WO1997031924A1 - Procede pour la preparation de derives de magnesium arylique fluore et procede pour la preparation de composes de bore (arylique fluore) - Google Patents

Procede pour la preparation de derives de magnesium arylique fluore et procede pour la preparation de composes de bore (arylique fluore) Download PDF

Info

Publication number
WO1997031924A1
WO1997031924A1 PCT/JP1997/000391 JP9700391W WO9731924A1 WO 1997031924 A1 WO1997031924 A1 WO 1997031924A1 JP 9700391 W JP9700391 W JP 9700391W WO 9731924 A1 WO9731924 A1 WO 9731924A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solvent
boron
fluoride
ether
magnesium
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000391
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsunemasa Ueno
Ikuyo Katsumi
Naoko Yamamoto
Hitoshi Mitsui
Original Assignee
Nippon Shokubai Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP04175596A external-priority patent/JP3907733B2/ja
Application filed by Nippon Shokubai Co., Ltd. filed Critical Nippon Shokubai Co., Ltd.
Priority to DE69726067T priority Critical patent/DE69726067T2/de
Priority to US08/930,708 priority patent/US6057480A/en
Priority to IL12192097A priority patent/IL121920A/en
Priority to EP97902682A priority patent/EP0825195B1/en
Publication of WO1997031924A1 publication Critical patent/WO1997031924A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/02Magnesium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/027Organoboranes and organoborohydrides

