JPS60129200A - 汚泥脱水方法 - Google Patents

汚泥脱水方法

Info

Publication number
JPS60129200A
JPS60129200A JP58236544A JP23654483A JPS60129200A JP S60129200 A JPS60129200 A JP S60129200A JP 58236544 A JP58236544 A JP 58236544A JP 23654483 A JP23654483 A JP 23654483A JP S60129200 A JPS60129200 A JP S60129200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
acid
flocculant
organic polymer
polymer flocculant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58236544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118800B2 (ja
Inventor
Akio Shimono
彰夫 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP58236544A priority Critical patent/JPS60129200A/ja
Publication of JPS60129200A publication Critical patent/JPS60129200A/ja
Publication of JPH0118800B2 publication Critical patent/JPH0118800B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、汚泥脱水方法に関するものでおる。下水、
し尿lたは各種産業廃水の処理に2いて余剰汚泥や凝集
汚泥などの汚泥が発生する。
このような汚泥の脱水剤として、従来の無機凝集剤に代
わり、近年、有*a分子凝集剤が使用されるようになっ
た。汚泥中の懸濁固形物(以下SSという。)を凝集す
る方法としては、カナオン性有機高分子凝集剤を単独添
加する方法、 “アニオン性有機高分子凝集剤を添加し
て攪拌混合したのちカチオン性有愼高分子凝集剤を添加
する方法、カチオン性有機高分子凝集剤を添加して攪拌
混合したのちアニオン性有機高分子凝集剤を添加する方
法、カチオン性有機高分子凝集剤とアニオン性有機高分
子凝集剤とを同時に添加する方法が仰られている。これ
らの従来技術においては、カチオン性有機高分子凝集剤
の単独添加の場合は、脱水後のケーキ含水率が高<、S
S回収率が低く、また炉布を使用する脱水機において炉
布からのケーキの剥離が不光分なことが多かった。また
カチオン性有機高分子凝集剤およびアニオン性有機高分
子凝集剤を併用(順次添加、または同時添加)する場合
には、ケーキ含水率、SS回収率、剥離性などが多少改
善する場合があるものの、凝集剤の溶解槽および貯槽、
凝集反応槽などを複数個必要とし、設備費が嵩与、さら
に両凝集剤の重加割合を制御しなければならない煩雑さ
があった。゛また、カチオンおよびアニオン性有機高分
子凝集剤を同時添加する際、同一の溶解槽に両者を投入
して薬液を調整する方法では凝集剤が年齢化してしまう
こともあった。
この問題を解決丁べく、本特許出頼人は先に特願昭57
−98699号として解決案を提案した。
本願発明は、この先願発明をさらに性能面において改良
したものである。
すなわb、本発明は無機凝集剤と有機汚泥脱水剤とを併
