WO1995032501A1 - Dispositif d'enregistrement et/ou de reproduction utilisant une cassette a bande magnetique - Google Patents

Dispositif d'enregistrement et/ou de reproduction utilisant une cassette a bande magnetique Download PDF

Info

Publication number
WO1995032501A1
WO1995032501A1 PCT/JP1995/000978 JP9500978W WO9532501A1 WO 1995032501 A1 WO1995032501 A1 WO 1995032501A1 JP 9500978 W JP9500978 W JP 9500978W WO 9532501 A1 WO9532501 A1 WO 9532501A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cassette
recording
tape
reproducing
tape cassette
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000978
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisashi Hanzawa
Yasuhiro Yamaguchi
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to DE69525220T priority Critical patent/DE69525220T2/de
Priority to US08/569,203 priority patent/US5764433A/en
Priority to EP95918762A priority patent/EP0710954B1/en
Publication of WO1995032501A1 publication Critical patent/WO1995032501A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67581Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with pivoting movement of the cassette holder
    • G11B15/67584Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with pivoting movement of the cassette holder outside the apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control
    • G11B15/103Manually-operated control; Solenoid-operated control electrically operated
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/063Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape using tape inside container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

明細書 テープカセッ 卜を用いた記録及び z又は再生装置 技術分野 本発明は、 テープカセッ 卜を記録媒体に用いる記録及び z又は再 生装置に関する。 さ らに詳しく は、 平面形状を長方形状となすテー プカセッ トに収納された磁気テープ等のテープ状をなす記録媒体に 対し情報信号の記録及び 又は再生を行う記録及びノ又は再生部が 設けられた本体に回動可能にカセッ ト保持機構を配し、 このカセッ 卜保持機構にテープ力セッ トを保持させて、 このテープカセッ トを 記録及び Z又は再生部に装着するようにしたテープレコーダ等の記 録及びノ又は再生装置に関する。 背景技術 従来、 磁気テープ等のテープ状をなす情報信号の記録媒体を収納 したテープカセッ トを用いるテープレコーダが広く用いられている c このテープレコーダは、 テープカセッ 卜に収納された磁気テープに 対し情報信号の記録再生を行う記録再生部が設けられたレコーダ本 体に、 テープカセッ トが挿入保持されるカセッ トホルダを回動可能 に配設している。 そして、 テープカセッ トは、 カセッ トホルダに揷 入保持され、 このカセッ トホルダがレコーダ本体側に配設された記 録再生部側に回動されることによって、 この記録再生部の上面側に 構成されたカセッ 卜装着部に装着される。
このカセッ 卜装着部には、 テープカセッ ト内に回転可能に収納さ れた磁気テープが巻回された一対のテ一プリールに相対係合する一 対のリ一ル駆動軸と、 磁気テープを定速走行させるキヤプスタン軸 及びピンチローラからなるテープ送り機構と、 このテープ送り機構 によって定速走行される磁気テープに対し楽音信号等の情報信号を 記録再生する磁気へッ ドが配設されている。
このテープレコーダにおいては、 記録再生部のカセッ ト装着部に テープカセッ トが装着されると、 テープカセッ ト側のテープリール にリール駆動軸が係合し、 テープリールを回耘操作するとともに、 キヤプスタン軸にピンチローラが圧着し、 テープカセッ 卜に収納さ れた磁気テープを定速走行させ、 さ らに磁気テープに磁気へッ ドが 摺接することによって情報信号の記録再生が行われる。
そして、 テープレコーダにあっては、 カセッ 卜装着部に装着され るテープカセッ 卜の外形形状に略等しい大きさにまで小型化された ものが提供されている。
従来用いられているこの種のテープレコーダにあっては、 テープ カセッ トをカセッ ト装着部に装着させるカセッ トホルダは、 テープ カセッ 卜が相対向する長辺のうちの一辺を挿入端と して挿入される ように構成されている。 すなわち、 テープカセッ トは、 長手方向を 挿入端となす横向きにしてカセッ トホルダに対する挿脱が行われる c これは、 テープカセッ トカ <、 相対向する長辺のうちの一辺に沿う 側面に磁気テープの一部を外方に臨ませる開口部が形成されている ため、 この開口部を磁気へッ ドに対向させた状態で、 この磁気へッ ドが開口部に対し進退されるようにテープレコーダの記録再生部が 構成されているためである。
そして、 テープカセッ トをカセッ トホルダに対し横向きにして揷 脱するようにしたテープレコーダにあっては、 テープカセッ トは、 相対向する一対の短辺側を把持されてカセッ トホルダに対する揷脱 が行われる。 また、 テープカセッ トは、 横向きにしてカセッ トホル ダに対する揷脱が行われることから、 カセッ トホルダに対する揷脱 量が小さ く なる。 このような実情から、 テープカセッ トを把持して カセッ トホルダに対し揷脱を行う操作が困難となり、 カセッ ト装着 部に確実に装着させることが困難となってしま う場合がある。
発明の開示
そこで、 本発明の目的は、 平面形状を長方形状となすテープカセ ッ トを長手方向を挿入端となす横向きにしてテープレコーダ等の記 録及び/又は再生装置に揷脱することから生ずる問題点を解消し、 容易にテープカセッ トの揷脱を行う ことを可能となす新規な記録及 び//又は再生装置を提供することにある。 また、 本発明の目的は、 テープカセッ トを装置本体内の装着位置 に確実に装着させることを可能となす記録及びノ又は再生装置を提 供することにある。
さ らに、 本発明の目的は、 テープカセッ トの揷脱操作に関連して, 情報信号の記録及び 又は再生を行うへッ ドをテープカセッ 卜に対 し近接離間するようになすことによって、 へッ ドの保護を図った記 録及び 又は再生装置を提供することにある。
さ らにまた、 本発明の目的は、 情報信号の記録及びノ又は再生動 作中に誤ってテープカセッ トの揷脱が行われないようになし、 テー プカセッ ト及び記録及び 又は再生装置側の記録及びノ又は再生手 段を構成するへッ ドやその他の機構部の保護を確実に行い得る記録 及びノ又は再生装置を提供することにある。
さらにまた、 本発明の目的は、 テープカセッ トがカセッ ト装着部 に装着された後、 あるいはテープカセッ 卜がカセッ ト装着部が離間 された後に、 へッ ドの移動操作を行うようになし、 テープカセッ ト に収納された磁気テープ等のテープ状記録媒体及び記録及びノ又は 再生手段を構成するへッ ドの保護を実現する記録及びノ又は再生装 置を提供することにある。
本発明に係る記録及び 又は再生装置は、 上述したような目的を 達成するため、 平面が長方形状に形成された本体と、 この本体に設 けられ、 テープカセッ ト内の磁気テープ等のテープ状記録媒体に情 報信号の記録及び/又は再生を行う磁気へッ ド等のへッ ドを含む記 録及び 又は再生部と、 平面形状を長方形状となすテープカセッ 卜 が栢対向する一対の短辺のうちの一辺を挿入方向の前端として挿入 されるカセッ トホルダの如きカセッ ト保持機構とを備える。 そして、 カセッ ト保持機構は、 本体の短辺を支持端として配設され、 この力 セッ ト保持機構に挿入されたテープカセッ トを記録及び Z又は再生 部に装着する位置と、 カセッ ト保持機構に挿入されたテープカセッ トを記録及び 又は再生部から離間させた位置との間に亘つて回動 可能に本体に支持されている。
また、 本発明に係る記録及び 又は再生装置の記録及び Z又は再 生部は、 テープカセッ トのテープ状記録媒体に情報信号の記録若し く は再生を行い、 カセッ ト保持機構に挿入された位置とカセッ ト保 持機構より離間した位置との間を移動可能に設けられたへッ ドを備 える。 さ らに、 カセッ ト保持機構がテープカセッ トを記録及び/又 は再生部に装着させる位置から離間させる位置に移動する際、 へッ ドをテープカセッ 卜の装着位置から離間した位置に移動させる移動 機構を備える。
さ らに、 カセッ ト保持機構は、 テープカセッ 卜の相対向する一対 の長辺のうちの一方の長辺を保持する第 1 の保持部と、 他方の長辺 をテープカセッ トの揷入が完了された位置で保持する第 2の保持部 が設けられ、 このカセッ 卜保持機構に挿入されたテープカセッ トを 保持するカセッ 卜ホルダと、 本体のカセッ ト保持機構が設けられた 短辺側に配され、 記録及び 又は再生部を開放する開放位置と記録 及び Z又は再生手段を閉塞する閉塞位置との間を上記カセッ トホル ダとと もに回動する蓋体とを備えている。
さ らにまた、 本発明に係る記録及びノ又は再生装置は、 蓋体を記 録及び 又は再生部を開放位置に移動操作する操作機構を備え、 こ の操作機構が操作されたとき、 へッ ドを移動操作する移動機構が、 へッ ドをテープカセッ 卜の装着位置側から離間した位置に移動させ る。
また、 蓋体は、 記録及びノ又は再生部を閉塞した位置にあるとき、 ロッ ク機構によってロッ クされる。 そして、 ロッ ク機構による蓋体 のロッ クが解除されたとき、 へッ ドは、 へッ ド移動機構によってテ —プカセッ 卜の装着位置から離間させられる。
さ らに、 本発明の記録及び Z又は再生装置は、 記録及びノ又は再 生部がテープカセッ ト内のテープ状記録媒体に対し情報信号の記録 及び 又は再生を可能となす状態にあるとき、 ロッ ク機構による蓋 体のロッ クを解除する動作が阻止される。
さ らにまた、 カセッ ト保持機構は、 テープカセッ 卜の挿入動作に よって移動操作されてこのカセッ ト保持機構が記録及びノ又は再生 部から離間する位置に移動されたときに、 カセッ ト保持機構に保持 されたテープカセッ トをこのカセッ ト保持機構から排出する方向に 移動操作するカセッ ト移動操作機構を備えている。
このカセッ ト移動操作機構は、 カセッ ト保持機構に移動可能に設 けられ、 カセッ 卜保持機構に挿入されたテープカセッ トによって移 動操作される移動部と、 この移動部をカセッ ト保持機構に挿入され たテープカセッ トを排出する方向に付勢する付勢部材と、 移動部を カセッ ト保持機構にテープカセッ トの揷入が完了した位置にロッ ク するロッ ク部とを備える。 そして、 ロッ ク部は、 カセッ ト保持機構 がテープカセッ トを記録及びノ又は再生部に装着する位置に移動さ れたときに、 移動部のロッ ク解除する。
さ らにまた、 本発明に係る記録及びノ又は再生装置は、 テープ状 記録媒体を収納し、 テープ状記録媒体が巻回される一対のリールを 有するテープカセッ 卜の平面形状と略等しい形状に主面を形成した 本体と、 テープカセッ ト内の一対のリールと係合する一対のリール 駆動軸を備え、 一対のリール駆動軸が本体の一方の主面側より突出 するように本体に配設されてなるテープカセッ ト内のテープ状記録 媒体に情報信号の記録及び/又は再生を行う記録及びノ又は再生部 と、 テープカセッ 卜が相対向する一対の短辺のうちの一辺を挿入方 向の前端と して挿入されるカセッ トホルダとを備える。 カセッ トホ ルダは、 本体の短辺側を支持端と して回動可能に支持され、 この力 セッ トホルダに揷入されたテープカセッ 卜の一対のリールが一対の リール駆動軸に各々係合する第 1の位置と、 一対のリールがー対の リール駆動軸に対する係合をを解除させれた第 2の位置との間に亘 つて回動する。
この記録及び/又は再生装置は、 さらに本体のカセッ トホルダが 設けられた短辺側に配された蓋体を備える。 この蓋体は、 カセッ ト ホルダがテープカセッ トの一対のリールを一対のリール駆動軸に各 々係合させた第 1の位置にあるときに、 本体の上記記録及び/又は 再生部が配された主面を覆うとともに、 カセッ トホルダとともに回 動される。
さらに、 記録及び 又は再生装置には、 蓋体が開閉自在に取付け られる開閉機構が設けられている。 そして、 蓋体は、 開閉機構と力 セッ トホルダのヒンジ部に取付けられている。
さらにまた、 記録及びノ又は再生装置には、 カセッ トホルダによ つて保持されているテープカセッ トを記録及びノ又は再生部側に付 勢する付勢部材を備える。 この付勢手段は上蓋体の裏面側に設けら れ、 カセッ トホルダに形成された開口部を介してカセッ トホルダに よって保持されているテープカセッ トを記録及びノ又は再生部側に 付勢する。
さらにまた、 本発明に係る記録及びノ又は再生装置は、 テープ状 記録媒体を収納し、 テープ状記録媒体が巻回される一対のリールを 有するとともに、 これら一対のリール間に巻回されたテープ状記録 媒体の一部を外方に臨まさせる開口部を側面に形成した矩形状をな すテープカセッ トを用いる記録及び 又は再生装置である。 この記 録及び 又は再生装置は、 主面がテープカセッ トの平面形状と略等 しい形状に形成された本体と、 本体の一方の主面側より突出するよ うに本体に配設されてなるテープカセッ 卜内の一対のリールとそれ ぞれ係合する一対のリール駆動軸と、 本体の長辺側に配設され、 テ ープカセッ 卜の開口部を介してテープカセッ ト内に挿入される磁気 へッ ドとを備えてなる記録及びノ又は再生部と、 テープカセッ トが 相対向する一対の短辺のうちの一辺を挿入方向の前端と して挿入さ れるカセッ トホルダとを備える。 このカセッ トホルダは、 挿入され たテープカセッ トを一対のリールと上記一対のリール駆動軸とを各 々係合させるとともに、 磁気ヘッ ドをテープカセッ 卜の開口部を介 してテープカセッ 卜内に挿入可能となす第 1 の位置と、 カセッ トホ ルダに挿入されたテープカセッ トを一対のリ ールが一対のリール駆 動軸に対する係合を解除された第 2の位置との間を回動可能に本体 の短辺側に配されてなる。
さらにまた、 本発明に係る記録及び Z又は再生装置は、 平面が長 方形状に形成された本体と、 本体に設けられ、 テープカセッ 卜内の テープ状記録媒体に情報信号の記録及び Z又は再生を行う記録及び /又は再生部と、 平面形状を長方形状となすテープカセッ 卜が相対 向する一対の短辺のうちの一辺を挿入方向の前端と して挿入される とと もに、 挿入されたテープカセッ トを上記記録及びノ又は再生部 に装着する位置と、 挿入されたテープカセッ トを記録及び/又は再 生部から離間させた位置との間を回動可能に本体の短辺に配されて なるカセッ ト保持機構と、 テープカセッ トの揷入動作によって移動 操作され、 カセッ ト保持機構がテープカセッ 卜を記録及び Z又は再 生部に装着される位置からテープカセッ トを記録及び Z又は再生部 から離間された位置に移動されるときにカセッ ト保持機構に保持さ れたテープカセッ トをこのカセッ ト保持機構から排出する方向に移 動操作するカセッ ト移動操作機構とを備える。 このカセッ ト移動操 作機構は、 カセッ 卜保持機構に設けられている。
また、 カセッ 卜移動操作機構は、 カセッ ト保持機構に移動可能に 設けられ、 このカセッ ト保持機構に揷入ざれたテープカセッ トによ つて移動操作される移動部と、 この移動部をカセッ ト保持機構に揷 入されたテープカセッ 卜を排出する方向に付勢する付勢部材と、 移 動部をカセッ ト保持機構にテープ力セッ トの揷入が完了した位置に ロックするロック部とを備える。 このロック部は、 カセッ ト保持機 構がテープカセッ トを記録及び/又は再生部に装着する位置に移動 されたときに、 移動部のロッ ク解除する。
さらにまた、 本発明に係る記録及び 又は再生装置は、 平面が長 方形状に形成された本体と、 この本体に設けられ、 テープカセッ ト 内のテープ状記録媒体に情報信号の記録及びノ又は再生を行う記録 及び Z又は再生部と、 平面形状を長方形状となすテープカセッ 卜が 栢対向する一対の短辺のうちの一辺を挿入方向の前端として挿入さ れ、 揷入されたテープカセッ トを記録及び 又は再生部に装着する 位置と、 挿入されたテープカセッ 卜を記録及び/又は再生部から離 間させた位置との間を回動可能に本体の短辺に配されてなるカセッ ト保持機構と、 本体のカセッ ト保持機構が設けられた短辺側に配さ れ、 記録及び Z又は再生部を開放する開放位置と記録及びノ又は再 生部を閉塞する閉塞位置との間をカセッ ト保持機構とともに回動す 蓋体と、 押圧操作部を備え、 本体の他方の短辺側に配されて蓋体を 閉塞位置で口ックするとともに、 押圧操作部の押圧操作によって蓋 体のロックを解除するロック機構とを備えている。 図面の簡単な説明 図 1 は、 本発明に係るテープレコーダの記録媒体として用いられ るテープカセッ トを示す斜視図である。
図 2は、 本発明に係るテープレコーダを蓋体が配設された側から 見た斜視図である。
図 3は、 図 2に示すテープレコーダの蓋体が開放された状態を示 す斜視図である。
図 4は、 本発明に係るテープレコーダを操作釦が配設された側か ら見た斜視図である。
図 5は、 シャーシ板によって覆われる操作釦を外方に臨ませた状 態を示す斜視図である。
図 6は、 本発明に係るテープレコーダを示す分解斜視図である。 図 7は、 レコーダ本体内に構成されるモード切換え機構を示す分 解斜視図である。
図 8は、 シャーシの他方の主面を示す平面図である。
図 9は、 テープレコーダのモード切換え機構を示す平面図である c 図 1 0は、 モード切換え機構の要部構成を示す平面図である。 図 1 1は、 フォヮ一ドモー ドにおける記録及びノ又は再生モー ド が選択された状態を示すモー ド切換え機構の平面図である。
図 1 2は、 リバースモー ドにおける記録及びノ又は再生モー ドが 選択された状態を示すモード切換え機構の平面図である。
図 1 3は、 停止モー ドにおけるモード切換え機構の平面図である c 図 1 4は、 モー ド切換え機構を構成するギヤ移動レバ一の周辺部 分を示す平面図である。
図 1 5は、 ギヤ移動レバ一を移動操作するソレノィ ドプランジャ が作動された状態を示す平面図である。
図 1 6は、 記録及び Z又は再生モードが選択されたときのギヤ移 動レバーの移動位置を示す平面図である。
図 1 7は、 テープ走行方向を切り換える切換えギヤを示す平面図 である。
図 1 8は、 モー ド切換え機構を構成するカムギヤの一方の主面側 の平面図であ。
図 1 9は、 図 1 8に示すカムギヤの他方の主面側を示す平面図で める。
図 2 0は、 本実施例のテープレコーダを構成するカセッ トホルダ を示す平面図である。
