JPH0492249A - 光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構 - Google Patents

光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構

Info

Publication number
JPH0492249A
JPH0492249A JP2206731A JP20673190A JPH0492249A JP H0492249 A JPH0492249 A JP H0492249A JP 2206731 A JP2206731 A JP 2206731A JP 20673190 A JP20673190 A JP 20673190A JP H0492249 A JPH0492249 A JP H0492249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
optical disk
lever
shutter
disk drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2206731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2854690B2 (ja
Inventor
Yukio Sugimoto
幸男 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2206731A priority Critical patent/JP2854690B2/ja
Publication of JPH0492249A publication Critical patent/JPH0492249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854690B2 publication Critical patent/JP2854690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、カートリッジ内に収納された光ディスク記録
媒体に情報の記録再生を行うための光ディスク駆動装置
に用いられ、このカートリッジに設けられたシャッタを
開閉する光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構に関す
る。
(従来の技術) 近年、記録密度が大きく、大容量で、ランダムアクセス
等に優れている光ディスクが幅広く利用されつつある。
光ディスクへの情報の記録・再生には、光ディスク駆動
装置が用いられている。
上記光ディスク駆動装置は、筐体形状の本体内に駆動装
置が配置されており、この駆動装置内に、光ディスクが
収納されたカートリッジを挿入して、駆動装置のスピン
ドルモータに連結されたターンテーブルに光ディスクを
係合させ、光ディスクを駆動する。
一方、光ディスクを収納したカートリッジは、光ディス
クが片面利用の場合にはカートリッジの片面に開口部が
形成されており、光ディスクを両面利用する場合にはカ
ートリッジの両面に開口部が形成されている。この開口
部はシャッタによって開閉される。このシャッタは、カ
ートリッジが光ディスク駆動装置本体内に挿入されてい
ない状態では、開口部を閉止している。またカートリッ
ジを本体内に挿入すると、駆動装置に設けられてカート
リッジの駆動装置内への挿入動作により駆動するシャッ
タ開閉機構によって開放される。
従来、上記シャッタ開閉機構は、カートリッジの挿入動
作によって、シャッタを開口部から移動させる機構とな
っていたので、複雑なリンク機構や、大掛かりな機構と
なっていた。
また、カートリッジの両面に形成された開口部を開放さ
せるため両面に形成されたシャッタを開放状態にさせよ
うとするとシャッタ開閉機構はより複雑な構成となって
しまっていた。
また、カートリッジの両面に開口部のあるカートリッジ
と、片面1″−開口部のあるカートリッジでは厚みが異
なり、両面に開口部のあるカートリッジは、光ディスク
の両面に情報の記録・再生を行うのでその厚さが厚くな
り、この両面利用の光ディスクを収納するカートリッジ
は厚くなる。
また片面に開口部が形成されたカートリッジは光ディス
クも片面しか利用しないので厚みが薄く、この光ディス
クを収納するカートリッジは薄い。
ところが、カートリッジが挿入される光ディスク駆動装
置は、一定の厚さのカートリッジに対応して形成されて
いるので、例えば、薄いカートリッジ専用に構成された
シャッタ開閉機構では、厚いカートリッジのシャッタを
開放することが出来ない。また厚いカートリッジ専用に
構成されたシャッタ開閉機構では、薄いカートリッジの
