WO1999037595A1 - Procede de preparation de coke aciculaire pour electrodes de graphite - Google Patents

Procede de preparation de coke aciculaire pour electrodes de graphite Download PDF

Info

Publication number
WO1999037595A1
WO1999037595A1 PCT/JP1999/000316 JP9900316W WO9937595A1 WO 1999037595 A1 WO1999037595 A1 WO 1999037595A1 JP 9900316 W JP9900316 W JP 9900316W WO 9937595 A1 WO9937595 A1 WO 9937595A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
iron
coke
iron oxide
calcination
needle
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/000316
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO1999037595A8 (fr
Inventor
Youichi Kawano
Takayuki Kawarada
Tessei Fukuda
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP10013054A external-priority patent/JPH11209112A/ja
Priority claimed from JP10013055A external-priority patent/JPH11209113A/ja
Application filed by Nippon Steel Chemical Co., Ltd. filed Critical Nippon Steel Chemical Co., Ltd.
Priority to PL99341943A priority Critical patent/PL194356B1/pl
Priority to EP99901183A priority patent/EP1065189A4/en
Publication of WO1999037595A1 publication Critical patent/WO1999037595A1/ja
Publication of WO1999037595A8 publication Critical patent/WO1999037595A8/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/528Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components
    • C04B35/532Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components containing a carbonisable binder