図 2 1 は、 蓋体及びカセッ トホルダの取付け状態を示す側面図で ある。
図 2 2は、 カセッ ト装着部を開放した状態を示す側面図である。 図 2 3は、 蓋体のロック機構を示す要部平面図である。
図 2 4は、 蓋体を開放操作するィジニク ト釦を示す正面を示す正 面図である。
図 2 5は、 蓋体の口ック機構を示す正面図である。
図 2 6は、 蓋体の口ックが解除され状態を示す正面図である。 図 2 7は、 カセッ ト装着部にテープカセッ トを装着した状態を示 す側面図である。
図 2 8は、 カセッ ト排出レバーを口ックする口ック機構を示す側 面図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明の具体的な実施例を図面を参照して説明する。
ここに示す実施例は、 情報信号の記録媒体とテープ状をなす磁気 テープを収納したテープカセッ トを用いる記録再生装置であるテー プレコーダに適用したものである。
〔 1〕 テープカセッ ト
本実施例のテープレコーダに用いられるテープカセッ 卜を説明す る。 このテープカセッ ト 2 0 1 は、 標準サイズのテープカセッ トで あって、 いわゆるフィ リ ップスタイプのものである。
このテープカセッ ト 2 0 1 は、 図 1 に示すように、 平面形状を長 方形となす薄い箱状に形成されたカセッ 卜ハーフ 2 0 9を備える。 このカセッ トハーフ 2 0 9内には、 一対のテープリール 2 0 2 , 2 0 3が回転可能に支承され、 これらテープリ ール 2 0 2 , 2 0 3間 に亘つて磁気テープ 2 0 6が巻回されている。 カセッ トハーフ 2 0 9の相対向する一対の長辺 2 0 9 a , 2 0 9 bのうちの一方の長辺 2 0 9 aに沿う前面側には、 磁気へッ ド揷入穴 2 0 7及びピンチ口 一ラ揷入穴 2 0 8等が開設されている。 そして、 カセッ トハーフ 2 0 9内に収納された磁気テープ 2 0 6の一対のテープリール 2 0 2 , 2 0 3間に亘る部分は、 磁気へッ ド揷入穴 2 0 7及びピンチローラ 挿入穴 2 0 8等を介してカセッ トハーフ 2 0 9の外方に臨まされて いる。
また、 カセッ トハーフ 2 0 9の平面部には、 一対のテープリール 2 0 2 , 2 0 3の中心部に形成されたリールハブ 2 0 2 a , 2 0 3 aを外方に臨まさせる一対のリール軸揷通孔 2 1 0 , 2 1 1が開設 されている。
〔 2〕 テープレコーダ
図 1 に示すテープカセッ ト 2 0 1 を記録媒体に用いる本実施例の テープレコーダは、 ここに装着されるテープカセッ ト 2 0 1 の平面 形状に対応して、 図 2乃至図 5 に示すように、 平面形状を長方形と なす薄い直方体と して構成されている。 このテープレコーダは、 テ ープカセッ ト 2 0 1が装着されるカセッ ト装着部 4が構成されると ともに、 このカセッ ト装着部 4 に装着されたテープカセッ ト 2 0 1 内の磁気テープ 2 0 6を走行操作し、 この磁気テープ 2 0 6 に情報 信号の記録再生を行う磁気へッ ドが配設されて記録再生部が構成さ れる レコーダ本体 1 と、 このレコーダ本体 1 に回動可能に支持され た蓋体 5 とを備えている。
レコーダ本体 1 は、 磁気テープ 2 0 6を走行操作するテープ走行 機構等の機構部が配設されるハウジング 2 と、 このハウジング 2の 外周側に嵌合するように配設されるコ字状をなす外フ レーム 3 とか ら構成されている。 レコーダ本体 1 を構成するハウジング 2 は、 薄 い金属板を打ち抜き折曲して形成され、 このテープレコーダに装着 されるテープカセッ ト 2 0 1 の平面形状に略対応する長方形の平面 形状を有する箱状に形成されている。 また、 外フ レーム 3 は、 合成 樹脂を成形して形成され、 図 6 に示すように、 長方形状をなすハウ ジング 2の相対向する一対の短辺の一辺から相対向する一対の長辺 に亘る外周側に嵌合されるようにコ字状に形成されている。
蓋体 5 は、 レコーダ本体 1 を構成するハウジング 2の開放された 主面側を開閉するように、 レコーダ本体 1 の一部に回動可能に支持 されて取付けられている。 すなわち、 蓋体 5 は、 ハウジング 2の開 放された主面側に構成されるカセッ 卜装着部 4を覆うに足る大きさ に形成されてなるものであって、 このカセッ ト装着部 4 に装着され るテープカセッ ト 2 0 1 の平面形状に略対応する長方形状に形成さ れている。 また、 蓋体 5 は、 レコーダ本体 1 の相対向する一対の短 辺の一つの短辺側に設けられる後述する回動軸 4 5 により構成され るヒンジ部を介して支持され、 このヒンジ部を中心に図 3 中矢印 A , 方向及び矢印 A 2 方向に回動操作され、 カセッ ト装着部 4を開閉 する。
そして、 レコーダ本体 1 を構成するハウジング 2内には、 図 6に 示すように、 カセッ ト装着部 4 に装着されたテープカセッ ト 2 0 1 に収納された磁気テープ 2 0 6を定速走行させるテープ走行機構や 走行する磁気テープ 2 0 6 に摺接して情報信号の記録再生を行う磁 気へッ ド等の記録再生部を構成する機構部が構成されるシャーシ 6 が配設されている。 このシャーシ 6 は、 薄い金属板を打ち抜き、 一 部を折曲して形成されてなる。
ハウジング 2内に配設されたシャーシ 6の一方の主面側には、 テ ープカセッ ト 2 0 1が装着されるカセッ ト装着部 4が構成される。 カセッ ト装着部 4 には、 テープカセッ ト 2 0 1 を位置決めして装着 させるための一対の位置決めピン 1 5 , 1 6、 この装着部 4 に装着 されたテープカセッ 卜 2 0 1 に収納された磁気テープ 2 0 6に摺接 してこの磁気テープ 2 0 6 に対し情報信号の記録再生を行う磁気へ ッ ド 9、 テープカセッ ト 2 0 6 に収納された磁気テープ 2 0 6を挾 持して定速走行させる一対の第 1及び第 2のキヤプスタ ン軸 1 7 , 1 8及び一対の第 1及び第 2のピンチローラ 1 1 , 1 2、 テープ力 セッ ト 2 0 1 内のテープリール 2 0 2 , 2 0 3のリールハウジング 2 0 2 a , 2 0 3 aに係合しこれらテープリール 2 0 2. 2 0 3を 回転操作する一対のリール駆動軸 1 9 , 2 0が配設される。
そして、 一対の位置決めピン 1 5 , 1 6 は、 シャーシ 6の一方の 主面側に突出するように植立され、 カセッ トハーフ 2 0 9 に設けた 一対の位置決め孔 2 1 4 , 2 1 4 にそれぞれ係合することによって、 カセッ ト装着部 4 に装着されるテープ力セッ ト 2 0 1 の装着位置を 位置決めする。 また、 第 1及び第 2のキヤプスタ ン軸 1 7 , 1 8 は、 シャーシ 6 に回転自在に取付けられ、 シャーシ 6の他方の主面側に 配設される駆動モータにより、 一定の回転速度で回転操作される。 なお、 第 1及び第 2のキヤプスタン軸 1 7 , 1 8の回転方向は、 互 いに逆方向となされている。 これらキヤプスタ ン軸 1 7 , 1 8 は、 カセッ トハーフ 2 0 9 に設けた一対のキヤプスタン軸揷通孔 2 1 3 , 2 1 3を介して、 カセッ トハーフ 2 0 9内を走行する磁気テープ 2 0 6の背後側に進入する。 さらに、 各ピンチローラ 1 1 , 1 2 は、 回転自在に支持されるとと もに、 各キヤプスタン軸 1 7, 1 8 に対 して接離する方向に移動可能となされてシヤーシ 6上に配設されて いる。 これらピンチローラ 1 1 , 1 2 は、 カセッ トハーフ 2 0 9の 前面側に形成された各ピンチローラ挿入穴 2 0 8 , 2 0 8を介して カセッ トハーフ 2 0 9内に進入し、 各キヤプスタン軸 1 7, 1 8 と 共働して磁気テープ 2 0 6を挟持し、 磁気テープ 2 0 6を一定の速 度で定速走行させる。 さ らにまた、 磁気へッ ド 9 は、 カセッ トハー フ 2 0 9の前面側に形成した磁気へッ ド揷入穴 2 0 7を介してカセ ッ トハーフ 2 0 9内に進入して磁気テープ 2 0 6 に摺接し、 この磁 気テープ 2 0 6 に对し情報信号の記録又は再生を行う。
レコーダ本体 1 に回動可能に支持された蓋体 5のカセッ ト装着部 4 に対向する内側面には、 テープカセッ ト 2 0 1 の平面形状に略々 対応した長方形状をなす主面部 8 aを有するカセッ トホルダ 8が重 ねあわせるように配設されている。 このカセッ トホルダ 8 には、 蓋 体 5が図 3 に示すようにカセッ ト装着部 4を開放した位置に回動さ れた状態にあるときに、 カセッ 卜装着部 4 より離間された側の短辺 側よりテープカセッ ト 2 0 1が挿入される。 すなわち、 テープカセ ッ ト 2 0 1 は、 相対向する一対の短辺 2 0 9 c , 2 0 9 dの一方の 短辺 2 0 9 c側を挿入端と して、 カセッ トホルダ 8 に挿入される。 テープカセッ ト 2 0 1が揷入されたカセッ トホルダ 8 は、 カセッ ト 装着部 4を閉塞するように回動されると、 位置決めピン 1 5 , 1 6 を位置決め孔 2 1 4, 2 1 4 に係合させてテープカセッ ト 2 0 1 を カセッ ト装着部 4 に位置決めして装着させる。
また、 シャーシ 6の周縁には、 図 6 に示すように、 シャーシ 6の 主面を囲むようにして略コ字状をなす側板 7が取付けられ、 この側 板 7の外周面側に重ね合わせるにして外フ レーム 3が取付けられて いる。 そして、 ハウジング 2 は、 周縁に形成した立上り周壁 2 aを 外フレーム 3の一部に嵌合させるように配設され、 立上り周壁 2 a を側板 7 に固定ネジ等を用いて固定して取付けられる。
シャーシ 6のカセッ ト装着部 4が構成される主面に対向する他方 の主面側であるハウジング 2側に位置する面には、 このテープレコ 一ダの各動作モー ドを設定するなど磁気テープ 2 0 6の走行状態を 制御する制御回路部が構成された電子回路基板 1 0が配設されてい 〔 3〕 操作釦
ハウジング 2のカセッ ト装着部 4が構成される側と対向する外側 面側には、 このテープレコーダの操作モ一 ドを選択する操作部を構 成する操作部となる操作釦 7 4が配設され、 開口部 9 0を介してハ ウジング 2の外方に臨まされている。 この操作釦 7 4 は、 図 5 に示 すように、 順方向 (フォヮー ド方向) 又は逆方向 (リバース方向) に磁気テープ 2 0 6を定速走行させる定速走行モー ド (P 1 a y ) 、 停止モー ド (S t o p ) 、 早送りモー ド (F F ) 、 巻戻しモー ド
( R e w ) にそれぞれ対応する 4個の押圧部を備える。 これら押圧 部は、 図 6に示すように、 シャーシ 6上に配設された電子回路基板
1 0 に設けられたシー トスィ ツチに対向させている。 そして、 操作 釦 7 4の各操作モー ドに対応した押圧部を押圧操作することによつ て、 シー トスィ ッチが押圧操作され、 押圧部に対応した操作モー ド が選択される。
また、 操作釦 7 4 は、 図 4及び図 5に示すように、 ハウジング 2 にスライ ド可能に取付けられたシャ ツタ板 9 2によつて覆われる。 このシャ ツタ板 9 2 は、 金属板により形成され、 ハウジング 2の外 側面側にスライ ド可能に配設されている。 なお、 シャ ツタ板 9 2 は、 ハウジング 2の外側面と面一となるようにハゥジングの外側面に設 けた凹部 1 0 6内に配設され、 この凹部 1 0 6の範囲でスライ ド操 作されて操作釦 7 4を開閉する。
ところで、 シャ ツタ板 9 2 には、 一対の連結ピン 9 6 , 9 6及び 一対の取付けピン 9 7 , 9 7がー体的に形成された連結部材 9 5が 取付けられている。 この連結部材 9 5 は、 各取付けピン 9 了, 9 7 をシャ ツタ板 9 2 に設けられた一対の取付け孔 9 4 , 9 に揷通さ せ、 これら取付けピン 9 7 , 9 7の先端側をカシメ ることにより シ ャ ッタ板 9 2に取付けられている。 また、 連結部材 9 5 は、 シャ ッ タ板 9 2に穿設された一対の透孔 9 3 , 9 3 に各連結ピン 9 6 , 9 6をそれぞれ揷通させている。 各連結ピン 9 6 , 9 6 は、 ハウジン グ 2に形成した開口部 8 9を介して、 ハウジング 2内に突出されて いる。 このハウジング 2の内側面側には、 開口部孔 8 9 に対応して、 スライ ドガイ ド板 7 6が取付けられている。 このスライ ドガイ ド板 7 6 には、 開口部孔 8 9 に対応する位置に、 一対の長溝 8 0 , 8 0 及びスライ ドガイ ド溝 8 1 が穿設されている。 各連結ピン 9 6, 9 6 は、 各長溝 8 0 , 8 0 に揷通され、 スライ ドガイ ド板 7 6 より も さ らにハウジング 2の内方に突出されている。
そして、 スライ ドガイ ド板 7 6の一端側には、 操作釦 7 4が取付 けられている。 この操作釦 7 4 は、 ハウジング 2の内方側に臨む裏 面側に取付けられた板バネ 7 5を介して、 スライ ドガイ ド板 7 6の 一端側に取付けられている。 この板パネ 7 5は、 スライ ドガイ ド板 7 6のハウジング 2の内側面に対向する面側に取付けられ、 スライ ドガイ ド板 7 6 によりハウジング 2の内側面側に押圧支持されてい る。 また、 板パネ Ί 5には、 操作釦 7 4の各押圧部に対応して複数 の透孔 9 9が穿設されている。 これら透孔 9 9 は、 操作釦 7 4 ·の各 押圧部をハウジング 2の内方に突出させるためのものである。 さ ら に、 スライ ドガイ ド板 7 6の一端側には、 透孔 7 7 , 7 7, 7 9及 び切欠き部 7 8が形成されている。 これら透孔 7 7 , 7 7 , 7 9及 び切欠き部 7 8 は、 板パネ 7 5 に穿設した透孔 9 9 に臨まされる操 作釦 7 4の各押圧部を、 ハウジング 2の内方に突出させるためのも のである。 さらに、 操作釦 7 4の各押圧部の背面側には突起が形成されてい る。 これら突起は、 操作釦 7 4の各押圧部が押圧操作されたとき、 電子回路基板 1 0側に配設されたシー トスィ ツチを押圧操作するた めのものである。
そして、 連結部材 9 5の各連結ピン 9 6 , 9 6の先端側には、 金 属板を打ち抜き取付け孔 8 7 , 8 7を穿設した平板状をなす支持板 1 0 5が取付けられている。 この支持板 1 0 5 は、 取付け孔 8 7 ,
8 7 に連結ピン 9 6 , 9 6をそれぞれ揷通し、 これら連結ピン 9 6 ,
9 6の先端側を力シメ ることにより、 連結部材 9 5 に取付けられる。 また、 支持板 1 0 5には、 各取付け孔 8 7 , 8 7間に位置して、 ハウジング 2の内方に向かってガイ ドビン 8 8が突設されている。 このガイ ドビン 8 8は、 スライ ドガイ ド溝 8 1 に対し、 ハウジング 2の内方側から揷通されている。
また、 支持板 1 0 5 には、 スライ ドガイ ド溝 8 1 と平行にガイ ド 溝 8 6が穿設されている。 このガイ ド溝 8 6 には、 スライ ドガイ ド 板 7 6の他端側にハウジング 2の内方に向かって突設されたガイ ド ピン 8 2が揷通係合されている。
シャ ツ夕板 9 2 は、 スライ ドガイ ド溝 8 1及びガイ ド溝 8 6 にガ ィ ドされて、 ハウジング 2 に対してスライ ド可能に支持されている。 このシャ ツタ板 9 2 は、 図 4 に示す操作釦 7 4を覆う位置と、 図 5 に示す操作釦 7 4を外方側に臨ませる位置との間に亘つてスライ ド 操作される。
そして、 スライ ドガイ ド板 7 6の他端側に突設された係止ピン 8 3 と支持板 1 0 5の他端側に突設された係止ピン 8 5 との間には、 トグルバネ 8 4の各アーム部がそれぞれ係止されている。 この トグ ルバネ 8 4 は、 支持板 1 0 5を、 この支持板 1 0 5のスライ ド可能 範囲の中央位置より離間する方向に付勢する。 すなわち、 シャ ツタ 板 9 2 は、 トグルバネ 8 4の付勢力を受けて操作釦 7 4を覆う位置 となる方向と操作釦 7 4を外方に臨ませる位置となる方向とのいず れかの方向に付勢される。
なお、 連結部材 9 5のシャ ツタ板 9 2の表面側に突出された部分 は、 シャ ツ夕板 9 2を手指により移動操作するときに指掛け部と し て機能する。
〔 4〕 操作モー ドの切換え機構
シャーシ 6のカセッ ト装着部 4が構成される一方の主面と対向す るハウジング 2の内方側に臨む他方の主面側には、 図 7及至図 9 に 示すように、 駆動モータ 1 1 9が取付けられるとと もに、 この駆動 モータ 1 1 9を選択された操作モー ドに応じて各リール駆動軸 1 9 , 2 0及び第 1及び第 2のキヤプスタ ン軸 1 7 , 1 8に選択的に伝達 する操作モー ドの切換え機構が配設されている。 この切換え機構は、 各操作モー ドを選択するときに動作するソ レノィ ドプランジャ 3 0 1及びカムギヤ 3 2 0を備えている。 このカムギヤ 3 2 0 は、 駆動 モータ 1 1 9の駆動力により回転操作されるとともに、 ソ レノイ ド プラ ンジャ 3 0 1 の動作に応じて、 各操作モ一 ドに応じた回転角度 位置にて停止される。 なお、 この切換え機構は、 シャーシ 6 と電子 回路基板 1 0 との間において構成されている。
駆動モータ 1 1 9の駆動軸には、 プーリ 1 4 7が取り付けられて いる。 このプーリ 1 4 7 には、 無端状の駆動ベルト 1 2 0が卷回さ れている。 この駆動ベル ト 1 2 0 は、 シャーシ 6の他方の主面側に 回転可能に支持された伝達ブーリ 1 4 8及びフォヮー ド側のフライ ホイール 1 5 2に巻回されている。 また、 駆動ベル ト 1 2 0 には、 フォワー ド側のフライホイール 1 5 2 と対をなすリバース側のフラ ィホイール 1 5 1が接している。 そして、 伝達ブーリ 1 4 8 は、 シ ヤーシ 6の他方の主面側に植立された支軸 1 4 9を介して回転可能 に支持されている。
そして、 各フライホイール 1 5 2 , 1 5 1 の中心部には、 それぞ れキヤプスタン軸 1 7 , 1 8が植立され、 これらキヤブスタン軸 1 7 , 1 8の基端部側をシャーシ 6 に取付けた軸受 1 5 4 , 1 5 3 に 支持させることによってシャーシ 6 に回転可能に支持される。 各フ ライホイール 1 5 2 , 1 5 1 にそれぞれ植立された第 1及び第 2の キヤプスタン軸 1 7 , 1 8 は、 各軸受 1 5 4 , 1 5 3を介して、 シ ャ一シ 1 の一方の主面側側に構成されたカセッ ト装着部 4側に突出 されている。 各フライホイール 1 5 2 , 1 5 1及びこれらフライホ ィ一ル 1 5 2 , 1 5 1 に一体的に植立された各キヤプスタ ン軸 1 7 , 1 8 は、 駆動モータ 1 1 9が回転駆動すると、 各フライホイール 1 5 2 , 1 5 1 は、 互いに逆方向に回転操作される。
フォヮ一 ド側のフラィホイール 1 5 2のシャーシ 6 に対向する面 側には、 駆動ギヤ 3 1 9がー体的に設けられている。 この駆動ギヤ 3 1 9 は、 シャーシ 6の他方の主面側に植立された支軸 1 5 9を介 して回転可能に支持された第 1 の伝達ギヤ 1 5 8 に嚙合している。 この第 1 の伝達ギヤ 1 5 8の中心部分には、 この第 1 の伝達ギヤ 1 5 8 より も小径のカム駆動ギヤ 3 7 9が一体的に設けられている。 このカム駆動ギヤ 3 7 9 は、 シャーシ 6の他方の主面側に植立され た支軸 1 9 0 により回転可能に支持されたカムギヤ 3 2 0の外周部 分に臨み、 このカムギヤ 3 2 0の外周縁部に形成されたギヤ部 3 2 3に嚙合し得るようになされている。