シャッタを開放することが出来ない。従って異なる種類
のカートリッジに対応することが出来ないという不都合
があった。
(発明が解決しようとする課題) このように、カートリッジの側面に近接してシャッタ開
閉用の係合部があると機構が複雑になり、左右両方向か
らシャッタ開閉を行うには、お互いに干渉が生じる事が
あるため、確実なシャッタ開閉機構の動作が妨げられる
。これを防止するため左右のシャッタ開閉機構の動作が
干渉しないようにカートリッジの厚み方向に十分な寸法
をとる方法も考えられるが、小型化の妨げになる。
また、厚みの異なるカートリッジに対応することができ
ないという問題があった。
本発明は上記事実を考慮し、簡単な構成でかつ小型化が
可能で確実にシャッタを開放することが出来、厚みの異
なるカートリッジのシャッタを開放することが出来る光
ディスク駆動装置用シャッタ開閉装置を提供することが
目的である。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため請求項(1)記載の発明では、
光ディスク駆動装置内の前記カートリッジ挿入方向前方
側に配置され光ディスク駆動装置内に挿入されたカート
リッジの前端面と当接する係合片が形成されると共にカ
ートリッジの挿入動作で相対移動可能な第1の摺動手段
及び第2の摺動手段と、これらの第1の摺動手段及び第
2の摺動手段のいずれか一方の動作を前記カートリッジ
の光ディスク駆動装置内への挿入動作に連動して規制す
る規制手段とを設けたことを特徴としている。
請求項(2)記載の発明では、規制手段をカートリッジ
の光ディスク駆動装置内への挿入動作に連動して作動さ
せる連動手段の作動を変更して、前記係合片うち一方の
係合片を前記カートリッジの前端面に当接させる検知手
段を前記光ディスク駆動装置内に設けたことを特徴とし
ている。
(作用) 上記構成の請求項(1)の発明によれば、光ディスク駆
動装置内へ挿入されたカートリッジは、このカートリッ
ジの挿入方向前方側に配置された第1の摺動手段及び第
2の摺動手段の係合片が前端面に当接係合する。
この状態でさらにカートリッジを光ディスク駆動装置内
の奥方へ挿入すると、この挿入動作に連動して規制手段
は、第1の摺動手段及び第2の摺動手段のいずれか一方
の摺動手段の作動を規制する。
これにより第1の摺動手段及び第2の摺動手段のいずれ
か他方のみ作動しシャッタを特徴する請求項(2)記載
の発明によれば、検知手段は、光ディスク駆動装置内へ
挿入されたカートリッジの厚みを検知して、カートリッ
ジの光ディスク駆動装置内への挿入動作に連動して規制
手段を作動させる連動手段の作動を変更して第1の摺動
手段及び第2の摺動手段のうちいずれか一方の係合片を
カートリッジの前端面に当接させる。
これにより、例えば異なるカートリッジとして薄いカー
トリッジを用いた場合には、一方の係合片のみがカート
リッジと当接して、カートリッジの挿入動作によってシ
ャッタを開放する。
(実施例) 次に本発明に係る光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機
構の実施例について説明する。尚、第2図から第6図は
、第1図(a)を下から見た図である。第1図(b)に
は、光ディスク駆動装置本体2が示されている。この光
ディスク駆動装置本体2は筐体形状で、内部に駆動袋W
1が収容され、挿入口2aから内部にには光ディスクが
収納されたカートリッジ3が挿入される。
まず、駆動袋[1によって駆動される光ディスク5が収
納されたカートリッジ3について説明し、つづいて駆動
袋[1及びこの駆動装置1に設けられたシャッタ開閉機
構29について説明する。
くカートリッジ〉 第1図に示されるように、カートリッジ3は、薄肉筐体
形状で、内部に光ディスク5が収納されている。このカ
ートリッジ3には表裏両面に開口部7が形成されている
(但し、第1図には表面の開口部のみ図示して裏面側の
開口部は省略した)。
これらの開口部7は、スライド可能なシャッタ9で開閉
可能とされている。
シャッタ9は、カートリッジ3の幅方向(第1図矢印a
方向)にスライド可能とされている。通常状態すなわち
駆動袋Wl内にカートリッジ3が挿入されていない状態
では、開口部7を閉止するように、図示しないばねの付
勢力でカートリッジ3の幅方向中央部に位置している。
このカートリッジ3は、第1図に示されるように、光デ
ィスク駆動装置1内へ挿入されてカートリッジホルダ1
1内へ押し込まれる。
く駆動装置〉 第1図に示されるように、カートリッジホルダ11は、
平板状で、両側部が同方向へ略直角に屈曲された後にさ
らにその端部が同方向へ略直角に屈曲されてカートリッ
ジ受部11aが形成されている。このカートリッジ受部
11a上に、光ディスク駆動装置1内に挿入されたカー
トリッジ3が挿入される。
