WO1996037347A1 - Actionneur lineaire vibratoire et procede d'entrainement d'un tel actionneur - Google Patents

Actionneur lineaire vibratoire et procede d'entrainement d'un tel actionneur Download PDF

Info

Publication number
WO1996037347A1
WO1996037347A1 PCT/JP1996/001381 JP9601381W WO9637347A1 WO 1996037347 A1 WO1996037347 A1 WO 1996037347A1 JP 9601381 W JP9601381 W JP 9601381W WO 9637347 A1 WO9637347 A1 WO 9637347A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
link
movers
vibration
mover
linear actuator
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/001381
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Shiba
Kiyotaka Ootsuka
Masao Tanahashi
Original Assignee
Matsushita Electric Works, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works, Ltd. filed Critical Matsushita Electric Works, Ltd.
Priority to US08/776,185 priority Critical patent/US5921134A/en
Priority to DE19680506T priority patent/DE19680506C2/de
Publication of WO1996037347A1 publication Critical patent/WO1996037347A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/28Drive layout for hair clippers or dry shavers, e.g. providing for electromotive drive
    • B26B19/288Balance by opposing oscillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/28Drive layout for hair clippers or dry shavers, e.g. providing for electromotive drive
    • B26B19/282Motors without a rotating central drive shaft, e.g. linear motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18992Reciprocating to reciprocating

