WO1998016555A1 - Sels de metaux de transition d'un polypeptide et procede d'accroissement de l'activite anti-vih de ce polypeptide - Google Patents

Sels de metaux de transition d'un polypeptide et procede d'accroissement de l'activite anti-vih de ce polypeptide Download PDF

Info

Publication number
WO1998016555A1
WO1998016555A1 PCT/JP1997/003711 JP9703711W WO9816555A1 WO 1998016555 A1 WO1998016555 A1 WO 1998016555A1 JP 9703711 W JP9703711 W JP 9703711W WO 9816555 A1 WO9816555 A1 WO 9816555A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
polypeptide
residue
peptide
arg
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003711
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akiyoshi Matsumoto
Michinori Waki
Original Assignee
Seikagaku Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikagaku Corporation filed Critical Seikagaku Corporation
Priority to HU9904615A priority Critical patent/HUP9904615A3/hu
Priority to CA002268011A priority patent/CA2268011A1/en
Priority to AU45721/97A priority patent/AU713591B2/en
Priority to EP97944118A priority patent/EP1016672A4/en
Priority to US09/284,241 priority patent/US6329498B1/en
Publication of WO1998016555A1 publication Critical patent/WO1998016555A1/ja
Priority to NO991772A priority patent/NO991772L/no

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43509Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from crustaceans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Definitions