用して汚泥を脱水する方法に2いて。
有機汚泥脱水剤として、カチオン性有機高分子凝集剤と
1強酸基を含まないアニオン性有機高分子凝集剤と酸と
を有効成分として含有する組成物を用いることを特徴と
する汚泥脱水方法でるる。
本発明において処理対象となる汚泥は、し尿の嫌気性消
化汚泥、し尿の好気性消化汚泥、し尿浄化槽汚泥、し尿
消化脱離液、下水、各種産業廃水の活性汚泥処理におけ
る余剰汚泥、−1水の最初沈殿池汚泥、し尿、下水等の
三次処理で発生する凝集汚泥、各種産業廃水の凝集汚泥
などがあるが、これに限定されるものではない。
本発明に2いて使用される無機凝集剤としては、ポリ硫
酸鉄、ポリ塩化鉄、硫酸第二鉄、塩化第二鉄、塩化カル
シウム、塩化マグネシウム、硫酸アルミニウム、ポリ塩
化アルミニウムなどが例示される。無機凝集剤は1種類
のみ使用しても良いが、2種以上を併用しても良い。
上記の無機凝集剤の中でも、とくにポリ硫酸鉄やポリ塩
化鉄などのいわゆるポリ鉄塩が性能的に役れており、好
ましい例として挙げることができる。ポリ硫酸鉄は硫酸
第1鉄を酸化して水酸基を導入することによって得られ
、(Fe 2(OH) n (804ン3−n/z3m
なる示性式で示される(%開昭49−53195号公報
〕。一方、ポリ塩化鉄は、塩化第1鉄を硫酸根の共存下
に酸化して水酸基を導入することによって硫酸鉄との複
塩として得られ、CFeCOH)ncls−n−mcs
o<)rnA〕13なる示性式で示される(特開昭52
−21285号公報)。これらのポリ鉄塩は市販系れて
おり、容易に入手することかできる。
本発明は、前記無機凝集剤と、有機汚泥脱水剤とを併用
するものであるが、有機汚泥脱水剤としては、カチオン
性有機高分子凝集剤と、強酸基を含まないアニオン性有
機高分子剤と酸とを有効成分として含有する有機高分子
凝集剤組成物を使用する。
ここで、カチオン性有機高分子凝集剤は、例えばジメチ
ルアミノエテルメタクリレート、ジメチルアミノエテル
アクリレートもしくはジメチルアミノエチルメタクリレ
ートまたはそれらの四級化物の単独重合体、ジメチルア
ミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノエテルアク
リレートもしくはジメチルアミノエチルメタクリレート
lたはそれらの四級化物とアクリルアミドまたはメタク
リルアミドとの共重合体、ポリアクリルアミドもしくは
ポリメタクリルアミドのマンニッヒ変性物−= ′fc
はその四級化物2よびポリアクリルアミドもしくはポリ
メタクリルアミドのホフマン分解物、ホリアミンスルフ
ォン、ポリビニルイミタゾリンおよびホリジメテルジア
リルアンモニウムクロライドlたはジメテルジアリルア
ンモニクムタロライドとアクリルアミドとの共重合体な
どが挙げられるが、これに限定されない。
カチオン性有機高分子凝集剤は、常法により得られる。
たとえば、重合する七ツマ−を水あるいはメタノールな
どの有機溶媒に溶解し、重合開始剤を加え重合すること
によって得られる。
重合開始剤としては過酸化水素、過mE[アンモニウム
、過硫酸カリウム、過酸化ベンゾイル、アゾビスインブ
チロニトリル、その他一般的に使用されているものであ
り、これらを単独あるいは併用することができる。また
還元剤をさらに併用するレドックス系重合開始剤でもよ
い。
マンニッヒ変性物は、ポリ(メタ)アクリルアミドにア
ミンとアルデヒドとを作用させて得られ、またホフマン
分解物はポリ(メタ)アクリルアミドにアルカリ雰囲気
で次亜ノ・ロゲン峨塩を作用して得られる。
本発明におけるカチオン性有機高分子凝集剤は、固有粘
度(〔η、l X 、#−4’JaN(Ja )が1.
