WO1997027137A1 - Mecanisme tendeur pour corde ou similaire - Google Patents

Mecanisme tendeur pour corde ou similaire Download PDF

Info

Publication number
WO1997027137A1
WO1997027137A1 PCT/JP1997/000046 JP9700046W WO9727137A1 WO 1997027137 A1 WO1997027137 A1 WO 1997027137A1 JP 9700046 W JP9700046 W JP 9700046W WO 9727137 A1 WO9727137 A1 WO 9727137A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tension
cords
winding roller
roller
cord
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000046
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasushi Kurita
Tomohiro Agaya
Original Assignee
Nitta Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corporation filed Critical Nitta Corporation
Priority to US09/117,126 priority Critical patent/US6042040A/en
Priority to EP97900127A priority patent/EP0876986B1/en
Priority to DE69716239T priority patent/DE69716239T2/de
Publication of WO1997027137A1 publication Critical patent/WO1997027137A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/10Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by devices acting on running material and not associated with supply or take-up devices
    • B65H59/20Co-operating surfaces mounted for relative movement
    • B65H59/26Co-operating surfaces mounted for relative movement and arranged to deflect material from straight path
    • B65H59/28Co-operating surfaces mounted for relative movement and arranged to deflect material from straight path the surfaces being urged towards each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/10Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by devices acting on running material and not associated with supply or take-up devices
    • B65H59/18Driven rotary elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Definitions

