WO1999032207A1 - Agent de traitement des eaux usees, procede de traitement des eaux usees, deshydratant destine a des boues et procede de traitement des boues - Google Patents

Agent de traitement des eaux usees, procede de traitement des eaux usees, deshydratant destine a des boues et procede de traitement des boues Download PDF

Info

Publication number
WO1999032207A1
WO1999032207A1 PCT/JP1998/005753 JP9805753W WO9932207A1 WO 1999032207 A1 WO1999032207 A1 WO 1999032207A1 JP 9805753 W JP9805753 W JP 9805753W WO 9932207 A1 WO9932207 A1 WO 9932207A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
salt
polymer
weight
styrene
sludge
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005753
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhito Inagaki
Haruo Watanabe
Shigeo Kiuchi
Takaaki Kano
Original Assignee
Sony Corporation
Lion Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP35171997A external-priority patent/JP3924056B2/ja
Priority claimed from JP16384498A external-priority patent/JP3924068B2/ja
Application filed by Sony Corporation, Lion Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to DE69837846T priority Critical patent/DE69837846T2/de
Priority to US09/367,799 priority patent/US6573336B1/en
Priority to KR1019997007479A priority patent/KR100562456B1/ko
Priority to EP98961426A priority patent/EP0976436B1/en
Publication of WO1999032207A1 publication Critical patent/WO1999032207A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/12Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
    • C02F11/14Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents
    • C02F11/147Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents using organic substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0012Settling tanks making use of filters, e.g. by floating layers of particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/01Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/56Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • C08F8/36Sulfonation; Sulfation