このテープレコーダにおける各操作モー ドの選択は、 カムギヤ 3 2 0の回耘角度位置に応じて行われる。 すなわち、 シャーシ 6の他 方の主面には、 カムギヤ 3 2 0 により移動操作される操作モー ド切 換えレバー 1 1 8が配設されている。 この操作モー ド切換えレバー 1 1 8 は、 長手方向を長径と して穿設された長孔 1 9 1, 1 8 8を、 シャーシ 6に植立された支軸 1 9 0 , 1 8 9を揷通支持させること によって、 長孔 1 9 1 , 1 8 8の範囲に亘つて移動可能となされて シャーシ 6上に配設されている。
操作モー ド切換えレバ一 1 1 8 は、 一端側にパネ当接片 1 8 7力く 立上り形成され、 このパネ当接片 1 8 7の両側に、 シャーシ 6上に 支持された捩りコイルバネ 1 8 6の各アーム部がそれぞれ圧接して いる。 この捩りコィルバネ 1 8 6 は、 コィル部をシャーシ 6 に植立 された支軸 3 1 5 に支持され、 一対のアーム部が互いに逆向きの付 勢力をもってパネ当接片 1 8 7を両側から押圧支持することによつ て、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8を中立位置に保持する。 この操 作モ一 ド切換えレバー 1 1 8 は、 停止モー ド、 早送りモー ド及び巻 戻しモー ドが選択されている場合には、 中立位置に保持される。 そ して、 再生モ一 ド又は記録モー ドが選択された状態において、 磁気 テープ 2 0 6が順方向に走行されるフォワー ドモー ドが選択される と、 操作モ一 ド切換えレバー 1 1 8 は捩りコィルバネ 1 8 6の付勢 力に杭して、 図 8中矢印 1 方向に移動操作され、 磁気テープ 2 0 6が逆方向に走行される リバースモー ドが選択されると、 図 8中矢 印 T 2 方向に移動操作される。
また、 カムギヤ 3 2 0 は、 図 1 8及び図 1 9に示すように、 外周 面にギヤ部 3 2 3が形成されるとともに、 このギヤ部 3 2 3間に第 1及至第 3の欠歯部 3 2 5 , 3 2 4 , 3 2 6が形成されている。 こ のカムギヤ 3 2 0は、 各欠歯部 3 2 5 , 3 2 4 , 3 2 6のいずれか をカム駆動ギヤ 3 7 9に対向させているときには、 このカム駆動ギ ャ 3 7 9が回転しても、 駆動力が伝達されず不作動状態に置かれる。 そして、 このカムギヤ 3 2 0は、 ギヤ部 3 2 3をカム駆動ギヤ 3 7 9に対向させているときには、 このギヤ部 3 2 3をカム駆動ギヤ 3 7 9に嚙合させており、 このカム駆動ギヤ 3 7 9が回転すると、 駆 動力が伝達されて回転操作される。
そして、 カムギヤ 3 2 0のシャーシ 6の他方の主面と対向する一 方の主面側には、 図 1 8に示すように、 操作モー ド切換えレバ一 1 1 8を捩りコィルバネ 1 8 6の付勢力に抗して移動操作する第 1の カム部 3 2 1及び第 2のカム部 3 2 2が相対向して形成されている。 第 1のカム部 3 2 1は、 カムギヤ 3 2 0を回転可能に支持する支軸 1 9 0に対向する内周側の面を操作モード切換えレバ一 1 1 8に設 けたカムフォロワ 1 9 2が摺接する第 1 のカム面 3 2 1 aとなし、 第 2のカム部 3 2 2は、 カムギヤ 3 2 0の外周縁側に臨む外周側の 面を操作モード切換えレバー 1 1 8に設けたカムフォロワ 1 9 2力く 摺接する第 2のカム面 3 2 2 aとしている。
なお、 第 1及び第 2のカム部 3 2 1 , 3 2 2に摺接する力ムフォ ロワ 1 9 2は、 操作モード切換えレバー 1 1 8のカムギヤ 3 2 0と シャーシ 6との間に延在された他端部に突設されている。
カムギヤ 3 2 0は、 図 1 0に示す初期位置に回転された状態にあ るとき、 カムフォロワ 1 9 2を第 1及び第 2のカム部 3 2 1 , 3 2 2の一端部間に構成されたカムフォロワ進入部 3 2 0 aに位置させ、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8を中立位置にさせておく。 カムギヤ 3 2 0が初期位置にあるとき、 カム駆動ギヤ 3 7 9が第 1 の欠歯部 3 2 5に対向している。
カムギヤ 3 2 0が図 1 0 に示す初期位置から、 図 1 8中矢印 R , 方向の時計回り方向に回転されると、 カムフォロワ 1 9 2がカムフ ォロワ進入部 3 2 0 aから第 1及び第 2のカム部 3 2 1 , 3 2 2間 に進入し、 第 1のカム面 3 2 1 aに摺接する。 カムギヤ 3 2 0が、 さらに図 1 8中矢印 R ! 方向に回転されていく と、 カムフォロワ 1 9 2は、 第 1のカム面 3 2 1 aにガイ ドされて支軸 1 9 0側に近接 する方向に移動され、 操作モード切換えレバ一 1 1 8力く、 捩りコィ ルバネ 1 8 6の付勢力に抗して、 図 1 1中矢印 B! 方向に移動され る。 カムギヤ 3 2 0が図 1 8中矢印 R , 方向に 1 3 0 ° 回転される と、 カムフォロワ 1 9 2を第 1 のカム面 3 2 1 aの最大突出部 3 3 8に摺接させ、 操作モード切換えレバー 1 1 8を図 1 1中矢印 B 1 方向の最大移動位置まで移動させる。 そして、 カムギヤ 3 2 0が図 1 8中矢印 R , 方向にさらに 5 ° 、 すなわち初期位置から 1 3 5 ° 回転されると、 カムフォロワ 1 9 2が最大突出部 3 3 8を乗り越え、 最大突出部 3 3 8に続く傾斜面部 3 3 9 に当接する。 傾斜面部 3 3 9 にカムフォロワ 1 9 2が当接すると、 操作モー ド切換えレバ一 1 1 8は、 捩りコイルパネ 1 8 6の付勢力を受けて図 1 1中矢印 B 2 方向に稍々復帰移動され、 このテープレコーダの操作モードを磁気 テープ 2 0 6が順方向 (フォヮー ド方向) に定速走行して記録又は 再生が行われるフォヮ一ド方向の記録再生モー ドに切り換える。 こ のとき、 このカムギヤ 3 2 0の第' 2の欠歯部 3 2 4 に、 カム駆動ギ ャ 3 7 9が対向させられる。 カムギヤ 3 2 0が、 操作モード切換えレバー 1 1 8を図 1 1中矢 印 方向移動させフォヮ一ド方向の記録再生モードを選択した位 置まで回転された位置からさらに図 1 8中矢印矢印 方向に回転 されると、 カムフォロワ 1 9 2は第 1及び第 2のカム部 3 2 1 , 3 2 2の他端部間に構成されたカムフォロワ退出部 3 2 0 bに至り、 第 1及び第 2のカム面 3 2 l a , 3 2 2 aのいずれにも接触しない 状態となされる。 カムギヤ 3 2 0によるカムフォロワ 1 9 2の押圧 が解除されると、 操作モード切換えレバー 1 1 8は捩りコイルパネ
1 8 6の付勢力を受けて中立位置に復帰される。 この状態からさら にカムギヤ 3 2 0が図 1 8中矢印矢印 R , 方向に回転されていく と、 カムフォロワ 1 9 2 は第 2のカム面 3 2 2 aに乗り上げていく。 そ して、 カムギヤ 3 2 0が初期位置から図 1 8中矢印矢印 R , 方向に さらに回転されると、 カムフォロワ 1 9 2は、 第 2のカム面 3 2 2 aにガイ ドされて支軸 1 9 0から離間する方向に移動され、 操作モ 一ド切換えレバ一 1 1 8が、 捩りコィルバネ 1 8 6の付勢力に抗し て、 図 1 2中矢印 B , 方向に移動される。 カムギヤ 3 2 0が図 1 8 中矢印 方向に 1 3 0。 回転されると、 カムフォロワ 1 9 2を第 2のカム面 3 2 2 aの最大突出部 3 4 0に摺接させ、 操作モー ド切 換えレバ一 1 1 8を図 1 2中矢印 B 2 方向の最大移動位置まで移動 させる。 そして、 カムギヤ 3 2 0が図 1 8中矢印 R , 方向にさらに 5 ° 、 すなわち初期位置から 2 7 0 ° 回転されると、 カムフォロワ
1 9 2が最大突出部 3 4 0を乗り越え、 最大突出部 3 4 0 に続く傾 斜面部 3 4 1 に当接する。 傾斜面部 3 4 1 にカムフォロワ 1 9 2力く 当接すると、 操作モ一 ド切換えレバ一 1 1 8は、 捩りコイルパネ 1
8 6の付勢力を受けて図 1 2中矢印 B , 方向に稍々復帰移動され、 このテープレコーダの操作モー ドを磁気テープ 2 0 6が逆方向 (リ バース方向) に定速走行して記録又は再生が行われる リバース方向 の記録再生モー ドに切り換える。 このとき、 このカムギヤ 3 2 0の 第 3の欠歯部 3 2 6に、 カム駆動ギヤ 3 7 9が対向させられる。 カムギヤ 3 2 0力く、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8を図 1 1 中矢 印 B 2 方向に移動させリバース方向の記録再生モー ドを選択した位 置まで回転された位置からさ らに図 1 8矢印矢印 R i 方向に回転さ れ、 初期位置から 3 6 0 ° 回転されると、 カムフォロワ 1 9 2 は第 1及び第 2のカム部 3 2 1 , 3 2 2の一端部間に構成されたカムフ ォロワ進入部 3 2 0 aに臨む初期位置に至る。 そして、 操作モー ド 切換えレバー 1 1 8は、 捩りコィルバネ 1 8 6の付勢力を受けて中 立位置に復帰される。 なお、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8が初期 位置にあるとき、 このテープレコーダは、 停止モー ド又は早送りモ ー ド及び巻戻しモー ドが選択される。
操作モー ド切換えレバー 1 1 8を移動操作するカムギヤ 3 2 0の 他方の主面側には、 図 1 9 に示すように、 ソ レノィ ドプラ ンジャ 3 0 1のプランジャロッ ド 3 7 7 に一端を連結し、 ソレノィ ドプラン ジャ 3 0 1 の駆動によって回動操作される回動レバー 1 9 9の他端 側に設けたカムフォロワ 3 8 0が係合するカム溝 3 2 7 aが形成さ れている。 このカム溝 3 2 7 aは、 支軸 1 9 0を中心にしてリ ング 状に形成され、 外周側の面を第 3のカム面 3 2 了 となし、 内周側の 面を第 4のカム面 3 2 8 と している。
ところで、 カムフォロワ 3 8 0をカム溝 3 2 7 aに係合させた回 動レバー 1 9 9を回動操作するソ レノィ ドプランジャ 3 0 1 は、 図 7、 図 8及び図 1 4乃至図 1 6 に示すように、 シャーシ 6の他方の 主面側に配設されている。 このソ レノィ ドプラ ンジャ 3 0 1 は、 不 作動状態の 0 F F状態にあるとき、 プランジャロッ ド 3 7 7を引き 込み方向に付勢し、 通電が行われ O N状態となるとプランジャロッ ド 3 7 7を突出させる。 このソ レノィ ドプランジャ 3 0 1 により回 動操作される回動レバー 1 9 9 は、 一端側をブランジャロッ ド 3 7 7の先端に形成した係合部 3 7 3に係合させ、 他端側に突設した力 ムフォロワ 3 8 0をカムギヤ 3 2 0のカム溝 3 2 7 aに係合させ、 中途部をシャーシ 6 に植立した支軸 2 0 0を支持させることによつ て、 この支軸 2 0 0を中心に回動可能に取付けられている。
また、 シャーシ 6の他方の主面側には、 後述するテープ走行方向 の切換えギヤ 1 8 4を移動操作するためのギヤ移動レバー 1 7 5力 < 配設されている。 このギヤ移動レバー 1 7 5 は、 一端側部分をシャ ーシ 6 に植立された支軸 1 7 6を介して回動可能に支持され、 中途 部に形成した当接片 3 7 6を回動レバー 1 9 9の中途部に設けた押 圧片 3 7 4 に対向させている。 また、 ギヤ移動レバー 1 7 5 は、 他 端部を折曲して形成した係合片 1 8 0をシャーシ 6 に穿設した回動 規制溝 1 8 1 に係合させることによって回動範囲が規制されている。 ギヤ移動レバー 1 7 5 と回動レバ一 1 9 9 とには、 コィル部をシ ヤーシ 6 に植立した支軸 3 7 5 に卷装しこの支軸 3 7 5を中心に回 動可能に支持された捩りコイルパネ 3 6 8の各アーム部が係合され ている。 回動レバー 1 9 9 は、 他端側に設けられた係合部 3 7 0 に 捩りコィルバネ 3 6 8の一方のアーム部が係合されることによって、 他端側がソ レノィ ドプラ ンジャ 3 0 1 から離間する方向に回動付勢 されている。 また、 ギヤ移動レバー 1 7 5 は、 支軸 1 Ί 6の近傍に 設けられた係合片 3 6 9 に捩り コイルパネ 3 6 8の他方のアーム部 が係合されるとによって、 当接片 3 7 6を回動レバー 1 9 9の押圧 片 3 7 4 に接近させる方向に回動付勢されている。
捩りコィルバネ 3 6 8 は、 ギヤ移動レバーの支軸 1 7 6から当接 片 3 7 6 までの距離が支軸 1 7 6から係合片 3 6 9 までの距離より 長く、 また、 回動レバー 1 9 9の支軸 2 0 0より押圧片 3 7 4まで の距離が支軸 2 0 0 より係合部 3 7 0 までの距離より短いため、 回 動レバー 1 9 9 に対し、 ギヤ移動レバー 1 7 5に生じる回耘トルク より大きな回転トルクを生じさせる。
従って、 捩り コイルバネ 3 6 8 は、 図 1 5に示すように、 ソ レノ ィ ドプラ ンジャ 3 0 1 に通電が行われ 0 N状態となるとブランジャ ロッ ド 3 7 7が回動レバー 1 9 9側に突出されたときには、 回動レ バー 1 9 9の他端側をソレノィ ドプランジャ 3 0 1から離間される 図 1 5中矢印 C , 方向に回動させ、 この回動レバー 1 9 9の押圧片 3 7 4をギヤ移動レバー 1 7 5の当接片 3 7 6 に当接させ、 ギヤ移 動レバ一 1 7 5を捩りコイルパネ 3 6 8の付勢力に杭して回動させ る。 このとき、 回動レバー 1 9 9の一端側に設けたカムフォロワ 3 8 0がカムギヤ 3 2 0の外周側の第 4のカム面 3 2 8に摺接した状 態となされる。
また、 ソレノィ ドプランジャ 3 0 1への通電が遮断された 0 F F 状態にあって、 プランジャロッ ド 3 7 7が引き込まれた状態にある と、 回動レバー 1 9 9 は、 他端側がソ レノィ ドプランジャ 3 0 1 に 近接する図 1 5中矢印 C 2 方向に回動され、 一端側に設けたカムフ ォロワ 3 8 0がカムギヤ 3 2 0の第 3のカム面 3 2 7 に摺接した状 態となされる。
そして、 カムギヤ 3 2 0 は、 初期位置にあるとき、 図 1 9に示す ように、 第 3のカム面 3 2 7に形成した第 1の係止部 3 2 9に回動 レバ一 1 9 0に設けたカムフォロワ 3 8 0が当接係合し、 図 1 9中 矢印 方向への回転が規制されている。 カムギヤ 3 2 0が初期位 置にあるとき、 第 1 の欠歯部 3 2 5にカム駆動ギヤ 3 7 9が対向す る。
そして、 ソレノイ ドプランジャ 3 0 1に通電が行われ O N状態と なってブランジャロッ ド 3 7 7が突出し、 回動レバー 1 9 9が図 1 5中矢印 C , 方向に回動操作されると、 カムフォロワ 3 8 0 は、 力 ムギヤ 3 2 0の外周側に移動され、 第 1 の係止部 3 2 9への係合を 解除し、 カム溝 3 2 7 aの外周側の第 4のカム面 3 2 8に形成した 第 1 の傾斜面 3 3 2に当接し、 この第 1 の傾斜面 3 3 2を押圧する。 カムフォロワ 3 8 0が第 1の傾斜面 3 3 2を押圧すると、 カムギヤ 3 2 0は、 図 1 9中矢印 R , 方向にわずかに回動され、 ギヤ部 3 2 3がカム駆動ギヤ 3 7 9に嚙合する。 そして、 カムギヤ 3 2 0は、 カム駆動ギヤ 3 7 9の駆動力が伝達され、 このカム駆動ギヤ 3 7 9 によって図 1 9中矢印 方向に回転可能な状態となされる。 この 状態から、 カム駆動ギヤ 3 7 9が駆動され、 カムギヤ 3 2 0が図 1 9中矢印 R! 方向にさらに回転操作され、 第 4のカム部 3 2 8の第 2の傾斜面 3 3 3にカムフォロワ 3 8 0を当接させる位置まで回転 されると、 ソレノィ ドプランジャ 3 0 1への通電が遮断され 0 F F 状態となされ、 プランジャロッ ド 3 7 7が引き込み方向に移動され、 回動レバー 1 9 9を図 1 5中矢印 C 2 方向に回動させ、 カムフォロ ヮ 3 8 0ををカム溝 3 2 7 aの内周側の第 3のカム面 3 2 7側に移 動させる。
そして、 カムギヤ 3 2 0が初期位置から図 1 9中矢印 R , 方向に 1 3 5 ° 回転されると、 カムフォロワ 3 8 0 は、 第 3のカム面 3 2 7の第 2の係止部 3 3 0 に係合され、 このカムギヤ 3 2 0の回転を 規制する。 このとき、 カムギヤ 3 2 0に対し、 一方の主面側に形成 した第 1及び第 2のカム部 3 2 1 , 3 2 2にカムフォロワ 1 9 2を 当接させる操作モー ド切換えレバー 1 1 8を付勢する捩りコイルバ ネ 1 8 6の付勢力がカムフォロワ 1 9 2及び第 1 のカム面 3 2 1 a の傾斜面 3 3 9を介して伝達される。 そして、 カムギヤ 3 2 0 は、 図 1 9中矢印 方向に回動付勢された状態に置かれる。 このとき、 このカムギヤ 3 2 0の第 2の欠歯部 3 2 4 に、 カム駆動ギヤ 3 7 9 が対向している。
再び、 ソレノィ ドプランジャ 3 0 1 に通電が行われ 0 N状態とな ると、 回動レバー 1 9 9が図 1 5中矢印 C i 方向に回動され、 この 回動レバ一 1 9 9に設けたカムフォロワ 3 8 0がカムギヤ 3 2 0の 外周側に移動され、 第 2の係止部 3 3 0に対する係合が解除される。 そして、 カムフォロワ 3 8 0 は、 カム溝 3 2 7 aの外周側に形成し た第 4のカム面 3 2 8 に形成した第 3の傾斜面 3 3 4を押圧するよ うになる。 力厶フォロワ 3 8 0が第 3の傾斜面 3 3 4を押圧すると、 カムフォロワ 3 8 0からの押圧力を受けて、 カムギヤ 3 2 0 は、 図 1 9中矢印 R , 方向にわずかに回動され、 このカムギヤ 3 2 0のギ ャ部 3 2 3がカム駆動ギヤ 3 7 9 に嚙合し、 力ム駆動ギヤ 3 7 9の 駆動力を受けて図 1 9中矢印 方向に回転可能な状態となされる。 この状態から、 カム駆動ギヤ 3 7 9が駆動され、 カムギヤ 3 2 0が 図 1 9 中矢印 方向にさ らに回転操作され、 第 4のカム部 3 2 8 の第 4の傾斜面 3 3 5 に力厶フォロワ 3 8 0を当接させる位置まで 回転されると、 ソ レノィ ドプランジャ 3 0 1への通電が遮断され 0 F F状態となされ、 プランジャロッ ド 3 7 7が引き込み方向に移動 され、 回動レバ一 1 9 9を図 1 5中矢印 C 2 方向に回動させ、 カム フォロワ 3 8 0をカム溝 3 2 7 aの内周側の第 3のカム面 3 2 7側 に移動させる。
そして、 カムギヤ 3 2 0が初期位置から図 1 9中矢印 R i 方向に
2 7 0。 回転されると、 カムフォロワ 3 8 0 は、 第 3のカム面 3 2 7の第 3の係止部 3 3 1 に係合され、 このカムギヤ 3 2 0の回転を 規制する。 このとき、 カムギヤ 3 2 0 に対し、 操作モード切換えレ バー 1 1 8を付勢する捩りコィルバネ 1 8 6の付勢力がカムフォロ ヮ 1 9 2及び第 2のカム面 3 2 2 aの傾斜面 3 4 1を介して伝達さ れる。 そして、 カムギヤ 3 2 0は、 図 1 9中矢印 方向に回動付 勢された状態に置かれる。 このとき、 このカムギヤ 3 2 0の第 3の 欠歯部 3 2 6に、 カム駆動ギヤ 3 7 9が対向している。
再び、 ソレノィ ドプランジャ 3 0 1 に通電が行われ O N状態とな ると、 回動レバー 1 9 9が図 1 5中矢印 C , 方向に回動され、 カム フォロワ 3 8 0がカムギヤ 3 2 0の外周側に移動され、 第 3の係止 部 3 3 1 に対する係合が解除される。 そして、 カムフォロワ 3 8 0 は、 カム溝 3 2 7 aの外周側に形成した第 4のカム面 3 2 8に形成 した第 5の傾斜面 3 3 6を押圧するようになる。 カムフォロワ 3 8 0が第 5の傾斜面 3 3 6を押圧すると、 カムフォロワ 3 8 0からの 押圧力を受けて、 カムギヤ 3 2 0は、 図 1 9中矢印 方向にわず かに回動され、 このカムギヤ 3 2 0のギヤ部 3 2 3がカム駆動ギヤ
