によ ってフ レームに締結 した状態 で、 防振マウ ン ト の上側取付板に取付けた中間連結板の スタ ツ ドボル トをキヤブ側に設けられたボル ト揷通穴に 挿通する こ とによ り 、 キヤ ブと防振マウ ン ト との位置合 わせを行う こ とができ る。 また、 防振マウ ン トの交換を 行う ときには、 上側取付板を中間連結体から取外すこ と によ り 、 スタ ッ ドボル ト に邪魔される こ とな く 、 防振マ ゥ ン ト を水平方向に着脱する こ とができ る。
さ らに、 好ま し く は、 キ ヤ ブと防振マウ ン ト の上側取 付板との間はボル ト によ って締結する構成と し、 防振マ ゥ ン 卜 の下側取付板にはフ レームとの間に位置 してスタ ッ ドボル トを有する中間連結扳を取付け、 中間連結板の スタ ッ ドボル トをフ レーム側に設け られたボル ト挿通穴 に挿通する構成と した こ とにある。
こ の よ う に構成 した こ と に よ り 、 防振マ ウ ン トを介 し てフ レーム上にキ ヤブを組付ける とき に、 防振マウ ン ト の下側取付板に取付けた中間連結板のスタ ツ ドボル トを フ レーム側に設け られたボル ト挿通穴に挿通する こ とに よ り 、 フ レー ム と防振マ ウ ン ト と の位置合わせを行う こ とができ る。 また、 防振マウ ン トの交換を行う ときには 、 下側取付板を中間連結体から取外すこ と に よ り 、 ス タ ッ ドボル ト に邪魔される こ とな く 、 防振マ ウ ン トを水平 方向に着脱する こ とができ る。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の第 1 の実施の形態が適用 されたハイ マウ ン ト キヤ ブ式油圧シ ョ ベルを示す正面図である。
図 2 は、 第 1 の実施の形態によるべッ ドフ レーム、 キ ャ ブ、 防振マウ ン ト 、 オイルダンバ等を拡大して示す一 部破断の正面図である。
図 3 は、 防振マウ ン ト、 オイルダンバ等を示す図 2 中 の矢示 I I I— I I I 方向からみた横断面図である。
図 4 は、 図 2 中のキヤ ブ、 防振マウ ン ト、 オイルダン パ等を拡大 して示す要部拡大図である。
図 5 は、 キ ヤブ、 防振マウ ン ト、 スタ ツ ドボル ト等を 組付け前の状態で示す要部拡大断面図である。 図 6 は、 図 3 中のオイ ルダンバに作用する力 と伸縮速 度との関係を示す図 4 中の矢示 V I - V I方向からみた横断 面図である。
図 7 は、 べッ ドフ レームが前後方向に振動 したときの キ ヤ ブの状態を示す動作説明図である。
図 8 は、 第 2 の実施の形態によるメ イ ン フ レー ム、 キ ャ ブ、 防振マウ ン ト等を示す一部破断の正面図である。 図 9 は、 防振マウ ン ト 、 オイルダンバ等を示す図 8 中 の矢示 I X - I X方向からみた横断面図である。
図 1 0 は、 第 3 の実施の形態によるキ ヤ ブ、 防振マウ ン ト、 スタ ッ ドボル ト等を組付け前の状態で示す要部拡 大断面図である。
図 1 1 は、 第 4 の実施の形態によるキ ヤ ブ、 防振マウ ン ト、 中間連結板、 スタ ツ ドボル ト等を組付け前の状態 で示す要部拡大断面図である。
図 1 2 は、 第 1 の実施の形態の変形例によるキ ヤ ブ、 防振マウ ン ト、 スタ ッ ドボル ト等を組付け前の状態で示 す要部拡大断面図である。
図 1 3 は、 第 1 の実施の形態の他の変形例によ るキヤ ブ、 防振マウ ン ト、 スタ ツ ドボル ト等を組付け前の状態 で示す要部拡大断面図である。
図 1 4 は、 第 3 の実施の形態の変形例によるキ ヤ ブ、 防振マウ ン ト 、 スタ ッ ドボル ト等を組付け前の状態で示 す要部拡大断面図である。
図 1 5 は、 第 3 の実施の形態の他の変形例によるキヤ ブ、 防振マウ ン ト、 スタ ツ ドボル ト等を組付け前の状態 で示す要部拡大断面図である。
図 1 6 は、 第 4 の実施の形態の変形例によるキ ヤブ、 防振マウ ン ト、 中間連結板、 スタ ッ ドボル ト等を組付け 前の状態で示す要部拡大断面図である。
図 1 7 は、 従来技術によるキ ヤブがピ ッ チ ングを生 じ た状態を示す動作説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態による運転室付き建設機械 と して、 ハイ マウ ン トキ ヤ ブ式油圧シ ョ ベルと呼ばれる 大型の油圧シ ョ ベルを例に挙げ、 図 1 ない し図 1 6 を参 照 しつつ詳細に説明する。
まず、 図 1 ない し図 7 は第 1 の実施の形態を示 し、 図 中、 1 は装軌式の走行体、 2 は走行体 1 上に旋回可能に 搭載された旋回体をそれぞれ示 し、 旋回体 2 の前部中央 には、 ローダバケ ツ ト式の作業装置 3 が俯仰動可能に取 付け られている。
4 は旋回体 2 の底部を構成するメ イ ン フ レー ムで、 こ のメ ィ ン フ レーム 4 は骨組構造を も って水平方向に延在 し、 その左前部には上下方向に伸長 してべッ ドフ レーム 5 が設け られている。 そ して、 旋回体 2 は、 前記メ イ ン フ レー ム 4 およびべッ ドフ レーム 5 と、 べッ ドフ レーム 5 上に配設された後述のキヤ ブ 1 3 と、 べッ ドフ レーム 5 の後側に配設され原動機 (図示せず) 等を収容した建 屋 6 と、 建屋 6 の後側に位置 してメ イ ンフ レーム 4 の後 部に取付け られたカ ウ ンタ ウ ェ イ ト 7 とから大略構成さ れている。
こ こで、 べッ ドフ レーム 5 は、 図 2 ない し図 4 に示す よ う に、 前面板 8 A、 後面板 8 B、 左, 右の側面板 8 C , 8 C によ って囲まれ上部が開口 した箱状の外枠体 8 と 、 後述の防振マウ ン ト 1 8 を介 してキヤブ 1 3 を支持す るため、 外枠体 8 の上部内側に設け られて水平方向に延 在 し、 四隅部が防振マウ ン ト固定部 9 A, 9 A , …とな つた矩形枠状のキヤ ブ支持板 9 と、 キヤ ブ支持板 9 を補 強するため各防振マウ ン ト固定部 9 Aの下面側に設けら れて上下方向に伸長 した補強部材 1 0, 1 0 , … とから 構成されている。 これによ り 、 べッ ドフ レーム 5 は大き な剛性をも ってメ イ ンフ レーム 4上に立設されている。
そ して、 外枠体 8 の前面板 8 Aおよび後面板 8 Bには 、 後述するオイルダンバ 2 4 を取付けるための 4個のフ レーム側ブラ ケ ッ ト 1 1 , 1 1 , …が、 前後方向および 左右方向で対称となる よ う に溶接等によ って固着されて いる。 また、 キヤ ブ支持板 9 の各防振マウ ン ト固定部 9 A上面には、 防振マウ ン ト 1 8 の下端側が取付け られる 取付座 1 2, 1 2 , …が溶接等によ って固着されている 1 3 は運転室を画成するためにべッ ドフ レーム 5上に 設け られたキヤブを示 し、 このキヤブ 1 3 は、 例えば薄 肉の鋼板にプレス加工を施して各部を溶接する こ とによ り、 上面部 1 3 A、 前面部 1 3 B、 後面部 1 3 C及び左 , 右の側面部 1 3 D , 1 3 D (片方のみ図示) を有する 箱形状に形成されている。 また、 キヤ ブ 1 3 の下部内側 には床板用ブラケ ッ ト 1 3 Eが溶接等によ って固着され 、 床板用ブラケ ッ ト 1 3 Eには、 キヤ ブ 1 3 の底部をな す床板 1 4がボル ト によ って取付けられている。 そ して 、 キ ヤ ブ 1 3 の内部には、 オペレータが着席する運転席 、 作業装置 3 を操作するための操作レバー等 (いずれも 図示せず) が配設される。