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing needle coke, which is a raw material for producing a graphite electrode.
  • Duck for artificial graphite electrodes that is, Dorkox
  • Dorkox is made by direct coking of heavy oil such as coal-based or petroleum-based pitch. And can be obtained by calcining it.
  • the artificial graphite electrode is prepared by adjusting the needle coex to a certain particle size distribution, kneading with a binder pitch, extruding and firing, and then firing the impregnated pitch. It is impregnated, fired secondarily, and if necessary, repeated several times, and then further graphitized.
  • Graphitization is a process in which heat treatment is performed at about 250.000 ° C., and a method using an LWG furnace (direct current type) is generally used.
  • Puffing reduces the density of the electrode and, in severe cases, can damage the electrode. Puffing inhibits this puffing. And low-fing dorks have been developed.
  • Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 2-92284 discloses that an inhibitor can be used in water, alcohol, and other solvents in order to uniformly disperse the inhibitor in the pores of the mixture.
  • the iron compound is impregnated and adhered to the coke using a solution of dissolved iron sulfate and iron nitrate, or a suspension of iron oxide fine powder, and then dried to remove moisture and alcohol. Then, a method of graphitizing the mixture with a binder pitch has been disclosed. However, if it is only dried, the moisture impregnated in the coating during baking generates moisture and gas during decomposition, causing defects in the electrode and the strength of the electrode. It was found that there was a problem such as a decrease in
  • Japanese Patent Publication No. 53-35801 discloses that the first stage of raw coke at a temperature lower than the normal calcination temperature, for example, around 600 to 1.0 ° C. After baking, it is cooled once, and the second stage of calcination is performed again at around 1,200 to 1,500 ° C, resulting in low puffing.
  • a method for producing a wing-hole mixture of a wing has also been proposed.
  • performing multi-stage calcination is a problem of increasing heat and energy costs. Unless a sufficient performance reduction effect can be obtained, there is a problem in its economic efficiency.
  • an object of the present invention is to provide a low-diffusion graphite electrode for a graphite electrode which can improve the production yield and characteristics of the graphite electrode. And.
  • An object of the present invention is to provide a method of manufacturing a needle coke for a graphite electrode, which can sufficiently suppress the puffing of gas.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, as a perforating inhibitor, the reaction or the reaction by iron oxide and heating was carried out.
  • At least one iron compound selected from compounds that decompose into iron oxide is used, and is used in the form of a solution or a suspension in the form of a $ 21.
  • the effect of suppressing puffing is remarkable. They have found that they can be increased and have completed the present invention.
  • the present invention provides at least one compound selected from the group consisting of a compound capable of reacting or decomposing to produce iron oxide by heat treatment with coke and iron oxide. After admixing 0.1 to 15% by weight of the iron compound to the needle coke in a solution or suspension before kneading with the binder pitch, And heat treatment at 300 to 1,600 ° C. This is a method for producing needle coke for graphite electrodes.
  • the present invention provides a method for producing two or more stages of raw coke from a raw coke produced by a delayed coking method, thereby producing two or more dollars.
  • the pre-sintering is performed at a sintering temperature of 600 to 1, 000 ° C to obtain an intermediate sintering coke.
  • Heat treatment with grease produces a compound that reacts or decomposes to produce iron oxide, and at least one iron compound selected from iron oxide in solution or suspension.
  • calcination is performed at 1,200 to 1,600 at a later stage. It is a manufacturing method for one box.
  • the compound that produces iron oxide is iron sulfate, iron chloride, iron nitrate, iron carbonate, iron myovan, iron carbonyl, iron acetate, iron citrate, and cyclopentane.
  • Tinniel iron power preferably at least one iron compound selected from the group consisting of:
  • the coke used in the present invention is a delayed coke made from one or both of petroleum or coal-based heavy oil such as pitch.
  • the raw coke produced by the sintering method is used as calcined needle coke or intermediate calcined coke.
  • the calcination is performed in one step, it is about 1,000 to 1,600 ° C, preferably about i, 200 to 1,500 ° C.
  • the previous stage is about 600 to 1, 000 ° C
  • the latter stage is about 1,000 to 1,600 ° C, preferably about 1,200 to 1,500 ° C. It is also possible to carry out the calcination in three or more stages, in which case the calcination temperature should be raised gradually.
  • calcining can be done in one step or multiple steps, but knead with binder pitch. Must be before
  • the calcining may be performed in two stages or in three or more stages. Pre-calcination performed before or after C is preferred. This must also be before kneading with the binder pitch.
  • the needle coke or the intermediate calcined coke is impregnated with a solution or suspension of an iron compound, and the temperature of the coke is less than 100 ° C. It is good to be.
  • the iron compound used in the present invention is a compound or iron oxide that reacts or decomposes by heating to generate iron oxide, and is composed of water, alcohol, acetate, It is used by dissolving or suspending it in a solvent such as a hydrocarbon oil, preferably water.
  • a solvent such as a hydrocarbon oil, preferably water.
  • the iron compound is not only on the surface of the coke but also inside the pores of the coke. Adheres, and the efficacy as an inhibitor increases. Therefore, when a solvent-insoluble iron compound such as iron oxide or iron hydroxide is used, a suspension of particulate fine particles that can penetrate into the pores of the needle coax is used. It is better to do it. Specifically, it is sufficient if the average particle size is 100 nm or less. The following are preferred.
  • Iron compounds of van and iron compounds such as iron carbonyl, iron acetate, iron citrate, and cyclopentadiniel iron, which are easily dissolved in organic solvents such as alcohol and benzene
  • organic solvents such as alcohol and benzene
  • a suspension of fine iron oxide particles in a solvent having a sufficiently small particle size so as to be able to enter the pores of the cox is also preferable. It is a thing.
  • the amount of the iron compound attached is 0.1 to 15% by weight, preferably 0.5 to 10% by weight, based on the coke. If the amount is outside these ranges and the amount of adhesion is insufficient, the effect of reducing the puffing is not practically sufficient, while if the amount of adhesion is excessive, the effect of increasing the amount becomes insignificant. At the same time, the residual ash has an unfavorable effect on the electrode product.
  • the attached amount of the iron compound refers to the attached amount in terms of iron oxide.
  • a solution or suspension of an iron compound is impregnated and deposited on a needle coke or an intermediate calcining bath, and then dried, and then subjected to heat treatment or post-stage calcining. .
  • impregnated on a calcined needle coat it should be 300 to 1,600 ° C, preferably 300 to 1,500 ° C. More preferably, heat treatment is performed at 500 to 1,000 ° C.
  • This heat treatment is performed when the iron compound has crystal continuity.
  • conditions such as temperature and time at which substantially all of the iron compound becomes iron oxide.
  • the heat treatment temperature is lower than 300 ° C., the water of crystallization of the iron compound is hard to be desorbed. More than 500 ° C is more desirable so that the reaction or the compound itself is decomposed.
  • the atmosphere for the heat treatment is preferably in a reducing atmosphere.
  • the post-stage calcination be performed at a higher temperature than the pre-stage calcination, specifically when the pre-stage calcination is around 600 to 1,000 ° C.
  • the subsequent calcination is around 1,000 to 1,600 ° C, preferably 1,000 to 1,500 ° C, more preferably 1,200- It is around 1,500 ° C.
  • the calcination in the previous stage refers to calcination immediately before the impregnation and adhesion
  • the calcination in the later stage refers to calcination after the impregnation and adhesion.
  • This heat treatment or post-stage calcination is performed after the impregnation of the iron compound. Ruru Also, it is possible to prevent the bulk density of the electrode from being reduced by gas generated due to decomposition of the iron compound.
  • the needle coke is crushed to obtain a certain particle size distribution. After adjusting, kneading with binder pitch, extruding and molding, firing, impregnating with impregnating pitch, secondary firing, and if necessary, this is repeated several times. After the repetition, it is further heated to about 2,500 to 3,000 ° C to be graphitized and manufactured.
  • iron oxide When kneading with a binder pitch, iron oxide is often added as a performance inhibitor, but in the case of the present invention, iron oxide is already coke. Since it is contained in sulfur, it can be omitted, but if it is added here, the effect of further reducing the puffing can be obtained.
  • Coal-based coke obtained by calcining raw coke produced by the delayed coking method using coal-based heavy oil as a raw material Used.
  • Example 2 3 kg of the same needle coke as in Example 1 was impregnated and adhered with an aqueous solution of iron nitrate having a concentration of 12% by weight of 75 Og, and allowed to stand for 30 minutes. , And heat-treated at 900 ° C to obtain $ 21 coke for graphite electrodes.
  • Example 2 To 3 kg of the same needle coke as in Example 1 was impregnated and adhered with an aqueous solution of 13% by weight of iron-myovan (75% Og), and allowed to stand for 30 minutes. It was dried at 50 ° C, and then heat-treated at 900 ° C to obtain a needle core for graphite electrodes.
  • Example 2 The same 21-dollar coke as in Example 1 was added at 8% by weight to 3 kg. Of iron acetate aqueous solution impregnated with 75 Og, left for 30 minutes, dried at 150 ° C, and then heat-treated at 900 ° C for graphite electrode Needle coax. '
  • Example 2 3 kg of the same needle mix as in Example 1 was impregnated and adhered with an aqueous solution of iron sulfate having a concentration of 8% by weight of 75 Og, left for 30 minutes, and then dried at 150 ° C. This was used as a needle coke for graphite electrodes. No heat treatment was performed.
  • Example 1 75 kg of an aqueous solution of 8% by weight of iron sulfate was impregnated and adhered to 3 kg of the same needle coke, allowed to stand for 30 minutes, and then dried at 150 ° C. Thereafter, it was heat-treated at 900 ° C to obtain needle coke for graphite electrodes.
  • the obtained graphite electrode coke was prepared in the same manner as in Example 1 except that 1 part by weight of iron oxide was added to 100 parts by weight of coke at the time of kneading the inner pitch. Similarly, test pieces and samples were prepared, and puffing and graphitized BD were measured.
  • Petroleum-based coke obtained by calcining raw coke produced by the delayed coking method using petroleum heavy oil as a raw material It was used.
  • Puffing and graphitized BD were measured on the twenty-first coke obtained by calcining the raw coke used in Example 1.
  • Comparative Example 2 a test piece was prepared in the same manner except that 1 part by weight of iron oxide was added to 100 parts by weight of coke at the time of kneading the pitcher pitch. Sources and samples were manufactured, and puffing and graphitized BD were measured.
  • Table 1 shows the conditions and measurement results of Examples 1 to 6, and Table 2 shows the conditions and measurement results of Comparative Examples 2 to 4.
  • the amount of iron compound attached was A, where the mass of the ash content of the nickel coke D before infiltration and adhesion at 800 ° C was A, and the same amount of nickel coke was used.
  • the iron compound is impregnated and adhered to the surface D, and the mass of the needle mix for the graphite electrode after heat treatment (after drying without heat treatment) is B, the mass of the graphite electrode of mass B is
  • the mass of the ash content when the needle coke is ashed at 800 ° C is C, it is calculated by the following formula.
  • Example 7 The same calcined coke as in Example 7 was impregnated and adhered with 75 g of a 12% by weight aqueous iron nitrate solution to 3 kg of the coke, left for 30 minutes, and then dried at 150 ° C. Then, it was calcined at 1,400 ° C. to obtain a coke for a graphite electrode.
  • Example 7 The same calcining mixture as in Example 7 was impregnated and adsorbed with 75 g of a 13% by weight aqueous solution of iron-myovan in 3 kg of the mixture, and allowed to stand for 30 minutes. It was dried at CC and then calcined at 1,400 CC to obtain a graphite electrode comb.
  • Example 7 The same calcined coke as in Example 7 was impregnated with 750 g of an 8% by weight iron acetate solution in 3 kg, allowed to stand for 30 minutes, and then dried at 150 ° C. Then, it was calcined at 1,400 ° C to obtain a coke for a graphite electrode.
  • Example 7 The same calcined coke as in Example 7 was impregnated with 7500 g of an 8% by weight iron sulfate solution, allowed to stand for 30 minutes, dried at 150 ° C, and then dried. Calcined at 1,400 ° C, graphite An electrode coke was obtained.
  • Example 7 The same calcining coke as in Example 7 was not impregnated and adhered to the iron compound, but was subsequently calcined at 1,400 ° C. to form a graphite electrode. I got a kiss.
  • Example ? Table 3 shows the conditions and measurement results of Nos. 11 and 11 and Comparative Examples 5 and 6.
  • the needle coke for graphite electrodes obtained by the manufacturing method of the present invention effectively suppresses the puffing in the graphitization process of the electrode manufacturing process and improves the electrode yield. In addition to being able to do so, it is also possible to improve properties such as product strength and the like, and to provide great industrial benefits. Further, the method of the present invention is highly effective not only for petroleum-based but also for coal-based needle coex, so that its utility value is great.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Description