5 (ciI3/l )以上であることが好ましい。固
有粘度がこの範1からはずれると、凝集脱水効果が低下
する。
本発明におけるアニオン性有機高分子凝集剤は、スルホ
ン基fホスホン基などの強酸基を含まないものであり、
ポリアクリルアミドまたはポリメタクリルアミドの部分
加水分解物、アクリルアミドまたはメタクリルアミドと
アクリル酸ナトリウムまたはメタクリルばナトリウムと
の共重合体などが挙げられるが、これに限定されるもの
ではない。アニオン性有機高分子凝集剤も、常法により
製造することができる。一本発明におけるアニオン注有
mK分子凝集剤は固有粘度(〔η〕XI’!l’r’J
 af’1o3)がl 0 (cl/?) g上である
ことが好ましい。
本発明に2ける酸は、硫酸水素ナトリウ8、ム、りん敵
二水素ナトリウム、ホウ酸、スルファミン酸、マレイン
酸、リンゴ酸、マロン酸、コノλり酸、酒石酸、ンーウ
ば、クエン酸、フマールば、アジピン酸、グルタル酸な
どが挙けられるが、これに限定されない。
本発明の有機汚泥脱水剤は、前述のカチオン。
性有機高分子凝集剤とアニオン性有機高分子凝集剤と酸
とを有効成分として含有する汚泥脱水剤であるが、前二
者の比率は汚泥の種類によって異なるが、通常、重量基
準で90:10〜50:50とする。この範囲からはず
れると凝集脱水効果が低下する。酸は、汚泥脱水剤を0
.2%水浴液としたとき、pH3,5以下となる量とす
ることが好ましく、pHが3.5を越えるとカチオン性
有機高分子凝集剤とアニオン性有機高分子凝集剤とが反
応してゲル化するおそれがあるので好ましくない。
無機凝集剤と有機汚泥脱水剤との添加量は、汚泥の性状
(pH,SS、VSS、電気伝導度など)によって左右
されるが、一般的には、無機凝集剤では1〜30W%(
対88)、有機汚泥脱水剤では、0.5〜6W%(対S
S)程度が目安となる。
無機凝集剤と有機汚泥脱水剤との添加順序は、特に限定
されないが、好ましくは先ず無機凝集剤を汚泥に添加し
て混合攪拌した後、有機汚泥脱水剤を添加し、混合攪拌
する。
なお、有機汚泥脱水剤の添加方法としては、■ カチオ
ン性有機高分子凝集剤とアニオン性有機高分子凝集剤と
を別々に同一の溶解槽の酸水溶液中に投入し、o、 i
〜2チ程度の水溶液とし、とnを汚泥に添加する方法と
、■ それぞれが粉末である。カチオン性有機高分子凝
集剤とアニオン性有機高分子凝集剤と酸との混合物を水
中に投入し水溶液とし、これを汚泥に添加する方法と、 ■ アニオン性有機高分子凝集剤を酸水溶液中に投入し
て水溶液とし、またカチオン性有機高分子凝集剤を別の
水中に投入して水溶液とし、雨水溶液を混合して汚泥に
添加する方法とがある。
■の方法は汚泥の性状に合わせて予め配合割合の定めら
れた混合物を選択することにより、取扱が容易でしかも
汚泥と汚泥脱水剤との凝集反応が均一に行われるので好
ましい方法である。
集剤とを酸の共存下に汚泥に添加する前に混合するもの
であり、予め混合、しても酸の存在にょシ両凝集剤が反
応して不溶性物を生成することはなく、汚泥に両凝集剤
を別々に添加する場合に比べ凝集効果も優れている。本
発明の有機汚泥脱水剤は0.1〜2チ水溶液としても酸
の存在によりpHが低くアニオン性有機高分子凝集剤が
アニオン性を示さないので、カチオン性有機高分子凝集
剤と反応して不溶性凝固物を生成することはない。
本発明の脱水方法の作用機構は以下のと2り推定される
先ず、無機凝集剤を汚泥に添加すると、汚泥中のSSの
負電荷が一部中和される。
次に、有機汚泥脱水剤が添加されると、カチオン性有機
高分子凝集剤が汚泥中のssの残りの負電荷を中和する
。この中オロにより、5StI′i微細フロツクとなる
とともにpH値は汚泥のpl(値となって高くなってい
るのでアニオン性有機高分子畝集剤はアニオン性を帯び
、こnが微細フロックを、よシ粗犬で強固なフロックに
成長させる。また、アニオン性有機高分子凝集剤は汚泥
を中和した無機凝集剤中の鉄やアルミニウム等の金璃イ
オンにも吸着するので、有機汚泥脱水剤単独による場合
よりも相乗的な効果を発揮して強固なフロックを形成す
る。このフロックは濾過性、脱水性に優れている。
凝集時の攪拌は、攪拌槽における攪拌羽根による攪拌に
限らず、配肯中の流れによるものでもよい。攪拌機を備
えた攪拌槽の場合、目安として攪拌羽根の周速ン0.5
〜5m1set:とする。
以上の凝集により生成したフロックをそのまま、または
分離水を除去したのち、脱水機に供給し、従来法と同様
にして脱水を行う。脱水機としては遠心脱水機、真空脱
水銀、ベルトプレス型脱水機、スクリュープレヌlたは
フィルタプレス等の従来より使用さtている脱水機が使
用可能である。
とりわけ、本発明の場合には、商圧で脱水できるフィル
タプレスが好lしい。高圧で脱水丁ると通常、ケーキが