カートリッジホルダ11の両側部からは水平方向へ向け
てホルダビンllb、llcがそれぞれ突設されている
。これらのホノトダビンllb、11Cは、一対の側板
13.15に形成された長孔13a、13b及び15a
、15b内に、長平方向に移動可能に挿入されている。
このため、カート“リッジホルダ11は、カートリッジ
3の挿入方向及び抜き出し方向(矢印す方向)へスライ
ド可能となっている。
一対の側板13.15は、L字状で、ベース53の上部
両側部に固着されている。このベース53は図示しない
固定手段によって光ディスク駆動装置本体内に固定され
ている。
また、カートリッジホルダ11には、四隅に矩形状の貫
通孔が形成されており、この貫通孔内からは、板状の押
さえばね17a、17bのカートリッジ押さえ部がカー
トリッジ受部11a側に突設されている。この押さえば
ね17a、17bはカートリッジ受部11Bとカートリ
ッジホルダ11の平面部12との間に挿入されたカート
リッジ3をカートリッジ受部11aへ押圧する。これに
よりカートリッジ3をカートリッジホルダ11に保持す
る。
左側板15側の押さえばね17g、17b間には、略し
字状の検知レバー19が、平面部12に支持された支軸
21に回転自在に支持されている。
この検知レバー19の一方の辺端部には、検知片19a
が設けられている。この検知片19aはカートリッジホ
ルダ11の平面部12に形成された切欠内へ挿入され、
カートリッジ受部11a側へ突設されている。
検知片19aは、カートリッジ受部11a内に挿入され
たカートリッジ3の前端面と当接して、カートリッジ3
の厚みを検知する。
検知片19Bと軸21との間には、引張りコイルばね2
3の一端が止着されている。この引張りコイルばね23
は、カートリッジホルダ11の平面部12に形成された
切欠24内に配置されており、他端がこの切欠24の側
部に止着されているOこのため検知レバー19は軸21
を中心に第1図反時計方向へ引張りコイルばね23の付
勢力により押圧されている。
一方、検知レバー19の他方の端部には段差部が形成さ
れ、この段差部には長孔19bが形成されている。この
長孔19b内には突起25aが挿入されている。この突
起25gは規制レバー25の一方の端部に設けられてい
る。
規制レバー25は略し字状で支軸27に回転自在に支持
されている。この規制レバー25の他方の端部には、カ
ートリッジホルダ11の平面部12に形成された矩形貫
通孔26内を貫通ずる規制片25bが設けられている。
カートリッジホルダ11のカートリッジ3の挿入方向前
方側には、カートリッジ3の開口部7を閉止しているシ
ャッタ9を開放するだめのシャッタ開閉機構29が配設
されている。
〈シャッタ開閉機構〉 第2図及び第3図に示されるように、カートリッジ3の
挿入方向の前方側には、シャッタ開閉機構29が配設さ
れている。このシャッタ開閉機構29は2個の摺動子3
1.33と、これらの摺動子31.33が連結される第
1のレバー35及び第2レバー37とで栖成されている
第2図に示されるように、摺動子31は、カートリッジ
ホルダll内に挿入されたカートリッジ3のシャッタ9
の前側面9bと当接する係合片3ibが形成され、また
長手方向に沿って中央部に凸部31gが形成されている
。この摺動子31の側部に、第1のレバー35の一端が
支軸39で相対回転自在に連結されている。
第1のレバー35の他端は、支軸41でカートリッジホ
ルダ11の裏面側に回転自在に支持されている。また、
第1のレバー35は、一端がカートリッジホルダ11の
裏面側(第1図参照)に止着されたねじりコイルばね4
3の付勢力により、支軸41を中心に第2図時計方向へ
押圧されている。
摺動子33は、その端部にカートリッジ3のシャッタ9
の前側面9aに当接する係合片33bが形成されている
。またこの摺動子33の裏面側には、長手方向に沿って
中央部に凹部33aが形成されている。この凹部33J
l内には凸部31bが嵌入される。この状態では摺動子
31と摺動子33は長手方向に沿って相対移動可能とさ
れている。
摺動子33の側部には、第2のレバー37の一端が支軸
45により回転自在に連結されている。
第2のレバー37の他端は支軸47でカートリッジホル
ダ11の裏面側に回転自在に支持されている。また第2
のレバー37は、一端がカートリッジホルダ11の裏面
側に支持されたねじりコイルばね49の付勢力により、
支軸47を中心に第2図反時計方向へ押圧されている。
次に本実施例の作用について第3図乃至第6図を用いて
説明する。
まず、両面に情報の記録・再生を行う両面光ディスクを
収納した厚いカートリッジを光ディスク駆動装置内に挿
入する場合について説明し、つづいて片面に情報の記録
・再生を行う光ディスクが収納された薄いカートリッジ
