WO1996038252A1 - Machine d'usinage par etincelage - Google Patents

Machine d'usinage par etincelage Download PDF

Info

Publication number
WO1996038252A1
WO1996038252A1 PCT/JP1996/001483 JP9601483W WO9638252A1 WO 1996038252 A1 WO1996038252 A1 WO 1996038252A1 JP 9601483 W JP9601483 W JP 9601483W WO 9638252 A1 WO9638252 A1 WO 9638252A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide
wire
electric discharge
work
axis
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/001483
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jun Hayakawa
Original Assignee
Sodick Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sodick Co., Ltd. filed Critical Sodick Co., Ltd.
Priority to EP96920023A priority Critical patent/EP0779124B1/en
Priority to US08/776,031 priority patent/US5897791A/en
Publication of WO1996038252A1 publication Critical patent/WO1996038252A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting

Definitions

  • the present invention relates to a wire-cut electric discharge machine, and more particularly, to a wire-cut electric discharge machine in a state in which a work is immersed in a machining liquid in a work tank, or in a state in which a gap is filled with a liquid.
  • the present invention relates to a wire-cut electric discharge machine capable of machining.
  • a lower wire guide is arranged at a lower level than a work among a pair of upper and lower wire guides for stretching a wire electrode, and is formed by the work and the wire electrode. While supplying the machining fluid to the gap, it also supplies discharge energy to perform wire-cut electrical discharge machining of the workpiece.
  • a wire-cut electric discharge machine for example, there is a so-called immersion-type wire-cut electric discharge machine capable of performing a wire-cut electric discharge machining in a state where a work is immersed in a machining fluid in a work tank.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 60-52223 discloses that the lower arm moves along the longitudinal direction of the work tank side wall while keeping the lower arm penetrating the work tank side wall.
  • a sealing mechanism for preventing the leakage of machining fluid from between the two has been proposed.
  • the wire-cut electric discharge machine having the above configuration in which the lower arm is penetrated through the side wall of the work tank the difference between the size of the work tank and the maximum size of the work that can be processed can be reduced.
  • the smooth movement of the lower arm is impeded by the sealing mechanism provided between the lower arm and the side wall of the work tank for preventing the leakage of the machining liquid.
  • a lateral force due to relative movement acts on the lower arm, and there is a problem that machining accuracy is reduced.
  • the sealing member of this type of sealing mechanism is susceptible to deterioration due to the sliding action associated with the movement of the lower arm, so frequent maintenance and inspection are required, and it is necessary to maintain the required performance over time. Another problem is that new costs are incurred in maintenance and inspection.
  • An object of the present invention is to reduce the size of a work tank and the maximum size of a work that can be machined in this type of a wire-cut electric discharge machine without reducing machining accuracy and incurring large costs for maintenance and inspection.
  • An object of the present invention is to provide an improved wire-cut discharge machine capable of reducing the difference between the dimensions and .tau. And processing a wide-angle taper.
  • the wire-cut electric discharge machine uses a wire electrode stretched between first and second wire guides and fills a machining fluid between the wire electrode and the workpiece before the machining.
  • the wire electric discharge machine according to the present invention for performing electric discharge machining on the work includes a work tank for accommodating the work, and an XY plane formed by an X axis and a Y axis which are arranged in the work tank and are orthogonal to each other.
  • the guide mechanism includes a movable section to which the first wire guide is attached, a movable guide section that guides the movable section to move along one of the X axis and the Y axis, and a movable guide section. And a first guide portion and a second guide portion, which are disposed opposite to each other with respect to the first wire guide, at a bottom portion in the work tank. 1 Except for the wire guide, all parts are covered with bellows to prevent intrusion from machining fluid stored in the work tank. Further, a pressurized fluid supply device for supplying a pressurized fluid is connected to the inside of the bellows. As a result, the first wire guide device attached to the movable guide portion can maximize the dimensions that can be machined in the work tank, and can freely move in the XY plane. You will be guided without disturbing your exercise.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the present invention in a partially sectional view.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a partly sectional view of the movable guide portion moving device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a partly cross-sectional view of the other movable guide moving device shown in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a modification of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view showing another modified example of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a pressurized fluid supply system of the wire-cut electric discharge machine shown in FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view showing another embodiment of the present invention in partial cross section.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a part of the configuration of the guide section shown in FIG.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a modification of the guide section shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing a main part of the guide section shown in FIG. 9 and a pressurized fluid supply system connected thereto.
  • FIG. 1 is a perspective view, partially in section, showing one embodiment of a wire-cut electric discharge machine WC according to the present invention. This is explained in FIG.1.
  • B is a bed
  • C is a work stand fixed on the bottom B 1 formed by the side wall member 1 and the bed B of the work tank WT, and the work WP is attached to the work stand C by a known appropriate means. .
  • the bottom B 1 is formed by the side wall member 1 and the bead KB of the work tank WT, and the front surface of the work tank WT is formed.
  • On the side there is an opening for loading and unloading the park, and a door B2 provided so as to be able to close the opening is provided.
  • a seal member (not shown) is interposed between the work tank WT and the bottom portion B 1 and at a portion where the door comes into contact with the work tank side wall, thereby maintaining a liquid-tight state therebetween.
  • the working fluid can be stored in the work tank WT.
  • FI G As can be seen from FI G.
  • the work stand C can be immersed in the working fluid.
  • the workpiece is configured to be subjected to wire-cut electric discharge machining in an appropriate machining storage portion in which the workpiece can be immersed in the machining fluid.
  • a distribution port 1c and a discharge port 1b leading to the work tank WT are provided, and a distribution port 1c and a discharge port
  • a processing fluid circulation circuit is formed, and the configuration is such that the processing fluid can be supplied and discharged.
  • a device for adjusting the level of the working fluid is also provided.
  • An upper wire guide device 8 and a lower wire guide device 14 are provided in order to subject a workpiece immersed in the working fluid to wire electric discharge machining.
  • the lower wire guide device 14 is generally attached to a guide mechanism indicated by the reference symbol N, thereby moving the lower wire guide device 14 relative to the work in a predetermined horizontal plane below the work WP. Can be done.
  • the upper wire guide device 8 is generally attached to a moving mechanism indicated by the symbol M, thereby moving the upper wire guide device 8 relative to the work WP in a predetermined horizontal plane above the work. be able to.
  • a wire electrode W is stretched between the lower wire guide device 14 and the upper wire guide device 8.
  • the moving mechanism M includes a beam member 3 which is guided by a pair of guide rails 2 and 2 arranged on the upper end surface 1a of the side wall member 1 of the work tank WT facing each other and moves in the X-axis (U-axis) direction.
  • a motor 4 is provided on a bracket D fixed to the rear surface 10 of the work tank WT, and a feed screw 4 a screwed with the beam member 3 is connected to a rotating shaft (not shown) of the motor 4.
  • a pair of guide rails 5, 5 along the Y-axis (V-axis) direction are disposed on the vertical surface 3 a of the beam member 3 so as to be parallel to each other.
  • the processing head 6 is guided.
  • the processing head 6 is screwed with a feed screw 7 a that is arranged in parallel with the pair of guide rails 5 and 5 and that is rotationally driven by a motor 7 provided on the beam member 3, and controls the rotation of the motor 7.
  • the processing head 6 can be moved along the guide rails 5, 5 and positioned at a desired Y-direction position.
  • the processing head 6 is provided with a wire electrode supply mechanism 9 for supplying the wire electrode W to the upper guide device 8.
  • the configuration of the wire electrode supply mechanism 9 itself is a known configuration.
  • the beam member 3 is moved in the X direction, and the machining head 6 provided on the beam member 3 is moved in the Y direction.
  • This allows the upper wire guide device 8 fixed to the lower end of the processing head 6 to be positioned at a desired position in a predetermined XY plane above the workpiece. it can.
  • a driving device is incorporated in the processing head so that the upper wire guide device 8 can be moved in the Z direction. (Only the motor is shown in the figure.)
  • the guide mechanism N has a pair of guides 11 and 11 arranged along the Y direction so as to be parallel to the bottom B 1 of the work tank WT. are doing.
  • these guides 11 and 11 are composed of one set of columns 13a and 13b fixed to the bottom B1 and another set of columns 13c and 13d. Are spaced apart from the bottom B1 so that they are parallel to each other. In FIG. 1, only columns 13a, 13b and 13c are visible.
  • One guide section 11 will be described.