  • Polypeptide transition metal salts and methods for enhancing anti-HIV activity of polypeptides are provided.
  • the present invention relates to a transition metal salt of a polypeptide having a strong affinity for lipopolysaccharides, particularly endotoxin.
  • a transition metal salt of a polypeptide having a strong affinity for lipopolysaccharides, particularly endotoxin For example, an activity-enhancing method which stably expresses the anti-HIV effect to a high degree, and a pharmaceutical composition and preparation for inhibiting the activity of a virus containing the transition metal salt of the polypeptide as an active ingredient, particularly HIV activity Composition.
  • polypeptides of the evening cypressin family include influenza virus, vesicular stomatitis virus [Murakami et al., Chemotherapy, 37: 327-334 (1991)] or human immunodeficiency virus [Morimoto et al., Chemotherapy, 37: 206 ⁇ 2 1 1 (199 1)]
  • a basic amino acid residue independently selected from Lys, Arg and Orn; a peptide residue having at least two basic amino acids; Amino-terminal amino acid residue of peptide residue N- ⁇ -position hydrogen atom of amino acid residue is substituted with acyl group or substituted thiocarbamoyl group ⁇ ⁇ - ⁇ -substituted amino acid residue or ⁇ - ⁇ -substituted peptide residue , A 2 represents an amino acid residue independently selected from Phe, Trp and Tyr,
  • a 3 represents a basic amino acid residue independently selected from Arg, Lys and Orn,
  • a 4 illustrates an ⁇ _H (carboxyl group derived) or a NH 2 (derived from an acid amino de group),
  • X is, Ala, Val, Leu, He , Ser, the next order of one amino acid residue selected from Met and Cys, the amino acid 2 residues one amino acid A 2 are linked by a peptide bond Indicates a peptide residue,
  • Y is, Gly and, peptide residues ⁇ Mi Amino Acids 2 residues comprising a combination of one amino acid residue of A 3, or a Pro, D-Arg, D-Lys and) - from Orn 2 amino acid residues consisting of a combination of one selected amino acid residue is shown as a peptide residue,
  • Z is, Ala, Val, Leu, lie , Ser, Met and next order of one Amino acid residue selected from A 2, the ⁇ Mi Amino Acids 2 residues comprising linked by Cys Gabe peptide bond Indicates a peptide residue,
  • X-Y-Z residues linked by peptide bonds are linked to the respective amino acid residues at positions 6 and 10 via peptide bonds, or
  • the Y residue may directly bond to each of the amino acid residues at positions 6 and 10 via a peptide bond, in which case the constituent amino acids of Y, D-Lys , L-Lys, D-Orn or L-Orn, the hydrogen atom in the ⁇ -amino group of the side chain may be substituted with an ⁇ -aminoamino group].
  • the activity is not reduced even by modifying the specific site.
  • the present inventors In the process of determining the reason why the polypeptide represented by the formula [I] specifically exhibits anti-HIV activity, the present inventors have found that the salt formation between the present polypeptide and a transition metal leads to the stability of the polypeptide. The present inventors have obtained the fact that they exhibit and maintain an extremely high anti-HIV activity, and have reached the present invention.
  • a first object of the present invention is to provide a novel transition metal salt of a polypeptide having a specific structural formula exhibiting antiviral activity, and a second object is to convert the polypeptide into a transition metal salt. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a method and a pharmaceutical composition which enhance physiological activity, particularly antiviral activity such as anti-HIV activity, and exhibit pharmaceutically stable activity as a therapeutic agent. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a transition metal salt of a polypeptide represented by the formula [I], which shows a strong affinity for lipopolysaccharides, particularly endotoxin.
  • the present invention relates to a method for stably and highly expressing an antiviral effect (for example, an anti-HIV effect) of a polypeptide.
  • a basic amino acid residue independently selected from Lys, Arg, and Orn; a peptide residue having at least two basic amino acids; and the basic amino acid residue or
  • the hydrogen atom at the N- ⁇ position of the amino terminal amino acid residue of the above-mentioned peptide residue is an acyl group or a substituted thiocarbamoyl group; Represents an N- ⁇ -substituted amino acid residue or a ⁇ - ⁇ -substituted peptide residue substituted with
  • Alpha 2 is, Phe independently represents an amino acid residue selected from Trp and Tyr,
  • a 3 represents a basic amino acid residue independently selected from Arg, Lys and Orn,
  • a 4 represents —OH (from a carboxyl group) or —NH 2 (from an acid amide group),
  • Y is, Gly and the peptide residue of ⁇ Mi Amino Acids 2 residues comprising a combination of one amino acid residue of A 3, or a Pro, D- Arg, D_Lys and! )-Represents a peptide residue of two amino acids consisting of a combination with one amino acid residue selected from Orn,
  • Z is, Ala, Val, Leu, lie , Ser, Met and next order of one ⁇ Mi Roh acid residue selected from A 2, ⁇ Mi Amino Acids 2 residue formed by linking the Cys Gabe peptide bond Indicates the peptide residue of the group,
  • X-Y-Z residues linked by peptide bonds are linked to the respective amino acid residues at positions 6 and 10 via peptide bonds, or
  • the Y residue may be directly bonded to each of the amino acid residues at positions 6 and 10 via a peptide bond, in which case D, which is a constituent amino acid of Y, -The hydrogen atom of the side chain ⁇ _amino of Lys, L-Lys, D-Orn or L-Orn may be substituted by ⁇ -aminoacyl group]
  • the transition metal is selected from the group consisting of iron group (Fe, Co, Ni), copper group (Cu, Ag, Au), zinc group (Zn, Cd, Hg) and manganese group (Mn, Tc, Re).
  • A! Is a basic amino acid residue independently selected from Lys, Arg, and Orn; a peptide residue having at least two basic amino acids; ⁇ - ⁇ -substituted amino acid in which the N- ⁇ -position hydrogen atom of the amino acid residue of the amino acid residue of the amino acid residue or the amino acid residue of the above-mentioned peptide residue is substituted with an acyl group or a substituted thiocarbamoyl group. Residue or ⁇ - ⁇ -substituted peptide residue,
  • a 2 represents an amino acid residue independently selected from Phe, Trp and Tyr;
  • a 3 represents a basic amino acid residue independently selected from Arg, Lys and Orn;
  • a 4 represents 1H (derived from a carboxyl group) or 1 NH 2 (acid amide group) Origin),
  • X is, Ala, Val, Leu, lie , Ser, Met and next order of one amino acid residue selected from Cys, peptide amino acid 2 residues one amino acid A 2 are linked by a peptide bond Indicates a residue,
  • Y is chosen Gly and, peptide residues ⁇ Mi Amino Acids 2 residues comprising a combination of one amino acid residue of A 3, or a Pro, D-Arg, from D-Lys and D-Orn 2 amino acid residues consisting of a combination of one amino acid residue
  • Z is, Ala, Val, Leu, lie , Ser, the next order of one amino acid residue selected from Met and A 2, in ⁇ Mi Amino Acids 2 residues comprising linked by Cys Gabe peptide binding pair Indicates a peptide residue,
  • X-Y-Z residues linked by peptide bonds are linked to the respective amino acid residues at positions 6 and 10 via peptide bonds, or
  • the Y residue may be directly bonded to each of the amino acid residues at positions 6 and 10 via a peptide bond, in which case the constituent amino acids of Y, D-Lys , L-Lys, D-Orn or L-Orn, the hydrogen atom of the ⁇ -amino group of the side chain may be replaced by an ⁇ -aminoacyl group].
  • a pharmaceutical or pharmaceutical composition comprising the polypeptide transition metal salt compound shown in (1) or an effective amount of an addition salt of the polypeptide transition metal salt compound and an acid and a pharmaceutical carrier;
  • composition of (5) for inhibiting the activity of a virus (7) The composition according to (5), which inhibits HIV activity in a patient.
  • Examples of the acyl group substituted with a hydrogen atom at the N-position include an acyl group having 2 to 18 carbon atoms, and specific examples thereof include an acetyl group, a propyl group, a butylyl group, a hexanoyl group, and an octanoyl group. , Decanoyl, lauroyl, myristoyl, palmitoyl, stearoyl, nicotinyl and the like.
  • Examples of the substituent of the substituted thiocarbamoyl group which is substituted with the hydrogen atom at the N- ⁇ position include a fluorescein group, a phenyl group, and a substituted phenyl group (for example, a dimethylaminobenzoylazophenyl group and the like). .
  • ⁇ -amido which is substituted with a hydrogen atom of the side chain ⁇ -amino group of D-Lys, L-Lys, D-Orn or L-Orn which is the constituent amino acid of the above ⁇
  • the nosyl group include an ⁇ -aminonosyl group having 2 to 6 carbon atoms, and specific examples thereof include an ⁇ -aminoacetyl group, an ⁇ -aminobutyryl group, an ⁇ -aminohexanol group, and the like. Is done.
  • each symbol represents an amino acid residue or a substituted amino acid residue in internationally recognized three-letter code, Unless otherwise indicated, L-form is used. That is, each symbol represents a residue of the following amino acid or substituted amino acid.
  • Ala (aranine); Arg (arginine); Cys (cystine); lie (isoleucine); Gly (glycine); Leu (leucine); Ser (serine); Met (methionine); Lys (lysine). ); Orn (Orditin); Phe (Fueji) Pro (proline); Trp (tryptophan); Tyr (tyrosine); Val (palin); DArg (D-arginine); DLys (D-lysine); D Orn (D-ornine) Chin); Ac-Arg (N- ⁇ -acetylarginine); FTC-Arg (N- ⁇ -fluoresceincho-rubamoylated arginine); Laur-Arg ( ⁇ - ⁇ -lauroylarginine); Myr-Arg ( ⁇ - ⁇ -myristoylarginine); Nicot—Arg ( ⁇ —Hi-nicotinoylarginine); 0 ct—Arg (N- ⁇ -octanoy
  • the present invention has been completed based on the above viewpoint, and has the following formula [I]
  • a basic amino acid residue independently selected from Lys, Arg, and Orn; a peptide residue having at least two basic amino acids; and the basic amino acid residue or N- ⁇ -substituted amino acid residue or ⁇ - ⁇ -substituted peptide residue in which the hydrogen atom at the N-position of the amino-terminal amino acid residue of the above-mentioned peptide residue is substituted with an acyl group or a substituted thiocarbamoyl group.
  • a 2 represents an amino acid residue independently selected from Phe, Trp and Tyr;
  • a 3 represents a basic amino acid residue independently selected from Arg, Lys and Orn,
  • a 4 represents 1 OH (from a carboxyl group) or 1 NH 2 (from an acid amide group),
  • X is, Ala, Val, Leu, He , Ser, Met and next order of one amino acid residue selected from Cys, peptide amino acid 2 residues one amino acid A 2 are linked by a peptide bond Indicates a residue,
  • Y is a Gly, a peptide residue of ⁇ amino acids 2 residues comprising a combination of one amino acid residue of A 3, or a Pro, D-Arg, D-Lys and) - is selected from Orn! 2 amino acid residues consisting of a combination of one amino acid residue and two peptide residues,
  • Z is, Ala, Val, Leu, He , Ser, Met and next order of one Amino acid residue selected from A 2, the ⁇ Mi Amino Acids 2 residues comprising linked by Cys Gabe peptide bond Indicates a peptide residue,
  • X-Y-Z residues linked by peptide bonds are linked to the respective amino acid residues at positions 6 and 10 via peptide bonds, or Y is deleted by simultaneous deletion of XZ.
  • the residue may be directly bonded to each of the amino acid residues at the 6-position and the 10-position via a peptide bond, in which case the constituent amino acids of Y, D-Lys, L-Lys, D-0rn Alternatively, the hydrogen atom of the ⁇ -amino group in the side chain of L_0rn may be substituted with an ⁇ -aminoacyl group.]
  • a transition selected from iron group, copper group, zinc group and manganese group The present invention provides a salt of a polypeptide compound, which is a salt of a polypeptide including a salt with a metal, wherein the form of the transition metal salt is a complex salt. Reduce activity of peptide compounds
  • the present invention relates to the provision of a salt-forming substance that can be expressed at a higher level
  • polypeptide represented by the formula [I] of the present invention is described in a method known per se, for example, "Solid Phase Peptide Synthesis Method” by Stewart & Young, published by Pierce Chemical Company, Rockford, Illinois (1984). It can be produced by a solid phase synthesis technique.
  • a hydrogen atom at the N- ⁇ -position of the amino-terminal amino acid residue in A in formula [I] is substituted with an acetyl group; a ⁇ - ⁇ -acylamino acid residue or an ⁇ - ⁇ -acylpeptide residue;
  • a linear polypeptide of the formula [I] is prepared as a polypeptide resin bound to an insoluble resin, and the polypeptide resin is condensed with an acid anhydride or carboxylic acid corresponding to an acyl group.
  • the above-mentioned polypeptide is reacted with the substituted isothiocyanate compound under the condition of fine alkali to obtain the ⁇ terminal ⁇ - ⁇ -substituted thiocarbamoylated polypeptide of the present invention.
  • the resulting polypeptide is 1 4-position carboxyl terminus of Amino acid residues of the free a (Alpha 4 is equivalent to one ⁇ _Ita) force or acid Ami de (Alpha 4 — Equivalent to NH 2 ).
  • each amino acid used in the solid phase synthesis method shows an L-form, and a basic amino acid paired with proline constituting the 8-position Y is limited to a D-form.
  • polypeptides of the present invention can be prepared by recombinant DNA techniques. That is, a polynucleotide having a nucleotide sequence encoding the polypeptide of the present invention can be cloned, and the polypeptide can be expressed using well-known existing techniques.