こ こで、 床板 1 4 の下面には、 防振マウ ン ト 1 8の上 端側を取付けるため、 べッ ドフ レーム 5側の各取付座 1 2 と対面する位置に 4個の取付座 1 5 , 1 5 , …が溶接 等によ って固着されている。 また、 床板 1 4 の下面には 、 オイ ルダンバ 2 4 を取付けるための 4個のキ ヤ ブ側ブ ラ ケ ッ ト 1 6 , 1 6 , …が、 前後方向および左右方向で 対称となる よ う に溶接等によ って固着されている。
1 7 , 1 7 , …はキヤ ブ 1 3 側の取付座 1 5 に下向き に突出 して設け られた 4 本のスタ ツ ドボル ト ( 2 本のみ 図示) で、 各スタ ツ ドボル ト 1 7 は、 図 5 に示すよ う に 、 防振マウ ン ト 1 8 を構成する後述の上側取付板 2 1 に 穿設されたボル ト揷通穴 2 1 Aに挿通される ものである
1 8 , 1 8 …はキ ヤ ブ 1 3 の床板 1 4 とベッ ドフ レー ム 5 との間の角隅部である四隅の位置にそれぞれ設けら れた 4個の防振マウ ン トで、 各防振マウ ン ト 1 8 は、 後 述する下側取付扳 1 9 、 上側取付板 2 1 、 積層ゴム 2 3 等から構成されている。
1 9 はべッ ドフ レーム 5 側の取付座 1 2 に取付け られ た下側取付板で、 こ の下側取付板 1 9 は正方形状の鋼板 からな り 、 その四隅にはボル ト挿通穴 1 9 Aが穿設され ている。 そ して、 下側取付扳 1 9 は、 ボル ト揷通穴 1 9 Aに挿通されたボル ト 2 0 によ って取付座 1 2 に締結さ れている。
2 1 はキヤブ 1 3側の取付座 1 5 に取付けられた上側 取付板で、 こ の上側取付扳 2 1 は正方形状の鋼板からな り 、 その四隅にはボル ト揷通穴 2 1 Aが穿設されている 。 そ して、 上側取付板 2 1 は、 ボル ト挿通穴 2 1 Aにキ ャ ブ 1 3 側の取付座 1 5 に突設されたスタ ツ ドボル ト 1 7 を挿通し、 このスタ ツ ドボル ト 1 7 にナ ツ ト 2 2 を螺 合させる こ とによ り、 取付座 1 5 に締結されている。
2 3 は下側取付扳 1 9 と上側取付扳 2 1 との間に設け られた積層ゴムで、 こ の積層ゴム 2 3 は、 弾性を有する ゴム材料からなる複数のゴム体 2 3 A , 2 3 A , …と、 これら各ゴム体 2 3 A間に位置する複数枚の薄鋼板 2 3 B , 2 3 B , … とが、 上下方向に一定の間隔をも って平 行多段に積層される こ と によ り構成されている。 そ して 、 積層ゴム 2 3 は、 下端面が下側取付板 1 9 に、 上端面 が上側取付板 2 1 に、 それぞれ接着、 溶着等の手段によ つて固着されている。
こ こで、 積層ゴム 2 3 は、 複数のゴム体 2 3 A と複数 の薄鋼板 2 3 B とが上下方向に交互に積層されているた め、 上下方向の荷重に対 して各ゴム体 2 3 Aが薄鋼板 2 3 B間で撓むのを抑える こ とによ り、 上下方向の振動に 対する剛性が大き く 構成されている。 また、 積層ゴム 2 3 は、 前後方向ま たは左右方向等の水平方向の荷重に対 して各薄鋼板 2 3 B間のゴム体 2 3 Aを大き く 撓ませる こ と によ り 、 水平方向の振動に対する剛性が小さ く 構成 されている。
従って、 積層ゴム 2 3 を備えた防振マウ ン ト 1 8 は、 キ ヤ ブ 1 3 の前後方向への揺動 (以下、 ピ ッ チ ングとい う) 、 左右方向への揺動 (以下、 ロー リ ングという) 、 上下方向の変位 (以下、 バウ ンスという ) を抑え、 キヤ ブ 1 3 を安定して支持する こ とができ る。 また、 キヤブ 1 3 に振動が伝わった と して も、 積層ゴム 2 3 は上下方 向の剛性が大き く 形成されているから、 キ ヤブ 1 3 の振 動を水平方向の並進運動へと変換する こ とによ り 、 ピ ッ チ ング、 ロー リ ング等の発生を抑える こ とができ る構成 とな っている。
2 4 , 2 4 , …はキ ヤ ブ 1 3 の振動を減衰する振動減 衰装置と しての 4個のオイ ルダンバで、 各オイ ルダンバ 2 4 は、 各防振マウ ン ト 1 8 に対応 してキ ヤ ブ 1 3 の床 板 1 4 とべッ ドフ レーム 5 との間の四隅の位置に水平方 向に配置 して設け られている。 こ こ で、 各オイ ルダンバ 2 4 は、 図 4 および図 6 に示すよ う に、 内部に ピス ト ン (図示せず) が摺動可能に挿嵌されたチューブ 2 5 と、 基端側がチューブ 2 5 内でピス ト ンに連結され、 先端側 がチ ューブ 2 5 から突出 した ピス ト ンロ ッ ド 2 6 とから な り 、 チューブ 2 5 内でピス ト ンが往復動する ときに、 油の抵抗力によ って減衰力を発生する ものである。 また 、 各オイ ルダンバ 2 4 を構成するチュ ーブ 2 5 の基端側 には、 取付アイ 2 5 Aが固着され、 ピス ト ンロ ッ ド 2 6 の先端側には取付ボル ト 2 6 Aが固着されている。 なお 、 ピス ト ンロ ッ ド 2 6 はダス ト カ ノく一 2 6 B によ って覆 われている。
そ して、 各オイ ルダンバ 2 4 は、 チューブ 2 5 先端側 の取付アイ 2 5 Aが、 べ ッ ドフ レーム 5 を構成する外枠 体 8 に固着された各フ レーム側ブラ ケ ッ ト 1 1 にゴムブ ッ シ ュ 2 7 を介 して弾性的に取付け られ、 ビス ト ンロ ッ ド 2 6 基端側の取付ボル ト 2 6 Aが、 床板 1 4 の下面に 固着されたキヤブ側ブラ ケ ッ ト 1 6 にク ッ シ ョ ンゴム 2 8 を介 して弾性的に取付け られている。 これによ り、 ォ ィ ノレダ ンノ、° 2 4 は、 べ ッ ドフ レー ム 5 と キ ヤ ブ 1 3 の床 板 1 4 との間を連結する構成となっている。
こ こ で、 図 3 に示すよ う に、 床板 1 4 の前部左側に位 置するオイルダンバ 2 4 の軸線 0 — 0 と、 床板 1 4 の前 部右側に位置するオイルダンバ 2 4 の軸線 0 — 0 とは、 床板 1 4 の前後方向に延びる直線 X - Xに対して傾斜角 度 0 を も って傾斜し、 床板 1 4 の前側で交差している。 一方、 床板 1 4 の後部左側に位置するオイ ルダンバ 2 4 の軸線 0 - 0 と、 床板 1 4 の後部右側に位置するオイル ダンバ 2 4 の軸線 0 — 0 とは、 前記直線 X — Xに対して 傾斜角度 0 を も って傾斜 し、 床板 1 4 の後側で交差して いる o