  • a pair of guide rails 10 1, 10 1 is provided between the columns 13 a and 13 b.
  • the feed screw 102 are arranged in parallel with each other along the Y direction. Each end of them is fixedly fixed to columns 13a and 13b.
  • the configuration of the other guide portion 11 is the same as the above-described one guide portion 11 except that a portion corresponding to the feed screw 102 is not provided.
  • a movable guide moving device 15 is attached to one of the pair of guides 11 to move the interior 12 in the Y direction, which will be described in detail later.
  • the movable guide portion moving device 15 includes a casing 15A attached to the guide rails 101 and 101 so as to be movable along the Y direction, and a casing 15A. It has a feed nut 15B in which a rotatable bearing housed in 15A is inserted and held by a support member. The feed nut 15B is screwed into the feed screw 102, and the feed nut 15B is fixed with the feed screw 102 and the pulley 15C in a loose fit state. I have.
  • a pulley 15 F is fixed to the output shaft 15 E of the motor 15 D fixed to the casing 15 A.
  • the pulley 15 F operates with the pulley 15 C by the toothed belt 15 G. It is linked as much as possible.
  • the feed nut 15B can be rotationally driven by the rotation of the output shaft 15E of the motor 15D, whereby the casing 15A is guided along the guide rails 101 and 101. To move it in the Y direction and position it at the desired position.
  • bellows 16 and 16 having appropriate waterproofness are provided between the support 13a and the movable guide portion moving device 15 respectively. Have been.
  • the other guide 11 is provided with the movable guide moving device described above.
  • a movable member 17 is provided corresponding to 15.
  • the movable member 17 has substantially the same configuration as the movable guide portion moving device 15.
  • the movable member 17 is guided by the guide rails 301 and 301 and moves in the axial direction, that is, in the Y direction.
  • a casing 17A is attached to the guide rails 301 and 301 so that they can be moved.
  • FIG. 2 corresponding to the respective parts are denoted by the reference numerals in parentheses, and the detailed description is omitted.
  • Bellows 16 and 16 made of a suitable waterproof material are provided between the movable member 17 and the columns 13c and 13d, so that the guides 11 are separated from the working fluid. Sealed.
  • the movable member 17 is guided by the pair of guide rails 301 and 301 so as to be movable in the Y direction, so that the inside of the guide portion 11 can be moved without obstructing the movement of the movable member 17. It can be sealed from the working fluid.
  • Movable plan A movable guide portion 12 is connected between the internal moving device 15 and the movable member 17 so that the axis thereof is along the X direction ′, and a motor in the movable guide portion moving device 15 is provided.
  • the movable guide moving device 15 moves in the Y direction along the corresponding guide 11 by the rotation of 15D, the movable guide 12 is moved in the Y direction.
  • the motor 15D and the motor 17D can move the movable guide portion 12 in cooperation with each other.
  • the movable guide portion 12 also has the same configuration as the movable guide portion moving device 15 and the guide member 17 as described above. , 20 1 and placed parallel to it
  • the feed screw 202 has one end connected to the casing 15A of the movable guide moving device 15, and the other end connected to the casing 17A of the movable member 17.
  • the lower wire guide moving device 30 is operably attached to the guide rails 201, 201 and the feed screw 202. As shown in Fig. 3, the lower wire guide moving device 30 can operate the guide rails 201, 201 and the lead screw 202 in the same way as shown in Fig. 2. It is sealed from the working fluid by bellows 16 and 16.
  • parts corresponding to the respective parts in FIG. 2 are denoted by the corresponding reference numerals in the thirties, and description thereof is omitted.
  • the lower wire guide device 14 is attached to the lower wire guide moving device 30, and the lower wire guide moving device 30 moves along the movable guide portion 12, that is, in the X direction.
  • the device 14 can be moved and positioned in the X direction.
  • the internal mechanism of the moving device N is kept watertight by the plurality of bellows 16.
  • a pressurized fluid from a pressurized fluid supply source is supplied to the inside of the bellows 16 via the pressurized fluid supply pipes A1 and A2.
  • Fig. 6 shows the configuration of the pressurized fluid supply system used in Fig. 1.
  • reference numeral 401 denotes a pressurized fluid supply source, and in this embodiment, dried air is supplied under pressure.
  • Pressurized air from the pressurized fluid supply source 401 is sent to the fluid regulator 403 via the pipe 402, where the air pressure is adjusted to the hydraulic pressure of the machining fluid stored in the work tank 1.
  • the pressure is adjusted to approximately the same or slightly higher.
  • the air whose pressure has been adjusted 0 It is supplied into the column 13a through the body supply pipe A1.
  • the support 13a communicates with the inside of the corresponding bellows 16 attached to it, so that the internal pressure of the bellows 16 is equal to the hydraulic pressure of the working fluid there by the supplied air. And higher values.
  • the pressure-adjusted air is also supplied to the support 13c via the pressurized fluid supply pipe A2, and thereby the internal pressure of the corresponding bellows 16 is processed by the machining. It can be equal to or slightly higher than the liquid pressure of the liquid.
  • the connection between the pressurized fluid supply pipes A1, A2 and the columns 13a, 13b is hermetically sealed by appropriate means so as to prevent air leakage.
  • the lower wire guide device 14 can be moved by the guide mechanism N within a predetermined XY plane in the work tank WT and positioned at a desired position.
  • the X-Y horizontal plane on which the lower wire guide device 14 moves is, of course, the lower side of the work.
  • the motors 4, 7, 15D, 17D and 30D of the guide mechanism N and the moving mechanism M are connected to the positioning control unit U (the signal lines are not shown in the figure.
  • the rotation is controlled in accordance with the given machining data, and the upper wire guide device 8 and the lower wire guide device 14 move relative to the work in the same manner as in the case of the conventional device, and the work is subjected to wire-cut electric discharge machining.
  • the upper wire guide device 8 and the lower wire guide device 14 enter the predetermined machining locus while maintaining the same coordinate position and machine the workpiece. A different motion is given to the guide device 8 and the lower wire guide device 14, thereby tapering the tip.
  • the lower wire guide is provided by the guide mechanism N and the moving mechanism M.
  • the moving mechanism M is supported by the work tank WT.
  • a moving body 40 corresponding to the beam member 3 provided so as to be movable in the X direction on an appropriate base K, and the moving body 40
  • a moving mechanism Ml having a moving body 41 provided on the upper side so as to be movable in the Y direction and moving the first and second moving bodies 40 and 41 by a motor (not shown).
  • the upper wire guide device 8 attached to the processing head 6 may be configured to be positioned within a predetermined XY (UV) plane above the workpiece.
  • FIG. 5 shows another modification of the moving mechanism M shown in FIG. F
  • the moving mechanism M2 shown in IG.5 is constructed by disposing the moving body 51 on the upper body of the moving body 50 movably in the Y direction on the base K so as to be movable in the X direction. It was done.
  • the XY or UV It can be moved to perform wide-angle taper processing in a plane.
  • FIG. 7 shows another embodiment of the present invention. Wire cut electric discharge machine WC shown in F I G. 7
  • FIG. 1 is the same as the configuration described in FIG. 1 except that the configuration of the guide mechanism N 1 is different from that of the first guide mechanism N of the wire-cut electric discharge machine WC shown in FIG. Has been adopted. Therefore, of each part of FIG.7, FIG.
  • the guide mechanism N1 of the wire-cut electric discharge machine WC1 has a guide portion 500 whose one end is supported by a support 13c, and a pair of guide rails of the guide portion 500.
  • a movable member 60 is operatively connected to the guide rail 501, and the movable member 60 is used to guide the lower wire guide moving device 30 to which the lower wire guide device 14 is attached.
  • One end of the movable guide portion 12 is fixed.
  • Reference numeral 504 denotes a motor for rotating a feed screw 502 provided in the guide section 500 from outside the side wall member 1 of the work tank WT.
  • the movable member 60 includes a feed nut 61 screwed to a feed screw 502, a support member 63 that rotatably supports the feed nut 61 via a bearing 62, and And a casing 64 for accommodating each member.
  • the support member 63 is guided by guide rails 501, 501.
  • FI G.8 does not show the pressurized fluid supply system connected by the strut 13c and the pressurized fluid supply pipe A2, but the embodiment shown in FIG. A pressurized fluid supply system similar to that described in 6 is provided for a similar purpose.
  • pressurized fluid supply pipe A2 communicates with the inside of the bellows 16 via the communication holes provided in the mounting base 506 and the work tank WT.
  • FIG. 10 shows a cross-sectional view of the detailed configuration of this part.
  • pressurized air from a pressurized fluid supply source 401 is supplied to the pressurized fluid supply pipe A 2 via a fluid pressure regulator 203.
  • a communication hole 506 A is formed in the mounting base 506, and a communication hole 1 A is formed in the side wall member 1 of the work tank WT.
  • These communication holes 506 A and 1 A have appropriate seals Four
  • a pressurized fluid supply pipe A2 is airtightly connected to the communication hole 506A using a material so that the pressurized fluid does not leak. Therefore, the air adjusted to the required pressure is guided by the pressurized fluid supply pipe A2, and is connected to the bellows through the communication holes 506A and 1A.
  • the wire electric discharge machine according to the present invention is not limited to the drawings disclosed in the embodiments, but includes a machine constituted by a large number of combinations.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

