WO1998017608A1 - Procede d'oxydation en phase gazeuse et procede de preparation d'anhydride phtalique - Google Patents

Procede d'oxydation en phase gazeuse et procede de preparation d'anhydride phtalique Download PDF

Info

Publication number
WO1998017608A1
WO1998017608A1 PCT/JP1997/003823 JP9703823W WO9817608A1 WO 1998017608 A1 WO1998017608 A1 WO 1998017608A1 JP 9703823 W JP9703823 W JP 9703823W WO 9817608 A1 WO9817608 A1 WO 9817608A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catalyst
weight
catalyst layer
calculated
upstream
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003823
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadanori Hara
Nobuyoshi Nakamura
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co., Ltd. filed Critical Nippon Steel Chemical Co., Ltd.
Priority to DE69722261T priority Critical patent/DE69722261T2/de
Priority to AU47224/97A priority patent/AU4722497A/en
Priority to US09/297,019 priority patent/US6369240B1/en
Priority to JP2000572558A priority patent/JP3490684B2/ja
Priority to EP97909587A priority patent/EP0985648B1/en
Priority to CN 97199821 priority patent/CN1080711C/zh
Publication of WO1998017608A1 publication Critical patent/WO1998017608A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B33/00Oxidation in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • B01J23/22Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/195Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with vanadium, niobium or tantalum
    • B01J27/198Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/255Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting
    • C07C51/265Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting having alkyl side chains which are oxidised to carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/31Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting
    • C07C51/313Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting with molecular oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts

Definitions

  • the first catalyst supported on a porous inert carrier, is laminated, and the downstream side contains at least 0.1% by weight of an alkali metal compound (calculated as sulfate).
  • a catalytically active component of 94 to 67% by weight of titanium dioxide and 5 to 30% by weight of vanadium pentoxide supported on a nonporous inert carrier.
  • the hydrocarbon compound which may have a substituent as a raw material may be one which gives an oxidation product by vapor-phase oxidation of the hydrocarbon compound.
  • Alkylbenzenes, naphthalene, alkynorenaphthalenes, anthracene, indene, ethylene, butene, butanol Examples include quinoleviridine and the like.
  • the substituent include a halogenogen, a hydroxy group, and a canoleboxy group.
  • the downstream side catalyst contains 75 to 90% by weight of titanium dioxide, 10 to 20% by weight of vanadium pentoxide, and 1.0 to 3.0% by weight of a phosphorus compound. (Calculated as oxides) and 0.1 to 1.8 metal compounds selected from tungsten, molybdenum, soot, antimony and bismuth. % By weight (calculated as a metal oxide) and a specific surface area of 100 to 160 nf / g. The amount of the phosphorus compound and the metal compound selected from tungsten, molybdenum, soot, antimony and bismuth is more downstream. O As many catalysts as possible, the specific surface area should be larger o
  • non-porous inert carrier examples include sintered or molten gate salts, steatite, porcelain, alumina, and silicon carbide.
  • the shape of the carrier is spherical, cylindrical, ring-shaped or the like, and its equivalent diameter is about 3 to 12 mm, preferably 4 to 8 mm.
  • the height of the columnar or ring-shaped object is 3 to 10 mm, preferably 4 to 8 mm.
  • the reactor was immersed in a nitric acid bath controlled to the optimum temperature (340 to 360 ° C) and the inside diameter was 25 mm.
  • catalyst C, catalyst B and catalyst A were charged in that order, and a mixed gas of naphthalene or onoresoxylene and air was flowed from the upper part of the reaction tube.
  • the reaction conditions and reaction results are shown in Tables 3 and 4.
  • the catalyst (from the bottom) was placed in a reaction tube with an inner diameter of 25 mm immersed in a nitric acid bath controlled to the optimum temperature (340 to 360 ° C). : Fill the catalyst B and the catalyst A in this order, and remove the mixed gas of naphthalene or ortho-xylene and air. Flowed from the top of the pipe.
  • Tables 8 to 10 show the reaction conditions and the reaction results.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