  • Poribe peptide obtained in reference 0 scratching is a single known per se Poribe peptide Separation and purification means, for example, extraction, recrystallization, various types of chromatography (gel filtration, ion exchange, distribution, adsorption, reverse phase), electrophoresis, countercurrent distribution, etc. The chromatographic method is most effective.
  • the polypeptide represented by the formula [I] contains a Cys residue, an Arg residue, and a Lys residue in the molecule, and at least one pair of the Cys residue or the Arg
  • the residue takes a form in which one SII side chain or guanidine side chain is conformed to the same side surface of the three-dimensional structure, and the side chain easily forms a complex salt with a transition metal stably.
  • the polypeptide is oxidized to a single SS form. Therefore, in order to more easily form a complex salt with a transition metal, it is preferable to form a salt with the transition metal as a single SH (reduced) form before forming the complex salt.
  • a transition metal salt preferably a water-soluble salt of a transition metal and an organic acid or an inorganic acid (eg, zinc acetate) to a neutral aqueous solution of the acetate of the reduced form.
  • a transition metal salt preferably a water-soluble salt of a transition metal and an organic acid or an inorganic acid (eg, zinc acetate)
  • an organic acid or an inorganic acid eg, zinc acetate
  • the polypeptide transition metal salt compound represented by the formula [I] of the present invention exhibits extremely strong basicity.
  • addition salts are formed by acid addition.
  • inorganic acids hydroochloric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid, nitric acid, sulfuric acid, etc.
  • organic carboxylic acids halogenated acetic acid such as acetic acid, trifluoroacetic acid, propionic acid, maleic acid, succinic acid, lingic acid
  • Acidic polysaccharides such as citric acid, tartaric acid, salicylic acid, etc.
  • acidic polysaccharides such as glucuronic acid, galacturonic acid, gluconic acid, and ascorbic acid
  • forms salts with pharmaceutically acceptable acids such as organic sulfonic acids (methanesulfonic acid, P-toluenesulfonic acid, etc.).
  • the transition metal salt of the present invention with the polypeptide represented by the formula (I) can be used in a pharmaceutical composition as an addition salt with these pharmaceutically acceptable acids.
  • the transition metal salt compound of the polypeptide represented by the formula [I] has an endotoxin-binding ability, an antibacterial activity, and an endotoxin-sensitized hemolytic property.
  • the polypeptide transition metal salt compounds of the present invention have extremely high Has activity.
  • the polypeptide transition metal salt compound of the present invention has anti-HIV activity.
  • the medicament according to the present invention comprises, as an active ingredient, a polypeptide transition metal salt compound represented by the formula [I] or a pharmaceutically acceptable acid of the polypeptide transition metal salt compound. It is prepared as a pharmaceutical composition comprising an addition salt and a pharmaceutically acceptable carrier that can be selected depending on the administration method and administration form of the drug.
  • Pharmaceutically acceptable carriers include Hank's or Ringer's solution, physiological saline, glucose physiological salt solution, or a mixture thereof, and heparinized citrate Z citrate soda salt Z grapes A physiological buffer known as a sugar solution can be exemplified.
  • the anti-HIV agent of the present invention is administered orally or parenterally, depending on the target of treatment or disinfection of an in-vivo viral disease or an ex-vivo virus-infected site such as a living body surface.
  • an in-vivo viral disease or an ex-vivo virus-infected site such as a living body surface.
  • it can be prepared as powders, granules, solutions for injection or oral use, tablets, suppositories, pessaries, ointments, creams, aerosols and the like.
  • the polypeptide of the present invention or a salt thereof is applied to a human body weight kg, from 1 mg to 500 mg per day. It can be dissolved in physiological saline and administered continuously or intermittently by intravenous infusion.
  • Polypeptide (1) represented by the following formula was synthesized and procured by the methods described in US Pat. No. 5,571,892 (PCT International Publication No. W092Z04374) and US Pat. No. 5,497,522 (Japanese Patent Publication No. 5-163298). .
  • the polypeptide (1) acetate (10.2 mg, 3.37 ⁇ mo 1) prepared according to the above-mentioned PCT international publication and the like was dissolved in purified water (0.5 ml). To this solution was added 50 times equivalent of dithiothral (manufactured by Seikagaku Corporation) (26. Omg, 169 // mo 1) to the polypeptide (1), and flushed with nitrogen gas. The mixture was stirred at room temperature for 2 hours under a nitrogen stream. The progress of the reduction reaction was monitored by HPLC, and it was confirmed that the reduction had completely progressed.
  • reaction solution after the completion of the reduction reaction is preliminarily equilibrated with a 25% acetic acid aqueous solution.
  • Sephadex G-25 Frhadex G-25 (Fine) (Pharmacia Biotech Co., Ltd.) )
  • Ailemann reaction [GL Elman, Arc. Biochem. Biophys .. _8_2.
  • the obtained reduced form acetate of the polypeptide (1) showed a single peak in HPLC analysis under the following conditions.
  • the reduced acetate of the polypeptide (1) obtained in 1.1 was dissolved in purified water or 1 M ammonium acetate buffer (pH 7.2).
  • aqueous zinc acetate solution corresponding to 2 equivalents of zinc (II) ions with respect to the reduced form of polypeptide (1) was added.
  • the final peptide concentration was adjusted to 5 mg / m 1 to obtain a complex solution of reduced polypeptide (1) and zinc (II) ions.
  • ion spray mass spectrometry or electrospray mass spectrometry.
  • analysis of the zinc finger structure of the DNA-binding domain of the glucocorticoid receptor of HEW itkowska et al. [J. Amer. Chem. Soc., 117, 3319 (1995)], TW Hu 'Tchens et al. Analysis of copper coordination structure to zinc finger protein domain [FEBSL et t., 309, 170 (1992)] and Umeda's review of ion spray mass spectrometry [Protein nucleic acid enzymes, ⁇ , 1655 (1991 )] Etc.
  • UV-visible spectrophotometer Ubest-30 UV-visible spectrophotometer Ubest-30 (JASCO Corporation) Measurement wavelength: 200-340 nm Sample: After placing each specimen prepared in a fresh tube into a measuring tube, flushing with nitrogen gas and immediately measuring Normal UV absorption spectrum:
  • Control side distilled water
  • Polypeptide (1) reduced form solution Polypeptide (1) shows a large absorption peak at 250-300 nm, which is characteristic absorption of Trp of amino acid constituting amino acid. It showed an absorption maximum of 278 nm and a shoulder of 280 nm, which is a characteristic absorption due to Trp.
  • the difference spectrum was obtained with the difference absorption peak in the range of 215—235 nm.
  • Meta mouth thionine a protein involved in heavy metal detoxification, has an SH group of Cys residue, which contains cadmium (II), zinc (II), copper (I, 11), mercury (II) ions, and mercaptide. It is known that when a metal is bound to apometallothionene (SH-form) by forming a complex with a bond and a metal is bound to the apometallothionene (SH form), ultraviolet absorption increases in a wavelength range peculiar to each metal mercaptide bond.
  • the broad UV absorption increase range (220-230 nm) due to the mercaptide bond of zinc (II) ion is due to the difference observed in the above solution of the reduced form of polypeptide (1) and zinc (II) ion.
  • the size of the spectrum It is consistent with the wavelength range.
  • the SH group of Cys in the reduced form of the polypeptide (1) forms a mercaptide bond with the zinc (II) ion. It was clearly formed.
  • a part of the complex solution of the reduced polypeptide (1) obtained in 1.3 and zinc (II) ion was taken, and the solution was used as a sample solution for measuring anti-HIV activity, and the anti-HIV activity was measured.
  • Polypeptide (2) shown in the following formula was procured from Taisei by the method described in PCT International Publication No. W095 / 10534.
  • polypeptide (2) acetate (10.0 mg, 3.94 mo 1) prepared according to the above PCT international publication was dissolved in purified water (0.5 ml). To this solution, add 53 times equivalent of dithiothreate to polypeptide (2). Toluene (manufactured by Seikagaku Corporation) (32.Omg, 207.5 ⁇ mol) was added, the nitrogen gas was flushed, and the mixture was stirred under a nitrogen stream at room temperature for 2 hours. The progress of the reduction reaction was monitored by HPLC, and it was confirmed that the reduction had completely progressed.
  • Toluene manufactured by Seikagaku Corporation
  • the reaction solution after the completion of the reduction reaction was applied to a Sephadex G-25 (Fine) (Pharmacia Biotech) column (2.5 ⁇ 70 cm), which had been equilibrated with a 25% acetic acid aqueous solution in advance.
  • the fractions of fraction numbers 25 to 27 that are positive for the Ehrman reaction and the fluorescamine reaction are collected, the fraction solution is concentrated under reduced pressure, diluted with a 10% aqueous acetic acid solution, and the solution is lyophilized to obtain the desired product.
  • the reduced acetate of polypeptide (2) was obtained.
  • the reduced form acetate of polypeptide (2) obtained in 1 was prepared according to the method of Liu et al. In the same manner as in the case of polypeptide (1) in 1.2. Acid hydrolysis was performed in M methanesulfonic acid at 115 ° C for 24 hours. The amino acid composition of the polypeptide (2) was in good agreement with the amino acid composition of the reduced form thereof.
  • the reduced acetate of the polypeptide (2) obtained in 2.1 was dissolved in purified water or 1 M ammonium acetate buffer (pH 7.2).
  • Mass values (mZ z: 1030.50 and 68 7.34) were observed for the 2+ and 3+ charged states, respectively.
  • the reconstructed mass value (m / z: 205 9.98) was the reduced polypeptide (2) + — Good agreement with the calculated mass of 4 H (m / z: 2059.83).
  • Control side distilled water
  • Polypeptide (2) reduced form solution Polypeptide (2) A large absorption peak was observed at 250-300 nm, which is the characteristic absorption of Trp of the constituent amino acid. It showed an absorption maximum at 278 nm and a shoulder at 280 nm, which is a characteristic absorption due to Trp. Polypeptide (2) Complex solution of reduced form and zinc (II) ion: 25
  • the difference spectrum was obtained with the difference absorption peak in the range of 215-235 nm.
  • Example 3 Antiviral Activity against Human Immunodeficiency Virus (HIV) Polypeptide (1) Zinc Complex Prepared in Example 1 and Polypeptide (2) Zinc Complex Prepared in Example 2 Virus activity was tested and evaluated according to the following method.
  • HIV Human Immunodeficiency Virus
  • HIV-infected MT-4 cells 2.5 104 cells, Z-well (well), multiplicity of infection (M 0 1): Add 0.001) immediately after infection.
  • C 0 2 Inkyubeta one, were cultured for 5 days at 37 ° C, the number of viable cells the MTT method [Pauwels et al;.. J Virol Methods 20, 309 ⁇ 32 1 (1 988)] was measured with.
  • the antiviral activity is represented by a concentration that inhibits cell death due to HIV infection by 50% (EC so: 50% effective concentration).
  • cytotoxicity is expressed as 50% cytotoxic concentration (CC 50 : 50% cytotoxic concentration) by the test substance.
  • Xaa is a basic amino acid residue independently selected from Lys, Arg and Orn; a peptide residue having at least two basic amino acids; the basic amino acid residue or the peptide residue Represents an N- ⁇ -substituted amino acid residue or ⁇ - ⁇ -substituted peptide residue in which the hydrogen atom at the N-position of the amino acid residue at the amino terminal of the above is replaced with an acyl group or a substituted thiocarbamoyl group.
  • Xaa represents an amino acid residue independently selected from Phe, Trp and Tyr.
  • Xaa represents an amino acid residue independently selected from Phe, Trp and Tyr. Location: 5, 6
  • Xaa represents a basic amino acid residue independently selected from Arg, Lys and Orn.
  • Xaa is a peptide bond of one amino acid of Phe, Trp or Tyr to the next position of one amino acid residue selected from Ala, Val, Leu, lie, Ser, Met and Cys. 2 shows a peptide residue of two amino acids. Location: 8
  • Xaa is selected from the group consisting of Gly and one amino acid residue of Arg, Lys or Orn, a peptide residue of two amino acids, or Pro and D_Arg, D-Lys and D-Orn 2 shows a peptide residue of two amino acids consisting of a combination with one amino acid residue.
  • Xaa is an amino acid residue consisting of Ala, Val, Leu, lie, Ser, Met, Phe, Tr, and Tyr. Shows the peptide residues of
  • Xaa—Xaa—Xaa residues linked by a peptide bond are linked to the respective amino acid residues at positions 6 and 10 via a peptide bond, or The simultaneous deletion of Xaa at position 7 and Xaa at position 9 may cause the Xaa residue at position 8 to be directly bonded to the respective amino acid residues at positions 6 and 10 via peptide bonds.
  • the hydrogen atom of the side chain ⁇ -amino group of D-Lys, L-Lys, D-Orn or L-Orn which is the constituent amino acid of Xaa at the 8-position is replaced by ⁇ -aminoamino group. Is also good.
  • Xaa represents an amino acid residue independently selected from Phe, Trp and Tyr.
  • Xaa represents a basic amino acid residue independently selected from Arg, Lys and Orn.
  • Xaa represents a basic amino acid residue independently selected from Arg, Lys and Orn.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

