JP2005083019A - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2005083019A
JP2005083019A JP2003314508A JP2003314508A JP2005083019A JP 2005083019 A JP2005083019 A JP 2005083019A JP 2003314508 A JP2003314508 A JP 2003314508A JP 2003314508 A JP2003314508 A JP 2003314508A JP 2005083019 A JP2005083019 A JP 2005083019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
frame
horizontal
vertical
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003314508A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sato
隆之 佐藤
Takayuki Ono
孝之 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2003314508A priority Critical patent/JP2005083019A/ja
Publication of JP2005083019A publication Critical patent/JP2005083019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 エンジンを支持する支持部材の寿命を延ばし、エンジンを長期に亘って確実に支持することができるようにする。
【解決手段】 エンジン16のうち油圧ポンプ17の近傍部位を、垂直方向(上,下方向)に延びる垂直防振ゴム26C,27Cと、水平方向(前,後方向)に延びる水平防振ゴム26D,27Dとを備えたポンプ側支持部材25によって支持する。これにより、エンジン16の前,後方向の振動を水平防振ゴム26D,27Dによって抑制し、垂直防振ゴム26C,27Cがせん断方向に過剰に変形するのを抑えることができる。従って、ポンプ側支持部材25は、垂直防振ゴム26C,27Cによってエンジン16の上,下方向の振動を抑制し、水平防振ゴム26D,27Dによってエンジン16の前,後方向の振動を抑制しつつ、エンジン16を長期に亘って安定して支持することができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、エンジン支持装置を用いてフレーム上にエンジンを搭載した油圧ショベル、油圧クレーン等の建設機械に関する。
一般に、油圧ショベル、油圧クレーン等の建設機械は、自走可能な下部走行体と、該下部走行体上に旋回可能に搭載された上部旋回体と、該上部旋回体の前部側に俯仰動可能に設けられた作業装置とにより大略構成されている。
そして、上部旋回体は、支持構造体をなす旋回フレームと、該旋回フレームに搭載されるエンジンと、エンジンと旋回フレームとの間に設けられ該エンジンを支持するエンジン支持装置とを備えて構成されている。また、旋回フレームの前部左側には運転室を画成するキャブが設けられ、旋回フレームの後端側には作業装置との重量バランスをとるカウンタウエイトが設けられている。
ここで、旋回フレームに搭載されたエンジンの軸方向の一側には、油圧源としての油圧ポンプが設けられ、エンジンの軸方向の他側には、ラジエータ等の熱交換器に冷却風を供給する冷却ファンが設けられている。一方、エンジンを旋回フレーム上で支持するエンジン支持装置は、通常、エンジンの出力軸の軸中心線を挟んで組をなし、エンジンの軸方向に離間して設けられた2組の支持部材によって構成されている(例えば、特許文献1参照)。
実開平4−50745号公報
ここで、上述した従来技術によるエンジン支持装置は、エンジンのうち冷却ファンの近傍部位を支持するファン側支持部材と、エンジンのうち油圧ポンプの近傍部位を支持するポンプ側支持部材とによって構成されている。
そして、ファン側支持部材は、旋回フレームに固定されたフレーム側ブラケットと、エンジンに固定されたエンジン側ブラケットと、これら各ブラケット間に設けられた防振部材とにより構成されている。この場合、ファン側支持部材を構成する各ブラケットの先端側には水平方向に対して傾斜した傾斜面が設けられ、該各ブラケットの傾斜面間には、ラバー等の弾性体からなる防振部材が傾斜して設けられている。
従って、ファン側支持部材は、エンジンから作用する垂直方向(上,下方向)の荷重とエンジンの軸方向と直交する水平方向の荷重とを受けることができ、エンジンの垂直方向の振動と、軸方向と直交する水平方向の振動とを、防振部材の弾性によって抑制することができる構成となっている。
一方、ポンプ側支持部材は、旋回フレームに固定されたフレーム側ブラケットと、エンジンに固定されたエンジン側ブラケットと、これら各ブラケット間に設けられた防振部材とにより構成されている。この場合、ポンプ側支持部材を構成する各ブラケットの先端側には、ほぼ水平方向に延びる水平面が設けられ、該各ブラケットの水平面間には、ラバー等の弾性体からなる防振部材が垂直に設けられている。