明細書
ワイヤカツト放電加工機
技術分野
本発明はワイヤカツト放電加工機に関し、 さらに詳細にはワークタンク内の 加工液中にワークを浸漬した状態で、または加ェ間隙部に加ェ液を満たした状 態でワークをワイヤ力ッ ト放電加工することができるようにしたワイヤカツ ト放電加工機に関する。
背景技術
一般に、 ワイヤカット放電加工機は、 ワイヤ電極を張架するための上下一対 のワイヤガイ ドの内、下部ワイヤガイ ドがワークよりも下のレベルに配置され てなり、ワークとワイヤ電極とによって形成された間隙部に加工液を供給しな がら、加えて放電エネルギを供給し、 ワークをワイヤカツト放電加工するよう にしている。 そのワイヤカット放電加工機には、 例えば、 ワークタンク内の 加工液中にワークを浸した状態でワイヤカツ ト放電加工することができるよ うにした、 いわゆる浸漬式ワイヤカッ ト放電加工機がある。 このタイプのワイ ャカツ ト放電加工機では、ワークをワークタンク内で加工液中に浸漬して放電 加工する場合には、下部ワイヤガイ ドを支える下部アームの運動がワークタン クの側壁により制限されてしまう。 この結果、 下部ワイヤガイ ドの運動範囲が 非常に狭められることとなり、加工可能なワークの寸法がワークタンクの寸法 に比して極めて小さくなってしまい、加工可能なワークの大きさの割には大型 のワークタンクが必要とされる。 このことがワイヤカツト放電加工機の小型化 を阻害する主たる要因となっている。 ワークを加工液中に浸漬しながら、又は 浸漬せずに加工液を加工間隙部に直接フラッシングしながらワークをワイヤ 力ット放電加工する場合にも同様な問題が生じる。上述の問題を解決するため に、 日本出願特開昭 6 0— 5 2 2 2 3号公報には、 下部アームがワークタンク 側壁に貫通した状態を保ちつつワークタンク側壁の長手方向に沿って移動可 能とする機構を設けると共に、その両者間からの加工液が漏れるのを防止する ためのシ一リング機構を備え、これにより小型化を可能としたワイヤ力ット放 電加工機が提案されている。 しかし、 下部アームをワークタンク側壁に貫通さ せる上述の構成のワイヤカツト放電加工機にあっては、ワークタンクの寸法と 加工可能なワークの最大寸法との差は小さくすることができる。 しかし、 下部 アームとワークタンク側壁との間に設けられる加工液の漏洩防止のためのシ —リング機構によって下部アームの円滑な運動が阻害される。 この結果、 下部 アームに対し相対移動による横方向の力が作用することとなり、加工精度が低 下するという問題も生じる。 また、斯種のシ一リング機構のシール部材は下部 アームの運動に伴う摺動作用により劣化しやすいので、 頻繁に保守、 点検が必 要であり、 所要の性能を経年的に維持するための保守、 点検に伴って新たなコ ストが発生するという別の問題をも生じる。
発明の開示
本発明の目的は、 この種のワイヤ力ット放電加工機において、加工精度の低 下及び保守、 点検のための大きなコストを生じさせること無しに、 ワークタン クの寸法と加工可能なワークの最大寸法との差を小さく ·τることができ、更に は広角度のテ一パの加工ができるようにした、改良されたワイヤカツト放電加 ェ機を提供することにある。
本発明のワイヤカツト放電加工機は、第 1及び第 2のワイヤガイ ド間に張架 されたワイヤ電極を使用し前記ワイヤ電極とワーク間に加工液を満たして前 記ワークを放電加工する本発明のワイヤ力ット放電加工機は、ワークを収容す るワークタンクと、 ワークタンク内に配置され、 を互いに直交する X軸及ぴ Y 軸により形成される X-Y平面における第 1のワイヤガイ ドの移動を案内する 案內機構と、 その案内機構を覆って、 ワークタンクに供給された加工液の浸入 を遮断するシール部材とを備えている。 好ましくは、 案内機構は、 第 1ワイヤ ガイ ドが取り付けられた可動部と、可動部を X軸及ぴ Y軸の内の一方の軸に沿 う移動を案内する可動案内部と、可動案内部を他方の軸に沿う移動を案内し、 且つワークタンク内の底部に、 第ワイヤガイ ドに関し、 お互いが対向して配置 された第 1及び第 2案内部と、 を備えると共に、 案内機構は、 第 1ワイヤガイ ドを除き全てがベローズで覆われ、ワークタンクに溜められた加工液からの浸 入が防止される。 更には、そのべローズ内部へは、 加圧流体を供給するための 加圧流体供給装置が接続されている。 これによつて、 その可動案内部に取り付 けられた第 1のワイヤガイ ド装置は、ワークタンク内での加工可能な寸法を最 大限にすることができ、 X— Y平面内で自由自在に運動を妨げることなく案内 される。
図面の簡単な説明
F I G. 1は、 本発明の一実施例を一部断面して示す斜視図である。
F I G. 2は、 F I G. 1に示した可動案内部移動装置を一部断面して示す斜 視図である。
F I G. 3は、 F I G. 1に示したもう一方の可動案内部移動装置を一部断面 して示す斜視図である。
F I G. 4は、 F I G. 1に示した実施例の変形例を示す斜視図である。 F I G. 5は、 F I G. 1に示した実施例の別の変形例を示す斜視図である。 F I G. 6は、 F I G. 1に示したワイヤカッ ト放電加工機の加圧流体供給系 統の構成図である。
F I G. 7は、 本発明の他の実施例を一部断面して示す斜視図である。
F I G. 8は、 F I G. 7に示した案内部の構成を一部断面して示す斜視図で ある。
F I G. 9は、 F I G. 8に示す案内部の変形例を示す斜視図である。
F I G. 1 0は、 F I G. 9に示す案内部の要部及びそれに連結される加圧流 体供給系統を示す図である。
発明の最良な実施の形態
F I G. 1は本発明によるワイヤ力ッ ト放電加工装置 WCの一実施例を一部 断面して示す斜視図である。 F I G. 1において説明する。 Bはベッド、 Cは ワークタンク WTの側壁部材 1 とべッド Bによって形成された底部 B 1上に 固定されたワークスタンドであり、ワークスタンド Cにはワーク WPが公知の 適宜の手段で取り付けられる。