3 7 9に嚙合し、 カム駆動ギヤ 3 7 9の駆動力を受けて図 1 9中矢 印 方向に回転可能な状態となされる。
この状態から、 カム駆動ギヤ 3 7 9が駆動され、 カムギヤ 3 2 0 が図 1 9中矢印 R t 方向にさ らに回転操作され、 第 4のカム部 3 2 8の第 6の傾斜面 3 3 7 にカムフォロワ 3 8 0を当接させる位置ま で回転されると、 ソ レノィ ドプラ ンジャ 3 0 1への通電が遮断され 0 F F状態となされ、 プランジャロッ ド 3 7 7が引き込み方向に移 動され、 回動レバー 1 9 9を図 1 5中矢印 C 2 方向に回動させ、 力 ムフォロワ 3 8 0をカム溝 3 2 7 aの内周側の第 3のカム面 3 2 7 側に移動させる。
そして、 カムギヤ 3 2 0が初期位置から図 1 9中矢印 R! 方向に 3 6 0 ° 、 すなわち、 初期位置に戻るまで回転されると、 カムフォ ロワ 3 8 0 は、 第 3のカム面 3 2 7の第 1 の係止部 3 2 9 に係合さ れ、 このカムギヤ 3 2 0の回転を規制する。 このとき、 このカムギ ャ 3 2 0の第 1 の欠歯部 3 2 5 に、 カム駆動ギヤ 3 7 9が対向して いる。
ところで、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8には、 図 1 0乃至図 1 3に示すように、 シャーシ 6 に植立された支軸 1 2 6を介して、 シ ヤーシ 6上に回動可能に取付けられたへッ ド移動レバー 3 1 3が連 結されている。 このへッ ド移動レバー 3 1 3 は、 操作モー ド切換え レバ一 1 1 8の移動に応じて回動操作される。 すなわち、 へッ ド移 動レバー 3 1 3は、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8の近傍に位置し て配設され、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8の一側に対向する側に 嵌合凹部 3 5 5 に操作モー ド切換えレバー 1 1 8の一側に突設した 略円形をなす嵌合突片 3 5 4を嵌合させて連結されている。 このへ ッ ド移動レバー 3 1 3 は、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8が移動操 作されることによって、 嵌合突片 3 5 4を中心に回動操作される。 そして、 へッ ド移動レバー 3 1 3が嵌合突片 3 5 4を中心に回動操 作されと、 磁気へッ ド 9が取付けられたへッ ド支持基板 1 3を移動 させ、 磁気へッ ド 9をカセッ ト装着部 4に方向に移動させる。 カセ ッ ト装着部 4側に移動された磁気へッ ド 9は、 カセッ ト装着部 4に 装着されたテープカセッ ト 2 0 1の磁気へッ ド揷入穴 2 0 7に進入 し、 テープカセッ ト 2 0 1内を走行する磁気テープ 2 0 6に摺接す る。
なお、 へッ ド支持基板 1 3は、 引張りパネ 3 1 2により、 磁気へ ッ ド 9を上記カセッ ト 2 0 9より退出させる方向に常時付勢されて いる。
また、 へッ ド支持基板 1 3には、 へッ ド移動レバー 3 1 3を挟む ようにして、 操作モ一ド切換えレバ一 1 1 8側に向かって一対のァ ーム部 1 3 a , 1 3 bが延長され、 これらアーム部 1 3 a , 1 3 b の先端にへッ ド移動レバー 3 1 3に対向する第 1及び第 2の押圧片 3 6 2 , 3 6 3が形成されている。 へッ ド支持基板 1 3は、 へッ ド 移動レバー 3 1 3が支軸 1 2 6を中心に回動操作されたとき、 へッ ド移動レバー 3 1 3の両側に形成された第 1又は第 2の押圧操作片 3 5 7 , 3 5 9によって第 1及び第 2の押圧片 3 6 2 , 3 6 3が押 圧操作されて、 カセッ ト装着部 4方向に移動操作される。 すなわち、 フォヮ一ドモ一ドにおける記録再生モードにおいては、 へッ ド移動 レバー 3 1 3が支軸 1 2 6を中心にして図 1 1中反時計回り方向に 回転し、 図 1 1中右方に形成された第 1の押圧操作片 3 5 7がへッ ド支持基板 1 3の第 1 の押圧片 3 6 2を押圧する。 また、 逆方向再 生モー ドにおいては、 へッ ド移動レバー 3 1 3が支軸 1 2 6を中心 にして図 1 2中時計回り方向に回転し、 図 1 2中左方に形成された 第 2の押圧操作片 3 5 9がへッ ド支持基板 1 3の第 2の押圧片 3 6 3を押圧する。
また、 シャーシ 6の他方の主面側には、 カセッ ト装着部 4側に移 動された磁気へッ ド 9をその移動位置に支持するへッ ド位置決めレ バー 1 1 7がスライ ド可能に配設されている。 このへッ ド位置決め レバー 1 1 7は、 先端側をへッ ド支持基板 1 3及びへッ ド移動レバ - 3 1 3に臨ませ、 へッ ド支持基板 1 3に対し近接離間する方向の 図 1 0中矢印 方向及び Q 2 に移動可能にシャーシ 6上に支持さ れている。 また、 へッ ド位置決めレバー 1 1 7は、 図 9に示すよう にシャーシ 6に配設された捩りコイルパネ 1 9 5により、 先端側を へッ ド支持基板 1 3に近接する図 1 0中矢印 Q! 方向に付勢されて いる。 なお、 へッ ド位置決めレバー 1 1 7は、 図 1 1 に示すように, 先端部に形成した当接片 3 6 5をへッ ド移動レバー 3 1 3上に植立 した当接ピン 3 6 4 に当接させることによって捩りコイルバネ 1 9 5による付勢位置が規制される。
また、 へッ ド位置決めレバー 1 1 7の先端部分には、 へッ ド支持 基板 1 3に形成した係止片 3 6 6が選択的に係止する第 1及び第 2 の係止段部 1 1 5 , 1 1 6が階段状に形成されている。
本実施例のテープレコーダにおいては、 このテープレコーダが停 止モー ドにあって、 磁気へッ ド 9がカセッ ト装着部 4から退出した 位置にあるときには、 図 1 0に示すように、 へッ ド支持基板 1 3は へッ ド位置決めレバ一 1 1 7によって位置決めが行われない状態に ある。 すなわち、 係止片 3 6 6力、 図 1 0 に示すように、 第 1及び 第 2の係止段部 1 1 5 , 1 1 6から離間した位置におかれている。 そして、 本実施例のテープレコーダがフォヮード方向又は逆方向 の記録及び 又は再生モードが選択され、 磁気へッ ド 9がカセッ 卜 装着部 4側に進出され、 このカセッ ト装着部 4に装着されたテープ カセッ ト 2 0 1のへッ ド揷入穴 2 0 7に進入する位置に移動される と、 図 1 1及び図 1 2 に示すように、 へッ ド支持基板 1 3 に形成し た係止片 3 6 6が第 1の係止段部 1 1 5に係止し、 磁気へッ ド 9を カセッ 卜装着部 4側に進出させた記録再生位置に位置決め保持する ( このへッ ド位置決めレバー 1 1 7 によるへッ ド支持基板 1 3の位置 決め保持の状態は、 へッ ド位置決めレバー 1 1 7が捩りコイルバネ 1 9 5によって図 1 1中矢印 方向に付勢されることにより維持 され、 また、 ヘッ ド支持基板 1 3の位置決め保持の状態の解除は、 へッ ド移動レバー 3 1 3が回動し、 へッ ド位置決めレバー 1 1 7を 捩りコィルバネ 1 9 5の付勢力に杭して図 1 1中矢印 Q , 方向に移 動させることによつて行われる。
また、 本実施例のテープレコーダが磁気テープ 2 0 6を定速走行 させる記録再生モー ドが一端設定された後、 停止モー ド、 早送りモ ー ド、 巻戻しモー ド、 又は高速で磁気テープ 2 0 6を走行させてこ の磁気テープ 2 0 6に記録された楽音信号である曲の検出を行う選 曲モー ドが選択されたとき、 へッ ド移動レバー 3 1 3が初期位置に 復帰することによって、 へッ ド位置決めレバー 1 1 7 も初期位置に 復帰するが、 へッ ド支持基板 1 3 に形成した係止片 3 6 6は、 図 1 3に示すように、 第 2の係止部 1 1 6に係止される。 従って、 この とき、 磁気へッ ド 9は、 記録及びノ又は再生位置よりは後退してい るが、 停止位置よりはへッ ド装着部 4側に進出した位置である待機 位置に位置決め保持される。
また、 へッ ド移動アーム 3 1 3は、 シャーシ 6に回動可能に取り 付けられた第 1及び第 2のピンチローラ回動操作レバ一 3 0 4 , 3 0 5を選択的に回動操作する。 これらピンチローラ回動操作レバー 3 0 4 , 3 0 5 は、 へッ ド支持基板 1 3上に取付けられた磁気へッ ド 9の両側に位置して配設され、 へッ ド支持基板 1 3に植立した支 軸 3 0 6 , 3 0 7 に中央部を支持させ、 これら支軸 3 0 6 , 3 0 7 を中心に回動可能に取付けられている。
第 1及び第 2のピンチローラ回動操作レバー 3 0 4 , 3 0 5のへ ッ ド支持基板 1 3側に位置する一端側には当接片 3 1 0 , 3 1 1力〈 形成され、 他端側には押圧操作片 3 0 8 , 3 0 9が形成されている。 これら押圧操作片 3 0 8 , 3 0 9 は、 シャーシ 6に開設された開口 部 3 1 4 , 3 1 4を介して、 このシャーシ 1の一方の主面側に構成 されたカセッ ト装着部 4側に突出されている。
また、 第 1及び第 2のキヤプスタ ン 1 7 , 1 8 に選択的に接離す る第 1及び第 2のピンチローラ 1 1 , 1 2 は、 シャーシ 6 に植立さ れた支軸 1 5 5 , 1 5 5を介して回動可能に支持されたピンチロー ラ支持アーム 1 5 7の一端側に回転自在に取付けられている。 これ ら第 1及び第 2のピンチローラ 1 1. 1 2 は、 シャーシ 6 に植立さ れた支軸 1 5 5 , 1 5 5を介して回動可能に支持されたピンチ口一 ラ支持アーム 1 5 7 , 1 5 7の一端側に回転自在に支持されている。 これらピンチローラ支持アーム 1 5 7 , 1 5 7 は、 支軸 1 5 5 , 1 5 5 に巻回された捩りコィルバネ 1 5 6, 1 5 6により、 一端側に 支持した第 1及び第 2のピンチローラ 1 1 , 1 2がそれぞれ第 1及 び第 2のキヤプスタ ン軸 1 7 , 1 8 に圧接する方向に回動付勢され ている。
そして、 へッ ド移動レバー 3 1 3 は、 操作モー ド切換えレバ一 1 1 8が移動操作されることによって回動操作され、 第 1又は第 2の 押圧操作片 3 5 7 , 3 5 9が当接片 3 1 0 , 3 1 1を押圧操作し、 第 1又は第 2のピンチローラ回動操作レバー 3 0 4 , 3 0 5を支軸 3 0 6 , 3 0 7を中心にして回動操作する。 第 1又は第 2のピンチ ローラ移動アーム 3 0 4 , 3 0 5が回動操作されると、 押圧操作片 3 0 8 , 3 0 9が捩りコイルバネ 1 5 6 , 1 5 6の一方のアーム部 を第 1又は第 2のキヤプスタン軸 1 7 , 1 8側に押圧操作する。 本実施例のテープレコーダが、 フォヮ一ドモー ドでの記録再生モ 一ドに設定されると、 図 1 1 に示すように、 へッ ド移動レバ一 3 1 3の第 2の押圧操作片 3 5 9がフォヮ一ド側の第 1のピンチローラ 回動操作レバー 3 0 5の当接片 3 1 1を押圧操作する。 また、 リバ 一スモ一ドでの記録再生モードが設定されると、 図 1 2に示すよう に、 へッ ド移動レバー 3 1 3の第 1 の押圧操作片 3 5 7がリバース 側の第 2のピンチローラ回動操作レバー 3 0 4の当接片 3 1 0を押 圧操作する。
なお、 へッ ド移動レバー 3 1 3には、 図示しない操作モー ド検出 スィツチが係合される係合ピン 3 6 1 , 3 6 4が設けられている。 この操作モー ド検出スィツチは、 へッ ド移動レバー 3 1 3がいずれ の方向に回動されているかを検出し、 本実施例のテープレコーダが、 フォヮ一ドモー ドの記録再生モー ド、 リバースモー ドの記録再生モ 一ド、 及び停止モードのいずれの操作モードが選択されているかを 検出する。
そして、 フォヮ一ド側のフライホイール 1 5 2 に設けられた駆動 ギヤ 3 1 9に嚙合し、 駆動モータ 1 1 9の駆動力が伝達される第 1 の伝達ギヤ 1 5 8は、 シャーシ 6の他方の主面側に植立した支軸 1 6 3に回転可能に支持された第 2の伝達ギヤ 1 6 0に嚙合している。 この第 2の伝達ギヤ 1 6 0には、 図 7に示すように、 摩擦部材 1 6 1を介してクラッチギヤ 1 6 2が同軸に取付けられている。 このク ラツチギヤ 1 6 2は、 第 2の伝達ギヤ 1 6 0が回転すると、 この第 2の伝達ギヤ 1 6 0との間に介在された摩擦部材 1 6 1の摩擦力を 介して駆動力が伝達されて回転操作される。
クラツチギヤ 1 6 2には、 第 2の伝達ギヤ 1 6 0を支持する支軸 1 6 3を中心に揺動する揺動レバー 1 9 8の先端に植立された支軸 1 6 5に回転自在に支持された揺動ギヤ 1 6 4が嚙合している。 こ の揺動ギヤ 1 6 4は、 摇動レバ一 1 9 8が支軸 1 6 5を中心に回動 されると、 クラ ッチギヤ 1 6 2の周囲を回動する。
摇動レバー 1 9 8は、 図 1 1に示すように、 両側に一対のアーム 部を突設し、 これらアーム部の先端に、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8の他側に形成した第 1及び第 2の押圧操作片 3 5 2 , 3 5 3に それぞれ当接する第 1及び第 2の当接片 3 5 0, 3 5 1が形成され ている。 そして、 フォワー ドモー ドでの記録再生モー ドが選択され、 操作モ一ド切換えレバ一 1 1 8が、 図 1 1中矢印 B , 方向にスライ ドされると、 第 2の押圧操作片 3 5 3が第 2の第 2の当接片 3 5 1 を押圧し、 揺動レバ一 1 9 8を支軸 1 6 3を中心にして図 1 1中矢 印 方向に回動させる。 また、 リバースモー ドでの記録再生モー ドが選択され、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8が、 図 1 1 中矢印 B 2 方向にスライ ドされると、 第 1 の押圧操作片 3 5 2が第 1 の第 2 の当接片 3 5 0を押圧し、 揺動レバ一 1 9 8を支軸 1 6 3を中心に して図 1 2中矢印 D 2 方向に回動させる。
本実施例のテープレコーダが、 フォワー ドモー ドでの記録再生モ ―ドに設定されると、 揺動ギヤ 1 6 4は、 シャーシ 6に植立された 支軸 1 7 2を介して回転可能に支持された第 3の伝達ギヤ 1 7 1に 嚙合する。 この第 3の伝達ギヤ 1 7 1 は、 シャーシ 6に植立された 支軸 1 7 4に回転可能に支持された第 4の伝達ギヤ 1 7 3に嚙合し ている。 この第 4の伝達ギヤ 1 7 3は、 テープ巻取り側のリバース 駆動軸 1 9のシャーシ 6の他方の主面側に突出した基端部に取付け られた第 1のリールギヤであるテープ巻取り側のリールギヤ 3 0 2 に嚙合している。 すなわち、 フォワードモー ドでの記録再生モード においては、 駆動モータ 1 1 9の駆動力がクラツチギヤ 1 6 2を介 してテープ巻取り側のリール駆動軸 1 9に伝達され、 このリール駆 動軸 1 9は、 クラツチギヤ 1 6 2に伝達される回転トルクを上限と する回転トルクで回転操作される。
また、 本実施例のテープレコーダが、 リバースモー ドでの記録再 生モー ドに設定されると、 摇動ギヤ 1 6 4は、 シャーシ 6に植立さ れた支軸 1 6 7を介して回転可能に支持された第 5の伝達ギヤ 1 6 6 に嚙合する。 この第 5の伝達ギヤ 1 6 6は、 テープ供給側のリ一 ル駆動軸 2 0のシャーシ 6の他方の主面側に突出した基端部に取付 けられた第 2のリールギヤであるテープ供給側のリールギヤ 1 6 9 に嚙合している。 すなわち、 リバースモー ドでの記録再生モードに おいては、 駆動モータ 1 1 9の駆動力がクラッチギヤ 1 6 2を介し てテープ供給側のリール駆動軸 2 0に伝達され、 このリール駆動軸 2 0は、 クラッチギヤ 1 6 2に伝達される回転トルクを上限とする 回転トル で回転操作される。
なお、 第 5の伝達ギヤ 1 6 6には、 光学的センサによってこの第 5の伝達ギヤ 1 6 6の回転速度を検出するための速度検出板 1 6 8 が取付けられている。
そして、 ギヤ移動レバー 1 7 5の他端側の近傍には、 テープ走行 方向を切り換える切換えギヤ 1 8 4を回転可能に支持したギヤ支持 レバー 1 8 3が配設されている。 このギヤ支持レバー 1 8 3 は、 基 端側に長孔を有し、 この長孔に上記シャーシ 6 に植立された支軸 1 8 2が揷通されて、 回動及びスライ ドが可能に支持されている。 こ のギヤ支持レバー 1 8 3の先端側には、 支軸 1 8 5を介して切換え ギヤ 1 8 4が回転可能に支持されている。 また、 ギヤ移動レバ一 1 7 5の他端側には、 切換えギヤ 1 8 4を支持する支軸 1 8 5が揷通 される円弧状の溝 1 7 8が形成されている。
なお、 切換えギヤ 1 8 4 は、 ギヤ移動レバー 1 7 5の回動によつ て、 第 2の伝達ギヤ 1 6 0に対して接離される。
また、 このギヤ移動レバー 1 7 5 には、 図 8及び図 9に示すよう に、 溝 1 7 8の一側縁に臨むようにして、 第 2の伝達ギヤ 1 6 0の 外周縁に対向するラッ クギヤ 1 7 9が設けられている。 このラ ック ギヤ 1 7 9 は、 溝 1 7 8 より も短い範囲に亘つて設けられている。 従って、 切換えギヤ 1 8 4 を支持する支軸 1 8 5が溝 1 7 8にガイ ドされて移動するとき、 ラッ クギヤ 1 7 9 に切換えギヤ 1 8 4が嚙 合する。 支軸 1 8 5が溝 1 7 8の両端部分に位置するときには、 切 換えギヤ 1 8 4 は、 ラッ クギヤ 1 7 9 より外れる。
そして、 ギヤ移動レバー 1 7 5 と操作モー ド切換えレバー 1 1 8 との間には、 図 1 0 に示すように、 ギヤ移動レバー 1 7 5の移動を 規制する移動規制レバー 1 9 7が配設されている。 この移動規制レ バ一 1 9 7 は、 一対の長孔 3 4 4 , 3 4 6を有し、 これら長孔 3 4 4 , 3 4 6 にシャーシ 6 に植立した支軸 3 4 3, 3 4 5を揷通させ ることにより、 ギヤ移動レバー 1 7 5 と操作モー ド切換えレバー 1 1 8との間に亘る方向に移動可能に支持されている。 この移動規制 レバー 1 9 7のギヤ移動レバー 1 7 5に臨む側の端部は、 図 1 4に 示すように、 ギヤ移動レバー 1 Ί 5に形成された第 1 の当接片 3 4 7に当接する押圧操作片 3 7 2が形成されている。 また、 移動規制 レバー 1 9 7の操作モー ド切換えレバ一 1 1 8に臨む側の端部には、 中央部分が凹状部となされた第 2の当接片 3 4 8が設けられている。 操作モー ド切換えレバー 1 1 8の第 2の当接片 3 4 8に対向する部 分には、 この当接片 3 4 8の凹状部に係合する係合突片 3 4 9が設 けられている。
そして、 本実施例のテープレコーダが、 初期状態である停止モー ドにあるときには、 図 1 4及びび図 1 7に示すように、 ソレノィ ド プランジャ 3 0 1のプランジャロッ ド 3 7 7は引き込み位置にある ので、 ギヤ移動レバー 1 7 5は、 捩りコィルバネ 3 6 8の付勢力を 受けて回動付勢されて、 テープ走行方向の切換えギヤ 1 8 4を第 2 の伝達ギヤ 1 6 0側に移動させて互いに嚙合させている。 この停止 モードにおいて、 切換えギヤ 1 8 4は、 支軸 1 8 5が溝 1 7 8のい ずれかの端部に位置するときには、 第 5の伝達ギヤ 1 6 6及び第 4 の伝達ギヤ 1 7 3のいずれかに嚙合する。