従って、ポンプ側支持部材は、主としてエンジンから作用する垂直方向の荷重を受け、エンジンの垂直方向の振動を防振部材の弾性によって抑制することができる構成となっている。
ここで、例えば作業装置を用いた掘削作業時、凹凸の激しい地面の走行時には、旋回フレームに搭載されたエンジンが車体の前,後方向に振動するようになる。特に、掘削作業時に地面から持上がった下部走行体の後部が急激に地面に接地するときに、カウンタウエイトの重量によって旋回フレームに曲げ、捩り等が発生することにより、該旋回フレームに取付けられたエンジンは車体の前,後方向に大きな振動を発生する。
この場合、例えばエンジンを左,右方向に延びる横置き状態に配置した場合には、重量物である油圧ポンプが設けられたエンジンの軸方向の一側が、冷却ファンが設けられたエンジンの軸方向の他側よりも、車体の前,後方向に大きく振動するようになる。
しかし、上述した従来技術によるエンジン支持装置は、油圧ポンプが設けられたエンジンの軸方向の一側をポンプ側支持部材によって支持する構成としており、このポンプ側支持部材は防振部材が垂直方向に延びるように配置されている。このため、エンジンの軸方向の一側が車体の前,後方向に振動すると、ポンプ側支持部材の防振部材は、前,後方向の振動によってせん断力を受け、せん断方向に大きく変形するようになる。特に、エンジンの軸方向の一側は、重量物である油圧ポンプが設けられている分、前,後方向に大きく振動するため、ポンプ側支持部材の防振部材がせん断方向に過剰に変形してしまい、この防振部材が早期に破損してしまうという問題がある。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、エンジンを支持する支持部材の寿命を延ばしエンジンを長期に亘って確実に支持することができるようにした建設機械を提供することを目的としている。
上述した課題を解決するため、本発明は、支持構造体をなすフレームと、該フレームに搭載されるエンジンと、該エンジンとフレームとの間に設けられ該エンジンを支持するエンジン支持装置とを備えてなる建設機械に適用される。
そして、請求項1の発明の特徴は、エンジン支持装置は、エンジンの出力軸の軸中心線を挟んで組をなし該エンジンの軸方向に離間して設けられる2組の支持部材によって構成し、各支持部材のうち第1の支持部材は、エンジンから作用する垂直方向の荷重とエンジンの軸方向と直交する水平方向の荷重とを受けるため水平方向に対して傾斜して配置された傾斜防振部材を備える構成とし、各支持部材のうち第2の支持部材は、エンジンから作用する垂直方向の荷重を受けるため垂直方向に配置された垂直防振部材と、エンジンの軸方向と直交する水平方向の荷重を受けるため水平方向に配置された水平防振部材とを備える構成としたことにある。
請求項2の発明は、第1の支持部材は、フレームに固定され水平方向に対して傾斜した傾斜面を有するフレーム側ブラケットと、エンジンに固定され該フレーム側ブラケットの傾斜面と対面する傾斜面を有するエンジン側ブラケットと、各ブラケットの傾斜面間に設けられ両者間を弾性的に接続する傾斜防振部材とにより構成し、第2の支持部材は、フレームに固定され略水平方向に延びた水平面と略垂直方向に延びた垂直面とを有するフレーム側ブラケットと、エンジンに固定され該フレーム側ブラケットの水平面に対面する水平面、及びフレーム側ブラケットの垂直面に対面する垂直面を有するエンジン側ブラケットと、各ブラケットの水平面間に設けられ両者間を弾性的に接続する垂直防振部材と、各ブラケットの垂直面間に設けられ両者間を弾性的に接続する水平防振部材とにより構成したことにある。
請求項3の発明は、エンジンには軸方向の一側に位置して該エンジンによって駆動される油圧ポンプを取付け、第2の支持部材は該油圧ポンプの近傍部位に設ける構成としたことにある。
請求項1の発明によれば、第1の支持部材は、傾斜防振部材によって垂直方向の荷重とエンジンの軸方向と直交する水平方向の荷重とを受承することができ、第2の支持部材は、垂直防振部材によって垂直方向の荷重を受承すると共に、水平防振部材によってエンジンの軸方向と直交する水平方向の荷重を受承することができる。このため、エンジンの軸方向と直交する水平方向への振動が生じたときに、この水平方向の振動を、第1の支持部材の傾斜防振部材と第2の支持部材の水平防振部材とによって適正に抑えることができる。従って、エンジンの振動によって各支持部材の防振部材が破損するのを抑えることができ、これら各支持部材によってエンジンを長期に亘って確実に支持しておくことができる。
また、請求項2の発明によれば、第1の支持部材は、傾斜防振部材によってエンジンの垂直方向の振動と、軸方向と直交する水平方向の振動とを抑制することができる。また、第2の支持部材は、垂直防振部材によってエンジンの垂直方向の振動を抑制し、水平防振部材によって軸方向と直交する水平方向の振動を抑制することができる。
さらに、請求項3の発明によれば、重量物である油圧ポンプが取付けられたエンジンの軸方向の一側が大きく振動するのを、該油圧ポンプの近傍部位に設けた第2の支持部材の水平防振部材によって適正に抑えることができる。
以下、本発明に係る建設機械の実施の形態を油圧ショベルに適用した場合を例に挙げ、図1ないし図7を参照しつつ詳細に説明する。
図中、1は油圧ショベルで、この油圧ショベル1は、自走可能なクローラ式の下部走行体2と、下部走行体2上に旋回可能に設けられた上部旋回体3と、上部旋回体3の前部側に俯仰動可能に設けられた作業装置4とにより大略構成されている。