明 細 書
黒鉛電極用 ドル ク ス の製造方法
技 術 分 野
本発明 は、 黒鉛電極製造用 原料であ る ニー ドル コ ー ク ス の製造方法 に関す る 。
背 景 技 術
人造黒鉛電極用 の ク ス、 すなわ ち ドルコ ー ク ス は、 石炭系の ピ ッ チや石油系の ピ ッ チ等の重質油をデ ィ レ 一 ド コ ー キ ン グ して生 コ ー ク ス と し、 こ れをか焼 し て得 られる 。 そ して、 人造黒鉛電極は、 ニー ドル コ 一 ク スを一定の粒度分布に調製 し た後、 バイ ンダー ピ ッ チ と 混練 し、 押出 し成型 し、 焼成 し た後、 含浸 ピ ッ チを含浸 さ せ、 2 次焼成 し、 必要に よ り こ れを何度か繰 り 返 し た 後、 更に黒鉛化処理 して製造す る 。 黒鉛化処理は約 2 5 0 0 3 0 0 0 °Cで熱処理す る工程であ り 、 L W G 炉 (直接通電 タ イ プ) を用 い る方法が一般的であ る 。
し か し、 こ の L W G炉で黒鉛化す る と 昇温速度が早い ため、 ガスの発生速度が早 く 、 パ フ イ ン グ と 称 さ れ る 異 常膨脹現象が起 き やす く な る 。
パ フ イ ングは、 電極を低密度にす る 他、 著 し い場合 は 、 電極を破損さ せ る こ と も あ る ので、 こ のパフ イ ン グを 抑え る パフ ィ ン グイ ン ヒ ビ タ ーや低 フ ィ ン グ ドル ク スの開発が行われて き た。
。 フ ィ ン グィ ン ヒ ビ タ ー と しては、 パフ ィ ン グが黒鉛 ィ匕の始ま る 1 7 0 0 2 0 0 0 °Cの温度で硫黄が脱 離す る ために起 こ る と 考え ら れてい る こ とか ら 、 硫黄を 硫化鉄等 と して一時的 に ト ラ ッ プ し、 こ れの分解脱離が 行われ る 高温時に脱離 タ イ ミ ン グをず らす化合物 と-して 酸化鉄 (特開昭 5 5 — 1 1 0 1 9 0 号公報) 、 ニ ッ ケル 類 (特開昭 6 0 — 1 9 0 4 9 1 号公報) 、 酸化チ タ ン ( 特開平 2 — 5 1 4 0 9 号公報) な どが開示 さ れてい る 。 そ して、 酸化鉄は石油系 コ 一 ク ス に は優れた効果を示す が、 石炭系 コ ー ク スで はわずかな効果 しか示 さ な いな ど 原料の コ 一 タ ス の種類に よ っ て効果が異な る こ と が確認 さ れて い る 。
特開平 2 — 9 2 8 1 4 号公報に は、 イ ン ヒ ビ タ ーを コ 一ク ス の細孔内 に均一に分散さ せ る ため、 水、 ア ル コ ー ル等の溶媒に可溶な硫酸鉄、 硝酸鉄の溶液や、 酸化鉄微 . 粉の懸濁液を用 いて鉄化合物を コ ー ク ス に含浸、 付着 さ せ、 その後水分や ア ル コ ー ルを飛ばすために乾燥 して、 こ れをバイ ン ダー ピ ッ チ と 混合 して黒鉛化す る方法が開 示 さ れてい る 。 しか し、 乾燥 し ただけであ る と 焼成時に コータ ス に含浸 し た ィ ン ヒ ビ タ ーか ら水分や分解時の ガ スが発生 し、 電極に欠陥を生 じ さ せ、 電極の強度が低下 す る な どの問題があ る こ と が判明 し た。
一方、 特公昭 5 3 — 3 5 8 0 1 号公報に は、 通常のか 焼温度よ り 低い温度、 例えば 6 0 0 〜 1 , 0 0 °C前後で 生 コ 一 ク スの第 1 段 目 のか焼を行 っ た後、 こ れを一旦冷 却 し、 再び 1 , 2 0 0 〜 1 , 5 0 0 °C前後で第 2 段目 の か焼を行 う こ と に よ り 、 低パ フ ィ ン グの二一 ドノレ コ 一 ク ス を製造す る方法 も提案 さ れてい る 。 しか し、 多段階で か焼を行 う こ と は、 熱エネ ルギー 肖費の増大 と い う 問題 があ り 、 十分な パ フ イ ン グ低減効果が得 られな い限 り 、 そ の経済性に問題があ る 。
そ こ で、 本発明の課題は、 黒鉛電極の製造歩留 と 特性 を向上さ せ る こ と ので き る 低パ フ ィ ン グの黒鉛電極用 二 ― ドル コ 一 ク ス を提供す る こ と であ る 。
ま た、 本発明の別の課題は、 そ の製造に多大の費用 を 力、け る こ と な く 、 しか も 石油系ニー ドル コ ー ク スのみで な く 、 石炭系二 一 ドル コ ー ク スのパ フ ィ ン グ も十分に抑 制する こ と ので き る 黒鉛電極用 ニ ー ドル コ ー ク スの製造 方法を提供す る こ とであ る 。
本発明者 ら は、 前記の課題を解決す る ため鋭意研究を 行 っ た結果、 パ フ イ ン グイ ン ヒ ビ タ 一 と して、 酸化鉄及 . び加熱に よ り 反応若 し く は分解 して酸化鉄を生 じ る 化合 物か ら選ばれる 少な く と も 1 種の鉄化合物を用 い、 こ れ を溶液状態若 し く は懸濁液状態で、 二一 ドル コ 一 ク ス又 は 中間段階のか焼 コ ー タ ス に含浸付着さ せ、 こ れを通常 の乾燥温度よ り 十分高い温度に加熱を行 う こ と に よ り 、 パ フ ィ ン グ抑制効果を著 し く 増大さ せ得 る こ と を見出 し 、 本発明を完成さ せる に至 っ た。
発 明 の 開 示
すなわ ち、 本発明 は、 コ 一 ク ス と共に加熱処理す る こ と によ り 反応若 し く は分解 して酸化鉄を生 じ る 化合物及 び酸化鉄か ら選ばれる 少な く と も 1 種の鉄化合物を、 溶 液状態又は懸濁液状態で、 バイ ン ダー ピ ッ チ と の混練以 前 に、 ニー ドル コ ー ク ス に 0 . 1 〜 1 5 ·重量%付着 さ せ た後、 3 0 0 〜 1 , 6 0 0 °Cで熱 理す る こ と を特徴 と す る 黒鉛電極用ニー ドルコ 一 ク ス の製造方法であ る 。 ま た、 本発明 は、 デ ィ レ 一 ド コ ー キ ン グ法に よ つ-て製 造 し た生 コ 一 ク スか ら 2 段以上の多段か焼に よ っ て二 '一 ドル コ 一 ク スを製造す る 方法にお いて、 か焼温度 6 0 0 〜 1 , 0 0 0 °Cで前段階のか焼を行い、 中間段階のか焼 コ ー ク ス と し、 こ れに コ ー ク ス と共に加熱処理す る こ と に よ り 反応若 し く は分解 して酸化鉄を生 じ る化合物及び 酸化鉄か ら選ばれる 少な く と も 1 種の鉄化合物を、 溶液 状態又は懸濁液状態で、 0 . 1 〜 1 5 重量%付着さ せた 後、 1 , 2 0 0 〜 1 , 6 0 0 で後段階のか焼を行 う こ と を特徴 とす る黒鉛電極用二一 ドルコ 一 ク ス の製造方法で あ る 。