Definitions

  • the present invention relates to a vibration-type linear actuator using a reciprocating motor that electromagnetically reciprocally drives a plurality of movers with respect to a stator at the same frequency and opposite phases.
  • German Patent Publication No. 1 151 130 7 is known as a vibration type linear actuator.
  • a plurality of movers are supported on a stator by a spring body, and the plurality of movers are electromagnetically reciprocally oscillated with respect to the stator at opposite phases and at the same frequency. Therefore, the overall vibration is reduced by superimposing the anti-phase vibrations.
  • this vibration type linear actuator is basically a spring vibration system, and is not a system stable against disturbance.
  • the vibration type linear actuator Is used as an electric razor and the load fluctuates when the beard is cut, the amplitude of the mover to which the load is applied fluctuates transiently, and the balance with other movers is lost, making the user uncomfortable. It will give a lot of vibration.
  • an object of the present invention is to provide a vibration type linear actuator that does not generate unpleasant vibration without disturbing the balance between movers and a driving method thereof.
  • the movers that are electromagnetically reciprocally driven at the same frequency and opposite phases are mechanically linked to each other, and the directions of the vibrations are reversed to be transmitted to the other party.
  • the change in the vibration is transmitted to the other mover with the direction of change reversed, so the anti-phase relationship between the movers is maintained.
  • vibration balance will be maintained.
  • the absolute value of the phase is equal or proportional, so that the amplitude center of the vibration system is invariable, and the overall vibration is Stabilize.
  • the fulcrum of the link and the respective connection points of the link and both movers are located on the same line.
  • the ratio of the distance between the fulcrum of the link and the connection point between each mover and the link is substantially the same as the ratio of the amplitudes of both movers in the state of the link.
  • the ratio of the distance between the fulcrum of the link and the connection point between each mover and the link be substantially inverse to the mass ratio of each mover.
  • the connecting portion between the two movers and the link is constituted by a shaft and a long hole into which the shaft is fitted. It is preferable to provide an amplitude restricting portion for preventing the amplitude of the mover from exceeding a certain value when the shaft hits the longitudinal edge of the long hole. It is also preferable that an auxiliary link is interposed between the link and the mover.
  • a rack gear is provided on each of the movers having a phase relationship opposite to each other, and the rack gears are combined with a pinion gear rotatably mounted on a fixed shaft so that the rack gears are driven in opposite directions. It is good also as composition which consists of.
  • the mover is supported on the fixed portion by a spring body so as to be swingable, and both movers having the opposite phase relationship are connected by a connection spring.
  • the vibration type linear factory This vibration system can be stabilized against disturbance, and the imbalance of vibration caused by the disturbance can be returned to a steady state at an early stage, and the vibration can be minimized as a whole.
  • an externally connected one of the two movers having the opposite phase relationship is provided in a linkage structure in which two movers having an opposite phase relationship are connected to each other via a link rotatably mounted on a fixed shaft.
  • the connecting portion between the two movers and the link is constituted by the shaft and the long hole into which the shaft is fitted
  • the two movers having the opposite phase relationship can be connected via the link with a simple structure.
  • the amplitude limiting portion is used. If the amplitude swings excessively, the shaft contacts the amplitude limiting portion. The amplitude can be limited.
  • connection between the link and the auxiliary link, and the connection between the auxiliary link and the shaft can all be made by rotation of the shaft and the hole, and slip at the connection portion. And wear is reduced.
  • the link In the case where the link is provided with an elastic thin plate portion having elasticity, the variation in the distance between the shafts can be absorbed by the elastic thin plate portion. Further, in the case of providing a link pressing spring for elastically urging the link in a constant rotation direction, the link can always be pressed in the constant rotation direction, and it is possible to prevent rattling of the connecting portion.
  • a rack gear is provided on each of the movers having a phase relationship opposite to each other, and the rack gears are combined with a pinion gear rotatably mounted on a fixed shaft such that the rack gears are driven in opposite directions to each other.
  • the pinion and rack are simple structures such as a pinion and a rack, and can connect both movers that are in opposite phases. Since the pinion and the rack are used, there is no slip and wear is reduced.
  • the movable element is supported on the fixed part by a spring body so as to be able to swing freely, and the two movable elements that are in the opposite phase to each other are connected by the connecting spring, so that the generation of vibration as a whole can be suppressed.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front sectional view of a main part of a reciprocating electric shaver using a linear-drive reciprocating motor shown in FIG. 1 as a driving unit.
  • FIG. 3 is a side sectional view of a main part of the reciprocating electric shaver shown in FIG. 4 (a) to (e) are explanatory diagrams showing the operation order of the above link.
  • FIGS. 5 (a) to (e) are explanatory diagrams showing the operation order of another embodiment of the above link.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view of another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 (a) is an exploded perspective view of still another embodiment of the present invention
  • FIG. 7 (b) is a perspective view of another embodiment of the roller.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view of still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an exploded perspective view of still another embodiment of the present invention.
  • FIGS. 10 (a) and 10 (b) are explanatory diagrams showing examples in which amplitude is regulated by a link.
  • FIG. 11 is an exploded perspective view of still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view of still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is an exploded perspective view of still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a schematic view of a spring vibration system in which the mover is connected and supported to a chassis, which is a fixed portion, by a spring body, and both movers are connected to each other by a connection spring.
  • FIG. 16 is a graph showing the vibration mode of each mover when a constant frequency excitation force is applied as described above.
  • FIG. 17 is an exploded perspective view of still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram showing a drive system of the electric motor A according to the present invention.
  • FIG. 19 is a waveform diagram of a signal used for driving the electric motor A.
  • FIG. 1 shows an exploded perspective view of a linear drive reciprocating motor A
  • Figs. 2 and 3 show a reciprocating electric shaver using a linear drive reciprocating motor A as a drive unit.
  • a front cross-sectional view of the main part and a side cross-sectional view of the main part are shown.
  • Reference numeral 2 denotes a mover, on which a permanent magnet 8 and a shock 9 (back yoke) are attached.
  • the yoke 9 is a magnetic material and has a permanent magnet 8 adhered thereto.
  • Reference numeral 1 denotes a stator which is formed by laminating a sintered body of a magnetic material or an iron plate of a magnetic material, and comprising an electromagnet provided with a winding 11.
  • the stator 1 composed of an electromagnet faces the permanent magnet 8 provided on the mover 2 with a gap 12 therebetween.
  • 13 is a plate-shaped spring body for securing the above-mentioned gap 12, and the upper end of the spring body 13 is fixed to the chassis 7 with screws 15 and the lower end of the spring body 13 is movable.
  • the chassis 7 is fixed to the armature 2 with screws 15 and the chassis 7 and the armature 2 are connected by a spring body 13.
  • the electromagnet constituting the stator 1 is fixed to the chassis 7 with screws 14.
  • Motor A is configured.
  • a plurality of movers 2 are provided, and in the embodiment shown in the attached drawings, two movers 2a and 2b are provided.
  • a protrusion serving as a spring receiving portion 16 is provided on both side surfaces in the vibration direction, and an inverted L-shaped protruding piece 28 is formed from the upper portion of the protrusion.
  • a sensor magnet 23 is attached to the vertical piece of the protruding piece 28 (a detection means 4 is provided on the chassis 7 at a position facing the sensor magnet 23 provided on the mover 2).
  • a sensor 4a is provided, and the displacement, speed, acceleration, and the like of the moving element 2 in the moving direction are detected by the detection sensor 4a).
  • a driver 17 protrudes from the upper surface of the protrusion.
  • the protrusion of the central mover 2a is inserted into a rectangular opening 27 surrounded by a pair of side movers 2b and a connecting portion 26, and has an L-shaped projecting piece 2.
  • a vertical piece provided with eight sensor magnets 23 is located in a recess 29 provided on one side mover 2b, and moves within the recess 29.
  • the connecting part 26 also serves as a spring receiving part, and the natural vibration is generated between the two connecting parts 26 also serving as the spring receiving part and the spring receiving part 16 provided on the center movable element 2a.
  • a connecting spring 5 serving as a number setting spring is interposed.
  • the movable blade 3 is attached to the driver 17 so as to be movable up and down.
  • the movable blade 3 is elastically pushed upward by a push-up spring 18 so that the movable blade 3 is elastically moved to the net blade 21.
  • Reference numeral 22 denotes a slit blade
  • 3a denotes a movable blade for the slit blade
  • the movable blade 3a for the slit blade includes a movable blade for the slit blade provided on one driver 17. It is driven by a driver 17a.
  • two blade heads H constituted by a combination of the movable blade 3 and the net blade 21 are constituted by two slit blades 22 and the slit blade net blade 3a.
  • the blade head H has a total of three heads. Further, in the present embodiment, the polarity of the permanent magnet 8 of the mover 2 corresponding to each blade head H is made different, as a result, the reciprocating direction of each mover 2 is reversed, and vibration can be reduced. It is like that.
  • the permanent magnet 8 provided on the mover 2 is vertically opposed to the stator 1 via a predetermined gap, and is magnetized in the reciprocating direction of the mover 2, as shown in FIG.
  • the leaf springs 5 and 13 move to the left and right depending on the direction of the current flowing through the coil 11 of the stator 1, and the direction of the current flowing through the coil 11 can be adjusted at appropriate timing. By switching with, the reciprocating vibration of the mover 2 can be performed.
  • both the movers 2a, 2b Performs a reciprocating vibration with a phase difference of 180 °.
  • the spring system shown in FIG. 18 is constituted by the leaf springs 13 and the spring members 5 (strictly speaking, the spring constant component due to the magnetic attraction force further increases). Join) has been.
  • the voltage of the current induced in the sensor 4a changes according to the amplitude and position of the mover 2, the speed of vibration, the direction of vibration, and the like. That is, when the armature 2 reaches one end of the amplitude of the reciprocating motion, the output of the sensor 4a becomes zero because the movement force of the magnet 23 stops and the magnetic flux does not change, and when the armature 2 reaches the amplitude center position. However, the speed of the mover 2 becomes maximum and the output voltage of the sensor 14a also becomes maximum.