また、上部旋回体3は、支持構造体をなす旋回フレーム5と、該旋回フレーム5の前部左側に設けられ運転室を画成するキャブ6と、旋回フレーム5の後端側に設けられ作業装置4との重量バランスをとるカウンタウエイト7と、該カウンタウエイト7の前側に設けられ後述のエンジン16等を収容する建屋カバー8とにより大略構成されている。
ここで、旋回フレーム5は、上部旋回体3のベースとなるもので、図2ないし図5に示すように、後述のセンタフレーム9、左,右のサイドフレーム10,11、各張出しビーム12,13等により強固な骨組み構造をもって構成されている。
9は旋回フレーム5の中央部を構成するセンタフレームで、該センタフレーム9は、厚肉な鋼板等により形成され前,後方向に延びる底板9Aと、該底板9A上に立設され左,右方向で対向しつつ前,後方向に延びた左,右のセンタビーム9B,9Cとにより大略構成されている。
そして、図4ないし図6に示すように、左側のセンタビーム9Bは、前側から後側に向けて徐々に高さ寸法が小さくなるように形成された縦板9B1と、該縦板9B1の上端側に溶接された帯板状の上フランジ板9B2と、縦板9B1の後部下端側に溶接された帯板状の下フランジ板9B3とにより構成されている。また、右側のセンタビーム9Cも、縦板9C1と、上フランジ板9C2と、下フランジ板9C3とにより構成されている。
10はセンタフレーム9の左側に位置して前,後方向に延びた左サイドフレーム、11はセンタフレーム9の右側に位置して前,後方向に延びた右サイドフレームで、これら各サイドフレーム10,11は、ほぼD型の断面形状を有する筒体により構成されている。
そして、センタフレーム9と左サイドフレーム10との間は、センタフレーム9から左側に張出す複数の張出しビーム12,12,…によって連結され、センタフレーム9と右サイドフレーム11との間は、センタフレーム9から右側に張出す複数の張出しビーム13,13,…によって連結されている。
14は後述するエンジン16よりも前側に位置して左,右のセンタビーム9B,9C間に設けられた前側取付板で、該前側取付板14は、左,右方向に延びる矩形状をなし、左端側がセンタビーム9Bに溶接されると共に右端側がセンタビーム9Cに溶接され、下端側が底板9Aに溶接されている。そして、前側取付板14には、後述する前側傾斜支持部材23のフレーム側ブラケット23Aが取付けられる構成となっている。
15はエンジン16よりも後側に位置して左,右のセンタビーム9B,9C間に設けられた後側取付板で、該後側取付板15は、左,右方向に延びる矩形状をなし、左端側がセンタビーム9Bに溶接されると共に右端側がセンタビーム9Cに溶接され、下端側が底板9Aに溶接されている。そして、後側取付板15には、後述する後側傾斜支持部材24のフレーム側ブラケット24Aが取付けられる構成となっている。
16は後述のエンジン支持装置21を用いて旋回フレーム5の後部側に搭載されたエンジンで、該エンジン16は、図2及び図3に示すように、出力軸の軸中心線O−Oが左,右方向に延びる横置き状態に配置されている。
そして、エンジン16の軸方向の一側(右側)には油圧ポンプ17が設けられ、該油圧ポンプ17は、エンジン16によって駆動されることにより油圧ショベル1に搭載された各種の油圧アクチュエータに作動用の圧油を供給するものである。一方、エンジン16の軸方向の他側(左側)には冷却ファン18が設けられ、該冷却ファン18は、エンジン16の作動時に回転することによりラジエータ、オイルクーラ等からなる熱交換器19に冷却風を供給するものである。
ここで、油圧ポンプ17は比較的大きな重量を有しているため、エンジン16の重心位置は、重量物である油圧ポンプ17が取付けられた軸方向の一側(右側)に偏っている。
21は旋回フレーム5とエンジン16との間に設けられたエンジン支持装置で、該エンジン支持装置21は、旋回フレーム5上でエンジン16を防振状態に支持するものである。そして、エンジン支持装置21は、エンジン16の軸方向(軸中心線O−Oが延びる方向)に離間して設けられた、後述するファン側支持部材22とポンプ側支持部材25との2組の支持部材によって構成されている。
22はエンジン16のうち冷却ファン18の近傍部位を支持する第1の支持部材としてのファン側支持部材で、該ファン側支持部材22は、図3等に示すように、エンジン16の出力軸の軸中心線O−Oを前,後方向から挟んで組をなす、前側傾斜支持部材23と後側傾斜支持部材24とによって構成されている。
ここで、前側傾斜支持部材23は、図4に示すように、基端側がセンタフレーム9の底板9A、前側取付板14に溶接されたフレーム側ブラケット23Aと、基端側がエンジン16にボルト締めされたエンジン側ブラケット23Bと、これらフレーム側ブラケット23Aとエンジン側ブラケット23Bとの間に設けられた傾斜防振部材としての傾斜防振ゴム23Cとにより構成されている。
この場合、フレーム側ブラケット23Aの先端側は、前部側がエンジン16に向けて立上がるように水平方向に対して傾斜した傾斜面23A1となり、エンジン側ブラケット23Bの先端側は、フレーム側ブラケット23Aの傾斜面23A1とほぼ平行に対面する傾斜面23B1となっている。また、傾斜防振ゴム23Cは、ゴム等の弾性材料を用いて円柱状に成形された弾性体23C1と、該弾性体23C1に固着して設けられたスタッドボルト23C2,23C3とにより構成されている。