本発明 において、 酸化鉄を生 じ る 化合物は、 硫酸鉄、 塩化鉄、 硝酸鉄、 炭酸鉄、 鉄 ミ ヨ ウ バ ン、 鉄カ ルボニル 、 酢酸鉄、 ク ェ ン酸鉄及び シ ク ロ ペ ン タ ジニエル鉄力、 ら な る群よ り 選ばれた少な く と も 1 種の鉄化合物であ る こ と が好ま し い。
以下、 本発明を詳細 に説明す る 。
本発明で使用する コ 一 ク ス と して は、 石油系又は石炭 系の ピ ッ チ等の重質油の いずれか一つ又は双方を原料 と して、 デ ィ レ ー ド コ ーキ ン グ法に よ っ て製造 し た生 コ ー ク ス を、 か焼 し たニー ドル コ ー ク ス又は中間段階の か焼 コ ー ク スを用 い る 。
か焼は 1 段階で行 う 場合、 1 , 0 0 0 ~ 1 , 6 0 0 °C 前後、 好ま し く は i , 2 0 0 〜 1 , 5 0 0 °C前後で あ り 、 2 段階で行 う 場合、 前段が 6 0 0 〜 1 , 0 0 0 °C前後 であ り 、 後段が 1 , 0 0 0 〜 1 , 6 0 0 °C前後、 好ま し く は 1 , 2 0 0 〜 1 , 5 0 0 °C前後であ る 。 か焼を- 3 段 階以上で行 う こ と も 可能であ り 、 その場合、 か焼温度を 順次高め る こ とがよ い。
か焼が済んだニー ドル コ 一 ク スを使用す る 場合、 か焼 は 1 段であ っ て も 多段であ っ て も 差 し支えな いが、 バイ ン ダ一 ピ ッ チ と混練す る 前であ る 必要があ る 。
中間段階のか焼 コ ー ク スを使用す る場合、 か焼は 2 段 であ っ て も 、 3 段以上であ っ て も差 し支えな いが、 6 0 0 〜 1 , 0 0 0 °C前後で行われる 前段階のか焼が済んだ も のが好ま し い。 こ れ も バイ ン ダー ピ ッ チ と混練す る 前 であ る必要があ る 。
こ のニー ドルコ ー ク ス又は中間段階のか焼 コ ー ク ス に 鉄化合物の溶液又は懸濁液を含浸付着 さ せ るが、 こ の際 の コ ー ク スの温度は 1 0 0 °C未満であ る こ と がよ い。
本発明で使用す る鉄化合物 は、 加熱によ り 反応又は分 解 して酸化鉄を生 じ る化合物又は酸化鉄であ り 、 こ れを 水、 ア ル コ ー ル、 ア セ ト ン、 炭化水素系油等の溶媒、 好 ま し く は水に溶解又は懸濁 さ せて使用 する 。 こ の鉄化合 物を溶液状態又は懸濁液状態 と して コ ー タ ス に含浸 さ せ る と 、 コ ー ク スの表面のみな らず、 コ ー ク スの細孔内部 に も鉄化合物が付着 し 、 イ ン ヒ ビ タ ー と しての効力が高 ま る 。 し たが っ て、 酸化鉄、 水酸化鉄等の溶媒不溶性の 鉄化合物を使用す る場合 は、 ニー ドル コ 一 ク スの細孔に も 侵入 し う る 粒系の微粒子の懸濁液 と す る こ と がよ い。 具体的 に は、 平均粒径が 1 0 0 n m 以下であればよ い力く 、 以下が好 ま し い。
コ 一 ク スの表面のみな らず、 細孔内部に も に十分-に付 着 さ せ る に は、 水に溶解 し易 い硫酸鉄、 塩化鉄、 硝酸鉄 、 炭酸鉄又は鉄 ミ ヨ ウ バ ンの鉄化合物や、 ア ル コ ー ル、 ベ ンゼ ン等の有機溶剤 に溶解 し易 い鉄カ ルボニル、 酢酸 鉄、 ク ェ ン酸鉄、 シ ク ロ ペ ン タ ジニエル鉄の鉄化合物群 を用 い、 溶媒に溶解 さ せた溶液状態で用 い る こ と が好ま し い。 ま た、 コ 一 ク スの細孔に も入 り 得る う る よ う に十 分に小 さ な粒径 と し た微粒子の酸化鉄を溶媒に懸濁 さ せ た懸濁液 も好ま し い も のであ る 。
こ の鉄化合物の付着量は、 コ ー ク ス に対 し、 0 . 1 〜 1 5 重量%であ り 、 好ま し く は 0 . 5 〜 1 0 重量%であ る 。 こ れ らの範囲を外れて付着量が不足する場合は、 パ フ イ ン グ低減効果が実用上十分でな く 、 一方、 付着量が 過剰な場合は、 増量効果が顕著でな く な る と と も に、 残 存す る灰分に よ っ て電極製品上好ま し く な い影響を与え る 。 こ こ で、 鉄化合物の付着量 と は、 酸化鉄に換算 し た 付着量をい う 。
ニー ドル コ ー ク ス又は中間段階のか焼コ 一 タ ス に、 鉄 化合物の溶液又は懸濁液を含浸付着さ せたの ち、 こ れを 乾燥 し、 次いで熱処理又は後段階のか焼を行 う 。
か焼の済んだニ ー ドル コ 一 タ ス に含浸付着さ せた場合 は、 3 0 0 〜 1 , 6 0 0 °C、 好ま し く は 3 0 0 〜 1 , 5 0 0 °C、 よ り 好ま し く は 5 0 0 〜 1 , 0 0 0 °Cで熱処理 ¾ 行 う 。
こ の熱処理は、 鉄化合物が結晶永を有す る場合は こ れ を取 り 除 く と 共に、 鉄化合物が酸化鉄以外の場合 は こ の 実質的全部が酸化鉄 と な る 温度、 時間等の条件を選^す る こ と が好 ま し い。 特に、 こ れが酸化鉄にな る と き 、 ガ ス を発生す る 分解若 し く は反応が生 じ る 場合、 それを十 分に生 じ さ せ る 条件を選択を選択す る こ と がよ い。 そ し て、 熱処理温度が 3 0 0 °C未満で は、 鉄化合物の結晶水 が脱離 し に く いため、 3 0 0 °C以上の温度が好ま し く 、 鉄化合物が雰囲気中の酸素 と 反応又は化合物 自 身が分解 す る よ う に 5 0 0 °C以上が更 に望ま し い。 一方、 1 , 6 0 0 DCを超え る場合は、 パ フ イ ン グを抑制す る 効果が飽 和 して く る た め、 投入熱エネ ルギー に見合 う 効果が得 ら れず、 経済的でな い。 なお、 熱処理の雰囲気 と して は、 還元雰囲気中が好ま し い。