即ち、 水平面上で、 床板 1 4 の中央付近を中心と して 仮想楕円 S (図 3 中に二点鎖線で示す) を描いた とき に 、 各オイルダンバ 2 4 の軸線 0 — 0が当該仮想楕円 S に 外接する よ う に、 各オイ ルダンバ 2 4 が傾斜 して配置さ れている。
こ こで、 各オイルダンバ 2 4 の傾斜角度 は、 キ ヤ ブ
1 3 が前後方向に振動 したときに必要な減衰力 A と、 キ ャ ブ 1 3 が左右方向に振動 した ときに必要な減衰力 B と の比に基づいて定められてお り 、 以下、 オイルダンバ 2 4 の傾斜角度 6> の演算方法について、 図 6 を参照 しつつ 説明する。
まず、 キヤ ブが前後方向に振動 した ときの移動速度を V 1 とする と、 このときのオイルダンノ、° 2 4 の伸縮速度 V I ' は、 下記数 1 のよ う に示される。
〔数 1 〕
V I ' = V 1 c o s Θ
次に、 キヤブが左右方向に振動した ときの移動速度を
V 2 とする と、 このときのオイルダンバ 2 4 の伸縮速度
V 2 ' は、 下記数 2 のよ う に示される。
〔数 2 〕
V 2 ' = V 2 s i n Θ
こ こで、 オイルダンバ 2 4 の減衰係数を C とする と、 オイ ルダンバ 2 4 の軸方向の減衰力 F は、 下記数 3 のよ う に示される。
〔数 3 〕 F = C ( V I ' + V 2 ' )
= C ( V 1 cos 6> + V 2 sin Θ )
また、 減衰力 Fの前後方向成分 F l は、 下記数 4 のよ う に示される。
〔数 4 〕
F 1 = F cos Θ
同様に、 減衰力 Fの左右方向成分 F 2 は、 下記数 5 の よ う に示される。
〔数 5 〕
F 2 = F sin Θ
従って、 減衰係数 C の前後方向成分 C 1 は、 下記数 6 のよ う に示される。
〔数 6 〕
C 1 = F 1 / V 1
= F cos ^ / V 1
= C cos θ ( V I cos 0 + V 2 sin θ ) / V I 一方、 減衰係数 Cの左右方向成分 C 2 は、 下記数 7 の よ う に示される。
〔数 7 〕
C 2 = F 2 / V 2
= F sin θ / Y 2
= C sin θ ( V I cos θ + V 2 sin θ ) / V 2 こ こで、 各オイルダンバ 2 4 のう ち、 左右方向で対を なす 2 本のオイルダンバ 2 4 についてみる と、 水平面上 で一方のオイルダンバ 2 4 の傾斜角度 0 が正とな り、 他 方のオイ ルダンバ 2 4 の傾斜角度 0 は負となる。 従って 、 4 本のオイルダンバ 2 4 の前後方向の減衰係数 C 1 を 合計 した前後方向の合計減衰係数 C 1 t は、 下記数 8 の よ う に示される。 〔数 8 〕
2 C cos Θ ( V 1 cos 0 + V 2 sin Θ )
C 1
V 1
2 C cos (- Θ ) { V l cos (— + V 2 sin(- 0 ) }
+
V 1
= 4 C cos2 Θ
これと同様に、 4 本のオイ ルダンバ 2 4 の左右方向の 減衰係数 C 2 を合計 した左右方向の合計減衰係数 C 2 t は、 下記数 9 のよ う に示される。
〔数 9 〕
C 2 t = 4 C sin2 θ
こ こで、 キヤ ブ 1 3 が前後方向に振動したときに必要 な減衰力 Α と、 キヤ ブ 1 3 が左右方向に振動 したときに 必要な減衰力 B との比は、 4 本のオイルダンバ 2 4 の前 後方向の合計減衰係数 C 1 t と、 4本のオイルダンバ 2 4 の左右方向の合計減衰係数 C 2 t との比と して、 下記 数 1 0 のよ う に示される。
〔数 1 0 〕
C 1 t : C 2 t = A : B
そ して、 前記数 8 、 数 9 、 数 1 0 から下記数 1 1 が導 カヽれる。
〔数 1 1 〕
4 C sin20 x A = 4 C cos26> x B
従って、 下記数 1 2 が得られる。
〔数 1 2〕
( 1 一 cos2 Θ ) X A = cos2 Θ x
以上よ り 、 各オイルダンバ 2 4 の傾斜角度 0 は、 キヤ ブ 1 3 が前後方向に振動 した とき に必要な減衰力 Aと、 キヤ ブ 1 3 が左右方向に振動したとき に必要な減衰力 B とから、 下記数 1 3 と して示される。
〔数 1 3 〕
Θ = c o s - 1 A / ( A + B )
か く して、 キ ヤ ブ 1 3 が前後方向に振動 したときに必 要な減衰力 A と、 キ ヤ ブ 1 3 が左右方向に振動 したとき に必要な減衰力 B とに基づいて、 各オイルダンバ 2 4 の 傾斜角度 0 が設定されている。
従って、 各オイルダンバ 2 4 を水平方向に配置 した状 態で、 これら各オイルダンバ 2 4 の傾斜角度 0 を適宜に 調整する。 これによ り 、 キ ヤ ブ 1 3 が前後方向に振動 し た場合でも、 左右方向に振動 した場合でも、 各オイルダ ン ノ、 ° 2 4 によ って、 キ ヤ ブ 1 3 に伝え られる これら各方 向の振動を減衰する こ とができ る。 こ のため、 例えばキ ャ ブ 1 3 の前後方向の振動を減衰するためのオイルダン パ と 、 左右方向の振動を減衰するためのオイ ルダンバと の 2 種類のオイルダンバを用いる必要がな く 、 部品管理 の簡略化を図る こ とができ、 コス トの低減に も寄与する こ とができ る。 また、 キ ヤ ブ 1 3 が回転方向への揺動 ( 以下、 ョ一イ ングという) を生じた場合に、 このョ一ィ ングを各オイ ルダンバ 2 4 によ って減衰する こ とができ る 0
本実施の形態による油圧シ ョベルは上述の如き構成を 有する も ので、 以下、 こ の油圧シ ョ ベルに搭載されたキ ャ ブ 1 3 に対する防振作用について説明する。
まず、 走行体 1 の走行時や作業装置 3 による掘削作業 時等に、 例えば、 メ イ ン フ レーム 4 が前後方向に振動す る と、 べッ ドフ レーム 5 の上部が前後方向に大き く 振動 し、 こ のべ ッ ドフ レーム 5 の振動が各防振マウ ン ト 1 8 の積層ゴム 2 3 に伝達され、 積層ゴム 2 3 の下側を前後 方向に振動させる。 しか し、 積層ゴム 2 3 は水平方向の 振動に対する剛性が小さ く 形成されているから、 べッ ド フ レーム 5 とキ ヤブ 1 3 の床板 1 4 との間で前後方向に 橈むよ う になる。 こ のため、 図 7 に示すよ う に、 ベッ ド フ レーム 5 が前後方向に大き く 振動 した と して も、 こ の べッ ドフ レー ム 5 の振動がキ ヤブ 1 3 に直接的に伝わる のを防止 し、 キ ヤ ブ 1 3 の振動を抑える こ とができ る。
しか も、 各防振マ ウ ン ト 1 8 の積層ゴム 2 3 は、 上下 方向の振動に対する剛性が大き く 形成されているから、 キ ヤ ブ 1 3 に前後方向の振動が伝達された と して も、 キ ャ ブ 1 3 は前後方向に平行に変位する並進運動を生じる よ う になる。 このため、 キヤ ブ 1 3 がピ ッ チ ングを生 じ て大き く 揺れるのを抑える こ とができ、 キ ヤ ブ 1 3 内の 居住性を向上させ、 操作 レバ一等の操作性を向上させる こ とができ る。