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a magnesium aryl fluoride derivative and a method for producing a (fluoryl) boron compound.
  • the present invention relates to, for example, a method for producing a magnesium magnesium fluoride derivative suitable as a reactant (organic synthesis reagent) when introducing fluorine into various organic compounds.
  • the present invention relates to, for example, tris (aryl fluoride) boron or bis (fluorine) useful as a co-catalyst for a meta-mouth catalyst (polymerization catalyst) used in a cation complex polymerization reaction.
  • the present invention relates to a method for producing a boron fluoride (aryl fluoride) compound such as boron halide.
  • An arylmagnesium fluoride derivative which is a type of Grignard reagent, is used, for example, as a reactant (organic synthesis reagent) when introducing fluorine into various organic compounds.
  • a reactant organic synthesis reagent
  • the magnesium magnesium fluoride derivative has recently been used as a raw material for synthesizing a tris (aryl fluoride) boron compound useful as a cocatalyst for a meta-aqueous catalyst (polymerization catalyst). Particular attention has been paid.
  • a perfluorofluorophenylmagnesium derivative is obtained by performing an exchange reaction for exchanging an alkyl group in the alkylmagnesium derivative with a penfluorofluorogroup.
  • the alkylmagnesium derivative is formed, and then the above-mentioned exchange reaction is carried out to obtain a penfluorofluorophenylmagnesium derivative.
  • the alkylmagnesium derivative must be separately prepared before obtaining the penfluorofluorophenylmagnesium derivative, so that the reaction process is two-step.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and a first object of the present invention is to efficiently and simply convert an aryl fluoride magnesium derivative into a substantially single-stage reaction process. It is to provide a method that can be manufactured at low cost.
  • (aryl fluoride) boron compounds in particular, tris (pentafluorofluorophenyl) boron, for example, increase the activity of a metal-catalyzed sensate catalyst (polymerization catalyst) used in a cationic complex polymerization reaction. It is a useful compound as a boosting co-catalyst.
  • the meta-mouth catalyst is used as a polyolefin polymerization catalyst. In recent years, it has received special attention.
  • JP-A-6-199871 discloses that a magnesium aryl halide derivative is used in a chain ether solvent or a mixed solvent of a chain ether solvent and an aromatic hydrocarbon solvent.
  • a chain ether solvent having a relatively low boiling point such as getyl ether, is used. Therefore, the reaction system must be cooled. Therefore, for example, when an (aryl fluoride) boron compound is produced industrially, a cooling device or the like is required.
  • Jechileether is extremely flammable.
  • the control of the reaction is It is difficult to produce by-products such as quaternary compounds of boron, such as tetrakis (aryl fluoride) boron derivatives. Therefore, tris (fluoryl fluoride) boron and bis (aryl fluoride) boron halide are produced. It is difficult to selectively obtain (fluorine) boron compounds. Furthermore, the above chain ether solvents are generally more expensive than cyclic ether solvents.
  • the above-mentioned conventional method is problematic in that it is difficult to carry out the method industrially, that is, the handling of the solvent is troublesome, and at the same time, tris (fluoryl fluoride) boron or bis (fluorinated) (Aryl) boron compounds such as boron halides cannot be produced selectively and simply at low cost.
  • tris (fluoryl fluoride) boron or bis (fluorinated) (Aryl) boron compounds such as boron halides cannot be produced selectively and simply at low cost.
  • a cyclic ether solvent when a cyclic ether solvent is used as a solvent, side reactions such as ring-opening polymerization of the cyclic ether solvent occur.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and a second object of the present invention is to provide a method for producing boron (triaryl fluoride) and bis (fluoryl fluoride) boron halide. (Fluoryl) It is an object of the present invention to provide a method capable of selectively, simply and inexpensively producing a boron compound. Disclosure of the invention
  • the present inventors have diligently studied a method for producing an arylmagnesium fluoride derivative in order to achieve the first object.
  • the fluorine, halogenated hydrocarbon, and magnesium are converted into an ether solvent.
  • the reaction process can be substantially performed in one step, whereby the arylmagnesium fluoride derivative can be obtained.
  • They have found that they can be produced efficiently and easily at low cost, and have completed the present invention.That is, in order to solve the above-mentioned problems, a method for producing an arylaryl magnesium derivative according to the present invention is described.
  • General formula (3) General formula (3)
  • R 2 , R 3 and R 4 each independently represent a hydrogen atom, a fluorine atom, a hydrocarbon group or an alkoxy group, and X a represents a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom
  • the present invention relates to a method for producing an aryl arylmagnesium derivative represented by the general formula (1):
  • R 2 , R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom Represents a hydrocarbon group or an alkoxy group
  • R represents a hydrocarbon group
  • X a represents a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • the reaction step can be substantially performed in one step.
  • the aryl fluoride magnesium derivative can be produced efficiently, easily and inexpensively.
  • the present inventors have diligently studied a method for producing a (aryl fluoride) boron compound in order to achieve the second object.
  • a solution obtained by dissolving a magnesium aryl fluoride derivative in an ether-based solvent and a solution obtained by dissolving boron halide in an ether-based solvent are converted into a carbonized solution having a boiling point higher than that of the ether-based solvent.
  • the boron compound (aryl fluoride) can be produced selectively and easily at low cost. Further, by reacting the magnesium magnesium fluoride derivative obtained by the above-mentioned production method with boron halide (reacting in situ), the aryl fluoride is converted from the aryl fluoride (aryl reel).
  • the reaction process for obtaining the boron compound can be substantially performed in one step (so-called 1 ot), and the (fluorinated)
  • the present inventors have found that the compound can be manufactured more easily and at lower cost, and have completed the present invention.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , and R 5 each independently represent a hydrogen atom, a fluorine atom, a hydrocarbon group or an alkoxy group, and at least one of 13 ⁇ 4: to R 5 X is a fluorine atom, X b is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom, and n is 2 or 3.
  • R 5 X is a fluorine atom
  • X b is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom
  • n is 2 or 3.
  • R R R R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom
  • X b represents a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom
  • a solution obtained by dissolving a boron halide represented by the formula (1) in an ether solvent is mixed with a hydrocarbon solvent having a boiling point higher than that of the ether solvent, and the ether solvent is distilled off. It is characterized by reacting while performing.
  • a method for producing a (fluoridated) boron compound according to the present invention is directed to a (fluoridated) boron compound represented by the general formula (6).
  • the present invention relates to a method for producing a compound, comprising: a solution obtained by dissolving a magnesium aryl fluoride derivative represented by the general formula (is4) in an ether solvent; and a halogenation represented by the general formula (5).
  • a solution obtained by dissolving boron in an ether solvent is mixed at a temperature of 80 ° C. or lower, and then the mixed solution is mixed with a hydrocarbon solvent having a boiling point higher than that of the ether solvent. The reaction was carried out while distilling off the ether solvent.
  • the control of the reaction is easy, so that the ether solvent is not limited to the chain ether solvent. That is, a cyclic ether solvent that is relatively easy to handle can be used.
  • the resulting tris (fluoride fluoride) boron or bis (fluoride fluoride) boron hara Purification is easy because boron compounds such as sulfides do not form complex quaternary compounds.
  • it is possible to selectively, easily and inexpensively produce (fluoridated) boron compounds such as tris (fluoridated) boron, bis (fluoroaryl) boron halide, and the like. be able to.
  • R 2 , R 3 , and R 4 each independently represent a hydrogen atom, a fluorine atom, a hydrocarbon group or an alkoxy group, and X b represents a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • N is 2 or 3
  • the present invention relates to a method for producing a boron compound (aryl fluoride) represented by the general formula (3), wherein the magnesium fluoride derivative represented by the general formula (3) is obtained by the method.
  • Xb represents a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom. Represent
  • the reaction step of obtaining the (aryl fluoride) boron compound from the fluoride is substantially performed in one step (so-called 1 pO 2). t). Therefore, the (aryl fluoride) boron compound can be produced even more simply and at low cost.
  • arylmagnesium fluoride derivative (3) The method for producing an arylmagnesium fluoride derivative represented by the general formula (3) according to the present invention (hereinafter, referred to as arylfluoride magnesium derivative (3)) is described in the general formula (1).
  • a halogenated hydrocarbon represented by the general formula (2) and magnesium in an ether solvent, or an ether solvent and a hydrocarbon solvent.
  • Fluoride ⁇ Li Lumpur represented by the general formula is used as starting material (1) of the full Tsu of ⁇ Li Lumpur magnesium derivative produced in the present invention (3) is wherein, R 2, R The substituents represented by 3 and R 4 are each independently a compound comprising a hydrogen atom, a fluorine atom, a hydrocarbon group or an alkoxy group.
  • hydrocarbon group examples include an aryl group, a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, and a straight-chain alkyl group having 2 to 12 carbon atoms. It represents a chain, branched chain, or cyclic alkenyl group.
  • the above-mentioned hydrocarbon group has a functional group which is inactive to the reaction according to the present invention. You may also have it.
  • Specific examples of the functional group include a methoxy group, a methylthio group, an N, N-dimethylamino group, a 0-anis group, a p-anis group, a trimethylnyl group, a dimethyl-t-butylsilyloxy group. And a trifluoromethyl group.
  • the above alkoxy group has the general formula (A)
  • the hydrocarbon group represented by R is specifically, for example, an aryl group, a linear, branched or cyclic alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, And a linear, branched, or cyclic alkenyl group having 2 to 12 carbon atoms.
  • the above-mentioned hydrocarbon group may further have a functional group which is inactive to the reaction according to the present invention.
  • alkoxy group represented by the general formula (A) include, for example, a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, an isopropoxy group, an n-butyne group, an isobutoxy group, a sec- Butoxy, t-butoxy, cyclohexyloxy, aryloxy, phenoxy and the like.
  • fluorinated fluorides include, for example, benzene, 1,2,3,5-tetrafluoro ⁇ benzene, 1,2,4,5-tetrafluorobenzene, 1,2,3,5-tetrafluorobenzene, 2,4—Trifluorobenzene, 1,3,5—Trifluorobenzene, then 3-Difluorobenzene, 2,3,5,6-Tetrafluorotoluene, 2.3,4,6—Tetrafluorotoluene Toluene , 2, 3, 5—Trifluorotoluene, 2,4,6—Trifluorotoluene, 2,4 Difluorotoluene, 2,3,5,6—Tet Lafouroronifur, 2,3,4,6—Tetrafluoranifur, 2,4,5—Trifluoranisole, 2,4,6 — Trifluoroanisole, 2,4—Difluoranisole, 3, 5—difluoris
  • X a is a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom;
  • X a is a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom;
  • X a is a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom;
  • X a is a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom;
  • X a is a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom;
  • X a is a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom;
  • X a is a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom;
  • X a is a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom;
  • X a is a chlorine atom, a bromine atom or an io
  • the functional group examples include a methoxy group, a methylthio group, an N, N-dimethylamino group, a 0-anis group, a p-anis group, a trimethylsilyl group, and a dimethyl-t-butylsilyl group. And a trifluoro group and a trifluoromethyl group.
  • halogenated hydrocarbons include, for example, methyl chloride, methyl bromide, methyl iodide, chlorochloride, chlorobromide, chloroiodide, n-propyl chloride, n-bromide ⁇ -pill, iodine: 'Dani ⁇ -propyl, isopropyl chloride, isopropyl bromide, isopropyl iodide, ⁇ -butyl chloride, ⁇ -butyl bromide, ⁇ -iodide-butyl, isoptyl chloride, I-butyl bromide, iso-butyl iodide, sec-butyl chloride, sec-butyl bromide, sec-butyl iodide, t-butyl chloride, t-butyl bromide, t-butyl iodide, hexyl chloride, Hexyl
  • halogenated hydrocarbons particularly preferred are chlorinated ethyl, bromide, ethyl iodide, isopropyl chloride, isopropyl bromide, isopropyl iodide, acrylyl chloride, acrylyl bromide and acrylyl iodide.
  • two or more halogenated hydrocarbons can be used by being appropriately mixed as necessary.
  • the ratio of halogenated hydrocarbon to aryl fluoride is not particularly limited, but is preferably 0.5 equivalent or more, more preferably 0.5 equivalent to 3.0 equivalent. Particularly preferred is a range of 0.8 equivalents to 1.5 equivalents. When the ratio of the halogenated hydrocarbon is less than 0.5 equivalent, unreacted polyfluoride increases, and it becomes impossible to efficiently produce the magnesium fluorofluoride derivative (3). There is.
  • the magnesium is in a shape having a relatively large surface area, for example, a powder, a grain, a flake (ribbon) or the like so that the reaction proceeds more easily.
  • the ratio of magnesium to fluorine is not particularly limited, but is preferably 0.5 equivalent or more, more preferably 0.5 equivalent to 3.0 equivalent, and more preferably 0.5 equivalent to 3.0 equivalent. Particularly preferred is a range of 8 equivalents to 1.5 equivalents. If the ratio of magnesium is less than 0.5 equivalent, unreacted fluoride increases, and it may not be possible to efficiently produce the magnesium fluoride derivative (3). is there.
  • the ether-based solvent dissolves the aryl fluoride, the halogenated hydrocarbon, and the aryl magnesium fluoride derivative (3), and is a liquid that is inert to the reaction according to the present invention.
  • the compound is not particularly limited as long as it is a compound in the form of a solid.
  • ether solvents include Is, for example, getyl ether, dipropyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, dibutyl ether, dipentyl ether, diisopentyl ether, 1,2-dimethoxetane, 1,2—dietoxetane, G2—methoxet Chain ethers such as tyl ether; and cyclic ethers such as tetrahydrofuran, tetrahydropyran, 1,4-dioxane; and the like. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • getyl ether and tetrahydrofuran are more preferable because the reaction proceeds more easily.
  • the ether-based solvent contains at least getyl ether or tetrahydrofuran.
  • the amount of the ether solvent used is not particularly limited.
  • the amount of the ether solvent used is not particularly limited. For example,
  • the concentration of the obtained magnesium aryl fluoride derivative (3) is about 0.1% to 80% by weight.
  • the hydrocarbon solvent is not particularly limited as long as it is a liquid compound that is inert to the reaction according to the present invention.
  • Specific examples of the hydrocarbon-based solvent include pentane, isopentane, hexane, cyclohexane, heptane, octane, nonane, decane, pendecane, dodecane, tridecane, tetradecane, pentadecane, and pentadecane.
  • Linear, branched or cyclic aliphatic hydrocarbons such as hexadecane, octane decane, paraffin and petroleum ether; benzene, toluene, 0-xylene, m-xylene, p-xylene , And 2,3 — trimethylbenzene, 1,2,4 trimethylbenzene, 2,5 — trimethylbenzene, 1,3,5 — trimethylbenzene, ethylbenzene, propylbenzene, Aromatic hydrocarbons such as butylbenzene; and the like. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the mixing ratio of the ether-based solvent and the hydrocarbon-based solvent is not particularly limited as long as the two are uniformly mixed to form a mixed solvent, and the mixing ratio is not particularly limited.
  • ⁇ 1 It is preferable to be within the range of 10.
  • the amount of the mixed solvent used is not particularly limited.
  • the concentration of the obtained magnesium aryl fluoride derivative (3) is about 0.1% to 80% by weight. A certain amount is preferred.
  • An ether-based solvent or a mixed solvent of an ether-based solvent and a hydrocarbon-based solvent is a mixture of aryl fluoride, halogenated hydrocarbon, and magnesium.
  • the order of mixing is not particularly limited. The mixing order may be, for example, (1) mixing fluorid, halogenated hydrocarbon, and magnesium in a solvent substantially simultaneously; (2) mixing aryl and magnesium in a solvent.
  • the halogenated hydrocarbon is mixed; 3 After mixing the fluoride with the solvent, the halogenated hydrocarbon and magnesium are mixed substantially simultaneously; 4 After mixing the magnesium with the solvent, Mixing the sodium chloride and the halogenated hydrocarbon substantially simultaneously; mixing magnesium in the solvent, mixing the aryl fluoride, and then mixing the halogenated hydrocarbon Mixing 6uoryl fluoride and halogenated hydrocarbon into a solvent, and then mixing magnesium.
  • a mixing order of mixing aryl halide and magnesium in a solvent and then mixing the halogenated hydrocarbon is particularly preferable. As a result, the fluorine fluoride magnesium derivative (3) can be obtained more efficiently. And it can be easily manufactured.
  • the mixing method for mixing the aryl fluoride and / or the halogenated hydrocarbon with the above-mentioned solvent is not particularly limited, but it is preferable to continuously or sequentially drop the mixture.
  • the reaction can be more easily controlled by dropping the aryl fluoride / halogenated hydrocarbon.
  • the dropping method is not particularly limited.
  • the fluorinated halogenated hydrocarbon may be dropped as it is, or may be dropped in a diluted state by adding a solvent.
  • the mixing temperature when mixing the fluorine fluoride and / or the halogenated hydrocarbon with the above-mentioned solvent is not particularly limited, but when mixing the halogenated hydrocarbon with the solvent,
  • the mixing temperature is higher than or equal to ⁇ 20, lower than or equal to the reflux temperature of the solvent, more preferably in the range of ⁇ 20 to 100 ° C., and still more preferably in the range of 20 to 70 ° C. Adjust within the range.
  • the reaction can be more easily controlled by mixing the halogenated hydrocarbon with the solvent within the above temperature range. Therefore, the magnesium aryl fluoride derivative (3) can be produced more efficiently and easily.
  • the reaction of the three components proceeds in the solvent. And, as the reaction progresses, magnesium Dissolve slowly.
  • the above reaction is desirably performed in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen gas. It is also desirable that the reaction system, that is, the inside of the reaction vessel, be replaced with an inert gas such as nitrogen gas during the mixing. Further, it is desirable that the above-mentioned solvent, aryl fluoride and halogenated hydrocarbon do not contain water.
  • the method for dehydrating the aryl fluoride, the halogenated hydrocarbon, and the solvent is not particularly limited.
  • the reaction temperature 3 0 ° C or more, less reflux temperature of the solvent, more preferred properly in the range of Te 3 0 ⁇ 2 0 0 ° C , more preferably in the range of 3 0 ° C ⁇ 7 0 e C Adjust.
  • the reaction temperature is lower than 30 ° C., the progress of the reaction is slowed, and it is not preferable because the magnesium fluoride derivative (3) cannot be efficiently produced.
  • the reaction temperature exceeds the reflux temperature of the solvent, it becomes difficult to control the reaction.
  • the reaction time may be appropriately set depending on the reaction temperature, the combination of the fluoride and the halogenated hydrocarbon, and the amount used so that the above reaction is completed.
  • the reaction pressure is not particularly limited, and may be any of normal pressure (atmospheric pressure), reduced pressure, and increased pressure.
  • R represents a hydrocarbon group.
  • the solution is, if necessary, subjected to a reaction step for producing a (aryl fluoride) boron compound in situ.
  • the hydrocarbon may be separated from the aryl fluoride magnesium derivative (3) as necessary.
  • the separation method is not particularly limited. According to the above method, the reaction step can be substantially performed in one stage.
  • the arylaryl magnesium derivative (3) can be obtained with high yield and high selectivity by the above method. This makes it possible to produce the aryl magnesium fluoride derivative (3) efficiently, easily and inexpensively.
  • Magnesium fluoride derivatives (3) can be used, for example, as a reactant (organic synthesis reagent) when introducing fluoride to various organic compounds, and as a metallocene catalyst (polymerization catalyst). ) Is useful as a raw material for the synthesis of tris (aryl fluoride) boron compounds, which are useful as cocatalysts. Furthermore, when the fluorinated phenol is pentafluorofluorobenzene, the pentafluorofluoromagnesium derivative (3) can be produced efficiently, easily and inexpensively. It is desirable that the resulting magnesium fluoride derivative (3) be handled in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen gas so as not to react with water.
  • an inert gas such as nitrogen gas
  • the method for producing the (fluorinated fluoride) boron compound represented by the general formula (6) according to the present invention is as follows.
  • the solution obtained by dissolving the boron halide represented by This is a method of mixing with a hydrocarbon-based solvent having a boiling point higher than that of a mono-terminated solvent and reacting while distilling off the ether-based solvent.
  • the method for producing the (arylyl fluoride) boron compound represented by the general formula (6) according to the present invention includes: a solution obtained by dissolving an arylaryl magnesium derivative (4) in an ether solvent; After mixing a solution obtained by dissolving the boron halide represented by the general formula (5) in an ether-based solvent at a temperature of 80 ° C or lower, the mixed solution is heated to a temperature lower than the boiling point of the ether-based solvent. This is a method of mixing with a hydrocarbon solvent having a high boiling point and reacting while distilling off the ether solvent.
  • the arylylmagnesium derivative (3) was obtained by the method. Thereafter, the aryl magnesium fluoride derivative (3) is reacted with the boron halide represented by the general formula (5) (in-situ reaction).
  • the aryl fluoride magnesium derivative (4) used as a starting material of the (aryl fluoride) boron compound produced in the present invention is represented by the formula: , R 2 , R 3 , R 4 , and R 5 each independently represent a hydrogen atom, a fluorine atom, a hydrocarbon group or an alkoxy group, and are represented by the scales i to R 5 A compound in which at least one of the substituents is a fluorine atom, and Xa is a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • Specific examples of the above-mentioned hydrocarbon groups include the above-mentioned various hydrocarbon groups. Further, specific examples of the alkoxy group include the various alkoxy groups exemplified above.
  • Specific examples of the above-mentioned magnesium aryl fluoride derivative (4) include, for example, pentafluorophenylmagnesium chloride, pentafluorophenylmagnesium bromide, and pentafluorophenylmagnesium bromide 1-dide, 1,2,3,5-tetrafluorophenylmagnesium bromide, 1,2,4,5-tetrafluorophenylmagnesium chloride, 1,2,4-trifluorophenylmagnesium bromide 1,3,5 — trifluorophenylmagnesium iodide, 2,3,5,6 —tetrafluoro-4-monomethylphenylmagnesium bromide, 2,5 —difluorophenylmagnesium bromide, 2,5
  • magnesium fluoride fluoride derivatives (4) pentafluorophenylmagnesium bromide is particularly preferred. If necessary, two or more kinds of magnesium fluoride derivatives (4) can be used in combination.
  • the method for producing the aryl fluoride magnesium derivative (4) is not particularly limited.
  • the magnesium aryl fluoride derivative (4) is obtained, for example, by reacting a halogenated aryl fluoride such as aryl chlorofluoride, aryl fluoride bromide, or aryl fluoride iodide with magnesium. Is received.
  • At least one of the substituents represented by R 1, R s in the general formula (4) is a fluorine atom, which is a fluorine-containing magnesium derivative, that is, a fluorine fluoride.
  • the reel magnesium derivative (3) can be obtained by the production method described in detail in the preceding paragraph. That is, a fluoride reel having a fluorine atom at least on both sides (ortho positions) of a hydrogen atom, that is, a fluoride reel represented by the general formula (1); Can be obtained by reacting a halogenated hydrocarbon represented by the following formula with magnesium.
  • the boron halide represented by the general formula (5) is a compound in which Xb is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom. Boron iodide, boron trichloride, boron tribromide, and boron triiodide. Of these, boron trifluoride is particularly preferred. Further, two or more boron halides can be used in combination, if necessary. Incidentally, the boron halide may be in the form of an ether complex such as a getyl ether complex / tetrahydrofuran complex.
  • the ether-based solvent may be any liquid compound which dissolves the magnesium aryl fluoride derivative (4) and boron halide and is inert to the reaction according to the present invention. It is not something to be done.
  • Specific examples of the ether-based solvent include the above-mentioned linear ethers and rings. Ether and the like. These compounds may be used alone or in combination of two or more. Of the compounds exemplified above, dimethyl ether and tetrahydrofuran are more preferred because the reaction proceeds more easily. When two or more of the above-mentioned compounds are used in combination, it is more preferable that the ether-based solvent contains at least Jethyl ether or tetrahydrofuran.
  • a cyclic ether can be used as the ether-based solvent.
  • the above-mentioned hydrogen carbonate-based solvent may be used together with the ether-based solvent as long as the reaction according to the present invention is not hindered.
  • the amount of the ether solvent used is not particularly limited.
  • the amount of the ether solvent used is not particularly limited. For example,
  • the amount of the magnesium aryl fluoride derivative (4) or the concentration of boron halide is preferably about 0.1% to 80% by weight.
  • the aryl magnesium fluoride derivative (4) or the concentration of boron halide is preferably about 0.1% to 80% by weight.
  • the method for dissolving the I S boron halide is not particularly limited.
  • the method for preparing a solution obtained by dissolving the aryl fluoride magnesium derivative (4) in an ether-based solvent and the method for preparing a solution obtained by dissolving a boron halide in an ether-based solvent are not particularly limited. Not something.
  • the ratio of 20 is not particularly limited, it is more preferably in the range of 1.0 to 5.0.
  • the above molar ratio is in the range of 2.5 or more and 5.0 or less, more preferably in the range of 2.7 or more and 4.0 or less, particularly preferably in the range of 2.8 or more and 3.8 or less.
  • the above formula (6) It is possible to selectively obtain a boron (aryl fluoride) boron compound in which n is 3, that is, tris (aryl fluoride) boron.
  • the above molar ratio is in the range of 1.0 or more and less than 2.5, more preferably in the range of 1.2 or more and 2.4 or less, particularly preferably in the range of 1.3 or more and 2.3 or less.
  • the main product can be a boron (arylaryl) borane compound in which n in the general formula (6) is 2 (ie, bis (arylaryl) boron halide). If the above molar ratio is less than 1.0, the amount of unreacted boron halide increases. If the above molar ratio is greater than 5.0, the amount of unreacted aryl fluoride magnesium derivative (4) increases. Therefore, it may not be possible to efficiently produce (aryl fluoride) boron compounds such as tris (aryl fluoride) boron and bis (aryl fluoride) boron halide. .