を光ディスク駆動装置内に挿入する場合について説明す
る。
〈厚いカートリッジの挿入〉 厚いカートリッジ3を、駆動装Wl内へ挿入して、シャ
ッタ9を開放する場合について説明する。
第3図(a)に示されるように、カートリッジ3を、第
1図(b)に示される光ディスク駆動装置本体2内へ挿
入口2aから挿入し、カートリッジホルダ11内へ挿入
する。カートリッジホルダ11内へカートリッジ3を押
し込んで行くと、押さえばね17a、17bによりカー
トリッジ3はカートリッジ受部11aに押し付けられる
そのままカートリッジ3をカートリッジホルダ]1内へ
押し込んで行くと、カートリッジ3の前側面3aが検知
レバー19の検知片19aと当接する。この場合検知片
19aはカートリッジ3が厚いので前側面に当接する。
さらに、カートリッジ3をカートリッジホルダ11の奥
方へ押し込むとカートリッジ3の前側面3aにより、検
知レバー19の検知片19aが押圧され、検知レバー1
9が引張りコイルばね23の付勢力に抗して支軸21を
中心に第3図反特訓方向へ回転する。検知レバー19の
他端の長孔19bに係合している突起25aによって規
制レバー25も支軸27を中心に検知レバー19と逆方
向(第3図(a)の時計方向)へ回転する。
そして、カートリッジ3をカートリッジホルダ11内へ
さらに押し込むと検知レバー19の検知片19aはカー
トリッジ3の側面3bを摺動し、検知レバー19の回転
は停止する。
一方、ばね49の付勢力により第2のレバー37は、カ
ートリッジ3の挿入によって検知レバー19と連動して
回転した規制レバー25の規制片25aに当接する。
第2のレバー37と支軸45で回動自在に連結している
摺動子33は、第1のレバー35と支軸39で回動自在
に連結している摺動子31の嵌合部を摺動し、摺動子3
1.33の夫々の係合片31B、33aはほぼ対称に配
置される。
検知レバー19でカートリッジ3を検出する代わりに、
事前に手動にて第2のレバー37又は、摺動子33の位
置を設定してもよい。
さらに、カートリッジ3をカートリッジホルダ11内へ
押し込むと、摺動子31の係合片31aがカートリッジ
3のシャッタ9の端面9bと係合する。
そのままカートリッジ3を押し込むと、摺動子31はカ
ートリッジ3の前側面3aに押圧されるため、第1のレ
バー35は支軸41の回りに第3図(a)の矢印(ハ)
の方向にねじりコイルばね43の付勢力に抗して回動し
始める(第3図(a)及び第3図(b)参照)。
このため、第1のレバー35に支軸39にて回動自在に
連結されている摺動子31は、係合片31bに係合して
いるシャッタ9と共に第3図(a)紙面右方向に移動す
る。
一方、第2のレバー37と支軸45にて回動自在に連結
されている摺動子33はカートリッジ3の前側面3aに
押圧され、第2のレバー37は支軸47回りに第3図矢
印(ニ)の方向にねじりコイルばね49の付勢力に抗し
て回動を始め、動きが一方向に規制されるように嵌合し
ている摺動子31の凸部31gを摺動し、その係合片3
1bをシャッタ9の側面9aに沿わせて移動する。シャ
ッタ9が開放状態となるまで押し込まれたカートリッジ
3は、飛び出し防止のため、図示しない係止手段により
係止される(第4図参照)。
くカートリッジを180°回転挿入した場合〉次に、カ
ートリッジ3を180°回転して、光ディスク駆動装置
l内へ挿入した場合、すなわち裏がえしの状態で光ディ
スク駆動装置1内へ挿入した場合について説明する。
カートリッジ3を180°回転して、カートリッジホル
ダ11に挿入すると、押さえばね17a117bにより
カートリッジ3はカートリッジ受部11aに押付けられ
、カートリッジ3の前側面3aが検知レバー19の検知
片19aに当接し、押すことにより検知レバー19はば
ね23の付勢力に抗して支軸21を中心に回転し、検知
レバー19の他端の長孔19bに係合している突起25
aによって規制レバー25が回転する。
更にカートリッジ3をカートリッジホルダ11内へ押し
込むと、検知レバー19の検知片19aはカートリッジ
3の側面3cを摺動し、検知レバー19の回転が停止す
る。また、ばね49の付勢力により第2のレバー37は
回動し、カートリッジ3の挿入によって検知レバー19
と連動して回動する規制レバー25の規制片に当接し、
第2のレバー37と支軸45で回動自在に連結している
摺動子33も第1のレバー35と支軸39で回転自在に
連結している摺動子31の凸部31aの嵌合部を摺動移
動し、摺動子331.33の夫々の係合片31b、33
bはほぼ対称の位置に配置され、カートリッジ3のシャ
ッタ9の端面9bと摺動子33の係合片33bとが係合
可能となる。そのままカートリッジ3をカートリッジボ
ルダ11へ押し込むと、摺動子31.33はカートリッ
ジ3の前側面3aに押圧されるため、第1のレバー35