Definitions

  • Wastewater treatment method and wastewater treatment method, V mud dewatering method and sludge treatment method Branching field Norimoto is a wastewater treatment agent and sludge containing a styrene-based polymer sulfonate or a salt thereof as an active ingredient. It relates to a dehydrating agent, and also to a wastewater treatment method and a sludge treatment method.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-216707 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-298400 propose a technique using sodium polystyrene sulfonate as a wastewater treatment agent. The effect of coagulation treatment on the above various wastewaters has been reported.
  • sodium polystyrene sulfonate that has been marketed so far has a small particle size of the produced hook and a low sedimentation speed and filtration speed, as well as the moisture content in sludge (cake) after dehydration and filtration. It does not necessarily have sufficient performance in terms of high turbidity of the filtrate.
  • floc is formed by adding a flocculant (dehydrating agent) to these sludges to form flocs. The dirt that generated this floc
  • U is dewatered by a belt-brass dehydrator or a filer-press dehydrator, etc., and is separated into solid components (cake) and water.
  • the moisture content of the hook cake generated in the treatment process must be low, the filtration speed must be high when filtering sludge, and the filter fabric and cake must have good removability. Desired.
  • Examples of the dewatering agent used for treating such sludge include dimethylaminoethyl acrylate or dimethylaminoethyl methyl acrylate, a combination of grade salts, dimethylaminoethyl ethyl acrylate or dimethylaminoethyl methyl acrylate, quaternary.
  • a cationic polymer flocculant such as a copolymer of salt and acrylamide may be used alone, or a combination of a cationic polymer flocculant and an anionic polymer flocculant may be used.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-216707 discloses polyacrylic acid
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-800000 describes sodium polystyrene sulfonate having an average molecular weight of 1,000 to 100,000.
  • the cationic polymer flocculant if used alone, the resulting floc has a high water content and is not sufficiently dehydrated.
  • sodium polyacrylate and sodium polystyrene sulfonate having an average molecular weight of 1,000 to 100,000 are used as the anionic flocculant.
  • the sludge filtration speed is low and the treatment efficiency is low1.
  • the present invention provides a novel wastewater treatment that has a high sedimentation speed and filtration speed, and can reduce the water content in sludge (cake) after dehydration and the turbidity of the filtrate filtrate. And a wastewater treatment method.
  • the purpose is to provide an agent and a method for treating sludge.
  • the present inventors diligently investigated to obtain a wastewater treatment agent and a wastewater treatment method which are excellent in sedimentation speed, filtration speed, dewatered sludge moisture content, dewatered cake peelability, and filtrate cleanliness (turbidity) during wastewater treatment. As a result, the present invention has been completed.
  • the wastewater treatment agent of the present invention contains a styrene-based polymer sulfonate and / or a salt thereof as an active ingredient, and the styrene-based polymer sulfonate and / or salt thereof is contained in an aqueous solution having a concentration of 1% by weight.
  • the viscosity when the salt is added in the range of 0.01 to 5 N is in the range of 10 to 2000 mPa's at 25 ° C. Things.
  • the wastewater treatment method of the present invention is a wastewater treatment method for adding a wastewater treatment agent containing a styrene-based polymer sulfonate and / or a salt thereof as an active ingredient to various kinds of wastewater, and purifying the wastewater.
  • the combined sulfonated product and / or salt thereof has a viscosity of 10 to 200 in 25 when the brittle salt is added in an aqueous solution having a concentration of 1 ffi% in a range of 0.01 to 5 N. It is characterized by being within the range of 0 mPa-S.
  • Styrene-based polymer sulfonates and salts thereof that exhibit the above characteristics exhibit stable and excellent setting performance.
  • the sludge dewatering agent of the present invention is characterized by containing a sulfonated styrene polymer having a weight average molecular weight of 110,000 or more and / or a salt thereof.
  • the sludge treatment method of the present invention is characterized in that a sludge having a weight average molecular weight of 110,000 or more and a styrene-based polymerized sulfonated product and / or a salt thereof, and a cationic polymer coagulant and / or an inorganic coagulant are sequentially added to the sludge.
  • the sludge is treated by the addition.
  • Sulfonated styrene polymer having a weight-average molecular weight of 110,000 or more and / or a salt thereof is used as a sludge dewatering agent, and a cationic high-molecular coagulant and / or an inorganic coagulant is sequentially added to the sludge, resulting in water content.
  • Low rate flocs are produced.
  • the sludge generated by the floc is filtered, the sludge is filtered at a high filtration rate and separated into a low turbidity filtrate and a low sludge cake. The cake thus formed is easily peeled from the filter cloth and has a low water content, so that it can be incinerated with a small amount of fuel used.
  • Degradation is common, but the water treatment system of the present invention has a (3-dimensional) cross-linking structure within and between molecules, and has a strong sulfonic acid group, which is strongly decomposed! It is a water-soluble high molecular coagulant characterized by having a substituent.
  • the water treatment agent of the present invention can be used in the state of the water to be treated, for example, the ion concentration and strength in the water to be treated, pH, ion components contained (dissolved metal species: In addition, it is less susceptible to the effects of, for example, divalent or higher valency.
  • conventional one-dimensional polymer coagulation: 3 ⁇ 4 ⁇ becomes ionic if the pH of the water to be treated is low, the ionic strength is high, or if a metal component having a valence of 2 or more is contained. Since the influence of electrostatic repulsion in the molecule due to the substituent is reduced, or ionic cross-linking is caused by a divalent metal, shrinkage of the molecular chain (straight linear thread) is likely to occur. As a result, in the conventional water treatment agent, the molecular chain spread is extremely reduced due to the electrolyte component in the water to be treated, and the viscosity of the aqueous solution itself of the water treatment agent naturally becomes low. Diameter etc.) will be greatly reduced. For this reason, when using conventional water treatment agents, it is necessary to limit the type of water to be treated or to take a large margin (such as an increase in the amount of addition) due to fluctuations in components in the water to be treated. Have ⁇ ⁇ points.
  • the wastewater treatment of the present invention has a stable coagulation ability, which is extremely little influenced by the type and state of the water to be treated, due to the above-mentioned features.
  • a rotary viscometer is used.
  • Aqueous solution viscosity measurements are preferred.
  • neutral salts such as sodium chloride, sodium sulfate, and sodium nitrate, and sodium hydroxide and various buffer solutions may be used as the solute components other than the wastewater treatment. Good, but the neutral salts mentioned above are common.
  • the amount of the electrolyte 1 added to the aqueous solution of the treating agent is preferably in the range of 0.1 to 5 normal, more preferably in the range of 0.1 to 1.2 normal. If the amount of electrolyte added is less than this, the K difference (variation in molecular chain spread) on the measurement increases, while if it is more than this, it becomes difficult to dissolve this electrolyte in the aqueous solution of the wastewater treatment agent. .
  • the concentration of the aqueous solution of the wastewater treatment agent is 0.1 to 5% by weight, and more preferably 0.3 to 3% by weight.
  • the concentration of the aqueous solution of the wastewater treatment agent is lower than this, the viscosity becomes too low, and it becomes difficult to measure with a rotary viscometer.
  • concentration is higher than this, the wastewater treatment agent becomes difficult to dissolve in water, the aqueous solution becomes uneven, and viscosity measurement becomes difficult.
  • the measurement temperature is not particularly limited, but is preferably 0 to 80 ° C.
  • the rotary viscometer include a B-type viscometer and a bismetron.
  • the wastewater treatment of the present invention The difference between the chemical and the conventional water treatment can be characterized. That is, since the wastewater treatment agent of the present invention is less susceptible to fluctuations in the molecular chain spread due to changes in the concentration in the aqueous electrolyte solution, the general straight-chain styrene-based IE combined sulfonated product and / or It will have an aqueous solution viscosity comparable to salt.
  • the present inventors produced a styrene polymer sulfonate having a crosslinked structure and / or a salt thereof based on the above, and evaluated the agglomeration of seed effluent to find a 1% by weight aqueous solution of the treating agent.
  • the neutral salt is added in a range of 0.01 to 5 N
  • the viscosity becomes 10 to 2000 mPaS (25 ° C).
  • the sulfonated styrene polymer and the salt thereof used in the present invention include not only sulfonated styrene homopolymers and / or salts thereof, but also sulfonated copolymers of styrene and monomers copolymerizable with styrene and / or salts thereof. including.
  • Monomers that can be copolymerized with styrene include aromatic monomers such as methyl styrene, vinyltoluene and vinylnaphthalene, and conjugated polymers such as benzene, isoprene, pentane and cyclopentane. Olefins, ethylene, propylene, butene, isobutylene, etc., acrylic acid, acrylic acid ester, methyl methacrylate, methacrylic acid ester, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, itaconic acid And citraconic acid or esters thereof, nitrile monomers such as acrylonitrile, and vinyl monomers such as N-vinylpyrrolidone. These other monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • the content thereof is 50 mol% or less, preferably 2 to 40 mol%.
  • the styrenic polymer may be used or alloyed with other polymers, and may be used in various forms such as facial dyes, stabilizers, flame retardants, plasticizers, fillers, and other auxiliaries. It may contain additives.
  • L The styrenic polymer described above may be waste (waste material) discharged from factories, stores, homes, and the like. From the viewpoint of effective use of global environmental resources, it is desirable to use waste materials as the raw materials of the present invention. Note that the styrene-based polymer may be a mixture of used waste material and a newly produced material (a virgin material).
  • Polymers that can be mixed with styrene-based polymers include polyacrylonitrile, polyphenylene ether, polycarbonate, polyphenylene sulfide, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, nylon, polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride ( At least one kind such as PVC) and polybutadiene can be mentioned.
  • the mixing ratio of these polymers is desirably 60% by weight or less. If the content is higher than this, the introduction of the sulfonate group shown below will be inhibited.
  • a content of Afe is preferably at least 30 mol% based on the aromatic nucleus. If the content of sulfonate is lower than this, water solubility is not exhibited, and the coagulation effect is greatly reduced.
  • the weight 11 average molecular weight of the raw material polymer is 100,000 to 100,000, preferably 50,000 to 500,000. It is. If the molecular weight of the raw material is higher than this, extremely high molecular weight will be generated after the crosslinking treatment, and the solubility of the sulfonated product in water will be poor.
  • the sulfonated product has a three-dimensional crosslinked structure.
  • a crosslinkable monomer such as divinylbenzene is added to obtain a crosslinked styrene polymer, which is then sulfonated.
  • a styrene polymer is prepared in advance by a polymerization reaction.
  • a polymer is prepared, and the polymer is dissolved in a solvent so that the concentration thereof becomes 0.1 to 40 ffi% by mass; after dissolution, a sulfonating agent for sulfuric anhydride, sulfuric anhydride / Lewis salt ⁇ complex, and sulfuric acid is used.
  • the method of sulfonation using is effective.
  • Lewis base was used as a cross-linking control agent in the raw material polymer solution at 0.1 to 10 times fi% to control the degree of cross-linking of the product.
  • the method of sulfonation by adding sulfuric anhydride is effective.
  • the amount of the crosslinking monomer to be added is preferably 0.01 to 3 mol%. If the amount is less than 0.001 mol%, the degree of crosslinking of the obtained ffi-coupling is insufficient, so that a sufficient coagulation effect cannot be obtained. On the other hand, if it exceeds 3 mol%, the obtained polymer becomes water-insoluble when sulfonated, and the coagulation effect is not sufficiently exhibited.
  • a crosslinking monomer such as divinylbenzene is added in an amount of 0.001 to 3 mol% during polymerization of a styrene monomer. Then, there is a method in which a crosslinked styrene-based polymer is obtained by radical polymerization, cationic polymerization, or anion polymerization, and then sulfonated by an ordinary method.
  • the styrene polymer sulfonate may be a homopolymer of various salts of styrenesulfonic acid, or a copolymer with a monomer copolymerizable therewith.
  • Monomers that can be combined with styrene sulfonate include acrylamide, methylacrylamide, acrylic acid and / or its salts, salts of vinylsulfonic acid, salts of acrylsulfonic acid, and methacrylsulfonic acid. Acid salts, 2-acrylamide-1-phenylpropanesulfonate salts, 2-acrylamide 2-methylpropanesulfonic acid salts, and (meth) acrylamide. Possible monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • the content is 50 mol% or less, preferably 2 to 40 mol%.
  • Crosslinkable monomers include methylenebis (meth) acrylamide, hexamethylenebis (meth) acrylamide, ethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, divinyl adipate , Divinylbenzene, acryl (meth) acrylate, N, N-diarylacrylamide, trimethylolpropanetri (meth) acrylate, and the like.
  • the aqueous solution viscosity of the sulfonated styrene polymer is as follows: the viscosity of 1% by weight when a neutral salt is added in an amount of 0.01 to 5 N is from 10 to 20000 mPa * S at 25 ° C. Specifically, the viscosity of 1% by weight at the time of adding 0.2 N of the neutral salt is 10 to 500 mPa
  • Salts of the combined styreno-based sulfonates used in this study include alkali metal salts, alkaline earth metal salts, ammonium salts, amine salts, and quaternary ammonium salts.
  • the lithium metal ions forming the lithium metal salt include lithium, sodium and potassium ions.
  • Alkyllium sulphides examples include magnesium and calcium ions.
  • amines that form amine salts include alkylamines such as trimethylamine, triethylamine, tributylamine, getylamine, dibutylamine, and butyramine, arylamines such as aniline and benzylamine, triethanolamine, diethanolamine, and molybdenum.
  • alkylamines such as trimethylamine, triethylamine, tributylamine, getylamine, dibutylamine, and butyramine
  • arylamines such as aniline and benzylamine
  • triethanolamine diethanolamine
  • molybdenum molybdenum
  • Alkano-lamine such as noethanolamine and monoethanoldimethylamine.
  • Examples of the quaternary ammonium compound of the quaternary ammonium salt include hydroxytetraethylammonium, hydroxytrimethylethylammonium, hydroxytetramethylammonium, and hydroxytrimethylbenzylammonium. Hydroxite thalalkyl (aryl) ammonium.
  • these salts are the alkali metal salts, and particularly preferred are the sodium salts. These salts may be two or more kinds of combined salts.
  • the salt When the salt is used together with a nonionic and / or anionic polymer coagulant, a cationic polymer coagulant, and an inorganic coagulant, the coagulation effect is further increased.
  • Nonionic and / or anionic high fractions that can be used together; ⁇ -aggregation ⁇ includes those of de ti'd.
  • acrylamide is methacrylamide
  • 2-acrylamide methylpropanesulfonic acid or styrenesulfonic acid or vinylsulfonic acid or vinylmethylsulfonate copolymers and salts thereof.
  • Soda salts of alginic acid, guar gum, carboxymethylcellulose and starch e) Soda salts of alginic acid, guar gum, carboxymethylcellulose and starch.
  • a polyacrylamide-poly (acrylamide) partially hydrolyzed product a copolymer of acrylic acid or methylacrylic acid with acrylamide or methacrylamide, and salts thereof.
  • nonionic and / or anionic polymer flocculants may be used alone and / or in combination of two or more with a styrene polymer sulfonate and / or a salt thereof. When used together, they may be mixed However, they may be added sequentially.
  • cationic molecular coagulant the following may be mentioned.
  • Dialkylaminoalkyl (meth) acrylate grades (quaternary: methyl chloride, dimethyl sulfate, benzyl chloride, etc.) or acid salts (acid salts: hydrochloride, sulfate, etc.) Or methacrylates such as acid salts and acetates) or polymers of these and (meth) acrylamides or co-IS union (eg quaternized methyl chloride of dimethylaminoethyl acrylate or acrylamide) Ffi with ido or IB break)
  • Co-modified polyacrylamide eg, Mannich-modified and Hoffman-decomposed polyacrylamide
  • Epihalohydrin monoamine condensate for example, polycondensate of epihalohydrin with C2-6 alkylenediamine
  • Polyamino acids for example, polylysine-polyglutamic acid and its salts
  • quaternized products or acid salts of dialkylaminoalkyl (meth) acrylates, or polymers or copolymers thereof with (meth) acrylamide and dialkylaminoalkyl (meth) acrylates are preferred.
  • a quaternary product or an acid salt of acrylamide or an ffi-copolymer or copolymer of these with (meth) acrylamide particularly preferred is a quaternary product of dialkylaminoalkyl (meth) acrylate.
  • a salt or a polymer or copolymer of these and (meth) acrylamide are examples of dialkylaminoalkyl (meth) acrylates.
  • cationic polymer flocculants may be used alone and / or in combination of two or more with the styrene polymer sulfonate and / or its salt.
  • the wastewater treatment agent of the present invention is usually an anion-type flocculant having a negative charge, and may be coagulated when mixed. In this case, it is desirable to add the wastewater treatment agent sequentially. In the case of sequential addition, the cationic polymer flocculant may be added first, and the styrene polymer sulfonate and / or its salt may be added later, or vice versa. However, in the treatment of sewage, the former is common.
  • the above inorganic coagulants include aluminum sulfate, polyaluminum chloride, sodium aluminate, ferrous sulfate, ferric chloride, ferric sulfate, copper chloride, and modified salts of aluminum sulfate (LACS ), Active lacquer power and the like.
  • inorganic coagulants may be used alone and / or in combination of two or more with the styrenic ffi-merged sulfonate and / or its salt.
  • the charge of the inorganic coagulant is also often opposite to the charge of the water treatment agent. When both are used together, there is a risk of coagulation when both agents are mixed. Therefore, it is desirable to add them sequentially. It is general that the inorganic coagulant is added first as the additive during the sequential addition.
  • the coagulation effect on the water to be treated (sedimentation speed, filtration speed, dewatered sludge moisture content, dewatered cake separation, filtrate purification: turbidity) when treated with wastewater Can be improved.
  • the amount of each of these chemicals depends on the type of wastewater, the concentration of suspended solids in the wastewater, and the processing equipment and equipment, but is generally about 0.01 to 100 ppm (to wastewater). 0 to 500 ppm (to wastewater) is appropriate. If the amount is too small, a sufficient coagulation effect cannot be obtained, while if it is more than this, it is economically disadvantageous.
  • each water treatment agent coagulant
  • the wastewater to be treated in the present invention may be inorganic wastewater discharged from plants, or domestic wastewater from general households such as F water, human waste, and various other types.
  • a wastewater treatment agent is added to the wastewater, and the mixture is agitated to form a floc and then subjected to filtration and dehydration.
  • Conventional dehydrators such as a single press dehydrator, a centrifugal dehydrator, and a screw press can be used.
  • the dehydrated cake is subjected to incineration laying by a known method. It is also extremely easy to convert to fuel and composite.
  • the wastewater treatment agent according to the present invention enables highly acidic ionic groups (sulfonic acid and / or its salt) to be localized in the molecule at a very high density due to the formation of a two-dimensional crosslinked structure. Because of its excellent electrostatic attraction, it is possible to form floc with high density without being affected by the type of drainage and fluctuation of the same components, etc. Higher, and can exhibit excellent properties in terms of sedimentation speed, filtration speed, dewatered cake moisture content, etc.
  • the sludge dewatering agent of the present invention contains a styrene polymer sulfonate having a weight average molecular weight of 110,000 or more and / or a salt thereof.
  • This styrene-based polymer sulfonate and / or salt thereof acts as a so-called anionic polymer flocculant, and is used for sludge. It is added as it is, or after adding a polymer flocculant and / or an inorganic coagulant to the mud.
  • the styrene-based iE united sulfonated product and / or salt thereof may be a styrene homopolymer sulfonated product and / or salt thereof.
  • R f n] even if it is a sulfonate of a copolymer with a functional monomer and / or a salt thereof].
  • Examples of monomers that can be copolymerized with styrene include aromatic monomers such as permethylstyrene, vinyltoluene, and vinylnaphthylene; conjugated genes such as butylbenzene, isoprene, pentane, cyclopentane, and ethylene; Olefins such as propylene, butene, isobutylene, etc .; acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, itaconic acid, citraconic acid or esters thereof, and acrylonitrile, etc. Tril-containing monomers.
  • One of these monomers may be copolymerized with styrene alone, or two or more thereof may be copolymerized with styrene.
  • the content of these other monomers is preferably 50 mol% or less, and more preferably 2 to 40 mol%.
  • such a styrene-based union sulfonate and / or a salt thereof has a three-dimensional structure such as a cross-linking structure in order to increase the aggregation effect.
  • Examples of the method for producing a sulfonated styrene polymer having a crosslinked structure and / or a salt thereof include (a) a method of actively forming a sulfone crosslink when sulfonating a styrene polymer, and (b) a method of forming a styrene polymer.
  • a crosslinkable styrene-based polymer is obtained by adding a crosslinking monomer such as divinylbenzene.
  • the styrene-based lightning coal used here is a newly synthesized material (virgin material) for the production of sludge dewatering, but it is a waste material (waste material) discharged from factories, stores, and households. Virgin material and waste material may be used in combination. From the viewpoint of preserving the global environment, it is desirable to use waste materials more actively than virgin materials.
  • the styrene-based combination may be an alloy with other polymers, such as a facial dye, a stabilizer, a flame retardant, a plasticizer, a filler, and other auxiliary agents. Various additives may be included.
  • another polymer may be mixed with the styrene-based polymer.
  • the polymer that can be mixed include polyacrylonitrile, polyphenylene ether, polycarbonate, polyphenylene sulfide, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyamide, polyethylene, polypropylene, PVC (polystyrene). Vinyl chloride), polybutadiene and the like.
  • the mixing amount of these polymers is desirably 60% by weight or less. If the amount of the other polymer is more than 60% by weight, the guide of the sulfonic acid group is inhibited.
  • the weight average molecular weight (Mw—S) of the styrene-based polymer sulfonated product and the styrene-based weight before sulfonation are obtained.
  • the ratio (Mw-S) / (Mw-P) of the weight average molecular weight (Mw-P) of the coalesced is an indicator of the degree of crosslinking, and the greater the ratio, the more sulfone crosslinks are formed. I taste it.
  • the value of (Mw-S) / (Mw-P) is preferably 4.5 to 20.0.
  • the value of (Mw-S) / (Mw-P) is smaller than 4.5, the spread of the end fraction is individual, and the aggregation effect is not fully exhibited.
  • the value of (Mw-S) / (Mw-P) exceeds 20.0, the solubility in water becomes low, and a sufficient coagulation effect cannot be obtained.
  • a cross-linking monomer such as divinyl benzene is added during the copolymerization of the styrene-based monomer or the copolymerization of the styrene-based monomer with another monomer, and the radical polymerization is performed.
  • a crosslinked styrene-based IB union is formed by polymerization and anion polymerization, and this is sulfonated by a conventional method.
  • the amount of the crosslinkable monomer to be added is 0.01 to 10 mol% based on the styrene monomer. If the amount of the crosslinkable monomer is less than 0.01 mol%, the degree of crosslinking of the obtained polymer becomes insufficient, and the coagulation effect cannot be sufficiently increased. If the amount of the crosslinkable monomer exceeds 10 mol%, the sulfonated polymer and the
  • the salt of the styrene-based polymer sulfonate may be obtained by neutralizing the styrene-based polymer sulfonate synthesized as described above with an alcohol.
  • a homopolymer or a copolymer of a styrene sulfonate and a monomer copolymerizable with the styrene sulfonate may be used.
  • Monomers that can be copolymerized with styrene sulfonate include acrylic acid or its salts, vinyl sulfonic acid salts, acrylyl sulfonic acid salts, methallyl sulfonic acid salts, 2-acrylamide 2-phenylpropane sulfonic acid Salts of 2-acrylamide, 2-methylpropanesulfonic acid, and (meth) acrylamide.
  • One of these monomers may be copolymerized with a styrene sulfonate alone, or two or more thereof may be copolymerized with a styrene sulfonate.
  • the content of these other monomers is preferably 50 mol% or less, and more preferably 2 to 40 mol%.
  • crosslinkable monomer examples include methylene bisacrylamide, methylene bismethacrylamide, hexamethylene bisacrylamide, hexamethylene bismethacrylamide, ethylene glycol diacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, and polyethylene glycol diacrylate.
  • this salt of the sulfonated styrene polymer examples thereof include alkali metal salts, alkali metal salts, ammonium salts, amine salts, and quaternary ammonium salts.
  • Lithium ions forming lithium metal salts include lithium, sodium and potassium ions.
  • Alkali metal ions forming the metal salts include magnesium and calcium ions.
  • Examples of the amine that forms an amine salt include trimethylamine, triethylamine, triptylamine, alkylamines such as getylamine, dibutylamine and butyramine, arylamines such as aniline and benzylamine, triethanolamine, diethanolamine, monoethanolamine, and the like. And alkanolamines such as monoethanoldimethylamine.
  • Examples of the quaternary ammonium compounds of the quaternary ammonium salts include hydroxytraethylammonium, hydroxytrimethylammonium, hydroxytrimethylammonium and hydroxytrimethylbenzylammonium. Droxite traalkyl (aryl) ammonium.
  • the styrene polymer sulfonate salt may contain one type of these ions, or may contain two or more types of these ions.
  • Such a sulfonated styrene polymer and / or a salt thereof preferably has a sulfonic acid group content of 30 mol% or more based on the aromatic nucleus.
  • the content of the sulfonic acid group is less than this, the compound does not exhibit water solubility, and the dehydration effect is greatly reduced.
  • the styrene-based polymerized sulfonated product and / or a salt thereof has a weight average molecular weight of preferably from 11,000 to 10,000, and from 1,200,000 to 10,000. Is more preferred.
  • the styrene-based combined sulfonated product and / or salt thereof as described above is used in combination with the cationic polymer coagulant I and / or the inorganic flocculant.
  • any of those described above for the wastewater treatment agent can be used.