ワークスタンド Cに取り付けられるワーク WPを加工液中に浸漬した状態 でワイヤカツ ト放電加工するため、ワークタンク WTの側壁部材 1 とべッ KB とにより底部 B 1を形成して成ると共にワークタンク WTの前面側には、ヮー クの搬入、搬出をするための開口部を有しており、 その開口部を閉塞可能に設 けられた扉 B 2が設けられている。 ワークタンク WTと底部 B 1 との間、 及 ぴ前記扉との前記ワークタンク側壁とが当接する部分には図示しないシール 部材が介装されており、 これにより両者間の液密状態が保持され、 ワークタン ク WT内に加工液を貯溜することができる構成である。 F I G. 1から判るよ うに、 ワークタンク WT内に加工液を貯溜することにより、 ワークスタンド C に取り付けられるワークを加工液中に浸漬することができる。 すなわち、 ヮー クを加工液に浸漬しておくことが可能な適宜の加工貯溜部内においてワーク をワイヤカツ ト放電加工することができるように構成されている。 なお、加工 液の供給及ぴ排出の構成については、ワークタンク W Tへ通じる流通口 1 c及 び排出口 1 bを設けると共に、 流通口 1 c及ぴ排出口 1 bと図示していない 公知の加工液供給装置とをそれぞれ接続することで、加工液の循環回路が形成 され、加工液を供給及び排出することができるような構成となっている。 また、 図示していないが、 加工液の液面を調節する装置も設けられている。
このようにして加工液中に浸漬されるワークをワイヤ力ッ ト放電加工する ため、 上ワイヤガイ ド装置 8及び下ワイヤガイ ド装置 1 4が設けられている。 下ワイヤガイ ド装置 1 4は総体的に符号 Nで示される案内機構に取り付けら れており、 これにより、下ワイヤガイ ド装置 1 4をワーク W Pの下方の所定の 水平面内でワークに対して相対移動させることができる。 一方、 上ワイヤガイ ド装置 8は総体的に符号 Mで示される移動機構に取り付けられており、これに より上ワイヤガイ ド装置 8をワークの上方の所定水平面内でワーク W Pに対 して相対移動させることができる。下ワイヤガイ ド装置 1 4と上ワイヤガイ ド 装置 8との間にはワイヤ電極 Wが張架される。 移動機構 Mはワークタンク W Tの互いが対向する側壁部材 1の上端面 1 aに配置された一対の案内レール 2、 2によって案内され X軸 (U軸) 方向に移動する梁部材 3を備えている。 ワークタンク W Tの背面 1 0に固定されたブラケッ ト Dにはモータ 4が設け られており、梁部材 3と螺合している送りねじ 4 aがモータ 4の回転軸(図示 せず) に連結されている。 したがって、 モータ 4の回転を制御することにより、 梁部材 3を案内レール 2、 2に沿って移動させ、所望の X方向位置に位置決め することができる。 梁部材 3の垂直面 3 aには Y軸 (V軸) 方向に沿う一対の 案内レール 5、 5がお互いに平行となるように配設されており、 この一対の案 内レール 5、 5によって加工へッド 6が案内される構成となっている。加工へ ッド 6は、 一対の案内レール 5、 5 と平行に配置され梁部材 3に設けられた モータ 7により回転駆動される送りねじ 7 a と螺合しており、モータ 7の回転 を制御することにより加工へッ ド 6を案内レール 5、 5に沿って移動させ、所 望の Y方向位置に位置決めすることができる。 なお、 加工ヘッド 6には、 上ヮ ィャガイ ド装置 8にワイヤ電極 Wを供給するためのワイヤ電極供給機構 9が 設けられているが、 このワイヤ電極供給機構 9の構成それ自体は、公知の構成 であるから、 その詳細説明は省略する。 以上説明したところから理解されるよ うに、 モータ 4、 7の回転を制御することにより、 梁部材 3を X方向に移動さ せると共に梁部材 3に設けられた加工へッ ド 6を Y方向に移動させることが でき、 これにより、加工へッド 6の下端部に固定されている上ワイヤガイ ド装 置 8を、 ワークの上方の所定の X -Y平面内の所望の位置に位置決めすること ができる。 また、加工へッ ドにはの上ワイヤガイ ド装置 8を Z方向に移動させ ることができよう駆動装置が内蔵されている。 (図ではモータだけが示されて いる。 ) 案内機構 Nは、 ワークタンク W Tの底部 B 1に平行になるよう Y方 向に沿って配置されている一対の案内部 1 1、 1 1を有している。 本実施例 において、 これらの案内部 1 1、 1 1は、 底部 B 1に固定された一組の支柱 1 3 a、 1 3 bと、 別のもう一組の支柱 1 3 c、 1 3 dによってお互いが平 行となるよう底部 B 1からスペースをあけて支持されている。 F I G . 1では、 支柱 1 3 a、 1 3 b、 1 3 cのみが見えている。 一方の案内部 1 1について、 説明すると、 支柱 1 3 a、 1 3 bの間に、 一対の案内レール 1 0 1、 1 0 1 と、送りねじ 1 0 2とが Y方向に沿ってお互いが平行に配置されて成っている。 それらの各端部は支柱 1 3 a、 1 3 bにしつかり と固定されている。 他方の 案内部 1 1 の構成は、 送りねじ 1 0 2に相当する部分が設けられていない点 を除いて、 上述した一方の案内部 1 1 と同じである。後で詳しく述べる可動案 内部 1 2を Y方向に移動させるため、 一対の案内部 1 1、 1 1の一方に可動 案内部移動装置 1 5が取り付けられている。可動案内部移動装置 1 5は、 F I G . 2に示されるように、 Y方向に沿って移動自在なように案内レール 1 0 1、 1 0 1に取り付けられるケ一シング 1 5 Aと、 このケーシング 1 5 A内に収 納され回動自在であるベアリングが内挿されると共に支持部材によって保持 されている送りナッ ト 1 5 Bとを備えている。 送りナッ ト 1 5 Bは送りねじ 1 0 2に螺合されており、 送りナッ トに 1 5 Bには送りねじ 1 0 2と、 遊嵌 状態になっているプーリ 1 5 Cが固着されている。 ケーシング 1 5 Aに固定 されているモータ 1 5 Dの出力軸 1 5 Eにはプーリ 1 5 Fが固着されており、 プーリ 1 5 Fは歯溝付ベルト 1 5 Gによってプーリ 1 5 Cと作動可能に連結 されている。 このため、 モータ 1 5 Dの出力軸 1 5 Eの回転により送りナツ ト 1 5 Bを回転駆動することができ、 これによりケーシング 1 5 Aを案内レ —ル 1 0 1、 1 0 1に沿って Y方向に移動させ、 所望の位置に位置決めする ことができる。 なお、上述した案内部 1 1を加工液からシーリングするため、 支柱 1 3 a と可動案内部移動装置 1 5 との間には、 適宜の防水性から成るベ ローズ 1 6、 1 6がそれぞれ設けられている。 このため、 可動案内部移動装 置 1 5の所要の運動を妨げることなしに案内レール 1 0 1、 1 0 1、 送りね じ 1 0 2、 及ぴ可動案内部移動装置 1 5の内部機構を加工液からシーリング することができる。 