  • the above-mentioned hydrocarbon solvents have a boiling point higher than the boiling point of the ether solvents, and the target substances such as tris (aryl fluoride) boron and bis (aryl fluoride) boron halide are used.
  • the compound is not particularly limited as long as it is a liquid compound that dissolves the (aryl fluoride) boron compound and is inert to the reaction according to the present invention.
  • Specific examples of the hydrocarbon solvent include the aliphatic hydrocarbons and aromatic hydrocarbons described above. These compounds may be used alone or in a combination of two or more. Further, the boiling point of the hydrocarbon solvent is preferably 60 or more.
  • the hydrocarbon solvent contains an aromatic hydrocarbon
  • the aromatic hydrocarbon is desirably used within a range that does not hinder the reaction according to the present invention. Further, it is more desirable that the hydrocarbon solvent and the ether solvent do not form an azeotropic composition.
  • Preferred combinations of ether solvents and hydrocarbon solvents include getyl ether and hexane, getyl ether and cyclohexane, getyl ether and heptane, getyl ether and octane, getyl ether And Isopar E (trade name; a mixture of isoparaffins having about 10 carbon atoms, manufactured by Exxon), getyl ether and decane, getyl ether and octadecane, getyl ether and liquid paraffin, tetrahydrofura emissions and heptane, Te tiger arsenide Dorofuran and octane, Te tiger arsenide Dorofura down and I sopar E, Te tiger arsenide Dorofuran and decane, Te Jewishi Dorofuran and O click evening decane, Te Jewishi Dorofuran and flow paraffin, and the like c
  • hydrocarbon solvents There is no particular limitation on the use
  • the reaction when the reaction is carried out while distilling off the ether solvent, the desired substances such as tris (phenyl fluoride) boron and bis (fluoride) are removed.
  • the concentration of the (aryl) boron compound such as boron halide is more preferably in the range of 0.1% to 80% by weight, and more preferably 0.1% by weight. % To 50% by weight. In particular, by adjusting the concentration in the range of 0.1% by weight to 50% by weight, the (aryl fluoride) boron compound can be obtained with even higher purity.
  • the method of adjusting the concentration is not particularly limited.
  • a method in which a hydrocarbon-based solvent is appropriately added to the reaction system during the reaction while distilling the ether-based solvent A method in which a column is provided, the hydrocarbon solvent and the ether solvent are fractionated, and the hydrocarbon solvent is refluxed to the reaction system; and the like.
  • the magnesium fluoride derivative (4) is dissolved in an ether solvent.
  • Order of mixing a solution (hereinafter referred to as a magnesium derivative solution) and a solution obtained by dissolving boron halide in an ether-based solvent (hereinafter referred to as a boron halide solution) in a hydrocarbon-based solvent Is not particularly limited.
  • the mixing order is such that the magnesium derivative solution and the boron halide solution are mixed substantially simultaneously with the hydrocarbon-based solvent, and after the magnesium derivative solution and the boron halide solution are mixed,
  • the mixing order in which the mixed solution is mixed with the hydrocarbon solvent is particularly preferred.
  • the mixing temperature of the both is preferably 80 or less, more preferably in the range of 40 ° C to 70 ° C, and still more preferably. Is adjusted to a temperature of about 20 ° C. to about 50 ° C.
  • the mixing temperature exceeds 80 ° C., it is difficult to suppress side reactions, and it is difficult to prevent tris (aryl fluoride) boron and bis (aryl fluoride) boron halides. ) Boron compound yield and selection The rate drops. Even if the mixing temperature is adjusted to be lower than 140 ° C., no remarkable effect can be obtained as compared with the case where the mixing is performed within the above temperature range.
  • the mixing method of mixing the magnesium derivative solution and the boron halide solution with the above-mentioned hydrocarbon-based solvent, or the mixing method of mixing the magnesium derivative solution and the boron halide solution is not particularly limited. However, it is preferable to drop continuously or sequentially.
  • the magnesium derivative solution and the boron halide solution are mixed with the above-mentioned hydrocarbon-based solvent which is a non-aqueous solvent, and the mixture is stirred while distilling off the ether-based solvent.
  • the reaction between the arylmagnesium derivative (4) and the boron halide proceeds.
  • the above reaction is desirably performed in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen gas.
  • the reaction system that is, the inside of the reaction vessel, be replaced with an inert gas such as nitrogen gas during the mixing.
  • the above-mentioned ether solvent, hydrocarbon solvent and boron halide do not contain water.
  • the method of dehydrating the ether solvent, the hydrocarbon solvent, and the boron halide is not particularly limited.
  • the ether solvent may be distilled off until the reaction between the magnesium aryl fluoride derivative (4) and the boron halide is completed.
  • the timing of the distillation is, for example, (1) mixing a magnesium derivative solution and / or a boron halide solution with a hydrocarbon solvent and then distilling off; (2) a magnesium derivative solution and / or a halogenated solution. Evaporate while mixing the boron solution with the hydrocarbon solvent. ); And the like, but are not particularly limited.
  • the temperature at which the ether solvent is distilled off is adjusted within the range of 30 ° C. to 200 ° C., more preferably within the range of 30 ° C. to 150 ° C. Thereby, the remaining amount of the ether-based solvent can be reduced. In particular, by adjusting the temperature within the range of 30 to 150 ° C., the (arylfluoride) boron compound can be obtained with even higher purity.
  • the distillation of the ether solvent may be performed at any of normal pressure (atmospheric pressure), reduced pressure, and increased pressure.
  • the reaction temperature is between 30 and 200 ° C, more preferably between 30 ° C and 170 ° C, and even more preferably between 30 and 150 ° C. Adjust within. If the reaction temperature is lower than 30, the progress of the reaction will be slowed down, and the fluoride (trifluoride), bis (aryl fluoride) boron halide, etc. Aryl) It is not preferable because it is impossible to efficiently produce a boron compound. When the reaction temperature exceeds 200, it becomes difficult to control the reaction.
  • the reaction time may be appropriately set according to the reaction temperature, the combination of the magnesium fluoride derivative (4) and the boron halide, the molar ratio, and the like so that the above reaction is completed.
  • the reaction pressure is not particularly limited, and may be any of normal pressure (atmospheric pressure), reduced pressure, and increased pressure.
  • X a represents a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom
  • X b represents a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom
  • the magnesium halide may be separated from the boron (aryl) boron compound, if necessary.
  • the separation method is not particularly limited. When a mixture of two or more kinds of arylaryl fluoride derivatives (4) is used, a mixture of several kinds of (aryl aryl) boron compounds is obtained.
  • the control of the reaction is easy, so that the ether solvent is not limited to the chain ether solvent.
  • a cyclic ether solvent that is relatively easy to handle can be used.
  • the resulting (fluoridated) boron compounds such as tris (fluoridated) boron and bis (reedyl fluoride) boron halides form complex quaternary compounds. No purification is easy.
  • it is possible to selectively, easily, and inexpensively produce (aryl fluoride) boron compounds such as tris (aryl fluoride) boron bis (aryl fluoride) boron halide. can do.
  • magnesium magnesium fluoride derivative (4) is pentafluorophenylmagnesium bromide
  • (pentafluorophenyl) boron compounds such as tris (pentafluorophenyl) boron and bis (pentafluorophenyl) borane halide can be efficiently, easily and inexpensively produced.
  • the aryl fluoride magnesium derivative (3) obtained by the method for producing the aryl fluoride magnesium derivative is reacted with a boron halide represented by the general formula (5). -situ) to obtain the (aryl fluoride) boron compound represented by the general formula (10).
  • the molar ratio of the magnesium aryl fluoride derivative (3) to the boron halide is not particularly limited, but is more preferably in the range described above.
  • the mixing method for mixing the solution of the magnesium aryl fluoride derivative (3) and the boron halide is not particularly limited, and boron halide may be added to the solution at once. Alternatively, it may be dropped continuously or sequentially.
  • the boron halide may be mixed as it is, or may be mixed in a diluted state by adding a solvent.
  • the mixing temperature and the reaction temperature when mixing the solution of the aryl magnesium fluoride derivative (3) with the boron halide are not particularly limited, but are adjusted within the above-mentioned ranges. Is more preferable.
  • the reaction time may be appropriately set according to the reaction temperature, the combination of the fluorinated real magnesium derivative (3) and the boron halide, the amount used, etc. so that the above reaction is completed. Good.
  • the reaction pressure is not particularly limited, and may be any of normal pressure, decompression pressure, and pressurization.
  • a (aryl aryl) boron compound represented by the general formula (10) is produced.
  • the halogen represented by the general formula (C) Magnesium oxide is by-produced.
  • the magnesium halide may be separated from the (aryl fluoride) boron compound, if necessary.
  • the separation method is not particularly limited.
  • reaction step of obtaining the (aryl fluoride) boron compound from the fluoride is substantially one-step.
  • Boron compounds can be produced more easily and inexpensively.
  • the above mixed solution was added dropwise over 0.5 hours while stirring the above contents under a nitrogen stream.
  • the temperature of the content at the start of dropping was 25, and the temperature of the content during mixing (mixing temperature) reached 57. 5 ° C.
  • reaction solution was stirred at 57.5 ° C. (reaction temperature) for 3 hours in a nitrogen stream to react (age).
  • reaction temperature 57.5 ° C.
  • the reaction yield of pentafluorophenylmagnesium bromide was determined by measuring 1 S F-NMR. That is, the measurement sample was prepared by extracting a part of the reaction solution after the reaction and mixing deuterated benzene with the reaction solution under a nitrogen atmosphere. 1 S F-NMR was measured under predetermined conditions. From the obtained 19 F-NMR chart, the integral value of the fluorine atom at the meta-position of Penuo Fluoro 13 benzene and the meta-position of the Penuo fluorophenyl group in Penuo fluorophenyl magnesium bromide were calculated. The integral value of the fluorine atom was obtained, and the amount of fluorophenylmagnesium bromide was calculated from both integral values.
  • the above mixed solution was added dropwise over 50 minutes while stirring the above contents under a nitrogen stream.
  • the temperature of the content at the start of dropping was 25 ° C, and the temperature of the content during mixing (mixing temperature) reached 50.0.
  • reaction solution was stirred at 50.0 ° C. (reaction temperature) for 3 hours in a nitrogen stream to react (ripen).
  • reaction temperature 50.0 ° C.
  • penube fluorophenylmagnesium amide was obtained in the form of a tetrahydrofuran solution.
  • the reaction yield of pentafluorophenyl magnesium bromide was determined in the same manner as in Example 1. As a result, the reaction yield of pentafluorofluoromagnesium bromide was 90.i mol%.
  • Example 2 The inside of the same reaction vessel as in Example 1 was sufficiently purged with nitrogen gas. 2.217 g (0.091 mol) of magnesium, 15.18 g (0.091 mol) of pentafluorobenzene, dimethyl ether as an ether solvent were added to the reaction vessel. 15 m 1 and toluene 5 m 1 as a hydrocarbon solvent were charged. In addition, a mixed solution obtained by mixing 12.364 g (0.101 mol) of isopropyl bromide with 10 ml of getyl ether was charged into the dropping funnel. The ratio of isopropyl bromide to pentafluorobenzene was about 1.11 equivalents, and the ratio of magnesium to pentafluorobenzene was 1.0000 equivalents.
  • the above mixed solution was added dropwise over 0.5 hours while stirring the above contents under a nitrogen stream.
  • the temperature of the content at the start of dropping was 25, and the temperature of the content during mixing (mixing temperature) reached 61. O'C.
  • the mixing ratio of dimethyl ether and toluene was 5: 1 by volume.
  • the reaction solution was stirred at 61.0 ° C (reaction temperature) for 3 hours under a nitrogen stream. The reaction (aging) was performed.
  • penfluorofluoromagnesium amide was obtained in the form of a mixed solution of getyl ether and toluene.
  • the reaction yield of pentafluorofluoromagnesium bromide was determined in the same manner as in Example 1. As a result, the reaction yield of pentafluorofluoromagnesium bromide was 80.0 mol%.
  • Example 3 The same operation, reaction, and measurement as in Example 3 were performed, except that the reaction time (ripening time) in Example 3 was changed from 3 hours to 5 hours. As a result, the reaction yield of penfluorofluorophenylmagnesium bromide was 82.2 mol%.
  • a 100 ml four-neck flask equipped with a thermometer, a dropping funnel, a stirrer, a nitrogen gas introducing tube, and a Dimroth type condenser was used as a mixing vessel. After the inside of the mixing vessel was purged with nitrogen gas several times, 35 ml of tetrahydrofuran as an ether-based solvent and 1.8 mL of boron trifluoride tetrahydrofuran complex as a boron halide were added to the mixing vessel. 159 g (1 2.81 millimoles) were charged. In addition, pentafluorophenylmagnesium bromide as the aryl fluoride magnesium derivative (4) 37.
  • a 300 ml four-neck flask equipped with a thermometer, a dropping funnel, a stirrer, a nitrogen gas inlet pipe, and a Liebig condenser was used as a reaction vessel.
  • a so-called vacuum exhaust line equipped with a vacuum pump and the like was connected to the outlet end of the Liebig type cooler.
  • 200 ml of Isopare E (trade name; manufactured by Exxon) as a hydrocarbon solvent was charged into the reaction vessel. Further, the above mixed solution was charged into a dropping funnel.
  • the inside of the reaction vessel, that is, the reaction system was at normal pressure.
  • the temperature was raised to 60 ° C. while stirring the hydrocarbon solvent under a nitrogen stream, and the mixed solution was dropped at the temperature.
  • the reaction system was gradually reduced in pressure while the remaining mixed solution was added dropwise, and distillation of tetrahydrofuran was started. Then, the dripping of the mixed solution was completed over 1.5 hours. At this point, the pressure of the reaction system was 25 O mmHg.
  • reaction solution was stirred at 60 eC (reaction temperature) for 3 hours under a nitrogen stream while further increasing the degree of vacuum of the reaction system, and allowed to react (ripen). End of reaction At the time of completion, the pressure of the reaction system was 80 mmHg.
  • reaction solution was cooled to room temperature, and then filtered under a nitrogen atmosphere.
  • tris (pentafluorophenyl) boron as a (aryl fluoride) boron compound was obtained in the form of a solution (filtrate) of a hydrocarbon solvent.
  • the yield of bets tris (pentafluorophenyl) boron was determined by measuring the 'S F -NMR. That is, 13 F-NMR was measured under predetermined conditions using p-fluorotoluene as an internal standard. From the obtained 9 F-NMR chart, the integrated value of the fluorine atom of p-fluorotoluene and the fluorine at the ortho position of the pentafluoroolefin group in tris (pentafluorophenyl) boron were obtained. The integral value of the atom was obtained, and the amount of tris (pentafluorophenyl) boron was calculated from both integral values. As a result, the yield of tris (pentafluorophenyl) boron was 76.8 mol%.
  • Example 5 The inside of the same mixing vessel as in Example 5 was replaced with nitrogen gas several times. 35 ml of tetrahydrofuran and 1.712 g of boron trifluoride tetrahydrofuran complex (12.49 mimol) were charged into the mixing vessel. 35 ml of a tetrahydrofuran solution containing 37.81 millimoles of magnesium bromide was charged into the dropping funnel. The molar ratio of penphenyl fluorophenylmagnesium bromide to boron trifluoride tetrahydrofuran complex was 3.0.
  • Example 5 The inside of the same reaction vessel as in Example 5 was replaced with nitrogen gas several times. 200 ml of Isopare E (trade name; manufactured by Exxon) as a hydrocarbon solvent was charged into the reaction vessel. Further, the above mixed solution was charged into a dropping port. The inside of the reaction vessel, that is, the reaction system was at normal pressure.
  • Isopare E trade name; manufactured by Exxon
  • the temperature was raised to 85 while stirring the hydrocarbon solvent under a nitrogen stream, and the mixed solution was dropped at the temperature.
  • the pressure of the reaction system was gradually reduced while the remaining mixed solution was added dropwise, and distillation of tetrahydrofuran was started. Then, the dropwise addition of the mixed solution was completed over 1.5 hours. At this point, the pressure of the reaction system was 45 OmmHg.
  • reaction temperature 60 (reaction temperature) for 1 hour in a nitrogen stream while further increasing the degree of vacuum of the reaction system, and allowed to react (age).
  • the pressure of the reaction system at the end of the reaction was 8 OmmHg.
  • the yield of tris (pentafluorofluoro) boron was determined in the same manner as in Example 5. As a result, the yield of tris (pentafluorofluorophenyl) boron was 69.2 mol%.
  • an extract was obtained by extracting the residue (insoluble matter) obtained by the above filtration with getyl ether. Then, the tris contained in this extract (the ) The amount of boron was determined in the same manner as in Example 5. As a result, the extract contained tris (pentafluorofluorophenyl) boron in an amount corresponding to a yield of 22.5 mol%. Therefore, the total yield of tris (pentafluoromethylphenyl) boron was 91.7 mol%.
  • a 300 ml square flask equipped with a thermometer, a dropping funnel, a stirrer, a nitrogen gas inlet tube, and a Liebig condenser was used as the reaction vessel. Also,
  • a receiver was attached to the outlet end of the 20 Liebig type cooler. After the inside of the above reaction vessel was purged with nitrogen gas several times, 200 m 1 of Is0parE (trade name; manufactured by Exxon) as a hydrocarbon solvent was charged into the reaction vessel. . Further, the above mixed solution was charged into a dropping funnel. The inside of the reaction vessel, that is, the reaction system was at normal pressure. Then, the temperature was raised to 90 ° C. while stirring the hydrocarbon solvent under a nitrogen stream, and the mixed solution was added dropwise at that temperature over 1 hour. Simultaneously with the dropwise addition of the mixed solution, distillation of a distillate containing getyl ether was started. After completion of the dropwise addition, the temperature of the reaction solution was raised to 110 ° C. (reaction temperature) under a nitrogen stream, and the mixture was stirred at that temperature for 1 hour to react (ripen).
  • Is0parE trade name; manufactured by Exxon
  • the yield of bis (pentafluorophenyl) boron fluoride was determined in the same manner as in Example 5. As a result, the yield of bis (pentafluorophenyl) boron fluoride was 92.5 mol%.
  • a 300 ml four-neck flask equipped with a thermometer, two dropping funnels, a stirrer, a nitrogen gas inlet tube, and a Liebig condenser was used as a reaction vessel.
  • a so-called vacuum exhaust line equipped with a vacuum pump and the like was connected to the outlet end of the Liebig type cooler, in addition to attaching a receiver.
  • Is 0 par E trade name; manufactured by Exxon
  • reaction solution was stirred at 55 ° C. (reaction temperature) for 2 hours under a nitrogen stream while further increasing the degree of vacuum of the reaction system, and allowed to react (ripen).
  • the pressure of the reaction system at the end of the reaction was 80 mmHg.
  • reaction solution was cooled to room temperature, and then the reaction solution was filtered under a nitrogen atmosphere.
  • tris (pentylfluorophenyl) boron as a (arylaryl) borane compound was obtained in the form of a solution (filtrate) of a hydrocarbon solvent.
  • the yield of tris (pentafluorofluoro) boron was determined in the same manner as in Example 5. As a result, the yield of tris (pentafluorofluorophenyl) 20 boron was 41.9 mol%.
  • an extract was obtained by extracting the residue (insoluble matter) obtained by the above filtration with getyl ether. Then, the amount of tris (pentafluorofluorophenyl) boron contained in this extract was determined in the same manner as in Example 5. As a result, the extract contained a tris-pentane solution in an amount corresponding to a yield of 21.4 mol%. (Orophenyl) Boron was contained. Therefore, the total yield of tris (pentylfluorene phenyl) boron was 63.3 mol%.
  • Boryl compounds were prepared using aryl fluoride as the starting material. That is, the inside of a reaction vessel equipped with a thermometer, a dropping funnel, a stirrer, a nitrogen gas inlet tube, and a reflux condenser was sufficiently replaced with nitrogen gas. 2.320 g (0.095 mol) of magnesium, 15.110 g (0.090 mol) of pentafluorobenzene as a fluoride were added to the reaction vessel. 20 ml of getyl ether as a solvent (ether solvent) was charged. Further, a mixed solution obtained by mixing 11.707 g (0.095 mol) of 13 pills of isobromide as a halogenated hydrocarbon with 5 ml of getyl ether was charged into the dropping funnel. The ratio of isopropyl bromide to pentafluorobenzene and the ratio of magnesium to pentafluorobenzene were about 1.06 equivalent, respectively.
  • the reaction yield of pentafluorophenylmagnesium bromide was determined in the same manner as in Example 1. As a result, the reaction yield of pentafluorofluoromagnesium bromide was 88.0 mol%. Soshi The following reaction was carried out using the obtained ethyl ether solution of fluorophenylmagnesium bromide.
  • reaction vessel equipped with a thermometer, a dropping funnel, a stirrer, a nitrogen gas inlet tube, and a reflux condenser was sufficiently purged with nitrogen gas.
  • reaction solution was stirred at 37 ° C. (reaction temperature) for 3 hours under a nitrogen stream to react (age).
  • reaction temperature 37 ° C.
  • the yield of tris (pentafluorofluoro) boron was determined in the same manner as in Example 5. As a result, the yield of tris ( ⁇ 20 pentafluorophenyl) boron relative to boron trifluoride was 88.7 mol%.
  • Boryl compounds (aryl fluoride) were produced using aryl fluoride as a starting material. That is, the inside of the same reaction vessel as in Example 9 was sufficiently replaced with nitrogen gas. In the reaction vessel, magnesium 2.184 ⁇ (0.090 mol), 15.28 g (0.090 mol) of pentafluorobenzene and 15 ml of dimethyl ether were charged. Also, a mixed solution obtained by mixing 12.189 g (0.099 mol) of isopropyl bromide with 10 ml of getyl ether was charged into the dropping funnel. The ratio of isopropyl bromide to pentafluorobenzene was 1.10 equivalents, and the ratio of magnesium to pentafluorobenzene was 1.000 equivalents.
  • the inside of the mixing vessel equipped with a thermometer, a dropping funnel, a stirrer, a nitrogen gas inlet tube, and a reflux condenser was sufficiently purged with nitrogen gas.
  • 2.994 g (0.021 mol) of boron trifluoride getyl ether complex and 20 ml of dimethyl ether were charged into the mixing vessel.
  • a benzyl ether fluorophenylmagnesium bromide getyl ether solution and 25 ml of getyl ether were charged into a dropping funnel.
  • the molar ratio of the penfluorofluoromagnesium bromide to the boron trifluoride geethylether complex was 3.66.
  • the getyl ether solution in the dropping funnel was dropped over 80 minutes. After completion of the dropwise addition, the mixed solution was stirred at room temperature for one hour under a nitrogen stream. Using the mixed solution, the following reactions and operations were performed.
  • the temperature was raised to 115'C while stirring the above-mentioned hydrocarbon-based solvent under a nitrogen stream, and the above-mentioned mixed solution was added dropwise at that temperature over 1 hour.
  • distillation of the distillate containing getyl ether was started.
  • the distillate containing getyl ether was further distilled off by gradually raising the temperature of the inside of the reaction vessel to (reaction temperature) at 123 under a nitrogen stream.
  • reaction solution was cooled to room temperature, and then filtered under a nitrogen atmosphere.
  • tris (pentylfluorophenyl) boron as a (arylfluoride) boron compound was obtained in the form of a solution (filtrate) of a hydrocarbon solvent.
  • a 3,000 ml four-neck flask equipped with a thermometer, a dropping funnel, a stirrer, a nitrogen gas inlet tube, and an 10-stage Oldershaw distillation column was used as a reaction vessel.
  • a receiver for receiving the distillate distilled from the distillation column was attached at a predetermined position.
  • 0.56 g of Is0parE (trade name; manufactured by Exxon) as a hydrocarbon solvent was charged into the reaction vessel. It is.
  • the above mixed solution was charged into a dropping funnel.
  • the inside of the reaction vessel, that is, the reaction system was at normal pressure.
  • the temperature of the above-mentioned hydrocarbon-based solvent was raised to 95 while stirring, and the above-mentioned mixed solution was added dropwise at that temperature over 1 hour.
  • distillation of the distillate containing getyl ether was started.
  • the distillate containing getyl ether was further distilled off by gradually raising the temperature of the inside of the reaction vessel to 125 ° C. (reaction temperature) under a nitrogen stream, and at the same temperature.
  • the reaction (aging) was performed for a predetermined time.
  • the total amount of the distillate was 792.9 g, and the getyl ether fraction was 404.6 g.
  • the recovery of getyl ether was 92.1% by weight.
  • the concentration of tris (pentafluorofluorophenyl) boron in the reaction solution at the end of the reaction was determined according to the method of Example 5. As a result, the concentration of tris (pentafluorophenyl) boron was 12. 9% by weight.
  • reaction solution was diluted by adding 2,275.7 g of IsoparE. Then, after cooling the reaction solution to room temperature, the reaction solution was filtered under a nitrogen atmosphere.
  • tris (pentafluorofluoro) boron as a (aryl fluoride) boron compound was obtained in the form of a solution (furnace solution) of a hydrocarbon solvent.
  • the yield of tris (pentafluorofluoro) boron was determined in the same manner as in Example 5. As a result, the yield of tris (pentafluorophenyl) boron was 95.9 mol%.
  • the residual amount of geethylether contained in the above solution (filtrate) was determined by -NMR using p-fluorotoluene as an internal standard. As a result, the residual amount of getyl ether with respect to tris (pentafluorophenyl) boron was 4.7 mol%.
  • the reaction process can be substantially performed in one step, so that the aryl fluorinated magnesium derivative can be efficiently and easily produced. It can be manufactured at low cost.
  • the aryl fluoride magnesium derivative is suitable, for example, as a reactant (organic synthesis reagent) when introducing aryl fluoride into various organic compounds.
  • (arylaryl) borane compounds such as tris (arylaryl) borane and bis (arylaryl) boron halide can be obtained. It can be selectively and easily manufactured at low cost. In other words, it is industrially advantageous as compared with the conventional method, and (boryl fluoride) such as tris (aryl fluoride) boron and bis (aryl fluoride) boron halide. The compound can be obtained with high yield and high selectivity.
  • (Aryl fluoride) A boron compound is useful, for example, as a cocatalyst for a meta-aqueous catalyst (polymerization catalyst) to be used in a cationic complex polymerization reaction.
  • the method for producing the aryl (fluoryl) fluoride By adopting the above-mentioned method for producing a magnesium aryl derivative and a method for producing a boron (aryl) fluoride compound, in addition to the various effects described above, the method for producing the aryl (fluoryl) fluoride
  • the reaction process for obtaining a boron compound can be substantially performed in one step (so-called 1P0t). Therefore, (fluoryl fluoride) boron compounds can be further simplified. It can be manufactured simply and inexpensively.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Description