p布から剥離しにくくなるが、本発明の場合には、ケー
キの剥離性は極めて良好で、また得られたケーキの含水
率も低く、濾過速度も早い。
しかも、本発明の有機汚泥脱水剤は、カチオン性成分と
アニオン性成分の両方を含むけれども、不溶化すること
なく同一の溶解憎で溶解できるなど取扱いが容易である
という特徴も有する。
次に本発明の実施例について説明する。各実施例に2い
て使用した、カチオン性有機高分子凝集剤およびアニオ
ン性有機高分子凝集剤はそれぞれ表−1および表−2の
通りである。
表−1 表−2 実施例1 し尿の生物処理に伴ない発生した余剰汚泥および凝集(
三次処理)汚泥の混合汚泥(pl(5,9、SS5.4
%、VSS62%対SS)200mlに無機凝集剤とし
てポリ硫酸鉄をFeとして所定量添加混合した後、さら
に5表−1のカチオン性有機高分子凝集剤C1と表−2
のアニオン性有機高分子凝集剤A1と、酸として硫酸水
素ナトリウムを1 : 0.25 : 0.5 (重量
比)で混合した粉末の有機汚泥脱水剤を水溶液の形で所
定量添加し攪拌機(二枚平羽根)によp20011]1
(周速2 m /sec )で60秒間攪拌を行い、フ
ロックを生成させたのち、濾過面積210CIItの横
型単式タイヤフラム型フィルタプレスを用いて、1zk
g7crttの圧力で圧搾脱水を行なった。
結果を表−3に示す。
また、比較のため、実施例1に2いて、ポリ硫酸鉄を添
カロしない場合、ポリ硫酸鉄を亦加したの5、Cl4A
lおよびAl→C1の朧に添加した場合についても併せ
て衣−3に示す。
表−3から、本発明の汚泥脱水方法は濾過速度、脱水ケ
ーキ含水率、ケーキの炉布からの剥離性のいずれの点に
おいても比較例よりも優れていることがわかる。
表−3 実施例2 下水の生物処理に伴ない発生した余剰汚泥および最初沈
殿汚泥の混合汚泥(pf(5,6SS tzチVSS 
73 %[SS ) 20 omlvc、 m1Jii
剤、!: シテポリ硫酸鉄、塩化第二鉄、ポリ塩化アル
ミニウムCPAC)、(jI酸アルミニウム、塩化カル
シウムをそれぞれ添加混合し、さらに表−1のカチオン
性有機高分子凝集剤CIと表−2のアニオン性有機高分
子凝集剤A1と、酸として硫酸水5トリウムとを3:l
:2(重量比)で混合した粉末脱水剤を水溶液の形で対
SS1.2%添加した3、攪拌は攪拌磯(二枚平羽根)
により、500r% (周速2 m /see )で3
0秒間行いフロックを形成させたの5、フロック径を測
定し、凝集汚泥を6ml取り、C8T測定装置にてC8
T値を測定した。凝集汚泥の残量をブフナロートに通し
上に残ったケーキの一部(約10?)を、二枚のp布の
間にとり圧搾圧力0.5に9/lriで30秒間圧搾脱
水して含水率を測定し、圧搾テストケーキ水分とした。
この結果を表−4に示す。
また比較のため、PACを添加せずに、CIとAlとN
aH3O,を3:l:2 (重量比)で混合した粉末の
有機汚泥脱水剤の今を用いた場合の結果も併わせて表−
4に示す。無機凝集斉]を併用した場合、フロック粒径
が犬きく、C8T値〃よ低くなっておシ良好な許過性を
示している。−又、圧搾テストケーキ水分が低くなり脱
水効果力;良好である。な礼無機凝集剤の中ではホ!J
 硫師鉄が他より特に捩れた効果を示すことカニわ力)
る。
表−4 注) 特殊吸水性2紙上を凝集汚泥のP液が浸透すると
きの速さを11姐定するもので、具体的には、一定距離
を浸透するに要する時間なもって、C8T値とする。
試験に用いたFMaWattman flkl 7で、
浸透距離は30關とし実施例3 下水処理の生物処理に伴ない発生した余剰汚泥および最
初沈殿汚泥の混合汚泥(pH6,0SS2.2チ、VS
S661200mJに、無a[集剤トt。
てポリ硫酸鉄をFeとして2チ(対SS)添加混合した
のち、表−1の各種カチオン注凝集剤と表−2のアニオ
ン注凝集剤AIと酸として44rlll水素ナトリウム
をl : 0.25 : 0.5 (重量比)で混合し
てなる粉末の有機汚泥脱水剤を水溶液の形で対SS1.
4%添加し、攪拌m(二枚平羽根)により500 ri
lm (周速2 m /sec )で30秒間攪拌を行
い、フロックを生成させたのち、100メツシーナイロ
、ン炉布を敷いたブフナロート上に注ぎ、20秒後のp
液量を測定した(ヌツテエテスト)。結果をフロック径
も併せて衣−5に示す。
表−5の結果から汚泥脱水剤中のカチオン注高分子凝集
剤成分は固有粘度(〔η)麟1’NaNO3〕がt、5
(d6/?)以上のものが好ましいことがわかる。
表−5 実施例4 し尿の生物処理に伴い発生した余剰汚泥および活性汚泥
の処理水を硫酸アルミニウムにより凝集処理した三次処
理汚泥の混合汚泥(p)i7.l。
ss2.cl VSS76%対5S)Ic、無機凝集剤
としてポリ硫酸鉄をFeとして2%対SS添加した後、