明 細 書
気相酸化方法及び無水 フ タ ル酸の製造方法 技 術 分 野
本発明 は 、 ナ フ タ レ ン 、 キ シ レ ン 、 ベ ン ゼ ン 、 ト ル ェ ン 、 デュ レ ン 、 ブ テ ン 、 ア ン ト ラ セ ン 、 イ ン デ ン あ る い は こ れ ら の置換体等の炭化水素化合物の気相酸化方法に 関す る 。 ま た、 本発明 は、 ナ フ タ レ ン又 は キ ン レ ン を酸 化 し て無水 フ タ ル酸を製造す る 方法 に関す る 。
背 景 技 術
ナ フ タ レ ン 、 オ ル ソ キ シ レ ン 、 イ ン デ ン等を接触気相 酸化す る と 無水 フ タ ノレ酸が得 ら れ、 ベ ン ゼ ン 、 ブテ ン等 力、 ら は無水マ レ イ ン酸が得 ら れ、 ト ルエ ン 力、 ら は安息香 酸が得 ら れ、 デ ュ レ ンカ、 ら は無水 ピ ロ メ リ ッ ト 酸が得 ら れ、 ア ン ト ラ セ ン力ヽ ら は無水 フ タ ノレ酸又 は ア ン ト ラ キ ノ ン力く得 ら れ る こ と 等が知 ら れて い る 。
こ の よ う な接触気相酸化方法 に あ っ て は、 反応熱が大 き い こ と 力ヽ ら 、 こ れを除去す る た め に比較的径の小 さ い 反応管に触媒を充塡 し て固定床触媒層 を形成 し 、 こ こ に 原料 と 空気の よ う な分子状酸素含有ガ ス と の原料混合ガ ス を装入 し て反応 さ せ る 方法が一般的であ る (特公昭 4
4 - 2 4 5 8 0 号公報、 特公昭 4 6 - 1 3 2 5 5 号公報 等) 。
こ の方法 に使用 さ れ る 触媒 と し て は、 酸化チ タ ン と 五 酸化バナ ジ ウ ム と を必須の成分 と す る 活性成分を不活性 担体に担持 さ せた触媒が一般的であ る が、 触媒活性の異 な る 2 種類の触媒を使用 す る 方法 も知 ら れて い る 。 例え ば、 E P 2 8 6 4 4 8 号公報 に は、 原料混合ガ ス の流通 方向 に対 し て、 上流側 に は、 組成が二酸化チ タ ン 9 0 〜 6 7 重量% 、 五酸化バナ ジ ウ ム 8 〜 3 0 重量%及びセ シ ゥ ム化合物 2 ~ 5 重量% (硫酸塩 と して計算) であ っ て 、 比表面積が 2 0 m2 Z g 以上であ る 触媒活性成分を非多 孔性の不活性担体に担持 さ せて な る 第 1 触媒を積層 し 、 ま た、 下流側 に は、 ア ルカ リ 金属化合物を 0 . 1 重量% 以上 (硫酸塩 と して計算) 含 ま ず、 かつ二酸化チ タ ン 9 4 〜 6 7 重量%、 五酸化バ ナ ジ ウ ム 5 〜 3 0 重量%で あ る 触媒活性成分を非多孔性の不活性担体 に担持 さ せてな る 第 2 触媒を積層 さ せて触媒層 を構成 し 、 こ の触媒層 に ナ フ タ レ ン又はオル ソ キ シ レ ン と 分子状酸素含有ガス と か ら な る ガ ス混合物を接触 さ せて酸化 さ せ る こ と に よ り 無水フ タ ル酸を製造す る方法が記載 さ れてい る 。
こ の方法 は、 無水 フ タ ル酸等の 目 的物を高収率で得 る こ と がで き る と い う 点で優れた も のであ る が、 触媒単位 体積当 た り の生産性を よ り 向上 さ せ る こ と も 強 く 望 ま れ てい る 。
こ こ で、 生産性を高め る た め に は、 収率を高め る こ と の他、 原料 と 空気等の分子状酸素含有ガスか ら な る 原料 ガス混合物の流通量を增やす こ と 、 すな わ ち G H S V を 高め る こ と や、 原料ガ ス混合物 中の原料濃度を高め る こ と に よ り 達成で き る 。 し 力、 し な力 ら 、 収率を高め る こ と に は、 理論的 に 限度があ り 、 大幅な 向上を望む こ と は困 難であ る 。 ま た、 G H S V を高 め る こ と は、 送風機の動 力費等が嵩む こ と に な る た め限度があ る 。 更 に 、 原料濃 度を高 め る こ と は、 反応が不完全 にな り 易 く 副生物の生 成量が増え る こ と 、 濃度が爆発領域に入 っ て し ま う こ と 、 単位体積当 た り の発熱量が増加 していわ ゆ る ホ ッ ト ス ポ ッ ト を作 り 易 い こ と 等の問題があ る が、 設備費や用 役 費等の削減効果が大 き い と い う 特長 も あ る 。
本発明 は、 気相酸化反応方法 に お いて、 目 的物を高収 率で得 る こ と がで き る だけでな く 、 生産性 も 高 い 気相酸 化方法を提供す る こ と を 目 的 と す る 。 ま た、 本発明 は、 目 的物が無水 フ タ ル酸であ る 場合、 こ れを高収率で得 る こ と がで き る だけでな く 、 生産性 も 高い無水 フ タ ル酸の 製造方法を提供す る こ と を 目 的 と す る 。
発 明 の 開 示
本発明 は、 分子状酸素含有ガ ス と 置換基を有 し て も よ い炭化水素化合物 と か ら な る 原料ガ ス混合物を固定床触 媒層 に装入 して該炭化水素化合物を酸化す る に 当 た り 、 原料ガ ス混合物の流通方向 に対 し て、 触媒層の空隙率が 上流側か ら 1 段階以上に渡 っ て順次増大す る 固定床触媒 層 に原料ガ ス混合物を装入す る こ と を特徴 と す る 気相酸 化方法であ る 。 こ の場合、 最 も 上流側の触媒層 の空隙率
V 1 と 最 も 下流側の触媒層の空隙率 V 2 と が V , / V 2 二 0 . 6 〜 0 . 9 の関係を満たす も のであ る のがよ い。 更 に、 触媒層 を構成す る 触媒の酸化活性につ い て は、 上 流側か ら 下流側 に向か っ て 1 段階以上に渡 っ て順次増大 す る よ う に構成す る の力くよ い。
ま た、 本発明 は、 分子状酸素含有ガ ス と ナ フ タ レ ン及 び Z又 はオ ル ソ キ シ レ ン と か ら な る 原料ガス混合物 を固 定床触媒層 に装入 し て無水 フ タ ル酸を製造す る に 当 た り 、 触媒活性成分 と し て二酸チ タ ン及び五酸化バ ナ ジ ウ ム を主触媒成分 と して含有す る 触媒を用 い 、 かつ、 原料ガ ス混合物の流通方向 に対 し て、 触媒層の空隙率が上流側 か ら 1 段階以上に渡 っ て順次増大す る 固定床触媒層 に原 料ガス混合物を装入す る こ と を特徴 と す る 無水 フ タ ル酸 の製造方法であ る 。
更 に、 本発明 は、 上記触媒 と して、 原料ガ ス混合物の 流通方向 に対 して上流側 に位置す る 上流側触媒 と 、 下流 側 に位置す る 下流側触媒 と を使用 す る 無水 フ タ ル酸の製 造方法であ り 、 上記上流側触媒 は、 二酸化 チ タ ン 7 5 〜 9 0 重量%、 五酸化バナ ジ ウ ム 1 0 〜 2 0 重量%、 セ シ ゥ ム化合物 1 . 0 〜 3 . 5 重量% (硫酸塩 と し て計算) 並びにバ リ ウ ム、 マ グネ シ ウ ム、 イ ツ ト リ ウ ム、 ラ ン タ ン及びセ リ ウ ムか ら選ばれ る 金属の化合物 0 . 1 〜 1 . 8 重量% (金属の酸化物 と して計算) の組成を有 し 、 か つ、 比表面積が 1 0 0 〜 1 6 O n Z g であ る 触媒活性成 分を非多孔性の不活性担体 に担持 さ せて構成 さ れてお り 、 ま た、 上記下流側触媒 は、 ア ルカ リ 金属化合物力く 0 . 1 重量%未満 (硫酸塩 と し て計算) であ り 、 ま た二酸化 チ タ ン 7 5 〜 9 0 重量% 、 五酸化バナ ジ ウ ム 1 0 ~ 2 0 重量%、 リ ン化合物 1 . 0 〜 3 . 0 重量% (酸化物 と し て計算) 並びに タ ン グス テ ン、 モ リ ブデ ン、 ス ズ、 ア ン チ モ ン及び ビ ス マ スカ、 ら 選ばれ る 金属のィヒ合物 0 . 3 〜 2 . 0 重量% (金属の酸化物 と して計算) の組成を有 し 、 かつ、 比表面積が 7 0 〜 1 0 0 m2 / g であ る 触媒活性 成分を非多孔性の不活性担体に担持 さ せて構成 さ れて い る 。 こ こ で 、 上流側触媒 は 2 種類以上であ っ て も よ く 、 こ の場合、 セ シ ウ ム の量は上記の範囲で上流側か ら順次 減 っ てい く こ と 力く よ い。
原料 と な る 置換基を有 し て も よ い炭化水素化合物 は、 こ れを気相酸化す る こ と に よ り 酸化生成物を与え る も の であればよ いが、 ベ ン ゼ ン 、 ア ル キ ルベ ン ゼ ン類、 ナ フ タ レ ン 、 ア ル キ ノレ ナ フ タ レ ン類、 ア ン ト ラ セ ン 、 イ ン デ ン 、 エ チ レ ン 、 ブ テ ン 、 ァ ノレ キ ノレ ビ リ ジ ン等が挙げ ら れ 、 置換基 と して は、 ハ ロ ゲ ン、 ヒ ド ロ キ シ基、 カ ノレボキ シ基等が挙げ ら れ る 。