中間段階のか焼コ ー タ ス に、 鉄化合物の溶液又は懸濁 液を含浸付着さ せた場合 は、 こ れを乾燥 し、 後段階のか 焼を行 う 。 後段階のか焼は、 前段階のか焼よ り 高い温度 で行 う こ と が好ま し く 、 具体的に は前段階のか焼が 6 0 0 〜 1 , 0 0 0 °C前後であ る 場合、 後段階のか焼は 1 , 0 0 0 ~ 1 , 6 0 0 °C前後、 好ま し く は 1 , 0 0 0 〜 1 , 5 0 0 °C、 よ り 好ま し く は 1 , 2 0 0 - 1 , 5 0 0 °C 前後であ る 。 なお、 こ こ で前段階のか焼 と は、 含浸付着 を行 う 直前のか焼を い い、 後段階のか焼 と は含浸付着を 行 っ た後に行 う か焼を い う 。
鉄化合物の含浸付着後に、 こ の熱処理又は後段階のか 焼を行 う こ と に よ り 、 電極製造工程の焼成時にお いて、 鉄化合物よ り 水分が発生 して電極(こ欠陥を生 じ た り す る こ と や、 鉄化合物の分解等 に起因 して発生す る ガ ス に よ る 電極の嵩密度が低下す る こ と が防止さ れる 。 -— 前記の方法に よ り 得 ら れた黒鉛電極用 ニ ー ドル コ 一 'ク ス を用 いて黒鉛電極を調製す る に は、 ニー ドル コ ー ク ス を粉砕 し て一定の粒度分布 に調整 し た後、 バイ ン ダー ピ ツ チ と 混練 し、 押 出 し成型 し、 焼成 し た後、 含浸 ピ ッ チ を含浸 さ せ、 2 次焼成 し 、 必要に よ り こ れを何度か繰 り 返 し た後、 更に約 2 , 5 0 0 〜 3 , 0 0 0 °C前後に ま で 加熱 して黒鉛化 して製造す る 。 バイ ン ダー ピ ッ チ と 混練 す る 際、 パ フ イ ン グイ ン ヒ ビ タ 一 と して酸化鉄が添加 さ れる こ と が多 いが、 本発明の場合は既に酸化鉄が コ ー ク ス 中 に含ま れてい る ので、 こ れを省略する こ と もで き る が、 こ こ で も添加すれば一層のパ フ ィ ン グ低減効果を得 る こ と力《で き る 。
発 明 実 施 す る た め の 最 良 の 形 態 以下に、 本発明の実施例を示す。 実施例及び比較例で 得 ら れた黒鉛電極用 二一 ドル コ ー ク ス について、 次の方 法に よ り パフ イ ン グ及び嵩比重 ( B D ) 測定 し た。
く パ フ ィ ン グの測定方法 >
コ ー ク スを粉砕後、 粒度調整 し ( 8 〜 1 6 メ ッ シ ュ 4 0 % , 4 8 〜 2 0 0 メ ッ シ ュ 3 5 %、 2 0 0 メ ッ シ ュ以 下 2 5 % ) 、 1 6 0 °C で ノく イ ン ダ一 ピ ッ チ 3 0 % (外割 ) と 2 0 分間混練す る 。 こ れを 2 0 m m x 1 0 0 mmの大 き さ にモ ー ル ド成型す る 。 成型 し たテ ス 卜 ピ ー ス は焼成 炉を用 い 、 9 0 0 °C ま で焼成 し、 含浸 ピ ッ チを含浸 し た 後、 再び 9 0 0 °Cで 2 次焼成す る 。 こ れをパ フ ィ ン グ測 定用 のサ ン プ ル と し た 。 パ フ イ ン グ測定は、 昇温速度 1 0 °C / m i n で 2 5 0 0 °C ま で昇温 し、 1 5 0 0 °C力、-ら 2 5 0 0 °C にお け る 最大の伸 び率で表す。 ' く 黒鉛化 B D の測定方法 〉
テ ス ト ピー ス の直径 と 長 さ か ら体積を計算 し、 一方重 量を測定 し、 重量を体積で除 して嵩密度を計算す る 。
実施例 1
石炭系重質油を原料 と し、 デ ィ レ ー ド コ ー キ ン グ法に よ っ て製造 し た生 コ ー ク ス をか焼 して得 ら れた石炭系二 ― ドル コ ー ク ス を使用 し た。
こ のニー ドル コ ー ク ス 3 kgに、 8 重量%濃度の硫酸鉄 水溶液を 7 5 0 g を含浸付着さ せ、 3 0 分間放置 し た後 、 1 5 0 °Cで乾燥 し、 そ の後 9 0 0 °Cで熱処理 して黒鉛 電極用 二 一 ドル コ ー ク ス と した。
実施例 2
実施例 1 と 同 じニ ー ド ル コ ー ク ス 3 kgに、 1 2 重量% 濃度の硝酸鉄水溶液を 7 5 O g 含浸付着さ せ、 3 0 分間 放置 し た後、 1 5 0 °Cで乾燥 し、 その後 9 0 0 °Cで熱処 理 して黒鉛電極用二 一 ドル コ ー ク ス と し た。
実施例 3
実施例 1 と 同 じニ ー ド ル コ ー ク ス 3 kgに 、 1 3 重量% 濃度の鉄 ミ ヨ ウ バ ン水溶液を 7 5 O g 含浸付着 さ せ、 3 0 分放置 し た後、 1 5 0 °Cで乾燥 し 、 その後 9 0 0 °Cで 熱処理 して黒鉛電極用 ニ ー ドル コ 一 ク ス と し た。
実施例 4
実施例 1 と 同 じ二 一 ド ル コ ー ク ス 3 kgに 、 8 重量%濃 度の酢酸鉄水溶液を 7 5 O g 含浸付着 さ せ、 3 0 分放置 し た後、 1 5 0 °Cで乾燥 し、 そ の後 9 0 0 °Cで熱処-理 し て黒鉛電極用 ニ ー ドル コ 一 ク ス と し た。 '
比較例 1
実施例 1 と 同 じ ニー ドル コ 一 ク ス 3 k gに 、 8 重量%濃 度の硫酸鉄水溶液を 7 5 O g 含浸付着 さ せ、 3 0 分放置 し た後、 1 5 0 °Cで乾燥 して黒鉛電極用 ニ ー ドル コ 一 ク ス と し た。 なお、 熱処理 は行わなか っ た。
実施例 5
実施例 1 同 じニ ー ドル コ ー ク ス 3 k gに 8 重量%濃度の 硫酸鉄水溶液を 7 5 O g 含浸付着 さ せ、 3 0 分放置 し た 後、 1 5 0 °Cで乾燥 し、 その後 9 0 0 °Cで熱処理 し黒鉛 . 電極用 ニ ー ドル コ ー ク ス と した。
得 られた黒鉛電極用 コ ー ク ス について、 ノ《イ ンダ一 ピ ツ チ混練時に コ ー ク ス 1 0 0 重量部に対 し、 酸化鉄を 1 重量部添加 した他は、 実施例 1 と 同様に してテ ス ト ピー ス及びサ ンプルを作成 し、 パ フ ィ ン グ及び黒鉛化 B D を 測定 した。
実施例 6
石油系重質油を原料 と し、 デ ィ レ ー ド コ ー キ ン グ法に よ っ て製造 し た生 コ ー ク スをか焼 して得 られた石油系二 一 ドル コ ー ク スを使用 し た。