表−1に示した刀チオン性凝集剤C1と表−2に示した
各種アニオン性凝集剤と、ぽとしNaH80aをl:0
.25:0.5(重量比)で混合してなる粉末の有機汚
泥脱水剤を水溶液の形でSSに 2.3チ添加して実施例3と同様ヌッテエテストをハ 行った。結果を弐−6に示す。
なお比較のため、ポリ硫酸鉄を併用し、CIおよびAl
tそれぞれ単独で添加した場合も併わせて@−6に示す
表−6の結果より、有機汚泥脱水剤中のノニオン証局分
子凝集剤のうち、固有粘度(〔η〕r々’−’jQ a
Nos 〕が10程度と低いものも濾過脱水性が優れて
いることがわかる。
表−6 実施例5 実施例4と同じ汚泥に、無機凝集剤としてポリ硫酸鉄を
Feとして2チ対SS添加した後、カチオン性凝集剤C
1とアニオン性凝集剤A2とを表−7の配合比で混合し
、更にC1とA2の合計の60チ(重量比)の硫酸水素
ナトリウムな混合した粉末の有機汚泥脱水剤を水溶液の
形で対S82.35b添加して実施例4と同様にヌツテ
エテストを行った。
結果を表−7に示す。
次−7から有機汚泥脱水剤中のカチオン性凝集剤とアニ
オン性有機高分子凝集剤は’Q:10〜50:50が好
lしいことがわかる。
表−7

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無機凝集剤と有機汚泥脱水剤とを併用して汚泥を
    脱水する方法に2いて、有機汚泥脱水剤として、カチオ
    ン性有機高分子凝集剤と、強酸基を含まないアニオン性
    有機高分子凝集剤と酸とを有効成分として含有する組成
    物を用いることを特徴とする汚泥脱水方法。
  2. (2)無機凝集剤は、ポリ硫ば鉄、ポリ塩化鉄、硫酸第
    二鉄、塩化第二鉄、塩化カルシウム、塩化マグネシクム
    、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、ポリ塩化アル
    ミニウムから成る群から選ばれる少くとも1種である特
    許請求の範囲第1項記載の汚泥脱水方法。
  3. (3) カチオン性有機高分子凝集剤は、固有粘度〔η
    ]梢巧軸N。3が1..5 (d召/r)以上である特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の汚泥脱水方法。
  4. (4) アニオン性有機高分子凝集剤は、固有粘度〔η
    3 Rjl’1’4 a 1’J。3が10(d召/y
    −)以上である特許請求の範囲3m1項ないし第3項の
    いずれかに記載の汚泥脱水方法。
  5. (5) 酸は硫酸水素ナトリウム、゛りん酸二水素ナト
    リウム、ホ’7酸、スルファミン酸、マレイン酸、リン
    ゴ酸、マロン酸、コハク酸、酒石酸、ンユウ酸、クエン
    酸、フマール酸、アジピン酸、グルタル酸よりなる群か
    ら選ばれた少くとも1種である特許請求の範囲第1項な
    いし第4項のいずれかに記載の汚泥脱水方法。
  6. (6)有機汚泥脱水剤は、カナオン性有機高分子凝集剤
    とアニオン性有機高分子凝集剤との重量比率が90:1
    0〜50:50である特許請求の範囲第1項ないし第5
    項のいず扛かに記載の汚泥脱水方法。
  7. (7)酸は、有機汚泥脱水剤を0.2%水溶液としたと
    き、pHが3.5以下となる量である特許請求の範囲第
    1項ないし第6項のいずれかに記載の汚泥脱水方法。
  8. (8) カチオン性有機高分子凝集剤は、ジメチルアミ
    ンエチルメタクリレートもしくはジメチルアミノエテル
    アクリレートまたはそれらの四級化物の単独重合体、ジ
    メチルアミノエチルメタクリレートもしくはジメチルア
    ミノエテルアクリレートまたはそれらの四級化物とアク
    リルアミドまたはメタクリルアミドとの共重合体、ポリ
    アクリルアミドもしくはポリメタクリルアミドのマンニ
    ッヒ変性物またはその四級化物、ポリアクリルアミドま
    たはポリメタクリルアミドのホフマン分解物、ポリアミ
    ンスルフォン、ポリビニルイミダノリン2よび、ポリジ
    メチルジアリルアンモニウムら成る群から選ばれる少く
    とも1種でおる特許請求の範囲第1項ないし第7項のい
    ずれかに記載の汚泥脱水方法。
  9. (9) アニオン性有機高分子凝集剤は、ポリアクリル
    アミドまたはポリメタクリルアミドの部分加水分解物、
    およびアクリルアミドまたはメタクリルアミドとアクリ
    ル酸ナトリウムまたはメタクリル酸ナトリウムとの共重
    合体よりなる群から選ばれる1種以上である特許請求の
    範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の汚泥脱水方