酸化反応 と して は、 通常の酸素が増え る 反応の他、 酸 化脱水素の よ う に水素が減 る 反応、 ア ン モ ォ キ デー シ ョ ンの よ う に酸化 と 同 時に他の反応が生ず る 反応があ る 。 目 的物 と して は、 無水 フ タ ル酸、 無水マ レ イ ン酸、 無水 ピ ロ メ リ ッ 卜 酸等の酸無水物、 安息香酸の よ う な カ ル ボ ン酸、 エチ レ ン ォ キ サ イ ドの よ う な酸ィ匕物、 ェ チ ルベ ン ゼ ンか ら ス チ レ ン を得 る 際の ス チ レ ン等があ る が、 反応 熱が比較的大 き く 、 し か も大量生産 さ れ る こ と が多 い 力 ルボ ン酸又 は酸無水物 を 目 的物 と す る 反応が好適であ る 。 特に、 無水 フ タ ル酸を 目 的物 と す る 反応 に好適であ る 。 無水 フ タ ル酸を 目 的物 と す る 場合、 原料の炭化水素化 合物 と し て は ナ フ タ レ ン 、 オ ル ソ キ シ レ ン又 は両者の混 合物が使用 さ れ る 。
本発明の気相酸化方法で は、 上記の よ う な原料の炭化 水素化合物 と 空気の よ う な分子状酸素含有ガ ス と か ら な る 原料ガ ス混合物を、 固定床触媒層 に装入 し て酸化を行 う 。 固定床触媒層 と し て は、 反応管 に触媒を充填 し た も のが挙げ ら れ、 反応管 と し て は直径が 1 0 〜 1 0 O m m 、 好 ま し く は 2 0 〜 4 O m m程度の も のが反応熱の除去 の た め好ま し い。 そ し て、 こ の よ う な 反応管が多数配置 さ れ、 そ の周 囲を熱媒体で囲むよ う に し た構造の多管式 反応器を用 い る こ と が有利であ る 。
本発明で使用 す る 固定床触媒層 は、 原料ガ ス混合物の 流通方向 に対 して、 上流側か ら 1 段階以上、 すな わ ち 2 層以上の触媒層 と し て、 好 ま し く は 2 段階以上に渡 っ て 、 すな わ ち 3 層以上の触媒層 と し て、 順次空隙率が増大 してい る 。 こ こ で、 空隙率 は、 反応管又は反応管 と 同一 径の メ ス シ リ ン ダー に触媒を所定の位置又は 目 盛 り ( A 、 単位 : c c ) ま で充填 し た も の にエ タ ノ ールを前記 ( A ) の位置 ま で く る よ う に加え と き の エ タ ノ ー ノレの量 ( B 、 単位 : c c ) を測定 し 、 次の式
空隙率 ( V % ) = ( B ) / ( A ) x i 0 0 で計算 し た も のであ る 。
触媒層 の空隙率は、 触媒の形状又は大 き さ を変え る こ と に よ り 調整す る こ と がで き る 。 例え ば、 球状、 円柱状 、 リ ン グ状の よ う に形状を変え る こ と に よ り 、 広 く 変ィ匕 さ せ る こ と がで き る 。 ま た、 同,じ リ ン グ状であ っ て も単 純な ラ シ ッ ヒ リ ン グ と 内側又 は外側 に突起があ る よ う な 変形 リ ン グの 間で は空隙率 は異な り 、 ま た同 じ ラ シ ッ ヒ リ ン グであ っ て も そ の 肉厚を変え る こ と に よ つ て も 空隙 率 は変化す る 。 生産性を高 め なが ら 気相酸化反応を行 う W に は G H S V を高め る こ と が必要であ る が、 空隙率が小 さ い と 圧損が増大す る た め、 空隙率は少な く と も 4 0 % 以上、 好ま し く は 5 0 %以上 と す る こ と がよ い。 こ の よ う な 目 的の た め に は、 内部 に空洞があ る リ ン グ状又 は そ れに突起や仕切壁を設け た よ う な変形 リ ン グ状が好適で め o
触媒層の空隙率 は 1 段階以上 に渡 っ て変化 さ せ る が、 い たず ら に触媒の種類を増やす こ と は、 そ の作成ゃ充塡 が複雑 に な る だけであ る ので、 2 〜 3 段階程度、 すな わ ち 3 〜 4 層程度 に と どめ る こ と が よ い 。 空隙率の変化は 隣接す る 触媒層間で は 3 %以上、 好ま し く は 5 〜 2 5 % 程度、 よ り 好 ま し く は 8 〜 1 6 %程度の差を設け る こ と がよ く 、 最 も 上流側の触媒層の空隙率 V , と 最 も 下流側 の触媒層の空隙率 V 2 と が、 V , / V 2 = 0 . 6 〜 0 . 9 、 好 ま し く は 0 . 7 〜 0 . 8 の関係 を満たす こ と がよ い 。 ま た、 V 2 と V , の差 は、 5 〜 3 0 %程度、 好ま し く は 1 0 〜 2 5 % と す る こ と 力 よ い。
触媒 と して は、 担体に触媒活性成分を担持 し た も の等 が一般的であ る が、 本発明 に あ っ て は、 空隙率を変化 さ せ る だけで も よ いが、 更 に触媒活性成分 も 変化 さ せて下 流側 ほ ど酸化活性を高め る こ と が望 ま し い。 酸.ィヒ活性 は 反応速度 と 関係があ る ので、 最適反応温度等を測定す る こ と に よ り そ の高低が判断で き る 。 ま た、 気相酸化反応 に一般的 に使用 さ れ る 二酸化チ タ ン ー 五酸化バ ナ ジ ウ ム 系触媒に あ っ て は、 一般に ア ルカ リ 金属、 ア ルカ リ 土金 属類の よ う な I a 族、 Π a 族の金属の化合物 は活性を低 下 さ せ、 リ ン、 ス ズの よ う な W〜!!族金属の化合物の多 く は活性を増大 さ せ る こ と が知 ら れて い る ので、 こ れ ら の添加の有無又 は量を変化 さ せ る こ と に よ り 、 活性を変 化 さ せ る こ と がで き る 。 そ の他、 活性は触媒の比表面積 や五酸化バ ナ ジ ウ ム の量等 に よ っ て も 変わ る の で 、 比表 面積を大 き く し た り 、 五酸化バ ナ ジ ウ ム の量を増や し た り す る こ と に よ っ て活性を高め る こ と も で き る 。
無水 フ タ ル酸の製造方法の場合、 触媒活性成分 と し て 二酸化チ タ ン と五酸化バ ナ ジ ウ ム を主触媒成分 と し て含 有す る 触媒を用 い る が、 上流側の触媒は こ れに ア ルカ リ 金属化合物を含有 さ せた も のが、 下流側の触媒 は こ れに リ ン 、 ス ズ等の化合物を含有 さ せて、 活性を変化 さ せ る こ と が好ま し い。
好ま し い触媒 と して は、 上流側触媒は、 二酸化チ タ ン 6 5 〜 9 5 重量% 、 五酸化バ ナ ジ ウ ム 4 〜 3 0 重量%、 ア ルカ リ 金属化合物 0 . 1 〜 5 重量% (硫酸塩 と して計 算) を触媒活性成分 と し て含む も の であ り 、 下流側触媒 は、 二酸化チ タ ン 6 5 〜 9 5 重量%、 五酸化バ ナ ジ ウ ム 4 〜 3 0 重量%、 リ ン 0 . 1 〜 5 重量% (酸化物 と し て 計算) を触媒活性成分 と し て含む も のであ る 。 触媒層 を 3 層以上 と す る 場合は、 中 間 に おかれ る 触媒 は上記の 中 間的な も の と す る こ と が よ い。
よ り 好 ま し い触媒 と し て は、 上流側触媒は二酸化チ タ ン 7 5 〜 9 0 重量%、 五酸ィヒバ ナ ジ ウ ム 1 0 〜 2 0 重量 % 、 セ シ ウ ム化合物を 1 . 0 〜 3 . 5 重量% (硫酸塩 と して計算) 並びにバ リ ウ ム 、 マ グネ シ ウ ム、 イ ツ ト リ ゥ ム、 ラ ン タ ン及びセ リ ウ ム か ら 選ばれ る 金属の化合物を
0 . 1 〜 1 . 8 重量% (金属の酸化物 と し て計算) 、 比 表面積を 1 0 0 〜 1 6 O rrf Z g と す る こ と がよ い 。 そ し て、 セ シ ウ ム化合物並びにノく リ ウ ム、 マ グネ シ ウ ム、 ィ ッ ト リ ウ ム、 ラ ン タ ン及びセ リ ウ ム力、 ら選ばれ る 金属の 化合物の量は、 よ り 上流側 に置かれ る 触媒 ほ ど多 く し 、 比表面積は よ り 小 さ く す る こ と が よ い。 ま た、 上流側触 媒に は リ ン化合物並びに タ ン グ ス テ ン、 モ リ ブデ ン、 ス ズ、 ア ン チ モ ン及び ビ ス マ スカ、 ら 選ばれ る 金属の化合物 を合計で 0 . 1 重量%以上 (酸化物 と し て計算) 含ま な い こ と が望ま し い。
こ こ で、 上流側触媒を 2 種類以上 と し 、 上流側か ら順 次セ シ ウ ム化合物の量を、 上記の範囲内で減少 さ せ る よ う にすれば、 酸化反応 に よ る 発熱が活発な領域を広げ る と共に、 上流側触媒層の領域内での温度変化を よ り なだ ら かにす る こ と がで き る 。 上流側触媒の種類は 2 種類で あ っ て も 、 3 種類であ っ て も 、 そ れ以上で あ っ て も よ い が、 触媒製造の手間等を考えれば 2 種類又 は 3 種類が好 ま し い。