、第2のレバー37は支軸41.47回りに、夫々第3
図矢印(ハ)、(ニ)の方向にばね43.49の付勢力
に抗して回動し始め、第2のレバー37に支軸45にて
回動自在に連結されている摺動子33の係合片33bに
係合しているシャッタ9と共に移動し、第1のレバー3
5と支軸39にて回動自在に連結されている摺動子31
は、第1のレバー35の回動と共に、動きが一方向に規
制されるように嵌合している摺動子33の凹部33aを
摺動移動し、その係合片31bをシャッタ9の側面9a
に沿わせて移動する。シャッタ3が開の状態になるまで
押し込まれたカートリッジ3は、飛び出し防止のため図
示しない係止手段によってカートリッジホルダ11に係
止される。
〈薄いカートリッジの挿入〉 次に薄いカートリッジを光ディスク駆動装置1内へ挿入
する場合について説明する。
薄いカートリッジ51をカートリッジホルダ11内へ押
し込んでゆくと、前方の押さえばね17a、17bによ
りカートリッジ51はカートリッジ受部11Hに抑圧さ
れる。そのままカートリッジ51をカートリッジホルダ
1]の奥方へ挿入するとカートリッジ51の前側面51
aが検知レバー19の検知片19aに当接せず、そのま
ま進んでゆき、ねじりコイルばね43の付勢力にょる第
5図(a)矢印(イ)の方向のカにより支軸41の周り
に回転し係止片(図示せず)に係止している第1のレバ
ー35に支軸39により回動自在に連結されている摺動
子31の係合片31bに、シャッタ53の端面53bが
係合する 一方、第2のレバー37は、ばね23の付勢ノjが付与
されている検知レバー19の連動している規制レバー2
5の規制片25aにより、第1のレバー35とは非対称
の位置に係止され、第2のし/(−37と支軸45にて
回動自在に連結されている摺動子33の係合片33bは
薄いカートリッジ51の中央方向に寄せられる(i5図
(a)及び第5図(b)参照)。
そのまま薄いカートリッジ51をカートリッジホルダ1
1の奥方へ押し込むと、ねじりコイルばね43の付勢力
に抗して矢印(ハ)の方向に回動し、第1のレバー35
に軸33にて回動自在に連結されている摺動子31は、
係合片31bに係合しているシャッタ53と共に移動す
る。第2のレバー37に支軸45にて回動自在に連結さ
れ、摺動子31の凸部31aと嵌合して一方向のみ移動
する摺動子33の係合片33bは移動してきたシャッタ
53の前側面53aに当接し、ねじりコイルばね49の
付勢力に抗して矢印(ニ)の方向に回動するjfj2の
レバー37と共に薄いカートリッジ51の中央方向に移
動する。シャッタ53が開放状態になるまでカートリッ
ジホルダ11内へ押し込まれたカートリッジ11は飛び
出し防止のため図示しない係止手段により係止される(
第6図参照)。
このように本実施例では、摺動子3]、33、検知レバ
ー19、規制レバー25、第1及び第2のレバー35.
37を設けて、シャッタ9.53を開放するので、部品
点数を少なくすることが出来、カートリッジの幅以内に
収めることが出来、安価、かつ小型化が可能となる。
また、両面利用の光ディスク、片面利用の光ディスクの
夫々厚みの異なるカートリッジのシャッタをそれぞれ開
閉することが出来、カートリッジのシャッタ開閉の互換
性を得ることが出来る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る光ディスク駆動装置用
シャッタ開閉機構によれば、簡単な構成でかつ小型化が
可能で確実にシャッタを開放することが出来、厚みの異
なるカートリッジのシャッタを開放することが出来ると
いう優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は駆動装置とこの駆動装置によって駆動さ
れる光ディスクが収納されたカートリッジを示す斜視図
、第1図(b)は駆動装置が内部に配置される光ディス
ク駆動装置本体を示す斜視図、第2図はカートリッジと
シャッタ開閉機構の関係を示す斜視図、第3図(a)は
シャッタ開閉機構とカートリッジの関係を示す背面図、
第3図(b)はカートリッジとカートリッジホルダを示
す正面図、第4図はカートリッジホルダ内に完全に押し
込まれたときのシャッタ開閉機構とカートリッジの関係
を示す背面図、第5図(a)は薄いカートリッジをカー
トリッジホルダ内にMI L、込んだときのシャッタ開
閉機構とカートリッジの関係を示す背面図、第5図(b
)は薄いカーI・リッジをカートリッジホルダ内に押し
込んだ時の正面図、第6図は薄いカートリッジをカート
リッジホルダ内に完全に押し込んだときのカートリッジ
とシャッタ開閉機構との関係を示す背面図である。 1・・・駆動装置   3.51・・・カートリッジ5
・・・光ディスク     7・・・開口部9.53・