    法。
JP58236544A 1983-12-15 1983-12-15 汚泥脱水方法 Granted JPS60129200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236544A JPS60129200A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 汚泥脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236544A JPS60129200A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 汚泥脱水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129200A true JPS60129200A (ja) 1985-07-10
JPH0118800B2 JPH0118800B2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=17002238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236544A Granted JPS60129200A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 汚泥脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129200A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997006111A1 (en) * 1995-08-08 1997-02-20 Allied Colloids Limited Dewatering of aqueous suspensions
GB2364047A (en) * 2000-06-27 2002-01-16 Procter & Gamble Water treatment composition
GB2364048A (en) * 2000-06-27 2002-01-16 Procter & Gamble Water treatment composition
JP2006297299A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Daiyanitorikkusu Kk 下水の処理方法
CN103288316A (zh) * 2013-07-02 2013-09-11 湖南中天诚环保科技有限公司 一种城镇污泥厂内减量处理的方法
JP2014144395A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Konoike Constr Ltd 濁水の処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002588A (en) * 1974-05-08 1977-01-11 American Cyanamid Company Hydrophilic-hydrophobic amphoteric polysalt sizing compositions and paper sized therewith
JPS52107274A (en) * 1976-03-08 1977-09-08 Nippon Solid Co Ltd Treatment of slurry
JPS5851998A (ja) * 1981-09-21 1983-03-26 Ebara Infilco Co Ltd 汚泥の脱水処理法
JPS58112097A (ja) * 1981-12-24 1983-07-04 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚泥の脱水方法
JPS58215454A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Ichikawa Keori Kk 高分子電解質組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002588A (en) * 1974-05-08 1977-01-11 American Cyanamid Company Hydrophilic-hydrophobic amphoteric polysalt sizing compositions and paper sized therewith