  • the present invention relates to a tension adjusting mechanism for cords (for example, thread) used in a textile machine or the like.
  • an object of the present invention is to provide a tension adjusting mechanism for cords that can adjust the tension more appropriately than before. Disclosure of the invention
  • the cord tension control mechanism of the present invention has a cord winding roller formed so as to be rotatable by a driving means, and senses the tension of the cords output from the winding port. Applied tension to cords The driving means is controlled so as to approach the optimum value.
  • the tension of the cords output from the winding roller is sensed, and the driving means is controlled so that the sensed tension approaches an appropriate value corresponding to the cords.
  • the tension can be adjusted to an appropriate value according to the cords.
  • the peripheral speed of the winding roller can be controlled.
  • the tension of the cords can be adjusted by a simple means of controlling the peripheral speed of the winding roller.
  • It has a winding roller on the input side of the cords and a winding roller on the output side, and is configured such that tension is generated in the cords between the mutual rollers, and at least the winding roller on the output side Can be formed so that it can be rotated and driven by the driving means.
  • the configuration may be such that tension is generated in cords between the input side wrapping roller and the output side wrapping roller due to a peripheral speed difference between the rollers. With this configuration, tension can be generated in the cords between the input side winding roller and the output side winding roller by simple means.
  • the cords may be configured to be stretched between each other by the peripheral speed difference between the input side winding roller and the output side winding roller. With this configuration, the cords can be stretched at the same time. Monkey,
  • the input side winding roller and the output side winding roller are formed so as to rotate together and integrally, and the output side roller diameter is set to be larger than the input side roller diameter. You can also. With this configuration, the peripheral speed difference between the input side wrapping roller and the output side wrapping roller can be provided by simple means.
  • the input side wrapping roller and the output side wrapping roller have a total length of 3 mm or more.
  • Such a multi-stage configuration has the following advantages.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating a cord tension control mechanism according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating a cord tension control mechanism according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a side view illustrating the output side wrapping roller of the cord tension control mechanism of FIG. 2
  • FIG. 4 is a side view illustrating another output side wrapping roller of FIG. 3.
  • Fig. 5 is a front view illustrating a cord tension control mechanism according to a third embodiment of the present invention.
  • Fig. 6 is a front view illustrating an embodiment 4 of the cord tension control mechanism of the present invention.
  • FIG. 7 is a side view for explaining the cord tension control mechanism of FIG. Best form to carry out the invention
  • the cord tension control mechanism of this embodiment comprises a winding of cords formed so as to be able to perform surface rolling by driving means (in the housing 1 and not shown). It has a hanging roller 2.
  • driving means in the housing 1 and not shown.
  • driving means in the housing 1 and not shown.
  • a motor indicated as M in FIGS. 3 and 4 is used as the driving means.
  • 3 is a thread guide.
  • the cord-type winding roller 2 has a code-type winding roller 4 on the input side of the code and an output-type winding roller 5, and a tension is applied to the code C between the rollers as described later. It is configured to occur.
  • the winding roller 4 on the input side and the winding roller 5 on the output side are formed so as to be coaxially and integrally turned.
  • the roller diameter on the output side is set larger than the roller diameter on the input side.
  • the outer peripheral surface of the roller is V-grooved so as to have a two-step diameter.
  • the outer diameter of the input side wrapping roller 4 having a small diameter is The peripheral speed of the winding roller 5 on the output side, whose peripheral speed is slow and large, is high, and the peripheral speed difference between the winding roller 4 on the input side and the winding roller 5 on the output side by simple means. Can be attached.
  • Reference numeral 6 denotes a guide roller for changing the winding roller 4 on the input side to the winding roller 5 on the output side.
  • a tension is applied to the cords C between the input side wrapping roller 4 and the output side wrapping roller 5 due to a difference in peripheral speed between the rollers.
  • a tension can be generated in the cords C between the and the winding roller 5 on the output side. That is, the input side wrapping roller 4 and the output side wrapping roller 5, which are coaxial and integrated, function as rollers for applying tension to the cords C.
  • the cords C are stretched between the winding rollers 4 on the input side and the winding rollers 5 on the output side due to the peripheral speed difference. Perform stretching.
  • the yarn tension from the cord bobbin (see 7 in Fig. 2) is usually close to 0 because the yarn is unwound on a free side, and the yarn on the input side is near the inlet of roller 4.
  • the tension between the rollers on the input side and the winding roller 5 on the output side should be set according to the yarn diameter, etc. Can be.
  • the yarn elongation distortion due to the peripheral speed difference between the input side winding roller 4 and the output side winding roller 5 can be optimized.
  • the peripheral speed difference is set by the ratio and ratio of the roller diameters of both the winding roller 4 on the input side and the winding roller 5 on the output side.
  • the winding roller 2 which is coaxial and integral, is driven to rotate by the recommended means, and the cords C pulled out from the rubbing bobbin and the like cause a slight change in the tension of the cords C.