明 細 書
ポリべプチド遷移金属塩、 およびポリべプチドの抗 H I V活性増強法 技術分野
本発明はリポ多糖類、 特にェンドトキシンに強い親和性を示すポリぺ プチドの遷移金属塩に関し、 更に本発明は、 該ポリペプチドを遷移金属 塩とすることにより、 ポリペプチドの有する抗ウィルス効果 (例えば抗 H I V効果) を安定的に高度に発現する、 活性増強法、 並びに該ポリべ プチドの遷移金属塩を活性成分として成るウイルス、 特に H I Vの活動 を阻害するための製薬学的組成物及び製剤学的組成物に関する。
背景技術
下記文献に示すように、 従来、 カブトガ二からエン ドトキシンに親和 性を示し、 抗菌性を示すポリべプチド 2族が単離報告されている。
例えば、 Shigenagaら、 J. Biol. Chem. , 265 : 21350〜 21 354 ( 1990) ; Kawanoら、 J. Biol. Chem., 265 : 15365 -15367 (1990) ; Mutaら、 J. Biochem., 108 : 261〜 266 ( 1990) ; 特開平 2— 167230号公報;特開平 2— 1 52987号公報; 特開平 2— 53799号公報; US P 5068 314 (公表特許公報 平 2— 500194) ; Miyataら、 J. Bioch em. , 106 : 663〜 668 ( 1989) ; Aka j iら、 Chem. Pharm. B ull. 37 : 2661〜 2664 (1989) ; Tokunaga および Iwan aga、 代謝、 26 : 429〜 439 ( 1989) ; Shiehら、 FEBS Lett. , 252 : 121〜 124 (1989) ; Nakamura ら、 J. Biol. Che m. , 263 : 16709〜 16713 (1988) を参照。
一つの族 (夕キプレシン族) は、 日本産カブトガニ Tachypleus属か ら単離され、 タキプレシン I、 II 及び III が同定されている。 他の 一族 (ポリフエムシン族) は、 米国産カブトガニ Limulus polyphemus から単離され、 ポリフエムシン I 及び Π が同定されている。
また夕キプレシン、 ポリフエムシンの両族とも、 グラム陰性およびグ ラム陽性細菌の何れをも、 またキャンディダ アルビカンスのごとき真 菌に対し低濃度でその発育を阻害し、 細菌リポ多糖と複合体を形成する ことが見出されている
[Shigenagaら、 J. Biol. Chem., 265 : 2 1 350〜 2 1354 ( 1 990) ; Mutaら、 J. Biochem. , 108 : 26 1〜 266 ( 1 990) ] 。
また、 夕キプレシン族のポリペプチ ドは、 イ ンフルエンザウイルス、 水疱性口内炎ウィルス [ Murakamiら、 Chemotherapy , 37 : 327〜 334 ( 1 99 1 ) ] またはヒ 卜免疫不全ウィルス [Morimotoら、 Chem otherapy , 37 : 206〜 2 1 1 ( 199 1 ) ]
のごときウィルスにある種の阻害作用を示すことが知られている。
一方、 高度に分化したヒ 卜の生存維持に関し、 ヒ ト免疫不全ウィルス (H I V) の感染により引き起こされる後天性免疫不全症候群 (A I D S) の発症に対し予防または治療効果の期待される薬剤の開発が望まれ ている。
本発明者らは既に、 これらエンドトキシン親和性ポリペプチドの構造 変換と抗ヒ 卜免疫不全ウィルス (抗 H I V) 活性の相関についての研究 により、 カブトガ二のポリぺプチドの共通構造とは基本的に異なる一連 の高い抗 H I V活性を有するポリぺプチド群を見出し以下の文献等にて 公表した。 [Nakashimaら、 Antimicrob. Agents Chemother. , 36 : 1249 ~ 1 255 (1 992) ; Masudaら、 Biochem. Biophys. Res. Commun., 18 9 : 845〜 850(1 992) ; Tamamuraら、 Chem. Pharm. Bull., 4 1 : 978〜 980 (1 993) ; Tamamuraら、 Biochim. Biophys. Acta, 1 163 : 209〜 2 16 (1 993) ; Masudaら、 J. Pharmacobio. D yn. , 1 5 : s— 90 ( 1992) ; U S P 557 1 892 (P CT国際 公開公報 W092/04374号) ; U S P 5449752 (曰本国特 許公開公報 特開平 5— 1 63298号公報) ]
当初のカブトガニ由来ポリべプチドの基本構造に摸して、 アミノ酸 1 6〜 18残基からなるポリベプチドの抗 H I V活性発現の為の構造要件 を検討した結果から、 本発明者らは更に、 最小必須構造概念を中心とす る改良発明を提出した [P CT国際公開公報 W095 1 0534号] 。 これら、 上記発明に基づきカブトガ二のポリぺプチドを基準物質とし て得られた抗 H I V活性を発現するリ一ド化合物 · ポリベプチドの構造 概念は、 下記式 [I ]にて集約することが出来る。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ai— A2— Cys— A2— A3— A3— X— Y— Z— Λ2— A3— A3— Cys— A3— A4
[ I ] (配列番号: 1)
[式中 は、 独立して Lys、 Argおよび Orn から選ばれる塩基性アミ ノ酸残基 ;前記塩基性ァミノ酸を少なく とも 2個有するぺプチド残基; 前記塩基性ァミノ酸残基または前記べプチド残基のァミノ末端ァミノ酸 残基の N— α位の水素原子がァシル基もしくは置換チォカルバモイル基 で置換されている Ν— α置換ァミノ酸残基もしくは Ν— α置換べプチド 残基を示し、 A 2 は、 独立して Phe、 Trpおよび Tyrから選ばれるアミノ酸残基を示 し、
A 3 は、 独立して Arg、 Lysおよび Orn から選ばれる塩基性アミノ酸 残基を示し、
A 4 は、 一〇H (カルボキシル基由来) または一 N H 2 (酸アミ ド基 由来) を示し、
Xは、 Ala, Val, Leu, He, Ser, Metおよび Cys から選ばれる 1個 のアミノ酸残基の次位に、 A 2 の 1個のアミノ酸がペプチド結合により 連結したアミ ノ酸 2残基のぺプチド残基を示し、
Yは、 Gly と、 A 3 の 1個のアミノ酸残基との組み合わせから成るァ ミ ノ酸 2残基のぺプチド残基、 又は Pro と、 D- Arg、 D- Lysおよび!)- Orn から選ばれる 1個のアミノ酸残基との組み合わせから成るァミノ酸 2 残基のぺプチド残基を示し、
Zは、 Ala, Val, Leu, lie, Ser, Met および A 2 から選ばれる 1個 のァミノ酸残基の次位に、 Cys がべプチド結合により連結して成るァミ ノ酸 2残基のぺプチド残基を示し、
ぺプチド結合により連結した X - Y - Z残基は、 6位と 1 0位のそれぞれ のァミノ酸残基とぺプチド結合を介して連結しているか、 または
X Zが同時に欠落することにより Y残基が 6位と 1 0位のそれぞれのァ ミノ酸残基とペプチド結合を介して直接結合しても良く、 その際、 Yの 構成アミノ酸である D- Lys、 L-Lys、 D-Orn もしくは L- Orn の側鎖 ω _ ァミノ基の水素原子は、 ω—ァミノァシル基で置換されていてもよい]。 上記の式 [ I ]の構造を有するとき、 高い抗 H I V活性の発現に加えて、 特定部位を修飾することによっても活性の低下がみられず、 むしろその 修飾によって基本構造の有する物理 ·化学的性質や治療用法の巾広い選 択例えば、 親水性、 親油性を增減したり、 特定の組織、 臓器、 細胞に選 択的に集積すること又は体内での滞留時間を増減したりする方法や剤形 の展開が可能となるポリべプチドであることは既に開示した通りである。 式 [ I ] に包含されるポリペプチドの内、 それ自体高い抗 H I V活性を 示す化合物を表 1に例示する。
[I] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 1 15
Ai 一 A2— Cys— A2— A3— A3 — X Y Z - A2— A3— A3 - Cys— A3— A4 (配列番号: 1)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
(1) Ar —Arg— Trp— Cys- Tyr— Arg—し ys— Cys—Tyr— Lys— Gly— Tyr— Cys— Tyr— Arg— Lys— Cys— Arg— NH2 (配歹 ij番号: 2 )
1 2 3 4 5 6 (7) 8 (9) 10 11 12 13 14 15
(2) Arg― Arg— Trp— Cys— Tyr― Arg— Lys DLys— Pro -Tyr一 Arg― Lys― Cys― Arg― NH 2
(3) Arg - Trp一 Cys— Tyr— Arg— Lys— Cys— Tyr— Arg— Gl y— I le— Cys— Tyr— Arg— Lys— Cys— Arg - NH 2 (配列番号: 3)
(4) Arg-Arg— Trp— Cys-Tyr— Arg— Lys— Cys— Tyr— Arg— Gly— Ile-Cys— Tyr— Arg— Lys— Cys— Arg-NH2 (配列番号: 4)
(5) Ac— Arg— Arg— Trp— Cys— Tyr— Arg— Lys— Cys— Tyr— Arg— Gly— lie— Cys— Tyr— Arg-Lys— Cys— Arg— NH2 (配歹リ番号: 4)
(6) Parni-Arg-Arg-Trp— Cys-Tyr— Arg— Lys— Cys— Tyr— Lys— Gly- He— Cys-Tyr- Arg— Lys— Cys— Arg-NH2 (配列番号: 5)
(7) FTC_Arg— Arg— Trp— Cys— Tyr— Arg_Lys— Cys— Tyr— Lys— Gly— Tyr— Cys— Tyr— Arg— Lys— Cys— Arg— NH2 (配列番号: 2)
表 1 (続き)
1 2 3 4 5 6 (7) 8 (9) 10 11 12 13 14 15
(8) Myr― Arg - Arg一 Trp— Cys― Tyr一 Arg― Lys - Cys― Tyr— Lys— Gly— Tyr― Cys一 Tyr― Arg一 Lys― Cys一 Arg一 NH 2 (配列番号: 2)
(9) Arg— Arg— Trp—Cys— Tyr— Arg— Lys—Cys— Tyr― Dし y s - Pro― fyr—Cys— Tyr— Ar —Lys— Cys一 Arg— H2
(10) Arg— Arg—Trp— Cys― Tyr—Arg— Lys— Cys— Tyr― Pro― DLys-Ile—Cys— Tyr—Arg— Arg― Cys― Arg— H2
£— N - Ac - '
(11) Arg一 Arg― Trp― Cys—Tyr— Arg一 Lys- -- DLys-Pro Tyr— Arg— Lys— Cys— Arg— H2
(12) FTC - Arg - Arg - Trp - Cys - Tyr - Arg - Lys- -DLys-Pro- Tyr— Arg― Lys― Cys― Arg― NH 2
£-N-But-
(13) FTC― Arg― Arg― Trp― Cys—Tyr— Arg— Lys DLys—Pro Tyr—Arg— Lys— Cys— Arg— H2
£ - N - Ac j
(14) FTC—Arg— Arg— Trp― Cys—Tyr— Arg— Lys Pro― DLys Tyr—Arg— Lys— Cys— Arg― NH 2
本発明者は、 式 [ I ]に示すポリペプチドが、 抗 H I V活性を特異的に 示すその理由付けを究明する過程で、 本ポリぺプチドと遷移金属との塩 形成が、 ポリぺプチドの安定的に高い抗 H I V活性を発現保持するとい う事実を得て、 本発明に到達した。
本発明の第 1の目的は、 抗ウィルス活性を示す特定の構造式を有する ポリべプチドの新規な遷移金属塩を提供することであり、 第 2の目的は 該ポリぺプチドを遷移金属塩とすることにより生理活性、 特に抗 H I V 活性等の抗ゥィルス活性を増強し、 且つ治療剤としての製剤学的に安定 な活性を発現する方法並びに製剤学的組成物を提供することである。 発明の開示
本発明はリポ多糖類、 特にエン ドトキシンに強い親和性を示す、 式 [ I ] で表されるポリペプチドの遷移金属塩に関し、 更に本発明は、 該ポリ ぺプチドを遷移金属塩とすることにより、 ポリぺプチドの有する抗ウイ ルス効果 (例えば抗 H I V効果) を安定的に高度に発現する、 活性増強 法に関する。
すなわち、 本発明は、
( 1 ) 下記式
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
Ai— A 2—し ys— Λ 2— A3— A3— X— Y— Z— A 2— Λ 3— A3— Cys— A3— A4
[ I ] (配列番号: 1 )
[式中 は、 独立して Lys、 Argおよび Orn から選ばれる塩基性アミ ノ酸残基 ;前記塩基性ァミノ酸を少なく とも 2個有するぺプチド残基; 前記塩基性ァミ ノ酸残基または前記べプチド残基のァミノ末端ァミノ酸 残基の N— α位の水素原子がァシル基もしくは置換チォカルバモイル基 で置換されている N— α置換ァミノ酸残基もしくは Ν— α置換べプチド 残基を示し、
Α 2 は、 独立して Phe、 Trpおよび Tyr から選ばれるアミノ酸残基を 示し、
A 3 は、 独立して Arg、 Lysおよび Orn から選ばれる塩基性アミノ酸 残基を示し、
A 4 は、 — O H (カルボキシル基由来) または— N H 2 (酸アミ ド基 由来) を示し、
は、 Ala, Val, Leu, He, Ser, Metおよび Cys から選ばれる 1個 のァミノ酸残基の次位に、 A 2 の 1個のアミ ノ酸がぺプチド結合により 連結したァミノ酸 2残基のぺプチド残基を示し、
Yは、 Gly と、 A 3 の 1個のアミノ酸残基との組み合わせから成るァ ミ ノ酸 2残基のペプチド残基、 又は Pro と、 D- Arg、 D_Lysおよび!)- Orn から選ばれる 1個のアミノ酸残基との組み合わせから成るァミノ酸 2 残基のペプチド残基を示し、
Zは、 Ala, Val, Leu, lie, Ser, Met および A 2 から選ばれる 1個 のァミ ノ酸残基の次位に、 Cys がべプチド結合により連結して成るァミ ノ酸 2残基のぺプチド残基を示し、
ぺプチド結合により連結した X - Y - Z残基は、 6位と 1 0位のそれぞれ のアミノ酸残基とペプチド結合を介して連結しているか、 または