こ の 二 一 ドル コ ー ク ス に 、 8 重量%濃度の硫酸鉄水溶 液を 7 5 O g 添加 し、 3 0 分放置 し た後、 1 5 0 °Cで乾 燥 し、 その後 9 0 0 °Cで熱処理 して黒鉛電極用 ニ ー ドル コ ー ク ス と し た。 比較例 2
実施例 1 で使用 し た生 コ ー ク ス をか焼 して得 ら れ-た二 一 ドル コ 一 ク ス につ いて、 パ フ ィ ン グ及び黒鉛化 B D を 測定 し た。
比較例 3
比較例 2 にお いて、 ノく ィ ン ダー ピ ッ チ混練時に コ ー ク ス 1 0 0 重量部 に対 し、 酸化鉄を 1 重量部添加 し た他は 、 同様に してテ ス ト ピ ー ス及びサ ン プルを製作 し、 パ フ ィ ン グ及び黒鉛化 B D を測定 し た。
比較例 4
実施例 6 で使用 した生 コ ー ク ス をか焼 して得 られた石 油系ニー ドル コ ー ク ス につ いて、 パ フ ィ ン グ及び黒鉛化 B D を測定 し た。
実施例 1 か ら 6 ま での条件 と測定結果を表 1 に、 比較 例 2 か ら 4 ま での条件 と 測定結果を表 2 に示す。
なお、 鉄化合物付着量は、 含浸付着す る前のニ ー ドル コ 一 ク ス D を 8 0 0 °Cで灰化 し た と き の灰分の質量を A 、 同量ニ ー ドル コ ー ク ス D に鉄化合物を含浸付着 し、 熱 処理後 (熱処理を し な い も の にあ っ て は乾燥後) の黒鉛 電極用ニ ー ドル コ 一 ク スの質量を B 、 質量 B の黒鉛電極 用 ニー ドル コ ー ク スを 8 0 0 °Cで灰化 し た と き の灰分の 質量を C と す る と き 、 次の式で計算 さ れた も のであ る 。
鉄化合物付着量 (w t J = ( C - A ) / B X 1 0 0 〔表 1〕 実施例 実施例 実施例 実施例 比拿交例 実施例 実 ¾例
1 2 3 4 1 5 6 ニードルコークス 石炭系 石炭系 石炭系 石炭系 石炭系 石炭系 石油系 鉄化合物 硫酸鉄 硝酸鉄 鉄ミ ョ 酢酸鉄 硫酸鉄 硫酸鉄 硫酸鉄
ウノくン 熱処理温度 900 900 900 900 900 900 (°c) 鉄化合物付 1.0 1.0 0.9 0.9 1.0 1.0 0.9 着量 (wt%) 混練時の酸 な し な し な し な し な し 1 な し 化鉄添加量 重量部 パフィ ング 1.08 0.97 1.07 1.05 1.13 0.90 0.8 黒鉛化 B D 1.58 1.59 1.56 1.57 1.54 1.61 1.60
2) 比絞例 比絞例 比較例
2 3 4 ニート'ルコ一クス 石炭系 石炭系 石油系 鉄化合物 熱処理温度 ― ― ―
(°C) 灰分 (wt¾) 0.08 0.08 0.10 混練時の酸 な し 1 な し
化鉄添加量 パフィ ング 1.91 1.48 1.18 黒鉛化 BD 1.53 1.56 1.58 実施例 Ί
石炭系重質油を原料 と し、 デ ィ レ ー ド コ ー キ ン グ-法 に よ っ て製造 した生 コ 一 ク ス を 8 0 0 でか焼 し た 中間段 階のか焼 コ ー ク ス を使用 し た。 こ のか焼 コ ー ク ス 3 kgに 、 8 重量%濃度の硫酸鉄水溶液を 7 5 O g 添加 し 、 3 0 分放置 し た後、 1 5 0 °Cで乾燥 し 、 その後 1 , 4 0 0 °C でか焼 して、 黒鉛電極用 コ ー ク ス を得た。
実施例 8
実施例 7 と 同 じか焼 コ ー ク ス 3 kgに、 1 2 重量%濃度 の硝酸鉄水溶液を 7 5 0 g 含浸付着 さ せ、 3 0 分放置 し た後、 1 5 0 °Cで乾燥 し、 その後 1 , 4 0 0 °Cでか焼 し て、 黒鉛電極用 コ ー ク ス を得た。
実施例 9
実施例 7 と 同 じか焼 コ 一 ク ス 3 kgに、 1 3 重量%濃度 の鉄 ミ ヨ ウ バ ン水溶液を 7 5 0 g 含浸付着さ せ、 3 0 分 放置 し た後、 1 5 0 °Cで乾燥 し、 そ の後 1 , 4 0 0 °Cで か焼 して、 黒鉛電極用 コ 一 ク ス を得た。
実施例 1 0
実施例 7 と 同 じ か焼 コ ー ク ス 3 kgに、 8 重量%濃度の 酢酸鉄溶液を 7 5 0 g 含浸付着 さ せ、 3 0 分放置 し た後 、 1 5 0 °Cで乾燥 し、 そ の後 1 , 4 0 0 °Cでか焼 して、 黒鉛電極用 コ ー ク スを得た。
実施例 1 1
実施例 7 と 同 じか焼 コ ー ク ス に、 8 重量%濃度の硫酸 鉄溶液を 7 5 0 g 含浸付着 さ せ、 3 0 分放置 し た後、 1 5 0 °Cで乾燥 し、 その後 1 , 4 0 0 °Cでか焼 して、 黒鉛 電極用 コ ー ク ス を得た。
得 ら れた黒鉛電極用 コ ー ク ス につ いて、 ノく ィ ン ダ—一 ピ ツ チ混練時に コ 一 ク ス 1 0 0 重量部 に対 し 、 酸化鉄を ' 1 重量部添加 し た他は、 実施例 7 と 同様に してテ ス ト ピー ス及びサ ン プ ルを作成 し 、 パ フ イ ン グ及び黒鉛化 B D を 測定 し た。
比較例 5
実施例 7 と 同 じ か焼 コ ー ク ス に鉄化合物を含浸付着 さ せ る こ と な く 、 引 き続いて 1 , 4 0 0 °Cでか焼 して黒鉛 電極用 二 一 ドル コ 一 ク ス を得た。
比較例 6
比較例 5 で得 られた黒鉛電極用 コ ー ク ス について、 バ . イ ン ダ一 ピ ッ チ混練時に コ ー ク ス 1 0 0 重量部 に対 し、 酸化鉄を 1 重量部添加 し た他は、 比較例 5 と 同様に して テ ス ト ピ ー ス及びサ ンプルを作成 し、 パ フ ィ ン グ及び黒 鉛化 B D を測定 した。
実施例 ? 〜 1 1 及び比較例 5 〜 6 の条件及び測定結果 を表 3 に示す。
〔表 3〕
Figure imgf000017_0001
産 業 上 の 利 用 可 能 性
本発明の製造方法で得 ら れた黒鉛電極用 ニー ドル コ ー ク ス は、 電極製造工程の黒鉛化過程でのパフ イ ン グを効 果的 に抑制 し、 電極の歩留 ま り を向上さ せ る こ と がで き る だけでな く 、 製品強度等の特性を も 向上さ せ る こ と が で き 、 多大な工業的利益を提供で き る 。 ま た、 本発明の 方法は、 石油系のみな ら ず、 石炭系ニー ドル コ 一 ク ス に 対 して も効果が大き いので、 その利用価値は大 き い。