  • the maximum voltage is detected, the maximum speed of the mover 2 can be detected, and the above-mentioned zero point can be detected as the point of time when the moving direction is reversed (the point at which the dead point is reached).
  • the moving direction of the child 2 can be detected.
  • the output voltage of sensor 1a changes in a sine curve
  • the AZD conversion circuit (not shown) converts the output voltage into a digital value and detects the voltage after a lapse of a predetermined time (for example, t) from zero or the output voltage from zero.
  • the maximum speed at the center of the amplitude of the mover 2 can be detected by detecting the maximum voltage up to zero, and the point in time when the output voltage becomes zero detects the moving direction reversal point.
  • the direction of current flow depends on whether the moving direction of the mover 2 (magnet 23) is reciprocating, From the polarity of the output voltage, it is possible to detect which of the reciprocating stroke the mover 2 is in.
  • the control output unit C increases the drive current amount (the energizing time T and the maximum current value in the illustrated example). To keep the amplitude at the required value.
  • the drive current flow rate is controlled by PWM control, and the amount of current is such that a PWM pulse width stored in advance is output for the detected speed. Since the velocity, the displacement, and the acceleration are correlated, the displacement or the acceleration may be detected instead of the velocity.
  • the start timing of the current supply to the coil 11 is set within the time from the point of reversal of the moving direction to the center of the amplitude.
  • the point at which the amplitude reaches the center can be detected as the point at which the output of the sensor 4a is maximized.
  • the time t here may be a value that is adjusted according to the detected speed or acceleration of the mover 2.
  • the driving method of the electric motor A is not limited to the above example, but the same driving method can be used in the following embodiments.
  • the link 54 has a central hole 55 at the center and an elongated hole 56 parallel to the longitudinal direction of the link 54 on both sides.
  • the central hole 55 of the link 54 is fixed to the shaft base 51. It is rotatably mounted on the shaft 52.
  • the shaft base 51 is fixed to the fixing holes 59 of the chassis 7 with screws 53 so that the chassis 7 and the shaft base are fixed. 51 are integrated.
  • a shaft 57 is provided vertically below the center mover 2a, and a shaft 58 is provided below the side mover 2b.
  • the shafts 57 and 58 are provided on both sides of the link 54, respectively.
  • the center movable element 2a and the quotient-side movable element 2b which are in the opposite phase relationship, are connected via the link 54 in this manner.
  • FIG. 4 shows an operation diagram of the link 54. That is, Fig. 4 operates in the order of (a) ⁇ (b) ⁇ (c) ⁇ (d) ⁇ (e).
  • the link 54 is rotatable only with respect to the shaft 52, and is therefore connected to the shafts 57 and 58 when either the center mover 2a or the both-side mover 2b moves.
  • the link 54 rotates about the axis 52, and moves the other mover 2 in the opposite direction. In other words, even when a load is applied, there is no difference in amplitude between the two movers 2a and 2b, and the mode in which both movers 2a and 2b move in the same direction can be suppressed. It does not generate unpleasant vibration.
  • the shafts 57 and 58 slide on the inner surface of the elongated hole 56 of the link 54 to absorb the fluctuation in the distance between the shafts 57 and 58.
  • FIG. 5 shows an example in which the center hole 55 of the link 54 is shifted to one side (the mover 2b side).
  • the ratio of the amplitude of the two movers 2 a and 2 b in the absence of the link 54 is equal to the ratio of the distance between the shafts 52 and 57 and 58 (that is, B: C). New This is because the steady vibration does not change due to the load on link 54, This is because the load on the shafts 57 and 58 is small, and no force is applied to the fitting portions of the shafts 57 and 58 into the long holes 56 so that wear can be reduced.
  • the ratio of the mass of the center mover 2a and the mass of the both-side mover 2b, which are in an opposite phase relationship, is the ratio of the distance between the axes of the shaft 52 and the wheels 57, 58 (that is, B: C) may be reversed. This is because the products of the masses and the amplitudes of the movers 2 having the opposite phases to each other become equal, so that the vibrations during the steady vibrations can be canceled out, which is effective in reducing the vibrations.
  • the centers of the three holes, the center hole 55 of the link 54 and the long holes 56 on both sides be on the same line.
  • the other mover 2 can always move the link 54 in the same amount.
  • no force other than rotational force is generated in the center hole 55 of the link 54, and a useless load is generated. It is possible to prevent the occurrence.
  • the distance (B, C) between the shaft 52 and the shafts 57, 58 be at least twice the amplitude of the mover 2.
  • the fluctuation of the shaft distance due to the amplitude of the mover 2 is reduced.
  • the amount of slip between the long hole 56 of the link 54 and the shafts 57 and 58 is reduced, and the load and noise can be reduced.
  • FIG. 7 shows another embodiment of the present invention.
  • a roller 63 is provided between the shafts 57 and 58 and the elongated holes 56. That is, the rollers 63 are rotatably fitted to the shafts 57 and 58, and the rollers 63 are inserted into the elongated holes 56. In this way, the sliding of the shafts 57 and 58 and the slot 56 can be converted into rolling. Thus, the load can be reduced.
  • the roller 63 is provided with a flange 64 for preventing the roller 63 from coming off the slot 56. Note that the outer shape of the roller 63 may be a square as shown in FIG. 7 (b).
  • FIG. 8 shows still another embodiment of the present invention.
  • This embodiment shows an example in which the shaft base 51 is integrated with the chassis 7.
  • the shaft 52 is directly fixed to a part of the chassis 7 constituting the shaft base 51, so that the number of parts can be reduced.
  • FIG. 9 shows still another embodiment of the present invention.
  • a projecting piece 68 provided with a shaft 52 is integrally formed with the stator 1 and a shaft base 51 is formed by the projecting piece 68.
  • FIG. 10 shows an embodiment in which the amplitude is limited by the link 54.c
  • the mover 2 is merely suspended by the spring 13 so that Since the amplitude cannot be limited, if the amplitude becomes too large, there is a problem that the spring body 13 or the connecting spring 5 is damaged and the motor does not function.
  • the amplitude restricting portion 56a is provided to prevent the amplitude of the movable element 2 from becoming more than a predetermined value due to the shaft contacting the longitudinal edge of the elongated hole 56.
  • the length of the link 5 4 is adjusted so that the gap 66 between the shafts 57, 58 and the amplitude regulating portion 56a, which is the longitudinal edge of the slot 56, becomes an appropriate amount.
  • the size of the hole 56 is set.
  • FIG. 11 shows still another embodiment of the present invention. That is, in the present embodiment, a link pressing spring 70 is attached as a means for reducing noise generated by rattling at a fitting portion between the shafts 57, 58 and the elongated hole 56. .
  • the fulcrum shaft 75 provided on the shaft base 51 is fitted into the fulcrum hole 72 provided at the center of the link pressing spring 70, and the fixed shaft portion 71 at one end of the link pressing spring 70 is mounted on the shaft base.
  • the mounting shaft portion 73 at the other end of the link pressing spring 70 is fitted into the mounting hole 76 provided on the side surface of the link 54, by being fitted into the fixing hole 74 of the base 51.
  • the link pressing spring 70 always presses the link 54 in a constant rotation direction, and the shafts 57, 5 8 and link 5 4 can be eliminated.
  • FIG. 12 shows still another embodiment of the present invention.
  • This embodiment shows an example in which an auxiliary link 83 is interposed between the link 54 and the mover 2. That is, the shafts 57 and 58 are rotatably fitted into holes 84 provided at one end of the auxiliary link 83, and the shaft 85 provided at the other end of the auxiliary link 83 is provided at the link 54. It is rotatably fitted in the hole 82.
  • the center hole 55 of the link 54 is rotatably mounted on a shaft 52 fixed to the shaft base 51.
  • FIG. 13 shows still another embodiment of the present invention.
  • an elastic thin plate portion 92 is provided on a link 54. That is, an elastic thin plate portion 92 is provided at both ends of the link 54, and a hole 93 for rotatably fitting the shafts 57, 58 is provided at the tip of the elastic thin plate portion 92.
  • a projecting piece 95 protrudes from the center of the link 54, and a center hole 94 that is rotatably fitted to the shaft 52 is provided at the tip of the projecting piece 95.
  • the holes 93 on both sides and the center hole 94 are arranged on the same straight line.
  • the distance between the shafts 57 and 58 due to the vibration of the mover 2 can be changed by the elastic thin plate portion 92, thereby reducing the number of parts and elongating the long hole.
  • FIG. 14 shows still another embodiment of the present invention.
  • a rack gear 104 is provided on each of the movers 2 having a phase relationship opposite to each other, and a pinion gear 101 is rotatable on a shaft 52 fixed to the shaft base 51.
  • 103 in the figure is a concave portion provided on the shaft 52, and an eyelet 102 is attached to the concave portion 103 to prevent the pinion gear 101 from coming off.
  • both rack gears 104 are combined with the pinion gear 101 so that the two rack gears 104 are driven in opposite directions, and have the same function as the link. Due to the combination of the pinion gear 101 and both rack gears 104 when they move, The other mover 2 is moved in the opposite direction.
  • one stator 1 always drives the two movers 2 at the same frequency and opposite phase, so that the vibration of the motor A is reduced. And the vibration transmitted to the hands can be reduced.
  • the mover 2 is connected to and supported by the chassis 7 which is a fixed portion only by the spring 13, and the movers 2 are connected to each other by the connection spring 5. It has a certain configuration.
  • This schematic is shown in FIG. In this model, there are two modes of vibration. That is, during normal driving, both movers 2 are driven in the drive mode (f!) In which they move in the opposite direction, so that no vibration is generated as a whole.
  • each mover 2 when a constant frequency excitation force is applied is as shown in the graph of FIG. Then, since a mode (f 2 ) in which both movers 2 move in the same direction occurs transiently, the motor A vibrates in the vibration direction of the mover 2 and is transmitted to the entire electric razor, thereby shaving.
  • the two movers 2 having an opposite phase relationship are rotatably mounted on the fixed shaft 52 as in the present invention. By connecting to each other via the link mechanism, when an external force is applied to one of the two movers 2 having the opposite phase relationship, the amplitude of the both movers 2 is regulated to be mutually opposite by the link 54.
  • FIG. 17 shows an example in which there is no connection spring 5 which is a natural frequency setting spring.
  • both movers 2 are connected by the link 54, even when a load is applied to one mover 2, the driving force of the other mover 2 is transmitted through the link 54. Therefore, stable sharpness is ensured even when there is no connecting spring 5 which is a natural frequency setting spring. It has excellent connection, space, cost, and ease of assembly because there is no connecting spring 5.