  • Unexpected load Occurs the original tension fluctuation occurs after output due to the tension of the cords C generated between the winding roller 4 on the input side of the cords and the winding roller 5 on the output side. The influence can be mitigated.
  • a thread tension sensor (not shown) is provided on the wrapping roller 8 for direction change disposed after the output, and the tension of the cords C after the output is detected by the roller with the tension sensor. I do.
  • a capacitance sensor for an ultra-low load was used as the tension sensor.
  • the motor shaft When the motor is not driven, the motor shaft is forcibly rotated by the frictional force between the cords and the rollers.
  • the magnetic loss between the motor rotor and the yoke causes mechanical loss. This mechanical loss is used as the load (torque) when the rollers rotate.
  • the roller can be efficiently loaded with power saving.
  • the tension of the cords becomes the frictional force generated between the winding rollers.
  • the tension of the cords becomes “zero”, from which very low tension setting control can be performed.
  • the tension reduction mechanism reverses the mechanical loss of the motor. It is used, and when set to a high tension, a relatively inexpensive motor with a larger loss can be used.
  • the self-generated energy is used by using a brushed motor and this energy is reused and supplied, it is possible to cover the cords in a large tension range. it can.
  • the use state of the cord tension control mechanism of this embodiment will be described. If the motor M of the tension adjusting mechanism is not driven when the cords C are re-wound, the yarn is pulled by the tensile force of the winding device 9 after output and the braking action of the motor M of the tension adjusting mechanism that opposes this. The maximum tension applied to. The motor M is driven so that the tension applied to the yarn converges to the set value in relation to the take-up speed of the winding device 9.
  • the motor M is driven so that the peripheral speed of the winding roller 5 on the output side is slightly lower than the take-up speed of the winding device 9. Then, the rotation speed of the motor M is further adjusted and controlled so that the sensing pressure of the tension sensor becomes constant near the set value.
  • a tension sensor detects the tension of the cords C output from the winding roller 5 on the output side by a tension sensor, and a driving means is used to approach the appropriate tension according to the cords C.
  • the motor M is controlled to control the peripheral speed of the winding roller 5 on the output side.
  • the tension of the cord C can be adjusted to an appropriate value according to the cord C by controlling the driving means. Adjust the tension Has the advantage of being able to
  • a brake (not shown) to the wrapping roller 5 on the output side, it can be used for controlling high-tension cords. By using the rotating magnetic field of the motor M, medium tension is applied. It can also be used to control the codes of
  • the cord tension control mechanism of this embodiment has a total of three roller diameters between the input side wrapping roller 4 and the output side wrapping roller 5. That is, a third winding roller 10 having an intermediate roller ⁇ is provided.
  • the following advantages are obtained when the multi-stage type is configured so as to have a winding roller diameter of not less than 2 and 3 mm or more.
  • the change in tension is very small up to a certain range of elongation, but after that, it becomes sharply strong.
  • the change in tension is small, and it is preferable to set an accurate tension in the second stage or more.
  • Fig. 3 shows the case where the winding roller 2 having three or more diameters is formed as a V-groove stepped roller
  • Fig. 4 shows the case where the winding roller 2 having three or more diameters is formed as a taper roller. The following shows the case.
  • the cord frequent tension control mechanism of this embodiment is configured such that the winding roller 4 on the input side of the cords and the winding roller 5 on the output side are separated from each other. A tension is generated in the cords C between the rollers, and the winding roller 5 on the output side is formed so as to be rotatable by a motor M as a driving means.
  • Reference numeral 11 denotes a belt for rotating the respective winding rollers in conjunction with each other. It is sufficient that at least the output side winding roller 5 can be rotated and driven.
  • winding roller 4 on the input side of the cords and the winding roller 5 on the output side do not necessarily have to be formed coaxially as in the first and second embodiments, but should be configured separately as described above. Can also
  • the cords tension control mechanism of this embodiment has a cords formed so as to be rotatable by a motor M as a driving means.
  • Wrapping roller 2 tension pulley
  • the wrapping roller 2 is wrapped around the wrapping roller 2 again via a guide roller 6 (return pulley) for rewinding, and output from the wrapping roller 2.
  • the tension of the subsequent cords C is detected by a tension sensor (static / capacitive sensor) provided on the wrapping roller 8 (sensor pulley) for direction change, and the detected tension approaches an appropriate value according to the cords C.
  • the driving means is controlled as described above.
  • the yarn winding path is the same as that in Fig. I.
  • the winding roller 2 has a one-stage diameter, and the cord C is wound twice on the winding roller 2 via a guide roller 6 for rewinding. Further, by installing a known Suburingu-tensor (not shown) to the input side so that erase chatter yarn ⁇
  • the peripheral speed of the winding roller 2 is controlled by controlling the motor as a driving means so that the tension detected by the tension sensor approaches an appropriate value according to the cords C.
  • the winding roller 2 for cords has a very simple structure with a single-stage diameter, so the first threading (the order of threading is the same as that in Fig. 1). ) Is extremely excellent in workability and operability, and has the advantage that it is practically very convenient when used in combination with a spring and a tensioner.
  • the present invention is configured as described above and has the following effects.
  • a tension networking mechanism for cords that can adjust the tension more appropriately than before is provided. Can be provided.