そして、傾斜防振ゴム23Cの一方のスタッドボルト23C2は、フレーム側ブラケット23Aの傾斜面23A1に挿通されてナット締めされ、他方のスタッドボルト23C3は、エンジン側ブラケット23Bの傾斜面23B1に挿通されてナット締めされている。これにより、傾斜防振ゴム23Cは、フレーム側ブラケット23Aの傾斜面23A1とエンジン側ブラケット23Bの傾斜面23B1との間に、水平方向に対して傾斜した状態で配置され、両者間を弾性的に連結している。
一方、後側傾斜支持部材24は、基端側がセンタフレーム9の底板9A、後側取付板15に溶接されたフレーム側ブラケット24Aと、基端側がエンジン16にボルト締めされたエンジン側ブラケット24Bと、これらフレーム側ブラケット24Aとエンジン側ブラケット24Bとの間に設けられた傾斜防振部材としての傾斜防振ゴム24Cとにより構成されている。
この場合、フレーム側ブラケット24Aの先端側は、後部側がエンジン16に向けて立上がるように水平方向に対して傾斜した傾斜面24A1となり、エンジン側ブラケット24Bの先端側は、フレーム側ブラケット24Aの傾斜面24A1とほぼ平行に対面する傾斜面24B1となっている。また、傾斜防振ゴム24Cは、上述した傾斜防振ゴム23Cと同様に、ゴム等の弾性材料を用いて円柱状に成形された弾性体24C1と、該弾性体24C1に固着して設けられたスタッドボルト24C2,24C3とにより構成されている。
そして、傾斜防振ゴム24Cの一方のスタッドボルト24C2は、フレーム側ブラケット24Aの傾斜面24A1に挿通されてナット締めされ、他方のスタッドボルト24C3は、エンジン側ブラケット24Bの傾斜面24B1に挿通されてナット締めされている。これにより、傾斜防振ゴム24Cは、フレーム側ブラケット24Aの傾斜面24A1とエンジン側ブラケット24Bの傾斜面24B1との間に、水平方向に対して傾斜した状態で配置され、両者間を弾性的に連結している。
このように、ファン側支持部材22は、エンジン16の出力軸の軸中心線O−Oを挟んで前,後に配置された1組の前側傾斜支持部材23と後側傾斜支持部材24とにより構成され、前側傾斜支持部材23の傾斜防振ゴム23Cと、後側傾斜支持部材24の傾斜防振ゴム24Cとは、エンジン16に向かって立上がるように水平方向に対して傾斜して配置されている。
そして、ファン側支持部材22の傾斜防振ゴム23C,24Cは、エンジン16から作用する垂直方向(図4中の矢示A方向)の荷重と、エンジン16の軸方向(軸中心線O−Oが延びる方向)と直交する水平方向、即ち、前,後方向(図4中の矢示B方向)の荷重とを受けることができ、前,後方向の荷重によってせん断方向に過剰に変形してしまうのを抑えることができる構成となっている。
25はエンジン16のうち油圧ポンプ17の近傍部位を支持する第2の支持部材としてのポンプ側支持部材で、該ポンプ側支持部材25は、図3等に示すように、エンジン16の出力軸の軸中心線O−Oを前,後方向から挟んで組をなす、前側支持部材26と後側支持部材27とによって構成されている。
ここで、前側支持部材26は、図5ないし図7に示すように、センタフレーム9の底板9A、センタビーム9Cに溶接されたフレーム側ブラケット26Aと、エンジン16にボルト締めされたエンジン側ブラケット26Bと、これらフレーム側ブラケット26Aとエンジン側ブラケット26Bとの間にエンジン16の軸方向に並んで設けられた後述する垂直防振ゴム26C、水平防振ゴム26Dとにより構成されている。
この場合、フレーム側ブラケット26Aは、例えば図7に示すように、2枚の鋼板材を前,後方向で対面した状態で溶接することにより形成され、センタビーム9Cから上方に立上がっている。そして、フレーム側ブラケット26Aの上部側には、水平方向に延びる長方形状の水平面26A1と、垂直方向に延びる長方形状の垂直面26A2とが設けられている。また、水平面26A1には、垂直防振ゴム26Cのスタッドボルト26C2が挿通されるボルト挿通孔26A3が穿設され、垂直面26A2には、水平防振ゴム26Dのスタッドボルト26D2が挿通されるボルト挿通溝26A4が形成されている。
一方、エンジン側ブラケット26Bは、複数枚の鋼板材を溶接することにより形成され、フレーム側ブラケット26Aの水平面26A1とほぼ平行に対面する水平面26B1と、フレーム側ブラケット26Aの垂直面26A2とほぼ平行に対面する垂直面26B2とが設けられている。また、水平面26B1には、垂直防振ゴム26Cのスタッドボルト26C3が挿通されるボルト挿通孔26B3が穿設され、垂直面26B2には、水平防振ゴム26Dのスタッドボルト26D3が挿通されるボルト挿通孔26B4が穿設されている。
26Cはフレーム側ブラケット26Aの水平面26A1とエンジン側ブラケット26Bの水平面26B1との間に設けられた垂直防振部材としての垂直防振ゴムで、該垂直防振ゴム26Cは、ゴム等の弾性材料を用いて成形された弾性体26C1と、該弾性体26C1に固着して設けられたスタッドボルト26C2,26C3とにより構成されている。
そして、垂直防振ゴム26Cの一方のスタッドボルト26C2は、フレーム側ブラケット26Aの水平面26A1のボルト挿通孔26A3に挿通されてナット締めされ、他方のスタッドボルト26C3は、エンジン側ブラケット26Bの水平面26B1のボルト挿通孔26B3に挿通されてナット締めされている。これにより、図5に示すように、垂直防振ゴム26Cは、フレーム側ブラケット26Aの水平面26A1とエンジン側ブラケット26Bの水平面26B1との間に、垂直方向(上,下方向)に延びた状態で配置され、両者間を弾性的に連結している。