Description

明 細 書 振動型リニアァクチユエ一夕とその駆動方法
技術分野
本発明は、 固定子に対し、 複数の可動子を互いに同一振動数、 逆位相で電磁的 に往復駆動する往復運動式電動機を用いた振動型リニアァクチユエータに関する ものである。
背景技術
従来、 振動型リニアァクチユエ一夕としてドイツ特許公告第 1 1 5 1 3 0 7号 が知られている。 この従来例にあっては、 複数の可動子を固定子にばね体により 支持してあり、 固定子に対し、 複数の可動子を互いに逆位相、 同一周波数で電磁 的に往復振動させるようにしており、 逆位相の振動を重ね合わせることにより全 体の振動を低減するようにしている。
しかしながら、 この振動型リニアァクチユエ一夕は、 基本的にはばね振動系で あり、 外乱に対し安定な系ではなく、 いずれかの可動子に外部から力が加わった 場合、 例えば、 振動型リニアァクチユエ一タを電気かみそりに用いて、 髭切断時 の負荷変動が起こつた場合は、 負荷が加わつた可動子の振幅が過渡的に変動し、 他の可動子とのバランスが崩れてしまい、 使用者に不快な振動を与えてしまうこ とになる。
発明の開示
本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発明したものであって、 その目的とす るところは、 通常の駆動時でも、 また、 いずれかの可動子に外部から力が加わつ た際でも可動子同士のバランスを崩すことなく、 不快な振動を発生させない振動 型リニアァクチユエ一夕及びその駆動方法を提供するにある。
このため、 本発明においては、 互いに同一振動数、 逆位相で電磁的に往復駆動 される可動子どうしを機械的に連係させ、 互いの振動を向きを反転して相手に伝 達するようにして、 可動子の逆位相関係を機械的に保証する。 即ち、 可動子に外 部の力が作用して振動状態が変化したときに、 その振動の変化は、 変化の向きが 反転した状態で他方の可動子に伝達されるため、 可動子間の逆位相関係は保持さ れ、 振動のバランスは維持されることになる。
さらに、 逆位相関係にある可動子を含む全体の振動系を考えた場合、 両者は位 相の絶対値が等しいか、 比例関係にあるため、 振動系の振幅中心は不変となり、 全体の振動が安定する。
可動子を相互に逆位相関係を保って連係させる機構としては、 種々のものが考 えられ、 例えば、 互いに逆位相関係にある両可動子を固定された軸に回転自在に 取り付けられたリンクを介して互いに連係するようにしてもよい。
そして、 リンクの支点と、 リンクと両可動子との各連結点とを同一線上に位置 させることが好ましい。
また、 リンクの支点と、 各可動子とリンクとの連結点との距離の比が、 リンク がな t、状態での両可動子の振幅量の比と略同一となっていることが好ましい。 また、 リンクの支点と、 各可動子とリンクとの連結点との距離の比が、 各可動 子の質量比と略逆比となるようにすることが好ましい。
また、 両可動子とリンクの連結部を軸と該軸がはめ込まれる長孔により構成す ることが好ましい。 そして、 長孔の長手方向の縁を軸が当たって可動子の振幅量 が一定以上とならないようにするための振幅規制部とすることが好ましい。 また、 リンクと可動子との間に補助リンクを介在することも好ましい。
また、 リンクに弾性を有する弾性薄板部を設けることが好ましい。
また、 リンクを一定回転方向に弾性付勢するリンク押し付けばねを設けること も好ましい。
また、 互いに逆位相の関係にある両可動子にそれぞれラックギアを設け、 固定 された軸に回転自在に取付けられたピニオンギアに両ラックギアを両ラックギア が互いに逆方向に駆動されるように嚙合して成る構成としてもよい。
また、 可動子を固定部にばね体により揺動自在に支持し、 互いに逆位相の関係 にある両可動子を連結ばねで連結することも好ましい。
しかして、 上記のような構成の本発明によれば、 振動型リニアァクチユエ一夕 の振動系を外乱に対し安定化することができ、 外乱により惹起される振動のァン バランスを定常状態に早期に復帰させることができ、 全体として振動を極小化す ることができる。 また、 互いに逆位相の関係にある両可動子を、 固定された軸に 回転自在に取付けられたリンクを介して互いに連結した連係構造では、 逆位相の 関係にある両可動子のいずれかに外部から力が作用する際、 リンクにより両可動 子の振幅が互いに規制されて、 可動子の非定常振動の発生を抑えることができる とにナょ 。
また、 リンクの支点と、 リンクと両可動子との各連結点とを同一線上に位置さ せるものにおいては、 定常振動において両可動子のリンクを動かす量を常に一定 にできて無駄な負荷を発生させることがない。
また、 リンクの支点と、 各可動子とリンクとの連結点との距離の比が、 リンク がな 、状態での両可動子の振幅量の比と略同一となっているものにおいては、 リ ンクの有無による可動子の動きの変換がなく、 定常振動での可動子によるリンク への力の発生がなくなるものである。
また、 リンクの支点と、 各可動子とリンクとの連結点との距離の比が、 各可動 子の質量比と略逆比となるようにするものにおいては、 定常振動で常に逆方向に 動く両可動子の振幅と質量の積を同じにできて、 定常振動時の振動を打ち消し合 うことができることになる。
また、 両可動子とリンクの連結部を軸と該軸がはめ込まれる長孔により構成す るものにおいては、 簡単な構成でリンクを介して逆位相の関係にある両可動子を 連結できることになる。 ここで、 長孔の長手方向の縁を軸が当たって可動子の振 幅量が一定以上とならないようにするための振幅規制部とすると、 振幅が振れ過 ぎると振幅規制部に軸が当たって振幅の制限ができるものである。
また、 リンクと可動子との間に補助リンクを介在するものにおいては、 リンク と補助リンクとの連結、 補助リンクと軸との連結がすべて軸と孔との回転ででき て、 連結部分におけるすべりがなくなって磨耗が少なくなる。
また、 リンクに弾性を有する弾性薄板部を設けるものにおいては、 軸間の距離 変動を弾性薄板部により吸収することができるものである。 また、 リンクを一定回転方向に弾性付勢するリンク押し付けばねを設けるもの においては、 常にリンクを一定回転方向に押し付けることができ、 連結部分のが たつきを防止することができることになる。
また、 互いに逆位相の関係にある両可動子にそれぞれラックギアを設け、 固定 された軸に回転自在に取付けられたピニオンギアに両ラックギアを両ラックギア が互いに逆方向に駆動するように嚙合するものにおいては、 ピニオン、 ラックと いう簡単な構成で逆位相の関係にある両可動子を連結できるものであり、 ピニォ ン、 ラックであるため、 すべりがなくなつて磨耗が少なくなる。
また、 可動子を固定部にばね体により揺動自在に支持し、 互いに逆位相の関係 にある両可動子を連結ばねで連結することで、 全体として振動の発生を抑制でき ることになる
図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の一実施例を示す分解斜視図である。
第 2図は、 第 1図に示したリニァ駆動の往復運動式の電動機を駆動部をとする 往復式電気かみそりの要部の正面断面図である。
第 3図は、 第 2図に示す往復式電気かみそりの要部の側面断面図である。 第 4図は (a ) 乃至 (e ) は、 同上のリンクの動作順序を示す説明図である。 第 5図は (a ) 乃至 (e ) は、 同上のリンクの他の実施例の動作順序を示す説 明図である。
第 6図は、 本発明の他の実施例の分解斜視図である。
第 7図 (a ) は、 本発明の更に他の実施例の分解斜視図であり、 第 7図 (b ) は、 ローラの他の実施例の斜視図である。
第 8図は、 本発明の更に他の実施例の分解斜視図である。
第 9図は、 本発明の更に他の実施例の分解斜視図である。
第 1 0図 (a ) ( b ) は、 リンクによって振幅を規制する例を示す説明図であ る。
第 1 1図は、 本発明の更に他の実施例の分解斜視図である。
第 1 2図は、 本発明の更に他の実施例の分解斜視図である。 第 1 3図は、 本発明の更に他の実施例の分解斜視図である。
第 1 4図は、 本発明の更に他の実施例の分解斜視図である。
第 1 5図は、 可動子を固定部であるシャーシに対してばね体で連結支持すると 共に両可動子を互いに連結ばねで連結した状態のばね振動系の模式図である。 第 1 6図は、 同上の一定周波数の加振力を与えた場合の各可動子の振動モード を表すグラフである。
第 1 7図は、 本発明の更に他の実施例の分解斜視図である。
第 1 8図は、 本発明にかかる電動機 Aの駆動系を示す説明図である。