・・シャッタ 11・・・カートリッジホルダ 19・・・検知レバー 25・・・規制レバー 29・・・シャッタ開閉機構 31.33・・・摺動子 35・・・第1のレバー 37・・・第2のレバー 19a・・・検知片 25a・・・規制片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ディスクを駆動するための光ディスク駆動装置
    に用いられて、光ディスクが収納されたカートリッジの
    開口部を開閉する光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機
    構であって、 前記光ディスク駆動装置内の前記カートリッジ挿入方向
    前方側に配置され前記光ディスク駆動装置内に挿入され
    た前記カートリッジの前端面と当接する係合片が形成さ
    れると共にカートリッジの前記光ディスク駆動装置内へ
    の挿入動作により相対移動可能な第1の摺動手段及び第
    2の摺動手段と、これらの第1の摺動手段及び第2の摺
    動手段のいずれか一方の動作を前記カートリッジの光デ
    ィスク駆動装置内への挿入動作に連動して規制する規制
    手段とを設けたことを特徴とする光ディスク駆動装置用
    シャッタ開閉機構。
  2. (2)前記規制手段をカートリッジの光ディスク駆動装
    置内への挿入動作に連動して作動させる連動手段の作動
    を変更して、前記係合片うち一方の係合片を前記カート
    リッジの前端面に当接させる検知手段を前記光ディスク
    駆動装置内に設けたことを特徴とする請求項(1)記載
    の光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構。
JP2206731A 1990-08-06 1990-08-06 光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構 Expired - Lifetime JP2854690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206731A JP2854690B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206731A JP2854690B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0492249A true JPH0492249A (ja) 1992-03-25
JP2854690B2 JP2854690B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=16528175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2206731A Expired - Lifetime JP2854690B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854690B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8771245B2 (en) 2001-11-21 2014-07-08 Bracco Diagnostics Inc. Device, system, kit or method for collecting effluent from an individual
US9561335B2 (en) 2010-11-24 2017-02-07 Bracco Diagnostics Inc. System, device, and method for providing and controlling the supply of a distending media for CT colonography
US9987439B2 (en) 2005-10-24 2018-06-05 United States Endoscopy Group, Inc. Insufflating system, method, and computer program product for controlling the supply of a distending media to an endoscopic device
US10092234B2 (en) 2007-10-15 2018-10-09 University Of Maryland, Baltimore Apparatus and method for use in analyzing a patient'S bowel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8771245B2 (en) 2001-11-21 2014-07-08 Bracco Diagnostics Inc. Device, system, kit or method for collecting effluent from an individual