ま た、 メ イ ンフ レーム 4 が左右方向に振動し、 べッ ド フ レーム 5 の上部が左右方向に大き く 振動 した場合でも 、 防振マウ ン ト 1 8 の積層ゴム 2 3 が、 べ ッ ドフ レーム 5 とキヤ ブ 1 3 の床板 1 4 との間で左右方向に橈むこ と に よ り 、 べ ッ ドフ レー ム 5 の振動がキ ヤ ブ 1 3 に直接的 に伝わるのを防止し、 キヤブ 1 3 の振動を抑える こ とが でき る。
こ のため、 キ ヤ ブ 1 3 に左右方向の振動が伝達された と して も、 防振マウ ン ト 1 8 の積層ゴム 2 3 は上下方向 の剛性が大き く 形成されているから、 キ ヤブ 1 3 は左右 方向に平行に変位する並進運動を生じる よ う になる。 こ れによ り、 キヤブ 1 3 がロー リ ングを生じて大き く 揺れ る のを抑える こ とができ 、 キ ヤブ 1 3 内の居住性を向上 させる こ とができ る。
また、 防振マウ ン ト 1 8 の積層ゴム 2 3 は、 上下方向 の剛性が大き く 形成されているから、 例えば車体が傾斜 地で傾いた場合でも、 キ ヤ ブ 1 3 がべ ッ ドフ レーム 5 上 で傾 く のを防止でき、 キ ヤ ブ 1 3 をべッ ドフ レーム 5 に 対 して水平状態に支持する こ とができ る。
一方、 べッ ドフ レーム 5 が振動し、 防振マ ウ ン ト 1 8 の積層ゴム 2 3 の撓みによ ってキヤ ブ 1 3 が水平方向に 並進運動を生じた場合には、 キ ヤブ 1 3 は、 積層ゴム 2 3 の復元力によ って水平方向に残留振動を生じる。 しか し、 べッ ドフ レーム 5 とキヤ ブ 1 3 の床板 1 4 との間に はオイ ルダンバ 2 4 を水平方向に配置 して設けているか ら、 こ のオイノレダンバ 2 4 によ ってキ ヤ ブ 1 3 の残留振 動が減衰され、 残留振動によ る共振現象を抑制する こ と ができ る。
こ の場合、 各オイルダンバ 2 4 は、 水平面上でキ ヤ ブ 1 3 の前後方向に対 して一定の角度 0 をも って傾斜した 姿勢をも って配置されている。 従って、 こ の傾斜角度 を変化させる こ とによ り 、 1 種類のオイルダンバ 2 4 を 用いてキヤブ 1 3 の前後方向の残留振動に対する減衰力 と、 左右方向の残留振動に対する減衰力とを適宜に調整 する こ とができ る。
こ のため、 キ ヤブ 1 3 の前後方向の振動を減衰するた めのオイルダンバと、 キ ヤブ 1 3 の左右方向の振動を減 衰するためのオイルダンバとを 2種類用いる必要がな く 、 部品管理を簡略化する こ とができ、 コ ス ト の低減に も 寄与する こ とができ る。
さ らに、 例えば旋回体 2 を旋回動作させた場合等にお いてキ ヤブ 1 3 がョーイ ングを生じた場合に、 当該ョ一 イ ングを各オイ ルダンバ 2 4 によ って減衰する こ とがで き る o
か く して、 本実施の形態によれば、 キ ヤ ブ 1 3 をべッ ドフ レーム 5 上で支持する防振マウ ン ト 1 8 を、 上下方 向の振動に対する剛性が大き く 、 水平方向の振動に対す る剛性が小さ い積層ゴム 2 3 等から構成したから、 こ の 積層ゴム 2 3 に よ っ てキ ヤ ブ 1 3 に ピ ッ チ ン グ、 ロ ー リ ング等の大きな揺れが生 じるのを防止する こ とができ、 キ ヤ ブ 1 3 内の居住性や操作レバー等の操作性を向上さ せる こ とができ る。
ま た、 べッ ドフ レーム 5 とキヤ ブ 1 3 の床板 1 4 との 間の四隅に、 キ ヤブ 1 3 の振動を減衰するオイ ルダンバ 2 4 を設けたから、 防振マウ ン ト 1 8 を構成する積層ゴ ム 2 3 の復元力によ ってキヤ ブ 1 3 が水平方向に残留振 動を生 じた と して も、 こ の残留振動をオイ ルダンバ 2 4 によ って減衰する こ とができ る。 このため、 キ ヤブ 1 3 の残留振動によ る共振現象を抑制する こ と ができ、 キ ヤ ブ 1 3 内の居住性等を一層向上させる こ とができ る。 次に、 本実施の形態では、 べッ ドフ レーム 5 上に防振 マウ ン ト 1 8 を介 してキ ヤ ブ 1 3 を組付ける ときの作業 性を向上させる こ とができ る よ う にな つてお り 、 以下、 こ のキ ヤブ 1 3 の組付け作業について図 5 を参照しつつ 説明する。
まず、 キヤ ブ支持板 9 の上面に固着 した取付座 1 2 に 、 防振マウ ン ト 1 8 の下側取付扳 1 9 をボル ト 2 0 によ つて締結 してお く 。 そ して、 ク レー ン (図示せず) 等を 用いてキヤ ブ 1 3 を吊下げ、 キヤ ブ 1 3 の床板 1 4下面 に固着 した取付座 1 5 を、 防振マウ ン ト 1 8 の上側取付 板 2 1 に対面させる。 次に、 キヤ ブ 1 3 を下方に下ろ し、 キヤ ブ 1 3 側の取 付座 1 5 を防振マ ウ ン ト 1 8 の上側取付板 2 1 に当接さ せる。 こ こ で、 取付座 1 5 には、 上側取付扳 2 1 のボル ト挿通穴 2 1 Aに対応 してスタ ツ ドボル ト 1 7 が下向き に突設されている か ら、 キ ヤ ブ 1 3 を下方に下ろすとき に、 スタ ツ ドボル ト 1 7 を上側取付板 2 1 のボル ト挿通 穴 2 1 A内に容易に挿通する こ とができ る。
そ して、 ボル ト挿通穴 2 1 Aを通 じて上側取付板 2 1 の下面側に突出 したス夕 ッ ドボル ト 1 7 に、 ナ ツ ト 2 2 を螺合させる こ とによ り 、 防振マウ ン ト 1 8 の上側取付 板 2 1 をキ ヤ ブ 1 3 の床板 1 4 に締結する。 これによ り 、 べ ッ ドフ レー ム 5 のキ ヤブ支持板 9 上に、 防振マウ ン ト 1 8 を介 してキヤブ 1 3 を組付ける こ とができ る。 こ の場合、 べッ ドフ レーム 5 側に取付けた防振マウ ン ト 1 8上にキヤ ブ 1 3 を下ろすときに、 キ ヤ ブ 1 3 の床 板 1 4 下面に設けたスタ ツ ドボル ト 1 7 を、 防振マウ ン ト 1 8 の上側取付扳 2 1 に設けたボル ト揷通穴 2 1 Aに 揷通する こ とによ り、 防振マウ ン ト 1 8 に対するキ ヤブ 1 3 の位置合わせを容易に行う こ とができ る。
こ のため、 従来技術のよ う に、 例えばキ ヤブ側にボル ト揷通穴が設けられ、 ク レー ンによ って吊下げられたキ ャ ブ側のボル ト挿通穴と防振マウ ン ト側のボル ト挿通穴 とを位置合わせしつつ、 両者のボル ト挿通穴に締結用の ボル トを挿通する場合に比較して、 作業者がキヤブと防 振マ ウ ン ト と の間に指を挟む等の危険を確実に回避する こ とができ、 キヤ ブ 1 3 を組付ける ときの作業性を向上 させる こ とができ る。
次に、 図 8 および図 9 は本発明による第 2 の実施の形 態を示 している。 こ こ で、 本実施の形態の特徴は、 旋回 体の底部を構成するメ ィ ンフ レーム上に防振マウ ン トを 介 してキ ヤ ブを直接的に支持し、 ハイ マウ ン ト型ではな い通常型の油圧シ ョ ベルと して構成したこ とにある。 な お、 本実施の形態では、 上述 した第 1 の実施の形態と同 一の構成要素に同一符号を付 し、 その説明を省略する も のとする。