こ の場合、 上流側触媒の 中で も 最 も上流側 に置かれ る 触媒は、 セ シ ウ ム化合物を 1 . 5 〜 3 . 5 重量% (硫酸 塩 と して計算) 並び にバ リ ウ ム、 マ グネ シ ウ ム、 イ ツ ト リ ゥ ム、 ラ ン タ ン及びセ リ ゥ ムか ら選ばれ る 金属の化合 物を 0 . 3 〜 1 . 8 重量% (金属の酸化物 と し て計算) 、 比表面積を 1 0 0 〜 1 4 0 nf Z g と し 、 上流側触媒の 中で も最 も 下流側の触媒の セ シ ウ ム化合物 を 1 . 0 〜 2 . 0 重量% (硫酸塩 と し て計算) 並びにバ リ ウ ム 、 マ グ ネ シ ゥ ム 、 イ ッ ト リ ウ ム 、 ラ ン タ ン及びセ リ ウ ム 力、 ら選 ばれ る 金属の化合物を 0 . 1 〜 1 . 6 重量% (金属の酸 化物 と して計算) 、 比表面積を 1 2 0 - 1 6 O nf Z g と す る こ と がよ い。 そ し て、 セ シ ウ ム化合物並びに リ ウ ム 、 マ グ ネ シ ウ ム 、 イ ッ ト リ ウ ム 、 ラ ン タ ン 及 び セ リ ウ ムか ら選ばれ る 金属の化合物の量は、 よ り 上流側 に置か れ る 触媒 ほ ど多 く し 、 比表面積 は よ り 小 さ く す る こ と 力く よ い。 し たが っ て、 3 種類の上流側触媒を用 い る 場合 は 、 中間 に置かれ る 触媒は こ れ ら の 中 間的 な値 と さ れた も の と す る こ と 力 よ い。
そ して、 下流側触媒は、 二酸化チ タ ン 7 5 〜 9 0 重量 %、 五酸化バ ナ ジ ウ ム 1 0 〜 2 0 重量%、 リ ン化合物を 1 . 0 〜 3 . 0 重量% (酸化物 と して計算) 並びに タ ン グ ス テ ン 、 モ リ ブ デ ン 、 ス ズ、 ア ン チ モ ン及び ビ ス マ ス か ら選ばれ る 金属の化合物を 0 . 1 〜 1 . 8 重量% (金 属の酸化物 と し て計算) 、 比表面積を 1 0 0 〜 1 6 0 nf / g と す る こ と がよ い。 そ し て、 リ ン化合物並びに タ ン グ ス テ ン 、 モ リ ブ デ ン 、 ス ズ、 ア ン チ モ ン及び ビ ス マ ス か ら選ばれ る 金属の化合物の量は、 よ り 下流側 に置かれ る 触媒ほ ど多 く し、 比表面積は よ り 大 き く す る こ と がよ い o
好ま し く は、 ア ルカ リ 金属化合物力く 0 . 1 重量%未満 (硫酸塩 と し て計算) であ り 、 かつ二酸化チ タ ン 7 5 〜 9 0 重量%、 五酸化 ナ ジ ゥ ム 1 0 〜 2 0 重量%、 リ ン ィ匕合物 1 . 0 〜 3 . 0 重量%並びに タ ン グ ス テ ン 、 モ リ ブデ ン、 ス ズ、 ア ン チ モ ン及び ビ ス マ ス カ、 ら選ばれ る 1 種又 は 2 種以上の金属 の化合物 0 . 3 〜 2 . 0 重量%で あ り 、 比表面積が 7 0 〜 1 0 0 m2 Z g であ る 触媒活性成 分を非多孔性の不活性担体に担持 さ せてな る も のであ る 。 前記金属の化合物 と して は、 好ま し く は タ ン グス テ ン の化合物であ る 。 ま た、 下流側触媒に は ア ルカ リ 金属化 合物の他、 バ リ ウ ム、 マ グネ シ ウ ム、 イ ツ ト リ ウ ム、 ラ ン タ ン及びセ リ ゥ ムか ら 選ばれ る 金属の化合物を合計で 0 . 1 重量%以上 (酸化物 と し て計算) 含 ま な い こ と 力く 望 ま し い。
こ の下流側触媒 も 2 種類以上 と す る こ と がで き 、 こ の 場合 リ ン化合物の量は前記範囲内で、 よ り 下流側 に置か れ る 触媒 ほ どよ り 多 く し 、 比表面積は よ り 大 き く す る こ と が好 ま し い。 し 力、 し 、 下流側触媒は 1 種類 と す る こ と が簡便で あ る 。
こ の触媒の製法を無水 フ タ ル酸触媒の上流側触媒の一 例 に よ り 説明す る が、 他の触媒 も こ れに準 じて製造す る こ と がで き る 。
五酸化バナ ジ ウ ム又 は分子状酸素含有ガ ス 中で加熱す る こ と に よ り 五酸化バナ ジ ウ ム に変換 さ れ う る バナ ジ ゥ ムィ匕合物、 例え ばバナ ジ ン酸ア ン モニ ゥ ム、 バ ナ ジ ウ ム の硫酸塩、 ギ酸塩、 酢酸塩、 酒石酸塩等を水又 は ア ル コ ー ル等の有機溶媒 と 水 と の混合溶媒に溶解 し、 こ れにセ シ ゥ ムィヒ合物並びにバ リ ウ ム、 マ グネ シ ウ ム、 イ ッ ト リ ゥ ム、 ラ ン タ ン及びセ リ ウ ム力、 ら選ばれ る 1 種又 は 2 種 以上の金属の化合物を添加 し 、 微粒子状二酸化チ タ ン又 は水酸化チ タ ン と 混合 し 、 得 ら れ る ス ラ リ 一状混合物を 担体 に付着又は含浸 さ せ、 こ れを加熱す る こ と に よ り 製 造 さ れる 。 こ こ で 、 触媒活性成分の担持量 は担体 1 1 当 た り 2 0 〜 2 0 0 g 、 好 ま し く は 4 0 〜 1 5 0 g であ り 、 ま た、 触媒活性成分の比表面積の調整は、 例え ば二酸 ィ匕チ タ ン原料を選択す る こ と に よ り 行 う こ と がで き る 。
好適な セ シ ウ ムィヒ合物 と し て は、 硫酸セ シ ウ ム、 酸ィ匕 セ シ ウ ム 、 炭酸セ シ ウ ム 、 酢酸セ シ ウ ム 、 硝酸セ シ ウ ム 等が挙げ ら れ る が、 好 ま し く は硫酸セ シ ウ ムであ る 。 硫 酸セ シ ウ ム を除いて こ れ ら の化合物 は分子状酸素含有ガ ス 中で、 高温にお い て酸化物 に変化す る 。 触媒中で は、 硫酸セ シ ウ ム 、 酸ィヒセ シ ウ ム 、 バ ナ ジ ン酸セ シ ウ ム等 と して存在す る と 考え ら れ る が、 硫酸セ シ ウ ム又 は ピ ロ 硫 酸セ シ ウ ム等の硫黄のォ キ シ酸塩 と し て存在す る のが好 ま し い。 ま た、 同様 にノく リ ウ ム、 マ グネ シ ウ ム、 イ ッ ト リ ゥ ム、 ラ ン タ ン及 びセ リ ゥ ムか ら選ばれ る 金属の化合 物 と して は、 上記 と 同様な塩や酸化物が挙げ ら れ る 。
な お、 無水フ タ ル酸触媒の下流側触媒調製 に用 い る リ ンィ匕合物 と して は、 リ ン酸 ア ンモニ ゥ ム、 リ ン酸、 亜 リ ン酸、 リ ン酸エ ス テ ル等が使用 で き 、 タ ン グス テ ン、 モ リ ブデ ン、 ス ズ、 ア ン チ モ ン及び ビス マ ス カ、 ら選ばれ る 金属の化合物 と し て は、 こ れ ら の塩、 タ ン グ ス テ ン酸塩 等のォ キ シ酸塩、 酸化物等が使用 で き る 。
なお、 本明細書中 に示 し た触媒活性成分の化学名 は計 算す る た めの便宜上の も のであ っ て、 周知の と お り 触媒 中で はバナ ジ ウ ム は、 例えば V 0 x ( X 二 1 〜 2 . 5 ) 、 バナ ジ ン酸塩等の形で存在 し 、 セ シ ウ ム は硫酸セ シ ゥ ム、 ピ ロ 硫酸セ シ ウ ム等の形で存在す る 。
本発明 にお いて使用 さ れ る 触媒の調製 に用 い る 二酸化 チ タ ン源 と し て は、 ア ナ タ 一 ゼ型ニ酸化 チ タ ン、 二酸化 チ タ ン水和物等があ る 。 こ れ ら の調製条件を変え る こ と に よ り 、 比表面積を調整す る こ と がで き る 。
ま た、 非多孔性の不活性担体に は、 焼結又は溶融 さ れ た ゲ イ 酸塩、 ス テ ア タ イ ト 、 磁器、 ア ル ミ ナ、 炭化 ゲ イ 素等があ る 。 担体の形状 は、 球状、 円柱状、 リ ン グ状等 があ り そ の相当直径 は約 3 〜 1 2 m m、 好 ま し く は 4 〜 8 m mであ る 。 ま た、 円柱状、 リ ン グ状の も の につ いて は そ の高 さ は 3 〜 1 O m mであ り 、 好 ま し く は 4 〜 8 m mであ る 。 こ の担体の形状を変え た り 、 大 き さ を変え た り す る こ と に よ り 、 前記の よ う に空隙率を変化 さ せ る こ と がで き る 他、 触媒の幾何学的表面積を調整す る こ と が で き る 。
担体の形状を変え た り 、 大 き さ を変え た り す る こ と に よ り 、 触媒の幾何学的表面積を調整す る こ と がで き る 他 、 触媒層の空隙率 も 調整す る こ と がで き る 。 ま た、 同 じ リ ン グ状であ っ て も 、 ラ ン ツ ヒ リ ン グの よ う な も のカヽ ら 、 内部 に仕切壁や突起があ る も のや、 外部 に突起が あ る も の等各種の も のが考え ら れ る が、 こ れ ら を選択す る こ と に よ り 、 幾何学的表面積や触媒層の空隙率を調整す る こ と がで き る 。
本発明 にお いて は、 ラ シ ッ ヒ リ ン グを標準 と して それ よ り 幾何学的表面積を大 き い も の と す る こ と が好ま し く 、 ま た触媒層 の空隙率を上流側 ほ ど小 さ く す る こ と が好 ま し い。
上流側触媒 と 下流側触媒の容量比 は、 上流側触媒 1 0 0 部 に対 し 、 下流側触媒 3 0 〜 3 0 0 部、 好ま し く は 6 0 〜 1 5 0 部であ る 。 上流側触媒を 2 種類以上 と す る 場 合は、 上流側触媒の 内訳 は最 も 上流側の触媒 と それ以外 の上流側の触媒の容積比は、 前者 1 0 0 部 に対 し、 後者 5 0 〜 2 0 0 部、 好 ま し く は 7 0 〜 1 5 0 部であ る 。 こ れ ら は、 通常、 多管式反応器の下層 と し て下流側触媒を 所定の層高 に充塡 し たの ち 、 上層 と して上流側触媒を充 塡 し、 上方よ り ナ フ タ レ ン又は オ ノレ ソ キ シ レ ン又 は こ れ ら両方 と 空気の よ う な分子状酸素含有ガ ス と 混合 してな る 混合ガス を流通 さ せて接触酸化を行 う 。