X Zが同時に欠落することにより Y残基が 6位と 1 0位のそれぞれのァ ミノ酸残基とペプチド結合を介して直接結合しても良く、 その際、 Yの 構成アミ ノ酸である D- Lys、 L- Lys、 D-Orn もしくは L-Orn の側鎖 ω _ ァミノ基の水素原子は、 ω—アミノアシル基で置換されていてもよい] で示されるポリぺプチ ド化合物と、 遷移金属との塩であるポリぺプチ ド 遷移金属塩化合物あるいは該ポリぺプチ ド遷移金属塩化合物と酸との付 加塩、
( 2) ( 1 ) の遷移金属との塩が錯塩であるポリペプチ ド遷移金属塩 化合物あるいは該ポリぺプチ ド遷移金属塩化合物と酸との付加塩、
( 3) 遷移金属が、 鉄族 (Fe, Co, Ni) 、 銅族 (Cu, Ag, Au) 、 亜鉛 族 (Zn, Cd, Hg) およびマンガン族 (Mn, Tc, Re) からなる群から選ば れる遷移金属である ( 1 ) または (2) のポリペプチ ド遷移金属塩化合 物あるいは該ポリぺプチ ド遷移金属塩化合物と酸との付加塩、
(4) 下記式
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 A]一 A2—し ys— A2— A3— A3— X— Y— Z— A2— A3— A3— Cys— A3— A4
[ I ] (配列番号 : 1 )
[式中 A! は、 独立して Lys、 Argおよび Orn から選ばれる塩基性アミ ノ酸残基 ; 前記塩基性ァミ ノ酸を少なく とも 2個有するぺプチ ド残基 ; 前記塩基性ァミ ノ酸残基または前記べプチ ド残基のァミ ノ末端アミ ノ酸 残基の N— α位の水素原子がァシル基もしくは置換チォカルバモイル基 で置換されている Ν— α置換ァミ ノ酸残基もしく は Ν— α置換べプチ ド 残基を示し、
A 2 は、 独立して Phe、 Trpおよび Tyr から選ばれるア ミ ノ酸残基を 示し、
A 3 は、 独立して Arg、 Lysおよび Orn から選ばれる塩基性アミ ノ酸 残基を示し、
A4 は、 一〇H (カルボキシル基由来) または一 NH2 (酸アミ ド基 由来) を示し、
Xは、 Ala, Val, Leu, lie, Ser, Metおよび Cys から選ばれる 1個 のアミノ酸残基の次位に、 A 2 の 1個のアミノ酸がペプチド結合により 連結したアミノ酸 2残基のぺプチド残基を示し、
Yは、 Gly と、 A 3 の 1個のアミノ酸残基との組み合わせから成るァ ミ ノ酸 2残基のぺプチド残基、 又は Pro と、 D- Arg、 D- Lysおよび D- Orn から選ばれる 1個のアミノ酸残基との組み合わせから成るァミノ酸 2 残基のぺプチド残基を示し、
Zは、 Ala, Val, Leu, lie, Ser, Met および A 2 から選ばれる 1個 のアミノ酸残基の次位に、 Cys がべプチド結合により連結して成るァミ ノ酸 2残基のぺプチド残基を示し、
ぺプチド結合により連結した X - Y - Z残基は、 6位と 1 0位のそれぞれ のァミノ酸残基とぺプチド結合を介して連結しているか、 または
X Zが同時に欠落することにより Y残基が 6位と 1 0位のそれぞれのァ ミノ酸残基とペプチド結合を介して直接結合しても良く、 その際、 Yの 構成アミノ酸である D - Lys、 L- Lys、 D-Orn もしくは L- Orn の側鎖 ω— ァミノ基の水素原子は、 ω—アミノアシル基で置換されていてもよい] で示されるポリべプチド化合物の抗 H I V作用活性発現法において、 遷 移金属との塩とすることにより、 抗 H I V作用の高く且つ安定な活性を 発現する方法、
( 5 ) ( 1 ) に示すポリペプチド遷移金属塩化合物、 あるいは該ポリ ぺプチド遷移金属塩化合物と酸との付加塩の有効量及び製薬学的担体を 含む製薬学的あるいは製剤学的組成物、
( 6 ) ウィルスの活動を阻害するための ( 5 ) の組成物、 ( 7 ) 患者体内の H I Vの活動を阻害するための (5 ) の組成物、 を提供する。
前記 N—ひ位の水素原子と置換されるァシル基としては、 炭素数 2 ~ 1 8のァシル基があげられ、 具体的にはァセチル基、 プロピル基、 プチ リル基、 へキサノィル基、 ォクタノィル基、 デカノィル基、 ラウロイル 基、 ミ リス トイル基、 パルミ トイル基、 ステアロイル基、 ニコチノィル 基等が例示される。 前記 N— α位の水素原子と置換される置換チォカル バモイル基の置換基としては、 フルォレツセイ ン基、 フヱニル基、 置換 フエニル基 (例えばジメチルアミ ノフヱニルァゾフヱニル基等) 等があ げられる。
前記 Υの構成アミ ノ酸である D— L y s、 L— L y s、 D— O r nま たは L 一 O r nの側鎖 ω—ァ ミ ノ基の水素原子と置換される ω—ァミ ノ ァシル基としては、 炭素数 2〜6の ω—ァミ ノァシル基があげられ、 具 体的には ω—アミ ノアセチル基、 ω—アミ ノブチリル基、 ω—ァミ ノへ キサノィル基等が例示される。
発明を実施するための最良の形態 ここに規定のポリぺプチ ド配列において、 各記号は国際的に認められ た三文字表示によるァミ ノ酸残基または置換ァミ ノ酸残基を示し、 特に 表示しない限り、 L—体を表す。 すなわち各記号は下記アミ ノ酸または 置換ァミ ノ酸の残基を示す。
Ala (ァラニン) ; Arg (アルギニン) ; Cys (システィ ン) ; l ie (ィ ソロイシン) ; Gly (グリ シン) ; Leu (ロイシン) ; Ser (セリ ン) ; M et (メチォニン) ; Lys (リ ジン) ; Orn (オル二チン) ; Phe (フエ二 ルァラニン) ; Pro (プロリ ン) ; Trp ( ト リプトファン) ; Tyr (チロ シン) ; Val (パリ ン) ; DArg (D-アルギニン) ; DLys (D-リ ジン) ; D Orn (D-オル二チン) ; Ac- Arg (N- α—ァセチルアルギニン) ; FTC- Arg (N - α-フルォレツセィンチォ力ルバモイル化アルギニン) ; Laur- Arg (Ν-α-ラウロイルアルギニン) ; Myr- Arg (Ν- α-ミ リス トイルアルギ ニン) ; N i c o t— A r g (Ν—ひ一ニコチノィルアルギニン) ; 0 c t一 A r g (N— α—ォクタノィルアルギニン) ; P a r m— A r g (N—ひ一パルミ トイルアルギニン) ; P a rm— O r n (Ν— α—パ ルミ トイルオル二チン) ; PTC— A r g (N— α—フエ二ルチオカル バモイル化アルギニン) ; ε— N_A c— D L y s ( ε— N— ω—アミ ノアセチルー D—リ ジン) 及び ε— N— B u t— DL y s ( ε -N - ω—アミ ノブチリル一 D—リ ジン) 。
本発明は、 上記の観点に基づき完成され、 下記式 [ I ]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ai— A2—し ys— /\2— A3— A3— X— Y— Z— A2— ft3— A3— Cys— A3— A4
[ I ] (配列番号: 1)
[式中 は、 独立して Lys、 Argおよび Orn から選ばれる塩基性アミ ノ酸残基 ;前記塩基性ァミノ酸を少なく とも 2個有するぺプチド残基; 前記塩基性ァミ ノ酸残基または前記べプチド残基のァミノ末端ァミノ酸 残基の N—ひ位の水素原子がァシル基もしくは置換チォカルバモイル基 で置換されている N— α置換ァミノ酸残基もしくは Ν— α置換べプチド 残基を示し、
A 2 は、 独立して Phe、 Trpおよび Tyr から選ばれるアミノ酸残基を 示し、 A 3 は、 独立して Arg、 Lysおよび Orn から選ばれる塩基性アミノ酸 残基を示し、
A 4 は、 一 O H (カルボキシル基由来) または一 N H 2 (酸アミ ド基 由来) を示し、
Xは、 Ala, Val, Leu, He, Ser, Metおよび Cys から選ばれる 1個 のアミノ酸残基の次位に、 A 2 の 1個のアミノ酸がペプチド結合により 連結したアミノ酸 2残基のぺプチド残基を示し、
Yは、 Gly と、 A 3 の 1個のアミノ酸残基との組み合わせから成るァ ミノ酸 2残基のペプチド残基、 又は Pro と、 D- Arg、 D- Lysおよび!)- Orn から選ばれる 1個のアミノ酸残基との組み合わせから成るァミノ酸 2 残基のぺプチド残基を示し、
Zは、 Ala, Val, Leu, He, Ser, Met および A 2 から選ばれる 1個 のァミノ酸残基の次位に、 Cys がべプチド結合により連結して成るァミ ノ酸 2残基のぺプチド残基を示し、
ペプチド結合により連結した X - Y - Z残基は、 6位と 1 0位のそれぞれ のァミ ノ酸残基とぺプチド結合を介して連結しているか、 または X Zが同時に欠落することにより Y残基が 6位と 1 0位のそれぞれのァ ミノ酸残基とペプチド結合を介して直接結合しても良く、 その際、 Yの 構成アミノ酸である D- Lys、 L- Lys、 D-0rn もしくは L_0rn の側鎖 ω— ァミノ基の水素原子は、 ω—アミノアシル基で置換されていてもよい] で示されるポリべプチド化合物と、 鉄族、 銅族、 亜鉛族及びマンガン族 から選ばれる遷移金属との塩を包含するポリぺプチドの塩であり、 遷移 金属塩の形態が錯塩であるポリぺプチド化合物の塩を提供し、 その目的 は、 高い抗 H I V効果を示す式 [ I ] のポリぺプチド化合物の活性を安 定的に更に高度に発現せしめる、 塩形成物と、 活性増強法の提供に関す る。
以下さらに詳しく本発明の新規ポリぺプチド遷移金属塩化合物につい て説明する。
ポリペプチドの調製
本発明の式 [ I ] で示されるポリペプチドは、 それ自体公知の方法、 例えば Stewart&Young著ピアス化学会社発行、 ロックフォー ド、 ィリノ ィ州(1984)" 固相ペプチド合成法" に記載されている固相合成技法によつ て製造することができる。 式 [ I ] 中 A ,においてアミノ末端ァミノ酸 残基の N— α位の水素原子がァシル基で置換されている Ν— α —ァシル ァミノ酸残基または Ν— α —ァシルぺプチド残基である場合、 直鎖状の 式 [ I ] のポリペプチドを不溶性樹脂に結合したポリペプチド樹脂とし て調製し、 該ポリべプチド樹脂とァシル基に該当する酸無水物または力 ルボン酸とを縮合剤を用いて反応させ、 Ν末端ァミノ基をァシル化し、 Ν—ァシル化ポリペプチド樹脂とし、 次いで不溶性樹脂およびアミノ酸 の保護基を脱離させて、 直鎖状の式 [ I ] のポリペプチドを調製する。 式 [ I ] 中 においてァミノ末端 Ν— α位の水素原子が置換チォカ ルバモイル基で置換されている Ν— α—置換チォカルバモイル化ァミノ 酸残基または Ν— α —置換チォカルバモイル化ぺプチド残基である場合 は、 前記ポリぺプチドを置換ィソチオシァネート化合物と微ァルカリ条 件下に反応することにより本発明の Ν末端 Ν— α —置換チォカルバモイ ル化ポリぺプチドを得ることができる。
得られたポリぺプチドは、 1 4位のァミノ酸残基のカルボキシル末端 はフリー (Α 4 が一〇Ηに相当) である力 あるいは酸アミ ド (Α 4 — NH2に相当) に変換することもできる。
前記固相合成法に使用される各ァミノ酸は特に表示しないかぎりは L 体を示し、 8位 Yを構成するプロリンと対をなす塩基性ァミ ノ酸は D体 に限定される。
別法として、 本発明のポリぺプチドはリコンビナント DN A技法によ り調製することもできる。 すなわち、 本発明のポリペプチドをコードす る塩基配列のポリヌクレオチドをクローン化し、 よく知られた既存の技 術を用いて該ポリぺプチドを発現させることが出来る。
例 ば、 Mniatisら、 Molecular Cloning, Λ Laboratory Mannual, Col d Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, NY, 1991を参照 0 かく して得られたポリべプチドは、 ポリべプチドのそれ自体知られた 単離精製手段、 例えば、 抽出、 再結晶、 各種クロマトグラフィー (ゲル ろ過、 イオン交換、 分配、 吸着、 逆相) 、 電気泳動、 向流分配等により 単離精製することができるが、 逆相高速液体クロマトグラフィ一による 方法が最も効果的である。
これらの製法による具体的実例は、 既に開示された U S P 557 1 892 (国際公開公報 W092Z04374号) ; U S P 544975 2 (特開平 5— 163298号公報) 及び国際公開公報 W095/1 0 534号 の明細書を参照することができる。
式 [ I ] で示されるポリぺプチドは、 分子内に C y s残基、 A r g残 基、 L y s残基を包含し、 立体構造的知見により、 最低 1対の C y s残 基又は A r g残基が立体構造の同一側面に一 S II側鎖又はグァニジン側 鎖を配座する形をとり、 該側鎖は遷移金属と安定的に錯塩を形成し易い。 しかしながら、 通常該ポリぺプチドは、 酸化して一 S— S—体となって いるので、 更に容易に遷移金属との錯塩を形成しやすくするために、 錯 塩形成に際しては、 あらかじめ、 一 S H (還元) 体として遷移金属との 塩を形成するのが好ましい。
例えば、 該還元体の酢酸塩の中性水溶液に遷移金属の塩、 好ましくは 遷移金属と有機酸または無機酸との水溶性の塩 (例えば、 酢酸亜鉛) を 少なく とも 2当量以上添加することにより遷移金属との塩を形成するこ とができる。
本発明の式 [ I ] で示されるポリペプチド遷移金属塩化合物は極めて 強い塩基性を示す。
この強い塩基性故に酸付加により付加塩を形成する。 たとえば無機酸 (塩酸、 臭化水素酸、 リ ン酸、 硝酸、 硫酸など) 、 有機カルボン酸 (酢 酸、 トリフルォロ酢酸のごときハロゲン化酢酸、 プロピオン酸、 マレイ ン酸、 コハク酸、 リ ンゴ酸、 クェン酸、 酒石酸、 サリチル酸など) 、 グ ルクロン酸、 ガラクッロン酸、 グルコン酸、 ァスコルビン酸等の酸性糖 類、 ヒアルロン酸、 コンドロイチン硫酸類、 アルギン酸等の多糖硫酸ェ ステルを含むこともある酸性多糖、 または有機スルホン酸 (メタンスル ホン酸、 P— トルエンスルホン酸など) 等の薬学的に許容される酸との 塩を形成する。 本発明の前記式 ( I ) で示されるポリペプチドとの遷移 金属塩は、 これらの薬学的に許容しうる酸との付加塩として製剤学的組 成物に用いることができる。
本ポリぺプチド遷移金属塩化合物の用途
式 [ I ] にて示すポリペプチドの遷移金属塩化合物は、 エン ドトキシ ン結合能力、 抗菌活性及びエン ドトキシン感作血球溶血性を有する。 加 えるに、 本発明のポリぺプチド遷移金属塩化合物は極めて高い抗ゥィル ス活性を有する。 実施の態様として、 本発明のポリペプチド遷移金属塩 化合物は、 抗 H I V活性を有する。