  • the above-mentioned cationic polymer flocculant and inorganic flocculant can be used alone, and two or more cationic polymer flocculants can be combined, or two or more inorganic flocculants can be combined. You may. Further, a cationic polymer flocculant and an inorganic flocculant may be used in combination.
  • a cationic polymer flocculant and an inorganic flocculant may be used in combination.
  • In order to treat sludge by combining the above-mentioned sulfonated styrene polymer and / or its salt with a cationic polymer flocculant and an inorganic flocculant first add these compounds to the sludge, Agglomerates suspended solids and generates flocs.
  • the sludge to be treated is one that has a negative electric potential with a negative potential and is negatively charged, and is mainly organic sludge, but even if this sludge contains inorganic substances, Good.
  • excess sludge in activated sludge treatment of sewage, human waste, and various other wastewaters Sludge, JK ⁇ ka f! Mud and their aerobic or anaerobic digested sludge, flocculated sludge such as pulp and paper wastewater, oil-containing wastewater, dyeing wastewater, and coagulated sludge generated by tertiary treatment of sewage and human waste
  • sludges are treated alone or 3 ⁇ 4 ⁇ .
  • a method of adding a styrene-based polymer sulfonate and / or a salt thereof, performing aggregation by stirring, adding a cationic polymer aggregating agent or an inorganic aggregating agent, and stirring to coagulate As a method of addition, a method of adding a cationic polymer flocculant or an inorganic flocculant, stirring and performing flocculation, then adding a styrene polymer sulfonate and / or a salt thereof, and stirring to flocculate.
  • the latter is more common.
  • the method of adding these compounds to sludge may be a method of directly adding compounds to sludge, or a method of dissolving or mixing and dispersing compounds in water and adding to sludge.
  • the amount of each compound to be added depends on the type of sludge, the concentration of the suspended matter in the sludge, and the dewatering equipment, but is generally about 0.01 to 100 ppm (to wastewater), preferably 0 to 100 ppm. 1 to 500 ppm (for wastewater) is appropriate. If the amount is small, a sufficient dehydration effect cannot be obtained. Further, if the addition amount is increased beyond the above range, no further aggregating effect can be obtained, and the compound is wasted. In general, the cationic coagulant is added in an amount of 1 to 100 times the amount of the sulfonated styrene polymer and / or a salt thereof.
  • the sludge when it is coagulated, it may be further nonionic or anionic.
  • the coagulated material is dehydrated.
  • the dehydrator any of the conventionally used dehydrators such as a belt press dehydrator, a filter press dehydrator, a centrifugal dehydrator, and a screw press can be used.
  • the moisture content of the cake formed in the top press dewatering machine is reduced, and the peelability of the cake and the filter cloth is improved.
  • Synthesis Example 1 (Production of sulfonated styrene polymer and / or salt thereof) 100 parts by weight of a commercially available GP grade polystyrene (M w: 200,000) was dissolved in 200 parts by weight of cloth-form. Then, 3 parts by weight of acetic acid was added as a cross-linking control agent to prepare a raw material solution. This raw material solution was continuously supplied to a sulfonation reactor equipped with an evening bottle type stirrer together with sulfuric anhydride (SO.) As a sulfonating agent, and a sulfonation reaction was performed at 45 ° C.
  • SO. sulfuric anhydride
  • the feed rate was 80 g / min of the raw material solution and sulfuric anhydride was 3.
  • the molar ratio of styrene units in SO / polystyrene was 1.10, and the reactor was equipped with a jacket and had a volume of 400 m1.
  • chloroform was distilled off to obtain a polystyrene sulfonate.
  • the obtained sulfonate was softened with an aqueous sodium hydroxide solution to obtain polystyrenesulfonic acid Na.
  • the viscosity of a 1% by weight aqueous solution of the obtained polystyrene sulfonic acid Na (hereinafter referred to as treating agent A) at 25 ° C is 18 mPa ⁇ S (1N sodium nitrate added).
  • the sulfonic acid group introduction rate was 100 mol%.
  • the feed rate was 80 g / min of the raw material solution, 2.12 g / min of sulfuric anhydride, the molar ratio of SO ; / styrene in the polystyrene was 1.15, and the reactor was jacketed. The one with a capacity of 400 ml was used. 1,2-Dichloroethane was distilled off from the obtained reaction mixture to obtain a styrene foam sulfonate. The obtained sulfonated product was neutralized with an aqueous solution of sodium hydroxide to obtain an Na salt of the sulfonated product.
  • the viscosity of a 1% by weight aqueous solution of the obtained Na salt of the sulfonated product (referred to as treating agent B) at 25 ° C is determined by adding 0.2 N min. Of sodium nitrate. Is 230 mPa * S, and 102 mPa * S when 1.0 N of sodium nitrate is added, and the sulfonic acid group introduction rate is 100 mol.
  • Synthetic Example 2 except that ffl-filled TV housing waste (high-impact polystyrene: Mwl 80,000, polybutadiene content 5 mol%) was used, and 5 parts by weight of PEG 200 was used as a cross-linking control agent. Then, sulfonation and bridging were performed in the same manner as above to obtain the Na salt of the sulfonate of the waste material.
  • treating agent C Na salt of the sulfonated product
  • the viscosity of the aqueous solution at 25 ° C. was 54 mPa ⁇ S (added 1 N of 10 N nitric acid), and the sulfonic acid group introduction rate was 90 mol%.
  • the viscosity of the resulting aqueous solution of the Na salt of the sulfonated product (referred to as treating agent D) at 25 ° C at 25 ° C is 15 when adding 0.2 N of sodium ffl'i-acid sodium.
  • treating agent D When 3 mPa'S and 1.0 N of sodium nitrate were added, the value was 95 mPa ⁇ S, and the sulfonic acid group conductivity was 80 mol%.
  • the viscosity of a 1% by weight aqueous solution of the obtained ammonium salt of a sulfonate (referred to as treating agent E) at 25 ° C. is 12 mPa ′S (1N sodium nitrate added).
  • the sulfonic acid group introduction rate was 75 mol%.
  • VHS video cassette case material high-impact polystyrene: Mw207J
  • 60% fuming sulfuric acid 93 3 was added dropwise over a period of 60 minutes to a solution of 700 parts by weight of 1,2-dichlorobenzene to which 15 parts by weight of triethyl phosphate was added.
  • the temperature of the reaction system was controlled in the range of 20 to 25 ° C.
  • the mixture was aged for 30 minutes and neutralized by adding an aqueous sodium hydroxide solution to the reaction system. Thereafter, the solvent was distilled off from the reaction mixture to obtain a sulfonated plastic waste material.
  • the viscosity of a 1% by weight aqueous solution of the obtained Na salt of the sulfonated product (referred to as processing F) at 25 ° C is 20 mPa'S (1N sodium nitrate added).
  • the sulfonic acid group introduction rate was 95 mol%.
  • treating agent G A 1% by weight aqueous solution of the obtained crosslinked copolymer (referred to as treating agent G)
  • Comparative Processing Agent a The viscosity of a 1% by weight aqueous solution of the obtained non-crosslinked polymer (referred to as Comparative Processing Agent a) at 25 ° C is 4.0 mPa ⁇ S (1N sodium nitrate added). The sulfonic acid group introduction rate was 90 mol%. Comparative Synthesis Example 2 (Production of Comparative Polymer)
  • Used polystyrene waste material (polystyrene: Mw 210,000) 10031 I part was dissolved in 1,2-dichloroethane 200 parts by weight to prepare a raw material polymer solution.
  • To a mixture of 3,000 parts by weight of 1,2-dichloroethane and 260 parts by weight of triethyl phosphoric acid was added with fibrous 160 parts of sulfuric anhydride while stirring under ice-cooling. / Triethyl phosphate complex was prepared.
  • the raw material polymer solution was added dropwise over 3 hours. After the reaction temperature was further raised to 25 ° C, the mixture was stirred for 30 minutes.
  • the reaction mixture was diluted with 3000 parts by weight of water and neutralized with an aqueous sodium hydroxide solution. After separating the aqueous phase and the organic phase, the aqueous phase was concentrated to obtain an aqueous Na salt solution of a sulfonated product of the waste material.
  • Comparative Treatment Agent b The viscosity of a 1% by weight aqueous solution of the obtained non-crosslinked polymer (referred to as Comparative Treatment Agent b) at 25 ° C is 6.3 mPa ⁇ S (1N sodium nitrate added). And the sulfonic acid group introduction rate was 100 mol%. Was.
  • the viscosity of a 1% by weight aqueous solution of the obtained non-crosslinked polystyrene sulfonic acid Na (referred to as comparative treating agent c) at 25 ° C is 5.1 mPa ⁇ S (1N sodium nitrate added). ) Met.
  • the viscosity of the 1% by weight aqueous solution of the comparative treating agent d at 25 ° C. was 4.2 mPa ⁇ S (addition of 1N sodium nitrate).
  • the viscosity of this 1% by weight aqueous solution of the comparative treating agent e at 25 ° C is 9.8 mPa ⁇ S when 0.2 N of sodium nitrate is added, and 9.8 mPa ⁇ S when 1.0 N of sodium nitrate is added. It was 5 mPa ⁇ S.
  • the viscosity of this 1% by weight aqueous solution of the comparative treatment agent f at 25 ° C is 70 m P a 'S (1N sodium nitrate added).
  • Cationic polymer flocculant Methyl chloride quaternized dimethylaminoethyl acrylate (strong thione)
  • Inorganic coagulation Aluminum sulfate
  • the viscosity of the polymer solution and the introduction ratio of the sulfonate group in each of the treatment agents were measured as follows.
  • a rotary viscometer As a rotary viscometer, a B-type viscometer manufactured by Tokyo Keiki Co., Ltd. was used. As a measuring solution, 0.2% and 1.0% aqueous sodium nitrate solution contained 1% by weight of the active ingredient of each polymer. The melted solution was measured at a temperature of 25 ° C. The aqueous solution viscosity was calculated by obtaining a conversion coefficient from the used rotor number and the number of rotations (rpm), and multiplying this coefficient by a scale reading.
  • the sulfonic acid groups per aromatic ring unit are determined from the ratio of carbon atom to sulfur atom measured by an elemental analyzer (EA-108, manufactured by Carlo Elba). The introduction ratio was calculated (when sulfate was contained in the water-soluble polymer, the amount was quantified by ion chromatography, and the amount of sulfur was subtracted from the amount of sulfur obtained by an elemental analyzer).
  • the raw material polymer is a copolymer of an aromatic monomer and another monomer, measure 1 H-NMR spectrum (JNM-EX 270, manufactured by JEOL Ltd.) and measure around 7.6 ppm. It was calculated as (b / 2) / (a / 3 + b / 2) x 100 from the peak intensity (a) and the peak intensity (b) near 8.1 pm.
  • an inorganic flocculant is used in wastewater from an electronic parts factory (pH 8.2, SS 0.4 wt%).
  • a certain amount of aluminum sulfate (concomitant drug C) was added at 500 ppm to perform the subsequent coagulation treatment.
  • 100 ml of this suspension was placed in a 200-ml female cylinder equipped with a stopper and each of the above samples (treatment agents shown in Table 1) was injected into a graduated cylinder using a measuring pipette (suspension). 10 ppm as the solid content of the polymer.
  • the graduated cylinder was stirred up and down 10 times, and then allowed to stand still to measure the sedimentation speed of suspended particles and the turbidity of the supernatant liquid after settling (one minute after standing still).
  • the treated liquid was filtered with a polypropylene filter cloth, and the filtered sludge was pressed with a pressing tester for 1 minute while being sandwiched between two filter cloths. was measured.
  • Treatment agent Primary coagulation treatment Concomitant drug Sedimentation speed Turbidity Removability Water content
  • the coagulation effect was improved in all cases when used together with the inorganic coagulant (combination agent C).
  • the samples having the crosslinked structure of the present invention include non-crosslinked samples (comparative treatment agents a to e) and silver flocculants (comparative treatment agents f and concomitant drugs A).
  • the sedimentation rate, the turbidity of the supernatant liquid, the filtration rate during dehydration, the dewatering cake peelability, and the cake moisture content were superior.
  • improvement of the coagulation effect was also confirmed when used in combination with a commercially available coagulant [treatment agent A + concomitant drug A].
  • Jar test was conducted on the sludge collected from the sewage treatment plant (pH 7.o, sso. 8.%). First, add 0.4% by weight of sample (concomitant drug B) per SS to the sludge being stirred at Jirtes Yuichi, then stir, then add each sample shown in Table 2 to each SS. 2% by weight was added, and the mixture was stirred to cause aggregation. Next, the coagulated liquid was subjected to a Nutch test using a polypropylene filter cloth (PP26FK), and the filtration rate was measured. The filtrate was measured for turbidity using a transmission turbidity meter. The filtered sludge was pressed with a pressing tester for 1 minute while sandwiched between two filter cloths, and then the water content of the cake and the releasability to the filter cloth were measured.
  • sample concomitant drug B
  • the samples having the crosslinked structure of the present invention were compared with the non-crosslinked samples (comparative treatment agents a to e) and the commercially available anion-type flocculant (comparison treatment agent: f). It was excellent in terms of sedimentation speed, turbidity of the supernatant, filtration speed at the time of dewatering, dewatering cake releasability, cake moisture content, and the like. In addition, an improvement in the coagulation effect was also confirmed when used in combination with a commercially available coagulant [Treatment agent A + Comparative treatment agent f]. [Example of application to sludge treatment]
  • a styrene-based ffi-merged sulfonate having a molecular M of 110,000 or more and / or a salt thereof (Polymer 1 to Polymer 9) used in this Example, and Comparative Polymers 1 to For comparison, the following is a list of cationic high-coagulants and inorganic coagulants used in combination with these.
  • the polymer 1 has a weight average molecular weight of 150,000 and a sulfonic acid group introduction ratio to styrene units of 100 mol%, and is Na Ni of polystyrenesulfonic acid.
  • This Na salt of polystyrene sulfonic acid was synthesized as follows. First, 100 parts by weight of a commercially available GP grade polystyrene (weight-average content f amount Mw: 200,000) was dissolved in 200 parts by weight of a mouthpiece form to prepare a raw material solution. Then, this raw material solution was continuously supplied to a sulfonation reactor equipped with a turbine type stirrer together with sulfuric anhydride (S03) as a sulfonating agent, and a sulfonation reaction was performed at a temperature of 45 ° C.
  • S03 sulfuric anhydride
  • the feed rate of the liquid material was 80 g / min for the raw material solution, 3.38 g / min for sulfuric anhydride, and the molar ratio of S 03 to styrene units of polystyrene (S 03 / styrene units) was 1.10 was set.
  • a reactor with a jacket having a capacity of 400 ml was used as the reactor.
  • the polymer 2 is a Na salt of polystyrene sulfonic acid having a weight average molecular weight of 1,600,000 and a sulfonic acid group introduction ratio to the styrene ⁇ position of 100 mol%.
  • This Na salt of polystyrene sulfonic acid was synthesized as follows using styrene foam waste as a raw material.
  • a raw material solution was prepared by dissolving 60 parts by weight of styrene foam waste material (weight average molecular weight: polystyrene having Mw of 210,000) in 200 parts by weight of 1,2-dichloroethane. Then, the row of the stock solution, with anhydrous sulfuric acid is sulfonating agent (S 0 3) evening was continuously fed to Hong reactor with one bottle type stirrer, the sulfonation reaction at a temperature of 4 5 ° C I got it.
  • S 0 3 anhydrous sulfuric acid is sulfonating agent
  • the feed rate of this liquid material was 80 g / min for the raw material solution and 2.12 g for sulfuric anhydride, and the molar ratio of S 03 to styrene units in polystyrene (S 03 / styrene The unit was 1.15. Further, a reactor with a jacket having a capacity of 400 ml was used as the reactor.
  • 1,2-dichloromethane was distilled off from the obtained reaction mixture to obtain a polystyrene sulfonate, and then neutralized with an aqueous sodium hydroxide solution to produce an Na salt of polystyrene sulfonic acid.
  • This Na salt of polystyrene sulfonic acid had a weight average molecular weight of 160,000 and an introduction ratio of sulfonic acid group to styrene unit of 100 mol%.
  • the ffi-form 3 is a Na salt of polystyrene sulfonic acid having an average molecular weight of 300 and a sulfonic acid 3 ⁇ 4 introduction ratio of 90 mol% based on styrene units.
  • This Na salt of polystyrene sulfonic acid is obtained by using a TV housing waste material (made of polystyrene having a weight average content of fMw 187 and containing 5 mol% of polybutadiene) instead of foamed polystyrene.
  • a TV housing waste material made of polystyrene having a weight average content of fMw 187 and containing 5 mol% of polybutadiene
  • foamed polystyrene was produced by preparing a raw material solution, sulfonating, distilling off the solvent, and neutralizing with a sodium hydroxide aqueous solution in the same manner as in the case of the polymer 2.
  • Polymer 4 is a K salt of a styrene-isoprene copolymer sulfonate having a weight-average molecule I of 110 ⁇ and a sulfonic acid group introduction ratio to a styrene-position of 60 mol%.
  • the K salt of the sulfonated styrene-isoprene copolymer was synthesized as follows.
  • the obtained polymer solution was injected into a glass reactor, and sulfuric anhydride as a sulfonating agent was gasified and blown into the glass reactor for sulfonation. Then, the solvent is distilled off from the obtained reaction mixture to remove the solvent.
  • the K-salt of the styrene-isoprene copolymer sulfonate was formed by neutralizing the sulfonated product of the renisoprene copolymer with an aqueous solution of hydrating power.
  • the K salt of this isoprene copolymer sulfonate had a weight-average molecular weight of 110,000 and a sulfonate group introduction ratio to styrene units of 60 mol%.
  • the ffi-combination 5 is a Na salt of a sulfonated styrene-acrylic acid copolymer having a weight-average molecular weight of 113,000 and a sulfonic acid group introduction ratio of 95 mol% based on styrene units.
  • This Na salt of the sulfonated styrene-acrylic acid copolymer was synthesized as follows.
  • the obtained polymer is dissolved in 1,800 parts by weight of 1,2-dichloromethane, and sulfonation, removal of the solvent, and neutralization with an aqueous solution of sodium hydroxide are performed as in the case of polymer 2.
  • a Na salt of a sulfonated product of a styrene-acrylic acid copolymer was produced.
  • the Na salt of the obtained sulfonated styrene-acrylic acid copolymer was obtained by The molecular weight was 113,000, and the sulfonic acid group conductivity per styrene unit was 95 mol%.
  • the polymer 6 is an ammonium salt of a crosslinked polystyrene sulfonate having a weight average molecular weight of 150 mol% of a sulfonic acid group introduced into the 150-styrene group.
  • ammonium salt of this crosslinked polystyrene sulfonate was synthesized as follows.
  • a mixture of 200 parts by weight of styrene, 1 part by weight of p-divinylbenzene, and 800 parts by weight of cyclohexane is placed in a reactor, and dried under a stream of nitrogen to form azobisisobutyronitrile.
  • 1 Thunderhead was added, and the mixture was stirred at a temperature of 80 ° C for 3 hours.
  • 1 part by weight of azobisisobutyronitrile was added, and the mixture was stirred at a temperature of 80 ° C. for 3 hours.After that, the same addition and stirring of azobisisobutyronitrile was repeated three times to carry out the polymerization reaction. went.
  • Combined 7 is a ⁇ fS combination of styrenesulfonic acid Na and acrylamide-methylpropanesulfonic acid Na, and has a Sli average molecular weight of 130 j.
  • styrene sulfonic acid Nal 00 IBS part and 2-acrylamide 2-methylpropane sulfonic acid N a (AMPS) 80 IE parts by weight are dissolved in 720 parts by weight of condensed water, and then ammonium persulfate 0.45 The weight part and potassium hydrogen sulfite 0.23
  • Coalescing 8 is a copolymer of styrenesulfonic acid Na and acrylamide, and has a weight average molecular weight of 2.3 million.
  • This copolymer was synthesized as follows.
  • Polymerization stop 9 is polystyrene sulfonic acid having a 1IM average molecular weight of 150 and a sulfonic acid group conductivity of styrene units of 100 mol%.
  • This polystyrene sulfonic acid was synthesized in the same manner as in Polymer 1, except that neutralization with an aqueous sodium hydroxide solution was not performed.
  • Comparative Polymer 1 is a Na salt of polystyrenesulfonic acid having a weight average molecular weight of 500,000 and a sulfonic acid group content of 90 mol% based on styrene units.
  • This Na salt of polystyrene sulfonic acid was synthesized from waste polystyrene foam as a raw material as follows.
  • styrene foam waste material polystyrene having a weight-average molecular weight of Mw 210,000
  • 1,2-dichlorobenzene 1,2-dichlorobenzene
  • concentrated sulfuric acid 200,000 The mixture was stirred at a temperature of 80 ° C. for 3 hours.
  • the reaction mixture was diluted with 300 parts by weight of water and neutralized with an aqueous sodium hydroxide solution. Then, the reaction mixture was concentrated, and sodium sulfate was removed by a recrystallization method to obtain an Na salt of a polystyrene sulfonate.
  • Polystyrene sulfonate obtained
  • This Na salt had a weight average molecular weight of 500,000 and a sulfonate group introduction ratio of 90 mol% based on styrene units.
  • Comparative Polymer 2 has a weight average molecular weight of 700,000 and a polystyrene sulfonic acid having a sulfonic acid group introduction ratio of 100 mol% to styrene units. Na salt.
  • This Na salt of polystyrene sulfonic acid was synthesized as follows using styrene foam as a raw material.
  • a raw material solution was prepared by dissolving 100 parts by weight of polystyrene (average amount of waste styrene foam: K M w 21) in 200 parts by weight of 1,2-dichloroethane.
  • 240 parts by weight of sulfuric anhydride is added dropwise to a solution of 300 parts by weight of 1,2-dichlorobenzene and 273 parts by weight of triethyl phosphoric acid while stirring under ice-cooling. Then, a sulfuric anhydride / triethyl phosphate complex was prepared.
  • the raw material solution is added dropwise to the sulfuric anhydride / triethyl phosphate complex solution with stirring under ice cooling over 3 hours, and the reaction temperature is further raised to 25, followed by stirring for 30 minutes.
  • the obtained reaction mixture was diluted with 300 parts by weight of water, and neutralized with a sodium hydroxide aqueous solution.
  • the liquid was separated into an aqueous phase and an organic phase, and the aqueous phase was concentrated to produce a Na salt of polystyrenesulfonic acid.
  • This Na salt of polystyrene sulfonic acid had a weight average molecular weight of 700,000 and a sulfonic acid group introduction ratio of 100 mol% to styrene units.
  • Comparative Polymer 3 is a Na salt of polystyrenesulfonic acid having a weight average molecular weight of 500,000.
  • This Na salt of polystyrene sulfonic acid was synthesized as follows. First, 100 parts by weight of styrene sulfonic acid Na monomer was dissolved in 300 parts by weight of purified water, and then 1 part by weight of ammonium persulfate and 0.5 part by weight of potassium hydrogen sulfite were added. For 3 hours. Sa In addition, 1 ffi part of ammonium persulfate and 0.5 fii parts of lithium hydrogen sulfate were added to the solution, and the mixture was stirred at 50 ° C for 3 hours to remove the Na salt of polystyrenesulfonic acid. Obtained. The Na salt of this polystyrene sulfonate had a ⁇ ⁇ average molecular weight of 507j.
  • the comparative polymer 4 is a Na salt of polystyrene sulfonic acid (manufactured by Chemco) having a weight average molecular weight Mw of 1,000,000.
  • the comparative polymer 5 has a commercially available sodium polyacrylate [0.2% aqueous solution viscosity (20 ° C.): 680 cps].
  • a methyl chloride quaternized product of polydimethylaminoethyl acrylate strong thione type was used.
  • Aluminum sulfate was used as the inorganic coagulant.
  • the refractive index at various sample concentrations was calculated using a 0.1 M / 1 aqueous solution of chlorinated water as a solvent, and the differential refractive index was calculated. did.
  • the characteristic values measured in this way were analyzed using a Zimm plot to calculate the molecular weight.
  • the ratio of sulfonic acid groups per aromatic ring unit is determined from the ratio of carbon atoms to sulfur atoms measured by an elemental analyzer (trade name: EA-1108, manufactured by Carlo Elba). The introduction rate was calculated. However, when sulfate was contained in the water-soluble polymer, the amount was determined by ion chromatography, and the amount of sulfur atoms of the sulfate was subtracted from the amount of sulfur atoms obtained by the elemental analyzer.
  • the 1 H-NMR spectrum is observed with an NMR analyzer (trade name: JNM-EX270, manufactured by JEOL Ltd.), and 7.
  • the sulfonic acid group introduction rate was determined based on an equation of 2 (b / 2) / (a / 3 + b / 2) ⁇ 100.
  • Sludge collected from a sewage treatment plant (pH: 7.0, suspended solids R (SS) concentration: 0.8% by weight) was prepared and subjected to the following jar test.
  • a cationic polymer flocculant was added to each sludge stirred in a container with a stirrer (Jatesu Yuichi) in an amount of 0.4% by weight based on the amount of suspended matter, and the mixture was stirred.
  • Each of Polymer 1 to Polymer 8 and Comparative Polymer 1 to Comparative Polymer 5 was added in an amount of 0.2% by weight based on the amount of the suspended substance, and the suspended substance was aggregated by stirring.
  • the cationic polymer was added to the two sludges in an amount of 0.4% by weight or 0.6% by weight based on the weight of the suspension, and the polymer was not added thereafter.
  • each flocculant was subjected to a Nutsche test using a polypropylene filter cloth (trade name: PP 26 FK), the filtration rate was measured, and the turbidity of the filtrate was measured by a transmission turbidimeter. Subsequently, the sludge remaining as a residue during the filtration was sandwiched between two filter cloths, and the sandwich was pressed with a compression tester for 1 minute. The cake moisture content of the obtained sludge and the releasability from the filter cloth were examined.
  • Table 3 shows the filtration rate, filtrate turbidity, cake releasability, and cake moisture content measured as described above.
  • indicates that the peelability was extremely good
  • indicates that the peelability was good
  • X indicates that the peelability was poor.
  • a styrene polymer sulfonate or a salt thereof is preferable, and the styrene polymer sulfonate or a salt thereof has a weight average molecular weight. It turns out that it needs to be at least 100,000.
  • Paper mill wastewater (pH: 7.5, suspended solids (SS) concentration: 120 ppm) was prepared and dispensed into multiple containers.
  • each of Polymer 1, Polymer 3, Polymer 9, Comparative Polymer 4, and Comparative fflSl Coalescence 5 was discharged to wastewater. After adding 2 ppm based on the amount, the mixture was allowed to stand, and the sedimentation speed of the suspended particles was measured.
  • each flocculant was filtered through a polypropylene filter cloth (trade name: PP 26 FK), and the turbidity of the filtrate was measured with a transmission turbidity meter and the C 0 D (chemical oxygen demand) was measured. .
  • the sludge remaining as a result of the filtration is sandwiched between two filter cloths, and squeezed with a squeezing tester for 1 minute in a state where the sludge is sandwiched, and the water content of the cake of the obtained sludge is determined. Examined.
  • Table 4 shows the results of sedimentation velocity, turbidity of the supernatant, COD and cake moisture content measured as described above.
  • Sedimentation rate Filtrate turbidity COD Cake moisture content Treatment agent
  • an inorganic coagulation 1 ⁇ 2 agent molecules 3 ⁇ 4 is 1 1 0 more than 10,000 styrene interconnection ⁇ Gokyu sulfonated or its salt ⁇ Gokyu 1, the Gokyu 3, IS Gokyu 9 ⁇ When combined, the sedimentation speed K is high, ⁇ -liquid ⁇ and COD are low, and the cake moisture content is low.
  • the styrene-based IE sulfonated sulfonate or salt thereof is preferable as the holiday, and the styrene-based silica sulfonate or salt thereof is moreover weight-average. It turned out that the molecule 3 ⁇ 4 needs to be at least 110,000.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