明 細 書 フ ッ化ァリールマグネシウム誘導体の製造方法並びに (フ ッ化ァ リ ール ) ホウ素化合物の製造方法 技術分野
本発明は、 例えば、 各種有機化合物にフ ッ化ァ リ ールを導入する際の 反応剤 (有機合成試薬) として好適なフ ッ化ァリ ールマグネシウム誘導 体を製造する方法に関するものである。 また、 本発明は、 例えば、 カチ オン錯体重合反応に供されるメタ口セン触媒 (重合触媒) の助触媒と し て有用な ト リ ス (フ ッ化ァリ ール) ホウ素やビス (フッ化ァリール) ホ ゥ素ハライ ド等の (フ ッ化ァリ ール) ホウ素化合物を製造する方法に関 するものである。 背景技術
グリニャール (Gr i gnard) 試薬の一種であるフ ッ化ァリールマグネシ ゥ厶誘導体は、 例えば、 各種有機化合物にフ ッ化ァ リ ールを導入する際 の反応剤 (有機合成試薬) と して有用である。 また、 該フッ化ァリ ール マグネシウム誘導体は、 メタ口セン触媒 (重合触媒) の助触媒として有 用な ト リス (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素化合物の合成原料と して、 近年、 特に注目されている。
上記のフ ッ化ァ リ ールマグネシウム誘導体を得る方法と して、 例えば 、 J . Org. Chem. , 29, 2385 ( 1964)には、 ペン夕フルォロベンゼンをテ トラ ヒ ドロフラン (T H F ) 等のエーテル系溶媒に溶解してなる溶液に 、 ェチルマグネシウムブロマイ ド ( E t M g B r ) 等のアルキルマグネ シゥム誘導体を滴下して反応させるこ とにより、 フ ッ化ァ リールマグネ シゥム誘導体としてのペン夕フルオロフヱニルマグネシウム誘導体を得 る方法が記載されている。 また、 例えば、 特開平 6-247976号公報には、 エーテル系溶媒にアルキルマグネシゥ厶誘導体を混合してなる溶液に、 エーテル系溶媒にペン夕フルォロベンゼンを溶解してなる溶液を滴下し て反応させるこ とによ り、 ペン夕フルオロフ ヱニルマグネ シウム誘導体 を得る方法が記載されている。
これら方法においては、 アルキルマグネシウム誘導体中のアルキル基 をペン夕フルオロフヱニル基に交換する交換反応を行う こ とにより、 ぺ ン夕フルオロフェニルマグネシウム誘導体を得ている。
しかしながら、 上記従来の方法では、 アルキルマグネシウム誘導体を —旦形成した後、 上記交換反応を行う ことにより、 ペン夕フルオロフェ ニルマグネシウム誘導体を得ている。 つま り、 ペン夕フルオロフェニル マグネシウム誘導体を得る前に、 アルキルマグネシウム誘導体を別途調 製しなければならないので、 反応工程が二段階となる。
本発明は、 上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、 その第一の 目的は、 反応工程を実質的に一段階にするこ とにより、 フ ッ化ァリール マグネシゥム誘導体を効率的にかつ簡単に安価に製造するこ とができる 方法を提供するこ とにある。
また、 (フッ化ァ リ ール) ホウ素化合物、 とりわけ、 ト リ ス (ペン夕 フルオロフェニル) ホウ素は、 例えば、 カチオン錯体重合反応に供され るメ タ口セ ン触媒 (重合触媒) の活性を高める助触媒として有用な化合 物である。 尚、 メタ口セン触媒は、 ポリオレフイ ン重合用触媒として、 近年、 特に注目されている。
上記の ト リス (ペンタフルオロフェニル) ホウ素を得る方法として、 例えば、 Pro C era. So , 1963(Ju l y) , 212 には、 ブロモペンタフル ォロベンゼンとブチルリチウム (B u L i ) とを反応させてなるペン夕 5 フルォロベンゼン リチウムと、 三塩化ホウ素とを反応させることにより 、 ト リス (ペン夕フルオロフヱニル) ホウ素を得る方法が記載されてい る。 しかしながら、 この方法は、 反応系を一 7 8 °Cに冷却する必要があ り、 工業的に実施するのが困難である。
そこで、 上記の問題点を解決する方法として、 例えば、 Z. Nat urf ors 1 ch. , 20b, 5 ( 1965)には、 グリニャール反応によって ト リ ス (ペンタフ ルオロフヱニル) ホウ素を得る方法が記載されている。 この方法は、 例 えばペン夕フルオロフェニルマグネシウムブロマイ ドと三つッ化ホゥ素 ジェチルエーテル錯体とを鎖状エーテル系溶媒中で反応させるので、 反 応系を一 7 8 °Cに冷却する必要がなく、 上記の反応と比較して有利であ i s る。 さらに、 例えば、 特開平 6- 199871号公報には、 鎖状エーテル系溶媒 中、 または、 鎖状エーテル系溶媒と芳香族炭化水素系溶媒との混合溶媒 中で、 ハロゲン化ァ リ ールマグネシウム誘導体とハロゲン化ホウ素とを 反応させることにより、 ト リァリ 一ルホウ素を得る方法が記載されてい 0 しかしながら、 上記従来の方法では、 ジェチルエーテル等の、 比較的 沸点が低い鎖状エーテル系溶媒を用いるので、 反応系を冷却しなければ ならない。 このため、 例えば (フッ化ァリール) ホウ素化合物を工業的 に製造する場合には、 冷却装置等が必要となる。 しかも、 ジェチルエー テルは引火性が極めて高い。 また、 上記従来の方法では、 反応の制御が 難しく、 テ トラキス (フッ化ァリール) ホウ素誘導体等のホウ素の四級 化物等の副生成物が副生するため、 ト リス (フ ッ化ァリール) ホウ素や ビス (フ ッ化ァ リール) ホウ素ハライ ド等の (フ ッ化ァ リール) ホウ素 化合物を選択的に得ることが困難である。 さ らに、 上記の鎖状エーテル 系溶媒は、 環状エーテル系溶媒と比較して、 一般に、 価格が高い。
従って、 上記従来の方法では、 工業的に実施することが困難であると いう問題点、 即ち、 溶媒の取り扱いが面倒であると共に、 ト リス (フ ッ 化ァ リール) ホウ素やビス (フ ッ化ァリール) ホウ素ハライ ド等の (フ ッ化ァリール) ホウ素化合物を選択的にかつ簡単に安価に製造するこ と ができないという問題点を有している。 尚、 上記従来の方法において、 環状エーテル系溶媒を溶媒と して用いると、 該環状エーテル系溶媒の開 環重合等の副反応が起こる。 また、 上記従来の方法において、 芳香族炭 化水素系溶媒のみを溶媒と して用いると、 ト リス (フ ッ化ァリ ール) ホ ゥ素ゃビス (フ ッ化ァリール) ホウ素ハライ ド等の (フッ化ァリ ール) ホウ素化合物の収率が低下する。
本発明は、 上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、 その第二の 目的は、 ト リ ス (フ ッ化ァ リール) ホウ素やビス (フ ッ化ァリール) ホ ゥ素ハライ ド等の (フッ化ァ リール) ホウ素化合物を選択的にかつ簡単 に安価に製造することができる方法を提供することにある。 発明の開示
本願発明者等は、 上記第一の目的を達成すべく、 フ ッ化ァリールマグ ネシゥム誘導体の製造方法について鋭意検討した。 その結果、 フ ッ化ァ リ ールと、 ハロゲン化炭化水素と、 マグネシウムとを、 エーテル系溶媒 中、 または、 エーテル系溶媒と炭化水素系溶媒との混合溶媒中で反応さ せることにより、 反応工程を実質的に一段階にすることができ、 これに より、 フッ化ァリ一ルマグネシゥム誘導体を効率的にかつ簡単に安価に 製造することができることを見い出して、 本発明を完成させるに至った, 即ち、 上記の課題を解決するために、 本発明にかかるフッ化ァリール マグネシウム誘導体の製造方法は、 一般式 ( 3 )
Figure imgf000007_0001
(式中、 R 2 、 R 3 、 R 4 はそれぞれ独立して水素原子、 フッ素原子 、 炭化水素基またはアルコキシ基を表し、 X aは塩素原子、 臭素原子ま たはヨウ素原子を表す)
で表されるフッ化ァリールマグネシウム誘導体の製造方法に関するもの であり、 一般式 ( 1 )
Figure imgf000007_0002
(式中、 R 2 、 R 3 、 R 4 はそれぞれ独立して水素原子、 フッ素原子 、 炭化水素基またはアルコキシ基を表す)
で表されるフッ化ァ リ ールと、 一般式 ( 2 )
R o X a …… ( 2 )
(式中、 R。 は炭化水素基を表し、 X aは塩素原子、 臭素原子または ヨウ素原子を表す)
で表されるハロゲン化炭化水素と、 マグネシウムとを、 エーテル系溶媒 中、 または、 エーテル系溶媒と炭化水素系溶媒との混合溶媒中で反応さ せることを特徴としている。
上記の方法によれば、 反応工程を実質的に一段階にするこ とができる 。 これにより、 フッ化ァリールマグネシウム誘導体を効率的にかつ簡単 に安価に製造するこ とができる。
また、 本願発明者等は、 上記第二の目的を達成すべく、 (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素化合物の製造方法について鋭意検討した。 その結果、 フッ 化ァリールマグネシウム誘導体をエーテル系溶媒に溶解してなる溶液と 、 ハロゲン化ホウ素をエーテル系溶媒に溶解してなる溶液とを、 エーテ ル系溶媒の沸点より も高い沸点を有する炭化水素系溶媒に混合すると共 に、 該エーテル系溶媒を留去しながら反応させるこ とにより、 ト リ ス ( フ ッ化ァ リール) ホウ素やビス (フ ッ化ァリ ール) ホウ素ハライ ド等の (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素化合物を選択的にかつ簡単に安価に製造する こ とができるこ とを見い出した。 また、 前記製造方法によって得られる フ ッ化ァ リ 一ルマグネシウム誘導体と、 ハロゲン化ホウ素とを反応させ る (in- s i tu で反応させる) ことにより、 フ ッ化ァリールから (フッ化 ァ リール) ホウ素化合物を得る反応工程を実質的に一段階 (いわゆる 1 o t ) にすることができ、 これにより、 (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素化 合物をより一層簡単かつ安価に製造することができることを見い出して 、 本発明を完成させるに至った。
即ち、 上記の課題を解決するために、 本発明にかかる (フッ化ァリー ル) ホウ素化合物の製造方法は、 一般式 ( 6 )
Figure imgf000009_0001
(式中、 R , 、 R 2 、 R 3 、 R 4 、 R 5 はそれぞれ独立して水素原子 、 フッ素原子、 炭化水素基またはアルコキシ基を表し、 かつ、 該1¾: 〜 R 5 のうちの少なく とも一つはフッ素原子であり、 X bはフッ素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子を表し、 nは 2または 3である) で表される (フッ化ァリール) ホウ素化合物の製造方法に関するもので あり、 一般式 ( 4 )
Figure imgf000009_0002
(式中、 R R R R 4 、 R 5 はそれぞれ独立して水素原子
、 フッ素原子、 炭化水素基またはアルコキシ基を表し、 かつ、 該 R , R 5 のうちの少なく とも一つはフッ素原子であり、 X aは塩素原子、 臭 素原子またはヨウ素原子を表す)
で表されるフッ化ァ リールマグネシウム誘導体をエーテル系溶媒に溶解 してなる溶液と、 一般式 ( 5 )
5 B X b 3 …… ( 5 )
(式中、 X bはフ ッ素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子を 表す)
で表されるハロゲン化ホウ素をエーテル系溶媒に溶解してなる溶液とを 、 エーテル系溶媒の沸点より も高い沸点を有する炭化水素系溶媒に混合 1 0 すると共に、 該エーテル系溶媒を留去しながら反応させるこ とを特徴と している。
また、 上記の課題を解決するために、 本発明にかかる (フ ッ化ァ リ — ル) ホウ素化合物の製造方法は、 前記一般式 ( 6 ) で表される (フッ化 ァリ ール) ホウ素化合物の製造方法に関するものであり、 前記一般式 ( i s 4 ) で表されるフッ化ァ リールマグネシウム誘導体をエーテル系溶媒に 溶解してなる溶液と、 前記一般式 ( 5 ) で表されるハロゲン化ホウ素を エーテル系溶媒に溶解してなる溶液とを、 8 0 °C以下の温度で混合した 後、 該混合溶液を、 エーテル系溶媒の沸点より も高い沸点を有する炭化 水素系溶媒に混合すると共に、 該エーテル系溶媒を留去しながら反応さ
2 0 せるこ とを特徴としている。
上記の方法によれば、 反応の制御が容易であるので、 エーテル系溶媒 が鎖状エーテル系溶媒にのみ限定されない。 つま り、 取り扱いが比較的 容易である環状エーテル系溶媒を用いるこ とができる。 また、 得られる ト リ ス (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素やビス (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素ハラ イ ド等の (フ ッ化ァリール) ホウ素化合物が錯体ゃ四級化物を形成しな いので、 精製が容易である。 これにより、 ト リス (フッ化ァ リ ール) ホ ゥ素ゃビス (フ ッ化ァリール) ホウ素ハライ ド等の (フッ化ァ リ ール) ホウ素化合物を選択的にかつ簡単に安価に製造するこ とができる。 つま り、 従来の方法と比較して、 工業的に有利であり、 ト リス (フ ッ化了リ ール) ホウ素やビス (フッ化ァリ 一ル) ホウ素ハライ ド等の (フ ッ化ァ リール) ホウ素化合物を高収率並びに高選択率で得ることができる。 さらに、 上記の課題を解決するために、 本発明にかかる (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素化合物の製造方法は、 一般式 ( 1 0 )
Figure imgf000011_0001
(式中、 R 2 、 R 3 、 R 4 はそれぞれ独立して水素原子、 フッ素原子 、 炭化水素基またはアルコキシ基を表し、 X bはフ ッ素原子、 塩素原子 、 臭素原子またはヨウ素原子を表し、 nは 2 または 3である)
で表される (フ ッ化ァ リール) ホウ素化合物の製造方法に関するもので あり、 前記一般式 ( 3 ) で表されるフ ッ化ァ リ ールマグネシウム誘導体 を前記製造方法によって得た後、 該フッ化ァ リールマグネシウム誘導体 と、 一般式 ( 5 )
B X b a …… ( 5 )
(式中、 X bはフ ッ素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子を 表す)
で表されるハロゲン化ホウ素とを反応させることを特徴としている。 上記の方法によれば、 前記の種々の効果に加えて、 フ ッ化ァ リ ールか ら (フッ化ァリ ール) ホウ素化合物を得る反応工程を実質的に一段階 ( いわゆる 1 p O t ) にするこ とができる。 従って、 (フッ化ァリ ール) ホウ素化合物をより一層簡単かつ安価に製造するこ とができる。
以下に本発明を詳しく説明する。
先ず、 フ ッ化了リ ールマグネシウム誘導体の製造方法について説明す る
本発明にかかる前記一般式 ( 3 ) で表されるフッ化ァ リ 一ルマグネシ ゥム誘導体 (以下、 フ ッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 3 ) と記す) の製造方法は、 前記一般式 ( 1 ) で表されるフ ッ化ァリ 一ルと、 前記一 般式 ( 2 ) で表されるハロゲン化炭化水素と、 マグネシウムとを、 エー テル系溶媒中、 または、 エーテル系溶媒と炭化水素系溶媒との混合溶媒 中で反応させる方法である。
本発明において製造されるフ ッ化ァリ ールマグネシウム誘導体 ( 3 ) の出発物質として使用される前記一般式 ( 1 ) で表されるフッ化ァリ ー ルは、 式中、 R 2 、 R 3 、 R 4 で示される置換基が、 それぞれ独立して 水素原子、 フ ッ素原子、 炭化水素基またはアルコキシ基で構成される化 合物である。
上記の炭化水素基とは、 具体的には、 ァリ ール基、 炭素数 1〜 1 2の 直鎖状、 枝分かれ鎖状、 または環状のアルキル基、 および、 炭素数 2〜 1 2の直鎖状、 枝分かれ鎖状、 または環状のアルケニル基等を示す。 尚 、 上記の炭化水素基は、 本発明にかかる反応に対して不活性な官能基を さ らに有していてもよい。 該官能基としては、 具体的には、 例えば、 メ トキシ基、 メチルチオ基、 N, N—ジメチルァ ミ ノ基、 0—ァニス基、 p —ァニス基、 ト リ メチルンリル基、 ジメチルー t —ブチルシリルォキ シ基、 ト リ フルォロメチル基等が挙げられる。
上記のアルコキシ基は、 一般式 (A)
- O R . …… ( A)
(式中、 R , は炭化水素基を表す)
で表され、 式中、 R , で示される炭化水素基とは、 具体的には、 例えば 、 ァ リール基、 炭素数 〜 1 2の直鎖状、 技分かれ鎖状、 または環状の アルキル基、 および、 炭素数 2〜 1 2の直鎖状、 枝分かれ鎖状、 または 環状のアルケニル基等を示す。 尚、 上記の炭化水素基は、 本発明にかか る反応に対して不活性な官能基をさらに有していてもよい。
前記一般式 (A) で表されるアルコキシ基としては、 具体的には、 例 えば、 メ トキシ基、 エ トキシ基、 n—プロボキシ基、 イ ソプロボキシ基 、 n—ブトキン基、 イソブトキシ基、 sec—ブ トキシ基、 t一ブ トキシ 基、 シクロへキシルォキシ基、 ァ リ ルォキシ基、 フ ヱノキシ基等が挙げ られる。
上記のフ ッ化ァリールとしては、 具体的には、 例えば、 ペン夕フルォ 口ベンゼン、 1 , 2 , 3 , 5—テトラフルォ□ベンゼン、 1, 2 , 4 , 5 —テトラフルォロベンゼン、 1 , 2 , 4 — ト リ フルォロベンゼン、 1 , 3 , 5—ト リ フルォロベンゼン、 し 3—ジフルォロベンゼン、 2 , 3 , 5 , 6—テ トラフルォロ トルエン、 2. 3 , 4 , 6—テ トラフルォ 口 トルエン、 2 , 3 , 5—ト リ フルォロ トルエン、 2, 4 , 6—ト リ フ ルォロ トルエン、 2, 4 ージフルォロ トルエン、 2, 3 , 5 , 6 —テ ト ラフルォロア二フール、 2 , 3 , 4, 6 —テ トラフルォロア二フール、 2 , 4 , 5 — ト リ フルォロアニソール、 2 , 4 , 6 — ト リ フルォロア二 ソール、 2 , 4 —ジフルォロアニソ一ル、 3 , 5 —ジフルォロア二ソ一 ル等が挙げられる。
前記一股式 ( 2 ) で表されるハロゲン化炭化水素は、 式中、 X aが塩 素原子、 臭素原子またはヨウ素原子であり、 R。 で示される置換基が炭 化水素基で構成される化合物である。 上記の炭化水素基とは、 具体的に は、 例えば、 ァ リール基、 炭素数 1 〜 1 2の直鎖状、 枝分かれ鎖状、 ま たは環状のアルキル基、 および、 炭素数 2〜 1 2の直鎖状、 枝分かれ鎖 状、 または環状のアルケニル基等を示す。 尚、 上記の炭化水素基は、 本 発明にかかる反応に対して不活性な官能基をさ らに有していてもよい。 該官能基としては、 具体的には、 例えば、 メ トキシ基、 メチルチオ基、 N , N—ジメチルァ ミ ノ基、 0—ァニス基、 p—ァニス基、 ト リ メチル シリル基、 ジメチルー t ーブチルシリルォキシ基、 ト リ フルォロメチル 基等が挙げられる。
上記のハロゲン化炭化水素としては、 具体的には、 例えば、 塩化メチ ル、 臭化メチル、 ヨウ化メチル、 塩化工チル、 臭化工チル、 ヨウ化工チ ル、 塩化 n —プロピル、 臭化 n—プ αピル、 ヨウ:'匕 η -プロ ピル、 塩化 イソプロ ピル、 臭化イ ソプロピル、 ヨウ化イ ソプロ ピル、 塩化 η—プチ ル、 臭化 η —プチル、 ヨウ化 η —プチル、 塩化イ ソプチル、 臭化イ ッブ チル、 ヨウ化イ ソブチル、 塩化 sec—ブチル、 臭化 sec—ブチル、 ヨウ 化 sec -プチル、 塩化 t 一ブチル、 臭化 t 一ブチル、 ヨウ化 t -ブチル 、 塩化へキシル、 臭化へキシル、 ヨウ化へキシル、 塩化シクロへキシル 、 臭化シクロへキシル、 ヨウ化シクロへキシル、 塩化ァ リ ル、 臭化ァ リ ル、 ヨウ化ァリ ル、 塩化ベンゼン、 臭化ベンゼン、 ヨウ化ベンゼン等が 挙げられる。 上記例示のハロゲン化炭化水素のうち、 塩化工チル、 臭化 ェチル、 ヨウ化工チル、 塩化イソプロピル、 臭化イ ソプロピル、 ヨウ化 イソプロピル、 塩化ァリル、 臭化ァリル、 ヨウ化ァリルが特に好ま しい 。 また、 ハロゲン化炭化水素は、 必要に応じて、 二種類以上を適宜混合 して用いるこ ともできる。
フッ化ァリールに対するハロゲン化炭化水素の割合は、 特に限定され るものではないが、 0 . 5当量以上がより好ま しく、 0 . 5当量〜 3 . 0当量の範囲内がさ らに好ま しく、 0 . 8当量〜 1 . 5当量の範囲内が 特に好ま しい。 ハロゲン化炭化水素の割合が 0 . 5当量未満であると、 未反応のフッ化ァ リ一ルが多くなり、 フッ化ァ リールマグネシウム誘導 体 ( 3 ) を効率的に製造することができなくなる場合がある。
上記マグネシウムは、 反応がより一層進行し易いように、 表面積が比 較的広い形状、 例えば、 粉末状、 粒伏、 薄片状 (リ ボン状) 等であるこ とが望ま しい。 フ ッ化ァリールに対するマグネシウムの割合は、 特に限 定されるものではないが、 0 . 5当量以上がより好ま しく、 0 . 5当量 〜3 . 0当量の範囲内がさ らに好ま しく、 0 . 8当量〜 1 . 5当量の範 囲内が特に好ま しい。 マグネシウムの割合が 0 . 5当量未満であると、 未反応のフ ッ化ァリ一ルが多くなり、 フッ化ァ リ一ルマグネシゥム誘導 体 ( 3 ) を効率的に製造することができなくなる場合がある。