本発明による薬剤、 特に抗 H I V剤は、 有効成分として、 前記式 [ I ] で示されるポリぺプチド遷移金属塩化合物または該ポリぺプチド遷移金 属塩化合物の薬学的に許容しうる酸との付加塩と、 薬剤の投与方法およ び投与形態に応じて選択されうる薬学的に許容される担体とを含む医薬 組成物として調製される。 薬学的に許容される担体としては、 Hank' s もしくは Ringer' s 溶液、 生理食塩液、 グルコース生理塩溶液、 または それらの混合液、 及びへパリ ン化クェン酸 Zクェン酸ソ一ダ塩 Zブドウ 糖溶液として知られる生理的緩衝液を例示できる。 また、 本発明の抗 H I V剤は、 生体内部ウィルス疾患、 あるいは生体表面等の生体外部ウイ ルス感染部の治療又は消毒対象に応じて、 経口的にあるいは非経口的に 投与され、 その投与方法に応じて適宜な薬物担体により、 粉末、 顆粒、 注射用もしくは内服用液剤、 錠剤、 座剤、 ペッサリー、 軟膏、 クリーム、 エアゾールなどの製剤として調製することができる。
本発明の抗 H I V剤を、 注射剤として直接、 生体に投与する場合には、 本発明のポリぺプチドまたはその塩を、 ヒ ト体重 kg, 1日あたり 1 O mg ないし 5 0 0 O mgあて生理食塩液に溶解し点滴静注により連続的又は間 欠的に投与することができる。
実施例
以下実施例を掲げて本発明を更に具体的に説明するが、 本発明はこれ らにより何ら限定を受けるものではない。
ここに示す実施例にて、 ポリべプチド ( 1 ) およびポリべプチド (2 ) の遷移金属塩の製造例、 及び該ポリべプチド遷移金属塩の抗 H I V活性 検定結果を既知ェンドトキシン親和性ポリべプチドのそれとともに示す。 実施例 1 : ポリぺプチド ( 1 ) 亜鉛錯体塩の調製
下記式に示すポリべプチド (1) は、 US P 5571892 (P CT 国際公開公報 W092Z04374号) 、 US P 5449752 (日本 国特許公開公報 特開平 5— 163298号) に記載した方法にて合成 調達した。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ai— A2— Cys— A2— A3— A3— X— Y— Z— A2— A3— A3— Cys— A3— A4
[ I ] (配列番号: 1)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
Arg-Arg-Trp -Cys -Tyr -Arg -Lys -Cys-Tyr-Lys-Gly-Tyr-Cys-Tyr-
11 12 13 14 15
Arg-Lys-Cys-Arg-NH2
(1) (配列番号: 2 )
1. 1 ポリペプチド ( 1 ) の還元体の調製;
上記 P C T国際公報等に従い調製したポリペプチド (1) 酢酸塩 ( 1 0. 2mg, 3. 37〃mo 1 ) を精製水 (0. 5m l ) に溶かした。 この溶液に、 ポリべプチド (1) に対して 50倍当量のジチオスレィ ト ール (生化学工業 (株) 製) (26. Omg, 169 //mo 1 ) を加え、 窒素ガスをフラッシュし、 窒素気流下、 室温 2時間攪拌した。 該還元反 応の進行状況は H P L Cで追跡し、 完全に還元が進行したことを確認し た。
還元反応が完了した該反応溶液を、 予め 25% 酢酸水溶液で平衡化 したセフアデックス G— 25 (ファイン) (フアルマシアバイオテク (株 ) ) カラム (2. 5 x 70 cm) にアプライし、 同じ 25% 酢酸水溶 液で溶出し、 分画 (1 分画 == 224滴) を行った。 エールマン反 応 [G. L. E l l ma n、 A r c h. B i o c h em. B i o p h y s .. _8_2. 70 ( 1959) ; チオール基の検出法] およびフルォ レスカ ミ ン反応 [A.M. F e 1 i xら, J . C h r oma t o g r.、 8 、 361 ( 1974) ; ァミノ基の蛍光検出法] に陽性の分画番号 2 6および 27の分画部分を集め、 該分画溶液を減圧濃縮し、 10%酢酸 水溶液で希釈後、 その溶液を凍結乾燥し、 目的とするポリペプチド (1) の還元体酢酸塩を得た。
収量: 6. 8mg (収率 67%)
1.2 ポリペプチド (1) の還元体の分析:
1. 1で得られたポリべプチド (1) の還元体酢酸塩を、 L i uら の方法 [T.— Y. L i uら, J . B i o l . C h em.、 251、 1936 ( 1976) ] に従い、 0. 2%トリプ夕ミ ン含有 4M メタンスル ホン酸中、 1 15°C、 24時間の酸加水分解を行った。 そのアミノ酸組 成値は、 ポリぺプチド ( 1 ) の還元体のァミノ酸組成値とよく一致した。 得られたポリペプチド (1) の還元体酢酸塩の比旋光度 [a] 20D は — 26. 0° (c = 0. 09、 1 M 酢酸水溶液) であった。
更に、 得られたポリペプチド (1) の還元体酢酸塩は、 下記条件下で の H P L C分析で単一ピークを示した。
く H P L C分析条件および結果〉
カラム : TSK g e l ODS- 120 T (0.46 x 15 cm) (東ソ一 (株) ) +TSK g u r d g e l ODS- 120T (0. 32 χ 1.5 c m) (東ソ一 (株) ) グラジェント溶離:
溶離液 : 10% ァセトニト リル /0. 1 % トリフルォロ酢酸( A液)
80% ァセ トニ ト リル /0. 1 % ト リフルォロ酢酸(B液) グラジェン ト条件:
グラジェン ト時間 B液濃度 A液濃度
1.0分 0% 10%
29.4分 42% 39.4%
35.0分 100 % 80 %
温度: 40°C
流速: 0.8m lノ分
検出 : 220 nmおよび 280 nm
アプライ量: 5 1 (ペプチド濃度: 1 mgZm 1 ) 溶出時間: ポリペプチド(1)の還元体酢酸塩 19. 27分 ポリペプチド(1)の酢酸塩 18. 24分 1.3 ポリぺプチド (1) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体塩の調 製:
1. 1で得られたポリペプチド (1) の還元体酢酸塩を, 精製水あ るいは 1 M酢酸アンモニゥム緩衝液 (pH 7.2) に溶解した。
この水溶液あるいは緩衝液溶液に、 ポリぺプチド ( 1 ) 還元体に対し て 2当量の亜鉛 ( I I ) イオンに相当する 0. 005 M 酢酸亜鉛水 溶液を加えた。 最終のぺプチド濃度は 5mg/m 1になるように調節し、 ポリべプチド ( 1) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体溶液を得た。
1.4 ポリべプチド (1) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体塩 のイオンスプレー質量分析法による構造確認: 1.3で得られたポリべプチド (1) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオン との錯体溶液の一部を取り、 その溶液を構造解析の検体溶液とし、 下記 条件下イオンスプレー質量分析法により構造分析した。
〈イオンスプレー質量分析条件〉
装置 : トリプルステージ四重極型質量分析装置 AP I I I E 型
(P e r k i n-E l me r S c i e x社製品 ;宝酒造 (株
) 扱い)
サンプノレ注入 : H a r v a r d A p p a r a t u s s y r i n g e i n f u s i o n p um 22 (S o u t h N a t i c k、 MA S S) を使用し、 流速 5 1 Z分で注入
オリィフィス電圧: 130 V
マススペク トル範囲等:質量対電荷比 (mZ z ) 600 - 18
00
(ステップワイズ 0.5 a m u.での陽イオンモー ドにより、 平 均 30スキャン)
得られたデータの分析: Ma c s p e c 3.22 (S c i e x) で分析
〈イオンスプレー質量分析の結果〉
2 +および 3 +の電荷物状態のマス値 (mZz : 1277.00お よび 851.67) がそれぞれ観察された、 その再構成マス値 (mZ z : 2552.48) は還元ポリペプチド ( 1 ) + Z n 一 4Hの計 算マス値 (mZ z : 2552.40) によく一致した
すなわち、 還元ポリぺプチド ( 1 ) と亜鉛 ( I I ) イオンがぺプチド: Z n = 1 : 1の錯体を形成していることが示された。
〈考察〉
ぺプチドあるいは蛋白と金属錯体の構造をイオンスプレー質量分析ある いはエレク トロスプレー質量分析により同定出来ることが既に報告され ている。 例えば H. E.W i t k ows k aらのグルココルチコィ ドレセ プターの DN A結合ドメィンの亜鉛フィ ンガー構造の分析 [ J . Am e r. C h em. S o c.、 1 17、 3319 ( 1995) ] 、 T. W. H u ' t c h e n sらの亜鉛フィ ンガー蛋白 ドメィンへの銅配位構造の分析 [F E B S L e t t., 309、 170 ( 1992) ] およびイオンスプ レー質量分析法に関する梅田の総説 [蛋白質核酸酵素、 ϋ、 1655 (1991) ] 等を参照。
今回の実験に於いても、 ポリペプチド (1) 還元体と亜鉛 ( I I ) ィ オンとの錯体の構造が、 ィオンスプレー質量分析法により同定可能なこ とが明らかになった。
1.5 ポリべプチド (1) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体塩の紫 外吸収スペク トル測定分析による構造確認;
1. 1で得られたポリぺプチド ( 1 ) 還元体の水溶液および 1.3 で得られたポリペプチド (1) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体溶 液の一部をとり、 その各溶液を構造解析の検体溶液とし、 下記条件下、 紫外吸収スぺク トル及びその差スぺク トルを測定し、 その分析より構造 分析した。
〈紫外吸収スぺク トル測定〉
機器: 紫外可視分光光度計 Ub e s t— 30(日本分光(株)) 測定波長 : 200— 340 nm サンプル: フレツシュに調製した各検体を測定チューブに取った 後、 窒素ガスをフラッシュし、 直ちに測定した 通常の紫外吸収スぺク トル:
対照側:蒸留水
検体側: ポリぺプチド ( 1 ) 還元体溶液及びポリぺプチド
(1) 還元体と亜鉛 ( I 〖) イオンとの錯体溶液 紫外吸収差スぺク トル:
対照側: ポリぺプチド ( 1 ) 還元体溶液
検体側: ポリべプチド (1) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオン との錯体溶液
〈紫外吸収スぺク トル測定結果〉
通常の紫外吸収スぺク トル:
ポリぺプチド ( 1 ) 還元体溶液: ポリぺプチド ( 1 ) 構成ァ ミノ酸の T r pに特徴的吸収である 250— 300 nmに大きな吸収の 山を示した。 278 n mの吸収極大と 280 n mのショウルダ一を示し たが、 これは T r pに起因する特有の吸収である。
ポリべプチド (1) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体溶液: 25 0 nm近辺から 200 nmにかけて、 上記ポリべプチド (1) 還元体溶 液の吸収曲線に、 ブロードに上乗せした吸収曲線が得られた。 吸収波長 をさらに明確にするため、 下記の差スぺク トルを測定した。
紫外吸収差スぺク トル:
215— 235 n mの範囲を差吸収の山とする差スぺク トル が得られた
〈得られた紫外吸収スぺク トルの分析〉 上記の様に、 ポリぺプチド ( 1 ) 還元体溶液に亜鉛 ( I I ) ィ オンを添加すると、 215— 235 nmの範囲を中心としてプロ一ドに 紫外吸収が増大することが観測された。
この観察結果は、 下記で考察する様に、 ポリペプチド (1) 還元体と亜 鉛 ( I I ) イオンとの溶液に於いては、 ポリペプチド (1) の還元体の C y sの S H基が亜鉛 ( I I ) イオンとメルカプチド結合で錯体を形成 していることを明示している。
〈考察〉
重金属解毒に関与する蛋白、 メタ口チォネインは、 その構成 C y s残 基の S H基が、 カ ドミウム ( I I ) 、 亜鉛 ( I I ) 、 銅 ( I, 1 1 ) 、 水銀 ( I I ) イオン等とメルカプチド結合で錯体を形成して、 構成され、 アポメタロチォネン (SH体) に金属がメルカプチド結合すると、 各金 属メルカプチド結合に特有の波長範囲で紫外吸収が増大することが知ら れている。 例えば、 亜鉛 ( I I ) イオンとのメルカプチド結合体の場合、 220 - 230 nmの範囲を中心としてブロードに紫外吸収が増大する ことが知られている [J. H. R. K a g i と B. L. V a l l e e、 J . B i o 1. C h e m, 236、 2435 ( 1961 ) ; M. V a s a kら、 B i o c h e m i s t r y、 20, 2852 ( 1981 ) ; A. R. T h r owe rら、 J. B i o l . C h em, 263、 7037 ( 198 8) ; J . H. R. K a g i ら、 E n v i r o nme n t a l H e a l t h P e r s p e c t i v e s、 54, 93 ( 1984) 等を参照] 。 この亜鉛 ( I I ) イオンのメルカプチド結合によるブロードな紫外吸収 増大範囲 (220— 230 nm) は、 上記のポリべプチド (1) 還元体 と亜鉛 ( I I ) イオンとの溶液に於いて観察された差スぺク トルの增大 波長範囲と一致している。
すなわち、 ポリべプチド (1) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの溶液 に於いては、 ポリぺプチド ( 1 ) の還元体の C y sの S H基は、 亜鉛 ( I I ) イオンとメルカプチド結合を形成していることが明示された。
1.6 ポリべプチド (1) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体塩の抗 H I V活性;
1.3で得られたポリべプチド (1) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオン との錯体溶液の一部を取り、 その溶液を抗 H I V活性測定の検体溶液と し、 抗 H I V活性を測定した。
実施例 2 : ポリぺプチド ( 2 ) 亜鉛錯体塩の調製