停止モー ドにおいて、 第 2の伝達ギヤ 1 6 0が、 図 1 7中矢印 E ! 方向又は E 2 方向に回転すると、 切換えギヤ 1 8 4は、 第 2の伝 達ギヤ 1 6 0の回転方向に応じて、 この第 2の伝達ギヤ 1 6 0に嚙 合した状態を維持して、 この第 2の伝達ギヤ 1 6 0の回りを図 1 7 中矢印 方向又は F 2 方向に移動操作される。 すなわち、 切換え ギヤ 1 8 4が第 4及び第 5の伝達ギヤ 1 7 3 , 1 6 6のいずれか一 方に嚙合しているときに、 第 2の伝達ギヤ 1 6 0が切換えギヤ 1 8 4への嚙合部分をいずれか一方の伝達ギヤ 1 7 3又は 1 6 6に向か わせる方向に回転されたときには、 切換えギヤ 1 8 4は、 いずれか 一方の伝達ギヤ 1 7 3又は 1 6 6に食い込む方向に回転されている ため、 一方のギヤに対する嚙合状態を維持してを保持して、 この一 方のギヤを回転させる。 切換えギヤ 1 8 4が第 4の伝達ギヤ 1 7 3 に嚙合してこの第 4の伝達ギヤ 1 7 3を回転させると、 テープ巻取 り側のリールギヤ 3 0 2が回転操作される早送りモ一ドが設定され る。 切換えギヤ 1 8 4が第 5の伝達ギヤ 1 6 6に嚙合してこの第 5 の伝達ギヤ 1 6 6を回転させると、 テープ供給側のリールギヤ 1 6 9が回転操作される巻戻しモードが設定される。
そして、 切換えギヤ 1 8 4が第 4及び第 5の伝達ギヤ 1 7 3, 1
6 6のうちの一方に嚙合しているときに、 第 2の伝達ギヤ 1 6 0が 切換えギヤ 1 8 4への嚙合部分をこれら第 4及び第 5の伝達ギヤ 1
7 3 , 1 6 6のうちの他方のギヤに向かわせる方向に回転されたと きには、 切換えギヤ 1 8 4は、 他方の伝達ギヤ 1 7 3, 1 6 6より 逃げる方向に回転されるため、 一方のギヤ伝達ギヤ 1 7 3 , 1 6 6 が有する負荷により、 この一方のギヤに対する嚙合を保持できなく なる。 従って、 切換えギヤ 1 8 4は、 一方のギヤより離間する方向 に、 ギヤ支持レバー 1 8 3を回動させる。 ギヤ支持レバー 1 8 3が 第 4及び第 5の伝達ギヤ 1 7 3 , 1 6 6のうちの一方より離れる方 向に少しでも回動されると、 切換えギヤ 1 8 4は、 ラックギヤ 1 7 9に嚙合する。 従って、 切換えギヤ 1 8 4は、 第 2の伝達ギヤ 1 6 0とラックギヤ 1 7 9 とに嚙合した状態となり、 第 2の伝達ギヤ 1 6 0の回転方向に応じて、 第 4及び第 5の伝達ギヤ 1 Ί 3 , 1 6 6 のうちの他方のギヤに嚙合するまで移動される。
そして、 切換えギヤ 1 8 4が第 4及び第 5の伝達ギヤ 1 7 3, 1 6 6のいずれにも嚙合していないときには、 この切換えギヤ 1 8 4 は、 ラ ッ クギヤ 1 7 9 に嚙合する状態となり、 第 2の伝達ギヤ 1 6 0が回転されると、 この第 2の伝達ギヤ 1 6 0の回転方向に応じて、 第 4及び第 5の伝達ギヤ 1 7 3 , 1 6 6のいずれかのギヤに嚙合す るまで移動される。
すなわち、 本実施例のテープレコーダは、 停止モー ドが設定され た状態で、 駆動モータ 1 1 9が正転又は逆転駆動することにより、 早送りモー ド又は巻戻しモー ドが実行される。
そして、 本実施例のテープレコーダは、 フォワー ドモー ド又はリ バースモー ドにおいて記録再生モー ドが選択されると、 ソ レノイ ド プランジャ 3 0 1が 0 Nされ、 プランジャロッ ド 3 7 7が図 1 5中 矢印 K i 方向に突出し、 回動レバー 1 9 9が捩りコィルバネ 3 6 8 の付勢力を受けて図 1 5中矢印 C , 方向に回動され、 ギヤ移動レバ 一 1 7 5を捩りコィルバネ 3 6 8の付勢力に抗して図 1 5 中矢印 L 1 方向に回動させる。 このギヤ移動レバー 1 7 5の回動によって、 切換えギヤ 1 8 4 は第 2の伝達ギヤ 1 6 0から離間される。
すなわち、 このテープレコーダにおいてば、 ソ レノイ ドプランジ ャ 3 0 1が O N状態とされたとき、 切換えギヤ 1 8 4 は、 カムギヤ 3 2 0が回転操作される前に第 2の伝達ギヤ 1 6 0 より離間される。 そして、 カムギヤ 3 2 0が回転操作されて、 フォヮ一 ドモー ド又 はリバースモ一 ドでの記録再生モー ドが設定されるときには、 カム ギヤ 3 2 0の回転によって、 回動レバー 1 9 9が図 1 6 中矢印 L 2 方向に回動されて初期位置に復帰し、 ソ レノィ ドプランジャ 3 0 1 が 0 F F状態となってプランジャロッ ド 3 7 7が図 1 6中矢印 K 2 方向に移動され、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8が図 1 6中矢印 N 1 方向に移動操作される。
記録再生モードが設定され、 回動レバー 1 9 9が初期位置に戻る ことにより、 ギヤ移動レバー 1 7 5は、 捩りコイルパネ 3 6 8の付 勢力を受けて切換えギヤ 1 8 4を第 2の伝達ギヤ 1 6 0に嚙合させ る図 1 6中矢印 L 2 方向の初期位置方向に回動付勢されるが、 移動 規制レバー 1 9 7により初期位置方向への回動が規制される。 すな わち、 移動規制レバー 1 9 7は、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8が 捩りコイルパネ 1 8 6により支持され中立位置にある状態から図 1 4中矢印 方向又は矢印 N 2 方向に移動操作されると、 図 1 6に 示すように、 係合突片 3 4 9を第 2の当接片 3 4 8の凹状部 3 4 8 aから離脱した位置に当接させ、 図 1 6中矢印 方向に移動され る。 この移動規制レバ一 1 9 7は、 第 1 の当接片 3 4 7をギヤ移動 レバー 1 7 5の押圧操作片 3 7 2 に当接させることにより、 切換え ギヤ 1 8 4が第 2の伝達ギヤ 1 6 0から離間した位置に位置するよ うにギヤ移動レバー 1 7 5の位置を保持する。
すなわち、 本実施例のテープレコーダにおいては、 フォワードモ ― ド又はリバースモードにおいて記録再生モー ドが設定されると、 切換えギヤ 1 8 4は第 2の伝達ギヤ 1 6 0より離間される。 この切 換えギヤ 1 8 4は、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8が中立位置にあ り、 回動レバー 1 9 9が初期位置にあるときに、 第 2の伝達ギヤ 1 6 0に対して押圧されることによりこの第 2の伝達ギヤ 1 6 0に再 び嚙合する。
〔 5〕 蓋ロッ ク機構 次に、 カセッ ト装着部 4を開閉する蓋体 5を閉塞位置にロッ クす る蓋口ッ ク機構について説明する。
この蓋ロッ ク機構は、 蓋体 5を支持するヒンジ部が配設されるレ コーダ本体 1一方の短辺と対向する他方の短辺側、 すなわち、 蓋体
5の開放端に対向する位置に配設されている。 この蓋ロッ ク機構は、 図 7乃至図 9、 図 2 3、 図 2 5及び図 2 6 に示すように、 イジェク ト操作レバー 1 0 8 と、 蓋体 5 に係合する口ック レバー 2 3 とから 構成されている。 イジニク ト操作レバー 1 0 8 は、 移動方向を長径 と した一対の長孔 1 3 2, 1 3 3をシャーシ 6 に植立したスライ ド ガイ ドピン 1 2 4 , 1 2 3に揷通させてシャーシ 6上に配設される ことにより、 長孔 1 3 2 , 1 3 3の範囲で、 図 2 3中矢印 F , 方向 及び矢印 F 2 方向に移動可能となされている。 このイジェク ト操作 レバー 1 0 8のレコーダ本体 1 の短辺から外方に臨む一端側には、 押圧操作片 2 2が折曲形成されている。
また、 イジェク ト操作レバー 1 0 8 は、 図 8及び図 9 に示すよう に、 このイ ジヱク 卜操作レバー 1 0 8に形成されたパネ支持部 1 4 5 にコイル部を支持され、 一方のアーム部 1 0 9 aをシャーシ 6 に 形成されたパネ係止片 1 4 6 に係止させ、 他方のアーム部 1 0 9 b をイ ジヱク操作 ト レバ一 1 0 8 に形成したパネ係止片 1 0 8 aに係 止させて取付けられた捩りコィルバネ 1 0 9により図 2 3中矢印 F 2 方向のレコーダ本体 1 から突出する方向に移動付勢されている。 そして、 イジヱク ト操作レバー 1 0 8 は、 押圧操作片 2 2が押圧操 作されることにより、 捩り コイルパネ 1 0 9の付勢力に杭して図 2 3中矢印 F 方向のレコーダ本体 1の内方に移動操作される
なお、 イ ジヱク ト操作レバー 1 0 8の押圧操作片 2 2 は、 外フ レ ーム 3 に取付けられたィジェク ト釦 7 3を介して押圧操作される。 イジヱク ト操作レバー 1 0 8を付勢する捩りコィルバネ 1 0 9の 他方のアーム部 1 0 9 bは、 イ ジヱク ト操作レバー 1 0 8 に形成し たパネ係止片 1 0 8 aからさ らに延長され、 シャーシ 6 に植立した 支軸 1 1 1を介して回動可能に取付けられたィジ ク ト レバー 1 1 0の一端に形成した係合片 3 4 2 に係合されている。 そして、 イジ ェク ト レバ一 1 1 0 は、 イ ジェク ト釦 7 3を介して押圧操作片 2 2 が押圧操作され、 イジヱク ト操作レバ一 1 0 8が捩りコイルパネ 1 0 9の付勢力に杭して図 8中矢印 F , 方向に移動されると、 捩りコ ィルバネ 1 0 9の他方のアーム部 1 0 9 bによって押圧され、 支軸 1 1 1 を中心にして図 9中矢印 G , 方向に回動操作される。
また、 ロック レバー 2 3 は、 図 6、 図 2 5及び図 2 6 に示すよう に、 シャーシ 6の短辺に沿う側板 2 にスライ ド可能に取付けられて いる。 このロッ ク レバ一 2 3 は、 図 2 5及び図 2 6に示すように、 側板 7 に植立した一対の支持ピン 1 0 1 , 1 0 2 に第 1及び第 2の 長孔 1 0 3 , 1 0 4を挿通させ、 図 2 5及び図 2 6中矢印 H , 方向 及び矢印 H 2 方向に上記側板了上に移動可能に支持されている。 こ のロッ ク レバー 2 3 は、 側板 7 との間に介在された圧縮コィルバネ 1 3 7により、 ロッ ク片 2 4が係合部 1 0 0に係合する方向に図 2 5及び図 2 6中矢印矢 H , 方向に移動付勢されている。 また、 ロッ ク レバー 2 3 には、 蓋体 5の開放端側に設けられた係合部 1 0 0 に 相対係合する口ッ ク片 2 4が形成されている。 そして、 このロッ ク レバー 2 3 は、 ロッ ク片 2 4が係合部 1 0 0 に係合することによつ て蓋体 5を閉塞位置にロッ クする。 ところで、 ロッ ク レバー 2 3 に形成した第 1 の長孔 1 0 3 は、 図 2 5及び図 2 6 に示すように、 シャーシ 6の主面に対し領斜して形 成されているので、 ロッ ク レバー 2 3 は、 ロック片 2 4を係合部 1 0 0 に対し係脱する方向にスライ ドされるとき、 第 2の長孔 1 0 4 に揷通された支持ピン 1 0 2を中心に回動するようにして図 2 5及 び図 2 6中矢印 方向及び矢印 H 2 方向に移動する。 従って、 口 ック片 2 4 と係合部 1 0 0 とを係脱させるときのロック レバー 2 3 の移動量を小さ くすることができ、 蓋ロッ ク機構の小型化が実現さ れる。
なお、 蓋体 5側に設けられる係合部 1 0 0 は、 蓋体 5の先端部に 取付けられる合成樹脂や金属板によって形成された飾り板 5 aの一 部に一体的に形成されている。
また、 ロッ ク レバー 2 3の一端部には、 イジヱク ト レバー 1 1 0 に形成した押圧操作片 1 4 4 に対向する押圧片 1 4 3が突設されて いる。 そして、 ロッ ク片 2 4を係合部 1 0 0 に係合させ、 シャーシ 6の一方の主面側に構成されたカセッ 卜装着部 4を閉塞する位置に 蓋体 5をロッ ク したロック レバー 2 3 は、 イジヱク ト操作レバー 1 0 8が捩りコィルバネ 1 0 9の付勢力に杭して図 8中矢印 F , 方向 に移動操作され、 イジェク ト レバー 1 1 0が図 9中矢印 G! 方向に 回動されると、 イジヱク ト レバー 1 1 0 に形成した押圧操作片 1 4 4を介して押圧片 1 4 3が押圧操作される。 押圧片 1 4 3が押圧操 作されることにより、 ロッ ク レバー 2 3 は、 圧縮コィルバネ 1 3 7 の付勢力に抗して図 2 5中矢印 H 2 方向に移動され、 ロッ ク片 2 4 の係合部 1 0 0 に対する係合を解除させ、 蓋体 5を開放可能な状態 となす。 ところで、 ロック レバー 2 3 は、 記録及び/又は再生モー ドが選 択された状態にあるときには、 イジェク ト操作レバー 1 0 8が移動 操作されても、 操作モー ドの切換え機構を構成する操作モー ド切換 えレバー 1 1 8 により移動が規制され、 ロック片 2 4 と係合部 1 0 0 との係合状態が維持され、 蓋体 5の開放操作が規制される。 すな わち、 操作モー ド切換えレバ一 1 1 8の他端部には、 図 7及び図 8 に示すように、 イジヱク ト レバー 1 1 0の一側に臨んで、 回動規制 片 1 2 2が形成され、 このイ ジェク ト レバー 1 1 0の支軸 1 1 1 を 中心と した図 8及び図 9中矢印 G , 方向のイジェク ト方向に回動を 規制するようにしている。
そして、 本実施例のテープレコーダが記録再生モー ドに設定され、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8が捩り コィルバネ 1 8 6の付勢力に 抗して、 図 1 1及び図 1 2中矢印 B , 方向又は B 2 方向に移動され た状態に置かれると、 回動規制片 1 2 2がイジヱク ト レバー 1 1 0 の一側に対向し、 このイジェク ト レバー 1 1 0の図 1 1及び図 1 2 中矢印 方向の回動を規制してィジュク ト操作を禁止する。 ィ ジ ェク ト レバー 1 1 0の回動が規制されることによって、 ロック レバ — 2 3の移動も規制され、 蓋体 5の開放操作が規制される。
また、 本実施例のテープレコーダが、 停止モー ド、 早送りモー ド、 巻戻しモー ドあるいは選曲モー ドのいずれかの操作モ一 ドに設定さ れた場合には、 操作モー ド切換えレバ一 1 1 8 は、 前述したように 捩り コィルバネ 1 8 6の付勢力を受けて中立位置に置かれる。 この とき、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8 に形成した回動規制片 1 2 2 は、 イ ジヱク ト レバー 1 1 0の一側に形成した切欠き部 1 2 1 に対 向し、 イジヱク ト レバー 1 1 0の図 1 1及び図 1 2中矢印 G , 方向 の回動を許容し、 イジェク ト操作を可能となす。
なお、 イジヱク ト レバー 1 1 0の回動が規制された状態で、 イジ ェク 卜操作レバー 1 0 8が押圧操作された場合には、 捩りコイルバ ネ 1 0 9が弾性変位されて押圧力を吸収し、 イジヱク ト レバー 1 1 に大きな負荷か加わることを規制している。
そして、 カセッ ト装着部 4を閉塞した閉塞位置にある蓋体 5の開 放操作を行うため、 イジェク ト操作レバー 1 0 8を押圧操作してィ ジ工ク ト レバー 1 1 0の図 1 1及び図 1 2中矢印 G! 方向の回動操 作がおこなわれるとき、 磁気へッ ド 9 は、 蓋体 5が開放方向に回動 を開始する前に、 カセッ トホルダ 8 に保持されたテープカセッ 卜 2 0 1 に接触しないカセッ 卜装着部 4から退出した位置に移動される。 すなわち、 イジヱク ト レバー 1 1 0には、 図 8及び図 9 に示すよう に、 へッ ド位置決めレバー 1 1 7の後端側部分に設けられた係合孔 1 1 3 に係合された係合ピン 1 1 2が設けられている。 そして、 ィ ジェク ト レバー 1 1 0 は、 捩りコィルバネ 1 0 9を介してイジェク ト操作レバー 1 0 8により回動されると、 係合ピン 1 1 2を介して、 へッ ド位置決めレバー 1 1 7を後退させ、 このへッ ド位置決めレバ 一 1 1 7のへッ ド支持基板 1 3 に対する係合を解除させる。
蓋体 5の開放操作は、 図 2 2 に示すように、 ロック レバー 2 3 に よるロッ クが解除されたときに、 引張りパネ 6 4及びパネ 1 3 8の 付勢力によりなされる。 そして、 蓋体 5の開放操作の開始と、 磁気 へッ ド 9のカセッ 卜装着部 4からの退出位置への後退のタイ ミ ング とは、 イジヱク ト レバー 1 1 0の形状と、 このイ ジヱク ト レバー 1 1 0、 ロッ ク レバー 2 3及び操作モー ド切換えレバー 1 1 8の位置 関係によって規定される。 なお、 蓋ロック機構を操作し、 蓋体 5の開閉操作を行うイジェク ト操作釦 7 3 は、 図 2乃至図 5及び図 2 4 に示すように、 蓋体 5を 回動可能に支持する レコーダ本体 1 の一方の短辺に対向する他方の 短辺に臨む正面に配設されている。 また、 イジェク ト操作釦 7 3が 配設されたレコーダ本体 1 の正面側には、 図 2 4 に示すように、 磁 気テープ 2 0 6の走行方向を切換えるフォヮ一ド及びリバース切換 えスィ ッチ 1 3 5 , 記録再生方式の切換えスィ ツチ 1 3 6及び再生 音量の調整用のボリ ュウム 1 3 4が配設されている。
〔 6〕 カセッ トホルダ
次に、 カセッ ト装着部 4 にテープカセッ ト 2 0 1 を装着操作する とと もに、 このテープカセッ ト 2 0 1 をカセッ ト装着部 4 に保持さ せるカセッ ト保持機構を構成するカセッ トホルダ 8を説明する。 このカセッ 卜保持機構を構成するカセッ トホルダ 8 は、 図 6、 図
2 0、 図 2 1及び図 2 3 に示すように、 基端側の両側に設けた左右 一対の支軸 3 4を、 側板 7—方の短辺側の両側に形成した左右一対 の支持片 2 6 に穿設した揷通孔 2 7 に揷通させることにより、 支軸
3 4を回動中心にして回動可能に一対の支持片 2 6 に支持されてい る。 支持片 2 6には、 図 2 8 に示すように、 カセッ トホルダ 8の支 軸 3 4を中心にした回動範囲を規制する規制片 3 0が突設されてい る。 この規制片 3 0 は、 カセッ トホルダ 8の基端側に支軸 3 4を中 心とする円弧状に形成された回動範囲規制溝 3 2 に係合され、 カセ ッ 卜ホルダ 8の回動範囲を規制している。
このカセッ トホルダ 8 は、 ここに挿入されるテープカセッ ト 2 0 1 の平面形状に対応して長方形状に形成されてなるものであって、 相対向する一対の長辺側には、 断面 L字状をなすように折曲された 第 1及び第 2のカセッ 卜保持部 6 0 . 6 1がそれぞれ形成されてい る。 そして、 カセッ トホルダ 8 は、 相対向する一対の短辺側の一方、 すなわち、 基端部側に支軸 3 4を突設し、 この支軸 3 4 を支持片 2 6に支持させてレコーダホルダ 1 に回動可能に取付けられている。 このカセッ トホルダ 8の他方の短辺、 すなわち先端側には、 カセッ ト揷脱口が構成されている。
そして、 テープカセッ ト 2 0 1 は、 相対向する一対の短辺側の一 方を揷入端と して、 カセッ ト揷脱口を介してカセッ トホルダ 8 に揷 脱される。 カセッ 卜ホルダ 8 に挿入されたテープ力セッ ト 2 0 1 は、 第 1及び第 2のカセッ 卜保持部 6 0, 6 1 間に保持される。 この力 セッ トホルダ 8のテープカセッ ト 2 0 1の相対向する一対の長辺の 他方である磁気へッ ド挿入穴 2 0 6等が形成された前面側に対向す る背面側を支持する第 2のカセッ ト保持部 6 1 のテープカセッ ト 2 0 1が揷入される内方側には、 カセッ ト保持体 5 8が配設されてい る。 このカセッ ト保持体 5 8 は、 薄い金属板を断面コ字状をなすよ うに折曲して形成され、 カセッ トホルダ 8 に対するテープカセッ ト 2 0 1 の揷脱範囲の略全長に亘つてテープカセッ ト 2 0 1 を保持す る長さを有するように形成されている。 また、 カセッ 卜保持体 5 8 は、 図 2 2 に示すように、 中途部を支軸 5 9を介して第 2のカセッ ト保持部 6 1 に支持されることによって、 第 2のカセッ ト保持部 6 1 に対し支軸 5 9を中心に揺動可能となされている。 このカセッ ト 保持体 5 8 は、 カセッ トホルダ 8 に対するテープ力セッ ト 2 0 1 の 揷脱範囲に亘る長さを有することから、 テープカセッ ト 2 0 1 の力 セッ トホルダ 8 に対する確実な揷脱操作を可能となす。 さ らに、 力 セッ ト保持体 5 8 は、 カセッ トホルダ 8 に保持されたテープカセッ ト 2 0 1 をカセッ ト装着部 4 に装着操作させる際、 支軸 5 9を中心 に揺動することによって、 カセッ トホルダ 8 に保持されたテープ力 セッ ト 2 0 1 の姿勢を制御して、 位置決めピン 1 5 , 1 6やキヤプ スタン軸 1 了, 1 8等が確実にテープカセッ ト 2 0 1 に揷通するよ うにしている。