第 1 9図は、 電動機 Aの駆動に用いる信号の波形図である。
発明を実施するための最良の形態
以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて詳述する。 第 1図にはリニア駆 動の往復運動式の電動機 Aの分解斜視図を示し、 第 2図、 第 3図はリニア駆動の 往復運動式の電動機 Aを駆動部として用いた往復式電気かみそりの要部の正面断 面図、 要部の側面断面図を示している。 2は可動子であって、 永久磁石 8とョー ク 9 (バックヨーク) が取付けてある。 ヨーク 9は磁性材料であって永久磁石 8 が接着してある。 1は固定子で磁性材料の焼結体や磁性材料の鉄板を積層したも のに巻線 1 1を施した電磁石により構成してある。 電磁石により構成した固定子 1は可動子 2に設けた永久磁石 8とギャップ 1 2を隔てて面対向している。 1 3 は上記ギヤップ 1 2を確保するための板状をしたばね体であり、 ばね体 1 3の上 端部をシャーシ 7にねじ具 1 5により固着すると共にばね体 1 3の下端部を可動 子 2にねじ具 1 5により固着してばね体 1 3によりシャーシ 7と可動子 2を連結 している。 固定子 1を構成する電磁石はねじ具 1 4によりシャーシ 7に固定して ある。 ここで、 固定子 1である電磁石の電流方向を交番にすることで、 可動子 2 に取付けた永久磁石 8が往復方向に移動するようになつていていわゆるリニアモ —夕と称される往復運動式の電動機 Aを構成している。
可動子 2は複数個設けてあり、 添付図面に示す実施例では 2個の可動子 2 a、 2 bが設けてある。 中央可動子 2 aの上面部には振動方向の両側面部にばね受け 部 1 6となる突部が突設してあり、 該突部の上部から逆 L状をした突出片 2 8が 設けてあり、 該突出片 2 8の縦片にはセンサー磁石 2 3が取付けてある (なお、 シャーシ 7には可動子 2に設けたセンサー磁石 2 3と対面する位置に検知手段 4 となる検知センサ 4 aが設けてあって、 検知センサ一 4 aにより可動子 2の移 動方向の変位、 速度、 加速度等を検出するようになっている) 。 更に突部の上面 部から駆動子 1 7が突設してある。 この中央の可動子 2 aの突部は、 一対の側可 動子 2 bと連結部 2 6とに囲まれた矩形状の開口部 2 7内に挿入され、 L状をし た突出片 2 8のセンサー磁石 2 3を設けた縦片が一方の側可動子 2 bに設けた凹 所 2 9内に位置していて凹所 2 9内で移動するようにしてある。 連結部 2 6はば ね受け部を兼用しており、 このばね受け部を兼用している両連結部 2 6と中央可 動子 2 aに設けたばね受け部 1 6との間にそれぞれ固有振動数設定ばねとなる連 結ばね 5が介在してある。
駆動子 1 7には可動刃 3を上下移動自在に取付けてあって、 可動刃 3は押し上 げばね 1 8により上方に弾性的に押し上げられていて可動刃 3をネッ ト刃 2 1に 弾接している。 また、 2 2はスリッ ト刃であって、 3 aはスリッ ト刃用の可動刃 であり、 このスリッ ト刃用の可動刃 3 aは一方の駆動子 1 7に設けたスリッ ト刃 用の駆動子 1 7 aにより駆動されるようになっている。 本実施例においては、 可 動刃 3とネッ ト刃 2 1の組合せにより構成される刃へッ ド Hが 2つ、 スリッ ト刃 2 2とスリッ ト刃用ネッ ト刃 3 aにより構成される刃へッ ド Hが 1つの合計 3へッ ド構成となっている。 また、 本実施例においては各刃へッ ド Hに対応する可動子 2の永久磁石 8の極性を異ならせてあり、 この結果、 各可動子 2の往復方向が逆 になり、 振動を低減できるようになつている。
このように構成された往復運動式の電動機 Aの駆動方式の一例について、 第 1 8図及び第 1 9図を用いて説明する。 可動子 2に設けられた永久磁石 8は、 前記 固定子 1に所定のギヤップを介して上下に対向するとともに、 可動子 2の往復動 方向に着磁されており、 第 1 8図に示すように、 固定子 1のコイル 1 1に流す電 流の方向に応じて、 板ばね 5、 1 3を撓ませつつ左右に移動するものでり、 コィ ル 1 1に流す電流の方向を適宜なタイミングで切り換えることによって、 可動子 2に往復振動を行わせることができる。 また、 ここでは可動子 2 aに設けた永久磁石 8の磁極の並びと、 可動子 2 bに 設けた永久磁石 8の磁極の並びとを逆としているために、 両可動子 2 a、 2 bは 位相が 1 8 0 ° 異なる往復振動を行なう。 この時、 ばね部材 5、 5が圧縮伸長さ れることから、 第 1 8図に示したばね系は、 板ばね 1 3とばね部材 5とによって 構成 (厳密には磁気吸引力によるばね定数成分が更に加わる) されている。
ところで、 このようなばね系を有する振動系を振動させるにあたっては、 振動 系が有する固有振動数に同期させて振動させること、 つまり共振状態とすること が安定した振動の実現の点や駆動エネルギーの低減の点で好ましいことから、 こ のような駆動を行うために、 ここでは可動子 2に磁極の並びが可動子 2の往復動 方向となったセンシング用磁石 2 3を取り付けるとともに、 フレーム 7に設けた 取付部にセンシング用卷線からなるセンサ一 4 aを取り付けて、 可動子 2の振動 に伴ってセンサー 4 aに誘起される電流 (電圧) を基に、 制御出力部 Cがコイル 1 1に流す電流を制御している。
すなわち、 センサー 4 aに誘起される電流の電圧は、 第 1 9図に示すように、 可動子 2の振幅の大きさや位置、 振動の速度、 振動の方向等に応じて変化する。 つまり、 可動子 2がその往復動の振幅の一端に達した時、 磁石 2 3の動き力止まつ て磁束の変化がなくなるためにセンサー 4 aの出力は零となり、 振幅中央位置に 達した時、 可動子 2の速度が最大となるとともにセンサ一 4 aの出力電圧も最大 となる。 従って、 最大電圧を検出すれば可動子 2の最大速度を検出することがで き、 上記零点を移動方向反転時点 (死点到達時点) として検出することができ、 センサー 4 a出力の極性から可動子 2の移動方向を検出することができる。
センサ一 4 aの出力電圧はサインカーブを描いて変化するが、 これを増幅回路
(図示せず) にて増幅した後、 AZD変換回路 (図示せず) でデジタル値として、 出力電圧が零から所定時間 (たとえば t ) 時間経過後の電圧を検出したり、 出力 電圧が零から零に至るまでの最大電圧を検出したりすることで可動子 2の振幅中 央における最大速度を検出することができるものであり、 出力電圧が零となった 時点から移動方向反転時点を検出することができ、 更に可動子 2 (磁石 2 3 ) の 移動方向が往復動のどちらであるかによって電流が流れる方向が変わることから、 出力電圧の極性から可動子 2が往復動のうちのどちらのストロークにあるのかを 検出することができる。
ここで、 検出した可動子 2の速度から、 制御出力部 Cは例えば負荷の増大によ る振幅の減少を検出した時には、 駆動電流量 (図示例では通電時間 T及び最大電 流値) を増加させることで、 振幅を所要の値に保つ。 なお、 図示例では、 駆動電 流量の制御は PWM制御によっており、 電流量は検出した速度に対して予め記憶 させた PWMのパルス幅を出力するようにしている。 なお、 速度と変位と加速度 とは相関していることから、 速度に変えて変位や加速度を検出するようにしても よい。
また検出した移動方向に応じた方向に電流を流すことで、 駆動電流がブレーキ となってしまうような事態力生じるのを防いでいる。 さらに、 検出した移動方向 反転時 t 1から所定の時間 tのタイミングで電流を流すことによって、 可動子 2 の駆動をばね系の動きを有効利用して必要な電流量を抑えている。 つまり、 移動 方向反転時の前から逆方向駆動の電流をコイル 1 1に加えたのでは振動にブレー キをかけてしまうことになり、 可動子が振幅の中心点を越えてからその移動方向 の電流をコイル 1 1に加えたのでは、 可動子 2の振動で圧縮されたばね系の反発 力によるところの駆動力が既に弱くなつているために、 電磁力による駆動とばね 系による駆動力との相乗力を得ることができない。 このために、 移動方向反転時 点から振幅中央に至るまでの時間内に、 コイル 1 1への電流供給の開始タイミン グを設定している。 なお、 振幅中央に達した時点は、 前述のセンサー 4 a出力が 最大となる点として検出することができる。 ここにおける時間 tは、 検出された 可動子 2の速度や加速度に応じて調整される値であつてもよい。