下記式に示すポリべプチド (2) は、 P CT国際公開公報 W095/ 10534号 に記載した方法にて台成調達した。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 A,— A2— Cys— A2— A3— A3—(X)— Y— (Z)— A2— A3— A3_Cys— A3— A4
[ I ] (配列番号: 1)
1 2 3 4 5 6 (7) 8 (9) 10 11
Arg-Arg-Trp - Cys -Tyr -Arg -Lys DLys-Pro Tyr-Arg
12 13 14 15
- Lys - Cys - Arg - NH2
(2)
2. 1 ポリペプチド (2) の還元体の調製;
上記 P CT国際公報に従い調製したポリペプチド (2) 酢酸塩 (1 0. 0 m g, 3. 94 mo 1 ) を精製水 (0. 5m l ) に溶かした。 この溶液に、 ポリぺプチド ( 2 ) に対して 53倍当量のジチオスレィ 卜 —ル (生化学工業 (株) 製) (32. Omg, 207.5 ^mo l ) を 加え、 窒素ガスをフラッシュし、 窒素気流下、 室温 2時間攪拌した。 該還元反応の進行状況は H P L Cで追跡し、 完全に還元が進行したこ とを確認した。
還元反応が完了した該反応溶液を、 予め 25% 酢酸水溶液で平衡化 した、 セフアデックス G— 25 (ファイン) (フアルマシア バイオテ ク (株) ) カラム (2. 5 X 70 cm) にアプライし、 同じ 25% 酢 酸水溶液で溶出し、 分画 (1分画 = 224滴) を行った。 エール マン反応およびフルォレスカミ ン反応に陽性の分画番号 25— 27の分 画部分を集め、 該分画溶液を減圧濃縮し、 10%酢酸水溶液で希釈後、 その溶液を凍結乾燥し、 目的とするポリペプチド (2) の還元体酢酸塩 を得た。
収量: 9. 8m g (収率 98%)
2.2 ポリぺプチド (2) の還元体の分析;
2. 1で得られたポリペプチド (2) の還元体酢酸塩を, 1.2の ポリぺプチド ( 1 ) の場合と同様に、 L i uらの方法に従い、 0. 2 % トリプ夕ミ ン含有 4 Mメタンスルホン酸中、 1 15°C、 24時間の酸 加水分解を行った。 そのアミノ酸組成値は、 ポリペプチド (2) の還元 体のアミノ酸組成値とよく一致した。
得られたポリペプチド (2) の還元体酢酸塩の比旋光度 [a] 20D は — 23. 3° ( c = 0. 04、 1M 酢酸水溶液) であった。 更に、 得られたポリペプチド (2) の還元体酢酸塩は、 1.2のポリ ペプチド (1) の HP L C分析条件と同様な条件下で HP L C分析し、 単一ピークを示した。 <H P L C分析結果〉
溶出時間 : ポリペプチド (2) の還元体酢酸塩 16. 14分 ポリペプチド (2) の酢酸塩 15. 87分
2.3 ポリべプチド (2) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体塩の調 製;
2. 1で得られたポリペプチド (2) の還元体酢酸塩を、 精製水あ るいは 1 M酢酸アンモニゥム緩衝液 (p H 7.2) に溶解した。
この水溶液あるいは緩衝液溶液に、 ポリペプチド (2) 還元体に対し て 1当量の亜鉛 ( I I ) イオンに相当する 0. 005 M酢酸亜鉛水溶液 を加えた. 最終のペプチド濃度は 5mg/m 1 になるように調節し、 ポリべプチド (2) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体溶液を得た。 2.4 ポリべプチド (2) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体塩のィ オンスプレー質量分析法による構造確認:
2.3で得られたポリぺプチド (2) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオン との錯体溶液の一部を取り、 その溶液を構造解析の検体溶液とし、 1. 4のポリべプチド (1) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体溶液のィ オンスプレー質量分析の場合と同一条件下、 イオンスプレー質量分析法 により構造分析した。
〈イオンスプレー質量分析の結果〉
2 +および 3 +の電荷物状態のマス値 (mZ z : 1030.50 と 68 7.34) がそれぞれ観察された、 その再構成マス値 (m/ z : 205 9.98) は還元ポリペプチド (2) + Z n— 4 Hの計算マス値 (m/ z : 2059.83) によく一致した。
すなわち、 還元ポリベプチド (2) と亜鉛 ( I I ) イオンがぺプチド : Z n = 1 : 1の錯体を形成していることが示された。
2.5ポリぺプチド (2) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体塩の紫 外吸収スぺク トル測定分析による構造確認
2. 1で得られたポリぺプチド (2) 還元体の水溶液および 2.3 で得られたポリべプチド (2) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体溶 液の一部をとり、 その各溶液を構造解析の検体溶液とし、 1.5のポリ ペプチド ( 1) の場合と同様な条件下、 紫外吸収スぺク トル及びその差 スぺク トルを測定した。
〈紫外吸収スぺク トル測定〉
通常の紫外吸収スペク トル:
対照側:蒸留水
検体側: ポリぺプチド ( 2 ) 還元体溶液 及び
ポリべプチド (2) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンと の錯体溶液
紫外吸収差スぺク トル :
対照側 : ポリペプチド ( 2 ) 還元体溶液
検体側: ポリぺプチド (2) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンと の錯体溶液
〈紫外吸収スぺク トル測定結果〉
通常の紫外吸収スペク トル:
ポリぺプチド (2) 還元体溶液: ポリぺプチド (2) 構成ァミノ酸の T r pに特徴的吸収である 250— 300 n mに大きな吸収の山を示し た。 278 nmの吸収極大と 280 nmのショルダーを示したが、 これ は T r pに起因する特有の吸収である。 ポリべプチド (2) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体溶液 : 25
0 nm近辺から 200 nmにかけて、 上記ポリぺプチド (2) 還元体溶 液の吸収曲線に、 わずかにプロ一ドに上乗せした吸収曲線が得られた。
紫外吸収差スぺク トル:
215 - 235 nmの範囲を差吸収の山とする差スぺク トルが得られ た。
〈得られた紫外吸収スぺク トルの分析〉
上記の様に、 ポリペプチド (2) 還元体溶液に亜鉛 ( I I ) イオンを 添加すると、 215— 235 nmの範囲を中心としてブロードに紫外吸 収が増大することが観測された。
すなわち、 ポリペプチド (2) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの溶液 に於いては、 ポリぺプチド ( 1 ) の還元体の C y sの S H基は、 亜鉛 ( I
1 ) イオンとメルカプチド結合を形成していることが示された。
2.6 ポリベプチド (2) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの錯体塩の抗 H I V活性;
上記で得られたポリペプチド (2) 還元体と亜鉛 ( I I ) イオンとの 錯体溶液の一部を取り、 その溶液を抗 H I V活性測定の検体溶液とし、 抗 H I V活性を測定した。
実施例 3 : ヒ 卜免疫不全ウィルス (H I V) に対する抗ウィルス活性 実施例 1により調製したポリべプチド (1) 亜鉛錯体、 並びに実施例 2により調製したポリぺプチド (2) 亜鉛錯体の H I Vに対する抗ウイ ルス活性を以下の方法に従い試験し評価した。
96穴マイクロタイタープレー卜に、 種々の濃度の試験物質と共に H I V感染 MT— 4細胞 (2. 5 104 細胞 Z穴(well)、 感染多重度 (M 0 1 ) : 0. 00 1 ) を感染直後に加える。 C 02 ィンキュベータ一中、 37 °Cで 5日間培養した後、 生存細胞数を MTT法 [ Pauwelsら; J . Virol. Methods 20, 309〜 32 1 ( 1 988 ) ] で測定した。 抗ウィルス活性は、 H I V感染による細胞死を 50%抑制する濃度 (E C so: 50% effective concentration)で表わす。 一方、 試験物質の MT— 4細胞に対する細胞毒性を知るために、 ウィルス非感染細胞を上 と同様に、 種々の濃度の試験物質と共に培養を行った。 細胞毒性は試験 物質による 50%細胞障害濃度 (C C 50 : 50 % cytotoxic concentr ation)で表わす。 また、 C C 50と E C soの概略比 ( C C 50 E C 50) を 有効比 (S I ) として表わした。
抗 H I V活性測定結果を、 他の化合物の結果と併せて下表 2に示す c 表 2. 各種化合物の抗 H I V活性
化合物 C C5o(Aig/ml) E C5o(/ g/ml) S I (CC50/EC5o) ポリペプチド(1) 41.53 0.0047 8928 ポリぺプチド(1 )
+ Z n + + (2 e q) 38.66 0.008 4808 ポリぺプチド(1 )
の還元体 41. 27 0.0052 80 1 1 [ポリべプチド ( 1)
/2eq Z n+ + ] 錯塩 40.63 0.00 1 3 30683 ポリペプチド(2) 44.60 0.029 1 565 ポリぺプチド ( 2 )
+ Z n+ + (l e q) 38.93 0.033 1 72 ポリベプチ ド ( 2 )
の還元体 4 1. 1 7 0. 0 4 0 1 0 3 4
[ポリべプチ ド (2)
/leq Z n ++] 錯塩 5 4. 6 3 0. 0 1 4 4 0 5 2
Z η++ ( β Μ 0. 4 8 0. 1 5 3 デキス トラン硫酸 〉 1 0 0 0 0. 6 8 > 1 4 8 0
Α Ζ Τ ( Μ) 1. 9 3 0. 0 0 1 1 7 1 6
配列表 配列番号 : 1
配列の長さ : 1 4
配列の型 : アミノ酸
トポロジー : 直鎖状
配列の種類 : ぺプチド
配列の特徴
存在位置 : 1
他の情報 :
Xaaは、 独立して Lys、 Argおよび Orn から選ばれる塩基性アミノ酸 残基;前記塩基性ァミ ノ酸を少なくとも 2個有するぺプチド残基;前記 塩基性ァミノ酸残基または前記べプチド残基のァミノ末端ァミノ酸残基 の N— 位の水素原子がァシル基もしくは置換チォカルバモイル基で置 換されている N— α置換ァミノ酸残基もしくは Ν— α置換べプチド残基 を示す。
存在位置 : 2
他の情報 :
Xaaは、 独立して Phe、 Trpおよび Tyrから選ばれるアミノ酸残基を示 す。
存在位置 : 4
他の情報 :
Xaaは、 独立して Phe、 Trpおよび Tyrから選ばれるアミノ酸残基を示 す。 存在位置 : 5, 6
他の情報 :
Xaaは、 独立して Arg、 Lysおよび Orn から選ばれる塩基性アミノ酸残 基を示す。
存在位置 : Ί
他の情報 :
Xaaは、 Ala, Val, Leu, lie, Ser, Metおよび Cys から選ばれる 1 個のァミ ノ酸残基の次位に、 Phe, Trp または Tyr の 1個のァミノ酸が ぺプチド結合により連結したァミノ酸 2残基のぺプチド残基を示す。 存在位置 : 8
他の情報 :
Xaaは、 Gly と、 Arg, Lysまたは Orn の 1個のアミノ酸残基との組み 合わせから成るァミノ酸 2残基のぺプチド残基、 又は Pro と、 D_Arg、 D - Lysおよび D-Orn から選ばれる 1個のァミノ酸残基との組み合わせか ら成るアミ ノ酸 2残基のぺプチド残基を示す。
存在位置 : 9
他の情報 :
Xaaは、 Ala, Val, Leu, lie, Ser, Met, Phe, Tr および Tyr から 選ばれる 1個のァミノ酸残基の次位に、 Cys がべプチド結合により連結 して成るァミノ酸 2残基のぺプチド残基を示す。
存在位置 : 7, 8 , 9
他の情報 :
ぺプチド結合により連結した Xaa— Xaa— Xaa残基は、 6位と 1 0位の それぞれのァミノ酸残基とぺプチド結合を介して連結しているか、 又は 7位の Xaaと 9位の Xaaが同時に欠落することにより 8位の Xaa残基が 6 位と 1 0位のそれぞれのァミ ノ酸残基とぺプチド結合を介して直接結合 しても良く、 その際、 8位の Xaaの構成アミノ酸である D- Lys、 L- Lys、 D - Orn もしくは L - Orn の側鎖 ω—ァミノ基の水素原子は、 ω—ァミノ ァシル基で置換されていてもよい。
存在位置 : 1 0
他の情報 :
Xaaは、 独立して Phe、 Trpおよび Tyrから選ばれるアミノ酸残基を示 す。
存在位置 : 1 1 , 1 2
他の情報 :
Xaaは、 独立して Arg、 Lysおよび Ornから選ばれる塩基性アミノ酸残 基を示す。
存在位置 : 1 4
他の情報 :
Xaaは、 独立して Arg、 Lysおよび Ornから選ばれる塩基性アミノ酸残 基を示す。
配列 :
Aaa Xaa Cys Xaa Xaa Xaa Aaa Xaa Xaa Xaa Xaa Xaa Cys Xaa 1 5 10 配列番号 : 2
配列の長さ : 1 8
配列の型 : アミ ノ酸 トポロジー : 直鎖状
配列の種類 : ぺプチド
配列 :
Arg Arg Trp Cys Tyr Arg Lys Cys Tyr Lys Gly Tyr Cys Tyr Arg
1 5 10 15
Lys Cys Arg 配列番号 : 3
配列の長さ : 1 7
配列の型 : アミノ酸
トポロジー : 直鎖状
配列の種類 : ぺプチド
配列 :
Arg Trp Cys Tyr Arg Lys Cys Tyr Arg Gly l ie Cys Tyr Arg Lys 1 5 10 15
Cys Arg 配列番号 4
配列の長さ 1 8
配列の型 アミノ酸
トポロジー 直鎖状
配列の種類 ぺプチド 配列
Arg Arg Trp Cys Tyr Arg Lys Cys Tyr Arg Gly lie Cys Tyr Arg
1 5 10 15
Lys Cys Arg
配列番号 : 5
配列の長さ : 1 8
配列の型 : アミノ酸
トポロジー : 直鎖状
配列の種類 : ぺプチド
配列 :
Arg Arg Trp Cys Tyr Arg Lys Cys Tyr Lys Gly lie Cys Tyr Arg
1 5 10 15
Lys Cys Arg