明 細 書 排水処 ί'ΙΙ剂及び排水処理方法、 V泥脱水剂及び汚泥処理方法 枝 術 分 野 本 ¾明は、 スチレン系 ¾合体スルホン化物やその塩を有効成分と する排水処理剤、 汚泥脱水剤に関するものであり、 さらにはこれを 川いた排水処輝.方法、 汚泥処理方法に関する。
^ 景 技 術 各極産業排水や下水汚泥、 屎尿汚泥等による河川や地下水 の汚 染は大きな社会問題となっており、 これを浄化するための排水処理 技術に対する関心は極めて高レ、。
このような状況の中、 各方而で様々な排水処理技術が検討されて おり、 高分子凝集剤を用いた凝集処理もその一つである:
例えば、 特開昭 5 8 - 2 1 6 7 0 7号公報ゃ特開平 2 - 2 9 8 4 0 0号公報には、 ポリスチレンスルホン酸ナト リゥムを排水処理剤 として利用する技術が提案されており、 上記各種排水に対する凝集 処理効果が報告されている。
しかしながら、 これまで市販されているポリスチレンスルホン酸 ナト リウムは、 生成するフ口ックの粒径が小さく沈降速度や濾過速 度が遅い点や、 脱水後の汚泥 (ケーキ) 中の含水率やろ過ろ液の濁 度が高い等の点で、 必ずしも十分な性能を有するとは言えない。 一方、 卜水汚泥、 保尿汚泥または各極産^廃水といった汚泥の処 理は、 これら汚泥に凝集剤 (脱水剤) を添加することによって懸濁 物質を凝^させてフロ ックを生成し、 このフロ ックを生成させた汚
Uをベル トブレ ス脱水機やフ ィル夕一プレス脱水機等によって脱水 し固形成分 (ケーキ) と水に分離することによってむわれる。 この ような汚泥の処理においては、 処现過程で生成するフ口ックゃケー キの含水率が低いこと、 また汚泥の濾過に際して濾過速度が速く、 濾布とケーキの剥離性が良いことが求められる。
このような汚泥の処理に用いられる脱水剂としては、 ジメチルァ ミノェチルァク リレートまたはジメチルアミ ノエチルメ夕ァクリレ ―卜の 級塩の 合体、 ジメチルァミノエチルァク リ レートまたは ジメチルアミノェチルメ夕ァクリレー卜の四級塩とァク リルァミ ド の共重合体等のカチオン性高分子凝集剤が単独で用いられたり、 こ れらカチオン性高分子凝集剤とァニォン性高分子凝集剤が組み合わ されて使用されるのが一般的である。
ここで、 ァニオン性高分子凝集剤としては各種高分子が提案され ており、 例えば特開昭 5 8— 2 1 6 7 0 7 公報にはポリァク リル 酸が提案され、 また特閧平 2— 2 9 8 4 0 0号公報には平均分子量 1 0 0 0〜 1 0 0万のポリスチレンスルホン酸ナト リゥムが記載さ れている。
しかし、 カチオン性高分子凝集剤の単独での使用では、 生成され るフロックの含水率が高く、 脱水性が十分であるとは言えない。 ま たカチオン性高分子凝集剤とァニオン性高分子凝集剤の組み合わせ において、 ポリァクリル酸ナト リゥムゃ平均分子量 1 0 0 0〜 1 0 0万のポリスチレンスルホン酸ナト リゥムをァニオン性凝集剤とし て使川した ¾合でも、 汚泥の濾過速度が^く、 処理効率が低いとい つた 1がある。
% m の 示 本発明は、 沈降速度や濾過速度が速く、 且つ、 脱水後の汚泥 (ケ ーキ) 中の含水率やろ過ろ液の濁度を低くすることが可能な新規な 排水処理剂および排水処理方法を提供することを目的とする。
また、 本究明は、 処理過程で生成するケーキの含水率が低く、 ま た ί (j泥を濾過するェ程で高い濾過効率が得られ、 濾布とケーキの剥 離が ¾に行える汚泥脱水剤及び汚泥処现方法を提供することを 的とする。
本発明者らは、 排水処理時の沈降速度、 濾過速度、 脱水汚泥含水 率、 脱水ケーキ剥離性、 ろ液の清浄性 (濁度) に優れる排水処理剤 および排水処理方法を得るべく鋭意検 した結果、 本発明を完成す るに至った。
すなわち、 本発明の排水処理剤は、 スチレン系重合体スルホン化 物及び/又はその塩を有効成分として含み、 上記スチレン系重合体 スルホン化物及び/又はその塩は、 濃度 1重量%の水溶液に中性塩 を 0 . 0 1〜 5規定なる範囲で添加したときの粘度が、 2 5 °Cにお いて 1 0〜 2 0 0 0 0 m P a ' Sなる範囲内にあることを特徴とす るものである。
また、 本発明の排水処理方法は、 各種排水中にスチレン系重合体 スルホン化物及び/又はその塩を有効成分として含む排水処理剤を 添加し、 これを浄化する排水処理方法において、 上記スチレン系重 合体スルホン化物及び又はその塩は、 濃度 1 ffi ¾ %の水溶液に屮性 塩を 0 . 0 1〜 5規定なる範 で添加したときの粘度が、 2 5 に おいて 1 0〜 2 0 0 0 0 m P a - Sなる範囲内にあることを特徴と するものである。
上記特性を苻するスチレン系重合体スルホン化物やその塩は、 安 定に優れた凝粜性能を発掷する。
一方、 本発明の汚泥脱水剤は、 重量平均分子量が 1 1 0万以上の スチレン系重合体スルホン化物及び/またはその塩を含有すること を特徴とするものである。
また、 本発明の汚泥処理方法は、 汚泥に、 重量平均分子量が 1 1 0万以上のスチレン系重合休スルホン化物及び/またはその塩と、 カチオン性高分子凝集剤及び/または無機凝集剤を逐次添加するこ とにより、 汚泥の処理を行うことを特徴とするものである。
重量平均分子量が 1 1 0万以上のスチレン系重合体スルホン化物 及び/またはその塩を汚泥脱水剤として用い、 これとカチオン性高 分子凝集剤及び/または無機凝集剤を汚泥に逐次添加すると、 含水 率の低いフロックが生成する。 このフロックが生成した汚泥を濾過 すると、 高い濾過速度で濾過が行われ、 濁度の低い濾液と含水率の 低い汚泥のケーキに分離される。 このように生成したケーキは濾布 から容易に剥離され、 また含水率が低いので少ない燃料使用量で焼 却することができる。 したがって、 汚泥が効率よく処理される。 発明を実施するための最良の形態 本発明において排水処理剤として用いるスチレン系重合体スルホ ン化物及び/乂はその塩は、 その分了-内および分子間に架橋構造を 冇することを特徴とするもので、 従来の水処理用高分子凝集剂とは 異なるものである。 すなわち、 従来の水処 ¾用高分子凝集剤は、 力 ルボン酸ソーダ に代^されるイオン性 ^換 ¾の分子内静電反発に より直鎖状 ( 1次元) 構造を形成する非架橋の水溶性の高分 /^!:解 質が一般的であるが、 本発明の水処理剂は、 分子内および分子間に ( 3次元) の¾橋構造を有し、 且つ、 強 ¾解 !であるスルホン酸基 をィォン性置換基として有していることをその特徴とする水溶性高 分子凝集剤である。
この特徴を冇していることにより、 本 ¾明の水処理剤は、 被処现 水の状態、 例えば、 被処理水中のイオン濃度や強度、 p H、 含有ィ オン成分 (溶解金属種 : 主に 2価以上の金屈) 等による影響を受け にく くなり、 直鎖状のものに比べて安定した凝集性能を示すことに なる。
つまり、 従来の 1次元状の高分子凝: ¾剂は、 被処理水の p Hが低 かったり、 イオン強度が高かったり、 または、 2価以上の金属成分 が含まれていたりすると、 イオン性置換基による分子内の静電反発 の影響が低くなるため、 もしくは、 2価の金属によるイオン架橋が 形成されるため、 分子鎖の収縮 (直鎖状 糸まり状) が発生し易く なる。 これにより、 従来の水処理剤は、 被処理水中の電解質成分に より極度に分子鎖の広がりが低下し、 当然同水処理剤の水溶液粘度 自体も低くなり、 結果として凝集性能 (形成フロックの粒径等) が 大きく低下することになる。 このため、 従来の水処理剤を使用する 場合は、 被処理水の種類が限定されたり、 被処理水中の成分の変動 によるマージンを大幅にとる (添加量の増加等の) 必要があると言 う ^题点を有している。
これに対して、 本発明の排水処现剂は、 上記の特徴により、 被処 现水の極類や状態に左右されることの極めて少ない、 安定した凝集 能を有する。
なお、 本発明の排水処理剂を、 従来の水処理剂 ( :鎖状のスチレ ン系 IP.合体スルホン化物及び/又はその塩も含む) と区別および比 較するには、 回転型粘度計による水溶液粘度測定が好適である。 特 に、 中性塩等の電解質が予め添加された系での水溶液粘度の測定が 好適である。 この際、 排水処现剂以外の '解質成分としては、 塩化 ナ ト リゥム、 硫酸ナト リウム、 硝酸ナト リゥム等の中性塩や、 水酸 化ナ ト リウムゃ各種緩衝液等を用いても良いが、 前述の中性塩が一 般的である。 なお、 これら電解 lの処理剤水溶液への添加量は、 0 . 0 1〜 5規定とすることが好ましく、 より好ましくは、 0 . 1〜 1 . 2規定の範囲である。 電解質の添加量がこれより少ないと、 測定上 の K差 (分子鎖の広がりのバラツキ) が大きくなり、 一方、 これよ り多くなるとこの電解質を排水処理剤の水溶液に溶解することが難 しくなる。 また、 排水処理剤の水溶液濃度としては、 0 . 1 ~ 5重 量%、 より好ましくは 0 . 3〜 3重量%である。
排水処理剤の水溶液濃度をこれより低くすると、 粘度が低くなり 過ぎるため回転型粘度計による測定が難しくなる。 一方、 濃度をこ れより高くすると排水処理剤が水に溶解し難くなり、 水溶液が不均 一状態となり粘度測定が困難となる。 測定温度は特に限定は無いが、 0〜 8 0 °Cが好適である。 回転型粘度計としては、 B型粘度計、 ビ スメ トロン等が挙げられる。
以上の水溶液粘度測定法を用いることにより、 本発明の排水処理 剤と従来の水処^剂の違いを特徴づけることが出来る。 すなわち、 本発明の排水処理剤は、 電解質水溶液中での ¾度の変化により分子 鎖の広がりの変動を受けることが少ないため、 - 般の直鎖状スチレ ン系 IE合体スルホン化物及び/又はその塩に比ベて い水溶液粘度 を有することになる。
本発明者らは、 以上のことから架橋構造を有するスチレン系重合 体スルホン化物及び/又はその塩を製造し、 種排水に対して凝集 評価を行ったところ、 該処理剤の 1重量%の水溶液に中性塩を 0 . 0 1〜 5規定なる範 で添加したときに粘度が 1 0〜 2 0 0 0 0 m P a · S ( 2 5 °C ) となる範囲で、 より ¾体的には、 中性塩を 0 . 2規定添加した際の 1 の水溶液粘度が 1 0〜 5 0 O m P a · S ( 2 5 °C ) 、 もしくは、 中性塩を 1規定添加した際の 1重量%の 水溶液粘度が 1 0 ~ 2 0 0 m P a · S ( 2 5 °C ) の範囲のものが非 常に優れた凝集性能を有することを見い出すに至った。
以上に示した粘度測定により、 電解贾水溶液中での高分子電解質 (つまり水処理剤) の分子鎖の広がりについての知見を得ること出 来るようになるため、 従来の水処理剤と本発明の水処理剤を見分け ることが可能となる。
本発明において用いるスチレン系重合体スルホン化物やその塩は、 スチレンホモポリマーのスルホン化物及び/又はその塩だけでなく、 スチレンと共重合可能なモノマーとの共重合体のスルホン化物及び /又はその塩を含む。
スチレンと共重合可能なモノマ一としては、 ひ一メチルスチレン、 ビニルトルエン、 ビニルナフタレン等の芳香族モノマ一、 ブ夕ジェ ン、 イソプレン、 ペン夕ジェン、 シクロペン夕ジェン等の共役ジェ ン類、 エチレン、 プロピレン、 ブテン、 イソブチレン等のォレフィ ン類、 アク リル酸、 アク リル酸エステル、 メ夕クリル酸、 メタク リ ル酸エステル、 マレイン酸、 フマ一ル酸、 クロ トン酸、 ィタコン酸、 シ トラコン酸またはこれらのエステル類、 ァク リロ二 ト リル等の二 ト リル モノマーや N-ビニルピロ リ ドン等のビニル系モノマ一 が挙げられる。 これらの他のモノマ一は、 1種単独あるいは 2極以 上を併用することができる。
上記他のモノマ一を併用する場合には、 それらの含有量は 5 0モ ル%以下、 好ましくは 2〜 4 0モル%である。
また、 スチレン系重合体は、 使用済みのものや他の重合体とのァ ロイ物であってもよく、 顔染料や安定剤、 難燃剤、 可塑剤、 充填剤、 その他の補助剤等の各種添加剤を含んでいてもよい。 即ち、 L:述し たスチレン系重合体は、 工場や販売店、 家庭等から排出される廃棄 物 (廃材) であってもよい。 地球環境資源の有効利用の観点からは、 このように廃材を本発明の原料として使用することが望ましい。 な お、 スチレン系重合体は、 使用済み廃材と新規に作られたもの (バ 一ジン材料) との混合物であってもよい。
スチレン系重合体と混合可能な重合体としては、 ポリアクリ ロニ ト リル、 ポリフエ二レンエーテル、 ポリカーボネート、 ポリフエ二 レンスルフィ ド、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリブチレンテレ フタレート、 ナイロン、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリ塩化 ビニル (P V C ) 、 ポリブタジエン等の少なく とも 1種類以上を挙 げることができる。 なお、 これら重合体の混合率は 6 0重量%以下 であることが望ましい。 含有量がこれより多いと、 下記に示すスル ホン酸基の導入が阻害されることになる。 スチレン系重合体スルホン化物及び/又はその塩中のスルホン酸
Afeの含有 aは、 芳香核に対して 3 0モル%以上が好ましい。 スルホ ン酸¾の含 量がこれより低いと水溶性を示さなくなり、 凝集効果 が大幅に低下してしまうためである。
また、 該スチレン系 体スルホン化物の原料としてスチレン系 重合休を用いる場合は、 同原料重合体の重11平均分子量は、 1 0 0 0〜 1 0 0万、 好ましくは、 5万〜 5 0万である。 原料の分子量が これより高いと架橋処理後に極度に分子量の高いものが発生してし まい、 そのためスルホン化物の水に対する溶解性が悪くなつてしま
Ό。
- -方、 原料の分子 ittがこれより低いと架橋処 を施しても ¾効な 二次元構造が形成されず、 高分子凝桀剤としての性能を得ることが 難しくなる。
先にも述べたように、 本発明のスチレン系重合休スルホン化物の 凝集効果をより効果的なものとするためには、 該スルホン化物が三 次元の架橋構造を有することが必要となる。
このようなスチレン系重合体スルホン化物を得る方法として、
①該スチレン系重合体をスルホン化反応する際に、 積極的にスルホ ン架橋を形成させる方法、
②スチレン系重合体を製造する際に、 ジビニルベンゼン等の架橋性 モノマーを添加して架橋スチレン系重合体を得、 これをスルホン化 する方法、
等がある。
①の方法により三次元構造を有するスチレン系重合体スルホン化 物を得る具体的な方法としては、 予め重合反応によりスチレン系重 合体を製造し、 該重合体をその濃度が 0 . l〜4 0 ffi量%になるよ うに溶媒に; 解したのち、 無水硫酸、 無水硫酸/ルイス塩^錯体、 ¾煙硫酸 のスルホン化試剤を用いてスルホン化する方法がィ ί効で ある。
無水硫酸を用いてスルホン化する場台には、 成物の架橋度をコ ン トロールするために、 原料ポリマ一溶液に架橋コン トロール剤と してルイス塩基を 0 . 1〜 1 0重 fi %対無水硫酸添加してスルホン 化する方法が有効である。
無水硫酸 ルイス塩基錯体または究 ^硫酸を用いてスルホン化す る場合には、 生成物の架橋度をコン トロールするために、 原料ポリ マ―溶液の濃度を調節してスルホン化する方法がお効である。
②の方法の場合には、 添加する架橋性モノマーの量が、 0 . 0 0 1〜 3モル%であることが好ましい。 0 . 0 0 1モル%より少ない と得られた ffi合体の架橋度が不十分なため、 充分な凝集効架が得ら れない。 また、 3モル%を越えると得られた重合体をスルホン化し た際に水不溶性となり、 凝集効果が充分に発揮されない。
このような三次元構造を有するスチレン系重合体スルホン化物を 得る具体的な方法としては、 スチレン系モノマーの重合の際にジビ ニルベンゼン等の架橋性モノマ一を 0 . 0 0 1〜 3モル%添加して、 ラジカル重合またはカチオン重合またはァニオン重合することによ り架橋スチレン系重合体を得たのち、 これを常法によりスルホン化 する方法がある。
また、 上記スチレン系重合体スルホン化物は、 スチレンスルホン 酸の各種塩類のホモポリマーでもよく、 また、 これと共重合可能な モノマ一との共重合体でもよい。 スチレンスルホン酸塩と '" n.合可能なモノマーとしては、 ァク リ ルアミ ド、 メ夕クリルアミ ド、 アク リル酸および/またはその塩、 ビニルスルホン酸の塩類、 ァリルスルホン酸の塩類、 メタ リルスル ホン酸の塩類、 2—ァク リルアミ ド一 2—フエニルプロパンスルホ ン酸の塩類、 2—アクリルアミ ドー 2—メチルプロパンスルホン酸 の塩類、 (メタ) アクリルアミ ドが挙げられる。 これらの共重合可 能なモノマーは、 1極 独あるいは 2種以上を併用することができ る。
ヒ記他のモノマ一を併川する場合には、 それらの含お fi ま 5 0モ ル%以下、 好ましくは 2〜 4 0モル%である。
また、 これらモノマ一を i合する際に、 架橋性モノマ一を 0. 0 0 1〜 3モル%添加することも有効である。
架橋性モノマ一としては、 メチレンビス (メタ) アクリルアミ ド、 へキサメチレンビス (メタ) アクリルアミ ド、 エチレングリコール ジ (メタ) ァクリ レート、 ポリエチレングリコ一ルジ (メ夕) ァク リレート、 アジピン酸ジビニル、 ジビニルベンゼン、 ァリル (メタ) ァクリ レート、 N , N—ジァリルアクリルアミ ド、 ト リメチロール プロパント リ (メタ) ァクリレート等が挙げられる。
上記スチレン系重合体スルホン化物の水溶液粘度は、 中性塩を 0. 0 1 ~ 5規定添加した際の 1重量%の粘度が 2 5°Cで 1 0〜 2 00 00 mP a * S、 より具体的には、 中性塩を 0.2規定添加量時の 1 重量%の粘度が 1 0〜 5 0 0mP a
• S ( 2 5°C) 、 もしくは、 中性塩を 1規定添加時の 1重量%の粘 度が 1 0〜2 0 0mP a ' S ( 25 °C) の範囲となる。 水溶液粘度 がこれ以下では凝集効果が低下することから、 フロック粒径、 沈降 速度、 濾過速度、 脱水ケーキ含水率、 滤液の沾浄性 (濁度) 等の各 種性能の I I:が彻待できなくなる。 また、 水溶液粘度がこれ以上で は水に対する溶解性が悪くなり Si実的な薬剤のハン ドリ ングが困難 なものとなる。
本究明に用いるスチレノ 系 ®合体スルホン化物の塩としては、 ァ ルカリ金属塩、 アルカリ土類金属塩、 アンモニゥム塩、 ァミン塩お よび第 4級アンモニゥム塩が挙げられる。
アル力リ金属塩を形成するアル力リ金厲イオンとしては、 リチウ ム、 ナ ト リウムおよびカリウムイオンが挙げられる。
アル力リ士.類^属塩を形成するアル力リ七類金属ィォンとしては、 マグネシウム、 カルシウムイオンが挙げられる。
アミン塩を形成するァミンとしては、 ト リメチルァミン、 ト リェ チルァミン、 ト リブチルァミン、 ジェチルァミン、 ジブチルァミン、 ブチルァミン等のアルキルァミ ン、 ァニリン、 ベンジルァミン等の ァリ一ルァミン、 ト リエタノールァミン、 ジエタノールァミン、 モ ノエタノ一ルァミン、 モノエタノールジメチルァミン等のアルカノ —ルァミンが挙げられる。
第 4級アンモニゥム塩の第 4級アンモニゥム化合物としては、 ヒ ドロキシテトラェチルアンモニゥム、 ヒ ドロキシ ト リメチルェチル アンモニゥム、 ヒ ドロキシテトラメチルアンモニゥム、 ヒ ドロキシ ト リメチルベンジルアンモニゥム等のヒ ドロキシテ トラアルキル (ァリール) アンモニゥムが挙げられる。
これらの塩のうち好ましいものは、 アルカリ金属塩で、 特に好ま しいものはナト リウム塩である。 また、 これらの塩は 2種以上の併 用塩であってもよい。 以 に述べた本允明のスチレ
その塩は、 ノニオン性及び/又はァニオン性高分子凝集剤、 カチォ ン性高分子凝集剤、 無機凝集剤と併川することにより、 さらに凝 ¾ 効 ^が hされる。