各触媒層の長 さ は、 触媒の種類を n と し、 触媒層の全 長を m と す る と き 、 ( m Z n ) x ( O . 5 〜 2 . 0 ) 、 好ま し く は ( m Z n ) x ( O . 7 〜 1 . 5 ) の範囲 と す る こ と 力くよ い 。
酸化反応温度は反応の種類に よ っ て異な る が、 無水 フ タ ル酸を製造す る 反応の場合、 3 0 0 〜 4 0 0 °C (ナ イ タ ー温度) 、 好 ま し く は 3 3 0 〜 3 8 0 °Cであ り 、 ナ フ タ レ ン又 はオル ソ キ シ レ ン又 は こ れ ら両方の濃度、 すな わ ち原料濃度 は 3 0 〜 1 6 0 g Z m3 — 空気、 好ま し く は 9 0 〜 1 5 0 g / nf —空気、 空間速度 は 1 0 0 0 〜 8 0 0 O h r ― '、 好ま し く は 2 0 0 0 〜 5 0 0 O h r — 'であ る o
本発明の製造方法で は、 生産性を著 し く 高め る こ と 力く 可能で あ り 、 こ の た め に は原料濃度を爆発領域に入 る 9 0 g / m3 — 空気以上で行 う こ と がよ い。 爆発を防止す る た め に は、 発火温度以上 に し な い こ と が重要で あ る が、 反応熱に よ る 発熱領域を広 く す る こ と がで き る た め、 部 分的 な発熱 ( ホ ッ ト ス ポ ッ ト ) を防止で き 、 最高温部で も 発火温度であ る 5 8 4 °C (ナ フ タ レ ン) 以上 と な ら な い よ う に制御す る こ と は容易であ る 。
本発明 の製造方法で は、 原料濃度が高 い上流側触媒層 は原料ガ ス混合物の線速度が早い た め反応が 巾広 い領域 で起 こ り 、 結果 と し て ホ ッ ト ス ポ ッ 卜 が起 こ り に く く な り 、 下流側触媒層で は線速度が遅 く な る た め、 未反応の 原料 と 中 間反応生成物を極力減 ら すので、 副生物の生成 が少な く 、 かつ高収率で無水 フ タ ル酸の よ う な 目 的 と す る 気相酸化生成物を得 る こ と がで き る 。
発明 を実施す る た めの最良の形態 次 に実施例を挙げて本発明 を更 に詳細 に説明す る 。 な お、 下記実施例 にお け る % は特 に断 ら な い 限 り 重量%で あ る 。
( A ) 上流側触媒 A の製造
粉末状二酸化チ タ ン ( ア ナ 夕 一 ゼ型含有) 、 メ タ バナ ジ ン酸ア ン モニ ゥ ム、 硫酸セ シ ウ ム及び酢酸バ リ ゥ ム を 水に加え、 十分攪拌及び乳化 し て ス ラ リ ー状の液 と し た 。 回転炉中 に直径 8 m m、 高 さ 6 m mの磁製 レ ッ シ ン グ リ ン グ状担体を装入 し 、 2 0 0 〜 2 5 0 °C に予熱 し てお き 、 回転 さ せなが ら上記 ス ラ リ ー液を噴霧 し て、 担体 1 £ 当 た り 、 触媒活性成分 1 0 0 g を担持 さ せ る よ う に し
1 5
訂正された用紙 (規則 91 ) た。 次 いで、 空気を流通 さ せなが ら 5 5 0 °Cで 6 時間焼 成 し て触媒 A と し た。
( B ) 中 間側触媒 B の製造
粉末状二酸化チ タ ン ( ア ナ タ ー ゼ型含有) 、 メ タ バナ ジ ン酸 ア ン モニ ゥ ム、 硫酸セ シ ウ ム及び酢酸バ リ ウ ム ( 又はマ グネ シ ウ ム、 イ ッ ト リ ウ ム、 ラ ン タ ン 、 セ リ ウ ム の化合物) を水 に加え、 十分攪拌及び乳化 し て ス ラ リ ー 状の液 と し た。 回転炉中 に直径 8 m m、 高 さ 6 m m の磁 製 レ ッ シ ン グ リ ン グ状担体を装入 し 、 2 0 0 〜 2 5 0 °C に予熱 してお き 、 回転 さ せなが ら上記 ス ラ リ 一 液を噴霧 し て、 担体 1 当 た り 、 触媒活性成分 1 0 O g を担持 さ せ る よ う に し た。 次 いで、 空気を流通 さ せなが ら 5 5 0 °Cで 6 時間焼成 し て触媒 B と し た。
( C ) 下流側触媒 C の製造
粉末状二酸化チ タ ン ( ア ナ タ 一 ゼ型含有) 、 メ タ バナ ジ ン酸ア ンモニ ゥ ム、 リ ン酸ア ン モニ ゥ ム及び タ ン グス テ ン酸ア ンモニ ゥ ム (又 は モ リ ブデ ン、 マ ン ガ ン 、 ス ズ 、 ア ン チ モ ン、 ビ ス マ ス の化合物) を水 に加え、 十分攪 拌及び乳化 し て ス ラ リ ー状の液 と し た。 回転炉 中 に直径 8 m m , 高 さ 6 m mの磁製 レ ッ シ ン グ リ ン グ状担体を装 入 し、 2 0 0 〜 2 5 0 °C に予熱 してお き 、 回転 さ せなが ら上記 ス ラ リ ー液を噴霧 し て、 担体 1 当 た り 、 触媒活 性成分 1 0 0 g を担持 さ せ る よ う に し た。 次 い で、 空気 を流通 さ せなが ら 5 5 0 °Cで 6 時間焼成 し て触媒 C と し 表 1 及び表 2 に触媒 A 、 B 、 C の組成及び性状を示す
1 6 訂正された用紙 (規則 91 ) 。 触媒活性成分の比表面積は、 二酸化チ タ ン の調製条件 を変え る こ と に よ り 調整 し た。 ま た、 空隙率は レ ツ シ ン グ リ ン グの肉厚を変化 さ せ る こ と に よ り 調整 し た。 ま た
、 表 1 及び表 2 中 にお いて、 M O x の M は金属元素を示 す。
【表 1】
V2O5 CS2SO4 P2O5 MOx 比表面積 空隙率
(¾) (%) (¾) M (¾) (mVg) (%) 触 al 17 2.5 0 Ba 1.0 120 60 媒 a2 17 2.5 0 Ba 1.0 120 70
A a3 20 2.5 0 Ba 1.0 115 60
a4 17 3.0 0 Ba 1.0 120 60 触 bl 17 1.5 0 Ba 1.0 140 73 媒 b2 17 1.0 0 Ba 1.0 140 68
B b3 17 1.5 0 Ba 1.0 140 71
b4 17 1.5 0 Ba 0.5 140 68 触 cl 20 0 2.0 W 1.0 80 75 媒 c2 20 0 2.0 W 1.0 80 70
C c3 20 0 1.5 W 1.0 80 60
c4 20 0 2.0 Sb 1.5 80 75
【表 2】
V205 Cs2S04 P2O5 MOx 比表面積 空隙率 a) (¾) (%) (¾) (m2/g) (¾)
1 14 2.5 0 Ba 1.5 120 60
2 17 2.5 0 Mg 1.0 120 60
3 20 2.5 0 Ba 1.0 115 60
4 17 2.0 0 Ba 1.0 120 60
5 17 3.0 0 Ba 1.0 120 60
6 17 2.5 0 M 1.5 120 60 触 7 17 2.5 0 Ba 0.5 120 60
8 17 2.0 0 Mg 1.0 120 60 媒 9 17 2.0 0 Y 1.0 120 60
10 17 2.0 0 La 1.0 120 60
A 11 17 2.0 0 Ce 1.0 120 60
12 14 2.5 0 Ba 1.5 120 60
13 17 2.5 0 M 1.0 120 70
14 17 2.5 0 - 0 120 60
15 17 4.5 0 Ba 1.0 120 60 16 17 0. 5 0 Ba 1. 0 120 60
17 17 2. 5 0 Ba 2. 5 120 60
18 17 2. 5 0 Ba 1. 0 90 60
1 17 1. 0 0 Ba 1. 0 140 68
2 17 2. 0 0 Ba 1. 0 140 68
3 17 1. 5 0 Ba 1. 0 140 68
4 17 1. 0 0 Mg 1. 5 140 68 触 5 17 1. 5 0 Ba 0. 5 140 68
6 14 2. 0 0 Mg 1. 0 140 68 媒 7 20 1. 5 0 Ba 1. 0 140 68
8 17 1. 5 0 Mg 1. 0 140 68
B 9 17 1 5 o Y 1 0 1丄4"!0リ R u 8 u
10 17 1. 5 0 La 1. 0 140 68
1 1 17 1. 5 0 Ce 1. 0 140 68
12 17 1. 0 0 Ba 1. 0 140 60
13 17 1. 0 0 Ba 1. 0 140 70
14 17 1. 5 0 一 0 140 68
15 17 1. 5 0 - 0 100 68
1 20 0 2. 0 W 1. 0 80 75
2 20 0 2. 5 W 1. 0 80 75
3 20 0 1. 5 w 1. 0 80 75
4 20 0 2. 0 Sb 1. 5 80 75 触. 5 20 0 2. 0 W 0. 5 80 75
6 15 0 2. 0 Sn 1. 0 80 75 媒 7 25 0 2. 0 W 1. 0 80 75
8 20 0 2. 0 Mo 1. 0 80 75 c 9 20 0 2. 0 Sn 1. 0 80 75
10 20 0 2. 0 Sb 1. 0 80 75