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Description

明 細 書 コード類の張力調整機構 技術分野
この発明は、 繊維機械等に使用されるコード類 (例えば糸など) の張 力調整機構に関するものである。 背景技術
従来より、 繊維機械等に使用されるコード類 (例えば糸など) の張力 調整機構として、 コード類と摩擦ローラとの間の摩擦力を錘によって調 整する方式のものが知られている。 糸が操り出しボビンから引き出され る際の張力が殆どかかっていない状態から、 糸に応じた適正な値の張力 をかけるのである。 なお糸にかける張力の適正値は糸自体のデニール数 などに関係していて、 通常数 g f 〜数十 g f と非常に小さな値である。 しかし、 この従来の方式のものの張力の調整は錘の位置などにより官 能的に行うようになっていたので、 適正値に調整できていない場合が多 かった。 すなわち不適正な糸の張力設定により、 糸が摩擦摩耗してその 品質に悪影響を与えているという問題があった。
そこで、 この発明は、 張力の調整を従来よりも適正に行うことがで きるコード類の張力調整機構を提供しょうとするものである。 発明の開示
この発明のコード類張力制御機構は、 駆動手段により回転駆動できる ように形成されたコード類の巻き掛けローラを有し、 前記巻き掛け口一 ラから出力後のコード類の張力を感知し、 感知した張力をコード類に応 じた適正値に近づけるように駆動手段を制御するようにしたことを特徴 とする。
すなわち、 卷き掛けローラから出力後のコード類の張力を感知し、 感 知した張力をコード類に応じた適正値に近づけるように躯動手段を制御 するようにしたので、 駆動手段を制御してコード類に応じた適正な値の 張力となるように調整することができる。
駆動手段を制御することにより巻き掛けローラの周速を制御するよう にしたこととすることもできる。 このように構成すると、 巻き掛けロー ラの周速の制御という簡単な手段でコード類の張力を調整することがで さる。
コード類の入力側の巻き掛けローラと出力側の卷き掛けローラとを有 すると共に相互の口一ラ間でコ一ド類に張力が発生するように構成され、 少なくとも出力側の巻き掛けローラは駆動手段により回転躯動できるよ うに形成されたこととすることもできる。 このように構成すると、 操り 出しボビン等から引き出されたコード類に多少の張力の変動が生じたと しても、 コード類の入力側の巻き掛けローラと出力側の巻き掛けローラ との相互間で発生したコード類の張力により、 元の張力の変動が出力後 に影 することを緩和することができる,
入力側の巻き掛けローラと出力側の巻き掛けローラの周速差により相 互のローラ間でコード類に張力が発生するように構成されたこととする こともできる。 このように構成すると、 簡易な手段により入力側の巻き 掛けローラと出力側の巻き掛けローラとの相互間でコード類に張力を発 生させることができる。
入力側の巻き掛けローラと出力側の巻き掛けローラの周速差により相 互間でコード類が延伸せしめられるように構成されたこととすることも できる。 このように構成すると、 同時にコード類の延伸を行うことがで さる,
入力側の巻き掛けローラと出力側の卷き掛けローラとが同轴且つ一体 的に回転するように形成されると共に出力側のローラ径が入力側のロー ラ径よりも大きく設定されたこととすることもできる。 このように構成 すると、 簡易な手段により入力側の巻き掛けローラと出力側の巻き掛け ローラの周速差をつけることができる。
入力側の巻き掛けローラと出力側の巻き掛けローラとで合わせて 3 俪以上設けられたこととすることもできる。 このように多段式に構成す ると、 次のような利点がある。
1 . ローラの外周径を急激に変化させると使用するコード (糸) によ り張力変動が拡大される懸念がある場合がある。 このような場合にはコ 一ドの延伸は徐々に段階的に行った方がよく、 例えば弾性率の低いコー ドでより高い張力に設定したいときには多段式ローラの使用が好ましい。
2 . コード延伸による滑りを徐々に大きくすることにより、 コードの 摩耗の影掣が少なくなり同時に大きな摩擦力が得られる。 このように大 きな摩擦力が得られると張力の設定範囲を広くすることが出来ると共に、 高張力の設定でのモータ使用容量を小型化することができより小さなモ —タでの制御が可能となる。
3 . 高伸縮性の糸の場合は戒る程度の範囲の伸び率までは張力変化が 非常に小さいが、 それ以降では急激に強くなる, このような糸を張力制 御する場合には一段目で大きく糸を伸ばしても張力変化は少なく、 2段 目以上での正確な張力設定を行うことが好ましい。