上記のエーテル系溶媒は、 フッ化ァリール、 ハロゲン化炭化水素、 お よび目的物であるフ ッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 3 ) を溶解し、 かつ、 本発明にかかる反応に対して不活性な液体状の化合物であればよ く、 特に限定されるものではない。 エーテル系溶媒としては、 具体的に は、 例えば、 ジェチルエーテル、 ジプロピルエーテル、 ジイソプロピル エーテル、 ジブチルエーテル、 ジイ ッブチルエーテル、 ジペンチルエー テル、 ジイソペンチルエーテル、 1 , 2 —ジメ トキシェタン、 1 , 2 — ジエトキンェタン、 ジー 2 — メ トキシェチルエーテル等の鎖状エーテル : テ トラ ヒ ドロフラン、 テ トラ ヒ ドロピラン、 1 , 4 一ジォキサン等の 環状エーテル ; 等が挙げられる。 これら化合物は、 一種類のみを用いて もよ く、 また、 二種類以上を併用してもよい。 上記例示の化合物のうち 、 ジェチルエーテル、 およぴテ トラ ヒ ドロフラ ンが、 反応がより一層進 行し易いのでより好ま しい。 また、 上記例示の化合物を二種類以上、 併 用する場合には、 該エーテル系溶媒は、 少なく ともジェチルエーテルま たはテ トラ ヒ ドロフランを含んでいることがより好ま しい。
エーテル系溶媒の使用量は、 特に限定されるものではないが、 例えば
、 得られるフ ッ化ァリ ールマグネシウム誘導体 ( 3 ) の濃度が、 0 . 1 重量%〜 8 0重量%程度となる量が好ま しい。
上記の炭化水素系溶媒は、 本発明にかかる反応に対して不活性な液体 状の化合物であればよく、 特に限定されるものではない。 炭化水素系溶 媒としては、 具体的には、 例えば、 ペンタン、 イソペンタ ン、 へキサン 、 シクロへキサン、 へブタン、 オクタン、 ノナン、 デカン、 ゥンデカン 、 ドデカ ン、 ト リ デカン、 テ トラデカン、 ペンタデカン、 へキサデカン 、 ォク夕デカン、 パラフィ ン、 石油エーテル等の、 直鎖状、 技分かれ鎖 状、 または環状の脂防族炭化水素 ; ベンゼン、 トルエン、 0 —キシレ ン 、 m —キシレン、 p —キシレン、 し 2 , 3 — ト リ メチルベンゼン、 1 , 2 , 4 一 ト リ メチルベンゼン、 し 2 , 5 — ト リ メチルベンゼン、 1 , 3 , 5 — ト リ メ チルベンゼン、 ェチルベンゼン、 プロ ピルベンゼン、 ブチルベンゼン等の芳香族炭化水素 ; 等が挙げられる。 これら化合物は 、 一種類のみを用いてもよく、 また、 二種類以上を併用してもよい。
また、 エーテル系溶媒と炭化水素系溶媒との混合比率は、 両者が均一 に混合されて混合溶媒となる比率であればよく、 特に限定されるもので はないが、 容量比で、 1 : 0〜 1 : 1 0の範囲内が好ま しい。 また、 混 合溶媒の使用量は、 特に限定されるものではないが、 例えば、 得られる フッ化ァリ ールマグネシウム誘導体 ( 3 ) の濃度が、 0 . 1 重量%〜 8 0重量%程度となる量が好ま しい。
エーテル系溶媒、 または、 エーテル系溶媒と炭化水素系溶媒との混合 溶媒 (以下、 両者をまとめて示す場合には、 単に溶媒と記す) に、 フ ッ 化ァリール、 ハロゲン化炭化水素、 およびマグネシウムを混合する混合 順序は、 特に限定されるものではない。 混合順序としてば、 具体的には 、 例えば、 ①フ ッ化ァリール、 ハロ.ゲン化炭化水素、 およびマグネシゥ ムを実質的に同時に溶媒に混合する ; ②フッ化ァリールおよびマグネシ ゥムを溶媒に混合した後、 ハロゲン化炭化水素を混合する ; ③フ ッ化ァ リ一ルを溶媒に混合した後、 ハロゲン化炭化水素およびマグネシウムを 実質的に同時に混合する ; ④マグネシウムを溶媒に混合した後、 フ ッ化 ァリ一ルおよびハロゲン化炭化水素を実質的に同時に混合する ; ⑤マグ ネシゥ厶を溶媒に混合した後、 フッ化ァリ ールを混合し、 次いで、 ハロ ゲン化炭化水素を混合する ; ⑥フッ化ァリ一ルおよびハロゲン化炭化水 素を溶媒に混合した後、 マグネシウムを混合する ; 等が挙げられる。 上 記例示の方法のうち、 フッ化ァリールおよびマグネシゥムを溶媒に混合 した後、 ハロゲン化炭化水素を混合する混合順序が特に好ま しい。 これ により、 フ ッ化ァ リールマグネシゥ厶誘導体 ( 3 ) をより一層効率的に かつ簡単に製造することができる。
フッ化ァリ ールおよび またはハロゲン化炭化水素を上記の溶媒に混 合する混合方法は、 特に限定されるものではないが、 連続的若しく は逐 次的に滴下することが好ま しい。 フ ッ化ァリールゃハロゲン化炭化水素 を滴下することにより、 反応をより一層容易に制御するこ とができる。 尚、 滴下方法は、 特に限定されるものではない。 フ ッ化ァ リールゃハロ ゲン化炭化水素は、 そのまま滴下してもよく、 また、 溶媒を加えて薄め た状態で滴下してもよい。
フ ッ化ァ リ ールおよび /またはハロゲン化炭化水素を上記の溶媒に混 合する際の混合温度は、 特に限定されるものではないが、 ハロゲン化炭 化水素を溶媒に混合する際には、 混合温度を、 - 2 0て以上、 当該溶媒 の還流温度以下、 より好ま しく は— 2 0て〜 1 0 0 °Cの範囲内、 さ らに 好ま しく は 2 0て〜 7 0 °Cの範囲内に調節する。 上記の温度範囲内でハ ロゲン化炭化水素を溶媒に混合するこ とにより、 反応をより一層容易に 制御することができる。 従って、 フッ化ァリ ールマグネシウム誘導体 ( 3 ) をより一層効率的にかつ簡単に製造するこ とができる。 該混合温度 を一 2 0 °Cより も低く調節しても、 上記の温度範囲内で混合する場合と 比較して、 顕著な効果が得られないので、 工業的に不利である。 また、 混合温度が当該溶媒の還流温度を越えると、 反応を制御するこ とが困難 となる。 尚、 混合温度を、 一 2 0て以上、 当該溶媒の還流温度以下の範 囲内に調節するこ とは、 工業的に容易である。
フ ッ化ァ リール、 ハロゲン化炭化水素、 およびマグネシウムを、 非水 溶媒である上記の溶媒に混合した後、 撹拌するこ とにより、 該溶媒中で 三者の反応が進行する。 そして、 マグネシウムは、 反応の進行に伴って 徐々に溶解する。 反応時においては、 反応系に水が存在すると、 生成す るフ ッ化ァリ一ルマグネシゥ厶誘導体 ( 3 ) が水と反応して分解する。 従って、 上記の反応は、 窒素ガス等の不活性ガス雰囲気下で行う こ とが 望ま しい。 また、 前記の混合時においても、 反応系、 即ち、 反応容器内 は、 窒素ガス等の不活性ガスによって置換されていることが望ま しい。 さらに、 上記の溶媒、 フッ化ァリール、 およびハロゲン化炭化水素は、 水分を含んでいないことが望ま しい。 尚、 フ ッ化ァリール、 ハロゲン化 炭化水素、 および溶媒の脱水方法は、 特に限定されるものではない。 反応温度は、 3 0 °C以上、 当該溶媒の還流温度以下、 より好ま しく は 3 0て〜 2 0 0 °Cの範囲内、 さらに好ましく は 3 0 °C〜 7 0 eCの範囲内 に調節する。 これにより、 フッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 3 ) を より一層効率的にかつ簡単に製造することができる。 反応温度が 3 0 °C 未満であると、 反応の進行が遅くなり、 フ ッ化ァリ ールマグネシウム誘 導体 ( 3 ) を効率的に製造するこ とができなくなるので好ま しく ない。 また、 反応温度が当該溶媒の還流温度を越えると、 反応を制御するこ と が困難となる。
反応時間は、 上記反応が完結するように、 反応温度や、 フ ッ化ァリ — ルとハロゲン化炭化水素との組み合わせ、 使用量等に応じて、 適宜設定 すればよい。 また、 反応圧力は、 特に限定されるものではなく、 常圧 ( 大気圧) 、 減圧、 加圧の何れであってもよい。
上記の方法により、 フッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 3 ) が生成 する。 つま り、 フ ッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 3 ) の溶液が得ら れる。 また、 一般式 ( B )
R 0 H …… ( B ) (式中、 R。 は炭化水素基を表す)
で表される炭化水素が副生される。 該溶液は、 必要に応じて、 (フ ッ化 ァリール) ホウ素化合物を製造する反応工程に in- situ で供される。 尚 、 該炭化水素は、 必要に応じて、 フッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 3) と分離すればよい。 該分離方法は、 特に限定されるものではない。 上記の方法によれば、 反応工程を実質的に一段階にすることができる 。 また、 上記の方法により、 フッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 3) を高収率かつ高選択率で得ることができる。 これにより、 フッ化ァ リー ルマグネシウム誘導体 ( 3) を効率的にかつ簡単に安価に製造すること ができる。 フ ッ化ァリ ールマグネシウム誘導体 ( 3) は、 例えば、 各種 有機化合物にフ ッ化ァリールを導入する際の反応剤 (有機合成試薬) と して、 また、 メ タ口セン触媒 (重合触媒) の助触媒として有用な ト リ ス (フ ッ化ァ リール) ホウ素化合物の合成原料として、 有用である。 さら に、 フッ化了 リ ールがペン夕フルォロベンゼンである場合には、 ペン夕 フルオロフェニルマグネシウム誘導体 ( 3 ) を効率的にかつ簡単に安価 に製造するこ とができる。 尚、 得られるフッ化ァ リ ールマグネシウム誘 導体 ( 3) は、 水と反応しないように、 窒素ガス等の不活性ガス雰囲気 下で取り扱う ことが望ま しい。
次に、 (フッ化ァ リ ール) ホウ素化合物の製造方法について説明する 本発明にかかる前記一般式 ( 6) で表される (フ ッ化ァ リ一ル) ホウ 素化合物の製造方法は、 前記一般式 ( 4 ) で表されるフッ化ァリールマ グネシゥ厶誘導体 (以下、 フ ッ化ァリ ールマグネシウム誘導体 ( 4 ) と 記す) をエーテル系溶媒に溶解してなる溶液と、 前記一般式 ( 5 ) で表 されるハロゲン化ホウ素をエーテル系溶媒に溶解してなる溶液とを、 ェ 一テル系溶媒の沸点より も高い沸点を有する炭化水素系溶媒に混合する と共に、 該エーテル系溶媒を留去しながら反応させる方法である。
また、 本発明にかかる前記一般式 ( 6 ) で表される (フ ッ化ァリール ) ホウ素化合物の製造方法は、 フッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 4 ) をエーテル系溶媒に溶解してなる溶液と、 前記一般式 ( 5 ) で表され るハロゲン化ホウ素をエーテル系溶媒に溶解してなる溶液とを、 8 0 °C 以下の温度で混合した後、 該混合溶液を、 エーテル系溶媒の沸点より も 高い沸点を有する炭化水素系溶媒に混合すると共に、 該エーテル系溶媒 を留去しながら反応させる方法である。
さ らに、 本発明にかかる前記一般式 ( 1 0 ) で表される (フッ化ァリ ール) ホウ素化合物の製造方法は、 フッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 3 ) を前記製造方法によって得た後、 該フ ッ化ァ リールマグネシウム 誘導体 ( 3) と、 前記一般式 ( 5) で表されるハロゲン化ホウ素とを反 応させる (in- situ で反応させる) 方法である。
本発明において製造される (フ ッ化ァリール) ホウ素化合物の出発物 質として使用されるフ ッ化ァリ ールマグネシゥム誘導体 ( 4 ) は、 式中 、 R! 、 R2 、 R3 、 R4 、 R5 で示される置換基が、 それぞれ独立し て水素原子、 フッ素原子、 炭化水素基またはアルコキシ基で構成され、 かつ、 該尺 i 〜R 5 で示される置換基のうちの少なく とも一つがフ ッ素 原子であり、 X aが塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子で構成される 化合物である。
上記の炭化水素基としては、 具体的には、 前記例示の各種炭化水素基 が挙げられる。 また、 上記のアルコキシ基としては、 具体的には、 例え ば、 前記例示の各種アルコキシ基が挙げられる。 上記のフッ化ァ リ ールマグネシウム誘導体 ( 4 ) と しては、 具体的に は、 例えば、 ペンタフルオロフェニルマグネシウムクロライ ド、 ペン夕 フルオロフェニルマグネシウムブロマイ ド、 ペン夕フルオロフェニルマ グネシゥ厶ョ一ダイ ド、 1 , 2, 3 , 5—テ トラフルオロフェニルマグ ネシゥムブロマイ ド、 1 , 2 , 4 , 5—テ トラフルオロフヱニルマグネ シゥムクロライ ド、 1 , 2, 4 一 ト リ フルオロフェニルマグネシウムブ ロマイ ド、 1 , 3, 5 — ト リ フルオロフェニルマグネシウムョーダイ ド 、 2 , 3 , 5, 6 —テ トラフルオロー 4 一メチルフエニルマグネシウム ブロマイ ド、 2 , 5 —ジフルオロフヱニルマグネシウムブロマイ ド、 2 , 5 —ジフルオロー 3 —メチルフエニルマグネシウムクロライ ド、 2 , 3 , 4 , 6 —テ トラフルオロー 5 —メチルフエニルマグネシウムブロマ イ ド、 2 , 4, 6 — ト リ フルォ π— 5—メチルフエニルマグネシウムク 口ライ ド、 2 , 3 , 5 , 6 —テ トラフルオロー 4 ーメ トキシフエ二ルマ グネシゥムブロマイ ド、 2 , 3 , 6 — ト リ フルオロー 5 —メ トキシフエ ニルマグネシウムクロライ ド、 2 , 4 , 6 — ト リ フルオロー 5 —メ 卜キ シフエニルマグネシウムブロマイ ド、 2 , 5 —ジフルオロー 3—メ トキ シフエニルマグネシウムクロライ ド、 2 , 5 —ジフルオロー 4 ーメ トキ シフエ二ルマグネシウムブロマイ ド、 2—フルオロフェニルマグネシゥ ムブロマイ ド、 4 一フルオロフェニルマグネシウムブロマイ ド、 2—フ ルオロー 4 一メチルフエニルマグネシウムブロマイ ド等が挙げられる。 上記例示のフ ッ化ァ リ ールマグネシウム誘導体 ( 4 ) のうち、 ペンタフ ルオロフヱニルマグネシウムブロマイ ドが特に好ま しい。 また、 フッ化 ァ リールマグネシウム誘導体 ( 4 ) は、 必要に応じて、 二種類以上を併 用するこ ともできる。 フ ッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 4 ) の製造方法は、 特に限定さ れるものではない。 フッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 4 ) は、 例え ば、 塩化フッ化ァリール、 臭化フ ッ化ァリール、 ヨウ化フッ化ァリ ール 等のハロゲン化フ ッ化ァリールと、 マグネシウムとの反応によって得ら れる。
また、 例えば、 前記一般式 ( 4 ) 中の少なく とも R , 、 R s で示され る置換基が、 何れもフ ッ素原子であるフッ化ァ リ一ルマグネシゥム誘導 体、 即ち、 フ ッ化ァ リールマグネシウム誘導体 ( 3 ) は、 前段にて詳述 した製造方法によって得ることができる。 つまり、 少なく とも水素原子 の両隣 (オル ト位) にフ ッ素原子を有するフッ化ァ リール、 即ち、 前記 一般式 ( 1 ) で表されるフ ッ化ァ リールと、 前記一般式 ( 2 ) で表され るハロゲン化炭化水素と、 マグネシウムとの反応によって得るこ とがで きる。
前記一般式 ( 5 ) で表されるハロゲン化ホウ素は、 式中、 X bがフ ッ 素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子で構成される化合物であ り、 具体的には、 三フッ化ホウ素、 三塩化ホウ素、 三臭化ホウ素、 およ び三ヨウ化ホウ素が挙げられる。 このうち、 三フッ化ホウ素が特に好ま しい。 また、 ハロゲン化ホウ素は、 必要に応じて、 二種類以上を併用す ることもできる。 尚、 ハロゲン化ホウ素は、 例えば、 ジェチルエーテル 錯体ゃテ トラ ヒ ドロフラ ン錯体等のエーテル錯体になっていてもよい。 上記のエーテル系溶媒は、 フ ッ化ァ リールマグネシウム誘導体 ( 4 ) 、 およびハロゲン化ホウ素を溶解し、 かつ、 本発明にかかる反応に対し て不活性な液体状の化合物であればよく、 特に限定されるものではない 。 エーテル系溶媒としては、 具体的には、 前記例示の鎖状エーテル、 環 状エーテル等が挙げられる。 これら化合物は、 一種類のみを用いてもよ く、 また、 二種類以上を併用してもよい。 前記例示の化合物のうち、 ジ ェチルエーテル、 およびテ トラ ヒ ドロフランが、 反応がより一層進行し 易いのでより好ま しい。 また、 前記例示の化合物を二種類以上、 併用す 5 る場合には、 該エーテル系溶媒は、 少なく ともジェチルェ一テルまたは テ トラ ヒ ドロフランを含んでいることがより好ま しい。 本発明にかかる (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素化合物の製造方法においては、 エーテル系溶 媒として、 環状エーテルを用いるこ とができる。 さらに、 本発明にかか る反応に対して支障が無い範囲内で、 エーテル系溶媒と共に、 前記の炭 1 0 化水素系溶媒を用いる (併用する) こともできる。
エーテル系溶媒の使用量は、 特に限定されるものではないが、 例えば
、 フ ッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 4 ) 、 または、 ハロゲン化ホウ 素の濃度が、 0 . 1 重量%〜 8 0重量%程度となる量が好ま しい。 尚、 エーテル系溶媒にフッ化ァリ ールマグネシウム誘導体 ( 4 ) 、 または、
I S ハロゲン化ホウ素を溶解させる方法は、 特に限定されるものではない。
つま り、 フ ッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 4 ) をエーテル系溶媒に 溶解してなる溶液の調製方法、 並びに、 ハロゲン化ホウ素をエーテル系 溶媒に溶解してなる溶液の調製方法は、 特に限定されるものではない。
フ ッ化ァ リ ールマグネシウム誘導体 ( 4 ) とハロゲン化ホウ素とのモ
2 0 ル比 (フッ化ァ リ ールマグネシウム誘導体 ( 4 ) ハロゲン化ホウ素) は、 特に限定されるものではないが、 1 . 0〜 5 . 0の範囲内がより好 ま しい。 そして、 上記のモル比を 2 . 5以上、 5 . 0以下の範囲内、 さ らに好ま しく は 2 . 7以上、 4 . 0以下の範囲内、 特に好ま しく は 2 . 8以上、 3 . 7以下の範囲内にすることにより、 前記一般式 ( 6 ) 中の nが 3である (フッ化ァリール) ホウ素化合物、 即ち、 ト リ ス (フッ化 ァリール) ホウ素を選択的に得ることができる。 また、 上記のモル比を 1 . 0以上、 2 . 5未満の範囲内、 さらに好ましく は 1 . 2以上、 2 . 4以下の範囲内、 特に好ま しく は 1 . 3以上、 2 . 3以下の範囲内にす ることにより、 前記一般式 ( 6 ) 中の nが 2である (フッ化ァリール) ホウ素化合物、 即ち、 ビス (フッ化ァリール) ホウ素ハライ ドを主生成 物とすることができる。 上記のモル比が 1 . 0 より も小さいと、 未反応 のハロゲン化ホウ素が多く なる。 また、 上記のモル比が 5 . 0 より も大 きいと、 未反応のフ ッ化ァ リ ールマグネシウム誘導体 ( 4 ) が多く なる 。 従って、 ト リ ス (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素やビス (フ ッ化ァ リール) ホウ素ハライ ド等の (フッ化ァリール) ホウ素化合物を効率的に製造す ることができなくなる場合がある。
上記の炭化水素系溶媒は、 エーテル系溶媒の沸点より も高い沸点を有 すると共に、 目的物である ト リス (フ ッ化ァリール) ホウ素やビス (フ ッ化ァリ一ル) ホウ素ハライ ド等の (フッ化ァリ ール) ホウ素化合物を 溶解し、 かつ、 本発明にかかる反応に対して不活性な液体状の化合物で あればよく、 特に限定されるものではない。 炭化水素系溶媒としては、 具体的には、 前記例示の脂肪族炭化水素、 芳香族炭化水素等が挙げられ る。 これら化合物は、 一種類のみを用いてもよ く、 また、 二種類以上を 併用してもよい。 また、 炭化水素系溶媒の沸点は、 6 0で以上がより好 ま しい。 尚、 炭化水素系溶媒が芳香族炭化水素を含む場合には、 該芳香 族炭化水素は、 本発明にかかる反応に対して支障が無い範囲内で使用さ れていることが望ま しい。 また、 炭化水素系溶媒およびエーテル系溶媒 は、 共沸組成物を形成しないこ とがより望ま しい。 エーテル系溶媒および炭化水素系溶媒の好適な組み合わせとしては、 ジェチルエーテルおよびへキサン、 ジェチルエーテルおよびシクロへキ サン、 ジェチルエーテルおよびヘプタン、 ジェチルエーテルおよぴォク タン、 ジェチルエーテルおよび I s o p a r E (商品名 ; E x x o n社 製、 炭素数が 1 0程度のィ ソパラフィ ンの混合物) 、 ジェチルエーテル およびデカン、 ジェチルェ一テルおよびォクタデカン、 ジェチルエーテ ルおよび流動パラフィ ン、 テ トラ ヒ ドロフラ ンおよびヘプタン、 テ トラ ヒ ドロフランおよびオクタン、 テ トラ ヒ ドロフラ ンおよび I s o p a r E、 テ トラ ヒ ドロフランおよびデカン、 テ トラヒ ドロフランおよびォク 夕デカン、 テ トラヒ ドロフランおよび流動パラフィ ン、 等が挙げられる c また、 炭化水素系溶媒の使用量は、 特に限定されるものではないが、 例えば、 エーテル系溶媒を留去しながら反応させる際における、 目的物 である ト リス (フッ化ァ リ一ル) ホウ素やビス (フ ッ化ァリール) ホウ 素ハライ ド等の (フッ化ァリ ール) ホウ素化合物の濃度が、 より好ま し く は 0 . 1 重量%〜 8 0重量%の範囲内、 さ らに好ましく は 0 . 1 重量 %〜 5 0重量%の範囲内となるように調節すればよい。 特に、 該濃度を 0 . 1 重量%〜 5 0重量%の範囲内に調節するこ とによって、 (フ ッ化 ァリール) ホウ素化合物を、 より一層高純度で得るこ とができる。 上記 濃度を調節する方法は、 特に限定されるものではないが、 例えば、 エー テル系溶媒を留去しながら反応させる際に、 炭化水素系溶媒を反応系に 適宜追加する方法 ; 反応器に蒸留塔を設け、 炭化水素系溶媒とエーテル 系溶媒とを分留して該炭化水素系溶媒を反応系に還流する方法 ; 等がよ り好ま しい。