26Dはフレーム側ブラケット26Aの垂直面26A2とエンジン側ブラケット26Bの垂直面26B2との間に設けられた水平防振部材としての水平防振ゴムで、該水平防振ゴム26Dは、ゴム等の弾性材料を用いて成形された弾性体26D1と、該弾性体26D1に固着して設けられたスタッドボルト26D2,26D3とにより構成されている。
そして、水平防振ゴム26Dの一方のスタッドボルト26D2は、フレーム側ブラケット26Aの垂直面26A2のボルト挿通溝26A4に挿通されてナット締めされ、他方のスタッドボルト26D3は、エンジン側ブラケット26Bの垂直面26B2のボルト挿通孔26B4に挿通されてナット締めされている。これにより、図3及び図6に示すように、水平防振ゴム26Dは、フレーム側ブラケット26Aの垂直面26A2とエンジン側ブラケット26Bの垂直面26B2との間に、エンジン16の軸方向と直交する水平方向(前,後方向)に延びた状態で配置され、両者間を弾性的に連結している。
次に、後側支持部材27は、図5及び図6に示すように、センタフレーム9の底板9A、センタビーム9Cに溶接されたフレーム側ブラケット27Aと、エンジン16にボルト締めされたエンジン側ブラケット27Bと、これらフレーム側ブラケット27Aとエンジン側ブラケット27Bとの間に設けられた後述する垂直防振ゴム27C、水平防振ゴム27Dとにより構成されている。
この場合、フレーム側ブラケット27Aは、前側支持部材26のフレーム側ブラケット26Aと同様に構成され、水平方向に延びる長方形状の水平面27A1と、垂直方向に延びる長方形状の垂直面27A2とが設けられている。一方、エンジン側ブラケット27Bは、前側支持部材26のエンジン側ブラケット26Bと同様に構成され、フレーム側ブラケット27Aの水平面27A1とほぼ平行に対面する水平面27B1と、フレーム側ブラケット27Aの垂直面27A2とほぼ平行に対面する垂直面27B2とが設けられている。
27Cはフレーム側ブラケット27Aの水平面27A1とエンジン側ブラケット27Bの水平面27B1との間に設けられた垂直防振部材としての垂直防振ゴムで、該垂直防振ゴム27Cは、前側支持部材26を構成する垂直防振ゴム26Cと同様に、弾性体27C1と、スタッドボルト27C2,27C3とにより構成されている。
そして、垂直防振ゴム27Cの一方のスタッドボルト27C2は、フレーム側ブラケット27Aの水平面27A1に挿通されてナット締めされ、他方のスタッドボルト27C3は、エンジン側ブラケット27Bの水平面27B1に挿通されてナット締めされている。これにより、図5に示すように、垂直防振ゴム27Cは、フレーム側ブラケット27Aの水平面27A1とエンジン側ブラケット27Bの水平面27B1との間に、垂直方向(上,下方向)に延びた状態で配置され、両者間を弾性的に連結している。
27Dはフレーム側ブラケット27Aの垂直面27A2とエンジン側ブラケット27Bの垂直面27B2との間に設けられた水平防振部材としての水平防振ゴムで、該水平防振ゴム27Dは、前側支持部材26を構成する水平防振ゴム26Dと同様に、弾性体27D1と、スタッドボルト27D2,27D3とにより構成されている。
そして、水平防振ゴム27Dの一方のスタッドボルト27D2は、フレーム側ブラケット27Aの垂直面27A2に挿通されてナット締めされ、他方のスタッドボルト27D3は、エンジン側ブラケット27Bの垂直面27B2に挿通されてナット締めされている。これにより、図3及び図6に示すように、水平防振ゴム27Dは、フレーム側ブラケット27Aの垂直面27A2とエンジン側ブラケット27Bの垂直面27B2との間に、エンジン16の軸方向と直交する水平方向(前,後方向)に延びた状態で配置され、両者間を弾性的に連結している。
このように、ポンプ側支持部材25は、エンジン16の出力軸の軸中心線O−Oを挟んで前,後に配置された1組の前側支持部材26と後側支持部材27とにより構成されている。そして、前側支持部材26を構成する垂直防振ゴム26Cと後側支持部材27を構成する垂直防振ゴム27Cとは、垂直方向に延びる状態で配置され、前側支持部材26を構成する水平防振ゴム26Dと後側支持部材27を構成する水平防振ゴム27Dとは、エンジン16の軸方向と直交する水平方向(前,後方向)に延びる状態で配置されている。
従って、ポンプ側支持部材25は、各垂直防振ゴム26C,27Cによって、エンジン16から作用する垂直方向(図5中の矢示A方向)の荷重を受けると共に、各水平防振ゴム26D,27Dによって、エンジン16の軸方向と直交する水平方向、即ち、前,後方向(図6中の矢示B方向)の荷重を適正に受けることができる。これにより、油圧ショベル1の走行時や掘削作業時にエンジン16が前,後方向に振動したとしても、ポンプ側支持部材25を構成する垂直防振ゴム26C,27Cがせん断方向に大きく変形するのを抑えることができ、ポンプ側支持部材25によって油圧ポンプ17の近傍部位を安定して支持することができる構成となっている。
本実施の形態による油圧ショベル1は上述の如き構成を有するもので、該油圧ショベル1は、下部走行体2によって作業現場まで自走し、上部旋回体3を旋回させつつ作業装置4を用いて土砂等の掘削作業を行う。