JPS52107274A (en) * 1976-03-08 1977-09-08 Nippon Solid Co Ltd Treatment of slurry
JPS5851998A (ja) * 1981-09-21 1983-03-26 Ebara Infilco Co Ltd 汚泥の脱水処理法
JPS58112097A (ja) * 1981-12-24 1983-07-04 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚泥の脱水方法
JPS58215454A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Ichikawa Keori Kk 高分子電解質組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997006111A1 (en) * 1995-08-08 1997-02-20 Allied Colloids Limited Dewatering of aqueous suspensions
EP0940449A1 (en) * 1995-08-08 1999-09-08 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Aqueous composition comprising cationic and anionic polymers
GB2364047A (en) * 2000-06-27 2002-01-16 Procter & Gamble Water treatment composition
GB2364048A (en) * 2000-06-27 2002-01-16 Procter & Gamble Water treatment composition
JP2006297299A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Daiyanitorikkusu Kk 下水の処理方法
JP2014144395A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Konoike Constr Ltd 濁水の処理方法
CN103288316A (zh) * 2013-07-02 2013-09-11 湖南中天诚环保科技有限公司 一种城镇污泥厂内减量处理的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118800B2 (ja) 1989-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038200B2 (ja) 汚泥脱水法
WO2001005712A1 (en) Process for flocculating suspensions
JP2991611B2 (ja) 無機凝集剤と両性高分子凝集剤を併用する汚泥の脱水方法
JPS6352527B2 (ja)
JP4868127B2 (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPS60129200A (ja) 汚泥脱水方法
JP2009039653A (ja) 汚泥脱水方法
JPH0137200B2 (ja)
JPH06239B2 (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH10249400A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3064878B2 (ja) 有機汚泥の処理法
JP2010163538A (ja) 水溶性高分子組成物
JPH10235399A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH09323005A (ja) 重金属含有廃液の処理剤及びその処理方法
JPS6043800B2 (ja) 汚泥脱水剤
JPH10230299A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3222247B2 (ja) 汚泥脱水方法
JP3606119B2 (ja) 汚泥脱水方法
JPS62277200A (ja) 汚泥の凝集処理方法
JPH0218160B2 (ja)
JP3608094B2 (ja) 有機汚泥の脱水剤およびその製造方法
JP3141766B2 (ja) 汚泥の脱水法
JP2004122081A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3113172B2 (ja) 汚泥脱水剤および汚泥脱水法
JP2001162285A (ja) 食品加工着色廃液の処理方法