1 1 20 0 2. 0 B i 1. 0 80 75
12 20 0 2. 0 W 1. 0 80 60
13 15 0 2. 0 Sn 1. 0 80 70
14 20 0 2. 0 0 80 75
15 20 0 2. 0 W 1. 0 40 75 実施例 1
表 1 に示す触媒を用 い、 最適温度 ( 3 4 0 〜 3 6 0 °C ) に制御 さ れた ナ イ タ ー浴に浸 し た 内径 2 5 m mの反応 管に、 下か ら上に向か っ て触媒 C 、 触媒 B 及び触媒 A の 順 に充填 し、 ナ フ タ レ ン 又 は オ ノレ ソ キ シ レ ン と 空気 と の 混合ガ ス を反応管の上部か ら流 し た。 反応条件及び反応 結果を表 3 〜 4 に示す。
比較例 1 表 1 に示す触媒を用 い、 表 4 に 示す反応条件で反応を 行 っ た。 結果を表 4 に示す。
な お、 表 3 及び 4 にお いて、 触媒 (層長) は上層か ら 順に触媒の種類 と 層長 と を示 し 、 N は ナ フ タ レ ン を、 X はオル ソ キ シ レ ン を、 ま た、 N / X は ナ フ タ レ ン と オル ソ キ シ レ ン の 1 ノ 1 混合物を そ れぞれ示す。 ま た、 供給 量は触媒層への 1 時間当 た り の原料供給量 ( g ) であ り 、 濃度は空気 I N m3中の原料 ( g ) であ り 、 ま た、 収率 にお け る P A は無水 フ タ ル酸を、 N Q は ナ フ ト キ ノ ンを 、 P L は フ タ ラ イ ドをそれぞれ示す。 更に、 「 hot spot 」 は ホ ッ 卜 ス ポ ッ ト 部での温度上昇が激 し く て反応不能 の場合を示す。
【表 3】
実験 触 媒 原料 供給量 濃度 収 率
PA NQ PL
No. g/hr g/m3 wt¾ wt% wt¾
1 al(80) N 300 140 106.2 tr
-bl(80) 320 107 106.0 0.05
-cl(120) 340 113 106.5 0.06
360 120 106.5 0.08
360 130 106.6 0.12
370 140 106.5 0.13
X 300 101 115.5 0.01
340 115 115.3 0.05
360 121 116.1 0.07
360 130 116.0 0.09
370 140 115.9 0.10
N/X 300 100 110.5 0.02 0.01
320 108 111.2 0.03 0.03
340 115 111.3 0.04 0.05
360 121 111.3 0.05 0.07
2 al(80) N 300 101 105.9 tr
-1)2(80) 320 107 106.2 0.11
-cl(120) 340 115 106.1 0.10
360 120 106.3 0.13 0 ζ
Figure imgf000022_0001
【 挲】
Figure imgf000022_0002
80 Ό 9ΐ Ό 6 'ΐΐΐ 9ΐΐ o s
O ヮ
0 1 0 02b
η ·ο ζ\ ·0 Ζ ΌΤΐ ΐθΐ οοε Χ/Ν
ττ ·ο Τ ·9Π ΐ οζε
60 ·ο 0 ·9ΐΐ οετ 09ε
Οΐ ·ο ΐ ·9ΐΐ ΐ2ΐ 09ε
80 Ό Ζ "SIT 9ΐΐ ο^ε
90 ·0 ο "gn ΙΟΐ οοε X
ΐΐ ·0 8 ·90ΐ Ο^ΐ ο丄 ε
01 Ό 6 "90Τ ΟΒΤ 09ε
81 Ό L ·90ΐ \ζ\ 09ε
9ΐ ·0 S ·90ΐ 9ΪΤ ο ε (02ΐ)23-
SI ·0 S ,901 L01 028 (ο q- ετ ·ο "901 ζοι 008 Ν (08)ΐΕ ε
Οΐ Ό Οΐ "0 ΐ 'ΐΐΐ QZI 098
60 ·0 60 ·0 0 'ΐΐΐ STT
SO ·0 90 ·0 9 ·Οΐΐ 801
εο ·ο 0 ·0 ΐ ·0Π ΟΟΐ οοε Χ/Ν
Τΐ ·0 ε *9Π
π ·0 ·9ΐΐ οετ 09ε
01 ·0 ε *sn 09ε
10 ·0 ΐ 'ST1 sn ο ε
so ·0 0 "9Π ΟΟΐ οοε X
11 ·0 ΐ ·90ΐ Ο
SI ·0 Ζ ·90ΐ οετ 09ε
£ZS£0/L6d£/lDd 809.Ι/86 Ο 1
Figure imgf000023_0001
実施例 2
表 1 に示す触媒を用 い 、 最適温度 ( 3 0 0 〜 3 3 0 °C ) に制御 さ れた ナ イ タ ー浴 に浸 し た 内径 2 5 m m の反応 管に、 下力、 ら上に向力、 つ て触媒 C 、 触媒 B 及び触媒 A の 順に それぞれ充塡 し、 ァ セ ナ フ テ ン と 空気 と の混合ガス を反応管の上部か ら 流 し た。 反応条件及び反応結果を表 5 に不 ^ 。
【表 5】
触 媒 原料 GHSV 濃度 収率
No. : mm) hr"1 g/m3 wt¾
1 a2(1000)- -bl(lOOO) ACN 3000 100 118.5
-c4(800)
2 -b2(1000) ACN 3000 100 119.3
3 a4(1400)- -b4(1400) ACN 3000 100 120.5
(注) A C N : ァセナフテン、 収率 :無水ナフタル酸の収率 (
実施例 3
表 1 に示す触媒を用 い 、 最適温度 ( 3 4 0 〜 3 6 0 °C ) に制御 さ れた ナ イ タ ー浴 に浸 し た 内径 2 5 m mの反応 管 に、 下力、 ら上に向 力、 つ て触媒 (: 、 触媒 B 及び触媒 A の 順に充填 し 、 イ ン デ ン又 は ィ ン ダ ン と 空気 と の混合ガス を反応管の上部か ら流 し た。 反応条件及び反応結果を表
6 に示す。
【表 6】
実験 触 媒 原料 GHSV 濃度 収率
No. mm) hr— 1 g/m3 wt¾
1 a3(1000)- bl (謂) IDE 2900 120 121.2
-cl(lOOO) IDA 2900 120 120.5
2 al(lOOO)- b2(800) IDE 2900 120 120.6
-cl(lOOO) IDA 2900 120 119.8
(注) I D E : インデン、 I DA : インダン、 収率 : 無水フタ
ル酸の収率。
実施例 4
表 1 に示す触媒を用 い、 最適温度 ( 3 6 0 〜 3 8 0 °C
) に制御 さ れた ナ イ タ ー浴に浸 し た 内径 2 5 m mの反応 管に、 下か ら上に向 か っ て触媒 ( 、 触媒 B 及び触媒 A の 順に充填 し 、 ジ ュ レ ン と 空気 と の混合ガ ス を反応管の上 部か ら流 し た。 反応条件及び反応結果を表 7 に示す。 【表
実験 触 媒 原料 GHSV 濃度 収率
No. (層 mm) hr一 1 g/m3 wt¾
1 a3(1000)-bl(800) 爾 3300 50 105.2
-cl(lOOO)
2 a2(1000)-b3(800) DUR 3300 50 106.2
-c4(1000)
(注) DUR : ジュレン、 収率 :無水フタル酸の収率。
実施例 5
表 2 に示す触媒を用 い、 最適温度 ( 3 4 0 〜 3 6 0 °C ) に制御 さ れた ナ イ タ ー浴に浸 し た 内径 2 5 m mの反応 管に、 下か ら触媒 (: 、 触媒 B 及 び触媒 A の順に充填 し 、 ナ フ タ レ ン又 はオ ル ソ キ シ レ ン と 空気 と の混合ガス を反 応管の上部か ら流 し た。 反応条件及び反応結果を表 8 〜 1 0 に示す。
なお、 表 8 〜 1 0 において、 触媒 (層長) 、 原料の N 、 X及び N / X、 濃度、 並びに、 収率の P A 、 N Q及び P L は上記表 3 及び 4 の場合 と 同 じであ る。
【表 8】
Figure imgf000025_0001
2 3
訂正された用紙 (規則 91)
Figure imgf000026_0001
9 _ /86 OAV
Figure imgf000027_0001
N/X 2900 100 110.8 0.01 0.01
33 A1K1400) N 2900 100 106. 1 0.02
-C8(1400) X 2900 110 115. 0 0.01
N/X 2900 100 110. 7 0.01 0.01 比較例 2
表 2 に示す触媒を用 い、 表 1 1 に示す反応条件で反応 を行 っ た。 結果を表 1 1 に示す。
なお、 表 1 1 において、 触媒 (層長) 、 原料の N 、 X 及び N Z X、 濃度、 並びに、 収率の P A 、 N Q及び P L は上記表 3 及び 4 の場合 と 同 じであ る 。
【表 1 1】
Figure imgf000028_0001
2 6 汀正された用紙 (規則 91)
Figure imgf000029_0001
産業上の利用 可能性
本発明 に よ れば、 ナ フ タ レ ン 、 キ シ レ ン 、 ベ ン ゼ ン 、 ト ノレエ ン 、 デュ レ ン 、 ブ テ ン 、 ァ セ ナ フ テ ン 、 ア ン ト ラ セ ン 、 イ ン デ ンあ る い は こ れ ら の置換体等の炭化水素化 合物を高 い収率、 高 い生産性で気相酸化す る こ と がで き る 。 ま た、 本発明 に よ れば、 ナ フ タ レ ン又 はキ シ レ ン を 気相酸化 し て高い収率、 高 い生産性で無水 フ タ ル酸を製 造す る こ と がで き る 。