もう一方の案内部 1 1には、上述した可動案内部移動装置 1 5に対応して可動部材 1 7が設けられている。 この可動部材 1 7は、 可動 案内部移動装置 1 5と実質的に同様な構成であり、可動部材 1 7は、案内レー ル 30 1、 30 1に案内されてその軸方向、 即ち Y方向に移動可能なように、 案内レール 3 0 1、 3 0 1にケ一シング 1 7 Aが取り付けられている。 更に 好ましい実施例としては、 上述に加えて、 モータ 1 7 B、 送りナット 1 7 B、 送りねじ 3 0 2、 プーリ 1 7 C、 出力軸 1 7 E、 プーリ 1 7 F、 及び歯溝付 ベルト 1 7 Gの全てを含んだ構成とすることができる。つまり、 2つの案内部 (1 1.1 1 ) は、少なくともどちらか一方のケーシングを移動させるための駆 動系が備えられれば良い。 F I G. 2中の各部に対応する部分には括弧内に付 した符号がこの構成に相当するので詳細な説明は省略する。可動部材 1 7と支 柱 1 3 c、 1 3 dとの各間には適宜の防水性材料から成るベローズ 1 6、 1 6が設けられており、これによりこの案内部 1 1が加工液からシーリングされ ている。 従って、 この場合も、 可動部材 1 7は、 一対の案内レール 30 1、 30 1により Y方向へ移動自在に案内され、 可動部材 1 7の運動を妨げるこ となしに案内部 1 1の内部を加工液からシ一リングすることができる。可動案 内部移動装置 1 5と可動部材 1 7との間には、 可動案内部 1 2がその軸線が X方向'に沿うようにして連結されており、可動案内部移動装置 1 5内のモータ 1 5 Dの回転により可動案内部移動装置 1 5が対応する案内部 1 1に沿って Y方向に移動することにより、可動案内部 1 2が Y方向に移動せしめられる。 好ましくは、 モータ 1 5 D及ぴ 1 7 Dとが共に協働して可動案内部 1 2を移 動させることができる。 次に F I G. 3を参照して説明すると、 可動案内部 1 2もまた、 上述した通り、 可動案内部移動装置 1 5及び案内部材 1 7と同様 な構成であり、 一対の案内レール 20 1、 20 1 と、 これに平行に配置され た送りねじ 2 0 2とは、 その一端に可動案内部移動装置 1 5のケーシング 1 5 Aが連結し、 他端に可動部材 1 7のケーシング 1 7 Aが連結している。 そ して、案内レール 20 1 , 20 1 と送りねじ 20 2とには下ワイヤガイ ド移動 装置 30が作動可能に取り付けられている。 F I G. 3に示されるように、 下 ワイヤガイ ド移動装置 3 0は、 案内レール 20 1 , 20 1及び送りねじ 2 0 2に対し、 F I G. 2に示したのと同様にして、 作動可能に取り付けられてお り、 ベロ一ズ 1 6、 1 6により加工液からシ一リングが施されている。 ここ で、 F I G. 2中の各部に対応する部分には 30番台の対応する符号を付して 説明を省略する。
下ワイヤガイ ド装置 14は、下ワイヤガイ ド移動装置 30に取り付けられて おり、下ワイヤガイ ド移動装置 30が可動案内部 1 2に沿って、即ち X方向に 移動するので、 これにより、の下ワイヤガイ ド装置 14を X方向に移動させて、 位置決めすることができる。 このように、複数のベローズ 1 6によって移動装 置 Nの内部機構は水密に保たれている。ワークタンク WT内に加工液を注入し た場合にこれらのベローズ 1 6内に加工液が浸入するのを確実に防止するた め、ワイヤ力ッ ト放電加工機 WCとは別体に設けられた加圧流体供給源からの 加圧流体が加圧流体供給管 A 1、 A 2を介してべローズ 1 6の内部に供給さ れている。 F I G. 6には、 F I G. 1において採用されている加圧流体供給 系統の構成が示させている。 F I G. 6において、 40 1は加圧流体供給源で あり本実施例では乾燥させたエアを加圧して送給するようになっている。加圧 流体供給源 4 0 1からの加圧エアは管 40 2を介して流体調整器 40 3に送 られ、 ここで、 エアの圧力がワークタンク 1内に貯溜された加工液の液圧と略 同等かあるいはやや高い圧力に調整される。 圧力が調整されたエアは加圧流 0 体供給管 A 1を介して支柱 1 3 a内に供給される。 支柱 1 3 aはそれに対応 して取り付けられているべローズ 1 6の内部と連通しているので、これにより ベローズ 1 6の内圧が送給されたエアによりそこで加工液の液圧と同等かや や高めの値とされる。圧力が調整されたエアはまた加圧流体供給管 A 2を介し て支柱 1 3 c内にも供給されており、これにより対応して設けられたベロ一ズ 1 6の内圧をこでの加工液の液圧と同等か又はやや高めの値にすることがで きる。 なお、 加圧流体供給管 A 1, A 2と支柱 1 3 a、 1 3 bとの間の接続 は、 エア漏れがないよう、 適宜の手段で気密シール接続されている。 このよう に、ベローズ 1 6内に加圧流体を供給しておくと、ベローズ 1 6に孔があいた 場合、加圧流体がそこから加工液中に漏れ出ることにより、加工液がベロ一ズ 1 6中に浸入することを確実に防止できる。そのシール状態が悪化した場合も 同様である。 また、 これらの場合、ベローズ 1 6又はその接続部から気泡か出 るので、作業者はべローズ 1 6又はシール部に損傷が生じたことを迅速に発見 することができ、保守上好都合である。 またべローズ 1 6内を加圧することに より、ベローズ 1 6が加工液の液圧で変形するのを有効に防止することができ、 ベロ一ズ 1 6が案内機構 Nの動作を妨害するのを有効に防止できる。加圧流体 としては、 好ましくは乾燥したエアを使用し、 その他には例えば摺動用オイル を使用することもできる。 摺動用オイルを使用した場合は、 上記のようなベロ ーズ 1 6によるシーリングに不具合があった場合ただちに発見できると共に、 エアを使用した場合に加工液により受ける浮力も軽減できる。
なお、ベロ一ズ 1 6にかかる液圧は加工液の液面高さによって微小ながら変 化するので、 この液圧をべローズ 1 6に設けたセンサ 4 0 4で検知し、 その 検知信号 4 0 5に応答して流体圧調整器 4 0 3での圧力調整を制御し、 常に 最適な圧力の加圧流体をべローズ 1 6内に供給できる構成となっている。 以上の説明から理解できるように、案内機構 Nによって、 下ワイヤガイ ド装 置 1 4を、 ワークタンク W T内の所定の X -Y平面内で移動させ、 所望の位置 に位置決めすることができる。 なお、 当然のことながら、 下ワイヤガイ ド装置 1 4が移動する X -Y水平面は、 ワークの下側となる。 次に F I G . 1に示し たワイヤ力ッ ト放電加工機 W Cの動作について説明をする。