出力後に配設された巻き掛けローラに張力センサーが設けられたこと とすることもできる。 このように構成すると、 出力後のコード類の張力 を円滑に感知することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明のコード類張力制御機構の実施形態 1を説明する斜 視図であり、 図 2は、 この発明のコード類張力制御機構の実施形態 2を 説明する斜視図である。 図 3は、 図 2のコード類張力制御機構の出力側 の巻き掛けローラを説明する側面図であり、 図 4は、 図 3とは他の態様 の出力側の卷き掛けローラを説明する側面図である, 図 5は、 この発明 のコード類張力制御機構の実施形態 3を説明する正面図、 図 6は、 この 発明のコード類張力制御機構の実施形舷 4を説明する正面図、 図 7は、 図 6のコード類張力制御機構を説明する側面図である。 発明を実施するための最良の形魅
以下、 この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
(実施形態 1 )
図 1に示すようにこの実施形態のコ一ド類張力制御機構は、 駆動手段 (筐体 1内にあり図示せず) により面転躯勖できるように形成されたコ —ド類の卷き掛けローラ 2を有する。 この実施形態では、 躯動手段とし てモータ (図 3及び図 4に於いて Mとして示す) を用いている。 3は、 それぞれ糸道ガイ ドである。
コード類の卷き掛けローラ 2としては、 コード類の入力側の巻き掛け ローラ 4と出力惻の卷き掛けローラ 5とを有すると共に、 後述のように 相互のローラ間でコード類 Cに張力が発生するように構成している。 入力側の巻き掛けローラ 4と出力側の巻き掛けローラ 5とは、 同軸且 つ一体的に面転するように形成している。 出力側のローラ径は入力側の ローラ径よりも大きく設定している。 この実施形態ではローラの外周面 を 2段の径を有するように V溝加工している。
このように構成すると小径とした入力側の巻き掛けローラ 4の外周の 周速は遅く大径とした出力側の巻き掛けローラ 5の外周の周速は速いも のとなり、 簡易な手段により入力側の卷き掛けローラ 4と出力側の巻き 掛けローラ 5の周速差をつけることができる。 なお、 6は入力側の巻き 掛けローラ 4から出力側の巻き掛けローラ 5への巻き替え用のガイ ドロ ーラである。
そして入力側の巻き掛けローラ 4と出力側の巻き掛けローラ 5の周速 差により相互のローラ間でコード類 Cに張力が発生するようにしており、 簡易な手段により入力側の巻き掛けローラ 4と出力側の巻き掛けローラ 5との相互間でコード類 Cに張力を発生させることができる。 すなわち 同軸且つ一体的なものとした入力側の巻き掛けローラ 4と出力側の巻き 掛けローラ 5は、 コード類 Cへ張力を付与するローラとして機能する。 入力側の巻き掛けローラ 4と出力側の巻き掛けローラ 5の周速差によ り相互間でコード類 Cが延伸せしめられるようにしており、 コード類 C の卷き替えと同時にコード類 Cの延伸を行う。
ところで、 コード類の操出しボビン (図 2の 7参照) からの糸張力は 通常はフリ一の状舷で巻き解かれるために 0に近く入力側の巻き掛け口 ーラ 4の入口近傍の糸の張力は 0程度となるが、 入力側の巻き掛けロー ラ 4と出力側の卷き掛けローラ 5の周速差により、 相互のローラ間の張 力を糸径などに応じた設定とすることができる。
すなわち入力側の巻き掛けローラ 4と出力側の巻き掛けローラ 5の周 速差による糸の伸び歪みを最適化することができる。 この実施形魅では 周速差を、 入力側の卷き掛けローラ 4と出力倒の巻き掛けローラ 5の双 方のローラ径の割合 ·比率によって設定している。
同軸且つ一体的なものとした巻き掛けローラ 2は駆勧手段により回転 駆動され、 揉出しボビン等から引き出されたコード類 Cに多少の張力の 変動 (橾出しボビンから引き出された糸の引っ掛かりなど思わぬ負荷が 発生する) が生じたとしても、 コード類の入力側の巻き掛けローラ 4と 出力側の巻き掛けローラ 5との相互間で発生したコード類 Cの張力によ り元の張力の変動が出力後に影響することを锾和することができる。 次に出力後に配設された方向転換用の巻き掛けローラ 8には糸の張力 センサー (図示せず) を設けており、 この張力センサー付きローラによ り出力後のコード類 Cの張力を感知する。 この実施形態では張力センサ 一として、 超低荷重用の静電容量型センサーを用いた。
モータを躯動していないときには、 コード類とローラとの摩擦力によ りモータ蚰は強制的に連れ回りせしめられている。 モータ軸がコ一ド類 により連れ回されている際はモータのロータとヨーク間の磁気損失が機 械損失となるのであるが、 この機械損失をローラが回る際の負荷 (トル ク) として利用し、 損失負荷の範囲内でモータを出力制御することによ りローラに対して省電力上効率的に負荷をかけることができる。
そして磁気損失に見合うエネルギーを、 モータが自力で面転するよう に供給すると、 コード類の張力は巻き掛けローラ間で発生した摩擦力と なる。 この摩擦力に見合うエネルギーをモータに供給するとコード類の 張力は 「零」 となり、 ここから非常に低い張力の設定制御を行うことが できる,
モータの開発は一般に磁気による機械損失をできるだけ小さくするこ とを目指しておりより高価な磁性材料を使用する傾向がある力 この実 施形態の張力綢整機構ではモータの機械的な損失を逆に利用しているの であり、 高張力に設定する場合には、 より大きな損失がある比較的に廉 価なモータでも使用することが出来る。