図中、 3 1 は本実施の形態の油圧シ ョ ベルに適用 され る メ イ ンフ レームを示 し、 こ のメ イ ン フ レー ム 3 1 は、 旋回装置 (図示せず) に取付け られるセ ンタ フ レーム 3 2 を有 し、 このセ ンタ フ レーム 3 2 の前部左側には、 上 述 した第 1 の実施の形態によるべッ ドフ レー ム 5 に代え て、 キ ヤ ブ 1 3 を下側から支持するキ ヤ ブ支持部 3 3 が 設け られている。
こ こで、 セ ンタ フ レーム 3 2 は、 厚肉の鋼板からなる 底板 3 2 A と、 底板 3 2 A上を前後方向に延びる一対の 縦板 3 2 B (—方のみ図示) とから構成されている。 ま た、 キ ヤ ブ支持部 3 3 は、 セ ン タ フ レーム 3 2 の前部か ら左右方向に延びた断面コ字状の横梁 3 3 A と、 横梁 3 3 Aの後側に位置 して左右方向に延びた断面 L字状の後 枠 3 3 B と、 横梁 3 3 A と後枠 3 3 Bの左端部に連結さ れ前後方向に延びた側枠 3 3 C と、 横梁 3 3 Aの右端側 から側枠 3 3 C と平行に前後方向に延びた縦梁 3 3 D と 、 側枠 3 3 C および縦梁 3 3 Dの前端部を左右方向で連 結する断面 L字状の前枠 3 3 E とから大略構成されてい る。
そ して、 キヤブ支持部 3 3 の後枠 3 3 B と前枠 3 3 E とには、 断面 L字状をなす 4個の台座 3 4 , 3 4 , …が 固着され、 各台座 3 4 とキ ヤブ 1 3 の床板 1 4 との間に 防振マウ ン ト 1 8 が取付け られる こ とによ り 、 メ イ ンフ レーム 3 1 上にキヤ ブ 1 3 が弾性的に支持される構成と なっている。
また、 キ ヤ ブ支持部 3 3 の後枠 3 3 B と前枠 3 3 E と には、 4 個のフ レーム側ブラ ケ ッ ト 1 1 , 1 1 , …が、 前後方向および左右方向で対称となる よ う に溶接等によ つて固着されている。 そ して、 オイルダンノ、° 2 4 は、 こ れらフ レーム側ブラ ケ ッ ト 1 1 とキ ヤ ブ 1 3 の床板 1 4 下面に固着された 4 個のキ ヤ ブ側ブラ ケ ッ ト 1 6 との間 にそれぞれ取付け られ、 メ イ ンフ レーム 3 1 とキヤ ブ 1 3 の床板 1 4 とはオイ ルダンバ 2 4 を介 して連結される 構成とな っている。
こ こ で、 本実施の形態において も、 キ ヤ ブ 1 3 の前部 左側に位置するオイルダンバ 2 4 の軸線 0 — 0 と、 キヤ ブ 1 3 の前部右側に位置するオイルダンバ 2 4 の軸線 0 _ 0 とは、 キヤブ 1 3 の前後方向に延びる直線 X — に 対 して角度 0 をも って傾斜 し、 キヤ ブ 1 3 の前側で交差 している。 一方、 キヤ ブ 1 3 の後部左側に位置するオイ ルダンバ 2 4 の軸線 0— 0 と、 キヤ ブ 1 3 の後部右側に 位置するオイルダンバ 2 4 の軸線 0— 0 とは、 前記直線 X— Xに対 して角度 0 を も って傾斜し、 キ ヤブ 1 3 の後 側で交差している。
本実施の形態による油圧シ ョ ベルは上述の如き構成を 有する も ので、 走行時や掘削作業時にメ イ ンフ レーム 3 1 が前後方向あるいは左右方向 (水平方向) に振動した とき には、 防振マウ ン ト 1 8 の積層ゴム 2 3 が、 メ イ ン フ レーム 3 1 とキ ヤブ 1 3 の床板 1 4 との間で水平方向 に撓むこ とによ り、 メ イ ンフ レーム 3 1 の振動がキヤブ 1 3 に直接的に伝わるのを防止し、 キ ヤ ブ 1 3 の振動を 抑える こ とができ る。 しかも、 各防振マウ ン ト 1 8 の積層ゴム 2 3 は、 上下 方向の振動に対する剛性が大き く 形成されているから、 キヤ ブ 1 3 は水平方向に平行に変位する並進運動を生じ る よ う になる。 このため、 キヤ ブ 1 3 がピ ッ チ ングある いはロー リ ングを生じて大き く 揺れるのを抑える こ と力 でき、 キヤ ブ 1 3 内の居住性を向上させ、 操作 レバー等 の操作性を向上させる こ とができ る。
ま た、 メ イ ンフ レー ム 3 1 とキ ヤブ 1 3 の床板 1 4 と の間はオイルダンバ 2 4 によ って連結されているから、 メ イ ンフ レーム 3 1 の振動によ っ てキ ヤ ブ 1 3 が水平方 向に並進運動したときに、 積層ゴム 2 3 の復元力によ つ てキ ヤ ブ 1 3 が水平方向に残留振動を生 じたと して も、 こ のオイルダンバ 2 4 によ ってキヤブ 1 3 の残留振動を 減衰する こ とができ、 こ の残留振動による共振現象を抑 制する こ とができ る。
次に、 図 1 0 は本発明による第 3 の実施の形態を示 し 、 本実施の形態の特徴は、 防振マウ ン ト とキヤ ブとの間 を締結するスタ ツ ドボル トを、 防振マウ ン トの上側取付 板に設けたこ とにある。 なお、 本実施の形態では、 上述 した第 1 の実施の形態と同一の構成要素に同一符号を付 し、 その説明を省略する ものとする。
図中、 4 1 はキ ヤブ 1 3 の床板を示 し、 こ の床板 4 1 には、 防振マウ ン ト 1 8 に設けた後述の各スタ ツ ドボル ト 4 3 が挿通される複数のボル ト挿通穴 4 1 A , 4 1 A , … ( 2個のみ図示) が穿設されている。
4 2 は床板 4 1 の下面に固着された取付座で、 こ の取 付座 4 2 には、 床板 4 1 の各ボル ト挿通穴 4 1 A と同心 とな る 4個のボル ト挿通穴 4 2 A , 4 2 A , …が穿設さ れている。 4 3 , 4 3 , …は防振マウ ン ト 1 8 の上側取付板 2 1 に固着された 4 本のスタ ツ ドボル ト ( 2 本のみ図示) で 、 各スタ ツ ドボル ト 4 3 は上向きに伸長 し、 取付座 4 2 のボル ト挿通穴 4 2 A、 床板 4 1 のボル ト揷通穴 4 1 A に挿通される ものである。
本実施の形態は上述の如き構成を有する も ので、 防振 マウ ン ト 1 8 を介 してキ ヤブ支持板 9 上にキヤ ブ 1 3 を 組付ける場合には、 まず、 キヤ ブ支持板 9 の上面に固着 した取付座 1 2 に、 防振マウ ン ト 1 8 の下側取付板 1 9 をボル ト 2 0 によ って締結した状態で、 ク レー ン (図示 せず) 等を用いてキ ヤ ブ 1 3 を吊下げ、 キ ヤ ブ 1 3 の床 板 4 1 に固着 した取付座 4 2 を、 防振マ ウ ン ト 1 8 の上 側取付板 2 1 に対面させる。
次に、 キ ヤ ブ 1 3 を下方に下ろ し、 防振マウ ン ト 1 8 の各スタ ツ ドボル ト 4 3 を、 取付座 4 2 に設けた各ボル ト挿通穴 4 2 A、 および床板 4 1 に設けた各ボル ト挿通 穴 4 1 Aに挿通 し、 ボル ト揷通穴 4 1 Aを通 じて床板 4 1 の上面側に突出 したスタ ツ ドボル ト 4 3 にナ ツ ト 4 4 を螺合する こ とによ り、 キヤブ支持板 9上に、 防振マウ ン ト 1 8 を介 してキヤ ブ 1 3 を組付ける こ とができ る。 か く して、 本実施の形態において も、 防振マウ ン ト 1 8上にキヤブ 1 3 を下ろすときに、 防振マウ ン ト 1 8 に 設けたスタ ツ ドボル ト 4 3 を、 床板 4 1 のボル ト挿通穴 4 1 Aおよび取付座 4 2 のボル ト挿通穴 4 2 Aに挿通す る こ とによ り 、 防振マウ ン ト 1 8 に対するキヤブ 1 3 の 位置合わせを、 安全かつ容易に行う こ とができ る。