案内機構 N及ぴ移動機構 Mの各モータ 4、 7、 1 5 D、 1 7 D、 3 0 Dは 位置決め制御ュニット Uに接続されており (図中には信号ラインが示してない 力 、 所与の加工データにしたがって回転制御され、 上ワイヤガイ ド装置 8及 ぴ下ワイヤガイ ド装置 1 4が従来装置の場合と同様にしてワークと相対運動 し、 ワークがワイヤカツト放電加工される。 即ち通常の直線加工であれば、 上 ワイヤガイ ド装置 8と下ワイヤガイ ド装置 1 4とは同一の座標位置を保って 所定の加工軌跡を迪り、 ワークを加工する。 テ一パ加工であれば、 上ワイヤガ ィ ド装置 8と下ワイヤガイ ド装置 1 4とに別の運動が与えられ、これによりヮ 一クがテ一パ加工される。何れにしても、案内機構 Nと移動機構 Mとにより、 下ワイヤガイ ド装置 1 4 と上ワイヤガイ ド装置 8 とを相互に関連させて運動 させ、 これによりワークを所望の形状に加工することができる。 F I G . 1の 実施例では、移動機構 Mを、 ワークタンク W Tによって支持するようにした構 成を示した。 し力 し、 F I G . 4に示されるように、 適宜の基台 K上で X方向 に移動自在となるように設けられた梁部材 3に相当する移動体 4 0と、該移動 体 4 0上に Y方向に移動自在に設けられた移動体 4 1とを有し、図示しないモ —タにより第 1及ぴ第 2移動体 4 0、 4 1を移動させるようにした移動機構 M lを構成し、 これにより移動体 4 1に固定された加工へッド 6を移動させ、 2 加工へッ ド 6に取り付けらた上ワイヤガイ ド装置 8を、ワークの上方の所定の X-Y (U-V) 平面内で位置决めするようにした構成であってもよい。 F I G. 5は、 F I G. 1に示した移動機構 Mの更に別の変形例を示すものである。 F
I G. 5に示した移動機構 M2は、基台 K上で X方向に移動自在となるように もうけられた移動体 50上体に移動体 5 1を Y方向に移動自在に設けること により構成されたものである。 以上説明した各実施例においては、 上ワイヤガ ィ ド装置 8と下ワイヤガイ ド装置 1 4とが、それぞれ対応する移動装置によつ て別個に広範囲に移動可能であるから、 ワークを挟む X-Y又は U-V平面内で 広角度なテーパ加工を行うための移動ができる。 F I G. 7には、 本発明の別 の実施例が示されている。 F I G. 7に示されるワイヤカット放電加工機 WC
1は、 案内機構 N 1の構成が F I G. 1に示すワイヤ力ッ ト放電加工機 WC の第 1案内機構 Nと異なっている点を除いて、 F I G. 1において説明した各 構成がそのまま採用されている。 したがって、 F I G. 7の各部のうち F I G.
1の各部に対応する部分にはそれと同一の符号を付して説明を省略する。ワイ ャカツ ト放電加工機 WC 1の案内機構 N 1は、 支柱 1 3 cにより一端部が支 持されている案内部 50 0を有しており、 案内部 500の一対の案内レール
50 1、 50 1 と送りねじ 50 2とはべローズ 1 6で液密にシ一ルされてい る。 案内レール 5 0 1には可動部材 60が作動可能に連結されており、 この 可動部材 6 0には、下ワイヤガイ ド装置 1 4が取り付けられている下ワイヤガ ィ ド移動装置 30を案内するための可動案内部 1 2の一端部が固定されてい る。 なお、 符号 504にて示されるのは、 案内部 500内に設けられている 送りねじ 50 2をワークタンク WTの側壁部材 1の外側から回転駆動させる ためのモータである。 3
次に、 F I G. 8を参照して案内部 500の構成について説明する。
送りねじ 5 0 2は、 その一端が支柱 1 3 c内のベアリング 50 5によって 回転自在に支持され、 その他端はモータ 504の回転軸 (図示せず) に連結さ れている。 可動部材 6 0は、 送りねじ 50 2に螺合されている送りナッ ト 6 1 と、 送りナッ ト 6 1をべァリング 6 2を介して回動自在に支持する支持部 材 6 3と、 これらの各部材を収納するケ一シング 64とから成っている。支持 部材 6 3は案内レール 5 0 1、 5 0 1によって案内されており、 この結果、 モータ 504によって送りねじ 50 2が回転すると、 可動部材 6 0は案内レ —ル 50 1に沿って移動する。 なお、 可動部材 6 0の移動により可動案内部 1 2が Y方向に移動するのは F I G. 1の実施例の場合と同様である。
F I G. 8では、 支柱 1 3 c と加圧流体供給管 A 2によって連結されてい る加圧流体供給系統が示されていないが、 F I G. 7に示す実施例の場合も、 F I G. 6で説明したのと同様の加圧流体供給系統が同様の目的で設けられて いる。
F I G. 9には、 F I G. 8の構成において、 モータ 5 04の取付台 5 0
6を介してべローズ 1 6内に加圧流体を供給する構成の一例が示されている。 この構成では、 加圧流体供給管 A 2が取付台 50 6及ぴワークタンク WTに 設けられた連通孔を介してべローズ 1 6の内部を連通する構成となっている。
F I G. 1 0には、 この部分の詳細構成が断面して示されている。 加圧流体 供給管 A 2には、 F I G. 6の場合と同様に、 加圧流体供給源 4 0 1からの 加圧エアが流体圧調整器 20 3を介して供給されている。 一方、 取付台 5 0 6には連通孔 5 0 6 Aが形成され、 ヮ一クタンク WTの側壁部材 1には連通 孔 1 Aが形成されている。 これらの連通孔 50 6 A、 1 Aは適宜のシール部 4
材を用いて加圧流体の漏れがないよう連結され、連通孔 5 0 6 Aに加圧流体供 給管 A 2が気密に連結されている。従って、所要の圧力に調整されたエアが加 圧流体供給管 A 2によって導かれ、 連通孔 5 0 6 A、 1 Aを介してべローズ
1 6内に供給される。 なお、加圧流体をべローズ 1 6内に供給した場合のその 圧力の調整の方法及ぴその効果は既述した実施例について説明したのと同様 である。 本発明のワイヤ力ット放電加工機は上述のように、 実施例に開示され た図面に限られるものではなく、多数の組み合わせから構成させるものも含ま れることはもちろんである。
本発明の範囲は以下に示されることによって定義される。