ここで、油圧ショベル1が凹凸の激しい地面(不整地)等を走行するときには、カウンタウエイト7が大きく振動して旋回フレーム5に曲げ、捩り等が発生することにより、該旋回フレーム5に搭載されたエンジン16は、垂直方向(上,下方向)と前,後方向とに振動するようになる。
一方、油圧ショベル1の掘削作業時には、例えば作業装置4を用いて固い地盤を掘削するときに、下部走行体2の後部が、地面から上方に持上がった後に急激に地面に接地する場合がある。また、作業装置4の先端を地面に押付けて下部走行体2の前部を上方に持上げるジャッキアップ動作を行った後、この下部走行体2の前部を急激に地面に接地させる場合がある。このような場合には、カウンタウエイト7の重量によって旋回フレーム5に曲げ、捩り等が発生することにより、該旋回フレーム5に搭載されたエンジン16は、垂直方向と前,後方向とに振動するようになる。
ここで、エンジン16は、出力軸の軸中心線O−Oが左,右方向に延びる横置き状態で旋回フレーム5に搭載され、その軸方向の一側には重量物である油圧ポンプ17が設けられている。これにより、エンジン16が前,後方向に振動するときには、油圧ポンプ17が設けられたエンジン16の軸方向の一側が、冷却ファン18が設けられたエンジン16の軸方向の他側よりも大きく前,後方向に振動するようになる。
この場合、エンジン16のうち冷却ファン18の近傍部位は、前側傾斜支持部材23と後側傾斜支持部材24とからなるファン側支持部材22によって支持され、該ファン側支持部材22の傾斜防振ゴム23C,24Cは、水平方向に対して傾斜して配置されている。これにより、エンジン16が前,後方向に振動したときに、傾斜防振ゴム23C,24Cがせん断方向に過剰に変形するのを抑えることができ、傾斜防振ゴム23C,24Cは、エンジン16の垂直方向(図4中の矢示A方向)の振動と、前,後方向(図4中の矢示B方向)の振動とを適正に抑制することができる。
一方、エンジン16のうち油圧ポンプ17の近傍部位は、前側支持部材26と後側支持部材27とからなるポンプ側支持部材25によって支持され、該ポンプ側支持部材25を構成する垂直防振ゴム26C,27Cは、垂直方向(上,下方向)に延びた状態で配置され、ポンプ側支持部材25を構成する水平防振ゴム26D,27Dは、前,後方向に延びた状態で配置されている。
これにより、油圧ポンプ17が設けられたエンジン16の軸方向の一側が、前,後方向に大きく振動したとしても、この前,後方向の振動を水平防振ゴム26D,27Dによって抑制し、垂直防振ゴム26C,27Cがせん断方向に過剰に変形するのを抑えることができる。従って、ポンプ側支持部材25は、垂直防振ゴム26C,27Cによってエンジン16の上,下方向(図5中の矢示A方向)の振動を抑制し、水平防振ゴム26D,27Dによってエンジン16の前,後方向(図6中の矢示B方向)の振動を抑制しつつ、エンジン16を長期に亘って安定して支持することができる。
かくして、本実施の形態によれば、油圧ショベル1の走行時、掘削作業時等において、エンジン16が垂直方向、前,後方向に大きく振動したとしても、このエンジン16の振動を、ファン側支持部材22の傾斜防振ゴム23C,24C、ポンプ側支持部材25の垂直防振ゴム26C,27C、水平防振ゴム26D,27Dによって適正に抑制することができる。
この場合、ポンプ側支持部材25の水平防振ゴム26D,27Dは、エンジン16の軸方向と直交する水平方向(前,後方向)に延びた状態で配置されている。このため、例えば油圧ポンプ17が設けられたエンジン16の軸方向の一側が前,後方向に大きく振動したとしても、この前,後方向の振動を水平防振ゴム26D,27Dによって確実に抑制することができる。
従って、ファン側支持部材22の傾斜防振ゴム23C,24C、ポンプ側支持部材25の垂直防振ゴム26C,27Cが、エンジン16の前,後方向の振動によって変形、損傷等を生じるのを抑えることができ、その寿命を延ばすことができる。この結果、エンジン支持装置21は、長期に亘ってエンジン16を安定して支持することができ、油圧ショベル1全体の信頼性を向上することができる。
なお、上述した実施の形態では、エンジン16を、その出力軸の軸中心線O−Oが左,右方向に延びる横置き状態に配置した場合を例示している。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えばエンジン16を、その軸中心線O−Oが前,後方向に延びる縦置き状態に配置する構成としてもよい。この場合には、ポンプ側支持部材25を構成する水平防振ゴム26D,27Dが、エンジン16の軸方向と直交する水平方向、即ち、左,右方向に延びるようになる。このため、例えば上部旋回体3が旋回動作を行うことにより、油圧ポンプ17が設けられたエンジン16の軸方向の一側が左,右方向に大きく振動したとしても、この左,右方向の振動をポンプ側支持部材25の水平防振ゴム26D,27Dによって抑制することができる。
また、上述した実施の形態では、ファン側支持部材22を構成する傾斜防振部材として、ゴム等の弾性体からなる傾斜防振ゴム23C,24Cを用いた場合を例示している。しかし、本発明はこれに限らず、例えばスプリングと油圧緩衝器とを組合わせたダンパ、防振ゴム内に振動減衰用の液体を封入した液体封入式ダンプ等を用いてもよい。このことは、ポンプ側支持部材25を構成する垂直防振ゴム26C,27C、水平防振ゴム26D,27Dについても同様である。