Claims

請 求 の 範 囲
1. 下記式
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ai - A2-Cys- A2- A3- A3-X- Y-Z- A2- A3- A3-Cys- A3- A4
[ I ] (配列番号: 1 )
[式中 A, は、 独立して Lys、 Argおよび Orn から選ばれる塩基性ァ ミノ酸残基;前記塩基性ァミノ酸を少なく とも 2個有するぺプチド残基 ;前記塩基性ァミノ酸残基または前記べプチド残基のァミノ末端ァミノ 酸残基の N—ひ位の水素原子がァシル基もしくは置換チォカルバモイル 基で置換されている N— α置換ァミノ酸残基もしくは Ν— α置換べプチ ド残基を示し、
A 2 は、 独立して Phe、 Trpおよび Tyr から選ばれるアミノ酸残基を 示し、
A 3 は、 独立して Arg、 Lysおよび Orn から選ばれる塩基性アミノ酸 残基を示し、
A4 は、 一 OH (カルボキシル基由来) または一 NH2 (酸アミ ド基 由来) を示し、
Xは、 Ala, Val, Leu, lie, Ser, Metおよび Cys から選ばれる 1個 のアミノ酸残基の次位に、 A2 の 1個のアミノ酸がペプチド結合により 連結したァミ ノ酸 2残基のぺプチド残基を示し、
Yは、 Gly と、 A3 の 1個のアミノ酸残基との組み合わせから成るァ ミ ノ酸 2残基のペプチド残基、 又は Pro と、 D- Arg、 D- Lysおよび D- Orn から選ばれる 1個のアミノ酸残基との組み合わせから成るァミノ酸 2 残基のぺプチド残基を示し、 Zは、 Ala, Val, Leu, He, Ser. Met および A 2から選ばれる 1個 のァミノ酸残基の次位に、 Cys がべプチド結合により連結して成るァミ ノ酸 2残基のぺプチド残基を示し、
ぺプチド結合により連結した X- Y-Z残基は、 6位と 10位のそれぞれ のアミノ酸残基とペプチド結合を介して連結しているか、 または
X Zが同時に欠落することにより Y残基が 6位と 10位のそれぞれのァ ミノ酸残基とペプチド結合を介して直接結合しても良く、 その際、 Yの 構成アミノ酸である D- Lys、 L-Lys、 D-Orn もしくは L- Orn の側鎖 ω— ァミ ノ基の水素原子は、 ω—アミノアシル基で置換されていてもよい] で示されるポリぺプチド化合物と、 遷移金属との塩であるポリぺプチド 遷移金属塩化合物、 あるいは該ポリべプチド遷移金属塩化合物と酸との 付加塩。
2. 請求の範囲 1の遷移金属との塩が、 錯塩である請求の範囲 1の ポリべプチド遷移金属塩化合物、 あるいは該ポリべプチド遷移金属塩化 合物と酸との付加塩。
3. 遷移金属が、 鉄族 ( Fe, Co, Ni) 、 銅族 ( Cu, Ag, Au) 、 亜 鉛族 ( Zn, Cd, Hg) およびマンガン族 ( Mn, Tc, Re) からなる群から 選ばれる遷移金属である請求の範囲 1または 2のポリぺプチド遷移金属 塩化合物、 あるいは該ポリぺプチド遷移金属塩化合物と酸との付加塩。
4. 下記式
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ai— A2— tys— Λ2— Α33— X— Y— Z— A2— A3— A3— Cys— Α3— Α4
[ I ] (配列番号: 1)
[式中 は、 独立して Lys、 Argおよび Orn から選ばれる塩基性アミ ノ酸残基;前記塩基性ァミノ酸を少なく とも 2個有するぺプチド残基; 前記塩基性ァミノ酸残基または前記べプチド残基のァミノ末端ァミ ノ酸 残基の N— α位の水素原子がァシル基もしくは置換チォカルバモイル基 で置換されている Ν— α置換ァミノ酸残基もしくは Ν— α置換べプチド 残基を示し、
Α 2 は、 独立して Phe、 Trpおよび Tyr から選ばれるアミノ酸残基を 示し、
A 3 は、 独立して Arg、 Lysおよび Orn から選ばれる塩基性アミノ酸 残基を示し、
A 4 は、 _ O H (カルボキシル基由来) または一 N H 2 (酸アミ ド基 由来) を示し、
Xは、 Ala, Val, Leu, He, Ser, Metおよび Cys から選ばれる 1個 のァミノ酸残基の次位に、 A 2 の 1個のァミノ酸がぺプチド結合により 連結したアミノ酸 2残基のぺプチド残基を示し、
Yは、 Gly と、 A 3 の 1個のアミノ酸残基との組み合わせから成るァ ミノ酸 2残基のペプチド残基、 又は Pro と、 D- Arg、 D- Lysおよび D- Orn から選ばれる 1個のアミノ酸残基との組み合わせから成るァミノ酸 2 残基のぺプチド残基を示し、
Zは、 Ala, Val, Leu, lie, Ser, Met および A 2 から選ばれる 1個 のアミノ酸残基の次位に、 Cys がべプチド結合により連結して成るァミ ノ酸 2残基のぺプチド残基を示し、
ぺプチド結合により連結した X - Y - Z残基は、 6位と 1 0位のそれぞれ のァミノ酸残基とぺプチド結合を介して連結しているか、 または
X Zが同時に欠落することにより Y残基が 6位と 1 0位のそれぞれのァ ミノ酸残基とペプチド結合を介して直接結合しても良く、 その際、 Yの 構成アミ ノ酸である D- Lys、 L- Lys、 D-Orn もしくは L-Orn の側鎖 ω— ァミノ基の水素原子は、 ω—アミノアシル基で置換されていてもよい] で示されるポリべプチド化合物の抗 H I V作用活性発現法において、 遷 移金属との塩とすることにより、 抗 H I V作用の高く且つ安定な活性を 発現する方法。
5 . 請求の範囲 1に示すポリペプチド遷移金属塩化合物、 あるいは 該ポリぺプチド遷移金属塩化合物と酸との付加塩の有効量及び製薬学的 担体を含む製薬学的あるいは製剤学的組成物。
6 . ウイルスの活動を阻害するための請求の範囲 5の組成物。
7 . 患者体内の H I Vの活動を阻害するための請求の範囲 5の組成 物。
PCT/JP1997/003711 1996-10-15 1997-10-15 Sels de metaux de transition d'un polypeptide et procede d'accroissement de l'activite anti-vih de ce polypeptide WO1998016555A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU9904615A HUP9904615A3 (en) 1996-10-15 1997-10-15 Polypeptide transition metal salts and method of enhancing anti-hiv activity of polypeptide
CA002268011A CA2268011A1 (en) 1996-10-15 1997-10-15 Polypeptide transition metal salts and method of enhancing anti-hiv activity of polypeptide
AU45721/97A AU713591B2 (en) 1996-10-15 1997-10-15 Polypeptide transition metal salts and method of enhancing anti-HIV activity of polypeptide
EP97944118A EP1016672A4 (en) 1996-10-15 1997-10-15 POLYPEPTIDE TRANSITIONAL METAL SALTS AND METHOD FOR INCREASING THE ANTI-HIV EFFECTIVENESS OF POLYPEPTIDES
US09/284,241 US6329498B1 (en) 1996-10-15 1997-10-15 Polypeptide transition metal salts and method of enhancing anti-HIV activity of polypeptide
NO991772A NO991772L (no) 1996-10-15 1999-04-14 Overgangsmetallsalter av polypeptid samt fremgangsmÕte ved °king av anti-HIV-aktivitet av slikt polypeptid

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29121596 1996-10-15
JP8/291215 1996-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998016555A1 true WO1998016555A1 (fr) 1998-04-23

Family

ID=17765964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003711 WO1998016555A1 (fr) 1996-10-15 1997-10-15 Sels de metaux de transition d'un polypeptide et procede d'accroissement de l'activite anti-vih de ce polypeptide

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6329498B1 (ja)
EP (1) EP1016672A4 (ja)
KR (1) KR20000049105A (ja)
CN (1) CN1233257A (ja)
AU (1) AU713591B2 (ja)
CA (1) CA2268011A1 (ja)
HU (1) HUP9904615A3 (ja)
NO (1) NO991772L (ja)
RU (1) RU2179981C2 (ja)
WO (1) WO1998016555A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8519098B2 (en) 1998-09-01 2013-08-27 Hoffmann-La Roche Inc. Composition of a polypeptide and an amphiphilic compound in an ionic complex and the use thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100366633C (zh) * 2006-04-18 2008-02-06 河北师范大学 棕点湍蛙抗病毒多肽及其在制药中的应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992004374A1 (en) * 1990-09-11 1992-03-19 Seikagaku Kogyo Co., Ltd. Novel polypeptide and anti-hiv drug prepared therefrom
JPH05163298A (ja) * 1991-05-02 1993-06-29 Seikagaku Kogyo Co Ltd 新規ポリペプチドおよびこれを用いる抗hiv剤
JPH08504837A (ja) * 1993-10-14 1996-05-28 生化学工業株式会社 新規ポリペプチドおよびこれから調製される抗hiv剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992004374A1 (en) * 1990-09-11 1992-03-19 Seikagaku Kogyo Co., Ltd. Novel polypeptide and anti-hiv drug prepared therefrom
JPH05163298A (ja) * 1991-05-02 1993-06-29 Seikagaku Kogyo Co Ltd 新規ポリペプチドおよびこれを用いる抗hiv剤
JPH08504837A (ja) * 1993-10-14 1996-05-28 生化学工業株式会社 新規ポリペプチドおよびこれから調製される抗hiv剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TAMAMURA H, ET AL.: "AN ANTI-HIV PEPTIDE, T22, FORMS A HIGHLY ACTIVE COMPLEX WITH ZN(II)", BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, ACADEMIC PRESS INC. ORLANDO, FL, US, vol. 229, no. 02, 1 December 1996 (1996-12-01), US, pages 648 - 652, XP000983336, ISSN: 0006-291X, DOI: 10.1006/bbrc.1996.1858 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8519098B2 (en) 1998-09-01 2013-08-27 Hoffmann-La Roche Inc. Composition of a polypeptide and an amphiphilic compound in an ionic complex and the use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
NO991772L (no) 1999-06-08
HUP9904615A3 (en) 2000-07-28
HUP9904615A2 (hu) 2000-06-28
EP1016672A4 (en) 2001-04-11
AU4572197A (en) 1998-05-11
NO991772D0 (no) 1999-04-14
US6329498B1 (en) 2001-12-11
RU2179981C2 (ru) 2002-02-27
AU713591B2 (en) 1999-12-09
CN1233257A (zh) 1999-10-27
CA2268011A1 (en) 1998-04-23
KR20000049105A (ko) 2000-07-25
EP1016672A1 (en) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3266311B2 (ja) 新規ポリペプチドおよびこれを用いる抗hiv剤
RU2136696C1 (ru) Новый полипептид и фармацевтическая композиция против вич-инфекции
US7595298B2 (en) Polypeptides having anti-HIV activity and compositions comprising same
US6080398A (en) Truncated gro and KC chemokines having enhanced bioactivity
JP4812347B2 (ja) 抗菌性ペプチド
TWI325430B (en) Aminated complex type sugar chain derivative and its production method
JP3178835B2 (ja) 新規ポリペプチドおよびこれを用いる抗hiv剤
US8921308B2 (en) Antimicrobial peptide, branched forms thereof and their use in the treatment of bacteria infections
WO2006025536A1 (ja) 抗sarsウイルス剤
JP2023549229A (ja) トランスフェリン受容体1(TfR1)に特異的な二環式ペプチドリガンド
HU211251A9 (en) Polypeptides with affinity to lipopolysaccharides and their uses
WO1998016555A1 (fr) Sels de metaux de transition d&#39;un polypeptide et procede d&#39;accroissement de l&#39;activite anti-vih de ce polypeptide
IL300242A (en) PD-L1 inhibitory polypeptides with prolonged serum half-life
JP3488133B2 (ja) 抗菌性ペプチド
JP4332618B2 (ja) 抗hiv剤
JPH07252299A (ja) ヒルジン誘導体およびその製造方法
WO1998043995A1 (fr) Nouveaux complexes anti-vih et compositions medicamenteuses
CN117203219A (zh) 特异性针对p-选择素的双环肽配体
JPH10182479A (ja) ペプチド誘導体類からなる薬剤
KR20200101344A (ko) 베타-헤어핀 펩티도미메틱스
JPH10324700A (ja) 新規抗hiv複合体及び医薬組成物
JPH0925240A (ja) 医薬組成物
JPS6124598A (ja) 〔Nle↑8,Nle↑1↑8〕−h−PTH(1−34)NH↓2
JPH1132759A (ja) グルコースを認識する新規なレクチン
JPH0812590A (ja) 感染症予防治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97198808.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN HU JP KR NO RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997003185

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2268011

Country of ref document: CA

Ref document number: 2268011

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09284241

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997944118

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997944118

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997003185

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1019997003185

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1997944118

Country of ref document: EP