Claims

5 請求の範囲
1 .第 1及び第 2のワイヤガイ ド間に張架されたワイヤ電極を使用し前記ワイ ャ電極とワーク問に加工液を満たして前記ワークを放電加工するワイヤ力ッ ト放電加工機であって、
前記ワークを収容するワークタンクと、
前記ワークタンク内に配置され、互いに直交する X軸及ぴ Y軸により形成さ れる X -Y平面における前記第 1のワイヤガイ ドの動を案内させる案内機構と、 前記案内機構を覆い、 前記加工液の浸入を遮断するシール部材と
を含んで成る。
2 . 前記 X軸及び Y軸の一方の軸に沿って自走し、 前記一方の軸に沿う第 1の ワイヤガイ ドの移動を駆動する第 1の駆動手段を含んで成るクレーム 1項の ワイヤカツト放電加工機。
3 . 前記案内機構は、前記第 1のワイヤガイ ドが取り付けられたワイヤガイ ド 移動部と、前記ワイヤガイ ド移動部を一方の軸に沿う移動を案内する可動案内 部と、前記可動案内部を他方の軸に沿う移動を案内する案内部を含んで成るク レーム 1項のワイヤカツト放電加工機。
4 . 前記可動案内部は、 前記一方の軸に沿って配置され、 一対の互いが平行に 設けられた案内レールと、 前記案内レールに平行に設られた送りネジと、 前記送りネジに沿って移動可能に螺合するナットと、前記案内レールに沿って 摺動可能な、前記ナツトを保持するケ一シングを含んで成るクレ一ム 3項のヮ ィャカツト放電加工機。
5 . 前記案内部は、 前記他方の軸に沿って配置され、 一対の互いが平行に設け 6 られた案内レールと、 前記案内レールに平行に設られた送りネジと、 前記送りネジに沿って移動可能に螺合するナツ トと、前記案内レールに摺動可 能な、前記チッ トを保持するケ一シングを含んで成るクレーム 3項のワイヤ力 ッ ト放電加工機。
6 . 前記ワークタンク側壁の外に配置され、前記可動案内部を前記案内部に沿 う移動を駆動する第 2駆動手段を含んで成るクレーム 3項のワイヤカッ ト放 電加工機。
7 . 前記可動案内部を他方の軸に沿う移動を案内する第 1の案内部を含み、 前 記第 1のワイヤガイ ドに関し、 前記案内部に対向し、 前記可動案内部の移動を 案内する第 2の案内部を含んで成るクレーム 3項のワイヤ力ット放電加工機。
8 . 前記第 2の案内部に取り付けられ、前記可動案内部の移動を駆動する第 3 駆動手段を含んで成るクレーム 7項のワイヤ力ット放電加工機。
9 . 前記第 2の案内部は、 前記他方の軸に沿って配置され、 一対のお互いが平 行に設けられた案内レールと、前記案内レールに平行に設られた送りネジと、 前記送りネジに沿って移動可能に螺合するナツトと、前記案内レールに沿って 摺動可能な、前記ナツトを保持するケーシングを含んで成るクレーム 7項のヮ ィャカツ ト放電加工機。
1 0 .前記シール部材内部に加圧流体を供給する加圧流体供給手段を含んで成 るクレーム 1項のワイヤ力ット放電加工機。
1 1 . 前記加圧流体供給手段は、加圧流体供給源を前記シール部材へ接続する 加圧供給路と、 前記シール部材に設けられ、 前記シール部材にかかる前記加工 液の圧力を検知するセンサと、 前記加圧流体供給路に設けられ、 前記センサの 出力に応答して前記加圧流体の圧力を制御する流体圧力調整器を含むクレー 7
ム 1 0項のワイヤカツト放電加工機 c
PCT/JP1996/001483 1995-06-01 1996-05-31 Machine d'usinage par etincelage WO1996038252A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96920023A EP0779124B1 (en) 1995-06-01 1996-05-31 Wire electric discharge machine
US08/776,031 US5897791A (en) 1995-06-01 1996-05-31 Wire-cut electrical discharge machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/156726 1995-06-01
JP7156726A JPH08323549A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 ワイヤカット放電加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996038252A1 true WO1996038252A1 (fr) 1996-12-05