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) コ 一 ク ス と 共に加熱処理す る こ と に よ り 反応 -若 し く は分解 して酸化鉄を生 じ る 化合物及び酸化鉄か ら選ば れる 少な く と も 1 種の鉄化合物を、 溶液状態又は懸濁液 状態で、 バイ ン ダー ピ ッ チ と の混練以前に、 ニ ー ドル コ
— ク ス に 0 . 1 ~ 1 5 重量%付着 さ せた後、 3 0 0 〜 1 , 6 0 0 °Cで熱処理す る こ と を特徴 と す る 黒鉛電極用 二 — ド ル コ ー ク ス の製造方法。
( 2 ) デ ィ レ ー ド コ 一 キ ン グ法に よ っ て製造 し た生 コ ー ク スか ら、 2 段以上の多段か焼に よ っ てニー ドル コ ー ク スを製造する方法にお いて、 か焼温度 6 0 0 〜 1 , 0 0 0 °Cで前段階のか焼を行い、 中間段階のか焼 コ ー タ ス と し、 こ れに コ 一 ク ス と 共に加熱処理す る こ と によ り 反応 若 し く は分解 して酸化鉄を生 じ る 化合物及び酸化鉄か ら 選ばれる少な く と も 1 種の鉄化合物を、 溶液状態又は懸 濁液状態で、 0 . 1 〜 1 5 重量%付着 さ せた後、 1 , 2 0 0 〜 1 , 6 0 0 で後段階のか焼を行 う こ と を特徴 と す る 黒鉛電極用 二 一 ドル コ 一 ク ス の製造方法。
( 3 ) 酸化鉄を生 じ る 化合物が、 硫酸鉄、 塩化鉄、 硝酸 鉄、 炭酸鉄、 鉄 ミ ヨ ウ バ ン、 鉄カ ルボニル、 酢酸鉄、 ク ェ ン酸鉄及び シ ク 口 ペ ン 夕 ジニエル鉄力、 ら な る群よ り 選 ばれた少な く と も一種の鉄化合物であ る請求の範囲 1 又 は 2 記載の黒鉛電極用 ニ ー ドル コ ー ク ス の製造方法。
PCT/JP1999/000316 1998-01-26 1999-01-26 Procede de preparation de coke aciculaire pour electrodes de graphite WO1999037595A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL99341943A PL194356B1 (pl) 1998-01-26 1999-01-26 Sposób wytwarzania koksu igiełkowego do elektrod grafitowych
EP99901183A EP1065189A4 (en) 1998-01-26 1999-01-26 METHOD FOR PRODUCING NEEDLE COCKS FOR GRAPHITE ELECTRODES