また、上述した実施の形態では、ポンプ側支持部材25を構成する垂直防振ゴム26C,27Cと水平防振ゴム26D,27Dのうち、垂直防振ゴム26C,27Cを油圧ポンプ17側に配置し、水平防振ゴム26D,27Dを冷却ファン18側に配置した場合を例示している。しかし、本発明はこれに限らず、例えばこれとは逆に、水平防振ゴム26D,27Dを油圧ポンプ17側に配置し、垂直防振ゴム26C,27Cを冷却ファン18側に配置する構成としてもよい。
さらに、上述した実施の形態では、エンジン16が搭載される建設機械として油圧ショベル1を例に挙げている。しかし、本発明はこれに限らず、例えば油圧クレーン、ホイールローダ、ブルドーザ等の他の建設機械にも広く適用することができる。
本発明に係る建設機械の実施の形態が適用された油圧ショベルを示す正面図である。 旋回フレーム、エンジン、エンジン支持装置等を示す図1中の矢示II−II方向からみた断面図である。 旋回フレーム、エンジン、ファン側支持部材、ポンプ側支持部材等を図2中の矢示III−III方向からみた平面図である。 ファン側支持部材を傾斜防振ゴムの周辺を破断にした状態で示す図3中の矢示IV−IV方向からみた横断面図である。 ポンプ側支持部材を垂直防振ゴムの周辺を破断にした状態で示す図3中の矢示V−V方向からみた横断面図である。 ポンプ側支持部材を水平防振ゴムの周辺を破断にした状態で示す図3中の矢示VI−VI方向からみた横断面図である。 ポンプ側支持部材を構成するフレーム側ブラケット、エンジン側ブラケット、垂直防振ゴム、水平防振ゴムを示す分解斜視図である。
符号の説明
5 旋回フレーム(フレーム)
16 エンジン
17 油圧ポンプ
21 エンジン支持装置
22 ファン側支持部材(第1の支持部材)
23 前側傾斜支持部材
24 後側傾斜支持部材
23A,24A フレーム側ブラケット
23A1,24A1 傾斜面
23B,24B エンジン側ブラケット
23B1,24B1 傾斜面
23C,24C 傾斜防振ゴム(傾斜防振部材)
25 ポンプ側支持部材(第2の支持部材)
26 前側支持部材
27 後側支持部材
26A,27A フレーム側ブラケット
26A1,27A1 水平面
26A2,27A2 垂直面
26B,27B エンジン側ブラケット
26B1,27B1 水平面
26B2,27B2 垂直面
26C,27C 垂直防振ゴム(垂直防振部材)
26D,27D 水平防振ゴム(水平防振部材)
O−O 軸中心線

Claims (3)

  1. 支持構造体をなすフレームと、該フレームに搭載されるエンジンと、該エンジンと前記フレームとの間に設けられ該エンジンを支持するエンジン支持装置とを備えてなる建設機械において、
    前記エンジン支持装置は、前記エンジンの出力軸の軸中心線を挟んで組をなし該エンジンの軸方向に離間して設けられる2組の支持部材によって構成し、
    前記各支持部材のうち第1の支持部材は、前記エンジンから作用する垂直方向の荷重と前記エンジンの軸方向と直交する水平方向の荷重とを受けるため水平方向に対して傾斜して配置された傾斜防振部材を備える構成とし、
    前記各支持部材のうち第2の支持部材は、前記エンジンから作用する垂直方向の荷重を受けるため垂直方向に配置された垂直防振部材と、前記エンジンの軸方向と直交する水平方向の荷重を受けるため水平方向に配置された水平防振部材とを備える構成としたことを特徴とする建設機械。
  2. 前記第1の支持部材は、前記フレームに固定され水平方向に対して傾斜した傾斜面を有するフレーム側ブラケットと、前記エンジンに固定され該フレーム側ブラケットの傾斜面と対面する傾斜面を有するエンジン側ブラケットと、前記各ブラケットの傾斜面間に設けられ両者間を弾性的に接続する前記傾斜防振部材とにより構成し、
    前記第2の支持部材は、前記フレームに固定され略水平方向に延びた水平面と略垂直方向に延びた垂直面とを有するフレーム側ブラケットと、前記エンジンに固定され該フレーム側ブラケットの水平面に対面する水平面、及びフレーム側ブラケットの垂直面に対面する垂直面を有するエンジン側ブラケットと、前記各ブラケットの水平面間に設けられ両者間を弾性的に接続する前記垂直防振部材と、前記各ブラケットの垂直面間に設けられ両者間を弾性的に接続する前記水平防振部材とにより構成してなる請求項1に記載の建設機械。
  3. 前記エンジンには軸方向の一側に位置して該エンジンによって駆動される油圧ポンプを取付け、前記第2の支持部材は該油圧ポンプの近傍部位に設ける構成としてなる請求項1または2に記載の建設機械。
JP2003314508A 2003-09-05 2003-09-05 建設機械 Pending JP2005083019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314508A JP2005083019A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 建設機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314508A JP2005083019A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 建設機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005083019A