フ ッ化ァ リールマグネシウム誘導体 ( 4 ) をエーテル系溶媒に溶解し てなる溶液 (以下、 マグネシウム誘導体溶液と称する) 、 および、 ハロ ゲン化ホウ素をエーテル系溶媒に溶解してなる溶液 (以下、 ハロゲン化 ホウ素溶液と称する) を、 炭化水素系溶媒に混合する混合順序は、 特に 限定されるものではない。 混合順序としては、 具体的には、 マグネシゥ ム誘導体溶液およびハロゲン化ホウ素溶液を実質的に同時に炭化水素系 溶媒に混合する混合順序、 並びに、 マグネシウム誘導体溶液およびハロ ゲン化ホウ素溶液を混合した後、 該混合溶液を炭化水素系溶媒に混合す る混合順序が特に好ま しい。
尚、 エーテル系溶媒の存在下でフッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 4 ) とハロゲン化ホウ素とを長時間接触させると、 副反応が起こって ト リス (フッ化ァリール) ホウ素やビス (フッ化ァリール) ホウ素ハライ ド等の (フ ッ化ァリール) ホウ素化合物の収率および選択率が低下し易 い。 このため、 マグネシウム誘導体溶液およびハロゲン化ホウ素溶液を 混合した後、 該混合溶液を炭化水素系溶媒に混合する場合には、 上記の 混合溶液を炭化水素系溶媒に出来るだけ速やかに混合するこ とが望ま し い。
さらに、 マグネシウム誘導体溶液およびハロゲン化ホウ素溶液を混合 する場合における両者の混合温度は、 好ま しく は 8 0で以下、 より好ま しく は一 4 0 °C〜 7 0 °Cの範囲内、 さらに好ま しく は一 2 0で〜 5 0 °C の範囲内に調節する。 8 0 以下の温度でマグネシウム誘導体溶液およ びハロゲン化ホウ素溶液を混合することにより、 副反応を抑制すること ができる。 該混合温度が 8 0 °Cを越えると、 副反応を抑制することが困 難となり、 ト リ ス (フッ化ァ リール) ホウ素やビス (フッ化ァリール) ホウ素ハライ ド等の (フッ化ァ リール) ホウ素化合物の収率および選択 率が低下する。 尚、 混合温度を一 4 0 °Cより も低く調節しても、 上記の 温度範囲内で混合する場合と比較して、 顕著な効果が得られない。
マグネシゥム誘導体溶液およびハロゲン化ホウ素溶液を上記の炭化水 素系溶媒に混合する混合方法、 若しく は、 マグネシウム誘導体溶液とハ ロゲン化ホウ素溶液とを混合する混合方法は、 特に限定されるものでは ないが、 連続的若しく は逐次的に滴下することが好ま しい。
マグネシウム誘導体溶液およびハロゲン化ホウ素溶液を、 非水溶媒で ある上記の炭化水素系溶媒に混合すると共に、 エーテル系溶媒を留去し ながら擾拌するこ とにより、 該炭化水素系溶媒中でフ ッ化ァ リ一ルマグ ネシゥム誘導体 ( 4 ) とハロゲン化ホウ素との反応が進行する。 反応時 においては、 反応系に水が存在すると、 フッ化ァリ ールマグネシウム誘 導体 ( 4 ) が水と反応して分解する。 従って、 上記の反応は、 窒素ガス 等の不活性ガス雰囲気下で行う ことが望ま しい。 また、 前記の混合時に おいても、 反応系、 即ち、 反応容器内は、 窒素ガス等の不活性ガスによ つて置換されていることが望ま しい。 さらに、 上記のエーテル系溶媒、 炭化水素系溶媒、 およびハロゲン化ホウ素は、 水分を含んでいないこと が望ま しい。 尚、 エーテル系溶媒、 炭化水素系溶媒、 およびハロゲン化 ホウ素の脱水方法は、 特に限定されるものではない。
エーテル系溶媒は、 フ ッ化ァ リールマグネシウム誘導体 ( 4 ) とハロ ゲン化ホウ素との反応が完結するまでに留去すればよい。 留去するタイ ミ ングとしては、 具体的には、 例えば、 ①マグネシウム誘導体溶液およ び またはハロゲン化ホウ素溶液を炭化水素系溶媒に混合した後、 留去 する ; ②マグネシゥム誘導体溶液および またはハロゲン化ホウ素溶液 を炭化水素系溶媒に混合しながら、 留去する (混合と留去とを同時に行 う) ; 等が挙げられるが、 特に限定されるものではない。 但し、 前記し た理由により、 エーテル系溶媒は、 出来るだけ速やかに留去することが 望ま しい。 このため、 マグネシウム誘導体溶液およびノまたはハロゲン 化ホウ素溶液を炭化水素系溶媒に混合しながら、 留去するこ とが特に好 ま しい。
エーテル系溶媒を留去する際の温度は、 3 0 C〜 2 0 0 °Cの範囲内、 より好ま しく は 3 0 〜 1 5 0 °Cの範囲内に調節する。 これにより、 ェ 一テル系溶媒の残存量を少なくすることができる。 特に、 該温度を 3 0 て〜 1 5 0 °Cの範囲内に調節することによって、 (フッ化ァリール) ホ ゥ素化合物を、 より一層高純度で得ることができる。 エーテル系溶媒の 留去は、 常圧 (大気圧) 、 減圧、 加圧の何れで実施してもよい。
反応温度は、 3 0で〜 2 0 0 °Cの範囲内、 より好ま しく は 3 0 °C〜 1 7 0 °Cの範囲内、 さらに好ま しく は 3 0て〜 1 5 0 °Cの範囲内に調節す る。 反応温度が 3 0で未満であると、 反応の進行が遅く なり、 ト リ ス ( フ ッ化ァ リ ール) ホウ素やビス (フッ化ァリ ール) ホウ素ハライ ド等の (フ ッ化ァリ 一ル) ホウ素化合物を効率的に製造するこ とができなく な るので好ま しくない。 また、 反応温度が 2 0 0でを越えると、 反応を制 御するこ とが困難となる。
反応時間は、 上記反応が完結するように、 反応温度や、 フ ッ化ァリー ルマグネシウム誘導体 ( 4 ) とハロゲン化ホウ素との組み合わせ、 モル 比等に応じて、 適宜設定すればよい。 また、 反応圧力は、 特に限定され るものではなく、 常圧 (大気圧) 、 減圧、 加圧の何れであってもよい。 上記の方法により、 前記一般式 ( 6 ) で表される (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素化合物が生成する。 また、 一般式 ( C ) M g X a X b ··· ··· ( C )
(式中、 X aは塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子を表し、 X bは フ ッ素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子を表す)
で表されるハロゲン化マグネシウムが副生される。 尚、 該ハロゲン化マ グネシゥムは、 必要に応じて、 (フッ化ァリール) ホウ素化合物と分離 すればよい。 該分離方法は、 特に限定されるものではない。 そして、 二 種類以上のフッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 4 ) を混合して用いた 場合には、 数種類の (フッ化ァリール) ホウ素化合物の混合物が得られ る
上記の方法によれば、 反応の制御が容易であるので、 エーテル系溶媒 が鎖状エーテル系溶媒にのみ限定されない。 つま り、 取り扱いが比較的 容易である環状エーテル系溶媒を用いることができる。 また、 得られる ト リス (フ ッ化ァ リ一ル) ホウ素やビス (フ ッ化ァ リール) ホウ素ハラ ィ ド等の (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素化合物が錯体ゃ四級化物を形成しな いので、 精製が容易である。 これにより、 ト リス (フッ化ァリール) ホ ゥ素ゃビス (フ ッ化ァリ 一ル) ホウ素ハライ ド等の (フ ッ化ァリ ール) ホウ素化合物を選択的にかつ簡単に安価に製造することができる。 つま り、 従来の方法と比較して、 工業的に有利であり、 卜 リス (フッ化ァ リ ール) ホウ素やビス (フ ッ化ァリ ール) ホウ素ハライ ド等の (フ ッ化ァ リール) ホウ素化合物を高収率並びに高選択率で得るこ とができる。 ( フ ッ化ァリール) ホウ素化合物、 とりわけ、 ト リ ス (ペン夕フルオロフ ェニル) ホウ素は、 例えば、 メタ口セン触媒 (重合触媒) の活性を高め る助触媒として有用である。 さらに、 フッ化ァリ ールマグネシウム誘導 体 ( 4 ) がペンタフルオロフヱニルマグネシウムブロマイ ドである場合 には、 ト リス (ペン夕フルオロフェニル) ホウ素やビス (ペンタフルォ 口フエニル) ホウ素ハライ ド等の (ペン夕フルオロフェニル) ホウ素化 合物を効率的にかつ簡単に安価に製造することができる。
そして、 前記フッ化ァ リールマグネシゥム誘導体の製造方法によって 得られるフ ッ化ァ リールマグネシゥム誘導体 ( 3 ) と、 前記一般式 ( 5 ) で表されるハロゲン化ホウ素とを反応させる (in-situ で反応させる ) ことにより、 前記一般式 ( 1 0) で表される (フッ化ァリ ール) ホウ 素化合物が得られる。 フッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 3 ) とハロ ゲン化ホウ素とのモル比は、 特に限定されるものではないが、 前記例示 の範囲内がより好ま しい。
フ ッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 3) の溶液と、 ハロゲン化ホウ 素とを混合する混合方法は、 特に限定されるものではなく、 該溶液にハ ロゲン化ホウ素を一度に添加してもよく、 或いは連続的若しく は逐次的 に滴下してもよい。 ハロゲン化ホウ素は、 そのまま混合してもよ く、 ま た、 溶媒を加えて薄めた状態で混合してもよい。
フッ化ァリ ールマグネシウム誘導体 ( 3) の溶液と、 ハロゲン化ホウ 素とを混合する際の混合温度や反応温度は、 特に限定されるものではな いが、 前記例示の範囲内に調節することがより好ま しい。 また、 反応時 間は、 上記反応が完結するように、 反応温度や、 フ ッ化了リ ールマグネ シゥム誘導体 ( 3) とハロゲン化ホウ素との組み合わせ、 使用量等に応 じて、 適宜設定すればよい。 また、 反応圧力は、 特に限定されるもので はなく、 常圧、 滅圧、 加圧の何れであってもよい。
上記の方法により、 前記一般式 ( 1 0 ) で表される (フッ化ァリール ) ホウ素化合物が生成する。 また、 前記一般式 (C) で表されるハロゲ ン化マグネシウムが副生される。 尚、 該ハロゲン化マグネシウムは、 必 要に応じて、 (フッ化ァリ ール) ホウ素化合物と分離すればよい。 該分 雜方法は、 特に限定されるものではない。
上記の方法によれば、 上述した種々の効果に加えて、 フ ッ化ァ リ ール から (フッ化ァ リール) ホウ素化合物を得る反応工程を実質的に一段階
(いわゆる 1 p o t ) にすることができる。 従って、 (フ ッ化ァ リ ール
) ホウ素化合物をより一層簡単かつ安価に製造することができる。
本発明のさ らに他の目的、 特徴、 および優れた点は、 以下に示す記載 によって充分判るであろう。 また、 本発明の利益は、 次の説明で明白に なるであろう。 発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例により、 本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこ れらにより何ら限定されるものではない。
〔実施例 1 〕
温度計、 滴下ロー ト、 攪拌機、 窒素ガス導入管、 および還流冷却器を 備えた反応容器内を、 充分に窒素ガス置換した。 該反応容器に、 マグネ シゥ厶 2 . 1 8 7 g ( 0 . 0 9 0モル) 、 フッ化ァ リ ールとしてのペン 夕フルォロベンゼン 1 5 . 1 3 1 g ( 0 . 0 9 0モル) 、 および溶媒 ( エーテル系溶媒) としてのジェチルエーテル 1 5 m l を仕込んだ。 また 、 ハロゲン化炭化水素としての臭化ィソプロピル 1 1 . 6 2 4 g ( 0 . 0 9 5モル) をジェチルエーテル 1 0 m l に混合してなる混合溶液を滴 下ロー トに仕込んだ。 ペン夕フルォロベンゼンに対する臭化ィ ソプロ ピ ルの割合、 並びに、 ペン夕フルォロベンゼンに対するマグネシウムの割 合は、 それぞれ約 1. 0 6当量であった。
そして、 窒素気流下、 上記の内容物を攪拌しながら、 上記の混合溶液 を 0. 5時間かけて滴下した。 滴下開始時の内容物の温度は 2 5てであ り、 滴下中の内容物の温度 (混合温度) は 5 7. 5 °Cに達した。
滴下終了後、 窒素気流下、 反応液を 5 7. 5 °C (反応温度) で 3時間 ¾拌して反応 (熟成) させた。 これにより、 フッ化ァリールマグネシゥ ム誘導体 ( 3 ) としてのペン夕フルオロフヱニルマグネシウムブロマイ ドを、 ジェチルエーテル溶液の状態で得た。
ペン夕フルオロフェニルマグネシウムブロマイ ドの反応収率は、 1 SF - NMRを測定することにより求めた。 即ち、 測定試料は、 反応終了後 の反応液の一部を抜き取り、 窒素雰囲気下、 該反応液に重水素化べンゼ ンを混合するこ とにより調製した。 また、 1 SF— NMRは、 所定の条件 下で測定した。 そして、 得られた19 F— NMRのチャー トから、 ペン夕 フルォ13ベンゼンのメタ位のフッ素原子の積分値と、 ペン夕フルオロフ ヱニルマグネシウムブロマイ ドにおけるペン夕フルオロフェニル基のメ タ位のフッ素原子の積分値とを求め、 両積分値からペン夕フルオロフェ ニルマグネシウムブロマイ ドの量を算出した。
その結果、 ペン夕フルオロフェニルマグネシウムブロマイ ドの反応収 率は、 8 3. 1 モル%であった。
〔実施例 2〕
実施例 1 と同様の反応容器内を、 充分に窒素ガス置換した。 該反応容 器に、 マグネシウム 2. 1 8 3 g ( 0. 0 9 0モル) 、 ペン夕フルォ π ベンゼン 1 5. 1 2 6 g ( 0. 0 9 0モル) 、 および溶媒 (エーテル系 溶媒) としてのテ トラヒ ドロフラン 1 5 m l を仕込んだ。 また、 臭化ィ ソプロピル 1 に 6 4 6 g ( 0. 0 9 5モル) をテ 卜ラ ヒ ドロフラン 1 0 m 1 に混合してなる混合溶液を滴下口一 トに仕込んだ。 ペン夕フルォ 口ベンゼンに対する臭化イ ソプロピルの割合、 並びに、 ペンタフルォロ ベンゼンに対するマグネシウムの割合は、 それぞれ約 1 . 0 6当量であ つた。
そして、 窒素気流下、 上記の内容物を攙拌しながら、 上記の混合溶液 を 5 0分間かけて滴下した。 滴下開始時の内容物の温度は 2 5 °Cであり 、 滴下中の内容物の温度 (混合温度) は 5 0. 0でに達した。
滴下終了後、 窒素気流下、 反応液を 5 0. 0 °C (反応温度) で 3時間 攪拌して反応 (熟成) させた。 これにより、 ペン夕フルオロフヱニルマ グネシゥムブ口マイ ドを、 テ トラ ヒ ドロフラ ン溶液の状態で得た。
ペンタフルオロフェニルマグネシウムブロマイ ドの反応収率を、 実施 例 1 の方法と同様の方法で求めた。 その結果、 ペン夕フルオロフ ニル マグネシウムブロマイ ドの反応収率は、 9 0. i モル%であった。
〔実施例 3〕
実施例 1 と同様の反応容器内を、 充分に窒素ガス置換した。 該反応容 器に、 マグネシウム 2. 2 1 7 g ( 0. 0 9 1 モル) 、 ペン夕フルォロ ベンゼン 1 5. 3 1 8 g ( 0. 0 9 1 モル) 、 エーテル系溶媒としての ジェチルエーテル 1 5 m 1 、 および炭化水素系溶媒としての トルエン 5 m 1 を仕込んだ。 また、 臭化ィソプロピル 1 2. 3 6 4 g ( 0. 1 0 1 モル) をジェチルエーテル 1 0 m l に混合してなる混合溶液を滴下ロー トに仕込んだ。 ペン夕フルォロベンゼンに対する臭化ィ ソプロピルの割 合は、 約 1 . 1 1 当量であり、 ペン夕フルォロベンゼンに対するマグネ シゥムの割合は、 1 . 0 0当量であった。 そして、 窒素気流下、 上記の内容物を攪拌しながら、 上記の混合溶液 を 0. 5時間かけて滴下した。 滴下開始時の内容物の温度は 2 5でであ り、 滴下中の内容物の温度 (混合温度) は 6 1 . O 'Cに達した。 尚、 ジ ェチルエーテルと トルエンとの混合比率は、 容量比で、 5 : 1 であった < 滴下終了後、 窒素気流下、 反応液を 6 1 . 0 °C (反応温度) で 3時間 攪拌して反応 (熟成) させた。 これにより、 ペン夕フルオロフヱニルマ グネシゥ厶ブ口マイ ドを、 ジェチルエーテルおよびトルエンの混合溶液 の状態で得た。
ペン夕フルオロフヱニルマグネシウムブロマイ ドの反応収率を、 実施 例 1 の方法と同様の方法で求めた。 その結果、 ペン夕フルオロフヱニル マグネシウムブロマイ ドの反応収率は、 8 0. 0モル%であった。
〔実施例 4〕
実施例 3における反応時間 (熟成時間) を 3時間から 5時間に変更し た以外は、 実施例 3 と同様の操作、 反応および測定を行った。 その結果 、 ペン夕フルオロフェニルマグネシウムブロマイ ドの反応収率は、 8 2 . 2モル%であった。
〔実施例 5〕
温度計、 滴下ロー ト、 攪拌機、 窒素ガス導入管、 およびジムロー ト型 冷却器を備えた 1 0 0 m l の四ッロフラスコを混合容器とした。 該混合 容器内を、 数回にわたって窒素ガス置換した後、 混合容器に、 エーテル 系溶媒としてのテ トラヒ ドロフラン 3 5 m l と、 ハロゲン化ホウ素とし ての三フッ化ホウ素テ トラ ヒ ドロフラン錯体 1 . 8 1 5 9 g ( 1 2. 8 1 ミ リ モル) とを仕込んだ。 また、 フッ化ァリールマグネシウム誘導体 ( 4 ) としてのペン夕フルオロフェニルマグネシウムブロマイ ド 3 7. 9 ミ リ モルを含むテ ト ラ ヒ ドロフラ ン溶液 (マグネシゥム誘導体溶液) 3 5 m 1を、 滴下ロ ー 卜に仕込んだ。 ペンタフルォ πフ ェニルマグネシ ゥムブ口マイ ドと三フッ化ホウ素テトラヒ ドロフラン錯体とのモル比は 、 3. 0であった。
次いで、 窒素気流下、 上記の内容物 (ハロゲン化ホウ素溶液) を攪拌 しながら、 上記のテトラヒ ドロフラ ン溶液を 2 5 °C (混合温度) で 1 5 分間かけて滴下した。 これにより、 混合溶液を得た。 そして、 この混合 溶液を用いて、 以下に示す反応および操作等を直ちに実施した。
温度計、 滴下ロー ト、 攪拌機、 窒素ガス導入管、 およびリ ー ビッ ヒ型 冷却器を備えた 3 0 0m lの四ッロフラスコを反応容器とした。 また、 リービッ ヒ型冷却器の出口側先端部には、 受器を取り付けると共に、 真 空ポンプ等を備えたいわゆる真空排気ラインを接続した。 上記の反応容 器内を、 数回にわたって窒素ガス置換した後、 反応容器に、 炭化水素系 溶媒としての I s o p a r E (商品名 ; E x x o n社製) 2 0 0 m lを 仕込んだ。 また、 上記の混合溶液を滴下ロー トに仕込んだ。 尚、 反応容 器内、 つまり、 反応系は、 常圧とした。
次いで、 窒素気流下、 上記の炭化水素系溶媒を攪拌しながら 6 0°Cに 昇温し、 上記の混合溶液を該温度で滴下した。 混合溶液の凡そ半量を滴 下し終わった時点で、 残りの混合溶液を滴下しながら、 反応系を徐々に 減圧状態にし、 テトラヒ ドロフラ ンの留去を開始した。 そして、 1. 5 時間かけて混合溶液の滴下を終了した。 この時点での反応系の圧力は、 2 5 O mmH gとなった。
滴下終了後、 窒素気流下、 反応系の減圧度をさらに高めながら、 反応 液を 6 0 eC (反応温度) で 3時間攪拌して反応 (熟成) させた。 反応終 了時点での反応系の圧力は、 8 0 mmH gとなった。
反応終了後、 反応液を室温に冷却し、 次いで、 窒素雰囲気下、 該反応 液を濾過した。 これにより、 (フッ化ァリール) ホウ素化合物と しての ト リス (ペン夕フルオロフェニル) ホウ素を、 炭化水素系溶媒の溶液 ( 濾液) の状態で得た。
ト リス (ペンタフルオロフェニル) ホウ素の収率は、 'SF -NMRを 測定することにより求めた。 即ち、 p—フルォロ トルエンを内部標準と して用い、 13F— NMRを、 所定の条件下で測定した。 そして、 得られ た】9 F— NMRのチャー トから、 p—フルォロ トルエンのフ ッ素原子の 積分値と、 ト リス (ペン夕フルオロフェニル) ホウ素におけるペンタフ ルオロフ工ニル基のオル ト位のフッ素原子の積分値とを求め、 両積分値 から ト リス (ペン夕フルオロフェニル) ホウ素の量を算出した。 その結 果、 ト リス (ペン夕フルオロフェニル) ホウ素の収率は、 7 6. 8モル %であった。
〔実施例 6〕