なお、 ブラシ付きのモータを使用してその自己発電エネルギーを利用 し、 このエネルギーを再利用して供耠するようにすると、 コード類に対 しょり大きな張力範囲での制御をカバ一することができる。 次に、 この実施形態のコード類張力制御機構の使用状態を説明する。 コード類 Cの巻き替えの際に張力調整機構のモータ Mを駆動していな い時は、 出力後の卷取り装置 9の引張力とこれに対抗する張力調整機構 のモータ Mのブレーキ作用により糸にかかる張力は最大となる。 巻取り 装置 9の引取り速度との閲係において糸にかかる張力が設定値に収束す るようにモータ Mを駆動する。 出力側の巻き掛けローラ 5の周速が卷取 り装置 9の引取り速度よりも少し遅い程度にモータ Mを躯動するのであ る。 そして、 更に張力センサーの感知圧が設定値近傍で一定となるよう にモータ Mの回転数を调整 ·制御する。
モータ Mを駆動していない時には糸にかかる張力が最大になると共に その張力変動が大きいもの (锞出しボビンから引き出された糸の引っ掛 かりなど思わぬ負荷の発生に起因するものと考えられる) である力く、 コ 一ド類の入力側の巻き掛けローラ 4と出力側の巻き掛けローラ 5との相 互間で発生したコ一ド類 Cの張力により元の張力の変動が出力後に影響 することを钹和すると共に、 張力センサーによる設定フィードバンクで モータ Mの面転を調整 ·制御することより糸にかかる張力を滅少せしめ 且つその張力変動を小さなものとすることができる。 ほぼ一定の張力で 卷き替えを行うことができるのである。 またこのものによると低張力の コード類の場合にも対応した微細なコード · テンショ ンの設定を行うこ とができる,
出力側の巻き掛けローラ 5から出力後のコード類 Cの張力を張力セン サ一によつて憨知し、 愍知した張力をコード類 Cに応じた適正値に近づ けるように駆動手段たるモータ Mを制御し、 出力側の巻き掛けローラ 5 の周速を制御する。 つまり、 駆動手段の制御によってコード類 Cに応じ た適正な値の張力となるように調整できると共に、 出力側の卷き掛け口 —ラ 5の周速の制御という簡単な手段でコード類 Cの張力を調整するこ とができるという利点がある,
また従来はコード類 Cの卷き替え時には操出しボビンから引き出され た糸の引っ掛かりなどの思わぬ負荷が発生し糸の実際の張力が変動する 場合が多く、 この思わぬ張力変動により糸が摩擦 .摩耗してその品質に 悪影響を与えているということがあつたが、 この実施形態のものによる と入力前の張力の変動が出力後に影響することを锾和することができる ので、 糸の摩擦 ·摩耗による品質影響を極力少なくすることができる, すなわち、 コード類 Cを高品質のままで巻き替えることができるという 大きな利点がある。
なお出力側の巻き掛けローラ 5にブレーキ (図示せず) を取付けるこ とにより高張力のコード類の制御用のものとすることができ、 モータ M の回転磁界を利用することにより中程度の張力のコード類の制御用のも のとすることもできる,
(実施形瓶 2 )
次に、 実施形態 2を実施形態 1との相違点を中心に説明する。
図 2乃至図 4に示すようにこの実施形態のコ一ド類張力制御機構は、 入力側の巻き掛けローラ 4と出力側の巻き掛けローラ 5との間で、 合わ せて 3個のローラ径を具備せしめている, すなわち中間のローラ柽を有 する第三の巻き掛けローラ 10を設けている。 このように 2個だけでなく 3偭以上の巻き掛けローラ径を有するように多段式に構成すると、 次の ような利点がある。
1 . ローラの外周径を急激に変化させると使用するコード (糸) によ り張力変動が拡大される懸念がある場合がある。 このような場合にはコ 一ドの延伸は徐々に段階的に行った方がよく、 例えば弾性率の低いコー ドでより商い張力に設定したいときには多段式ローラの使用が好ましい。
2 . コード延伸による滑りを徐々に大きくすることにより、 コードの 摩耗の影饗が少なくなり同時に大きな摩擦力が得られる。 このように大 きな摩擦力が得られると張力の設定範囲を広くすることが出来ると共に、 高張力の設定でのモータ使用容量を小型化することができより小さなモ ータでの制御が可能となる。
3 . 高伸縮性の糸の場合は或る程度の範囲の伸び率までは張力変化が 非常に小さいが、 それ以降では急激に強くなる。 このような糸を張力制 御する場合には一段目で大きく糸を伸ばしても張力変化は少なく、 2段 目以上での正確な張力設定を行うことが好ましい。
なお図 3には 3個以上の径の巻き掛けローラ 2を V溝段付きローラと して形成した場合を、 図 4には 3個以上の径の卷き掛けローラ 2をテ一 パローラとして形成した場合を示す。
(実施形舷 3 )
図 5に示すようにこの実施形態のコ一ド頻張力制御機構は、 コ一ド類 の入力側の巻き掛けローラ 4と出力側の巻き掛けローラ 5とを別休とし て形成しており、 相互のローラ間でコード類 Cに張力が発生するように 構成している, 出力側の巻き掛けローラ 5は、 駆動手段たるモータ Mに より回転駆動できるように形成している。 11は各巻き掛けローラを連動 して回転させるためのベルトである。 なお少なくとも出力側の巻き掛け ローラ 5が回転躯動できるようにしてあればよい。