US10758399B2 (en) 2001-11-21 2020-09-01 Bracco Diagnostics Inc. Device, system, kit or method for collecting effluent from an individual
US9987439B2 (en) 2005-10-24 2018-06-05 United States Endoscopy Group, Inc. Insufflating system, method, and computer program product for controlling the supply of a distending media to an endoscopic device
US10092234B2 (en) 2007-10-15 2018-10-09 University Of Maryland, Baltimore Apparatus and method for use in analyzing a patient'S bowel
US9561335B2 (en) 2010-11-24 2017-02-07 Bracco Diagnostics Inc. System, device, and method for providing and controlling the supply of a distending media for CT colonography

Also Published As

Publication number Publication date
JP2854690B2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6038202A (en) Electronic equipment
JPH0565946B2 (ja)
JPH076493A (ja) 光ディスク装置およびディスクカートリッジ
JP2961816B2 (ja) ディスクカートリッジ
US4964005A (en) Information recording/reproducing apparatus having swingate levers for opening and closing shutter of cartridge in response to insertion and ejection of cartridge
JPH0492249A (ja) 光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構
JP2743525B2 (ja) ディスク用記録再生装置
US5764433A (en) Short-side-loading tape cassette recording and/or reproducing apparatus
US6115212A (en) Structure for preventing misinsertion of recording-medium cartridges
JPH11345475A (ja) ディスクカートリッジ
WO1994008339A1 (en) Disc cartridge container, and disc recorder and/or reproducer using this container
JPH0433586Y2 (ja)
JP3024174B2 (ja) ディスクカートリッジ装着装置
US6522621B1 (en) Disc cassette
JP3105026B2 (ja) ディスクカートリッジのシャッタ開閉機構
JP3658078B2 (ja) 記録再生装置
JP2856041B2 (ja) カートリッジのシャッタ開閉機構
JP3493740B2 (ja) 再生装置
JP3492669B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2595502Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2000331448A (ja) ディスクケース及びディスクカートリッジ
JP3227370B2 (ja) カートリッジ誤挿入防止装置
JP2666748B2 (ja) 記録媒体収納装置
JP3591093B2 (ja) 記録媒体のローディング装置
JP3521719B2 (ja) ディスクカートリッジ