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/13054 1998-01-26
JP10013054A JPH11209112A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 黒鉛電極用ニードルコークスの製造方法
JP10013055A JPH11209113A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 黒鉛電極用ニードルコークスの製造方法
JP10/13055 1998-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO1999037595A1 true WO1999037595A1 (fr) 1999-07-29
WO1999037595A8 WO1999037595A8 (fr) 1999-09-23

Family

ID=26348775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/000316 WO1999037595A1 (fr) 1998-01-26 1999-01-26 Procede de preparation de coke aciculaire pour electrodes de graphite

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1065189A4 (ja)
CN (1) CN1101360C (ja)
PL (1) PL194356B1 (ja)
WO (1) WO1999037595A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000066513A1 (fr) * 1999-04-30 2000-11-09 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Coke aciculaire destine a une electrode en graphite et procede de production associe
CN110265172A (zh) * 2019-07-02 2019-09-20 南方电网科学研究院有限责任公司 一种适用于接地工程用高导电率煅烧石油焦炭及其制备方法
CN115872745A (zh) * 2022-12-19 2023-03-31 焦作市中州炭素有限责任公司 一种石墨化炉用炉头电极的制备方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040041291A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Ucar Carbon Company Inc. Process of making carbon electrodes
US7347052B2 (en) 2004-01-12 2008-03-25 Conocophillips Company Methods and systems for processing uncalcined coke
CN100352541C (zh) * 2005-11-10 2007-12-05 上海自来水市北科技有限公司 载铁活性炭除砷吸附剂的制备方法
CN101982409B (zh) * 2010-10-25 2012-07-25 合肥工业大学 一种聚芳基乙炔树脂催化石墨化的方法
CN102176384B (zh) * 2010-12-10 2012-07-04 陕西师范大学 电化学电容器用石墨微晶碳的制备方法
DE112013006851B4 (de) * 2013-03-21 2017-10-12 Gerhard Hubweber Verfahren und Anlage zur Erzeugung von Graphitkörpern
DE102015222434A1 (de) * 2015-11-13 2017-05-18 Sgl Carbon Se Neue Verfahren zur Herstellung von polygranularen Graphitkörpern
MY191976A (en) * 2016-03-17 2022-07-21 Nippon Steel Chemical & Mat Co Ltd Method for manufacturing artificial graphite electrode
CN105938906B (zh) * 2016-06-18 2019-06-07 湖南中科星城石墨有限公司 一种锂离子电池用人造石墨复合负极材料及其制备方法
CN112851350A (zh) * 2021-01-28 2021-05-28 河南开炭新材料设计研究院有限公司 一种孔径可控高比表面积电化学石墨电极的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335801B2 (ja) * 1975-09-01 1978-09-29
JPS63288964A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Toyo Carbon Kk 炭素成形体の製造法
JPH0292814A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Showa Denko Kk パッフィング抑制剤のコークスへの分散方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1202738A (en) * 1966-10-19 1970-08-19 Great Lakes Carbon Corp Production of useful carbon aggregates
JPH02814A (ja) * 1989-02-12 1990-01-05 Minolta Camera Co Ltd 自動焦点調節機能付きのカメラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335801B2 (ja) * 1975-09-01 1978-09-29
JPS63288964A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Toyo Carbon Kk 炭素成形体の製造法
JPH0292814A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Showa Denko Kk パッフィング抑制剤のコークスへの分散方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1065189A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000066513A1 (fr) * 1999-04-30 2000-11-09 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Coke aciculaire destine a une electrode en graphite et procede de production associe
CN110265172A (zh) * 2019-07-02 2019-09-20 南方电网科学研究院有限责任公司 一种适用于接地工程用高导电率煅烧石油焦炭及其制备方法
CN115872745A (zh) * 2022-12-19 2023-03-31 焦作市中州炭素有限责任公司 一种石墨化炉用炉头电极的制备方法
CN115872745B (zh) * 2022-12-19 2023-11-10 焦作市中州炭素有限责任公司 一种石墨化炉用炉头电极的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1101360C (zh) 2003-02-12
CN1289316A (zh) 2001-03-28
PL194356B1 (pl) 2007-05-31
PL341943A1 (en) 2001-05-07
WO1999037595A8 (fr) 1999-09-23
EP1065189A1 (en) 2001-01-03
EP1065189A4 (en) 2001-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999037595A1 (fr) Procede de preparation de coke aciculaire pour electrodes de graphite
RU2653739C2 (ru) Шихта для прямого восстановления железа, способ производства шихты для прямого восстановления железа и способ производства железа прямого восстановления
KR102170616B1 (ko) 이차 전지용 전극 재료 및 그 제조 방법, 및 이차 전지
JP2008231258A (ja) セルロースエアロゲル及びその製造方法
KR101679883B1 (ko) 다공성 바늘형 뮬라이트체의 제조 방법
WO2015061160A1 (en) Process for making chemically activated carbon
WO1995027766A1 (fr) Coke en aiguille pour la production d'electrodes et procede correspondant
CN109192524B (zh) 一种活性炭-石墨烯复合多孔材料制备方法
WO2012046577A1 (ja) 排ガス浄化フィルタ及びその製造方法
CN109437130B (zh) 氮化铝粉体的制备方法
US2814076A (en) Sulphur sequestration of high sulphur coke
AU2015261350B2 (en) Method for preparing a composite carbon material with a view to the use thereof for manufacturing carbon blocks
CN110564083B (zh) 石墨相氮化碳/聚合物复合材料及制备方法、储能材料
CN108083260B (zh) 一种高膨胀体积石墨烯聚集体及其制备方法和应用
KR100740633B1 (ko) 실리카가 코팅된 흑연의 제조방법
JP2014520057A (ja) 炭素とケイ素とを含む混合物のセミグラファイト化によって得られる、溶鉱炉の内部ライニングのための耐火材
CN117545712A (zh) 六方晶氮化硼粉末及其制造方法以及化妆品及其制造方法
JP6258134B2 (ja) 複合チタン酸リチウム粉末の製造方法
WO2000066513A1 (fr) Coke aciculaire destine a une electrode en graphite et procede de production associe
JP2689509B2 (ja) 炭素成形体用ニードルコークスの製造方法
JPH11209113A (ja) 黒鉛電極用ニードルコークスの製造方法
JP2001329271A (ja) 黒鉛電極用ニードルコークス及びその製造方法
JP2689510B2 (ja) 炭素成形体用ニードルコークスの製造法
JP2007100198A (ja) ロータリーキルンダストの造粒方法
JPH11209112A (ja) 黒鉛電極用ニードルコークスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99802419.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CA CN CZ IN MX PL RU UA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
AK Designated states

Kind code of ref document: C1

Designated state(s): BR CA CN CZ IN MX PL RU UA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: C1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WR Later publication of a revised version of an international search report
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09600255

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999901183

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999901183

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999901183

Country of ref document: EP