Family

ID=15633996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/001483 WO1996038252A1 (fr) 1995-06-01 1996-05-31 Machine d'usinage par etincelage

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5897791A (ja)
EP (1) EP0779124B1 (ja)
JP (1) JPH08323549A (ja)
CN (1) CN1098135C (ja)
WO (1) WO1996038252A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897791A (en) * 1995-06-01 1999-04-27 Sodick Co., Ltd. Wire-cut electrical discharge machine
CZ300578B6 (cs) * 2005-09-15 2009-06-17 Tajmac - Zps, A. S. Vertikální obrábecí centrum
CN101879785A (zh) * 2009-05-08 2010-11-10 上海义美复合材料有限公司 无模具加工密封件的装置及其加工方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3368584B2 (ja) * 1997-06-26 2003-01-20 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
JP4004666B2 (ja) 1998-10-12 2007-11-07 株式会社ソディック ワイヤカット放電加工機
EP1216779B1 (de) 2000-12-21 2006-06-07 Agie Sa Werkzeugmaschine, insbesondere Schneiderosionsmaschine sowie Modulbausatz
JP5166586B1 (ja) * 2011-10-13 2013-03-21 ファナック株式会社 加工状態に基づき加工液量を調節するワイヤ放電加工機
JP5221744B2 (ja) * 2011-11-28 2013-06-26 ファナック株式会社 回転軸に取り付けた超高硬度材を用いた工具を加工するワイヤ放電加工方法およびワイヤ放電加工機
JP5266401B2 (ja) 2012-01-20 2013-08-21 ファナック株式会社 ワイヤ電極を傾斜させて放電加工を行うワイヤ放電加工機
JP5232313B1 (ja) * 2012-02-10 2013-07-10 ファナック株式会社 バイト加工を行うワイヤ放電加工機、ワイヤ放電加工機によるバイト加工方法、およびバイト加工を行うワイヤ放電加工機用プログラム作成装置
JP5881080B2 (ja) * 2012-02-29 2016-03-09 株式会社小松製作所 ワイヤソーおよびワイヤソー用ダクト装置
CN106001809B (zh) * 2016-06-13 2018-05-29 五莲县易达金属制品股份有限公司 一种电火花切割工装台
TWI699060B (zh) * 2017-02-03 2020-07-11 日商新川股份有限公司 配線結構
CN107363352A (zh) * 2017-08-15 2017-11-21 嘉善霸器机械制造有限公司 一种用于中走丝电火花线切割设备的锥度装置
CN108687485B (zh) * 2018-06-05 2020-11-27 枣庄一桐金属制品有限公司 一种曲轴喷涂修复方法
CN108723530B (zh) * 2018-06-05 2019-08-06 绍兴市慧融臻合新能源科技有限公司 一种慢走丝电火花加工机
CN110899875B (zh) * 2019-11-25 2021-05-07 北京意动科技有限公司 一种电极丝可整体伸入待加工工件的电火花线切割设备
CN112775506B (zh) * 2021-01-24 2022-10-11 杨亚昌 一种电火花加工装置的导向机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306829A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Inoue Japax Res Inc ワイヤカット放電加工装置
JPS6440216A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Inst Tech Precision Elect Wire electric discharge machine
JPH0425092B2 (ja) * 1983-10-18 1992-04-28 Inoue Japax Res
JPH04164517A (ja) * 1990-10-26 1992-06-10 Sodick Co Ltd 放電加工装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4608143A (en) * 1983-10-18 1986-08-26 Inoue-Japax Research Incorporated TW-electroerosion apparatus with wheeled drive carriages
JPH0425092A (ja) * 1990-05-16 1992-01-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd 印刷回路板の製造法
JPH08118155A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Fanuc Ltd 浸漬型ワイヤカット放電加工機
JPH08323549A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Sodick Co Ltd ワイヤカット放電加工機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425092B2 (ja) * 1983-10-18 1992-04-28 Inoue Japax Res
JPS63306829A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Inoue Japax Res Inc ワイヤカット放電加工装置
JPS6440216A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Inst Tech Precision Elect Wire electric discharge machine
JPH04164517A (ja) * 1990-10-26 1992-06-10 Sodick Co Ltd 放電加工装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0779124A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897791A (en) * 1995-06-01 1999-04-27 Sodick Co., Ltd. Wire-cut electrical discharge machine
CZ300578B6 (cs) * 2005-09-15 2009-06-17 Tajmac - Zps, A. S. Vertikální obrábecí centrum
CN101879785A (zh) * 2009-05-08 2010-11-10 上海义美复合材料有限公司 无模具加工密封件的装置及其加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08323549A (ja) 1996-12-10
EP0779124A4 (en) 1998-02-11
EP0779124A1 (en) 1997-06-18
EP0779124B1 (en) 2000-05-17
CN1098135C (zh) 2003-01-08
US5897791A (en) 1999-04-27
CN1155863A (zh) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996038252A1 (fr) Machine d'usinage par etincelage
CA2689074C (en) Small hole electric discharge machine drill
US7501049B2 (en) ECM-machine
US5086203A (en) Wire electric discharge machining apparatus
JP2001054822A (ja) 放電加工機および工作機械特に放電加工機の組立てのためのモジュールセット
US6246024B1 (en) Wire electric discharge machining apparatus
EP0286684B1 (en) Wire cut electric discharge machine
US5605638A (en) Electric discharge machining (EDM) apparatus
JPH0520213B2 (ja)
JP2818061B2 (ja) 放電加工装置
CN1453090A (zh) 可装卸于金属丝放电加工机的细孔放电加工装置
JP2002307248A (ja) 細穴放電加工機
JPH1177435A (ja) 放電加工装置
JPS6243814B2 (ja)
KR20160117257A (ko) 축이송 특성을 변경하는 방전 가공기
JP3249573B2 (ja) ワイヤ放電加工機
JPH0253524A (ja) ワイヤカット放電加工用手動z軸位置検出装置
JP2002331426A (ja) 細穴放電加工機における深さ指定加工方法および深さ指定加工手段を備えた細穴放電加工機
JP2019166609A (ja) 細穴放電加工機
JPH0433566B2 (ja)
JPH01205920A (ja) ワイヤカット放電加工機
KR840000322A (ko) 방전 가공기의 제어방법 및 장치
JP2610862B2 (ja) ワイヤカツト放電加工機
JPH071240A (ja) 放電加工装置
KR940002157Y1 (ko) 와이어방전가공기의 테이퍼가공장치의 가공액침입방지구조

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96190586.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996920023

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08776031

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996920023

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996920023

Country of ref document: EP