Claims

請 求 の 範 囲
(1) 分子状酸素含有ガス と 置換基を有 して も よ い炭化 水素化合物 と か ら な る原料ガス混合物を固定床触媒層 に 装入 して該炭化水素化合物を酸化する に当 た り 、 原料ガ ス混合物の流通方向 に対 して、 触媒層の空隙率が上流側 か ら 1 段階以上に渡 っ て順次増大す る 固定床触媒層 に原 料ガス混合物を装入する こ と を特徴 とする 気相酸化方法 o
(2) 最 も上流側の触媒層の空隙率 V , と最 も下流側の 触媒層の空隙率 V 2 が、 V i / V 2 = 0 . 6 〜 0 . 9 の 関係を満たす ものであ る請求項 1 に記載の酸化方法。
(3) 触媒層を構成する触媒の酸化活性が上流側か ら下 流側に向か っ て 1 段階以上に渡 っ て順次増大する請求項 1 又は 2 に記載の酸化方法。
(4) 炭化水素化合物がナ フ タ レ ン及び Z又はオ ル ソ キ シ レ ンであ り 、 酸化反応生成物が無水フ タ ル酸であ る請 求項 1 〜 3 のいずれかに記載の酸化方法。
(5) 分子状酸素含有ガス と ナ フ タ レ ン及び Z又はオル ソ キ シ レ ン と か ら な る原料ガス混合物を固定床触媒層 に 装入 して無水フ タ ル酸を製造す る に当た り 、 触媒活性成 分 と して二酸化チ タ ン及び五酸化バナ ジ ウ ムを主触媒成 分 と して含有する触媒を用 い、 かつ、 原料ガス混合物の 流通方向 に対 して、 触媒層の空隙率が上流側か ら 1 段階 以上に渡 っ て順次増大す る 固定床触媒層 に原料ガ ス混合 物を装入する こ と を特徴 と する無水フ タ ル酸の製造方法
2 8
丁正された用紙 (規則 91)
(6) 触媒層を構成す る触媒の酸化活性が上流側か ら下 流側に向か っ て 1 段階以上に渡 っ て順次増大す る請求項 5 に記載の無水フ タ ル酸の製造方法。
(7) 原料ガス混合物の流通方向 に対 して、 上流側に二 酸ィヒチ タ ン 7 5 〜 9 0 重量%、 五酸化バ ナ ジ ウ ム 1 0 〜 2 0 重量%、 セ シ ウ ム化合物 1 . 0 〜 3 . 5 重量% (硫 酸塩 と して計算) 並びにバ リ ウ ム、 マ グネ シ ウ ム、 イ ツ ト リ ウ ム、 ラ ン タ ン及びセ リ ウ ムか ら選ばれ る 金属のィ匕 合物 0 . 1 〜 1 . 8 重量 金属の酸化物 と して計算) であ り 、 比表面積が 1 0 0 〜 1 6 O m2 / g であ る触媒活 性成分を非多孔性の不活性担体に担持さ せてな る上流側 触媒 と 、 下流側にア ルカ リ 金属化合物が 0 . 1 重量%未 満 (硫酸塩と して計算) であ り 、 かつ二酸化チ タ ン 7 5 〜 9 0 重量%、 五酸化ノ ナ ジ ゥ ム 1 0 〜 2 0 重量%、 リ ン化合物 1 . 0 〜 3 . 0 重量% (酸化物 と して計算) 並 び に タ ン グ ス テ ン 、 モ リ ブ デ ン 、 ス ズ、 ア ン チ モ ン 及 び ビスマスか ら選ばれる 金属の化合物 0 . 3 〜 2 . 0 重量 % (金属の酸化物 と して計算) であ り 、 比表面積が 7 0 〜 1 0 0 m2 / g であ る触媒活性成分を非多孔性の不活性 担体に担持さ せてな る下流側触媒と よ り な る触媒層 にナ フ タ レ ン及び /又はオル ソ キ シ レ ン並びに分子状酸素含 有ガスよ り な る ガス混合物を接触さ せて酸化す る請求項 5 又は 6 記載の無水フ タ ル酸の製造方法。
(8) 上流側触媒を 2 種類以上と し、 よ り 上流側の触媒 中のセ シ ウ ム化合物の量をよ り 多 く す る と共に、 上流側 触媒の中で も最 も上流側の触媒のセ シ ウ ム化合物を 1 .
2 9
訂正された用紙 (規則 91) 5 〜 3 . 5 重量% (硫酸塩 と して計算) 並び にバ リ ウ ム 、 マ グネ シ ウ ム、 イ ッ ト リ ウ ム、 ラ ン タ ン及 びセ リ ウ ム か ら選ばれ る 金属の化合物を 0 . 3 〜 1 . 8 重量% (金 属の酸化物 と して計算) 、 比表面積を 1 0 0 〜 1 4 0 m2 / g と し、 上流側触媒の 中で も最 も 下流側の触媒の セ シ ゥ ム化合物を 1 . 0 〜 2 . 0 重量% (硫酸塩 と して計算 ) 並びにバ リ ウ ム 、 マ グネ シ ウ ム、 イ ツ ト リ ウ ム ラ ン タ ン及びセ リ ウ ムか ら選ばれ る 金属の化合物を 0 . 1 ~ 1 . 6 重量 金属 の酸化物 と して計算) 、 比表面積を 1 2 0 〜 1 6 O nf Z g と し てな る 請求項 7 に記載の無水 フ 夕 ル酸の製造方法。
3 0
汀正された用紙 (規則 91)
PCT/JP1997/003823 1996-10-23 1997-10-22 Procede d'oxydation en phase gazeuse et procede de preparation d'anhydride phtalique WO1998017608A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69722261T DE69722261T2 (de) 1996-10-23 1997-10-22 Gasphasen-oxidationsverfahren und verfahren zur herstellung von phthalsäureanhydrid
AU47224/97A AU4722497A (en) 1996-10-23 1997-10-22 Gas-phase oxidization process and process for the preparation of phthalic anhydride
US09/297,019 US6369240B1 (en) 1996-10-23 1997-10-22 Gas-phase oxidization process and process for the preparation of phthalic anhydride
JP2000572558A JP3490684B2 (ja) 1996-10-23 1997-10-22 気相酸化方法及び無水フタル酸の製造方法
EP97909587A EP0985648B1 (en) 1996-10-23 1997-10-22 Gas-phase oxidation process and process for the preparation of phthalic anhydride
CN 97199821 CN1080711C (zh) 1996-10-23 1997-10-22 气相氧化方法和邻苯二甲酸酐的制备方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/280625 1996-10-23
JP28062696 1996-10-23
JP8/280626 1996-10-23
JP28062596 1996-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998017608A1 true WO1998017608A1 (fr) 1998-04-30

Family

ID=26553857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003823 WO1998017608A1 (fr) 1996-10-23 1997-10-22 Procede d'oxydation en phase gazeuse et procede de preparation d'anhydride phtalique