次に、 図 1 1 は本発明による第 4 の実施の形態を示 し 、 本実施の形態の特徴は、 防振マウ ン トの上側取付板に スタ ツ ドボル トを有する中間連結板を取付けたこ とにあ る。 なお、 本実施の形態では、 上述 した第 1 の実施の形 態と同一の構成要素に同一符号を付し、 その説明を省略 する も の とする。
図中、 5 1 はキ ヤ ブ 1 3 の床板を示 し、 こ の床板 5 1 には後述のスタ ツ ドボル ト 5 4 が挿通される複数のボル ト揷通穴 5 1 A , 5 1 A , … ( 2個のみ図示) が形成さ れている。
5 2 は防振マ ウ ン ト 1 8 の上側取付扳 2 1 上面に 4 本 のボル ト 5 3 , 5 3 , … ( 2 本のみ図示) によ って取付 けられた中間連結板で、 こ の中間連結板 5 2 には上向き に伸長する 4 本のスタ ツ ドボノレ ト 5 4 , 5 4 , … ( 2 本 のみ図示) が設け られ、 各スタ ツ ドボル ト 5 4 は、 床板 5 1 に設けられたボル ト揷通穴 5 1 Aに挿通する構成と な っ ている。
本実施の形態は上述の如き構成を有する も ので、 中間 連結板 5 2 が取付けられた防振マウ ン ト 1 8 を介 してキ ャ ブ支持板 9 上にキ ヤ ブ 1 3 を組付ける場合には、 まず 、 防振マウ ン ト 1 8 の上側取付板 2 1 にボル ト 5 3 を用 いて中間連結板 5 2 を取付ける と共に、 キ ヤ ブ支持板 9 の取付座 1 2 に、 防振マ ウ ン ト 1 8 の下側取付扳 1 9 を ボル ト 2 0 によ って締結する。
そ して、 ク レー ン (図示せず) 等によ って吊下げたキ ャブ 1 3 を下方に下ろ し、 中間連結板 5 2 の各スタ ツ ド ボル ト 5 4 を、 キ ヤブ 1 3 の床板 5 1 に設けたボル ト挿 通穴 5 1 Aに挿通し、 ボル ト挿通穴 5 1 Aを通 じて床板 5 1 の上面側に突出 したスタ ツ ドボル ト 5 4 にナ ツ ト 5 5 を螺合する こ とによ り 、 キヤ ブ支持板 9 上に、 防振マ ゥ ン ト 1 8 を介してキヤ ブ 1 3 を組付ける こ とができ る か く して、 本実施の形態において も、 防振マウ ン ト 1 8上にキヤ ブ 1 3 を下ろすときに、 防振マウ ン ト 1 8 に 取付けた中間連結板 5 2 のスタ ツ ドボル ト 5 4 を、 床板 5 1 のボル ト挿通穴 5 1 Aに挿通する こ と によ り 、 防振 マウ ン ト 1 8 に対するキ ヤ ブ 1 3 の位置合わせを、 安全 かつ容易に行う こ とができ る。
さ らに、 本実施の形態では、 例えば各防振マウ ン ト 1 8 の う ちの 1 個が破損 した場合に、 防振マウ ン ト 1 8 の 下側取付板 1 9 からボル ト 2 0 を取外すと共に、 上側取 付板 2 1 からボル ト 5 3 を取外すこ とによ り 、 防振マウ ン ト 1 8 を水平方向に抜取る こ とができ る。 こ のため、 キ ヤ ブ 1 3 を上方に吊上げてスタ ツ ドボル ト 5 4 を床板 5 1 のボル ト挿通穴 5 1 Aから抜き取る といった煩雑な 作業を不要にでき、 破損 した防振マウ ン ト 1 8 の交換作 業を容易に行う こ とができ る。
なお、 上述 した第 1 の実施の形態では、 キヤ ブ 1 3 の 床板 1 4 下面に固着 した取付座 1 5 にスタ ツ ドボル ト 1 7 を設けた場合を例に挙げて説明 した。 しか し、 本発明 は、 これに限らず、 例えば図 1 2 に示す変形例のよ う に 、 床板 1 4 の上面側から取付座 1 5 に向けてボル ト 6 1 を下向きに挿通し、 取付座 1 5 の下面側に突出 したボル ト 6 1 の突出部分をスタ ツ ドボル ト と して利用する構成 と して もよい。
また、 上述 した第 1 の実施の形態では、 キヤブ 1 3 の 床板 1 4 下面に固着 した取付座 1 5 にスタ ツ ドボル ト 1 7 を設けた場合を例に挙げたが、 本発明はこれに限る も のではな く 、 例えば図 1 3 に示す他の変形例のよ う に、 キ ヤ ブ支持板 9 の上面に固着 した取付座 1 2 に スタ ツ ド ボル ト 1 7 を固着して も よ く 、 さ らに、 各取付座 1 2 , 1 5 にそれぞれスタ ツ ドボル ト 1 7 を設ける構成と して もよい。
ま た、 上述 した第 3 の実施の形態では、 防振マウ ン ト 1 8 の上側取付扳 2 1 にスタ ツ ドボル ト 4 3 を固着 した 場合を例に挙げて説明 した。 しか し、 本発明はこれに限 らず、 例えば図 1 4 に示す変形例のよ う に、 防振マウ ン ト 1 8 の下側取付板 1 9 にスタ ツ ドボル ト 4 3 を固着 し て も よい。 さ らに、 図 1 5 に示す他の変形例のよ う に、 防振マウ ン ト 1 8 の上側取付扳 2 1 および下側取付扳 1 9 に、 それぞれスタ ッ ドボル 卜 4 3 を固着する構成と し て も よい。
また、 上述 した第 4 の実施の形態では、 中間連結板 5 2 を防振マウ ン ト 1 8 の上側取付扳 2 1 に取付けた場合 を例に挙げて説明 した。 しか し、 本発明はこれに限らず 、 例えば図 1 6 に示す変形例のよ う に、 防振マウ ン ト 1 8 の下側取付板 1 9 に中間連結板 5 2 を取付け、 この中 間連結板 5 2 のスタ ツ ドボル ト 5 4 をキ ヤ ブ支持板 9 に 設けたボル ト挿通穴 9 B に挿通する構成と して もよい。
また、 上述 した各実施の形態では、 建設機械と して油 圧シ ョ ベルを例に挙げて説明 したが、 本発明はこれに限 らず、 例えばホイ ールローダ、 油圧ク レー ン等の他の建 設機械に も適用する こ とができ る。 産業上の利用可能性
以上詳述したよ う に、 本発明によれば、 フ レームとキ ャ ブとの間に設けられる防振マウ ン トを、 上下方向の振 動に対する剛性が大き く 水平方向の振動に対する剛性が 小さ い積層ゴムによ って構成したから、 走行時や掘削作 業時にフ レームが水平方向に振動したとき に、 防振マウ ン 卜 の積層ゴムがフ レームとキヤ ブとの間で水平方向に 撓むこ とによ り 、 フ レー ムの振動がキ ヤ ブに直接的に伝 わるのを防止し、 キヤ ブの振動を抑える こ とができ る。
しかも、 積層ゴムは上下方向の振動に対する剛性が大 き く 形成されているから、 フ レームの振動がキ ヤブに伝 わっ た と して も、 キヤ ブは水平方向に平行に変位する並 進運動を生じ、 キヤブがピ ッ チ ングあるいはロー リ ング を生 じて大き く 揺れるのを抑える こ とができ、 キヤ ブ内 の居住性を向上させ、 操作レバー等の操作性を向上させ る こ とができ る。
ま た、 防振マウ ン ト に対応 したフ レーム とキヤ ブとの 間の四隅の位置に、 キヤ ブに伝えられる水平方向の振動 を減衰する 4 個の振動減衰装置を設ける構成と したから 、 フ レームの振動によ っ てキ ヤ ブが水平方向に並進運動 した ときに、 積層ゴムの復元力によ ってキ ヤ ブが水平方 向に残留振動を生じたと しても、 こ の残留振動を振動減 衰装置によ って減衰する こ とによ り 、 キヤブ内の居住性 等を一層向上させる こ とができ る。