併川可能なノニオン性及び/又はァニオン性高分; Γ-凝集剂として は、 ド ti'dのものが挙げられる。
a ) ァクリルァミ ド及び/又はメタクリルアミ ドの S合体およびそ れら共重合体。
b ) ポリアクリルアミ ドゃポリメタク リルアミ ドの部分加水分解物。 c ) ァクリル酸又はメ夕クリル酸と、 ァクリルアミ ド又はメ夕クリ ルアミ ドとの共重合体及びその塩類。
d ) ァクリル酸又はメ夕クリル酸と、 アクリルアミ ド乂はメ タク リ ルアミ ドと、 2—アクリルアミ ドーメチルプロパンスルホン酸又は スチレンスルホン酸又はビニルスルホン酸又はビニルメチルスルホ ン酸との 3元共重合体及びその塩類。
e ) アルギン酸やグァ一ガム、 カルボキシメチルセルロース、 澱粉 の各ソーダ塩。
f ) 直鎖状ポリスチレンスルホン酸及びその塩。
g ) ポリアクニロニ ト リルの加水分解物。
これらのうち好ましいのは、 ポリァクリルァミ ドゃポリメ夕クリ ルアミ ドの部分加水分解物、 アクリル酸又はメ夕ク リル酸と、 ァク リルァミ ド又はメタクリルァミ ドとの共重合体及びその塩類である。 これらのノニオン性及び/又はァニオン性高分子凝集剤は、 スチ レン系重合体スルホン化物及び/又はその塩と単独および/または 2種以上で併用しても良い。 なお併用する場合は、 混合しても良い し、 それぞれ逐次添加しても良い。
また、 上記カチオン性 分子凝集剤としては、 下記のものが挙げ られる。
a ) ジアルキルアミノアルキル (メタ) ァクリ レー トの 級化物 (四級化剂としては、 塩化メチル、 ジメチル硫酸、 塩化べンジル等) もしくは酸塩 (酸塩としては、 塩酸塩、 硫酸塩などの無機酸塩およ び酢酸塩などの冇機酸塩など) またはこれらと (メタ) アクリルァ ミ ドとの重合体または共 IS合体 (例えば、 ジメチルアミノエチルァ クリレートのメチルクロライ ド四級化物またはこれとァクリルァミ ドとの ffi 体または共 IB合休)
b ) ジアルキルアミノアルキル (メタ) アクリルアミ ドの四級化物 もしくは酸塩、 またはこれらと (メ夕) アクリルアミ ドとの重合体 または共重合体 (例えば、 ジメチルァミノプロピルアクリルアミ ド のメチルク口ライ ド四級化物とァク リルアミ ドとの共重合体) c ) ポリアク リルアミ ドのカチオン変性物 (例えば、 ポリアク リル アミ ドのマンニッヒ変性物およびホフマン分解物)
d ) ェピハロヒ ドリン一アミン縮合物 (例えば、 ェピハロヒ ドリン と C 2— 6のアルキレンジアミンとの重縮合物)
e ) ポリビニルイ ミダゾリンとその四級化物もしくは酸塩
f ) ポリジメチルジァリルアンモニゥムクロライ ド
g ) ジシアンジアミ ド縮合物 (例えば、 ジシアンジアミ ドと塩化ァ ンモニゥムのホルマリン縮合物)
h ) ポリエチレンイ ミンとその四級化物もしくは酸塩
i ) ポリビニルイ ミダゾ一ルとその四級化物もしくは酸塩
j ) ポリ 4一ビニルベンジルト リメチルアンモニゥムクロライ ド k ) キ 卜サンとその塩類
1 ) N -ビニルホルムアミ ド /ァク リロニ ト リルコポリマーの酸性 加水分解物とその四級化物もしくは酸塩
m ) ポリ ビニルピリジンとその四級化物もし くは酸塩
n ) 水溶性ァニリン樹脂とその四級化物もしくは酸塩
0 ) アルキレンジクロライ ドとポリアルキレンポリアミンの縮合物
P ) ァニリン一ホルムアルデヒ ド重¾合物塩
q ) ポリへキサメチレンチォ尿素酢酸塩
r ) ポリアミノ酸 (例えば、 ポリ リジンゃポリグル夕 ミ ン酸および その塩類)
これらのうち、 好ましいのはジアルキルアミノアルキル (メタ) ァク リ レートの四級化物もしくは酸塩またはこれらと (メタ) ァク リルアミ ドとの重合体または共重合体およびジアルキルァミノアル キル (メタ) アクリルアミ ドの四級化物もしくは酸塩またはこれら と (メタ) アク リルアミ ドとの ffi合体または共重合体であり、 特に、 好ましいのは、 ジアルキルアミノアルキル (メタ) ァク リレートの 四級化物もしくは酸塩またはこれらと (メタ) アクリルアミ ドとの 重合体または共重合体である。
これらカチオン性高分子凝集剤は、 該スチレン系重合体スルホン 化物及び/又はその塩と単独および/または 2種以上で併用しても 良い。 ただし、 本発明の排水処理剤は通常負の電荷を有するァニォ ン型凝集剤であり、 混合すると凝沈する恐れがあるため、 この場合 は逐次添加することが望ましい。 逐次添加する場合は、 カチオン性 高分子凝集剤を先に添加し、 該スチレン系重合体スルホン化物及び /又はその塩を後に添加するか、 もしくはその逆のどちらでも良い。 ただし、 下水の処理においては、 前者が一般的である。
上記無機凝^剤としては、 硫酸アルミニウム、 ポリ塩化アルミ二 ゥム、 アルミン酸ナト リウム、 硫酸第一鉄、 塩化第二鉄、 硫酸第二 鉄、 塩化銅、 変性塩 Λ 'Ή硫酸アルミニウム ( L A C S ) 、 活性シ リ 力等が挙げられる。
これらの無機凝集剤は、 該スチレン系 ffi合体スルホン化物及び/ 又はその塩とは単独および/または 2種以上で併用しても良い。 ただし、 無機凝集剤の電荷もまた該水処理剤の電荷と反対である ことが多く、 併用する場合は両剤を混合すると凝沈する恐れがある ため、 逐次添加することが望ましい。 逐次添加時に添加顺としては、 無機凝桀剤の方を先に添加するのが一般的である。
本発明では、 以上に示したノニォン性及び/又はァニオン性高分 子凝集剤ゃカチオン性高分子凝集剤、 無機凝集剤の少なく とも 1種 類以上と、 先のスチレン系重合体スルホン化物及び/又はその塩と を併用することで、 被処理水に対する凝集効果 (排水処理児時の沈 降速度、 濾過速度、 脱水汚泥含水率、 脱水ケーキ剁離性、 濾液の清 浄性 : 濁度) を向上させることができる。
これら各薬剤の添加量としては、 排水の種類や排水中の懸濁物の 濃度、 処理設備や装置にもよるが、 概ね 0 . 0 1〜 1 0 0 0 p p m (対廃水) 、 好ましくは、 0 . ;!〜 5 0 0 p p m (対廃水) が適当 である。 添加量が少ないと充分な凝集効果が得られず、 一方、 これ より多くなると経済的に不利となる。
排水への各水処理剤 (凝集剤) の添加方法としては、 直接添加す るか、 または水に溶解もしくは混合分散したものを添加するとよい。 上記排水処理の際には、 (有機) 凝結剤、 キレート樹脂、 キレー ト剤、 活性/ 、 オゾン水、 イオン交換樹脂およびイオン交換膜、 吸 水性樹)] 過酸化水素水、 塩素および液体塩^、 次亜塩素酸ソーダ、 二酸化塩^、 さらし粉、 塩素化イソシァヌル、 けいそう土、 酸化チ タン等の光触 , '\,'物処理剤等の各種副処理剂を併用してもよい。 本 %明の処理対象となる排水は、 ェ場から棑出される無機系であ つても良いし、 一般家庭からの生活排水 に F水、 屎尿、 その他各種
¾機性汚水) のどちらであっても良い。
本発明の排水処理剤によるろ過 ·脱水法としては、 排水処理剤を 排水に添加、 攪袢混合してフロックを形成させろ過 ·脱水を行うが. 脱水機としては、 ベルトプレス脱水機、 フィル夕一プレス脱水機、 遠心脱水機、 スクリユープレス等の従来より使川されている脱水機 が使用可能である。 脱水されたケーキは、 公知の方法で焼却ゃ埤め 立て処理が施される。 また、 燃料化、 コンポス ト化することも極め て容易である。
上述のように、 本発明による排水処理剤は、 二次元の架橋構造形 成により強酸性イオン基 (スルホン酸および/またはその塩) が非 常に高密度に分子内に局在化することが可能となるため、 静電吸引 力に優れることから、 排水の種類や同成分の変動等の影響を受けに く く、 且つ、 密度の高いフロックを形成することが出来、 これによ りフロック強度が高くなり、 沈降速度、 ろ過速度、 脱水ケーキ含水 率等の面で優れた特性を発揮出来るようになる
一方、 本発明の汚泥脱水剤は、 重量平均分子量が 1 1 0万以上の スチレン系重合体スルホン化物及び/またはその塩を含有するもの である。 このスチレン系重合体スルホン化物及び/またはその塩は、 いわゆるァニオン性高分子凝集剤として作用するものであり、 汚泥 にそのまま添加されるか、 もしくは¾泥に高分子凝集剂及び/また は無機凝 ¾剤を添加した後に添加される。
」: スチレン系 iE合体スルホン化物及び/またはその塩としては、 スチレンホモポリマーのスルホン化物及び/またはその塩であって も Λく、 スチレンと当該スチレンと ! R f n]能なモノマ一との共重 体のスルホン化物及び/またはその塩であっても] ¾い。
スチレンと共重合可能なモノマ一としては、 ひーメチルスチレン, ビニルトルエン, ビニルナフ夕レン等の芳香族モノマ一、 ブ夕ジェ ン, イソプレン, ペン夕ジェン, シクロペン夕ジェン等の共役ジェ ン類、 エチレン, プロピレン, ブテン、 イソブチレン等のォレフィ ン類、 アクリル酸、 メ夕クリル酸、 マレイ ン酸、 フマ一ル酸、 クロ トン酸、 ィタコン酸、 シ トラコン酸またはこれらのエステル類、 ァ クリロニト リル等の二ト リル ¾含有モノマ一が挙げられる。 これら のモノマーは、 1種単独でスチレンと共重合させても、 2種以上を スチレンと共重合させても良い。 但し、 これら他のモノマーの含有 量は、 5 0モル%以下とするのが良く、 2〜4 0モル%とするのが 望ましい。
また、 このようなスチレン系靈合体スルホン化物及び/またはそ の塩は、 凝集効果を上げるために架橋構造のような 3次元構造を有 しているのが好ましい。
架橋構造を有するスチレン系重合体スルホン化物及び/またはそ の塩を生成する方法としては ( a ) スチレン系重合体をスルホン化 する際に、 積極的にスルホン架橋を形成させる方法、 (b ) スチレ ン系重合体を得るための重合反応の際に、 ジビニルベンゼン等の架 橋性モノマーを添加することによって架橋スチレン系重合体とし、 る。
このうち ( a ) の方法の場合、 具体的にはスチレン系 IB合体を 0 . 2〜 4 0重 M %の濃度で溶媒に溶解し、 無水硫酸のようなスルホン 化剤によってスルホン化するといった条件が川いられる。
ここで用いるスチレン系雷合体は、 汚泥脱水剂を製造するために 新規に合成されたもの (バージン材) であっても、 工場や販売店、 家庭等から排出される廃棄物 (廃材) であってもよく、 また、 バー ジン材と廃材とを併用してもよい。 地球環境を保全する観点からは、 バージン材よりも廃材を積極的に用いることが ましい。
なお、 廃材を用いる場合、 スチレ ン系 ®合体は、 他の重合体との ァロイ物であってもよく、 顔染料や安定剤、 難燃剂、 可塑剤、 充填 剤、 その他の補助剤等の各種添加剤を含んでいても構わない。
また、 スチレン系重合体には、 他の重合体が混合されていても良 い。 混合可能な重合体としては、 ポリアクリロニ ト リル、 ポリフエ 二レ ンェ一テル、 ポリカーボネート、 ポリ フエ二レンスルフィ ド、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリ ブチレンテレフタレ一ト、 ポリ アミ ド、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 P V C (ポリ塩化ビニル) 、 ポリブタジエン等が挙げられる。 但し、 これら重合体の混合量は 6 0重量%以下であることが望ましい。 他の重合体の混合量が 6 0重 量%よりも多くなると、 スルホン酸基の導人が阻害される。
この ( a ) の方法で得られるスチレン系共重合体スルホン化物及 び/またはその塩の場合、 スチレン系重合体スルホン化物の重量平 均分子量 (M w— S ) とスルホン化前のスチレン系重合体の重量平 均分子量 (M w— P ) の比 (M w— S ) / ( M w - P ) が架橋度の 指標となり、 この比が大きい程スルホン架橋が多く形成されている ことを^味する。
汚泥脱水剤として用いるスチレン系 ¾合体スルホン化物及び/ま たはその塩としては、 この (Mw— S) / (Mw- P ) の値が 4. 5〜 2 0. 0であることが好ましい。 (Mw— S ) / (Mw— P ) の値が 4. 5より小さいと、 分了-の広がりが个 卜分であり、 凝集効 果が 卜分に発揮されない。 また、 (Mw— S) / (Mw- P) の値 が 2 0. 0を越えると、 水への溶解性が低くなり、 十分な凝粜効果 が得られない。
( b ) の方法では、 具体的には、 スチレン系モノマー同士の Λ あるいはスチレン系モノマーと他のモノマーの共重合の際にジビニ ルベンゼン等の架橋性モノマーを添加して、 ラジカル 合、 力チ ン重合、 ァニォン重合することにより架橋スチレン系 IB合体を生成 し、 これを常法によってスルホン化する。
この架橋性モノマーは、 添加量がスチレン系モノマーに対して 0. 0 1〜 1 0モル%であるのが好ましい。 架橋性モノマーの添加量が 0. 0 1モル%より少ないと、 得られる重合体の架橋度が不十分に なり、 凝集効果を十分に上げることができない。 また、 架橋性モノ マ一の添加量が 1 0モル%を越えると、 重合体のスルホン化物及び
/またはその塩が水に対して不溶性となり、 凝集効果が充分に発揮 されない。
また、 スチレン系重合体スルホン化物の塩は、 以上のようにして 合成されるスチレン系重合体スルホン化物をアル力リによって中和 することによって得られるものであってもよく、 スチレンスルホン 酸塩のホモポリマー、 スチレンスルホン酸塩と当該スチレンスルホ ン酸塩と共重合可能なモノマーとの共重合体であっても良い。 スチレンスルホン酸塩と共 IE合可能なモノマーとしては、 ァクリ ル酸またはその塩類、 ビニルスルホン酸の塩類、 ァリルスルホン酸 の塩類、 メタ リルスルホン酸の塩類、 2—アク リルアミ ドー 2—フ ェニルプロパンスルホン酸の塩類、 2—アクリルアミ ド一 2—メチ ルプロパンスルホン酸の塩類、 (メタ) アクリルマ ミ ドが举げられ る。 これらのモノマ一は、 1種単独でスチレンスルホン酸塩と共重 合させても、 2種類以上をスチレンスルホン酸塩と共 31合させても 良い。 但し、 これら他のモノマーの含有量は、 5 0モル%以下とす るのが良く、 2〜 4 0モル%とするのが ¾ましい。
スチレンスルホン酸塩とこれらモノマーの共重合体においても、 凝集効果を上げるために架橋構造のような 3次元構造を有している のが好ましい
架橋構造を形成するにはスチレンスルホン酸塩とこれらモノマー を重合反応させる際に、 0 . 0 1 ~ 1 0モル%の]¾で架橋性モノマ 一を添加すれば良い。
架橋性モノマーとしては、 メチレンビスアクリルアミ ド、 メチレ ンビスメタアク リルアミ ド、 へキサメチレンビスアク リルアミ ド、 へキサメチレンビスメタアクリルアミ ド、 エチレングリコールジァ クリレート、 エチレングリコールジメ夕ァクリレート、 ポリエチレ ングリコールジァク リ レート、 ポリエチレングリコールジメ夕ァク リレート、 アジピン酸ジビニル、 ァリルァクリレート、 ァリルメタ ァクリレート、 N , N—ジァリルアクリルアミ ド、 ト リメチロール プロパン ト リァクリ レート、 ト リメチロールプロパン ト リメ夕ァク リ レ一ト等が用いられる。
このスチレン系重合体スルホン化物の塩において、 塩の種類には アルカリ金厲塩、 アルカリ ヒ類金屈塩、 アンモニゥム塩、 アミン塩 および第 4級アンモニゥム塩等が挙げられる。
アル力リ金属塩を形成するアル力 リ金屈イオンとしては、 リチウ ム、 ナ ト リウムおよびカリウムのイオンが举げられる。
アルカリ 上.類金属塩を形成するアルカリ ト類金屈イオンとしては、 マグネシウム、 カルシウムのイオンが挙げられる。
アミン塩を形成するァミンとしては、 ト リメチルァミン, ト リェ チルァミン, ト リプチルァミン, ジェチルァミン, ジブチルァミン, ブチルァミン等のアルキルァミン、 ァニリン, ベンジルァミン等の ァリールァミン、 ト リエタノールァミン, ジエタノールァミン, モ ノエタノ一ルァミン, モノエタノールジメチルァミン等のアルカノ —ルアミンが挙げられる。
第 4級アンモニゥム塩の第 4級アンモニ^ ム化合物としては、 ヒ ドロキシテ トラェチルアンモニゥム, ヒ ドロキシ ト リメチルェチル アンモニゥム, ヒ ドロキシテ トラメチルアンモニゥム, ヒ ドロキシ ト リメチルベンジルアンモニゥム等のヒ ドロキシテ トラアルキル (ァリール) アンモニゥムが挙げられる。
これらの塩のうちアル力リ金属塩が好ましく、 ナ ト リウム塩が最 も好ましい。 なお、 上記スチレン系重合体スルホン化物の塩には、 これらイオンが 1種類で含有されていても良く、 2種類以上が含有 されていても良い。
このようなスチレン系重合体スルホン化物及び/またはその塩は、 スルホン酸基の含有量が芳香核に対して 3 0モル%以上であるのが 好ましい。 スルホン酸基の含有量がこれより少ないと水溶性を示さ なくなり、 脱水効果が大幅に低下してしまう。 またスチレン系重合休スルホン化物及び/またはその塩の :¾量平 均分子量は 1 1 0万〜 1, 0 0 0万であるのが好ましく、 1 2 0万 〜 1, 0 0 0万であるのがより好ましい。 重量平均分子 Mが 1 1 0 より小さい場合には、 ¾泥屮の陽イオンに対する^ li吸 力が低 卜することから、 フロックの含水率、 ¾泥脱水時の濾過速度、 脱水 ケーキの剥離性、 濾液の洁净性 (濁度) 等に関する脱水性能が十分 に得られない。 逆に靈^:平均分子量が 1, 0 0 0万を超えると、 当 該汚泥脱水剤の取り扱い性が悪くなる。
以上のようなスチレン系 合体スルホン化物及び/またはその塩 は、 カチオン性高分子凝策剂及び/または無機凝集剤と組み合わせ て使用される。
ここで、 カチオン性高分了-凝集剤や無機凝集剤としては、 先の排 水処理剤のところで説明したものがいずれも使用可能である。
上記カチオン性高分子凝集剤と無機凝集剤は、 それぞれを単独で 川いることもでき、 2種類以上のカチオン性高分子凝桀剂を組み合 わせたり、 あるいは 2種類以上の無機凝集剤の組み合わせてもよい。 さらにカチオン性高分子凝集剤と無機凝集剤を併用しても構わない。 上述のようなスチレン系重合体スルホン化物及び/またはその塩 と、 カチオン性高分子凝集剤、 無機凝集剤を組み合わせて汚泥の処 理を行うには、 まずこれら化合物を汚泥中に添加し、 汚泥中の懸濁 物質を凝集させ、 フロックを生成する。
ここで処理対象となる汚泥は、 ゼ一夕電位がマイナス電位を示し 負電荷に帯電したものであり、 有機性汚泥が主なものになるが、 こ の汚泥には無機質が混入していてもよい。 例えば、 下水、 屎尿、 そ の他各種汚水の活性汚泥処理における余剰汚泥、 下水の最初沈殿池 汚泥、 J K净化 f! 泥およびこれらの好 性または嫌気性消化汚泥、 紙パルプ 業廃水、 含油廃水、 染色廃水等の凝¾沈殿汚泥、 下水、 屎尿等の三次処理で発生する凝集汚泥などが挙げられる。 これらの 汚泥は単独または ¾ ^されて処理される。
このような汚泥にスチレン系重合体スルホン化物及び/またはそ の塩と、 カチォン性高分子凝集剤や無機凝 剤を添加するに際して は、 これらを別々に逐次添加するのが望ましい。
添加の方法としては、 スチレン系重合体スルホン化物及び/また はその塩を添加、 撹袢して凝集を行った後、 カチオン性高分子凝集 剂または無機凝集剤を添加、 攪拌して凝 させる方法と、 カチオン 性高分子凝集剤または無機凝集剤を添加、 攪袢して凝集を行った後、 スチレン系重合体スルホン化物及び/またはその塩を添加、 攪拌し て凝集させる方法の 2つがあるが、 後者の方が一般的である。
これら化合物の汚泥への添加方法は、 汚泥に化合物を直接添加す る方法であってもよく、 または化合物を水に溶解もしくは混合分散 したものを汚泥に添加する方法でも差し支えない。