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6369240B1 (ja)
EP (1) EP0985648B1 (ja)
JP (1) JP3490684B2 (ja)
KR (1) KR100465462B1 (ja)
CN (1) CN1080711C (ja)
AU (1) AU4722497A (ja)
DE (1) DE69722261T2 (ja)
TW (1) TW415939B (ja)
WO (1) WO1998017608A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064274A (ja) * 1999-06-24 2001-03-13 Nippon Shokubai Co Ltd 無水フタル酸の製造方法
JP2002516319A (ja) * 1998-05-26 2002-06-04 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 無水フタル酸の製造方法
US6465685B1 (en) 1999-11-24 2002-10-15 General Electric Company Method for oxidation of xylene derivatives
JP2007501262A (ja) * 2003-05-23 2007-01-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 無水フタル酸の製造方法
JP2008531266A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 ジュート−ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト 無水フタル酸を製造するための多層触媒の製造方法
JP2009534184A (ja) * 2006-04-27 2009-09-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 調節体層使用下での気相酸化法
US7687425B2 (en) 2003-05-23 2010-03-30 Basf Se Three-layered or four-layered catalyst systems for producing phthalic anhydride
JP2013537476A (ja) * 2010-06-30 2013-10-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 無水フタル酸を製造するための多層触媒、及び無水フタル酸の製造方法
JP2017514674A (ja) * 2014-04-24 2017-06-08 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 無水フタル酸の製造のための最適化された表面積を有する触媒配置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0010693D0 (en) * 2000-05-03 2000-06-28 Bp Chem Int Ltd Process for the production of olefins
ITMI20021358A1 (it) * 2002-06-19 2003-12-19 Lonza Spa Catalizzatore per la preparazione di anidride ftalica
CN100429209C (zh) * 2003-08-14 2008-10-29 中国石油化工股份有限公司 一种邻苯二甲酸酐的制备方法
DE102004026472A1 (de) 2004-05-29 2005-12-22 Süd-Chemie AG Mehrlagen-Katalysator zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
WO2005115615A1 (de) * 2004-05-29 2005-12-08 Süd-Chemie AG Katalysator sowie verfahren zur herstellung von phthalsäureanhydrid
WO2006053732A1 (de) 2004-11-18 2006-05-26 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von titandioxidgemischen zur herstellung von katalysatoren
DE102005009473A1 (de) 2005-03-02 2006-09-07 Süd-Chemie AG Mehrlagen-Katalysator zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
ZA200708804B (en) 2005-05-22 2009-01-28 Sued Chemie Ag Multi-layered catalyst for producing phthalic anhydride
CN101130535B (zh) * 2006-08-25 2010-10-13 中国石油化工股份有限公司 一种邻苯二甲酸酐的制备方法
DE102008011011A1 (de) * 2008-02-01 2009-08-06 Breimair, Josef, Dr. Katalysator für die katalytische Gasphasenoxidation von aromatischen Kohlenwasserstoffen zu Aldehyden, Carbonsäuren und/oder Carbonsäureanhydriden, insbesondere zu Phthalsäureanhydrid
DE102010006854A1 (de) 2010-02-04 2011-08-04 Süd-Chemie AG, 80333 Verfahren zur Gasphasenoxidation von Kohlenwasserstoffen
WO2015162227A1 (de) 2014-04-24 2015-10-29 Clariant International Ltd Katalysatoranordnung mit optimiertem lückengrad zur herstellung von phthalsäureanhydrid
CN105080584A (zh) * 2014-11-21 2015-11-25 荆楚理工学院 流化床空气氧化蒽合成蒽醌的催化剂和工艺
DE102017202351A1 (de) 2017-02-14 2018-08-16 Clariant International Ltd Katalysatormaterial zur Oxidation von Kohlenwasserstoffen mit antimondotiertem Titandioxid
CN108997123B (zh) * 2018-09-11 2021-04-09 山东元利科技股份有限公司 一种以邻二甲苯或萘的催化氧化产物合成邻苯二甲酸酯的方法
CN112473649B (zh) * 2019-11-07 2023-06-23 鞍山七彩化学股份有限公司 一种钒基催化剂及其制备方法和用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934672B1 (ja) * 1970-12-26 1974-09-17
JPS5857374A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Nippon Steel Chem Co Ltd 無水フタル酸の製造方法
JPS63253080A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Nippon Steel Chem Co Ltd 無水フタル酸の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934672A (ja) 1972-08-07 1974-03-30
US4582912A (en) * 1984-10-01 1986-04-15 Exxon Research & Engineering Co. Process for preparing carboxylic anhydride using improved catalysts
US5235071A (en) * 1991-07-10 1993-08-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for producing phthalic anhydride and process by using the same
CZ282750B6 (cs) * 1991-10-25 1997-09-17 Nippon Shokubai Co., Ltd. Způsob přípravy ftalanhydridu oxidací směsi ortho-xylenu s naftalenem v plynné fázi

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934672B1 (ja) * 1970-12-26 1974-09-17
JPS5857374A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Nippon Steel Chem Co Ltd 無水フタル酸の製造方法
JPS63253080A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Nippon Steel Chem Co Ltd 無水フタル酸の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0985648A4 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516319A (ja) * 1998-05-26 2002-06-04 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 無水フタル酸の製造方法
JP2011088925A (ja) * 1998-05-26 2011-05-06 Basf Se 無水フタル酸の製造方法
JP4557378B2 (ja) * 1999-06-24 2010-10-06 株式会社日本触媒 無水フタル酸の製造方法
JP2001064274A (ja) * 1999-06-24 2001-03-13 Nippon Shokubai Co Ltd 無水フタル酸の製造方法
US6465685B1 (en) 1999-11-24 2002-10-15 General Electric Company Method for oxidation of xylene derivatives
JP2007501262A (ja) * 2003-05-23 2007-01-25 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 無水フタル酸の製造方法
US7687425B2 (en) 2003-05-23 2010-03-30 Basf Se Three-layered or four-layered catalyst systems for producing phthalic anhydride
JP4673850B2 (ja) * 2003-05-23 2011-04-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 無水フタル酸の製造方法
US7985705B2 (en) 2003-05-23 2011-07-26 Basf Aktiengesellschaft Three-layered, four-layered, or five-layered catalyst systems for producing phthalic anhydride
JP2008531266A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 ジュート−ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト 無水フタル酸を製造するための多層触媒の製造方法
JP2009534184A (ja) * 2006-04-27 2009-09-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 調節体層使用下での気相酸化法
JP2013537476A (ja) * 2010-06-30 2013-10-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 無水フタル酸を製造するための多層触媒、及び無水フタル酸の製造方法
JP2017514674A (ja) * 2014-04-24 2017-06-08 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 無水フタル酸の製造のための最適化された表面積を有する触媒配置
US10227319B2 (en) 2014-04-24 2019-03-12 Clariant International Ltd. Catalytic converter arrangement with optimized surface for producing phthalic anhydride

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000052776A (ko) 2000-08-25
DE69722261T2 (de) 2004-03-25
CN1237951A (zh) 1999-12-08
EP0985648A1 (en) 2000-03-15
DE69722261D1 (de) 2003-06-26
EP0985648B1 (en) 2003-05-21
CN1080711C (zh) 2002-03-13
EP0985648A4 (en) 2000-05-10
AU4722497A (en) 1998-05-15
TW415939B (en) 2000-12-21
JP3490684B2 (ja) 2004-01-26
KR100465462B1 (ko) 2005-01-13
US6369240B1 (en) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998017608A1 (fr) Procede d'oxydation en phase gazeuse et procede de preparation d'anhydride phtalique
JP3248560B2 (ja) 気相酸化反応用担持触媒
JP5348814B2 (ja) アクロレインをアクリル酸に接触気相酸化する方法
JP2654315B2 (ja) 無水フタル酸製造用触媒およびそれを用いてなる無水フタル酸の製造方法
US6998504B1 (en) Method for the catalytic gas phase oxidation of propene into acrylic acid
JP5479377B2 (ja) 無水フタル酸の製造方法
KR100553285B1 (ko) 방향족 탄화수소의 촉매접촉 기상 산화용 다층 셸 촉매
JP5031946B2 (ja) アクロレインへのプロペンの接触気相酸化の方法
JPS63253080A (ja) 無水フタル酸の製造方法
KR100754816B1 (ko) 산화바나듐, 이산화티탄 및 산화안티몬을 함유하는 촉매에의해 알데히드, 카르복실산 및/또는 카르복실산 무수물을제조하는 방법
US7851398B2 (en) Catalytic titanium dioxide mixtures, catalysts and catalyst systems containing the same, processes for making the same, and uses therefor
JP2014185164A (ja) プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法
US4356112A (en) Catalyst for production of phthalic anhydride
US20030153786A1 (en) Complex oxide catalyst and process for preparation of acrylic acid
JP3112166B2 (ja) 飽和c4−炭化水素およびその不飽和c4−炭化水素との混合物の気相酸化による酢酸の製造方法
JP3028327B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造方法
JP2592490B2 (ja) 芳香族炭化水素の酸化方法
JP3298609B2 (ja) 無水フタル酸製造用触媒およびそれを用いてなる無水フタル酸の製造方法
JP5879342B2 (ja) 無水フタル酸を製造するための多層触媒、及び無水フタル酸の製造方法
EP1193241B1 (en) Process for producing pyromellitic anhydride
JP2563995B2 (ja) 触 媒
JP2004506707A (ja) 芳香族炭化水素の気相部分酸化方法
JPS6121729A (ja) 芳香族化合物酸化用触媒
JPH05194467A (ja) オルソキシレンおよびナフタレンの混合物の気相酸化による無水フタル酸の製造方法
JP2002105078A (ja) 無水ピロメリット酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97199821.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE GH HU ID IL IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH KE LS MW SD SZ UG ZW AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09297019

Country of ref document: US

Ref document number: 1019997003588

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997909587

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997909587

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997003588

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997909587

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997003588

Country of ref document: KR