こ の場合、 本発明によれば、 振動減衰装置の う ちキヤ ブの前部側に位置する 2 個の振動減衰装置は、 それぞれ の軸線がキ ヤブの前側で交差する姿勢をも って水平方向 に配置 し、 キ ヤ ブの後部側に位置する 2 個の振動減衰装 置は、 それぞれの軸線がキ ヤ ブの後側で交差する姿勢を も って水平方向に配置する構成と したから、 キヤブの前 後方向への振動に対して も、 左右方向への振動に対して も、 振動減衰装置の減衰力を発生させる こ とができ る。
こ のため、 キ ヤブの前後方向の振動を減衰するための オイ ルダンバと、 左右方向の振動を減衰するためのオイ ルダンバとを 2種類用いる必要がな く 、 部品管理を簡略 化する こ とができ、 コ ス ト の低減に も寄与する こ とがで き る。 また、 旋回動作等によ ってキヤ ブがョ一イ ングを 生じた場合でも、 こ のョ ーイ ングを振動減衰装置によ つ て減衰する こ とができ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 建設機械のフ レーム と、 前記フ レーム上に配設さ れ、 内部に運転室を画成するキ ヤブと、 前記フ レームと キヤ ブとの間の四隅の位置に設け られ、 フ レームからの 振動がキ ヤ ブに伝わるのを抑制 しつつキ ヤ ブを支持する 4個の防振マウ ン 卜 とを備えてなる運転室付き建設機械 において、
前記各防振マウ ン ト は上下方向の振動に対する剛性が 大き く 水平方向の振動に対する剛性が小さ い積層ゴムに よ つて構成し、
前記各防振マウ ン 卜 に対応 した前記フ レームとキ ヤブ との間の四隅の位置には前記キ ヤ ブに伝え られる水平方 向の振動を減衰する 4 個の振動減衰装置を設けたこ とを 特徴とする運転室付き建設機械。
2 . 前記各振動減衰装置のう ち前記キ ヤ ブの前部側に 位置する 2 個の振動減衰装置は、 それぞれの軸線が前記 キ ヤ ブの前側で交差する姿勢を も って水平方向に配置 し 、 前記キヤブの後部側に位置する 2 個の振動減衰装置は 、 それぞれの軸線が前記キ ヤブの後側で交差する姿勢を も って水平方向に配置する構成と してなる請求項 1 に記 載の運転室付き建設機械。
3 . 前記各振動減衰装置は、 それぞれの軸線が前記キ ャ ブの底部中央付近に中心をも った仮想楕円に対して接 線となる姿勢を も って配置する構成と してなる請求項 1 に記載の運転室付き建設機械。
4 . 前記フ レームは、 旋回体の底部を構成する メ イ ン フ レームであ り、 前記キ ヤ ブは前記各防振マウ ン トを介 して前記メ イ ンフ レーム上に支持する構成と してなる請 求項 1 、 2 または 3 に記載の運転室付き建設機械。
5 . 前記フ レームは、 旋回体の底部を構成する メ イ ン フ レ ー ム と、 前記メ イ ン フ レー ムに上下方向に伸長して 設け られたべッ ドフ レー ムとからな り 、 前記キ ヤブは前 記各防振マウ ン トを介 して前記べッ ドフ レーム上に支持 する構成と してなる請求項 1 、 2 または 3 に記載の運転 室付き建設機械。
6 . 前記各防振マウ ン ト は、 上下方向に一定の間隔を も って複数枚の薄鋼板を平行多段に設けたゴム体からな る積層ゴムと、 前記積層ゴムの上端側に固着された上側 取付板と、 前記積層ゴムの下端側に固着された下側取付 板とから構成してなる請求項 1 、 2 または 3 に記載の運 転室付き建設機械。
7 . 前記フ レーム と前記防振マ ウ ン ト の下側取付板と の間はボル ト によ って締結する構成と し、 前記キ ヤ ブと 前記防振マウ ン 卜の上側取付板との う ち一方側にはスタ ッ ドボル トを固着 して設け、 該スタ ツ ドボル トを前記キ ャ ブと上側取付板との う ち他方側に設けられたボル ト挿 通穴に挿通する構成と してなる請求項 6 に記載の運転室 付き建設機械。
8 . 前記キ ヤブと前記防振マウ ン ト の上側取付板との 間はボル ト によ って締結する構成と し、 前記フ レームと 前記防振マウ ン 卜の下側取付板とのう ち一方側にはスタ ッ ドボル トを固着して設け、 該スタ ツ ドボル トを前記フ レームと下側取付板との う ち他方側に設け られたボル ト 挿通穴に挿通する構成と してなる請求項 6 に記載の運転 室付き建設機械。
9 . 前記防振マウ ン ト の下側取付板にはスタ ツ ドボル トを固着 して設け、 該スタ ツ ドボル トを前記フ レーム側 に設け られたボル ト挿通穴に挿通する構成する と共に、 前記防振マウ ン トの上側取付板にはスタ ツ ドボル トを固 着 して設け、 該スタ ツ ドボル トを前記キ ヤ ブ側に設けら れたボル ト挿通穴に挿通する構成と してなる請求項 6 に 記載の運転室付き建設機械。
1 0 . 前記フ レーム と前記防振マウ ン ト の下側取付板 との間はボル ト によ って締結する構成と し、 前記防振マ ゥ ン 卜 の上側取付板には前記キヤ ブとの間に位置 してス タ ツ ドボル 卜を有する中間連結板を取付け、 前記中間連 結板のスタ ッ ドボル 卜を前記キ ヤ ブ側に設けられたボル ト揷通穴に挿通する構成と してなる請求項 6 に記載の運 転室付き建設機械。
1 1 . 前記キヤ ブと前記防振マウ ン トの上側取付板と の間はボル ト によ って締結する構成と し、 前記防振マウ ン 卜 の下側取付板には前記フ レームとの間に位置 してス タ ツ ドボル トを有する中間連結板を取付け、 前記中間連 結板のスタ ツ ドボル トを前記フ レー ム側に設けられたボ ノレ ト揷通穴に挿通する構成と してなる請求項 6 に記載の 運転室付き建設機械。
PCT/JP1999/003069 1998-06-15 1999-06-09 Engin de construction dote d'une cabine WO1999066134A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020007001514A KR100327730B1 (ko) 1998-06-15 1999-06-09 운전실부착 건설기계
DE69908290T DE69908290T2 (de) 1998-06-15 1999-06-09 Baumaschine mit einem fahrerhaus
AU41646/99A AU727659B2 (en) 1998-06-15 1999-06-09 Construction machine with operator's cab
JP56293999A JP3357380B2 (ja) 1998-06-15 1999-06-09 運転室付き建設機械
EP99925284A EP1035258B1 (en) 1998-06-15 1999-06-09 Construction machinery with cab
US09/485,126 US6340201B1 (en) 1998-06-15 1999-06-09 Anti-vibration support for construction machine cab