実施例 5 と同様の混合容器内を、 数回にわたって窒素ガス置換した。 該混合容器に、 テ トラ ヒ ドロフラン 3 5 m l と、 三フッ化ホウ素テ トラ ヒ ドロフラ ン錯体 1. 7 7 1 2 g ( 1 2. 4 9 ミ リモル) とを仕込んだ また、 ペン夕フルオロフェニルマグネシウムブロマイ ド 3 7. 8 1 ミ リモルを含むテ トラ ヒ ドロフラ ン溶液 3 5 m 1 を、 滴下ロー トに仕込ん だ。 ペン夕フルオロフェニルマグネシウムプロマイ ドと三フ ッ化ホウ素 テ トラ ヒ ドロフラン錯体とのモル比は、 3. 0であった。
次いで、 窒素気流下、 上記の内容物を攪拌しながら、 上記のテ トラ ヒ ドロフラ ン溶液を 2 5て (混合温度) で 5分間かけて滴下した。 これに より、 混合溶液を得た。 そして、 この混合溶液を用いて、 以下に示す反 応および操作等を直ちに実施した。
実施例 5 と同様の反応容器内を、 数回にわたって窒素ガス置換した。 該反応容器に、 炭化水素系溶媒としての I s o p a r E (商品名 ; E X X 0 n社製) 2 0 0 m l を仕込んだ。 また、 上記の混合溶液を滴下口— 卜に仕込んだ。 尚、 反応容器内、 つまり、 反応系は、 常圧とした。
次いで、 窒素気流下、 上記の炭化水素系溶媒を攪拌しながら 8 5 に 昇温し、 上記の混合溶液を該温度で滴下した。 混合溶液の凡そ半量を滴 下し終わった時点で、 残りの混合溶液を滴下しながら、 反応系を徐々に 減圧状態にし、 テ トラヒ ドロフランの留去を開始した。 そして、 1 . 5 時間かけて混合溶液の滴下を終了した。 この時点での反応系の圧力は、 4 5 O m m H gとなった。
滴下終了後、 窒素気流下、 反応系の減圧度をさらに高めながら、 反応 液を 6 0で (反応温度) で 1 時間攪拌して反応 (熟成) させた。 反応終 了時点での反応系の圧力は、 8 O m m H gとなった。
反応終了後、 反応液を室温に冷却し、 次いで、 窒素雰囲気下、 該反応 液を濾過した。 これにより、 (フッ化ァリール) ホウ素化合物としての ト リス (ペン夕フルオロフ ニル) ホウ素を、 炭化水素系溶媒の溶液 ( 璩液) の状態で得た。
ト リス (ペン夕フルオロフヱニル) ホウ素の収率を、 実施例 5の方法 と同様の方法で求めた。 その結果、 トリス (ペン夕フルオロフヱニル) ホウ素の収率は、 6 9 . 2モル%であった。 また、 上記の濾過で得た濾 残 (不溶物) をジェチルエーテルで抽出することにより、 抽出液を得た 。 そして、 この抽出液に含まれている ト リス (ペン夕フルオロフェニル ) ホウ素の量を、 実施例 5の方法と同様の方法で求めた。 その結果、 該 抽出液には、 収率で 2 2 . 5 モル%に相当する量の ト リス (ペン夕フル オロフェニル) ホウ素が含まれていた。 従って、 ト リ ス (ペンタフルォ 口フエニル) ホウ素の全収率は、 9 1 . 7モル%であった。
5 〔実施例 7〕
実施例 5 と同様の混合容器内を、 数回にわたって窒素ガス置換した。 該混合容器に、 エーテル系溶媒としてのジェチルエーテル 1 O m l と、 ハロゲン化ホウ素としての三フ ッ化ホウ素ジェチルェ一テル錯体 3 . 3 9 5 g ( 2 3 . 9 0 ミ リモル) とを仕込んだ。 また、 ペン夕フルオロフ
1 0 ェニルマグネシウムブロマイ ド 3 8 . 5 7 ミ リモルを含むジェチルエー テル溶液 3 5 m 1 を、 滴下口一 トに仕込んだ。 ペン夕フルオロフェニル マグネシウムブロマイ ドと三フッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体とのモ ル比は、 1 . 6であった。
次いで、 窒素気流下、 上記の内容物を攪拌しながら、 上記のジェチル i s エーテル溶液を 2 5 "C (混合温度) で 3 0分間かけて滴下した。 これに より、 混合溶液を得た。 そして、 この混合溶液を用いて、 以下に示す反 応および操作等を直ちに実施した。
温度計、 滴下ロー ト、 攪拌機、 窒素ガス導入管、 およびリ一ビッ ヒ型 冷却器を備えた 3 0 0 m 1 の四ッロフラスコを反応容器とした。 また、
2 0 リービッ ヒ型冷却器の出口側先端部には、 受器を取り付けた。 上記の反 応容器内を、 数回にわたって窒素ガス置換した後、 反応容器に、 炭化水 素系溶媒としての I s 0 p a r E (商品名 ; E x x o n社製) 2 0 0 m 1 を仕込んだ。 また、 上記の混合溶液を滴下ロー トに仕込んだ。 尚、 反 応容器内、 つま り、 反応系は、 常圧とした。 次いで、 窒素気流下、 上記の炭化水素系溶媒を撹拌しながら 9 0 °Cに 昇温し、 上記の混合溶液を該温度で 1 時間かけて滴下した。 また、 混合 溶液の滴下と同時に、 ジェチルエーテルを含む留出液の留去を開始した。 滴下終了後、 窒素気流下、 反応液を 1 1 0 °C (反応温度) に昇温し、 該温度で 1時間擾拌して反応 (熟成) させた。
反応終了後、 反応液を室温に冷却し、 次いで、 窒素雰囲気下、 該反応 液を濾過した。 これにより、 (フッ化ァリール) ホウ素化合物としての ビス (ペン夕フルオロフヱニル) ホウ素フルオライ ドを、 炭化水素系溶 媒の溶液 (濂液) の状態で得た。
ビス (ペン夕フルオロフェニル) ホウ素フルオラィ ドの収率を、 実施 例 5の方法と同様の方法で求めた。 その結果、 ビス (ペン夕フルオロフ ェニル) ホウ素フルオライ ドの収率は、 9 2 . 5モル%であった。
〔実施例 8 )
温度計、 2つの滴下ロー ト、 攪拌機、 窒素ガス導入管、 およびリ ービ ッ ヒ型冷却器を備えた 3 0 0 m l の四ッロフラスコを反応容器とした。 また、 リ ービッ ヒ型冷却器の出口側先端部には、 受器を取り付けると共 に、 真空ポンプ等を備えたいわゆる真空排気ラインを接続した。 上記の 反応容器内を、 数回にわたって窒素ガス置換した後、 反応容器に、 炭化 水素系溶媒としての I s 0 p a r E (商品名 ; E x x o n社製) 2 0 0 m 1 を仕込んだ。 また、 一方の滴下ロー 卜に、 テ トラヒ ドロフラ ン 3 5 m l と三フッ化ホウ素テトラヒ ドロフラン錯体 1 . 8 1 2 8 g ( 1 2 . 7 9 ミ リモル) とを仕込むと共に、 他方の滴下ロー 卜に、 ペンタフルォ 口フエニルマグネシウムブロマイ ド 3 7 . 3 0 ミ リモルを含むテ トラ ヒ ドロフラ ン溶液 3 5 m l を仕込んだ。 ペン夕フルオロフェニルマグネシ ゥムブ口マイ ドと三フッ化ホウ素テ トラ ヒ ドロフラ ン錯体とのモル比は
、 2 . 9であった。 尚、 反応容器内、 つまり、 反応系は、 常圧とした。 次いで、 窒素気流下、 上記の炭化水素系溶媒を攪拌しながら 6 4 に 昇温し、 上記 2つの滴下ロー トに仕込んだテ トラヒ ドロフラン溶液を、 5 該温度で実質的に同時に滴下した。 各テ トラヒ ドロフラ ン溶液の凡そ半 量を滴下し終わった時点で、 残りの各テ トラヒ ドロフラ ン溶液を滴下し ながら、 反応系を徐々 に減圧状態にし、 テトラ ヒ ド口フラ ンの留去を開 始した。 そして、 1 時間かけて両テ トラ ヒ ドロフラ ン溶液の滴下を終了 した。 この時点での反応系の圧力は、 2 5 0 m m H g となった。 また、 1 0 反応液の温度は、 5 5 °Cとなった。
滴下終了後、 窒素気流下、 反応系の減圧度をさらに高めながら、 反応 液を 5 5 °C (反応温度) で 2時間攪拌して反応 (熟成) させた。 反応終 了時点での反応系の圧力は、 8 0 m m H gとなった。
反応終了後、 反応液を室温に冷却し、 次いで、 窒素雰囲気下、 該反応 i s 液を濂過した。 これにより、 (フッ化ァリール) ホウ素化合物と しての ト リ ス (ペン夕フルオロフ ニル) ホウ素を、 炭化水素系溶媒の溶液 ( 濾液) の状態で得た。
ト リス (ペン夕フルオロフヱニル) ホウ素の収率を、 実施例 5の方法 と同様の方法で求めた。 その結果、 ト リス (ペン夕フルオロフヱニル) 2 0 ホウ素の収率は、 4 1 . 9 モル%であった。 また、 上記の濾過で得た濾 残 (不溶物) をジェチルエーテルで抽出するこ とにより、 抽出液を得た 。 そして、 この抽出液に含まれている ト リス (ペン夕 フルオロフ ェニル ) ホウ素の量を、 実施例 5の方法と同様の方法で求めた。 その結果、 該 抽出液には、 収率で 2 1 . 4 モル%に相当する量の ト リ ス ぐペン夕フル オロフェニル) ホウ素が含まれていた。 従って、 ト リス (ペン夕フルォ 口フエニル) ホウ素の全収率は、 6 3. 3モル%であった。
〔実施例 9〕
フッ化ァリ ールを出発物質として (フッ化ァリール) ホウ素化合物を 製造した。 即ち、 温度計、 滴下ロー ト、 攪拌機、 窒素ガス導入管、 およ び還流冷却器を備えた反応容器内を、 充分に窒素ガス置換した。 該反応 容器に、 マグネシウム 2. 3 2 0 g ( 0. 0 9 5モル) 、 フ ッ化ァリ一 ルとしてのペン夕フルォロベンゼン 1 5. 1 1 0 g ( 0. 0 9 0モル) 、 および溶媒 (エーテル系溶媒) としてのジェチルエーテル 2 0 m l を 仕込んだ。 また、 ハロゲン化炭化水素としての臭化イ ソブ13 ピル 1 1 . 7 0 7 g ( 0. 0 9 5モル) をジェチルエーテル 5 m l に混合してなる 混合溶液を滴下ロー トに仕込んだ。 ペンタフルォロベンゼンに対する臭 化イ ソプロ ピルの割合、 並びに、 ペンタフルォロベンゼンに対するマグ ネシゥムの割合は、 それぞれ約 1. 0 6当量であった。
そして、 窒素気流下、 上記の内容物を攪拌しながら、 上記の混合溶液 を 1 時間かけて滴下した。 滴下終了後、 窒素気流下、 反応液を 6 5. 0 で (反応温度) で 3時間攪拌して反応 (熟成) させた。 反応終了後、 ジ ェチルエーテル 2 0 m l を加えることにより反応液を希釈した。 これに より、 フ ッ化ァリ ールマグネシウム誘導体 ( 3 ) としてのペン夕フルォ 口フエニルマグネシウムブロマイ ドを、 ジェチ人 エーテル溶液の状態で 得た。
ペン夕フルオロフェニルマグネシウムプロマイ ドの反応収率を、 実施 例 1 の方法と同様の方法で求めた。 その結果、 ペン夕フルオロフヱニル マグネシウムブロマイ ドの反応収率は、 8 8. 0モル%であった。 そし て、 得られたペン夕フルオロフェニルマグネシウムブロマイ ドのジェチ ルエーテル溶液を用いて以下の反応を行った。
温度計、 滴下ロー ト、 攪拌機、 窒素ガス導入管、 および還流冷却器を 備えた反応容器内を、 充分に窒素ガス置換した。 該反応容器に、 三フッ
5 化ホウ素ジェチルエーテル錯体 3 . 1 9 8 gと、 ジェチルエーテル 2 0 m l とを仕込んだ。 また、 上記ペン夕フルオロフェニルマグネシウムブ 口マイ ドのジェチルエーテル溶液を滴下ロー トに仕込んだ。 ペン夕フル オロフェニルマグネシウムブロマイ ドと三フッ化ホウ素ジェチルエーテ ル錯体とのモル比は、 3 . 5であった。
1 0 そして、 窒素気流下、 上記の内容物を攪拌しながら、 滴下ロー ト内の ジェチルエーテル溶液を 0 . 5時間かけて滴下した。 滴下開始時の内容 物の温度は 2 5てであり、 滴下中の内容物の温度 (混合温度) は 3 6 "C に達した。
滴下終了後、 窒素気流下、 反応液を 3 7 °C (反応温度) で 3時間攪拌 i s して反応 (熟成) させた。 これにより、 (フッ化ァリール) ホウ素化合 物としての ト リス (ペン夕フルオロフェニル) ホウ素を、 ジェチルエー テル溶液の状態で得た。
ト リス (ペン夕フルオロフ ニル) ホウ素の収率を、 実施例 5の方法 と同様の方法で求めた。 その結果、 三フッ化ホウ素に対する ト リス (ぺ 20 ンタフルオロフェニル) ホウ素の収率は、 8 8 . 7モル%であった。
〔実施例 1 0〕
フッ化ァリールを出発物質として (フッ化ァ リ ール) ホウ素化合物を 製造した。 即ち、 実施例 9 と同様の反応容器内を、 充分に窒素ガス置換 した。 該反応容器に、 マグネシウム 2 . 1 8 4 ε ( 0 . 0 9 0モル) 、 ペン夕フルォロベンゼン 1 5. 1 2 8 g ( 0. 0 9 0モル) 、 およびジ ェチルエーテル 1 5 m l を仕込んだ。 また、 臭化ィ ソプロ ピル 1 2. 1 8 9 g ( 0. 0 9 9モル) をジェチルエーテル 1 0 m l に混合してなる 混合溶液を滴下ロー トに仕込んだ。 ペン夕フルォロベンゼンに対する臭 化イソプロピルの割合は、 1 . 1 0当量であり、 ペン夕フルォロベンゼ ンに対するマグネシウムの割合は、 1 , 0 0当量であった。
そして、 窒素気流下、 上記の内容物を撹拌しながら、 上記の混合溶液 を 5 5分間かけて滴下した。 滴下終了後、 窒素気流下、 反応液を 6 1 . O 'C (反応温度) で 4時間 S拌して反応 (熟成) させた。 これにより、 フッ化ァ リールマグネシウム誘導体 ( 3 ) としてのペン夕フルオロフェ ニルマグネシウムプロマイ ドを、 ジェチルエーテル溶液の状態で得た。 ペン夕フルオロフェニルマグネシウムブロマイ ドの反応収率を、 実施 例 1 の方法と同様の方法で求めた。 その結果、 ペン夕フルオロフ Xニル マグネシウムブロマイ ドの反応収率は、 8 5. 7モル%であった。 そし て、 得られたペン夕フルオロフヱニルマグネシウムプロマイ ドのジェチ ルエーテル溶液を用いて以下の反応を行った。
温度計、 滴下ロー ト、 攪拌機、 窒素ガス導入管、 および還流冷却器を 備えた混合容器内を、 充分に窒素ガス置換した。 該混合容器に、 三フ ッ 化ホウ素ジェチルエーテル錯体 2. 9 9 4 g ( 0. 0 2 1 モル) と、 ジ ェチルエーテル 2 0 m 1 とを仕込んだ。 また、 上記べン夕フルオロフェ ニルマグネシウムブロマイ ドのジェチルエーテル溶液と、 ジェチルエー テル 2 5 m l とを滴下ロー トに仕込んだ。 ペン夕フルオロフヱ二ルマグ ネシゥムブロマイ ドと三フ ッ化ホウ素ジェチルェ一テル錯体とのモル比 は、 3. 6 6であった。 そして、 窒素気流下、 上記の内容物を攪拌しながら、 滴下ロー ト内の ジェチルエーテル溶液を 8 0分閟かけて滴下した。 滴下終了後、 窒素気 流下、 混合溶液を室温で一晚撹拌した。 そして、 この混合溶液を用いて 、 以下に示す反応および操作等を実施した。
温度計、 滴下 Π— ト、 攪拌機、 窒素ガス導入管、 および還流冷却器を 備えた反応容器内を、 充分に窒素ガス置換した。 該反応容器に、 炭化水 素系溶媒としての I s o p a r E (商品名 ; E x x o n社製) 3 0 0 m 1 を仕込んだ。 また、 上記方法により調製した混合溶液を滴下ロートに 仕込んだ。
次いで、 窒素気流下、 上記の炭化水素系溶媒を攪拌しながら 1 1 5 'C に昇温し、 上記の混合溶液を該温度で 1 時間かけて滴下した。 また、 混 合溶液の滴下と同時に、 ジェチルエーテルを含む留出液の留去を開始し た。 滴下終了後、 窒素気流下、 反応容器内を 1 2 3で (反応温度) まで 徐々に昇温することによってジェチルエーテルを含む留出液の留去をさ らに行った。
反応終了後、 反応液を室温に冷却した後、 窒素雰囲気下、 該反応液を 濾過した。 これにより、 (フッ化ァリール) ホウ素化合物としてのト リ ス (ペン夕フルオロフ ニル) ホウ素を、 炭化水素系溶媒の溶液 (濾液 ) の状態で得た。
トリス (ペン夕フルオロフヱニル) ホウ素の収率を、 実施例 5の方法 と同様の方法で求めた。 その結果、 三フッ化ホウ素に対する ト リス (ぺ ン夕フルオロフェニル) ホウ素の収率は、 7 3 . 1 モル%であった。 〔実施例 1 1〕
温度計、 滴下ロー ト、 攪拌機、 窒素ガス導入管、 およびジムロー ト型 冷却器を備えた 1, 0 0 0 m l の四ッロフラスコを混合容器とした。 該 混合容器内を、 数回にわたって窒素ガス置換した後、 混合容器に、 ジェ チルエーテル 3 5 0 m l と三フッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体 3 3 . 7 1 2 7 g ( 2 3 7 . 5 3 ミ リモル) とを仕込んだ。 また、 ペン夕フル オロフヱニルマグネシウムブロマイ ド 7 0 7 . 4 ミ リモルを含むジェチ ルエーテル溶液 3 6 0 m 1 を滴下ロー トに仕込んだ。 ペン夕フルオロフ ェニルマグネシウムプロマイ ドと三フッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体 とのモル比は、 3 . 0であった。 尚、 混合容器内は、 常圧とした。
次いで、 窒素気流下、 上記の内容物を撹拌しながら、 滴下ロー ト内の ジェチルエーテル溶液を 1 時間かけて滴下した。 滴下開始時の混合容器 内の温度は 2 5 °Cであり、 滴下中の内容物の温度は 3 4 °Cに達した。 こ れにより、 混合溶液 6 7 0 . 8 gを得た。 そして、 この混合溶液を用い て、 以下に示す反応および操作等を直ちに実施した。
温度計、 滴下ロー ト、 攪拌機、 窒素ガス導入管、 および段数 1 0段の オールダ一ショウ(O l dershaw) 蒸留塔を備えた 3 , 0 0 0 m l の四ッロ フラスコを反応容器とした。 また、 蒸留塔から留出する留出液を受ける 受器を所定位置に取り付けた。 上記の反応容器内を、 数回にわたって窒 素ガス置換した後、 反応容器に、 炭化水素系溶媒としての I s 0 p a r E (商品名 ; E x x o n社製) し 0 5 6 . 0 gを仕込んだ。 また、 上 記の混合溶液を滴下ロー トに仕込んだ。 尚、 反応容器内、 つまり、 反応 系は、 常圧とした。
次いで、 窒素気流下、 上記の炭化水素系溶媒を攪拌しながら 9 5でに 昇温し、 上記の混合溶液を該温度で 1時間かけて滴下した。 また、 混合 溶液の滴下と同時に、 ジェチルエーテルを含む留出液の留去を開始した 。 滴下終了後、 窒素気流下、 反応容器内を 1 2 5 °C (反応温度) まで徐 々に昇温することによってジェチルエーテルを含む留出液の留去をさら に行うと共に、 該温度で所定時間、 反応 (熟成) させた。 留出液の全量 は 7 9 2. 9 gであり、 このうち、 ジェチルエーテル留分は 4 0 4. 6 gであった。 従って、 ジェチルエーテルの回収率は 9 2. 1重量%であ つた。 また、 反応終了時点における反応液中のト リス (ペン夕フルォロ フエニル) ホウ素の濃度を、 実施例 5の方法に準じて求めた。 その結果 、 ト リス (ペン夕フルオロフェニル) ホウ素の濃度は、 1 2. 9重量% であった。
反応終了後、 I s o p a r Eを 2 , 2 7 5. 7 g加えることにより反 応液を希釈した。 次いで、 反応液を室温に冷却した後、 窒素雰囲気下、 該反応液を濾過した。 これにより、 (フッ化ァリール) ホウ素化合物と してのト リス (ペン夕フルオロフヱニル) ホウ素を、 炭化水素系溶媒の 溶液 (爐液) の状態で得た。
ト リス (ペン夕フルオロフ ニル) ホウ素の収率を、 実施例 5の方法 と同様の方法で求めた。 その結果、 トリス (ペン夕フルオロフェニル) ホウ素の収率は、 9 5. 9モル%であった。 また、 上記溶液 (濾液) に 含まれるジェチルェ一テルの残存量を、 p—フルォロ トルエンを内部標 準として用い、 — NMRを測定することにより求めた。 その結果、 ト リス (ペン夕フルオロフェニル) ホウ素に対するジェチルエーテルの 残存量は、 4. 7モル%であった。
尚、 発明を実施するための最良の形態の項においてなした具体的な実 施態様または実施例は、 あく までも、 本発明の技術内容を明らかにする ものであって、 そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべき ものではなく、 本発明の精神と次に記載する特許請求の範囲内で、 いろ いろと変更して実施することができるものである。 産業上の利用の可能性
本発明にかかるフッ化ァリールマグネシゥム誘導体の製造方法を採用 することにより、 反応工程を実質的に一段階にすることができるので、 フ ッ化ァリールマグネシウム誘導体を効率的にかつ簡単に安価に製造す ることができる。 フッ化ァリールマグネシウム誘導体は、 例えば、 各種 有機化合物にフッ化ァリールを導入する際の反応剤 (有機合成試薬) と して好適である。
また、 本発明にかかる (フッ化ァリール) ホウ素化合物の製造方法を 採用することにより、 ト リス (フッ化ァリール) ホウ素やビス (フッ化 ァリール) ホウ素ハライ ド等の (フッ化ァリール) ホウ素化合物を選択 的にかつ簡単に安価に製造することができる。 つま り、 従来の方法と比 較して、 工業的に有利であり、 ト リス (フ ッ化ァリ ール) ホウ素やビス (フッ化ァリール) ホウ素ハライ ド等の (フッ化ァ リール) ホウ素化合 物を高収率並びに高選択率で得ることができる。 (フッ化ァリール) ホ ゥ素化合物は、 例えば、 カチオン錯体重合反応に供されるメタ口セン触 媒 (重合触媒) の助触媒として有用である。
そして、 上記フッ化ァリ ールマグネシウム誘導体の製造方法およこ ( フッ化ァリール) ホウ素化合物の製造方法を採用することにより、 上述 した種々の効果に加えて、 フッ化ァリールから (フッ化ァリール) ホウ 素化合物を得る反応工程を実質的に一段階 (いわゆる 1 P 0 t ) にする ことができる。 従って、 (フ ッ化ァ リール) ホウ素化合物をより一層簡 単かつ安価に製造することができる。