そして、 蓋体 5 は、 基端側の両側を、 カセッ 卜ホルダ 8の基端側 の両側に突設した左右一対の支軸 3 5 に枢支させることによって、 カセッ トホルダ 8 に対し回動可能に取付けられている。 なお、 支軸 3 5の先端には止めネジ 7 2が螺合され、 蓋体 5の支軸 3 5からの 抜け止めを図っている。 また、 蓋体 5の相対向する一対の長辺側に は、 カセッ ト装着部 4を開放する方向に回動操作されるとき、 この 回動操作に追随してカセッ トホルダ 8の回動を可能となすため、 力 セッ トホルダ 8 に係合する係合爪が設けられている。 また、 この係 合爪は、 蓋体 5のカセッ トホルダ 8 に対する回動範囲を規制してい る。 この蓋体 5のカセッ トホルダ 8 に対する回動可能範囲は、 数度 ~ 1 0度以下である。
さ らに、 カセッ トホルダ 8の上面側には、 第 1及び第 2の板パネ 5 1 , 5 2が取り付けられている。 第 1の板パネ 5 1 には、 カセッ トホルダ 8の基端部側に取付け、 カセッ トホルダ 8 に穿設した透孔 1 3 0を介してカセッ トホルダ 8の内方に突出するカセッ ト押圧片 5 1 aが設けられている。 また、 第 2の板パネ 5 2は、 カセッ トホ ルダ 8の先端側に取付けられ、 カセッ トホルダ 8に穿設した透孔 1 2 8を介してカセッ トホルダ 8の内方に突出するカセッ ト押圧片 5 4が設けられている。 これら第 1及び第 2の板パネ 5 1, 5 2の各 カセッ ト押圧片 5 1 a , 5 4 は、 カセッ トホルダ 8 に挿入された保 持されたテープ力セッ ト 2 0 1がカセッ トホルダ 8とともにカセッ ト装着部 4側に回動され、 このカセッ ト装着部 4に装着されたとき、 テープカセッ ト 2 0 1の平面を押圧支持する。 テープカセッ ト 2 0 1は、 カセッ ト押圧片 5 l a , 5 4により押圧支持されることによ り、 カセッ ト装着部 4に位置決めが図られて装着された状態が維持 される。
また、 第 2の板パネ 5 2には、 カセッ ト押圧片 5 4に加えて、 力 セッ トホルダ 8上に重ね合わせて配設される蓋体 5側に突出する蓋 押圧片 5 3が設けられている。 この蓋押圧片 5 3は、 蓋体 5をカセ ッ トホルダ 8に対し弾性付勢することによって、 蓋体 5がカセッ ト 装着部 4を開放する方向に回動されるとき、 カセッ トホルダ 8を蓋 体 5から離間させる。
さらに、 蓋体 5は、 カセッ ト装着部 4を開放する方向に回動付勢 されてレコーダ本体 1に取付けられている。 蓋体 5の一方の長辺側 の内側面には、 図 2 2に示すように、 基端部を蓋体 5を回動可能に 支持する力セッ トホルダ 8に設けた一方の支軸 3 5に枢支させた固 定アーム 6 6が取付けられている。 この固定アーム 6 6の先端部に は、 支軸 6 7を介して、 連結アーム 6 5の基端側が回動可能に支持 されている。 この連結アーム 6 5の先端側には、 支軸 6 8を介して、 回動アーム 6 2の一端側が回動可能に支持されている。 この回動ァ ーム 6 2は、 中央部分を、 支軸 6 9を介して、 側板 7に回動可能に 支持されており、 他端側にパネ係止部 6 3が形成されている。 この パネ係止部 6 3と側板 7に形成したパネ係止爪 1 2 7との間には、 引張りパネ 6 4が張設されている。 この引張りパネ 6 4は、 回動ァ ーム 6 2を、 この回動アーム 6 2の連結アーム 6 5への支持側であ る一端側がカセッ ト装着部 4側から離間する方向の図 2 2 中矢印 P ! 方向に回動付勢し、 蓋体 5を図 2 2中矢印 J , 方向の開放方向に 回動付勢している。 なお、 固定アーム 6 6 は、 ネジ 7 0 により蓋体 5に固定されている。
また、 蓋体 5には、 図 2 に示すように、 カセッ ト装着部 4 に装着 されたテープカセッ ト 2 0 1 の一部を外方に透視させるための窓 Ί 1が設けらている。
また、 シャーシ 6 には、 蓋体 5の基端側の側面を押圧し、 この蓋 体 5を図 2 2中矢印 J , 方向の開放方向に付勢する板パネ 1 3 8が 取付けられている。 この板パネ 1 3 8 は、 蓋体 5がシャーシ 6 に対 して所定の角度以上開放側に回動されると、 この蓋体 5 により離間 されてしまうので、 蓋体 5の開放操作時の初期においてのみ回動付 勢する。
カセッ 卜ホルダ 8 には、 カセッ ト排出レバー 4 4がスライ ド可能 に取付けられている。 このカセッ ト排出レバー 4 4 は、 図 6及び図 2 0 に示すように、 平板状に形成され、 スライ ド方向を長径と した スライ ドガイ ド溝 4 8 , 4 9が穿設され、 これらスライ ドガイ ド溝 4 8 , 4 9に、 カセッ トホルダ 8に植立された支持ピン 4 2 , 4 3 を揷通支持させることによって、 スライ ドガイ ド溝 4 8 , 4 9の範 囲で図 2 2中矢印 方向及び S 2 方向にスライ ド可能となされて カセッ トホルダ 8 に取付けられている。 カセッ ト排出レバー 4 4の 基端部には、 カセッ トホルダ 8 に挿入されるテープカセッ ト 2 0 1 によって押圧されることにより、 このカセッ ト排出レバー 2 0 1 を 移動操作させる移動部となるとと もに、 カセッ トホルダ 8 に保持さ れているテープカセッ ト 2 0 1 の上記カセッ 卜ホルダ 8 に対する揷 入端側の端面を押圧操作する押圧操作片 5 7が形成されている。 こ の押圧操作片 5 7は、 カセッ トホルダ 8の基端部側に臨み、 カセッ 卜装着部 4側に折曲されている。 そして、 カセッ ト排出レバ一 4 4 は、 中途部に折曲形成したパネ係止片 4 5 とカセッ トホルダ 8に設 けたパネ係止片 4 7 との間に張設された引張りパネ 4 6により、 力 セッ トホルダ 8 に保持されているテープカセッ ト 2 0 1 をカセッ ト ホルダ 8 より排出させる方向の図 2 0中矢印 S t 方向に付勢されて いる。
カセッ ト排出レバー 4 4 は、 カセッ トホルダ 8 にテープカセッ 卜 2 0 1が揷入操作されるときには、 テープカセッ ト 2 0 1 の挿入側 の端面によってに押圧操作片 5 7が押圧操作されることにより、 弓 I 張りパネ 4 6の付勢力に杭して図 2 0中矢印 S 2 方向に移動される。 また、 カセッ ト排出レバー 4 4 は、 蓋体 5が開放操作され、 カセ ッ トホルダ 8がカセッ ト装着部 4から離間する方向に回動されると、 引張りパネ 4 6の付勢力を受けて図 2 0中矢印 方向に移動し、 押圧操作片 5 7 によりテープカセッ トの 2 0 1 の挿入側の端面を押 圧し、 このテープカセッ ト 2 1 0をカセッ トホルダ 8から排出する 方向に突出させる。
そして、 蓋体 5を回動可能に支持する支軸 3 5の近傍には、 図 2 8 に示すように、 カセッ トホルダ 8 にテープカセッ ト 2 0 1 が揷入 されたときに、 カセッ ト排出レバー 4 4をカセッ トホルダ 8から退 避した位置にロックする口ッ ク機構が設けられている。 すなわち、 口ッ ク機構は、 カセッ ト排出レバー 4 4を、 引張りパネ 4 6の付勢 力に杭して、 カセッ トホルダ 8 に揷入保持されたテープカセッ 卜 2 0 1 を押圧操作しない位置に保持しておく ものである。 このロッ ク 機構は、 蓋体 5を回動可能に支持している支軸 3 5に基端側に形成 した揷通孔 3 7を挿通させ、 この支軸 3 5を中心に回動可能に取付 けられた口ックレバ一 3 6を備えている。 このロックレバー 3 6は、 蓋体 5及びカセッ 卜ホルダ 8の内面側に位置し、 カセッ 卜装着部 4 の内方に向かって延在されている。 ロックレバ一 3 6は、 蓋体 5の 内面側に対向す面に形成された第 1 の係止部 3 8と、 シャーシ 6に 対し上方に向かって突出するように形成された第 2の係止部 3 9と が形成されている。
ロックレバー 3 6は、 支軸 3 5に巻装された捩りコイルバネ 4 1 により、 蓋体 5の開放方向である図 2 8中矢印 J 2 方向に回動付勢 されている。 すなわち、 第 1の係止部 3 8を、 カセッ トホルダ 8に 配設されたカセッ ト排出レバー 4 4に近接する方向に回動付勢され ている。 また、 ロックレバー 3 6は、 カセッ トホルダ 8の基端側に 設けられたカセッ 卜保持部 6 0の側面に形成された回動規制片 3 3 に一端側の当接部 4 0を当接させて、 捩りコイルパネ 4 1 による回 動付勢位置が規制されている。
そして、 ロックレバー 3 6は、 捩りコィルバネ 4 1の付勢力を受 けて、 当接部 4 0を回動規制片 3 3に当接させた図 2 8に示す初期 位置にあるときに、 第 1の係止部 3 8にカセッ ト排出レバー 4 4に 設け係止片 5 0を係止させ、 このカセッ 卜排出レバー 4 4を引張り バネ 4 6の付勢力に杭して図 2 0中矢印 S 2 方向に移動された位置 にロックする。 なお、 係止片 5 0は、 図 6に示すように、 カセッ ト 排出レバー 4 4の基端側の一側に延長された延長片の先端に形成さ れている。 カセッ ト排出レバー 4 4がロックレバ一 3 6にロックさ れた状態にあるとき、 このカセッ ト排出レバー 4 4に設けた押圧操 作片 5 7は、 カセッ トホルダ 8から退出された位置にある。 また、 カセッ ト排出レバー 4 4は、 第 1の係止部 3 8に対する係止片 5 0 の係合が解除されると、 引張りバネ 4 6の付勢力を受けて押圧操作 片 5 7をカセッ トホルダ 8内に移動させる図 2 0中矢印 方向に 移動される。
ところで、 ロックレバー 3 6は、 蓋体 5がカセッ ト装着部 4を開 放した図 2 8に示す開放位置にあるとき、 当接部 4 0を回動規制片 3 3に当接させた初期位置にある。
そして、 蓋体 5が開蓋位置にあって、 カセッ ト揷脱口をレコーダ 本体 1の外方に臨ませた位置に回動されたカセッ トホルダ 8にテ一 プカセッ ト 2 0 1を挿入し、 このテープカセッ ト 2 0 1の挿入側の 端面で押圧操作片 5 7を押圧操作すると、 カセッ ト排出レバー 4 4 は引張りパネ 4 6の付勢力に抗して、 図 2 0中矢印 S 2 方向に移動 され、 係止片 5 0が口ックレバー 3 6の第 1の係止部 3 8の先端部 3 8 aを押圧し、 ロックレバー 3 6を、 捩りコィルバネ 4 1の付勢 力に杭して支軸 3 5を中心にして図 2 8中矢印 X , 方向に回動する ( ここからさらにテープカセッ ト 2 0 1をカセッ 卜ホルダ 8の内方に 挿入し、 カセッ ト排出レバー 4 4を引張りパネ 4 6の付勢力に抗し てさらに図 2 0中矢印 S 2 方向に移動させると、 係止片 5 0が第 1 の係止部 3 8の先端部 3 8 aを乗り越える。 そして、 ロックレバー
3 6は、 捩りコィルバネ 4 1の付勢力を受けて図 2 8中反印 X 2 方 向に回動復帰し、 係止片 5 0を第 1の係止部 3 8に係合させる。 係 止片 5 0が第 1の係止部 3 8に係止されると、 カセッ ト排出レバー
4 4は、 押圧操作片 5 7をカセッ トホルダ 8に挿入保持されたテ一 プカセッ ト 2 0 1の挿入側端面から離間させたカセッ トホルダ 8か ら退出した位置に口ックされる。
また、 ロックレバー 3 6が支軸 3 5を中心にして回動するとき、 このロックレバー 3 6の先端側に形成した第 2の係止部 3 9の回動 軌跡中に臨むようにして、 ロックレバー 3 6の回動を規制する弾性 変位可能な板パネにより形成された回動規制板 2 9が設けられてい る。 この回動規制板 2 9は、 垂直部 2 9 aの先端部から側方に向か つて回動規制部 2 9 bを突出させ L字状に形成されている。 そして、 回動規制板 2 9は、 回動規制部 2 9 bを第 2の係止部 3 9の回動軌 跡中に臨ませるようにして、 垂直部 2 9 aの基端部をシヤーシ 6の 一部を折曲して形成した立上り片 2 8に固定して取付けされている。 すなわち、 回動規制板 2 9は、 立上り片 2 8に固定された垂直部 2 9 aの基端部を中心にして、 図 2 8中矢印 V , 方向に弾性変位可能 となされている。
上述したようにカセッ トホルダ 8にテープカセッ ト 2 0 1を揷入 保持させた後、 蓋体 5をカセッ ト装着部 4を閉塞する図 2 8中矢印 J 2 方向に回動させていく と、 ロックレバー 3 6の第 2の係止部 3 9の先端部が回動規制板 2 9 に設けた回動規制部 2 9 bに当接する。 さらに、 蓋体 5を図 2 8中矢印 J 2 方向に回動させていく と、 回動 規制板 2 9はロックレバー 3 6が押圧されながら図 2 8中矢印 V , 方向に弾性変位されている。 そして、 蓋体 5がカセッ トホルダ 8と ともにカセッ ト装着部 4を閉塞する位置まで回動されと、 ロックレ バー 3 6の回動規制板 2 9への当接が解除され、 第 2の係止部 3 9 が回動規制部 2 9 bの下面側に突出する。 ロックレバ一 3 6の回動 規制板 2 9への当接が解除されると、 回動規制板 2 9は図 2 8中矢 印 V 2 方向に弾性復帰し、 第 2の係止部 3 9が回動規制部 2 9 bに 係合する。
また、 ロックレバ一 3 6は、 蓋体 5がカセッ ト装着部 4を開放す る図 2 8中矢印 J , 方向に回動される途中で捩じりコイルバネ 4 1 の付勢力に抗して図 2 8中矢印 X! 方向に回動されてカセッ ト排出 レバー 4 4のロックを解除する。 すなわち、 ロックレバー 3 6は、 蓋体 5がカセッ ト装着部 4を閉塞する位置にあるとき、 回動規制板 2 9に第 2の係止部 3 9を係止させた状態にある。 そして、 蓋体 5 が、 カセッ ト装着部 4を開放する図 2 8中矢印 J , 方向に回動され ていく と、 ロックレバー 3 6は、 捩じりコイルバネ 4 1の付勢力に 杭して図 2 8中矢印 方向に回動される。 蓋体 5がさらに回動さ れ、 この蓋体 5と一体に回動するカセッ トホルダ 8に保持されたテ ープカセッ ト 2 0 1が第 1及び第 2のキヤプスタン軸 1 7 , 1 8か ら離脱される位置まで回動すると、 第 1の係止部 3 8によるカセッ ト排出レバー 4 4の係止片 5 0に対する係止が解除される。 そして、 カセッ ト排出レバー 4 4のロックレバー 3 6によるロックが解除さ れると、 カセッ 卜排出レバ一 4 4は、 引張りパネ 4 6の付勢力を受 けて、 図 2 0中矢印 S , 方向に移動し、 押圧操作片 5 7によりテ一 プカセッ ト 2 0 1をカセッ トホルダ 8から排出する方向に押圧操作 する。
そして、 さらに蓋体 5がカセッ ト装着部 4を開放する方向に回動 すると、 第 2の係止部 3 9の回動規制部 2 9 bへの係合が解除され、 ロッ ク レバー 3 6は捩じりコィルバネ 4 1の付勢力を受けて図 2 8 中矢印 X 2 方向に回動され初期位置に復帰される。 すなわち、 ロッ クレバー 3 6は、 蓋体 5のさらなる開蓋方向への回動によって図 2 8中矢印 X , 方向にさらに回動されて第 2の係止部 3 9の回動規制 部 2 9 bへの係合を解除させる。
〔 7〕 テープレコーダの動作
上述のように構成された本実施例のテープレコーダにテープカセ ッ ト 2 0 1を装着し、 このテープカセッ ト 2 0 1 に収納された磁気 テープ 2 0 6に対し楽音信号等の情報信号の記録及びノ又は再生を 行う動作について説明する。
レコーダ本体 1に構成されたカセッ ト装着部 4にテープカセッ 卜 2 0 1を装着させるため、 図 2、 図 4、 図 5及び図 2 1 に示すよう にカセッ ト装着部 4を閉塞した状態にある蓋体 5の開放操作を行う。 蓋体 5を開放するには、 イジェク ト釦 7 3を押圧操作する。 ィジェ ク ト釦 7 3が押圧操作されると、 イジヱク ト操作レバー 1 0 8が図 8中矢印 F , 方向に移動され、 イジヱク トレバー 1 1 0が図 9中矢 印 G , 方向に回動操作される。 このイジヱク トレバー 1 1 0の図 9 中矢印 G , 方向への回動操作によって、 ロックレバー 2 3がィジェ ク トレバー 1 1 0により図 2 5中矢印 方向に移動され、 ロック 片 2 4が蓋体 5の係合部 1 0 0から外れ、 蓋体 5のロックを解除す る。 ロックレバー 2 3による蓋体 5のロックが解除されると、 板バ ネ 1 3 8が蓋体 5の基端側の側面を押圧し、 蓋体 5は支軸 3 5を中 心にして図 2 2中矢印 方向のカセッ ト装着部 4を開放する方向 に回動される。 この板パネ 1 3 8による押圧操作と同時に、 回動ァ ーム 6 2が引張りパネ 6 3の付勢力を受けて図 2 2中矢印 P , 方向 に回動される。 回動アーム 6 2が回動されると、 図 2 1 に示すよう に、 支軸 6 8を中心にして回動アーム 6 2に対し折り畳まれるよう に回動されていた連結アーム 6 4が回動アーム 6 2に対し伸長する ように支軸 6 8を中心に回動される。 このように、 折り畳み状態に あった回動アーム 6 2及び連結アーム 6 4が互いに伸長するように 回動されることによって、 蓋体 5 は、 支軸 3 5を中心に、 図 2 2 に 示すように、 カセッ 卜装着部 4を開放する位置まで回動される。 蓋体 5が図 2 2中矢印 J , 方向のカセッ ト装着部 4を開放する方 向に回動されるとき、 この蓋体 5 に係合爪を介して連結されたカセ ッ トホルダ 8 も同方向に回動される。 すなわち、 蓋体 5が図 2 2中 矢印 J , 方向に回動されると、 カセッ トホルダ 8 も支軸 3 4を中心 にして蓋体 5 とと もにカセッ ト装着部 4から離間する方向に回動さ れ、 図 2 2 に示すように、 テープカセッ ト 2 1 0の挿脱が行われる 先端側のカセッ ト揷脱口をレコーダ本体 1 の外方に臨まされる。 上述のように蓋体 5を開放し、 カセッ 卜ホルダ 8のカセッ ト揷脱 口を外方に臨ませた状態でテープカセッ ト 2 0 1 の装着操作を行う。 平面形状を長方形となすテープカセッ ト 2 0 1 は、 相対向する一対 の短辺の一方を挿入端と して、 カセッ ト揷脱口をを解してカセッ ト ホルダ 8 に挿入する。 このとき、 テープカセッ ト 2 0 1 は、 磁気へ ッ ド揷入穴 2 0 7等が形成され磁気テープ 2 0 6の一部が外方に臨 まされた面をレコーダ本体 1 内に配設された磁気へッ ド 9 に対向す るよう向きとなされてカセッ トホルダ 8 に挿入される。
テープカセッ ト 2 0 1がカセッ 卜ホルダ 8内に挿入されていく と、 カセッ トホルダ 8に取付けたカセッ ト排出レバ一 4 4がテープカセ ッ ト 2 0 1 に押圧操作されて引張りパネ 4 6の付勢力に抗して力セ ッ トホルダ 8の内方の図 2 0中矢印 S 2 方向に移動操作される。 そ して、 テープカセッ ト 2 0 1 がカセッ 卜ホルダ 8の正規の挿入位置 まで挿入されると、 カセッ 卜排出レバー 4 4 は、 係止片 5 0をロッ ク レバー 3 6の第 1 の係止部 3 8 に係止させ、 引張りバネ 4 6を伸 長させた状態で、 カセッ トホルダ 8の内方に移動された位置にロッ クされる。