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18336998 1998-06-15
JP10/183369 1998-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999066134A1 true WO1999066134A1 (fr) 1999-12-23

Family

ID=16134573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/003069 WO1999066134A1 (fr) 1998-06-15 1999-06-09 Engin de construction dote d'une cabine

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6340201B1 (ja)
EP (1) EP1035258B1 (ja)
JP (1) JP3357380B2 (ja)
KR (1) KR100327730B1 (ja)
AU (1) AU727659B2 (ja)
DE (1) DE69908290T2 (ja)
WO (1) WO1999066134A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109911036A (zh) * 2019-04-09 2019-06-21 燕山大学 一种多维缓冲球面悬置装置
JP2021076148A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 田中 健一 締結部材、及び締結構造
US20230137478A1 (en) * 2021-11-02 2023-05-04 Gary Macovitz Vehicle support and alignment system and methods of making and using the same

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100895705B1 (ko) * 2003-08-01 2009-04-30 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 유압실린더의 진동을 감쇄하기 위한 굴삭기용 동흡진기
DE102004018646A1 (de) * 2004-04-16 2005-11-10 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh, Nenzing Flurförderfahrzeug
KR100678649B1 (ko) * 2004-10-06 2007-02-06 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비 운전실의 하중지지장치 및 그 제작방법
KR100600337B1 (ko) * 2005-05-26 2006-07-18 동일고무벨트주식회사 충격흡수기능을 가지는 언더캐리지
JP2007107291A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 保護部材の取付構造及びこれを備えた作業機械
US7416244B2 (en) * 2006-03-06 2008-08-26 Cnh America Llc Vibration isolator with limited free movement
KR101449016B1 (ko) * 2007-12-27 2014-10-13 두산인프라코어 주식회사 건설장비 캐빈 마운팅구조
DE102010026569B4 (de) 2009-07-28 2014-03-27 Grammer Aktiengesellschaft Regelungseinrichtung zur Reduzierung einer Schwingungsbewegung einer federkraftbeaufschlagten schwingenden Vorrichtung
DE102010010290B4 (de) 2010-03-04 2017-10-26 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit Gleitelement
DE102010035888B4 (de) 2010-08-30 2018-05-09 Grammer Ag Fahrzeugsschwingungsvorrichtung
DE102010054752B4 (de) 2010-09-13 2012-06-28 Grammer Aktiengesellschaft Gefederte Mehrpunktlagerung für Fahrzeuge mit Elastomerfederelement
DE102010045114B4 (de) 2010-09-13 2019-12-19 Grammer Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Fahrzeugdämpfungseinrichtung für einen Fahrzeugsitz / eine Fahrzeugkabine und Fahrzeugdämpfungseinrichtung für einen Fahrzeugsitz / eine Fahrzeugkabine
DE102010048210B4 (de) 2010-10-13 2021-09-16 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit Fluidfeder
DE102010051325B4 (de) 2010-11-16 2020-11-26 Grammer Aktiengesellschaft Sitzfuß für einen Personensitz
DE102010055344A1 (de) 2010-12-21 2012-06-21 Grammer Aktiengesellschaft Horizontale Sitzverstellung mit Stellglied
DE102010055342B4 (de) 2010-12-21 2015-03-26 Grammer Aktiengesellschaft Horizontale Sitzfedereinrichtung
JP5516439B2 (ja) * 2011-01-25 2014-06-11 コベルコ建機株式会社 建設機械
DE102011009530B4 (de) 2011-01-26 2014-04-10 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugschwingungsvorrichtung, Fahrzeugsitz oder Fahrgastzelle bzw. Fahrzeugkabine eines Fahrzeuges
US8430426B2 (en) * 2011-02-02 2013-04-30 Cnh America Llc Suspended cab rollover protection system (ROPS) attachment for a 4WD agricultural tractor
DE102011015364B4 (de) 2011-03-28 2012-10-11 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit einer Tragstruktur
JP5843470B2 (ja) 2011-04-26 2016-01-13 三菱重工業株式会社 有人車両及び該車両のキャビン構造
JP5791354B2 (ja) * 2011-04-26 2015-10-07 三菱重工業株式会社 有人車両のキャビン構造及び特殊環境有人車両
WO2012158146A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-22 International Truck Intellectual Property Company, Llc Vehicle with angled link cab suspension
US8807633B2 (en) * 2011-06-21 2014-08-19 Cnh Industrial America Llc Cab suspension system for an off-road vehicle
DE102012200670A1 (de) * 2012-01-18 2013-07-18 Zf Friedrichshafen Ag Fahrerhaus-Aufhängungseinrichtung mit Wankstabiliserung
JP5979187B2 (ja) * 2014-08-01 2016-08-24 コベルコ建機株式会社 建設機械のキャブ支持構造
US9327774B2 (en) 2014-10-06 2016-05-03 Caterpillar Inc. Mount apparatus for rollover protection system
US10745065B2 (en) * 2018-04-16 2020-08-18 Howe & Howe Inc. Vehicle with pneumatically suspended operator compartment
CN115605357A (zh) * 2020-06-01 2023-01-13 沃尔沃卡车集团(Se) 具有五个自由度的机械接头

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880467U (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 株式会社小松製作所 走行車両の運転室支持装置
JPH0642012A (ja) * 1992-07-22 1994-02-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機の運転室

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940177A (en) * 1974-08-08 1976-02-24 Caterpillar Tractor Co. Vibration-isolated cab for tractors
CA1060925A (en) * 1975-01-17 1979-08-21 Massey-Ferguson Inc. Tractor cab and safety frame mounting
DE2717661C2 (de) * 1977-04-21 1982-10-14 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorbaueinheit für Lastkraftwagen
DE2730139C3 (de) * 1977-07-04 1983-04-07 Fritzmeier AG, 5036 Oberentfelden Federnde Abstützung für eine Fahrerkabine
AU553221B2 (en) * 1980-10-09 1986-07-10 Paccar Australia Pty. Ltd. Vehicle cab suspension
US4451079A (en) * 1981-06-03 1984-05-29 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Operator's cab in a construction vehicle
JPS5943695B2 (ja) 1981-11-09 1984-10-24 矢崎総業株式会社 冷暖房回路切替弁
US4515234A (en) * 1983-07-15 1985-05-07 Dresser Industries, Inc. Stabilizing and isolation system for a vehicle cab
JPS62163874A (ja) * 1986-01-10 1987-07-20 Nissan Motor Co Ltd トラツクのボデイマウント構造
GB2216984B (en) * 1988-03-31 1992-02-12 Dunlop Ltd Resilient mounting
US5373670A (en) * 1988-05-06 1994-12-20 Sumitomo Gomu Kogyo Kabushiki Kaisha Shakeproof bearing
US5240221A (en) * 1988-06-03 1993-08-31 Delta Tech Research, Inc. Viscoelastic damping system
JPH02199338A (ja) * 1989-01-25 1990-08-07 Bridgestone Corp 免震支持装置
JPH0333532A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Toshiba Corp 振動絶縁装置
SE466907B (sv) * 1990-08-30 1992-04-27 Malaa Skogstjaenst Ab Hytt avsedd foer framfoerallt terraenggaaende fordon
EP0554461B1 (en) * 1991-08-23 1996-11-27 Sumitomo Rubber Industries Limited Laminated rubber support and method of designing the same
JP3107321B2 (ja) * 1991-11-06 2000-11-06 株式会社小松製作所 建設機械のオペレータキャビン弾性支持構造
US5242147A (en) * 1992-01-13 1993-09-07 Kemeny Zoltan A Machine base isolator
US5553911A (en) * 1994-12-15 1996-09-10 Volvo Gm Heavy Truck Corporation Heavy duty motor vehicle cab suspension
US5833038A (en) * 1995-11-01 1998-11-10 Sheiba; Lev Solomon Method and apparatus for broadband earthquake resistant foundation with variable stiffness
US5738330A (en) * 1995-12-11 1998-04-14 Vibro/Dynamics Corp. Machinery mount with damping means
US5676356A (en) * 1996-05-30 1997-10-14 The Boler Company Flexible bolster
WO1997046766A1 (en) * 1996-06-04 1997-12-11 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work machine with operator's cabin
SE517882C2 (sv) * 1997-11-04 2002-07-30 Volvo Wheel Loaders Ab Infästningsanordning
US6105699A (en) * 1998-06-15 2000-08-22 Cameco Industries, Inc. Heavy equipment apparatus that includes undercarriage with mobile tilting upper

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880467U (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 株式会社小松製作所 走行車両の運転室支持装置
JPH0642012A (ja) * 1992-07-22 1994-02-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機の運転室

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109911036A (zh) * 2019-04-09 2019-06-21 燕山大学 一种多维缓冲球面悬置装置
JP2021076148A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 田中 健一 締結部材、及び締結構造
US20230137478A1 (en) * 2021-11-02 2023-05-04 Gary Macovitz Vehicle support and alignment system and methods of making and using the same
US11787483B2 (en) * 2021-11-02 2023-10-17 Gary Macovitz Vehicle support and alignment system and methods of making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69908290D1 (de) 2003-07-03
AU4164699A (en) 2000-01-05
KR100327730B1 (ko) 2002-03-15
EP1035258A1 (en) 2000-09-13
JP3357380B2 (ja) 2002-12-16
DE69908290T2 (de) 2004-05-06
AU727659B2 (en) 2000-12-21
US6340201B1 (en) 2002-01-22
EP1035258B1 (en) 2003-05-28
EP1035258A4 (en) 2000-12-06
KR20010022909A (ko) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999066134A1 (fr) Engin de construction dote d'une cabine
JP4929348B2 (ja) 運転室を作業機械フレームに懸架するための機構
JP5666234B2 (ja) 建設機械
JP4183252B2 (ja) キャブ懸架装置
JP2001193103A (ja) 建設機械の運転室支持装置
JPH10204924A (ja) 運転室付き作業機
JP2987829B2 (ja) 運転室付き作業機
JPH0642012A (ja) 作業機の運転室
JP2000136545A (ja) 運転室付き建設機械
JP4256230B2 (ja) 建設機械
JP2945207B2 (ja) 運転室付き作業機
JP2001182098A (ja) 建設機械用キャブ
JP2005083019A (ja) 建設機械
JP3301666B2 (ja) 油圧ショベルの運転室防振支持装置
JPH05255950A (ja) 作業機の運転室
JPH0858451A (ja) 運転室付き作業機
JPH10292434A (ja) 運転室付き作業機
JPH05239849A (ja) 作業機の運転室
JPH11140909A (ja) 運転室付き建設機械
JP2927969B2 (ja) 運転室付き作業機
JPH06136787A (ja) 運転室付き作業機
JPH11264153A (ja) 建設機械用キャブ
JP3245242B2 (ja) 運転室付き作業機
JP2000319937A (ja) 運転室付き建設機械
JPH0544232A (ja) 作業機の運転室

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999925284

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 41646/99

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09485126

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007001514

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999925284

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007001514

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 41646/99

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007001514

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999925284

Country of ref document: EP