なお、 電動機 Aの駆動方式は、 上記の例に限られるものではないが、 以下の実 施例においても同様の駆動方式を用いることができる。
次に、 リンク機構の説明をする。 リンク 5 4は中央部に中央孔 5 5、 両側にリ ンク 5 4の長手方向に平行な長孔 5 6を設けてあり、 リンク 5 4の中央孔 5 5を 軸基台 5 1に固定された軸 5 2に回転自在に取付けてある。 ここで、 軸基台 5 1 はシャーシ 7の固定孔 5 9にねじ 5 3により固定してあってシャーシ 7と軸基台 51が一体化してある。 中央可動子 2 aの下部には軸 57が垂設してあり、 側可 動子 2 bの下部には軸 58が垂設してあり、 その軸 57、 58がそれぞれリンク 54の両側部に設けた長孔 56に嵌め込んであり、 このようにすることで、 逆位 相関係にある中央可動子 2 aと商側可動子 2 bをリンク 54を介して連結してあ る ο
第 4図にリンク 54の動作図を示している。 つまり第 4図 (a) → (b) → (c ) → (d) → (e) の順で動作する。 ここで、 リンク 54は軸 52に対してのみ 回転可能となっており、 このため、 中央可動子 2 a、 両側可動子 2 bのどちらか が動いたときに軸 57、 58に連結されているリンク 54が軸 52を中心に回転 し、 もう一方の可動子 2を反対方向に動かすものである。 つまり、 負荷が加わつ た時においても両可動子 2 a、 2 bの振幅差が発生せず、 また、 両可動子 2 a、 2 bが同方向に動くモードも抑え込むことができ、 手に不快な振動を発生させる ことがないものである。 この場合、 軸 57、 58はリンク 54の長孔 56の内面 を滑ることにより、 軸 57と軸 58との距離変動を吸収するようになっている。 ここで、 第 4図に示す実施例では、 リンク 54の中央孔 55に挿入して軸 52 が軸 57、 58の中点に位置している。 つまり軸 52から軸 57までの長さを B、 軸 52から軸 58までの長さを Cとした場合、 B = Cとなっている。 このように B = Cとすることで、 両可動子 2 a、 2bの振幅量を同一にすることができるも のである。
また、 第 5図にはリンク 54の中央孔 55が片側 (可動子 2 b側) に寄った例 を示している。 この実施例では第 5図 (a)→ (b) → (c) → (d) → (e) の順で動作する。 このため、 軸 52から軸 57までの長さを B、 軸 52力、ら車由 5 8までの長さを Cとした場合、 B>Cとなり、 両側可動子 2 bの据幅 と中央 可動子 2 aの振幅 x2 とが同じにはならず、 軸間距離の比に等しくすることがで きるものである。 つまり xi : x2 =B : Cとなる。
ところで、 リンク 54が無い状態での両可動子 2 a、 2bの振幅の比と、 軸 5 2と軸 57、 58との各軸間距離の比 (つまり B : C) を等しくすることが好ま しい。 これは、 リンク 54の負荷によって定常振動が変化せず、 リンク 54によ る負荷が小さく、 また軸 5 7、 5 8の長孔 5 6への嵌合部分に力がかからないた めに磨耗を小さくできるためである。
また、 互いに逆位相の関係にある中央可動子 2 aの質量と両側可動子 2 bの質 量との比が、 軸 5 2と車由 5 7、 5 8の各軸間距離の比 (つまり B: C ) の逆にな るようにしてもよい。 これは、 互いに逆位相の関係にある各可動子 2の質量と振 幅の積が等しくなるため、 定常振動時の振動を打ち消し合うことができて、 振動 低減に有効となるものである。
また、 リンク 5 4の中央孔 5 5、 両側の長孔 5 6の 3つの孔の中心は同一線上 にあることが望ましい。 このようにリンク 5 4の中央孔 5 5、 両側の長孔 5 6の 3つの孔の中心を同一線上にすることで、 定常振動において片方の可動子 2がリ ンク 5 4を動かす量と、 もう片方の可動子 2がリンク 5 4を動かす量を常に同じ にすることができ、 この結果、 リンク 5 4の中央孔 5 5に対して回転力以外の力 が発生せず、 無駄な負荷を発生させることを防ぐことができるものである。
また、 軸 5 2と、 軸 5 7、 5 8の軸間距離 (B、 C ) は可動子 2の振幅量の 2 倍以上に取ることが望ましい。 このように、 軸 5 2と、 軸 5 7、 5 8の軸間距離 を可動子 2の振幅量の 2倍以上に取ることで、 可動子 2の振幅による軸間距離の 変動量が小さくなり、 この結果、 リンク 5 4の長孔 5 6と軸 5 7、 5 8とのすベ り量が低減することになり、 負荷、 騒音を小さくできるものである。
第 1図に示す実施例ではリンク 5 4には孔のみが設けてあり、 軸 5 7、 5 8は 可動子 2に設けてあるが、 このようにすると、 力の伝達が同一平面上で行われる ために動きがスムーズになり、 負荷、 騒音の低減に有効である。 し力、し、 第 6図 に示すようにリンク 5 4の長手方向の両側部に軸 6 1を設け、 互いに逆位相の関 係にある可動子 2にそれぞれ孔 6 2を設け、 軸 6 1を孔 6 2に挿入して連結する ことも可能である。
第 7図には本発明の他の実施例が示してある。 この実施例においては、 軸 5 7、 5 8と長孔 5 6間にローラ 6 3を設けた例である。 つまり、 軸 5 7、 5 8にロー ラ 6 3に回転自在に嵌め込み、 該ローラ 6 3を長孔 5 6内に挿入してある。 この ようにすることで軸 5 7、 5 8と長孔 5 6のすべりがころがりに変換できるため に負荷の低減を図ることができる。 ローラ 6 3には長孔 5 6から外れないように するためのフランジ 6 4が設けてある。 なお、 ローラ 6 3の外形は第 7図 (b ) に示すように四角形状であつてもよい。
第 8図には本発明の更に他の実施例が示してある。 この実施例では軸基台 5 1 をシャーシ 7と一体化した例を示している。 軸 5 2が軸基台 5 1を構成するシャ ーシ 7の一部に直接固定してあって、 部品点数を削減できるものである。
第 9図には本発明の更に他の実施例が示してある。 この実施例では固定子 1と 一体に軸 5 2を備えた突出片 6 8を突出して該突出片 6 8により軸基台 5 1を構 成した例を示してある。
第 1 0図にはリンク 5 4により振幅の制限をする例を示す実施例が示してある c すなわち、 この種の電動機においては可動子 2がばね体 1 3により吊り下げられ ているだけなので、 振幅を制限できず、 このため、 振幅が大きくなり過ぎた場合 にはばね体 1 3又は連結ばね 5が破損してしまつて電動機が機能しなくなるとい う問題がある。 このため、 長孔 5 6の長手方向の縁を軸が当たって可動子 2の振 幅量が一定以上とならないようにするための振幅規制部 5 6 aとしてある。 した がって、 軸 5 7、 5 8と長孔 5 6の長手方向の縁である振幅規制部 5 6 aとの間 の隙間量 6 6を適当な量となるようにリンク 5 4の長孔 5 6の大きさを設定して ある。 このことにより振幅が振れ過ぎるときには第 1 0図 (b ) のようにリンク 5 4の長孔 5 6の長手方向の縁である振幅規制部 5 6 aに軸 5 7、 5 8が当たつ て、 振幅を止める働きをするものである。
第 1 1図には本発明の更に他の実施例が示してある。 すなわち、 本実施例にお いては、 軸 5 7、 5 8と長孔 5 6との嵌合部分におけるがたつきによって生じる 騒音を低減する手段として、 リンク押し付けばね 7 0を取付けた例である。 リン ク押し付けばね 7 0の中央部に設けた支点孔部 7 2に軸基台 5 1に設けた支点軸 7 5を嵌め込み、 リンク押し付けばね 7 0の一端部の固定軸部 7 1を軸基台 5 1 の固定孔 7 4に嵌め込み、 リンク押し付けばね 7 0の他端部の取付け軸部 7 3を リンク 5 4の側面に設けられた取付け孔 7 6にはめ込んである。 これによりリン ク押し付けばね 7 0が常にリンク 5 4を一定回転方向に押し付けて、 軸 5 7、 5 8とリンク 5 4のがたを無くすことができるようにしてある。
第 1 2図には本発明の更に他の実施例が示してある。 この実施例ではリンク 5 4と可動子 2との間に補助リンク 8 3を介在した例を示している。 すなわち、 軸 5 7、 5 8を補助リンク 8 3の一端部に設けた孔 8 4に回転自在に嵌め込み、 補 助リンク 8 3の他端部に設けた軸 8 5をリンク 5 4に設けた孔 8 2に回転自在に はめ込んである。 そして、 リンク 5 4の中央孔 5 5を軸基台 5 1に固定された軸 5 2に回転自在に取付けてある。 このような構造とすることで、 前述の実施例の ような長孔 5 6と軸 5 7、 5 8との滑りがなくなり、 全て軸と孔との回転に置き 換えられ、 このため、 滑りによる負荷、 騒音、 磨耗等の影響を小さくできること になる。