テープカセッ ト 2 0 1 をカセッ トホルダ 8に挿入し、 このカセッ トホルダ 8 に保持させた後、 蓋体 5をカセッ トホルダ 8 とともに力 セッ ト装着部 4を閉塞する図 2 2中矢印 J 2 方向に回動させると、 カセッ 卜ホルダ 8 に保持されたテープカセッ ト 2 0 1 に設けたキヤ プスタン挿通孔 2 1 3 , 2 1 3のそれぞれに第 1及び第 1 のキヤプ スタン軸 1 7 , 1 8が挿通し、 リバース軸揷通孔 2 1 0 , 2 1 1 を 介してテープリール 2 0 2 , 2 0 3のリールハブ 2 0 2 a , 2 0 3 aに各リール駆動軸 1 9 , 2 0が係合され、 さ らに位置決め穴 2 1 4 , 2 1 4 に位置決めピン 1 5 , 1 6が揷通されていく。 そして、 蓋体 5がカセッ 卜装着部 4を閉塞する位置まで回動されると、 カセ ッ トホルダ 8に挿入保持されたテープカセッ ト 2 0 1 は、 カセッ ト 装着部 4側に設けた位置決めピン 1 5 , 1 6や高さ位置決めピンに 支持されることによって、 カセッ ト装着部 4への装着位置が位置決 めされる。
また、 カセッ ト装着部 4を閉塞する位置まで蓋体 5が回動される と、 係合部 1 0 0がロッ ク レバー 2 3のロック片 2 4 に係合するこ とによって、 蓋体 5 はカセッ ト装着部 4を閉塞した位置に口ッ クさ れる。 このとき、 カセッ トホルダ 8 に揷入保持されたテープカセッ ト 2 0 1 は、 カセッ トホルダ 8 に設けた第 1及び第 2の板パネ 5 1, 5 2のカセッ ト押圧片 5 1 a , 5 2 aによってシャーシ 6側に押圧 支持されることにより、 位置決めピン 1 5 , 1 6や高さ位置決めピ ンに圧着されることにより、 正確な位置決めが図られてカセッ 卜装 着部 4 に装着された状態を維持する。 上述のようにテープカセッ ト 2 0 1をカセッ ト装着部 4に装着さ せた後、 プレーヤ本体 1 に設けた操作釦 7 4に構成されたこのテ一 プレコーダが備える各種の操作モー ドを選択する押圧部を押圧する。 この押圧部が押圧操作されることにより、 このテープレコーダは押 圧操作された押圧部に対応する操作モードが選択される。 すなわち、 テープレコーダは、 押圧操作された押圧部に応じて、 磁気テープ 2
0 6をフォヮ一ド方向又はリバース方向に走行させて情報信号の記 録及び/又は再生を行うフォヮ一ドモ一 ド又はリバースモー ドでの 情報信号の記録及び/又は再生モー ドに設定されて、 磁気テープ 2 0 6に対する情報信号の記録及び 又は再生を行う。 あるいは、 テ ープレコーダは、 磁気テープ 2 0 6を高速走行させ、 この磁気テ一 プ 2 0 6に記録された情報信号である曲を検出する選曲モ一ドゃ、 磁気テープ 2 0 6を巻取り側のテープリールに高速送り操作する早 送りモード、 磁気テープ 2 0 6を供給側のテープリ一ルに卷戻し操 作する巻戻しモードに設定され、 これら各操作モ一ドに応じた動作 を行う。
そして、 このテープレコーダは、 磁気テープ 2 0 6を定速走行さ せ、 この磁気テープ 2 0 6に対し情報信号の記録及び Z又は再生を 可能となす記録及び 又は再生モー ドが選択された状態にあると、 操作モー ド切換えレバー 1 1 8が捩りコィルバネ 1 8 6の付勢力に 抗して中立位置から図 1 1中矢印 B , 方向又は B 2 方向に移動され た状態にあって、 この切換えレバー 1 1 8に設けた回動規制片 1 2 2がィジヱク トレバー 1 1 0の一側に対向し、 イジェク トレバ一 1 1 0の操作を禁止した状態におく。 従って、 記録及びノ又は再生モ 一ドが選択された状態にあるときには、 イジェク ト釦 7 3が押圧操 作されても、 イジヱク ト レバー 1 1 0の移動操作が規制され、 蓋体 5の開蓋操作が禁止される。 そして、 蓋体 5の開蓋操作が規制され ることから、 カセッ トホルダ 8 はカセッ ト装着部 4側に回動された 状態を維持し、 テープカセッ ト 2 0 1 をカセッ ト装着部 4 に装着さ せた伏態を維持する。
このように、 磁気へッ ド 9がカセッ ト装着部 4側に進出し、 テー プカセッ ト 2 0 1 内に進入され、 磁気テープ 2 0 6の定速走行が行 われた状態にある記録及び 又は再生モー ドでのィジ ク ト操作を 禁止することから、 磁気へッ ド 9やピンチローラ 1 1 , 1 2等のこ のテープレコーダの記録再生部を構成する機構部の確実な保護を図 ることができる。
そして、 カセッ ト装着部 4 に装着されたテープカセッ ト 2 0 1 の 磁気テープ 2 0 6に対する所望の楽曲等の情報信号の記録及び Z又 は再生を行った後、 操作釦 7 4を俘止モー ドに対応する押圧部を押 圧操作してこのテープレコーダを停止させ、 次いで、 イジヱク ト釦 7 3を押圧操作すると、 前述したように、 蓋体 5の開蓋操作及び力 セッ トホルダ 8のカセッ ト装着部 8からの離間操作が行われる。 とろこで、 イジヱク ト釦 7が押圧操作され、 カセッ トホルダ 8が 蓋体 5 とと もにカセッ ト装着部 4から離間する方向に支軸 3 4を中 心に回動され、 このカセッ トホルダ 8 に保持されたテープカセッ ト 2 0 1 から第 1及び第 2のキヤプスタ ン軸 1 7 , 1 8及び位置決め ピン 1 5 , 1 6が外れ、 先端側のカセッ ト揷脱口がレコーダ本体 1 の外方に臨む位置に至ると、 ロッ ク レバー 3 6が捩りコィルバネ 3 6 aの付勢力に杭して、 蓋体 5の支軸 3 5を中心にして蓋体 5の回 動方向と逆方向の図 2 8中矢印 X 2 方向に回動される。 ロック レバ - 3 6が蓋体 5の回動方向と逆方向に回動されると、 カセッ ト排出 レバー 4 4 に設けた係止片 5 0のロッ ク レバー 3 6 に設けた第 1 の 係止部 3 8への係合が解除され、 カセッ ト排出レバー 4のロックが 解除される。 そして、 ロッ ク レバー 3 6によるカセッ ト排出レバー 4 4のロッ クが解除されと、 カセッ ト排出レバー 4 4 は、 引張りバ ネ 4 6の付勢力を受けて図 2 0中矢印 S , 方向に移動し、 押圧操作 片 5 7 によりテープカセッ 卜の 2 0 1 の挿入側の端面を押圧し、 こ のテープカセッ ト 2 1 0をカセッ 卜ホルダ 8から排出する方向に突 出させる。 このとき、 テープカセッ ト 2 0 1 は、 挿入側の短辺 2 0 9 c と対向する他方の短辺 2 0 9 d側をカセッ トホルダ 8から突出 させた状態に置かれる。 従って、 このカセッ トホルダ 8から突出さ れた部分を把持することによって、 テープカセッ ト 2 0 1 の取り出 しを操作を容易に行う ことができる。
上述の実施例では、 いわゆるフィ リ ップスタイプのテープカセッ トを記録媒体に用いるテープレコーダの例を挙げて説明したが、 本 発明は、 磁気テープやその他のテープ状記録媒体を収納する平面形 状を長方形となすテープカセッ トを記録媒体に用いる記録及び/又 は再生装置に適用できるものである。
また、 本発明が適用されるテープレコーダは、 情報信号の記録再 生の双方を可能となすもののみならず、 専らテープ状記録媒体に記 録された情報信号の再生にみを行う ものであってもよい。 さらに、 ラジォ受信機を内蔵したテープレコーダにもそのまま適用できるも のである。 産業上の利用可能性 本発明に係る記録及び/又は再生装置は、 平面形状を長方形状と なすテープカセッ 卜が相対向する一対の短辺のうちの一辺を挿入方 向の前端と して挿入されるカセッ トホルダの如きカセッ ト保持機構 とを備え、 このカセッ ト保持機構が、 本体の短辺を支持端と して配 設され、 挿入されたテープカセッ トを記録及び/又は再生部に装着 する位置と、 カセッ ト保持機構に揷入されたテープカセッ トを記錄 及び/又は再生部から離間させた位置との間に亘つて回動可能に本 体に支持されてなるので、 長手方向を挿入端となす横向きにしてテ ープカセッ トの揷脱を行う記録及び/又は再生装置が有する問題点 を解消し、 容易にテープカセッ 卜の揷脱を行う ことができる。 また、 本発明に係る記録及び/又は再生装置は、 カセッ ト保持機 構がテープカセッ トを記録及び Z又は再生部に装着させる位置から 離間させる位置に移動する際、 へッ ドをテープカセッ 卜の装着位置 から離間した位置に移動させるようにしてなるので、 へッ ド等装置 側に機構部及びテープカセッ 卜の確実な保護を図ることができる。 さらに、 さらにまた、 本発明の目的は、 テープカセッ 卜がカセ ッ ト装着部に装着された後、 あるいはテープカセッ 卜がカセッ ト装 着部が離間された後に、 へッ ドの移動操作を行うようになし、 テ一 プカセッ トに収納された磁気テープ等のテープ状記録媒体及び記録 及び/又は再生手段を構成するへッ ドの保護を実現する記録及び/ 又は再生装置を提供することにある。
さ らにまた、 記録及び 又は再生部がテープカセッ ト内のテープ 状記録媒体に対し情報信号の記録及び Z又は再生を可能となす状態 にあるとき、 ロッ ク機構により蓋体のロッ ク状態を維持するように してなるので、 誤操作により記録及び 又は再生途中でテープカセ ッ 卜がイジェク トされてしまう ことを確実に防止し、 へッ ドゃテ一 プ走行機構等の機構部を確実に保護することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 平面が長方形状に形成された本体と、
上記本体に設けられ、 テープカセッ ト内のテープ状記録媒体に情 報信号の記録及び/又は再生を行う記録及び 又は再生手段と、 平面形状を長方形状となすテープカセッ 卜が相対向する一対の短 辺のうちの一辺を挿入方向の前端として挿入されるカセッ ト保持手 段とを備え、
上記カセッ ト保持手段が、 上記カセッ ト保持手段に揷入されたテ ープカセッ トを上記記録及びノ又は再生手段に装着する位置と、 上 記カセッ 卜保持手段に挿入されたテープカセッ トを上記記録及びノ 又は再生手段から離間させた位置との間を回動可能に上記本体の短 辺に配されてなる記録及び Z又は再生装置。
2 . 上記記録及び/又は再生手段は、 テープカセッ トのテープ状記 録媒体に情報信号の記録若しく は再生を行い、 上記カセッ ト保持手 段に挿入された位置と上記カセッ 卜保持手段より離間した位置との 間を移動可能に設けられたへッ ドを備えるとともに、 上記装置は、 さらに上記カセッ ト保持手段が上記装着する位置から上記隔離する 位置へ移動する際に上記へッ ドを上記離間した位置に移動させる移 動手段を備えていることを特徵とする請求の範囲 1記載の記録及び 又は再生装置。
3 . 上記カセッ ト保持手段は、 テープカセッ トの相対向する一対の 長辺のうちの一方の長辺を保持する第 1の保持部と、 他方の長辺を テープカセッ 卜の挿入が完了された位置で保持する第 2の保持部が 設けられて上記カセッ ト保持手段に挿入されたテープカセッ トを保 持するホルダと、 上記本体の上記カセッ ト保持手段が設けられた短 辺側に配され、 上記記録及びノ又は再生手段を開放する開放位置と —方記録及び/又は再生手段を閉塞する閉塞位置との間を上記ホル ダとともに回動する蓋体とを備えていることを特徴とする請求の範 囲 1記載の記録及び 又は再生装置。
4 . 上記記録及びノ又は再生手段は、 テープカセッ トのテープ状記 録媒体に情報信号を記録若しく は再生を行い、 上記ホルダに挿入さ れた位置と上記ホルダより離間した位置との間を移動可能に設けら れたへッ ドとを備えているとともに、 上記装置は、 さらに上記ホル ダと上記蓋体の上記装着する位置から上記隔離する位置への移動に よって上記へッ ドを上記離間した位置に移動させる移動手段を備え ていることを特徵とする請求の範囲 3記載の記録及びノ又は再生装 置
5 . 上記装置は、 さらに上記蓋体を上記開放位置に移動操作する操 作手段を備え、 上記移動手段は、 上記操作手段が操作されることに よって上記へッ ドを上記挿入された位置から上記離間した位置に移 動されることを特徵と請求の範囲 4記載の記録及び/又は再生装置 (
6 . 上記装置は、 さらに上記蓋体を上記閉塞位置にロックするロッ ク手段を備えていることを特徵とする請求の範囲 3記載の記録及び /又は再生装置。
7 . 上記記録及び/又は再生手段は、 テープカセッ トのテープ状記 録媒体に情報信号の記録若しく は再生を行い、 上記ホルダに挿入さ れた位置と上記ホルダより離間した位置との間を移動可能に設けら れたへッ ドを備えているとともに、 上記装置は、 さらに上記口ック 手段による上記蓋体のロッ ク状態を解除することによって上記へッ ドを上記離間した位置に移動させる移動手段を備えていることを特 徴とする請求の範囲 6記載の記録及び/又は再生装置。
8 . 上記装置は、 さ らに上記記録及び/又は再生手段が記録若しく は再生動作中にあるとき、 上記口ック手段による上記蓋体の口ック を解除する動作を阻止する阻止手段を備えていることを特徵とする 請求の範囲 6記載の記録及び/又は再生装置。
9 . 上記カセッ ト保持手段は、 テープカセッ 卜の挿入動作によって 移動操作されて上記カセッ 卜保持手段が上記離間する位置に移動さ れたときに、 上記カセッ ト保持手段に保持されたテープカセッ トを 上記カセッ ト保持手段から排出する方向に移動操作するカセッ ト移 動操作手段を備えていることを特徴とする請求の範囲 1記載の記録 及び 又は再生装置。
1 0 . 上記カセッ ト移動操作手段は、 上記カセッ ト保持手段に移動 可能に設けられて上記カセッ ト保持手段に挿入されたテープカセッ トによって移動操作される移動部と、 上記移動部を上記カセッ ト保 持手段に挿入されたテープカセッ トを排出する方向に付勢する付勢 手段と、 上記移動部を上記カセッ ト保持手段にテープカセッ トの揷 入が完了した位置に口ッ クする口ッ ク部とを備え、 上記口ッ ク部は、 上記カセッ ト保持手段が上記装着する位置に移動されたときに、 上 記移動部の口ック解除することを特徴とする請求の範囲 9記載の記 . 録及び/又は再生装置。
1 1 . テープ状記録媒体を収納し、 上記テープ状記録媒体が巻回さ れる一対のリールを有するテープカセッ 卜の平面形状と略等しい形 状に主面を形成した本体と、 テープカセッ ト内の一対のリ一ルと係合する一対のリール駆動軸 を備え、 上記一対のリール駆動軸が上記本体の一方の主面側より突 出するように上記本体に配設されてなる上記テープカセッ ト内のテ ープ状記録媒体に情報信号の記録及び Z又は再生を行う記録及び Z 又は再生手段と、
テープカセッ 卜が相対向する一対の短辺のうちの一辺を挿入方向 の前端として挿入されるカセッ トホルダとを備え、
上記カセッ 卜ホルダは、 上記カセッ 卜ホルダに挿入されたテープ カセッ トを一対のリールと上記一対のリ一ル駆動軸とを各々係合さ せる第 1の位置と、 上記カセッ トホルダに挿入されたテープカセッ 卜を一対のリールと上記一対のリール駆動軸との係合を解除させる 第 2の位置との間を回動可能に上記本体の短辺側に配されてなる記 録及び Z又は再生装置。
1 2 . 上記装置は、 さらに上記本体の上記カセッ トホルダが設けら れた短辺側に配された蓋体を備え、 上記蓋体は、 上記カセッ トホル ダが上記第 1の位置にあるときに、 上記本体の上記記録及びノ又は 再生手段が配された主面を覆うとともに、 上記カセッ トホルダとと もに回動されることを特徵とする請求の範囲 1 1記載の記録及び 又は再生装置。
1 3 . 上記装置は、 上記本体に取付けられるとともに、 上記蓋体が 開閉自在に取付けられる開閉機構を備え、 上記蓋体は上記開閉機構 と上記カセッ トホルダのヒンジ部に取付けられていることを特徵と する請求の範囲 1 2記載の記録及び/又は再生装置。
1 4 . 上記装置は、 さらに上記カセッ トホルダによって保持されて いるテープカセッ トを上記記録及び Z又は再生手段側に付勢する付 勢手段を備え、 上記付勢手段は上記蓋体の裏面側に設けられ、 上記 カセッ トホルダに形成された開口部を介して上記カセッ トホルダに よって保持されているテープカセッ トを上記記録及び 又は再生手 段側に付勢していることを特徴とする請求の範囲 1 2記載の記録及 び Z又は再生装置。
1 5 . 上記装置は、 さらに上記蓋体を上記閉塞位置にロックする口 ック手段を備えていることを特徵とする請求の範囲 1 2記載の記録 及び 又は再生装置。
1 6 . 上記記録及び 又は再生手段は、 テープカセッ 卜のテープ状 記録媒体に情報信号の記録若しく は再生を行い、 上記カセッ トホル ダに揷入された位置と上記カセッ トホルダより離間した位置との間 を移動可能に設けられたへッ ドを備えるとともに、 上記装置は、 さ らに上記口ック手段による上記蓋体のロック状態を解除することに よって上記へッ ドを上記離間した位置に移動させる移動手段を備え ていることを特徵とする請求の範囲 1 4記載の記録及び 又は再生 装置。
1 7 . 上記装置は、 さらに上記記録及び/又は再生手段が記録若し くは再生動作中にあるとき、 上記ロック手段による上記蓋体のロッ クを解除する動作を阻止する阻止手段を備えていることを特徴とす る請求の範囲 1 5記載の記録及びノ又は再生装置。
1 8 . 上記カセッ 卜ホルダは、 テープカセッ トの揷入動作によって 移動操作され、 上記カセッ トホルダが上記第 2の位置に移動された ときに、 上記カセッ トホルダに保持されたテープカセッ トを上記力 セッ トホルダから排出する方向に移動操作するカセッ ト移動操作手 段を備えていることを特徵とする請求の範囲 1 1記載の記録及びノ 又は再生装置。
1 9 . 上記カセッ ト移動操作手段は、 上記カセッ ト保持手段に移動 可能に設けられて上記カセッ トホルダに挿入されたテープカセッ ト によって移動操作される移動部と、 上記移動部を上記カセッ トホル ダに揷入されたテープカセッ トを排出する方向に付勢する付勢手段 と、 上記移動部を上記カセッ トホルダにテープカセッ トの揷入を完 了させた位置に口ックするロック部とを備え、 上記口ック部は、 上 記カセッ トホルダが上記第 1の位置に移動されたときに、 上記移動 部のロックを解除することを特徵とする請求の範囲 1 8記載の記録 及びノ又は再生装置。
2 0 . テープ状記録媒体を収納し、 上記テープ状記録媒体が巻回さ れるー对のリールを有するとともに、 上記一対のリ ング間に巻回さ れた上記テープ状記録媒体の一部を外方に臨まさせる開口部を側面 に形成した矩形伏をなすテープカセッ トを用いる記録及び Z又は再 生装置において、
主面が上記テープカセッ トの平面形状と略等しい形状に形成され た本体と、
上記本体の一方の主面側より突出するように上記本体に配設され てなるテープカセッ ト内の一対のリールとそれぞれ係合する一対の リール駆動軸と、 上記本体の長辺側に配設され、 テープカセッ 卜の 開口部を介して上記テープカセッ ト内に挿入される磁気へッ ドとを 備えてなる記録及び/又は再生手段と、
テープカセッ 卜が相対向する一対の短辺のうちの一辺を揷入方向 の前端として挿入されるカセッ トホルダとを備え、
上記カセッ トホルダは、 上記カセッ トホルダに揷入されたテープ カセッ トを一対のリールと上記一対のリール駆動軸とを各々係合さ せるとともに、 上記磁気へッ ドをテープカセッ 卜の開口部を介して 上記テープカセッ ト内に挿入可能となす第 1の位置と、 上記カセッ トホルダに挿入されたテープカセッ トを一対のリールが上記一対の リール駆動軸に対する係合を解除された第 2の位置との間を回動可 能に上記本体の短辺側に配されてなる記録及び/又は再生装置。
2 1 . 上記装置は、 上記ホルダの上記カセッ トホルダが設けられた 短辺側に配設され、 上記記録及び 又は再生手段を開放する開放位 置と上記記録及び/又は再生手段を閉塞する閉塞位置との間を上記 カセッ トホルダとともに回動する蓋体を備えていることを特徵とす る請求の範囲 2 0記載の記録及び/又は再生装置。
2 2 . 上記装置は、 さらに上記カセッ トホルダと上記蓋体を上記第 2の位置から上記第 1 に位置へ移動させる際に、 上記磁気へッ ドを テープカセッ 卜の開口部に進入させた位置から上記開口部から退出 した位置に移動させる移動手段を備えていることを特徴とする請求 の範囲 2 1記載の記録及び Z又は再生装置。
2 3 . 上記装置は、 さらに上記蓋体を上記開放位置に移動操作する 操作手段を備え、 上記移動手段は、 上記操作手段が操作されること によって上記磁気へッ ドを上記開口部に進入させた位置から上記開 口部から退出した位置に移動させることを特徵とする請求の範囲 2 2記載の記録及び 又は再生装置。