それぞれの化合物の添加量は、 汚泥の種類や汚泥中の懸濁物の濃 度、 脱水処理設備にもよるが、 概ね 0 . 0 1〜 1 0 0 0 p p m (対 廃水) 、 好ましくは、 0 . 1〜 5 0 0 p p m (対廃水) が適当であ る。 添加量が少ないと充分な脱水効果が得られない。 また添加量を 上記範囲を越えて多く しても、 それ以上の凝集効果は得られず、 却 つて化合物が無駄になってしまう。 なお、 通常はスチレ ン系重合体 スルホン化物及び/またはその塩に対してカチオン性凝集剤は等倍 〜百数十倍量添加する。
なお、 この汚泥の凝集に際しては、 さらにノニオン性またはァニ オン性高分子凝集剤、 凝結剤、 キレート樹脂、 キレート剤、 沾性炭、 オゾン水、 イオン交換樹脂およびイオン交換股、 吸水性樹脂、 過酸 化水素水、 塩素および液体塩素、 次 塩素酸ソーダ、 二酸化塩素、 さらし粉、 塩桌化イ ソシァヌ几、 けいそう -上:、 酸化チクン^の光触 媒、 生物処理剤等の各種副処理剤を併用してもよい。
このようにして化合物を添加することによって懸濁物を凝粱させ た後、 凝集物を脱水する。 脱水機としては、 ベルトプレス脱水機、 フィルタープレス脱水機、 遠心脱水機、 スクリュープレス等の従来 より使 1されている脱水機がいずれも使 ΓΠ可能であるが、 特に水発 明を使用するとベル 卜プレス脱水機において形成されたケーキの含 水率が低くなり、 ケーキと濾布の剥離性が改善される。
そして、 これらの脱水機によって脱水されたケーキは、 公知の方 法で焼却や埋め立て処理が施される。 また、 燃料化、 コンポス ト化 することも極めて容易である。 以下、 具体的な実験結果により本発明をさらに詳細に説明する。
[排水処理への応用例]
合成例 1 (スチレン系重合体スルホン化物及び/又はその塩の製造) 市販の G Pグレードのポリスチレン (M w : 2 0万) 1 0 0重量 部をクロ口ホルム 2 0 0 0重量部に溶解し、 架橋コン トロール剤と して酢酸 3重量部を添加して原料溶液とした。 この原料溶液を夕一 ビン型攪袢機付きのスルホン化反応器にスルホン化剤である無水硫 酸 ( S O . ) とともに連続的に供給して 4 5 °Cでスルホン化反応を 行った。 この場合、 供給速度は原料溶液 8 0 g /分、 無水硫酸 3 . 3 8 g/分、 S O /ポリスチレン中のスチレン単位のモル比は 1. 1 0とし、 また、 反応器はジャケッ ト付きで容: 4 0 0 m 1のもの を使用した。 得られた反応混合物からクロ口ホルムを留去して、 ポ リ スチレ ンのスルホン化物を得た。 得られたスルホン化物を水酸化 ナ ト リゥム水溶液で巾和してポリスチレ ン スルホン酸 N aを得た。 得られたポリスチレンスルホン酸 N a (処理剤 Aとする。 ) の 1 量%水溶液の 2 5 °Cでの粘度は、 1 8 mP a · S ( 1規定の硝酸 ナト リウム添加) であり、 また、 スルホン酸基導入率は 1 00モル %であった。
合成例 2 (プラスチック廃材のスルホン化物及び/乂はその塩の製 造)
使用済みの発泡スチロール廃材 (ポリスチレン : Mw 2 1 5) を 60重量部を 1 , 2—ジクロ口ェ夕ン 2 0 0 0重量部に溶解し、 架 橋コン トロール剤としてァセ トフエノン 0. 6重量部を添加して原 料溶液とした。 この原料溶液を夕一ビン型攪袢機付きのスルホン化 反応器にスルホン化剂である無水硫酸 ( S 0: ) とともに連続的に 供給して 4 5°Cでスルホン化反応を行った。 この場合、 供給速度は 原料溶液 8 0 g/分、 無水硫酸 2. 1 2 g/分、 S O; /ポリスチ レン中のスチレン骨格のモル比は 1. 1 5とし、 また、 反応器はジ ャケッ ト付きで容量 40 0 mlのものを使用した。 得られた反応混 合物から 1, 2—ジクロロエタンを留去して、 発泡スチロールのス ルホン化物を得た。 得られたスルホン化物を水酸化ナト リゥム水溶 液で中和して該スルホン化物の N a塩を得た。
得られたスルホン化物の N a塩 (処理剤 Bとする。 ) の 1重量% 水溶液の 2 5 °Cでの粘度は、 0. 2規定分の硝酸ナ トリウム添加時 には 2 3 0 mP a * S、 1. 0規定分の硝酸ナ 卜 リゥム添加時では 1 0 2 mP a · Sであり、 また、 スルホン酸基導入率は 1 0 0モル
%であった。
t成例 3 (プラスチヅク廃材のスルホン化物及び/又はその塩の製 造)
使 ffl济みのテレビのハウジング廃材 (ハイィンパク トポリスチレ ン : Mw l 8万、 ポリブタジエン含有量 5モル%) を用い、 架橋コ ン トロール剤として P E G 20 0を 5重量部用いた以外は、 合成例 2と^:く ^様にしてスルホン化および屮和を行い、 同廃材のスルホ ン化物の N a塩を得た。
得られたスルホン化物の N a塩 (処理剤 Cとする。 ) の
水溶液の 2 5 °Cでの粘度は、 54 mP a · S ( 1規定の硝酸十 ト リ ゥム添加) であり、 また、 スルホン酸基導入率は 9 0モル%であつ た。
合成例 4 (プラスチック廃材のスルホン化物及び/又はその塩の製 造)
使用済みの発泡スチ口一ル廃材 (ポリスチレン : M w 2 1万) 1 0 0重量部を 1 , 2—ジクロロェタン 9 0 0重量部に溶解して原料 ポリマー溶液を調製した。 1, 2—ジクロ口ェ夕ン 1 5 00重量部 に ト リェチルリン酸 2 5 6重量部を加えたものを氷冷下攪拌しなが ら、 無水硫酸 1 54重量部を滴下して、 無水硫酸/ト リェチルリン 酸錯体を調製した。
このものを氷冷下攪袢しながら、 原料ポリマ一溶液を 3時間かけ て滴下した。 さらに反応温度を 2 5°Cに昇温した後、 3 0分間攪拌 した。 この反応混合物を 3 00 0重量部の水で希釈後、 水酸化ナト リウム水^液で中和した。 水相と有機相を分離した後、 水 Wを濃縮 して該廃材のスルホン化物の N a塩水溶液を得た。
得られたスルホン化物の N a塩 (処理剤 Dとする。 ) の 量% 水溶液の 2 5 °Cでの粘度は、 0. 2規定分の ffl'i酸ナ 卜 リウム添加時 には 1 5 3 mP a ' S、 1. 0規定分の硝酸ナ ト リゥム添加時には 9 5 mP a · Sであり、 また、 スルホン酸基導人率は 8 0モル%で あった。
合成例 5 (架橋ポリスチレンのスルホン化物及び/又はその塩の製 造)
スチレン 2 0 0重量部、 p—ジビニルベンゼン 0. 3重量部、 シ クロへキサン 1 8 0 0重量部を反応器に人れ、 乾燥窣尜気流下、 ァ ゾビスイソプチロニ ト リル 2重量部を加え 80 °Cで 3時間攪拌した。 さらにァゾビスィソプチロニト リル 1重量部を加え 8 0 °Cで 3時間 攪拌した (この操作をさらに 3度繰り返した。 ) 。 反応混合物から 来反応モノマーを溶媒とともに留去させた。 得られた重合物の分子 量を GP Cで測定したところ、 1 0万であった。 得られた重合物に、 シクロへキサン 1 8 0 0重量部を加えた原料溶液に、 スルホン化剤 である無水硫酸をガス状にして吹き込みながらスルホン化した。 得 られた反応混合物から溶媒を留去して、 架橋ポリスチレンのスルホ ン化物を得た。 得られたスルホン化物をアンモニア水で中和して該 スルホン化物のアンモニゥム塩を得た。
得られたスルホン化物のアンモニゥム塩 (処理剤 Eとする。 ) の 1重量%水溶液の 2 5°Cでの粘度は、 1 2 mP a ' S ( 1規定の硝 酸ナト リウム添加) であり、 また、 スルホン酸基導入率は 7 5モル %であった。 合成例 6 (プラスチック廃材のスルホン化物及び/又はその塩の製 造)
使用济みの VH Sビデオカセッ トケ一ス材 (ハイィンパク トポリ スチレン : M w 2 07J ) 7 0重 部を 1 , 2—ジクロロェタン 63 0重 ¾部に溶解したものと、 60 %発煙硫酸 9 3 ¾ 部とを、 リン 酸ト リェチルを 1 5重量部加えた 1, 2—ジクロ口ェ夕ン 7 0 0重 量部溶液に 6 0分かけて同時滴下した。 滴―ド中は反応系の温度は 2 0〜 2 5°Cの範囲にコン トロールした。 滴下終了後、 3 0分間の熟 成の後、 反応系に水酸化ナ ト リゥム水溶液を加えて中和を行った。 その後、 反応混合物から溶媒を留去して、 プラスチック廃材のスル ホン化物を得た。
得られたスルホン化物の N a塩 (処理剂 Fとする。 ) の 1重量% 水溶液の 2 5 °Cでの粘度は、 2 0mP a ' S ( 1規定の硝酸ナト リ ゥム添加) であり、 また、 スルホン酸基導入率は 9 5モル%であつ た。
合成例 7 (スチレンスルホン酸 N aの共 E合体の製造)
アク リルアミ ド 5 0重量部、 スチレンスルホン酸 N a 1 00重量 部、 メチレンビス (メタ) アクリルアミ ド 0. 1重量部を精製水 6
00重量部に溶解した後、 過硫酸アンモニゥム 0. 7 0重量部、 亜 硫酸水素力リウム 0. 3 6重量部を加え 5 0 °Cで 3時間攪袢した。
さらに過硫酸アンモニゥム 0. 7 0重量部、 亜硫酸水素カリウム
0. 3 6重量部を加え 5 0°Cで 3時間攪袢した。
得られた架橋共重合物 (処理剤 Gとする。 ) の 1重量%水溶液の
2 5。Cでの粘度は、 6 3 mP a ' S ( 1規定の硝酸ナト リウム添加) であった。 比較 成例 1 (比較用ポリマーの製造)
使用済みの発泡スチロール廃材 (ポリスチレン : Mw 2 1万) 1 0 0重量部を 1 , 2—ジクロロェ夕ン 2 0 0 0重量部に溶解した後、 濃硫酸 2 000重量部を加え、 80°Cで 3時問攪袢した。 反応混合 物を 3 0 0 0重量部の水で希釈後、 水酸化ナ ト リゥム水溶液で中和 した。 濃縮後、 再結晶法により硫酸ナ ト リウムを除去して、 該廃材 のスルホン化物の N a塩水溶液を得た。
得られた非架橋重合物 (比較処理剤 aとする。 ) の 1重量%水溶 液の 2 5 °Cでの粘度は、 4. 0 mP a · S ( 1規定の硝酸ナ ト リウ ム添加) であり、 また、 スルホン酸基導入率は 9 0モル%であった。 比較合成例 2 (比較用ポリマーの製造)
使用済みの発泡スチロール廃材 (ポリスチレン : Mw 2 1万) 1 0 031 I部を 1 , 2—ジクロロェタン 2 0 0 0重量部に溶解して原 料ポリマー溶液を調製した。 1, 2—ジクロロェ夕ン 3 000重量 部に ト リェチルリン酸 2 6 0 ΙΓ1量部を加えたものを氷冷下攒袢しな がら、 無水硫酸 1 6 0重 fi部を滴下して、 無水硫酸/ト リェチルリ ン酸錯体を調製した。
このものを氷冷下攪拌しながら、 原料ポリマー溶液を 3時間かけ て滴下した。 さらに反応温度を 25°Cに昇温した後、 3 0分間攪拌 した。 この反応混合物を 300 0重量部の水で希釈後、 水酸化ナト リウム水溶液で中和した。 水相と有機相を分離した後、 水相を濃縮 して該廃材のスルホン化物の N a塩水溶液を得た。
得られた非架橋重合物 (比較処理剤 bとする。 ) の 1重量%水溶 液の 2 5 °Cでの粘度は、 6. 3 mP a · S ( 1規定の硝酸ナト リウ ム添加) であり、 また、 スルホン酸基導入率は 1 0 0モル%であつ た。
比較合成例 3 (比較川ポリマーの製造)
スチレンスルホン酸 N aモノマー 1 00重 部を精製水 30 0道 a部に溶解した後、 過硫酸アンモニゥム 1 部、 ^硫酸水素カリ ゥム 0. 5重 部を加え 50°Cで 3時問攪拃した。 さらに過硫酸ァ ンモニゥム 1重量部、 亜硫酸水素カリウム 0. δΙβΜ部を加え 50 °Cで 3時問攪拌した。
得られた非架橋ポリスチレンスルホン酸 N a (比較処理剤 cとす る。 ) の 1重量%水溶液の 2 5 °Cでの粘度は、 5. 1 mP a · S ( 1規定の硝酸ナト リウム添加) であった。
その他の比較処理剤として以下のサンプルを使川した。
比較処理剤 d
市販のポリスチレンスルホン酸 N a : Mw 5 0万 (試薬品 : サイ ェンティフィ ックポリマ一社製)
この比較処理剤 dの 1重量%水溶液の 2 5°Cでの粘度は、 4. 2 m P a · S ( 1規定の硝酸ナト リウム添加) であった。
比較処理剤 e
市販のポリスチレンスルホン酸 N a : Mw 2 60万 (試薬品 : ケ ムコ社製)
この比較処理剤 eの 1重量%水溶液の 2 5°Cでの粘度は、 0. 2 規定分の硝酸ナトリウム添加時には 9. 8 mP a · S, 1. 0規定 分の硝酸ナトリゥム添加時には 9. 5 mP a · Sであった。
比較処理剤 f
市販のポリアクリル酸ソーダホモポリマー
この比較処理剤 f の 1重量%水溶液の 2 5 °Cでの粘度は、 70m P a ' S ( 1規定の硝酸ナ ト リゥム添加) であった。
また、 以 卜の実施例において上,记処理剂と併用した薬剤は 卜' の 通りである。 併用薬剂 A
ァニオン f|:卨分 f凝集剤 : ポリアクリルアミ ド部分加水分解物 (中ァ二オン) 併用薬剤 B
カチオン性高分子凝集剤 : ジメチルアミノエチルァクリ レ一卜の メチルクロライ ド四級化物 (強力チオン)
併用薬剤 C
無機凝集剂 :硫酸アルミニゥム
なお、 上記各処理剤において、 ポリマー溶液の粘度、 およびスル ホン酸基の導入率の測定は、 次のようにして行った。
( 1 ) ,¾分子電解質の粘度
回転型粘度計としては東京計器社製の B型粘度計を使用し、 測定 溶液としては、 0 . 2と 1 . 0規定の硝酸ソ一ダ水溶液に各ポリマ —の有効成分が 1重量%となるように溶解したものを 2 5 °Cの温度 で測定を行った。 なお、 水溶液粘度は、 使用ローター番号と回転数 ( r p m ) から換算係数を求め、 この係数に目盛の読みを乗じるこ とにより算出した。
( 2 ) スルホン酸基の導入率
原料ポリマーが芳香族モノマー単位のみからなる場合は、 元素分 析計 (カルロエルバ社製 E A— 1 1 0 8型) により測定した炭素原 子と硫黄原子の比から芳香環 1ユニッ ト当たりのスルホン酸基導入 率を計算した (該水溶性ポリマー中に硫酸塩を含む場合は、 イオン クロマトグラフィ一でその量を定量し、 その硫黄原子量を元素分析 計で得た硫黄原子量より差し引いた。 ) 。 原料ポリマーが芳香族モノマーと他のモノマ一との共 m合体の場 合は、 1 H— NMRスペク トル (日本電子社製 J NM—EX 270 型) を測定し、 7. 6 p pm付近のピーク強度 ( a) と 8. 1 p m付近のピーク強度 ( b ) から ( b / 2 ) / ( a / 3 + b / 2 ) x 1 00として求めた。
¾施例 1
電子部品工場の排水 (pH 8.2、 S S 0. 4 w t %) に、 まず無 機凝集剤で
ある硫酸アルミニゥム (併用薬剤 C ) を 500 p p m添加して -次 凝集処理した。 次に、 この懸濁液を共栓付きの 200 m 1メスシリ ンダ一に 1 00ml入れ、 上記各サンプル (表 1に示す処理剤) を メスピぺッ トにてメスシリンダーに注入した (懸濁液に対してポリ マ一固形分として 10 p pmを添加) 。 直ちに同メスシリンダ一を 上下 10回転撹拌を行ない、 その後、 静置して懸濁粒子の沈降速度、 沈降後の上澄み液の濁度 (静置 1分後) を測定した。 次に、 この処 理液をポリプロピレン製濾布でろ過を行った後、 濾過汚泥は 2枚の 濾布ではさんだ状態で圧搾試験機で 1分間圧搾を行い、 ケーキ含水 率および濾布に対する剥離性を測定した。
なお、 剥離性については、 極めて良好なものを◎、 良好なものを 〇、 やや不良を△、 不良を Xにて評価した。 測定結果を表 1に示す。 【表 1】
処理剤 一次凝集処理 併用薬剤 沈降速度 濁 度 剥離性 含水率
(m/hr) (ppm) (%)
B ίΠΕ 一 15 39 〇 72.8 一 A 12 72 △ 77.4 e 無 ― 6 >100 X 77.8
A 有 ― 25 20 〇 72.2
B 有 ― 38 8 ◎ 71.4
C 有 ― 28 15 〇 72.0
D 有 一 34 10 ◎ 71.8
E 有 ― 25 24 〇 72.5
F 有 一 28 20 〇 72.2
G 有 30 18 ◎ 72.0
A(5ppm) 有 A(5ppm) 31 20 〇 71.8 a 有 < 3 >誦 X >78 b 有 4 >100 X >78 c 有 く 3 >100 X >78 d 有 < 3 >100 X >78 e 有 13 65 Δ 75.9 f 有 19 65 △ 75.9
A 20 54 △ ■ 76.8 /32207 P
35 以上の結果より、 無機凝渠剤 (併用薬剤 C) と併用することでい ずれも凝桀効果が向上されている。 また、 本発明の架橋構造を有す るサンプル (処理剤 A〜G) は、 非架橋のもの (比較処理剤 a〜e ) や巿版の凝集剤 (比較処理剤 f 、 併用薬剤 A) に比べて、 沈降速度、 上^み液の濁度、 脱水時のろ過速度、 脱水ケーキ剥離性、 ケーキ含 水率等の面で優れていた。 また、 市販の凝集剤との併用 [処理剤 A +併用薬剤 A ] においても凝集効果の向上が確認された。
実施例 2 (下水での凝集効果の評価)
下水処理場から採集した汚泥 (p H 7. o、 s s o . 8 .%) についてジャーテス トを行った。 ジャーテス夕一にて攪袢中の汚泥 に対して、 まずサンプル (併用薬剤 B) を対 S S当たり 0. 4重量 %添加攪拌後、 次に表 2に示す各サンプルをそれぞれ対 S S ¾たり 0. 2重量%添加し攪拌を行い凝集させた。 次に、 この凝集液をポ リプロピレン製濾布 (P P 2 6 FK) を用いてヌッチヱテス トを行 い、 濾過速度を測定した。 なお、 濾液については透過型の濁度計に より濁度を測定した。 また、 濾過汚泥については、 2枚の濾布では さんだ状態で圧搾試験機で 1分間圧搾を行った後、 ケーキ含水率お よび濾布に対する剥離性を測定した。
なお、 剥離性については、 極めて良好なものを◎、 良好なものを 〇、 やや不良を△、 不良を Xにて評価した。 測定結果を表 2に示す。 【表 2】
Figure imgf000038_0001
以上の結果より、 本発明の架橋構造を有するサンプル (処理剤 A 〜G ) は、 非架橋のもの (比較処理剤 a〜 e ) や市販のァニオン型 凝集剤 (比較処理剤: f ) と比べて、 沈降速度、 上澄み液の濁度、 脱 水時のろ過速度、 脱水ケーキ剥離性、 ケーキ含水率等の面で優れて いた。 また、 市販の凝集剤との併用 [処理剤 A +比較処理剤 f ] に おいても凝集効果の向上が確認された。 [汚泥処 への応用例]
まず、 この実施例で使用した分子 Mが 1 1 0万以上のスチレン系 ffi合体スルホン化物及び/またはその塩 (重合体 1〜重合体 9 ) 、 これと比較するための比較用重合体 1〜比較用载^休 5、 これらと 組み合わせて使用するカチオン性高分了-凝集剤と無機凝集剤を以下 に示す。 重合体 1は、 重量平均分子量が 1 5 0万、 スチレン単位に対する スルホン酸基導入率が 1 0 0モル%のポリスチレンスルホン酸の N a ¾iである。
このポリスチレンスルホン酸の N a塩は次のようにして合成した。 まず、 市販の G Pグレードのポリスチレン (重量平均分 f量 M w : 2 0万) 1 0 0重量部を、 クロ口ホルム 2 0 0 0重量部に溶解し て原料溶液を調製した。 そして、 この原料溶液を、 スルホン化剤で ある無水硫酸 ( S 0 3 ) とともにタービン型攪拌機付きのスルホン 化反応器に連続的に供給し、 温度 4 5 °Cでスルホン化反応を行った。 なお、 液剤の供給速度は、 原料溶液が 8 0 g /分、 無水硫酸が 3 . 3 8 g /分であり、 ポリスチレンのスチレン単位に対する S 0 3の モル比 ( S 0 3 /スチレン単位) は 1 . 1 0とした。 また、 反応器 には、 容量 4 0 0 m 1のジャケッ ト付き反応器を使用した。