つまり、 コード類の入力側の巻き掛けローラ 4と出力側の巻き掛け口 ーラ 5とは必ずしも実施形態 1、 2のように同軸に形成する必要はなく、 このように別体として構成することもできる,
(実施形態 4 )
次に、 実施形態 4を上記実施形態との相違点を中心に説明する。
図 6及び図 7に示すように、 この実施形態のコード類張力制御機構は、 駆動手段たるモータ Mにより回転駆動できるように形成されたコード類 の巻き掛けローラ 2 (テンショ ンプーリ) を有し、 この巻き掛けローラ 2から巻き替え用のガイ ドローラ 6 (リターンプーリ) を介して再度卷 き掛けローラ 2に巻き掛け、 この巻き掛けローラ 2から出力後のコード 類 Cの張力を、 方向転換用の巻き掛けローラ 8 (センサプーリ) に設け た張力センサー (靜 ¾容量型センサ) によって感知し、 感知した張力を コード類 Cに応じた適正値に近づけるように駆動手段を制御するように している。 なお、 糸の巻き掛け経路は図 iのものと同様である。
巻き掛けローラ 2として一段の径のものを用い、 この巻き掛けローラ 2には巻き替え用のガイ ドローラ 6を介してコード Cを 2度掛けしてい る。 また、 入力側に公知のスブリング · テンサー (図示せず) を設置し て糸のビビリを消すようにしている β
そして、 張力センサーによって憨知した張力は、 コード類 Cに応じた 適正値に近づけるように躯動手段たるモータ Μを制御して巻き掛けロー ラ 2の周速を制御する。
このコード類の張力調整機構によると、 コード類の巻き掛けローラ 2 の径が一段という非常に単純な構造であるので最初の糸通し時 (糸通し の方向順序は図 1のものと同様である) の作業性、 操作性に非常に優れ、 スプリング · テンサ一との併用と相まって実用的に非常に具合がよいと いう利点がある。
この発明は上述のような構成であり、 次の効果を有する。
感知した張力をコード類に応じた適正値に近づけるように躯動手段を 制御するようにしたので、 張力の調整を従来よりも適正に行うことがで きるコ一ド類の張力網整機構を提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 駆動手段により回転駆動できるように形成されたコード類の巻き掛 けローラを有し、 前記巻き掛けローラから出力後のコード類の張力を 感知し、 感知した張力をコード類に応じた適正値に近づけるように躯 動手段を制御するようにしたことを特徴とするコード類の張力調整機 構。
2 . 駆動手段を制御することにより巻き掛けローラの周速を制御するよ うにした請求項 1記載のコード類の張力調整機構。
3 . コード類の入力側の巻き掛けローラと出力側の巻き掛けローラとを 有すると共に相互のローラ間でコ一ド類に張力が発生するように構成 され、 少なくとも出力側の卷き掛けローラは駆動手段により回転躯劻 できるように形成された請求項 1又は 2記載のコード類の張力調整機 構。
4 . 入力側の巻き掛けローラと出力側の巻き掛けローラの周速差により 相互のローラ間でコード類に張力が発生するように構成された請求項
3記載のコード類の張力調整機構。
5 . 入力側の卷き掛けローラと出力側の巻き掛けローラの周速差により 相互間でコ一ド類が延伸せしめられるように構成された請求項 4記載 のコ一ド類の張力網整機構,
6 . 入力側の巻き掛けローラと出力側の巻き掛けローラとが同蚰且つ一 体的に回転するように形成されると共に出力側のローラ径が入力側の π—ラ径よりも大きく設定された請求項 3記載のコード類の張力調整
7 . 入力側の巻き掛けローラと出力側の巻き掛けローラとで合わせて 3 個以上設けられた請求項 3記載のコ一ド類の張力調整機構。
8 . 出力後に配設された巻き掛けローラに張力センサーが設けられた請 求項 1記載のコ一ド類の張力綢整機構。
PCT/JP1997/000046 1996-01-23 1997-01-13 Mecanisme tendeur pour corde ou similaire WO1997027137A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/117,126 US6042040A (en) 1996-01-23 1997-01-13 Tension adjusting mechanism for cord or the like
EP97900127A EP0876986B1 (en) 1996-01-23 1997-01-13 Tension adjusting mechanism for cord or the like
DE69716239T DE69716239T2 (de) 1996-01-23 1997-01-13 Spannungseinstellvorrichtung für einen strang oder dergleichen