Claims

1. 一般式 ( 1 )
H
請 ( 1 )
Figure imgf000050_0001
(式中、 R2 、 R3 、 R 4 はそれぞれ独立して水素原子、 フ ッ素原子 面
、 炭化水素基またはアルコキシ基を表す) で表されるフ ッ化ァ リ ールと、 一般式 ( 2)
R 0 X a …… ( 2 )
(式中、 R。 は炭化水素基を表し、 X aは塩素原子、 臭素原子または ヨウ素原子を表す) で表されるハロゲン化炭化水素と、 マグネシウムとを、 エーテル系溶媒 中、 または、 エーテル系溶媒と炭化水素系溶媒との混合溶媒中で反応さ せるこ とを特徴とする一般式 ( 3)
( 3)
Figure imgf000050_0002
(式中、 R 2 、 R 3 、 R 4 はそれぞれ独立して水素原子、 フッ素原子 、 炭化水素基またはアルコキシ基を表し、 X aは塩素原子、 臭素原子ま たはヨウ素原子を表す)
で表されるフ ッ化ァリ一ルマグネシウム誘導体の製造方法。
2 . エーテル系溶媒または混合溶媒に、 フ ッ化ァリールとマグネシゥ ムとを混合した後、 ハロゲン化炭化水素を混合することを特徴とするク レーム 1記載のフッ化ァリールマグネシウム誘導体の製造方法。
3 . エーテル系溶媒または混合溶媒に、 ハロゲン化炭化水素を混合す る混合温度が、 ― 2 0 °C以上、 当該溶媒の還流温度以下であることを特 徵とするク レーム 1記載のフッ化ァリールマグネシウム誘導体の製造方 法 o
4 . 反応温度が、 3 0 °C以上、 当該溶媒の還流温度以下であるこ とを 特徴とするク レーム 1 記載のフッ化ァリールマグネシゥム誘導体の製造 方法。
5 . フ ッ化ァ リ ールに対するハロゲン化炭化水素の割合が 0 . 5当量 以上であるこ とを特徴とするク レーム 1 記載のフ ッ化ァ リ一ルマグネシ ゥム誘導体の製造方法。
6 . フッ化ァ リ ールに対するマグネシウムの割合が 0 . 5当量以上で あることを特徴とするク レーム 1 記載のフ ッ化ァ リールマグネシゥ厶誘 導体の製造方法。
7 . エーテル系溶媒と炭化水素系溶媒との混合比率が、 容量比で、 1 : 0〜 1 : 1 0の範囲内であることを特徴とするク レーム 1 記載のフ ッ 化ァリールマグネシゥム誘導体の製造方法。
8 . 得られるフ ッ化ァ リールマグネシウム誘導体の濃度が 0 . 1 重量 %〜8 0重量 となるように、 エーテル系溶媒または混合溶媒の使用量 を設定することを特徵とするク レーム 1 記載のフ ッ化ァリ ールマグネシ ゥム誘導体の製造方法。
9 . フ ッ化ァリ一ルがペン夕フルォロベンゼンであることを特徴とす るク レーム 1 記載のフ ッ化ァリールマグネシウム誘導体の製造方法。
1 0 . ハロゲン化炭化水素が、 塩化工チル、 臭化工チル、 ヨウ化工チ ル、 塩化イ ソプロ ピル、 臭化イソプロピル、 ヨウ化イソプロピル、 塩化 ァ リル、 臭化ァ リル、 およびヨウ化ァリルからなる群より選ばれる少な く とも一種の化合物であることを特徴とするク レーム 1 記載のフ ッ化ァ リールマグネシウム誘導体の製造方法。
1 1 . エーテル系溶媒が、 ジェチルエーテルおよび またはテ トラ ヒ ドロフランを含むことを特徴とするク レーム 1 記載のフ ッ化ァリ ールマ グネシゥム誘導体の製造方法。
1 2 . 一般式 ( 4 )
M g X a
Figure imgf000052_0001
(式中、 R , 、 R 2 、 R 3 、 R 4 、 R 5 はそれぞれ独立して水素原子 、 フッ素原子、 炭化水素基またはアルコキシ基を表し、 かつ、 該尺! 〜 R 5 のうちの少なく とも一つはフッ素原子であり、 X aは塩素原子、 臭 素原子またはヨウ素原子を表す) で表されるフ ッ化ァリールマグネシゥム誘導体をエーテル系溶媒に溶解 してなる溶液と、 一般式 ( 5 )
B X b 3 …… ( 5 )
(式中、 X bはフッ素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子を 表す)
で表されるハロゲン化ホウ素をエーテル系溶媒に溶解してなる溶液とを 、 エーテル系溶媒の沸点より も高い沸点を有する炭化水素系溶媒に混合 すると共に、 該エーテル系溶媒を留去しながら反応させることを特徴と する一般式 ( 6 )
Figure imgf000053_0001
(式中、 R , 、 R 2 、 R 3 、 R 4 、 R 5 はそれぞれ独立して水素原子 、 フッ素原子、 炭化水素基またはアルコキシ基を表し、 かつ、 該尺, 〜 R 5 のうちの少なく とも一っはフッ素原子であり、 X bはフッ素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子を表し、 nは 2 または 3である) で表される (フッ化ァ リール) ホウ素化合物の製造方法。
1 3 . エーテル系溶媒を留去しながら反応させる際の温度が、 3 0 。C 〜2 0 (TCの範囲内であることを特徴とするク レーム 1 2記載の (フ ッ 化ァ リール) ホウ素化合物の製造方法。
1 4 . フ ッ化ァ リ ールマグネシウム誘導体をエーテル系溶媒に溶解し てなる溶液と、 ハロゲン化ホウ素をエーテル系溶媒に溶解してなる溶液 とを、 上記炭化水素系溶媒に同時に混合することを特徴とするク レーム
1 2記載の (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素化合物の製造方法。
1 5 . エーテル系溶媒が環状エーテルであるこ とを特徴とするク レー ム 1 2記載の (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素化合物の製造方法。
1 6 . フ ッ化ァリールマグネシウム誘導体またはハロゲン化ホウ素の 濃度が 0 . 1 重量%〜 8 0重量%となるように、 エーテル系溶媒の使用 量を設定するこ とを特徴とするク レーム 1 2記載の (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素化合物の製造方法。
1 7 . 炭化水素系溶媒の沸点が 6 0で以上であるこ とを特徴とするク レーム 1 2記載の (フ ッ化ァリ一ル) ホウ素化合物の製造方法。
1 8 . エーテル系溶媒を留去しながら反応させる際の (フッ化ァリー ル) ホウ素化合物の濃度が 0 . 1 重量%〜 5 0重量%の範囲内となるよ うに、 炭化水素系溶媒の使用量を調節することを特徴とするク レーム 1 2記載の (フ ッ化ァリ ール) ホウ素化合物の製造方法。
1 9 . フッ化ァ リールマグネシウム誘導体とハロゲン化ホウ素とのモ ル比が 1 . 0〜 5 . 0の範囲内であるこ とを特徵とするク レーム 1 2記 載の (フッ化ァ リ ール) ホウ素化合物の製造方法。
2 0 . フ ッ化ァ リ 一ルマグネシゥム誘導体がぺンタフルオロフ ェニル マグネシウムブロマイ ドであるこ とを特徴とするク レーム 1 記載の ( フ ッ化ァリール) ホウ素化合物の製造方法。
2 1 . ハロゲン化ホウ素が三フッ化ホウ素であるこ とを特徴とするク レーム 1 2記載の (フ ッ化ァリール) ホウ素化合物の製造方法。
2 2 . ハロゲン化ホウ素がエーテル錯体になっているこ とを特徴とす るク レーム 1 2記載の (フ ッ化ァリール) ホウ素化合物の製造方法。
2 3 . エーテル系溶媒が、 ジェチルェ一テルおよび Zまたはテ トラ ヒ ドロフラ ンを含むことを特徴とするク レーム 1 2記載の (フ ッ化ァ リ一 ル) ホウ素化合物の製造方法。
2 4 . —般式 ( 4 )
M g X a
Figure imgf000055_0001
(式中、 R , 、 R 2 、 R 3 、 R 4 、 R 5 はそれぞれ独立して水素原子 、 フッ素原子、 炭化水素基またはアルコキシ基を表し、 かつ、 該尺, 〜 R 5 のうちの少なく とも一つはフ ッ素原子であり、 X aは塩素原子、 臭 素原子またはヨウ素原子を表す)
で表されるフッ化ァリ一ルマグネシウム誘導体をエーテル系溶媒に溶解 してなる溶液と、 一般式 ( 5 )
B X b 3 …… ( 5 )
(式中、 X bはフ ッ素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子 を表す)
で表されるハロゲン化ホウ素をエーテル系溶媒に溶解してなる溶液とを 、 8 0 'C以下の温度で混合した後、 該混合溶液を、 エーテル系溶媒の沸 点より も高い沸点を有する炭化水素系溶媒に混合すると共に、 該エーテ ル系溶媒を留去しながら反応させるこ とを特徴とする一般式 ( 6 )
Figure imgf000056_0001
(式中、 R > 、 R 2 、 R 3 、 R 4 、 R 5 はそれぞれ独立して水素原子 、 フッ素原子、 炭化水素基またはアルコキシ基を表し、 かつ、 該 R , 〜 R 5 のうちの少なく とも一つはフ ッ素原子であり、 X bはフ ッ素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子を表し、 nは 2 または 3である) で表される (フッ化ァリ ール) ホウ素化合物の製造方法。
2 5 . フ ッ化ァリールマグネシウム誘導体をエーテル系溶媒に溶解し てなる溶液と、 ハロゲン化ホウ素をエーテル系溶媒に溶解してなる溶液 とを、 — 4 0 °C〜7 0での範囲内で混合するこ とを特徴とするク レーム 2 4記載の (フ ッ化ァリ一ル) ホウ素化合物の製造方法。
2 6 . エーテル系溶媒が環状エーテルであることを特徵とするク レー ム 2 4記載の (フッ化ァ リール) ホウ素化合物の製造方法。
2 7 . フッ化ァ リ ールマグネシウム誘導体またはハロゲン化ホウ素の 濃度が 0 . 1 重量 〜 8 0重量%となるように、 エーテル系溶媒の使用 量を設定することを特徴とするク レーム 2 4記載の (フ ッ化ァ リ ール) ホウ素化合物の製造方法。
2 8 . 炭化水素系溶媒の沸点が 6 0 °C以上であるこ とを特徴とするク レーム 2 4記載の (フッ化ァリール) ホウ素化合物の製造方法。
2 9 . エーテル系溶媒を留去しながら反応させる際の (フ ッ化ァ リ 一 ル) ホウ素化合物の漠度が 0 . 1 重量%〜 5 0重量%の範囲内となるよ うに、 炭化水素系溶媒の使用量を調節することを特徴とするク レーム 2 4記載の (フ ッ化ァリ ール) ホウ素化合物の製造方法。
3 0 . フッ化ァリ一ルマグネシウム誘導体とハロゲン化ホウ素とのモ ル比が 1 . 0〜5 . 0の範囲内であることを特徴とするク レーム 2 4記 載の (フッ化ァ リール) ホウ素化合物の製造方法。
3 1 . フ ッ化ァリールマグネシウム誘導体がペンタフルオロ フ ェニル マグネシウムプロマイ ドであることを特徴とするク レーム 2 4記載の ( フッ化ァリ ール) ホウ素化合物の製造方法。
3 2 . ハロゲン化ホウ素が三フッ化ホウ素であるこ とを特徴とするク レーム 2 4記載の (フッ化ァリール) ホウ素化合物の製造方法。
3 3 . ハロゲン化ホウ素がエーテル錯体になっているこ とを特徴とす るク レーム 2 4記載の (フ ッ化ァリール) ホウ素化合物の製造方法。
3 4 . エーテル系溶媒が、 ジェチルェ一テルおよびノまたはテ トラヒ ドロフランを含むことを特徴とするク レーム 2 4記載の (フッ化ァ リー ル) ホウ素化合物の製造方法。
3 5 . —般式 ( 1 )
Figure imgf000057_0001
(式中、 R 2 、 R 3 、 R 4 はそれぞれ独立して水素原子、 フ ッ素原子 、 炭化水素基またはアルコキシ基を表す)
で表されるフッ化ァリールと、 一般式 ( 2 )
R 0 X a …… ( 2 )
(式中、 R。 は炭化水素基を表し、 X aは塩素原子、 臭素原子または ヨウ素原子を表す)
で表されるハロゲン化炭化水素と、 マグネシウムとを、 エーテル系溶媒 中、 または、 エーテル系溶媒と炭化水素系溶媒との混合溶媒中で反応さ せて、 一般式 ( 3 )
Figure imgf000058_0001
(式中、 R 2 、 R 3 、 R 4 はそれぞれ独立して水素原子、 フッ素原子 、 炭化水素基またはアルコキシ基を表し、 X aは塩素原子、 臭素原子ま たはヨウ素原子を表す)
で表されるフッ化ァリ一ルマグネシゥム誘導体を得た後、 該フッ化ァリ ールマグネシウム誘導体と、 一般式 ( 5 )
B X b 3 …… ( 5 )
(式中、 X bはフッ素原子、 塩素原子、 臭素原子またはヨウ素原子を 表す)
で表されるハロゲン化ホウ素とを反応させることを特徴とする一般式 ( 1 0 )
Figure imgf000059_0001
(式中、 R R 、 R 4 はそれぞれ独立して水素原子、 フ ッ素原子 、 炭化水素基またはアルコキシ基を表し、 X bはフッ素原子、 塩素原子 、 臭素原子またはヨウ素原子を表し、 nは 2 または 3である) で表される (フッ化ァリール) ホウ素化合物の製造方法。
3 6 . フッ化ァ リールマグネシウム誘導体とハロゲン化ホウ素とを反 応させる際に、 フッ化ァリ ールマグネシウム誘導体をエーテル系溶媒に 溶解してなる溶液と、 ハロゲン化ホウ素をエーテル系溶媒に溶解してな る溶液とを、 エーテル系溶媒の沸点より も高い沸点を有する炭化水素系 溶媒に混合すると共に、 該エーテル系溶媒を留去しながら反応させるこ とを特徴とするク レーム 3 5記載の (フッ化ァリール) ホウ素化合物の 製造方法。
PCT/JP1997/000391 1996-02-28 1997-02-12 Procede pour la preparation de derives de magnesium arylique fluore et procede pour la preparation de composes de bore (arylique fluore) WO1997031924A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69726067T DE69726067T2 (de) 1996-02-28 1997-02-12 Verfahren zur herstellung fluorierter arylmagnesiumderivate und verfahren zur herstellung von (fluoraryl)-borverbindungen
US08/930,708 US6057480A (en) 1996-02-28 1997-02-12 Process for preparing fluoroaryl magnesium derivative and process for preparing (fluoroaryl) borane compound
IL12192097A IL121920A (en) 1996-02-28 1997-02-12 Process for the production of fluorophenyl borane derivatives
EP97902682A EP0825195B1 (en) 1996-02-28 1997-02-12 Producing process of fluoroaryl magnesium derivative and producing process of (fluoroaryl)borane compound

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/41743 1996-02-28
JP8/41755 1996-02-28
JP4174396 1996-02-28
JP04175596A JP3907733B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 フッ化アリールマグネシウム誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997031924A1 true WO1997031924A1 (fr) 1997-09-04

Family

ID=26381390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000391 WO1997031924A1 (fr) 1996-02-28 1997-02-12 Procede pour la preparation de derives de magnesium arylique fluore et procede pour la preparation de composes de bore (arylique fluore)

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6057480A (ja)
EP (1) EP0825195B1 (ja)
DE (1) DE69726067T2 (ja)
ES (1) ES2206682T3 (ja)
IL (1) IL121920A (ja)
RU (1) RU2159246C2 (ja)
WO (1) WO1997031924A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL122004A0 (en) 1996-10-25 1998-03-10 Nippon Catalytic Chem Ind Producing process of (fluoroaryl) borane compound and producing process of tetrakis (fluoroaryl) borate derivative
IL132490A (en) * 1998-10-23 2004-09-27 Nippon Catalytic Chem Ind Method for the production of fluoroaryl magnesium lead
US6476271B2 (en) 2000-06-19 2002-11-05 Honeywell International, Inc. Process for the preparation of ether-free salts of tetrakis(pentafluorophenyl) borate
US6541651B1 (en) * 2002-04-04 2003-04-01 Dow Corning Corporation Process for chlorosilane intermediates manufacture
EP1362860B1 (en) * 2002-05-15 2010-09-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for producing tetrakis (fluoraryl)borate magnesium compound
RU2345084C2 (ru) 2004-01-06 2009-01-27 Дау Корнинг Корпорейшн Процесс гриньяра с увеличенными выходами дифенилхлорсиланов в качестве продуктов
RU2354660C2 (ru) * 2004-01-06 2009-05-10 Дау Корнинг Корпорейшн Способ гриньяра с повышенным содержанием дифенилхлорсиланов
JP4630078B2 (ja) * 2005-01-28 2011-02-09 株式会社日本触媒 アリールホウ素化合物の安定化方法および安定化組成物
KR100815040B1 (ko) * 2005-01-31 2008-03-18 주식회사종근당 비스포스포네이트계 약물의 경구흡수 개선을 위한약제학적 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199871A (ja) * 1992-11-02 1994-07-19 Tosoh Akzo Corp トリアリールホウ素の製造方法
JPH06247976A (ja) * 1992-12-28 1994-09-06 Tosoh Akzo Corp ペンタフルオロベンゼンを用いたペンタフルオロフェニルマグネシウム誘導体の製造方法
JPH08253485A (ja) * 1995-02-21 1996-10-01 Albemarle Corp ペンタフルオロフエニル化合物の製造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1051452A (ja) * 1963-03-01
US5399780A (en) * 1992-11-02 1995-03-21 Tosoh Akzo Corporation Method of producing triarylborane
US5362423A (en) * 1992-12-28 1994-11-08 Tosoh Akzo Corporation Method of producing pentafluorophenylmagnesium derivatives using pentafluorobenzene
US5510536A (en) * 1992-12-28 1996-04-23 Tosoh Akzo Corporation Production method of tris(pentafluorophenyl)borane using pentafluorophenylmagnesium derivatives prepared from pentafluorobenzene
US5600004A (en) * 1995-02-21 1997-02-04 Albemarle Corporation Process for preparing pentafluorophenyl compounds
IL122004A0 (en) * 1996-10-25 1998-03-10 Nippon Catalytic Chem Ind Producing process of (fluoroaryl) borane compound and producing process of tetrakis (fluoroaryl) borate derivative

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199871A (ja) * 1992-11-02 1994-07-19 Tosoh Akzo Corp トリアリールホウ素の製造方法
JPH06247976A (ja) * 1992-12-28 1994-09-06 Tosoh Akzo Corp ペンタフルオロベンゼンを用いたペンタフルオロフェニルマグネシウム誘導体の製造方法
JPH08253485A (ja) * 1995-02-21 1996-10-01 Albemarle Corp ペンタフルオロフエニル化合物の製造

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, August 1964, Vol. 29, ROBERT J. HARPER et al., "Reactions of Organometallics with Fluoroaromatic Compounds", p. 2385-2389. *
See also references of EP0825195A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69726067D1 (de) 2003-12-18
EP0825195B1 (en) 2003-11-12
ES2206682T3 (es) 2004-05-16
US6057480A (en) 2000-05-02
IL121920A0 (en) 1998-03-10
EP0825195A1 (en) 1998-02-25
IL121920A (en) 2002-09-12
RU2159246C2 (ru) 2000-11-20
EP0825195A4 (en) 1999-12-08
DE69726067T2 (de) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997031924A1 (fr) Procede pour la preparation de derives de magnesium arylique fluore et procede pour la preparation de composes de bore (arylique fluore)
US6683218B1 (en) Process for preparing a tetrakis(fluoroaryl) borate derivative
KR20160059327A (ko) 트리스(트리알킬실릴)포스핀의 제조방법
JP4447083B2 (ja) フッ化アリールマグネシウムハライドの製造方法
EP0995753B1 (en) Method for manufacturing fluoroaryl magnesium halide
CN100545140C (zh) 高纯度(氟烷基)苯衍生物及其制备方法
JPH09291092A (ja) (フッ化アリール)ホウ素化合物の製造方法
JP3816164B2 (ja) テトラキス(フッ化アリール)ホウ素誘導体の製造方法
CN107417723A (zh) (2‑(取代苯基)茚基)‑二(3,5‑二(三氟甲基))苯基膦配体及其制备方法
JP3907733B2 (ja) フッ化アリールマグネシウム誘導体の製造方法
JPH10130276A (ja) (フッ化アリール)ホウ素化合物の製造方法並びにテトラキス(フッ化アリール)ホウ素誘導体の製造方法
JP2856655B2 (ja) トリアリールホウ素の製造方法
JP4024712B2 (ja) テトラキス(フッ化アリール)ボレート・マグネシウム化合物の製造方法
JP5437671B2 (ja) グリニヤール試薬の製造方法
US7205441B2 (en) Method for producing tetrakis (fluoroaryl) borate-magnesium compound
US6872861B2 (en) Process for preparing polyfluoroalkylithium compounds
CN105102411A (zh) 1,1,1,5,5,5-六氟乙酰丙酮的制造方法
CN104995199B (zh) 产生四(氟芳基)硼酸盐的方法
TWI831039B (zh) 單取代的環戊二烯及金屬環戊二烯基錯合物及其合成方法
WO2004087317A1 (ja) 光学活性な銅触媒組成物
WO1999064427A1 (fr) Procede de production de tris (pentafluorophenyl) borane
JPH02715A (ja) 弗素含有1‐アリールアルコキシ‐トリス(ジアルキルアミノ)‐ホスホニウム塩、その製造方法およびその用途
JP2002226492A (ja) フッ化アリール金属化合物の精製方法
JPH1121287A (ja) トリス(フッ化アリール)ホウ素の単離方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): IL RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08930708

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997902682

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997902682

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997902682

Country of ref document: EP