2 4 . 上記装置は、 さらに上記蓋体を上記閉塞位置にロックする口 ック手段を備えていることを特徵とする請求の範囲 2 1記載の記録 及び/又は再生装置。
2 5 . 上記記録及び Z又は再生手段は、 さらに上記ロック手段によ る上記蓋体の口ック状態を解除することによって上記磁気へッ ドを テープカセッ トの開口部から退出させた位置に移動させる移動手段 を備えていることを特徴とする請求の範囲 2 4記載の記録及び 又 は再生装置。
2 6 . 上記装置は、 さらに上記記録及びノ又は再生手段が記録若し く は再生動作中にあるとき、 上記ロック手段による上記蓋体の口ッ クを解除する動作を阻止する阻止手段を備えていることを特徵とす る請求の範囲 2 4記載の記録及びノ又は再生装置。
2 7 . 上記カセッ トホルダは、 テープカセッ 卜の相対向する一対の 長辺のうちの一方の長辺を保持する第 1の保持部と、 他方の長辺を テープカセッ 卜の挿入が完了された位置で保持する第 2の保持部が 設けられていることを特徵とする請求の範囲 2 0記載の記録及びノ 又は再生装置。
2 8 . 平面が長方形状に形成された本体と、
上記本体に設けられ、 テープカセッ ト内のテープ状記録媒体に情 報信号の記録及び Z又は再生を行う記録及び Z又は再生手段と、 平面形状を長方形状となすテープカセッ トが相対向する一対の短 辺のうちの一辺を挿入方向の前端として挿入されるとともに、 挿入 されたテープカセッ トを上記記録及び Z又は再生手段に装着す'る位 置と、 上記カセッ ト保持手段に挿入されたテープカセッ トを上記記 録及び 又は再生手段から離間させた位置との間を回動可能に上記 本体の短辺に配されてなるカセッ ト保持手段と、
テープカセッ 卜の挿入動作によって移動操作され、 上記カセッ ト 保持手段が上記テープカセッ 卜を記録及び 又は再生手段に装着さ れる位置から上記テープカセッ トを上記記録及び 又は再生手段か ら離間された位置に移動されるときに上記カセッ ト保持手段に保持 されたテープカセッ トを上記カセッ ト保持手段から排出する方向に 移動操作するカセッ ト移動操作手段とを
備えてなる記録及び Z又は再生装置。
2 9 . 上記カセッ ト移動操作手段は、 上記カセッ ト保持手段に設け られていることを特徵とする請求の範囲 2 8記載の記録及びノ又は 再生装置。
3 0 . 上記カセッ ト移動操作手段は、 上記カセッ ト保持手段に移動 可能に設けられて上記カセッ ト保持手段に挿入されたテープカセッ 卜によって移動操作される移動部と、 上記移動部を上記カセッ ト保 持手段に挿入されたテープカセッ トを排出する方向に付勢する付勢 手段と、 上記移動部を上記カセッ ト保持手段にテープカセッ トの揷 入が完了した位置に口ックする口ック部とを備え、 上記口ック部は、 上記カセッ ト保持手段が上記装着する位置に移動されたときに、 上 記移動部のロック解除することを特徴とする請求の範囲 2 9記載の 記録及び 又は再生装置。
3 1 . 上記装置は、 さらに上記本体のカセッ ト保持手段が設けられ た短辺側に配設され、 上記記録及び 又は再生手段を開放する開放 位置と上記記録及びノ又は再生手段を閉塞する閉塞位置との間を上 記カセッ 卜保持手段とともに回動する蓋体と、 上記蓋体を上記閉塞 位置で口ックするロック手段とを備えていることを特徵とする請求 の範囲 2 8記載の記録及びノ又は再生装置。
3 2 . 平面が長方形状に形成された本体と、
上記本体に設けられ、 テープカセッ ト内のテープ状記録媒体に情 報信号の記録及び 又は再生を行う記録及び Z又は再生手段と、 平面形状を長方形状となすテープカセッ トが相対向する一対の短 辺のうちの一辺を挿入方向の前端として挿入され、 挿入されたテー プカセッ トを上記記録及びノ又は再生手段に装着する位置と、 上記 挿入されたテープカセッ トを上記記録及び Z又は再生手段から離間 させた位置との間を回動可能に上記本体の短辺に配されてなるカセ ッ ト保持手段と、
上記本体の上記カセッ ト保持手段が設けられた短辺側に配され、 上記記録及び/又は再生手段を開放する開放位置と上記記録及び Z 又は再生手段を閉塞する閉塞位置との間を上記カセッ ト保持手段と ともに回動する蓋体と、
押圧操作部を備え、 上記本体の他方の短辺側に配されて上記蓋体 を上記閉塞位置でロックするとともに、 上記押圧操作部の押圧操作 によつて上記蓋体の口ックを解除する口ック手段とを
備えてなる記録及び/又は再生装置。
3 3 . 上記記録及びノ又は再生手段は、 テープカセッ トのテープ状 記録媒体に情報信号の記録若しく は再生を行い、 上記カセッ ト保持 手段に挿入された位置と上記カセッ ト保持手段より離間した位置と の間を移動可能に設けられたへッ ドを備えるとともに、 さらに上記 口ック手段による上記蓋体の口ック状態を解除することによって上 記へッ ドを上記離間した位置に移動させる移動手段を備えているこ とを特徴とする請求の範囲 3 2記載の記録及びノ又は再生装置。
3 4 . 上記記録及び Z又は再生手段は、 上記記録及び 又は再生手 段が記録若しく は再生動作中にあるとき、 上記口ック手段の上記押 圧操作部の押圧操作を阻止する阻止手段を備えていることを特徴と する請求の範囲 3 3記載の記録及び 又は再生装置 (
PCT/JP1995/000978 1994-05-20 1995-05-22 Dispositif d'enregistrement et/ou de reproduction utilisant une cassette a bande magnetique WO1995032501A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69525220T DE69525220T2 (de) 1994-05-20 1995-05-22 Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegerät mit bandkassette
US08/569,203 US5764433A (en) 1994-05-20 1995-05-22 Short-side-loading tape cassette recording and/or reproducing apparatus
EP95918762A EP0710954B1 (en) 1994-05-20 1995-05-22 Recording and/or reproducing device using a tape cassette

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/189087 1994-05-20
JP18908794 1994-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995032501A1 true WO1995032501A1 (fr) 1995-11-30

Family

ID=16235112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000978 WO1995032501A1 (fr) 1994-05-20 1995-05-22 Dispositif d'enregistrement et/ou de reproduction utilisant une cassette a bande magnetique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5764433A (ja)
EP (1) EP0710954B1 (ja)
KR (1) KR100384425B1 (ja)
CN (1) CN1096068C (ja)
DE (1) DE69525220T2 (ja)
WO (1) WO1995032501A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973877A (en) * 1996-08-27 1999-10-26 Samsung Electronics Co., Inc. Portable audio logic deck mechanism and pinch roller driving apparatus and ejecting apparatus adopted in the same
TW368646B (en) * 1996-10-09 1999-09-01 Sony Corp Magnetic recording and/or playback apparatus for use with a tape cassette which can memorize the position of the magnetic head
JPH10222975A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Sony Corp ラジオ受信機付き記録及び/又は再生装置
JP3978847B2 (ja) * 1998-02-26 2007-09-19 ソニー株式会社 磁気テープ記録再生装置
US6128265A (en) * 1998-07-13 2000-10-03 Alco Electronics Limited Portable disc player
EP1312834A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-21 Thomson Licensing S.A. Step movement mechanism
CN2757290Y (zh) * 2004-08-19 2006-02-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光盘播放器光盘盖开启装置
TW201432490A (zh) * 2013-02-04 2014-08-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子裝置和用於電子裝置中的解鎖方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093123U (ja) * 1973-12-27 1975-08-05
JPS5517824A (en) * 1978-07-19 1980-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Injection device of cassette tape
JPS60175247A (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツトテ−プレコ−ダ
JPS61280067A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Mitsubishi Electric Corp カセット式磁気記録再生装置
JPH02236885A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセットテープレコーダ
JPH05274853A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓋体開閉装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2303321C3 (de) * 1973-01-24 1980-08-28 Kienzle Apparate Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Registriergerät
JPS5255614A (en) * 1975-11-01 1977-05-07 Sony Corp Stand mechanism
JPS53147516A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Tanashin Denki Co Cassette tape recorder
GB1570857A (en) * 1977-12-23 1980-07-09 Ibm Disc cartridge record/playback apparatus
US4374401A (en) * 1978-10-20 1983-02-15 Clarion Co., Ltd. Tape player
JPS55113162A (en) * 1979-02-26 1980-09-01 Clarion Co Ltd Pack spring-out unit of tape player
FR2490391B1 (fr) * 1980-09-12 1985-12-13 Sony Corp Appareil d'enregistrement et/ou de reproduction de signaux sur une cassette a bande magnetique
US4649453A (en) * 1983-02-08 1987-03-10 Sony Corporation Cassette tape player having sealing means
JPS6028057A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Sony Corp テ−プレコ−ダ
JPH05983Y2 (ja) * 1986-09-11 1993-01-12
JPH01300462A (ja) * 1988-05-30 1989-12-04 Hitachi Ltd カセットテープレコーダのカセット挿脱着装置
JPH0265246U (ja) * 1988-10-31 1990-05-16
JPH02148447A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Pioneer Electron Corp カセットローディング装置
JP2625541B2 (ja) * 1989-02-28 1997-07-02 株式会社日立製作所 カセツト移送機構
JPH04146557A (ja) * 1990-10-05 1992-05-20 Tanashin Denki Co テープレコーダのカセット挿脱装置
JPH0540924A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Sony Corp テープレコーダ
JPH05182313A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープレコーダ
JP2914822B2 (ja) * 1992-06-18 1999-07-05 松下電器産業株式会社 テープカセット蓋体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093123U (ja) * 1973-12-27 1975-08-05
JPS5517824A (en) * 1978-07-19 1980-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Injection device of cassette tape
JPS60175247A (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセツトテ−プレコ−ダ
JPS61280067A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Mitsubishi Electric Corp カセット式磁気記録再生装置
JPH02236885A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセットテープレコーダ
JPH05274853A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓋体開閉装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0710954A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1130954A (zh) 1996-09-11
EP0710954A1 (en) 1996-05-08
KR100384425B1 (ko) 2003-08-25
DE69525220T2 (de) 2002-08-29
CN1096068C (zh) 2002-12-11
EP0710954B1 (en) 2002-01-30
EP0710954A4 (en) 1997-09-17
DE69525220D1 (de) 2002-03-14
US5764433A (en) 1998-06-09
KR960704315A (ko) 1996-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6262959B1 (en) Disc cartridge
EP0449658B1 (en) Cassette loading arrangement
WO1995032501A1 (fr) Dispositif d&#39;enregistrement et/ou de reproduction utilisant une cassette a bande magnetique
KR0143781B1 (ko) 테이프 카셋트 어댑터
JPS6020177Y2 (ja) テ−プレコ−ダの連結機構
KR100225731B1 (ko) 기록 및 재생장치용 카셋트 홀더
US5034832A (en) Adaptor for a small-sized tape cassette
JP3900190B2 (ja) テープカセットを用いた記録及び/又は再生装置
JPH0817102A (ja) 駆動力伝達切り換え機構及びテーププレーヤ装置
JP3493740B2 (ja) 再生装置
US6487159B1 (en) Disc player
US5953182A (en) Head moving and holding mechanism for reversible tape recorder
JPH0817113A (ja) テーププレーヤ装置
JPH0510298Y2 (ja)
JP3953623B2 (ja) 磁気テープカートリッジ
WO1999044200A1 (fr) Dispositif d&#39;enregistrement/lecture de bande magnetique
JPH0492249A (ja) 光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構
JPH0836816A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH0817096A (ja) テーププレーヤ装置
JP2650270B2 (ja) 記録再生装置
JPS615467A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
US4989105A (en) Cassette tape player
JPH06325221A (ja) 情報記録/再生装置の記録媒体排出装置
JPH0836817A (ja) テープカセットを用いる記録及び/又は再生装置
JP2569598B2 (ja) カセット式磁気記録再生装置におけるテープカセット装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95190651.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08569203

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019960700259

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995918762

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995918762

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995918762

Country of ref document: EP