そして、 得られた反応混合物からクロロホルムを留去することで ポリスチレンスルホン化物を得た後、 水酸化ナト リゥム水溶液で中 和することによってポリスチレンスルホン酸の N a塩を生成した。 このポリスチレンスルホン酸の N a塩は、 重量平均分子量が 1 5 0 万、 スチレン単位に対するスルホン酸基導入率が 1 0 0モル%であ つた。
重合体 2
重合体 2は、 重 ¾平均分子量が 1 6 0万、 スチレン^位に対する スルホン酸基導入率が 1 0 0モル%のポリスチレンスルホン酸の N a塩である。
である。
このポリスチレンスルホン酸の N a塩は、 発泡スチロール廃材を 原料として次のように合成した。
まず、 発泡スチロール廃材 (重量平均分子 : M w 2 1万のポリス チレン) 6 0重量部を、 1, 2 —ジクロロェ夕ン 2 0 0 0重量部に 溶解して原料溶液を調製した。 そして、 この原料溶液を、 スルホン 化剤である無水硫酸 ( S 0 3 ) とともに夕一ビン型攪拌機付きのスル ホン化反応器に連続的に供給し、 温度 4 5 °Cでスルホン化反応を行 つた。 なお、 この液剤の供給速度は、 原料溶液が 8 0 g /分、 無水 硫酸が 2 . 1 2 g 分であり、 ポリスチレン中のスチレン単位に対 する S 0 3のモル比 ( S 0 3 /スチレン単位) は 1 . 1 5とした。 また、 反応器には、 容量 4 0 0 m lのジャケッ ト付き反応器を使用 した。
そして、 得られた反応混合物から 1, 2—ジクロ口エタンを留去 することでポリスチレンスルホン化物を得た後、 水酸化ナト リウム 水溶液で中和することによってポリスチレンスルホン酸の N a塩を 生成した。 このポリスチレンスルホン酸の N a塩は、 重量平均分子 量が 1 6 0万、 スチレン単位に対するスルホン酸基導入率が 1 0 0 モル%であった。
重合体 3 ffi ^体 3は、 ffiffl平均分子量が 3 0 0 、 スチレン単位に対する スルホン酸 ¾導入率が 9 0モル%のポリスチレンスルホン酸の N a 塩である。
このポリスチレ ンスルホン酸の N a塩は、 ¾泡スチロールの代わ りにテレビのハウジング廃材 (重量平均分 f M w 1 8 7 のポリス チレンを .体とし、 ポリブタジエンを 5モル%含有) を用いること 以外は重合体 2の場合と同様に原料溶液の調製、 スルホン化、 溶剤 の留去及び水酸化ナ ト リゥム水溶液による中和を行うことで生成し た。
重合体 4
重合体 4は、 重量平均分子 I が 1 1 0 ^、 スチレ ン举位に対する スルホン酸基導入率が 6 0モル%のスチレン—イソプレン共重合体 スルホン化物の K塩である。
このスチレンーィソプレン共重合体スルホン化物の K塩は次のよ うにして合成した。
まず、 スチレン 1 4 0重量部、 イ ソプレン 6 0重量部、 1 , 4一 ジォキサン 5重量部及びシクロへキサン 3 8 0 0重量部の混合物を、 ォ—トクレーブ反応器に入れ、 反応器内を窒素置換した。 その後、 この混合物に n—ブチルリチウムを 1 . 6 m o 1 / 1溶解させたへ キサン溶液 0 . 7 m lを加え、 5時間重合反応を行った。 得られた 重合物について G P Cにより分子量を測定したところ 1 8万であつ た。
次に、 得られた重合物溶液をガラス反応器に注入し、 これにスル ホン化剤である無水硫酸を、 ガス状にして吹き込みスルホン化を行 つた。 そして、 得られた反応混合物から溶媒を留去することでスチ レンーィソプレン共重合体のスルホン化物を^た後、 水酸化力リゥ ム水溶液で中和することによってスチレン一イソプレン共重合体ス ルホン化物の K塩を生成した。 このィソプレン共重合体スルホン化 物の K塩は、 重量平均分子 ¾が 1 1 0万、 スチレン単位に対するス ルホン酸基導入率が 6 0モル%であった。
¾合体 5
ffi合体 5は、 重量平均分子量が 1 1 3万、 スチレン単位に対する スルホン酸基導入率が 9 5モル%のスチレンーァク リル酸共重合体 のスルホン化物の N a塩である。
このスチレンーァクリル酸共重合体スルホン化物の N a塩は次の ようにして合成した。
まず、 スチレン 1 6 0重量部、 アクリル酸 4 0重量部、 1 , 2— ジクロロェ夕ン 1 8 0 0重量部の混合物を反応器に入れ、 乾燥窒素 気流下で、 過酸化ベンゾィル 0 . 4重量部を加えた後、 温度 8 0 °C で 3時間攪拌した。 さらに過酸化ベンゾィル 0 . 4重量部を添加し、 温度 8 0 °Cで 3時間攪拌し、 この後、 これと同じ過酸化ベンゾィル の添加及び攪拌作業を 3回繰り返し、 重合反応を行った。 次いで、 反応混合物から未反応モノマーを溶媒とともに留去させることでス チレンーァクリル酸共重合体を得た。 得られた重合物について G P Cにより分子量を測定したところ、 2 5万であった。
そして得られた重合物を 1, 2 —ジクロ口ェ夕ン 1 8 0 0重量部 に溶解し、 重合体 2の場合と同様にスルホン化、 溶剤の留去、 水酸 化ナトリゥム水溶液による中和を行うことによってスチレン一ァク リル酸共重合体のスルホン化物の N a塩を生成した。 得られたスチ レンーァクリル酸共重合体のスルホン化物の N a塩は、 重量平均分 子量が 1 1 3万、 スチレン単位に対するスルホン酸基導人率が 9 5 モル%であった。
重合体 6
重合体 6は、 重 平均分子量が 1 5 0フ スチレン 位に対する スルホン酸基導入率が 7 5モル%の架橋ポリスチレンスルホン化物 のアンモニゥム塩である。
この架橋ポリスチレンスルホン化物のアンモニゥム塩は次のよう にして合成した。
まず、 スチレン 2 0 0進量部、 p—ジビニルベンゼン 1重量部、 シクロへキサン 1 8 0 0重量部の混合物を反応器に入れ、 乾燥窒素 気流下で、 ァゾビスィソプチロニ卜 リル 1雷 ¾部を加え、 温度 8 0 °Cで 3時間攪拌した。 さらにァゾビスイソプチロニ ト リル 1重量部 を添加し、 温度 8 0 °Cで 3時間攪拌し、 この後、 これと同じァゾビ スイソプチロニト リルの添加及び攪拌作業を 3回繰り返し、 重合反 応を行った。 次いで、 反応混合物から未反応モノマーを溶媒ととも に留去させることで架橋ポリスチレンを得た。 得られた重合物につ いて G P Cにより分子量を測定したところ、 2 0万であった。 次に、 得られた重合物にシクロへキサン 1 8 0 0重量部を加え、 スルホン化剤である無水硫酸をガス状にして吹き込みスルホン化を 行った。 そして、 この反応混合物から溶媒を留去することで架橋ポ リスチレンのスルホン化物を得た後、 アンモニア水で中和すること によって架橋ポリスチレンのスルホン化物のアンモニゥム塩を生成 した。 この架橋ポリスチレンのスルホン化物のアンモニゥム塩は、 重量平均分子量が 1 5 0万、 スチレン単位に対するスルホン酸基導 入率が 7 5モル%であった。 合体 7
合体 7は、 スチレンスルホン酸 N aとアクリルアミ ド—メチル プロパンスルホン酸 N aの^ fS合体であり、 Sli平均分子量は 1 3 0ノ jである。
この共 IR合体は次のようにして合成した。
まず、 スチレ ンスルホン酸 N a l 00 IBS部と 2—アク リルアミ ドー 2—メチルプロパンスルホン酸 N a (AMP S) 80IE量部を、 結製水 720重量部に溶解した後、 過硫酸アンモニゥム 0. 45重 ¾部と亜硫酸水素カリウム 0. 23 |β量部を加え、 温度 50 °Cで 3 時問攪拌した。 さらに過硫酸アンモニゥム 0. 45靈量部と 硫酸 水尜カリウム 0. 23 IE 部を添加し、 温度 50°Cで 3時問攒拌す ることによって A M P Sとスチレンスルホン酸 N aの共 ®合体を得 た。 得られた共重合体の重量平均分子量は 1 30万であった。
: 合体 8
'T (合体 8は、 スチレンスルホン酸 N aとアクリルアミ ドの共重合 体であり、 重量平均分子量は 230万である。
この共重合体は次のようにして合成した。
まず、 ァク リルアミ ド 50重量部、 スチレンスルホン酸 N aモノ マー 100重量部、 メチレンビスメタアクリルアミ ド 1重量部を、 精製水 600重量部に溶解した後、 過硫酸アンモニゥム 0. 35重 量部と亜硫酸水素カリウム 0. 18重量部を加え、 温度 50 °Cで 3 時問攪拌した。 さらに過硫酸アンモニゥム 0. 35重量部、 亜硫酸 水素力リウム 0. 18重量部を添加し、 温度 50 で 3時間攪拌す ることによってスチレンスルホン酸 Naとアクリルアミ ドの共重合 体を得た。 得られた共重合体の重量平均分子量は 230万であった。 重合休 9
重合休 9は、 1I M平均分子量が 1 5 0 、 スチレン単位に対する スルホン酸基導人率が 1 0 0モル%のポリスチレンスルホン酸であ る。
このポリスチレンスルホン酸は水酸化ナ ト リゥム水溶液による中 和を行わないこと以外は重合体 1 と同様にして合成した。
比較 ifl ff 合体 1
比較用重合体 1は、 重量平均分子量が 5 0万、 スチレン単位に対 するスルホン酸基 入率が 9 0モル%のポリスチレンスルホン酸の N a塩である。
このポリスチレンスルホン酸の N a塩は、 発泡スチロール廃材を 原料として次のようにして合成した。
まず、 発泡スチロール廃材 (重量平均分子量 M w 2 1万のポリス チレン) 1 0 0重量部を、 1 , 2—ジクロ口ェ夕ン 2 0 0 0重量部 に溶解した後、 濃硫酸 2 0 0 0重量部を加え、 温度 8 0 °Cで 3時問 攪拌した。 そして、 この反応混合物を 3 0 0 0重量部の水で希釈し、 水酸化ナトリウム水溶液によって中和した。 次いで、 この反応混合 物を濃縮し、 再結晶法によって硫酸ナト リウムを除去することでポ リスチレンスルホン化物の N a塩を得た。 得られたポリスチレンス ルホン化物
の N a塩は重量平均分子量が 5 0万、 スチレン単位に対するスルホ ン酸基導入率が 9 0モル%であった。
比較用重合体 2
比較用重合体 2は、 重量平均分子量が 7 0万、 スチレン単位に対 するスルホン酸基導入率が 1 0 0モル%のポリスチレンスルホン酸 の N a塩である。
このポリスチレンスルホン酸の N a塩は、 発泡スチロールを原料 として次のようにして合成した。
まず、 発泡スチロール廃材 平均分^ K M w 2 1 のポリス チレン) 1 0 0重量部を、 1, 2—ジクロロェ夕ン 2 0 0 0 部 に溶解することによって原料溶液を調製した。 一方、 1 , 2—ジク ロロェ夕ン 3 0 0 0重量部に ト リェチルリン酸 2 7 3重量部を加え た溶液に、 氷冷下で攪袢しながら無水硫酸 2 4 0重量部を滴下する ことで無水硫酸/ト リェチルリ ン酸錯体を調製した。 そして、 この 無水硫酸/ト リェチルリン酸錯体の溶液に、 氷冷下攪袢しながら原 料溶液を 3時間かけて滴下し、 さらに反応温度を 2 5 に昇温した 後、 3 0分間攪拌することでスルホン化を行った。 続いて、 得られ た反応混合物を 3 0 0 0重量部の水で希釈し、 水酸化ナト リゥム水 溶液で中和した。 このとき液は水相と有機相に分離するので、 この うち水相を濃縮することによってポリスチレンスルホン酸の N a塩 を生成した。 このポリスチレンスルホン酸の N a塩は、 重量平均分 子量が 7 0万、 スチレン単位に対するスルホン酸基導入率が 1 0 0 モル%であった。
比較用重合体 3
比較用重合体 3は、 重量平均分子量が 5 0万のポリスチレンスル ホン酸の N a塩である。
このポリスチレンスルホン酸の N a塩は次のようにして合成した。 まず、 スチレンスルホン酸 N aモノマー 1 0 0重量部を精製水 3 0 0重量部に溶解した後、 過硫酸アンモニゥム 1重量部、 亜硫酸水 素カリウム 0 . 5重量部を加え、 温度 5 0 °Cで 3時間攪袢した。 さ らに、 この溶液に過硫酸アンモニゥム 1 ffi量部、 ^硫酸水素力リウ ム 0. 5重 fii部を加え、 温度 50°Cで 3時問攒拌することによって ポリスチレンスルホン酸の N a塩を得た。 このポリスチレンスルホ ン酸の N a塩は Πί^平均分子量が 507jであった。
比較用重合体 4
比較用重合体 4は、 重量平均分子量 Mwが 100万のポリスチレ ンスルホン酸の N a塩 (ケムコ社製) である。
比較用重合体 5
比較用重合体 5は、 市販のポリアクリル酸ソーダ [ 0. 2%水溶 液粘度 ( 20 °C ) : 680 c p s ] である。
カチオン性高分子凝集剤
カチォン性高分子凝集剤には、 ポリジメチルアミノエチルァクリ レートのメチルクロライ ド四級化物 (強力チオンタイプ) を使用し た。
無機凝集剤
無機凝集剤には、 硫酸アルミニウムを使用した。
なお、 原料となるスチレン系重合体の重量平均分子量、 重合体 1
〜重合体 8及び比較用重合体 1〜比較用重合体 3の重量平均分子量
Mw及びスルホン酸基の導入量は次のようにして測定した。
<スチレン系重合体の重量平均分子量 >
紫外線検出器 (測定波長 266 nm) を用いて GP C (ゲル浸透 クロマトグラフィ) 法により測定した。 標準物質には標準ポリスチ レンを用い、 カラムには東ソ一社製の商品名 T SK-G4000 H
XL及び商品名 G 2500 HXLを使用した。
<重合体 1〜重合体 9 (スチレン系重合体スルホン化物またはその 塩) の 、ド均分子量 >
「化学と に業」 60 ( 12 ) 487〜 495 ( 1 986 ) に,d載 されている 「光散乱光度法の原理と応川」 の静的光散乱法により測 定した。
Π体 ί には大塚電子社製 商 名 RM- 1 02を使用し、 0. 1 M/1の塩化力リゥム水溶液を溶媒として、 各種サンプル濃度にお ける屈折率を求め、 示差屈折率を算出した。
また、 大塚電子社製 商品名 D L S— 600を使用し、 0. 1M / 1の塩化力リゥム水溶液を溶媒として、 各種サンプル濃度におけ る、 0が 30〜 1 50° の範囲の散乱強度を測定した。
このようにして測定された特性値を Z immプロ ッ 卜によ り解析 し分子量を算出した。
<重合体 1〜重合体 9 (スチレン系重合体スルホン化物またはその 塩) のスルホン酸基の導入率 >
原料ポリマーが芳香族モノマー単位のみからなる場合は、 元素分 析計 (カルロエルバ社製 商品名 EA— 1 108型) により測定し た炭素原子と硫黄原子の比から、 芳香環 1単位当たりのスルホン酸 基導入率を計算した。 但し、 水溶性ポリマー中に硫酸塩を含む場合 は、 イオンクロマ トグラフ ィ一によってその量を定量し、 その硫酸 塩の硫黄原子の量を、 元素分析計で得た硫黄原子の量より差し引い た。
また、 原料ポリマーが芳香族モノマーと他のモノマーとの共重合 体の場合は、 NMR分析計 (日本電子社製 商品名 JNM— EX2 70型) によって 1 H— NMRスペク トルを観測し、 7. 6 p pm 付近のピーク強度 (a) と 8. l ppm付近のピーク強度 (b) を 用い、 スルホン酸基の導入率二 (b/2 ) / ( a/ 3 + b/2 ) x 1 00なる式に基づいて求めた。
汚泥に対する凝集効果の評価
虽合体 1〜電合体 8の凝½性能を次のようにして評価した。
下水処理場から採粜した汚泥 (pH : 7. 0、 懸濁物 R (S S) 濃度 : 0. 8重量%) を用意し、 次のようなジャーテス トを行った。 まず、 撹拌器付き容器 (ジャーテス夕一) によって撹拌している 各汚泥に、 カチオン性高分子凝集剤を懸濁物質量に対して 0. 4重 量%添加し、 攪袢を行った後、 重合体 1〜重合体 8及び比較用重合 体 1〜比較用重合体 5のそれぞれを、 懸濁物質量に対して 0. 2重 量%添加し、 攪拌を行うことで懸濁物質を凝集させた。 1iiし、 2本 の汚泥には、 カチオン性高分子を懸濁物 ¾量に対して 0. 4重量% あるいは 0. 6重量%添加し、 この後の重合体の添加は行わなかつ た。
次に、 各凝集液をポリプロピレン製濾布 (商品名 PP 26 FK) を用いてヌッチェテス トを行い、 濾過速度を測定するとともに濾液 の濁度を透過型濁度計により測定した。 続いて、 濾過の際に残渣と なった汚泥を、 2枚の濾布で挟み、 この挟んだ状態で圧搾試験機で 1分間圧搾を行った。 得られた汚泥のケーキ含水率および濾布に対 する剥離性を調べた。
以上のようにして測定された濾過速度、 濾液濁度、 ケーキ剥離性、 ケーキ含水率を表 3に示す。 なお、 表 3中の剥離性において、 ◎は 剥離性が極めて良好な場合、 〇は剥離性が良好な場合、 Xは剥離性 が不良な場合を示す。 3
Figure imgf000050_0001
¾ 3に示すように、 カチオン性高分子凝 ifi剤と、 分子^が 1 1 0 休 8を組み rわせた ¾合には、 濾過速度が速く、 濾液獨俊が低く、 ケーキの剁離性も J¾好であり、 またケーキの含水率も低い。 これに 対して、 スチレン系^合体スルホン化物の塩であっても分子 iiが 1 1 0乃-未満のもの (比較川 合休 1〜比較川 if!合体 4 ) を使川した 場合や他の種類の重合体 (比較 fflffi合体 5) を使用した場 、 また カチオン性高分子凝集剤のみしか使用しない場合には、 濾過速度が 遅く、 濾液濁度も高い。 また、 ケーキ剥離性も不良であり、 ケーキ 含水率も高い。
このことから、 カチオン性^分子凝集剤と組み合わせて使川する 重合体としてはスチレン系重合体スルホン化物またはその塩が好適 であり、 さらにこのスチレン系重合体スルホン化物またはその塩は 重量平均分子量が 1 10万以上であることが必要であることがわか つた。
製紙工場廃水に対する凝集効果の評価
製紙工場廃水 ( p H : 7. 5、 懸濁物質 ( S S ) 濃度 : 1 20 p pm) を用意し、 複数本の容器に分注した。
そして、 各廃水に、 無機凝集剤を廃水量に対して 400 p pm添 加した後、 重合体 1 , 重合体 3 , 重合体 9及び比較用重合体 4, 比 較 fflSl合体 5のそれぞれを廃水量に対して 2 ppm添加した後、 静 置し、 その際の懸濁粒子の沈降速度を測定した。
次に、 各凝集液をポリ プロピレン製濾布 (商品名 PP 26 FK) で濾過し、 濾液の濁度を透過型濁度計により測定するとともに C 0 D (化学的酸素要求量) を測定した。
続いて、 濾過の際に残渣となった汚泥を、 2枚の濾布で挟み、 こ の挟んだ状態で圧搾試験機で 1分間圧搾を行い、 得られた汚泥のケ ーキの含水率を調べた。
以上のようにして測定された沈降速度、 上澄み液の濁度、 COD, ケーキ含水率の結果を表 4に示す。 沈降速度濾液濁度 COD ケーキ含水率 処理剤
(ml/分) (ppm) (ppm) (%) 無機凝集剤, 重合体 1 37 22 44 91.2 無機凝集剤, 重合体 3 45 15 48 90.9 無機凝集剤, 重合体 9 32 25 52 92.2 無機凝集剤, 比較用重合体 4 20 65 125 94.9 無機凝集剤, 比較用重合体 5 15 69 138 95.2
衷 4に示すように、 無機凝 ½剤と、 分子 ¾が 1 1 0万以上のスチ レン系 ίβ合休スルホン化物またはその塩である^合休 1 , 合休 3, IS合休 9を糾み合わせた場合には、 沈降速 Kが速く、 滤液獨 βや C ODが低く、 ケーキ含水率も低い。 これに対して、 スチレン系 :i合 体スルホン化物の塩であつても分子 aが 1 1 0万来満のもの (比較 用重合体 4) を使川した場合や他の種類の ffi合休 (比較用 31合休 5) を使川した ¾合には、 沈降速度が遅く、 滤液獨度や CODも高く、 ケーキ含水率も高い。
このことから、 無機凝鬼剂と組み合わせて使川する (合休として はスチレン系 IE合休スルホン化物またはその塩が好適であり、 さら にこのスチレン系 ill r休スルホン化物またはその塩は重量平均分子 ¾が 1 1 0万以上であることが必要であることがわかった。