第 1 3図には本発明の更に他の実施例が示してある。 この実施例ではリンク 5 4に弾性薄板部 9 2を設けた例を示している。 すなわちリンク 5 4の両端部に弾 性薄板部 9 2を設けてあり、 この弾性薄板部 9 2の先端部に軸 5 7、 5 8を回転 自在に嵌合する孔 9 3が設けてある。 リンク 5 4の中央部には突片 9 5が突設し てあり、 突片 9 5の先端に軸 5 2と回転自在に嵌合する中央孔 9 4が設けてある。 ここで、 両側の孔 9 3と中央孔 9 4とは同一直線上に配置してある。 この構造に おいては、 可動子 2の振動に伴う軸 5 7、 5 8の軸間距離の変動を弾性薄板部 9 2により行うことができ、 このため部品点数が少なくなり、 また、 長孔を設ける もののようなすべりがなく、 また、 補助リンクを設けるものに比べて嵌合部分も 少なくてすみ、 これらの結果、 負荷、 騒音の低減に有効である。
第 1 4図には本発明の更に他の実施例が示してある。 この実施例では互いに逆 位相の関係にある両可動子 2にそれぞれラックギア 1 0 4を設けてあり、 また、 軸基台 5 1に固定された軸 5 2にピニオンギア 1 0 1が回転自在に取付けてある。 ここで、 図中 1 0 3は軸 5 2に設けた凹部であって、 この凹部 1 0 3にハトメ 1 0 2を取付けてピニオンギア 1 0 1の外れを防止してある。 そして、 ピニオンギ ァ 1 0 1に両ラックギア 1 0 4を両ラックギア 1 0 4が互いに逆方向に駆動する ように嚙合してあってリンクと同じ機能をするものであり、 可動子 2のどちらか が動いたきに上記ピニオンギア 1 0 1と両ラックギア 1 0 4との嚙合により、 も う片方の可動子 2を反対方向に動かすようになつている。
ところで、 上記したいずれの実施例においても、 1つの固定子 1により 2つの 可動子 2を常に同振動数、 逆位相で駆動させるようになつており、 このため、 電 動機 Aの振動を小さくすることができて、 手に伝わる振動も小さくできるように なっている。 また、 前述のいずれの実施例においても、 可動子 2が固定部である シャーシ 7に対してばね体 1 3のみで連結支持してあり、 両可動子 2は互いに連 結ばね 5で連結してある構成となっている。 この模式図を第 1 5図に示す。 この モデルでは振動のモードが 2つ存在する。 つまり、 通常の駆動時は両可動子 2が 逆方向に動く駆動モード (f ! ) で駆動されるため、 全体としては振動が発生し ない。 し力、し、 髭切断等により可動子 2に負荷が加わると、 駆動モード (f i ) で逆方向に振動しながら、 両可動子 2が同方向に動くモード (f 2 ) が過渡的に 発生し、 そのために両可動子 2の振幅差が発生する。 つまり、 両可動子 2の質量 を M、 ばね体 1 3のばね定数を 、 連結ばね 5のばね定数を k 2 とした場合に、 f 1 (H z ) = ( 1 / 2 π ) · 〔 ( k i + 2 k 2 ) ノ M〕 1 /2 であり、 f 2 (H z ) = ( 1 / 2 7Γ ) · ( k ! ノ M) 1 /2 である。 そして、一定周波数の加振力を 与えた場合の各可動子 2の振幅は第 1 6図に示すグラフのようになる。 そして、 両可動子 2が同方向に動くモード (f 2 ) が過渡的に発生するため、 このため電 動機 Aは可動子 2の振動方向に振動し、 電気かみそり全体に伝わり、 髭剃りする 人の手に不快な感触となる振動を与えてしまうことになるが、 本発明のように、 互いに逆位相の関係にある両可動子 2を、 固定された軸 5 2に回転自在に取付け られたリンク機構を介して互いに連結することで、 逆位相の関係にある両可動子 2のいずれかに外部から力が作用する際、 リンク 5 4により両可動子 2の振幅が 互し、に規制されて、可動子 2の非定常振動の発生を抑えることができるのである。 上記実施例では両可動子 2は互いに連結ばね 5で連結してある例を示したが、 第 1 7図には、 固有振動数設定ばねである連結ばね 5がない例を示している。 こ の実施例はリンク 5 4で両可動子 2を連結するため、 一方の可動子 2に負荷が加 わった時にも、 もう片方の可動子 2の駆動力がリンク 5 4を介して伝えられるた め、 固有振動数設定ばねである連結ばね 5がない状態でも安定した切れ味を確保 でき、 連結ばね 5が無い分、 スペース、 コスト、 組立て性に関して優れたものと
7よる。
また、 上記各実施例ではばね体 1 3により可動子 2を固定部に支持している例 を示しているが、 可動子 2と固定部との間にべァリング等を設けて接触構造で可 動子 2を支持するようなものでも本発明は有効である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 固定子と往復振動可能な複数の可動子とを備え、 固定子に対し、 複数の可動 子を相互に同一振動数、 逆位相で電磁的に往復振動させる往復振動式の電動機か らなり、 互いに逆位相関係にある可動子を、 振動の向きを反転して相手に伝達す る連係機構により相互に連係させたことを特徴とする振動型リニアァクチユエ一 夕。 ,
2. 固定された軸に回転自在に取り付けられたリンクにより上記連係機構を構成 した請求項 1記載の振動型リニアァクチユエ一夕。
3. リンクの支点と、 リンクと両可動子との各連結点とを同一線上に位置させて 成ることを特徵とする請求項 2記載の振動型リニアァクチユエ一夕。
4. リンクの支点と、 各可動子とリンクとの連結点との距離の比が、 リンクがな 、状態での両可動子の振幅量の比と略同一であることを特徴とする請求項 2記載 の振動型リニアァクチユエ一夕。
5. リンクの支点と、 各可動子とリンクとの連結点との距離の比が、 各可動子の 質量比と略逆比となるようにしたことを特徵とする請求項 2記載の振動型リニア ァクチユエ一夕。
6. 両可動子とリンクの連結部を軸と該軸がはめ込まれる長孔により構成して成 ることを特徴とする請求項 2記載の振動型リニアァクチユエ一夕。
7. 長孔の長手方向の縁を軸が当たつて可動子の振幅量が一定以上とならないよ うにするための振幅規制部として成ることを特徴とする請求項 6記載の振動型リ ニァァクチユエ一夕。
8. リンクと可動子との間に補助リンクを介在して成ることを特徴とする請求項 2記載の振動型リニアァクチユエ一夕。
9. リンクに弾性を有する弾性薄板部を設けて成ることを特徵とする請求項 2記 載の振動型リニアァクチユエ一夕。
1 0. リンクを一定回転方向に弾性付勢するリンク押し付けばねを設けて成るこ とを特徴とする請求項 2記載の振動型リニアァクチユエ一夕。
1 1. 互いに逆位相の関係にある両可動子にそれぞれラックギアを設け、 固定さ れた軸に回転自在に取付けられたピニオンギアに両ラックギアを両ラックギアが 互いに逆方向に駆動するように嚙合して上記連係機構を構成したことを特徴とす る請求項 1記載の振動型リニアァクチユエ一タ。
1 2. 可動子を固定部にばね体により揺動自在に支持し、 互いに逆位相の関係に ある両可動子を連結ばねで連結して上記連係機構を構成したことを特徴とする請 求項 1記載の振動型リニアァクチユエ一夕。
1 3. 固定子と、 往復振動可能な複数の可動子とを備え、 固定子に対し、 複数の 可動子を相互に同一振動数、 逆位相で電磁的に往復駆動する一方、 互いに逆位相 関係にある可動子を、 振動の向きを反転して相手に伝達するように相互に機械的 に連係させるようにした振動型リニアァクチユエ一夕。
PCT/JP1996/001381 1995-05-26 1996-05-24 Actionneur lineaire vibratoire et procede d'entrainement d'un tel actionneur WO1996037347A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/776,185 US5921134A (en) 1995-05-26 1996-05-24 Vibratory linear actuator and method of driving the same
DE19680506T DE19680506C2 (de) 1995-05-26 1996-05-24 Linearer Schwingungsantrieb