true JP2005083019A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34415083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003314508A Pending JP2005083019A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 建設機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005083019A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168488A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2008093799A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Vessel Industrial Co Ltd 可搬形動力工具
JP2015063186A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社神戸製鋼所 建設機械のエンジン支持構造
WO2015174260A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 株式会社ブリヂストン エンジン装置支持構造、及び、エンジン装置設置方法
CN109019721A (zh) * 2018-10-17 2018-12-18 杭州老板电器股份有限公司 增压装置及净水机

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168488A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP4713325B2 (ja) * 2005-12-19 2011-06-29 日立建機株式会社 建設機械
JP2008093799A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Vessel Industrial Co Ltd 可搬形動力工具
JP2015063186A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社神戸製鋼所 建設機械のエンジン支持構造
WO2015174260A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 株式会社ブリヂストン エンジン装置支持構造、及び、エンジン装置設置方法
US9956862B2 (en) 2014-05-15 2018-05-01 Bridgestone Corporation Engine unit support structure and engine unit mounting method
CN109019721A (zh) * 2018-10-17 2018-12-18 杭州老板电器股份有限公司 增压装置及净水机
CN109019721B (zh) * 2018-10-17 2024-02-02 杭州老板电器股份有限公司 增压装置及净水机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357380B2 (ja) 運転室付き建設機械
JP5666234B2 (ja) 建設機械
CN108699807B (zh) 工程机械
JP2006328764A (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP4740290B2 (ja) 建設機械
JP5411173B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP5541709B2 (ja) 建設機械
JP4256230B2 (ja) 建設機械
JP2005083019A (ja) 建設機械
JP4713325B2 (ja) 建設機械
JP6012845B2 (ja) 建設機械
JP6262118B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP6415916B2 (ja) 建設機械
JP2016210343A (ja) 建設機械の防振構造
JP2004074931A (ja) 建設機械
JP2006298355A (ja) 作業機械
JP3301666B2 (ja) 油圧ショベルの運転室防振支持装置
KR20080093582A (ko) 빔형상의 보강부재가 구비된 굴삭기의 상부프레임
JP2002013164A (ja) 建設機械
RU2714662C2 (ru) Рамный узел рабочей машины (варианты) и рабочая машина
JP2005247249A (ja) エンジン支持構造
JP3245242B2 (ja) 運転室付き作業機
JP7213200B2 (ja) 作業車両
JP2000319937A (ja) 運転室付き建設機械
JPH05255950A (ja) 作業機の運転室

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415