Claims

請 求 の 範 囲
1. スチレン系重合体スルホン化物及び/又はその塩を冇効成分 として含み、
ヒ記スチレン系重合体スルホン化物及び/又はその塩は、 濃度 1 重 %の水溶液に中性塩を 0. 0 1〜 5規定なる範囲で添加したと きの粘度が、 2 5 °Cにおいて 1 0〜 20 0 00 mP a ' Sなる範囲 内にあることを特徴とする排水処理剤。
2. ヒ記スチレン系 IB合体スルホン化物及び/又はその塩は、 濃 度 1 の水溶液に中性塩を 0. 2規定添加したときの粘度が、 2 5°Cにおいて 1 0〜 500 mP a · Sであることを特徴とする請 求项 1記載の排水処理剤。
3. 上記スチレン系重合体スルホン化物及び/又はその塩は、 濃 度 1重量%の水溶液に中性塩を 1規定添加したときの粘度が、 2 5 °Cにおいて 1 0〜20 0mP a · Sであることを特徴とする請求項
1記載の排水処理剤。
4. スチレン系重合体スルホン化物が架橋構造を有する水溶性ポ リマ一であることを特徴とする請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載 の排水処理剤。
5. 上記スチレン系重合体スルホン化物が、 使用済み廃材のスル ホン化物であることを特徴とする請求項 1〜4のいずれか 1項に記 載の排水処理剤。
6. 各種排水中にスチレン系重合体スルホン化物及び/又はその 塩を有効成分として含む排水処理剤を添加し、 これを浄化する排水 処理方法において、 上記スチレン系 31合体スルホン化物及び又はその塩は、 濃度 1重 量%の水溶液に中性塩を 0. 0 1〜 5規定なる範[用で添加したとき の粘度が、 2 5°Cにおいて 1 0〜2 0 00 0 mP a ' Sなる範囲内 にあることを特徴とする排水処理方法。
7. ノニオン性及び/乂はァ二オン性高分 ί'凝 ½剂、 カチオン系 高分子凝集剤、 無機凝集剤から選ばれる少なく とも 1種を併用する ことを特徴とする請求項 6記載の排水処现方法。
8. 重量平均分子量が 1 1 0万以上のスチレン系重合体スルホン 化物及び/またはその塩を含有することを特徴とする汚泥脱水剤。
9. 重量平均分子量が 1 1 0万〜 1 0 0 0万のスチレン系重合体 スルホン化物及び/またはその塩を含有することを特徴とする請求 項 8記載の汚泥脱水剤。
1 0. 上記スチレン系重合体スルホン化物及び/またはその塩は、 架橋構造を有する 3次元ポリマーであることを特徴とする請求項 8 記載の汚泥脱水剤。
1 1. 上記スチレン系重合体スルホン化物及び/またはその塩は、 0. 0 1〜 1 0モル%の架橋性モノマ一を含有するモノマ一混合物 の重合反応によって合成されたスチレン系重合体のスルホン化物及 び/またはその塩であることを特徴とする請求項 1 0記載の汚泥脱 水剤。
1 2. 上記スチレン系重合体スルホン化物及び/またはその塩の 重量平均分子量とスルホン化前のスチレン系重合体の重量平均分子 量の比が、 4. 5〜 20. 0であることを特徴とする請求項 8記載 の汚泥脱水剤。
1 3. スチレン系重合体を含有するプラスチック廃材のスルホン 化物及び/またはその塩であることを特徴とする 求項 8記載の汚 泥脱水剤。
1 4 . 汚泥に、 重量平均分子量が 1 1 0万以上のスチレン系重合 体スルホン化物及び/またはその塩と、 カチオン性高分子凝 ½剂及 び/または無機凝集剤を逐次添加することにより、 汚泥の処理を行 うことを特徴とする汚泥処理方法。
PCT/JP1998/005753 1997-12-19 1998-12-18 Agent de traitement des eaux usees, procede de traitement des eaux usees, deshydratant destine a des boues et procede de traitement des boues WO1999032207A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69837846T DE69837846T2 (de) 1997-12-19 1998-12-18 Schlammtrocknungsmittel und verfahren zur schlammbehandlung
US09/367,799 US6573336B1 (en) 1997-12-19 1998-12-18 Wastewater treating agent, method for wastewater treatment, sludge dehydrant and method for sludge treatment
KR1019997007479A KR100562456B1 (ko) 1997-12-19 1998-12-18 배수 처리제 및 배수 처리 방법과, 슬러지 탈수제 및 슬러지처리 방법
EP98961426A EP0976436B1 (en) 1997-12-19 1998-12-18 Sludge dehydrating agent and sludge treatment method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35171997A JP3924056B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 汚泥脱水剤及び汚泥処理方法
JP9/351719 1997-12-19
JP16384498A JP3924068B2 (ja) 1998-06-11 1998-06-11 排水処理剤及びこれを用いた排水処理方法
JP10/163844 1998-06-11

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/367,799 A-371-Of-International US6573336B1 (en) 1997-12-19 1998-12-18 Wastewater treating agent, method for wastewater treatment, sludge dehydrant and method for sludge treatment
US09367799 A-371-Of-International 1998-12-18
US10/395,677 Division US6849201B2 (en) 1997-12-19 2003-03-24 Waste water treatment material, waste water treatment method, sludge dehydrating agent and sludge treatment method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999032207A1 true WO1999032207A1 (fr) 1999-07-01

Family

ID=26489170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005753 WO1999032207A1 (fr) 1997-12-19 1998-12-18 Agent de traitement des eaux usees, procede de traitement des eaux usees, deshydratant destine a des boues et procede de traitement des boues

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6573336B1 (ja)
EP (2) EP1666116B1 (ja)
KR (1) KR100562456B1 (ja)
CN (1) CN100518879C (ja)
DE (1) DE69837846T2 (ja)
WO (1) WO1999032207A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104263405A (zh) * 2014-09-30 2015-01-07 曾繁宝 一种分解石油基油污泥的破乳剂及其使用方法
CN114307692A (zh) * 2022-02-23 2022-04-12 上海鲲谷环境科技有限公司 一种核废水中铯和锶的去除方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100518879C (zh) * 1997-12-19 2009-07-29 索尼株式会社 废水处理物质、废水处理方法、污泥脱水剂和污泥处理方法
US7300585B1 (en) 2004-07-15 2007-11-27 Mays Chemical Company, Inc. Method of treatment of effluent stream
ES2538031T3 (es) * 2004-12-14 2015-06-16 Solenis Technologies Cayman, L.P. Coadyuvantes de retención y drenaje
US7384573B2 (en) * 2005-04-18 2008-06-10 Ken Brummett Compositions for wastewater treatment
CA2606190A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Hw Process Technologies, Inc. Treating produced waters
US7449119B2 (en) * 2005-07-28 2008-11-11 Chemtura Corporation Methods for controlling Mycobacterium chelonae and removing bacterial cell membrane fragments from turbulent waters
WO2008036816A2 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Hw Advanced Technologies, Inc. Multivalent iron ion separation in metal recovery circuits
ES2372218T3 (es) * 2006-11-14 2012-01-17 S.A. Lhoist Recherche Et Developpement Procedimiento de tratamiento de lodos.
US20080128354A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Hw Advanced Technologies, Inc. Method for washing filtration membranes
JP5000313B2 (ja) * 2007-01-19 2012-08-15 三菱瓦斯化学株式会社 穀類蒸留粕の処理方法
KR100852939B1 (ko) * 2007-10-23 2008-08-19 이영성 약품 및 케익 발생량 저감을 위한 슬러지 처리방법 및처리시스템
US8404121B2 (en) * 2009-08-11 2013-03-26 Anaergia Inc. Method for separating suspended solids from a waste fluid
US8727007B1 (en) * 2009-09-25 2014-05-20 Tom Lewis, III Shale gas waste water treatment method
CN101811764B (zh) * 2010-04-29 2012-07-04 南京神克隆科技有限公司 一种高效生态型污水及污泥处理剂及制备方法
CN101899125B (zh) * 2010-07-16 2011-12-28 深圳市科聚新材料有限公司 一种透明阻燃pmma及其制备方法和一种阻燃剂制备方法
KR101484732B1 (ko) * 2013-01-28 2015-01-21 한국과학기술원 고분자 박막으로 전처리한 폐수를 이용한 미세조류의 배양 방법
US10442711B2 (en) 2013-03-15 2019-10-15 Sabre Intellectual Property Holdings Llc Method and system for the treatment of produced water and fluids with chlorine dioxide for reuse
US9238587B2 (en) 2013-03-15 2016-01-19 Sabre Intellectual Property Holdings Llc Method and system for the treatment of water and fluids with chlorine dioxide
US8991500B2 (en) 2013-04-24 2015-03-31 Sabre Intellectual Property Holdings Llc Fracturing operations employing chlorine dioxide
CN103663647A (zh) * 2013-12-09 2014-03-26 山东华亚环保科技有限公司 一种用于处理造纸废水的絮凝剂
CN107501448A (zh) * 2017-08-03 2017-12-22 华南理工大学 一种纳米级磺化聚苯乙烯微球的制备方法和应用
JPWO2019093251A1 (ja) * 2017-11-10 2020-12-10 日本ゼオン株式会社 洗浄溶剤組成物の再生方法および再生装置、並びに、被洗浄物の洗浄方法および洗浄システム
CN108675426B (zh) * 2018-05-08 2021-10-29 西北大学 一种基于聚脒的絮凝剂及其制备方法和应用
FR3082197B1 (fr) * 2018-06-08 2021-04-23 Coatex Sas Recyclage d'eau dans un derive minier
EP3747837A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-09 Kemira Oyj Dewatering aids
CN110183384B (zh) * 2019-07-05 2020-09-22 枣庄学院 苯并咪唑类化合物、聚合物及制备方法和其水处理中的应用
CN112209488B (zh) * 2020-07-24 2021-11-30 东莞理工学院 改性生活垃圾焚烧炉渣提高催化h2o2处理有机废水的方法
CN112715254B (zh) * 2020-12-16 2022-05-03 上海常浦建筑工程有限公司 一种园林绿化苗木培植方法
CN117303533A (zh) * 2023-11-17 2023-12-29 重庆金瑞图环保科技有限公司 一种新型高效污泥脱水絮凝剂配方及在污水处理中的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142985A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 石炭の品質改良方法
JPH02298304A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Sanyo Chem Ind Ltd 高分子凝集剤
JPH1099867A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Sony Corp 廃水処理方法
JPH10101733A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Sony Corp 高分子電解質およびその製造方法
JPH10101730A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Sony Corp 高分子凝集剤及び廃水処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3259570A (en) 1963-03-04 1966-07-05 Dow Chemical Co Dewatering aqueous suspensions of organic solids
US3259569A (en) 1963-10-08 1966-07-05 Charles P Priesing Flocculation of sewage having controlled solids concentrations
US3300407A (en) 1965-08-06 1967-01-24 Dow Chemical Co Process for dewatering an aqueous suspension of organic waste solids
US3644091A (en) * 1970-03-17 1972-02-22 Exxon Research Engineering Co Clarification of phosphoric acid
US4075134A (en) * 1970-06-08 1978-02-21 The Dow Chemical Company Emulsion polymerization method for preparing microspheres having liquid center and seamless rigid walls
US4448935A (en) 1976-06-10 1984-05-15 National Starch And Chemical Corporation Process for the preparation of crosslinked, sulfonated styrene polymers
JPS5953119B2 (ja) * 1977-02-15 1984-12-22 日本セメント株式会社 汚泥処理剤
US4532052A (en) 1978-09-28 1985-07-30 Halliburton Company Polymeric well treating method
US4692237A (en) * 1985-04-01 1987-09-08 Exxon Chemical Patents Inc. Process for the removal of solids from an oil
DE3820251A1 (de) 1988-06-14 1989-12-21 Swarovski & Co Metallplaettchenverbund
DD301052A7 (de) * 1988-09-21 1992-10-01 Inst Polymerenchemie Primaerflockungsmittel und verfahren zur flockung von in waessrigen systemen suspendierten partikeln
JPH02298400A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Sanyo Chem Ind Ltd 汚泥脱水剤
US5221435A (en) * 1991-09-27 1993-06-22 Nalco Chemical Company Papermaking process
CN100518879C (zh) 1997-12-19 2009-07-29 索尼株式会社 废水处理物质、废水处理方法、污泥脱水剂和污泥处理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142985A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 石炭の品質改良方法
JPH02298304A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Sanyo Chem Ind Ltd 高分子凝集剤
JPH1099867A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Sony Corp 廃水処理方法
JPH10101733A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Sony Corp 高分子電解質およびその製造方法
JPH10101730A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Sony Corp 高分子凝集剤及び廃水処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0976436A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104263405A (zh) * 2014-09-30 2015-01-07 曾繁宝 一种分解石油基油污泥的破乳剂及其使用方法
CN114307692A (zh) * 2022-02-23 2022-04-12 上海鲲谷环境科技有限公司 一种核废水中铯和锶的去除方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0976436B1 (en) 2007-05-30
CN100518879C (zh) 2009-07-29
KR20000071189A (ko) 2000-11-25
EP1666116A1 (en) 2006-06-07
DE69837846D1 (de) 2007-07-12
US6573336B1 (en) 2003-06-03
CN1248173A (zh) 2000-03-22
KR100562456B1 (ko) 2006-03-21
US20030160002A1 (en) 2003-08-28
DE69837846T2 (de) 2008-01-31
EP0976436A4 (en) 2003-02-19
EP1666116B1 (en) 2011-10-12
US6849201B2 (en) 2005-02-01
EP0976436A1 (en) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999032207A1 (fr) Agent de traitement des eaux usees, procede de traitement des eaux usees, deshydratant destine a des boues et procede de traitement des boues
KR100399335B1 (ko) 양성수용성중합체분산액,그제조방법및이를함유하는처리제
JP2003508221A (ja) 浄化及び脱水用陰イオン性及び非イオン性分散ポリマー
JP2011194348A (ja) 汚泥の脱水方法
JP6134940B2 (ja) 含油洗浄廃水の凝集処理方法
JP2001149703A (ja) パルプ又は製紙工業汚泥用両性高分子凝集剤、及びパルプ又は製紙工業汚泥の脱水方法
JPS5916599A (ja) 汚泥脱水方法
JP2011131165A (ja) 無機物質懸濁廃水の処理方法
JP2000202500A (ja) 有機汚泥の脱水処理方法
JP2001179300A (ja) パルプ又は製紙工業汚泥の脱水方法
JP2013154287A (ja) 有機凝結剤
JP3633726B2 (ja) 汚泥の処理方法
JP2020025939A (ja) 汚泥脱水方法
JP2002540941A (ja) 浄化、脱水および保持かつ排水を補助する、より高活性な分散ポリマー
JP3924056B2 (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥処理方法
JP3924068B2 (ja) 排水処理剤及びこれを用いた排水処理方法
JP3064878B2 (ja) 有機汚泥の処理法
JPH1099867A (ja) 廃水処理方法
JP2004210986A (ja) 組成物、高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP2004121997A (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP2003117600A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS60129200A (ja) 汚泥脱水方法
JP3608094B2 (ja) 有機汚泥の脱水剤およびその製造方法
JP2004195370A (ja) 消化汚泥の脱水方法
JP2004089817A (ja) デンドリマーからなる凝集剤及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98802685.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998961426

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997007479

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09367799

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998961426

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997007479

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997007479

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998961426

Country of ref document: EP