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12852695A JP3266757B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 振動型リニアアクチュエータ
JP7/128526 1995-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996037347A1 true WO1996037347A1 (fr) 1996-11-28

Family

ID=14986934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/001381 WO1996037347A1 (fr) 1995-05-26 1996-05-24 Actionneur lineaire vibratoire et procede d'entrainement d'un tel actionneur

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5921134A (ja)
JP (1) JP3266757B2 (ja)
CN (1) CN1096921C (ja)
DE (1) DE19680506C2 (ja)
WO (1) WO1996037347A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0977344A2 (en) * 1998-07-28 2000-02-02 Matsushita Electric Works, Ltd. Drive control method for linear oscillating motors and a linear oscillating motor
WO2003107516A1 (ja) * 2002-06-17 2003-12-24 松下電工株式会社 振動型リニアアクチュエータ
EP0967022B1 (en) * 1996-12-27 2008-03-05 Delta Tooling Co., Ltd. Vibration generating mechanism
US20210408863A1 (en) * 2020-06-29 2021-12-30 Wahl Clipper Corporation Hair clipper pivot motor designed for battery power

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11276727A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Matsushita Electric Works Ltd 往復式電気かみそり
EP1009008B1 (en) 1998-12-07 2006-05-31 Matsushita Electric Works, Ltd. Electromagnetic relay
JP3932741B2 (ja) 1999-10-26 2007-06-20 松下電工株式会社 振動型リニアアクチュエータ
EP1162721B1 (en) * 2000-06-07 2005-12-21 Matsushita Electric Works, Ltd. Linear oscillating actuator
US6873067B2 (en) * 2000-09-29 2005-03-29 Matsushita Electric Works, Ltd. Linear oscillator
US7315098B2 (en) * 2001-03-27 2008-01-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Linear oscillator and electrically driven toothbrush
US6729412B2 (en) * 2001-07-06 2004-05-04 Hitachi Koki Co., Ltd. Power tool driven by linear motor
JP4099999B2 (ja) * 2002-01-30 2008-06-11 松下電工株式会社 ヘアカッター
DE10225024A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-24 Braun Gmbh Antriebseinrichtung zur Erzeugung einer oszillierenden Bewegung für ein elektrisches Kleingerät
US6933630B2 (en) * 2002-06-06 2005-08-23 Braun Gmbh Drive mechanisms for small electric appliances
DE10229319A1 (de) * 2002-06-29 2004-01-29 Braun Gmbh Verfahren zum Steuern eines oszillierenden Elektormotors eines elektrischen Kleingeräts
DE10242093A1 (de) * 2002-09-11 2004-04-01 Braun Gmbh Antriebseinrichtung zum Erzeugen einer oszillierenden Bewegung für ein elektrisches Kleingerät
DE10242092A1 (de) * 2002-09-11 2004-04-01 Braun Gmbh Eletrisches Kleingerät mit einer Antriebseinrichtung zur Erzeugung einer oszillierenden Bewegung
DE10242091A1 (de) * 2002-09-11 2004-04-01 Braun Gmbh Elektrisches Kleingerät mit einer Antriebseinrichtung zur Erzeugung einer oszillierenden Bewegung
CN101093399A (zh) * 2003-02-27 2007-12-26 松下电器产业株式会社 线性振动激励器的闭环控制
DE10330978A1 (de) * 2003-07-09 2005-02-10 Braun Gmbh Elektrisches Kleingerät mit einem Elektromotor zur Erzeugung einer oszillierenden Bewegung
JP2005185067A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 振動型リニアアクチュエータ及びこれを備えたヘアカッター
JP3928619B2 (ja) * 2003-12-26 2007-06-13 松下電工株式会社 振動型リニアアクチュエータ
GB2416321A (en) * 2004-07-22 2006-01-25 Gillette Man Inc Dry shaving apparatus provided with a skin agitation member
JP4576919B2 (ja) * 2004-07-30 2010-11-10 パナソニック電工株式会社 往復式電気かみそり
JP4148199B2 (ja) * 2004-07-30 2008-09-10 松下電工株式会社 電気かみそり
JP4552646B2 (ja) * 2004-12-16 2010-09-29 パナソニック電工株式会社 除毛装置
JP4400463B2 (ja) * 2005-01-19 2010-01-20 パナソニック電工株式会社 振動型リニアアクチュエータ及びこれを用いた電動歯ブラシ
CN100449915C (zh) * 2005-04-27 2009-01-07 天津市索维电子技术有限公司 小型无振动直线运动装置
EP1926447B1 (en) * 2005-09-08 2014-11-12 Koninklijke Philips N.V. Actuation system for personal care appliance using linear actuators
DE102005060537A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-21 Braun Gmbh Elektrischer Rasierapparat mit oszillierendem Scherkopf
US7579793B2 (en) * 2007-02-14 2009-08-25 Honeywell International Inc. System and method for efficient wide dynamic range coil drive
JP4497227B2 (ja) * 2008-04-24 2010-07-07 パナソニック電工株式会社 振動型リニアアクチュエータ
CN101474799B (zh) * 2009-02-05 2010-06-02 金标 非线性电磁振动变频理发推剪
GB2471913B (en) * 2009-07-17 2012-02-01 Samsung Electro Mech Horizontal linear vibrator
KR100967033B1 (ko) * 2009-09-24 2010-06-30 삼성전기주식회사 수평 진동자
US9527219B2 (en) * 2009-09-25 2016-12-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric shaver
DE102012022798A1 (de) * 2012-11-21 2014-05-22 Maxon Motor Ag Linearantrieb
JP2016518213A (ja) 2013-05-17 2016-06-23 ハイブリツド・レイザー・リミテツド シェービング装置
CN103617438B (zh) * 2013-11-25 2016-08-24 浙江钧普科技股份有限公司 一体式传送带射频识别通道系统
EP3107699A2 (en) * 2014-02-18 2016-12-28 Hybrid Razor Ltd Shaving apparatus
US10792138B2 (en) 2015-01-28 2020-10-06 Shanghai Shift Electrics Co., Ltd. Cleaning device
JP6478772B2 (ja) * 2015-04-03 2019-03-06 マクセルホールディングス株式会社 電気かみそり
DE102015011503A1 (de) * 2015-09-09 2017-03-09 Voxeljet Ag Verfahren zum Auftragen von Fluiden
JP6765079B2 (ja) * 2017-04-19 2020-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 振動型リニアアクチュエータ、および、体毛処理機
JP6715465B2 (ja) * 2017-04-19 2020-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 振動型リニアアクチュエータ、体毛処理機及び振動型リニアアクチュエータの製造方法
FR3074620B1 (fr) * 2017-12-05 2019-10-25 Ams R&D Sas Moteur electrique
CN108258874B (zh) * 2017-12-27 2019-11-01 广州赤力科技有限公司 摆动马达及电动装置
JP2021094509A (ja) 2019-12-16 2021-06-24 ホシデン株式会社 電磁アクチュエータ及びこれを備えた振動付与機構
CN114123702B (zh) * 2021-12-16 2023-03-21 广东辉达电器有限公司 一种无刷电磁悬浮振动电机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420886A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Matsushita Electric Works Ltd Reciprocating type electric razor
JPH0436970U (ja) * 1990-07-18 1992-03-27

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB885711A (en) * 1956-10-15 1961-12-28 Oliver Pell Control Ltd Improvements in or relating to electro-magnetically operated mechanical driving means
NL264048A (ja) * 1960-09-29
GB1351155A (en) * 1971-07-27 1974-04-24 Gillette Co Electric shavers
NL7405728A (nl) * 1974-04-29 1975-10-31 Philips Nv Tondeuse eenheid.
US4583027A (en) * 1982-12-27 1986-04-15 Hitachi Metals International, Ltd. Moving magnet linear motor
DE3917847C1 (ja) * 1989-06-01 1990-05-31 Braun Ag, 6000 Frankfurt, De
JPH0436970A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度調節器
JPH0531265A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Tokyo Electric Co Ltd 電気かみそりの内刃駆動装置
EP0674979B2 (en) * 1994-03-28 2003-08-27 Matsushita Electric Works, Ltd. Reciprocatory dry shaver
JP3382061B2 (ja) * 1995-05-31 2003-03-04 松下電工株式会社 リニア振動モータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420886A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Matsushita Electric Works Ltd Reciprocating type electric razor
JPH0436970U (ja) * 1990-07-18 1992-03-27

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0967022B1 (en) * 1996-12-27 2008-03-05 Delta Tooling Co., Ltd. Vibration generating mechanism
EP0977344A2 (en) * 1998-07-28 2000-02-02 Matsushita Electric Works, Ltd. Drive control method for linear oscillating motors and a linear oscillating motor
EP0977344A3 (en) * 1998-07-28 2000-04-26 Matsushita Electric Works, Ltd. Drive control method for linear oscillating motors and a linear oscillating motor
US6181090B1 (en) 1998-07-28 2001-01-30 Matsushita Electric Works, Ltd. Drive control method for linear oscillating motors and a linear oscillating motor
WO2003107516A1 (ja) * 2002-06-17 2003-12-24 松下電工株式会社 振動型リニアアクチュエータ
EP1515420A1 (en) * 2002-06-17 2005-03-16 Matsushita Electric Works, Ltd. Vibration type linear actuator
US6991217B2 (en) 2002-06-17 2006-01-31 Matsushita Electric Works, Ltd. Vibration type linear actuator
EP1515420A4 (en) * 2002-06-17 2007-12-26 Matsushita Electric Works Ltd LINEAR ACTUATOR OF THE VIBRATION TYPE
US20210408863A1 (en) * 2020-06-29 2021-12-30 Wahl Clipper Corporation Hair clipper pivot motor designed for battery power

Also Published As

Publication number Publication date
JP3266757B2 (ja) 2002-03-18
DE19680506C2 (de) 2002-10-10
CN1096921C (zh) 2002-12-25
CN1163586A (zh) 1997-10-29
US5921134A (en) 1999-07-13
DE19680506T1 (de) 1997-07-31
JPH08318061A (ja) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996037347A1 (fr) Actionneur lineaire vibratoire et procede d'entrainement d'un tel actionneur
JP4890245B2 (ja) 振動変位を発生させるための電気モータを有する小型電気器具
US7015602B2 (en) Small electric appliance with a drive mechanism for generating an oscillatory motion
US6933630B2 (en) Drive mechanisms for small electric appliances
KR100528654B1 (ko) 헤어커터
US11646650B2 (en) Swing motor with two movable members having elastic support members and torsion elastic members
US7504751B2 (en) Small electric appliance with a drive mechanism for generating an oscillatory motion
JP2004343933A (ja) 振動、ローリング駆動両用リニアアクチュエータ及びそれを用いた電動歯ブラシ
JP3382070B2 (ja) リニア振動モータの制御装置
JPH0252691A (ja) 家庭用振動装置
US7323961B2 (en) Electromagnetic machine with a deformable membrane
US2351623A (en) Oscillating electric motor
JP4679902B2 (ja) 振動運動を生成するための駆動機構を備えた小型電気器具
JP3468011B2 (ja) リニア振動モータの起動制御方法
JP3427468B2 (ja) 往復式電気かみそり
JP3427555B2 (ja) 往復式電気かみそり
JP3945254B2 (ja) 電動歯ブラシ
JP4667869B2 (ja) 小型電気器具における振動運動を生成するための駆動機構
JP3382062B2 (ja) リニア振動モータ
JP3382052B2 (ja) 往復式電気かみそり
JPH08331828A (ja) リニア振動モータ
JP3427565B2 (ja) 往復式電気かみそり
JP3382057B2 (ja) リニアアクチュエータ
JPH08323061A (ja) 振動型リニアモータの可動子の支持構造
JPH08318063A (ja) 往復式電気かみそり

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96190791.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN DE US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08776185

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 19680506

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19970731

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 19680506

Country of ref document: DE