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/9047 1996-01-23
JP904796 1996-01-23
JP8/348387 1996-12-26
JP34838796A JP4072647B2 (ja) 1996-01-23 1996-12-26 コード類の張力調整機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997027137A1 true WO1997027137A1 (fr) 1997-07-31

Family

ID=26343699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000046 WO1997027137A1 (fr) 1996-01-23 1997-01-13 Mecanisme tendeur pour corde ou similaire

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6042040A (ja)
EP (1) EP0876986B1 (ja)
JP (1) JP4072647B2 (ja)
KR (1) KR100442714B1 (ja)
CN (1) CN1072183C (ja)
DE (1) DE69716239T2 (ja)
WO (1) WO1997027137A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071078A2 (de) * 2000-03-20 2001-09-27 Memminger-Iro Gmbh Fadenliefergerät für eine strick- oder wirkmaschine bzw. garnproduktionsmaschine sowie eine strick- oder wirkmaschine
JP3960418B2 (ja) * 2002-02-28 2007-08-15 Ykk株式会社 糸切れ防止装置及び同糸切れ防止手段を有する糸条加工機類
MX2009011342A (es) * 2007-04-20 2009-11-05 Invista Tech Sarl Fileta compacta de desenrollamiento continuo por encima con control de tension.
JP5504272B2 (ja) * 2009-09-18 2014-05-28 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両の制御装置
WO2011033586A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両の制御装置
CN102506136B (zh) * 2011-09-23 2015-04-15 三一汽车制造有限公司 一种绳索驱动机构的架体、绳索驱动机构和工程机械
ITTO20130335A1 (it) * 2013-04-24 2014-10-25 Lgl Electronics Spa Alimentatore di filato a tamburo rotante motorizzato, particolarmente idoneo al trattamento di filati presentanti elevata elasticità.
CN104787621A (zh) * 2015-01-09 2015-07-22 青岛科技大学 一种偏心轮式纱线张力控制器
CN104973448A (zh) * 2015-06-03 2015-10-14 浙江鑫鸿拉链有限公司 拉链收卷机及收卷方法
CN106081738A (zh) * 2016-07-28 2016-11-09 吴江金叶织造有限公司 纱线张力机构
CN108502255B (zh) * 2018-03-28 2019-08-06 山东大业股份有限公司 一种胎圈钢丝包纸装置及包纸方法
CN108946300B (zh) * 2018-04-23 2020-12-29 绵阳聚贤自动化设备有限公司 基于线缆生产中成品打卷的专用设备
US11292627B1 (en) 2021-01-12 2022-04-05 Torrance Clayne Bistline Cable wrapping system
CN116136034A (zh) * 2023-04-03 2023-05-19 盐城市荣意来纺机有限公司 一种可智能导纱的长丝整经机
CN117163766B (zh) * 2023-11-02 2023-12-26 南通永祥机电有限公司 一种电缆注塑加工用输送装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4620044Y1 (ja) * 1968-08-19 1971-07-12
JPS6155096A (ja) * 1984-08-23 1986-03-19 株式会社 安田製作所 直列2胴型キヤプスタンの過張力防止方法
JPS61170708A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Chubu Electric Power Co Inc 光フアイバケ−ブル引取り装置
JPH0229094Y2 (ja) * 1984-12-13 1990-08-03
JPH03232667A (ja) * 1990-02-08 1991-10-16 Nippon Steel Corp 巻線機の張力制御装置
JPH0428671A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Bando Chem Ind Ltd 伝動ベルト成形における巻付けコードの繰出し制御方法
JPH0616336A (ja) * 1992-03-30 1994-01-25 Meteor Ag 糸状財、特に電気コイル用の捲線の緊張度を調整する装置とその制御方法
JPH06255883A (ja) * 1993-03-03 1994-09-13 Nitta Ind Corp コードの張力制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2266467A (en) * 1938-05-20 1941-12-16 Ind Rayon Corp Means for compensating for irregularities in manufacturing artificial silk thread
US2266557A (en) * 1939-07-15 1941-12-16 Ind Rayon Corp Apparatus for handling thread or the like
US2350182A (en) * 1941-12-20 1944-05-30 Du Pont Yarn production
US3938751A (en) * 1973-12-21 1976-02-17 Heijiro Kawakami Device for continuously treating wires
JPS59172362A (ja) * 1983-03-16 1984-09-29 Tokyo Seikou Kk 線条の張力付加装置
DE3326099C2 (de) * 1983-07-20 1985-05-23 Memminger Gmbh, 7290 Freudenstadt Fadenliefervorrichtung für Textilmaschinen
DE3437252C1 (de) * 1984-10-11 1986-01-16 Gustav 7290 Freudenstadt Memminger Fadenspeicher- und -liefervorrichtung,insbesndere fuer Textilmaschinen
US4890800A (en) * 1987-07-30 1990-01-02 Barmag, Ag Yarn withdrawal apparatus and method
JPH0828877B2 (ja) * 1988-07-18 1996-03-21 富士写真フイルム株式会社 自動白バランス調整方法及び装置
DE3903214A1 (de) * 1989-02-03 1990-08-09 Sahm Georg Fa Wickelvorrichtung fuer einen faden, insbesondere fuer einen faden mit angenaeherter nulldehnung
JPH02239065A (ja) * 1989-03-10 1990-09-21 Konica Corp 巻取張力制御方法及び巻取装置
JPH06101132A (ja) * 1992-09-14 1994-04-12 Kawamoto Seiki Kk 糸張力制御装置
DE4324412C2 (de) * 1993-07-21 1998-03-19 Mayer Textilmaschf Vorrichtung zur Einstellung der Fadenspannung
JP2509880B2 (ja) * 1994-01-10 1996-06-26 春日電機株式会社 連続体巻取装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4620044Y1 (ja) * 1968-08-19 1971-07-12
JPS6155096A (ja) * 1984-08-23 1986-03-19 株式会社 安田製作所 直列2胴型キヤプスタンの過張力防止方法
JPH0229094Y2 (ja) * 1984-12-13 1990-08-03
JPS61170708A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Chubu Electric Power Co Inc 光フアイバケ−ブル引取り装置
JPH03232667A (ja) * 1990-02-08 1991-10-16 Nippon Steel Corp 巻線機の張力制御装置
JPH0428671A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Bando Chem Ind Ltd 伝動ベルト成形における巻付けコードの繰出し制御方法
JPH0616336A (ja) * 1992-03-30 1994-01-25 Meteor Ag 糸状財、特に電気コイル用の捲線の緊張度を調整する装置とその制御方法
JPH06255883A (ja) * 1993-03-03 1994-09-13 Nitta Ind Corp コードの張力制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0876986A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69716239D1 (de) 2002-11-14
US6042040A (en) 2000-03-28
EP0876986A4 (en) 1999-05-12
CN1072183C (zh) 2001-10-03
CN1213353A (zh) 1999-04-07
JP4072647B2 (ja) 2008-04-09
KR100442714B1 (ko) 2004-09-18
JPH09263359A (ja) 1997-10-07
EP0876986A1 (en) 1998-11-11
EP0876986B1 (en) 2002-10-09
KR19990081967A (ko) 1999-11-15
DE69716239T2 (de) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997027137A1 (fr) Mecanisme tendeur pour corde ou similaire
EP1717182B1 (en) Yarn slack eliminating device in textile machine
JPH0146427B2 (ja)
US5105928A (en) Magnetic clutch
US4650133A (en) Winder apparatus and method
US5924645A (en) Winding control device for a take-up winder
US3331568A (en) Tension drive system and tension regulator mechanism for relatively thin materials
US2605056A (en) Wire-reeling device
JPH09202533A (ja) 線材用張力調整装置
JPH10317244A (ja) ヤーン製織物の自動張力制御を行う張力ユニット
CN113026161B (zh) 锭子张力控制装置及其放线张力的控制方法
JP4398875B2 (ja) 線条体の引出方法及び給糸装置
JP2004359442A (ja) 巻取り装置及び巻取り方法
CN216997087U (zh) 一种自动调节张力纱架
JP3292687B2 (ja) 張力制御装置
JPS63288928A (ja) 光ファイバの巻取り装置
JP3035094B2 (ja) 張力発生装置
JPH02231372A (ja) テンシヨン調整方法及びその装置、及び合糸機
JP2000318924A (ja) 緯糸巻き取り機
JPH11174244A (ja) 粗巻糸の張力調整方法及び装置
US3224695A (en) Apparatus for the winding of roller-driven, cross-wound bobbins
JP2021188213A (ja) 別巻き取り装置
JP2000318923A (ja) 合糸機
EP1102717B1 (en) Spooling method from hanks and reeling-off device achieving said method
JPH04341463A (ja) パーンワインダーの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97193012.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980705685

Country of ref document: KR

Ref document number: 09117126

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997900127

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997900127

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980705685

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997900127

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980705685

Country of ref document: KR